X



【宏観】そういえば?不思議な現象【場所必須】717

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1M7.74(群馬県)
垢版 |
2023/05/22(月) 22:09:05.66ID:c8d8Zm+i0
「なんだこれは!?……もしかしたら地震に関係する不思議な現象かも」
・・・・・みたいな事を報告するスレッドです。
報告投稿にあたっては、長文、分かりにくい書き方や言い回しをせず単純明快な書き込みをお願いします。
また、必ず場所を書いてください。
※地震直前には、イオン・地電流・地中異変・電磁波など自然環境の異変が原因で動植物に異常な行動が見られたり、電子機器が誤動作を起こしたりするなど珍しい現象が発生するものと考えられており、そのような多種多様な異常現象をまとめて「宏観(こうかん)異常現象」と言います。
★地方公共団体の宏観関連ページ
高知県庁ホームページ - 宏観異常現象について http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/010201/koukanijyougensyou.html
★「月が赤い」時は、月の高度(低いと赤くて当たり前です)に注意しましょう。
月の出入り時刻 http://eco.mtk.nao.ac.jp/koyomi/dni/dni13.html
赤い月の解説(画像有り) http://mo.atz.jp/chisiki/tukinoiro.htm
★「空が明るい」時は、天気を確認しましょう(雨や雪の降る前後だと明るくて当たり前です)。
★雷鳴と地鳴りの区別をつけましょう。
★夜中のカラス鳴きは普通の現象です。
★携帯の動作異常については障害や機器の不良が考えられますので、携帯板や各社HPを覗いてみましょう。
★電化製品の故障や携帯電話の不調など、書き込む前に少しは自分で調べましょう。
★異常じゃない動物の報告や独自のまとめは自身のサイトでお願いします。
※地鳴りと勘違いされる「ゴーッ」という音
もしかしてそれは飛行機の飛行中の音かも? と思ったらチェックするサイト
●日本全国飛行機のリアルタイム飛行場所
PCからは無料 PC版 ↓
http://www.flightradar24.com/
◆◆◆ 注意!! 注意!!◆◆◆
★コテや顔文字での馴れ合い書き込みは厳禁です。そのような書き込みをする人は雑談スレに誘導しましょう。
★荒らしはスルーで。基本です。
★このスレでは予言・預言禁止! 専用スレや相応しい板があるものは下記にて各々報告してください(地震雲、耳鳴り等)。
【画像必須】あれって地震雲かな?89
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/eq/1578472754/l50
地震前に体感する人専用 part50
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/eq/1663950072/
スレたてるまでもない地震予知(予言)スレ その121
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/eq/1678459237/
◎気象関連 天文・気象 http://matsuri.5ch.net/sky/
◎予言予知夢関連 オカルト http://mao.5ch.net/occult/
★避難所(したらば)
【宏観】そういえば?不思議な現象【場所必須】@別館
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/14035/1336143356/
携帯用:http://jbbs.m.shitaraba.net/b/i.cgi/internet/14035/1336143356/
★3.11頃のスレ
【宏観】そういえば?不思議な現象【場所必須】183
http://hayabusa.5ch.net//test/read.cgi/eq/1299330053/
  ーーー 前スレ ーーー
【宏観】そういえば?不思議な現象【場所必須】714
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/eq/1681446452/
【宏観】そういえば?不思議な現象【場所必須】715
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/eq/1682855692/
【宏観】そういえば?不思議な現象【場所必須】716
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/eq/1683882123/
2023/05/22(月) 22:10:39.98ID:j9e03A2n0
話は利かせてもらった!日本は沈没する!!
3M7.74(長野県)
垢版 |
2023/05/22(月) 22:12:38.51ID:HmFeqI5z0
またマウスのクリックの反応が悪い  
4M7.74(福岡県)
垢版 |
2023/05/22(月) 22:17:25.59ID:BKEoukYB0
「どうなったんやろ 不思議やね」雑木林が池に…? 震度6強に見舞われた珠洲市で 地震の影響か
ttps://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/498751

