X



【備えあれば】防災用品 非常食スレ122【憂いなし】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/09/13(金) 03:17:59.64ID:8gvkHS0e0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを三行以上重ねてスレ立てしておく!!

前スレ
【備えあれば】防災用品 非常食スレ121【憂いなし】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/eq/1562388281/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/09/13(金) 03:18:57.60ID:8gvkHS0e0
■したらば避難所
【備えあれば】防災用品・非常食スレ【憂いなし】まとめ&避難所
PC用:http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/14035/1337869440/
携帯用:http://jbbs.m.shitaraba.net/b/i.cgi/internet/14035/1337869440/

■情報サイト
内閣府 防災情報のページ http://www.bousai.go.jp/
総務省 消防庁 http://www.fdma.go.jp/
国土交通省ハザードマップポータルサイト http://disapotal.gsi.go.jp/
気象協会 地震情報 https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/
Yahoo!天気・災害 https://weather.yahoo.co.jp/weather/
2019/09/13(金) 03:19:25.39ID:8gvkHS0e0
<よくループする話題>

・《刃物の携帯について》
  災害対策であっても、刃渡り6cm以上の刃物を常時携行することは、銃刀法違反となる可能性が高いようです。
  刃渡り6cm未満の場合も、軽犯罪法違反とされることがありますが、明確な基準はなく、
  現場の警官の裁量に委ねられているようです。
  その為、このスレッドで答えが出る問題ではないので、刃物の携帯については各人が自己責任で判断しましょう。

・《エマンジェンシーブランケットについて》
  最近防災セットに必ずといっていいほどついてくる、アルミを蒸着したシートです。
  軽く、折りたたむと手のひらサイズになり、毛布3枚分の暖かさと言われています。
  反面、使用時の音がうるさい。風が吹き抜け寒く感じる。結露する、などの欠点もあります。
  是非の議論は避け、長所と短所をよく理解し自己判断で導入を決めましょう。

・《キズの消毒の是非について》
  消毒薬を使わない外傷の治療法(閉鎖療法=湿潤療法)が存在します。
  参考:(p)http://www.wound-treatment.jp/
  主なメリット:キズの治りが早いとされる。
  主なデメリット:一般的な方法ではない。水がそれなりにたくさん必要。
  このスレで消毒の是非について議論することは、お医者さんでもないので不毛かと思われます。
  なお、消毒薬は備蓄品に入れておいて損はありません。やけど等にも使えます。

・《持ち出し袋(入れ物)について》
  以下が基本で、被災状況や避難方法等ケースバイケース。
  自分の身体に合ったザックを買って 荷物を詰めて「重さ」を体感し、確認しましょう。

  ●一次避難防災用具(緊急避難用)
  20〜45Lのザック、ともかく迅速に行動できて両手が空くもの
  折り畳めるものやウエストバッグなどのサブバッグやポケットが多いベストがあると尚良し
  重さは人によるがせいぜい5〜6キロ程度を目安に(走って逃げられますか?)

  ●二次避難防災用具(避難に時間のある時、3日程度の期間避難所で生活するための用具)
  45〜80Lのザック、成人男性15〜20キロ、成人女性〜10キロ程度
  状況によっては、「長期避難用」の物品を一部含む場合有り

  ●長期避難用(ライフラインが止まったり、長期で避難所で生活する必要がある時)
  60〜80Lのザック、状況によってはスーツケースやキャスター付きバッグ等
2019/09/13(金) 03:19:46.47ID:8gvkHS0e0
<よくループする話題2>

・日本は法治国家です。行政や法律に不備があっても法を犯せば犯罪です。
 犯罪行為を他人に薦めたり、推奨するようなレスは慎みましょう。

・予想予言系は専用スレが多数存在します。
 注意喚起する意味で情報提供は結構ですが、議論は専用スレでどうぞ。

・たいしたレベルでもないくせに、他人様より多少準備が出来たからと
 「地震よ早く来い」とかホザく基地外小僧はさっさと●んでください。

・質問して答えをもらったら、気に入らない答えでも返事やお礼くらいしなさい。
 例え”5ちゃん”でも最低レベルの常識です。

・防災用品は、非常時に一般の老若男女が飲み食い或いは使わなければなりません。
 ○○ヲタは、そういう部分にも配慮し、偏ったレスは自粛しなさい。

・災害にデマや誇張された噂などはつきもの。真偽の確認をしてから行動しましょう。

・例え冗談でもデマを流すことにより捕まる恐れがあります。分別を弁えましょう。

・くだらん事でいちいち他人に絡むな、井戸端厨はスレ立てにも協力し
2019/09/13(金) 03:20:02.60ID:8gvkHS0e0
防災関連のスレ

■トクする防災
https://tokusuru-bosai.jp/index.html
日本気象協会が推進する、ちょっと楽しくちょっとおトクに防災アクション

■通れた道マップ
https://www.toyota.co.jp/jpn/auto/passable_route/map/
被災地の通行可能道路を実際の車両走行実績データを元に地図上に表示

■水道水の保存期間を知ろう!
http://shinsai-taisaku.blush.jp/page016.html
水道水の飲料用として保存期間はとても短いです

■備える.jp
https://sonaeru.jp/
備えと防災、災害と危機管理のノウハウや最新情報を防災の専門家が提供する総合防災情報サイト
2019/09/13(金) 03:21:10.55ID:8gvkHS0e0
テンプレ終わり

          ∧,,∧
        _( ´・ω・)          新スレです。
       /\`'⊃(;;゚;;) \ ___     楽しく使ってね。
      / ※ \_____|\__ヽ    仲良く使ってね。
     \※ ※      |  |_三三|_           
       \ / ※ ※ ※!、_ |||__|、
        `─────||ヽ───i§
                ヽi      |`〜〜
2019/09/13(金) 07:34:15.69ID:WNIpRnQ50
>>1乙です(*´ &#179; `)ノ

