原発関連の話題は、こちらをご利用下さい。
【原発】原発情報4166【放射能】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1672405258/
緊急自然災害板
https://rio2016.5ch.net/lifeline/
前スレ
神奈川県民用207
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/eq/1646694911/
探検
神奈川県民用208
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1M7.74(神奈川県)
2023/01/12(木) 15:34:40.87ID:sYkRl9e/0671M7.74(やわらか銀行)
2024/02/09(金) 17:45:22.03ID:wAEx+Deb0 初期微動を感じなかった@小田原
672M7.74(やわらか銀行)
2024/02/09(金) 19:24:30.10ID:J47kXsgz0 伊豆群発の起きる辺りだよね、こんなに深いのあるんだね
673M7.74(東京都)
2024/02/09(金) 19:27:53.65ID:+iSzDFro0 深さ170kmなんて初めて見た
674M7.74(茸)
2024/02/09(金) 23:42:15.73ID:SsntpOzJ0 おや、今日2度目のグラリ?@相模原市中央区
675M7.74(茸)
2024/02/09(金) 23:42:27.13ID:R+g2tVuJ0 一瞬揺れた@横浜
677M7.74(神奈川県)
2024/02/09(金) 23:43:37.67ID:HWKPH8MZ0 またきたか
678M7.74(東京都)
2024/02/09(金) 23:48:27.88ID:+iSzDFro0 やっぱ地震だったのか
震源が埼玉南部って珍しいな
震源が埼玉南部って珍しいな
679M7.74(やわらか銀行)
2024/02/10(土) 21:41:10.36ID:Sku9poKL0 揺れたな
680M7.74(茸)
2024/02/10(土) 21:42:15.80ID:nwszfaTt0 ちょびっとカタカタ揺れた@相模原市中央区
最近小さい地震連続するねぇ
最近小さい地震連続するねぇ
681M7.74(茸)
2024/02/10(土) 21:45:18.56ID:RD/+CQ1b0 敏感すぎだろ
682M7.74(東京都)
2024/02/11(日) 00:43:23.55ID:5CoEuoEd0 金曜から何回あった?
1度も地震気づかなかったわ
1度も地震気づかなかったわ
683M7.74(庭)
2024/02/11(日) 12:37:38.27ID:UaBaNJbn0 揺れたな
684M7.74(庭)
2024/02/11(日) 12:37:59.13ID:UaBaNJbn0 また能登だった
685M7.74(やわらか銀行)
2024/02/12(月) 00:22:02.92ID:d2ash8uK0 揺れたのか?
686M7.74(神奈川県)
2024/02/12(月) 00:22:47.05ID:e2IjW4iZ0 ゆら~って来たね@横浜
687M7.74(神奈川県)
2024/02/16(金) 02:07:44.83ID:TTMR0h430 今揺れてる?
688M7.74(神奈川県)
2024/02/16(金) 02:22:15.01ID:Wut0rL0c0 [緊急地震速報] 02:19:51現在
第3報(終) 予報
発生時刻:02:18:59
震央情報:茨城県沖
震源情報:36.7N 141.1E 60km
地震規模:M3.3 最大震度:1
第3報(終) 予報
発生時刻:02:18:59
震央情報:茨城県沖
震源情報:36.7N 141.1E 60km
地震規模:M3.3 最大震度:1
689M7.74(ジパング)
2024/02/16(金) 10:35:33.15ID:cCsWqbDs0 静か~
691M7.74(やわらか銀行)
2024/02/18(日) 06:49:48.93ID:1dWOSoHO0 さっき揺れたけど、震源沖縄なんだよなー
692M7.74(神奈川県)
2024/02/18(日) 16:15:34.41ID:IT8cXNmF0 うわっ、きた!@藤沢
693M7.74(神奈川県)
2024/02/18(日) 16:15:41.98ID:hPQLvEtf0 おや?
694M7.74(やわらか銀行)
2024/02/18(日) 16:15:55.06ID:STGJ0Y5K0 揺れましたー
695M7.74(茸)
2024/02/18(日) 16:16:31.20ID:5UTBcySs0 やっぱり揺れた?かすかにビリビリって程度@相模原市中央区
696M7.74(みかか)
2024/02/18(日) 16:16:53.67ID:zhNu9hfE0 ミシミシッってなって揺れた@磯子区
697M7.74(庭)
2024/02/18(日) 16:19:45.25ID:xOQ6tNbH0 千葉県南部の震源って久々?
