やあ (´・ω・`)
ようこそ、Q微妙スレへ。
このLCLはサービスだから、まず飲んで落ち着いて欲しい。
うん、「また」なんだ。済まない。
仏の顔もって言うしね、謝って許してもらおうとも思っていない。
でも、Qを見たとき、君は、きっと言葉では言い表せない
「(´・ω・`)」みたいなものを感じてくれたと思う。
殺伐とした世の中で、そういう気持ちを忘れないで欲しい
そう思って、このスレッドを作ったんだ。
じゃあ、注文を聞こうか。
前スレ
Qが微妙だった人のためのスレ121
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/eva/1557565174/
探検
Qが微妙だった人のためのスレ122
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/07/03(水) 20:09:37.49ID:???
2019/07/10(水) 20:23:05.07ID:???
カヲルについては
お前何しに出てきたんだよ
としか言いようがない
お前何しに出てきたんだよ
としか言いようがない
2019/07/10(水) 20:31:39.29ID:???
そこまでは思わないにしても
もうちょっといろいろ明かしていって欲しかったな
序破とチラ見せで来てQでやっと本格的に動いたのに長考で終了はないわ
もうちょっといろいろ明かしていって欲しかったな
序破とチラ見せで来てQでやっと本格的に動いたのに長考で終了はないわ
2019/07/10(水) 20:33:02.10ID:???
2019/07/10(水) 20:39:09.13ID:???
自分に罪が無いと思うなら堂々としてれば良い
シンジに罪があるとしたらそれは自分の行いの裁量を周囲に委ねてしまったことだけ
自分が寝てる間に無能な同僚のミスから大変なことになっても、その責任を負う必要は無い
シンジに罪があるとしたらそれは自分の行いの裁量を周囲に委ねてしまったことだけ
自分が寝てる間に無能な同僚のミスから大変なことになっても、その責任を負う必要は無い
2019/07/10(水) 20:42:24.68ID:???
フォースインパクトはシンジの責任じゃん
何でもヴィレに押し付けんなよクソ野郎
無能無能って結局14年間が不明なんだからヴィレが無能かも分からないだろうが
シンジ厨キモいんだよ
何でもヴィレに押し付けんなよクソ野郎
無能無能って結局14年間が不明なんだからヴィレが無能かも分からないだろうが
シンジ厨キモいんだよ
433名無しが氏んでも代わりはいるもの
2019/07/10(水) 20:44:58.56ID:Urk26TQs >>426
元ネルフの面々はヴィレで要職で、エヴァも保有して
ヴンダー完成のためなら危険な初号機の利用も厭わないから訳がわからない
シンジと初号機を離してさえいればいいと思ってたらしいけど初号機が単体で暴走しない確証はないし
危ないのはシンジだけじゃないのにな
そのへんの葛藤(エヴァに頼ってる現状やゲンドウの掌の上で踊ってるのかもという恐れ)とか、
元ネルフである後ろめたさとか、新クルーはどう生きてきたとか、つくづくもう少しヴィレの描写があれば良かった
カヲルもDSSチョーカー引き取るまでは自分なりの思惑で動いてたように感じた
シンジ個人には興味あるけど人類がどんな状況でどう思ってようが別にどうでも良かったのかも
世界や人類に対して無関心というならカヲルの方がたぶん強い(それが正しいとか悪いとかではなく)
それがシンジ説得の時には「リリンの希望になろう」というところまでシンジの心情に接近してる
DSSチョーカー=エヴァの危険と人類の呪いを自分に引き受けたところに罪悪感があったかどうかはわからないけど
つくづくカヲルも描写不足のまま退場したなと
元ネルフの面々はヴィレで要職で、エヴァも保有して
ヴンダー完成のためなら危険な初号機の利用も厭わないから訳がわからない
シンジと初号機を離してさえいればいいと思ってたらしいけど初号機が単体で暴走しない確証はないし
危ないのはシンジだけじゃないのにな
そのへんの葛藤(エヴァに頼ってる現状やゲンドウの掌の上で踊ってるのかもという恐れ)とか、
元ネルフである後ろめたさとか、新クルーはどう生きてきたとか、つくづくもう少しヴィレの描写があれば良かった
カヲルもDSSチョーカー引き取るまでは自分なりの思惑で動いてたように感じた
シンジ個人には興味あるけど人類がどんな状況でどう思ってようが別にどうでも良かったのかも
世界や人類に対して無関心というならカヲルの方がたぶん強い(それが正しいとか悪いとかではなく)
それがシンジ説得の時には「リリンの希望になろう」というところまでシンジの心情に接近してる
DSSチョーカー=エヴァの危険と人類の呪いを自分に引き受けたところに罪悪感があったかどうかはわからないけど
つくづくカヲルも描写不足のまま退場したなと
434名無しが氏んでも代わりはいるもの
2019/07/10(水) 20:46:16.52ID:Urk26TQs2019/07/10(水) 20:49:12.35ID:???
フォースがヴィレの責任とかマジで言ってんのか?
マリやアスカは止めてたしレイが襲来してきた時だってミサトはDSSチョーカー発動させなかった(シンジはこの時点で死んでいてもおかしくなかった)
なのにカヲルにそそのかされてアレだけエヴァ搭乗が禁止にされていたにも関わらず13号機に乗り槍を抜いた
そのカヲルも止めてたけど聞かなかった
ヴィレは説明する隙すら作らせて貰えなかった
あそこで悪いのは強いて言うならカヲルだし騙していたゲンドウだろ
マリやアスカは止めてたしレイが襲来してきた時だってミサトはDSSチョーカー発動させなかった(シンジはこの時点で死んでいてもおかしくなかった)
なのにカヲルにそそのかされてアレだけエヴァ搭乗が禁止にされていたにも関わらず13号機に乗り槍を抜いた
そのカヲルも止めてたけど聞かなかった
ヴィレは説明する隙すら作らせて貰えなかった
あそこで悪いのは強いて言うならカヲルだし騙していたゲンドウだろ
2019/07/10(水) 20:49:48.49ID:???
2019/07/10(水) 20:50:32.88ID:???
シンジ厨は論理が破綻していて気持ちが悪い
438名無しが氏んでも代わりはいるもの
2019/07/10(水) 20:52:14.97ID:Urk26TQs2019/07/10(水) 20:53:23.11ID:???
>>433
カヲルとシンジの話で完結まで持ってった方が綺麗に終われたと思う
破のラストからのあの流れではシンジの何が救いたかったのかさっぱりわからない
というか14年飛ばすのは悪手だったとつくづく思う。ほんとうに勿体ない
カヲルとシンジの話で完結まで持ってった方が綺麗に終われたと思う
破のラストからのあの流れではシンジの何が救いたかったのかさっぱりわからない
というか14年飛ばすのは悪手だったとつくづく思う。ほんとうに勿体ない
2019/07/10(水) 20:53:31.40ID:???
2019/07/10(水) 20:58:46.15ID:???
やはり昔から言われている旧劇→序→破(シンジのニアサードを止められなかった世界線)→Q→シンエヴァ(破ED後にカヲルが槍で止めた世界線)が濃厚だと思うな
カヲルの「今度こそ幸せにしてみせるよ」とも辻褄が合うし
Qのカヲルの「また会えるよ」→「今度こそ幸せにしてみせるよ」の順だと思うんだわ
カヲルの「今度こそ幸せにしてみせるよ」とも辻褄が合うし
Qのカヲルの「また会えるよ」→「今度こそ幸せにしてみせるよ」の順だと思うんだわ
2019/07/10(水) 20:59:02.06ID:???
>>435
チョーカーのせいで色々おかしい
第一にあんなもの着けたせいでシンジに責任を問える立場に無い。人間扱いしてないのに責任だけ発生する訳が無いのだから。ヴィレとシンジの関係を外から見れば管理責任しか存在しない。そしてその管理はずさん。
第二にチョーカー無かったらそもそもシンジはカヲルにそそのかされてないんだよね。
チョーカーのせいで色々おかしい
第一にあんなもの着けたせいでシンジに責任を問える立場に無い。人間扱いしてないのに責任だけ発生する訳が無いのだから。ヴィレとシンジの関係を外から見れば管理責任しか存在しない。そしてその管理はずさん。
第二にチョーカー無かったらそもそもシンジはカヲルにそそのかされてないんだよね。
2019/07/10(水) 21:02:14.65ID:???
>>442
何でもヴィレのせいにするやん
どんだけ嫌いなのよと
ヴィレとしてはあれほどしないといけない背景があったんだろ視聴者に説明してないだけで
ヴィレに完璧を求めるなよ
ゲンドウ冬月シンジがいないネルフだぞ?
後にシンジが普通に何事も無くフォースを起こすとも思わんやろ
何でもかんでもヴィレのせいにしてる奴はQ見直せっつのw
何でもヴィレのせいにするやん
どんだけ嫌いなのよと
ヴィレとしてはあれほどしないといけない背景があったんだろ視聴者に説明してないだけで
ヴィレに完璧を求めるなよ
ゲンドウ冬月シンジがいないネルフだぞ?
後にシンジが普通に何事も無くフォースを起こすとも思わんやろ
何でもかんでもヴィレのせいにしてる奴はQ見直せっつのw
2019/07/10(水) 21:03:25.69ID:???
2019/07/10(水) 21:04:05.36ID:???
DSSチョーカーのせいにしてるけどDSSチョーカーがどうこうよりDSSチョーカーが外せた癖にそのまま自分の首に付けたカヲルが責められるべきだろ
外せたんだからそのままでよかった
外せたんだからそのままでよかった
2019/07/10(水) 21:04:47.60ID:???
>>441
アスカ・スカヲタ・LAS厨アンチスレ
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/eva/1551185761/
973 名前:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 投稿日:2019/07/09(火) 13:16:43.86 ID:???
新劇の世界線から消された惣流さんには叶わねーよw
世界線なんて言葉はエヴァにはないが?
シュタインズゲートと勘違いしてんじゃないのか
あっち行けカス
アスカ・スカヲタ・LAS厨アンチスレ
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/eva/1551185761/
973 名前:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 投稿日:2019/07/09(火) 13:16:43.86 ID:???
新劇の世界線から消された惣流さんには叶わねーよw
世界線なんて言葉はエヴァにはないが?
シュタインズゲートと勘違いしてんじゃないのか
あっち行けカス
2019/07/10(水) 21:04:47.66ID:???
>>444
そこに違和感を感じるから時系列の逆転を疑ってるんだよw
そこに違和感を感じるから時系列の逆転を疑ってるんだよw
2019/07/10(水) 21:05:02.39ID:???
>>443
で、でもビレには、リツコがいるから...
で、でもビレには、リツコがいるから...
449名無しが氏んでも代わりはいるもの
2019/07/10(水) 21:05:52.08ID:Urk26TQs >>435-436
DSSチョーカーで止められたのに止めなかったミサトは?
あそこでシンジが死んでも人類を守るのが今のミサトの役割じゃないの? 元ネルフの負い目があるならなおさら
シンジへの情でできなかったのは間違いなくミサトの過失
大げさに言うなら今生き残ってる人類よりシンジを取った訳で、「世界がどうなってもいい」の変奏形になる
ドグマで呼びかけが可能そうだったのに「だったら乗るな!」と一方的に攻撃を再開したアスカは?
結果的にシンジを追いつめて槍抜き強行に至らせ、豪語すれど第12使徒も止められずフォース発動した
「シンジが悪い」っていう結論ありきでそこから考えてるならもういいです
NG登録でもしてください、そのためのID出してるんで
DSSチョーカーで止められたのに止めなかったミサトは?
あそこでシンジが死んでも人類を守るのが今のミサトの役割じゃないの? 元ネルフの負い目があるならなおさら
シンジへの情でできなかったのは間違いなくミサトの過失
大げさに言うなら今生き残ってる人類よりシンジを取った訳で、「世界がどうなってもいい」の変奏形になる
ドグマで呼びかけが可能そうだったのに「だったら乗るな!」と一方的に攻撃を再開したアスカは?
結果的にシンジを追いつめて槍抜き強行に至らせ、豪語すれど第12使徒も止められずフォース発動した
「シンジが悪い」っていう結論ありきでそこから考えてるならもういいです
NG登録でもしてください、そのためのID出してるんで
2019/07/10(水) 21:06:30.91ID:???
世界線は草
しかしシュタインズゲートは面白い
しかしシュタインズゲートは面白い
2019/07/10(水) 21:07:17.86ID:???
2019/07/10(水) 21:09:06.90ID:???
>>446
世界線からなんとなく近親のにおいが漂う…
世界線からなんとなく近親のにおいが漂う…
2019/07/10(水) 21:09:20.74ID:???
>>449
お前こそ「ヴィレが悪い」の結論ありきではなしてんじゃねーかwwww
フォースの件は諸々全員悪くて実行犯はシンジだつってんの
君はずっと前から「シンジは悪くない」の一点張りじゃないか
しかもそれをDSSチョーカーを付けたヴィレのせいにする
何事もビッグバンのせいにするクソガキと言ってる理屈変わらんやろ
屁理屈でしかない
もしもの事を考えても実行犯はシンジなんだから少しは責任持てよと
全ての責任をシンジに押し付けろと言ってるわけじゃないやん
で、お前はシンジスレに行けよもうめんどいから
お前こそ「ヴィレが悪い」の結論ありきではなしてんじゃねーかwwww
フォースの件は諸々全員悪くて実行犯はシンジだつってんの
君はずっと前から「シンジは悪くない」の一点張りじゃないか
しかもそれをDSSチョーカーを付けたヴィレのせいにする
何事もビッグバンのせいにするクソガキと言ってる理屈変わらんやろ
屁理屈でしかない
もしもの事を考えても実行犯はシンジなんだから少しは責任持てよと
全ての責任をシンジに押し付けろと言ってるわけじゃないやん
で、お前はシンジスレに行けよもうめんどいから
2019/07/10(水) 21:09:32.13ID:???
2019/07/10(水) 21:11:48.67ID:???
2019/07/10(水) 21:12:25.48ID:???
>>453
お前がどっかいけよ
お前がどっかいけよ
2019/07/10(水) 21:12:42.27ID:???
>>441
な、な、タイプ的にやっぱりクリスよりまゆしぃが好みなん?
な、な、タイプ的にやっぱりクリスよりまゆしぃが好みなん?
2019/07/10(水) 21:12:48.69ID:???
>>456
うるせえお前がどっか行けよカス
うるせえお前がどっか行けよカス
2019/07/10(水) 21:13:09.77ID:???
「いきなさいジンジくん!」 「誰かのためじゃない! あなた自身のためにっ!」
↓↓↓
「あなたは もう なにもしないで(ドヤッ)」
漫才かな。
↓↓↓
「あなたは もう なにもしないで(ドヤッ)」
漫才かな。
460名無しが氏んでも代わりはいるもの
2019/07/10(水) 21:15:34.95ID:Urk26TQs2019/07/10(水) 21:18:01.59ID:???
2019/07/10(水) 21:20:10.36ID:???
序破ともほとんど出番のないカヲルに責任押し付けるのもどうかと思うがね
ほとんどいないキャラに押し付けて終わり
とか幻滅する話にしかならないわ
ほとんどいないキャラに押し付けて終わり
とか幻滅する話にしかならないわ
463名無しが氏んでも代わりはいるもの
2019/07/10(水) 21:22:10.30ID:Urk26TQs >>454
同意する
展開や描写に齟齬がなくて説得力があればシンジのせいで構わなかったよ正直
破ラストはやっぱりそういうことだったんだな、今回のエヴァはインパクトの先まで描くんだなと納得してたはず
でも変に疑える隙があるから、本当にそれでいいのか?と思えて気持ち悪いだけ
同意する
展開や描写に齟齬がなくて説得力があればシンジのせいで構わなかったよ正直
破ラストはやっぱりそういうことだったんだな、今回のエヴァはインパクトの先まで描くんだなと納得してたはず
でも変に疑える隙があるから、本当にそれでいいのか?と思えて気持ち悪いだけ
464名無しが氏んでも代わりはいるもの
2019/07/10(水) 21:25:06.71ID:Ru7tA4LR お前らはいいとして
一般人はサードインパクトとニーアサードは違うなんて概念に一切ついて来てないぞ。
槍で止めた世界線がうんたらかんたら なんて描写始めた日には客にスクリーンめがけてつばはかれると思うよ
ふざけてるもんそれ。
一般人はサードインパクトとニーアサードは違うなんて概念に一切ついて来てないぞ。
槍で止めた世界線がうんたらかんたら なんて描写始めた日には客にスクリーンめがけてつばはかれると思うよ
ふざけてるもんそれ。
2019/07/10(水) 21:26:38.35ID:???
エヴァに世界線なんて言葉はない…
2019/07/10(水) 21:27:57.66ID:???
2019/07/10(水) 21:29:57.16ID:???
2019/07/10(水) 21:30:12.40ID:???
2019/07/10(水) 21:37:07.89ID:???
2019/07/10(水) 21:37:34.49ID:???
新劇で鍵となるのはネブカドネザルの鍵
あれは新劇からの登場だけど未だに謎だよね?
俺はネブカドネザルの鍵は世界線を行き来する扉を開く鍵だと思ってる
つまりガフの部屋を行き来する部屋
シンジはインパクトを起こすたびにガフの扉を開いてしまうけどそれを任意に可能にするのがネブカドネザルの鍵
旧世界と新劇世界はガフの部屋で繋がっている
ちなみにネブカドネザルの鍵はQでもゲンドウが持っていたね
シンジは破の時にガフの扉を開き旧世界に行ってしまったって事だ
幸せにしようと来てくれた新劇カヲルと入れ違うのように
あれは新劇からの登場だけど未だに謎だよね?
