X

【備えあれば】防災用品 非常食スレ154【憂いなし】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/01/14(日) 13:13:57.47ID:wYpymvu7d
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを三行以上重ねてスレ立てしておく!!

※※ ※※テンプレ>>1-2及びしたらば版テンプレ必読※※ ※※
☆☆☆武器ネタ禁止☆☆☆

次スレ立ては>>970あたり

前スレ
【備えあれば】防災用品 非常食スレ152【憂いなし】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/eq/1679735026/
【備えあれば】防災用品 非常食スレ151【憂いなし】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/eq/1674918337/
【備えあれば】防災用品 非常食スレ153【憂いなし】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/eq/1693907298/


このテンプレは簡略版です全文はこちらから↓
■したらば避難所
【備えあれば】防災用品・非常食スレ【憂いなし】まとめ&避難所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/14035/1337869440/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2024/01/19(金) 16:26:17.44ID:sIx4lal90
世間はこの程度
クレクレゾンビからは逃げられない

最大震度7・石川県志賀町の避難所の状況、愛知県職員が語る 愛知県民の食料の備蓄は4割にとどまる

https://news.yahoo.co.jp/articles/18cd6b48902db9040833bea864e5b883a5cff8c0?page=1

3日分以上の食料を備蓄している人は、約40%にとどまっています。最低3日の備蓄は国も推奨している量ですが、実際に備蓄している人は半分以下の結果に。さらに、26.3%は食料品の備蓄を1日分も用意していない状況です。

続いて、飲料水の備蓄状況です。3日分以上の飲料水を備蓄している人の割合は50%。非常食などの備蓄よりは少し増えた印象を受けます。
2024/01/19(金) 17:18:22.86ID:YW1wYngO0
>東北震災で避難してた独身男性が家から持ってきた非常食をことごとく子持ちの避難民に奪取された

備蓄していても家自体が倒壊したり炎上で焼け出されたり
着の身着のまま丸腰で避難所に駆け込んだケースが今回もかなり多い

仮に物資を持ち出せたところで
避難所では「子供や女性が可哀そうと思わないんですか?」と女子供をダシにして
物資の供出を求められる

勝手なことは許されない「絆」「助け合い」都合の良い美辞麗句のもと
溜め込んだ物資は住民みんなでシェアされる
2024/01/19(金) 17:47:49.09ID:Z8YRvuQc0
>>218
ありがとう
助かる!
227M7.74(みょ) (ワッチョイW 7bd8-hA17 [2001:240:2aef:2900:*])
垢版 |
2024/01/19(金) 18:44:27.18ID:bQewP9mA0
>>223
履くんじゃなくて靴下に小銭入れて振り回すんだよw
車に閉じ込められてもこれでガラス割れるから脱出できるし
暴漢いたら振り回して武器にするって話じゃね?

311後の過去スレ見てきたら色々勉強になると思うわ
当時は物資供出や工具やビクトリノックス借りパクとか
実体験の胸糞話いっぱいあったよな
2024/01/19(金) 18:54:33.96ID:zivckavY0
>>224
水は3日分持ってないのはわかるけど
食料3日分持ってないのは非常用として持ってないだけじゃない?
どんなアンケートしたんだろう?
2024/01/19(金) 19:00:51.98ID:ctrbAV690
1日分の食料すらないってもし急に体調崩してコンビニにすら行けなくなったら水だけで過ごすのか?
そういう人が26%もいるの?

