父親が大工だったので昔聞いた事があるが雨樋には僅かな勾配がつけてある
地震に遭うと雨樋が派手に壊れなくても雨水タンクまで上手く水が流れなくなるかもしれない
雨水タンクに期待している人は地震発生後DIYで雨樋を修理することを想定しておいた方が良いと思う

https://shizensaigaichosashi.jp/kaokutoshizensaigai/
屋根の下についている雨とい。実はまっすぐなように見えて、勾配がついています。
そもそも雨樋の役割とは、『屋根から流れてきた雨水を集めて、排水管に流す』 ことで、家屋周辺が水浸しにならないようにする大切な役割を持っています。
また、雨樋の標準的な勾配として用いられている設計上の数値は「1/300」です。
例えば、8mの雨といの場合ですと、高さの差が24mmになるように勾配を付けないといけない、ということになります。目視ではなかなか判断つきにくいくらいのわずかな勾配です。