X



西 竹 一

1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/05 00:17ID:r3TNEeE1
素晴らしすぎだろ、この御方。
あとウラヌスも。
5名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/05 18:32ID:r3TNEeE1
なにげにイケメンで奥さんも超キレイ
(・∀・)
この人以来の馬術金メダルはいつになるやら…
6名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/06 19:30ID:mKwDrc9k
>>5
今の日本馬術界にバロン西を越えそうな人材は、育たない様な気がする。





馬もだけど。
04/08/06 22:12ID:sIt3aYUv
そんなことはないでしょう。上位総崩れになればタナボタ式にメダルが拾えることだってあり得るよ。
8名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/06 22:24ID:y3NDvE5h
バロン西って奥さんいたんだ。
04/08/07 06:41ID:un2miQc0
陸軍に入ってすぐに結婚したんじゃなかったっけ?
父親同士が友達で、子供の頃から婚約していたらしいね。さすが華族
04/08/07 23:12ID:yvEnAFPN
王族皇族、貴族が出場できるようなスポーツは馬術、標的スポーツ、ヨット
11名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/08 00:37ID:pU1jz8uN
バロン西、出てきなさい

(´-`)y-~~
@硫黄島
04/08/08 10:19ID:KcjnDkjD
>10
あとスキーね
04/08/08 22:41ID:GRVNYqRw
今度ハリウッドで、硫黄島戦を扱った映画を作るそうだが
バロン西は登場するのかな?
もし出るとしたら、誰が演じるんだろう?
04/08/11 14:57ID:XYz64EIH
んで、こっちが本スレでいいんだよね?
15名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/12 21:48ID:iKhuRjJn
本スレでつな
16名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/13 08:30ID:Ai6gs0HC
>>13
KEN WATANABE
17名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/14 21:17ID:nY9KPqrD
>>13
アメリカの視点からのストーリーなのででないと思うよ。
でるのは殺しても殺しても沸いてくるゾンビみたいな日本兵だけ
18名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/15 23:01ID:nVNII2Is
ハーレーとかにも乗ってたんでしょ??すげーな・・・
19名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/16 00:14ID:sz7YaUp4
たけいち?
たけかず?
04/08/16 00:53ID:gU51EDq0
たけいち
21名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/16 03:42ID:+Z4JzXYm
>西大佐
どう見ても親米の自由主義者だから、陸軍では居場所が
なかったんだろうな。

以前硫黄島でパーカー万年筆が見つかった時も、すぐ西大佐の遺品では?
と言われた。
22名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/16 19:45ID:R8D2Ghl8
オリンピックやねぇ・・・4年前も似たようなスレなかった?
もっとJRAが協力して育成に力を入れるべきじゃないのかな?
世界で一番金持ちの競馬主催者だし、馬事文化に力を入れると公言してるんだから。
04/08/16 22:22ID:N3X5UbeV
JRAは関連団体通じて競技用の馬産やったりセリ市場開催してますが何か?
藻前が知らないだけ

つーか4年前に2ちゃんねるあったっけ?
04/08/16 23:07ID:59OkvHL3
あったよ。 ってかもう五周年
2522
垢版 |
04/08/17 21:26ID:T1d2n4pN
>>23 そんなんじゃなく、もっと金使えってことだよ。ただでさえ金かかるスポーツ
なんだからさ。選手層広げればもっといけるだろ。
たんまり儲けてるんだし、馬事文化だの何だの言ってるんだから・・・
2ちゃんはもう5年だよ。
26名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/17 21:45ID:vkpxgieG
西さんの話じゃなーいぞー。
そういえば、ウラヌスの世話をていた人が近年まで健在で北海道にいらっしゃった。
27名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/17 22:59ID:odyiIhc0
てか、オーストラリアとかの予備馬を大金だして譲ってもらって
堂々と代表馬にしてたりした時点で日本馬術界はアレですけど。