698M7.74(神奈川県)
2024/02/18(日) 16:20:17.07ID:1no8NQYZ0 揺れた!やっと地震気づけたわ
699M7.74(神奈川県)
2024/02/18(日) 16:21:05.42ID:1no8NQYZ0 しかしわいがトイレで気張っとる時に地震くるとか
ほんまタイミング考えてよ
ほんまタイミング考えてよ
700M7.74(庭)
2024/02/18(日) 16:21:09.97ID:YUJmggZY0 ミシっで終わり
701M7.74(やわらか銀行)
2024/02/29(木) 09:50:42.31ID:G+TDtzmk0 千葉県東方沖4発も来てたんだ、揺れなかったけど
陸路、アクアライン回って行くと物凄く遠いけど、直線距離だと近くて、三浦半島
とか相模湾辺りに影響あるから、収まってなどと訳の分からない供述をする。
@平塚
陸路、アクアライン回って行くと物凄く遠いけど、直線距離だと近くて、三浦半島
とか相模湾辺りに影響あるから、収まってなどと訳の分からない供述をする。
@平塚
702M7.74(庭)
2024/02/29(木) 11:13:51.74ID:eRvfyRY00 揺れたー
703M7.74(神奈川県)
2024/02/29(木) 11:14:06.88ID:KIBS8GGb0 ぐらっ、ときた@藤沢
704M7.74(SB-Android)
2024/02/29(木) 11:14:55.99ID:cV/GcaAc0 揺れたなー
705M7.74(やわらか銀行)
2024/02/29(木) 11:15:49.63ID:0TYwvTv00 また来たのかな?
けど、揺れなかった@平塚
けど、揺れなかった@平塚
706M7.74(庭)
2024/02/29(木) 12:49:15.65ID:DcBylDh80 なんか千葉ヤベーな。さらば千葉県民
707M7.74(神奈川県)
2024/02/29(木) 16:22:53.01ID:5QWD/fKO0 千葉で大きいの来たら
神奈川も無傷ではないな
神奈川も無傷ではないな
708M7.74(茸)
2024/02/29(木) 16:28:06.78ID:Ql7YmflG0 揺れたー
709M7.74(茸)
2024/02/29(木) 16:28:43.61ID:VsKorzXd0 あれ、揺れたかな@相模原市中央区
710M7.74(ジパング)
2024/02/29(木) 18:36:47.77ID:RMgVLpQa0 揺れた@神奈川区
711M7.74(やわらか銀行)
2024/02/29(木) 18:37:10.83ID:EoNFhCSw0 揺れました
712M7.74(茸)
2024/02/29(木) 18:37:25.82ID:VsKorzXd0 今日は小さいながら、良く揺れますなぁ@相模原市中央区
713M7.74(神奈川県)
2024/02/29(木) 18:37:37.02ID:KIBS8GGb0 千葉が心配だな
714M7.74(神奈川県)
2024/02/29(木) 18:38:07.97ID:D5lWOrwk0 ウェザニュー見て知ったけど、揺れを感じなかった@川崎市
715M7.74(神奈川県)
2024/02/29(木) 18:39:24.33ID:G40tSnSb0 月曜から息子が千葉で働き始めたのにやめてー
716M7.74(神奈川県)
2024/02/29(木) 18:43:43.36ID:fjkZluO/0 風のあおりかな、くらいな感じの微動
717M7.74(茸)
2024/02/29(木) 19:35:55.90ID:FOKqOF/D0 千葉東方沖デカいのの前触れでないと良いけど
718M7.74(庭)
2024/02/29(木) 19:50:45.79ID:DcBylDh80 もともと何も無くても隆起してる土地だから多少デカイの来ても平気じゃね?
719M7.74(神奈川県)
2024/02/29(木) 19:51:06.25ID:5QWD/fKO0 能登半島 → 群発地震 → M7.6
房総半島 → 群発地震 → ?
房総半島 → 群発地震 → ?
720M7.74(ジパング)
2024/02/29(木) 23:12:46.55ID:7hiDQkA90 千葉県民じゃなくて良かったぜ
721M7.74(ジパング)
2024/03/01(金) 05:44:21.35ID:D2kPS93m0 揺れたー
722M7.74(やわらか銀行)
2024/03/01(金) 05:44:23.02ID:uWbIZQC/0 揺れるなー
723M7.74(ジパング)
2024/03/01(金) 05:44:45.51ID:D2kPS93m0 最近地震多いな
724M7.74(茸)
2024/03/01(金) 05:46:17.41ID:SXsrzQzN0 揺れ揺れに起こされたー@相模原市中央区
725M7.74(庭)
2024/03/01(金) 05:54:06.88ID:Fv/6lLih0 千葉沖の震源増えてるね
727M7.74(茸)
2024/03/01(金) 13:31:49.70ID:gg8S7Usn0 怖いのは確かだが311以降
千葉で何度も群発地震が起きてるのは忘れられたのか?
千葉で何度も群発地震が起きてるのは忘れられたのか?
729M7.74(庭)
2024/03/02(土) 01:50:18.38ID:3SerVOWZ0 グラグラ@横浜
730M7.74(やわらか銀行)
2024/03/02(土) 01:50:18.92ID:hsvsUXK/0 揺れるなよー
731M7.74(庭)
2024/03/02(土) 01:50:43.67ID:00YMaRbz0 揺れた
732M7.74(東京都)
2024/03/02(土) 01:50:44.82ID:BOI2nDkq0 地震速報びびったんやが!!!