うちは「備蓄」として置いてある食料がなかったとしても一週間はいけるかな
米もパスタもあるし
230M7.74(庭) (ワッチョイ b503-0zjl [2001:268:9911:8271:*])
垢版 |
2024/01/19(金) 19:06:29.49ID:ky9Pl74X0
というか
日常的なものでもこれとこれは災害に役立つものどんだけあって
すぐにまとめられる訓練のが重要だよ
231M7.74(庭) (ワッチョイ b503-0zjl [2001:268:9911:8271:*])
垢版 |
2024/01/19(金) 19:09:53.43ID:ky9Pl74X0
頭の訓練の忘れずに
人間というのはすぐ忘れるし取りこぼしするよ
何がまず重要かは想像力を駆使した訓練しかないんだよ
232M7.74(庭) (ワッチョイ b503-0zjl [2001:268:9911:8271:*])
垢版 |
2024/01/19(金) 19:14:27.16ID:ky9Pl74X0
あるものでどれだけ耐えられるか工夫できるか

これはサバイバルの鉄則だから

ないものはない

じゃああるもので最大の効果を発揮できるか

そういう危機こそ最大に頭が動かなきゃ
2024/01/19(金) 19:14:53.62ID:/IjJwzFa0
>>224
この前ニュー速+で3日分の備蓄推奨ってのにめっちゃ噛みついてるやついたわ
いつ誰が決めたんだ聞いてないって…
生まれたてなんだろうか

>>229
トイレットペーパーの予備も持たないミニマリストとかいうノーガード主義のやつはいるね
備蓄推奨量は3ヶ月分くらいだっけ?
南海トラフで製紙工場が危ないからとか
234M7.74(庭) (ワッチョイ b503-0zjl [2001:268:9911:8271:*])
垢版 |
2024/01/19(金) 19:16:52.43ID:ky9Pl74X0
今のものがあふれた時代は備蓄しやすいよね
これは習慣化したほうがいいね
235M7.74(庭) (ワッチョイ b503-0zjl [2001:268:9911:8271:*])
垢版 |
2024/01/19(金) 19:18:05.71ID:ky9Pl74X0
最大の問題はトイレもそうだが
医療関係医薬品なんだろうね
236M7.74(ジパング) (ワッチョイW a560-x3cD [2404:7a82:2481:7500:*])
垢版 |
2024/01/19(金) 19:19:32.35ID:hcqZ66F10
俺にはコーヒーチョコ酒が必要
237M7.74(庭) (ワッチョイ b503-0zjl [2001:268:9911:8271:*])
垢版 |
2024/01/19(金) 19:21:41.38ID:ky9Pl74X0
コーヒーカカオは、まあこれ昔は医薬品だからね

実際脳や体のバランスを整える作用があるからね
238M7.74(みょ) (ワッチョイW 7bd8-hA17 [2001:240:2aef:2900:*])
垢版 |
2024/01/19(金) 19:27:11.31ID:bQewP9mA0
>>230
揺れてる時に津波や土砂崩れもあるからかき集めるんじゃなくて
先ずは身を守る、避難するが最優先じゃないの
311は何分揺れ続けたと思ってるのか
いつ何処で災害に遭うか分からないから物資は数カ所に用意
職場のロッカー、車の中、家の玄関、車庫、イナバの物置的な所、レンタルスペースなど

新型インフルや311でも粉塵が凄いからマスク必須って見てから
マスクをかなり備蓄してたら新型コロナでマスクが高い時に買わなくて済んだ

311の時、手回しラジオは地味に腱鞘炎や体力奪うのと回す音がうるさいから
電池式ポケットラジオがいいと書き込みがあった
後は踏み抜き防止の中敷きと革手袋とか寝袋の下に敷くマットとかね
239M7.74(庭) (ワッチョイ b503-0zjl [2001:268:9911:8271:*])
垢版 |
2024/01/19(金) 19:29:38.59ID:ky9Pl74X0
ワシはどんだけ頭がつかえるか(誰も気が付かない、いや気が付いてはいるのだろうが
下手にまねしたくないしなるべくは自分経験やの力で考えだしたい)

病気(ガン)になろうががこんなものに精神で負けてたまるか

せっかく生まれたんだから一分一秒でも長く己の力で呼吸し生きてやろうと思う
240M7.74(庭) (ワッチョイ b503-0zjl [2001:268:9911:8271:*])
垢版 |
2024/01/19(金) 19:31:55.13ID:ky9Pl74X0
>>238
優先度でそれあればそれは当然
確かにケースパターンがあるから
これをいかに考えるのは頭の運動でなかなかのことだよってなことを書きました
2024/01/19(金) 19:33:03.76ID:ctrbAV690
>>233
トイレットペーパーなんかうっかり買い忘れたら大変なのに
すぐコンビニいけばいいと思ってるんだろうな
でもそんなミニマリストが四人に一人()(四世帯に一世帯?)もいるとは考えにくいけどなあ