俺はネブカドネザルの鍵は世界線を行き来する扉を開く鍵だと思ってる
つまりガフの部屋を行き来する部屋
シンジはインパクトを起こすたびにガフの扉を開いてしまうけどそれを任意に可能にするのがネブカドネザルの鍵
旧世界と新劇世界はガフの部屋で繋がっている
ちなみにネブカドネザルの鍵はQでもゲンドウが持っていたね
シンジは破の時にガフの扉を開き旧世界に行ってしまったって事だ
幸せにしようと来てくれた新劇カヲルと入れ違うのように
2019/07/10(水) 21:40:05.51ID:???
えっ?
それじゃエヴァはシュタインズゲートのパクリ?
庵野最低だな
それじゃエヴァはシュタインズゲートのパクリ?
庵野最低だな
2019/07/10(水) 21:40:08.62ID:???
>>462
推理小説でそれやったらまず叩かれるな
推理小説に限らずまともなフィクションではやれない
万一成功するとすれば綿密な伏線張ってそれを全て周到に回収した上でないと納得してもらえない
つまりQのような大ざっぱな作りじゃ無理
推理小説でそれやったらまず叩かれるな
推理小説に限らずまともなフィクションではやれない
万一成功するとすれば綿密な伏線張ってそれを全て周到に回収した上でないと納得してもらえない
つまりQのような大ざっぱな作りじゃ無理
2019/07/10(水) 21:41:36.19ID:???
2019/07/10(水) 21:41:37.84ID:???
必死に他作品ネタで流そうとしてる奴がいて草
2019/07/10(水) 21:41:58.99ID:???
カラー展で公開されたシンエヴァコンセプト画だけどシンジが初号機に乗り槍を持ちながらガフの部屋にいる
世界線を繋ぐ部屋に
世界のやり直しを迫られているシーンだろうね
今から楽しみ
https://pbs.twimg.com/media/Cx8rJynUsAI6n_D.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Cx8rJyyUcAAG5Ta.jpg
世界線を繋ぐ部屋に
世界のやり直しを迫られているシーンだろうね
今から楽しみ
https://pbs.twimg.com/media/Cx8rJynUsAI6n_D.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Cx8rJyyUcAAG5Ta.jpg
2019/07/10(水) 21:43:15.92ID:???
2019/07/10(水) 21:43:38.05ID:???
テレビ→旧劇→新劇 って見直すと、
そもそもエヴァが大人気アニメになった理由は
シリアスとキレのいいカット割りにギャグや息抜きがうまーくトッピングされていたからなんだよね。
だから、テレビ版の終わり方で良いんだ、あそこでエヴァが完結したと言っても問題ないって言うファンが居るのも分かる。
そこから旧劇はドカーンとテンションを下げて、あろうことか綾波レイとアスカ・ラングレーのアニメ史に残る2大ヒロインに加え
ミサト、リツコ、他全員が実質死んで、主人公は気が狂うというウルトラシリアスにもっていった。
まぁそれはええわな。
全国のオタクが泣きながら同人小説でレイとアスカとシンジの恋愛を描いて、それをオタクが泣きながら読みあさった気持ちもわかる。
なんでか新劇って当たり前のように旧劇のウルトラシリアスを引きずってるんだよなずっと。
いまさら言っても遅いけど、もうちょっとギャグとか入れてほんわかしたエヴァ作れば良かったのにな。 まぁこれはQ上映のときにさんざん言ってた奴が
居たと記憶してるが。 あらためて。
そもそもエヴァが大人気アニメになった理由は
シリアスとキレのいいカット割りにギャグや息抜きがうまーくトッピングされていたからなんだよね。
だから、テレビ版の終わり方で良いんだ、あそこでエヴァが完結したと言っても問題ないって言うファンが居るのも分かる。
そこから旧劇はドカーンとテンションを下げて、あろうことか綾波レイとアスカ・ラングレーのアニメ史に残る2大ヒロインに加え
ミサト、リツコ、他全員が実質死んで、主人公は気が狂うというウルトラシリアスにもっていった。
まぁそれはええわな。
全国のオタクが泣きながら同人小説でレイとアスカとシンジの恋愛を描いて、それをオタクが泣きながら読みあさった気持ちもわかる。
なんでか新劇って当たり前のように旧劇のウルトラシリアスを引きずってるんだよなずっと。
いまさら言っても遅いけど、もうちょっとギャグとか入れてほんわかしたエヴァ作れば良かったのにな。 まぁこれはQ上映のときにさんざん言ってた奴が
居たと記憶してるが。 あらためて。
2019/07/10(水) 21:44:29.58ID:???
ループモノにする予定だったのに
制作が遅れたせいで、まどマギやシュタゲの方が先になって
やるにやれなくなっただけなのかもしれない(棒)
制作が遅れたせいで、まどマギやシュタゲの方が先になって
やるにやれなくなっただけなのかもしれない(棒)
2019/07/10(水) 21:44:33.83ID:???
2019/07/10(水) 21:46:08.02ID:???
2019/07/10(水) 21:46:26.76ID:???
2019/07/10(水) 21:47:22.88ID:???
いやいやw
シュタゲの世界線の話ってさ、
一見するといろんな選択肢があるように見えて、
実はどの世界を選ぼうが、結果は同じになってしまって回避できないって点に本当に言いたいことがあるんだぞw
もし仮にだよ?エヴァンゲリオンで都合のいい世界線が選べる話にするってなら
それはいかがなものか いやマジで。
シュタゲの世界線の話ってさ、
一見するといろんな選択肢があるように見えて、
実はどの世界を選ぼうが、結果は同じになってしまって回避できないって点に本当に言いたいことがあるんだぞw
もし仮にだよ?エヴァンゲリオンで都合のいい世界線が選べる話にするってなら
それはいかがなものか いやマジで。
2019/07/10(水) 21:49:51.10ID:???
2019/07/10(水) 21:49:54.09ID:???
>>148
例のレイのお食事会。などでの反応とか
破までは良い父親になれつ、みんなで仲良く楽しい世界になれる可能性
それが3号機の侵食でメチャクチャになったのは残念だったけど
ゲンドウは、シンジを追い詰めてるようにしか見えないけど
ワンチャン…微かな可能性ながらも
シンジや人類の為に自分をサタン役や悪人の役で
みんなが幸せな形の儀式、人類補完計画を目指している可能性はありますね
それが正しいか、シンジ達が望んだモノになれるのかは分かりませんが…
そういう方向性での考察の際に、気になるのが冬月のセリフです
冬月『ゼーレの少年が第3の少年と接触。外界の様を見せたようだ。果たしてどう受け止めるのか…いいのか?碇』
ゲンドウ『ゼーレのシナリオを我々で書き換える。あらゆる存在はそのための道具に過ぎん。』
冬月『お前の生き様を見せても息子の為にはならんとするか。私はそうは思わんがな…。』
冬月『エヴァのごく初期型制御システムだ。ここでユイ君が発案したコアへのダイレクトエントリーを自らが被験者となり試みた。
君も見ていたよ。記憶が消去されているがな。…結果、ユイ君はここで消え、彼女の情報だけが綾波シリーズに残された。
君の知っている綾波レイは、ユイ君の複製体の一つだ。
その娘も君の母親同様、初号機の中に保存されている。全ては碇の計画だよ』
シンジ『そんな…。』
冬月『世界を崩すの事は造作もない。だが、作り直すとなるとそうもいかん。時と同じく、世界に可逆性はないからな。人の心にも。
だから今、碇は自分の願いを叶える為にあらゆる犠牲を払っている。自分の魂もだ。
君には少し…真実を伝えておきたかった。父親の事も』
シンジの何十倍も超絶不器用、今回はリツコとの不倫?も描写ナシで
実はシンジの為に世界を作り直す、EOEリセット後の不十分なこの世界をさらに前の段階からやり直す
そういった目的の為に、自分が泥を被ってる可能性は…ゼロじゃないかもしれませんね
例のレイのお食事会。などでの反応とか
破までは良い父親になれつ、みんなで仲良く楽しい世界になれる可能性
それが3号機の侵食でメチャクチャになったのは残念だったけど
ゲンドウは、シンジを追い詰めてるようにしか見えないけど
ワンチャン…微かな可能性ながらも
シンジや人類の為に自分をサタン役や悪人の役で
みんなが幸せな形の儀式、人類補完計画を目指している可能性はありますね
それが正しいか、シンジ達が望んだモノになれるのかは分かりませんが…
そういう方向性での考察の際に、気になるのが冬月のセリフです
冬月『ゼーレの少年が第3の少年と接触。外界の様を見せたようだ。果たしてどう受け止めるのか…いいのか?碇』
ゲンドウ『ゼーレのシナリオを我々で書き換える。あらゆる存在はそのための道具に過ぎん。』
冬月『お前の生き様を見せても息子の為にはならんとするか。私はそうは思わんがな…。』
冬月『エヴァのごく初期型制御システムだ。ここでユイ君が発案したコアへのダイレクトエントリーを自らが被験者となり試みた。
君も見ていたよ。記憶が消去されているがな。…結果、ユイ君はここで消え、彼女の情報だけが綾波シリーズに残された。
君の知っている綾波レイは、ユイ君の複製体の一つだ。
その娘も君の母親同様、初号機の中に保存されている。全ては碇の計画だよ』
シンジ『そんな…。』
冬月『世界を崩すの事は造作もない。だが、作り直すとなるとそうもいかん。時と同じく、世界に可逆性はないからな。人の心にも。
だから今、碇は自分の願いを叶える為にあらゆる犠牲を払っている。自分の魂もだ。
君には少し…真実を伝えておきたかった。父親の事も』
シンジの何十倍も超絶不器用、今回はリツコとの不倫?も描写ナシで
実はシンジの為に世界を作り直す、EOEリセット後の不十分なこの世界をさらに前の段階からやり直す
そういった目的の為に、自分が泥を被ってる可能性は…ゼロじゃないかもしれませんね
2019/07/10(水) 21:50:00.36ID:???
2019/07/10(水) 21:50:00.49ID:???
抽出法も工夫され、挽いたコーヒー豆を煮出して上澄みを飲むトルココーヒー式の淹れ方から、まず布で濾す方法(1711年 フランス)が開発され、
布ドリップ(ネルドリップ)の原型となった。これに湯を注ぐ器具として、ドゥ・ベロワのポット(1800年頃 フランス)が考案され、
現在のドリップポットに至る。この他にも、パーコレータ(1827年 フランス)、コーヒーサイフォン(1830年代 ドイツ)、
エスプレッソマシン(1901年 イタリア)、ペーパードリップ(1908年 ドイツ)などが開発され、多様な飲み方が可能となった。
品種
栽培品種はアラビカ種を中心に200種類以上が知られ、ブラジルとコロンビアでさかんに育種が行われている。
その一方で、コーヒーの風味において従来品種を高く評価する人もあり、フェアトレード運動とも連動している。
アラビカ種
病害虫や霜、少雨等に弱く栽培が困難だが、風味とコクに優れ、レギュラーコーヒー用を主体とし多様な品種がある。
総生産量の約70%を占める。
従来は、ブラジルのブルボンとコロンビアのティピカが、アラビカ種の2大品種と呼ばれ主力品種だった。
その後、収量や耐病虫性に優れた品種への置換が進み、最近ではブラジルのカトゥーラ、カトゥアイとムンド・ノーボ、
コロンビアのカトゥーラとバリエダ・コロンビアが、それぞれ主力品種となっている。
このほか、スマトラ、モカ(銘柄とは別)、ブルー・マウンテン(ブランドとは別)、コナ、マラゴジッペ、アマレロ、ゲイシャなどがある。
ロブスタ種
アラビカ種に比べて耐病性が高く、少雨、高温多湿の土地でも栽培できる。
また安定収穫できる様になるまでにかかる期間が3年と短い。栽培が容易なので収量も多く、生産量2位のベトナムで主力となっている。
抽出しやすく水出しも容易だが、カフェイン成分が多く苦みやクセ(ロブスタ臭)が強く、単独での風味はアラビカ種に及ばないとされる。
インスタント用原料や、安いレギュラーコーヒーの増量用が主体となっている他、いわゆるベトナムコーヒーに用いられる。
リベリカ種
高温多湿の気候に適応するが病害に弱く、品質もアラビカ種に及ばない。
交雑種
アラビカとロブスタを交配したもので、一般的なレギュラーコーヒーに用いられる。
布ドリップ(ネルドリップ)の原型となった。これに湯を注ぐ器具として、ドゥ・ベロワのポット(1800年頃 フランス)が考案され、
現在のドリップポットに至る。この他にも、パーコレータ(1827年 フランス)、コーヒーサイフォン(1830年代 ドイツ)、
エスプレッソマシン(1901年 イタリア)、ペーパードリップ(1908年 ドイツ)などが開発され、多様な飲み方が可能となった。
品種
栽培品種はアラビカ種を中心に200種類以上が知られ、ブラジルとコロンビアでさかんに育種が行われている。
その一方で、コーヒーの風味において従来品種を高く評価する人もあり、フェアトレード運動とも連動している。
アラビカ種
病害虫や霜、少雨等に弱く栽培が困難だが、風味とコクに優れ、レギュラーコーヒー用を主体とし多様な品種がある。
総生産量の約70%を占める。
従来は、ブラジルのブルボンとコロンビアのティピカが、アラビカ種の2大品種と呼ばれ主力品種だった。
その後、収量や耐病虫性に優れた品種への置換が進み、最近ではブラジルのカトゥーラ、カトゥアイとムンド・ノーボ、
コロンビアのカトゥーラとバリエダ・コロンビアが、それぞれ主力品種となっている。
このほか、スマトラ、モカ(銘柄とは別)、ブルー・マウンテン(ブランドとは別)、コナ、マラゴジッペ、アマレロ、ゲイシャなどがある。
ロブスタ種
アラビカ種に比べて耐病性が高く、少雨、高温多湿の土地でも栽培できる。
また安定収穫できる様になるまでにかかる期間が3年と短い。栽培が容易なので収量も多く、生産量2位のベトナムで主力となっている。
抽出しやすく水出しも容易だが、カフェイン成分が多く苦みやクセ(ロブスタ臭)が強く、単独での風味はアラビカ種に及ばないとされる。
インスタント用原料や、安いレギュラーコーヒーの増量用が主体となっている他、いわゆるベトナムコーヒーに用いられる。
リベリカ種
高温多湿の気候に適応するが病害に弱く、品質もアラビカ種に及ばない。
交雑種
アラビカとロブスタを交配したもので、一般的なレギュラーコーヒーに用いられる。
2019/07/10(水) 21:50:09.72ID:???
>>127
同感です
当時のエヴァファンの多くは伊吹マヤが好きでしたが
女はいいよな、泣けばいいし、ゲロさえ萌えられるwみたいに
否定的な、それでいて現実の世界をシビアに表現してる人たちもいましたよね
あれだけ弱い子扱いされてたマヤが
現場でフル回転しながら、キツい言葉だけど
『奥を探して』『バイパス増やして』=諦めないで、成功の道を探そう。と
アドバイスもしている…
当時のファンも歳を食いましたが、ジーンと来ますね
性別を超えた人間的成長
あとは労をねぎらう優しい一面も描かれたら最高かも
それこそ、あれだけ逼迫、切迫した状況下で連続で弱音だけ吐かれたら
頭を引っ叩いたり蹴飛ばす、
嫌になって現場を放棄、仕事を投げ出す現場の主任や課長がいてもおかしくないですよね
(効率がかえって落ちる、現場も嫌になる、最悪)
私も頑張るよ、みんなで乗り越えよう。
これが今までと今日と違う、明日の部下との信頼を生みますもんね
同感です
当時のエヴァファンの多くは伊吹マヤが好きでしたが
女はいいよな、泣けばいいし、ゲロさえ萌えられるwみたいに
否定的な、それでいて現実の世界をシビアに表現してる人たちもいましたよね
あれだけ弱い子扱いされてたマヤが
現場でフル回転しながら、キツい言葉だけど
『奥を探して』『バイパス増やして』=諦めないで、成功の道を探そう。と
アドバイスもしている…
当時のファンも歳を食いましたが、ジーンと来ますね
性別を超えた人間的成長
あとは労をねぎらう優しい一面も描かれたら最高かも
それこそ、あれだけ逼迫、切迫した状況下で連続で弱音だけ吐かれたら
頭を引っ叩いたり蹴飛ばす、
嫌になって現場を放棄、仕事を投げ出す現場の主任や課長がいてもおかしくないですよね
(効率がかえって落ちる、現場も嫌になる、最悪)
私も頑張るよ、みんなで乗り越えよう。
これが今までと今日と違う、明日の部下との信頼を生みますもんね
2019/07/10(水) 21:50:14.59ID:???