733M7.74(東京都)
2024/03/02(土) 01:50:58.74ID:BOI2nDkq0 ちょっと揺れたな
734M7.74(愛知県)
2024/03/02(土) 01:51:09.91ID:ZEwyVdh/0 また来そうだな
735M7.74(東京都)
2024/03/02(土) 01:51:35.86ID:BOI2nDkq0 夜中に音鳴ってむちゃくちゃびびった!!!
勘弁!
勘弁!
736M7.74(茸)
2024/03/02(土) 01:51:48.06ID:IdWdscDV0 やっぱり今回は本気にしておいて
しばらく1階にいないようにしよう
しばらく1階にいないようにしよう
737M7.74(やわらか銀行)
2024/03/02(土) 01:54:37.51ID:TMEA9SSy0 揺れないなぁ、いいんだけど
千葉でM5な割にという意味で
@平塚
千葉でM5な割にという意味で
@平塚
738M7.74(神奈川県)
2024/03/02(土) 03:41:15.18ID:LUTXH2a50 NERVが鳴りっぱなし
739M7.74(みかか)
2024/03/02(土) 03:46:00.05ID:7iWqKc7Z0 さっき揺れたよ@藤沢市
740M7.74(ジパング)
2024/03/02(土) 12:58:33.27ID:bmvqmePI0 また揺れるのかな
741M7.74(茸)
2024/03/02(土) 20:54:57.96ID:bmBZm0Ka0742M7.74(茸)
2024/03/02(土) 20:57:19.64ID:bmBZm0Ka0 https://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/20240302202322.html
ここには川崎までしか載ってないけど、20:23 横浜も揺れた
ここには川崎までしか載ってないけど、20:23 横浜も揺れた
743M7.74(茸)
2024/03/02(土) 20:59:13.45ID:bmBZm0Ka0 横浜 津波が起きたら、海の近くで安全なのは「みなとみらい」しかないようだけど
大丈夫なんですかね?
大丈夫なんですかね?
744M7.74(東京都)
2024/03/02(土) 21:02:49.32ID:Lexe57qG0 内陸地震ふえてるな
745M7.74(茸)
2024/03/02(土) 21:05:22.85ID:bmBZm0Ka0 【横浜観光する方必見】事前に知っておきたい津波リスク
https://hamamirai.localinfo.jp/posts/27719905/
https://hamamirai.localinfo.jp/posts/27719905/
748M7.74(茸)
2024/03/02(土) 23:44:52.85ID:bmBZm0Ka0 >>746
安全だよ。
ただ、住人以外受け入れない対策も密かにしてあるかもしれないとさえ、思ってしまう程完璧
https://www.ymm21.jp/news/rediscovery/21_30.php みなとみらいは災害強い みなとみらいエリアマネジメント
みなとみらいエリア近くにホームレス状態の人がいる馬車道駅もある。他にもそういう所はあるのだろうと思う。
という事は、災害時そういう人々が押し寄せないような工夫がされてそう
普段からも馬車道駅は市役所勤務の人々の最寄り駅。川崎の市議にXで揶揄され呆れられてた程の放置ぶり
だから、住人以外上手く追い出し受け入れない対策絶対あると思う。
あの辺津波に遭ったら、野毛山動物園や物理的に高い位置で入れる所がある公園とか、そういう所に逃げた方が良いと思う。
物理的に高い位置を目指す。みなとみらいは入れてくれないと大変だから。
縁起でもないけど〇人に口なしだから。証拠もなくなるし、横浜ならやりかねない。
安全だよ。
ただ、住人以外受け入れない対策も密かにしてあるかもしれないとさえ、思ってしまう程完璧
https://www.ymm21.jp/news/rediscovery/21_30.php みなとみらいは災害強い みなとみらいエリアマネジメント
みなとみらいエリア近くにホームレス状態の人がいる馬車道駅もある。他にもそういう所はあるのだろうと思う。
という事は、災害時そういう人々が押し寄せないような工夫がされてそう
普段からも馬車道駅は市役所勤務の人々の最寄り駅。川崎の市議にXで揶揄され呆れられてた程の放置ぶり
だから、住人以外上手く追い出し受け入れない対策絶対あると思う。
あの辺津波に遭ったら、野毛山動物園や物理的に高い位置で入れる所がある公園とか、そういう所に逃げた方が良いと思う。
物理的に高い位置を目指す。みなとみらいは入れてくれないと大変だから。
縁起でもないけど〇人に口なしだから。証拠もなくなるし、横浜ならやりかねない。
749M7.74(茸)
2024/03/02(土) 23:47:28.85ID:bmBZm0Ka0 ちなみに馬車道駅に行ってる人通ってる人
最近ホームレス状態の人 減ってないですか?
