X



【備えあれば】防災用品 非常食スレ141【憂いなし】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/06/25(金) 13:42:49.22ID:Lww7CcLEM
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

↑冒頭にコレを三行以上重ねてスレ立てしておく!!

前スレ
【備えあれば】防災用品 非常食スレ140【憂いなし】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/eq/1622726744/
 
■したらば避難所
【備えあれば】防災用品・非常食スレ【憂いなし】まとめ&避難所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/14035/1337869440/
次スレ立ては>>970
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/06/25(金) 15:48:12.68ID:8kl6pybGa
東京の公営住宅に住んでいる人が新潟の庭に林がある人に張り合っても仕方ない
自分の車を持っていない人が車を持っている人に張り合っても仕方ない
背伸びせず自分の住環境に合った備蓄の話を書きましょう
それぞれの身の丈に合った備蓄であればどれも正解
自分の住環境では使えない物が話題になってもイライラしてケチつけるのはやめましょう
自分は食べられない葡萄をその葡萄は酸っぱいに違いないとケチつけた童話みたいになってしまいます
2021/06/25(金) 15:50:01.00ID:FlSAdtM30
>>2
あなたはどんな家に住んでるの?
2021/06/25(金) 17:07:57.12ID:506l2ZUh0
>>1
スレ立て乙
5M7.74(神奈川県) (ワッチョイ 2586-hdpQ [116.82.8.229])
垢版 |
2021/06/25(金) 17:20:55.11ID:oFV/9c080
やっとの思いでカセットガスの発電機を購入しました(ヤマハ製)
自分にはこれが精いっぱい
でも何もないことを祈ってるよ
2021/06/25(金) 19:09:06.85ID:humQIogiM
被災地で発電機回すと音にひきつけられた近隣住民がゾンビのようにワラワラと集結するって話、どこまで本当なのかね?
2021/06/25(金) 19:50:33.90ID:1BhvRePxa
新スレでさっそく酸っぱい葡萄をやってるな
みっともない
2021/06/25(金) 19:58:44.22ID:FlSAdtM30
>>7
どんな家に住んでるの?
2021/06/25(金) 20:01:51.38ID:guAHQLmRM
東京ワッチョイのインフォウェブはラクペの自演
ちなみに115.177.97.252はインフォウェブ
2021/06/25(金) 20:03:55.44ID:humQIogiM
また始まったw
>>9は俺の自演ねw
2021/06/25(金) 20:12:18.63ID:5LAMMVVja
言われなくても東京ワッチョイはラクペだと思って対応してる
2021/06/25(金) 20:52:26.20ID:OPMm+/EvM
>>6
千葉の台風停電の時だけど、たいして人は集まらなかったけど盗まれた
1台は自治会に提供、もう一台は車庫(シャッターなし)に置いてたら夜中に持ってかれた
70年代製造の200Vを持ってかれたので親父は苦笑い&持って行った人を心配してたよ
2021/06/25(金) 21:08:15.16ID:paSz5Y1YM
>>12
被災時のゾンビとか窃盗、ホントにあるんだな

家電に使えない古い発電機は、盗まれて腹立つのか、捨てられない粗大ゴミを捨てる手間が省けて良かった?のか、判断に悩むな
2021/06/25(金) 21:16:31.38ID:uNE3/iip0
集合住宅に住んでいてベランダでソーラーチャージャーを使おうと考えている人は今の時期にベランダにどの程度日が差し込むか観察した方がいいよ
今週の月曜日が夏至だったけど夏至の日が1年で一番太陽の高度が高くベランダに日が差し込まないからね
ベランダの床を見てどれくらいの幅で日が当たっているか観察した方がいいよ
2021/06/25(金) 21:30:27.58ID:8krS/oLP0
120Wのソーラーパネル買ったんだけど結構重くてビビった
日曜日に広げて遊んで見る予定
2021/06/25(金) 21:32:14.14ID:R+SdDuXsM
>>14
ベランダの手すりに括りつけて
やや外側に張り出すように設置する計画。これで懸念は解決する(マンションの規約には注意)

この設置方法の欠点は、大きく重たいパネルが安全上の理由から推奨できない点で、自己試験では60Wの折りたたみが限界で、面積が広い100Wパネルは難しいと判断した

ソーラーパネルは翼みたいなもんで、風に煽られることを考えると安全係数は過剰に取らないとダメ

たかが数キロの板きれでも、高いところから落ちれば他人を殺しかねないし
2021/06/25(金) 21:56:18.64ID:1BhvRePxa
>>16
背伸びするな
1人っ子の勉強部屋が和室のお前はマンションじゃなくて超古い公営団地だろ
外壁にエアコンの室外機を付けてるような古い団地にベランダあるのか?
2021/06/25(金) 22:06:05.39ID:Zeqa4e2s0
うちはA3よりちょいでかいくらいのあるけど
どんだけエネルギーロスになろうが盗難防止で窓ガラスの内側に固定するつもり
うちの地域は今は平和だけど、万が一のときは何があるかわからん
2021/06/25(金) 22:23:29.73ID:506l2ZUh0
>>15
是非レポよろ
2021/06/25(金) 22:47:03.92ID:506l2ZUh0
拙宅で1番活躍しているソーラーは屋外照明
しかし、車庫のは助かってたんだけど、地面に刺して使うガーデンライトは、去年何者か(多分タヌキ)のおもちゃにされて壊れた
想定外って、あるのな
21M7.74(光) (アウアウエーT Sa93-nEtW [111.239.178.77])
垢版 |
2021/06/26(土) 00:31:02.58ID:CWvVLgBOa
>>14
うちはベランダが真南向きなので夏は10時ぐらいから15時くらいまで
奥行20cmぐらいしか日が当たらない
冬はガンガン日が当たるがパワーがない
2021/06/26(土) 00:31:37.82ID:Jl2aEVbMa
>>16
それとな
物件借りてるのはお前ではなく親父だろ
迷惑行為をしたら親父が咎められるぞ
お前が部屋から石を投げたなら突発的行為だからお前だけが咎められるが
借家の使い方で管理責任を問われるのは契約者の親父だぞ
子供部屋おじさんの妄想は子供部屋の中だけにしとけ
2021/06/26(土) 00:48:49.67ID:Y9ucw5dx0
>>22
どんな家に住んでるの?
教えてよ
2021/06/26(土) 00:57:05.18ID:lZ/y0wctd
熊本県民専用57
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/eq/1602227808/
2021/06/26(土) 01:03:13.85ID:UvmZb7d10
ベランダの手すりを支柱にする設置は、外へ滑り落ちる可能性がある
設置するなら手すりよりも内側かつ下側、非常時には手すりがストッパーになるやり方で設置するのがいいと思う
2021/06/26(土) 01:04:33.01ID:UvmZb7d10
どこぞの西成区みたいに、棟丸ごと落下したらそんな小細工も無駄だろうけど
27M7.74(光) (アウアウエーT Sa93-nEtW [111.239.178.19])
垢版 |
2021/06/26(土) 11:10:24.25ID:EXVj/RVGa
>3 >8
Network Information: [ネットワーク情報]
a. [IPネットワークアドレス] 115.177.97.0/24 (マスク範囲)
b. [ネットワーク名] INFOWEB
f. [組織名] InfoWeb(富士通株式会社)
 
4回線爺のIpじゃないの
懲りないやつだ
28M7.74(光) (アウアウエーT Sa93-nEtW [111.239.178.19])
垢版 |
2021/06/26(土) 11:24:11.27ID:EXVj/RVGa
気違いラクペよソーラーパネルはハンデイ型を除いて
コントローラーとバッテリがいるぞ
本当に持っているなら一式画像を挙げてみろ
特殊なパネルを探してきてコントローラ内蔵型もあるとか言わないようにな
 
これは俺が自作したコントローラーとバッテリパックな
https://dotup.org/uploda/dotup.org2516894.jpg
2021/06/26(土) 12:51:18.93ID:lXNbKh270
前スレのならravpowerだから一体型でUSB給電だと思うけど
2021/06/26(土) 13:05:37.55ID:v4lXAnfB0
パネルとチャージャーの違いを理解して言葉を使い分けないと話噛み合わないと思う

ソーラーパネル
MC4コネクターが付いた素のパネル
単独ではUSB機器やスターターバッテリーを充電できない
ポータブル電源には素のソーラーパネルで充電できる機種がある

ソーラーチャージャー
ソーラーパネルとUSB機器への充電器を一体化した装置
ポータブル電源やスターターバッテリーに充電できる機種もある
2021/06/26(土) 13:29:48.94ID:UvmZb7d10
議論をするなら論破スレでな
2021/06/26(土) 15:36:26.64ID:mKgwJJV8M
>>28
なにそのゴミ?w


出先だから待ってね
2021/06/26(土) 15:39:11.85ID:s2/vCoSeM
いちいち煽るのやめればいいのに
2021/06/26(土) 15:41:47.56ID:tHeHhkPS0
またやってるのか
災害が増えるとここのお客さんも増えるよな
2021/06/26(土) 15:42:53.34ID:mKgwJJV8M
スマホに入ってた画像でいいか?

>>28
https://i.imgur.com/qDuuEZP.jpg
2021/06/26(土) 15:46:35.30ID:mKgwJJV8M
キチガイは何が気に食わないんだろうねw
というか、コントローラー内蔵のポータブル電源さえ知らなくて、画像で自分の書き込みのおかしいところを秒殺論破されるとか馬鹿すぎるだろw
2021/06/26(土) 16:00:18.08ID:mKgwJJV8M
あと独り言なんだが
自作のポータブル電源はよほど知識があるやつ以外はチャレンジするなよ

市販のポータブル電源はよく壊れると言うが
それを言い換えると事故が起きる前に自ら壊れる安全装置が無事作動したとも言える

>>28の装置は市販の部品を組み合わせただけの図工の時間に作るようなゴミだから、安全装置はチャージャーやインバータなど個別の部品のものだけで、全体を統括する安全装置はないと推測される

ハッキリと言えば危険な産廃
画像だけでも昆虫や小動物の侵入で発火炎上する危険性が指摘できる

しかも古い画像だが、本当に自分で作ったのかよ?パクリ画像じゃね?

https://dotup.org/uploda/dotup.org2516894.jpg
824KB 2304x1728(4.0Mpx)
2019年10月4日金曜日 9:47
Digital Camera FinePix A345 Ver1.00
FinePix A345
5.8mm, 5/641, F2.8, +0.3EV, ISO 6
2021/06/26(土) 16:11:57.31ID:uDB8xw0Va
>>35
ソーラー側の大きさ全く不明
隣にあるのはただの段ボール箱
段ボール箱の片隅に自分でもプリンターで印刷出来そうな素っ気ないシールが貼ってあり500WHのポータブル電源と書いてあるだけ
家に帰るまで待てと言ったのに何故かスマホに入っている写真

家に帰って箱の中身出して撮れないの?
帰るまで待ってくれと言ったのだから
2021/06/26(土) 16:16:28.69ID:uDB8xw0Va
>>37
これはラクペお得意の強引な詭弁だなぁ
壊れるのは品質が低いからなのに何故か逆手に取って自説の論拠にしている


>市販のポータブル電源はよく壊れると言うが
>それを言い換えると事故が起きる前に自ら壊れる安全装置が無事作動したとも言える
2021/06/26(土) 16:24:31.71ID:UvmZb7d10
続きは論破スレで頼むよ
2021/06/26(土) 16:25:01.72ID:MYaMq6Q8M
>>38

https://i.imgur.com/SMifykd.jpg
パネルは折りたたみ60Wな
このポータブル電源の入力は100Wが上限なんでちょうどいいぐらい


>>39
俺素人だからさー、自作したゴミみたいなポータブル電源が安全かどうか分からないからさ、PSEマークやそれに類似する認証のない商品は信頼できねーんだわ
2021/06/26(土) 16:44:41.36ID:MYaMq6Q8M
>>41
ちなみにこの電源を選んだ理由

・純正弦波
・500whの容量が詐欺じゃない
・同じ容量の商品でトップクラスに小さい
・USBがPD45W出力できる
・ACが低出力でも切れない
・AC出力時は温度が上昇しないとファンが回らない
・レビューでフルボッコにされてたせいか安かった

でかくて高性能なポータブル電源は持ち運べないんじゃ‼
コイツは容量や最大出力は控えめだが、現実的に避難所やらキャンプに持ち込めるサイズだし、気軽に外に持ち出して野外ではんだごてやリューターやらを使える

ポータブル電源のAC出力は電気毛布とか冷蔵庫とか消費が少ない機器に接続すると、しばらくして自動で電源落ちるありがた迷惑な機能を持つ商品が多いが、コイツには邪魔でしかない節電機能がない

あとAC出力時にファンが必ず動く商品が多いが、こいつは温度上昇してからファンが動き出すので、車中泊とか夜中でも使いやすい

今はもっと優れた商品があるだろうが、質量というクソな欠点があるポータブル電源を買う時は、高性能な商品より使える商品を重視したい
2021/06/26(土) 16:47:30.08ID:MYaMq6Q8M
>>28
こうゆうのは使えないシステムの典型例ね
くそ重たいバッテリー、運ぶことを考慮していない構造、皆無な安全性、耐震性に劣るボロボロで不衛生な家に置くという頭の悪さ

平日昼間にゴミ以下の安デジカメで撮影されるだけあるな
2021/06/26(土) 16:48:16.32ID:UvmZb7d10
移動してね
2021/06/26(土) 16:49:36.86ID:MYaMq6Q8M
あと謎ポータブル電源のケース
明らかに野外に常設する設計になってるが、それ野外に置いたらダメな収納ケースだろ

紫外線で劣化してパキパキに割れて
思わぬ事故原因になるぞ

頭大丈夫か?
2021/06/26(土) 16:50:59.43ID:sMM0rf/9M
>>45
なんですぐ煽るの?
バカなの?
2021/06/26(土) 16:56:52.23ID:MYaMq6Q8M
あと熱だな
密閉ケースにおける自動車用のバッテリーから出てくるガスによる腐食も怖いが、これにカチャッと蓋をすると、外から射し込む太陽光やチャージャーから発生する熱の逃げ場がないから内部の温度がどうなることやら

ゴミいたいな温度計が置かれてるだけで、ラズベリーパイによる温度監視や警報を通知したり自動でシャットダウンする安全装置は何一つないみたいだし、無能が作るゴミとはまさにこのことだな

というか、怖い
2021/06/26(土) 16:58:20.84ID:MYaMq6Q8M
なお密閉しないと雨水が入って危険なので、この構造は設計段階で安全性に欠けている模様
2021/06/26(土) 17:01:16.51ID:sMM0rf/9M
NGするか
2021/06/26(土) 17:02:09.09ID:MYaMq6Q8M
つーか真夏のベランダの表面温度は60度前後になりかねないし、コンクリが熱を蓄熱するので効率的に床に置かれた謎ポータブル電源に熱が伝わる

上から太陽
中からインバーター
下からベランダのコンクリからの蓄熱

真夏は全方面から熱の攻撃の包囲網を受ける設計と環境だな
自動車用バッテリーの安全性が高いとはいえ、知識のない俺みたいなビビりからすると割とガチで怖いぞ。謎ポータブル電源
2021/06/26(土) 17:02:53.86ID:MYaMq6Q8M
>>47
チャージャー×
インバーター〇
2021/06/26(土) 17:04:05.63ID:sMM0rf/9M
NGした
2021/06/26(土) 17:07:12.57ID:uDB8xw0Va
>>47
自分が出来ないことだからって酸っぱい葡萄やらなくても
へぇー凄いねで良くね?
2021/06/26(土) 17:13:16.20ID:MYaMq6Q8M
>>53
https://kuruma-news.jp/post/259103

一般社団法人 電池工業会では、「自動車用バッテリーの正しい使い方」として、最初に『使用用途に適したバッテリーを使用する』と記しています。

 自動車用バッテリーは、クルマのエンジン始動用以外に使用すると正常に作動せず、液漏れ・引火爆発の原因になったり有害ガスが発生する恐れがあります。

 一般的にバッテリーと呼ばれているものは、エンジン始動用の鉛バッテリーのことで、通常はエンジンルームに配置されています。(欧州車など一部の車種はトランクやシート下などに配置されている場合もあります)

 エンジンルームではなく、トランクや車内で鉛バッテリー単体をパソコンや家電製品の電源として使用することは、本来の目的から外れた使い方ということになります。

 そして、エンジン始動用以外に使用すると、有害ガスが発生する恐れがあります。この有害ガスとはどのようなものでしょうか。

 電池工業会に聞いてみたところ、「有害ガスには硫化水素も含まれる」との回答を得ました。

 硫化水素は一定濃度以上で人体に重大な影響を引き起こす物質です。350ppmから400ppmの濃度(1時間曝露)で生命に危険を及ぼすとされています。

 自動車用バッテリーは身近な存在だといえますが、このような恐ろしい物質はどのような条件下で発生するのでしょうか。

 クルマの電装品を扱うメーカーのエンジニアに、バッテリーから硫化水素が発生し、命に係わる事態になるにはどのような条件となるのかを聞いてみました。

「3つの悪条件が重なったことによって硫化水素が発生し、車内が危険な状態になったと考えられます。

 硫化水素の発生源となる鉛バッテリーを所定の場所、目的以外で使用した。

(密閉された車中など)換気の悪い場所に置いて使用した。

 バッテリーのメンテナンスを怠ったため電解液が減り、発生する硫化水素の濃度が上昇した。

 最大の原因は、やはり漫然と鉛バッテリーを電化製品の電源として使うためにクルマに積んだことだと思います」



(密閉された車中など)換気の悪い場所に置いて使用した。
(密閉された車中など)換気の悪い場所に置いて使用した。
(密閉された車中など)換気の悪い場所に置いて使用した。
2021/06/26(土) 17:16:35.79ID:iWBH51qBM
2ページ目
やっぱ俺の懸念は正しくね?



例えばトランクルームやクルマの床などに劣化した古いバッテリーを置いて、減った水分の補充もなく、ソーラーパネルなどの外部電源などで過充電状態にするとどうなるのでしょうか

「もともと水分が減って濃度が濃くなった希硫酸が過充電により沸騰すると、経年劣化でわずかなすき間ができた筐体(バッテリー)から漏れた希硫酸が水素と結合して、硫化水素が生成されます。

 そこが車内など密閉された空間である場合、乗員の生命に危険が及ぶことも大いに考えられます」(電気メーカーのエンジニア)
2021/06/26(土) 17:18:07.69ID:sMM0rf/9M
せっかくNGしたんだからID変えないでもらえる?
2021/06/26(土) 17:20:16.49ID:bmgycUH80
ここで相手するのダメでしょw
庭付き戸建て以外でソーラーと風力発電は冗談だと思っておけば良いんじゃね
スマホのお守りには足りるだろうけどその程度だと他の選択肢もあるわけで
キャンプ趣味ならその環境では楽しみとして役に立つものでしょうけど(天候に左右されるのを楽しむものかな)
自分は車はあるから発電系は全部スルーだなあ
2Wを超えるような停電想定だとそれしか選択肢が無いとは思うけど、2Wを超える状況では逆に大電力は不要だろうと俺は思うから

>>53
賛成
botで相手するのが良さそう
#ワー,スゴイデスネー
2021/06/26(土) 17:20:56.36ID:UvmZb7d10
>>55
せっかく用意したんだから、論破スレでやってくれる?

相手したい人もそちらへ頼みます
2021/06/26(土) 17:22:52.32ID:sMM0rf/9M
相手したくない
消えてほしい
せめてIDコロコロはやめろ
2021/06/26(土) 17:26:41.92ID:iWBH51qBM
>>28
キチガイアウアウ
平日午前に撮影された自慢の自作ポータブル電源で備蓄エアプとドヤ顔マウント取ったら、危険物でしかないと秒殺論破されるの巻(笑)
2021/06/26(土) 17:28:22.94ID:iWBH51qBM
しかもハンディ型のソーラーパネルってなんだよ
ポータブル型なら分かるがハンディ型は聞いたことねーぞw
手のひらサイズのパネルのことかw

>>28はツッコミどころが多すぎるw
2021/06/26(土) 17:28:33.92ID:iWBH51qBM
>>51
これミス
63M7.74(愛知県) (ワッチョイ 05b8-hdpQ [126.48.195.80])
垢版 |
2021/06/26(土) 18:01:33.06ID:J4kB/YxK0
新潟が注意すべきはラクペより(光) アウアウウーの方だろ
毎日ラクペに粘着して難癖を付け続けて毎回秒殺される正真正銘のキチガイ
64M7.74(愛知県) (ワッチョイ 05b8-hdpQ [126.48.195.80])
垢版 |
2021/06/26(土) 18:02:59.91ID:J4kB/YxK0
静岡もラクペに相手されていないのに粘着する荒らし
65M7.74(愛知県) (ワッチョイ 05b8-hdpQ [126.48.195.80])
垢版 |
2021/06/26(土) 18:03:59.54ID:J4kB/YxK0
備蓄の話をしないやつはいらないな
2021/06/26(土) 18:19:21.70ID:bmgycUH80
必要な備蓄と不要で過大な備蓄の違いかな
備えた結果無駄になっても良いのは本望であるが、過大な備蓄を正当化するために、自分が唯一の正解で他人は不足で未熟と言い始めるからおかしいんじゃね
なので重ねて>>53に賛成するわ
灯台みたいに明るくてスゴイデスネーと
2021/06/26(土) 18:25:23.28ID:UvmZb7d10
>>63
おおぅ八つ当たり
>>58でアナウンスもしてるで?
なんなら一緒に誘導かけてくれ
2021/06/26(土) 18:30:24.06ID:9rsZ/fYzM
>>64
静岡は許してやれよ
いくら無視されても毎日1人で中身のない粘着書き込みの長文を続けて呆れられている健気なやつだぞw
69M7.74(光) (アウアウエーT Sa93-nEtW [111.239.179.1])
垢版 |
2021/06/26(土) 18:48:11.95ID:nGQedHsHa
やっぱりラクペが釣れた
画像見てわからないかどう見たら密閉型に見えるんだよ
テストでパネルの近くに置いただけだ
12Vの取り出しがあるだろ防水も何もしてないものを外に置くか
安全装置がないとは無知も甚だしいチャージコントローラが安全装置だよ
それでお前は拾い物のパーツを貼るだけなのか
それだけじゃや発電も充電もできないぞ、馬鹿さらしやがって
キチガイ4回線爺のラクペじゃあるまいし広い画像なんか貼るか
充電電流測定端子の画像とテスト時のパネルが像を貼っておく

https://dotup.org/uploda/dotup.org2517263.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2517265.jpg
2021/06/26(土) 18:59:17.60ID:VnRJckPzM
>>69
密閉しないなら側面のコード通しの穴の開通は無駄な作業だな。わざわざ材料集めて無駄な作業とするとか馬鹿?

さらに言えばコード通しの穴に防水や異物混入防止用の名称不明の何か、ラブホの駐車場の入口にある暖簾みたいなものは無意味だな。密閉しないなら上からゴミや水が入るし馬鹿なの?


熱収縮チューブの使い方が間違ってるな。収縮できてねーよ、つける意味ねーよ馬鹿がw



あのさ、いくら言い訳を並べてもパーツから設計まで密閉すること前提の構造なんだわ。それが危険と知らずにね

つまりおまえは嘘つきで、俺に密閉の危険性を指摘されて、本来なら感謝すべきはずなのに慌てて嘘で取り繕ってる人間のクズなのよ

すぐバレる嘘は呆れますわ
2021/06/26(土) 19:01:41.57ID:VnRJckPzM
さらにいえば
ケースに使われているポリプロ系の素材はたぶんその油性ペンじゃかけないw

顔料インクでも指で擦ったら簡単に落ちるだろw
INとか直接書くんじゃねーよ、防水のシール使えよw
72M7.74(光) (アウアウエーT Sa93-nEtW [111.239.179.1])
垢版 |
2021/06/26(土) 19:06:38.95ID:nGQedHsHa
ほら早く画像腫れよ
キチ爺のラクペよ
73M7.74(光) (アウアウエーT Sa93-nEtW [111.239.179.1])
垢版 |
2021/06/26(土) 19:08:10.93ID:nGQedHsHa
それからなラバーブッシュは配線保護だぜ、知らないのか、無知爺
2021/06/26(土) 19:08:40.68ID:d36evgRP0
NGアピールは好きじゃないが、効果が劇的だ
いいぞ

昨日、備蓄と称してカロリーバーを買ってしまった
75M7.74(光) (アウアウエーT Sa93-nEtW [111.239.179.1])
垢版 |
2021/06/26(土) 19:15:17.42ID:nGQedHsHa
まだかよ
早よう貼れや気違い4回線爺ラクペ
そんなパーツ一個じや発電も充電もできないぞ
2021/06/26(土) 19:21:29.46ID:d36evgRP0
https://www.mana-energy.bar/product/
ローカルのカロリーバー
美味しそうなので買ってしまった
2021/06/26(土) 19:36:53.16ID:UvmZb7d10
>>75
すごいレス数食うから、レスバは論破スレでお願いします
2021/06/26(土) 20:17:19.44ID:uDB8xw0Va
>>54
またラクペが小狡い詭弁の手口を使ってるなぁ
ポータブル電源 vs 鉛バッテリーの構図なのに鉛バッテリーの注意事項だけ書く子ずるい手口

クルマのエンジンルームに設置して3年くらい持つ鉛バッテリーの方がポータブル電源より過酷な条件に耐えられるだろ
2021/06/26(土) 22:08:26.35ID:7mMMFpAKM
>>78
え? おまえの自作ポータブル電源ってゴミ箱を撮影したものじゃないの?w

まさかあんな熱収縮チューブすらまともに使えていない危険物で、ゴミ箱みたいな見た目のガラクタを、安全に使えるつもりでいたの?w
2021/06/26(土) 22:11:09.24ID:7mMMFpAKM
しかも見直すと木ねじの使い方も間違ってるな

ボルト止めしなくてはいけない箇所をネジ固定しているし、尖った先端が上向きに飛び出していて、工作の心得というか安全性への配慮が感じられない

さらに言うなら水抜き穴もなさそう
2021/06/26(土) 22:12:43.88ID:FPTsmTPZM
ID変えんなボケ
2021/06/26(土) 22:23:59.11ID:6O1sdx9e0
idでNGすんじゃなくて
nameを ラクペ でNGしとくといいよ
万が一に巻き添え食らった人がいるなら申し訳ないけどウザすぎてな
2021/06/26(土) 22:32:47.57ID:PsoPMiDrM
なんですぐ煽るの?
馬鹿なの?w


81 M7.74(東京都) (ワントンキン MMa3-Jhtr [153.236.17.131]) sage 2021/06/26(土) 22:12:43.88 ID:FPTsmTPZM
ID変えんなボケ

59 M7.74(東京都) (ワントンキン MMa3-Jhtr [153.154.78.242]) sage 2021/06/26(土) 17:22:52.32 ID:sMM0rf/9M
相手したくない
消えてほしい
せめてIDコロコロはやめろ

56 M7.74(東京都) (ワントンキン MMa3-Jhtr [153.154.78.242]) sage 2021/06/26(土) 17:18:07.69 ID:sMM0rf/9M
せっかくNGしたんだからID変えないでもらえる?

52 M7.74(東京都) (ワントンキン MMa3-Jhtr [153.154.78.242]) sage 2021/06/26(土) 17:04:05.63 ID:sMM0rf/9M
NGした

49 M7.74(東京都) (ワントンキン MMa3-Jhtr [153.154.78.242]) sage 2021/06/26(土) 17:01:16.51 ID:sMM0rf/9M
NGするか

46 M7.74(東京都) (ワントンキン MMa3-Jhtr [153.154.78.242]) sage 2021/06/26(土) 16:50:59.43 ID:sMM0rf/9M
>>45
なんですぐ煽るの?
バカなの?
2021/06/26(土) 22:34:27.08ID:PsoPMiDrM
>>82
こんな荒らしに構ってやるなんて
おまえ優しいな

俺が徹底的に無視してるんだから餌与えるなよ
2021/06/26(土) 22:37:43.15ID:FPTsmTPZM
ID変えんなって言ってるだろ
頭悪すぎ

>>84
徹底的に無視できてなくね?>>83
ID変えてまで読んでほしいみたいだし
徹底的に無視するならまずIDコロコロすんな
今後IDコロコロは相手してほしいという意思表示とみなす
2021/06/26(土) 22:42:03.21ID:uDB8xw0Va
>>79
> バッテリーのメンテナンスを怠ったため電解液が減り、発生する硫化水素の濃度が上昇した。

まずこれが比較条件として悪意がありすぎだな
メンテナンスフリーのバッテリーを使えば良いだけ
メンテナンスフリーではないバッテリーをあえて買うならそりゃ補充しなきゃあかんわな

自分の車持ってないラクペに言っても仕方ないか
2021/06/26(土) 22:42:55.65ID:PsoPMiDrM
ほらね……
餌与えると嬉ション漏らしながらハァハァ吐息を荒らげて書き込んでくるわけで……キモい
88M7.74(東京都) (アウアウウー Sab9-j7Dj [106.181.217.48])
垢版 |
2021/06/26(土) 22:46:05.62ID:GDs5TT3na
>>87
なぜ自己紹介をしてしまうのかw
2021/06/26(土) 22:50:20.28ID:uDB8xw0Va
自分の車を持っていないからメンテナンスフリーのバッテリーがあると知らず「バッテリー液の減ったバッテリーを車内に置いたら」と書かれたページを見つけた得意気になってしまったラクペ
これもまた身の丈に合わない話に背伸びして口を挟んで恥書いた一例だな
ラクペは自分の車を持っていないのだから車のバッテリーを使う話はスルーしときゃいいんだよ
2021/06/26(土) 22:55:38.99ID:GDs5TT3na
鉛蓄電池とリチウムイオン電池では基本的な安全レベルが違いすぎて話にならないからな
2021/06/26(土) 22:59:54.18ID:uDB8xw0Va
炎天下で車の中にリチウムイオンバッテリーを置くケースの事は書かないのがラクペ流の小狡い詭弁のテク
2021/06/26(土) 23:39:37.10ID:bmgycUH80
詭弁のテンプレだもんな
2021/06/26(土) 23:46:28.27ID:GDs5TT3na
自演以外に仲間がいなくても折れない心だけは感心するよ
ラクペの精神の強さというか鈍感さは本物だと思う
2021/06/27(日) 00:06:02.25ID:x3Xr5EACH
普通はDIYしたものを見てもらって改善点を指摘してもらってありがとうの流れなんだよね
なんであれ実際に工作したりしているから見た方も素人工作だからバッシングはしないもんだしあーだこーだ言っても楽しい流れになる

アルファ米20キロだって、うわー買いすぎたよどうしようwwwなら可愛い流れでどうやって消費しようか一緒に考える流れ
残り何キロ?とか毎日レポしてくれても良い
だけどそう言う事が出来ない
俺の20キロは正しいんだ!正義なんだ!で終了
2021/06/27(日) 00:11:42.69ID:rjVAsaFnM
>>94
出会い頭にキチガイと言われたんで許してくれよw

28 M7.74(光) (アウアウエーT Sa93-nEtW [111.239.178.19]) 2021/06/26(土) 11:24:11.27 ID:EXVj/RVGa
気違いラクペよソーラーパネルはハンデイ型を除いて
コントローラーとバッテリがいるぞ
本当に持っているなら一式画像を挙げてみろ
特殊なパネルを探してきてコントローラ内蔵型もあるとか言わないようにな
 
これは俺が自作したコントローラーとバッテリパックな
https://dotup.org/uploda/dotup.org2516894.jpg
2021/06/27(日) 00:12:31.71ID:rjVAsaFnM
あと乾燥米20kgは
買った本人が頭がおかしいと言ってた気がする
97M7.74(北海道) (ワッチョイ 230b-/z5W [125.52.85.135])
垢版 |
2021/06/27(日) 00:49:05.43ID:lslPzToo0
>>94
ラクペが書き込むたびにキチガイがワラワラ湧いてくるから
まずはそっちを戒めたほうがいいよ
98M7.74(愛知県) (ワッチョイ 23d2-m5uv [219.126.193.121])
垢版 |
2021/06/27(日) 12:47:09.50ID:XWj0aYWe0
>>95
普通は人をキチガイなんて罵倒して備蓄画像を要求したりしなくね?
そんな失礼なやつを罵倒して論破するのは普通じゃね?
誰が狂ってるかは一目瞭然じゃね?

>>97
賛成
99M7.74(愛知県) (ワッチョイ 23d2-m5uv [219.126.193.121])
垢版 |
2021/06/27(日) 12:49:01.59ID:XWj0aYWe0
安価ミス

>>94
普通は人をキチガイなんて罵倒して備蓄画像を要求したりしなくね?
そんな失礼なやつを罵倒して論破するのは普通じゃね?
誰が狂ってるかは一目瞭然じゃね?
2021/06/27(日) 12:55:00.30ID:/bc/LGHha
話題になったモノに対し小狡い詭弁を駆使して不当な評価をして良い理由にはならないな
2021/06/27(日) 12:57:01.34ID:esWxIvIpM
俺を含めて何人も釣られたが
>>94は静岡の自演なんだよなw
2021/06/27(日) 13:18:29.04ID:IIP/b+tIM
>>89
ゴミみたいな箱の写真にバッテリーに水補充する漏斗付きのボトルがあるけど、なんか言い訳ある?

ぶっちゃけメンテナンスフリーとか一切関係なくて、通常使用じゃない時点でアウアウみたいな知識のないやつが扱ってはいけないというだけの話だが?

