X



不動産投資を淡々と語る12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/01/06(日) 02:06:28.93ID:???0

前スレ
不動産投資を淡々と語る11
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1542115553/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/01/06(日) 21:58:56.27ID:???a
>>42
だいぶ築古だしそもそもの想定家賃が現行より低い設定だからそこまで甘いとも思わないかなー
むしろ2年ごとに1ヶ月の空室発生だから立地や管理会社の実績から考えても厳しめだと思ったくらい
出口もとりあえず10年後くらいを考えてたしね
2019/01/06(日) 22:09:47.16ID:???0
空室率4%で厳しめって・・・
2019/01/06(日) 22:17:32.15ID:???p
>>43
自分でシミュレーションしてみてマイナスキャッシュフローを理解した上での投資ならいいんだが
あまりよく理解してない印象だったので
46名無し不動さん (アウアウウー Saeb-W7Uc [106.161.118.223])
垢版 |
2019/01/06(日) 22:50:57.22ID:9m6RyHZha
そのマンションはちなみに自分で住んでいるのか?
自分で住んでいる、住んでないだけでも損失額がかなり違ってくるぞ
住んでなくて別にマンション借りて住んでるならその分も考慮しないとな
47名無し不動さん (アウアウウー Saeb-W7Uc [106.161.118.223])
垢版 |
2019/01/06(日) 22:53:16.78ID:9m6RyHZha
あと住所はどうしているんだ?住民票はどこにしている?
不動産取得税は?床面積は?壁芯面積は?
2019/01/06(日) 22:57:38.07ID:???0
>>46-47
落ち着け
2019/01/06(日) 23:59:51.82ID:???0
ニトリ社長は昨年までに投資物件は全部売り払ったってさ。ニトリ社長の予想は毎年遠からず当たってるから信憑性高いね。
今持ってる人は残念なことになりそうだね(笑)
50名無し不動さん (ワッチョイ ebe6-ltid [122.50.49.106])
垢版 |
2019/01/07(月) 03:08:33.78ID:DJZHcupy0
>>35
働いたら負けが不動産投資の基本だから、
月四千円でもマイナスキャッシュフローはダメだよ。
ローンの返済期間延ばしてもらってでも、月一万円以上プラスキャッシュフローにしないと。
51名無し不動さん (ワッチョイ 821d-2/cn [219.111.126.248])
垢版 |
2019/01/07(月) 07:57:35.28ID:VnPou7xa0
>>40
毎月チャリンチャリーン入ってる物件なら、売れるまで手数料かからないんだし試しにやらせてみればいいじゃん。
売るか否かは買い付け入った時点で考えればいい。
短期譲渡だから売らない前提かもだけど。
2019/01/07(月) 08:32:04.19ID:???d
おとり物件って腹立つけど自分もやってるから人のことは言えない
2019/01/07(月) 09:49:34.14ID:???d
>>50
固定資産税分-4000円(4.7万÷12)でも7000円残るって意味ね
実際は毎月1万円以上振り込まれてるよ
上の人みたいに空室率がどうの家賃下落がどうのと言われたらマイナスキャッシュフローだけどw
>>51
うん。話聞いた感じ出すだけなら何の負担もかからないみたいだし試しにやってみようかと
反響も逐一報告してくれるみたいだし
万が一100万円以上手残りありそうだったら短期譲渡でも売っちゃうかもしれん
5年後に売れる保証もないしキャッシュがあれば一棟やった方がいいしね
2019/01/07(月) 09:50:15.80ID:???0
>>50
働いたら負け?

それ以外は同意
2019/01/07(月) 10:03:13.16ID:???0
>>53
一棟こそバカ高い上に5年後に売れる保証無くないか?