テレビでは困ってる人の方が「良い画」なんだろうけど「これだけ備蓄してたから支援が来るまで耐えられました」みたいな話も見たいよね。
8M7.74(茸) (スッップ Sd9f-qk4Y)
垢版 |
2019/09/13(金) 07:51:52.30ID:+SsAVInvd
>>7
そういう人は助ける側に回ってて
自宅で立てこもりなんかしてないと思う
立てこもるタイプは年寄り病人子持ち女で
備蓄があってもなくても困ってて救援が必要なんだから
備えあれば憂いなしなんて被災者は存在しない
2019/09/13(金) 07:55:25.71ID:Teqkg9ud0
どこの局だったか忘れたが
おっちゃんが「(電気ない水ない)こんな時だ、しょーがねーだろ!」って元気に言ってたのは印象的だったなあ w
2019/09/13(金) 08:29:39.59ID:MgEi/Uj20
>>9
311後 1ヶ月くらいでまた大きな地震きた地域なんだけど
スーパーに行ったら「新しく買った食器が昨日のやつでまた全部割れたわwwww」ってゲラゲラ大声で笑ってるおばちゃんグループ見た
こっちも少しその状況を楽しむじゃないけど、気持ち緩くいたいな〜って思えた出来事でしたわ
2019/09/13(金) 08:43:34.21ID:z76bKQsXM
>>1
乙乙。
さて、今日も家族の冷たい目を気にせず備蓄に励もうか。
2019/09/13(金) 10:33:51.09ID:8gvkHS0e0
>>9
ブラックアウトの時はそんな感じだった
直接被害を受けた人には申し訳ないけど、あの非日常感はあれはあれで面白かった。

よく備蓄物資をなかなか揃えられない人もいるんですよと言う人がいるけど、
毎月2L水1本、缶詰2-3個、1ヶ月に\1000程度の金でも2年も続けてりゃ、かなりの量が揃うんだけどね
13M7.74(茸) (スッップ Sd9f-qk4Y)
垢版 |
2019/09/13(金) 10:46:43.98ID:nFFJ+t02d
>>12
普段の食費がカツカツだとその缶詰を食べるしかないんだよ
取って置けない
2019/09/13(金) 11:04:17.11ID:9/H66dZG0
ふなっしーが「水食料は5日分備蓄しておこう」って言ってる
3日分では足りないみたいだな
2019/09/13(金) 11:04:37.91ID:xZiqJZj20
>>1乙です!

>>11
だねぇ、コツコツいこ〜
2019/09/13(金) 12:48:38.64ID:z76bKQsXM
>>15
そだねー、コツコツいきましょー。

都内住まいだけど、千葉停電のニュース見てた嫁が
「ウチの水、ひょっとして足らないかも?」
と、ようやく万が一の時の危機感に目覚めてくれた。
一週間分の備蓄あるけど、更に増やせるかも。
2019/09/13(金) 16:01:13.16ID:LBTK+BUl0
モバイルバッテリーの売り上げが急増してるみたいだね。
もっと普及したら良いんだけど。
政府は災害備蓄に乾電池だけでなくモバイルバッテリーとかモバイルソーラーパネル(21w〜100wクラス)とかも推奨したら良いのに。
それと「大地震だけでなく、千葉の様に台風被害で困ることもあるので、少なくとも1週間分の飲食物の備蓄を」ともっと宣伝するべき。

うちの近所のホームセンター、カセットコンロとカセットガス、水タンクとかがレジ横に山の様に勢ぞろい。
やっぱりこういったことがあると、途端に売れるんだろうね。
2019/09/13(金) 17:08:27.08ID:xZtpmXmNd
>>16
良かったね
家なんて、まるで他人事
実際ランタンつけて電気消して自室で過ごしてたら
馬鹿とか遊んでるとかさんざん
どれくらいの光量、拡散、電池もち
モバイルバッテリーの劣化調べてたのに
2019/09/13(金) 17:09:23.27ID:xZtpmXmNd
>>17
1家に1台 20000mAh配ってもいいのになと思った
2019/09/13(金) 17:48:04.89ID:KuuLcEWF0
>>18
遊んでるは間違いではないかとww
所詮はいざという時までは備蓄という名の趣味なんだから。
2019/09/13(金) 17:55:15.54ID:h1WeGXTM0
>>17
大規模激甚災害のときは
被災者を空いてるホテルに避難させた方が
復旧が楽だし集中できる気がしてきた
2019/09/13(金) 18:31:57.23ID:swGus9u40
千葉には申し訳ないが、今回の事例は東京住の自分にとっては改めて教えられることが多かった。備蓄は3日分なんてダメだわ。東京多摩地区民なので23区より後回しになると思うし、1週間でも不安。
でもうち4人家族の3DKマンション。常時水10ケース、非常食ダンボール3箱、その他日用品3箱でかなりの圧迫感…
2019/09/13(金) 18:37:23.32ID:h1WeGXTM0
今日も決戦 明日も決戦
24M7.74(茸) (スッップ Sd9f-ZEXF)
垢版 |
2019/09/13(金) 18:59:59.72ID:Eyc1fi9Id
趣味で結構でないの。
備蓄したもん勝ちですわ。

自然をナメ、人生をナメてる輩は泣くことになるのら。
25M7.74(東京都) (ワッチョイW 1f92-OGZl)
垢版 |
2019/09/13(金) 19:06:56.64ID:yQaspuYw0
4人家族だと水だけでもかさばるね。
うちは都心だけど、働いている人や買物客、観光客も多いので、配給給水トイレは全く期待できないよ。
自力で備蓄するしかない。
一人暮らしで水5箱あるけど、足りない気がしてきた。
2019/09/13(金) 19:23:30.62ID:AtwrKtQ60
こう考えると200km先の
3万人の関羽の部隊に
物資届けて戦争継続してた三國志とか
すげえな
2019/09/13(金) 19:26:32.59ID:sAm/GJxc0
中華製の安いテレビ用のアンテナが届いたんで試してみた
結果から言うと使える

使用機材は
ピクセラのUSB外付けTVチューナー(XIT-STK100)
スマホやタブレットやノートパソコン
Amazonで「室内アンテナ」で検索すると出てくるオニイトマキエイみたいな中華アンテナ(約1500円)

ピクセラ付属のアンテナではワンセグすら見えないが
エイを繋げたらワンセグ画質で途切れることなく安定して見れるようになった
フルセグはほぼ無理なレベルだが、フルセグは電池を食うので災害時はワンセグでいいと思う
usb給電で動く付属のブースターは接続してもしなくても強度に変化はなかった。増幅器の商品電力が低すぎてモバイルバッテリーで運用すると自然に給電が止まる。
そこで液晶常時点灯設定にしたusb電力チェッカーを間に挟んでシャットダウンを避ける工夫をしたが、消費電力が電圧は正常だが電流が0Aと表示されてたから不良品かもしれん
防水性は明記されていないが構造上雨ぐらいで壊れることはなさそう
ちなみにケーブルは5メートルで、内部の金属線の太さに対して長すぎるんで信号の減衰は激しいと思われる