3ヶ月推奨は知らなかった
1ヶ月くらいはあると思うけど災害で出勤できずずっと自宅にいると考えるとそんなにもたない?
買ってくるかな
242M7.74(庭) (ワッチョイ b503-0zjl [2001:268:9911:8271:*])
垢版 |
2024/01/19(金) 19:36:10.90ID:ky9Pl74X0
これで大丈夫って人間は安心したい
これはワシもなんだが、実際そうはいかないともうんだ
それって脳停止にしちゃうでしょ?
それではいけないと思うんや
2024/01/19(金) 19:49:47.48ID:1qjKcVm30
>>241
トイレットペーパーはトイレ用10年分ある
ティッシュペーパー代わりに使うためのトイレットペーパーも別に用意してる
2024/01/19(金) 19:54:43.96ID:gUUJbrsc0
トイペは3倍巻きとか出るようになって備蓄しやすくなったよね、まとめて買うと安いから1年はもつきがするw3分の1で買い足すようにしてはいるけど…
2024/01/19(金) 20:12:30.72ID:ctrbAV690
>>243
10年!
うちそんなに置場所ないやw
3倍巻きでも無理ww
つか10年後に生きてるかどうかもわからんwwwww
246M7.74(庭) (ワッチョイ b5d6-vEtU [2001:268:c282:ad13:*])
垢版 |
2024/01/19(金) 20:39:29.18ID:QD5G/XKw0
>>161
お疲れ、大変だったね
阪神大震災の時に缶詰めを非常持ち出し袋に入れて準備していたけど全く食べなかったの思いだした
親の方は普段食べないような物まで色々買い込んでいるが自分はレトルト中心にしているので缶詰めはフルーツの物くらいしか買わなくなったな
2024/01/19(金) 20:39:41.62ID:0WtdZt3f0
>>238
手回しラジオ
ハンドル部が小さいから
つまんでる人差し指だけすんごい疲れたし痛かったよ
でも電池亡くならない安心感もあったから夜寝るときは電池で、昼間は手回しで聞いてた
2024/01/19(金) 20:40:23.40ID:igRpxl+u0
物価も上がってくだけなんだから今が最安値と思って備蓄するだけでも災害じゃなくても何かあった時に助かると思うんだけどな
備蓄しない奴って想像力欠如してるのか
2024/01/19(金) 20:42:40.26ID:sIx4lal90
賞味期限 製造時から推定1年の非常食向き食品3点

エヌエス(株) 自然味食品シリーズ チーズクラッカー ... チーズの加減が絶妙

松永製菓 しるこサンド ... ちいかわに登場し有名になった粉末あんこを挟んだビスケット

ナビスコ プレミアムクラッカー ... 薄味なので甘いモノ、塩味のモノどちらも塗ったり乗せたりできる
2024/01/19(金) 20:44:35.16ID:zivckavY0
足りないのは危機感と空間と金
2024/01/19(金) 20:57:06.82ID:0henOd2z0
アプローチ根本的に変えた方がいいんじゃないのかな?
備蓄を否定するわけではないが
物が無いなりのサバイバル能力を磨いた方がいいって意見も一理あるなと