庵野とも似ているかもしれないね
彼がエヴァ大ヒット→結婚するまで住んでいた場所は
昼間はそうでもないが
夜は赤と青のネオンが混じり合って紫やピンク色に壁と路面を照らし
立ちんぼ、買春宿へ誘う呼び込みがいるフィリピンやタイの夜の街みたいな感じ
ぼっちのアニメーターが仕事に疲れて帰る町が家がアレじゃ…精神を病むと思う
その鬱屈した精神世界から描き出す絞り出すような世界観が庵野は素晴らしかった
でも昔の小説家と同じで、才能と視野と深度があっても人間としては不器用かも
リドリーの場合は映像は素晴らしいけど、脚本をコロコロ変える事に抵抗感がなく
むしろ積極的に楽しんでやろうとするのが…ヤバいと思う
プロメテウスでは謎を振りまき、伏線や次回作へのネタにするつもりの脚本だったが
それさえ撮影済みのシーンがあるのに途中で脚本を変えて
結果的に意味不明になったり、行き当たりばったりのお粗末さが残ったよね
ワームホールを時間を追い抜けるタイムトラベル的な小道具にしたり
ヴィッカーズが実はスタービーストで空間と時間をバックに襲って来るとかは
脚本を変えて大正解だったけど、キリスト云々やファイフィールドに関しては失敗
彼がエヴァ大ヒット→結婚するまで住んでいた場所は
昼間はそうでもないが
夜は赤と青のネオンが混じり合って紫やピンク色に壁と路面を照らし
立ちんぼ、買春宿へ誘う呼び込みがいるフィリピンやタイの夜の街みたいな感じ
ぼっちのアニメーターが仕事に疲れて帰る町が家がアレじゃ…精神を病むと思う
その鬱屈した精神世界から描き出す絞り出すような世界観が庵野は素晴らしかった
でも昔の小説家と同じで、才能と視野と深度があっても人間としては不器用かも
リドリーの場合は映像は素晴らしいけど、脚本をコロコロ変える事に抵抗感がなく
むしろ積極的に楽しんでやろうとするのが…ヤバいと思う
プロメテウスでは謎を振りまき、伏線や次回作へのネタにするつもりの脚本だったが
それさえ撮影済みのシーンがあるのに途中で脚本を変えて
結果的に意味不明になったり、行き当たりばったりのお粗末さが残ったよね
ワームホールを時間を追い抜けるタイムトラベル的な小道具にしたり
ヴィッカーズが実はスタービーストで空間と時間をバックに襲って来るとかは
脚本を変えて大正解だったけど、キリスト云々やファイフィールドに関しては失敗
2019/07/10(水) 21:50:19.45ID:???
紅茶(こうちゃ)とは、摘み取った茶の葉と芽を萎凋(乾燥)させ、もみ込んで完全発酵させ、乾燥させた茶葉。
もしくはそれをポットに入れ、沸騰した湯をその上に注いで抽出した飲料のこと。
なお、ここでいう発酵とは微生物による発酵ではなく、茶の葉に最初から含まれている酸化酵素による酸化発酵である。
ヨーロッパで多く飲用される。
世界で最も頻繁に紅茶を飲むと言われるイギリスでは、朝昼晩の食事だけでなく、起床時、午前午後の休憩にもお茶を楽しむ。
のため、茶器、洋菓子なども発達し、洗練された。なお、紅茶の文化は18世紀にアイルランドに伝わり、
2008年時点で国民一人当たりの消費量ではアイルランドがイギリスを抜いて世界一となっている。
日本語の紅茶の語源はその抽出液の水色(すいしょく)から、また、英語の black tea はその茶葉の色に由来する。
紅茶に用いるチャノキの種類
紅茶は伝統的に中国で栽培されていたチャノキ(学名:Camellia sinensis (L.) Kuntze 基本変種)の葉から作られていたが、
1823年にインドのアッサム地方で高木になる変種のアッサムチャ(学名:Camellia sinensis (L.) Kuntze var. assamica (J.W.Mast.) Kitam.)
が発見され、以後インドやスリランカなどでは後者の栽培が盛んになった。
ただし、ダージリン等では基本変種の栽培も各地で行われており、また両者の交配も進んでいるため、
産地のみでいずれの種類かを特定することはできない。
なお「クローナル」とは栄養繁殖で増やしたという意味である。
種子によって繁殖する実生と区別するための呼称であり園芸品種や育種上の系統をあらわすものではない。
基本変種とアッサムチャの交配種と説明される場合があるが、これは誤りである。
クローナルとはあくまでも繁殖方法をあらわす言葉である。
したがって基本変種のクローナル、アッサムチャのクローナル、交配種(ハイブリッド)のクローナルが存在する。
アッサムチャは基本変種より渋みを示す成分が非常に多いといわれており、一般に、アッサムチャまたは交配種の方が安価である。
資格
紅茶に関連する資格としては日本創芸学院が認定する紅茶コーディネーター、日本紅茶協会が認定するティーインストラクターがある。
もしくはそれをポットに入れ、沸騰した湯をその上に注いで抽出した飲料のこと。
なお、ここでいう発酵とは微生物による発酵ではなく、茶の葉に最初から含まれている酸化酵素による酸化発酵である。
ヨーロッパで多く飲用される。
世界で最も頻繁に紅茶を飲むと言われるイギリスでは、朝昼晩の食事だけでなく、起床時、午前午後の休憩にもお茶を楽しむ。
のため、茶器、洋菓子なども発達し、洗練された。なお、紅茶の文化は18世紀にアイルランドに伝わり、
2008年時点で国民一人当たりの消費量ではアイルランドがイギリスを抜いて世界一となっている。
日本語の紅茶の語源はその抽出液の水色(すいしょく)から、また、英語の black tea はその茶葉の色に由来する。
紅茶に用いるチャノキの種類
紅茶は伝統的に中国で栽培されていたチャノキ(学名:Camellia sinensis (L.) Kuntze 基本変種)の葉から作られていたが、
1823年にインドのアッサム地方で高木になる変種のアッサムチャ(学名:Camellia sinensis (L.) Kuntze var. assamica (J.W.Mast.) Kitam.)
が発見され、以後インドやスリランカなどでは後者の栽培が盛んになった。
ただし、ダージリン等では基本変種の栽培も各地で行われており、また両者の交配も進んでいるため、
産地のみでいずれの種類かを特定することはできない。
なお「クローナル」とは栄養繁殖で増やしたという意味である。
種子によって繁殖する実生と区別するための呼称であり園芸品種や育種上の系統をあらわすものではない。
基本変種とアッサムチャの交配種と説明される場合があるが、これは誤りである。
クローナルとはあくまでも繁殖方法をあらわす言葉である。
したがって基本変種のクローナル、アッサムチャのクローナル、交配種(ハイブリッド)のクローナルが存在する。
アッサムチャは基本変種より渋みを示す成分が非常に多いといわれており、一般に、アッサムチャまたは交配種の方が安価である。
資格
紅茶に関連する資格としては日本創芸学院が認定する紅茶コーディネーター、日本紅茶協会が認定するティーインストラクターがある。
2019/07/10(水) 21:50:24.24ID:???
2104年、宇宙船コヴェナントは冷凍休眠中の二千人の入植者とともに人類の新天地となる惑星に向けて航行している。
船に故障が発生し、船長のブランソンは死亡、乗組員の一部が休眠から覚める。
メカニックらが船の修理をしている最中、近くの惑星から人間が発信したと思しき信号を受信する。
科学者数名とアンドロイドのウォルター、武装した護衛部隊が信号の発信源を調査するため着陸船で惑星に降下する。
地表では麦などの地球由来の植物が自生しているが、動物や人間の姿は全く確認できない。
2名の護衛部隊が謎の胞子に感染する。
科学者のファリスは、感染者を隔離するため生物学者のカーリーンとともに彼等を着陸船の中に 閉じ込める。
感染者の背中を突き破ってエイリアン(ネオモーフ)が出現し、カーリーンを食い殺す。
ネオモーフを相手に銃器で応戦するファリスだが着陸船は爆発で大破し、彼女も爆発に巻き込まれ死亡する。
惑星を脱出する術を失った調査隊は無線でコヴェナントに救助を要請する。
調査隊はプロメテウスに搭乗していたアンドロイド、デイヴィッドに遭遇する。
デイヴィッドはおびただしい数のエンジニアの死体が散乱する地帯を抜け、自身の研究施設に調査隊を案内する。
グループからはぐれた調査隊の一人がネオモーフに襲われ死亡する。
その際隊長のオラムは、デイヴィッドがネオモーフを飼い慣らしている様子を目撃する。
デイヴィッド はオラムを、フェイスハガーの卵が培養されている部屋に連れていき、そこで彼はエイリアンの宿主とされてしまう。
オラムの体内からエイリアン(プロトモーフ)が誕生する。
研究施設内を調査する科学者ダニエルズ達は、デイヴィッドが行ってきた実験の真相を突き止める。
デイヴィッドは惑星の住人エンジニアを黒い液体を利用し殲滅させ、その後も遺伝子操作を繰り返し様々な生物を創造していた。
彼とともにこの惑星に生きてたどり着いた唯一の人間であるエリザベスを宿主として、デイヴィッドはエイリアンの種族を創り出した。
デイヴィッドは信号を発信して、更なる実験対象となる生身の人間がこの惑星に訪れるのを待っていたのであった。
救助にた めに惑星に降下してきたコヴェナントだったが、成人サイズに成長したプロトモーフが現れ複数の隊員が犠牲となる。
ウォルターはデイヴィッドと対峙する。
船に故障が発生し、船長のブランソンは死亡、乗組員の一部が休眠から覚める。
メカニックらが船の修理をしている最中、近くの惑星から人間が発信したと思しき信号を受信する。
科学者数名とアンドロイドのウォルター、武装した護衛部隊が信号の発信源を調査するため着陸船で惑星に降下する。
地表では麦などの地球由来の植物が自生しているが、動物や人間の姿は全く確認できない。
2名の護衛部隊が謎の胞子に感染する。
科学者のファリスは、感染者を隔離するため生物学者のカーリーンとともに彼等を着陸船の中に 閉じ込める。
感染者の背中を突き破ってエイリアン(ネオモーフ)が出現し、カーリーンを食い殺す。
ネオモーフを相手に銃器で応戦するファリスだが着陸船は爆発で大破し、彼女も爆発に巻き込まれ死亡する。
惑星を脱出する術を失った調査隊は無線でコヴェナントに救助を要請する。
調査隊はプロメテウスに搭乗していたアンドロイド、デイヴィッドに遭遇する。
デイヴィッドはおびただしい数のエンジニアの死体が散乱する地帯を抜け、自身の研究施設に調査隊を案内する。
グループからはぐれた調査隊の一人がネオモーフに襲われ死亡する。
その際隊長のオラムは、デイヴィッドがネオモーフを飼い慣らしている様子を目撃する。
デイヴィッド はオラムを、フェイスハガーの卵が培養されている部屋に連れていき、そこで彼はエイリアンの宿主とされてしまう。
オラムの体内からエイリアン(プロトモーフ)が誕生する。
研究施設内を調査する科学者ダニエルズ達は、デイヴィッドが行ってきた実験の真相を突き止める。
デイヴィッドは惑星の住人エンジニアを黒い液体を利用し殲滅させ、その後も遺伝子操作を繰り返し様々な生物を創造していた。
彼とともにこの惑星に生きてたどり着いた唯一の人間であるエリザベスを宿主として、デイヴィッドはエイリアンの種族を創り出した。
デイヴィッドは信号を発信して、更なる実験対象となる生身の人間がこの惑星に訪れるのを待っていたのであった。
救助にた めに惑星に降下してきたコヴェナントだったが、成人サイズに成長したプロトモーフが現れ複数の隊員が犠牲となる。
ウォルターはデイヴィッドと対峙する。
2019/07/10(水) 21:50:29.22ID:???
>>135
mark6=EOEでの量産機の成れの果てだと思えば、納得もいくかも
巨大化綾波レイの首筋から噴き出したコアの血液で赤く染まった海水
その赤いコア成分を使徒封印用呪詛紋様の柱で除去し濾す、濾過システム
青く戻った海水とは別に、濃縮された赤いコア成分が分離されて残りますから
それを点滴のようにして
あの序では萎んでいた肉体に注入し、破では膨らんでみなぎってキタmark6
あんな形でEVAパーツや使徒の残骸からも色々と作れそうですよね
謎になってる旧市街地、赤い水辺と赤い大地に十字架の形で横たわった人型
殺人現場のように白く縁取りしたマーキング
あれもEOEでインフィニティになった初号機の落下地点だとすると面白いです
リリスとして十字架に架けられていた、
サキエルの仮面で隠された、その奥に…
初号機で墓標になった前回の世界のユイの顔があったとするなら
肉体はドグマで朽ちさせ、頭部だけ第一発令所に運ばせたのも
その顔がユイだったのも、それに向かって話しかけるゲンドウのセリフも納得できます
リリスの肉体で作られたEVA初号機
その初号機と融合したユイ、リリスがユイの顔となり
リリス自体がユイの遺伝子を持つ形になった…と仮定すれば
なおさらゲンドウはその夫、アダムになりたいのも分かります
創世記の最初に神がアダムを土から作った、アダムの肋骨を抜き取り、女を作ったとあります
これを皮肉るように
リリスの胸には大きな傷と縫合跡があるので、新劇の初号機はユイ化したリリスの肋骨から作った
(初号機の形の、たい焼きの型のような物に入れて培養)
最初にEOEでの初号機があったのなら、それを雛形にして作ったのも納得できます
mark6=EOEでの量産機の成れの果てだと思えば、納得もいくかも
巨大化綾波レイの首筋から噴き出したコアの血液で赤く染まった海水
その赤いコア成分を使徒封印用呪詛紋様の柱で除去し濾す、濾過システム
青く戻った海水とは別に、濃縮された赤いコア成分が分離されて残りますから
それを点滴のようにして
あの序では萎んでいた肉体に注入し、破では膨らんでみなぎってキタmark6
あんな形でEVAパーツや使徒の残骸からも色々と作れそうですよね
謎になってる旧市街地、赤い水辺と赤い大地に十字架の形で横たわった人型
殺人現場のように白く縁取りしたマーキング
あれもEOEでインフィニティになった初号機の落下地点だとすると面白いです
リリスとして十字架に架けられていた、
サキエルの仮面で隠された、その奥に…
初号機で墓標になった前回の世界のユイの顔があったとするなら
肉体はドグマで朽ちさせ、頭部だけ第一発令所に運ばせたのも
その顔がユイだったのも、それに向かって話しかけるゲンドウのセリフも納得できます
リリスの肉体で作られたEVA初号機
その初号機と融合したユイ、リリスがユイの顔となり
リリス自体がユイの遺伝子を持つ形になった…と仮定すれば
なおさらゲンドウはその夫、アダムになりたいのも分かります
創世記の最初に神がアダムを土から作った、アダムの肋骨を抜き取り、女を作ったとあります
これを皮肉るように
リリスの胸には大きな傷と縫合跡があるので、新劇の初号機はユイ化したリリスの肋骨から作った
(初号機の形の、たい焼きの型のような物に入れて培養)
最初にEOEでの初号機があったのなら、それを雛形にして作ったのも納得できます
2019/07/10(水) 21:50:46.34ID:???
コーヒー(オランダ語: koffie / Nl-koffie.ogg コフィ)は、コーヒー豆(コーヒーノキの種子)を焙煎し挽いた粉末から、
湯または水で成分を抽出した飲料。歴史への登場は酒や茶には遅れるが、多くの国で飲用されている嗜好飲料である。
家庭や飲食店、職場などで飲用され、コーヒーの専門ショップも多数存在する。
抽出前の粉末や粉砕前の焙煎豆も、同じくコーヒーと呼ばれることもある。日本語では「珈琲。
世界各国において、コーヒーを提供する場の喫茶店(コーヒー・ハウス、カフェ、カフェー)は
近代、知識人や文学、美術などさまざまな分野の芸術家の集まる場として、文化的にも大きな役割を果たしてきた。
さらに、貿易規模が大きい一次産品であるため、経済上も重要視されている。
大体北回帰線と南回帰線の間(コーヒーベルト)の約70箇国で生産され、アメリカ、ヨーロッパ、日本など全世界に輸出されている。
カフェインに代表される薬理活性成分を含むことから医学・薬学の面から研究の対象となっている。
歴史
コーヒーがいつ頃から人間に利用されていたかは、はっきりしていない。
果実の赤い果肉は甘く食べられるため、種子の効用を知る機会も多かったと考えれば、有史以前から野生種が利用されていても不思議ではない。
実際、アラビカ種は原産地エチオピアで古くから利用されていたとする説があり、
リベリカ種は西アフリカ沿岸でヨーロッパ人が「発見」する以前から栽培・利用されていた。
現在見られる「焙煎した豆から抽出したコーヒー」が登場したのは13世紀以降と見られる。
最初は一部の修道者だけが用いる宗教的な秘薬であり、生の葉や豆を煮出した汁が用いられていた。
しかし、焙煎によって嗜好品としての特長を備えると一般民衆へも広がり、1454年には一般民衆の飲用が正式に認められ、
中東・イスラム世界全域からエジプトまで拡大した。オスマン帝国からバルカン諸国、ヨーロッパには、16世紀に伝わり、
1602年のローマ以降、17世紀中にヨーロッパ全土に伝播した。北米には、1668年ヨーロッパからの移民によって伝わった。
日本へは18世紀末にオランダ人が持ち込み、最初の記録は、1804年の大田南畝による『瓊浦又綴』(けいほゆうてつ)(随筆)(1804年)
湯または水で成分を抽出した飲料。歴史への登場は酒や茶には遅れるが、多くの国で飲用されている嗜好飲料である。
家庭や飲食店、職場などで飲用され、コーヒーの専門ショップも多数存在する。
抽出前の粉末や粉砕前の焙煎豆も、同じくコーヒーと呼ばれることもある。日本語では「珈琲。
世界各国において、コーヒーを提供する場の喫茶店(コーヒー・ハウス、カフェ、カフェー)は
近代、知識人や文学、美術などさまざまな分野の芸術家の集まる場として、文化的にも大きな役割を果たしてきた。
さらに、貿易規模が大きい一次産品であるため、経済上も重要視されている。
大体北回帰線と南回帰線の間(コーヒーベルト)の約70箇国で生産され、アメリカ、ヨーロッパ、日本など全世界に輸出されている。
カフェインに代表される薬理活性成分を含むことから医学・薬学の面から研究の対象となっている。
歴史
コーヒーがいつ頃から人間に利用されていたかは、はっきりしていない。
果実の赤い果肉は甘く食べられるため、種子の効用を知る機会も多かったと考えれば、有史以前から野生種が利用されていても不思議ではない。
実際、アラビカ種は原産地エチオピアで古くから利用されていたとする説があり、
リベリカ種は西アフリカ沿岸でヨーロッパ人が「発見」する以前から栽培・利用されていた。
現在見られる「焙煎した豆から抽出したコーヒー」が登場したのは13世紀以降と見られる。
最初は一部の修道者だけが用いる宗教的な秘薬であり、生の葉や豆を煮出した汁が用いられていた。
しかし、焙煎によって嗜好品としての特長を備えると一般民衆へも広がり、1454年には一般民衆の飲用が正式に認められ、
中東・イスラム世界全域からエジプトまで拡大した。オスマン帝国からバルカン諸国、ヨーロッパには、16世紀に伝わり、
1602年のローマ以降、17世紀中にヨーロッパ全土に伝播した。北米には、1668年ヨーロッパからの移民によって伝わった。
日本へは18世紀末にオランダ人が持ち込み、最初の記録は、1804年の大田南畝による『瓊浦又綴』(けいほゆうてつ)(随筆)(1804年)
2019/07/10(水) 21:50:52.18ID:???