個人的には値段や保管性も含めて満足
増幅器はともかくアンテナは壊れるもんじゃないから耐久性も問題なし

これでスカイツリーが無事なら停電時もテレビは見れるぜ
2019/09/13(金) 19:30:13.77ID:sAm/GJxc0
あとテレビ用の中華エイなアンテナはラジオと接続して見る予定
鰐口クリップがいま手元にないんで試せないが、個人の予想だとFMラジオが室内でもかなりクリアに聞こえると思われる
2019/09/13(金) 19:53:15.51ID:f7eR/rPFM
>>25
飲み水だけではなく、手や顔を洗ったりする生活用水も必要だしね。
ウチも都心で勤め人や観光の人が多い場所だから災害時は通勤の人や観光の人優先になって、住人まで支援は来ないと思ってる。(そうなるべきと思ってる)
2019/09/13(金) 20:06:16.95ID:QCHhKAeX0
今日、損壊後の雨漏りや家具保護用の備品として
大判ビニールシートを買ってきた
千葉の自治体がブルーシートを一人2、3枚配ってたけど
全然足りてないみたい
店頭で商品説明を読んだけどブルーシートって防水仕様ではないのな
防水になってるトラックの荷台カバーのグリーンシートは
超重くて高くてかさばるので諦めた
2019/09/13(金) 20:09:00.59ID:M2qEMALxa
>>13
それ俺のことだ
2019/09/13(金) 20:16:50.17ID:fXwL5cnD0
>>30
そもそも
自治体の備蓄品は、生活困窮者への物資と思ったほうがいい
2019/09/13(金) 20:28:40.59ID:xZiqJZj20
>>16
わお スイッチ入ってくれたのは良かったね…!
やっぱり家族が協力的かどうかで大分備えの規模が変わってくるもんね…
水やなんかはいくらあっても困らないわけだし
これで少しずつ水以外の備えにも関心持ってくれたら良いね

うちは昨年の胆振日高地震で停電断水経験して、父親だけなんとか目覚めてくれたから、ようやく2人での備蓄体制になった
でも、母親は未だにまっっったく興味関心ゼロ…
各地の災害ももちろん他人事
昨年のその時も、私がコツコツ備蓄してきた水やカセットコンロや灯り類で乗り切ったけど、なんとも思っていないみたい
2019/09/13(金) 20:28:57.42ID:xZiqJZj20
>>18
馬鹿とか酷いねぇ
いざ災害が起きたら、そういう備えにはきっと凄く助けられるはずなのに…
試してみたり使用感確認するのは大事だし、負けないで自信持って頑張って!>>18は偉いよ〜
2019/09/13(金) 20:43:34.45ID:sAm/GJxc0
ベランダでアンテナ持ちながら電波状況を探る舞を踊っていたら
家族にバカ扱いされたよ……
2019/09/13(金) 21:12:24.84ID:l6Wqa4XD0
>>30
ロープと土嚢買っとかないとブルーシートだけじゃなく飛んでくよ。

屋根の上に上がって作業をするから脚立もね。

昨年の大阪では無制限にブルーシート配布したら業者が大量に持っていったらしい。
一般人も取りに来たけど結局業者にやらせるから同じなんだけどね。
2019/09/13(金) 21:15:04.60ID:fXwL5cnD0
土嚢もスコップなくて
手で入れてる人おったなw
2019/09/13(金) 21:50:55.53ID:xNUQlYwT0
そう言えば甲子園の土持ち帰りって見なくなったな
停電エリアから5kmくらい離れてるが
かえって食品関係の補充が不安定になってきた
知り合いや親戚に持ち込んでいるのかもしれんけど
スーパーで製パンの棚と氷は軒並み欠品しはじめてる
2019/09/13(金) 22:06:02.23ID:k43XZ8Fj0
>>38
買ってもっててるんだろうな
鉄道や道路使えるから 今回は
2019/09/13(金) 22:08:07.56ID:k43XZ8Fj0
>>7
プレッパーレベルの奴がTVでても
99%の人は真似できねえ
普通のおばちゃんやおじさんが
これくらいの備蓄でも助かった
を演出しないと
41M7.74(神奈川県) (ワッチョイ ff07-C5Z7)
垢版 |
2019/09/13(金) 22:20:46.52ID:cMUKT6Bb0
停電復旧したからって、コンビニにすぐ品が揃うってわけではないからな
当然、停電地域への物資調達が優先だ

まあ、電気がくれば米さえあればいいだろう
電気が来るだけましだ
42M7.74(神奈川県) (ワッチョイ ff07-C5Z7)
垢版 |
2019/09/13(金) 22:27:58.94ID:cMUKT6Bb0
用意しておくもの

・スマホ
・充電器、モバイルバッテリー
・懐中電灯
・乾電池
・ゴム張り軍手
・長靴
・運動靴
・体育館靴
・ヘルメット
・45Lビニール袋たくさん
・水、一人あたり最低10リットル
・カレールーorレトルトカレー
・米orご飯パック
・親戚やら重要連絡先の電話番号、住所を書いてある紙

これだけでいいな
他はいらない
持ち出せるなら、炊飯器もあると便利になる
43M7.74(神奈川県) (ワッチョイ ff07-C5Z7)
垢版 |
2019/09/13(金) 22:35:35.17ID:cMUKT6Bb0
必要ないもの

・カップ麺、インスタントラーメン
・お菓子、甘いもの類、甘いもの缶詰
・無駄に多い灯火類
・無駄に多いモバイルバッテリー
2019/09/13(金) 22:38:02.95ID:sAm/GJxc0
なんでや。甘いもん大事やん
45M7.74(神奈川県) (ワッチョイ ff07-C5Z7)
垢版 |
2019/09/13(金) 22:40:24.64ID:cMUKT6Bb0
あと、ライターも用意しとけ
100個くらい
やたらな懐中電灯より役立つ

まあ、遠足じゃないんだから。やたら食料は無駄に用意するな
焚き火でお湯を炊いて、パックご飯で梅干しやお茶漬けで十分だからな

あと、ポカリスウェットやアクエリアスのようなのも要らん
カルピスやヤクルトもな
体に倦怠感も来やすいし、汗も臭うようになるからな
そんなのよりは、ドリップコーヒーの方がいいから
2019/09/13(金) 22:52:06.83ID:KuuLcEWF0
>>45
まぁ、こういう押し付け野郎が日常でも非日常でもいらない。
47M7.74(東京都) (ワッチョイ ffb9-6eqr)
垢版 |
2019/09/13(金) 22:54:18.82ID:mm+EqynP0
>>44
備蓄初心者かな。水が欲しくなるんだよ。
2019/09/13(金) 22:56:07.71ID:nvZED2uJ0
最低限というなら水 食料 ウォータータンク