最大のトイレ問題なんか顕著で
簡易トイレがあっても水洗じゃないと気持ち悪いから使用できないっていう
ちょっと冗談みたいな理由が現実に起こってる事を考えると

無理やり文明の利便性にしがみ付くよりは
むしろ原始的なサバイバル能力…例えば
水洗が無ければ野グソ余裕ぐらいのメンタルを養った方がいいかと
2024/01/19(金) 21:10:17.22ID:ebzeUrd40
あー
偏屈ジジイの精神論要らんですぅー
2024/01/19(金) 21:14:55.93ID:0henOd2z0
>>252
たぶん、こうやって否定に走る人は怖いんだろうね
Amazonやアスクル、モノタロウで腹一杯かき集めたら被災しても文明生活は維持できる
…それは現実逃避だよ。気持ちは分からないでもないけど
2024/01/19(金) 21:20:09.45ID:ebzeUrd40
>>253
ここは防災用品非常食スレだ
スレタイ読めや
2024/01/19(金) 21:44:28.50ID:ElGWbwUGM
いにしえの2ちゃんねらーみたいな構文にほっこりするわ
2024/01/19(金) 21:52:00.92ID:ebzeUrd40
じゃあもひとつ


野糞できる俺ってワイルド

まで読んだ
257M7.74(庭) (ワッチョイ b503-0zjl [2001:268:9911:8271:*])
垢版 |
2024/01/19(金) 21:56:36.72ID:ky9Pl74X0
やっぱね
ひらめき、気が付きをね大切にするんですよ
そういう意味で訴えたいことあれば書けばいい
ある人には否定される間違いの印象だろうがそれがヒントになり助かる人は必ずいる

それが世の中の本質だ
2024/01/19(金) 22:00:59.96ID:0henOd2z0
筋の通った理屈で反論するでもなく
小学生みたいな暴言で相手を貶めようとする
この時点で答え合わせ済んでるよな
259M7.74(庭) (ワッチョイ b503-0zjl [2001:268:9911:8271:*])
垢版 |
2024/01/19(金) 22:04:24.72ID:ky9Pl74X0
相手の印象より内容で戦える(なるべく議論する、実際に経験があればこういうことがあったんだ)
鍛錬が必要なんだけどね
2024/01/19(金) 22:11:18.30ID:/IjJwzFa0
ごめんねトイレットペーパーは1ヶ月分備蓄推奨だったわ
経産省より
https://www.meti.go.jp/press/2020/08/20200828004/20200828004.html
ひとり1週間1ロール目安ね
トイレットペーパーの40%が静岡産なんだってさ
2024/01/19(金) 22:13:40.26ID:igRpxl+u0
防災用品 非常食スレであってサバイバルスレではない
この辺を間違えると意見の食い違いが出てくるから注意な
262M7.74(庭) (ワッチョイ b503-0zjl [2001:268:9911:8271:*])
垢版 |
2024/01/19(金) 22:17:53.34ID:ky9Pl74X0
非常食を利用すれどだんだんサバイバルになるのは間違いない
非常食から支援や復旧で通常食に早く切り替わればいいけどね
時系列てきな観点がないと本当に機能するかは怪しいとは思う
2024/01/19(金) 22:18:36.68ID:1qjKcVm30
>>245
おひとり様なんで
1か月1ロール使う前提で18ロール入りが7個あれば10年もつ
2024/01/19(金) 22:24:10.63ID:KHEnkobs0
>>260
南海トラフ直後だけじゃなくて長期的にトイレットペーパー品薄になりそうだね
首都直下連動からの富士山爆発で物流自体が壊滅的になるんだろうし困ったなぁ
265M7.74(庭) (ワッチョイ b503-0zjl [2001:268:9911:8271:*])
垢版 |
2024/01/19(金) 22:26:13.43ID:ky9Pl74X0
石油パルプ貨物港湾施設が壊滅したら