失礼な例えかもしれないけど、遭難する船にはネズミが乗らないという昔の西洋の言い伝えもある。
野生の勘でホームレス状態の人々は危機を避けるかもしれない。
最近ホームレス状態の人 減ってないですか?
失礼な例えかもしれないけど、遭難する船にはネズミが乗らないという昔の西洋の言い伝えもある。
野生の勘でホームレス状態の人々は危機を避けるかもしれない。
750M7.74(神奈川県)
2024/03/03(日) 01:02:37.11ID:EsW2xozb0 >>747,747
ありがとう、職場がこのあたりなのでビル内なら大丈夫そう。通勤時気をつけます。カバンにはいつも非常食詰め込んでます。
ありがとう、職場がこのあたりなのでビル内なら大丈夫そう。通勤時気をつけます。カバンにはいつも非常食詰め込んでます。
752みなとみらいの高低差について(茸)
2024/03/03(日) 11:52:30.71ID:ssjz/G8S0 >>750
良い場所があって良かったです。
>>751
気にしないで下さい。
みなとみらい について また怖い事に気付きました。皆さんへ
https://ja-jp.topographic-map.com/map-v5th51/%E6%A8%AA%E6%B5%9C%E5%B8%82/?center=35.45196%2C139.63229&zoom=15 横浜市地形図
これで細かく高さ見てたら、みなとみらいエリアの中は、物凄い高低差あり「海抜マイナス6m」もありました!何かの間違いかな?
横浜駅も西側は大丈夫だけど、東側は低くて危ない所もあると最近読んだように、その通りに出てたけど。。。
みなとみらいエリアの「ランドマークプラザ」の辺りは
6mなんてもんじゃなく、10m超え、14mや17m
「M.M.MID.Squre(グランモールの南側)」はグランモール側は1m2mの所もある(0mもある)が、逆側は「-6mや-5m」で驚いた!
良い場所があって良かったです。
>>751
気にしないで下さい。
みなとみらい について また怖い事に気付きました。皆さんへ
https://ja-jp.topographic-map.com/map-v5th51/%E6%A8%AA%E6%B5%9C%E5%B8%82/?center=35.45196%2C139.63229&zoom=15 横浜市地形図
これで細かく高さ見てたら、みなとみらいエリアの中は、物凄い高低差あり「海抜マイナス6m」もありました!何かの間違いかな?
横浜駅も西側は大丈夫だけど、東側は低くて危ない所もあると最近読んだように、その通りに出てたけど。。。
みなとみらいエリアの「ランドマークプラザ」の辺りは
6mなんてもんじゃなく、10m超え、14mや17m
「M.M.MID.Squre(グランモールの南側)」はグランモール側は1m2mの所もある(0mもある)が、逆側は「-6mや-5m」で驚いた!
753M7.74(神奈川県)
2024/03/03(日) 12:54:49.95ID:3gC2IPDZ0 みなとみらいなんて津波の前に地震で液状化するでしょ
災害のときに居たくない場所の一つだわ
災害のときに居たくない場所の一つだわ
754M7.74(神奈川県)
2024/03/04(月) 00:57:13.62ID:SubTcJHF0 みなとみらいが埋立地なの知らない世代もいるのかもしかして
755M7.74(茸)
2024/03/04(月) 06:00:21.66ID:HnpXZr5d0 みなとみらい について書いた者だけど
ちょっと恐怖が投影され変な都市伝説みたいな事も書いてしまった気もする。
私が言いたかったのは、津波が来るまで震源によるがある程度時間あると言っても、初動間違うと危ないという事
震源域が近くだと 20〜30分
https://archive.is/VkIhS 「横浜 津波 到達時間」検索結果保存
みなとみらいについて、対策完璧過ぎて怪しんだし今でも完璧な液状化対策がランドマークタワー下はされてると思う。日本の技術の粋(すい)を集め埋立地にあんな高さの巨大ビルが建てられてる。凄いと思う。
けど、近くには川崎の市議に揶揄されXに載せられたホームレス状態の人々もいる(どこかの地下道画像載せてた)
災害時にも食料備蓄など装備の記事も出てたが、果たして万人に誰でもに分け与えるだろうかと…疑問
この疑問は当を得てるかもしれない。
でも 「みなとみらいのエリアには入れる」だろう。その後ホームレス排除的に食料備蓄エリアには外部者入らせなくても。
外部から働きに来てる人もいるし、出入りは出来る。