>>54
働いたら負けは自分も違和感あったけど、持ち出し有りの意味だったのかなと考えてみた
2019/01/07(月) 10:18:07.70ID:???F
>>55
でもキャッシュの貯まるスピードが段違いじゃん?
このスレでも「区分はありえない、やるなら一棟」みたいなレスよく見るし
まぁ仮に一棟は高くて買えないとしてもキャピタルゲイン得られる物件があれば売って新しい区分を買った方が確実では?
57名無し不動さん (スップ Sda2-ltid [49.97.100.129])
垢版 |
2019/01/07(月) 11:49:44.16ID:M5/kEZIWd
キャッシュがあれば一棟がいい。
年利9%以上になる。
2019/01/07(月) 12:35:03.80ID:???p
>>53
購入時の2100万はフルローン?
何年で融資引いてるかによっても戦略変わりそう
2019/01/07(月) 14:10:20.38ID:???0
韓国人って何であんなに頭がおかしいのかなと思ってたのですが、
インターネット時代なんですね。
色々記載されてます。
【韓国人は頭がおかしい】で検索してみてください。
とても韓流なんて言ってられないですし韓国に旅行なんてありえない。
日本にも観光なんかに来て欲しくないですよ。
2019/01/07(月) 17:29:41.08ID:???d
>>56
一棟は土地持ちがやるから各種の旨みがあって、土地から仕入れてってやる意味ある?
それなら更地で貸せるいい土地を手に入れたほうが良くないか?
2019/01/07(月) 20:24:34.05ID:???M
先輩たち!1棟のほうがキャッシュが貯まる理由はなんでですか?
2019/01/07(月) 21:53:28.61ID:???a
修繕積立が一棟物は強制徴収されないからその分たまりやすい
木造ならさらに建物価格をうまく算出することで、減価償却が大きくなって税金が繰り延べされるからその分たまりやすい

一棟は運営中に儲けた気になりやすく、いいタイミングで高値で売れたなら大きく儲けられる
区分は運営中に損した気分になりやすいが、売ると実はかなりプラスのことも多い
2019/01/07(月) 22:00:52.36ID:???0
修繕は1棟も必要だし減価償却もあくまで売却時までの繰り延べだし、ほぼ気のせいってこと?
2019/01/07(月) 22:10:19.05ID:???p
>>63
繰り延べできるってことは先に現金が手に入るから利益に繋がる
2019/01/07(月) 23:43:56.55ID:???0
>>18
東側は駄目なのは同意
2019/01/08(火) 00:59:39.83ID:???0
今はリーマンが1億の一棟物購入条件は
年収1千万の本業+頭金3千万用意しないと
融資おりない。
ほぼ無理ゲーだわ
2019/01/08(火) 01:40:12.47ID:???d
年収1000? なにそのお子様収入
年収1000なんて江戸川区に4000万の物件を35年ローンして子供の教育費払って嫁に生活費やって自分は小遣い1万生活でかつかつ

不動産投資の土俵にすら上がれない。このスレを見てる場合じゃない。
クソして寝ろ
2019/01/08(火) 01:45:47.32ID:???d
お客さん見てると、5000万の物件買うファミリーは今の人は年収1500前後が多いな。俺が担当でキャッシュで買うボン息子娘は100人中1人いるかどうか、99%ローン
2019/01/08(火) 02:37:31.17ID:???d
年収予想(2019年・最新版)
この年収予想で350万円以下は池沼レベル!
今回の冬ボーナス、昇給が反映されてます。
https://u.nu/37g1

ブラック企業判別(2018年度・最新版)
現役社員の年収、サービス残業の有無など生々しい情報があります!
転職するときは必ず調べてください!
https://u.nu/h7o1
2019/01/08(火) 03:55:37.21ID:???0
つまり一棟物は99%出口塞がれたか
71名無し不動さん (ワッチョイ 2b1d-2/cn [58.138.47.166])
垢版 |
2019/01/08(火) 07:32:19.03ID:dF3SoULV0
>>68
不動産屋か?業者が偉そうに。そういうお前はどうなんだよ。