カクブルだからね
2024/01/19(金) 22:30:43.16ID:1qjKcVm30
>>260
>ひとり1週間1ロール
そんなに使う?
シングル1ロール55mを使ってるが1か月以上はもつわ
2024/01/19(金) 22:35:35.99ID:2+amUBla0
>>262
言いたい事はわかるけど一応ここは防災用品非常食スレなので物に関する事はここで話して心得とかは別スレでやった方がいいと思う
排除するとかじゃなくてここが154も続いて防災本スレと化してしまった事の弊害だと思ってる
2024/01/19(金) 22:39:58.39ID:/IjJwzFa0
>>266
詳しい算定基準は経産省に聞かないとわからないけど
性別や年齢とかシングルかダブルかとかキレの良さ!とか
いろいろ要素がありすぎるよなぁ
しかし1ヶ月はかなり長持ちだね
うちは1週間くらいかな
まあ3倍巻だから3週間だが
2024/01/19(金) 22:40:23.28ID:ebzeUrd40
いや心得のスレでも野糞なんて迷惑行為を勧めちゃダメだろ
2024/01/19(金) 22:54:18.37ID:2+amUBla0
>>269
そういう事を含めて話せるスレがあればいいなって話してるんだけど?
2024/01/19(金) 22:56:49.82ID:OvUf6WtQM
女子ってめちゃくちゃトレペ使うよな
永遠にホルダーガラガラ言わせてて驚くわ
2024/01/19(金) 23:01:12.76ID:ebzeUrd40
>>270
野糞の話をしたければ自分で山林を買ってキャンプする板を探して書いたら?
被災したからと言って無法化は許されないだろ?
2024/01/19(金) 23:07:09.68ID:sRf6vhJQ0
>>271
ほんとそれ
だだでさえ不足しがちなのに男の倍以上使うし
加えてスフィア基準?男女用トイレの比率は、 男性1に対し、 女性3としましょうとかワガママ放題
挙げ句の果てに生理用品足らないとか、、あ、セクハラなっちゃうか
2024/01/19(金) 23:30:05.08ID:X81Rmc700
>>273
みんな優しいから言わないだけで内心ではキミの事を

ああこの人、いない歴=年齢 だろうな

彼女と出かけて彼女がトイレから帰って来るのを待たされて女性って大変なのねと実感した事ないんだな

と思われてるよん
2024/01/19(金) 23:33:37.87ID:sRf6vhJQ0
あー怒っちゃったか 悪かったね
276M7.74(みょ) (ワッチョイW 7bd8-hA17 [2001:240:2aef:2900:*])
垢版 |
2024/01/19(金) 23:57:02.02ID:bQewP9mA0
>>275
彼女、嫁、娘、カーチャンとか何でもいいから身近な女に聞いてみろ
お前も下痢くらいした事あるだろ?下痢の時、いつもより紙使うだろ
女はそのくらい紙使わないとケツ拭けない時期が毎月7日間くらいある
かつ、女の3人から4人に1人は腫瘍があってゴルフボール大から
ソフトボール大くらいの大きさの塊が腹の中にあるから大量に下血している
その場合、ノロに罹っているくらい苦しんでいる女も少なくない
あと、毎月下痢しやすい周期も2回ある(1回につき数日におよぶ事もある)
2024/01/19(金) 23:57:28.49ID:QYuWsVb60
>>251
実際のところ、登山やキャンプに慣れてるかどうか、
って、こういう時に出るわな
278M7.74(庭) (ワッチョイ b503-0zjl [2001:268:9911:8271:*])
垢版 |
2024/01/19(金) 23:58:25.20ID:ky9Pl74X0
>>262
たしかにそうですな
スレの本質から外れてしまう
なぜそれがその時に機能するのかより効果があるかこそが問題ですな
2024/01/20(土) 00:11:42.42ID:p28m89dE0
>>276
びっくりするくらいまともに相手してあげてて優しい
面倒くさくて見て見ぬふりしてごめんwww
2024/01/20(土) 00:20:18.32ID:3BLA4BMN0
ただ、女も野グソまでとは言わないが
さすがに簡易トイレぐらいは使えるようなった方がいいんじゃねえの?