でもその後どうなるかわからないから、単なる物理的に高い所 というだけの事
それにその「高い場所」が物理的にどれくらいあるのか、みなとみらいにその辺りの人々が押し寄せた場合どうなるかも疑問。
ランドマークプラザは海抜高いけどみなとみらいエリアにマイナスもあったりしてよくわからない所もやっぱりあるのであまりオススメではないのは変わらず思う。
ちょっと恐怖が投影され変な都市伝説みたいな事も書いてしまった気もする。
私が言いたかったのは、津波が来るまで震源によるがある程度時間あると言っても、初動間違うと危ないという事
震源域が近くだと 20〜30分
https://archive.is/VkIhS 「横浜 津波 到達時間」検索結果保存
みなとみらいについて、対策完璧過ぎて怪しんだし今でも完璧な液状化対策がランドマークタワー下はされてると思う。日本の技術の粋(すい)を集め埋立地にあんな高さの巨大ビルが建てられてる。凄いと思う。
けど、近くには川崎の市議に揶揄されXに載せられたホームレス状態の人々もいる(どこかの地下道画像載せてた)
災害時にも食料備蓄など装備の記事も出てたが、果たして万人に誰でもに分け与えるだろうかと…疑問
この疑問は当を得てるかもしれない。
でも 「みなとみらいのエリアには入れる」だろう。その後ホームレス排除的に食料備蓄エリアには外部者入らせなくても。
外部から働きに来てる人もいるし、出入りは出来る。
でもその後どうなるかわからないから、単なる物理的に高い所 というだけの事
それにその「高い場所」が物理的にどれくらいあるのか、みなとみらいにその辺りの人々が押し寄せた場合どうなるかも疑問。
ランドマークプラザは海抜高いけどみなとみらいエリアにマイナスもあったりしてよくわからない所もやっぱりあるのであまりオススメではないのは変わらず思う。
756M7.74(茸)
2024/03/04(月) 06:02:43.95ID:HnpXZr5d0757M7.74(茸)
2024/03/04(月) 06:11:13.73ID:x0COK4Sp0 みなとみらいが安全だとしてもその周辺に住む人は少ないからね
関内あたりはどうなの?
関内あたりはどうなの?
758M7.74(茸)
2024/03/04(月) 06:34:25.40ID:7iVSD1Bz0 昨夜は千葉も静かだった
759リンクできない。レス入らない。分けてレス(茸)
2024/03/04(月) 06:50:36.20ID:HnpXZr5d0 >>757
指定区域には入ってないけど https://www.pref.kanagawa.jp/docs/f4i/tsunami/kuiki.html 津波災害警戒区域の指定について
残念ながら海抜は低い kichizu.com/asl-kng-yokohama-naka/ 関内 1m
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/f4i/cnt/f532320/p892444.html 「津波浸水想定図」2013/11
この図の5番のpdf
指定区域には入ってないけど https://www.pref.kanagawa.jp/docs/f4i/tsunami/kuiki.html 津波災害警戒区域の指定について
残念ながら海抜は低い kichizu.com/asl-kng-yokohama-naka/ 関内 1m
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/f4i/cnt/f532320/p892444.html 「津波浸水想定図」2013/11
この図の5番のpdf
760リンクできない。レス入らない。分けてレス(茸)
2024/03/04(月) 06:52:54.13ID:HnpXZr5d0 (入らないのでURL略)残念ながら1.0m以上2.0m未満のオレンジ色 でもこの図2023/11更新のページに載せられてるのに市役所が前の位置
https://archive.is/mku9F 「関内 津波」検索 このスレに既にリンクした対策などのも出てるので参考に。
【横浜観光する方必見】事前に知っておきたい津波リスク
横浜で将来予測される津波はどれくらい?
はまれぽ
横浜でいざという時に - 津波からの避難
https://archive.is/mku9F 「関内 津波」検索 このスレに既にリンクした対策などのも出てるので参考に。
【横浜観光する方必見】事前に知っておきたい津波リスク
横浜で将来予測される津波はどれくらい?