[ALEXANDROS](アレキサンドロス)は、日本のロックバンド。所属事務所はUKPM。
所属レーベルはUNIVERSAL J/RX-RECORDS。2014年3月までの旧バンド名は、[Champagne](シャンペイン)。
メンバー
川上洋平(ボーカル・ギター)
磯部寛之(ベース・コーラス)
白井眞輝(ギター)
庄村聡泰(ドラムス)
略歴
2001年に川上洋平が青山学院大学にてバンドを結成。
幾度のメンバー交代を経て、2010年に現メンバー(川上 洋平、磯部 寛之、白井 眞輝、庄村 聡泰)となる。
2010年1月20日に1stアルバム『Where's My Potato?』をRX-RECORDSからリリースしデビュー。
2014年3月25日、EX THEATER ROPPONGIにて開催されたPremium V.I.P. Partyで、
バンド名[Champagne]を改名することを発表した。
理由はシャンパーニュ地方ワイン生産同業委員会(C.I.V.C.)日本支局からの要請を受けたことによる。
新バンド名は3月28日、初の日本武道館公演で[Alexandros]と発表された。
また、これまで[Champagne]名義で販売されていた作品も全て[Alexandros]名義に変更されて再発売されている。
2014年11月28日、ユニバーサルミュージックとグローバル契約を締結し、パートナーシップを結んだことを発表。
2016年11月9日、6枚目のオリジナルアルバム「EXIST!」で初のオリコンチャート1位を獲得した。
2018年3月14日、同年5月23日にニューシングル(『KABUTO』だが、当時はまだタイトルは発表していなかった)
の発売を発表すると同時に、バンド名表記をすべて大文字の[ALEXANDROS]に変更したことも発表した。
前述の改名とは異なり、「気分で大文字にした」と川上は自身がレギュラー出演するラジオ番組で語っている。
概要
愛称は「ドロス」「アレキ」「[A]」など。
アレクサンダー大王のギリシャ語読みがバンド名の由来ということもあり、
「アレクサンドロス」と呼ばれることが多々あるが、正しくは「アレキサンドロス」である。
[ ]をつけた理由はロゴをラベルのようにしたかったためということと、またこれも後付けの理由として、
「格好つける」と「括弧つける」を掛けている、というものがあるが、本人はあまりそう考えていないらしい。
グラストンベリー・フェスティバルでヘッドライナーを務めることをバンドとしての目標に掲げている。
所属レーベルはUNIVERSAL J/RX-RECORDS。2014年3月までの旧バンド名は、[Champagne](シャンペイン)。
メンバー
川上洋平(ボーカル・ギター)
磯部寛之(ベース・コーラス)
白井眞輝(ギター)
庄村聡泰(ドラムス)
略歴
2001年に川上洋平が青山学院大学にてバンドを結成。
幾度のメンバー交代を経て、2010年に現メンバー(川上 洋平、磯部 寛之、白井 眞輝、庄村 聡泰)となる。
2010年1月20日に1stアルバム『Where's My Potato?』をRX-RECORDSからリリースしデビュー。
2014年3月25日、EX THEATER ROPPONGIにて開催されたPremium V.I.P. Partyで、
バンド名[Champagne]を改名することを発表した。
理由はシャンパーニュ地方ワイン生産同業委員会(C.I.V.C.)日本支局からの要請を受けたことによる。
新バンド名は3月28日、初の日本武道館公演で[Alexandros]と発表された。
また、これまで[Champagne]名義で販売されていた作品も全て[Alexandros]名義に変更されて再発売されている。
2014年11月28日、ユニバーサルミュージックとグローバル契約を締結し、パートナーシップを結んだことを発表。
2016年11月9日、6枚目のオリジナルアルバム「EXIST!」で初のオリコンチャート1位を獲得した。
2018年3月14日、同年5月23日にニューシングル(『KABUTO』だが、当時はまだタイトルは発表していなかった)
の発売を発表すると同時に、バンド名表記をすべて大文字の[ALEXANDROS]に変更したことも発表した。
前述の改名とは異なり、「気分で大文字にした」と川上は自身がレギュラー出演するラジオ番組で語っている。
概要
愛称は「ドロス」「アレキ」「[A]」など。
アレクサンダー大王のギリシャ語読みがバンド名の由来ということもあり、
「アレクサンドロス」と呼ばれることが多々あるが、正しくは「アレキサンドロス」である。
[ ]をつけた理由はロゴをラベルのようにしたかったためということと、またこれも後付けの理由として、
「格好つける」と「括弧つける」を掛けている、というものがあるが、本人はあまりそう考えていないらしい。
グラストンベリー・フェスティバルでヘッドライナーを務めることをバンドとしての目標に掲げている。
2019/07/10(水) 21:50:57.80ID:???
>>148
例のレイのお食事会。などでの反応とか
破までは良い父親になれつ、みんなで仲良く楽しい世界になれる可能性
それが3号機の侵食でメチャクチャになったのは残念だったけど
ゲンドウは、シンジを追い詰めてるようにしか見えないけど
ワンチャン…微かな可能性ながらも
シンジや人類の為に自分をサタン役や悪人の役で
みんなが幸せな形の儀式、人類補完計画を目指している可能性はありますね
それが正しいか、シンジ達が望んだモノになれるのかは分かりませんが…
そういう方向性での考察の際に、気になるのが冬月のセリフです
冬月『ゼーレの少年が第3の少年と接触。外界の様を見せたようだ。果たしてどう受け止めるのか…いいのか?碇』
ゲンドウ『ゼーレのシナリオを我々で書き換える。あらゆる存在はそのための道具に過ぎん。』
冬月『お前の生き様を見せても息子の為にはならんとするか。私はそうは思わんがな…。』
冬月『エヴァのごく初期型制御システムだ。ここでユイ君が発案したコアへのダイレクトエントリーを自らが被験者となり試みた。
君も見ていたよ。記憶が消去されているがな。…結果、ユイ君はここで消え、彼女の情報だけが綾波シリーズに残された。
君の知っている綾波レイは、ユイ君の複製体の一つだ。
その娘も君の母親同様、初号機の中に保存されている。全ては碇の計画だよ』
シンジ『そんな…。』
冬月『世界を崩すの事は造作もない。だが、作り直すとなるとそうもいかん。時と同じく、世界に可逆性はないからな。人の心にも。
だから今、碇は自分の願いを叶える為にあらゆる犠牲を払っている。自分の魂もだ。
君には少し…真実を伝えておきたかった。父親の事も』
シンジの何十倍も超絶不器用、今回はリツコとの不倫?も描写ナシで
実はシンジの為に世界を作り直す、EOEリセット後の不十分なこの世界をさらに前の段階からやり直す
そういった目的の為に、自分が泥を被ってる可能性は…ゼロじゃないかもしれませんね
例のレイのお食事会。などでの反応とか
破までは良い父親になれつ、みんなで仲良く楽しい世界になれる可能性
それが3号機の侵食でメチャクチャになったのは残念だったけど
ゲンドウは、シンジを追い詰めてるようにしか見えないけど
ワンチャン…微かな可能性ながらも
シンジや人類の為に自分をサタン役や悪人の役で
みんなが幸せな形の儀式、人類補完計画を目指している可能性はありますね
それが正しいか、シンジ達が望んだモノになれるのかは分かりませんが…
そういう方向性での考察の際に、気になるのが冬月のセリフです
冬月『ゼーレの少年が第3の少年と接触。外界の様を見せたようだ。果たしてどう受け止めるのか…いいのか?碇』
ゲンドウ『ゼーレのシナリオを我々で書き換える。あらゆる存在はそのための道具に過ぎん。』
冬月『お前の生き様を見せても息子の為にはならんとするか。私はそうは思わんがな…。』
冬月『エヴァのごく初期型制御システムだ。ここでユイ君が発案したコアへのダイレクトエントリーを自らが被験者となり試みた。
君も見ていたよ。記憶が消去されているがな。…結果、ユイ君はここで消え、彼女の情報だけが綾波シリーズに残された。
君の知っている綾波レイは、ユイ君の複製体の一つだ。
その娘も君の母親同様、初号機の中に保存されている。全ては碇の計画だよ』
シンジ『そんな…。』
冬月『世界を崩すの事は造作もない。だが、作り直すとなるとそうもいかん。時と同じく、世界に可逆性はないからな。人の心にも。
だから今、碇は自分の願いを叶える為にあらゆる犠牲を払っている。自分の魂もだ。
君には少し…真実を伝えておきたかった。父親の事も』
シンジの何十倍も超絶不器用、今回はリツコとの不倫?も描写ナシで
実はシンジの為に世界を作り直す、EOEリセット後の不十分なこの世界をさらに前の段階からやり直す
そういった目的の為に、自分が泥を被ってる可能性は…ゼロじゃないかもしれませんね
2019/07/10(水) 21:51:02.76ID:???
>>104
普通なら、効率で考えるのなら
リツコの頭脳とキーボード捌きの方が優秀で早い、それは間違いないと思います
部下を後輩を信じている、その決意と意気込みを見せる
組織の【長】がやるのは現場の実務ではなく、監督し責任を取る事
批判を受けながら、現場の人間を信頼し労をねぎらう事。それを体現させてますね
優れた人材、現場組から登用された人間が上になればいい、
それが正しいという皮肉や比喩でもあると思います
肩書きだけで組織や国を動かすキャリア組、官僚じゃダメだって事かもw
リツコは迫る危機、陽電子砲に打ち破られた最後の軍艦、最後の盾が目の前に迫る時も
恐ろしいほどの冷静さと気迫で、
カマキリのような表情でガンを飛ばすように一歩も引かなかった
現場組が焦るのも愚痴や不満が出るのも当たり前
それを纏めながら自分も現場にいる中間管理職は本当に大変
上は白衣や肩書きを着て涼しい顔という皮肉と
その上も【長】もかつて危険と苦難を現場で乗り越えた人間なのだと
いつかは上に長になる若い層に現場で頑張る層へ、組織の在り方を見せている感じでしたね
普通なら、効率で考えるのなら
リツコの頭脳とキーボード捌きの方が優秀で早い、それは間違いないと思います
部下を後輩を信じている、その決意と意気込みを見せる
組織の【長】がやるのは現場の実務ではなく、監督し責任を取る事
批判を受けながら、現場の人間を信頼し労をねぎらう事。それを体現させてますね
優れた人材、現場組から登用された人間が上になればいい、
それが正しいという皮肉や比喩でもあると思います
肩書きだけで組織や国を動かすキャリア組、官僚じゃダメだって事かもw
リツコは迫る危機、陽電子砲に打ち破られた最後の軍艦、最後の盾が目の前に迫る時も
恐ろしいほどの冷静さと気迫で、
カマキリのような表情でガンを飛ばすように一歩も引かなかった
現場組が焦るのも愚痴や不満が出るのも当たり前
それを纏めながら自分も現場にいる中間管理職は本当に大変
上は白衣や肩書きを着て涼しい顔という皮肉と
その上も【長】もかつて危険と苦難を現場で乗り越えた人間なのだと
いつかは上に長になる若い層に現場で頑張る層へ、組織の在り方を見せている感じでしたね
2019/07/10(水) 21:51:11.76ID:???
庵野とも似ているかもしれないね
彼がエヴァ大ヒット→結婚するまで住んでいた場所は
昼間はそうでもないが
夜は赤と青のネオンが混じり合って紫やピンク色に壁と路面を照らし
立ちんぼ、買春宿へ誘う呼び込みがいるフィリピンやタイの夜の街みたいな感じ
ぼっちのアニメーターが仕事に疲れて帰る町が家がアレじゃ…精神を病むと思う
その鬱屈した精神世界から描き出す絞り出すような世界観が庵野は素晴らしかった
でも昔の小説家と同じで、才能と視野と深度があっても人間としては不器用かも
リドリーの場合は映像は素晴らしいけど、脚本をコロコロ変える事に抵抗感がなく
むしろ積極的に楽しんでやろうとするのが…ヤバいと思う
プロメテウスでは謎を振りまき、伏線や次回作へのネタにするつもりの脚本だったが
それさえ撮影済みのシーンがあるのに途中で脚本を変えて
結果的に意味不明になったり、行き当たりばったりのお粗末さが残ったよね
ワームホールを時間を追い抜けるタイムトラベル的な小道具にしたり
ヴィッカーズが実はスタービーストで空間と時間をバックに襲って来るとかは
脚本を変えて大正解だったけど、キリスト云々やファイフィールドに関しては失敗
彼がエヴァ大ヒット→結婚するまで住んでいた場所は
昼間はそうでもないが
夜は赤と青のネオンが混じり合って紫やピンク色に壁と路面を照らし
立ちんぼ、買春宿へ誘う呼び込みがいるフィリピンやタイの夜の街みたいな感じ
ぼっちのアニメーターが仕事に疲れて帰る町が家がアレじゃ…精神を病むと思う
その鬱屈した精神世界から描き出す絞り出すような世界観が庵野は素晴らしかった
でも昔の小説家と同じで、才能と視野と深度があっても人間としては不器用かも
リドリーの場合は映像は素晴らしいけど、脚本をコロコロ変える事に抵抗感がなく
むしろ積極的に楽しんでやろうとするのが…ヤバいと思う
プロメテウスでは謎を振りまき、伏線や次回作へのネタにするつもりの脚本だったが
それさえ撮影済みのシーンがあるのに途中で脚本を変えて
結果的に意味不明になったり、行き当たりばったりのお粗末さが残ったよね
ワームホールを時間を追い抜けるタイムトラベル的な小道具にしたり
ヴィッカーズが実はスタービーストで空間と時間をバックに襲って来るとかは
脚本を変えて大正解だったけど、キリスト云々やファイフィールドに関しては失敗
2019/07/10(水) 21:51:16.87ID:???
紅茶(こうちゃ)とは、摘み取った茶の葉と芽を萎凋(乾燥)させ、もみ込んで完全発酵させ、乾燥させた茶葉。
もしくはそれをポットに入れ、沸騰した湯をその上に注いで抽出した飲料のこと。
なお、ここでいう発酵とは微生物による発酵ではなく、茶の葉に最初から含まれている酸化酵素による酸化発酵である。
ヨーロッパで多く飲用される。
世界で最も頻繁に紅茶を飲むと言われるイギリスでは、朝昼晩の食事だけでなく、起床時、午前午後の休憩にもお茶を楽しむ。
のため、茶器、洋菓子なども発達し、洗練された。なお、紅茶の文化は18世紀にアイルランドに伝わり、
2008年時点で国民一人当たりの消費量ではアイルランドがイギリスを抜いて世界一となっている。
日本語の紅茶の語源はその抽出液の水色(すいしょく)から、また、英語の black tea はその茶葉の色に由来する。
紅茶に用いるチャノキの種類
紅茶は伝統的に中国で栽培されていたチャノキ(学名:Camellia sinensis (L.) Kuntze 基本変種)の葉から作られていたが、
1823年にインドのアッサム地方で高木になる変種のアッサムチャ(学名:Camellia sinensis (L.) Kuntze var. assamica (J.W.Mast.) Kitam.)
が発見され、以後インドやスリランカなどでは後者の栽培が盛んになった。
ただし、ダージリン等では基本変種の栽培も各地で行われており、また両者の交配も進んでいるため、
産地のみでいずれの種類かを特定することはできない。
なお「クローナル」とは栄養繁殖で増やしたという意味である。
種子によって繁殖する実生と区別するための呼称であり園芸品種や育種上の系統をあらわすものではない。
基本変種とアッサムチャの交配種と説明される場合があるが、これは誤りである。
クローナルとはあくまでも繁殖方法をあらわす言葉である。
したがって基本変種のクローナル、アッサムチャのクローナル、交配種(ハイブリッド)のクローナルが存在する。
アッサムチャは基本変種より渋みを示す成分が非常に多いといわれており、一般に、アッサムチャまたは交配種の方が安価である。
資格
紅茶に関連する資格としては日本創芸学院が認定する紅茶コーディネーター、日本紅茶協会が認定するティーインストラクターがある。
もしくはそれをポットに入れ、沸騰した湯をその上に注いで抽出した飲料のこと。
なお、ここでいう発酵とは微生物による発酵ではなく、茶の葉に最初から含まれている酸化酵素による酸化発酵である。
ヨーロッパで多く飲用される。
世界で最も頻繁に紅茶を飲むと言われるイギリスでは、朝昼晩の食事だけでなく、起床時、午前午後の休憩にもお茶を楽しむ。
のため、茶器、洋菓子なども発達し、洗練された。なお、紅茶の文化は18世紀にアイルランドに伝わり、
2008年時点で国民一人当たりの消費量ではアイルランドがイギリスを抜いて世界一となっている。
日本語の紅茶の語源はその抽出液の水色(すいしょく)から、また、英語の black tea はその茶葉の色に由来する。
紅茶に用いるチャノキの種類
紅茶は伝統的に中国で栽培されていたチャノキ(学名:Camellia sinensis (L.) Kuntze 基本変種)の葉から作られていたが、
1823年にインドのアッサム地方で高木になる変種のアッサムチャ(学名:Camellia sinensis (L.) Kuntze var. assamica (J.W.Mast.) Kitam.)