一体これからなにが起ころとしてるんっすか?
5M7.74(茸)
垢版 |
2023/05/22(月) 22:18:53.96ID:H9YWC+fv0
20110311
20230523 関東大震災
2023/05/22(月) 22:26:57.90ID:2DoGP3LA0
Au キャリアにスイッチしても愛知県なんですけど…at Osaka
愛知に取り憑かれてるみたい…
5chがおかしいんだろうけどね
Googleマップとかは正常だったので
そういえば愛知県は地震少ないよね
来るとしたらとてつもないパワーを溜め込んで発散するのか?断層型なら
長くなって失礼しました
2023/05/22(月) 22:38:20.53ID:y0k0rPkh0
熊本地震など、なぜ地震が相次ぐのか?熱エネルギーが地震を起こすという「熱移送説」とは
https://www.rieti.go.jp/jp/events/bbl/17042701.html
モデレータ:
外核から放出された熱は南太平洋、アフリカのスーパープルームを通って地球表層部に移送されます。南太平洋へ出てきた熱は、主にアジア側の3つの環太平洋沿いの熱移送路で運ばれます。1つ目はオーストラリア東側のタヒチから噴出し、インドネシアに行って、ミャンマーに上り、中国に向かうルート、2つ目はインドネシアからフィリピンに北上し、台湾に行って九州・西日本に向かうルートです。それから、3つ目は日本の首都圏と関係するルートで、フィリピンから日本海溝経由で首都圏につながり、マリアナ海溝に抜けます。

この熱の流れは、先生のこれまでの研究では、30~50年周期で強い波が現れ、最近はどうも強い波が来ていると考えられます。小笠原から首都圏への移動速度は16km/月ですから、年間200km北上していることになります。西之島で非常に大きな噴火が起き、さらに噴火活動が続いていますから、西之島と首都圏の距離が1000kmとして年200kmということは、5年で熱が首都圏に来てもおかしくはありません。

われわれはその予兆として何を気にしていればいいかというと、2017年後半から2022年にかけて伊豆大島で噴火が起きるか、伊豆半島付近でマグニチュード6クラスの地震が起こることです。さらに、西之島のエネルギー本体が到達するのが2020年以降なので、2017年から2022年にかけて、北埼玉辺りで直下型地震が起こるかもしれないというのが先生の見立てです。


2021/11/24
伊豆大島噴火から35年 「次いつ起きてもおかしくない」専門家
https://web.archive.org/web/20211124113718/https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211124/k10013359771000.html
昭和61年11月21日、伊豆大島で発生した噴火では、山腹から流れ出た溶岩が住宅地に迫り、すべての住民およそ1万人が島の外へ避難しました。
伊豆大島では明治9年以降、およそ150年に比較的規模の大きな噴火が4回起きていますが、間隔は35年から40年程度で、次の噴火がいつ起きるか懸念されています。

2012/03/22
【地震】869年の貞観地震前後 818年と878年 謎の2つの“首都直下地震”
https://anago.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1332390991/
http://blog.livedoor.jp/ukonnopower/archives/4555058.html
https://livedoor.sp.blogimg.jp/ukonnopower/imgs/8/b/8bcf71ec.png
2023/05/22(月) 22:44:11.91ID:fB2HjxfJ0
今日は頻繁にスマホの受信状態が切れる
ちなグンマー南部
2023/05/22(月) 22:52:46.57ID:v2IKokg50
>>8
自分もグンマー南部だけど何故かずっと東京表示なんで同じ人初めて見たw
10M7.74(東京都)
垢版 |
2023/05/22(月) 22:58:54.88ID:ffll68Xe0
関東が壊滅するなんて事はないだろうな。
11M7.74(富山県)
垢版 |
2023/05/22(月) 23:03:57.47ID:sOhcL9s00
水が勢いよく出てた場所が富山にあるんだが1週間前ほどからその勢いがかなり弱まってた
一応書いとく
12M7.74(茸)
垢版 |
2023/05/22(月) 23:05:29.35ID:8qIOVVx50
ライト・テレビ・エアコンのリモコンが
2〜3回に1回ぐらいは無反応になる