はまれぽ
横浜でいざという時に - 津波からの避難
761M7.74(茸)
2024/03/04(月) 06:58:40.29ID:HnpXZr5d0 >>758
恒例の群発地震なら(東方沖震源)、1、2週間で収まるだろうという学者の説もあった。
でもその後1ヶ月後くらいにまたあるかもという説もある。
今回スロースリップも同時で、房総沖がもっと大きな巨大地震の震源域を刺激し誘導にならないか危惧する識者もいた。まだこれはわからない。1ヶ月後にMw7クラスのが来たら、その数日後に巨大地震の可能性はあるけど
このまま収まってくかもしれない。
千葉県スレで書くと警戒怠って何かあると不味いから書かないけど、引いてく可能性もあるとは思う。
恒例の群発地震なら(東方沖震源)、1、2週間で収まるだろうという学者の説もあった。
でもその後1ヶ月後くらいにまたあるかもという説もある。
今回スロースリップも同時で、房総沖がもっと大きな巨大地震の震源域を刺激し誘導にならないか危惧する識者もいた。まだこれはわからない。1ヶ月後にMw7クラスのが来たら、その数日後に巨大地震の可能性はあるけど
このまま収まってくかもしれない。
千葉県スレで書くと警戒怠って何かあると不味いから書かないけど、引いてく可能性もあるとは思う。
762M7.74(茸)
2024/03/04(月) 07:04:49.91ID:HnpXZr5d0 逆説的になるけど
昼間そこで働くなら 横浜市街地オフィスエリアから少し離れるが
「ランドマークタワー最強」
という事になってしまうかも。。。散々怪しんだみなとみらいだが^_^; 今も何となく怖さあるが
昼間そこで働くなら 横浜市街地オフィスエリアから少し離れるが
「ランドマークタワー最強」
という事になってしまうかも。。。散々怪しんだみなとみらいだが^_^; 今も何となく怖さあるが
763M7.74(茸)
2024/03/04(月) 07:32:51.86ID:HnpXZr5d0 県庁の浸水予測図は5地震9タイプあった。
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/f4i/cnt/f532320/p892442.html
津波浸水予測図
本県の沿岸地域における「津波高さ」または「浸水域」が最大となった5地震(平成27年3月31日公表)
相模トラフ沿いの海溝型地震(西側モデル)※2
相模トラフ沿いの海溝型地震(中央モデル)※2
元禄関東地震タイプ※1 ※2
元禄関東地震タイプと国府津-松田断層帯地震の連動地震※2
慶長型地震※2
※1 平成27年3月10日の一部修正を反映しています。
※2 平成27年6月22日の一部修正を反映しています。
その他見直しの対象とした4地震(平成27年3月31日公表)
西相模灘地震
大正関東地震タイプ※3
明応型地震※3
神奈川県西部地震※3
※3 平成27年6月22日の一部修正を反映しています。
防災・生活安全県土・まちづくり
11.住み続けられるまちづくりを
このページに関するお問い合わせ先
県土整備局 河川下水道部河港課
県土整備局河川下水道部河港課 なぎさグループ
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/f4i/cnt/f532320/p892442.html
津波浸水予測図
本県の沿岸地域における「津波高さ」または「浸水域」が最大となった5地震(平成27年3月31日公表)
相模トラフ沿いの海溝型地震(西側モデル)※2
相模トラフ沿いの海溝型地震(中央モデル)※2
元禄関東地震タイプ※1 ※2
元禄関東地震タイプと国府津-松田断層帯地震の連動地震※2
慶長型地震※2
※1 平成27年3月10日の一部修正を反映しています。
※2 平成27年6月22日の一部修正を反映しています。
その他見直しの対象とした4地震(平成27年3月31日公表)
西相模灘地震
大正関東地震タイプ※3
明応型地震※3
神奈川県西部地震※3
※3 平成27年6月22日の一部修正を反映しています。
防災・生活安全県土・まちづくり
11.住み続けられるまちづくりを
このページに関するお問い合わせ先
県土整備局 河川下水道部河港課
県土整備局河川下水道部河港課 なぎさグループ
764M7.74(神奈川県)
2024/03/04(月) 10:01:31.75ID:C7u0rmWH0 大規模な液状化がおきると、岩盤に打ち込んだ杭が曲げられて建物が倒壊したり流されたりするという主張も最近あるからね。
まぁなってみればわかる
まぁなってみればわかる
765M7.74(茸)
2024/03/05(火) 20:48:02.52ID:MQxkX0vh0 神奈川スレだけど横浜の事(まあ範囲だからイイか)
横浜は東北大震災(311)でも「震度3から5強」で珍しいと思ってたら「震度2」もあった!キャッシュだと表が見えないけど 2ページ目「山下町」 キャッシュURLもNGなので保存ページで https://archive.is/8yd42
っと、この事がメインの気付いた事じゃなく
横浜独特と思ったのは、今は住んでないし近所の評判も良いが https://archive.is/E2C9p (mapURLもNGなので保存ページで) U.S. Military Family Housing Area Negishi
米軍住宅(跡地)の場所は、津波(浸水)でも液状化でも震度的にも、良い場所。海の近くで津波も防げる希少な地域だった。
https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/bousai-kyukyu-bohan/bousai-saigai/ ここからのデータで色々見てみると( www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/bousai-kyukyu-bohan/bousai-saigai/map/jishin/jisin-map.html の「南海トラフ」の震度色間違ってるが)
米軍住宅に気が付いたのは、民間外国サイトのちょっと怪しい「津波危険度地図」だった。(有り得ない高さのもあり。あまり正確では無いだろう)