が発見され、以後インドやスリランカなどでは後者の栽培が盛んになった。
ただし、ダージリン等では基本変種の栽培も各地で行われており、また両者の交配も進んでいるため、
産地のみでいずれの種類かを特定することはできない。
なお「クローナル」とは栄養繁殖で増やしたという意味である。
種子によって繁殖する実生と区別するための呼称であり園芸品種や育種上の系統をあらわすものではない。
基本変種とアッサムチャの交配種と説明される場合があるが、これは誤りである。
クローナルとはあくまでも繁殖方法をあらわす言葉である。
したがって基本変種のクローナル、アッサムチャのクローナル、交配種(ハイブリッド)のクローナルが存在する。
アッサムチャは基本変種より渋みを示す成分が非常に多いといわれており、一般に、アッサムチャまたは交配種の方が安価である。
資格
紅茶に関連する資格としては日本創芸学院が認定する紅茶コーディネーター、日本紅茶協会が認定するティーインストラクターがある。
2019/07/10(水) 21:51:20.41ID:???
2019/07/10(水) 21:51:22.33ID:???
2104年、宇宙船コヴェナントは冷凍休眠中の二千人の入植者とともに人類の新天地となる惑星に向けて航行している。
船に故障が発生し、船長のブランソンは死亡、乗組員の一部が休眠から覚める。
メカニックらが船の修理をしている最中、近くの惑星から人間が発信したと思しき信号を受信する。
科学者数名とアンドロイドのウォルター、武装した護衛部隊が信号の発信源を調査するため着陸船で惑星に降下する。
地表では麦などの地球由来の植物が自生しているが、動物や人間の姿は全く確認できない。
2名の護衛部隊が謎の胞子に感染する。
科学者のファリスは、感染者を隔離するため生物学者のカーリーンとともに彼等を着陸船の中に 閉じ込める。
感染者の背中を突き破ってエイリアン(ネオモーフ)が出現し、カーリーンを食い殺す。
ネオモーフを相手に銃器で応戦するファリスだが着陸船は爆発で大破し、彼女も爆発に巻き込まれ死亡する。
惑星を脱出する術を失った調査隊は無線でコヴェナントに救助を要請する。
調査隊はプロメテウスに搭乗していたアンドロイド、デイヴィッドに遭遇する。
デイヴィッドはおびただしい数のエンジニアの死体が散乱する地帯を抜け、自身の研究施設に調査隊を案内する。
グループからはぐれた調査隊の一人がネオモーフに襲われ死亡する。
その際隊長のオラムは、デイヴィッドがネオモーフを飼い慣らしている様子を目撃する。
デイヴィッド はオラムを、フェイスハガーの卵が培養されている部屋に連れていき、そこで彼はエイリアンの宿主とされてしまう。
オラムの体内からエイリアン(プロトモーフ)が誕生する。
研究施設内を調査する科学者ダニエルズ達は、デイヴィッドが行ってきた実験の真相を突き止める。
デイヴィッドは惑星の住人エンジニアを黒い液体を利用し殲滅させ、その後も遺伝子操作を繰り返し様々な生物を創造していた。
彼とともにこの惑星に生きてたどり着いた唯一の人間であるエリザベスを宿主として、デイヴィッドはエイリアンの種族を創り出した。
デイヴィッドは信号を発信して、更なる実験対象となる生身の人間がこの惑星に訪れるのを待っていたのであった。
救助にた めに惑星に降下してきたコヴェナントだったが、成人サイズに成長したプロトモーフが現れ複数の隊員が犠牲となる。
ウォルターはデイヴィッドと対峙する。
船に故障が発生し、船長のブランソンは死亡、乗組員の一部が休眠から覚める。
メカニックらが船の修理をしている最中、近くの惑星から人間が発信したと思しき信号を受信する。
科学者数名とアンドロイドのウォルター、武装した護衛部隊が信号の発信源を調査するため着陸船で惑星に降下する。
地表では麦などの地球由来の植物が自生しているが、動物や人間の姿は全く確認できない。
2名の護衛部隊が謎の胞子に感染する。
科学者のファリスは、感染者を隔離するため生物学者のカーリーンとともに彼等を着陸船の中に 閉じ込める。
感染者の背中を突き破ってエイリアン(ネオモーフ)が出現し、カーリーンを食い殺す。
ネオモーフを相手に銃器で応戦するファリスだが着陸船は爆発で大破し、彼女も爆発に巻き込まれ死亡する。
惑星を脱出する術を失った調査隊は無線でコヴェナントに救助を要請する。
調査隊はプロメテウスに搭乗していたアンドロイド、デイヴィッドに遭遇する。
デイヴィッドはおびただしい数のエンジニアの死体が散乱する地帯を抜け、自身の研究施設に調査隊を案内する。
グループからはぐれた調査隊の一人がネオモーフに襲われ死亡する。
その際隊長のオラムは、デイヴィッドがネオモーフを飼い慣らしている様子を目撃する。
デイヴィッド はオラムを、フェイスハガーの卵が培養されている部屋に連れていき、そこで彼はエイリアンの宿主とされてしまう。
オラムの体内からエイリアン(プロトモーフ)が誕生する。
研究施設内を調査する科学者ダニエルズ達は、デイヴィッドが行ってきた実験の真相を突き止める。
デイヴィッドは惑星の住人エンジニアを黒い液体を利用し殲滅させ、その後も遺伝子操作を繰り返し様々な生物を創造していた。
彼とともにこの惑星に生きてたどり着いた唯一の人間であるエリザベスを宿主として、デイヴィッドはエイリアンの種族を創り出した。
デイヴィッドは信号を発信して、更なる実験対象となる生身の人間がこの惑星に訪れるのを待っていたのであった。
救助にた めに惑星に降下してきたコヴェナントだったが、成人サイズに成長したプロトモーフが現れ複数の隊員が犠牲となる。
ウォルターはデイヴィッドと対峙する。
2019/07/10(水) 21:51:43.59ID:???
>>611
ベイビーヘッド、ベルガモーフ、似たような感じで柔らかそうなネオモーフ系
そこから進化してempire紙までの段階だと、まだ全体的に普通の生き物ベースだよね
さらに特徴として全体的にヌメりが少なく、消し炭みたいなザラッとした質感
(炭素とケイ素ベースの生物だから良いのかな?)
最終的に初代ビッグチャップになれば良いので、そこまでの繋ぎ感が少し萎えるw
コヴェナントでは、最後まで初代ビッグチャップは出ないんじゃないかと思ってる
作品の役割的に、アレが生まれる初代のエッグが出来るまでを描けばいいので
足の関節、手足の長さなんかは今作までの形状、サイズなのかも
ウォルターに髪を切ってもらい色も染めた?変化したデイヴィッドとウォルターで
新旧アンドロイドが向かい合うシーンがあるけど
エンジニアフルートを教えるんだか、検査用スポイトだかまだ不明だが
ウォルターの口に差し込んでるシーンがある
ウォルターは動画を見れば分かるように、飲み物を飲むシステムを持つので
ホロウェイの時のように口の部分にアンプル内の黒酢を付着させて口腔内を感染させ
ウォルターに異常が発生したらデイヴィッドが自分のOSバックアップを利用して
再起動すれば君は治るかもしれない…と騙し
ウォルターの中に意識体、プログラムとして潜入するのかも
その後ウォルターの身体を乗っ取り、それが機械やAi要素も取り込んだエイリアンに
あとは…フェイスハガーか幼体を生み、それがエッグを作れるか
自身の胚を移民入植者に寄生させる、初代ジャガーノートの多数のエッグへなれば
初代に話が繋がるからOKなのかも
ベイビーヘッド、ベルガモーフ、似たような感じで柔らかそうなネオモーフ系
そこから進化してempire紙までの段階だと、まだ全体的に普通の生き物ベースだよね
さらに特徴として全体的にヌメりが少なく、消し炭みたいなザラッとした質感
(炭素とケイ素ベースの生物だから良いのかな?)
最終的に初代ビッグチャップになれば良いので、そこまでの繋ぎ感が少し萎えるw
コヴェナントでは、最後まで初代ビッグチャップは出ないんじゃないかと思ってる
作品の役割的に、アレが生まれる初代のエッグが出来るまでを描けばいいので
足の関節、手足の長さなんかは今作までの形状、サイズなのかも
ウォルターに髪を切ってもらい色も染めた?変化したデイヴィッドとウォルターで
新旧アンドロイドが向かい合うシーンがあるけど
エンジニアフルートを教えるんだか、検査用スポイトだかまだ不明だが
ウォルターの口に差し込んでるシーンがある
ウォルターは動画を見れば分かるように、飲み物を飲むシステムを持つので
ホロウェイの時のように口の部分にアンプル内の黒酢を付着させて口腔内を感染させ
ウォルターに異常が発生したらデイヴィッドが自分のOSバックアップを利用して
再起動すれば君は治るかもしれない…と騙し
ウォルターの中に意識体、プログラムとして潜入するのかも
その後ウォルターの身体を乗っ取り、それが機械やAi要素も取り込んだエイリアンに
あとは…フェイスハガーか幼体を生み、それがエッグを作れるか
自身の胚を移民入植者に寄生させる、初代ジャガーノートの多数のエッグへなれば
初代に話が繋がるからOKなのかも
2019/07/10(水) 21:51:44.30ID:???
あーあ長文が今度はこのスレに来たよ
2019/07/10(水) 21:55:27.13ID:???
2019/07/10(水) 21:57:11.30ID:???
シンエヴァで世界線云々の話が出てきても全く不思議じゃないよな
庵野はあえて狙ってやってるし
だけど庵野の事だからやり直しはきかないってのをテーマにしそう
なのでシンジはやり直しがきく選択になってもやり直さない選択をしそう
シンジは現実に真っ向から戦っていく選択をする
庵野はあえて狙ってやってるし
だけど庵野の事だからやり直しはきかないってのをテーマにしそう
なのでシンジはやり直しがきく選択になってもやり直さない選択をしそう
シンジは現実に真っ向から戦っていく選択をする
2019/07/10(水) 21:57:40.42ID:???
長文ていうか長文憎しの奴だな
どっちもよそでやれ
どっちもよそでやれ
2019/07/10(水) 21:57:59.45ID:???
2019/07/10(水) 21:58:49.03ID:???
2019/07/10(水) 22:01:22.79ID:???
2019/07/10(水) 22:01:36.49ID:???
世界線肯定してるバカ同じ奴だろ
シュタインズゲートスレでやれ
シュタインズゲートスレでやれ
2019/07/10(水) 22:05:29.11ID:???
[ALEXANDROS](アレキサンドロス)は、日本のロックバンド。所属事務所はUKPM。
所属レーベルはUNIVERSAL J/RX-RECORDS。2014年3月までの旧バンド名は、[Champagne](シャンペイン)。
メンバー
川上洋平(ボーカル・ギター)
磯部寛之(ベース・コーラス)
白井眞輝(ギター)
庄村聡泰(ドラムス)
略歴
2001年に川上洋平が青山学院大学にてバンドを結成。
幾度のメンバー交代を経て、2010年に現メンバー(川上 洋平、磯部 寛之、白井 眞輝、庄村 聡泰)となる。
2010年1月20日に1stアルバム『Where's My Potato?』をRX-RECORDSからリリースしデビュー。
2014年3月25日、EX THEATER ROPPONGIにて開催されたPremium V.I.P. Partyで、
バンド名[Champagne]を改名することを発表した。
理由はシャンパーニュ地方ワイン生産同業委員会(C.I.V.C.)日本支局からの要請を受けたことによる。
新バンド名は3月28日、初の日本武道館公演で[Alexandros]と発表された。
また、これまで[Champagne]名義で販売されていた作品も全て[Alexandros]名義に変更されて再発売されている。
2014年11月28日、ユニバーサルミュージックとグローバル契約を締結し、パートナーシップを結んだことを発表。
2016年11月9日、6枚目のオリジナルアルバム「EXIST!」で初のオリコンチャート1位を獲得した。
2018年3月14日、同年5月23日にニューシングル(『KABUTO』だが、当時はまだタイトルは発表していなかった)
の発売を発表すると同時に、バンド名表記をすべて大文字の[ALEXANDROS]に変更したことも発表した。
前述の改名とは異なり、「気分で大文字にした」と川上は自身がレギュラー出演するラジオ番組で語っている。
概要
愛称は「ドロス」「アレキ」「[A]」など。
アレクサンダー大王のギリシャ語読みがバンド名の由来ということもあり、
「アレクサンドロス」と呼ばれることが多々あるが、正しくは「アレキサンドロス」である。
[ ]をつけた理由はロゴをラベルのようにしたかったためということと、またこれも後付けの理由として、
「格好つける」と「括弧つける」を掛けている、というものがあるが、本人はあまりそう考えていないらしい。
グラストンベリー・フェスティバルでヘッドライナーを務めることをバンドとしての目標に掲げている。
所属レーベルはUNIVERSAL J/RX-RECORDS。2014年3月までの旧バンド名は、[Champagne](シャンペイン)。
メンバー
川上洋平(ボーカル・ギター)
磯部寛之(ベース・コーラス)
白井眞輝(ギター)
庄村聡泰(ドラムス)
略歴
2001年に川上洋平が青山学院大学にてバンドを結成。
幾度のメンバー交代を経て、2010年に現メンバー(川上 洋平、磯部 寛之、白井 眞輝、庄村 聡泰)となる。
2010年1月20日に1stアルバム『Where's My Potato?』をRX-RECORDSからリリースしデビュー。
2014年3月25日、EX THEATER ROPPONGIにて開催されたPremium V.I.P. Partyで、
バンド名[Champagne]を改名することを発表した。
理由はシャンパーニュ地方ワイン生産同業委員会(C.I.V.C.)日本支局からの要請を受けたことによる。
新バンド名は3月28日、初の日本武道館公演で[Alexandros]と発表された。
また、これまで[Champagne]名義で販売されていた作品も全て[Alexandros]名義に変更されて再発売されている。
2014年11月28日、ユニバーサルミュージックとグローバル契約を締結し、パートナーシップを結んだことを発表。
2016年11月9日、6枚目のオリジナルアルバム「EXIST!」で初のオリコンチャート1位を獲得した。
2018年3月14日、同年5月23日にニューシングル(『KABUTO』だが、当時はまだタイトルは発表していなかった)
の発売を発表すると同時に、バンド名表記をすべて大文字の[ALEXANDROS]に変更したことも発表した。
前述の改名とは異なり、「気分で大文字にした」と川上は自身がレギュラー出演するラジオ番組で語っている。
概要
愛称は「ドロス」「アレキ」「[A]」など。
アレクサンダー大王のギリシャ語読みがバンド名の由来ということもあり、
「アレクサンドロス」と呼ばれることが多々あるが、正しくは「アレキサンドロス」である。
[ ]をつけた理由はロゴをラベルのようにしたかったためということと、またこれも後付けの理由として、
「格好つける」と「括弧つける」を掛けている、というものがあるが、本人はあまりそう考えていないらしい。
グラストンベリー・フェスティバルでヘッドライナーを務めることをバンドとしての目標に掲げている。
2019/07/10(水) 22:05:33.78ID:???
庵野とも似ているかもしれないね
彼がエヴァ大ヒット→結婚するまで住んでいた場所は
昼間はそうでもないが
夜は赤と青のネオンが混じり合って紫やピンク色に壁と路面を照らし
立ちんぼ、買春宿へ誘う呼び込みがいるフィリピンやタイの夜の街みたいな感じ
ぼっちのアニメーターが仕事に疲れて帰る町が家がアレじゃ…精神を病むと思う
その鬱屈した精神世界から描き出す絞り出すような世界観が庵野は素晴らしかった
でも昔の小説家と同じで、才能と視野と深度があっても人間としては不器用かも
リドリーの場合は映像は素晴らしいけど、脚本をコロコロ変える事に抵抗感がなく
むしろ積極的に楽しんでやろうとするのが…ヤバいと思う
プロメテウスでは謎を振りまき、伏線や次回作へのネタにするつもりの脚本だったが
それさえ撮影済みのシーンがあるのに途中で脚本を変えて
結果的に意味不明になったり、行き当たりばったりのお粗末さが残ったよね
ワームホールを時間を追い抜けるタイムトラベル的な小道具にしたり
ヴィッカーズが実はスタービーストで空間と時間をバックに襲って来るとかは
脚本を変えて大正解だったけど、キリスト云々やファイフィールドに関しては失敗
彼がエヴァ大ヒット→結婚するまで住んでいた場所は
昼間はそうでもないが
夜は赤と青のネオンが混じり合って紫やピンク色に壁と路面を照らし
立ちんぼ、買春宿へ誘う呼び込みがいるフィリピンやタイの夜の街みたいな感じ
ぼっちのアニメーターが仕事に疲れて帰る町が家がアレじゃ…精神を病むと思う
その鬱屈した精神世界から描き出す絞り出すような世界観が庵野は素晴らしかった
でも昔の小説家と同じで、才能と視野と深度があっても人間としては不器用かも
リドリーの場合は映像は素晴らしいけど、脚本をコロコロ変える事に抵抗感がなく
むしろ積極的に楽しんでやろうとするのが…ヤバいと思う
プロメテウスでは謎を振りまき、伏線や次回作へのネタにするつもりの脚本だったが
それさえ撮影済みのシーンがあるのに途中で脚本を変えて
結果的に意味不明になったり、行き当たりばったりのお粗末さが残ったよね
ワームホールを時間を追い抜けるタイムトラベル的な小道具にしたり
ヴィッカーズが実はスタービーストで空間と時間をバックに襲って来るとかは
脚本を変えて大正解だったけど、キリスト云々やファイフィールドに関しては失敗
2019/07/10(水) 22:05:39.60ID:???