知識があるやつなら自動車用のバッテリーをポータブル電源の電池として利用するのもありだと思うけど、熱収縮チューブの使い方も知らないアウアウには難しいだろうなぁーw

俺は怖いから遠慮して市販品買うわ
2021/06/27(日) 13:27:22.85ID:/bc/LGHha
>>102
あえてメンテナンスフリーでないバッテリーを買ったので補充液を入れる準備も写真に写したならお前の小狡い詭弁はなおさら当てはまらんな
それからラクペは粗探しするためにこの画像を何度も見たはずだが今でもポータブル電源もどきに見えているんだな

https://dotup.org/uploda/dotup.org2516894.jpg

この箱には一番の発熱源になるインパーターが入っていないのだが
もう背伸びして知らない世界に口を挟むのはやめとけ
2021/06/27(日) 13:42:46.87ID:IIP/b+tIM
>>103
インバーター(inverter)な。パじゃねーぞ。このパカw
その問題は>>62を参照ね。自分で気づいとる

あと熱問題は>>50を参照
他にもお前の自作したがらくたには山ほど糞なポイントがあるw
2021/06/27(日) 13:48:27.78ID:/bc/LGHha
>>104
気づいていたとか笑える
47と48を読むと写真のどこにも映っていないインパーターの熱の逃げ場が無いと明らかに書いているのに
2021/06/27(日) 13:54:26.12ID:IIP/b+tIM
>>105
どっちにしろチャージャーコントローラーに入力した電気の15パーセント前後は熱に変わる
ほんとパカだなぁw
2021/06/27(日) 14:03:57.06ID:/bc/LGHha
>>106
またお得意の詭弁を使っているなぁ
元の電力を書かずロスするパーセンテージだけ書いても仕方ないのに
お前は自分の500Whのポータブル電源には60Wのソーラーが適切と書いたよな
60Wなんてカタログスペックで7掛けだと42W
その15%は6.3Wしかないじゃん
2021/06/27(日) 14:08:43.82ID:/bc/LGHha
ラクペの理解度

電気いっぱいいっぱい
熱いっぱいいっぱい
数値?
いっぱいいっぱい
2021/06/27(日) 14:22:19.29ID:qwiGm8wO0
収縮チューブに関しては手持ちのU端子が尽きたか、
合わなかったから使ってないだけじゃね?
2021/06/27(日) 14:47:08.69ID:MiOp2yqrd
ラクペも光も他所でやれ
2021/06/27(日) 15:19:00.65ID:1BbsiainM
>>107
あー、お前には理解できんのね
画像のポータブル電源は25V4Aが最大入力だけど、仮に一般的な100W級のパネルだと解放電圧の上限が21Aぐらいで84W前後に上限が限定されるんだわ

ポータブル電源の固有のスペックに左右されるが、画像のやつだとパネルの能力が無駄にならない最大サイズが60Wから80Wのパネルなのよ
2021/06/27(日) 15:27:54.90ID:1BbsiainM
>>111
VとAを間違えとるね
2021/06/27(日) 15:33:54.07ID:/bc/LGHha
>>112
相変わらず息を吐くように嘘をつくやつだなぁ
解放電圧から電力計算するのが大きな間違い
お前には無理な世界だから背伸びするな
2021/06/27(日) 15:42:47.12ID:/bc/LGHha
>>111
お前の60Wパネルが額面通り60W出たとしてもその15%は9Wしかないぞ
ID:EXVj/RVGaの箱に入っていないインバーターが入っているとデタラメな言いがかりつけたのだからアウトだって

俺はID:EXVj/RVGaでは無いがラクペはいつも謝罪がどうのこうの基地外みたいな事を書くよな
自分が謝罪しないならもう二度と誰かに謝罪しろなんて書くなよ
2021/06/27(日) 15:43:47.60ID:MiOp2yqrd
お前も相手にするな
一緒にスレ荒らしてんな
2021/06/27(日) 16:27:23.06ID:khhBAqtYM
ラクペ排斥は荒らしじゃない
今起こってることだけで判断するな
スレが機能不全なのはラクペがいるからなんだ
それを追い出すための努力は荒らしじゃない
とにかくラクペに消えてもらわないとこのスレは始まらない
2021/06/27(日) 16:36:55.91ID:/bc/LGHha
排斥できるのか知らんが数々の小狡い詭弁のテクニックを許してしまうと被害者が増えるのは確かだな
詭弁使えなくなればインチキ論破できなくなり結果的に出て行くかもしれないが
2021/06/27(日) 16:41:51.63ID:bJrRz9azM
>>113
まあパネル単体で出せる理論値だからね
出力電圧で考えるとさらに減るよ?
18V出力と考えると72Wが上限でさらにスペックの無駄遣いが激しくなるし、途中でコントローラーを噛ませて昇圧しても損失が増えてチャラになる

>>114

コントローラの熱を7wの計算で、仮に気温35℃、内部容積を90リットルとしたら、およそ1時間で内部温度は60℃になる計算ね
これに加えて直射日光とコンクリの床からの熱も追加だから、たぶんおまえが自作したゴミ箱の中、真夏は55℃から70℃ぐらいになるんじゃないかな?w

https://i.imgur.com/NxU5KT6.png
2021/06/27(日) 16:46:20.31ID:/bc/LGHha
>>6
これもアンフェアな詭弁
自分が住む東京の公営団地でソーラーを手摺りからせり出して設置したらゾンビがわらわら現れるかもしれない懸念には触れずエンジン式発電機にだけゾンビわらわらと集結とケチつけてる
2021/06/27(日) 16:59:48.18ID:Ynx96XVj0
論破スレでやって
2021/06/27(日) 17:08:41.30ID:/bc/LGHha
>>118
フタしてないのに1時間外気と入れ替わらずプラ容器の壁からも熱が逃げない魔法のテクノロジーですね
2021/06/27(日) 17:21:44.49ID:bJrRz9azM
>>121
俺に指摘されるまでゴミ箱に蓋してた人は言うことが違いますね
2021/06/27(日) 17:28:37.06ID:OoUUxIuiM
>>122
他人を攻撃したいだけのカスは論破スレ行け
バーカ
2021/06/27(日) 17:36:32.36ID:ISLepEbUa
俺としてはここはもうだいぶ前からラクぺで遊ぶスレになってるから
ラクペ出てったとして何が残る?
ガチで語りたい人は別スレ立てた方がいいよ
ちょっと角度変えて「個人で備える災害対策」とかにして
2021/06/27(日) 18:28:48.42ID:Nc8r++Ow0
スターターバッテリー+チャージコントローラー+素のソーラーパネル(+車載インバーター)
vs
ポータブル電源+ソーラーチャージャー

だと前者の利点は安い事で後者の利点は簡単に使える事だけどそれ以外の組み合わせもある

ポータブル電源 + 素のソーラーパネル

という組み合わせなら難易度は ポータブル電源+ソーラーチャージャー
とほぼ同じで割安な素のソーラーパネルを使えるよ
126M7.74(光) (アウアウエーT Sa93-nEtW [111.239.178.15])
垢版 |
2021/06/27(日) 18:39:11.41ID:JEY36TfMa
>ちょっと角度変えて「個人で備える災害対策」とかにして
ラクペが来ないとでも?
127M7.74(光) (アウアウエーT Sa93-nEtW [111.239.178.15])
垢版 |
2021/06/27(日) 18:46:52.72ID:JEY36TfMa
気違い4回線爺はまだ画像貼らないのか
画像集めまじめにやれよ
128M7.74(光) (アウアウエーT Sa93-nEtW [111.239.178.15])
垢版 |
2021/06/27(日) 21:02:58.35ID:JEY36TfMa
気違い4回線爺に古来からの箴言を進呈しよう
 
爺よスマホを捨てて町に出よう
129M7.74(埼玉県) (ワッチョイ a5f5-kMi9 [180.0.32.204])
垢版 |
2021/06/28(月) 01:56:30.24ID:tbWVbPQC0
66 M7.74(静岡県) (ワッチョイW 03ca-4jLa [133.186.88.159])
94 M7.74(東京都) (JPW 0H03-4jLa [1.1.125.96])

下四桁が被っても自演とは限らないけど静岡だし自演認定でいいかな?
130M7.74(埼玉県) (ワッチョイ a5f5-kMi9 [180.0.32.204])
垢版 |
2021/06/28(月) 01:59:01.92ID:tbWVbPQC0
静岡は誰からも相手されてないから寂しかったんだろうな
2021/06/28(月) 02:33:15.07ID:umdeuPzoM
>>129
回線が違うだけで自演じゃないだろ
静岡回線で書いてても何も矛盾してない
自演擁護してるラクペとは話が違う
2021/06/28(月) 02:47:08.04ID:umdeuPzoM
>>130
お前のsouka saitama ocnは今後警戒対象だ
2021/06/28(月) 07:00:23.48ID:qVrmCe51M
荒らしじゃないから備蓄の晒し

真夏に備えて卓上型のポータブル扇風機を買った
両方とも7200mAhのバッテリー内蔵
でかい方は折りたたみ式で、普通の扇風機みたいな形に変形する変態ギミックがある

でかい方にはいくつか不満点があるが、小さい方は性能というか使い勝手がいい

停電時の防災用じゃなくて普段使いに重宝するわ


https://i.imgur.com/bqRL8bi.jpg
2021/06/28(月) 07:01:30.99ID:qVrmCe51M
問題
でかい方は、5枚羽と7枚羽のモデルがあるが俺は3枚羽を選んだ
その理由はなんでしょう?
2021/06/28(月) 07:13:07.34ID:+QTACmPJ0
>>134
問題とかそんなんどうでもいい
2021/06/28(月) 07:16:09.95ID:+QTACmPJ0
荒らすためのネタ振りやめろ鬱陶しい
2021/06/28(月) 07:17:46.40ID:+DbaJM7LM
>>133
キエロ
138M7.74(福島県) (ワッチョイ b50e-kMi9 [60.34.35.219])
垢版 |
2021/06/28(月) 07:19:47.51ID:2famlkta0
>>134
振動とか?
2021/06/28(月) 07:25:19.68ID:xGE3tZqTa
>>138
ラクペにレスすんな
自演か?
plala.or.jp
2021/06/28(月) 07:41:27.59ID:+QTACmPJ0
>>138
何でこんなあからさまなのに反応する?
2021/06/28(月) 10:33:36.46ID:A5gZLRsh0
どっちが荒らしなんだか
新潟は冷静に自分の書き込みを見直したほうがいいよ

>>134
風量
2021/06/28(月) 10:36:08.04ID:A5gZLRsh0
暑さ対策は首掛け扇風機と電池式の手持ち扇風機
瞬間冷却剤もいくつか買ってある
2021/06/28(月) 11:41:09.38ID:qRLBZwgPa
結局、昼間のカンカン照りの時間帯は車のエアコンが頼りだわな
熱中症になり野戦病院のテントに運ばれてもテントの中もクソ暑い
2021/06/28(月) 12:30:53.94ID:qRLBZwgPa
猛暑に対する脆弱性判定

住居の外はアスファルトが多い
周りに建物が多く風通しが悪い
車が無い、あっても給油のタイミングを自分で決められない
普段家に籠もりがちで外の暑さに慣れていない
太っている
2021/06/28(月) 12:36:52.69ID:ekkjdl2Ia
>>142
手持ち扇風機用にモバイルバッテリー買い足した。
一昨年夏、入院した病室冷房入ってなくて熱中症で死にかけたw
その教訓w
2021/06/28(月) 15:35:01.05ID:RYjQYEPya
>>141
お前東京OCN
ラクペだろ
147M7.74(光) (アウアウエーT Sa93-nEtW [111.239.179.17])
垢版 |
2021/06/28(月) 18:15:00.24ID:kUGpQLfJa
気違い4回線爺のラクペよ

お前電気周りの結線したことがないのがチョンばれだな
端子台にケーブルなど接続するときにはヒシチューブを使わないんだよ
DC12Vの取り出し+端子は赤のヒシチューブを熱収縮してあるのがわかるだろ

それから実際にソーラパネルの実用結線したことがあるならすぐわかるクイズを出しておこう 

スイッチが2個あるのはなぜでしょう?

ヒント:なくてもいい機種もある

やったことがあるならすぐわかるだろ

ああそれから5Aj程度の充電ではバッテリ温度は30度行かなかったぞ
10月だったから気温は20度ぐらいだ
それも写っているだろ
車のボンネット中は60度超えてる、そこで常用するバッッテリ−が
30度や40度で危なくなる分けないだろ
頭おかしいんじやないか
失礼、疑ってごめん、まごうことなき気違いに変なこと言っちゃった、反省している
148M7.74(光) (アウアウエーT Sa93-nEtW [111.239.179.17])
垢版 |
2021/06/28(月) 18:21:21.27ID:kUGpQLfJa
>>146
OCNじゃないInfoWebだラクペかもね

Network Information: [ネットワーク情報]
a. [IPネットワークアドレス] 116.83.0.0/24 (マスク範囲)
b. [ネットワーク名] INFOWEB
f. [組織名] InfoWeb(富士通株式会社)
g. [Organization] InfoWeb(Fujitsu Ltd.)
2021/06/28(月) 19:38:07.73ID:uVK3Pn0l0
>>47
お前はラズベリーパイによる温度監視が出来るの?
自分も出来ないくせに他人を批判する材料に使うのはゴミムシ並みの最低野郎では?



47 M7.74(ジパング) (ラクッペペ MM0b-pIyn [133.106.79.194])[sage] 2021/06/26(土) 16:56:52.23 ID:MYaMq6Q8M

ゴミいたいな温度計が置かれてるだけで、ラズベリーパイによる温度監視や警報を通知したり自動でシャットダウンする安全装置は何一つないみたいだし、無能が作るゴミとはまさにこのことだな
2021/06/28(月) 19:38:19.09ID:+QTACmPJ0
まあ、新潟は目障りだもんな
2021/06/28(月) 20:07:38.67ID:kEAiJnvoM
キチガイがワラワラで通常のスレ進行ができないね
152M7.74(埼玉県) (ワッチョイW 8ba3-TBz6 [153.232.129.232])
垢版 |
2021/06/28(月) 20:10:00.63ID:TIocBUTB0
もうダメ猫のスレ
2021/06/28(月) 20:10:04.78ID:Kvt/p6h6M
>>151
そう思うなら消えてくれ
154M7.74(光) (アウアウエーT Sa93-nEtW [111.239.179.17])
垢版 |
2021/06/28(月) 20:10:05.80ID:kUGpQLfJa
ジョウゴ
2021/06/28(月) 20:15:56.52ID:kEAiJnvoM
>>147
いやね、一日必死でググッたんだろうけどね、もう自分で蓋しめる運用していましたと自供してるようなもんじゃんw
俺に秒殺論破されたあと、顔真っ赤にして蓋閉めないって言い張ってた設定が行方不明だし、蓋しめないなら温度計もいらないしw

あと5aj(アトジュール)なら温度上昇はないだろうよw
アトジュールって、10のマイナス18乗ジュールのことだぞwww

リアルな話、熱量と電流の単位のこともわからなくて、熱収縮チューブもまともに使えないアホは、電気関係の工作をしたらダメな人種だと思います(真顔)
156M7.74(光) (アウアウエーT Sa93-nEtW [111.239.179.17])
垢版 |
2021/06/28(月) 20:18:09.30ID:kUGpQLfJa
ところでラクペに聞きたいのだが
>>50 インバーターってなんだよ
>>102 漏斗ってなんだよ、そんなもん使ってないぞ
2021/06/28(月) 20:18:37.05ID:Kvt/p6h6M
>>155
読解力ないの?
ちゃんと読めないなら他人の批判したらダメだぞ
158M7.74(光) (アウアウエーT Sa93-nEtW [111.239.179.17])
垢版 |
2021/06/28(月) 20:20:53.16ID:kUGpQLfJa
ラクペよ
どこにajなんて書いてある、妄想もたいがいにしろ
ところで端子台の件はどうするんだい、必死でググってるんか
2021/06/28(月) 20:24:40.36ID:qRLBZwgPa
大文字のAだからアンペアの事で小文字のjはタイプミスと読んでやれよとなるのが普通だが
大文字を小文字のaに改竄して見苦しい反撃のとっかかりにするのがラクペの姑息さ

> ああそれから5Aj程度の充電ではバッテリ温度は30度行かなかったぞ

> あと5aj(アトジュール)なら温度上昇はないだろうよw
160M7.74(光) (アウアウエーT Sa93-nEtW [111.239.179.17])
垢版 |
2021/06/28(月) 20:29:09.21ID:kUGpQLfJa
ラクペよどこにajなんて書いてある、妄想もたいがいにしろ
端子台の件はどうするんだい、必死でググってるんか
2021/06/28(月) 20:32:13.73ID:kEAiJnvoM
>>159
どっちにしろ知識ないのは丸わかりよ

A単体では熱量は求められない
電圧Vがわかって初めてWが分かる
だから5Aで熱が云々とか言われても、義務教育程度の知識があるやるにはポカーンなのよw

おまえも無知晒してるぞw

>>158
なんか罠が仕掛けられてそうだから無視するわ
俺は>>41にあるとおり素人なんで許してねw

その素人に自作のゴミ箱を瞬殺論破されたゴミが、いまは5ajで熱が云々言ってて「ま、バカが顔真っ赤にして反論するとこうなるわなw」と笑ってるw
162M7.74(光) (アウアウエーT Sa93-nEtW [111.239.179.17])
垢版 |
2021/06/28(月) 20:32:50.14ID:kUGpQLfJa
ラクペよ
>>35 のパーツだけでは発電も電気をためることもできないぞ
さっさと拾い画像でも貼れよ
それから端子台の件はどうするんだい
2021/06/28(月) 20:35:17.22ID:+QTACmPJ0
また始まった
164M7.74(光) (アウアウエーT Sa93-nEtW [111.239.179.17])
垢版 |
2021/06/28(月) 20:36:48.17ID:kUGpQLfJa
>>161
何とぼけたこと言ってるんだ
バッテリの充電電流にワットが関係あるか
充電電量が50Aになれば発熱も増えるだろうよ
2021/06/28(月) 20:37:09.64ID:kEAiJnvoM
>>162
実際に画像のやつだけで充電できる
(付属のmc4ケーブルのプラスマイナスを入れ替える加工だけはした)
以上。論破でした
166M7.74(光) (アウアウエーT Sa93-nEtW [111.239.179.17])
垢版 |
2021/06/28(月) 20:42:36.10ID:kUGpQLfJa
>熱収縮チューブの使い方が間違ってるな
説明してみろよ
それから端子台の件はどうするんだい
167M7.74(光) (アウアウエーT Sa93-nEtW [111.239.179.17])
垢版 |
2021/06/28(月) 20:47:53.25ID:kUGpQLfJa
でどこに充電したんだい
バケツにや溜まらないぞ
168M7.74(東京都) (ワントンキン MMa3-OToj [153.237.228.144])
垢版 |
2021/06/28(月) 20:48:15.55ID:ATLD4Od3M
ラクペの批判をする人ってどうして備蓄の話をしないの?
スレタイ読める?
169M7.74(光) (アウアウエーT Sa93-nEtW [111.239.179.17])
垢版 |
2021/06/28(月) 20:52:53.44ID:kUGpQLfJa
ラクペを追い出さないとまともに話ができないと思わないかい
新スレ建ててもすぐ奴が荒らしに来るぞ
オープンコンピュータネットワークかペペではななそうだな
170M7.74(光) (アウアウエーT Sa93-nEtW [111.239.179.17])
垢版 |
2021/06/28(月) 20:54:20.23ID:kUGpQLfJa
>熱収縮チューブの使い方が間違ってるな
どう間違っているか説明しろよ
で端子台の件はどうなった
171M7.74(光) (アウアウエーT Sa93-nEtW [111.239.179.17])
垢版 |
2021/06/28(月) 20:57:29.87ID:kUGpQLfJa
逃げるんじゃやねーぞ
ゴミ人間
2021/06/28(月) 21:01:09.09ID:Kvt/p6h6M
>>168
ラクペついに4回線目まで繰り出してきたか
必死だなw
173M7.74(光) (アウアウエーT Sa93-nEtW [111.239.179.17])
垢版 |
2021/06/28(月) 21:04:32.18ID:kUGpQLfJa
こらゴミ人間
>熱収縮チューブの使い方が間違ってるな
どう間違っているか説明しろよ
はよせーよ
174M7.74(光) (アウアウエーT Sa93-nEtW [111.239.179.17])
垢版 |
2021/06/28(月) 21:07:48.43ID:kUGpQLfJa
ゴミ人間に告ぐ
スイッチが2つ付いてる件
端子台の件
>熱収縮チューブの使い方が間違ってるな  の件
はよせーよ
175M7.74(光) (アウアウエーT Sa93-nEtW [111.239.179.17])
垢版 |
2021/06/28(月) 21:15:26.88ID:kUGpQLfJa
けっ
都合が悪くなるとだんまりか
もうここに来るな
おまえがここに来るたびに追い詰めるぞ
お前が使うIPアドレスの第3オクテットまでわかってるんだからな
2021/06/28(月) 23:29:08.02ID:ATLD4Od3M
忙しいだけかもしれないのにダンマリと決め付け

健常者と障害者の境界を生きてきたお前らギリ健らしい思い込みだよ
社会で活躍していればありえない思考回路だねw
2021/06/28(月) 23:39:04.38ID:+QTACmPJ0
一生懸命考えた結果がそれか
178M7.74(光) (アウアウエーT Sa93-nEtW [111.239.179.17])
垢版 |
2021/06/28(月) 23:44:14.92ID:kUGpQLfJa
またOCNか
自演擁護バレバレだぞ
2021/06/28(月) 23:45:43.74ID:Kvt/p6h6M
自演するならもうちょっと文体の書き分け頑張ろうぜ
2021/06/28(月) 23:52:05.51ID:qRLBZwgPa
>>161
しかしラクペは良くこんな恥ずかしい事を書くなぁ

> A単体では熱量は求められない
>電圧Vがわかって初めてWが分かる
> だから5Aで熱が云々とか言われても、義務教育程度の知識があるやるにはポカーンなのよw

W = Iの2乗×R の式が当てはまるんだよ
Rはバッテリーの内部抵抗値な

Iが5Aならクランキング時に100Aの電力が流れるケースと比べ「内部抵抗よる発熱」は1/400
2021/06/28(月) 23:53:41.73ID:qRLBZwgPa
電気の基本中の基本を理解していないラクペはもう背伸びするなって
恥かくだけだから
2021/06/29(火) 00:06:13.70ID:GCc5qZK4a
無知なラクペにも分かる様に説明してやる

W = V × Aで発熱ロスのワット数を計算するならVは内部抵抗にかかる電圧だ
そしてV=I×Rだから W = Iの2乗×R

ラクペはもう二度と電気の事を語るなよ
183M7.74(光) (アウアウエーT Sa93-nEtW [111.239.179.17])
垢版 |
2021/06/29(火) 00:21:36.90ID:Kz/LQFhfa
キチラクぺよ
153.237.228.144 に ping を送信しています 32 バイトのデータ:
153.237.228.144 からの応答: バイト数 =32 時間 =1286ms TTL=46
153.237.228.144 からの応答: バイト数 =32 時間 =93ms TTL=46
153.237.228.144 からの応答: バイト数 =32 時間 =121ms TTL=46
153.237.228.144 からの応答: バイト数 =32 時間 =123ms TTL=46
お前のPCだかスマホだか
セキュリテイが甘いぞ
PINGステルスにしとかないと
中身をごっそり盗まれて
全部公開されるぞ
2021/06/29(火) 01:12:44.32ID:8FzM85EZM
>>180
あー、そう来たか
頭悪いね おまえw
としかコメントできない

解説すると
アウアウのゴミ箱は

「ソーラーパネル」
ゴミ箱外

「チャージャーコントローラ」
ゴミ箱内

「自動車用バッテリー」
ゴミ箱内

こういう順番に電気が流れて発熱するんだが、この中でバッテリーの発熱に寄与するのはケーブルの損失も含めたゴミ箱内の発熱ね

おまえは馬鹿だからバッテリー充電時の発熱から電力を求める計算式でドヤ顔をしてるけど、内部が蓋で密閉されたアウアウゴミ箱の構造上、入力した電力の最大3割が熱に変わるチャージャーコントローラーの発熱が大きく影響するので、バッテリーの温度上昇と電流の値から内部抵抗を求めて電力を算出しても「だからどうしたんだよ?」と首を傾げるしかないわけでねw もちろん外気温や日光も箱内部の温度=バッテリーの温度に影響する

さらにいえば、その式はiとrから計算で発生するジュール熱を求めるためのものだから、端子やその他の電気抵抗に加えて、充電の過程で必須な化学反応でも発熱するバッテリーで生じる熱とは、結果が全然違う(笑)ということぐらい気づけよw

あとジュール熱からiとrを求めるのは非現実的。常に拡散して正確な値が計測できない発熱量(と電流)から電力を計算するのは非現実的なのよw 計測環境が真空状態かつ磁場で封じ込められたりするの?w

さらに言えば、1時間かけて〇〇℃が30℃に上昇したとかの充電時間も不明だわ、バッテリーのどこの温度をどのような機器と方法で計測したのかも不明だわ、2019年に撮影したゴミ箱の画像で今更温度上昇の記録が出てくるとか嘘としか思えないわけで

まあアレだ
電気のこと知らないならやめとけw
おまえの脳みそ5ajかよw

俺も電気は詳しくないから、詳しい人のふぉろーたのむわw
2021/06/29(火) 01:13:20.01ID:8FzM85EZM
>>183
俺と関係ないんで言われても困るんだがw
2021/06/29(火) 01:16:13.49ID:8FzM85EZM
さすがに
>>182>>180吹いたw
マジで

(゜д゜)

こんな顔になったw
2021/06/29(火) 01:18:47.29ID:G+yxt62tH
専門板でやれよ
行ったら失笑されるから行かないんだろうけど
2021/06/29(火) 01:41:10.32ID:GCc5qZK4a
>>184
何とか必死に誤魔化そうとしてるがお前は電気の事を全く分かっていない事を示してしまったのだから取り繕うのを無理だって

> A単体では熱量は求められない
>電圧Vがわかって初めてWが分かる
> だから5Aで熱が云々とか言われても、義務教育程度の知識があるやるにはポカーンなのよw
2021/06/29(火) 01:43:03.41ID:hQbjQsJha
>>183
ping応答するだけでヤバいの?
FWの設定変えないとダメじゃん
2021/06/29(火) 01:43:33.41ID:GCc5qZK4a
>>184
> あー、そう来たか

これも腹抱えて笑った
何がそう来たかだよ見栄張って
2021/06/29(火) 01:50:15.26ID:GCc5qZK4a
>>184
チャージコントローラーの発熱が影響?
お前が放熱を全く無視して1時間でこれだけ温度が上がるとインチキ論破した話か?
既に通用しなくなったインチキをまた持ち出してもどうにもならんぞ

インパーターが入っていない箱をインパーターガーと言ってしまい大恥をかき
Vが分からないとW数計算できないと言って二度目の大恥を書いたラクペ
もう背伸びして苦手な分野で粘るのやめなよ
2021/06/29(火) 10:37:58.21ID:FRjZ7syl0
停電に備えたソーラー発電システムはアウトドアやオフグリッドソーラーの世界からの流用品

ポータブル電源+折りたたみ式ソーラーチャージャーはアウトドア用品の流用
車のスターターバッテリー+チャージコントローラー+素のソーラーパネルとA/C出力が欲しい場合に使うインバーターは物置の屋根にパネルを載せるようなオフグリッドソーラーで使う機材の流用
ワンボックスカーの屋根に素のソーラーパネルを載せチャージコントローラー経由でスターターバッテリーに充電している人もいるのでオフグリッドソーラーの機材がアウトドアで使われるケースもある

防災用品をアウトドア、オフグリッドソーラーどちらの世界から流用しても良いけど大電力になるほどアウトドア用品を流用しコストを下げないと金がかかる
知識があまりなくてもポータブル電源に素のソーラーパネルを繋いでコストを下げる事もできる
2021/06/29(火) 12:30:32.11ID:AHoEeoLX0NIKU
>>189
ネタレスだろうけど一応
PINGでシステムダウンやDoS攻撃はあるが、
侵入や流出につながる脆弱性は現状では無い
スーパークラッカーや物凄く古いシステムなら可能性はあるかも
194M7.74(やわらか銀行) (ニククエ a3b8-hdpQ [221.44.46.208])
垢版 |
2021/06/29(火) 17:27:18.89ID:nA1T7sQO0NIKU
4月13日に福島第一原発の汚染処理水の海洋放出を決定してから
韓国では塩が飛ぶように売れて、すでに品薄状態になってる
放流された汚染水は220日以内に済州島、400日以内に日本海に到達するそうだ
中国の原発もヤバイし、消費期限も無いし塩は買っておいた方が良いかも
固まってもフライパンで焼き塩にすれば元に戻るし
2021/06/29(火) 19:06:15.94ID:ZuNGzpCNaNIKU
>>193
気を使わせてしまってすまん
2021/06/29(火) 21:24:28.50ID:PeXpKj+UMNIKU
これまでイブおじが荒らしてきたスレの感じから言ってスレが死ぬ兆候出てるね
大体あいつ暴れるだけ暴れて反論できなくなってくると急に消えてスレが一気に過疎って終わる
その頃には住人もスレタイ忘れてイブおじ排斥一色になってるからイブおじ消えるとやることがない
何度も見てきたわこれ
2021/06/29(火) 21:31:24.51ID:PeXpKj+UMNIKU
俺のレス見てイブおじ戻ってくればいいけどね
大好きなオモチャは壊しちゃった時みたいにつまんなくなるよ
2021/06/29(火) 22:07:59.97ID:o3puZw+x0NIKU
せっかく専スレ立てたんだから、そっちのが妥当
荒れるのが分かり切っててここに呼び戻そうってのは同意しない
2021/06/29(火) 22:08:19.96ID:OqLwKOQh0NIKU
ラクペ消えてくれれば戻るよ
2021/06/29(火) 22:21:46.09ID:bWipSoFAaNIKU
>>198
新潟には悪いがもうここはネタスレと思ってるからラクペと遊べればいいかなってのが本音
2021/06/29(火) 22:26:03.92ID:o3puZw+x0NIKU
>>200
それってラクペと一緒にスレ潰しに加担してるって事じゃね?
2021/06/29(火) 22:28:37.08ID:KBW+fa1+0NIKU
一日に数十回も連投してラクペ叩きだけを書き込む人がいなくならない限り無理だね
新潟もそれと同類
2021/06/29(火) 22:34:13.60ID:bWipSoFAaNIKU
>>201
まあそう言われても仕方ないかな
半月前くらいはまだ正常化させようって思ったけどもう終わった
ラクペいじって遊ぶ以上の意義を感じない
2021/06/29(火) 22:43:59.39ID:uf36ZoSVMNIKU
>>199
マジで?
2021/06/29(火) 22:46:14.97ID:OWJjTojW0NIKU
缶入りパンの賞味期限がいつの間にか切れてた
結構な量だから入れ替えるの大変だわ
2021/06/29(火) 22:46:39.49ID:OqLwKOQh0NIKU
>>204
ああいう人がいるところにいると自分も腐る
2021/06/29(火) 22:47:41.82ID:YR+Jm6XSMNIKU
>>206
へー、俺ラクペだけど
本当に腐るのか知りたいから居座ることにするねw
2021/06/29(火) 22:49:11.02ID:YR+Jm6XSMNIKU
>>205
業務スーパーで冷凍ホイップクリームを買ってこい
パサパサの甘いパンが罪深い味に進化するぞ
2021/06/29(火) 22:50:05.10ID:OqLwKOQh0NIKU
>>207
どうぞ
2021/06/29(火) 22:51:33.51ID:sI5eU7pP0NIKU
>>208
今流行ってるんだよねパンに生クリームのやつ
マリトッツォ んまい
2021/06/29(火) 22:55:41.62ID:o3puZw+x0NIKU
>>203
そこはそれぞれの考え方だね。気遣いありがとう
自分的にはどんなの備蓄してる?とかいうのなら、ラクペとも話すのは構わんのだけど
データやネット引用が絡むものは「ンースはラクペ」の時点でROM自体してないから
100レス程度はフツーに潰れる流れはまあまあうぜーかな
2021/06/29(火) 22:57:16.97ID:bWipSoFAaNIKU
>>210
plala.or.jp
>>138と一致
ラクペにレスするだけの奴
2021/06/29(火) 22:57:53.75ID:YR+Jm6XSMNIKU
チーズ蒸しパンに切れ込みを入れて
オーブンで軽く焼いて
上からトロトロの蜂蜜をたっぷり垂らしたやつもスコスコ

あんぱんをオーブンで焼いて
水平斬りで上下に分断して
アイスクリームをサンドイッチにするのもすこ

カステラにホイップクリームは絶頂さえ覚えりゅぅぅ

なおカロリーで死ぬ模様
2021/06/29(火) 23:02:08.44ID:OWJjTojW0NIKU
>>208
デブなんだよ!!(´;ω;`)
2021/06/29(火) 23:07:23.92ID:YR+Jm6XSMNIKU
>>214
自治体に電話すれば
基礎疾患(病名デブ)の名目で、若くても新型コロナワクチンの優先摂取枠に入れて貰える可能性があるから……
2021/06/29(火) 23:07:24.38ID:o3puZw+x0NIKU
>>214
つ「レバーペースト」
2021/06/29(火) 23:09:29.33ID:bWipSoFAaNIKU
>>213
どこが備蓄なんだか
頭おかしいのは知ってるが
2021/06/29(火) 23:10:27.23ID:o3puZw+x0NIKU
愚痴
茶の間の窓の断熱(兼飛散防止)フィルムが劣化してきたから新しくフィルム買ってきたら万超えたorz
2021/06/29(火) 23:10:33.66ID:sI5eU7pP0NIKU
そういや小麦粉を、オリーブオイルと塩だけで練って焼いたらどんなもんになるんだろ?
災害時にイースト菌ない場合は膨みにくいよね
料理上手い人なら小麦粉あるだけで何でも作れちゃうんだろうな
2021/06/29(火) 23:11:00.49ID:OWJjTojW0NIKU
>>215 BMI算出しないとなー(´・ω・)
>>216 デブを痛風にするつもりか!!
2021/06/29(火) 23:14:04.60ID:bKdgV6QJMNIKU
>>219
たぶん「チャパティー」で検索すると幸せになれると思う
2021/06/29(火) 23:14:09.19ID:OWJjTojW0NIKU
>>219
きっと無発酵パンの楽しみ方を覚えた方が楽よ
あるいは果物とか野菜の皮から天然酵母を作る方法を知っておくとか
2021/06/29(火) 23:15:32.82ID:o3puZw+x0NIKU
>>220
えぇー(´・ω・`)

つ「ゆで卵+マヨネーズガチ盛り+申し訳程度のレタス」
2021/06/29(火) 23:19:20.86ID:bKdgV6QJMNIKU
どうせなら、備蓄向きのレシピを覚えよう

おがくず入りパン、ワラ入りパン、松の樹皮入りのパン

副菜は、部屋から剥がした壁紙のスープ、本革バッグで作った煮こごり、闇市で1切れ2万円で買った謎のミートパイで
2021/06/29(火) 23:19:59.23ID:OWJjTojW0NIKU
>>223
訓練で非常食だけで3日間過ごした時に一番欲しくなったのは生野菜だった
2021/06/29(火) 23:21:57.64ID:sI5eU7pP0NIKU
>>221
ありがとう!インド!!カレーに引き続きやはりインドが熱いなw

>>222
天然酵母…はなんか大変そうなので
発酵無しシリーズにします
2021/06/29(火) 23:25:21.33ID:o3puZw+x0NIKU
>>225
大雪完全籠城4日、買い物可能まで実質1週間雪隠詰めの時も似たような事を思った
サラダ食べたい!
乾燥野菜とか粉状orフレーク状の野菜が結構あるから栄養としては問題ないハズなんだがなあ
2021/06/29(火) 23:25:54.71ID:KBW+fa1+0NIKU
>>224
いらない
2021/06/29(火) 23:28:46.21ID:KBW+fa1+0NIKU
おがくずパン
https://togetter.com/li/1203908

まずそうw
2021/06/29(火) 23:31:44.44ID:FRjZ7syl0NIKU
>>219
小麦粉と重曹と粉末和風ダシとキャベツの残りと適当な缶詰めの具材でお好み焼きを作れば良いのでは?
オタフクソースとマヨネーズをかければ旨くて腹の足しになるよ
2021/06/29(火) 23:37:56.40ID:FRjZ7syl0NIKU
安売りしている時に嫁さんがマヨネーズとオタフクソースを買って来るので未開封のものが常にあるからそれを消費するためにお好み焼き
2021/06/29(火) 23:38:33.31ID:o3puZw+x0NIKU
>>219
ベーキングパウダーは?
サワードウというのもあるが、完全に衛生的とは言わない
2021/06/30(水) 00:03:43.49ID:5ecLtLp90
マヨネーズ、ケチャップ、オタフクソースは未開封なら常温で保存できる保存食
普段の食生活で自ずと消費できるのでローリングストックに向いている
オタフクソースはお好み焼きやタコ焼き以外にも普段使える用途が広い食材
2021/06/30(水) 09:27:13.75ID:AGfkrJUCa
>>213
ラクペはググって見つけた断片的な情報で脳内理論を組み立ててインチキ論破する暇があるなら糖尿病の怖さを調べて日々の生活を反省し健康的な生活をしろ
お前の住環境は災害に脆弱だから体も脆弱ではダメだぞ
お前はすぐ米軍ガーと書くがデブな脳内ソルジャーはみっともないぞ
2021/06/30(水) 13:04:34.01ID:m0KCDMPr0
カイワレの時も生野菜を欲してたなぁ…
きっと人類の先祖は猫草を嗜んでいたんだろうw
2021/06/30(水) 15:39:00.86ID:cy/Orb/W0
畑があると最強だな
2021/06/30(水) 18:15:43.66ID:cy/Orb/W0
お前はラズベリーパイによる温度監視が出来るの?
という問いに何も答えていないが自分も出来ないくせに他人を批判する材料に使ったゴミムシ野郎とみなしていいか?