そもそもキモいから簡易トイレ使えないって主張は支援してくれた人に対して失礼だろ
まあ、女だから許されるつーかお姫様気取りで優遇を押し通そうってんだろうが好きにすりゃいいよ
281M7.74(みょ) (ワッチョイW 7bd8-hA17 [2001:240:2aef:2900:*])
垢版 |
2024/01/20(土) 00:23:42.73ID:23qQ7edY0
>>279
花粉症の人間にティッシュ使い過ぎじゃねとか言うくらい
世間から無神経に思われる書き込みだから誰か教えないと
メス犬とかも飼った経験がないんだろう
こう言う男が嫁、娘、カーチャンとか用に考えないで
紙や生理用品の備蓄をケチると思うと気の毒や
2024/01/20(土) 00:31:52.83ID:p28m89dE0
確かに簡易トイレはけっこう難しいというか
どうやって狙いをつけたらいいのかよくわからないんよね
渋滞ひどくて子供の頃一回だけ使ったことあるけど
改めて練習しておくのも必要だろうね
男の人は照準合わせるの楽そうでいいな

あとはトイレ代わりにオムツを使うケースもあると聞くけど
あれもなかなか勇気要るよね
平時にいっぺん試しておくか…
283M7.74(みょ) (ワッチョイW 7bd8-hA17 [2001:240:2aef:2900:*])
垢版 |
2024/01/20(土) 00:32:31.79ID:23qQ7edY0
>>280
大多数の女はキモいじゃなくて怖いが本音だろう
簡易トイレがあるだけでありがたい女の方が大多数
もしかしたら日本語が不自由な若い女かもな
書いた通り、下痢並みにトイレに時間がかかるから
無防備な時間が増えるため、盗聴やレイプ魔などの変質者に狙われやすくなる
被災地で女が1人で行動しない様に言われるのはこう言った事情もある
2024/01/20(土) 00:39:08.16ID:p28m89dE0
>>282
ごめんこれ携帯トイレの話してたわ
簡易トイレはまだ使ったことない
2024/01/20(土) 00:46:10.12ID:Ou60a3Cv0
百歩譲って女性の方が簡易トイレを嫌う傾向があっても男性にも嫌う人はいるから
ことさら女性という括りに限定して何度も罵る必要はないのだけど
286M7.74(ジパング) (ワッチョイW a5f8-x3cD [2404:7a82:2481:7500:*])
垢版 |
2024/01/20(土) 00:54:01.77ID:RF8ao3El0
そんなに大変なら携帯デビとか簡易トイレ準備しておけよと思う。
287M7.74(庭) (ワッチョイW ad15-e8Eg [2001:268:c240:1ed:*])
垢版 |
2024/01/20(土) 00:58:23.24ID:RgQ0D27Y0
トイレ紙、もう7、8年前に買溜めしたのがまだ使い切れない18ロールが4袋ほど
288M7.74(みょ) (ワッチョイW 7bd8-hA17 [2001:240:2aef:2900:*])
垢版 |
2024/01/20(土) 01:06:12.89ID:23qQ7edY0
>>282
オムツは無理に履かなくても使えるんじゃ?
うちは亡くなったじいさんの介護パンツの残りを捨てずに置いてる
@屋外なら透けないテントを用意
Aテントの外には見張り人を置く
Bテント内でレインポンチョを着る
Cバケツに透けないビニールを被せ、中に開いたオムツを設置
D吸収面に向けて用をたしたらビニールを縛って捨てる

今は和式トイレが少ないから若い女はストレッチと思って
深くスクワットするとかヤンキー座りの練習でもしたらいい

最近は性別関係なく卑劣な犯罪が露見されるようになったから男も注意や
数日前にも銭湯でケツほられた気の毒な事件の報道があったばかり
野糞なんぞしようもんなら盗撮されて強請りたかりにマニアに画像売られても知らんぞ
2024/01/20(土) 02:03:11.34ID:ZoLgrS3c0
オムツは普段必要としない人が使うのは意外と大変らしい
精神的なものと慣れが必要で意識的にはなかなか出ないってさ
漏らすっていう究極までいかないと初めは厳しそう
今下着つけてる状態で脱がずにそのまま出せって言われて出せるか?って想像したら躊躇はある
勿論個人のハードルの差はあるとは思うけど
2024/01/20(土) 02:35:17.29ID:SZSBcsyN0
なんか段ボール製の簡易トイレ安くなってたから買ったけど今は畳めるプラのがあるのね、そっちのが良かったかもだけどまあその時が来たら使い捨てられるしいいか…
2024/01/20(土) 03:54:36.57ID:p28m89dE0
>>286
ちっちゃいデビ夫人www
2024/01/20(土) 05:37:24.98ID:isyD/OV50
>>286
デビ(笑)
2024/01/20(土) 05:58:24.11ID:1BT70C5/0
市の防災計画の資料にマンホールトイレの設置場所が載っていた
19箇所の小中学校、公園に計156基
人口約1000人あたり1基
2024/01/20(土) 06:33:09.04ID:+uwZDpY+0
>>219
出来れば指サック型がいいんだけど、普通のシートタイプも用意しとくわ
ありがとう