>>26
マジで??すげー長生きしたんだな〜

04/08/17 23:38ID:dE2ZSKnR
>27
そんなのどこの国でもやってるよ。
ヨーロッパなんかじゃオリンピックのたびに国籍が変わる選手もいるし。
29名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/18 21:36ID:t67s9UE/
>>28
予備馬を・・・ってことを言いたいんじゃないの?
04/08/18 21:47ID:SKvvedHe
それを含めてどこでもやってる
31名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/18 21:54ID:vvCHbMwz
バロン西に関する本でなにかおもしろいの、ありますか?
あったらおしえてエロい人
32名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/19 08:37ID:xGSgwN3S
昔ジャンプで特別読み切りでバロン西漫画があったよ。
04/08/21 10:58ID:Pt2FtS+5
漫画といえば「栄光なき天才たち」で取り上げてほしかった
04/08/22 12:24ID:FbxHa2PO
風と踊れ! 〜時代を疾走ぬけた男 バロン西〜
少年ジャンプ(1994)36・37合併号に掲載。西を知る人々が靖国神社に集まり、
生前の西を回想する事から始まるストーリー。結構感動的だったので未だに持ってる。
35名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/24 13:27ID:2ACmTv0Z
丸刈りや短髪が基本の陸軍でも最後まで意地張って長髪だったらしい。
36名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/24 13:28ID:2ACmTv0Z
西さんの遺体は見つかっていないが西さんの軍服を着せられた
米兵の遺体は見つかっているという謎
37名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/24 13:44ID:2ACmTv0Z
ちなみに西への名指しの投降勧告は都市伝説。
04/08/24 13:52ID:X7HWQH/1
西 竹一陸軍大佐、陸軍戦車第26連隊長
  ロサンゼルス・オリンピックの障害馬術で優勝、
  「バロン西」の愛称で世界的に有名
  昭和19年6月20日 戦車第26連隊牡丹江より硫黄島へ
               動員下令。
  昭和19年7月18日 輸送船「日秀丸」で硫黄島に向かう
               途中敵潜の雷撃で沈没
  硫黄島に上陸後、補充戦車を含め隊の現地再編を図るが、
  米軍戦車との性能・物量差より苦戦。その後歩兵戦闘に移行。
昭和20年 3月17日、戦死(玉砕)。

39名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/24 21:30ID:ipj8FfqR

西一なら、いなかっぺ大将
04/08/27 17:50ID:ZDCJhFC6
>>4
それ、どうせ馬術関係者の書いた文を丸写しでしょ?

> ベルリンでの惨敗で陸軍での左遷人事の憂き目に会い、結果的に最前線・硫黄島に送られ半年後戦死。

騎兵科はどこの国でも戦車兵科に横滑りするのが普通だから
戦車部隊の隊長になっただけでしょ、それで戦車部隊は決戦の
陸軍の主役の一つだったから戦略的要衝の一つだった硫黄島の
守備隊に配属されただけと考えるほうがまともだけど。

41名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/30 22:42ID:EuQdARbl
負けず嫌いだったらしく、友人にいくらすごい馬でもさすがに車を飛び越えられるわけが無いといわれ、
いや、できると猛練習をして本当に馬に乗って車を飛び越えた。その車にはけしかけた友人が乗っていた
今でも写真があるよ
42名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/31 12:07ID:ampHh/Yz
その写真、昔「知ってるつもり」で紹介されていた。
真似は素人にはおすすめできない。
04/08/31 17:56ID:XxbXt0G1
>40
少なくとも「男爵家」の跡取りを最前線に送ったケースは、後にも先にも
(先は無いけど)西の硫黄島行きだけなのだが。
04/08/31 19:33ID:XxbXt0G1
>40
実は4は漏れが書いたのだが、少し年季の入った馬乗りなら
誰でも知ってる内容だと思うけどなぁ。ま、漏れも馬術関係者といえば
関係者だけどさ。
45名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/31 22:51ID:E1FKw9Wi
西竹一

いつか大河ドラマの主人公になってほしいと、ひたすらに思う。
46名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/01 04:12ID:FvK3BZHw
>>43
男爵家どころか日本では太平洋戦争中に皇族出身の軍人が前線で三人(日中戦争から数えれば四人)も戦死してるんだが・・・。
04/09/01 08:32ID:9jvfRmDo
前線の意味が違うだろ。進軍していった時と敗戦処理とじゃ
48名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/01 10:42ID:ELCkWiwY
>>47
よく知らないくせにどうしてそういうことを書くの? どんな作戦、局面だろうと前線は前線だよ。
で、現に戦死している事実も変わらない。 それと、意味不明なんだが、敗戦処理に前線というのはあり得ないんだが。
04/09/01 20:06ID:CklQZjwn
>>47
多分勝っているときと負けているときじゃ前線といっても危険性が違うと言いたいんでしょうけど、その前にもう少し戦史と日本語を勉強しようね。
浅香宮正彦王(伯爵 伏見博英)昭和19年 2月 6日戦死 クェゼリン
まあ貴方の言うことは上のような例を知っていたら絶対に吐けない台詞だけどね。