野糞でいいし、スマホいらねぇよ
2019/09/13(金) 22:56:42.85ID:Wqjcl9fP0
備蓄食料なんて自分の好きなもの入れとかないとしんどいわ
自分の好きなものだとローリングストックも忘れない

坂上忍が千葉に住んでて今回の台風で停電の範囲に入ってるってバイキングでやってた
水は出るからカセットボンベで動く発電機買ってどうにかしのいでるって言っててそんなものもあるんだなと知った
ちょっと興味あったけど保管場所も財布もさすがに厳しいわ
2019/09/13(金) 22:57:22.73ID:sAm/GJxc0
ライター百個か

ひとつ13分燃焼できると仮定すれば
だいたい21時間は燃やし続けられる計算になるわ

俺は乾電池とカセットガスを備蓄するわw
51M7.74(神奈川県) (ワッチョイ ff07-C5Z7)
垢版 |
2019/09/13(金) 23:03:33.00ID:cMUKT6Bb0
>>44
要らん

震災や停電に遭った人の話
「甘いもの?それどころじゃないですよ。
とくに甘いものやお菓子が欲しいとも思いませんでした。
1日、2日はお腹がすいたどころじゃないですよ」

何度も言うが、遠足や普段の食後じゃないんだからな?

むしろ、人と備蓄物を分け合える、奪われる心構えをしておけ
52M7.74(神奈川県) (ワッチョイ ff07-C5Z7)
垢版 |
2019/09/13(金) 23:09:13.46ID:cMUKT6Bb0
それと、このスレでもタバコ吸うやついるよな
酒もよく飲みますという人間もな

震災や停電になると、酒やタバコも吸えなくなるからな?
ましてや、震災になると、タバコやライターで引火もまじであるからな

当然、タバコ吸うやつは、タバコがないと落ち着かなくなったりもする
だから、そういうことも心構えしておけな?

避難所でトラブルを生むのも、酒を飲むやつが多い
酒タバコがほしい、甘いものがほしいというのは、その時を満たしたい性格なわけだが、
予想以上の忍耐力が必要だからな?

まあ、自然と耐えることにもなるが、普段からたまにエアコンを全然使わない、
酒やタバコもたまには1日飲まない、吸わないこともやっておけ
2019/09/13(金) 23:21:41.29ID:QCHhKAeX0
>>51
停電断水中は食欲がなくなったから、好きなお菓子ならば
自宅にはあっていいと思うよ
どうでもいいお菓子はいらないが
2019/09/13(金) 23:26:18.32ID:WkkCV37c0
房総の先端だと復旧まで
距離だけみれば東京湾横断して神奈川から電気融通したほうか早いんじゃないかと思ってしまった
実際に難しいのはわかってるんだけどさ
2019/09/13(金) 23:26:55.16ID:hWPv4hRa0
>>52
>予想以上の忍耐力が必要だからな?

忍耐力より
プライドや羞恥心、あと過度な潔癖性の方が問題になってくる
ツイッタ見ると、女性だと簡易トイレとかも使用に抵抗あるみたいだしな
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
み○ちゃん@mixxx
弟が外でして来たと言ってたけど
私はトイレ外でしてくるとか絶対イヤ><
きもちわるいよ・・・ふけつだし・・・

ま○み@mxxxx
なんで停電でトイレも止まるの??
使えないとマジ困る。。。
猫砂で簡易トイレとかあり得なくない?
ペットじゃないんだし、出来るわけない
56M7.74(神奈川県) (ワッチョイ ff07-C5Z7)
垢版 |
2019/09/13(金) 23:28:10.15ID:cMUKT6Bb0
まあ、カセットコンロ、ガス、固形燃料とか用意してるやつも
いるだろうが、じつはそんなとこにもお金かけなくてもいいんだよ

建築現場にいけば、桟木やらの廃材の木がたくさん出る
置いておける場所があるなら、これを大量にもらっておけ

これを七輪なんかにいれて火をつければ、カセットコンロや固形燃料なんかよりも
強力、長時間の調理火になるから
普通に鍋なんてあっという間に沸騰させられる
こういうことを震災や停電に遭う前から試しておけな?
2019/09/13(金) 23:31:38.24ID:sAm/GJxc0
市町村の条例で野焼きや焚き火禁止だし
カセットコンロのほうが安全かつ場所にも天候に左右されないし
そもそもカセットコンロは金も手間も置き場所にも困らんコスパの高い備蓄用品だry
2019/09/13(金) 23:34:11.68ID:hWPv4hRa0
どーもここの言ってる防災対策は机上の空論臭いんだよな
結局、防災オタクの屁理屈に
普通の一般女性なんかは付いていけてない
それが一番の大問題
2019/09/13(金) 23:38:02.88ID:Dyxx96ok0
>>55
ツイッタの素人アカの言うことなんて便所の落書きと同レベルの信憑性だよ
2019/09/13(金) 23:38:26.65ID:sAm/GJxc0
>>58
リアルな災害時のうんこ話だと
阪神淡路の避難所になった学校でトイレが壊滅したんで
敷地内の側溝が野糞ポイントになったとか

下半身丸出しの連中が電車のごとく側溝上に連結して
まえの人のケツを眺めながら排便してたという話を聞いたことがある
2019/09/13(金) 23:39:51.50ID:hWPv4hRa0
>>59
言うてお前、猫砂にケツ向けて糞を垂れるの平気か?
俺は抵抗あるけどな
女性なら尚更、当たり前だろ
2019/09/13(金) 23:42:19.68ID:Dyxx96ok0
>>61
庭に穴ほって野糞余裕ですが何か
2019/09/13(金) 23:42:56.30ID:sAm/GJxc0
快適なうんこ話をすると
着替え用のテントとかの気軽に持ち出せる目隠しを用意しておくと
野外でも着替えや排泄がしやすいとか

アウトドア用のテントは軽くてコンパクトだから
準備さえしてれば津波でやばい状況でも持ち出せなくはないぞ
2019/09/13(金) 23:44:55.90ID:Dyxx96ok0
つか女は毎月股間から血を垂れ流すようにできてるのに潔癖もクソもないだろ
2019/09/13(金) 23:44:58.47ID:hWPv4hRa0
>>62
だから一般人は普通に抵抗あると言ってるんだが?
お前、客観的に見れないだろ?
キモオタの意見とか何の参考にもならん事に気づけよ
66M7.74(神奈川県) (ワッチョイ ff07-C5Z7)
垢版 |
2019/09/13(金) 23:45:36.79ID:cMUKT6Bb0
備蓄よりも、屋根や屋上で普通に人がいても小便やウンコするくらいの心構えしておけっての

