台風被害で夏場の長期停電していときに救援で実家に行ったんどけど、下水道が整備されてない地域だから浄化槽なんだけど、なんか汚水臭するから調べたら停電でブロアボンプが停止してたのが悪臭の原因だった。
昼間は太陽光発電の自立運転モードでブロアボンプ回して夜は太陽光発電で、充電したバッテリーでブロアボンプ回すようにしたら悪臭が全くしなくなった。消費電力は25w程度なのでこれで電気が復旧する3週間をなんとかしのげたよ。
実家のご近所さんにもその情報拡散して、皆さんなんとか電源融通しあって確保してトイレ事情は無問題だったよ。

合併浄化槽最強。