金食い虫の芸能人と交際・結婚するくらいの不動産屋になら大きな口叩かれても仕方ないと思うけどな。
山本モナ、高橋真麻も不動産屋と結婚したなぁ。

▼女優深田恭子(36歳)に真剣交際中の新恋人がいることが6日、分かった。お相手は不動産業界で史上最年少で株式上場し、時代の寵児(ちょうじ)といわれたシーラホールディングス会長、杉本宏之氏(41歳)。
2019/01/08(火) 09:29:48.45ID:???M
1棟で売れないならバラ売りしたら?
2019/01/08(火) 10:08:20.48ID:???H
不動産はもう都心の地主しか成功しないよ
2019/01/08(火) 12:21:22.51ID:???M
>>70
1〜2億前後の一棟物は、もともと出口狭くて売りにくいっていわれてたもんね。2013年からの5年間が異常だったとも言える。その間に売り抜けられて安堵してる。

3000〜7000千の手頃な一棟はまだまだ出口あると思ってるけど甘いかな?
75名無し不動さん (ワッチョイ ebe6-ltid [122.50.49.106])
垢版 |
2019/01/08(火) 13:36:00.50ID:pLSqvSl50
一棟もの自己資金3割無理ゲー過ぎ
2019/01/08(火) 13:43:31.71ID:???0
また、数年後、ほとぼり冷めたら
融資基準緩くなるんだろうね
締める、緩く、の繰り返しかな
2019/01/08(火) 14:03:43.13ID:???H
1億物件なんてゴミしかないのに、、
最低でも1億5000万が最低基準
それだと自己資金4500万、、、、
あほすぎる
2019/01/08(火) 14:53:28.03ID:???0
>>77
一棟物はオワコンなんです
2019/01/08(火) 17:26:29.40ID:???M
融資付くってだけで、2〜3割高くしても買ってくれるんだもんなぁ
逆に融資付かなくなったら2〜3割安くしても買ってくれない。
80名無し不動さん (ササクッテロ Spcf-pi+t [126.33.38.173])
垢版 |
2019/01/08(火) 21:25:26.22ID:b6Z31LF6p
10棟以上フルローン持ってる
今でも一棟フルローン出る
まだ買うから早く安くなって欲しい。
81名無し不動さん (ワッチョイ 1f2a-aNo7 [180.144.220.241])
垢版 |
2019/01/08(火) 22:13:11.97ID:HhNSgoVL0
【不動産】「家賃保証」の嘘で借金1億 年収800万のリーマン大家、破産の危機
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1518267259/
82名無し不動さん (ワッチョイ 1f2a-aNo7 [180.144.220.241])
垢版 |
2019/01/08(火) 22:13:50.74ID:HhNSgoVL0
【不動産】わずか3畳…でも人気 都心で増える狭小賃貸物件
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1543326965/l50
2019/01/09(水) 11:53:35.60ID:???r
>>50
不動産投資は素人なんですけど、この基本の理屈がわからないです。