>>213
木の種類で向き不向きがある
割り箸は向かないんじゃないかなあ

>>233
生まれたて草
2024/01/20(土) 08:09:32.75ID:eQH0LCaM0
和式トイレは慣れとかもあるけど年取ると辛くなるんよな
自分も膝痛めたとき死ぬかと思ったw
296M7.74(みょ) (ワッチョイW 7bd8-hA17 [2001:240:2aef:2900:*])
垢版 |
2024/01/20(土) 08:38:01.32ID:23qQ7edY0
>>293
残念ながら今回の能登みたいに水道管バキバキな感じだと
下水管もバキバキだからマンホールトイレは使えない
水害の時も使えないだろうからトイレ関係はある程度備蓄した方がいい
2024/01/20(土) 08:41:49.39ID:UGEhspxdM
まあ一つの手段に頼りきるより複数想定しておいた方がいいよね。
2024/01/20(土) 10:09:42.98ID:eQH0LCaM0
鏡餅の売れ残りを150円で売ってたから買ってきた
中に餅が10個入ってて賞味期限2024年12月
ただゴミが滅茶苦茶出た
2024/01/20(土) 10:33:41.59ID:jja4QpaVa
>>296 これか

・神戸市「阪神震災で活躍のマンホール直結トイレを送ります!」
https://i.imgur.com/TkVVyAM.jpg
  

・能登「土地が隆起し全域で上下水ぶっ壊れてるので使えない。流したら大変な事になる」
https://i.imgur.com/3OfSgzk.jpg
https://i.imgur.com/aKak6KT.jpg
2024/01/20(土) 11:17:47.32ID:+uwZDpY+0
>>281
すげーわかりやすい
>花粉症の人間にティッシュ使い過ぎじゃねとか言うくらい無神経
2024/01/20(土) 11:23:12.25ID:+uwZDpY+0
>>296
1つのやり方に絞るんじゃなくて駄目になった時のことを考えて複数用意しておくのがいいね
トイレに限らずだけど

携帯デビワロタ
302M7.74(庭) (ワッチョイ 3d95-0zjl [2001:268:99e0:3ece:*])
垢版 |
2024/01/20(土) 11:25:20.83ID:Ww4p3Ru30
もよおしたときに
夫人の顔が浮かんできそうw
2024/01/20(土) 11:32:22.24ID:1BT70C5/0
>>296
上水道は水に水圧をかけて流すけど
下水道は基本的に汚水が勾配により自然に流れるだけだから
下水道の方が上水道より強いでしょ
2024/01/20(土) 11:33:54.06ID:eO7fWDfSM
トレペなんてなくてもいいだろ
手で拭いて手を洗えばいい
305M7.74(庭) (ワッチョイW 4dd7-yxEf [240b:11:540:5700:*])
垢版 |
2024/01/20(土) 12:09:14.61ID:JVnzAVAZ0
>>304
みっちゃん乙!
2024/01/20(土) 12:33:32.67ID:1BT70C5/0
お住まいの自治体のマンホールトイレの設置状況を調べた方が良いですよ
断水して生活用水が無いから家のトイレを流せない生活用水さえあればなぁという状況への助けになるので
もし無かったら自治体に要望を出すのも良いかと
2024/01/20(土) 13:08:42.93ID:H7w1emVu0
ホームセンターへ買い物行ったら防災品が充実してたよ
ジャクリのポータブル電源が拡張含めてほぼ全製品揃い踏みだったのとエコフローのが何故か1機種と言う品揃え