https://flood.firetree.net/ 外国が開くけど日本に合わせればある。
この地図には「米軍住宅」載ってた。日本の公的機関の地図では出てない。わざわざ地名でも無い住宅地名は載せないのかもしれない。
横浜は東北大震災(311)でも「震度3から5強」で珍しいと思ってたら「震度2」もあった!キャッシュだと表が見えないけど 2ページ目「山下町」 キャッシュURLもNGなので保存ページで https://archive.is/8yd42
っと、この事がメインの気付いた事じゃなく
横浜独特と思ったのは、今は住んでないし近所の評判も良いが https://archive.is/E2C9p (mapURLもNGなので保存ページで) U.S. Military Family Housing Area Negishi
米軍住宅(跡地)の場所は、津波(浸水)でも液状化でも震度的にも、良い場所。海の近くで津波も防げる希少な地域だった。
https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/bousai-kyukyu-bohan/bousai-saigai/ ここからのデータで色々見てみると( www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/bousai-kyukyu-bohan/bousai-saigai/map/jishin/jisin-map.html の「南海トラフ」の震度色間違ってるが)
米軍住宅に気が付いたのは、民間外国サイトのちょっと怪しい「津波危険度地図」だった。(有り得ない高さのもあり。あまり正確では無いだろう)
https://flood.firetree.net/ 外国が開くけど日本に合わせればある。
この地図には「米軍住宅」載ってた。日本の公的機関の地図では出てない。わざわざ地名でも無い住宅地名は載せないのかもしれない。
766ランドマークタワーについて何これ?!と思ったのがあった!(茸)
2024/03/05(火) 21:05:38.21ID:MQxkX0vh0 何これ?!ランドマークタワーについて
>gekiatsusibosanさん 20@1年09月29日 16時46分
>ヨコハマ3m、3階、3リットルは我が家の標語にもいたします。津波警報がきたらとりあえず、そごうの地下やポルタは危険ということで、回避ということですよね。
>ところで3.@1の時、ランドマークのアナウンスは「建物を出て臨港パークに避難してください」という内容だったけどそれってすごく危険なのでは?
そう思う202
そう思わない10
ランドマークタワーには食料も備蓄の筈なのに、なぜ? まさか、というか やはり? 追い出そうとしてる?! ^_^;
https://hamarepo.com/story.php?story_id=514 横浜で将来予測される津波はどれくらい? はまれぽ.com(20@1(何故かNGなので@1)のだからこの後見直されてる。この時の2.1mなどは甘い)
>勝山課長によれば、津波被害については特に資料に残っていないそうだが、関東大震災の震源地は相模湾北東部であったため、三浦半島が岸壁のような役割を果たし、ほとんど影響がなかったものと思われる。
ここにも「野毛のあたりまで」津波が来たというのもある。
>かつては野毛まで津波が押し寄せたようだが、現状の推定ではこの図に示される状況となる。
(「野毛」という地名は世田谷区にもある。等々力渓谷近く。区立野毛図書館もある。川崎市にも下野毛、世田谷区には上野毛もあるがこの「野毛」は横浜市中区の野毛町の事で良いと思う)
>gekiatsusibosanさん 20@1年09月29日 16時46分
>ヨコハマ3m、3階、3リットルは我が家の標語にもいたします。津波警報がきたらとりあえず、そごうの地下やポルタは危険ということで、回避ということですよね。
>ところで3.@1の時、ランドマークのアナウンスは「建物を出て臨港パークに避難してください」という内容だったけどそれってすごく危険なのでは?
そう思う202
そう思わない10
ランドマークタワーには食料も備蓄の筈なのに、なぜ? まさか、というか やはり? 追い出そうとしてる?! ^_^;
https://hamarepo.com/story.php?story_id=514 横浜で将来予測される津波はどれくらい? はまれぽ.com(20@1(何故かNGなので@1)のだからこの後見直されてる。この時の2.1mなどは甘い)
>勝山課長によれば、津波被害については特に資料に残っていないそうだが、関東大震災の震源地は相模湾北東部であったため、三浦半島が岸壁のような役割を果たし、ほとんど影響がなかったものと思われる。
ここにも「野毛のあたりまで」津波が来たというのもある。
>かつては野毛まで津波が押し寄せたようだが、現状の推定ではこの図に示される状況となる。
(「野毛」という地名は世田谷区にもある。等々力渓谷近く。区立野毛図書館もある。川崎市にも下野毛、世田谷区には上野毛もあるがこの「野毛」は横浜市中区の野毛町の事で良いと思う)
767M7.74(茸)
2024/03/05(火) 22:12:05.54ID:MQxkX0vh0 横浜市の避難所の説明が「区によって大分書き方違う」 https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/bousai-kyukyu-bohan/bousai-saigai/wagaya/jishin/place/kyoten/kyoten.html
なぜかと思ったら、各区役所がそれぞれ書いているからだ。
避難所には「救援物資がある」と書いてある所から(これはまあ基本の筈だが)、食料、水など「持参して下さい」と書いている区もあって酷い。何のための避難所!!!
そこの区は「車で来るな(という意味の事)」と言うような注意 注文は載せてる。
なぜかと思ったら、各区役所がそれぞれ書いているからだ。
避難所には「救援物資がある」と書いてある所から(これはまあ基本の筈だが)、食料、水など「持参して下さい」と書いている区もあって酷い。何のための避難所!!!