>>127
同感です
当時のエヴァファンの多くは伊吹マヤが好きでしたが
女はいいよな、泣けばいいし、ゲロさえ萌えられるwみたいに
否定的な、それでいて現実の世界をシビアに表現してる人たちもいましたよね
あれだけ弱い子扱いされてたマヤが
現場でフル回転しながら、キツい言葉だけど
『奥を探して』『バイパス増やして』=諦めないで、成功の道を探そう。と
アドバイスもしている…
当時のファンも歳を食いましたが、ジーンと来ますね
性別を超えた人間的成長
あとは労をねぎらう優しい一面も描かれたら最高かも
それこそ、あれだけ逼迫、切迫した状況下で連続で弱音だけ吐かれたら
頭を引っ叩いたり蹴飛ばす、
嫌になって現場を放棄、仕事を投げ出す現場の主任や課長がいてもおかしくないですよね
(効率がかえって落ちる、現場も嫌になる、最悪)
私も頑張るよ、みんなで乗り越えよう。
これが今までと今日と違う、明日の部下との信頼を生みますもんね
同感です
当時のエヴァファンの多くは伊吹マヤが好きでしたが
女はいいよな、泣けばいいし、ゲロさえ萌えられるwみたいに
否定的な、それでいて現実の世界をシビアに表現してる人たちもいましたよね
あれだけ弱い子扱いされてたマヤが
現場でフル回転しながら、キツい言葉だけど
『奥を探して』『バイパス増やして』=諦めないで、成功の道を探そう。と
アドバイスもしている…
当時のファンも歳を食いましたが、ジーンと来ますね
性別を超えた人間的成長
あとは労をねぎらう優しい一面も描かれたら最高かも
それこそ、あれだけ逼迫、切迫した状況下で連続で弱音だけ吐かれたら
頭を引っ叩いたり蹴飛ばす、
嫌になって現場を放棄、仕事を投げ出す現場の主任や課長がいてもおかしくないですよね
(効率がかえって落ちる、現場も嫌になる、最悪)
私も頑張るよ、みんなで乗り越えよう。
これが今までと今日と違う、明日の部下との信頼を生みますもんね
2019/07/10(水) 22:05:59.33ID:???
紅茶(こうちゃ)とは、摘み取った茶の葉と芽を萎凋(乾燥)させ、もみ込んで完全発酵させ、乾燥させた茶葉。
もしくはそれをポットに入れ、沸騰した湯をその上に注いで抽出した飲料のこと。
なお、ここでいう発酵とは微生物による発酵ではなく、茶の葉に最初から含まれている酸化酵素による酸化発酵である。
ヨーロッパで多く飲用される。
世界で最も頻繁に紅茶を飲むと言われるイギリスでは、朝昼晩の食事だけでなく、起床時、午前午後の休憩にもお茶を楽しむ。
のため、茶器、洋菓子なども発達し、洗練された。なお、紅茶の文化は18世紀にアイルランドに伝わり、
2008年時点で国民一人当たりの消費量ではアイルランドがイギリスを抜いて世界一となっている。
日本語の紅茶の語源はその抽出液の水色(すいしょく)から、また、英語の black tea はその茶葉の色に由来する。
紅茶に用いるチャノキの種類
紅茶は伝統的に中国で栽培されていたチャノキ(学名:Camellia sinensis (L.) Kuntze 基本変種)の葉から作られていたが、
1823年にインドのアッサム地方で高木になる変種のアッサムチャ(学名:Camellia sinensis (L.) Kuntze var. assamica (J.W.Mast.) Kitam.)
が発見され、以後インドやスリランカなどでは後者の栽培が盛んになった。
ただし、ダージリン等では基本変種の栽培も各地で行われており、また両者の交配も進んでいるため、
産地のみでいずれの種類かを特定することはできない。
なお「クローナル」とは栄養繁殖で増やしたという意味である。
種子によって繁殖する実生と区別するための呼称であり園芸品種や育種上の系統をあらわすものではない。
基本変種とアッサムチャの交配種と説明される場合があるが、これは誤りである。
クローナルとはあくまでも繁殖方法をあらわす言葉である。
したがって基本変種のクローナル、アッサムチャのクローナル、交配種(ハイブリッド)のクローナルが存在する。
アッサムチャは基本変種より渋みを示す成分が非常に多いといわれており、一般に、アッサムチャまたは交配種の方が安価である。
資格
紅茶に関連する資格としては日本創芸学院が認定する紅茶コーディネーター、日本紅茶協会が認定するティーインストラクターがある。
もしくはそれをポットに入れ、沸騰した湯をその上に注いで抽出した飲料のこと。
なお、ここでいう発酵とは微生物による発酵ではなく、茶の葉に最初から含まれている酸化酵素による酸化発酵である。
ヨーロッパで多く飲用される。
世界で最も頻繁に紅茶を飲むと言われるイギリスでは、朝昼晩の食事だけでなく、起床時、午前午後の休憩にもお茶を楽しむ。
のため、茶器、洋菓子なども発達し、洗練された。なお、紅茶の文化は18世紀にアイルランドに伝わり、
2008年時点で国民一人当たりの消費量ではアイルランドがイギリスを抜いて世界一となっている。
日本語の紅茶の語源はその抽出液の水色(すいしょく)から、また、英語の black tea はその茶葉の色に由来する。
紅茶に用いるチャノキの種類
紅茶は伝統的に中国で栽培されていたチャノキ(学名:Camellia sinensis (L.) Kuntze 基本変種)の葉から作られていたが、
1823年にインドのアッサム地方で高木になる変種のアッサムチャ(学名:Camellia sinensis (L.) Kuntze var. assamica (J.W.Mast.) Kitam.)
が発見され、以後インドやスリランカなどでは後者の栽培が盛んになった。
ただし、ダージリン等では基本変種の栽培も各地で行われており、また両者の交配も進んでいるため、
産地のみでいずれの種類かを特定することはできない。
なお「クローナル」とは栄養繁殖で増やしたという意味である。
種子によって繁殖する実生と区別するための呼称であり園芸品種や育種上の系統をあらわすものではない。
基本変種とアッサムチャの交配種と説明される場合があるが、これは誤りである。
クローナルとはあくまでも繁殖方法をあらわす言葉である。
したがって基本変種のクローナル、アッサムチャのクローナル、交配種(ハイブリッド)のクローナルが存在する。
アッサムチャは基本変種より渋みを示す成分が非常に多いといわれており、一般に、アッサムチャまたは交配種の方が安価である。
資格
紅茶に関連する資格としては日本創芸学院が認定する紅茶コーディネーター、日本紅茶協会が認定するティーインストラクターがある。
2019/07/10(水) 22:06:11.17ID:???
コーヒー(オランダ語: koffie / Nl-koffie.ogg コフィ)は、コーヒー豆(コーヒーノキの種子)を焙煎し挽いた粉末から、
湯または水で成分を抽出した飲料。歴史への登場は酒や茶には遅れるが、多くの国で飲用されている嗜好飲料である。
家庭や飲食店、職場などで飲用され、コーヒーの専門ショップも多数存在する。
抽出前の粉末や粉砕前の焙煎豆も、同じくコーヒーと呼ばれることもある。日本語では「珈琲。
世界各国において、コーヒーを提供する場の喫茶店(コーヒー・ハウス、カフェ、カフェー)は
近代、知識人や文学、美術などさまざまな分野の芸術家の集まる場として、文化的にも大きな役割を果たしてきた。
さらに、貿易規模が大きい一次産品であるため、経済上も重要視されている。
大体北回帰線と南回帰線の間(コーヒーベルト)の約70箇国で生産され、アメリカ、ヨーロッパ、日本など全世界に輸出されている。
カフェインに代表される薬理活性成分を含むことから医学・薬学の面から研究の対象となっている。
歴史
コーヒーがいつ頃から人間に利用されていたかは、はっきりしていない。
果実の赤い果肉は甘く食べられるため、種子の効用を知る機会も多かったと考えれば、有史以前から野生種が利用されていても不思議ではない。
実際、アラビカ種は原産地エチオピアで古くから利用されていたとする説があり、
リベリカ種は西アフリカ沿岸でヨーロッパ人が「発見」する以前から栽培・利用されていた。
現在見られる「焙煎した豆から抽出したコーヒー」が登場したのは13世紀以降と見られる。
最初は一部の修道者だけが用いる宗教的な秘薬であり、生の葉や豆を煮出した汁が用いられていた。
しかし、焙煎によって嗜好品としての特長を備えると一般民衆へも広がり、1454年には一般民衆の飲用が正式に認められ、
中東・イスラム世界全域からエジプトまで拡大した。オスマン帝国からバルカン諸国、ヨーロッパには、16世紀に伝わり、
1602年のローマ以降、17世紀中にヨーロッパ全土に伝播した。北米には、1668年ヨーロッパからの移民によって伝わった。
日本へは18世紀末にオランダ人が持ち込み、最初の記録は、1804年の大田南畝による『瓊浦又綴』(けいほゆうてつ)(随筆)(1804年)
湯または水で成分を抽出した飲料。歴史への登場は酒や茶には遅れるが、多くの国で飲用されている嗜好飲料である。
家庭や飲食店、職場などで飲用され、コーヒーの専門ショップも多数存在する。
抽出前の粉末や粉砕前の焙煎豆も、同じくコーヒーと呼ばれることもある。日本語では「珈琲。
世界各国において、コーヒーを提供する場の喫茶店(コーヒー・ハウス、カフェ、カフェー)は
近代、知識人や文学、美術などさまざまな分野の芸術家の集まる場として、文化的にも大きな役割を果たしてきた。
さらに、貿易規模が大きい一次産品であるため、経済上も重要視されている。
大体北回帰線と南回帰線の間(コーヒーベルト)の約70箇国で生産され、アメリカ、ヨーロッパ、日本など全世界に輸出されている。
カフェインに代表される薬理活性成分を含むことから医学・薬学の面から研究の対象となっている。
歴史
コーヒーがいつ頃から人間に利用されていたかは、はっきりしていない。
果実の赤い果肉は甘く食べられるため、種子の効用を知る機会も多かったと考えれば、有史以前から野生種が利用されていても不思議ではない。
実際、アラビカ種は原産地エチオピアで古くから利用されていたとする説があり、
リベリカ種は西アフリカ沿岸でヨーロッパ人が「発見」する以前から栽培・利用されていた。
現在見られる「焙煎した豆から抽出したコーヒー」が登場したのは13世紀以降と見られる。
最初は一部の修道者だけが用いる宗教的な秘薬であり、生の葉や豆を煮出した汁が用いられていた。
しかし、焙煎によって嗜好品としての特長を備えると一般民衆へも広がり、1454年には一般民衆の飲用が正式に認められ、
中東・イスラム世界全域からエジプトまで拡大した。オスマン帝国からバルカン諸国、ヨーロッパには、16世紀に伝わり、
1602年のローマ以降、17世紀中にヨーロッパ全土に伝播した。北米には、1668年ヨーロッパからの移民によって伝わった。
日本へは18世紀末にオランダ人が持ち込み、最初の記録は、1804年の大田南畝による『瓊浦又綴』(けいほゆうてつ)(随筆)(1804年)
2019/07/10(水) 22:06:17.55ID:???
>>120
あそこでリツコもミサトも雲の上の人、
死の危険の中で現場組だけだと、指示は無線からだけだと
現場組は間違いなく腐ったり、成功するのも失敗しますよね
だから、お飾りでも上がココに居て一緒に作業している(見てるだけでも)
部下が現場組が安心する効果はあるし
現場の人間を育てる為には、多少非効率でも
先を考えれば、やらなきゃいけない
これは一般的な会社組織でもそうですが
過酷な労働を強いられるアニメーター、アニメ業界
CG技術を持たず、最初は外注していたカラーの実態を現してもいますよね
ダメだ、無理だ、出来ない、それじゃいつまで経っても出来ない
失敗を繰り返して、最初は逆に金と時間を使ってでも自社技術として得る為には
今後、他より伸びたり優れたものにするには、ダメでも劣ってても
先ずはヤリ始めるしかない
汚しやテクスチャが不完全な0706作戦Verだとしても
スクショで何処を止めても、凄い出来、書き込み量(CG作り込み)情報量だったとは思います
あとは…CGでやっと作った、凄い物だから簡単に複数並べたり出来るにしても
あれだけ同じ物が大量に並ぶと…逆に安っぽい、軽い
適度な量を使う、同じ品質を高品質でもそれが並ぶとダレるから
30秒に3秒、3分に15秒でもいいから
初号機の靴のアップ、ギュムゥという柔らかさ、重さで潰れる質感のシーンのように
アップで特別に追加した魅せるシーンを混ぜるといいかもですね
カラーのCGが進化している、庵野が不満並べながらも勝負している
ミサトよりも今回のリツコの立ち位置で現場と一緒になってやってる感じは伝わって来たかも
あそこでリツコもミサトも雲の上の人、
死の危険の中で現場組だけだと、指示は無線からだけだと
現場組は間違いなく腐ったり、成功するのも失敗しますよね
だから、お飾りでも上がココに居て一緒に作業している(見てるだけでも)
部下が現場組が安心する効果はあるし
現場の人間を育てる為には、多少非効率でも
先を考えれば、やらなきゃいけない
これは一般的な会社組織でもそうですが
過酷な労働を強いられるアニメーター、アニメ業界
CG技術を持たず、最初は外注していたカラーの実態を現してもいますよね
ダメだ、無理だ、出来ない、それじゃいつまで経っても出来ない
失敗を繰り返して、最初は逆に金と時間を使ってでも自社技術として得る為には
今後、他より伸びたり優れたものにするには、ダメでも劣ってても
先ずはヤリ始めるしかない
汚しやテクスチャが不完全な0706作戦Verだとしても
スクショで何処を止めても、凄い出来、書き込み量(CG作り込み)情報量だったとは思います
あとは…CGでやっと作った、凄い物だから簡単に複数並べたり出来るにしても
あれだけ同じ物が大量に並ぶと…逆に安っぽい、軽い
適度な量を使う、同じ品質を高品質でもそれが並ぶとダレるから
30秒に3秒、3分に15秒でもいいから
初号機の靴のアップ、ギュムゥという柔らかさ、重さで潰れる質感のシーンのように
アップで特別に追加した魅せるシーンを混ぜるといいかもですね
カラーのCGが進化している、庵野が不満並べながらも勝負している
ミサトよりも今回のリツコの立ち位置で現場と一緒になってやってる感じは伝わって来たかも
2019/07/10(水) 22:06:22.75ID:???
スマートガンもパルスライフルも基本的なシステムは同じで
火薬が爆発して弾丸を押し出す、火薬は薬莢に入ってる旧来の銃とは違うレーザーパルスシステム
薬莢がないので(撮影時に出ちゃってるけどw)弾数が多く
パルスライフル100発、スマートガンが300発
レーザービームをパルスを直接撃ち出すわけではない、金属弾頭を高速で射出する形
レーザーによるパルス、プラズマ化で撃ち出しているので高電圧の安定した電源が必要
アキラのレーザービーム発射装置のようなバッテリーを抱えた方がリアルだが
そこは未来の架空の武器
技術が進んで内臓バッテリーも小型化
小型の弾丸に少量の水素とヘリウムの混合ガスが仕込んであるぐらいのイメージでいいかも
イメージが似てるけど重心部分で更に加速できるレールガンとは違う
ただ使用電圧の違いが初速に直結し威力の違いになっている点は同じ
スマートガンの方が威力が高いのは電圧の違い、弾速の違い
あとの違いはセーフティを外せば自動的に狙って撃ち続ける恐ろしい武器でもある
発砲禁止命令を受けてバスケスとドレイクが預けたのは照準コンピュータの電池パック
イヤホンジャックみたいのが付いてるのも単純な電池パックだったからで弾倉は別
すぐに隠し持っていた予備パックを接続して撃ちまくってたシーンはカッコ良かった
火薬が爆発して弾丸を押し出す、火薬は薬莢に入ってる旧来の銃とは違うレーザーパルスシステム
薬莢がないので(撮影時に出ちゃってるけどw)弾数が多く
パルスライフル100発、スマートガンが300発
レーザービームをパルスを直接撃ち出すわけではない、金属弾頭を高速で射出する形
レーザーによるパルス、プラズマ化で撃ち出しているので高電圧の安定した電源が必要
アキラのレーザービーム発射装置のようなバッテリーを抱えた方がリアルだが
そこは未来の架空の武器
技術が進んで内臓バッテリーも小型化
小型の弾丸に少量の水素とヘリウムの混合ガスが仕込んであるぐらいのイメージでいいかも
イメージが似てるけど重心部分で更に加速できるレールガンとは違う
ただ使用電圧の違いが初速に直結し威力の違いになっている点は同じ
スマートガンの方が威力が高いのは電圧の違い、弾速の違い
あとの違いはセーフティを外せば自動的に狙って撃ち続ける恐ろしい武器でもある
発砲禁止命令を受けてバスケスとドレイクが預けたのは照準コンピュータの電池パック
イヤホンジャックみたいのが付いてるのも単純な電池パックだったからで弾倉は別
すぐに隠し持っていた予備パックを接続して撃ちまくってたシーンはカッコ良かった
2019/07/10(水) 22:07:24.72ID:???
シンジヘイトが長文荒らしに成り果てたわ
数年前から全く成長していない
数年前から全く成長していない
2019/07/10(水) 22:07:42.65ID:???