その中には売り切れ続出中の井村屋えいようかんも有ったからローリングストックついでに買ってきた
2024/01/20(土) 13:27:55.50ID:eQH0LCaM0
えいようかん買ってあるけど食べたことない
賞味期限近付いたとき「しょーがねーなー」と言いながら食べたいね
2024/01/20(土) 13:39:29.95ID:p28m89dE0
>>299
全域で壊れてんの?
テレビでインタビュー受けてたおばあちゃんが自宅のトイレを雨水で流してるって言ってたけど
もしかして流しちゃだめなんじゃ
2024/01/20(土) 13:51:15.84ID:oTJH8wMm0
自治体のマンホールトイレ調べてみたらかまどベンチってのもあるんだな
これ使うときの鍋と燃料はどこからもってくるんだろう?
2024/01/20(土) 14:35:27.40ID:NR20nXlx0
避難所の口コミでカップ麺ばかりで嫌だったとか贅沢な書き込みあった
自分はとりあえず食いつなげれば何でもいい派なのだが
1週間ぶんの非常食をカロリーメイトやカップ麺ばかりで固めて避難所行ったら取られにくいんだろうか
2024/01/20(土) 14:39:25.99ID:ioe5Yff80
>>305
食料にもなるな
2024/01/20(土) 15:43:23.32ID:aLb2oxfK0
>>310
だいたいはかまどがある公園とかの端に防災倉庫がそこにある
もしくは最寄りの学校公民館マンションとかの防災倉庫
2024/01/20(土) 15:58:09.90ID:aLb2oxfK0
>>309
浄水施設に被害が出ててトイペは流さないでとかのお願いが出てたりする
場所によるんでしょ
2024/01/20(土) 16:51:35.83ID:eO7fWDfSM
イナバ物置とかって地震に強い?
畑だった広い場所の真ん中に置いてみようかと焦ってるんだが
316M7.74(みかか) (ワッチョイ b566-0zjl [2400:4153:88a1:5200:*])
垢版 |
2024/01/20(土) 16:59:46.34ID:R42JeG6W0
高さ45センチの風呂イス
逆さにして、空洞を消臭ビニールで覆うと
簡易便座にできる。座り心地は悪いが
2024/01/20(土) 17:13:51.09ID:bXR+GGu00
>>315
ウンコがついた尻を手で拭けるやつがそんなことで焦ってて笑う
2024/01/20(土) 17:15:29.16ID:CKOTY9gDM
ワロタわ
2024/01/20(土) 17:36:00.79ID:5dALmlV20
>>315
ああいうのはペラペラの薄い鋼板製だから物置が壊れても中身は無事でしょ
2024/01/20(土) 17:50:33.46ID:Xi1DPmJm0
>>315
小型のは地面との固定が甘いとメーカー関係無く台風で倒れる
重量ブロックで固定しただけの2文字方の会社は倒れてそのまま壊れた
2024/01/20(土) 18:27:06.07ID:v1iZqnoc0
>>309
田舎だと浄化槽設置の家も多い、浄化槽が割れていないとか確認が必要なのと電気止まるとファンが動かないので多少臭うが1ヶ月位は大丈夫
普段は多少コスト高で面倒はあるが倒壊さえしなければプロパンと浄化槽の田舎の戸建ては比較的籠城には適している
322M7.74(ジパング) (ワッチョイW a5fe-x3cD [2404:7a82:2481:7500:*])
垢版 |
2024/01/20(土) 18:34:27.90ID:RF8ao3El0
被災したら、豚汁食べたいなあ
2024/01/20(土) 18:48:07.48ID:olniU9aE0
前スレでハイマウントのイーコールをお薦めしてもらった者です
80代の母でも簡単に吹けました
お薦めしてくださった方ありがとう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況