47 M7.74(ジパング) (ラクッペペ MM0b-pIyn [133.106.79.194])[sage] 2021/06/26(土) 16:56:52.23 ID:MYaMq6Q8M

ゴミいたいな温度計が置かれてるだけで、ラズベリーパイによる温度監視や警報を通知したり自動でシャットダウンする安全装置は何一つないみたいだし、無能が作るゴミとはまさにこのことだな
2021/06/30(水) 18:57:30.30ID:5VAjFxPkM
>>237
できるんじゃね?
部品を買って組んで誰かが作ったプログラムを入れるだけで動くのがラズベリーパイのいいところだし

ところでおまえはできるの?w
偉そうだけどできないよねw

はい、無能決定w
2021/06/30(水) 18:58:22.35ID:5VAjFxPkM
上から目線で無能が吠えてるw
2021/06/30(水) 18:59:25.64ID:5VAjFxPkM
数分で応用できそうなプログラムは見つかったなw

https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2009/16/news021.html
2021/06/30(水) 19:04:31.14ID:cwxVyw7FM
>>240
知ってると出来るの違いが分からない無能なの?
2021/06/30(水) 19:09:57.81ID:5VAjFxPkM
>>191

104 M7.74(ジパング) (ラクッペペ MM0b-pIyn [133.106.76.234]) sage 2021/06/27(日) 13:42:46.87 ID:IIP/b+tIM
>>103
インバーター(inverter)な。パじゃねーぞ。このパカw
2021/06/30(水) 19:28:05.83ID:m1BamPWx0
温度管理程度ならArduinoを使ったほうが安定性も価格も良いよ
と布教しておく
2021/06/30(水) 20:42:29.57ID:O0QiO1TT0
>>233
オタフクって甘め?辛め?
2021/06/30(水) 21:03:03.50ID:5ecLtLp90
>>240
その記事と前編の記事を読んでもやらなければいけない「大事なおまじない」の説明が省略されているのでそのpythonのコードは意図した通りに動かないと思う
2021/06/30(水) 21:27:09.88ID:5ecLtLp90
>>244
嫁さんが安売りしている時に買ってくるのはこれ
大人の辛口という商品が別にあるみたいだけどそれではないから甘口になるのかな

https://www.otafuku.co.jp/product/detail/?product_id=12
2021/06/30(水) 21:32:14.99ID:aFzLQ1qiM
>>245
俺は詳しくないnoobだから許してw

全て覚えてから取り掛かるタイプじゃなくて、プログラミングでもエクセルでも、やりたいことや問題にぶち当たる度にググって解決する脳筋タイプです
2021/06/30(水) 23:13:11.69ID:OE1vf7zw0
メスティン極めようぜ
https://youtu.be/9vdT0djYJa4
https://youtu.be/ecV7niKYWMY
https://youtu.be/5XoG1_Y8kHQ
2021/07/01(木) 00:05:54.97ID:1vrMNuNga
>>247
お前に出来るのかと痛いトコ突かれたので
大慌てでググって面子を保とうとしただけやん
ラズパイの標準OSがLinux系なのも知らないド素人のクセに
2021/07/01(木) 06:29:22.09ID:EJl3wifPM
夏場の備蓄の恒例

・熱さまシートは熱中症の予防にも応急処置にも使えない気持ちいいだけの役立たずアイテム筆頭だから備蓄から外せ

・ハッカ油は皮膚の温度センサーをバグらせて脳に涼しいと錯覚させているだけで熱中症予防の観点だと危険でしかないから猛暑日の野外で使うな

・経口補水液は体の水分や血液が足りない人だけが飲んでいいものであって脱水状態じゃない人が予防目的で飲むのはやめろ塩分摂りすぎになるぞ
2021/07/01(木) 08:26:01.56ID:UihHOOp00
補足

体温を下げるのは脇の下などを冷やす等で行う
冷えピタ等冷却ジェルは、痛みの緩和に有効。例えば頭痛を訴える人には解熱剤等で対応して、更に痛みを取る目的で貼る
行列中など、暑さで苛立ちやすい状況が出ている場合、ミントの爽快感はストレス緩和に有効
前後の人の顔にかからないように注意して使いましょう
感覚バグで危険なのは、熱い風呂にハッカの精油を何十滴も入れるような馬鹿YouTuberみたいな悪ふざけからの事故
ハッカの精油は他にもスプレーにしてトイレの臭い消しや虫除けスプレーにしたりする
ただし、小動物には害になる場合があるので注意が必要
経口補水液は健康な人が飲んでも不味いっつか飲みにくい
むしろスポーツドリンクの飲み過ぎに注意
252M7.74(埼玉県) (ワッチョイW 8ba3-TBz6 [153.232.129.232])
垢版 |
2021/07/01(木) 12:07:48.03ID:alJDUHmN0
OS-1 ペット500mlの塩分量は1.5g
猛暑で汗ダラダラかくような状況なら予防で飲んでも良いよ
トータルの塩分量の問題

https://myhealth.euglena.jp/img/salt/2_ill9.png
2021/07/01(木) 17:16:18.80ID:ZFEzDDVq0
>>250
OS-1の不思議なとこは平時に飲んでも美味しくないけど、水分不足してる時はとても美味しい
2021/07/01(木) 18:49:23.29ID:ZIPH+oNg0
>>247
Raspberry PiはRaspberry Pi OSというDebian系のLinuxが動く小型コンピューターだよ
Windows 10 IoT Coreなど他のOSをインストールする事もできるがネットの情報はほぼRaspberry Pi OSを使う事が前提なので実質的にRaspberry Pi OS一択
Raspberry Pi OSはmicro SDにインストールしてRaspberry Piのmicro SDスロットに挿すけどRaspberry Piの電源のブチ切りを繰り返しているとmicro SDが壊れて起動しなくなるよ
Raspberry Pi OSを本当に制御に使うならLinuxをシャットダウンしてから電源が切れるように自作装置を設計する必要がある

Raspberry Piを自作装置のコントローラーに使えなんて話はシャットダウン対策を自分の自作装置に入れたRaspberry Piで実際に実現してから書けば良いこと
2021/07/01(木) 19:35:16.01ID:ZIPH+oNg0
>>243
Raspberry Pi model 3B+とArduino UNO(互換機)とArduino nano(互換機)を持っているけどちょっとした回路とプログラムを組んで制御に使うならArduinoの方が簡単だよね
中国製の安い互換機が手には入るしブチ切り出来るし商品電力も少ない
OSレスで起動直後にsetup()関数を呼んで貰いsetup()からrerurnするとloop()関数が繰り返し呼ばれるというシンプルなスタイルが小規模なプログラムを組むのに適している
Windows PCにArduino IDEを入れてクロスコンパイル出来るのでLinux上のセルフ開発環境が必要なRaspberry Piよりも開発環境の構築も楽
2021/07/01(木) 20:38:56.74ID:UihHOOp00
>>253
自分が脱水起こしてると気づいてないちびっこやお年寄りには良い目安になるね
「美味しかったらちゃんと全部飲むんだよ?」と言って渡してる
2021/07/01(木) 21:02:40.82ID:5LBTyorAM
>>254
俺は電源管理ではなく通知機能付きの温度センサーのつもりで書いてたけどな
2021/07/01(木) 21:06:07.18ID:5LBTyorAM
あと俺には作れんwということは自供済みw

102 M7.74(ジパング) (ラクッペペ MM0b-pIyn [133.106.76.234]) sage 2021/06/27(日) 13:18:29.04 ID:IIP/b+tIM
>>89
ゴミみたいな箱の写真にバッテリーに水補充する漏斗付きのボトルがあるけど、なんか言い訳ある?

ぶっちゃけメンテナンスフリーとか一切関係なくて、通常使用じゃない時点でアウアウみたいな知識のないやつが扱ってはいけないというだけの話だが?

知識があるやつなら自動車用のバッテリーをポータブル電源の電池として利用するのもありだと思うけど、熱収縮チューブの使い方も知らないアウアウには難しいだろうなぁーw

俺は怖いから遠慮して市販品買うわ


41 M7.74(ジパング) (ラクッペペ MM0b-pIyn [133.106.79.194]) sage 2021/06/26(土) 16:25:01.72 ID:MYaMq6Q8M
>>38

https://i.imgur.com/SMifykd.jpg
パネルは折りたたみ60Wな
このポータブル電源の入力は100Wが上限なんでちょうどいいぐらい


>>39
俺素人だからさー、自作したゴミみたいなポータブル電源が安全かどうか分からないからさ、PSEマークやそれに類似する認証のない商品は信頼できねーんだわ
2021/07/01(木) 21:08:24.49ID:5LBTyorAM
知識のないやつは危険物を自作するな
自作するなら安全対策を市販品以上に何重にも用意しろ

こういう話よ
2021/07/01(木) 21:11:56.24ID:5LBTyorAM
>>252
塩分と水分のバランスが悪いから喉渇くと思うぞ
2021/07/01(木) 21:23:27.46ID:DbKro0gpH
常時飲むもんじゃないはずだが
味噌汁並みの塩分のはずだが
2021/07/01(木) 21:27:17.39ID:2fu902cHa
>>259
バーカ
2021/07/01(木) 21:48:16.96ID:ZIPH+oNg0
>>257
通知機能付きの温度センサーのつもりがLinuxマシンを使っているので停止させるにはシャットダウンしてから給電を切る必要があるという話だよ

それからキミに語るだけの知識が本当にあればこの記事に載っているコードがインターネットに対してはhttpのpostメソッドを1発送信しているだけと簡単に読み取れる
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2009/16/news021.html

読み取れればArduinoでイーサネットシールドを使って同じようにhttpのpostメソッドを送信する方法にたどり着ける

【第11回】 ArduinoからHTTP POSTする
https://sites.google.com/site/ossannoarduinokaifa/dian-li-liang-jiwo-zuoru/di11hui

そしてシャットダウンしなくても給電を切るだけで停止させられる通知機能付き温度センサーを実現できる
2021/07/01(木) 21:54:29.75ID:UihHOOp00
技術とか技能の話になると何でマウント合戦始めたがるのかな?いなせよ
とは思わなくもなく
少なくともディスカッションではないよね
ラクペへの嫌悪感を思えばそれもむべなるかな、とは思うけど
2021/07/01(木) 22:01:04.96ID:YjRG6XHuM
>>263
何度も言ってるが俺は詳しくないから知らんのよ
アウアウのゴミ箱内部の温度を監視するなら24時間稼動で良さそうなもんだけど
2021/07/01(木) 22:16:44.66ID:ZIPH+oNg0
>>265
キミは詳しくないというよりも殆ど知識が無いのだから他の人をラズパイを使っていないから無能と罵るのは以後やめなさい
2021/07/01(木) 22:25:53.85ID:5Rfngb+YM
ラクペが無能晒してるのを見るだけで楽しいわ
もっと楽しませてくれ
2021/07/01(木) 22:28:38.19ID:Vb/rnRS8M
>>266
別にラズパイ使ってないから無能とは言ってないがな

最低限用意すべき安全装置の1例でラズパイ利用の箱内部の気温センサーと通知機能を上げただけで、ラズパイ使えないからゴミ箱を作るなとは言ってないし、俺みたいに知識のないやつは自作ポータブル電源なんぞに手を出さずに市販品を買えと自分で書いてるがな
2021/07/01(木) 22:30:08.74ID:5Rfngb+YM
>>268
もっと言い訳しろ
2021/07/01(木) 22:34:00.93ID:Vb/rnRS8M
それとも
自分が自動車用バッテリーとインバーターで自作ポータブル電源を作ってるから、それを否定されて怒ってるのかな?w

個人的には十分な知識常識のあるやつが過剰な安全装置を組み込んで使う分には構わんと思ってるが、業界団体がやめろと言ってること(>>54)は、基本的にやらない方が正しいだろうよ
2021/07/01(木) 22:39:51.98ID:kcxILWUla
イブおじが反撃の糸口を何とか掴もうとのたうち回っていていてワロタ
2021/07/01(木) 22:43:46.97ID:GARKn4ekM
そういえば
以前に自動車のアイドリング発電を推してたやつがいたっけw

そいつに愛知県の条例でアイドリングは禁止だよと指摘したら、そいつは「自宅の周りを車でグルグル回る。交差点ごとに20分ぐらい車をエンジン稼動状態で動かさなければアイドリングじゃない」とか、意味不明な供述してたよねwww

暇人、誰かログ探して誰か貼ってくれよw
2021/07/01(木) 22:47:00.51ID:kcxILWUla
ワロタ
酸っぱい葡萄の話も始めたか
2021/07/01(木) 22:55:00.52ID:GARKn4ekM
こんな感じで「社会のルールなんぞ知らん」と言われてポカーンとなったな

846 M7.74(ジパング) (ラクッペペ MM8f-N+BE [133.106.79.78]) sage 2021/03/05(金) 19:57:18.97 ID:dSHj21WhM
条例違反の一言だけで、アイドリング充電を封殺できるの便利w
ちなみに緊急避難目的のアイドリングは許可されるけど、熱中症で死ぬから冷房とか、凍死するから暖房の状況ね
充電とかは緊急避難にふくまれねーから

852 M7.74(愛知県) (ワッチョイW 1fdd-IPse [117.58.152.238]) sage 2021/03/05(金) 20:54:09.81 ID:XZPD3aZ10
>>846
封殺?
俺は今後も書く
震災発生時には書いた事を実行する
条例には一個人への罰則がないから何も処罰されない
最寄りの住宅から離れた駐車場で発電効率の良い方法でアイドリングするのでそれほど迷惑かけないから心は痛まない
俺の書いた事を参考に同じような事をする人もいるだろう
キミが封殺と書いても何も変わらない

864 M7.74(ジパング) (ラクッペペ MM8f-N+BE [133.106.77.68]) sage 2021/03/05(金) 22:12:26.60 ID:mLBcLTJMM
>>852
アイドリングストップを禁じる根拠に、騒音以外にも二酸化炭素や大気汚染が上げられている

罰則がないからルールを守らなくていいって、ガキでももう少しマシな反論するぞ

(自動車の駐停車時の原動機の停止義務等関係 条例第77条)
 (自動車の駐停車時の原動機の停止義務等)
第77条 自動車を運転する者は、自動車を駐車し、又は停車するときは、当該自動車の原動機を停止しなければならない。ただし、道路交通法(昭和35年法律第105号)第39条第1項に規定する緊急自動車を当該緊急用務のために使用している場合その他規則で定める場合は、この限りでない。
2 事業者は、その事業活動に伴い従業者に自動車を運転させる場合には、当該従業者に対し、自動車を駐車し、又は停車するとき(前項ただし書に規定する場合を除く。次条において同じ。)は、当該自動車の原動機を停止するよう指導しなければならない。

869 M7.74(愛知県) (ワッチョイW 1fdd-IPse [117.58.152.238]) sage 2021/03/05(金) 22:35:19.57 ID:XZPD3aZ10
>>865
別にガキでも何でもいいよ
自分と家族を守るために被災期間だけ環境破壊するわ
被災する前でも手持ちの車を効果的に使えるよう実験もするわ
大地震が起きて停電した時でも環境に配慮し発電目的でアイドリングしませんとキミが信念を持ってるならそう行動すりゃいいじゃん
キミには殉教者になる自由がある
ただ殉教者になる事が地震対策のため備えるスレで正論として通るとは俺は思わないけどね
2021/07/01(木) 22:55:20.25ID:GARKn4ekM
これ根に持ってたんだろうなw
2021/07/01(木) 22:58:53.81ID:UihHOOp00
>>275
よく覚えてたね、てか取ってあるの?
2021/07/01(木) 23:07:17.69ID:kLY2MDQ8M
>>276
遅い質問だが
安全運転のための時間ってなに?w

325 M7.74(東京都) (ワッチョイW 23af-qL0E) sage 2020/06/15(月) 19:42:16.09 ID:81FoVQst0
>>322
どっちにしろアイドリング発電は条例違反だからやめておけ
どうしてもガソリンで充電したいなら走行中や走行中に充電した車のバッテリーから取り出せ

329 M7.74(愛知県) (ワッチョイW 3fdd-XFQW) sage 2020/06/15(月) 19:53:19.51 ID:fZy+Du9N0
>>325
走行の中にも家から道路に出る時、角を4回曲がる時、家に戻り停車する時に止まっている時間がある
それは安全運転のための時間だから誰もせかす事はできない
家の回りの最短距離を超安全運転でゆっくり1周してくれば良い
意味わからないの?
2021/07/01(木) 23:08:43.31ID:kLY2MDQ8M
20分は俺の妄想だった
ごめんなさい

たぶん脳内で勝手に20分はいるとか計算したんだろうな
2021/07/01(木) 23:12:02.48ID:UihHOOp00
>>277
いやそれは当人に聞かないとね?

思い出した
あん時のアスペっぽい絡み、あれお前か
2021/07/01(木) 23:12:16.35ID:ZIPH+oNg0
>>275
一つお詫びしなければいけないな
殉教者などと言ってすまなかった
キミは自分の車を持っていないそうだから殉教者にはなれない
車を持っていて減災に活用しようと考えている人達に余計なお世話な嫌みを言っているだけの人だった
2021/07/01(木) 23:15:30.41ID:kLY2MDQ8M
>>280
俺名義のバイクが2台あるけど
そのバッテリーで殉教者になるのはだめっすか?w
2021/07/01(木) 23:28:31.71ID:ZIPH+oNg0
>>281
キミのバイクがアイドリングで十分な発電能力があれば殉教者になれるかもね
調べてみたら?
望みは薄い気がするけど


バイクはアイドリングで充電できる?バッテリーを守る方法
https://bike-teacher.com/archives/628

結論からいいますとアイドリングだけだと充電をするには十分でないバイクが多いといえます。

十分な電圧に達していない
アイドリングでは発電と充電とが同じくらいの量で、始動の分だけ発電のほうが多くなってしまう

アイドリングでの充電量というのは微々たるものですので、もともとその充電量というのは期待できません。

また上のような事情もあってアイドリングだけでバッテリーの充電をしていけるかといえばまずできないほうが多いといえます。
2021/07/01(木) 23:37:44.29ID:ZIPH+oNg0
>>279
長々とやってすまなかったね
変な人が車を持っていてもいなくても
余計なお世話だ
で済む話だね
2021/07/01(木) 23:53:44.57ID:kcxILWUla
>>281
公営団地の駐輪場でバイクのエンジンかけっぱなしにしてピザデブのオッサンがずっと立ってるのか?
不審者だろソレ
住民が怖がるからやめろよw
2021/07/01(木) 23:55:02.04ID:UihHOOp00
>>283
正解のないお題に0か1かで答えさせようとして、更にどちらを答えても不正解にする相手なら
もしかしたら真逆のレスを付けても同じような流れになっていたかと
2021/07/01(木) 23:58:08.58ID:DbKro0gpH
バイクと書いてて車種書かないやつはスクーターだと思っている
2021/07/02(金) 00:01:18.08ID:+Wslca2jM
>>282
それは良かった
お前と違って条例違反を犯さずに済みそうだ
2021/07/02(金) 00:03:27.79ID:+Wslca2jM
間違って無視してる荒らしの新潟に返事つけちゃったよ

>>283
遅い質問だが
安全運転のための時間ってなに?w
意味わからんw

325 M7.74(東京都) (ワッチョイW 23af-qL0E) sage 2020/06/15(月) 19:42:16.09 ID:81FoVQst0
>>322
どっちにしろアイドリング発電は条例違反だからやめておけ
どうしてもガソリンで充電したいなら走行中や走行中に充電した車のバッテリーから取り出せ

329 M7.74(愛知県) (ワッチョイW 3fdd-XFQW) sage 2020/06/15(月) 19:53:19.51 ID:fZy+Du9N0
>>325
走行の中にも家から道路に出る時、角を4回曲がる時、家に戻り停車する時に止まっている時間がある
それは安全運転のための時間だから誰もせかす事はできない
家の回りの最短距離を超安全運転でゆっくり1周してくれば良い
意味わからないの?
2021/07/02(金) 00:08:07.37ID:M12aKJMv0
ならNGにすればいいのに、変な奴
2021/07/02(金) 00:23:21.19ID:cwBfAzWTM
>>275
根に持ってるのはお前
どうしていつも自己紹介しちゃうの?
2021/07/02(金) 01:29:36.52ID:sTX7wtrGa
何とかして反撃するとっかかりを見つけようと
のたうち回っているイブおじ
マジ笑える
2021/07/02(金) 01:38:41.31ID:sTX7wtrGa
ラクペの弱点
自分はデキる男だとスレの住人に認知して貰えると今でも信じている所

どんだけ自己評価高いの?と皆笑えるだろうが
2021/07/02(金) 04:54:02.10ID:lv0kQUrZM
そういえば他のスレで自己生愛パーソナリティ障害の特徴に当てはまる発言が多いと分析されてたな、かわいそうに
まあどうでもいいけどw
294M7.74(静岡県) (ワッチョイ a5c6-XVAm [42.127.113.76])
垢版 |
2021/07/02(金) 05:08:01.33ID:17dcuT6y0
朝から深夜まで毎日ラクペ叩く以外の書き込みし続けてる奴らは暇人で羨ましい
ラクペも何かを書き込むだけで遊び相手ができて嬉しいだろうよ
295M7.74(静岡県) (ワッチョイ a5c6-XVAm [42.127.113.76])
垢版 |
2021/07/02(金) 05:15:38.25ID:17dcuT6y0
>>293
自己生愛パーソナリティ障害じゃなくて自己愛性パーソナリティ障害じゃね?
2021/07/02(金) 06:51:45.59ID:ZbFl+W6GM
フロリダのマンション倒壊を見て、首都直下地震でこうなるだろうなーってこと

・ビルの倒壊に巻き込まれたら詰む
・リチウムイオンバッテリーが瓦礫の圧力で壊れて発火する
・倒壊家屋は火の手がなくても自然発火する
・雨が降るとショートを起こすから
やっぱり残骸が燃える

以前から大地震の被害想定の火災件数を見て「そんな燃えねーだろ」と思ってたけど考えを改めたわ
フロリダの倒壊マンションの瓦礫が定期的に発火してるってニュースで「火元はなんだよ……あ、スマホか」と自己解決すると同時に、同じことは日本の倒壊家屋でも起きるよなーって怖いことに気づいた
2021/07/02(金) 07:06:35.64ID:ZbFl+W6GM
自分で言うのもなんだが
ほんと思いつきで書いた便所の落書きだなw
2021/07/02(金) 08:46:49.67ID:M12aKJMv0
ラクペ流の理論展開に従えば、スマホ所有は言語道断
解約しといで
2021/07/02(金) 13:50:29.38ID:sTX7wtrGa
俺は自分のレスを便所の落書きと言えるから自己愛性パーソナリティ障害ではないとラクペがアピールしていてワロタ
そんな取ってつけたようなレスしても無駄だって
これまでの行いが悪すぎるのだから
2021/07/02(金) 14:28:36.52ID:/JpiazoE0
ソーラーパネルを繋いだチャージコントローラーで車のエンジンルームにあるスターターバッテリーに充電すれば車内にスターターバッテリーを持ち込む必要なし
スターターバッテリーを車中泊のサブバッテリーとして持ち込む人はいるけどそれは泊まる場所でアイドリング充電をするとマナー違反になるから
地域によっては自治体の条例違反になるだろうね

でもエンジンルームにあるバッテリーをソーラー充電できればサブバッテリーは不要
天気が悪くてソーラー充電できなければ被災時の停電対策の緊急避難としてエンジンかけてエンジンルームのバッテリーに充電して事足りる
2021/07/02(金) 22:02:03.84ID:Cn7r++UpM
>>300
デカくて重くて電気取り出すのも充電するのもめんどいから、俺はモバイルバッテリーでいいや
2021/07/02(金) 22:20:50.83ID:ZHBrlzOSM
>>301
読解力・・
2021/07/02(金) 22:21:24.16ID:/JpiazoE0
1次避難した際に車のキーさえ持ち出せば済むようにセカンドカーにいろいろ積んであるけどSuaokiの100Wの折りたたみ型ソーラーチャージャーも積んである
このソーラーチャージャーには車のスターターバッテリーに充電する機能があるのでガソリンを使わなくても車のバッテリーに充電できる
車にはUSB充電器が積んであるのでスマホの充電ができる
12V機器の扇風機、LEDライト、湯沸かし器(ワクヨさん)も積んである
2021/07/02(金) 22:43:27.52ID:/JpiazoE0
ただしワクヨさんはバッテリーの電圧降下に敏感なのでバッテリーの電力で駆動するのは難しい
俺の2000ccターボ車のバッテリーでもそのままでは使えない
アクセサリーONするとワクヨさんが一瞬動作するがバッテリー電圧が12.5Vくらいまで電圧降下しワクヨさんが切れる
ワクヨさんが切れると電圧降下がなくなりワクヨさんが再度動き出しまた電力降下して切れるという動作を繰り返すのでDC/DCインバーターで昇圧が必要
DC/DCインバーターの電力ロスを考えるとシガー給電の上限を超える可能性があるのでバッ直接続
2021/07/02(金) 22:57:00.56ID:PyRSckhYM
ラクペ氏
所有する100wソーラーチャージャー(2枚)が約4kgと重たすぎるので買い替えを検討中の模様
収納の関係で所有する60wパネルと縦横を同じサイズにしたい縛りがキツくて、いい商品が見つからない間に飽きて、更新を諦めることを繰り返してる

ベランダの関係で重たいパネルを使いたくないのもあるが
ソーラーは200wのパネル1枚や300wのパネルより、100wや60wの折りたたみパネルを複数枚用意する方が、金は掛かるも並列に接続できたりと実用性が高いと思ってる


https://i.imgur.com/YFX6jgq.jpg
2021/07/02(金) 23:02:17.08ID:PyRSckhYM
そろそろ横幅17m前後なマンションのベランダでソーラー発電する際の設置の正解を見つけたい

個人の検証では手すりに括り付けるが一番手間いらずで、ベランダの床に楽譜台とかでパネルを設置すると、光の入射角の関係か時間帯で発電量が安定しないので子守りが必要

手すりは発電量が悪くないが=危険な設置で、これまた問題があって悩ましい
2021/07/02(金) 23:20:46.77ID:sTX7wtrGa
>>306
コラコラそこの子供部屋おじさん
おじさんの家はマンションじゃなくてここでしょ

https://i.imgur.com/WV4jfFx.jpg
2021/07/02(金) 23:32:05.38ID:M12aKJMv0
>>304
夜間雪中立ち往生でコーヒーを飲むのはすごく大変だけど、ギリギリ粉ミルクは作ってやれるかもしれない
2021/07/02(金) 23:37:09.67ID:/4x61VPRM
我が家のベランダの横幅だと
100w2枚や60w2枚に加えて
https://i.imgur.com/wxcFViR.jpg
ぐらいのパネルしか置けないのよね

あと大量のモバイルバッテリーとポータブル電源が2台(ポータブル電源も1台は1500wh級に買い替え予定)

これだけあっても
今みたいな長雨だとバッテリー切れになるからきつい。俺の災害備蓄は扇風機や電熱服からテレビ視聴まで基本的に5Vで運用するようにしているから、5v充電のソーラーチャージャーは多めに貯めときたいのよね

欲望のままパネルを置ける庭付きの人が羨ましいっすわw
2021/07/02(金) 23:43:22.25ID:/4x61VPRM
あと12Vはギリセーフだが
100V電源で被災時の熱源を賄うのは非現実的。ワクヨさんとかは火を使えない場所以外では基本的に使うこと自体が頭が悪いレベル

2000whのポータブル電源でも
エアコンは10時間動かせるかどうかってレベルで、ちょっとお湯を沸かすだけで200whぐらい消え、電子レンジは1時間弱しか動かせない。冷蔵庫は約2日だ

複数台用意出来る大富豪なら分からんでもないが、充電が天気頼りの庶民はストーブとカセットコンロ買っとけって話になる
2021/07/02(金) 23:46:28.47ID:/4x61VPRM
ワクヨさんも12Vだったと思うが
あれは電力効率が悪いらしいから、絶対に火を使いたくない人でない限りは、カセットコンロ方がいい
2021/07/02(金) 23:49:21.17ID:/4x61VPRM
>>304の症状は
ワクヨさんに流す電流の最大値が不足してるんだと思われる
2021/07/03(土) 01:02:55.55ID:XRoOck0Pa
しかしラクペは数字に弱すぎだなぁ
なんだよベランダの幅17mのマンションってw
仮に正方形の間取りでも床面積289平方メートル(87.6坪)
実際には奥行の方が長いだろうからベランダの幅の1.5倍だとして433.5平方メートル(131.4坪)
そんなセレブが住むようなマンションの1人息子の勉強部屋がこんな訳ないやろ

https://i.imgur.com/WV4jfFx.jpg
2021/07/03(土) 01:46:26.21ID:h8X7qnp00
>>313
1.7mでは?
団地間の畳長辺か窓の幅かまではわからんが
どちらかと言えば非常脱出路を塞がないかそっちのが心配
2021/07/03(土) 02:22:10.93ID:NxLdfrqhM
ニヤニヤ(余裕の表情)
2021/07/03(土) 09:19:28.14ID:XRoOck0Pa
433.5平方メートルはNBAのバスケットコートの面積とほぼ同じ
現実は公営団地のこどおじで傷んだ畳を替える金が無くても脳内の現実歪曲空間ではセレブの御子息
痛々しいな
2021/07/03(土) 09:53:23.94ID:EH+MV0Y8M
ニヤニヤが止まらないw
2021/07/03(土) 09:56:32.55ID:0shOSEU7M
>>317
頭大丈夫?
2021/07/03(土) 10:02:37.02ID:6jQYkL/N0
なんで日本ではセレブを金持ちみたいな意味で使うんだろうな
有名人がビバリーヒルズに住んでる所を見て勘違いしたのかな
2021/07/03(土) 10:09:19.79ID:0shOSEU7M
日本の英語は間違ってるの多いしまあいいじゃん
スマートなんてずっと細身の意味で使われてたし
2021/07/03(土) 10:55:47.85ID:h8X7qnp00
>>318
保育士や教師に試し行為をする子供がこんな感じ
2021/07/03(土) 11:30:47.41ID:gUeOr1HQ0
>>308
消毒剤付き凝集剤、レバー式浄水器、折りたたみバケツ、ロープ、リュック式給水袋、牛乳パック1枚でお湯を沸かせる焚き火台付きケトル、2Lの保温保冷水筒、ワクヨさんで一式のシステムです
2021/07/03(土) 12:11:47.74ID:h8X7qnp00
>>322
大旱魃でもなければ水の確保と湯沸かしは何とかなりそう
2021/07/03(土) 12:52:58.17ID:K0GqE5kDM
>>323
なんて読むの?
2021/07/03(土) 13:26:11.46ID:mBmsH9/Sa
かんばつ や
だいかんばつ
2021/07/03(土) 14:36:35.21ID:6jQYkL/N0
熱海で土砂崩れやってるぞ
避難するより動画撮影に忙しい奴らが多いらしく、動画が多い
327M7.74(埼玉県) (ワッチョイW 5ea3-cPGp [153.232.129.232])
垢版 |
2021/07/03(土) 16:45:57.81ID:32tv8wqH0
想像の10倍くらいやばかった
事前に予測は難しかったのかね
やっぱ地盤強度は重要だよな
2021/07/03(土) 16:54:54.15ID:YcJx7Da80
熱海は平地がほぼなくて山から海に直行だしな・・・
2021/07/03(土) 17:48:56.47ID:h8X7qnp00
もう脱出のしようもない状態とか怖すぎ
2021/07/03(土) 19:20:30.63ID:YcJx7Da80
ほぼ熱海市のハザードマップと重なるエリアだった模様
やっぱり早めの避難(垂直含む)だな
2021/07/03(土) 19:28:35.72ID:taFeCoGL0
住宅が押し流されてるから垂直避難は万全ではないな
2021/07/03(土) 20:47:03.23ID:brZF9fLfM
ラクペ「ハザードマップで赤い場所に住んでるやつは備蓄するより引っ越せ」
2021/07/03(土) 21:59:03.67ID:Ro/E7k1w0
>>332
スレチ
2021/07/03(土) 23:11:54.94ID:aEUDSGGoM
>>333
でも、大雨とか台風が来るたびに避難するの大変じゃね?
警報なるたびに自宅全滅ガチャの抽選もあるし、引越しはコスパいいと思うんだけどな
2021/07/03(土) 23:20:19.26ID:Q+iUGy7Ga
スレチなのと正論なのは関係ないことが分からないんだろうな
2021/07/04(日) 00:01:23.16ID:1Rtyy7dL0
間違いではないが最適解でもない
まして絶対の正解ではない
そこが理解できないから、いつまで経っても誰とも擦り合わせができないんだよラクペは
2021/07/04(日) 05:27:14.86ID:x0zyJIpKM
>>336
数ある選択肢の中から自分の推したいものを認めさせたいが為に周り全てをヘイトしてるだけで、話の中身が無く薄っぺらい
揃えてるものや対策の中身なんてどうでも良くて、自分の判断を褒め称えて欲しいってのが見え透いてて見ててかわいそうになる
2021/07/04(日) 06:12:00.68ID:tgR89/ETM
まー、意地でもハザードマップで色つきの場所に住みたい人はいいんじゃね?