まあ、そういうシチュエーションになる人間は少ないだろうが、3.11にしても、
2015鬼怒川反乱や2018西日本豪雨やら、そういうシチュエーションもあるわけだ

千葉よりも東京や神奈川は、携帯の電波がなくなることや情報がまったく入らなくなる
シチュエーションは少ないだろうが、いくらラジオがあるとは言っても、使える情報を
確実に聞けるとも限らない

東京は実家や親類の家に行くという人間も多いだろうが、それができるようになるまでも、
かなりの時間がかかるからな
東京人こそ、親類を頼るよりも、備蓄はしておかなければいけないからな
ところが、大半はできていない人間だからな
2019/09/13(金) 23:45:39.35ID:Dyxx96ok0
>>65
おまえそのままブーメランだわ
2019/09/14(土) 00:01:14.90ID:DUSWRf1H0
>>57
高島厨臭いな
2019/09/14(土) 00:02:03.85ID:DUSWRf1H0
>>68
ごめん>>56だわ
2019/09/14(土) 00:23:12.57ID:LZlI+GWP0
>>52
そういうときの飲酒はアル中の
引き金になるから推奨されんぞ
2019/09/14(土) 00:24:29.93ID:LZlI+GWP0
>>56
なおマンションの場合は?
2019/09/14(土) 00:30:55.07ID:/zy7vSFj0
>>71
ベランダ
73M7.74(群馬県) (ワッチョイWW 9f1c-xD9D)
垢版 |
2019/09/14(土) 00:54:22.46ID:La7XDKk+0
糞尿をそこらにばら撒くような排泄の仕方は衛生面的に賛同出来ない。
だからこその備えじゃないのか。

そういうのも吹き飛ぶような災害なら致し方無いが、基本は備蓄しておくものだと思う。
2019/09/14(土) 01:27:05.96ID:LZlI+GWP0
>>73
冬だとノロウイルスとか
密集していて不衛生だとまず全滅だな
75M7.74(神奈川県) (ワッチョイ 9fb8-C5Z7)
垢版 |
2019/09/14(土) 02:04:23.69ID:FnbDgG/M0
それと、東京や神奈川の人間は、なるべく避難に車を使うな
実家とかに行くのもな

そういう意味では、首都圏の街なかの人間には、1人1台バイクや自転車を
持つのをオススメするんだがな

3.11なんかでも、渋滞中に津波に飲まれた車も多いし、
当然、パトカーや消防、救急車の妨げにもなる

とくに九十九里や湘南やら海辺の人間は、避難に絶対に車を使わないで
バイクや自転車にしろ
そのためには1人1台、自転車やバイクが必要だな
お年寄り優先で一緒に乗せてやってな?

バイクにも、USB充電器なんかもつけておいてな
76M7.74(神奈川県) (ワッチョイ 9fb8-C5Z7)
垢版 |
2019/09/14(土) 02:15:43.73ID:FnbDgG/M0
車で避難に色んな物を運ぼうとする人間が多くなる
車で被災後すぐに実家や親類の所に行こうとする

そんな人間ばかりだと、とんでもない渋滞になるし、緊急、災害対策車両の妨げになる
当然、緊急車両のために通行止めの道路ばかりになる
つまり、ほぼ確実に足止めを食らうわけだ
その間にもガソリンもバッテリーもなくなっていく

だから東京や神奈川の人間は、地元で数週間は避難することを
前提にしておかないとな

首都直下地震になったら、セコムとかのセキュリティも
役に立たないことにもなるからな
警備会社の人員数なんかと、被害者の数の比が全然足りないからな
警備会社の人間すら、まともに出勤もできない、仕事にもならんしな

後に警察に被害届だすのは当たり前だが、そういう事態も心構えしておかないとな
2019/09/14(土) 02:34:32.89ID:BVMRZz/9d
静岡南海トラフ警戒情報 2019/06/11
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/eq/1560180732/
2019/09/14(土) 04:18:31.67ID:HSqlAv880
このスレって災害が起きると繁盛するよな
台風ごときでこんな大事になるとはおもわなかったわ
去年の大阪と同じ規模の台風らしいが大阪ではこんなに報道されなかったよね
2019/09/14(土) 05:45:43.45ID:Y0LaYNwm0
台風がくるようです。強いです。

今台風は九州にいるようです。

和歌山で土砂ダムがくずれそうです。危険ですね

名古屋で100万人が避難対象です。風と雨が強いです。

全国の皆さん!今東京が大変です!ほら!新宿駅でみんなが困ってます!
東京がすごく大変です!全国の皆さ〜ん!みんな駅で立ち往生してますよ!
大変だと思いますか?ですよね!東京人が今大変です!
池袋も大変ですよ〜!!ついでに横浜も大変です!風が強いです!首都東京が大変です!!
水没してます!社員のみなさんは会社に泊まるそうです!
あ〜大変だ!日本の首都東京がすごく大変です!
見て!タクシーが木の下敷きになりました!これはすごく大変な状況です!
これは大変だ!どうしようもないです!大都市首都東京が暴風域です!
みなさん気をつけてください!!
ああ〜日本の首都東京が台風で大変だ!みなさん!東京が台風で大変ですよ!ほら!!

今は東北が大変です。がんばって
80M7.74(北海道) (ワッチョイ ffaf-xdkT)
垢版 |
2019/09/14(土) 06:47:38.13ID:cZjA9x4k0
テレビ局のへりとか通信機材とか災害時徴発していいよマジで
糞の役にも立たない報道
2019/09/14(土) 08:54:36.10ID:I5sK79yP0
>>78
大阪と東京を比べるのは可哀相だから止めてあげなよw
2019/09/14(土) 09:26:34.47ID:tDCvQ51u0
>>78
去年の大阪は数日後に北海道で地震があったし
東京でもめちゃくちゃ報道されてたがな

人は自分の信じたい情報を補完する情報を求めて、
自分の信じたい情報と矛盾する情報を選択的に除外する傾向がある
心理学的に確証バイアスというんだが、
今回の千葉の台風で報道が少ないと怒ってる連中も似たような心理状態だろうな

千葉の報道めっちゃ多いやん
2019/09/14(土) 09:55:25.58ID:Mfa4NfKY0
>>78
その台風で札幌なんかも結構被害出てて、その直後にあの地震
台風で停電してて復電した数時間後に地震で停電した近くにあるマンションは結構可哀想だった

ブラックアウトが騒がれすぎて、その直前の台風被害は無かった事みたいになってる
2019/09/14(土) 09:59:29.98ID:BsnCrRYna
>>22
徒歩圏内にトランクルームとかあったら良いかもね?
略奪されなければ…
2019/09/14(土) 11:15:12.22ID:lbGO/UYE0
>>84
実際備蓄する場所は悩ましい
地震や台風で自宅避難出来ないような家に住んでる人は自宅内に備蓄してても仕方ない
庭に頑丈な倉庫立てるか借りるか
浸水しない地域で築浅コンクリ建造物の低層階住みなら宅内備蓄で済みそうだけど