@神奈川県沿岸部
13M7.74(長野県)
垢版 |
2023/05/22(月) 23:12:32.11ID:xrUl/tXY0
>>9
面白そうなのでワイも試しに送信してみよう
ちな長野県民
14M7.74(長野県)
垢版 |
2023/05/22(月) 23:16:26.99ID:xrUl/tXY0
通常通りだった

スレ汚しスマン
15M7.74(福岡県)
垢版 |
2023/05/22(月) 23:22:23.83ID:biZJnbC00
>>7
その二つだけではなく、千葉県東方沖に未知の巨大地震が起きたのを知らないのかい。200箇所のボーリング調査で200箇所全てに巨大津波の跡が発見された。
記録がゼロなので未知の巨大地震になっただけ。記録がゼロとはつまり文字が書ける人か全員が全滅。文字が書けなくても口伝は出来るからね。
16M7.74(茸)
垢版 |
2023/05/22(月) 23:27:28.13ID:sLDseOxa0
ええよ
2023/05/22(月) 23:50:29.34ID:LSaKuazI0
耳鳴り継続中
来ないといいね
18M7.74(福岡県)
垢版 |
2023/05/22(月) 23:54:21.60ID:biZJnbC00
既に逃げ遅れているんだし、逃げる気もないんだから来ても来なくても同じなんではないの。
19M7.74(鹿児島県)
垢版 |
2023/05/23(火) 00:10:17.45ID:3AgAWsio0
家が強めに軋む@鹿児島
まだトカラも揺れるのかな?
2023/05/23(火) 00:13:47.09ID:Z+oE0i/a0
>>15
それは正確な年代が不明だな
平安から鎌倉までだと幅があるから
878年の相模地震はその期間に入るが、1293年のやつも候補になるだろ
慶長地震1605みたいな未知の津波地震かもしれない

1921年に茨城千葉境界でM7の龍ヶ崎地震が起きてるが、
貞観との対比での、
東日本震災後今の一連の地震上で首都圏に起きる直下型は、
自分はその辺りに来ると予想してる
埼玉茨城千葉の境界あたり


2021/09/03
【地震】千年前、房総に未知の大津波襲来 M8級巨大地震で、痕跡残る [すらいむ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1630634019/
千年前、房総沖でM8級地震か 未知の大津波の痕跡
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE02AGP0S1A900C2000000/
痕跡の中にごくわずかに含まれる放射性炭素を取り出して、津波が起きた年代を推定。その結果、古い方の津波は記録の残っていない、平安時代から鎌倉時代に当たる800~1300年ごろのものと分かった。

新しい方は、江戸時代の1677年か1703年の津波とみられる。


2021/11/01
世界一危険と評された東京の災害危険度を考える(その1)ハザード
https://news.yahoo.co.jp/byline/fukuwanobuo/20211101-00265924
 首都圏で大きな被害を出す地震には、北アメリカプレートとフィリピン海プレートの境界で起きる相模トラフ沿いの巨大地震と、地殻内の活断層などによるM7クラスの地震とがあります。世間では、前者は関東地震、後者は首都直下地震と呼んでいます。最近の2つの関東地震は、1923年大正関東地震と1703年元禄関東地震で、その前は、1495年、1293年、878年の地震などが候補とされています。200年程度の間隔のようにも見えますから、大正関東地震から100年しか経過していない現時点では、地震の発生確率は高くはなく、今後30年間の地震発生確率は0~5%と評価されています。一方で、関東地震が発生する100年くらい前から地震活動が活発になります。1855年安政江戸地震や1894年明治東京地震などのM7クラスの地震です。こちらの地震の今後30年間の発生確率は70%程度と高く評価されています。