[ALEXANDROS](アレキサンドロス)は、日本のロックバンド。所属事務所はUKPM。
所属レーベルはUNIVERSAL J/RX-RECORDS。2014年3月までの旧バンド名は、[Champagne](シャンペイン)。
メンバー
川上洋平(ボーカル・ギター)
磯部寛之(ベース・コーラス)
白井眞輝(ギター)
庄村聡泰(ドラムス)
略歴
2001年に川上洋平が青山学院大学にてバンドを結成。
幾度のメンバー交代を経て、2010年に現メンバー(川上 洋平、磯部 寛之、白井 眞輝、庄村 聡泰)となる。
2010年1月20日に1stアルバム『Where's My Potato?』をRX-RECORDSからリリースしデビュー。
2014年3月25日、EX THEATER ROPPONGIにて開催されたPremium V.I.P. Partyで、
バンド名[Champagne]を改名することを発表した。
理由はシャンパーニュ地方ワイン生産同業委員会(C.I.V.C.)日本支局からの要請を受けたことによる。
新バンド名は3月28日、初の日本武道館公演で[Alexandros]と発表された。
また、これまで[Champagne]名義で販売されていた作品も全て[Alexandros]名義に変更されて再発売されている。
2014年11月28日、ユニバーサルミュージックとグローバル契約を締結し、パートナーシップを結んだことを発表。
2016年11月9日、6枚目のオリジナルアルバム「EXIST!」で初のオリコンチャート1位を獲得した。
2018年3月14日、同年5月23日にニューシングル(『KABUTO』だが、当時はまだタイトルは発表していなかった)
の発売を発表すると同時に、バンド名表記をすべて大文字の[ALEXANDROS]に変更したことも発表した。
前述の改名とは異なり、「気分で大文字にした」と川上は自身がレギュラー出演するラジオ番組で語っている。
概要
愛称は「ドロス」「アレキ」「[A]」など。
アレクサンダー大王のギリシャ語読みがバンド名の由来ということもあり、
「アレクサンドロス」と呼ばれることが多々あるが、正しくは「アレキサンドロス」である。
[ ]をつけた理由はロゴをラベルのようにしたかったためということと、またこれも後付けの理由として、
「格好つける」と「括弧つける」を掛けている、というものがあるが、本人はあまりそう考えていないらしい。
グラストンベリー・フェスティバルでヘッドライナーを務めることをバンドとしての目標に掲げている。
所属レーベルはUNIVERSAL J/RX-RECORDS。2014年3月までの旧バンド名は、[Champagne](シャンペイン)。
メンバー
川上洋平(ボーカル・ギター)
磯部寛之(ベース・コーラス)
白井眞輝(ギター)
庄村聡泰(ドラムス)
略歴
2001年に川上洋平が青山学院大学にてバンドを結成。
幾度のメンバー交代を経て、2010年に現メンバー(川上 洋平、磯部 寛之、白井 眞輝、庄村 聡泰)となる。
2010年1月20日に1stアルバム『Where's My Potato?』をRX-RECORDSからリリースしデビュー。
2014年3月25日、EX THEATER ROPPONGIにて開催されたPremium V.I.P. Partyで、
バンド名[Champagne]を改名することを発表した。
理由はシャンパーニュ地方ワイン生産同業委員会(C.I.V.C.)日本支局からの要請を受けたことによる。
新バンド名は3月28日、初の日本武道館公演で[Alexandros]と発表された。
また、これまで[Champagne]名義で販売されていた作品も全て[Alexandros]名義に変更されて再発売されている。
2014年11月28日、ユニバーサルミュージックとグローバル契約を締結し、パートナーシップを結んだことを発表。
2016年11月9日、6枚目のオリジナルアルバム「EXIST!」で初のオリコンチャート1位を獲得した。
2018年3月14日、同年5月23日にニューシングル(『KABUTO』だが、当時はまだタイトルは発表していなかった)
の発売を発表すると同時に、バンド名表記をすべて大文字の[ALEXANDROS]に変更したことも発表した。
前述の改名とは異なり、「気分で大文字にした」と川上は自身がレギュラー出演するラジオ番組で語っている。
概要
愛称は「ドロス」「アレキ」「[A]」など。
アレクサンダー大王のギリシャ語読みがバンド名の由来ということもあり、
「アレクサンドロス」と呼ばれることが多々あるが、正しくは「アレキサンドロス」である。
[ ]をつけた理由はロゴをラベルのようにしたかったためということと、またこれも後付けの理由として、
「格好つける」と「括弧つける」を掛けている、というものがあるが、本人はあまりそう考えていないらしい。
グラストンベリー・フェスティバルでヘッドライナーを務めることをバンドとしての目標に掲げている。
2019/07/10(水) 22:07:47.93ID:???
>>120
あそこでリツコもミサトも雲の上の人、
死の危険の中で現場組だけだと、指示は無線からだけだと
現場組は間違いなく腐ったり、成功するのも失敗しますよね
だから、お飾りでも上がココに居て一緒に作業している(見てるだけでも)
部下が現場組が安心する効果はあるし
現場の人間を育てる為には、多少非効率でも
先を考えれば、やらなきゃいけない
これは一般的な会社組織でもそうですが
過酷な労働を強いられるアニメーター、アニメ業界
CG技術を持たず、最初は外注していたカラーの実態を現してもいますよね
ダメだ、無理だ、出来ない、それじゃいつまで経っても出来ない
失敗を繰り返して、最初は逆に金と時間を使ってでも自社技術として得る為には
今後、他より伸びたり優れたものにするには、ダメでも劣ってても
先ずはヤリ始めるしかない
汚しやテクスチャが不完全な0706作戦Verだとしても
スクショで何処を止めても、凄い出来、書き込み量(CG作り込み)情報量だったとは思います
あとは…CGでやっと作った、凄い物だから簡単に複数並べたり出来るにしても
あれだけ同じ物が大量に並ぶと…逆に安っぽい、軽い
適度な量を使う、同じ品質を高品質でもそれが並ぶとダレるから
30秒に3秒、3分に15秒でもいいから
初号機の靴のアップ、ギュムゥという柔らかさ、重さで潰れる質感のシーンのように
アップで特別に追加した魅せるシーンを混ぜるといいかもですね
カラーのCGが進化している、庵野が不満並べながらも勝負している
ミサトよりも今回のリツコの立ち位置で現場と一緒になってやってる感じは伝わって来たかも
あそこでリツコもミサトも雲の上の人、
死の危険の中で現場組だけだと、指示は無線からだけだと
現場組は間違いなく腐ったり、成功するのも失敗しますよね
だから、お飾りでも上がココに居て一緒に作業している(見てるだけでも)
部下が現場組が安心する効果はあるし
現場の人間を育てる為には、多少非効率でも
先を考えれば、やらなきゃいけない
これは一般的な会社組織でもそうですが
過酷な労働を強いられるアニメーター、アニメ業界
CG技術を持たず、最初は外注していたカラーの実態を現してもいますよね
ダメだ、無理だ、出来ない、それじゃいつまで経っても出来ない
失敗を繰り返して、最初は逆に金と時間を使ってでも自社技術として得る為には
今後、他より伸びたり優れたものにするには、ダメでも劣ってても
先ずはヤリ始めるしかない
汚しやテクスチャが不完全な0706作戦Verだとしても
スクショで何処を止めても、凄い出来、書き込み量(CG作り込み)情報量だったとは思います
あとは…CGでやっと作った、凄い物だから簡単に複数並べたり出来るにしても
あれだけ同じ物が大量に並ぶと…逆に安っぽい、軽い
適度な量を使う、同じ品質を高品質でもそれが並ぶとダレるから
30秒に3秒、3分に15秒でもいいから
初号機の靴のアップ、ギュムゥという柔らかさ、重さで潰れる質感のシーンのように
アップで特別に追加した魅せるシーンを混ぜるといいかもですね
カラーのCGが進化している、庵野が不満並べながらも勝負している
ミサトよりも今回のリツコの立ち位置で現場と一緒になってやってる感じは伝わって来たかも
2019/07/10(水) 22:07:54.36ID:???
>>148
例のレイのお食事会。などでの反応とか
破までは良い父親になれつ、みんなで仲良く楽しい世界になれる可能性
それが3号機の侵食でメチャクチャになったのは残念だったけど
ゲンドウは、シンジを追い詰めてるようにしか見えないけど
ワンチャン…微かな可能性ながらも
シンジや人類の為に自分をサタン役や悪人の役で
みんなが幸せな形の儀式、人類補完計画を目指している可能性はありますね
それが正しいか、シンジ達が望んだモノになれるのかは分かりませんが…
そういう方向性での考察の際に、気になるのが冬月のセリフです
冬月『ゼーレの少年が第3の少年と接触。外界の様を見せたようだ。果たしてどう受け止めるのか…いいのか?碇』
ゲンドウ『ゼーレのシナリオを我々で書き換える。あらゆる存在はそのための道具に過ぎん。』
冬月『お前の生き様を見せても息子の為にはならんとするか。私はそうは思わんがな…。』
冬月『エヴァのごく初期型制御システムだ。ここでユイ君が発案したコアへのダイレクトエントリーを自らが被験者となり試みた。
君も見ていたよ。記憶が消去されているがな。…結果、ユイ君はここで消え、彼女の情報だけが綾波シリーズに残された。
君の知っている綾波レイは、ユイ君の複製体の一つだ。
その娘も君の母親同様、初号機の中に保存されている。全ては碇の計画だよ』
シンジ『そんな…。』
冬月『世界を崩すの事は造作もない。だが、作り直すとなるとそうもいかん。時と同じく、世界に可逆性はないからな。人の心にも。
だから今、碇は自分の願いを叶える為にあらゆる犠牲を払っている。自分の魂もだ。
君には少し…真実を伝えておきたかった。父親の事も』
シンジの何十倍も超絶不器用、今回はリツコとの不倫?も描写ナシで
実はシンジの為に世界を作り直す、EOEリセット後の不十分なこの世界をさらに前の段階からやり直す
そういった目的の為に、自分が泥を被ってる可能性は…ゼロじゃないかもしれませんね
例のレイのお食事会。などでの反応とか
破までは良い父親になれつ、みんなで仲良く楽しい世界になれる可能性
それが3号機の侵食でメチャクチャになったのは残念だったけど
ゲンドウは、シンジを追い詰めてるようにしか見えないけど
ワンチャン…微かな可能性ながらも
シンジや人類の為に自分をサタン役や悪人の役で
みんなが幸せな形の儀式、人類補完計画を目指している可能性はありますね
それが正しいか、シンジ達が望んだモノになれるのかは分かりませんが…
そういう方向性での考察の際に、気になるのが冬月のセリフです
冬月『ゼーレの少年が第3の少年と接触。外界の様を見せたようだ。果たしてどう受け止めるのか…いいのか?碇』
ゲンドウ『ゼーレのシナリオを我々で書き換える。あらゆる存在はそのための道具に過ぎん。』
冬月『お前の生き様を見せても息子の為にはならんとするか。私はそうは思わんがな…。』
冬月『エヴァのごく初期型制御システムだ。ここでユイ君が発案したコアへのダイレクトエントリーを自らが被験者となり試みた。
君も見ていたよ。記憶が消去されているがな。…結果、ユイ君はここで消え、彼女の情報だけが綾波シリーズに残された。
君の知っている綾波レイは、ユイ君の複製体の一つだ。
その娘も君の母親同様、初号機の中に保存されている。全ては碇の計画だよ』
シンジ『そんな…。』
冬月『世界を崩すの事は造作もない。だが、作り直すとなるとそうもいかん。時と同じく、世界に可逆性はないからな。人の心にも。
だから今、碇は自分の願いを叶える為にあらゆる犠牲を払っている。自分の魂もだ。
君には少し…真実を伝えておきたかった。父親の事も』
シンジの何十倍も超絶不器用、今回はリツコとの不倫?も描写ナシで
実はシンジの為に世界を作り直す、EOEリセット後の不十分なこの世界をさらに前の段階からやり直す
そういった目的の為に、自分が泥を被ってる可能性は…ゼロじゃないかもしれませんね
2019/07/10(水) 22:08:09.75ID:???
>>135
mark6=EOEでの量産機の成れの果てだと思えば、納得もいくかも
巨大化綾波レイの首筋から噴き出したコアの血液で赤く染まった海水
その赤いコア成分を使徒封印用呪詛紋様の柱で除去し濾す、濾過システム
青く戻った海水とは別に、濃縮された赤いコア成分が分離されて残りますから
それを点滴のようにして
あの序では萎んでいた肉体に注入し、破では膨らんでみなぎってキタmark6
あんな形でEVAパーツや使徒の残骸からも色々と作れそうですよね
謎になってる旧市街地、赤い水辺と赤い大地に十字架の形で横たわった人型
殺人現場のように白く縁取りしたマーキング
あれもEOEでインフィニティになった初号機の落下地点だとすると面白いです
リリスとして十字架に架けられていた、
サキエルの仮面で隠された、その奥に…
初号機で墓標になった前回の世界のユイの顔があったとするなら
肉体はドグマで朽ちさせ、頭部だけ第一発令所に運ばせたのも
その顔がユイだったのも、それに向かって話しかけるゲンドウのセリフも納得できます
リリスの肉体で作られたEVA初号機
その初号機と融合したユイ、リリスがユイの顔となり
リリス自体がユイの遺伝子を持つ形になった…と仮定すれば
なおさらゲンドウはその夫、アダムになりたいのも分かります
創世記の最初に神がアダムを土から作った、アダムの肋骨を抜き取り、女を作ったとあります
これを皮肉るように
リリスの胸には大きな傷と縫合跡があるので、新劇の初号機はユイ化したリリスの肋骨から作った
(初号機の形の、たい焼きの型のような物に入れて培養)
最初にEOEでの初号機があったのなら、それを雛形にして作ったのも納得できます
mark6=EOEでの量産機の成れの果てだと思えば、納得もいくかも
巨大化綾波レイの首筋から噴き出したコアの血液で赤く染まった海水
その赤いコア成分を使徒封印用呪詛紋様の柱で除去し濾す、濾過システム
青く戻った海水とは別に、濃縮された赤いコア成分が分離されて残りますから
それを点滴のようにして
あの序では萎んでいた肉体に注入し、破では膨らんでみなぎってキタmark6
あんな形でEVAパーツや使徒の残骸からも色々と作れそうですよね
謎になってる旧市街地、赤い水辺と赤い大地に十字架の形で横たわった人型
殺人現場のように白く縁取りしたマーキング
あれもEOEでインフィニティになった初号機の落下地点だとすると面白いです
リリスとして十字架に架けられていた、
サキエルの仮面で隠された、その奥に…
初号機で墓標になった前回の世界のユイの顔があったとするなら
肉体はドグマで朽ちさせ、頭部だけ第一発令所に運ばせたのも
その顔がユイだったのも、それに向かって話しかけるゲンドウのセリフも納得できます
リリスの肉体で作られたEVA初号機
その初号機と融合したユイ、リリスがユイの顔となり
リリス自体がユイの遺伝子を持つ形になった…と仮定すれば
なおさらゲンドウはその夫、アダムになりたいのも分かります
創世記の最初に神がアダムを土から作った、アダムの肋骨を抜き取り、女を作ったとあります
これを皮肉るように
リリスの胸には大きな傷と縫合跡があるので、新劇の初号機はユイ化したリリスの肋骨から作った
(初号機の形の、たい焼きの型のような物に入れて培養)
最初にEOEでの初号機があったのなら、それを雛形にして作ったのも納得できます
2019/07/10(水) 22:08:15.53ID:???