ウチは5人家族で4LDK
自宅避難を想定してるので宅内備蓄だが宅内に分散して備蓄してる
どの部屋で被災しても取り敢えずその部屋で数日は過ごせるように
コンクリ建造物でドアが歪んで開かないとかは流石にないとは思うけど親が違う部屋で倒れても子供は自分の部屋の備蓄でしのげるようにしてる
しかし電気はどうにもならない
マンション住まいで発電機やphevは現実的じゃないし
ソーラーチャージャーで複数のUSB扇風機回すのが限界
2019/09/14(土) 11:46:17.66ID:tDCvQ51u0
マンションの高層階住まいは
被災時に水の荷揚げで地獄を見る予感

足腰が確かなやつは大丈夫だが
障害者やジジイやババアは死ねるぞ
2019/09/14(土) 12:02:04.29ID:hqkBK5sba
>>84
都内でトランクルームというか鉄骨の柱の骨組みにベニヤ板の壁板を張り付けたプレハブ4階建てのレンタル倉庫の4階の一室を借りてた事があったけど
各階に小さな窓が数カ所ついてるだけでそれも閉めきりだから真夏は上の階に行くほど暑くて4階は50度を楽に超えてたと思う。湿気も高い。
皮革の靴や鞄はカビだらけ、電池は期限内でも液漏れ、リュックとかショルダーバッグ、トレッキングシューズなんかの裏地や靴底は加水分解でベトベト。
荷物取りに行っても暑くて全然作業はかどらない。

常温保存可能な飲食物もおそらく期限切れる前にダメになると思うし、倉庫型でもコンテナ型でも24時間空調ない所は全くお勧めしない。
2019/09/14(土) 12:56:07.26ID:1QdMtRlPM
>>87
ありがとう。
24時間空調は停電時は止まるなる。すると、トランクルーム は、備蓄にはあまり意味がないのだろう、
89M7.74(空) (ワッチョイ 9fa3-C5Z7)
垢版 |
2019/09/14(土) 14:05:17.08ID:59jQQc3H0
トランクルームなんて、空調どころか、たいてい停電になったら入れないことになるだろうよ

そもそも、マンション暮らしの人間なんかに個別に大量の備蓄などオススメしない
マンションを購入する人間は、確実に実家や知人のところに避難できる人間が
購入しろと言いたいからな
ところが、うちなんかもそうだが外人なんかは疎いから、うちはマンション自体で
備蓄は取り組む事になっている

エレベーターも何日も動かないのに、わざわざ別の場所に備蓄を取りに行きながら
停電の中を過ごすことを、よく想像してみろ?
大量の備蓄のかったるさもわかることにもなるだろうからな
2019/09/14(土) 14:15:57.27ID:tDCvQ51u0
狭いマンションなら政府が推奨する一週間分の備蓄が限界だわな
言い方を変えればこれ以上は趣味の領域
過去の災害でも一週間もすりゃ支援が来るのは確かだし
91M7.74(空) (ワッチョイ 9fa3-C5Z7)
垢版 |
2019/09/14(土) 14:23:31.76ID:59jQQc3H0
>>9
>一週間もすりゃ支援が来るのは確かだし

こういう考えは、くれぐれもやめろ
こういう安易なやつが多いのが、首都圏の人間の特徴だ
くれぐれも、支援など無いものと思うくらいにするべき

とにかく、こんな時代だから東日本大震災や熊本地震と比べても、
首都圏ではかなりのパニックや略奪などが予想される
こういうことは政府こそ想定してないといけないんだがな?
しかし、国も自治体も、個別の事情なんかもちろんお構いなしだからな

支援や避難所などあてにせず、自分たちでどうにかすることを前提にしろな
2019/09/14(土) 14:38:43.63ID:VFjSbZf+0
食料とか水たくさん備蓄してるけど
期限近づいたら困るんだよな
自分で全部消費しきれないから知り合いや親のところに持って行ってる
まあ、災害起きずに済んでよかった思うべきなんだろうけどね
93M7.74(空) (ワッチョイ ffa3-zdB4)
垢版 |
2019/09/14(土) 14:44:51.00ID:iZNkiBOD0
被災時に自宅が基本的に無事だけど、断水して水が流せない状態を前提。

洋式トイレの場合、中に水がたまる部分があるから、底を平らにするために板を敷く。
板はあらかじめ便器の中の形状に合わせてカットしたものを1枚用意しておく。
ないなら、段ボール板を数枚重ねてカッターで切って作る。

で、便器を全体的にカバーできる程度のサイズのビニール袋を二重にして被せる。
これは全体の汚れ防止用。

次にうんこを受け止める中間サイズのビニール袋を二重にして被せる。
便座で上手く広げて押さえらるように工夫すること。
そしてその中に吸収材(ポリマーや猫砂)を適量(これは実際に試して決めること)入れて、あとはうんこする。
出し終わったら、中間サイズのビニール袋の内側を縛り、外側も縛る。

これは実際に平時に一度試しておくことを強く推奨。
断水してもトイレでうんこできるだけ、有難いと思えるよ。
2019/09/14(土) 14:55:37.22ID:rgxLws0X0
>>86
老人:こういう時こそ助け合いだよな(一方的寄生
障害者:ですねw
一部の女性:重い物持てなーいwww

ってならんか?一度手を出したら「私の所も頼む」ってなりそうだし。
2019/09/14(土) 15:25:21.88ID:7v+rJN4ha
>>93
その書き方なら自分で試したんでしょ?
だったら一回のポリマーやら猫砂やらの適量教えて下さい。
2019/09/14(土) 15:43:13.98ID:u2RsM9Xp0
洋風便器にゴミ袋被せてうんこした後に凝固剤かけて袋を取り出して防臭袋に入れるのと、
猫用トイレに猫砂敷いてうんこした後にスコップで防臭袋に入れるのとどっちが抵抗ないんだろうね。

前者は便器を間接的に触るし後者は人間としての尊厳に関わる。
2019/09/14(土) 16:44:20.90ID:Ic+hxsP50
頭痛い
体調悪い時に断水とか停電になったらやだなー
2019/09/14(土) 16:47:23.02ID:hK2UpTjf0
>>96
尊厳言うなら
さっさと非常用トイレ買いなよ
ゲル化材入ってるやつ
2019/09/14(土) 17:08:31.73ID:iZNkiBOD0
>>95
うちは猫飼ってる友人のところが使っていた下記の猫砂を用意してある状態。
紙製なので断水が終わったらトイレに流すことも可能だし、ゴミに出すことも可能だしで好都合。
あと、色合いも青くて綺麗。