基本的にハザードマップで色つきの場所に住んでる人は、なんらかの該当する警報が出た時点で避難しないといけない
どんな軽微な警報でもね

俺的にはおまえらが自己判断で逃げないで災害に巻き込まれても自業自得だと思うし、大事な備蓄ごと自宅や命を失っても「ハザードマップで色つきの場所に住んでいた自分のせいだろ」と嘲笑するだけだし

俺は大雨注意報が出るたびに自宅や職場から避難とか無理
2021/07/04(日) 06:17:12.52ID:tgR89/ETM
今回の土砂崩れも警報や注意喚起が遅いと騒ぐんだろうが
ちゃんと土砂崩れへの注意が呼びかけられていた時点で遺族やその他に勝ち目はない

足が不自由だろうが高齢者だろうが、仕事で巻き込まれた人を除けば等しく自己判断を誤ったと片付けられるんだよな
2021/07/04(日) 06:45:24.53ID:tL+KXZnSa
>>339
背伸びせず自分が出来ることの範囲内でレスしないとな
身の丈に合わない事を書いても正論でなく空論
引っ越せなんて親が借りてる借家の子供部屋おじさんが言うことではない

https://i.imgur.com/WV4jfFx.jpg
2021/07/04(日) 07:19:22.95ID:KUS691crM
>>339
最低野郎だな
言葉を選べ
2021/07/04(日) 07:32:38.32ID:kAyMBsjNM
>>341
やんごとなき言葉遣いにしても
ハザードマップで色つき(特に赤とか紫)に住んでる人が、被災ガチャで命や財産を失う事実は変わらんよ?
2021/07/04(日) 10:05:25.53ID:1Rtyy7dL0
「各々の事情があって引っ越さない」
が、どうやったら
「意地でも(ry」
になるんだろうか?
単にいつも通り極論に走る思考回路ってだけならわからんでもないが
故意に歪めて被害者まで貶めるのは許し難い
2021/07/04(日) 13:11:34.13ID:15N9ULip0
>>339
金がない人はどうするの?
2021/07/04(日) 15:05:52.83ID:pyEe7jCsM
>>344
論外
備蓄と防災は金というか余裕がないと難しいから

貧乏なら物ではなく知識で武装して
最低限の水と食料とモバイルバッテリー程度の備蓄だけで妥協するのが現実的
2021/07/04(日) 15:10:34.41ID:pyEe7jCsM
まあ貧乏人は健康第一
ハザードマップ紫で被災上等でも、避難するタイミングとかの正しい知識と、いざと言う時に動ける体があれば死ぬ可能性は下げられる

貧乏人ほど健康な体を維持するのが大事だから、どんだけ金がなくても健康診断と歯科検診だけは受けとけ

市町村から補助でたり無料で受けれらたりするゾ
2021/07/04(日) 15:13:42.91ID:tL+KXZnSa
借家の畳を替える金が無い奴が言っても説得力ゼロ

https://i.imgur.com/WV4jfFx.jpg
2021/07/04(日) 15:16:17.41ID:tL+KXZnSa
>>346
> 貧乏人ほど健康な体を維持するのが大事だから

畳を替える金が無いのにピザデブのお前が言うな
食欲の赴くままに食ってないで痩せろよ
2021/07/04(日) 15:47:51.23ID:3VEjz1XuM
俺が貧乏人向けに防災セットを用意するならこんな感じだな

・リュックサック(60リットル) 2000円
・水(8リットル) 300円
・スポーツドリンク(4リットル)200円
・お菓子類(2000円分)
・マルチビタミン&ミネラル(300円)
・モバイルバッテリー(1000円)
・乾電池駆動のラジオ(1000円)
・ポンチョ(1000円)
・電池 20本(400円)
・防水のヘッドライト(500円)
・懐中電灯(100円)
・アルミブランケット(100円)
・通帳とかお薬手帳を入れるケース(100円)
・耳栓(100円)
・アイマスク(100円)
・空気で膨らませる枕(100円)
・布テープ(100円)
・ハサミ(100円)
・おなまえマッキー(100円)
・タオル(100円)
・非常用トイレ3回分(300円)
・ポケットティッシュ(0円)
・うちわ(0円)

削ると以下になる

・リュックサック(500円)
・水4リットル(300円)
・スポーツドリンク4リットル(200円)
・お菓子(1000円分)
・モバイルバッテリー(500円)
・ラジオ(500円)
・乾電池駆動のヘッドライト(100円)
・乾電池10本(200円)
・非常用トイレ3回分(300円)
・タオル(0円)
・ポケットティッシュ(0円)
・うちわ(0円)
2021/07/04(日) 16:01:02.17ID:/mRlnOsid
わあすごいねすてきだね
2021/07/04(日) 16:20:31.29ID:ik5oJBBj0
開封済みの食品が急に無くなることが怖くてスペアを買ってしまうことが癖になりつつある
2021/07/04(日) 16:37:13.84ID:TEMIQgjSM
>>349
わあすごいもんくのつけどころがないくらいかんぺきなびちくだね

はい、次の患者さんどうぞ〜
2021/07/04(日) 16:58:18.57ID:mPdmof7Y0
>>351
我が家はスーパーで安売りしているとまだ買い置きがあるのに嫁さんがいろいろ買ってくる
カップ麺、袋麺、レトルトカレー、パスタソース、パスタ、フリーズドライのスープ、調味料、油、カレーやシチューのルー、マヨネーズ、ケチャップ、オタフクソースなど
2021/07/04(日) 17:01:31.09ID:iLl5WCLq0
ノンフライならええけど、普通のカップ麺や袋麺は足早いから注意やで
2021/07/04(日) 17:05:52.80ID:ik5oJBBj0
>>353
熱いオタフクソース推しw
いや馬鹿にしてるつもりはないけど
2021/07/04(日) 17:14:47.79ID:g4bekq0Ta
県内一手に引き受けるインフラ拠点を県内有数の前科4犯持ち水害+豪雪地域にわ・ざ・わ・ざ移転した我が会社w
津波の心配はいらない内陸だけど、すぐ近所の一級暴れ川洪水に見舞われたらどうするつもりなんだかw
3日くらいは籠城出来る様にお泊りセット+カロリーメイト、ソイジョイ、カップ麺+モバイルバッテリー、会社ロッカーに入れてある。
洪水で車流されて阿鼻叫喚になるのは目にみえてるけど、そんな事考えてる奴は管理職以下まず誰もいないw
事が起きたら「ざまあみやがれ」と高みの見物してやるわw
2021/07/04(日) 17:33:01.88ID:CfqbueyHM
>>356
で、会社がなくなって無職ですね
わかります
358M7.74(埼玉県) (ワッチョイW 5ea3-cPGp [153.232.129.232])
垢版 |
2021/07/04(日) 22:17:41.28ID:NLc130pO0
60リットルのBPは草
デカすぎやろw
30Lで十分
2021/07/04(日) 22:41:24.66ID:bH2DzxvIM
>>358
着替えとかぬいぐるみとか入れたいじゃん
2021/07/04(日) 23:25:03.20ID:1Rtyy7dL0
>>358
トランクなんかを運ぶカートと上手いこと組み合わせて、補助輪付きリュックとして使えばワンチャン…?
361M7.74(香川県) (ワッチョイW 29f5-e+fT [60.38.70.217])
垢版 |
2021/07/05(月) 01:28:20.01ID:fsPHN9sw0
会社のパイセンが
車に救命胴衣やゴーグルやら
何泊できるん?なアイテムを積載してるの見てしまった。
362M7.74(埼玉県) (ワッチョイW 5ea3-cPGp [153.232.129.232])
垢版 |
2021/07/05(月) 20:41:10.63ID:NGPJqfzh0
ほんとこれ
https://may.2chan.net/b/src/1625477330940.jpg
2021/07/05(月) 22:13:11.31ID:NY4ZUYxk0
>>360
うちは使ってないスーツケースに災害セットまとめてる
簡単に運べるように小型のやつね
2021/07/06(火) 07:52:24.86ID:QigGDy/9M
背負って逃げられる体力があれば何Lでも良くない?
体力作りのためか60Lくらいの背負って走り込みする特殊な人たちもいるし
※一般人には無理
2021/07/06(火) 08:06:51.06ID:wyPq+O/7a
大震災直後、ちょうど米無くてスーパーに行ったら10kg袋だけ売れ残ってたのでまあいいかと買ってデイバックに詰め込んで20分歩いて帰ったけど、まあ肩にめり込むなんてもんじゃない、軽く死ねたわw
避難の時に背負うリュックは身軽さ重視、重たい物はキャリーケースで。
2021/07/06(火) 08:13:51.39ID:8kSnzT1/0
>>364
それは特殊な人達
つーかラクペの出す数字なんか見てなかったけど、60Lのリュックてデカいよ。そう簡単に背負えるもんでもない
2021/07/06(火) 08:19:18.66ID:8kSnzT1/0
途中送信orz
背負えるならもちろん何Lでも構わないけど、いきなり人に勧めるものでもないよな
どうしてもというなら補助輪必要だよな、と
2021/07/06(火) 08:27:10.76ID:8kSnzT1/0
それにしても、イモーにしろジパプーにしろラクペにしろ、何でああいう奴らは揃いも揃って俺SUGEEEEEEE&伝道師気取りなんだろうな
みっともない
2021/07/06(火) 08:29:40.60ID:WUAg0p0NM
>>364
つーか、60lの容量が重いって認識が間違い

単純にリュックサックの容量が広いほど、軽くて嵩張る着替えや防寒具や雨具を入れるスペースが確保できる一方で、リュックサック自体の重量増加は僅かでメリットが上回る
2021/07/06(火) 08:31:55.83ID:WUAg0p0NM
大きい防災バッグは
日持ちして調理不要で誰でも食べられるけど、空気を運んでるようなもんで容積効率がサイテーなお菓子をいっぱい入れられるぞ
2021/07/06(火) 08:40:52.76ID:8kSnzT1/0
久々にものすごいバカレスを見た
2021/07/06(火) 08:59:35.99ID:lCCfYDxCM
ラクペはリュックサックというけど60Lのリュックサックなんてカニ族の時代に滅んだぞ
お前何歳なんだ
2021/07/06(火) 09:29:30.54ID:NM7qomVGM
リュックサックには体格に合わせてベルトの長さを調整するパーツがあることを知らない奴がいるらしい

画像の女性は身長160cm
まあいつものバカどもが、トイレットペーパーより薄っぺらい知識で意味不明な供述をしてるだけだがw

https://i.imgur.com/DzoBVD8.jpg
2021/07/06(火) 09:53:16.99ID:GTWsuj/6a
>>373
それダメなやつじゃん
ロードリフトストラップが付いてないか機能が弱いかでパックが後ろに倒れてる
大事なとこなんだから使う画像は選べよ
2021/07/06(火) 09:57:37.82ID:+v4lYcZ1M
>>373
これ担いで避難行動おまえに出来るのか?w
リアルタイムに妄想してみたら?w
2021/07/06(火) 10:01:01.67ID:lCCfYDxCM
片腕吹き飛んでも自分で止血できる人なら大丈夫なんじゃない?
2021/07/06(火) 10:46:27.93ID:WP8fv8qzM
>>375
余裕だよ
重量2.3kgしかないもんw

まだ容量と質量の違いが分からない馬鹿がいるが、避難リュックの容量が広いと体積20リットルで重量1kgの寝袋を入れられたりメリットしかないんだよ



https://i.imgur.com/hg6el0Q.png

じつはリュックサックは身長180cmと160cmでも着用感に大した違いはない、ワンサイズで男女体格関係なく使えるレアな個人装備なんだよな
2021/07/06(火) 12:05:04.40ID:aJnolWhmp
格安中華の商品説明を真に受けるアホw
そんなだからいつまで経ってもこどおじなんだよ
親から見たらお前の存在自体がよっぽど災害だろ
2021/07/06(火) 12:21:41.18ID:8kSnzT1/0
ふっかふかのお菓子詰めて避難する阿呆がラクペ以外どこの世界にいるってんだ
2021/07/06(火) 12:27:51.68ID:guqSYsPoM
>>378
スペックは知らんが
身長は嘘つかんだろうよ

あと販売元は日本の会社な
2021/07/06(火) 12:29:49.12ID:guqSYsPoM
またバカが意味不明な難癖つけてるけど、コイツら自分が低脳を晒してる自覚がないのかなーと失笑してるw
2021/07/06(火) 12:35:55.88ID:GTWsuj/6a
>>381
お前がおもちゃにされてるだけなのにどうしてそんな余裕あるの?
大容量のバックパックは体に負担大きいものだからもっといいやつ変えよ
2021/07/06(火) 12:52:35.91ID:8kSnzT1/0
>>378
いつものネット拾い食いだから、参考以前の問題
せめて実践してレポしてくれないとお話にならない
2021/07/06(火) 13:19:38.38ID:bUz3DOD5M
論破された馬鹿の発狂する様が心地よいw

これが余裕というやつよ
2021/07/06(火) 13:22:10.63ID:mWCO8yBCM
ロードリフトストラップって、なんだよ?w

軽くググッたら腰固定するベルトと出たんだが、画像さえも見れないいつもの馬鹿が、いつもと同じで意味不明なこと書いて秒殺論破されただけでしたw

>>374
とか、書いてて恥ずかしくないのかよw
2021/07/06(火) 13:23:38.53ID:rVWswTgEM
腰じゃなくて肩やね
おのれ誤字
2021/07/06(火) 13:41:56.39ID:GTWsuj/6a
まともなバックパック使ったことあればロードリフトストラップという名前を知らなくても調べれば「アレのことだね」と分かると思うんだけどな
そこ分かってないのに人にとやかく言ったらダメだよ
2021/07/06(火) 13:43:23.54ID:KV8Th6kRM
>>387
さすが毎日論破されてる恥知らずは言うことが違うな
2021/07/06(火) 13:46:05.07ID:8kSnzT1/0
>>386
どうやっても誤字にならんのに
2021/07/06(火) 13:48:42.09ID:qWaEz4RcM
ラクペは薄い知識で知ったかぶるから頻繁に誰かと揉めてるな
2021/07/06(火) 13:52:47.15ID:8kSnzT1/0
>>390
それより論破と発狂発言がいつも意味不明なんだ
ラクペの目に世界はどう見えてるんだろう
2021/07/06(火) 13:56:26.41ID:qWaEz4RcM
>>391
ずっと偏屈なおっさんなのかなって思ってたけどそんなもんじゃ済まないのかも
センシティブな言葉で言い表さないといけない人なのかもしれん
393M7.74(静岡県) (ワッチョイ 922f-XVAm [219.66.28.193])
垢版 |
2021/07/06(火) 15:13:33.97ID:p52Zb7FU0
新潟とワントンキンの荒らしはラクッペに無視されてるのに頑張ってるな
相手にされなくて寂しいのか二人で会話しだしたよ
394M7.74(静岡県) (ワッチョイ 922f-XVAm [219.66.28.193])
垢版 |
2021/07/06(火) 15:14:50.83ID:p52Zb7FU0
ラクッペのおもちゃにされてる暇すぎる連中がどんな生活してるのか想像すると怖いわ
2021/07/06(火) 16:31:42.26ID:aJnolWhmp
ラクっぺくんは劣等感の塊みたいな感じだな
多少なりとも防災意識がある人ならあり得ない環境にいる訳だし
こんな糞貯めで必死になるより早くパートナー見つけて環境の良い場所の一戸建に移り住んだ方がいいぞ
2021/07/06(火) 16:47:31.42ID:1PLlXTd/M
>>395
えへへ、推定131.4坪(笑)の家に住んでる子供部屋おじさんですw

実家が職場に近くて部屋余ってるんだ
世間体の悪さは許してくれよ
2021/07/06(火) 16:59:48.36ID:1PLlXTd/M
というか、俺にボロクソに論破されて馬鹿にされまくって
他にマウントが取れる要素がない連中は、子供部屋おじさん要素とかクソどうでもいいことでしか叩けなくて哀れw

プライバシーは確保されてるからわりと快適よ。子供部屋おじさん

備蓄関係のデメリットは備蓄最大の敵である家族に備蓄趣味を黙ってる(家族は俺の部屋に興味なし。動体検知カメラで半年間調べたがろくに侵入なし)からと、自室やベランダにうんこ貯めてることがバレたら死ねるから災害用トイレの使用試験とうんこ備蓄試験ができない点ぐらいだな
2021/07/06(火) 17:00:38.00ID:1PLlXTd/M
災害用トイレの粉
果たしてうんこにかける意味があるのか、誰か教えてくれ
2021/07/06(火) 17:09:02.62ID:aJnolWhmp
あれ?自分がここ見ない間に設定変えたのか
2021/07/06(火) 17:16:54.07ID:hqmcrN3WM
>>399
設定はアホが勝手に妄想したのに悪ノリしてるだけだが、底辺のお前が俺に見下されたのは事実だな
2021/07/06(火) 17:31:38.56ID:aJnolWhmp
そうか、まあなんでもいいや
また大きな災害があったらスレ覗きに来るわ
2021/07/06(火) 17:43:13.04ID:JU3e+MPaa
>>396
誤 実家が職場に近くて部屋余ってるんだ
正 実家の近くのコンビニで小遣い稼ぎのバイト
2021/07/06(火) 17:49:34.86ID:JU3e+MPaa
>>400
横幅17m前後のベランダはお前が書いた事だぞ
ホラ吹きましたと撤回しないの?
さも勝手な妄想のように誤魔化して逃げるなよ
2021/07/06(火) 17:53:27.26ID:aNt/7GrpM
コンビニのバイトって
ある程度有能じゃないとできないよな

掃除、レジ、品出し、在庫管理と発注、公共料金の支払い、荷物の受け入れ、ホットスナックの調理、それ以外の俺の知らないたくさんの業務をマルチにできるバイトとか尊敬しかない

アウアウはコンビニバイトを見下してるが、俺は見下そうとは思わんし、アウアウいたいな馬鹿にはできない仕事だと思うなw
2021/07/06(火) 17:59:34.06ID:JU3e+MPaa
頑張って働いて金を貯めればいつか自分の家を買えるというイメージが全く湧かない人生を送っているので横幅17m前後のベランダが普通あり得ない事を理解出来ない
引っ越せも家を買い替える大変さを理解していないので安易に言える
借家の居候の発想
2021/07/06(火) 18:02:00.25ID:JU3e+MPaa
>>404
小遣い稼ぎのバイト先は家の近くにあるが日本全国どこにでもある職場なんだろ?
2021/07/06(火) 23:23:16.75ID:6gh2JsGm0
クソデカBPはアクセス悪いフィット悪い重いで良い事ないぞ?昭和から知識更新出来てないのかよw

ULが流行って15年は経ってるのに30Lもあれば1週間くらいの野営装備なんて余裕だわ
着替えとテントとシュラフも余裕で持てる
2021/07/06(火) 23:38:03.74ID:8kSnzT1/0
>>407
ネットで見かけた1番大きいの、くらいの認識なのかなと思ってる
いや、いいんだよ。背負える人が背負うなら
ただ、明らかに所有も使用もした事ない人が、まして情報やデータを軽視する悪癖のある人が得意気に語るにはちょっとね、と思う訳で
まして入れるのが、食べられる緩衝材ではね
2021/07/07(水) 00:57:48.81ID:ky6++FdNM
>>407
大抵のやつは背中もファスナー開ければ奥の方に入れた中身にアクセスできるよ

あと防災用の話でアウトドアのトレンドは関係ないからな
おまえ必死すぎるだろ
2021/07/07(水) 00:58:30.28ID:ky6++FdNM
あとフィット悪いというソースも出せよ
たぶん俺に論破されるけどw
2021/07/07(水) 00:58:57.94ID:DCswoZo2M
自分と違う考えは全否定
2021/07/07(水) 01:01:29.99ID:ky6++FdNM
ちなみに1週間に必要な水の量は「最低でも21リットル」なので
>>407が提唱する防災スタイルだと、持ち出さないといけない水だけでリュックサックの内部容量の8割近く(少しデッドスペースが生じる)が埋まる計算
2021/07/07(水) 01:02:46.89ID:ky6++FdNM
なお一日中冷房のない環境が想定される夏場の水分は
余裕を見て倍ぐらい必要な模様
2021/07/07(水) 01:07:40.53ID:DCswoZo2M
>>412
21リットルの水を背負って避難するのかよ
避難袋背負って逃げる時点で備蓄勝負の自宅避難じゃないんだから思考切り替えろよ
2021/07/07(水) 01:11:45.57ID:ky6++FdNM
>>414
1週間の想定を出したのは>>407だから文句はそっちに言ってくれ

余談で食料は1週間食べなくても死なないからノータッチだったが、普通は水に加えて食い物もバックパックに入れないといけないから、控えめに言って>>407はアホでしかない
2021/07/07(水) 01:15:38.05ID:ky6++FdNM
つーか、アウトドア用の軽量なアイテムはアホみたいに高価だけど
元の書き込みが貧乏人用の避難リュックだからズレてるにもほどがあることにきづいてねーだろ

俺は忘れてた
2021/07/07(水) 01:25:25.91ID:DCswoZo2M
>>415
お前の問題だよ
1週間夜営する準備で1週間分の水を持ち歩くと曲解してるお前の問題
2021/07/07(水) 01:27:45.64ID:JA4Xd25YM
>>417
おまえがバカだってことは理解した
2021/07/07(水) 01:28:43.34ID:DCswoZo2M
>>418
具体的にお願いします
2021/07/07(水) 01:30:17.76ID:wqvXYYq3a
>>416
容易には引っ越せない貧乏人の意味がラクペだけ違うんだって
ラクペの言う貧乏人は借家から借家に引っ越せない超貧乏人
他の人が言う貧乏人は土石流に流された戸建て住宅に住んでいた持家を買い替えられない貧乏人
つまり借家から借家に引っ越せる自称金持ちよりも資産家
2021/07/07(水) 01:32:23.17ID:wqvXYYq3a
戸建て住宅を買えるのだから防災用品くらい買える層に貧乏人の装備はコレと得意気に書いていたお馬鹿さん
2021/07/07(水) 01:38:53.96ID:JlYVxBSvM
>>419
自分と違う考えを否定するところ
2021/07/07(水) 01:44:16.91ID:JlYVxBSvM
てか、普通に30lは小さいだろ
仮に水を三日分の最低9リットルとしても容量が約10リットルが消える

残りの20リットルで着替えやら雨具やらテントやらをパズルみたいにギチギチにパッキングするより、デカいリュックサックで余裕ある方がいいだろうに

エアプはこれだから
2021/07/07(水) 01:57:17.18ID:X05ro02qa
ラクペは特殊学級→作業所レベルの本物だと思う
あんまりやりすぎると家族から告訴されるかもなw
425M7.74(東京都) (ワッチョイ 29b8-Ijop [60.116.174.249])
垢版 |
2021/07/07(水) 03:32:04.95ID:fhDQjxaC0
アウアウって24時間スレに張り付いてラクッペが書き込むたびに反応するけど無職なの?
社会に貢献せずラクッペと遊んでるだけの人生は楽しそうだね
2021/07/07(水) 04:26:48.98ID:jrDCPtQjM
また聴く防災手帳始まるので参考まで
テーマによって質が良い時と悪い時あるので面白いかどうかは分からないけど

ラジオNIKKEI第1 12時15分〜12時30分
・企業はどう備え、被災後はどう行動すべきか BCPの視点から
 7月7日(水)、14日(水)、21日(水)、28日(水)
2021/07/07(水) 06:44:34.56ID:UhZ4Mh3tM
>>425
毎日楽しそうなアウアウを見て
家族は毎日泣いてるらしいぞ
2021/07/07(水) 10:06:12.71ID:Ocu3C+ySa0707
小遣い分しか働かず両親を泣かせてるドラ息子の部屋
畳くらい自分の金で換えられないの?

https://i.imgur.com/WV4jfFx.jpg
2021/07/07(水) 17:01:56.43ID:BJK2Xd1y00707
>走って逃げなければならないような緊急事態
防災グッズなど取りに戻る暇はないから全て捨てていけ
>最寄りの避難所へ事前に避難する場合
ゴロゴロついたのとかで行け
その時点では避難所の水道が生きてるなら何十Lも水要らんだろ
※一般に防災グッズを持ってくのはこのタイミングでだけ
>それより余裕のある避難
車でいけ
>自宅でやり過ごす
リュックだかランドセルだか知らんけど要らんだろ
2021/07/07(水) 17:11:47.26ID:BJK2Xd1y00707
地震(耐震)>自宅
津波(来ない)>自宅
台風・大雨(高台だ)>自宅

非常餅だし系の出番皆無なんだが
前にも言ったけど防災袋って関東大震災や戦中の大規模火災を想定したところがあってちょっと古い概念なんだよ
2021/07/07(水) 21:44:53.86ID:EpwKNX1Ua0707
>>430
住宅ローン?
団体生保で完済されるから心配無し
子供の学費?
授業料減免、育英会奨学金、小遣いくらい自分でバイトして稼がせろ。
生活費?
遺族年金、足りなきゃパートやりなよ。

という事で過剰な生命保険は不要
って論理と同じだねw
2021/07/07(水) 22:02:52.03ID:fhHXIXOG0
>>430
我が家も津波は南海トラフ過去最大想定でも来ない
台風や大雨でも水害の心配は無し
ただマンションなので大地震で立ち入り禁止になるといけないので念のため車にも備蓄
あと直線距離で3km離れた実家の物置に大工道具、農具、七輪みたいな昔の生活道具があるのでそれも活用
2021/07/07(水) 22:10:21.61ID:fhHXIXOG0
昔餅米を蒸すときに使っていた持ち運び式の釜戸と大きな釜が実家の物置にある
いざとなったらコレを使えと母が言っていたが風呂代わりに体を洗う際のお湯を沸かせるかな
実家に井戸もあるし
2021/07/07(水) 23:30:17.31ID:EpwKNX1Ua
南海トラフ、富士山噴火関係無しの日本海側
日本一の大河川、洪水常習地帯だけど高台、道路からも1m高くなってるから水害無縁。
米、トイレットペーパーは生協定期購入で非常時でも優先権有り。

はっきり言って防災グッズ要らねえわw
停電で情報遮断されるのが一番怖いからモバイルバッテリーだけはスマホ、タブレット、ラジオ用にそれぞればっちり用意してある。
暑さ対策に手持ち扇風機、小型卓上扇風機+モバイルバッテリーも。
2021/07/07(水) 23:33:42.06ID:S6SnD3qT0
台風19号の時はウチは籠城体制、遠出の家族は予定前倒しで事前にホテル入りするのがとても有効だったんだけど
籠城なら衣と住は確保出来てるのだから主に食の充実が必要
ホテル避難は食と住が確保出来てたから、衣を充実させるのが重要だったね
籠城組が家を捨てて避難所に行くなら持ち出し袋が生きて来るけど、幸い不発に終わった
2021/07/07(水) 23:38:30.95ID:S6SnD3qT0
>>434
断層は大丈夫?
こっちは決して油断出来ないけど、少なくとも庭に出られれば良し
車が無事なら勝ちとしてる
2021/07/07(水) 23:43:23.51ID:EpwKNX1Ua
57年前、17年前、14年前、2年前と大地震有ったけど特に被害無し。
地盤はいいと言われてる地域だから特に心配してない。
一軒家だからうんこは庭に穴掘ればいいからねw
2021/07/08(木) 00:00:32.08ID:XOenCIxH0
>>437
>一軒家だからうんこは庭に穴掘ればいいからねw

マンション住まいだから簡易トイレを一応買ってあるけど一番不安
ゴミ収集が来なかったら何がマンションで何が起きるのか
簡易トイレを買っていない家庭の方が多いだろうしレジ袋で代用しいい加減に縛ってゴミ集積所から異臭が...
その前に袋に排便して自分で始末する事に家族が耐えられるか
耐えられなければ実家に行って俺も穴掘る
2021/07/08(木) 02:02:36.64ID:8lhqohQ5a
ハザードマップ見たら、我が家は危険地域ではないけど、うちのすぐ上側にある線路から向こうが地滑り警戒地域だった
線路越えて土砂が押し寄せたらちょっとヤバそう?

あとは南海地震
木造50年だから不安だ
いちおう2階で寝るようにしてるけど
2021/07/08(木) 02:08:42.07ID:8lhqohQ5a
ちなみに、数年前に水道管破裂で給水車のお世話になったけど、水って重たいんだよなぁ
キャリー必要だなと思った
坂道多いから台車は使えないし
2021/07/08(木) 04:29:07.30ID:x40800V1d
そういえば大規模災害の時の給水車って、避難所と緊急避難場所のどっちに来るんだろうか
災害用貯水槽は緊急避難場所の公園にあって家から近いけど、避難所は学校でほんのちょっと遠い…
2021/07/08(木) 06:16:53.08ID:sq3G6J+sM
>>439
だいじょーぶ
100%じゃないが、過去の災害でハザードマップで色が付いてない場所で土砂災害の被害は出ていないはず
2021/07/08(木) 06:20:23.94ID:sq3G6J+sM
>>431
過剰って自分で書いてるけど
一般常識で、過剰=不要だと思うのは俺だけか?w

ガンとか色々な保険は節税目的で入ってる
あとはクレジットカードやその他の無料特典で、入院するとお見舞金が出るらしいが、最後に入院したの幼稚園なんだよな
2021/07/08(木) 07:56:21.51ID:KHY6/r87M
>>441
経験から言うといつ何台来るかによる
2021/07/08(木) 08:48:12.86ID:FhMaee8l0
どうだろ?学校で貰った記憶しかないな
2021/07/08(木) 08:57:00.07ID:zbwbnl5oa
>>435
台風19号の晩は大騒ぎして身構えたけど、何したかって?
停電に備えてXperiaタブにモバイルバッテリー繋いでフルセグ眺めて終わりw
実際電線が風に煽られたとかで1分程度の停電が数回だったかな。
OS7.0止まりのポンコツタブ(笑)だけど、貴重なFMチューナー&フルセグ搭載だから、ぶっ壊れる迄温存するつもり。
2021/07/08(木) 09:03:29.89ID:PF4swQ6BM
一方ラクペはピクセラのAndroid用TVチューナーを買った
国産の微妙スマホ買うより、こっちが正解だわな
2021/07/08(木) 09:31:55.56ID:FLsChG/O0
>>446
バッテリーの充電ならやったなそういや
あとは冷蔵庫の痛みやすいものから順に食べてた。コロッケは買わなかった
2021/07/08(木) 14:24:33.12ID:oRXwDiW6a
水害もこわい
2021/07/08(木) 17:54:36.19ID:+CcYiXVFM
地震よりも水害、土砂災害前提に考えるべきだね。
2021/07/08(木) 17:56:08.09ID:GT5AdIjpM
隕石と宇宙人の侵略に備えよう
2021/07/08(木) 18:51:32.30ID:+CcYiXVFM
隕石は24h常に降って来てるからね、いつ破局迎えてもおかしくない。
人類滅亡の最大リスクは火山破局噴火と言われてる。
2021/07/09(金) 00:18:01.39ID:O30N+HTEM
このスレは実際に災害が起きてるときは静かになるよねw
2021/07/09(金) 01:31:17.44ID:jVfzBnvcd
事前に備えるスレであって、起きてからは静観するのみよ
2021/07/09(金) 02:41:21.40ID:tEfoosUod
電子工作でdcコンバーター作ったら
スマホバッテリーで普通の大きさのdc扇風機が回せた
市販品でも何でも同期整流式が良いみたい
バッテリーの電圧下がっても問題なく回ってる
2021/07/09(金) 10:14:10.79ID:SOEawPRg0
黙々と二週間後に迫った人災に備えてるんだろうと思ってるw
2021/07/09(金) 11:09:42.84ID:mKpSLn7Ra
古いガラケーでワンセグ見られるからいいやと思ってたんだけどバッテリー逝ったのか終わってる
2021/07/09(金) 11:17:04.42ID:WtbD3XIU0
話が繋がってそうで繋がってないけど、先週経年劣化でボロボロになった窓用フィルム貼り替えたら一日仕事になっちゃったな
掃き出し窓外して作業したんだがクッソ重かった
2021/07/09(金) 14:01:39.22ID:k3bY9fcWM
>>452
近場だと北朝鮮の白頭山は
ほぼ確実に噴火するんじゃね?って火山学者が予想してたりするな
それもあと数年で噴火とかのレベルで

日本だと青森とか北海道に灰が積もるとか
2021/07/09(金) 20:27:17.52ID:EOnTA2IJa
イエローストーンだって、いつどうなるかわからん情勢。
イエローストーンが噴火した場合、75000年前トバ火山破局噴火並みの事態になるだろうね。
打つ手は無い、座して死を待つのみ。
2021/07/09(金) 21:32:37.37ID:+1Qloa9XM
HOTEIのからあげの缶詰
賞味期限が程よく過ぎたから消費するか

たいして旨くないし、賞味期限も長くないし、直感でコイツは賞味期限が過ぎたらヤバい系の缶詰と察してるし、リピート買いはないかな


https://i.imgur.com/R9sLwjV.jpg
2021/07/09(金) 23:43:04.57ID:sxXKZxzSa
今週のBSP英雄の選択。
伊勢湾台風、トランジスタラジオはまだ普及せず、強風→停電で真空管ラジオが聴けなくなって情報遮断、避難が遅れて被害拡大したと言ってた。
2021/07/10(土) 07:05:10.30ID:resoNYpvM
東日本大震災は最良のタイミングで起きたらしいな

アレが深夜に起きてたら
停電でテレビが見れないから津波情報がわからず、役場に人がいないから初動が遅れて避難放送もできず、海の様子も暗くて確認できないし、真っ暗で避難さえ困難だから、軽く数倍は死んでいたと想定されるらしい

ラジオを用意しといた方がいい理由だな。停電時でも情報が手に入る
2021/07/10(土) 08:03:54.73ID:tL9TBn3E0
それは思ってた
あと一時間遅かったら日没だったから家に残る人がもっと多かったと思う
2021/07/10(土) 09:12:26.48ID:ZYLQKeoba
>>463
大災害は日中は滅多に起きないんだけどね。

阪神淡路
北海道南西沖
新潟中越
ここ最近の大水害

皆早朝、深夜。
東日本は稀有な例、だから帰宅難民が初めて問題になった。
2021/07/10(土) 09:29:30.02ID:TiYPGVHO0
日中だから周囲が見えやすいってのはあったと思うんだけど
時間的に家族全員バラバラだから、取り残された家族を助けようとして戻って被害にあったケースも少なくないから
少なくとも自分としては、これがラッキーだった、あれがまずかったとは言えない
2021/07/10(土) 11:18:18.55ID:TiYPGVHO0
夜の地震・津波と言えば奥尻島
あれはテレビ見てたら次々に緊急速報やらなんやらに切り替わっていった記憶
2021/07/10(土) 12:21:47.28ID:lI0XL3IKM
>>453
過去の災害時は流れはやかったから、人が減っただけでしょ
2021/07/10(土) 17:25:20.06ID:FuF3Gt240
ダイレクトに身の危険が及ぶ可能性がある場合はやっぱ逃げ足の速さよな
その為にも必要最低限のゴーバッグは軽量コンパクトが最適解なんよね
結局はEDC出来ないと運ゲーになるからな
2021/07/10(土) 17:47:52.67ID:jFDTf34bM
>>469
機動性が重視されるのは津波と噴火ぐらいだし
ハザードマップで問題ない人に軽量重視の防災袋はいらんだろ
2021/07/12(月) 11:12:23.58ID:z0MuU8GNM
寒さは着込めばいいけど
真夏に停電したら死ねるわこれ
扇風機とかでどうにかなるレベルじゃないよね
2021/07/12(月) 11:43:25.95ID:RZmzR8fxM
日本の夏の凶悪なところは湿気だから下手に外気取り入れないで狭い範囲を除湿した方が快適に過ごせる
外気温高くて風もないなら逆に締め切ってペットボトル除湿と簡易扇風機の方が涼しかったりもする
ペットボトルの代わりに簡易冷却剤使えば冷やす電力も要らなくなるね
2021/07/12(月) 12:21:56.70ID:J21VCFiv0
今の若いモンは「冷害」なんて言葉の上でしか知らないんじゃろうのお
2021/07/12(月) 12:27:57.83ID:J21VCFiv0
車は日陰で窓開けて窓用モスキートネット被せるのさいつよ
2021/07/12(月) 12:32:32.34ID:vqD8d2WzM
>>471
手持ち扇風機でも最強にすればかなり違うよ。
昔は扇風機しかないのが当たり前だったからね。
自分、Amazonで買った手持ち扇風機+生協でたまたま見つけた卓上扇風機家に置いてある。
それ用のモバイルバッテリー買い足したから。最悪2日は大丈夫な予定。
476M7.74(やわらか銀行) (ワッチョイ 6ab8-O0xy [221.44.46.208])
垢版 |
2021/07/12(月) 16:51:13.18ID:qjLBICyo0
食品の値段がどんどん上がって来てる
数ヶ月で落ち着くのか、何年も続く食糧難時代の幕開けなのか?
日曜日にあちこちで酢が品薄になってた。1.8リットルの大型は置いてないし
500mの小瓶も売り切れ、供給が間に合ってない気がする
2021/07/12(月) 19:07:50.62ID:4mK0UgzdM
食料不足を煽るバカは懲りないな
世界中で食料はあまりまくってるちゅーのに