2104年、宇宙船コヴェナントは冷凍休眠中の二千人の入植者とともに人類の新天地となる惑星に向けて航行している。
船に故障が発生し、船長のブランソンは死亡、乗組員の一部が休眠から覚める。
メカニックらが船の修理をしている最中、近くの惑星から人間が発信したと思しき信号を受信する。
科学者数名とアンドロイドのウォルター、武装した護衛部隊が信号の発信源を調査するため着陸船で惑星に降下する。
地表では麦などの地球由来の植物が自生しているが、動物や人間の姿は全く確認できない。
2名の護衛部隊が謎の胞子に感染する。
科学者のファリスは、感染者を隔離するため生物学者のカーリーンとともに彼等を着陸船の中に 閉じ込める。
感染者の背中を突き破ってエイリアン(ネオモーフ)が出現し、カーリーンを食い殺す。
ネオモーフを相手に銃器で応戦するファリスだが着陸船は爆発で大破し、彼女も爆発に巻き込まれ死亡する。
惑星を脱出する術を失った調査隊は無線でコヴェナントに救助を要請する。
調査隊はプロメテウスに搭乗していたアンドロイド、デイヴィッドに遭遇する。
デイヴィッドはおびただしい数のエンジニアの死体が散乱する地帯を抜け、自身の研究施設に調査隊を案内する。
グループからはぐれた調査隊の一人がネオモーフに襲われ死亡する。
その際隊長のオラムは、デイヴィッドがネオモーフを飼い慣らしている様子を目撃する。
デイヴィッド はオラムを、フェイスハガーの卵が培養されている部屋に連れていき、そこで彼はエイリアンの宿主とされてしまう。
オラムの体内からエイリアン(プロトモーフ)が誕生する。
研究施設内を調査する科学者ダニエルズ達は、デイヴィッドが行ってきた実験の真相を突き止める。
デイヴィッドは惑星の住人エンジニアを黒い液体を利用し殲滅させ、その後も遺伝子操作を繰り返し様々な生物を創造していた。
彼とともにこの惑星に生きてたどり着いた唯一の人間であるエリザベスを宿主として、デイヴィッドはエイリアンの種族を創り出した。
デイヴィッドは信号を発信して、更なる実験対象となる生身の人間がこの惑星に訪れるのを待っていたのであった。
救助にた めに惑星に降下してきたコヴェナントだったが、成人サイズに成長したプロトモーフが現れ複数の隊員が犠牲となる。
ウォルターはデイヴィッドと対峙する。
船に故障が発生し、船長のブランソンは死亡、乗組員の一部が休眠から覚める。
メカニックらが船の修理をしている最中、近くの惑星から人間が発信したと思しき信号を受信する。
科学者数名とアンドロイドのウォルター、武装した護衛部隊が信号の発信源を調査するため着陸船で惑星に降下する。
地表では麦などの地球由来の植物が自生しているが、動物や人間の姿は全く確認できない。
2名の護衛部隊が謎の胞子に感染する。
科学者のファリスは、感染者を隔離するため生物学者のカーリーンとともに彼等を着陸船の中に 閉じ込める。
感染者の背中を突き破ってエイリアン(ネオモーフ)が出現し、カーリーンを食い殺す。
ネオモーフを相手に銃器で応戦するファリスだが着陸船は爆発で大破し、彼女も爆発に巻き込まれ死亡する。
惑星を脱出する術を失った調査隊は無線でコヴェナントに救助を要請する。
調査隊はプロメテウスに搭乗していたアンドロイド、デイヴィッドに遭遇する。
デイヴィッドはおびただしい数のエンジニアの死体が散乱する地帯を抜け、自身の研究施設に調査隊を案内する。
グループからはぐれた調査隊の一人がネオモーフに襲われ死亡する。
その際隊長のオラムは、デイヴィッドがネオモーフを飼い慣らしている様子を目撃する。
デイヴィッド はオラムを、フェイスハガーの卵が培養されている部屋に連れていき、そこで彼はエイリアンの宿主とされてしまう。
オラムの体内からエイリアン(プロトモーフ)が誕生する。
研究施設内を調査する科学者ダニエルズ達は、デイヴィッドが行ってきた実験の真相を突き止める。
デイヴィッドは惑星の住人エンジニアを黒い液体を利用し殲滅させ、その後も遺伝子操作を繰り返し様々な生物を創造していた。
彼とともにこの惑星に生きてたどり着いた唯一の人間であるエリザベスを宿主として、デイヴィッドはエイリアンの種族を創り出した。
デイヴィッドは信号を発信して、更なる実験対象となる生身の人間がこの惑星に訪れるのを待っていたのであった。
救助にた めに惑星に降下してきたコヴェナントだったが、成人サイズに成長したプロトモーフが現れ複数の隊員が犠牲となる。
ウォルターはデイヴィッドと対峙する。
2019/07/10(水) 22:11:05.36ID:???
2019/07/10(水) 22:12:37.43ID:???
コーヒー(オランダ語: koffie / Nl-koffie.ogg コフィ)は、コーヒー豆(コーヒーノキの種子)を焙煎し挽いた粉末から、
湯または水で成分を抽出した飲料。歴史への登場は酒や茶には遅れるが、多くの国で飲用されている嗜好飲料である。
家庭や飲食店、職場などで飲用され、コーヒーの専門ショップも多数存在する。
抽出前の粉末や粉砕前の焙煎豆も、同じくコーヒーと呼ばれることもある。日本語では「珈琲。
世界各国において、コーヒーを提供する場の喫茶店(コーヒー・ハウス、カフェ、カフェー)は
近代、知識人や文学、美術などさまざまな分野の芸術家の集まる場として、文化的にも大きな役割を果たしてきた。
さらに、貿易規模が大きい一次産品であるため、経済上も重要視されている。
大体北回帰線と南回帰線の間(コーヒーベルト)の約70箇国で生産され、アメリカ、ヨーロッパ、日本など全世界に輸出されている。
カフェインに代表される薬理活性成分を含むことから医学・薬学の面から研究の対象となっている。
歴史
コーヒーがいつ頃から人間に利用されていたかは、はっきりしていない。
果実の赤い果肉は甘く食べられるため、種子の効用を知る機会も多かったと考えれば、有史以前から野生種が利用されていても不思議ではない。
実際、アラビカ種は原産地エチオピアで古くから利用されていたとする説があり、
リベリカ種は西アフリカ沿岸でヨーロッパ人が「発見」する以前から栽培・利用されていた。
現在見られる「焙煎した豆から抽出したコーヒー」が登場したのは13世紀以降と見られる。
最初は一部の修道者だけが用いる宗教的な秘薬であり、生の葉や豆を煮出した汁が用いられていた。
しかし、焙煎によって嗜好品としての特長を備えると一般民衆へも広がり、1454年には一般民衆の飲用が正式に認められ、
中東・イスラム世界全域からエジプトまで拡大した。オスマン帝国からバルカン諸国、ヨーロッパには、16世紀に伝わり、
1602年のローマ以降、17世紀中にヨーロッパ全土に伝播した。北米には、1668年ヨーロッパからの移民によって伝わった。
日本へは18世紀末にオランダ人が持ち込み、最初の記録は、1804年の大田南畝による『瓊浦又綴』(けいほゆうてつ)(随筆)(1804年)
湯または水で成分を抽出した飲料。歴史への登場は酒や茶には遅れるが、多くの国で飲用されている嗜好飲料である。
家庭や飲食店、職場などで飲用され、コーヒーの専門ショップも多数存在する。
抽出前の粉末や粉砕前の焙煎豆も、同じくコーヒーと呼ばれることもある。日本語では「珈琲。
世界各国において、コーヒーを提供する場の喫茶店(コーヒー・ハウス、カフェ、カフェー)は
近代、知識人や文学、美術などさまざまな分野の芸術家の集まる場として、文化的にも大きな役割を果たしてきた。
さらに、貿易規模が大きい一次産品であるため、経済上も重要視されている。
大体北回帰線と南回帰線の間(コーヒーベルト)の約70箇国で生産され、アメリカ、ヨーロッパ、日本など全世界に輸出されている。
カフェインに代表される薬理活性成分を含むことから医学・薬学の面から研究の対象となっている。
歴史
コーヒーがいつ頃から人間に利用されていたかは、はっきりしていない。
果実の赤い果肉は甘く食べられるため、種子の効用を知る機会も多かったと考えれば、有史以前から野生種が利用されていても不思議ではない。
実際、アラビカ種は原産地エチオピアで古くから利用されていたとする説があり、
リベリカ種は西アフリカ沿岸でヨーロッパ人が「発見」する以前から栽培・利用されていた。
現在見られる「焙煎した豆から抽出したコーヒー」が登場したのは13世紀以降と見られる。
最初は一部の修道者だけが用いる宗教的な秘薬であり、生の葉や豆を煮出した汁が用いられていた。
しかし、焙煎によって嗜好品としての特長を備えると一般民衆へも広がり、1454年には一般民衆の飲用が正式に認められ、
中東・イスラム世界全域からエジプトまで拡大した。オスマン帝国からバルカン諸国、ヨーロッパには、16世紀に伝わり、
1602年のローマ以降、17世紀中にヨーロッパ全土に伝播した。北米には、1668年ヨーロッパからの移民によって伝わった。
日本へは18世紀末にオランダ人が持ち込み、最初の記録は、1804年の大田南畝による『瓊浦又綴』(けいほゆうてつ)(随筆)(1804年)
2019/07/10(水) 22:12:42.63ID:???
>>120
あそこでリツコもミサトも雲の上の人、
死の危険の中で現場組だけだと、指示は無線からだけだと
現場組は間違いなく腐ったり、成功するのも失敗しますよね
だから、お飾りでも上がココに居て一緒に作業している(見てるだけでも)
部下が現場組が安心する効果はあるし
現場の人間を育てる為には、多少非効率でも
先を考えれば、やらなきゃいけない
これは一般的な会社組織でもそうですが
過酷な労働を強いられるアニメーター、アニメ業界
CG技術を持たず、最初は外注していたカラーの実態を現してもいますよね
ダメだ、無理だ、出来ない、それじゃいつまで経っても出来ない
失敗を繰り返して、最初は逆に金と時間を使ってでも自社技術として得る為には
今後、他より伸びたり優れたものにするには、ダメでも劣ってても
先ずはヤリ始めるしかない
汚しやテクスチャが不完全な0706作戦Verだとしても
スクショで何処を止めても、凄い出来、書き込み量(CG作り込み)情報量だったとは思います
あとは…CGでやっと作った、凄い物だから簡単に複数並べたり出来るにしても
あれだけ同じ物が大量に並ぶと…逆に安っぽい、軽い
適度な量を使う、同じ品質を高品質でもそれが並ぶとダレるから
30秒に3秒、3分に15秒でもいいから
初号機の靴のアップ、ギュムゥという柔らかさ、重さで潰れる質感のシーンのように
アップで特別に追加した魅せるシーンを混ぜるといいかもですね
カラーのCGが進化している、庵野が不満並べながらも勝負している
ミサトよりも今回のリツコの立ち位置で現場と一緒になってやってる感じは伝わって来たかも
あそこでリツコもミサトも雲の上の人、
死の危険の中で現場組だけだと、指示は無線からだけだと
現場組は間違いなく腐ったり、成功するのも失敗しますよね
だから、お飾りでも上がココに居て一緒に作業している(見てるだけでも)
部下が現場組が安心する効果はあるし
現場の人間を育てる為には、多少非効率でも
先を考えれば、やらなきゃいけない
これは一般的な会社組織でもそうですが
過酷な労働を強いられるアニメーター、アニメ業界
CG技術を持たず、最初は外注していたカラーの実態を現してもいますよね
ダメだ、無理だ、出来ない、それじゃいつまで経っても出来ない
失敗を繰り返して、最初は逆に金と時間を使ってでも自社技術として得る為には
今後、他より伸びたり優れたものにするには、ダメでも劣ってても
先ずはヤリ始めるしかない
汚しやテクスチャが不完全な0706作戦Verだとしても
スクショで何処を止めても、凄い出来、書き込み量(CG作り込み)情報量だったとは思います
あとは…CGでやっと作った、凄い物だから簡単に複数並べたり出来るにしても
あれだけ同じ物が大量に並ぶと…逆に安っぽい、軽い
適度な量を使う、同じ品質を高品質でもそれが並ぶとダレるから
30秒に3秒、3分に15秒でもいいから
初号機の靴のアップ、ギュムゥという柔らかさ、重さで潰れる質感のシーンのように
アップで特別に追加した魅せるシーンを混ぜるといいかもですね
カラーのCGが進化している、庵野が不満並べながらも勝負している
ミサトよりも今回のリツコの立ち位置で現場と一緒になってやってる感じは伝わって来たかも
2019/07/10(水) 22:12:47.74ID:???
>>127
同感です
当時のエヴァファンの多くは伊吹マヤが好きでしたが
女はいいよな、泣けばいいし、ゲロさえ萌えられるwみたいに
否定的な、それでいて現実の世界をシビアに表現してる人たちもいましたよね
あれだけ弱い子扱いされてたマヤが
現場でフル回転しながら、キツい言葉だけど
『奥を探して』『バイパス増やして』=諦めないで、成功の道を探そう。と
アドバイスもしている…
当時のファンも歳を食いましたが、ジーンと来ますね
性別を超えた人間的成長
あとは労をねぎらう優しい一面も描かれたら最高かも
それこそ、あれだけ逼迫、切迫した状況下で連続で弱音だけ吐かれたら
頭を引っ叩いたり蹴飛ばす、
嫌になって現場を放棄、仕事を投げ出す現場の主任や課長がいてもおかしくないですよね
(効率がかえって落ちる、現場も嫌になる、最悪)
私も頑張るよ、みんなで乗り越えよう。
これが今までと今日と違う、明日の部下との信頼を生みますもんね
同感です
当時のエヴァファンの多くは伊吹マヤが好きでしたが
女はいいよな、泣けばいいし、ゲロさえ萌えられるwみたいに
否定的な、それでいて現実の世界をシビアに表現してる人たちもいましたよね
あれだけ弱い子扱いされてたマヤが
現場でフル回転しながら、キツい言葉だけど
『奥を探して』『バイパス増やして』=諦めないで、成功の道を探そう。と
アドバイスもしている…
当時のファンも歳を食いましたが、ジーンと来ますね
性別を超えた人間的成長
あとは労をねぎらう優しい一面も描かれたら最高かも
それこそ、あれだけ逼迫、切迫した状況下で連続で弱音だけ吐かれたら
頭を引っ叩いたり蹴飛ばす、
嫌になって現場を放棄、仕事を投げ出す現場の主任や課長がいてもおかしくないですよね
(効率がかえって落ちる、現場も嫌になる、最悪)
私も頑張るよ、みんなで乗り越えよう。
これが今までと今日と違う、明日の部下との信頼を生みますもんね
2019/07/10(水) 22:13:03.70ID:???
>>135
mark6=EOEでの量産機の成れの果てだと思えば、納得もいくかも
巨大化綾波レイの首筋から噴き出したコアの血液で赤く染まった海水
その赤いコア成分を使徒封印用呪詛紋様の柱で除去し濾す、濾過システム
青く戻った海水とは別に、濃縮された赤いコア成分が分離されて残りますから
それを点滴のようにして
あの序では萎んでいた肉体に注入し、破では膨らんでみなぎってキタmark6
あんな形でEVAパーツや使徒の残骸からも色々と作れそうですよね
謎になってる旧市街地、赤い水辺と赤い大地に十字架の形で横たわった人型
殺人現場のように白く縁取りしたマーキング
あれもEOEでインフィニティになった初号機の落下地点だとすると面白いです
リリスとして十字架に架けられていた、
サキエルの仮面で隠された、その奥に…
初号機で墓標になった前回の世界のユイの顔があったとするなら
肉体はドグマで朽ちさせ、頭部だけ第一発令所に運ばせたのも
その顔がユイだったのも、それに向かって話しかけるゲンドウのセリフも納得できます
リリスの肉体で作られたEVA初号機
その初号機と融合したユイ、リリスがユイの顔となり
リリス自体がユイの遺伝子を持つ形になった…と仮定すれば
なおさらゲンドウはその夫、アダムになりたいのも分かります
創世記の最初に神がアダムを土から作った、アダムの肋骨を抜き取り、女を作ったとあります
これを皮肉るように
リリスの胸には大きな傷と縫合跡があるので、新劇の初号機はユイ化したリリスの肋骨から作った
(初号機の形の、たい焼きの型のような物に入れて培養)
最初にEOEでの初号機があったのなら、それを雛形にして作ったのも納得できます
mark6=EOEでの量産機の成れの果てだと思えば、納得もいくかも
巨大化綾波レイの首筋から噴き出したコアの血液で赤く染まった海水
その赤いコア成分を使徒封印用呪詛紋様の柱で除去し濾す、濾過システム
青く戻った海水とは別に、濃縮された赤いコア成分が分離されて残りますから
それを点滴のようにして
あの序では萎んでいた肉体に注入し、破では膨らんでみなぎってキタmark6
あんな形でEVAパーツや使徒の残骸からも色々と作れそうですよね
謎になってる旧市街地、赤い水辺と赤い大地に十字架の形で横たわった人型
殺人現場のように白く縁取りしたマーキング
あれもEOEでインフィニティになった初号機の落下地点だとすると面白いです
リリスとして十字架に架けられていた、
サキエルの仮面で隠された、その奥に…
初号機で墓標になった前回の世界のユイの顔があったとするなら
肉体はドグマで朽ちさせ、頭部だけ第一発令所に運ばせたのも
その顔がユイだったのも、それに向かって話しかけるゲンドウのセリフも納得できます
リリスの肉体で作られたEVA初号機
その初号機と融合したユイ、リリスがユイの顔となり
リリス自体がユイの遺伝子を持つ形になった…と仮定すれば
なおさらゲンドウはその夫、アダムになりたいのも分かります
創世記の最初に神がアダムを土から作った、アダムの肋骨を抜き取り、女を作ったとあります
これを皮肉るように
リリスの胸には大きな傷と縫合跡があるので、新劇の初号機はユイ化したリリスの肋骨から作った
(初号機の形の、たい焼きの型のような物に入れて培養)
最初にEOEでの初号機があったのなら、それを雛形にして作ったのも納得できます
2019/07/10(水) 22:18:03.89ID:???
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【自称】広末涼子容疑者を逮捕 静岡県警、傷害容疑 ★4 [爆笑ゴリラ★]
- 【静岡】自称・広末涼子容疑者(44)を逮捕 看護師にけがをさせた疑い 高速道路の事故で救急搬送され病院で暴行か [ぐれ★]
- 【自称】広末涼子容疑者を逮捕 静岡県警、傷害容疑 ★5 [爆笑ゴリラ★]
- 【静岡】自称・広末涼子容疑者(44)を逮捕 看護師にけがをさせた疑い 高速道路の事故で救急搬送され病院で暴行か ★2 [ぐれ★]
- 中国が米国債売り? 米長期金利、報復観測で急上昇 [蚤の市★]
- 米ベッセント財務長官 関税をめぐる交渉「日本は非常に早く交渉に名乗りをあげたので優先される」…との見通しを示す [少考さん★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち朝こよ🧪 ★2
- 【悲報】トランプさん、関税の計算で痛恨の代入ミスをしてしまったことが判明wwwwwwww実際の関税率は1/4くらいになるほどと判明 [918057362]
- 悲報、、、自称広末涼子容疑者が現行犯逮捕、ほぼ確定か ★2 [573041775]
- 【悲報】トランプ政権「児童ポルノ・小児性愛者を極刑にしろ」、「日本のアニメ規制」の必要性も強調😨 [732289945]
- 和歌山民「東京で奴隷トロッコ乗ってる奴全員馬鹿ですw和歌山なら電車混んでないし駐車場代安いので車も持てます」7万いいね [739066632]
- 【速報】自称俳優の広末涼子容疑者(44)を現行犯逮捕