猫砂 Pet'sOne もっと濃いブルーに変わる紙製のネコ砂 13.5L(1Lあたり 約59.2円)
http://www.cainz.com/shop/g/g4549509314486/

で、試した結果としては1回あたり「3合」で良いと判断してる。
(お米用の1合計量カップの古いのをスコップ代わりに流用して置いてある関係で)
しっかりと吸収させたいなら、もう1〜2合で十分じゃないかと。
吸収材に何を使うのか?と吸収状態の好みがあるから、必要量は試してもらうしかないわけ。

あと念のためだけど、ビニール袋は百均ので十分なので大量に用意しておく。
(うちはざっくりと100回分あれば十分だろうと、100枚×2(二重にするから)を賄えるだけ用意)
臭い遮断のビニール袋も売ってあるけど値段が高いから、

残りの問題は、実際に被災して「流せない、捨てられない」状態になったときのこと。
一応、家の外にゴミバケツ(蓋つき)を置いて、そこに貯め込むしかないと思ってる。
でも貯め込むテストはしてないから、貯めたらどんなことになるか?はぶっつけ本番になるね。
2019/09/14(土) 17:12:00.19ID:6kLLIK970
男性ならともかく
若い女性とか無理だろうね
プライドや羞恥心の問題もあるが

普段からちょっとした事で吊り革が汚いだの
マスクしたり、やれスメハラだの過度に
清潔感を要求する生活に慣れてしまった弊害というか

猫砂にケツを晒したり
ましてや野グソとかメンタルぶっ壊れるんじゃない?
2019/09/14(土) 17:30:14.77ID:YnxRcfCg0
多分、汲み取り和式便所の経験の有る無しで差が出るとおも
年配者ほど有利で、洋式しか経験のない若い世代ほど不利になるだろう

今のうちに、和式のある公衆便所を探して訓練しておくんだな
102M7.74(空) (ワッチョイ ffa3-zdB4)
垢版 |
2019/09/14(土) 17:35:59.85ID:iZNkiBOD0
>>96
>前者は便器を間接的に触るし

>>93で書いたように、うんこを直接受けるビニール袋とは別に、便器を包むビニール袋をすれば便器には触らないよ。
それにうんこを受けるビニール袋も変に小さい袋でなく、20l袋か30l袋を使えばきちんと便座の下にたくし込めるから、
その部分を使って手を汚すことなく綺麗に袋を縛れる。

実際にうんこしてみろとまでは言わないから、20l袋一枚用意してトイレにあてがってみればわかるよ。
(30l袋がお勧めです)
2019/09/14(土) 18:14:13.35ID:lqxYSw370
あぁ、とうとうウォシュレットが無いとダメな体に慣らされてしまった!ビクンビクン

パナソニックのケータイウォシュレットを買おうかどうか、悩む。
使ったら、凝固剤も二倍入れないと固まらないんだろうな。(´・ω・`; )
2019/09/14(土) 18:56:47.14ID:Mfa4NfKY0
>>99
紙製の猫砂はクサいぞー
消臭に特化した猫砂の方がいい

家に1匹、紙製でないと使わないのがいて仕方なく、消臭力に優れている鉱物系砂と紙製砂の二つ用意
2019/09/14(土) 19:53:31.69ID:Cl6+co0k0
介護用のポータブルトイレ用消臭剤は匂いが軽減される上、青い色がつくので尿や便の「うわっ!」っと感がマシになるんだけど、
(そもそもトイレに黒い袋を仕込んでおくなら色は気にならないかもだが。消臭剤は透明タイプもある)
使い方としては、
 ポータブルトイレに水を入れる → 消臭剤を入れる → 用をたす
なので、どうしても水分量が増えてしまう。
新聞紙を入れて吸わせた上で凝固剤を入れると少なくて済むかもしれないが、
どっちにしろ捨てる時の全体量は増えてしまうね。
でも家族で立て続けに複数回使用してから処分とかなら使えるかも??
2019/09/14(土) 20:02:45.32ID:tDCvQ51u0
前から疑問なんだが
うんこ入の袋を放置しとくと発酵で発生したガスでぱんぱんになりそう
実験すれば分かるんだが、
自室にうんこ入の袋を放置していることが家族にバレたら説明がクソすぎる
2019/09/14(土) 21:19:06.17ID:DUSWRf1H0
災害時の糞尿処理は簡易キエーロ作るのが一番だと思う
コンポストの一種
実験済みだけど分解されて跡形もなく消えてなくなる
2019/09/14(土) 21:24:43.37ID:ZMUyK9EE0
投石機で飛ばし合う
2019/09/14(土) 21:39:23.17ID:tDCvQ51u0
カタパルトを備蓄しなきゃ(使命感)
2019/09/14(土) 21:45:24.27ID:HSqlAv880
ニュースになるような災害が起きるとプレッパーズが元気になるよな―
過剰な準備を言い出す人の事だが
2019/09/14(土) 21:46:03.05ID:dgwNwO1b0
>>106
地域の清掃工場が被害受けて収拾不能になった場合
夏場だと個人のレベルではもう対応が難しい気がするんだが
それこそバイオハザードで
真冬なら穴掘って投棄すれば何とかなる
2019/09/14(土) 21:55:23.57ID:Ic+hxsP50
EM菌かなにかで発酵させてせめて無臭にできたら
2019/09/14(土) 21:56:41.84ID:MwenHUaq0
EM菌を飲んでウンコくさくないようにしようw
2019/09/14(土) 22:18:21.49ID:7m3AmtFKM
>>112
EM菌ってなんだ?
2019/09/14(土) 22:18:25.73ID:I5sK79yP0
行き着く先はバイオトイレになるのか
処理能力次第だが…
2019/09/14(土) 22:44:30.06ID:NSbs9VRR0
スレチかも知れんが今回、千葉の給水現場の映像を見てようやく気付いたんだが
自立しない厚手ビニールの水の袋って全国共通の規格にすべきじゃね?

