というか、ドラゴンボールはジャンプでも読んではいたが、
それほど頭に入ってないっぽいな

当時は、それまで小学館のドラえもんとかで育ったから、
あまり集英社のジャンプにはちょっと敵視するところもあったからな
ドラえもんこそが、俺の一番のマンガだからな
ハットリ君やパーマンや、ついでにとんちんかんとかの方が、ドラゴンボールよりも
頭に入ってたな

友達ん家に行った時にドラゴンボールの単行本読んでたな
それから、ドラゴンボールを結構よく読みだした気がするな

それよりも、その友達の家の兄ちゃんの部屋に
「包丁人味平」
ってマンガがあって、それ読んでたら俺には面白くて、
それを借りてったな

この包丁人味平も、少年ジャンプでやってたマンガらしいな
1973〜1977年にジャンプでやってたらしいマンガだが、
小学生の俺には一番、そんな年上世代のマンガがはまったな

ジャンプのマンガの単行本を初めて買ったのも、こち亀の
最初の方の巻のやつだからな?

夏祭りに行って、こち亀の中古本が2巻とか5巻あたりが
売ってて、見てみたら
「うわ何これ、今のこち亀と全然、絵が違う!」
って絵が凄く感じたり面白く感じて、こづかいで買ったな
当時は、もうこち亀は35〜40巻くらいまで出てる頃だったからな

それから、その古い頃のこち亀はよく読んだもんだよ
まあ、こち亀は1980年代の絵柄や内容も面白いけどな
最後の方とかは、目とか顔とか手抜きな感じで嫌だったけどな

包丁人味平やこち亀からは、1970年代のマンガの世相はいいな
と思ったもんだな

鉄道ファンやってても
「あと10年早く生まれたかったな」
と思うことも小学生でもあったからな