2012/03/26
【社会】房総沖に未知の長大な2活断層 長さ160キロと300キロ以上
https://uni.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332713596/
2012/03/27
房総沖にM9クラス巨大活断層2つ新発見……。 参考に「延宝房総沖地震」津波シミュレーションを見てみる。
http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65797357.html
https://livedoor.sp.blogimg.jp/amenohimoharenohimo/imgs/4/8/48c4446a.png
21M7.74(福岡県)
垢版 |
2023/05/23(火) 00:21:26.59ID:YAgy7iqc0
>>20
津波堆積物のC14の調査でちょうど1,000年前だよ。
22M7.74(愛知県)
垢版 |
2023/05/23(火) 00:22:50.13ID:nGbm8KX00
さぁ、ガチの運命の日だ
全力で行くぞオメーら!!
2023/05/23(火) 00:25:24.40ID:Z+oE0i/a0
関東地震としては大正1923は元禄1703の半分の規模で、
周期200年だから次は22世紀の2123年に割れ残った残り半分の南東側で起きるのではないか
これは当面は懸念する必要はないけど、
今年で半分の100経過したから、
これから関東で直下型が何度か繰り返してカウントダウンに入ってくる
能登で起きた大地震も、
南海トラフ地震前に北陸で起きる直下型地震の類型に入ってるわけで、
それの相模トラフバージョンだな


首都直下「相模トラフ」震源域を大幅拡大、M8級を一括評価、確率2%→5%に 政府調査委(26.5.19)
https://web.archive.org/web/20150316124440/http://www.imart.co.jp/oojisin-kanousei-old26.8.5.html
https://archive.md/4stuM/42c680d83788f8a7c88b5a361096fa808f85ec1d.jpg

2014/04/26
M8級発生最大5%に上昇 相模トラフ30年以内
https://blog.goo.ne.jp/dxo186556_001/e/ccf36f605fe663989aafee374dbe3eca
24M7.74(福岡県)
垢版 |
2023/05/23(火) 00:26:54.35ID:YAgy7iqc0
問題は巨大地震なのに歴史記録がどうして全くないのかが謎。痕跡や断層は発見されているのに。
起きたことは間違いないが、記録がない。ボーリング調査で千葉県のほとんどが大津波に晒されている。千葉県と神奈川県の海岸線には
一番、大きな隆起跡もあるから、起きたことは確実。
25M7.74(福岡県)
垢版 |
2023/05/23(火) 00:29:23.36ID:YAgy7iqc0
発生した規模は推定M8.9。これが現代に起きたら、関東は壊滅だな。
2023/05/23(火) 00:31:42.29ID:Z+oE0i/a0
>>21
ちょうど1000年前だと、
関東地震の100年周期>>20にぴったりはまることにねるけど、
どっちにしても貞観地震869↔東日本大震災2011の比較で出した相模武蔵地震の案件とは関連してこないだろ
埼玉の地震の話持ってきたのは>>7の熱移送説での震源移動速度と符合してくるなと感じたからで
2023/05/23(火) 00:38:37.20ID:Z+oE0i/a0
>>24
関東て大昔はこんなだったからだろ


霞ヶ浦ができるまで①(約10万年前から縄文時代まで)
https://www.pref.ibaraki.jp/soshiki/seikatsukankyo/kasumigauraesc/05_gakushu/digital%20content/01_1_kasumigaura_dekirumade_1.htm
https://www.pref.ibaraki.jp/soshiki/seikatsukankyo/kasumigauraesc/05_gakushu/digital%20content/images/6000yearsago_kantou.png

平安末期の常陸国 霞ヶ浦は外海と繋がる内海であり香取海と言われた
https://www.photo-make.jp/hm_2_1/kanmuhaishi_3.html
https://www.photo-make.jp/image_bird/map_heian_tokyowan.jpg