マイナスキャッシュフローがダメなのはわかるんですが、ローンの返済期間伸ばすと総額は増えると思うんですが、
それでもローン返済期間伸ばすメリットって何ですか?
2019/01/09(水) 12:40:13.00ID:???d
>>83
多分だけど出ていくお金は可能な限り先送りした方がいいからでは?
死ねば残債は払わなくてすむし
2019/01/09(水) 13:08:03.71ID:???p
>>83
融資期間が長くなると内部収益率が上がる
86名無し不動さん (ササクッテロ Spcf-pi+t [126.33.38.173])
垢版 |
2019/01/09(水) 17:02:41.97ID:UIw1OYyop
三百年ローンとか考えてみたらわかるでしょ
87名無し不動さん (ワッチョイ ebc7-PFih [122.255.141.199])
垢版 |
2019/01/09(水) 17:25:29.71ID:QffDPDfc0
TVタックル!YouTuberは稼げないなんて嘘だ!俺の月収公開します!
https://www.youtube.com/watch?v=HtMDFBmFeKI
【登録5万&3万人】私の収入いくらだと思います??
https://www.youtube.com/watch?v=_viNWhK1Hyc&;t=367s
いろんなYouTuberの年収調べてみたら、ケタがおかしすぎるwwww
https://www.youtube.com/watch?v=aVDmon3xWaQ
月収公開します!2017年YouTuberで1位取りました!!
https://www.youtube.com/watch?v=vsctV2aZQ5o&;t=487s
ぼくのYouTubeの月収を発表!世の中に広まってるYouTube収益の計算式は間違ってるぞ!【ピョコタン】
https://www.youtube.com/watch?v=KRb3UlfCc_A
【給料公開】チャンネル登録者4万人突破記念!YouTuberの月収公開!
https://www.youtube.com/watch?v=Y7DAQ0RKilM
YouTubeで月収100万超えました。
https://www.youtube.com/watch?v=4LEwnZaLkZ0
【ぷろたんさん】人気ユーチューバーに質問攻めしてみた。
https://www.youtube.com/watch?v=BIMY7M1b6Aw
YouTubeを開始して1ヶ月で「約5万円」を稼げました【方法を公開】
https://www.youtube.com/watch?v=9pFOFdFjhEU
2019/01/09(水) 23:37:14.71ID:???0
https://youtu.be/--4XhbfWOL0
89名無し不動さん (ワッチョイ 07e6-1FXn [122.50.49.106])
垢版 |
2019/01/10(木) 10:35:58.13ID:OMXjRcqy0
>>83
分からないならやめた方がいい
かなり頭が良い人でも分からない人は多い
90名無し不動さん (アウウィフ FF2b-cec2 [106.171.87.34])
垢版 |
2019/01/10(木) 11:34:45.67ID:wxQW2CuZF
川端義人 神奈川県藤沢市大鋸1ー14ー9

インサイダー 粉飾決算 元暴力団員 違法派遣会社代表 詐欺不動産投資会社代表
2019/01/10(木) 11:38:46.99ID:???M
一棟物は億越え物件より5千万程度までの小ぶりな物件を複数持つほうがリスクが小さい。
資産の組み換えも簡単にできるし、何より木造物件はハンドリングしやすい。
2019/01/10(木) 12:03:51.19ID:???0
>>91
頭金1500万か…
2019/01/10(木) 12:53:57.02ID:???M
五千万円の1棟なんてゴミ立地やん
2019/01/10(木) 12:57:34.10ID:???p
>>93
自分が住むわけじゃないから地方でもええやん
2019/01/10(木) 13:07:47.20ID:???M
誰が住む話してんだ?
2019/01/10(木) 13:09:53.91ID:???0
不動産投資やめた身だから言うけど、あまり手広くやらない方が良いよ
儲け云々以前に宅建協会のせいで気分悪い思いする可能性あるからね
やるなら協会に供託金払って免許収得してからの方がベターだよ
2019/01/10(木) 14:01:20.26ID:???p
>>95
地方には地方の需要があるから賃貸事業は成り立つということ
2019/01/10(木) 14:09:44.74ID:???M
今はね
地方の需給は将来崩れると思うよ
2019/01/10(木) 15:37:13.38ID:???p
>>98
地域によるわな
2019/01/10(木) 17:11:39.28ID:???M
そう。地域によると思う。
地方というのがどこまでを指してるのかわからないけど、首都圏以外を全部まとめて地方と言ってるのかな?
もしそうだとしたら京都とか衰退するはずないと思うよ。
2019/01/10(木) 17:15:19.80ID:???M
でも京都とかは既にクソ高いけどね
将来も安泰だと思う地方は既に高い地方
2019/01/10(木) 17:23:27.74ID:???p
>>100
5000万の一棟物がある地域の話でしょ
2019/01/10(木) 17:30:51.51ID:???M
RCに拘らなければ中古でたくさんあるよ
2019/01/10(木) 17:33:15.48ID:???M
でも去年から急激に物件減ったのは確かだね。一昨年までは首都圏でも数多かったんだけど…
2019/01/10(木) 19:25:48.39ID:???a
5000万の8室とかだとシルバー使っても清掃、ゴミだし3万、電気1万、水道3000、保険1万、植栽1万、消防設備等点検1万、その他消耗品電球等3000円