食品価格は人件費や輸送費やその他の高騰もあるが、今年は輸入大豆の価格が去年の倍近くに高騰してるのがデカい
大豆ひとつ値上がりするだけで日本の食卓は醤油から食用油まで影響を受けるから困ったものよ
2021/07/12(月) 19:08:56.94ID:4mK0UgzdM
最低時給が毎年上がってるのに
食品の価格と量は据え置きじゃないとおかしいと思ってるアホは、控えめに言って馬鹿だよねw
2021/07/12(月) 19:18:43.06ID:sf1kTAI30
当面は食品価格が下がる要素はなさそう
2021/07/12(月) 20:26:49.52ID:KB4DnfiMa
物価は上がり続けるもの。
下がるってのは必ずどこかでシワ寄せ来るんだよ。
経費が下がり続けるって事は無いんだからね。
2021/07/12(月) 21:55:04.22ID:dPI2KHdN0
らっきょうの時期がそろそろ終わるから、
ラストスパートで酢を買った人による一時的な品切れ説
2021/07/12(月) 22:35:47.46ID:SdIjwchP0
食糧難を煽る書き込みとか
デマ全般は逮捕できるようにしてほしいよね
特に災害時は
483M7.74(東京都) (ドコグロ MM6e-QonD [125.196.14.100])
垢版 |
2021/07/12(月) 23:29:33.86ID:ULFqcjMLM
>>481
m9(゚д゚)っ ソレダッ!!
2021/07/12(月) 23:57:31.58ID:YzZap8kbM
>>483
びっくりした!
ワッチョイ見て自分が無意識に返信してたのかと思ったw
酢に限らず何処かしら発のブームで一時的な在庫不足になるのはどうにかしてほしいな
オートミールを常食してるのに一時的なブームに乗って売り切れてしかもマズイとか発言してるやつ見ると虫唾が走るw
2021/07/13(火) 13:04:22.62ID:6hey5YuT0
昨日雷でテレビ壊れたから
朝のニュースは用意してたワンセグスマホ役に立った
それ用にスマホスタンドも買っておいてよかった
486M7.74(やわらか銀行) (ワッチョイ 6ab8-O0xy [221.44.46.208])
垢版 |
2021/07/13(火) 13:44:45.32ID:DUHIbVYw0
カナダの異常熱波で海水が50度になって
ムール貝やアサリなど10億匹以上が海岸でボイルされてしまったそうだ
今年は猛暑予想でてるし、日本でも異常な気温上昇が起きないことを祈る
家の中ではパンツ一丁で暑さを乗り切るしかないな
2021/07/13(火) 14:08:31.23ID:lyUpou9ba
>>485
モバイルバッテリー付きスマホスタンド買ってある。
元々はPSP用らしいけど。
10000mAhの筈だけどXperia1.5回分くらいしか充電出来ない。
非常用に無いよりはマシって程度w
2021/07/13(火) 14:28:08.61ID:5ja5L/0OM
>>486
それ海水温の上昇のせいとちゃう

気温と日差しが異常に高いせいで
干潮時に浅瀬や潮だまりに取り残された海水温が50℃になっただけだから

海水温が50℃とか人類滅ぶわw
2021/07/13(火) 15:19:34.10ID:JIfMzabRM
>>488
海面水温1℃上がっただけで水蒸気量爆発→スーパー台風頻発とか騒いでるのにねw
東スポ、アサヒ芸能レベルのアホ記事に踊らされる池沼の多い事w
490M7.74(熊本県) (ワッチョイ 0d0e-0sKs [118.16.144.251])
垢版 |
2021/07/13(火) 16:05:59.08ID:w793SWD00
田村淳、緊急事態に備え“キャンピングカー”購入「家族をどう守れるか考えた」 | ORICON NEWS
https://www.oricon.co.jp/news/2200098/full/

「コロナ禍で挑戦したこと」を問われた田村は、今後の緊急事態に備えて「キャンピングカーを2台買いました」と明かした。
https://contents.oricon.co.jp/upimg/news/20210713/2200098_202107130825920001626155190c.jpg


【2台購入】田村淳、スマホで2000万円のテスラ買っちゃいました。
https://youtu.be/TvQDj3--juU
2021/07/13(火) 16:38:27.94ID:dCuiF+R+0
断水した際に給水所まで飲料水/生活用水を貰いに行くための装備を検討しています。

当方の環境としては、関東南部の都市部、一人住まい、近所は全て舗装道路、坂道無しです。
自転車を持っておらず体力にも自信が無い為、キャリーカートにウォータータンクを乗せる形を考えています。
できれば1往復で複数のタンクを持って帰りたいと考えています。

このような用途でお勧めの品が有ればご教示いただきたく。
2021/07/13(火) 16:43:30.41ID:tGMid3zCM
>>490
そのテスラのやつは元モー娘。の人も同じ投稿してるから広告案件じゃないのかね
https://youtu.be/eQpYNNt5hQI
2021/07/13(火) 17:15:56.37ID:FPJsNIR0M
>>491
マキタ CU180DZ+A-65470 本体+パイプフレームセット品

https://www.bildy.jp/power/gardening_accessory/48879-1?gclid=CjwKCAjw87SHBhBiEiwAukSeUVrkIjyT4QSyqSuzns4S1IVqv2t5qQUzPmBoXD9PoVedfCFFmSvBWhoCX80QAvD_BwE
2021/07/13(火) 17:57:35.33ID:BWwJwO2o0
>>491
坂道ないなら台車でいいんじゃないでしょうかね?
キャリーよりも安定します
見た目無骨ですが。。
2021/07/13(火) 18:34:01.37ID:T3oKe9qrM
>>491
ウォータータンクって18-20Lくらいののポリタンク?
平地は台車でもいいしコンテナカートでもいいと思うけど耐荷重はチェック
集合住宅で階段ありなら上下の運搬をどうするか考えておいたほうがいいですよ
当たり前だけど水20Lは20kg+容器なので体力や筋力がない人は厳しいと思う
496M7.74(長野県) (ワッチョイ a945-jmVl [202.233.240.233])
垢版 |
2021/07/13(火) 18:37:36.66ID:PTSQuEb40
>>491
都市部だと災害の初期段階では大量には水を貰えない気がするから簡単なキャリーで良いと思う
2トン運んできても2000リットルだから一人当たり10リットルとか20リットルになる予感
経験者に聞かないと分からんけど。
2021/07/13(火) 18:58:34.76ID:pfhjslF2a
>>486
家の中ならパンツも履く必要がない!
2021/07/13(火) 19:06:13.40ID:SuszVbeXM
>>491
予算とか収納場所のサイズとか
場合によっては自転車買うのが最適解かもしれんし
2021/07/13(火) 19:42:08.77ID:hCOYF8eFM
給水所から水を持ち帰る想定で、冬に近所のガソリンスタンドで灯油を買って
キャリーカートでポリタンクを運んでみた
歩道の段差が気になったり、引くより押したほうがちょっと楽だったり
しっかり固定しないと長い距離を安定して運べないなど、色々収穫があったよ
実際は地面の亀裂やぬかるみとかも考慮しないといけないよね
2021/07/13(火) 19:55:34.37ID:svcBO7KG0
夏はチャリ
冬はソリ
2021/07/13(火) 20:52:28.64ID:fZNipFE00
灯油なら普段これ使って18リットルタンク×2つ載せ
50mくらい離れたとこに買いに行くけど
もう少し頑丈なやつ買えば良かったなとは思ってる
https://i.imgur.com/YAaqQ1O.jpg
2021/07/13(火) 21:40:49.43ID:JTaJ9p+PM
安いアウトドア用のキャリーカートは
荷物が耐荷重の範囲内でも、傾きや段差で特定の部分に重さが集中するとぶっ壊れるらしい

友達とバーベキュー行った時
目の前でキャリーカートがぶっ壊れて、即自動車関係者が事故調査して結論出してた
2021/07/13(火) 22:58:21.73ID:HC1gG2fxM
浜松北部が豪雨らしいけどここの静岡はその辺だろ?
死んでなきゃいいが
2021/07/13(火) 23:02:51.04ID:vTeFycDZa
不謹慎だぞラクペの自演
2021/07/14(水) 00:38:52.55ID:qfgVNgQj0
一本橋も渡れる猫車最強か?w
2021/07/14(水) 01:32:59.06ID:AKO0eQK10
一輪車は習熟が必要だね
重いものを運ぶと簡単にバランス崩す
2021/07/14(水) 01:34:09.32ID:AMhKl9Nm0
>>491
関東都市部ならバックパックに空のペットボトル数本かウォーターバック入れて歩けばいい
近所の公園から水運んでみなよポリタン18リットルなんて運搬すんのだるいと思うよ
帰宅して小分けも手間、エバニューとかプラティパスタイプの2リットル以下のソフトボトルがおすすめ汎用性も高い場所も取らない
飲水と清拭に使う水をミニマムで済む工夫した方が楽じゃね?
2021/07/14(水) 03:12:15.53ID:0DSuqIqE0
あんまり小分けすると給水時にモタモタしそう
5〜10Lタンクあたりが妥当かと

ちょっとググってみたら焼酎のペットボトルが飲み口が少し大きくて
ハンドルも付いてて給水しやすいらしくてワロタ
リュック型の給水袋なんてのもあるのか…
2021/07/14(水) 09:40:21.97ID:AMhKl9Nm0
>>508
問題ないよ今は自治体で用意してる容器もプラバックだからね
https://youtu.be/jgHyhuWK4U8
2021/07/14(水) 10:31:31.92ID:0DSuqIqE0
>>509
動画の中で出てくる、自治体の容器は6Lらしいけど
2021/07/14(水) 10:32:36.57ID:4dHCCa1n0
>>508
初期の頃は1〜2リットルしか貰えないかも
311のときそうだった
2021/07/14(水) 10:45:23.40ID:bwn7IhFx0
>>506
ドカタのおっさんとか経験者じゃなきゃ絶対無理。
マンション住まいで水18L入りポリタンク階段で持ち上げる、実際やらなくてもシミュレーションしてみればいいよ。
マンション住まいなら水備蓄は必須。
2Lx6=一箱で一人4日分、1週間分備蓄するとして一人2箱だね。
こういう時こそネット通販、生協活用しよう。
2021/07/14(水) 11:11:10.53ID:RgIqyO+10
以前同じように練習が必要だと書いたら叩かれたなそういや
やっぱり簡単な話じゃないよな
2021/07/14(水) 11:21:01.70ID:9IPkI6wi0
スレ的にグッズに片寄るけど健康な身体と体力、いい住居(立地含む)は必要だと思うよ
個人差も大きいし万全にとはいかないのが悩ましいけど
2021/07/14(水) 12:15:05.70ID:RQv5X9rDM
ハザードマップで無色の自宅と
走って踊れる健康な体の維持は
最もコスパが高い備蓄

危険地帯に住んでるやつはさっさと引っ越して、筋トレと健康診断と歯科検診は欠かさずにということだな
2021/07/14(水) 12:16:59.32ID:RgIqyO+10
いちいち他人を貶めさえしなければなあ
2021/07/14(水) 12:23:24.61ID:kuPDhM/Sd
タワマンで停電したら地獄だろうね。
2021/07/14(水) 12:30:16.10ID:EDvjn4XiM
いつぞやの武蔵うんこ杉では、タワマンの廊下に簡易トイレ設置してたな

服屋の更衣室でうんこしてるようなもんだから外に音や匂いがダダ漏れだろうから、今のうちに羞恥心を捨てる訓練をしておこう
519M7.74(やわらか銀行) (ワッチョイ 6ab8-O0xy [221.44.46.208])
垢版 |
2021/07/14(水) 12:42:41.50ID:4LMF3Ip80
一家にひつとはバールのようなものが必要な時代になってきた。ポイズン
バールのような物で襲撃されたら
こっちも同程度のもので応戦しなければ勝てない
水は3.11の時は一週間断水と停電だった教訓から、一週間月分は用意してある
じゃないと外で水を探し回るハメになる
2021/07/14(水) 13:14:22.06ID:16x6DS5BM
>>519
落ち着けw
2021/07/14(水) 14:17:05.18ID:bwn7IhFx0
備蓄している事は決して口外しない事。
本当に世紀末状態になるとバール持った隣人が血相変えて襲撃してくる。

というのをアマプラの地球世紀末ドキュメントでやってた。
2021/07/14(水) 14:37:54.56ID:he6lSpHn0
新型感染症板備蓄スレのテンプレより

■備蓄の心得 七か条
・一、笑われても、Xデーに持っている者が勝ち
・一、根も葉も無い噂に流されず、己の目で確かめ、購入すべし
・一、一度に購入せず、分けて購入し、消費期限をずらすべし
・一、己の身の丈を肝に銘じ、見合った備蓄を心がけよ
・一、他人に知られるべからず
・一、一人のクレクレに与えれば、それが十人のクレクレを呼ぶ
・一、一番の敵は、理解の無い家人だと心得よ !

最後のは備蓄を勝手に食べたり、周囲に話して回ったり、
いざというときに勝手に配ってしまってクレクレを引き込む家人には要注意、必要ならば家人にも隠せという意味です。
2021/07/14(水) 14:59:32.05ID:XRoJ6IfW0
皆様、給水関連について貴重なご意見ありがとうございます

止まっているインフラは水だけしか考えていなかったので、最後はエレベーターを使う想定でした。
非常階段使ってどのくらいの重さなら持って帰れそうか、検証してからタンク・バッグの容量を決めようと思います。

安すぎるキャリーカートが運搬中の衝撃で壊れる可能性も考えていなかったので、それも考慮します。
2021/07/14(水) 15:10:40.52ID:kuPDhM/Sd
>>518
通常の住宅地なら
停電すると断水する

想像たが
タワマンだと
下水道も停止すると思う
2021/07/14(水) 15:52:06.11ID:lfCIQtQEM
>>519
バールは対人用の武器だと弱いぞ
対人鈍器が欲しいならモーニングスターを自作しとけ
防弾チョッキやヘルメット越しでもダメージを与えられる
2021/07/14(水) 16:05:32.96ID:RgIqyO+10
>>522
それここの流用じゃないっけ?
2021/07/14(水) 16:07:31.50ID:RgIqyO+10
>>519>>525
武装ネタは禁止
2021/07/14(水) 16:39:18.97ID:F0LAWZXyM
まあ国内で合法的に入手できる最強の武器はトラックなのは秘密

トラック並べてワゴンブルクしようぜ
2021/07/14(水) 16:46:23.54ID:3Eo5XaNG0
武装の話はなぁ・・・・
各自工夫して備えろとしか
自分は自分が適切と思う備えをしてるけど
どういう装備なのかを明らかにするんは自分の首締めるようなもんやしな
2021/07/14(水) 17:12:39.42ID:PxhOFcVDM
おまえらはどの辺り?w

〜常識人の壁〜
レベル0 武器は備蓄しない

〜ギリギリで常識人の壁〜
レベル1 サバイバルナイフ、スタンガン、グレアブラスター

〜殺意の有無の壁〜
レベル2 剣鉈、スコップ、バール、斧
レベル3 フクロナガサ、ククリ、日本刀

〜免許と技術習得の壁〜
レベル4 猟銃
レベル5 コンポジットボウ

〜殺意が剥き出しの壁〜
レベル6 毒薬、毒ガス、圧力鍋爆弾
レベル7 モトロフカクテル

〜武器を備蓄することが目的の壁〜
レベル8 武器自作用工房の建設
2021/07/14(水) 17:14:08.07ID:3Eo5XaNG0
>>530
1個もかすってへんw
2021/07/14(水) 17:14:42.11ID:nKDMcJlLM
禁止
2021/07/14(水) 17:17:32.02ID:PxhOFcVDM
>>531
なるほど。これか

レベル9 蛇頭やロシア人から火器を輸入
2021/07/14(水) 17:46:56.95ID:QSzOoalM0
自衛隊に入れば火器から救助まで万全
2021/07/14(水) 17:48:57.45ID:XRoJ6IfW0
たしかクロスボウは無届の所持が違法になったんだよな。
いや、まだだっけか?
2021/07/14(水) 18:48:52.59ID:gNjQDbnrM
武器の備蓄が備蓄がガチもんの非常事態の際
庶民にとって最も厄介で暴力的な集団が軍隊なんだよな……
2021/07/14(水) 18:49:52.05ID:gNjQDbnrM
だいたいの軍隊は補給が途絶えると野盗集団になる
2021/07/14(水) 18:52:26.30ID:Hy8f43UUM
https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4570/index.html

ハザードマップで色付きなのに引っ越さない人は見といた方がいいよ
色々とエグい
2021/07/14(水) 19:05:27.33ID:AMhKl9Nm0
暴漢がバールを手に持って正々堂々名乗りを上げて真正面から襲ってくる事を想定して常にバールを持ち歩くのか?w
2021/07/14(水) 19:22:15.69ID:kAokvSLkM
禁止なんだからやめなよ
2021/07/14(水) 19:44:38.56ID:GfqgvN5va
これからの季節、水と暑さ対策は必須だね。
見落としがちだけど。
手持ち扇風機、卓上扇風機+それ用モバイルバッテリー、エネループ充電器お忘れなく。
エネループ単一、単ニ、充電器はヨドバシでもなかなか置いてない、Amazonで入手しておく事。
2021/07/14(水) 20:08:53.27ID:uRdu7gAXM
>>540
自治厨が勝手に俺様ルール決めてるだけなんで、禁止と言うのは禁止
2021/07/14(水) 20:15:43.96ID:uRdu7gAXM
首掛け扇風機は歴代で12台ぐらい手に入れた

性能でツートップは
羽根ありで「WFan ver.2.0」
羽根なしで「iFan CollarPlus」
だな

両方ともバッテリーが貧弱だから100点じゃないし、謎中華でも十分使えるから、適当に安いの買うのが賢いアイテムだな
2021/07/14(水) 20:45:02.39ID:RgIqyO+10
そろそろテンプレ貼り直す時期かな
2021/07/14(水) 20:49:19.30ID:KABuEPTT0
車内に断熱塗料塗ってみたけどガラスからの熱が強くて効果は感じられないな。
冬はどうだろ。
2021/07/14(水) 22:09:25.99ID:sdwVciigM
長年続いてるスレでの合意を自治厨呼ばわりで好き勝手は流石に私物化したいだけの暴走しすぎだな
過去スレで決まってるスレの決まり事が気に入らないなら自分で新しく立て直してそっちで自由にやるか今はルールに従って正攻法で武器話を解禁するようにすればいい
2021/07/14(水) 22:12:27.49ID:GjiGAMdeM
>>546
それを老害と世間ではいう
2021/07/14(水) 22:21:33.79ID:sdwVciigM
>>547
???ごめん話が繋がらない
正式な手順を踏まない事が=若さなの?
それと世間はとか関係なく自分が気に入らないだけでしょ?
2021/07/14(水) 22:23:25.93ID:BHodXcB7M
ラクペと議論は無理なので気にしたら負け
2021/07/14(水) 22:39:36.40ID:grSonqLqM
ラクペもひろゆきに看過されちゃって論破の夢見てたタイプなのかね
2021/07/14(水) 22:52:53.53ID:uTvR3gf5M
>>545
一番いいのは直射日光当たらないことだよね
タープで屋根を作れる場所ならいいんだけど
あとはドアや窓開けて蚊帳で囲んで風通し良くして
2021/07/14(水) 23:08:47.41ID:RgIqyO+10
>>548
逆ねじ食わせたい一心で小学生みたいなレスするのがラクペの言う若さかも
2021/07/14(水) 23:14:19.76ID:eVc34Xm7M
>>550
ひろゆきは興味ないけど
おまえが老害認定で秒殺論破されたことは自覚しておいた方がいいぞ
2021/07/14(水) 23:42:45.87ID:GtIzkrN5M
あれか?
指摘された事に太刀打ち出来ないから内容如何より人格攻撃にすり替えて最後にレスした方が勝ちとかいうやつか?

3 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2021/07/12(月) 11:55:32.11 ID:D1sCNZJx0.net
ひろゆきのようにはならないために

# 頻繁に議題のすり替えをしないこと
# 自分が無知であることを理解すること
# 他者を「勉強不足」呼ばわりしないこと
# 人格攻撃をしないこと
# 言葉の意味を知ること
# くだらない回数を指折り数えることに集中しないこと
# 高齢者差別をしないこと
# 何が人種差別であるかを知ること
# 自分も差別される側になることを理解すること
# 自らの老いを自覚すること
555M7.74(東京都) (ドコグロ MM52-qlrI [119.238.247.185])
垢版 |
2021/07/14(水) 23:48:16.81ID:GtIzkrN5M
で?ラクペさんはいくつなの?10代?20代前半?まさか30-40以降で若いつもりとか言わないよね?w
2021/07/15(木) 00:07:27.89ID:CpsfX2KbM
>>555
実年齢でおまえを老害って秒殺したんじゃないよ

自分の独りよがりな常識やルールを「昔からこうだから」と上から目線で決めつけて押し付ける部分が、まさに老害的な思考だなーと突っ込んだだけ
2021/07/15(木) 00:27:32.61ID:e/hdaf6h0
スレ内にとどまらないくらいの反社会的思考はやめなさい
2021/07/15(木) 11:09:07.46ID:fBM8tXRNM
>>556
論じてる気持ちでいるみたいだけど独りよがりな妄想しかして無いし、相手の主張を理解する知能もないみたいだね
何を言われてもその言葉の意味を一切汲み取れず自分に対する攻撃としかうけとることしか出来ないために汚い罵り言葉で反応してしまう
141スレ続いた歴史の中で武器ネタ禁止が作り上げられた経緯を一切鑑みれずに見当違いの「老害」というこの場合に全く相応しく無い言葉で口汚く愚弄する行為をする程度の知能しかない
更にはその歴史に不満があるなら正当な権利としてルールの変更を提案するか、新たなルールの場を自ら作る事を検討すれば?という助言も攻撃としか受け取れない社会不適合者
あなた風に言うならお子ちゃま的思考もしくは精神障害者的思考

さて、5chは掲示板としてのルール、ローカルルール、スレルールを遵守した上で自由な発言が認められてます
現状このスレでは信じようが信じまいがそう認識している人が多数いるので武器ネタは禁止されているというのが事実です
それでもまだ武器の話をしたい方はぜひルールの変更を提案するか武器ネタOKな新規スレを作っては如何でしょうか?
2021/07/15(木) 11:24:34.04ID:uaO+2ZGY0
>>558
嵐はスルーって掲示板の基本じゃね?
2021/07/15(木) 11:40:11.66ID:US5zLV+vM
>>558
老害的な書き込みだな
最初の2行で読むのやめたけどw
2021/07/15(木) 11:55:49.88ID:e/hdaf6h0
>>560
スレチは出ていけ
2021/07/15(木) 12:23:14.09ID:WgqsN1QdM
>>535
来年3月に許可制に規制される見通しらしい

実質的に所持できなくなる感じだが、どうしても欲しいなら合法で購入できる個別販売されている部品を取り寄せて、自分で組み立てる形式なら、警察が知らない存在しないはずのボーガンを手元に準備できる可能性が高い

どうもボウガンだけを規制するルールらしくて、矢とか矢じりは規制しないザルっぽいんだよな
2021/07/15(木) 12:23:27.36ID:WgqsN1QdM
荒らしは無視w
2021/07/15(木) 12:28:24.93ID:e/hdaf6h0
自身を無視しろとは奇特な
2021/07/15(木) 13:24:18.94ID:s4uAGxmZ0
>>559
このタイプの荒らしはただ無視するだけだと自己肯定して勝手に勝ち名乗り上げ意気揚々と住み着くから、要点だけ突きつけてから無視した方がプライドをへし折って効果的
反論できないor理解できないと悔しくて>>560みたいに素っ頓狂なレスをして誤魔化し、>>562みたいに話を替えようと必死に違う話題にレスし始める
そして>>563みたいに荒らしは自分のことではないと言い聞かせて心の平静を保とうとする
#話を聞かない#話を逸らす#自分は違うと自己暗示
典型的な精神病疾患者の心理作用だね
治療もしくはカウンセリングを受けた方がいいと思う
2021/07/15(木) 13:36:14.49ID:uaO+2ZGY0
>>565
それが実現できれば良いんじゃないかな
2021/07/15(木) 14:06:15.35ID:IK96+SYfM
>>565
生憎だが>>562の意図は
武器の話をするなと意味不明なルールを押し付けるアホへの嫌がらせよ

長文乙だが1mmも正解してないけど恥ずかしくないの?
2021/07/15(木) 14:07:48.32ID:IK96+SYfM
>>563も荒らし連呼するアホへの挑発ね
見事に悔しそうに反応してるから、俺の意図した通りの結果になっていてにっこり
2021/07/15(木) 14:08:55.26ID:IK96+SYfM
>>566も典型的な嵐
スレタイ通りの話してないで嵐連呼するだけの邪魔者
スレに最も不要なタイプ
2021/07/15(木) 14:36:02.02ID:lmN0nkCoF
などと自己紹介を繰り返しており……
2021/07/15(木) 14:43:57.26ID:s4uAGxmZ0
>>567
>意味不明なルール
#話を聞かない
武器禁止がルールであることはうっかり認めてしまっているWのに従いたくないというただのわがままま
>>568
>荒らし連呼するアホ >悔しそう#妄想#願望
#自分は違うと自己暗示
>>569
>嵐連呼するだけの邪魔者
#話を逸らす#自分は違うと自己擁護

同じことしか繰り返せない発達障害の顕著な特徴も出てるね
2021/07/15(木) 15:16:24.71ID:6nMN3P+BM
>>571
いや、武器禁止なんてルールはないから

個人的に推奨はしないし備蓄もしていないが、武器の備蓄は世界ではスタンダートな備蓄の要素だし、合法の範囲で武器備蓄を模索するのは趣旨にかなっている

武器禁止はアホが勝手に決めて荒らしてるだけなんだよな
2021/07/15(木) 15:23:27.00ID:Y+Dd+VwJd
まさか本当に>>1のリンク先すら見てないとはね
2021/07/15(木) 15:27:17.47ID:1zSYrbNSM
>>573
知らんが、2012年のスレが根拠とか、お前は恥ずかしくないの?

ちなみに昔から云々を言い出したら老害ね
2021/07/15(木) 15:29:11.55ID:1zSYrbNSM
というか、昔のテンプレもおかしいな

最悪の選択の一つである消毒薬を火傷に使うとか、揺れで破損の恐れがある風呂桶に水とか、いちいち突っ込みきれないレベルのクソでしかない
2021/07/15(木) 15:29:22.15ID:yEWCRqnEa
>>574
お前はそんなルールは無いと粘っていたがルールがあったので諦めろ
2021/07/15(木) 16:00:32.58ID:e/hdaf6h0
>>574
あんまり恥の上塗りはせん方がいい
いくらなんでもバカすぎるだろうその強弁
2021/07/15(木) 16:06:29.22ID:bAIH8shYM
>>576
あった

過去形ということは、今はないということを認めたという認識でおk?

このスレ立てたのは俺だが、
前スレのテンプレをそのままコピペしただけで、俺はルールを変えてない
2021/07/15(木) 16:06:46.85ID:bAIH8shYM
また論破してしまったw
2021/07/15(木) 16:18:11.01ID:yEWCRqnEa
>>578
お前が無いと言い張ったルールがあった

これのどこをどう読むと無効なルールになるのだ?
2021/07/15(木) 16:19:17.25ID:bhbm3brzM
>>580
昔は生類憐みの令があったから
蚊を殺すの禁止な
2021/07/15(木) 16:19:51.53ID:bhbm3brzM
馬鹿が言ってるのがこういうことよ
2021/07/15(木) 16:22:47.76ID:yEWCRqnEa
ちゃんと明文化されているからなぁ
これ以上粘っても無駄
このルール守りましょうが結論

◆age進行推奨(メール欄に何も書かない)で初心者大歓迎◆
◆防災・備蓄の質問相談を雑談しながら待つスレです   ◆
◆刃物所持ネタ、武装ネタ、家族の愚痴は禁止します   ◆
2021/07/15(木) 16:26:18.41ID:yEWCRqnEa
>>581
お前がそこまで卑劣な屁理屈を使うと予測できなかった俺が迂闊だったのだろうが
俺の言葉尻をどう捉えようが明文化されたルールへのリンクがこのレス番にも書かれた事実は変わらない
諦めろって
2021/07/15(木) 16:27:08.67ID:bhbm3brzM
>>584
お前はひろゆきと同じで往生際が悪いねw
2021/07/15(木) 16:28:12.28ID:bhbm3brzM
ソースは2012年だしな
俺は知らんが、住民の間でテンプレ議論があって変わったんだろうよ
2021/07/15(木) 16:42:40.62ID:yEWCRqnEa
>>586
ルールが変わっていないのでこのレス番でもリンクが貼られている
諦めろって

■したらば避難所
【備えあれば】防災用品・非常食スレ【憂いなし】まとめ&避難所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/14035/1337869440/
2021/07/15(木) 16:51:11.72ID:i4Dt7qV8M
>>587
おまえの謎リンクは別スレの防災情報なんとかスレでこのスレじゃないw

そもそも2年ぐらい前の書き込みなんだがw
2021/07/15(木) 18:16:42.10ID:opVZ6Igp0
>>588
テンプレがあまりにも多かったから、避難所を立ててそこに保管していただけ
見苦しいぞお前
2021/07/15(木) 18:20:14.19ID:opVZ6Igp0
やっぱりめんどくさいけど、またこれスレ立てるたびにうじゃうじゃコピペするのが良さそうだね
さすがにラクペがここまで基地外理論振り回して来るとは思いもよらなんだ
2021/07/15(木) 18:30:18.21ID:1jIyoEL20
一定期間以内に20までスレ番が伸びないと落ちる板もあるしなぁ
ここがそうなのかは知らないけど、テンプレを張ってスレ立て後の保守にするのもアリかもね
2021/07/15(木) 18:33:33.05ID:pxDkgpSSM
>>591
荒らしの相手するなよ

消えたテンプレを新しく作るなら短くすべき
武器禁止は意味不明なんで削除推奨

過剰反応して禁止連呼してるキチガイに合わせる必要は無いし、このスレで武器の話題が出ても禁止連呼キチガイがいなければ荒れなかった
2021/07/15(木) 18:34:19.09ID:pxDkgpSSM
テンプレは2で収まる程度にすべき
2021/07/15(木) 18:34:54.14ID:opVZ6Igp0
>>584
いや、誰もこんな斜め下予想できなかったよ
お前がまともだっただけ
2021/07/15(木) 18:52:43.24ID:2E2OMOIdM
俺が作ったテンプレ案

【備蓄の心得 七か条 】
・一、笑われても、Xデーに持っている者が勝ち
・一、根も葉も無い噂に流されず、己の目で確かめ、購入すべし
・一、一度に購入せず、分けて購入し、消費期限をずらすべし
・一、己の身の丈を肝に銘じ、見合った備蓄を心がけよ
・一、他人に知られるべからず
・一、一人のクレクレに与えれば、それが十人のクレクレを呼ぶ
・一、一番の敵は、理解の無い家人だと心得よ !

前スレ
【備えあれば】防災用品 非常食スレ○○○【憂いなし】
次スレ立ては>>970


以下は>>2


■したらば避難所
【備えあれば】防災用品・非常食スレ【憂いなし】まとめ&避難所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/14035/1337869440/

■ブックマーク推奨
総合サイト(国土交通省 防災ポータル)
https://www.mlit.go.jp/river/bousai/olympic/
ハザードマップポータルサイト
https://disaportal.gsi.go.jp/

■防災情報
東京FM 防災フロントライン
https://www.tfm.co.jp/bousai/

■推奨アプリ
NHK ニュース・防災アプリ
https://www3.nhk.or.jp/news/news_bousai_app/index.html
特務機関NERV防災
https://nerv.app/
東京都防災
https://www.bousai.metro.tokyo.lg.jp/1005744/index.html
2021/07/15(木) 18:52:58.51ID:2E2OMOIdM
心得7ヶ条、いるか?
597M7.74(東京都) (ワッチョイ 1db8-O0xy [60.125.197.27])
垢版 |
2021/07/15(木) 19:11:11.39ID:NAfE+dBh0
古参の住民が新参にルールを押し付けるのはやめろよ
新規同士で武器の備蓄をネタ混じりで楽しく語り合ってるのに邪魔するな
2021/07/15(木) 19:14:54.57ID:pxDkgpSSM
荒らしの新潟は相手する価値がないんで無視してるが
>>597みたいな意見もあるから、そろそろ考えなきゃいけないかもね
599M7.74(やわらか銀行) (ワッチョイ 6ab8-O0xy [221.44.46.208])
垢版 |
2021/07/15(木) 19:42:06.69ID:ZV9kQU530
米ぬかぼかし肥料を作ろうと思って、いろんな生ごみを投入してみたら
キッチンゴミ、猫の餌の残りなんでも消える。一日一回スコップで混ぜるだけ
半年したら匂いも気にならなくなってきた。卵の殻も3日ぐらいで消える
非常時には大専用のトイレとしても使えるけれど、かき混ぜる勇気が無い
家族分のアレをかきまぜる勇気を持ち合わせていない
キッチンゴミ処理は全部この方法で処分してるので災害時もこれでイケる
2021/07/15(木) 19:55:25.45ID:v92p1BmKM
>>599
ハンドル回すだけで
中を見ないで中身をかき混ぜてくれるコンポストが売ってるぞ
2021/07/15(木) 20:00:27.34ID:yEWCRqnEa
>>595
ラクペは>>578のようなデタラメな詭弁を平気で書く奴だからテンプレ案を出す資格なし
もしテンプレを変えるならカッとなって暴走するラクペみたいな奴を入れず冷静な人が何人かで決めないと
2021/07/15(木) 20:06:36.42ID:tOnWo+ZsM
光はラクッペに言いがかりつけるのが仕事の狂人で、それ以外に書き込めない荒らしだから無視でw

俺はおもちゃ1種と認識しているw
2021/07/15(木) 20:10:22.82ID:yEWCRqnEa
明文化されているこのルールを生類憐れみの令みたいな無効なルールと書いたやつにテンプレ案出す資格なし
テンプレアンタは現行ルールを守る人達が考えることだ


◆age進行推奨(メール欄に何も書かない)で初心者大歓迎◆
◆防災・備蓄の質問相談を雑談しながら待つスレです   ◆
◆刃物所持ネタ、武装ネタ、家族の愚痴は禁止します   ◆
2021/07/15(木) 20:14:23.13ID:yEWCRqnEa
>>602
ラクペは老害と言った事を詫びる気持ち無いのか?
いつの間にかうやむやにして逃げているけど
2021/07/15(木) 20:16:00.65ID:opVZ6Igp0
>>604
そういう部分はほっとけばいい
2021/07/15(木) 20:23:59.39ID:yEWCRqnEa
>>605
この文章をテンプレの本文に格上げした方がいいよね

◆age進行推奨(メール欄に何も書かない)で初心者大歓迎◆
◆防災・備蓄の質問相談を雑談しながら待つスレです   ◆
◆刃物所持ネタ、武装ネタ、家族の愚痴は禁止します   ◆
2021/07/15(木) 20:30:45.51ID:opVZ6Igp0
>>606
他のも全部コピペしようず
2021/07/15(木) 20:41:05.77ID:vxTXtIWx0
完熟したスモモを貰ったので食べたら甘くて旨かった
スーパーで売っているスモモとは別の果物に思えた
家庭菜園をやっている人はいいかも

農家が教えるスモモの栽培方法 あまぁ〜い完熟スモモを食べるため!
https://agri.mynavi.jp/2018_11_30_49673/
2021/07/15(木) 21:44:18.94ID:gPO/XRlKM
ちなテンプレの選出基準

防災ポータル
防災系ホームページに総合リンク集なんで有用

ハザードマップポータルサイト
ブックマークしておくと使える可能性がある

防災フロントライン
情報の精度が高いのと更新頻度が高いのが選出理由

ニュース&速報アプリはNHK
速報系はNERVを選出。どっちも専用回線持ちで非常事態に強いのと、どちらかが死んだ時に備えて2系統は欲しいため
東京都防災は災害ハンドブックとして有能だが、テンプレからリストラでいいかな?