大阪もこうだったけど

水都大阪の歴史
https://www.suito-osaka.jp/special/history/history_2.html
https://www.suito-osaka.jp/img/tourism/history/history_2/history_2_1.png
https://www.suito-osaka.jp/img/tourism/history/history_2/history_2_2.png
https://www.suito-osaka.jp/img/tourism/history/history_2/history_2_3.png
28M7.74(東京都)
垢版 |
2023/05/23(火) 00:41:37.36ID:0eP9kOqD0
近所で黒猫に遭遇した
何かを訴えるかのようにしきりに俺に向かって鳴きまくってきた
29M7.74(福岡県)
垢版 |
2023/05/23(火) 00:42:20.79ID:YAgy7iqc0
この巨大地震の分厚い大津波の堆積層に含まれる海水の塩害と、液状化による広範囲の湿地化により関東の広範囲が耕作不能の荒野になったんだろう。
江戸時代の数十年前までは、江戸にほとんど人は住んでいなかった。古代、中世の建築物が全くないのも、徹底的な破壊が起きたため。
2023/05/23(火) 00:44:41.33ID:hFVoxl3U0
これ以上何も起きるな
2023/05/23(火) 00:47:13.10ID:9azjOHjb0
>>28
餌がほしいんだよ
32M7.74(大阪府)
垢版 |
2023/05/23(火) 00:48:16.89ID:fQ09D1ia0
>>28
エサくれ言うとんねんw
2023/05/23(火) 00:56:54.90ID:A1mIlwty0
>>26 訂正
関東地震の200年周期
2023/05/23(火) 00:59:26.04ID:A1mIlwty0
>>29
ていうか、富士山噴火の降灰が堆積して農業にならんでしょ
耕作地なんて放棄するしかなくなるから
35M7.74(福岡県)
垢版 |
2023/05/23(火) 01:05:32.41ID:YAgy7iqc0
降灰でも鹿児島のように芋は栽培出来るが、塩害と湿地帯ではどうにもならない。
36M7.74(福岡県)
垢版 |
2023/05/23(火) 01:09:46.16ID:YAgy7iqc0
M8.9なら関東大震災のM7複数を含む余震2,300回から7万回以上の余震が発生したはずだから、大半の土地が液状化したんだろう。
M8の余震複数を含む7万回の有感地震は地獄。
37M7.74(福岡県)
垢版 |
2023/05/23(火) 01:13:24.51ID:YAgy7iqc0
関東一円に古代、中世、近世を含む建築物がないのを誰も不思議にも思わない。津波で数百メートルも流された鎌倉の大仏だけだな。
38M7.74(大阪府)
垢版 |
2023/05/23(火) 01:20:58.83ID:vuhqfLZu0
>>30
自然災害しかおきないから安心せい
39M7.74(福岡県)
垢版 |
2023/05/23(火) 02:14:26.04ID:YAgy7iqc0
どんどん頻度も上がり、関東に肉薄しているな。
40M7.74(福岡県)
垢版 |
2023/05/23(火) 04:12:58.67ID:UiuKXDGh0
>>22
そうなのか
41M7.74(千葉県)
垢版 |
2023/05/23(火) 04:32:35.68ID:KBic7+Za0
また来たな。
42M7.74(東京都)
垢版 |
2023/05/23(火) 04:34:15.46ID:1XVmXyOB0
東京は雨です
43おみくじがかり(群馬県)
垢版 |
2023/05/23(火) 04:50:34.70ID:XdsDHoXF0
群馬も雨です。
44M7.74(沖縄県)
垢版 |
2023/05/23(火) 05:07:54.78ID:dcwYYRIW0
はじまりはいつも雨
2023/05/23(火) 05:14:23.38ID:oNB8nzdb0
ついに防災用としてポケットストーブを買ってしまった
旅館の鍋をやるやつ
2023/05/23(火) 05:35:09.39ID:iZCnFnK40
>>45
あれは冬場いいものだ
あれ専用のテーブルもあるから酒呑みならつまみを焼いたりできる