04/09/01 23:29ID:Wva8jKgH
事故死だろ、それ
04/09/02 01:28ID:I93noTaO
>>50
ttp://yokohama.cool.ne.jp/esearch/sensi1/sensi-tyubu12.html
太平洋戦争の最前線であるマーシャル諸島のクェゼリンを守っていた第六根拠地隊は昭和十九年二月に行われた米軍のマーシャル諸島攻略作戦で文字通り玉砕したんだけど。皇室出身の将校といえども全く例外ではなく、遺骨すら見つからなかったそうだよ。
もっとも浅香宮正彦王の臣籍降下後の名前は音羽正彦だったね。失礼。
まあ伏見博英も昭和十八年に搭乗中の航空機を撃墜されて戦死してるけど。
04/09/03 23:48ID:/7IbVhtF
軍ヲタうざい
04/09/04 15:39ID:UNk/VTxR
先入観に凝り固まった自説が論破されると相手を軍ヲタ扱いかよ
おめでてーな
04/09/06 23:18ID:zZDzhpZe
でも実際軍ヲタだろうね
55名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/10 02:50ID:8MDrXp+U
西さんは生きてるよ
56名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/10 10:55ID:yaeh6+Tf
西さんのドラマってあったけ?
04/09/10 13:49ID:r9t4IvJR
マンガならあった
04/09/10 22:43:37ID:33xc+2ih
小説もあるよ。
城山三郎著「硫黄島に死す」、新潮文庫。
短編だけど内容は濃い。
ちょっと古いが、図書館とかで見つかるかも。
04/09/11 15:57:04ID:OuCC1XJY
52=54=負け犬
60名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/02 09:55:17ID:y8wpBeVD
西きょうじは、馬ではなく、バイク乗り。

血が繋がっている、といわれたら信じてしまうな。。。

61名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/13 10:51:48ID:2StNkhj9
私は乗馬が好きですって言ったら、ある取締役に西を知っているかと聞かれた。
知られざるバロン西のプライベートな話題に花が咲くかと思いきや、
前の戦争で一緒に戦ったが、死んだわ、って口を閉ざしてしまいました。
62名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/13 11:17:55ID:GYEKB7a5
何時頃の話で、その時、その取締役さんは何歳?
63名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/14 20:01:56ID:ZaB4c+Jf
61です。そうですね〜もう10年以上も前の事です。
その取締役は定年退職後もながく在籍してましたから。
04/10/25 04:48:27ID:Va6kINIn
>>34
そんなに近年じゃなくて
ものすごく昔の漫画にバロン西がモデルと思われる
キャラがよく出てくる漫画があって面白かった。
ルパン三世みたいなノリで登場するの
漫画家もバロンなんとかってPNだったんだよね
65名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/31 10:41:36ID:dmo/MNVs
バロン西本人を題材にした漫画があった。
漏れはそれで彼を知った。
66名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/11/01 09:57:34ID:CnNWUVHo
>64
バロン吉元?
04/11/27 01:25:54ID:fZHkqbRs
保守
68名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/04 23:39:53ID:RVWqkmCU
上官の栗林忠道中将も、尉官時代に誰も乗りこなせなかった暴れ馬に何遍振り落とされてもよじ登って、ついに乗りこなした人なんだがな…
69名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/05 18:34:00ID:EahElbYg
あるオジサンからきいた話しを書いておこう

そのオジサンは第二次大戦で中国に行っていた
騎乗馬はニシガミって名前の東北出身馬だったそうだが、
地雷を踏んで腹をやられて死んでしまったそうだ

馬を提供した農家は、ニシガミに食べさせてやってくれと、
戦地にまで荷物を送ってきてたんだそうだ

そのオジサンはニシガミの事を忘れずに、
今でも神棚に馬を祀っているんだといっていた

あの戦時中、無駄に死んだのは人間だけじゃない


あまり知られていない話しをもう一つ

ベトナムで米軍は訓練した犬を使っていたが、
終戦時に犬は、戦車やジープと同じと見なして放置された
残された犬達の裏切られた気持ちを考えると辛い
70名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/18 22:37:21ID:S8vE2zjY
むかーし、子供の頃、おばあちゃんからもらった道徳用(?)の本で、
『(オリンピックにて)あと幾つかの障害を飛べば完走でしたが、
 愛馬の具合が悪くなってきたのを察した大尉は、
 馬を降り棄権したのでした。それを見た観衆は大尉をほめたたえたのでした。』
と、読んだ事があります。
馬大好きだった自分は、いたく感動した覚えがあります。