■radiko
ネットが繋がるならニュースアプリの方が使えるので未選出。radikoは数十秒ぐらいタイムラグがあるので、緊急速報の役目を果たせない
2021/07/15(木) 21:45:12.40ID:gPO/XRlKM
あと避難所もいらんだろ
更新されてない
611M7.74(東京都) (アウアウエーT Sa92-O0xy [111.239.155.19])
垢版 |
2021/07/15(木) 22:51:02.03ID:sJXLj6bka
なんだキチペはまだ居座っているのか
2021/07/15(木) 22:54:47.19ID:QCqBly0gM
>>611
おまえは俺に論破されたことをまだ根に持ってるの?w
2021/07/15(木) 22:55:42.36ID:QCqBly0gM
アウアウの規制が溶けたみたいだから
またウザくなるぞーw
2021/07/15(木) 23:15:01.04ID:uaO+2ZGY0
>>599
卵の殻が3日で消えるは凄いな
何か特別なの入れてる?
2021/07/16(金) 01:20:25.86ID:LTd1dWcLM
>>614
pH低くて溶けたんじゃね?
2021/07/16(金) 01:23:00.30ID:aHjJONPG0
>>592
テンプレを変更して作り直そうとするってことは現テンプレが存在して機能していることを認めたということ

テンプレがリンク先にしか無く分かりづらいのは認めるのでこっちに持ってくるのは賛成
その際に意図を維持したまま文言を変えることやリンクurlの修正にも賛成します
内容の意図の変更は反対します

古参新規関係なくルールを変更したいならなぜしたいのかその理由を述べた上で正式な手順で変更したらいかがですか?
自分のルールに合わないからと自分勝手にいきなり新案を出してるだけのようなので反対します
反対者がいる以上正式な手順を経た上で変更できないなら残念ながら新テンプレとは認められず現状維持でしょうね
正式な手順が何かは自分で考えてくださいね
過去に作り上げてきたテンプレもそうやってできているのでどうぞがんばってください
勝手に書き換えたりしたらテンプレ荒らしの烙印も追加されますよw

>>597
>>558
>さて、5chは掲示板としてのルール、ローカルルール、スレルールを遵守した上で自由な発言が認められてます
>現状このスレでは信じようが信じまいがそう認識している人が多数いるので武器ネタは禁止されているというのが事実です
>それでもまだ武器の話をしたい方はぜひルールの変更を提案するか武器ネタOKな新規スレを作っては如何でしょうか?
2021/07/16(金) 01:30:46.76ID:iC2rmbwXM
>>616
長いから読んでないけど
おまえが自己中で他人の話を聞かないやつとリアル世界で嫌われてることは理解した
2021/07/16(金) 01:34:14.18ID:iC2rmbwXM
なんで俺に楯突いて秒殺論破されるやつは
揃いも揃って備蓄の話しないで、意味不明な自治と、クソ雑魚な人格攻撃だけを延々と続ける、荒らしなの?
619M7.74(佐賀県) (ワッチョイW 6d94-t7pP [124.150.206.68])
垢版 |
2021/07/16(金) 01:48:56.44ID:aHjJONPG0
また内容に反論できないから読んでないアピールで逃げるのか、それもう飽きたよ
あ、発達障害だから他の方法思いつかないのかな?
「俺様が気に食わない=秒殺論破」ならあなたはどれだけ論破されてるんだろうね

スレのルールに関する話なのでスレの趣旨に合っている話ですよ
それでもスレに関係ない話というなら新テンプレも関係なくなってしまうのでお流れですね残念

そろそろレスに即した反応が欲しいんですけど?
2021/07/16(金) 02:16:37.38ID:ZfG0IVOz0
>>608
そういえば人生で一度も すもも食べたことないかも
2021/07/16(金) 02:58:25.03ID:8P28aqZQ0
>>614
本当に?
自宅のコンポストには、卵の殻と柑橘類の皮は入れないけど。
イケるのか?
2021/07/16(金) 07:45:46.59ID:EVF/ZFUAM
>>619
違います
見る価値がない上に長いから読んでないんです

お前の文章は主張以前に自己中心的な独りよがり

改行や要点を纏めて読みやすくするなど、他人への配慮がないから、リアルでもわがままで、仕事もできない無能で、きっと人から嫌われてる人なんだろうなーと見抜いて、>>617で書いたわけ

ごめん、お前の書き込みは全部最初の1行しか読んでないw
623M7.74(やわらか銀行) (ワッチョイ 63b8-BuM5 [221.44.46.208])
垢版 |
2021/07/16(金) 09:18:09.67ID:0q1uqeI60
>>600
自然にカエルSも持ってるけど
これは3〜4ヶ月使用したら4ヶ月は休ませないといけない
米ぬかはダウンタイム無しでずっと使える
ぬか漬けと同じで臭いけど、長期でやってるとそんなに匂わなくなる
10年もののぬか床とかもあるから長く使えると思う
>>614
去年の10月に精米所から無料でもらってきたぬかに水混ぜただけ
100均のプラケースに入れて上に不燃布の蓋をかぶせてる
初期は米ぬかぼかし肥料を作る予定だったので
ビオフェルミン3粒と納豆1パック・砂糖・水道水だけ
今ではどんな生ゴミもすぐ消える最強のコンポストだよ
髪や切った爪もなんでも入れてる。ティーパックもそのまま入れてる
カラー印刷や漂白された雑誌・ダンボールも消えるけど、肥料にも使ってるから入れてない
2021/07/16(金) 10:11:33.38ID:HOoyKslt0
ゴミ問題もマンション住まいには深刻だね。
我が家は田舎の一軒家だから心配無し。
2021/07/16(金) 10:54:46.79ID:8zObhk+K0
>>623
すっご!
もしものとき作ります
2021/07/16(金) 11:30:13.29ID:YnYbq+vc0
生きてるけど相変わらずあれに触る人減らないのね
コンポスって紙ごみも消えるの?
菌類だけじゃなくてミミズもシロアリやゴキブリ(落ち葉食うタイプ)も飼うのかな
でも住宅地じゃはばかられる匂いかな
新築で暖炉作った人がいたけど周辺住人からススの苦情が来て止めたらしい(当たり前)
田舎の一軒家なら最強だろうになあ
2021/07/16(金) 11:38:15.19ID:ntxJjVYlM
>>623
へー、知らんかったわ
クールタイムが必要なのね

その名状しがたき米ぬかはおまえの財産だから、末永く大事に維持してくれ

ということで、うんこ投入チャレンジだ
2021/07/16(金) 12:18:52.76ID:vNiT75X10
>>623
乳酸菌と納豆菌のコンビって強いな
発電とゴミ処理と汚水処理が全部自前でできる家が理想
2021/07/16(金) 12:46:45.31ID:jLARjuk/0
>>623
それだけで卵の殻が消えるって凄いな
自分のはぬか以外にも促進材とかいれても殻は消えない
犬や猫の糞なら1週間以内には消える
630M7.74(やわらか銀行) (ワッチョイ 63b8-BuM5 [221.44.46.208])
垢版 |
2021/07/17(土) 08:57:31.29ID:4Dr3i39O0
>>629
ピートモス(もしくは膨らむココヤシ土)+燻炭の普通のコンポストに
時々米ぬか足すとそんな感じだよね、卵の殻とか細かくしないと消えない
米ぬか100%でやるなら初期は熱をもつから地面から浮かせないと結露する
チキンの骨も消えるから、犬猫・人間のフンなんて楽勝
スコップでかき回す勇気さえ持ち合わせていればの話だけど
冬場にスタートするのが、ほのかなキッチン暖房効果もありお勧め
うんチャレは非常事態用だよ、普段は無理
2021/07/17(土) 13:21:10.10ID:1mSDiRA60
素麺のローリングストックが火を吹くぜw
2021/07/17(土) 18:07:37.00ID:+KuJEURI0
そうめんは茹でるな
2021/07/17(土) 20:41:40.03ID:c1stUHq1a
>>630
気に入らない奴を始末するのに使えそう
2021/07/18(日) 02:13:02.91ID:Lq/qaVeDa
米株のクラッシュと円高と手持ち不動産の値下がりと雇用不安は同時進行するので
今から住宅ローン借りて借金で米株に投資すると4重のリスクを抱える事になる

そして円キャッシュポジションを高めていた投資家がドル価格が底値の米株を強くなった円でさらに有利な条件で拾う
養分になる層と養分を肥やしにして資産を増やす層に分かれるだろうね
2021/07/18(日) 10:58:03.73ID:WYWFh/KC0
手持ち扇風機、小型卓上扇風機、それ用モバイルバッテリー、エネループ単一、単二、充電器一式、葬儀屋から貰った持ち帰りバッグにひとまとめに入れたらスッキリした。
ちょうどいいサイズ、買う手間省けたわw
2021/07/18(日) 11:37:06.02ID:SBcTdk1XM
>>633
余裕でいける

https://seiwa-denko.co.jp/other/photo1_s.jpg
2021/07/18(日) 11:37:18.92ID:SBcTdk1XM
https://seiwa-denko.co.jp/other/deer.html
2021/07/18(日) 14:59:02.24ID:1VIjwUrPd
>>634
他所でやれって規制されるよ
2021/07/18(日) 15:12:47.08ID:bysdAQR1d
規制の使い方がおかしいが、スレチなのは確か
2021/07/18(日) 18:24:30.14ID:7xnTko3I0
誤爆だと思ってた
2021/07/18(日) 18:33:52.56ID:Vn02snDlM
>>638
規制はないが
ウザイ自治厨は湧いてくる
2021/07/18(日) 18:41:41.76ID:Fl+DVrTB0
トイレットペーパーはずっと3倍巻きを使ってたんだけど、
今5倍巻きなんてのがあるんだね、ズッシリしてるわ
2021/07/18(日) 19:00:02.60ID:XvOfYgWMM
>>642
6倍巻き「雑魚すぎワロタw」

https://www.yodobashi.com/product/100000001006130718/?gad1=&;gad2=g&gad3=&gad4=452674691921&gad5=13889574829903762312&gad6=&gclid=CjwKCAjwos-HBhB3EiwAe4xM9_GPC0z-h5Sg3OW8RmggdiirtSkJIoQDw5KZggE6gPt_-STDDQsN9RoC-6IQAvD_BwE&xfr=pla
2021/07/18(日) 19:12:48.24ID:EzQocyD+0
適当なもんで代用きくけど
首からトレペぶら下げる為の紐あると便利だよ
汚いところに置くのもあれじゃん
2021/07/18(日) 19:53:48.57ID:z64ZUWiB0
>>642
2倍巻もかなりメジャーになってきたね
非常用の5倍巻、普段使いに2倍巻使ってるけど、以前より買いやすくなった
2021/07/18(日) 20:13:25.55ID:WYWFh/KC0
>>643
300m巻ってホルダーに収まるのかよw
生協仕様の150m巻でもかなりキツキツだぞw
2021/07/18(日) 20:46:24.62ID:NXN/4xH+M
この缶詰、スーパーで処分しててお安く買えた!らっきー
https://youtu.be/B1s0zb7woC8
2021/07/18(日) 20:55:39.62ID:z64ZUWiB0
>>646
小学生の背比べ(しかも自分の身長ではない)のノリだから
2021/07/18(日) 21:51:46.59ID:vuw2C300M
>>646
販売元が「こんな太いの入らないかもぉ……///」と言い訳してるぐらいだから、無理かもな
2021/07/18(日) 22:16:09.59ID:wxj0jE6e0
>>646
うちのホルダーとストッカーにはギリギリ収まる(余裕はない)
1倍巻でちょうどだと無理そう
651M7.74(茨城県) (ワッチョイ 95db-Io+N [202.220.253.139])
垢版 |
2021/07/19(月) 09:57:04.64ID:fS5dpN/I0
お前ら 凶器準備集合罪・凶器準備結集罪の疑いありだな。
2021/07/19(月) 10:14:39.01ID:PsBVmHA+a
卓上扇風機引っ張り出して使ったらいい感じ。
今どき単一使い途ないからとエネループ用意してなかったけど、これ用にAmazonに注文、モバイルバッテリーも買い足した。
アルカリ単一も3パックくらい買っとくかな。
653M7.74(やわらか銀行) (ワッチョイ 63b8-BuM5 [221.44.46.208])
垢版 |
2021/07/19(月) 10:48:36.71ID:u4Bj/jo60
電池式があるといいよね、この暑さで電気使えない状態なったら死活問題
2021/07/19(月) 11:20:42.08ID:gTxyOaJpM
>>651
おまえ包丁とフォークの所持禁止な
2021/07/19(月) 11:40:49.91ID:Oj/NgvlXa
>>640
634は誤爆です
すみません
656M7.74(東京都) (ワッチョイ 45b9-Io+N [210.165.91.173])
垢版 |
2021/07/19(月) 12:11:43.48ID:b+HewcKg0
言い訳は興亜に員会でしろ。
ラクッペはもちろん。ここに書き込んだ奴らも事情聴取だな
巻き添えを食うと嫌なので俺は消える
657M7.74(東京都) (ワッチョイ 45b9-Io+N [210.165.91.173])
垢版 |
2021/07/19(月) 12:52:48.74ID:b+HewcKg0
公安委員会の間違い
もうこない
2021/07/19(月) 13:48:37.21ID:Se7QtSgvM
頭がおかしいやつが来なくなるんだw
みんな喜んでるよ(^ ^)

公安委員会に期待するけど、公安委員会って都道府県ごとにあるけど、どこの公安委員会が来るんだろうw
2021/07/19(月) 13:50:25.41ID:Se7QtSgvM
つーか、公安委員会って警察内部の風紀組織的なやつじゃね?w
2021/07/19(月) 19:29:32.19ID:PsBVmHA+a
>>653
今の季節は暑さ対策最優先。
停電続いたらどうなる?、シミュレーションしてみればいい。
エネループ、アルカリ乾電池、モバイルバッテリー、見落としがちだけどスマホ、タブ、ラジオ用とは別に確保しておかないとマジ死ぬぞ。
2021/07/19(月) 19:33:45.86ID:fJDPZqJAM
家が無事なら水風呂
エアコン壊れて直るまでの数日それで生きた
2021/07/19(月) 19:46:17.29ID:5lKJqINZM
この時期の災害はやべぇからな

暑さのせいで必要な備蓄が水だけでも2倍ぐらい増える
この時期の災害は救急車にとって悪夢でしかないだろうな
2021/07/19(月) 19:49:10.58ID:5lKJqINZM
特に今年は、大都市圏がある都道府県の貯金がコロナ対策で大幅に減少しているから、復興や初動で遅れが出まくるだろうな
2021/07/20(火) 03:23:15.93ID:IOYeYFMs0
トヨタ新型アクアを発売。35.8km/Lの低燃費の実現と防災に備えた給電機能を装備
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1626678123/
2021/07/20(火) 21:01:40.77ID:vZ7OLY4zM
おまえらオリンピックが始まる前にモバイルバッテリーとか充電しとけよ

オリンピック狙いのサイバー攻撃でインフラが一時的に死ぬ可能性はある(実例あり)し、日本のサイバー防衛は世界最弱レベルで信頼できないから、送電や水道のシステムが身代金目的で奪われても驚かん
2021/07/20(火) 21:46:54.02ID:mlGzDxz6a
エネループ単一12本
アルカリ単一4本
単三→単一スペーサー
単一、単二使用可充電器

これで卓上扇風機丸2日分確保。
寝る時ONは最弱で十分と気づいた。
2021/07/20(火) 21:55:54.75ID:f0wJvRWQM
単一のエネループを12本はスゲーな。ツチノコ級にレアもんだろ

我が家だとコンロしか単一の出番がないから不要なんだが、メルカリで300円の時に買っとけば良かったかもしれん
2021/07/20(火) 22:02:47.69ID:IOYeYFMs0
単1エネループ買う金で充電式DCモーター卓上扇風機3台買った方が良かったのでは?
2021/07/20(火) 22:21:18.58ID:g/rOO0JZ0
>>661
ウチも籠城戦なら水風呂前提
共助だ供出だとかが避けられなければ、ご近所さんには子供用プールでも供出してもらってウチからはH・O・Hでも供出してお茶を濁す
水質は浄化されるけども
2021/07/20(火) 23:36:09.34ID:a0Rst0Ima
>>668
卓上扇風機はUSB入力出来るから、それ用モバイルバッテリーも確保済み。
2021/07/21(水) 10:42:00.52ID:eQU3hKeU0
>>643
距離単価はどうなんだろう?
省スペースと単価のバランスだな
2021/07/21(水) 11:02:42.80ID:PgFcmL8ga
自分毒男だからパル仕様150m巻き6ロール1パックで1年楽勝で持つ。
ウオシュレットでさっと軽く拭くだけだから使う量知れてるよねw
トイレットペーパー、ティッシュペーパー、紙製品は南海トラフで軽く1年はリカバリー効かないだろうから、去年の騒動以前から3年分はストック済み。
673M7.74(東京都) (ワントンキン MMe3-+sq4 [153.237.26.199])
垢版 |
2021/07/21(水) 21:05:33.26ID:o00nPw+UM
今回のラジオNIKKEIの聴く防災手帳は企業視点でなかなかいいね
2021/07/21(水) 23:29:39.93ID:i+UFDvSo0
>>673
社員は何%までは見殺しにしてもいいとか、いかに自腹で自主的に防災させるかとかそんなの?
675M7.74(東京都) (ワントンキン MM11-+sq4 [122.29.235.70])
垢版 |
2021/07/22(木) 00:03:41.47ID:xRxTW9nXM
>>674
お前何歳?
恥ずかしくないの?
2021/07/22(木) 01:53:58.73ID:46Dq0n1S0
>>673
水曜の昼にこんな番組やってたんだ

radikoのタイムフリーって便利だな。テレビもこれくらいになればいいのに
https://radiko.jp/share/?sid=RN1&;t=20210721121500
2021/07/22(木) 20:51:07.05ID:AnBBECEe0
>>676
一応Tverもあるし主要ニュースはYouTubeで見る事できるで
2021/07/23(金) 02:29:40.85ID:nxdNRcuOM
早速、サイバー攻撃らしきもので官公庁とか多数のホムペがダウン

オリンピックはサイバー犯罪組織にとって実力アピールの場所だから、まだ続くかもしれんな
2021/07/23(金) 11:41:30.12ID:elOoHaS0a
井戸が欲しい
2021/07/23(金) 17:06:04.80ID:GQWyOHp00
>>677
TVerは公開される番組が決まってるイメージ
今日の昼から今の時間までで公開されてるの、徹子の部屋と上沼恵美子のおしゃべりクッキングくらいだよ?
こういう番組やってたって聞いても、後から視聴出来るとは限らない…
全録買えって話かもしれないけど
2021/07/23(金) 17:23:27.89ID:OV1gbqh+0
非常時に見るならおしゃべりクッキング?それとも徹子の部屋?
2021/07/23(金) 20:53:51.82ID:Cu1PzZcFa
五輪開催狙い撃ち台風襲来ざまあw
暑さ対策用モバイルバッテリー増強しといてよかった、虫の知らせかなw
2021/07/23(金) 21:06:45.61ID:o0BaIabLM
日本の不幸を願うような人はどうかと思う
2021/07/23(金) 21:10:47.41ID:wvo+2QAKa
>>683
あぁ?
文句あんのか
2021/07/23(金) 22:01:42.30ID:c9U90cyB0
願うというか、他人の不幸を喜ぶってな感じか
2021/07/24(土) 08:43:45.76ID:cFMe9FI60
週明けの次も日本来そうだしマジで備えておかないとヤバイかもな
2021/07/24(土) 10:06:18.50ID:uHmTP1EnM
台風直撃はスケジュールを立てた数年前から予測済みでしょ
2021/07/24(土) 12:12:49.76ID:LFc0Frmsa
アルカリ単一6本パック2個ヨドバシで買って来た。
卓上扇風機、エネループと合わせて丸3日は大丈夫。
689M7.74(やわらか銀行) (ワッチョイ c2b8-qCnf [221.44.46.208])
垢版 |
2021/07/24(土) 12:42:37.90ID:AttvEIyQ0
>>681
ニューヨークサバイバルと猫と畑とみーちゃんねる
備えるさんもいい、電波系をお勧めする
メドベッド・緊急放送だの言わない、ほどよい電波系が良い
2021/07/24(土) 14:48:28.30ID:lyqLYiaCM
今年は台風より雪の方が怖いぞ
太平洋の海水温は平常の範囲内だが、日本海の海水温がありえんレベルで高くなってる
2021/07/24(土) 23:22:07.43ID:BKWMbBfga
担保になっていない不動産を持っている人はそれを担保に金を借りられるがその与信力は金融資産に足されない
与信力を使うと金融資産が増え使っていない与信力は金融資産にカウントされないのはどう考えてもおかしい
2021/07/24(土) 23:23:33.64ID:BKWMbBfga
誤爆ですすみません
2021/07/24(土) 23:55:28.70ID:J5YXgwB20
落ち着け
2021/07/26(月) 00:45:22.13ID:SIQmv19F0FOX
昨シーズンブチ折った角スコは補充した
除雪機も新調したが、またあまり練習ができてない
とりあえず今は家族と小動物達の暑さ対策に汲々としている
採れすぎたきゅうりを来年まで保存できる佃煮の、調味料の割合を親戚んちに習わねば
2021/07/26(月) 11:25:33.60ID:LUFk+bWf0FOX
非常食をローリングで備蓄するのではなく、災害発生時まで飼う事で調達するっていうのは、都会住みの自分としては新しいスタイルだなぁ
2021/07/26(月) 12:04:52.74ID:Ixe7IK1S0
ポケットラジオ
エネループ単三、単四
USB出力付きエネループ充電器byPanasonic
Fusionバッテリー一体型充電器9700mAh
モバイルバッテリーAnker26800mAh
ランタン兼用LEDマグライト
ヘッドライト
救急用品セット
バンドエイド
マスク
ホッカイロ
携帯ハンマー
ホイッスル
給水バッグ(7L)
ストロー浄水器
ソイジョイ6個
塩飴
のど飴
携帯トイレ
紙パンツ3枚
組立式コンロ
固形燃料
チャッカマン
軍手
ロープ
ビニール紐
アイマスク
耳栓
空気枕
折り畳み傘
ポンチョ
ビニールシート
ポリ袋
通帳、保険証書

ひとまとめにしてイオンで買って来た43Lリュックサックに詰めて玄関納戸に入れた。
洪水、水害の心配無し→基本的に避難必要無しの我が家なので、ひとまずこれで十分だろう。
築60年のボロ家なので地震だけは心配w
2021/07/26(月) 12:57:14.72ID:ja4gvl3SM
>>696
歯磨きセットがない?
災害時は緊張とストレスで口乾いてクッサーになった経験あるから
リステリン的なやつも個人的にはおすすめしたい
2021/07/26(月) 13:42:20.46ID:SIQmv19F0
>>695
生かしておいて卵を取るならワンチャン
ウズラとか
2021/07/26(月) 13:48:02.82ID:SIQmv19F0
>>696
携帯ハンマーは車内に置いて、車から脱出する用でいんじゃね?
室内から窓なり叩き割って脱出するなら鈍器になりそうなのは色々あるだろうし
ペグを打つべきテントも無いし
2021/07/26(月) 14:19:50.15ID:LUFk+bWf0
歯磨きシートを買って持ち出し袋に入れておかなければいけないのを忘れてた…
2021/07/26(月) 14:30:18.88ID:Ixe7IK1S0
>>697
>>699
添削ありがとう。
歯磨きセットはトラベルセットがマスクと一緒にポーチに入ってた。
汗拭きタオル忘れてたわ。
ハンマーは自分は徒歩避難前提なので、ホイッスル・ヘッドライト・ストロー浄水器とセットでポーチに入れてリュックに。
2021/07/26(月) 14:34:21.17ID:PohRU5j3M
>>696
重量どのくらい?
実際重量の目安がわからん。
重いと避難するとき腰やりそう。
2021/07/26(月) 14:48:31.10ID:Ixe7IK1S0
>>702
15kg位はありそうw
最寄りの避難所迄徒歩10分だけど、長距離移動は難しいな。
というか自宅より避難所の方が海抜低いw、近所には暴れ川あるしw
一昨年の台風19号みたいな暴風見込まれなきゃ避難所行くより自宅にいたほうが安全w
2021/07/26(月) 15:19:26.40ID:xNpdXZ7XM
状況によるけど自転車で動けたら最高だね
カゴに入れれば担がなくていいし
2021/07/26(月) 16:04:06.28ID:ES/PTpUT0
自転車の前カゴに大荷物入れるのは避けたほうが良いかと
後部荷台にゴム紐で固定できればそっちの方がいい
2021/07/26(月) 17:48:20.92ID:LUFk+bWf0
自転車で避難できるのは罹災前だけど、避難所の方が海抜低いって微妙やな…
2021/07/26(月) 18:47:54.83ID:Ixe7IK1S0
>>706
一応坂道上がった海抜5m(自宅は15m)くらいの場所にはあるんだけどね。
避難所=中学の鉄筋校舎の教室に上がれれば大丈夫だけど、基本は避難スペース=体育館だろうし。
地震で倒壊しない限りは自宅にとどまった方が遥かに安全。
2021/07/26(月) 23:09:36.67ID:MNPUCZ5JM
>>700
歯磨きシートはやめとけ
狭いところが磨けないから虫歯予防の役に立たない
フロスを入れる方が数百倍いい
2021/07/28(水) 00:05:58.02ID:tX8JixRS0
重量も容積もさしたる負担にならないから、広い面積のシート、隙間のフロス、両方入れてもいいかと
2021/07/28(水) 00:13:37.77ID:tX8JixRS0
2階の窓用フィルムを貼り直す予定だったが、家族の一言で一気にやる気失くしたという愚痴
どうせ勝手にやらせてもらうけども
2021/07/28(水) 09:56:34.43ID:N3CXwtOe0
>>709
お花見サイズのレジャーシートはペグとセットで入れてある、百均のだけど。
2021/07/28(水) 23:07:00.03ID:tX8JixRS0
>>711
いざ避難となると真っ先に避難所で場所取りはするだろうし、場所を取れば安心感もかなり出るよな
2021/07/28(水) 23:10:45.27ID:tX8JixRS0
2階のフィルムはちょっとだけ貯金して高いけど断熱がしっかりしてるものにした
とりあえずカーテンライナーだけ取り替える
2021/07/29(木) 09:21:36.92ID:z5mnMSSf0
>>712
さっさと場所取りしてレジャーシート敷いて横になれるスペース確保はポイント高いと思われ。
2021/07/29(木) 09:30:51.42ID:2DhaJ6bp0
自分のJaneがよくレス版狂うのが原因かもだけど
歯磨きシートとフロスがレジャーシートに切り替わってる???
2021/07/29(木) 11:45:12.05ID:ALq3L0Sb0
>>715
そう
まあいいやで続けてるw
2021/07/29(木) 13:09:20.97ID:XMGVxQ0s0NIKU
ブルーシートは神アイテムだから仕方ないw
2021/07/29(木) 15:03:27.12ID:LFYOmlY30NIKU
ブルーシートは用意してなかったわ
確かに視覚的に陣地確定できるアイテムだし、後で100禁で買ってくるわ
2021/07/29(木) 15:34:28.87ID:HpRuyDoU0NIKU
地震の後真っ先に売り切れるよねブルーシートって
瓦が崩れても直す職人手配できるまで半年待ちとかザラだから応急処置に

でもあれブルーシートじゃなくてもビニールハウスに使うビニールでもよくね?超丈夫だしって思うけど駄目なんかね
2021/07/29(木) 16:08:02.47ID:ALq3L0Sb0NIKU
>>719
いいと思うけど、要修理アピールにはならないかもしれん
2021/07/29(木) 16:41:23.18ID:2DhaJ6bp0NIKU
>>716
ありがとう、自分が何か勘違いしてる?と思ったので
>>719
台風のときに市がくれたブルーシートは薄い奴だったので
ビニールハウスは良いかも
目立たなければ詐欺業者も減るだろうし
2021/07/30(金) 07:39:49.36ID:PjBI6jyv0
ブルーシートってなんで青いんや?
青いからブルーシート言うんはわかるんやが
あの色が気に食わん
2021/07/30(金) 07:59:15.05ID:z67uH2Er0
昔はオレンジだったらしいぞ
https://www.sugita-ace.co.jp/column/2014/entry752.html
724M7.74(大阪府) (ワッチョイW 5fc0-rId1 [133.206.83.192])
垢版 |
2021/07/30(金) 08:05:32.56ID:Dr7VP8Bw0
>>722
当時青山にあった渡辺商店が、ポリエチレン素材の養生シートを売り出した
その時地名にちなんで青色としブルーシートと名付けた
帆布製シートと比べて安いことから一気にシェアを拡大し、ブルーシートが主流となった
知らんけど
2021/07/30(金) 16:38:39.59ID:MQgLFLHF0
ブルーシートをWikipediaで見たら米国は色で厚さを分けてる
ここらの対応が米国は強いなぁ
規格外もそれなりにあるっぽいけど
2021/07/30(金) 18:20:04.82ID:w8YYAZ1sM
台風被害の屋根の応急修理には
ゴリラテープとかの防水性のテープが使えるんじゃねーかと
テレビの怪しい通販番組で外人が「チャーリー、凄いわ!」と叫んでるのを見ながら想像してる
2021/07/30(金) 19:23:33.77ID:YPWRD9XIa
キャンプ用品をデカい箱にひとまとめにしてるけど避難所の場所取りに使えるのは別にした方がいいかな
2021/07/30(金) 21:32:37.63ID:+QqgxpNya
玄関納戸に入れていざという時さっと持ち出せる様にしておかないとね。
重い物はキャリーケースに入れておくとか工夫が必要。
2021/07/31(土) 15:40:39.28ID:DMEKuEeV0
https://www.at-x.com/images/program/9faf9a98066ca460c95abf602ed3f90e.jpg
2021/07/31(土) 19:40:06.64ID:Rf9vHY+Gp
キャンプ用品や備蓄品を避難所の場所取りに使うと
窃盗にあう可能性がありますので、
必ず見張り役の方をお付けください。

被災した上に窃盗にあったら、
やりきれませんから。
2021/08/01(日) 00:48:11.70ID:CixQm+LUa
見張り役には何を持たせておけば良いか?って話になりそうw
2021/08/01(日) 01:12:36.48ID:+nxWgs/EM
他人を信じる心を備蓄しとけ
被災時に他人を疑って敵対するやつと共同生活したくねーわ
2021/08/01(日) 01:31:43.65ID:Fkq9dDL+M
こんなやつほしい
もっと丈夫なやつあれば、椅子やテーブル代わりになったら更に過ごしやすいかな?て
https://i.imgur.com/ApuOvux.jpg
2021/08/01(日) 05:59:57.51ID:p4TTzYvwa
>>732
非常時に性善説は通用しないからね。
本性剥き出しになる、綺麗事は通用しない。
自分ひとりならまだしも家族抱えれば尚の事。
2021/08/01(日) 07:00:14.13ID:ZPlaECMp0
>>733
無印の頑丈ボックスは鍵はないけど対荷重100kgで座れて便利しかも安い
最近はOEMのがホムセンでも売ってる
2021/08/01(日) 07:08:06.69ID:w6AI9+VS0
酸素ボンベ争奪戦が始まりそうだな
737M7.74(東京都) (ブーイモ MMcb-4g3S [210.138.6.69])
垢版 |
2021/08/01(日) 09:33:34.14ID:y7bPE6WiM
ワイは臨終間際の予言に書かれている備品+αで備えてるぜ。

https://kami951.exblog.jp/25783121/
738M7.74(やわらか銀行) (ワッチョイ dfb8-MjzU [221.44.46.208])
垢版 |
2021/08/01(日) 13:52:25.89ID:UlioBd5g0
3.11みたいな災害はまたあると思うけど、終末予言はファンタジーだよ
一ヶ月分の食料と水と確保してれば大丈夫
避難所とかは、訳の分からないルール振りかざす人もいてあんまり行きたくない
2021/08/01(日) 19:50:54.80ID:AQ+8QgP/a
2週間持ち堪えればなんとかなると思ってる。
大震災の時、被災地以外は1か月で物流元に戻ったからね。
水は2週間、米は3か月、トイレットペーパー、紙製品は3年、生協で調達備蓄済み。
2021/08/02(月) 06:08:50.25ID:Bvw1HhYR0
戦争で空襲や原爆で焼け野原になって全てを失っても復興するからな
結局体が資本よ
741M7.74(やわらか銀行) (ワッチョイ dfb8-MjzU [221.44.46.208])
垢版 |
2021/08/02(月) 09:31:02.85ID:2RWzMO4N0
この暑さで震災起きて停電したら熱中症になってしまうと思い
エネループがいっぱいあるので100均の乾電池式ファンを買い増ししてきた。
ダイソーのUSBファンが500円に値上がりしてた。来年はさらに値段上がっていく気がする
今のうちに購入しておいた方が良い物って何だろう?
2021/08/02(月) 09:31:56.00ID:cUMJOwu0M
>>741
2021/08/02(月) 09:36:26.94ID:13iH6oW90
早稲種が出穂したとこだから今年の新米はもうちょっと待てw

パンチクールと蓄冷材と窓断熱
744M7.74(東京都) (アウアウウー Saab-ipk3 [106.154.133.61])
垢版 |
2021/08/02(月) 10:11:15.93ID:rKXuk9ELa
5ちゃんねる板史上最凶の大悪党「贅六連呼」氏は何故アク禁にならないのか?
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1621597519/

井口の誹謗中傷ちゃんねる閉鎖しろよ
削除人までやってる自演迷惑キチガイ暇人
井口の両親も出てきて土下座自殺しろやカス
2021/08/02(月) 11:28:40.67ID:0J5loQXX0
>>741
ダイソーに限定するとUSB電球二種とモバイルバッテリーかな
https://i.imgur.com/nxiIMYM.jpg
https://i.imgur.com/9GuUVNy.jpg
https://i.imgur.com/ew6HAcw.jpg

ここにソーラーチャージャーとUSB延長ケーブルを足すとかなり強いけど特に150lmのUSB電球は1度数ヶ月くらいラインナップから消えた事もあるからいつ終売になるか分からん
2021/08/02(月) 11:53:35.10ID:aPAfIaMn0
>>745
電球の安物はあっという間に切れるぞ。
安物買いの銭失いそのまんま。
高くても正規のLED電球なら3〜5年は余裕で保つ。
2021/08/02(月) 12:08:11.26ID:0J5loQXX0
>>746
両方とも2年くらい前に買ったやつを延べ1000時間は使ったけど普通に使えてるぞ
AC100Vで使う普通のLED電球なら安物買いの銭失いは警戒すべきだけどこれ常用する訳じゃ無いんだし
2021/08/02(月) 12:22:56.91ID:/mq/yywvM
>>745
この電球型いいよね
全体に広がる光で
2021/08/02(月) 14:35:04.80ID:aPAfIaMn0
昼前から猛暑日!
とにもかくにも暑さ対策!
手持ち扇風機でもいいから風さえ有れば何とかなる。
卓上扇風機用エネループ、モバイルバッテリー、Anker製ソーラーパネル、緊急避難用バッグに追加で詰め込んだ。
熱冷まし用タオルも買っておいたほうがいいかな。
2021/08/02(月) 15:02:26.28ID:YEyaWH4D0
100均で扇子買ってきてあちこちに仕込んである
2021/08/02(月) 15:09:41.85ID:8+LFGC7pM
停電後数時間だけでも幸せになれるように氷枕も冷やしておくとか
2021/08/02(月) 16:40:40.08ID:mMXCWEqCa
>>743
近所のスーパーで先週から宮崎県産の新米が販売されてるで
753M7.74(やわらか銀行) (ワッチョイ dfb8-MjzU [221.44.46.208])
垢版 |
2021/08/02(月) 18:54:43.82ID:2RWzMO4N0
温暖化で海面が上昇は無いという説がよくでるけど
実際にインドネシアは水位が上がって島が消えかけてる
終末予言の洪水というのは海面上昇で内陸部まで浸水するということなのかも
海面上昇シミュレーションマップ
https://gbank.gsj.jp/sealevel/sealevel.html
これみて我が家は高台なんだけど、地域自体が低い場所ということが分かった
2021/08/02(月) 19:02:26.96ID:hrYiXAkia
>>740
原爆は分からないが、東京が焼け野原から早期に復興出来たのは下水が生きていたから
次の震災で、もし下水がやられてしまったら復興には時間がかかるだろうな
2021/08/02(月) 22:14:16.54ID:4pqAzxWCM
東京は1回壊滅して
新しい都市建設したいって思ってる奴が多いだろうな