いい買い物してしまったね
2023/05/23(火) 05:36:23.01ID:iZCnFnK40
>>45
でかいストーブかと思ったら
キャンプで使う小さいあれか
あれもあれで便利だから、いい買い物したね
48M7.74(福岡県)
垢版 |
2023/05/23(火) 05:53:44.52ID:NBftQIzm0
キター
49M7.74(福岡県)
垢版 |
2023/05/23(火) 05:54:45.09ID:NBftQIzm0
またキター
50M7.74(茸)
垢版 |
2023/05/23(火) 06:18:32.35ID:etTcipsq0
いくよ!
51M7.74(茸)
垢版 |
2023/05/23(火) 06:43:14.23ID:z7vrYjc/0
>>37
お前は昔の関東の海岸線や地図でも見とけ
大きな津波にも度々襲われているし坂東太郎が暴れたので水害も多かったが、歴史的遺構は現在の海岸線付近も含めて文字通り無数にある
M8.9の地震はでかいが関東という言葉で大きい範囲を言う上ではどうということでもない
2023/05/23(火) 07:03:54.33ID:UZ6kaiHb0
6強バンバン思い出す。
6強5強バンバンや
これは、東日本の最大余震が近づいてるんちゃう?
超巨大地震の最大余震って結局なんやかんやで12年13年位後やろ
2023/05/23(火) 07:08:18.67ID:oNB8nzdb0
>>47
ありがと
2023/05/23(火) 07:23:45.28ID:iZCnFnK40
地震に対する喜び方がFXで1発きたみたいな感じでワロタ
喜びすぎだろw
55M7.74(福岡県)
垢版 |
2023/05/23(火) 08:52:50.42ID:YAgy7iqc0
>>51
お前はまさか千葉県の歴史遺構が貝塚と言っているんじゃないよな。無数にあるんだろ。wwww
56M7.74(宮城県)
垢版 |
2023/05/23(火) 08:59:56.15ID:qAP/cZIl0
>>55
横だけど自分も貝塚ぐらいしか思いつかないなぁ
スレの上にもあった皿沼古墳?とか?
2023/05/23(火) 09:09:23.23ID:p8M9eyRu0
最近体調が優れない
オナラも止まらない
58M7.74(愛知県)
垢版 |
2023/05/23(火) 09:11:38.67ID:nGbm8KX00
浅草寺は1400年の歴史があって
鎌倉で頼朝が鶴岡八幡宮を建てた時は浅草寺から宮大工を呼んだらしい。
59M7.74(福岡県)
垢版 |
2023/05/23(火) 09:13:53.87ID:YAgy7iqc0
>>56
国史跡に指定されているのは、そのくらいだよ。大津波の分厚い堆積物で覆われて、地層が貝の炭酸カルシウムのアルカリ土壌になったから
たまたま貝塚が残っただけ。他の地域は酸性土壌なので貝は溶けてなくなる。
60M7.74(福岡県)
垢版 |
2023/05/23(火) 09:15:40.38ID:YAgy7iqc0
>>58
浅草寺の門は鉄筋コンクリート製なのを知らないの。
61M7.74(福岡県)
垢版 |
2023/05/23(火) 09:19:38.17ID:YAgy7iqc0
関東は定期的に全滅するから何も残らない。関東大震災の横浜市も壊滅で赤レンガ倉庫くらいが残っただけ。M7.9でその有様。
62M7.74(福岡県)
垢版 |
2023/05/23(火) 09:23:04.99ID:YAgy7iqc0
大阪も平安時代に大津波で壊滅したから何にもないな。鉄筋コンクリートの大阪城が歴史遺構と言っているくらいだな。
63M7.74(福岡県)
垢版 |
2023/05/23(火) 09:40:26.25ID:YAgy7iqc0
千葉県より核攻撃を受けた広島市や長崎市の方が未だ史跡は多いんじゃないかな。綺麗に全く何もない地域は珍しい。
2023/05/23(火) 09:54:20.10ID:J3+NVbHh0
>>60
だから何?そういう事を言ってる訳ではないだろ
65M7.74(福岡県)
垢版 |
2023/05/23(火) 10:00:32.37ID:YAgy7iqc0
>>64
どう見ても1,400年、遺構が残っているようなレスだ。博多は平安期の神社や、うちの隣は奈良時代の鴻臚館跡があって良かった。
埼玉県は畑とレンタルビデオ店の遺構、ラブホテルの跡、廃業した焼き肉店の遺構しかない。
66M7.74(大阪府)
垢版 |
2023/05/23(火) 10:10:14.57ID:PyMNfZbx0
>>62
平安時代に大阪は存在してない
大阪市は上町台地以外は海
河内には河内湖
地形が現在と全然違う
67M7.74(福岡県)
垢版 |
2023/05/23(火) 10:11:18.45ID:YAgy7iqc0
>>66
摂津国のことだ。全滅だよ。
68M7.74(福岡県)
垢版 |
2023/05/23(火) 10:12:56.91ID:YAgy7iqc0
平安時代の摂津国が全滅なんだから、現代に起きたら、もっと凄いことになるな。
69M7.74(茸)
垢版 |
2023/05/23(火) 10:16:42.50ID:6bYjY7ss0
>>65
ハローマック跡地は真っ黒に塗られ男のDVD
それすら無くなるのか
70M7.74(福岡県)
垢版 |
2023/05/23(火) 10:20:30.96ID:YAgy7iqc0
>>69
埼玉県は畑の中の国道や県道沿いに廃業したレンタルビデオ店が沢山あるよ。
71M7.74(福岡県)
垢版 |
2023/05/23(火) 10:30:34.84ID:YAgy7iqc0
1,000年サイクルのスーパーサイクルの関東、南海トラフが発生したら、東京と大阪が壊滅するくらいは分かっているだろう。
歴史的に東日本大震災が発生した以上は、そういう時期。
2023/05/23(火) 10:35:01.07ID:9azjOHjb0
>>37
オマイは関東一円にある無数の古墳をどうみるんだ?
鎌倉以外にも中世の城郭や居城、寺など山ほど残っているのに
そんなにバカをひけらかさなくてもいいぞ