一室あたり管理費約1万
区分の方がマシ
2019/01/10(木) 19:59:15.29ID:???a
知らない電話があって、出てみたら余ってる物件はないかって電話だった
まだ一件も持っていないんですが・・・
2019/01/10(木) 21:47:57.09ID:???M
>>105
清掃?ゴミ出し???大家がやるの?
ゴミなんて住民が勝手に出すでしょ!
大きな修繕がない限り年間経費5000円もかかってないや
2019/01/10(木) 21:55:28.60ID:???M
共用部は大家で掃除してください…
2019/01/10(木) 21:59:34.60ID:???M
10年放置でずっと満室だわ
皆さん長期入居だからかな?
110名無し不動さん (ワッチョイ 07e6-LFg1 [122.50.49.106])
垢版 |
2019/01/10(木) 22:10:37.34ID:OMXjRcqy0
>>109
いろいろな所ではなしているから、身バレするかも
30年以上満室記録保持者です。
2019/01/10(木) 22:31:37.67ID:???0
なにこのキモいマウントの取り合い
匿名でやる意味あるの?
2019/01/10(木) 22:58:06.03ID:???0
150万地方マンションとかこれホントに元とれんの
買っていいんか?
2019/01/11(金) 08:56:18.27ID:???0
院長がアパート住まい?それとも空室の収益物件?それ用に借りてる部屋??

児童買春の疑いで、医師が逮捕された。

医師・倉田長幸容疑者(43)は、2018年4月、東京・大田区のアパートで、当時16歳の女子高生に現金4万円を渡して、みだらな行為をした疑いが持たれている。

倉田容疑者は、大田区の「城南大森西クリニック」の院長で、女子高生とはツイッターで知り合い、連絡を取っていた。
2019/01/11(金) 09:46:57.22ID:???0
REIT指数5日続伸か
一棟物融資規制で
REITに資金が流れてきてるのか
2019/01/11(金) 12:51:34.89ID:???M
融資で買えないリートが関係あるわけない
2019/01/12(土) 09:03:56.50ID:???0
昨日某金融機関に新年挨拶と次の融資伺いに行ったら、基本的に新規のリーマンの大家に融資しないって言ってた。とりあえずワンルーム一室でも持ってたら融資するのか気にはなったが。

「5年で資産3億!」みたいな手法はもう無理だから、今後そういう本やセミナーが激減するのは良いと思う。
2019/01/12(土) 10:15:50.67ID:???0
新規?
過去の融資実績有無の事?
2019/01/12(土) 10:19:08.45ID:???0
融資に関して一金融機関の一支店の一担当者が言うことだけで全体を語ってしまう奴がいるとは
2019/01/12(土) 10:32:58.51ID:???M
俺も取引のある三つの銀行の担当者と話したが、リーマンの一棟目は融資しないって言ってた
審査すら断るのか、審査はするけど難しいのかはわからないけど、一応、その金融機関のスタンスなんじゃないかな
そりゃ、現金豊富に持ってて借りる必要もないのに借り入れるような買い方なら融資するんじゃない
2019/01/12(土) 10:39:20.69ID:???a
一支店の一担当者であっても、その金融機関のスタンスは自分で決めてる訳じゃないからね
2019/01/12(土) 10:59:47.04ID:???p
融資を絞る金融機関があれば緩める金融機関も出てくる
融資にはそういう波がある
今融資を受けてる一部の金融機関だけ見ても何もわからんよ
今までもそうだったやん
2019/01/12(土) 13:27:11.15ID:???0
でも金利次第でしょうよ
2019/01/12(土) 13:27:47.89ID:???0
人口集中が進む今後ゴミ立地物件は買う気になれないし、一棟はゴミ立地しか手が出ない雑魚だからそもそも選択肢にない