日本は災害や戦災で都市が壊滅することで発展を繰り返した歴史があるし、東京のインフラは失敗が多い
2021/08/02(月) 22:37:53.81ID:13iH6oW90
明日猛暑予報だよー最高値更新くさいよー。風呂に水張っておこうっと
雨で希釈されないし吸収しやすいから、除草剤日和ではあるのよな
2021/08/03(火) 11:42:49.76ID:KqCro3KV0
そりゃ、雨降ったらウンコが海に直だしな
2021/08/03(火) 14:39:18.70ID:83uHdZXFM
明暦の大火で壊滅し
宝永地震で崩壊し
安政地震で崩壊し
関東大震災で崩壊し
東京大空襲で壊滅し

それでも復活したのが江戸→東京なのだ。
困ったにゃ〜→じゃあどうしようと考えるのが人間。
75000年前トバ火山破局噴火で千年続いた火山の冬、
「さあ〜むてやってらんねてえ」
「さっき捕まえたマンモスの皮腰に巻いてみるべえ」
「いや、あったけ。おめさんもやってみ」
これが人類が衣類身に纏うようになった起源。
隕石降ってきてもボ〜っと生きていて絶滅していった恐竜とは違うのだ。
2021/08/03(火) 17:36:58.39ID:seBDUUoNM
恐竜を襲った隕石は
1回宇宙にまで飛んで行った地殻が大気圏突入する際の熱で
地表温度が地球全体で1000度ぐらいになった説があるから、ボーと生きてなくても死んでいた模様

あと恐竜は滅んでなくて
鳥類に進化したというのがほぼ確定してる
2021/08/03(火) 18:39:47.00ID:E42NvERkM
>>759
鳥類として生き残った恐竜って、なんで生き残れたんだろ?
それこそ1000℃の灼熱地獄がず〜っと続いたわけで。
2021/08/03(火) 19:15:13.10ID:k4D1uxY50
夏休みこども教室かよ
いろんな説が飛び交ってて専門家の間でも通説はないみたいだな
2021/08/03(火) 19:44:00.81ID:HRx/ReVbM
>>760
灼熱地獄はずっとじゃなくて数分間から十数分だけで終わったらしい

恐竜絶滅隕石だと体重20kg以上の動物は全て絶滅したらしいから、まあ人類は滅亡だな
2021/08/03(火) 20:16:43.25ID:ZH5vyUrL0
今日はずっとエアコン漬けで、夜になってから買い物してきたんだけど
夜なのに外の気温やべーな、湿度も高くて停電したら死にそう

>>759
> あと恐竜は滅んでなくて
> 鳥類に進化したというのがほぼ確定してる
あれ、鳥類って隕石より前じゃね?
2021/08/03(火) 21:23:21.94ID:7+bGA71ua
>>755
関東大震災と戦後は、やる気はあったけどお金がなくてできませんでしたって感じがする。
2021/08/03(火) 21:59:24.70ID:CiTSimeE0
霧吹きで体に水吹きかけてやれば小さい扇風機の風でもそこそこ冷えるから最悪これで耐える
加減間違えると冷えすぎて風邪引く諸刃の剣だから普段から練習して慣れとく必要が有るけど
2021/08/04(水) 01:07:12.63ID:XzcBl+AlM
空調服と水で濡らした速乾性のシャツを組み合わせると気化熱で猛烈に冷える

ただし臭くなる
2021/08/04(水) 13:04:32.14ID:j/xm3J7b0
臭くなるのは乾ききってないから
768M7.74(やわらか銀行) (ワッチョイ dfb8-MjzU [221.44.46.208])
垢版 |
2021/08/04(水) 13:59:30.27ID:z2ofSlKG0
>>765
ほんとだ!100均の卓上ファンでも十分に涼めるっていうかファン止めないと寒くなる
これは相当効くね。シープリーズでやったら北極だったよ
水でやると肌の水分まで持ってかれてカサカサになるので
化粧水推奨。肌がぷるぷるになったw
使ったのはダイソーの300円の電池式ミストファン
これを家族分用意することにした。良いこと教えてくれてありがとう
2021/08/04(水) 14:22:47.38ID:T1P0LXujd
明日大地震が来ると思った時上げるスレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/eq/1616235058/
2021/08/04(水) 14:22:53.50ID:T1P0LXujd
茨城 地震総合スレ 141
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/eq/1607416149/
2021/08/04(水) 14:22:59.65ID:T1P0LXujd
強震モニタを見守りながら粋な雑談を楽しむスレ5
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/eq/1627484726/
2021/08/04(水) 14:23:06.26ID:T1P0LXujd
地震前に体感する人専用 part48
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/eq/1622650449/
2021/08/04(水) 14:29:28.37ID:h2iwd0+sM
化粧水といえば
災害時のケアは ニベア一本で良いかなぁ
化粧水乳液クリームと全部揃えたら大変だもの

もしくは化粧水は詰替え用のアルミパウチ&空のキレイなボトルで保管しておけば
普通にプラスチックボトルで保管するよりは劣化しにくいかな?
2021/08/04(水) 15:16:04.27ID:uiSk5tADM
化粧水だけだと意味ないぞ

入浴後に肌がふやけてるのと同じで、肌の厚みの0.2mmぐらいにしか水分が浸透しない
つまり一時的な効果しかない
もちろんすぐ蒸発して元通りになるから、乳液やクリームで蓋をしないと1時間以内に元に戻る

セラミドとかの高価な美肌成分も肌の体質の改善にはまったく効果がなくて単純に保湿剤の役割しかないから、安価で安全なグリセリンでいい

つーか肌荒れの原因のトップは、男は髭剃りで、女は化粧とスキンケアだ
何もしないのが1番肌にいいのが皮肉だよな
2021/08/04(水) 15:16:45.84ID:uiSk5tADM
>>773
化粧水はエタノールとか防腐成分入りでも腐るから
詰め替えはオススメしない
2021/08/04(水) 19:00:50.61ID:96Un2pbf0
>>768
少なからずミストを吸引する事になるから霧吹きとかファンには清潔な真水以外は使っちゃダメ
どうしても化粧水を使いたいならミストを使い終わった後で普通に肌に塗る方が良い
2021/08/04(水) 20:37:24.04ID:9L3GM8Kqa
首都直下地震今起きて大停電発生となったら間違いなく熱中症で万単位の死者出るな。
2021/08/04(水) 21:24:54.39ID:jsPH7cP60
おまえら大勝利

自宅療養者急増で、無料提供の食料品の在庫底つく… 東京都 [594632409]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1628064292/
2021/08/04(水) 21:40:01.08ID:hB4/gBM8M
先月半ばには医療機関で余ったワクチンを掠めとって二回目まで打ってるから、もうコロナは怖くないや
2021/08/04(水) 21:51:37.59ID:jdbavs+D0
感染リスクがゼロになるわけではないが、重症化リスクが相当下がったのなら良かった
2021/08/04(水) 21:54:09.14ID:jdbavs+D0
あまりの暑さに水とお茶の備蓄追加したった
2021/08/04(水) 23:02:39.01ID:C+HRHwq90
この暑さでもし停電になったら水風呂に浸かるしかないから
水は貯めとこう
2021/08/04(水) 23:18:34.03ID:LKEqh3YHa
>>778
自宅療養者にカップ焼きそば大量に送りつけるってすごいね。
せめてカップヌードルライスにしてやんなよw
2021/08/04(水) 23:27:35.80ID:/e6JQN/vM
災害対応ばかりで
高熱対応はそれほどはできてないな
横になったまま口にできるゼリー飲料くらい
2021/08/04(水) 23:29:00.32ID:jsPH7cP60
>>783
カップ焼きそばはサヨクの印象操作だぞ
下の方とかは別のものが入ってる
2021/08/04(水) 23:29:40.71ID:LKEqh3YHa
>>785
ポップコーンじゃないの?w
2021/08/04(水) 23:31:27.49ID:jsPH7cP60
サヨクが絡んできたのか
こりゃng
2021/08/05(木) 11:44:26.13ID:w7JgrtJuM
このスレにまでネトウヨが湧いたか

ということで、関東大震災の時に無実の朝鮮人が大勢日本人に殺されて、ついでに滑舌の悪い日本人も日本人に大勢殺されて、あまりに朝鮮人が虐殺されるから警察署に朝鮮人を保護したら暴徒化した日本人に警察署が襲撃されたとか、日本人の差別意識とかデマで暴徒化する頭の悪い民族性とか恥の歴史とかそういう話でもする?w

デマとかいう人は以下のサイトを見てから言うようにw
http://01sep1923.tokyo/lies-in-20min/%E3%81%AF%E3%81%98%E3%82%81%E3%81%AB%E5%BF%99%E3%81%97%E3%81%84%E4%BA%BA%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AB5%E5%88%86%E3%81%A7%E8%AA%AC%E6%98%8E/
2021/08/05(木) 13:22:42.45ID:Bx1VthlLa
>>788
信憑性ゼロ
2021/08/05(木) 13:49:33.94ID:peumvdozr
なんでいきなり朝鮮人の話とかしだしてるの
ほんっとラクッペここ荒らすよな
本人にその自覚はないんだろうけどさ
2021/08/05(木) 13:50:40.48ID:OobMFlks0
このスレにまでパヨクが湧くんだ…
2021/08/05(木) 14:05:12.68ID:PXkm6iO60
ラクペは全部無視しとけばいいよ
2021/08/05(木) 16:23:52.27ID:C/Kx1SQGM
ネトウヨもパヨクも嫌い♪
2021/08/05(木) 16:25:31.65ID:C/Kx1SQGM
ネトウヨもパヨクもお得意様よ

右も左も理詰めで論破するとすぐ発狂するから面白いw
2021/08/05(木) 16:31:28.19ID:C/Kx1SQGM
でもリアルな話、関東大震災の朝鮮人虐殺は防災知識として絶対学んどいた方がいいよ

学んだ上で>>789みたいなどうしようもんし日本人のクズみたいな奴が
必ず次の災害でもデマで碌でもないことをする前提でいるのが正しい姿勢

東日本大震災でも外国人が犯罪してるとデマが流れてたけど、被災地で発生した犯罪の90パーセント前後は日本人が加害者なのでデマでしかない
(100人辺りの犯罪率では外国人が上)

歴史に学ばないやつがクソって分かるんだね
2021/08/05(木) 18:09:18.21ID:p863RBQ6d
どーーーーーしても知ったかぶりたい習性は今更感
だが、そんな誰でも知ってるフリーメイソン、みたいなネタでドヤられてもな
2021/08/05(木) 19:37:42.17ID:exrl1paF0
そもそも今の流れでその話必要?
2021/08/05(木) 20:12:58.19ID:peumvdozr
自治体の配給食料のチョイスの話で左翼って単語が出たから右翼がいるぞ!って自分のしたい話をしだしたんだろうなあ
会話の流れとか関係なく自分が上から講釈垂れたいだけで話してるからスレタイもテンプレも気にしない
2021/08/05(木) 21:05:03.66ID:exrl1paF0
「俺様が思いついた話したい話題」と「俺様は常に正しい」の足しっぱなしか
「俺様が思いついたらいつでもどんな話でも俺様が正しい」
うん、意味わからん
800M7.74(東京都) (ワッチョイ bfbd-BK6Y [183.177.200.79])
垢版 |
2021/08/05(木) 22:58:37.33ID:Og/nx6Y80
俺、自治会の役員やってるけど避難所は正直あてにできないよ。
近隣に住民が九千人もいるのに、小学校の体育館が避難所になっていて
「平時の」収容人数は二百人、非常食は500食だったかな?
普段は自治会に興味を持たない人が多いので、被災して避難所行って
パニックになるのも当然だわ…
自分は、事前にそれがわかったから、ガソリン60リッターを備蓄して
あるし、車をハイブリッドカーにして1500Wの給電も可能にした。
自治会の予算で無線機10台揃えて、自宅にいても避難所の情報を得られる
ようにして、自宅に籠城します。
正直コロナの状況なので、避難所行かなくても言い訳できるしね。

公助(行政)、共助(自治会)をうまく活用すれば自助(自分の家族)を
効率的に守れるよ。
 自分で買うまでも無いものは、自治会で揃えれば良いしね。
2021/08/05(木) 23:31:21.63ID:7ANoP6ZfM
>>800
お前のガソリン備蓄は消防法に違反している疑い
802800(東京都) (ワッチョイ bfbd-BK6Y [183.177.200.79])
垢版 |
2021/08/05(木) 23:50:55.83ID:Og/nx6Y80
>>801
 うーん? その根拠は? 「疑いじゃ」ダメだよ。
ちゃんと考えて書かないと他の人にも参考にならないよ。

3.11の時だってガソリン困らなかった?
ちゃんとローリングストックしておけば腐らないしね。
2021/08/06(金) 00:06:33.95ID:CsYJKSAr0
>>802
どうやって備蓄してるの?
2021/08/06(金) 00:15:02.67ID:Jcr9nUgj0
>>802
携行缶等で積み上げてる備蓄を想像されているものと思われ
車×N台+@で、常にほぼ満タンではないかと推測するが、どっちかな
2021/08/06(金) 00:31:17.81ID:ILHpDPxna
危険物の備蓄はいかんな。
油はホームタンクの灯油まで。
2021/08/06(金) 00:32:23.40ID:0dcrR20jM
>>802
根拠というか社会のルール

消防法で40リットル以上の備蓄はアウト
それ以上の備蓄は特殊な設備を用意した上で許可を得る必要がある

つまり備蓄として論外

余談だがガソリンに限らず液体は温度で体積が膨張するので
この季節の40リットルはアウトの可能性が高い
2021/08/06(金) 01:03:58.21ID:Cbd4dsyl0
>>804
後者は備蓄とは呼ばない気がするけどどうだろう?
2021/08/06(金) 01:11:43.47ID:dS0G4h1Na
>>806
40リットル以上は消防署に届けが必要で設備が必要なのは200リットル以上だったはず
普通は20リットルの携行缶2つまでだね
2021/08/06(金) 01:12:41.95ID:vj9AX/gI0
まーた正確な言葉の使い方講座が始まったかぁ?w
2021/08/06(金) 01:15:26.48ID:Jcr9nUgj0
>>807
ローリングストックと言ってるから
しかし実態は当人が明日起きて来ない事には何とも
2021/08/06(金) 01:20:21.23ID:a2PoYF/PM
>>808
200リットルは軽油じゃないかな?
ガソリンの40リットル以上は備蓄場所の構造に制限が課せられる

ちなみに軽油は焚き火にぶっかけると焚き火を消せるぐらい燃えにくい液体で、戦車とか軍艦だと軽油の燃料タンクを装甲の一種として採用するほど安全な液体なのは秘密
2021/08/06(金) 01:22:44.98ID:a2PoYF/PM
あと>>806でも書いたが
制限容量は熱膨張で容易にオーバーするから、数リットルはマージンを用意するのが正しい

ここは法律がクソなんだよな
どうして航空燃料みたいに重量で規制しないのかと
2021/08/06(金) 01:28:01.76ID:Jcr9nUgj0
いつもながら、ウンチクの方向性というか目的が歪んでるんだよなあ
つくづくもったいない
2021/08/06(金) 06:24:28.37ID:84xHvT120
大地震の前にコロナで大変な事になりそうやな
今年冬はなにか大きな病気したら詰みそう
2021/08/06(金) 12:57:25.41ID:Bav1yUQyM
>>814
その頃にはワクチンのおかげで
本当の意味でただの風邪になってる
2021/08/06(金) 15:22:36.15ID:AFIXLl2P0
>>807
家族の運転免許所有者の人数と同じ台数の車があり庭に駐車できる家庭と
一家に1台しか車が無い家庭では感覚が違うでしょ
2021/08/06(金) 17:32:34.44ID:Yx+phbBgM
>>816
おまえの理論だと、体重100kgのデブは60kgの水を備蓄していることになるから水の備蓄はいらないな
2021/08/06(金) 17:46:18.57ID:i0ocVhj2r
ラクッペはケンカして勝ち誇るのが目的になってるから、せっかく備蓄の内容を含んでいても害にしかならずマジで迷惑なんだよ
2021/08/06(金) 18:00:52.71ID:AFIXLl2P0
>>817
4人家族で車が4台あれば1台だけ遠くに逃げる用にガソリンを温存し3台のガソリンはエアコンや充電に好きなだけ使えるだろ
一家に1台しかクルマが無い家庭は複数台の車がある家庭より備蓄が脆弱なんだよ
2021/08/06(金) 19:04:03.26ID:X1H8Huy5M
>>818
お前はラクっぺにケンカ売って瞬殺される書き込みしかしてないけど
まさか備蓄の話をできない無能な自分が迷惑じゃないと思い込んでるの?w
2021/08/06(金) 19:15:16.45ID:MO7yiq5sM
>>819
いや、おまえはズレてる
車の複数保有は防災で強いのは正しいよ
ただ致命的に空気が読めていない

話題の開始はガソリンの大量備蓄の自慢で、速攻で消防法違反とツッコミが入った

それに荒らしだから俺が無視している新潟がきもいことで難癖を付け始めて車のタンクはガソリンの備蓄入らないという話題始まり、おまえは備蓄だと言い張っている

そんなKYなおまえを俺は馬鹿にして茶化したら、マジレスがきてポカーンとしている

ようするに顔真っ赤にしてマジレスして恥ずかしいなお前ということだよ、理解できた?
2021/08/06(金) 19:16:01.60ID:MO7yiq5sM
長文許してね

ここまで丁寧に書かないと>>819みたいなやつは理解できないというか、理解してねーだろうなw
2021/08/06(金) 20:02:10.60ID:J7I3EKZQr
ラクッペが空気読めてないとか笑うとこですかこれはw
2021/08/06(金) 20:25:17.78ID:5qq04KnZM
>>823
820 M7.74(ジパング) (ラクッペペ MMce-uLuu [133.106.75.32]) sage 2021/08/06(金) 19:04:03.26 ID:X1H8Huy5M
>>818
お前はラクっぺにケンカ売って瞬殺される書き込みしかしてないけど
まさか備蓄の話をできない無能な自分が迷惑じゃないと思い込んでるの?w
2021/08/06(金) 20:27:37.33ID:rWMKw5dVa
素人の危険物備蓄はいかん。
昭和版映画日本沈没で描かれてる関東大震災→誘爆による大火災に繋がりかねん。
どんなもんだか一度見てみればいい。
小松左京のいち妄想とは言い切れん。
アマプラで追加料金無しで見られる様になったよ。
826800(東京都) (ワッチョイ 8ebd-bC2T [183.177.200.79])
垢版 |
2021/08/06(金) 20:51:16.67ID:APcQQqt80
>>803-804
http://www.yazawa-jp.com/178 のタイプの20l*2、10l*2の携行缶です。

>>806,808
 801だったら前回すいません。 https://www.pref.chiba.lg.jp/shoubou/gus.html ですよね。
ウチの市の局に確認したら「届は不要!」とか言われたので「そんなはず無いだろ!」と言って届けました。

>>821
 別に自慢じゃ無いよ。 「避難所や自治会に期待しちゃダメだよ!」と言いたいだけ。
3.11後車は常に満タンにしている人が多いと思うけど、3.11でも給油に並んだしね。
 備蓄は個人の状況もあるから、何が正解かもわからないしね。
まあ、京アニにならない様に注意はするよ。
2021/08/06(金) 20:52:08.48ID:I0uupZ6v0
業務で危険物管理してる立場からすると
素人が備蓄とかえって勝手に大量保管するのはマジで危険なので止めてほしい
2021/08/06(金) 20:57:49.75ID:5fBlrtiIM
危険危険言うけど検索しても個人の備蓄したガソリンが事故を起こしたニュースヒットしないんですけどね
829M7.74(大阪府) (ワッチョイW d2c0-6EcB [133.206.83.192])
垢版 |
2021/08/06(金) 20:58:28.10ID:83zdE3Nz0
ガソリンなんて保存してたらすぐ劣化するのに
2021/08/06(金) 21:00:25.37ID:lPka2N8/M
>>826
嘘で取り繕うのはやめような
本当はガソリン備蓄の届出を出してないんだろ

おまえに許可を得られる程度の脳みそと知識があるなら

802 800(東京都) (ワッチョイ bfbd-BK6Y [183.177.200.79]) 2021/08/05(木) 23:50:55.83 ID:Og/nx6Y80
>>801
 うーん? その根拠は? 「疑いじゃ」ダメだよ。
ちゃんと考えて書かないと他の人にも参考にならないよ。


こんな人を舐めきった無知で無様で秒殺論破された書き込みはしない

つまり嘘松
2021/08/06(金) 21:01:37.90ID:XXnfcimXM
>>829
女とガソリンは新鮮なものに限るよな
2021/08/06(金) 21:43:52.15ID:rWMKw5dVa
そもそも危険極まりないガソリンを携行缶で持ち歩こうって感覚が有り得ない。
ガソリン切れ?、ロードサービス呼べよ。
JAFは知らんが損保なら無料だろ。
2021/08/06(金) 22:01:17.58ID:J7I3EKZQr
>>831
きっしょ

>>832
災害時の話だから発電に使ったりも考えての備蓄だと思うよ
2021/08/06(金) 22:18:38.06ID:ITa5W90DM
>>832
ちゃんとガソリン理解してる奴なら備蓄しても構わんと思うし、どの被災地でもガソリンは不足するから備蓄にこしたことはない

残念なことにマトモなやつほどガソリン備蓄は諦めて、マトモじゃない>>826とか>>833みたいな奴ほどガソリン備蓄を肯定するんだが
2021/08/06(金) 22:23:00.13ID:ITa5W90DM
なお、ガソリンを備蓄できるまともなやつの定義は、ガソリンの知識があり、仮にガソリンで火災が起きても保管場所の被害だけで済む建物を所有しているやつと定義する

基本的に被災時は保管場所が無事とは限らんので、一般住宅に保管するのだけはやめて欲しい。近所の迷惑
2021/08/06(金) 22:46:17.95ID:J7I3EKZQr
>>834
自分はガソリン備蓄は一切してないよー
文章にないことまで創作しないでね
そういう全方位への攻撃的な物言いが嫌われてる要因なんだよ
2021/08/06(金) 23:23:34.35ID:hNYUdJBcM
だからラクペにレスしちゃダメだって
2021/08/06(金) 23:27:59.08ID:ITa5W90DM
>>836はまさに>>824で笑えるw
秒殺されてるのに懲りないやつw
2021/08/06(金) 23:33:35.73ID:K744j2TIM
>>837
俺に論破されてみんんあの笑いものになったお前みたいになるから?w
おまえが馬鹿なのは自業自得じゃねw
2021/08/06(金) 23:36:58.90ID:Jcr9nUgj0
なんというか、相変わらずだねえ
くっそみっともない
841M7.74(光) (アウアウエーT Safa-uBeU [111.239.179.102])
垢版 |
2021/08/07(土) 02:11:36.35ID:T05WvWDMa
気違いってそんなもんさ
2021/08/07(土) 09:50:56.59ID:3bXzOWFH0
ガソリン備蓄や携行缶関連の事故それなりに起きてるよ
見たくない(見つけられない)なら好きにすればいいけど事故は起こすなよ
2021/08/07(土) 11:33:47.29ID:Uql0+vVfa
家にガソリンを備蓄するのは危険 -> 現実的な備蓄手段は車のガソリンタンク -> 遠距離避難用のガソリンを残す必要あり -> 車が複数台あると1台のガソリンを残しても他の車のガソリンを全部使える

車の複数台持ちが最強と結論が出たのに何をクソ粘りしてるのだろう?

自分の車を持っておらず親父の車しかなくその1台の給油のタイミングすら自分で決められない奴がそもそも口を挟む話ではないのだが
844M7.74(光) (アウアウエーT Safa-uBeU [111.239.178.216])
垢版 |
2021/08/07(土) 12:07:33.77ID:NzFw6W1Ja
うわ〜気違いが偉そうに定義だって、笑っちゃうね
ところせで米の値段に影響がありそうな件がある
これが何処まで影響するのか利害関係が複雑すぎてよー分からん

“姿消す”コメの先物取引 〜背後に何が
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210806/k10013184921000.html?utm_int=detail_contents_tokushu_001
845800(東京都) (ワッチョイ 8ebd-bC2T [183.177.200.79])
垢版 |
2021/08/07(土) 13:13:18.43ID:BiVxIY2/0
>>827
 801の書き込みは反省してます。 ただ、「疑い!」だけでちゃんとしてなかったんで
ついつい感情的になっちゃいました。
 一応、消防団なんで脳味噌はともかく、その辺はちゃんとしているつもりです。

>>832
 家の玄関に置いてます。 流石に車に常備してません。 昔はJeepにジェリ缶カッコイイ
と思っていましたが、今の車に
>>833
 はい、自宅にEU28i &EU26iの2台ありまして、さらにV2Hにしようと画策中。
ただ、 期待していたPHEVの車が、V2Hに対応しないことが判明しまして…困ったもんです。
2021/08/07(土) 13:49:01.60ID:s+oEe/Cl0
とっさに使えるように電池を入れておくか
液漏れ対策で抜いておくか悩ましい。。。
2021/08/07(土) 14:24:57.01ID:ZXpDgBJkM
>>846
エネループにしておくとか?
2021/08/07(土) 16:59:41.21ID:3bXzOWFH0
>>845
管理できてるとは言えないと思うが
今の使いきったら自宅保管は止めるか数ヶ月以内に使いきれる量に抑えた方がいいよ
農家とかで日常的に使ってるなら缶の破損や洩れ、給油時のトラブルには引き続き気を付けて
2021/08/07(土) 17:19:29.02ID:w1xqffqrM
消防法の知らない消防団とか
いない方がマシなレベルで有害でしかないな
2021/08/07(土) 17:20:27.02ID:w1xqffqrM
なんで俺のスマホは
予測変換で「消防法も」と打ち込んだのに消防法のと書き換えるんだ……
851M7.74(光) (アウアウエーT Safa-uBeU [111.239.179.208])
垢版 |
2021/08/07(土) 17:27:05.75ID:BtvqyZ+Wa
スマホに気違いが感染したんだよ
2021/08/07(土) 17:34:39.13ID:bdcnf1cZM
>>848
何かをやらかすバカの特徴は「俺は大丈夫」と謎の自信を持っている点だから、たぶん馬耳東風で終わる
2021/08/07(土) 18:57:09.92ID:Adb1FJvS0
今は青葉の件で通報されるんじゃね?
大災害の為にガソリン補完してますとか通用しないんじゃね?
カッターナイフ持ってるだけで検挙される時代だし
2021/08/07(土) 20:05:49.51ID:ARv8Mciva
>>845
自分の車を持っていないラクペが車の話に口を挟むなよ
2021/08/07(土) 20:19:48.61ID:4F3Pc+yAM
1台100万以上かけたバイクと
総額で15万ぐらいかけた自転車乗ってるけど
四輪には一切興味が湧かないのよね

駐車場だけで年間10万+若者料金で割高な保険がかかるのと、都内在住で月に数回しか乗らないから買う理由もないし、無駄な出費がないから貯金も増えるw

もし俺が買うなら荷物が詰めるNVanや軽トラみたいなやつだな
2021/08/07(土) 20:23:19.49ID:4F3Pc+yAM
なおバイクは2台所有していて
金かけてない実用性重視の方しか乗ってない模様

自転車も3台所有していて
総額8万ぐらいで実用性重視でセットしたクソダサいやつをメインにしている模様

コスパはうんこだが
2輪は趣味だからしゃーないんや
2021/08/07(土) 20:24:43.39ID:4F3Pc+yAM
自転車は人間エンジンが性能を左右するんで高級パーツは買ってないけど
それでも細かい出費が多いから総額だと結構いくよね
2021/08/07(土) 20:26:22.97ID:UbmpVJPMM
ただでさえ嫌われてるのに自分語りするなよ
2021/08/07(土) 20:29:51.41ID:BhCJ2c4nM
アウアウとワントンキンの規制が解けたから
またこのスレが荒れるぞw

楽しそうだから積極的に書き込もw
2021/08/07(土) 20:30:53.82ID:BhCJ2c4nM
ほんと暇人だよなw
俺に絡む以外の書き込みをしない無能、24時間体制で即返信してくるからリアル生活がどうなってるのか気になるw
2021/08/07(土) 22:04:03.06ID:ARv8Mciva
猛暑でクソ暑い
この時期震災で停電したら特に暑い時間帯は車のエアコン使うだろう
かと言ってガソリンを家に備蓄するのは危険だから車のガソリンタンクに入っているガソリンが頼りだ
でも車で長距離移動して避難するケースに備えてガソリンを残しておかないといけない
車が複数あれば2台目、3台目のガソリンを使い切れる
車が1台しかないのは脆弱

自分の車を持っておらず親父の車しかなければ1台しか無い車の給油のタイミングも思うようにならないから脆弱の極み
防災用品としての車の話をしている流れでバイクあるもか自転車あるとか言っても仕方ない
自分の車を持っていない奴には関係のない話だから口を挟むな
2021/08/07(土) 22:10:31.48ID:tN4jtTfP0
>>859
お前が来たから荒れてんだ阿呆
それまでは平和だったのに
2021/08/07(土) 22:28:24.49ID:tN4jtTfP0
明日はまた更に暑くなる予報
水風呂がつええ
2021/08/07(土) 22:42:57.38ID:XBPPveF0M
>>861
馬鹿だなーw

四輪は維持費がかかりすぎる
防災用品として複数台の車を用意するだけで、毎年結構な金額が飛ぶ

だったら車の維持費を貯めておく方が賢い
車の諸経費を被災時に避難するホテル料金にする方が頭がいい

俺みたいに月に数回しか乗らなくて、彼女のマーチや家族のプリウスを借りて自由に乗れて、自分名義の車がいらない生活をしているやつが、わざわざ防災目的で車を買う必要はない
2021/08/07(土) 22:43:38.70ID:XBPPveF0M
オートマ限定だけどいじめないでください
866M7.74(光) (アウアウエーT Safa-uBeU [111.239.179.208])
垢版 |
2021/08/07(土) 23:18:42.20ID:BtvqyZ+Wa
おーい皆の衆
キチガイに養分を与えないでね
2021/08/07(土) 23:31:01.49ID:KyZbMyGcM
>>866
おまえは他人に自慢出来る備蓄も社会的地位も収入もないから大変だね
コンプレックスを刺激されて嫌なんだね
2021/08/07(土) 23:44:52.29ID:HSFS6VfB0
小田急通り魔(36)もサラダ油を床に撒いて火を放とうとしてたから、サラダ油の備蓄も危険過ぎて通報されるから気をつけろよ!
869M7.74(光) (アウアウエーT Safa-uBeU [111.239.178.14])
垢版 |
2021/08/08(日) 00:50:05.73ID:uCXlX7x2a
サラダ油って炒め物に使うぐらいだから
発火点も引火点も高いと思う
まあ布に染み込ませたのに火をつけてれを導火線にしたら燃えるかも
2021/08/08(日) 01:15:38.29ID:wCSOGU6FM
>>869
危険物を想像で語るのやめてくれない?
もし自分の妄想書き込みを信じた人がいたらとか考えないの?