現代の海岸線と古の海岸線が異なっていただけであり
コレは関西も一緒だからな
73M7.74(宮城県)
垢版 |
2023/05/23(火) 10:38:24.06ID:qAP/cZIl0
>>63
あってよかったチバニアン
74M7.74(福岡県)
垢版 |
2023/05/23(火) 10:39:24.32ID:YAgy7iqc0
>>72
馬鹿なの。土や石なんだから、古墳や石垣は津波に洗われようが、火山の降灰に埋もれようがどの地域でも保存出来る。史跡となる建築物は?
75M7.74(宮城県)
垢版 |
2023/05/23(火) 10:45:09.45ID:qAP/cZIl0
そういや埼玉県には古墳がちらほらあるね、子供の頃長岡百穴古墳に行ったわ
光苔見た記憶
76M7.74(福岡県)
垢版 |
2023/05/23(火) 10:48:07.55ID:YAgy7iqc0
>>73
それが一番、不味い。地磁気反転の証拠。1万2,000年サイクルで1,000年サイクルのスーパーサイクルより巨大な地殻変動が起きる。
その頃は千葉県と東京23区の大半は海だった。
77M7.74(大阪府)
垢版 |
2023/05/23(火) 11:04:43.47ID:PyMNfZbx0
>>68
表現の仕方がそれでは伝わらんよ
平安時代では海や湿地や川であった低地に21世紀の現在は都市があり沢山の人が住んでいる
そこにかつての津波が来たら被害甚大になるという事かな
78M7.74(福岡県)
垢版 |
2023/05/23(火) 11:09:16.59ID:YAgy7iqc0
>>77
当たり前だろ。かつての摂津国が全滅なんだから、死者の推定数は膨大だ。
79M7.74(福岡県)
垢版 |
2023/05/23(火) 11:25:06.97ID:YAgy7iqc0
これが巨大地震後の関東全域の姿だよ。もちろん大阪の大半もそうなり、関空なんかなくなる。

https://news.yahoo.co.jp/articles/3603142f688dc8aabaa7327bd2b233910958eb40
80M7.74(愛知県)
垢版 |
2023/05/23(火) 11:41:05.04ID:nGbm8KX00
14時23分 (`・ω・´) 見えた!
2023/05/23(火) 12:17:22.80ID:QMgMib6m0
雨降ってるからなんもないよ
諦めて働けよ
2023/05/23(火) 12:21:08.76ID:9azjOHjb0
>>74
その石垣は誰が作ったんだよ
バカ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況