あと、今後一棟の出口が難しくなったら業者が安く買い叩いて区分を登記したあとバラで売るスキームが流行ると思う
2019/01/12(土) 16:27:35.27ID:???0
>>121
金融庁傘下の一元管理なので
それはないかと…。
2019/01/12(土) 16:29:39.08ID:???0
>>119
頭金3割用意でき
且つ、サラリー収入1千万以上の
リーマンには出すと耳にした。
真相は定かではない。
2019/01/12(土) 16:47:27.91ID:???p
>>124
そう思う人もいるんだなw
2019/01/12(土) 18:48:55.96ID:???0
>>124
融資方針はどの金融機関も横並びってこと?
128名無し不動さん (アウアウエー Sa9f-c3Dq [111.239.154.9])
垢版 |
2019/01/13(日) 01:53:27.80ID:POTi5oK1a
おつかれさまです。
どなたか石渡浩氏のセミナー参加された方いますか?
3万とかするのでまだ行ってなく、感想聞かせてもらえると嬉しいです。
2019/01/13(日) 13:51:37.04ID:???0
>>127
日本は今も昔も護送船団方式だからね
お役人には逆らえない。
2019/01/13(日) 14:13:46.45ID:???0
>>128
1.5万とかくれたら教えてくれる人いるんでない?
2019/01/13(日) 14:17:35.17ID:???a
>>123
立地でゴミとそうでないものの境は何?
2019/01/13(日) 14:18:29.83ID:???0
どんなルールも例外はあるから、過去の融資実績ゼロのリーマンでもダメ元で当たって砕けろ。
133名無し不動さん (ワッチョイ 2738-7zdZ [14.14.30.31])
垢版 |
2019/01/13(日) 14:27:52.64ID:NF5YqeFG0
全銀行が不動産への積極投資はしないってアンケートなんでしょ?
買い手が少なくなるから、安くなるってわけではないが、
無駄な土地転がしで利益を得るのは、だいぶ少なくなるだろうね。
あと売る時の手仕舞いがしにくい。
単純に自分住む用の不動産は今後数年で、イイ感じに取得しやすくなるかもね。
134名無し不動さん (アウアウエー Sa9f-c3Dq [111.239.155.187])
垢版 |
2019/01/13(日) 14:29:38.44ID:DeZaYTs8a
>>130

1.5万出すなら、自分でDVD買おうと思います。
内容というより、役に立つか立たないかをきければいいんです。
有名な割には口コミないから気になったんです。
2019/01/13(日) 21:46:19.27ID:???0
周りを見る限り、東京でもジワジワ下がってるね。
2019/01/14(月) 00:05:23.33ID:???0
>>135
中央区港区は上がってるよ
どんな東京を見てるんだよ
137名無し不動さん (ワッチョイ 5f70-A1l/ [101.111.65.133])
垢版 |
2019/01/14(月) 00:22:14.53ID:6uB+XNq60
品川高輪も上がっている。
リニア駅側の
港南や北品川は
物件が全く出ない。
2019/01/14(月) 00:44:09.03ID:???0
つまり局地的に一部だけ上がってるということだね
2019/01/14(月) 01:01:19.26ID:???0
楽待とかに載ってる業者セミナーって強引な勧誘とかされない?
2019/01/14(月) 02:23:21.17ID:???a
>>139
当然だが業者による
2019/01/14(月) 11:25:48.35ID:???a
無料セミナーは99%ははめ込み
有料セミナーは90%ははめ込み
2019/01/14(月) 11:43:36.00ID:???0
個人情報握られて
後日以降に郵便物バンバンくる予感
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況