それってバロン西?
71名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/18 22:57:31ID:eBZrfQue
違う
城戸俊三中佐
72名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/19 03:17:15ID:YAMjaPJF
戦後のバカ日教組教育で軍人や自衛官のメダリストは全く取り上げられない。
04/12/19 07:20:28ID:dtv/f6cG
つーか、自衛官でメダル取った例があるのかと小一時間・・・
74名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/19 10:12:09ID:YAMjaPJF
三宅や円谷。
75名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/19 11:59:44ID:ntMbdzfV
馬術じゃないじゃん
76名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/19 13:18:58ID:ZodVE4Et
ダイワエルシエーロ
77名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/22 10:40:29ID:PgJSSHC9
風と踊れは 単行本として出てますか?
78あお
垢版 |
04/12/23 00:24:17ID:2BrgYIM6
府立一中から一高 東大 高等文官コースも夢ではなかったはず。もしくは伊達淳之介のように大陸に雄飛。陸軍という組織に また消えつつある騎兵に身をおいた悲劇
79名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/04 21:53:01ID:J8jIdsuL
ついでにage
05/02/05 08:07:59ID:cVvxNvUB
>78
馬に乗りたくて陸軍騎兵学校に入った模様。
05/03/03 20:42:38ID:AhYi/CLJ
>>78
陸士卒から陸軍将校になるのだって立派なエリートコースだがね。
82名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/03 22:43:52ID:85TFS3+i
ウラヌスだって自腹で買ったんだもんな
漢だねぇ
83名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/05(木) 17:08:19ID:eC3MOS/A
ウラヌス見つけて買ってきたというのが 今村安 氏なんだな
この方のことを書かれている今村馬術という馬術書が自分のバイブルですよ
馬術書としても、読み物としても非常に面白い逸品です
ウラヌスのエピソードもあって面白かったな
2005/05/23(月) 00:36:41ID:6TqzBJHp
栗林忠道がさっさと降伏してりゃ西さんも死なずにすんで、
戦後はおそらくJOC会長になって、東京オリンピックの
開会式では天皇陛下の隣に座ってただろうな。
2005/05/31(火) 14:32:02ID:qlnejz1u
>>84
生き残っても西が竹田より上に行くことはないだろ。
しょせん男爵なんだから。
2005/06/27(月) 16:21:12ID:2edBEOK2
test
2005/07/08(金) 21:58:18ID:1dhDewTP
濡れのご先祖様はバロン西氏と深い関わりがあったそうな。
もっとも昔の事なので今は西家の御子孫との交流は多分ない。
88名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/10(日) 01:30:35ID:bjtyktbr
age
89名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/22(金) 20:47:08ID:DsqGbi0c
最近バロン西の漫画を読みました、まじで漢だなぁーと。カッコよすぎです、同じ日本人に生まれた事を誇りに思いましたねー!
90名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/23(土) 11:20:06ID:bKbQVeRv
バロン西の写真求めてます。
91名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/23(土) 21:56:10ID:rUPLOZt0
バロン西のマンガってどこから出てますか?
92名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/01(月) 23:02:06ID:pTFTHxqc
噂できいたんだけど・・亜好きーって雑誌、関連の創始者「煮氏社長」ってバロン西のお孫さんですか?
93名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/15(月) 08:56:37ID:ePHKhyez
今、山梨県の春日居郷土資料館で戦争と馬展やってるよ。
バロン西コーナーもあってウラヌスのたてがみとかバロン西の写真とかあるって。
普段は北海道の本別町に収蔵してるので、首都圏の西ファンにはチャンスだよ。ちなみに、資料館は月曜休館です。
94名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/15(月) 10:43:23ID:ewAKQJGH
バロン西の漫画のタイトルと出版社名教えて〜
95名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/15(月) 18:49:41ID:ePHKhyez
風と踊れ、はジャンプだから集英社だけど単行本になってるかは知らん。
96名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/15(月) 19:31:02ID:T4sNW+ac
今日は終戦記念日、バロン西がもし生きていればと思うと…。
97名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/17(水) 18:53:32ID:/594nt3k
見てきたよ、バロン西の写真とウラヌスのたてがみ。
写真は障害飛越が三枚(かっこいいフォームですた)、一枚は小さいけどカラー写真で珍しかった。
たてがみは薄い栗色でした。
あと持ち物だったお金と切手もあった。
それと、軍馬の涙という歌集の中の短歌や戦地で死んだ馬の話や写真とたてがみも紹介されてて、悲しくて涙がでたよ。
戦争で馬もいっぱい死んだだねえ・・・
98名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/20(土) 00:24:27ID:GY/UDIQA
100万頭近く駆り出されて戻ってきたのはほんの数頭とか… orz
99名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/20(土) 20:46:48ID:PwuD9VP5
帰国できた数少ない本別号の話もあったよ。
帰国後は功績を認められて、御料牧場で飼われたけど故郷の本別に帰りたかったのでは、としめくくられてた。(´Д⊂
100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/07(水) 23:17:56ID:jfpcjyAj
age
101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/13(火) 14:13:54ID:SZnf846Z
見習い士官、俺を宮城に向けてくれ。
2005/09/23(金) 20:24:14ID:yIQ2LF7Z

映画化するなら、西大佐役は、鳥肌実だな
2005/09/24(土) 07:59:43ID:be1paNFQ
するなら、って言うか映画化決まった。角川映画。

西さんの俳優よりむしろ、乗馬の吹き替えを誰がやるのかが
このスレ的には重要だろうな。
104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/03(月) 13:35:53ID:LCa6bCE/
映画化ってマジ?
主演だれよ?
ある程度乗れる俳優がやってほしいな。
鳥肌実は勘弁。
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況