ちなみにサラダ油が燃えるかだが「状況による」としか言えない
通常では燃やそうとしても燃えるものじゃないが、天ぷら火災を代表に余熱すれば燃える

あとガス圧で噴霧して表面積を増やすなど工夫をすれば常温でも危険物となりうる

そしてバカの考えた謎のロウソク着火では燃えない
2021/08/08(日) 01:19:47.77ID:wCSOGU6FM
さらに言えば、ガソリンの発火点は300℃
サラダ油は種類にもよるが350℃前後で、特別高いわけじゃない

>>869は燃焼を全然知らないから、ガチで火に関連した会話に参加しないで欲しい。

本当の危険物は油脂ではなく、誤った知識を広めるゴミだな
2021/08/08(日) 01:52:27.95ID:L3aZ8haOM
ここで問題になるのは発火点でなくて引火点でしょ
2021/08/08(日) 02:14:24.27ID:Q/Ftgozz0
油絵も大量備蓄してたら燃えちゃうなあ
大変だ
2021/08/08(日) 04:19:13.38ID:zrFtVSfoM
>>872
それも知らんなら喋るなってことやね

いつもの荒らしが難癖してるが
油絵も絵の具の素材の植物油の酸化が原因で火災が発生することさえ知らねーんだろうな
ガチで絵の具は火災の要因となりうるから大変だぞ
2021/08/08(日) 06:40:44.29ID:rsYgXSbp0
濡らして絞って振ると冷えるタオルと携帯扇風機でも結構冷たく感じるよ
首周りビショビショになるけど
2021/08/08(日) 10:03:25.72ID:1LueeMBFa0808
霧吹きで水を振りかけて携帯扇風機でも十分
2021/08/08(日) 10:06:52.24ID:DH1+Vi8vM0808
今年は台風で大きな被害が起きる可能性が減ったな
今回のダブル台風で太平洋の海水温が平年と比べて冷えひえになるっぽい

一方で日本海の海水温がとち狂ったように高いから、日本海側は豪雪に期待しとけ
2021/08/08(日) 10:09:12.96ID:DH1+Vi8vM0808
手元に水がないならおしっこをぶっかけるのもあり

ネタで言ってるようで、熱中症で体温下げる基本は水分ぶっかけて風を当てることだから最終手段として覚えてry
879M7.74(光) (プチプチT Safa-uBeU [111.239.178.8])
垢版 |
2021/08/08(日) 10:35:16.23ID:ClKYBgRKa0808
何度も言うようだがキチガイにエサを与えてはだめ、無視に限る
2021/08/08(日) 11:19:34.70ID:3Cv/7SZ+M0808
サラダ油で無知を晒すアホは罵倒に限るよねw
2021/08/08(日) 11:30:26.50ID:Q/Ftgozz00808
ネタにマジレス
882M7.74(福岡県) (プチプチ 22ee-Lto6 [125.101.155.58])
垢版 |
2021/08/08(日) 11:30:45.07ID:qt1mxgvd00808
ガソリンにオリーブサラダ油を混ぜてマグネシウム粉末を添加すれば最強だったんだが
犯人も残念なことをしたね。小学生の頃に良くそれを作って遊んだ。
2021/08/08(日) 11:33:24.07ID:Q/Ftgozz00808
訂正
マジレス→野暮レス
2021/08/08(日) 12:31:32.29ID:CDCXH08U00808
>>882
こわっ!
マネするバカがいるから冗談でもそういうのはやめようぜ
2021/08/08(日) 12:49:18.70ID:U6de+E4OM0808
ガソリンの殺傷能力を発揮したいなら効率的にしないと

たとえば自動車を爆発させた際、タンクの燃料も量は1割以下が1番被害が大きくなる
理由は気化したガソリンが爆轟を起こすからで、タンクの中身は空っぽに近い方が気化したガソリンが増えて殺傷能力が増える

>>882の組成は油脂でガソリンの燃焼時間を延長しつつマグネシウムの燃焼で閃光を楽しむ娯楽目的だな。別に殺傷能力は高くないし、素のガソリンの方が危険

人間にぶっかけて最悪なのはナパーム系。ネバネバにしたガソリンやナフサのことだが、こいつはものに付着すると流れず張り付くし、高温で比較的長く燃え続けるからタチが悪い


ほんと、電車内でナイフ振り回したやつが、新潟とかアウアウ並の馬鹿で助かった
常人が特攻覚悟で同じことをしたら、余裕で3桁は殺せたはず
2021/08/08(日) 12:57:36.57ID:sd5/5EMKd0808
せめて防災に絡めて話せよ
887M7.74(福岡県) (プチプチ 22ee-Lto6 [125.101.155.58])
垢版 |
2021/08/08(日) 13:05:32.76ID:qt1mxgvd00808
>>885
ジェリー状のナパームは爆燃といって火薬の爆発みたいな燃焼をする。
映画の爆発シーンはほとんどこれ。本物の爆薬の砲弾や爆弾の爆発は炎は出ない。
閃光と衝撃波だけ。
防災に絡めてガソリンの備蓄はオリーブサラダ油と一緒にすると良いよ。
2021/08/08(日) 13:08:32.50ID:Sm4YctdtM0808
オリーブサラダ油ってなんやねん
889M7.74(福岡県) (プチプチ 22ee-Lto6 [125.101.155.58])
垢版 |
2021/08/08(日) 13:12:48.24ID:qt1mxgvd00808
>>885
ナパーム弾の組成は、ナフサのガソリンとヤシのパーム油とマグネシウム粉末。
これで火薬のような爆燃を起こせる。ガソリンより熱量の高いパーム油が肝なの
と液体をジェル状に変質させて触媒効果を発揮するマグネシウム粉末がポイント。
890M7.74(光) (プチプチT Safa-uBeU [111.239.178.8])
垢版 |
2021/08/08(日) 13:13:03.99ID:ClKYBgRKa0808
>>878
熱中症の男:お嬢さん水持ってない?
美少女:何も持ってないの
男:じゃあ、おしっこかけて口でフウフウして気化熱で冷やしてくれない
女:もしもし警察ですか、変態におしっこかけてくれと言われています
891M7.74(福岡県) (プチプチ 22ee-Lto6 [125.101.155.58])
垢版 |
2021/08/08(日) 13:14:42.59ID:qt1mxgvd00808
>>888
パーム油に近いから。安物のサラダ油はコーン油や合成廃油などいろいろ混ぜている。
2021/08/08(日) 14:58:11.49ID:v8jKK+ZA00808
それ、このスレで話をする必要のある事
2021/08/08(日) 14:58:49.80ID:v8jKK+ZA00808
なの?
2021/08/08(日) 15:47:53.21ID:gYt+Ouf100808
台風の前にベランダの側溝に落ちている
洗濯物の繊維屑を掃除しましょう
干す前に洗った洗濯物を振ったりしているときに繊維屑が落ちて
ベランダの側溝に溜まってる
895M7.74(福岡県) (プチプチ 22ee-Lto6 [125.101.155.58])
垢版 |
2021/08/08(日) 16:19:06.57ID:qt1mxgvd00808
>>893
馬鹿がガソリンの備蓄を同じ油だからとサラダ油と一緒に置かないように注意しているのですよ。
2021/08/08(日) 17:01:12.63ID:GNPxbshPM0808
>>890
ベアグリス「おしっこはサバイバルで有効なんですよ。女性ゲストのおしっこでネズミを煮て食べてみますね。あとクラゲの毒はアンモニアで中和できます。私はクラゲに刺されたので女性ゲストにおしっこをかけてもらいましょう」

これがガチで放送されるのが英国紳士たる由縁である
2021/08/08(日) 17:05:59.99ID:GNPxbshPM0808
>>886
太平洋戦争中の本土空襲でナパーム弾は多用されて、大火災が全国で多数発生したけど、大規模な火災旋風の発生件数は東京大空襲など少数に留まっている

これは火災旋風の成立にはかなりシビアな気象条件が必要である証明で、3月で風が強い時期に行われた東京大空襲、日本海に低気圧があって風が強かった関東大震災など、かなり運が悪くないと起きない現象と分かる

首都直下地震が起きると必ず火災旋風が起きると思ってる奴がいるけど、空襲の火災を分析するとそうじゃないって分かるよ
2021/08/08(日) 17:06:34.01ID:CDCXH08U00808
過激話好きなバカたちは放っておこう

台風に備えて備蓄チェックしたらHOHの袋が緩んでいたらしく湿気が入ってダマになってた
とりあえずフライパンで炒って水分を飛ばしてみた
実験した感じそのままでも使えそうだけど台風落ち着いたら買い直した方が良いかな?
HOH持ってる人でA剤の粒状具合がわかる画像貼ってくれる人居ませんかね?
899 【だん吉】 (香川県) (プチプチ a27c-dtsT [61.215.250.6])
垢版 |
2021/08/08(日) 17:28:05.48ID:xwJyj6st00808
899
900 【菖蒲】 (香川県) (プチプチ a27c-dtsT [61.215.250.6])
垢版 |
2021/08/08(日) 17:28:11.10ID:xwJyj6st00808
900
901M7.74(福岡県) (プチプチ 22ee-Lto6 [125.101.155.58])
垢版 |
2021/08/08(日) 18:02:41.32ID:qt1mxgvd00808
広島、長崎の原爆投下、ドレスデンなどのドイツの空襲、カリフォルニアの山火事でも
火災旋風は起きているが、関東大震災は旋風の数が数百と多過ぎるので、ガス田からの
ガスの引火とかもあるのだろうね。
2021/08/08(日) 18:35:48.65ID:jRXvbOxXM0808
>>901
大規模すぎる火災は
火災に伴う上昇気流が風を発生させるから火災旋風も起きやすくなるね

広島と長崎の規模はくそ雑魚だけど、ドレスデンの火災旋風はガチもんの地獄

防空壕で蒸し焼きになってミイラ化した遺体の画像は、教育の為にも1度見といた方がいい
2021/08/08(日) 18:55:34.48ID:WF8WYR3Ua0808
>>864
金が無いので自分の車を買えない
金が無いので親が借りている借家の子供部屋おじさんを続ける
まずは真面目に定職に就く事だな
小遣い稼ぎのバイトじゃなくて
2021/08/08(日) 20:18:57.41ID:JPYLMPPXM0808
>>903
ねぇ知ってる?

リアルが充実してる人が
お前みたいな書き込むで負け組認定されると、すげー優越感を味わえるってことw
2021/08/08(日) 20:21:04.33ID:Q/Ftgozz00808
論破()が目的で完全に本末を転倒してる
しかも被爆地を貶めてまで、お前がド糞雑魚だ外道が
2021/08/08(日) 20:25:08.83ID:Q/Ftgozz00808
>>898
画像なくてすまんのだが、触った感じダマにはなってなかった
2021/08/08(日) 22:19:58.26ID:CDCXH08U0
>>906
ARIGATO
一応炒ったあとザルで裏漉ししてダマの部分取り除いたら凝集沈殿はしてるみたいだから大丈夫だとは思うんだけどもう一段浄水器噛ませた方が良さそうだな
そんな高い物でもないしたまに買い直しても良いかな
908M7.74(福岡県) (ワッチョイ 22ee-Lto6 [125.101.155.58])
垢版 |
2021/08/08(日) 23:48:22.49ID:qt1mxgvd0
>>905
いや>>902は火災旋風に限定して、単に火災旋風の恐ろしさを言いたいだけだよ。
909M7.74(福岡県) (ワッチョイ 22ee-Lto6 [125.101.155.58])
垢版 |
2021/08/08(日) 23:57:01.87ID:qt1mxgvd0
>>902
消防大学はいろいろ実験をして火災旋風の発生条件と発生する位置を突き止めているようです。

http://nrifd.fdma.go.jp/research/seika/kamitsu_toshi/senpu/index.html
2021/08/08(日) 23:59:19.68ID:Q/Ftgozz0
>>908
つい取り乱してしまった
2021/08/09(月) 00:04:46.70ID:B47v40Rv0
>>902にも失礼した
912M7.74(福岡県) (ワッチョイ 22ee-Lto6 [125.101.155.58])
垢版 |
2021/08/09(月) 00:19:34.00ID:nvXYqCFH0
>>910
原爆の第2目標が小倉で、第3目標が新潟市だったことを戦後に知ると、新潟市が被爆を免れたのはほんの偶然ですからね。新潟市用の原爆はインディアナポリスでテニアンに輸送中に日本の潜水艦に撃沈されて、海の底となりました。インディアポリスの乗務員の大半が死んだのは、極秘の輸送任務で撃沈が不明だったからです。
2021/08/09(月) 00:29:00.41ID:XAwzqyOGM
>>909
勉強になるわ
2021/08/09(月) 00:34:52.55ID:B47v40Rv0
暴力反対戦争絶許そしてスレチ
2021/08/09(月) 00:43:52.88ID:HQfEmTGr0
NHKで避難所対策で推奨されてた持ち物は石鹸、アルコール消毒、マスク、体温計だったかな?
マスクやアルコールはコロナ禍以前から用意してたんだけど、石鹸は準備してなかったな

ところで石鹸の使用期限ってどれくらいかな?
そのうち乾いて使えなくなりそうなイメージがあるんだけど、何年くらい入れっぱにしていいものやら
916M7.74(福岡県) (ワッチョイ 22ee-Lto6 [125.101.155.58])
垢版 |
2021/08/09(月) 00:59:05.63ID:nvXYqCFH0
>>913
この分野は気象熱力学や流体力学を用いてもなかなか現象の解明が難しいようです。
ナヴィエ・ストークス方程式の近似解を求めるのにもスパコンが必要ですし、予算も
ないのでしょう。大地震による大都市の火災による死者は9割と言われているので、
もっと予算をかけて研究すべき分野ですが。物理学者や応用数学者も本来は必要です。それを実験で突き止めようとしている消防大学校は熱心ですね。
ただ戦前の調べ方です。
2021/08/09(月) 02:31:52.52ID:/+O6uMWU0
>>915
簡単に調べたら適切な保管場所で3年以上保つなら使用期限は書かれていない、以下なら書いてあるそうな
使用期限が切れてても泡立ちが悪くなったり変な臭いがするようになるだけなので酸化した表面を削れば復活するんでないかな?
2021/08/09(月) 02:55:10.28ID:X+acaQF/M
>>915
アルミパウチで真空パックされてる高級石鹸が売っていて、これなら10年や30年で使えなくなることはないし、パック内に泡立てネットが入ってたりもする

俺も1個3500円する高級メンズ石鹸が130円で叩き売りされていたので大量購入して顔と体に使ってるが、だいたい5ヶ月ぐらいは持つな。固形石鹸コスパ良すぎ
2021/08/09(月) 02:56:14.42ID:X+acaQF/M
>>916
よう分からんから、火災旋風に遭遇したら諦めるわ
2021/08/09(月) 09:26:11.60ID:KULb8EO90
実際火災旋風に遭遇したら、鉄筋コンクリートの地下室にでも逃げ込まなきゃまず助からないよな。
921M7.74(光) (アウアウエーT Safa-uBeU [111.239.179.2])
垢版 |
2021/08/09(月) 10:59:36.75ID:hVnl0lkca
>>912
インディアナポリス(USS Indianapolis, CA-35)は、
アメリカ海軍のポートランド級重巡洋艦。
1945年7月26日にテニアン島へ原子爆弾を運んだ後、
7月30日フィリピン海で日本海軍の潜水艦、伊58(回天特別攻撃隊・多聞隊)の
雷撃により沈没した。
2021/08/09(月) 11:25:16.15ID:KULb8EO90
>>921
JAWSの元ネタになったよね。
923M7.74(福岡県) (ワッチョイ 22ee-Lto6 [125.101.155.58])
垢版 |
2021/08/09(月) 12:18:46.66ID:nvXYqCFH0
>>922
というのがアメリカ海軍の公式発表ですが、実際は輸送中。3発目が投下されていました。
2021/08/09(月) 12:26:45.71ID:/+O6uMWU0
三発目のプルトニウムはデーモンコアとしてアメリカの優秀な核物理学者を殺した後ビキニ環礁で核実験に使われたと思ったけど
925M7.74(光) (アウアウエーT Safa-uBeU [111.239.179.2])
垢版 |
2021/08/09(月) 13:02:32.04ID:hVnl0lkca
輸送中に撃沈されたのにどうやって3発目を投下したのだろうか
不思議なこともあるもんだ
926M7.74(福岡県) (ワッチョイ 22ee-Lto6 [125.101.155.58])
垢版 |
2021/08/09(月) 13:06:33.69ID:nvXYqCFH0
>>925
馬鹿かい。撃沈されていなければ、長崎の後にすぐ3発目が投下されていたという意味。
927M7.74(光) (アウアウエーT Safa-uBeU [111.239.179.2])
垢版 |
2021/08/09(月) 13:17:06.86ID:hVnl0lkca
実際は輸送中 なんだろ
不思議なこともあるもんだ
2021/08/09(月) 13:28:19.17ID:KULb8EO90
3発目はリベンジ小倉か新潟か。
新潟に落ちてたら自分は100%この世に存在しなかった。
両親共に市内ど真ん中で勤労動員してたからね。
929M7.74(福岡県) (ワッチョイ 22ee-Lto6 [125.101.155.58])
垢版 |
2021/08/09(月) 13:33:44.49ID:nvXYqCFH0
>>927
完成した原爆は4発しかなかったので、残り1発になり慌てて投下を中止したのです。
次は翌年にしか完成しない予定だったからです。ソ連参戦もあって残り1発は抑止力に取っておく必要があったからです。投下を取りやめた後は、各都市へのつぎはここの予告のビラまきの心理戦に専念したのが、その証拠。
2021/08/09(月) 13:38:04.49ID:mu9FN0OEM
なんだこのキチガイしかいないスレ
931M7.74(福岡県) (ワッチョイ 22ee-Lto6 [125.101.155.58])
垢版 |
2021/08/09(月) 13:42:05.43ID:nvXYqCFH0
伊58の艦長を戦後にアメリカに呼んで、何カ月も何を日本側は知っていたのかと尋問したのも、原爆が
失われたという状況証拠ですね。尋問したのはアメリカ海軍ではなく、OSSですし。
伊58の乗務員は本当は何十万人を救った英雄です。
大地震も正確に予知できれば、何十万人が救われるでしょうが、地震予知は学者は諦めています。
予知に関係すると学者生命を失うからです。
932M7.74(福岡県) (ワッチョイ 22ee-Lto6 [125.101.155.58])
垢版 |
2021/08/09(月) 13:44:25.19ID:nvXYqCFH0
>>928
小倉は日本も予測して24時間体制でコークスを焚いて煙幕を張っていたから爆撃は不可能。
間違いなく新潟市でした。
2021/08/09(月) 13:52:52.85ID:HQfEmTGr0
>>917-918
使用期限無しは3年以上もつのか
まぁそんなに高いもんでも無いし、缶詰と同じくらいの感覚で備蓄するようにするか
934M7.74(福岡県) (ワッチョイ 22ee-Lto6 [125.101.155.58])
垢版 |
2021/08/09(月) 14:03:37.27ID:nvXYqCFH0
>>928
謙信公の長尾氏は奈良時代から続く大和神社を造った海神、海部族の大和国造の子孫だから、海神を使って越後の民のために一矢報いたのでしょう。実に不思議なことです。
2021/08/09(月) 14:20:22.46ID:B47v40Rv0
つーかさすがにそろそろその辺で
2021/08/09(月) 15:08:02.00ID:kgTomutp0
>>920
直火は避けられても熱と酸欠でもたなさそう
火山噴火の映画でそんなのがあった気がする
2021/08/09(月) 16:48:06.84ID:KULb8EO90
ポンペイの遺跡に屋内に逃げ込んだけどダメだったという人形というか蠟細工あるね。
2021/08/09(月) 16:52:37.12ID:KULb8EO90
>>937
ロウ細工ね。
文字化けスマン。
2021/08/09(月) 17:57:43.62ID:7N5x1tTmM
ポンペイで二人が抱き合ったまま死んだ遺体が発掘されて「ポンペイの恋人」とロマンチックな名前が付いていたが、近年の調査で遺体の性別が両方とも男性であることが判明した

純愛だなぁ(迫真)
2021/08/09(月) 17:58:38.26ID:7N5x1tTmM
やべぇ。荒らしの新潟に間違って反応した
えんがちょ、あーきもいキモイ
2021/08/09(月) 20:20:53.58ID:/+O6uMWU0
ネラーは100%無傷でないと死を選ぶから自然災害から身を守る術は無いよね
2021/08/09(月) 23:23:01.15ID:B47v40Rv0
ちょっと違うぞ
タヒななけれは災害に遭ったと認識しないんだ
2021/08/09(月) 23:36:41.88ID:B47v40Rv0
頑張っても論破()に乗ってくれないから、せめて荒らし扱いして侮辱したいんだなあ
可哀想に
944M7.74(光) (アウアウエーT Safa-uBeU [111.239.178.212])
垢版 |
2021/08/10(火) 00:22:16.70ID:yTfhbOUJa
燃料投下したら生き返るよ
2021/08/10(火) 00:33:39.30ID:gWIVUr8O0
ホントに燃料としか認識しないから困る
2021/08/10(火) 13:43:42.12ID:F0ncSQ+b0
HOHについて軽く調べてみたら帯電してる静電気の作用で凝集してるらしい
乾燥させた上でシャカシャカして帯電させれば完全復活する可能性?
ボトルとかに入れ替えて使う前にもフリフリした方が良いのかもね
2021/08/10(火) 13:59:20.24ID:Zkd+q99z0
法的なものは知らないけど
ガソリンを自宅や自宅付近に備蓄できるって根性あると思う
倒壊したら、発火したらって思ったらこわすぎる
2021/08/10(火) 14:57:04.41ID:1Wz6jdfEa
台風過ぎ去って我が街夏は終わった?w
北海道でもないのにいきなり26℃しかない。
明日からの予報も28℃止まりw
暑い思いしなくてラッキーだけど、極端やなあ。
今年の教訓として暑さ対策に着目出来たからまあ良しとするか。
949M7.74(ジパング) (ドコグロ MM5e-zoOa [125.196.229.236])
垢版 |
2021/08/10(火) 16:51:24.04ID:Xi8gEsHRM
>>918
うちは百均の白いフキン洗い石鹸を
台所洗剤にしてから手荒れなし
風呂でも頭も身体もこの石鹸で洗ってる
ググったら夏の暑さで酸化するので
ジップロックに入れて冷蔵庫に保管してるというのがあった
2021/08/10(火) 23:31:36.89ID:OCeMEJJl0
ごめんなさい、吐き出させて。
旦那に備蓄を馬鹿にされ続けて15年。現在単身赴任中にコロナ感染で自宅療養になったから食べ物やその他諸々送ってよ、色々溜め込んでるんでしょとLINEきたがスルーしてる。
ローリングストックの意味もわかってないくせに。
備蓄なんてもったいない、邪魔、こっち(単身赴任先)にも必要ないから送ってくれるな、そんなものに俺の給料使うなと言い続けてきた奴に、私の働いたお金で備え続けて今まで何度も私と子供たちの危機を救ってくれた大事な大事な備蓄品たちを簡単にやれるかって。
そもそも1ヶ月前から100%在宅ワークだと言っていたのになんで感染するのよ。
もうダメ。そろそろ潮時かも。
2021/08/10(火) 23:49:24.46ID:gWIVUr8O0
>>950
お疲れ様
どのような対応であれどんな結果を選ぶであれ、それはあなたの自由
今までよく頑張った

個人的には凄い上から目線で「恵んでやるから這いつくばって感謝しなさい」くらい言ってもいいと思う
物資は着払い
2021/08/11(水) 00:01:25.05ID:TtarFDVJM
>>950
うわぁーひどいねそれは
でも今後のことを優位な交渉進めるためには、心配してる体でのアリバイ作りは必要かもしれない。
芋やカボチャとかでも送って差し上げてはどう?
「野菜も食べなきゃね!」って。調理必要だけどww
2021/08/11(水) 00:27:55.81ID:Zr9n0bx8M
>>950
気にしたら負け

たとえパートナーが間違っていようが、相手を尊重できないやつに結婚は向いてない
2021/08/11(水) 00:30:02.67ID:Zr9n0bx8M
つーか、パートナーがコロナ感染して最初に思うのが相手への気遣いでも心配でもなく自分の備蓄とか過去の恨みな時点で、>>950の人格はかなり終わっている
2021/08/11(水) 00:31:14.36ID:CNjhp6pm0
>>950
流石に子ども居るなら相手のコロナが治るまで待って、それから話し合うべきでは?
たかだか備蓄の事で子どもに迷惑をかけるのはやめようよ
2021/08/11(水) 00:37:39.27ID:x3dUei9e0
>>954
それは正義を気取って責めていい部分ではない
2021/08/11(水) 00:56:05.93ID:/6XTWPbp0
>>950
夫婦の事は他人がどうこう言えるような簡単な構造じゃない
的外れな人格否定をして得意げになってる高齢独身のアホには理解出来ない事だから放置でいい

旦那さんに直接言えない愚痴はここにクソ味噌書き込んで吐き出したら、これ以上ないくらいの増援物資をしこたま送ってやりなさい
それで無事復活したら「アタシの愛(備蓄)のおかげよ!感謝しなさい!オホホ!」とでも言ってやれw
見返りとか駆け引きとか家族にそんなものはいらん
嫌がるくらい愛をぶつけてやれw
958800(東京都) (ワッチョイ 8ebd-bC2T [183.177.200.79])
垢版 |
2021/08/11(水) 00:56:50.94ID:hgwrFP+v0
>>950
 大変でしたね。 いろいろと思うところもあったと思いますし、外野も色々言うと思います。
健康な時には奥さんの行為に目を向ける事もできなかったと思いますし、病状下で備蓄品が
使えるとは思えないです。
 在宅ワークで感染するという含みがあって、ツッコミたい気持ちも分かりますが、
女性目線など色々聞きたい事もあるのでここで鬱憤晴らしましょう! 
2021/08/11(水) 00:58:48.73ID:LqAxQwNeM
人生経験の浅いやつほど
他人の気持ちを考えないで上から目線の説教をして、なにか起きても責任は取らない法則
2021/08/11(水) 01:08:30.81ID:x3dUei9e0
どんだけ自己紹介大好きなんだラクペは
2021/08/11(水) 01:15:06.73ID:HdXRzNNYM
ほんと荒らしは俺に絡まないで欲しい
きもいきもいきもい
2021/08/11(水) 01:18:27.52ID:CNjhp6pm0
まぁ単発か釣りなんだろうけど
2021/08/11(水) 01:25:12.77ID:iK2TAHtWM
>>955
つーか両親の仲が悪いだけで子供の成長に悪い

https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4078/index.html

「日常的に繰り返される激しい夫婦げんかは、子どもの脳を傷つけている―」近年、驚きの研究結果が明らかになった。福井大学とハーバード大学がアメリカ人を被験者にして調べたところ、日常的に両親の暴力や暴言を見聞きしてきた子どもたちは、脳の視覚野の一部が萎縮していたというのだ。記憶力や学習に影響が出る可能性もあるという。


>>950のクソな人格から推測すると、確実に自分にとって都合の悪い所を隠して自分可哀想アピールをしているはずだし、おそらく被害者は旦那と子供で950の性格に問題があるとしか思えない
2021/08/11(水) 01:26:37.08ID:x3dUei9e0
今そんな話してないんですけどー?
2021/08/11(水) 01:55:26.76ID:/6XTWPbp0
>>964
昭和脳の老害だから結婚出来ないんだろうな
相手すんなしw
2021/08/11(水) 02:09:02.83ID:YoYy8YkQ0
物流が止まってるわけじゃ無いから、送るよりもAmazonで新品買った方が安上がりでしょ
って考えてしまう通販脳
2021/08/11(水) 02:14:32.86ID:/6XTWPbp0
新しいバックパック買ったのを機にバグアウトバッグ作り直そうと思って部屋に物資ばら撒いてしまったからある程度まとまるまでは寝れんぞこれw
2021/08/11(水) 02:18:46.57ID:/6XTWPbp0
バックルをプラ製から鋼鉄のワンタッチ式に替えて気が付いた
無駄に重すぎて笑える
趣味に寄せてゴツゴツのアーミースタイルで組むか、実用軽量で組むか悩みどころだな
2021/08/11(水) 02:24:57.41ID:/6XTWPbp0
とりあえず普段持ちのEDCとは被らない物を優先で入れる事にしよう
こういうのやり始めると時間泥棒だよね
明日は朝から予定あるのに全く何やってるんだかw
2021/08/11(水) 02:26:19.17ID:/6XTWPbp0
トイレに起きてきた奥様に怒られたのでとりあえず詰めて寝ますw
2021/08/11(水) 02:31:17.03ID:/6XTWPbp0
次スレ
【備えあれば】防災用品 非常食スレ142【憂いなし】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/eq/1628616609/
2021/08/11(水) 02:38:26.33ID:KMUfRQOpM
荒らしがスレ立てて
糞スレがテンプレに入ってる…
2021/08/11(水) 02:45:51.22ID:KMUfRQOpM
9 M7.74(ジパング) (ラクッペペ MMce-uLuu [133.106.77.72]) sage 2021/08/11(水) 02:45:37.96 ID:KMUfRQOpM
福岡の秒殺論破の典型例


453 福岡 sage 2021/06/17(木) 22:14:37.65 ID:UUcgRA2l0
>>451
ごめんなんかめちゃくちゃな事言い切ってるんだけどあなた医師?
俺の担当医でさえわからないから様子見な部分が多いのになんで俺の症状を確定出来るの?
俺は血流異常だけとは知らなかったよw
あなたの病院に通いたいから教えてくださいw

持病の悪化であって発作ではない!とか何が言いたいか分からんw
いい加減おまえはごく限定された条件下だけの話をしてると認めたら?

あと心臓治すとかありえない事口走ってさらに医療のこと何も知らないアホを丸出しにしてるよw

479 最低人類0号 sage 2021/06/18(金) 20:09:00.87 ID:5sYHD8VA0
日本の心臓外科手術のパイオニアの医師が書いた本のタイトル

https://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000185308

治せない心臓はない
著:磯村 正


福岡「心臓治すとかありえない事口走ってさらに医療のこと何も知らないアホを丸出しにしてるよw」
2021/08/11(水) 02:47:00.29ID:KMUfRQOpM
福岡らしいな
あっちのスレに福岡が書き込む度に、過去の醜態を書き込んでやろw
2021/08/11(水) 07:41:33.46ID:jGO+TJuVM
顔真っ赤にして必死になっててワロ
元々あったスレのルールが目に見えないからわからないとクレームがあったので明確にしてみました
過去スレで作られたスレの決まり事が気に入らないなら自分で武器ネタOKスレを新しく立て直してそっちで自由に
やったらいかがでしょうか?
本当に必要とされてるならみんなそっちに行くだろうし無理にこっちに書き込まなくて良いよ
2021/08/11(水) 07:49:52.67ID:184+uuAmM
>>975
へー、きもいね
2021/08/11(水) 07:50:26.18ID:184+uuAmM
福岡の自演も大概だな
2021/08/11(水) 07:52:28.26ID:184+uuAmM
福岡は人の命を奪う間違った応急処置を「自分はこう教わったから正しい、最新の治療方針がどうとか知らない」と言ったキチガイだから、ほんとこいつが無能ゆえに医療現場でいじめられて辞めさせられた過去があって良かったと思う
2021/08/11(水) 07:52:45.76ID:i7LaCBtNM
ラクペ一線超えたな
2021/08/11(水) 07:56:02.48ID:184+uuAmM
医療の職場って
無能は徹底的に虐められて自主退職に追い込まれる仕組みだからね

陰湿に思えるが、人の命がかかっている現場に無能がいると危険でしかないので、しゃーない部分もある

福岡はまさに医療の現場にいてはいけない人種で、過去の書き込みから塩カルと塩カリを間違えるレベルの無能で、学習もしないし、自分のミスに言い訳するクズと推測できる
2021/08/11(水) 09:51:58.01ID:mEAlyuyrM
ラクペマジキチガイ
2021/08/11(水) 10:41:05.48ID:jGO+TJuVM
くやしいのうw
2021/08/11(水) 10:43:16.64ID:x3dUei9e0
ラクペ一晩中暴れておねむかな
そろそろ起きるかな
2021/08/11(水) 10:52:30.50ID:NjvWZaM3M
キチガイの荒らしが湧いてて楽しい
福岡とか、また論破しておもちゃにしようw
2021/08/11(水) 10:56:37.02ID:NjvWZaM3M
福岡に質問だけど
謎キトサンってどんなふうに保管してるの?w

セロックスはアルミ蒸着袋に入れて酸素と湿気から完全隔離しても期限が2年しかなくて問題になってるけど、福岡自慢の謎キトサンはどうなってるんだよw


354 福岡 sage 2021/06/16(水) 21:29:17.71 ID:/DOg6SJF0
長文連投するほど暇じゃないって言ってるだろうがw
それに規制入って数回に一回しか投稿出来ないから焦るなよw

キトサンはそのままだと吸水力に問題があるらしく、高分子と低分子を1kgづつ買って混合したから100%と呼べるのかはわからんポリマーとかアミノ酸を混ぜた方が効果が上がるのは認める、医療備蓄が一ヶ所ならセロックスでもいいけど複数作りたいからこれもコストとの妥協点
物自体は食用グレードだから人体に影響はないと思うし、金額も数千円x2で買った記憶あるから富豪ではない
自分の切り傷などで使用してる、たしかに粘度に物足りなさはあるけど止血効果としては気軽に使える分優秀、指切るたびにセロックスは開けたくないしw
今のところ目に見える副作用とかもない

https://i.imgur.com/ypCfNEW.jpg
2021/08/11(水) 10:57:17.05ID:NjvWZaM3M
199 最低人類0号 sage 2021/06/16(水) 00:32:58.34 ID:5EJlIVja0
ごめん俺エアプだったかもしれない
Aの経口エアウェイは普段はあご先挙上法や回復体位で代用出来るから車の中に置きっぱだし
Bの換気マスクも子供が乳幼児じゃなくなったのを機にデカイから持ち歩いてないし
Cの止血剤に於いては米軍御用達のセロックスは定価ならいいけど輸入業者にぼったくられてるとしか思えないから中の粉末のキトサンをキロ単位で買ってガーゼと組み合わせちゃってるし、圧迫止血と駆血が初心者でも目で見て締め具合を変えられる部分壊死させにくいswat-t愛用してるし
Dの医療グレードペンライトはセール品だし
Eのエマブラとカイロも百均とドラストの安物
洗眼用精製水は携帯ビデを流用
全部まとめても1kgぐらいにしかならないからメディックバックに入れて持ち歩いてるくらいでしかないからね
https://i.imgur.com/Ny02Iu7.jpg
2021/08/11(水) 15:09:30.04ID:Uq/JBDS+a
>>950
貴方は自分と夫の確執にしか関心が無いのかな?
貴方の夫が買い出しに出かけて何の罪もない第三者に新型コロナを感染させなせないように最善を尽くして下さいね
まずは通販で何でも買えるのに何故物資を送れと言うのか聞いてみたら?
2021/08/11(水) 15:27:19.60ID:/aDfq14YM
災害時用の備えの代表
口の中パサパサになるカンパン10袋を送ってあげよーう!!イェーイ!

自分はまだなってないけど、ゼリー飲料とか買い増ししとくかなー
あとゲロ吐く場合もあるらしいから、手頃な大きさのバケツと、トイレ用の固める粉を近くに準備しておくつもり
2021/08/11(水) 15:51:34.05ID:Z7IG/dWe0
健やかなるときも病める時もって誓わなかったのか?
自らの自由意思で誓ったのならば、死ぬまで誓いを守り抜けよ
2021/08/11(水) 16:59:58.90ID:pNfF0aBtM
変なやつほど950を擁護して
それ以外のまともなやつは950のやばさに気づいてる模様

このスレ見てるとわかるんだね
2021/08/11(水) 17:45:27.35ID:i1ESBnEGM
>>953
向いてないからもう離婚なんじゃないの
散々自衛隊批判して災害時には守って貰うダブスタみたいなもんだよねこれ

それに単身赴任テレワークで感染って浮気や風俗もありうるしね
2021/08/11(水) 17:49:56.54ID:/aDfq14YM
キチガイって判明してから一緒にいる意味はなくない?
私の友達の元旦那はとんでもないモラハラで月に3万しか生活費渡さず、嫁が外にパート行くのも許さないドクズでした(子供二人の学校にかかる費用もそれでやりくり)
頭おかしい奴たまにいるのよ
2021/08/11(水) 17:55:03.77ID:8kzJteM3M
>>992
ネットにパートナーの誹謗中傷を書き込むクソなやつは、たいていの場合で自分の落ち度は書き込まないから、キチガイなのは夫じゃなくて嫁の可能性が非常に高い
2021/08/11(水) 17:55:57.01ID:8kzJteM3M
つーか、単身赴任なら風俗ぐらい許してやれよと個人的に思わんでもないw
2021/08/11(水) 17:59:18.49ID:i1ESBnEGM
こんな時期に風俗や飲み会行ったならコロナも自己責任でなんとかしないとw
2021/08/11(水) 18:17:58.93ID:lxNVYaRxM
風俗の自己責任というか、感染した夫が実家の備蓄を当てにせず自分でウーバーなり通販なり使えという主張は分かるし正しいと思うんだが……

それとは別で嫁である950の人格が破綻しているキチガイっぷりが半端ないわけでね……
2021/08/11(水) 19:49:53.69ID:4g8aGN0yM
なんか必死でみっともないな
2021/08/11(水) 20:14:05.80ID:ltRgQzyoM
福岡の名言集

156 M7.74(福岡県) (ワッチョイW e994-EsE7 [110.54.122.113]) sage 2021/05/11(火) 02:45:11.50 ID:OJ0m36Nb0
なんかあぼんだらけなところを見るとアホがまだ騒いでるんだろうな(^p^)アウアウアー
そろそろ自演で人格攻撃でも始めたころかな?うぷぷw
酸素缶使いたくないなら使わなきゃいいだろばーかw
誰も必ず使うべき!とか言ってないが?
手元にあるなら有効に使えって話が理解できないお子ちゃまかな?
口パクパクして息苦しい状況で酸素缶あるのに使わないバカはお前だけだ、それが論理的に無駄な行為だとしてもなw
最新の論文でなんて書いてあるか知らないが現場では虚血性心疾患の患者に酸素投与は基本なんだよ
狭心症だけで済むなら無駄になるかもしれないが万一心筋梗塞まで進行することを考えると少しでも早い段階での酸素投与でSpO2を下げないよう試みるのが定石なんだよ
ちなみに胸痛の緩和の効果はあると認められてるらしい
実際吸ってた時は多少楽だった気がする何割かはプラセボかもしれんけどw

医師は神様かなんかと勘違いしてないか?
医師は(知識のアップデートしてないのもいるけど)その時に最善と思われてることを指示して
末端の医療従事者は(おかしいと思っても)医師の指示に従う
そんなのどこの世界でも同じ会社組織だよ
医療従事者が献身博愛自己犠牲の精神とかラノベの読みすぎだぞ☆

と、いう背景がある上で
「心臓に不安を持つ中、胸痛と呼吸困難という状態に陥ったので虚血性心疾患だと思い救急車が来るまでの間、SpO2低下させたくない&胸痛の緩和目的で備蓄医薬品の中に入れていた酸素缶を使用した
一気に吸うと無駄が出てすぐ無くなると嫌だから時間稼ぎの為にも数回に一回にした、そのほうが効果的かと自分で判断したから」
それ以上でも以下でもない
あくまで元医療従事者が現場で教えられたことを基礎に自分の判断で組み立てた事だから信じなくても知ったこっちゃないですお前の人生だ勝手にやりたいようにすれば?お前が死んでも俺は一切困らんしwマネしようがしまいが自分の判断を人のせいにするなよクソガキ掲示板はお前の先生じゃねーんだぞ♪

あー長文疲れた明日動物園行くのにな〜∪・ω・∪ワン
はい、コレで終わり納得しなくてももう知らないよん
俺とは違う世界線でお好きな持論を展開してくださいねっと( ◠‿☆ )キラリ
2021/08/11(水) 20:29:27.41ID:paT7dQlaM
あと>>997は福岡の自演

(ワッチョイW 2294-7ac0 [125.31.110.107])
(ドコグロ MM3a-7ac0 [119.241.101.52])
2021/08/11(水) 21:09:22.07ID:/6XTWPbp0
俺のこと好きなのか?
照れるなぁw
でもごめんな
俺にはお前と違って奥さんと子供たちの幸せな家族や友達もいるからお前みたいのはいらないんだよ
俺の人生にはまったく必要ない
サヨナラ〜w
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 47日 7時間 26分 33秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況