そこの区は「車で来るな(という意味の事)」と言うような注意 注文は載せてる。
768M7.74(東京都)
2024/03/06(水) 02:42:46.30ID:U0xVMMn40 江ノ島腰越あたりの津波はどの辺まで来るかなあ
770M7.74(茸)
2024/03/06(水) 06:37:05.44ID:1N8RVWmJ0 ここ(https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10294497870)にあったんだけど
>建物への避難は最終手段として考え 津波到達予想時間の1/2以内に避難出来るのであれば より高い場所への退路のある高台への避難が良いと思います
(kenchikun221 防災さん カテゴリマスター 2024/3/6 1:02)
この前の行政の想定の2倍3倍を想定は兎も角として(ある程度多めに見積もるのはわかるが根拠が無いので)
横浜の避難の仕方も「遠くより高く(これがどこでも基本らしい)」で悪くないかもしれないけど、建物に入ると「上しか逃げ場が無い」と思う。
書いてた人居たけど >>750(これは今読むと逃げ込むのでなく、職場がそこなのかな)、老朽化してない液状化の心配もない土地のビルならいいけど、とちょっと思ったので。
それにこれも役に立つ
ソヨンさん 2024/3/6 1:49
https://www.data.jma.go.jp/svd/eqev/data/nteq/assumption.html 南海トラフ地震で想定される震度や津波の高さ 気象庁 https://disaportal.gsi.go.jp/maps/?ll=34.814719,135.650854&z=14&base=pale&vs=c1j0l0u0t0h0z0 重ねるハザード 場所を入力して災害種別を指定すると津波の浸水範囲など 詳しいのが見れます
役に立つ知恵袋回答ある質問 自治体の出してる津波のハザードマップを信用出来ません。心配性です。 宮崎県に住んでいます。…
>建物への避難は最終手段として考え 津波到達予想時間の1/2以内に避難出来るのであれば より高い場所への退路のある高台への避難が良いと思います
(kenchikun221 防災さん カテゴリマスター 2024/3/6 1:02)
この前の行政の想定の2倍3倍を想定は兎も角として(ある程度多めに見積もるのはわかるが根拠が無いので)
横浜の避難の仕方も「遠くより高く(これがどこでも基本らしい)」で悪くないかもしれないけど、建物に入ると「上しか逃げ場が無い」と思う。
書いてた人居たけど >>750(これは今読むと逃げ込むのでなく、職場がそこなのかな)、老朽化してない液状化の心配もない土地のビルならいいけど、とちょっと思ったので。
それにこれも役に立つ
ソヨンさん 2024/3/6 1:49
https://www.data.jma.go.jp/svd/eqev/data/nteq/assumption.html 南海トラフ地震で想定される震度や津波の高さ 気象庁 https://disaportal.gsi.go.jp/maps/?ll=34.814719,135.650854&z=14&base=pale&vs=c1j0l0u0t0h0z0 重ねるハザード 場所を入力して災害種別を指定すると津波の浸水範囲など 詳しいのが見れます
役に立つ知恵袋回答ある質問 自治体の出してる津波のハザードマップを信用出来ません。心配性です。 宮崎県に住んでいます。…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市総理の周辺「小さな火種が火事になりかけている。早く鎮火しないといけない」 ★6 [Hitzeschleier★]
- 日本の立場説明へ…外務省局長が北京到着 “台湾有事”首相答弁に中国反発 ★2 [煮卵★]
- 国内ホテル、既にキャンセルも 訪日客関連業界、事態見守る ★2 [蚤の市★]
- 【日本大使館】中国在留邦人は安全確保を [ぐれ★]
- NHK、受信料の未払い世帯に督促強化へ 民事手続きの新組織を設置 差し押さえなどの強制執行も [1ゲットロボ★]
- 【野球】井端監督 大谷翔平、山本由伸らのWBCへの参加 「1日も早く返事ほしい」「待っててといっても、国内組が遅くなってしまう」★3 [冬月記者★]
- 愛国者ナザレンコ「左翼は自己中な差別主義者で偽善者。日本人ファーストを叩いておいて台湾人が死んでも知らな〜いでしょ。中露の犬」 [856698234]
- おじゃる丸をまったり待機するスレ🏡
- 【悲報】有名ウヨ論客、「現実的に考えて中国と仲直りするしかなくね?」と言ったら野良ウヨから総叩きにあう [856698234]
- 【高市悲報】経団連会長、高市と面談「おい!ちゃんと中国と対話しろよ!😨」 [359965264]
- 【高市早苗】日本大使館「中国在留邦人は安全確保して!!!」 [115996789]
- TV「港区美女スペシャル」👉すべからくカリカリが出てきて界隈に衝撃が走る [329329848]