基本、住民が各自持ち込んで給水受けてたけど水を貯めて渡すのは自衛官じゃん
あの作業、相当キツイでしょ。非常時こそ体力をムダにすべきじゃないと思う

2Lや5Lや10Lと現地でパックしたモノを配る方が効率的な気さえする
2019/09/14(土) 22:58:11.04ID:kIda/v2Ca
>>99
ありがと
2019/09/14(土) 23:08:03.07ID:OoMLSoLT0
>>116
提言してみたら?
2019/09/14(土) 23:11:37.91ID:ZMUyK9EE0
マイナンバーカード必須にしたら普及するかも
2019/09/15(日) 01:27:11.80ID:2uZbw+os0
水袋を規格化しても効率化には繋がらんよ

この世で最も効率化に熱心な米軍でも水や燃料の運搬容器は山ほど種類がある。共通化はジェリ缶とドラム缶の注ぎ口を同じにしてる程度だな
2019/09/15(日) 01:35:36.09ID:Ozem3X0Y0
被災時の炊飯の方法について考えています。
通常の炊飯の方法では、清水が手に入りにくい時に衛生面で問題が発生するので、
炊飯袋の使用が第1候補となっていますが、余震の続く中で通常の鍋料理は火傷が
怖いので出来れば避けたく、圧力鍋(低圧)+竹セイロ+調理用ポリ袋(または炊飯袋)を
使っての炊飯を試してみようかなと思案しているところです。
もし、その様なことを試した方がいらっしゃいましたら、アドバイスをいただけると幸いです。
2019/09/15(日) 02:13:27.61ID:tT2h7bxe0
炊き出しの話?1家族くらいなら炊飯袋いらないよね
炊飯袋に入れる水で炊けばいい
そんな準備するくらいならアルファ米準備しといたらどうかな
水でも食べられる
炊き出し用もある
2019/09/15(日) 02:36:32.37ID:GPNFZR5Y0
>>116
自分が見かけた商品だと、そういう給水袋で水を入れたまま4段重ねまで可能
という物がありました。駐屯地なり給水して現地では配布のみに専念するという
やり方も可能なのではと思います。(高いけどね)

あと・・・屋根用のブルーシート配布の映像が流れてますけど
あれって配布されて当然な物なの?
124M7.74(滋賀県) (ワッチョイ 9f15-C5Z7)
垢版 |
2019/09/15(日) 07:36:28.26ID:c0f6cdWY0
なんつーか本当に無能、判断力がなく金に頼って
避難準備しようとしている「使えない人間」ばかりってかんじだな
このスレ

風呂や炊飯の水なんて、雨水でいいくらいの心の準備しとけよ

おまえらは、その前に「ケガ」すると思うよ
とろい、鈍そうだから
やたら食料やトイレだとかそんな方向ばかり話してるけど、
おまえら、ちゃんとケガした時のための準備してるの?
救急車なんか来れない、来てくれないからな?
病院なんてまず診てもらえないからな?
2019/09/15(日) 08:14:56.12ID:wGT0n/QBa
>>124
その書き方なら貴方は準備万端なんだろうね
是非ご教授下さい
2019/09/15(日) 08:28:40.56ID:QqyV1ixd0
>>124
普通にここの住人なら毎年応急手当の講習会とか訓練受けてるだろ?
2019/09/15(日) 08:33:21.34ID:lhcg1fYr0
いくら注ぎ込んだか知らんがAEDは使えないだろうな。。。
128M7.74(滋賀県) (ワッチョイ 9f15-C5Z7)
垢版 |
2019/09/15(日) 08:39:24.56ID:c0f6cdWY0
このスレでも目に「コンタクトレンズ」をいれてるやつもいるだろうが、
火災なんかあると、その目に煙が数秒はいっただけで、
コンタクトレンズなんて目にいれていられなくなるからな

メガネの予備なんかも2つあっていいくらいだからな
まじでな
129M7.74(滋賀県) (ワッチョイ 9f15-C5Z7)
垢版 |
2019/09/15(日) 08:49:47.93ID:c0f6cdWY0
最近は、よくスーパーで純粋を汲むサービスをしている
ところがあるよな
これは使えて、いちいち備蓄水なんかにお金をかける必要はない

水ってのは、売り物の水でなくとも予想以上に保存が効くものだからな
湧き水でも、夏を通り越して半年保つくらいになる

それに、おまえら「水の濾過の仕方」くらい頭にはいっているか?
ペットボトルを使って、水の濾過くらいできるのも作れるわけだ
飲み水というのは、雨水を濾過するだけでも飲めるくらいになるからな

首都圏が夏に被害なんかに遭うと、電気よりも「水不足」が深刻になるはずだからな
2019/09/15(日) 08:50:51.40ID:NMFT0t7Za
今、千葉で電気ガー、水ガーと騒いでいる奴らは、阪神淡路や311やその他多くの災害で学ばなかったのだろうね。ほっとけばよいのに。
行政に全てを任せないで少しは前例から学んで自己努力しろよ。

ゴルフフェンス倒壊は別にしてね。
2019/09/15(日) 09:16:35.90ID:K8xM59uC0
確かに防災意識低すぎだ罠

電気や水が来ないと嘆いてないで
自分でなんとかしろよといいたい

備蓄食料と備蓄水ありゃ随分違ったはずだろうが…

公助に頼りきりで自助を怠ってるアホが多すぎ
平和ボケだな…
132M7.74(滋賀県) (ワッチョイ 9f15-C5Z7)
垢版 |
2019/09/15(日) 09:59:45.59ID:c0f6cdWY0
千葉だけでこれだと、東亰も神奈川もこうなると、
しょうもなく騒ぐやつが千葉の100倍以上出てくるからな

このスレも「ヘルメット」「安全靴」「ゴーグル」「マスク」とか、
そういうワードが全く出てこないよな?

2011東日本大震災なんかはガレキだらけの道路や町並み、家も倒壊が多かった
わけだが、普通の靴のままやら、軍手もマスクもゴーグルも無いような人間も多かったわけだ
それが高齢者になると、なおさら大変だからな

当然のことながら、自然災害に遭った場所なんて工事現場くらいの
足場の悪さ、粉塵が舞う、頭を打つ、血がでたり打撲、骨折ヒビはいるような
ケガをする確率も高いわけだ

都内なんかは、東北の海辺なんかよりも確実に、より酷いことになるからな
つまり、大ケガなんかすれば備蓄の食料、携帯トイレどころではなくなるからな
133M7.74(滋賀県) (ワッチョイ 9f15-C5Z7)
垢版 |
2019/09/15(日) 10:07:21.41ID:c0f6cdWY0
例えば、今回の台風15号でも世田谷で歩いていて風に飛ばされたおばちゃんが
建物に頭を打って死んだよな?

これが、ヘルメットしていれば死なずに済んだ可能性も高い
ところが、どういうわけか台風が来ているのに無頓着、羞恥心なのか
ヘルメットすらしていないわけだ
他にも、こういう人間はたくさんいるわけだ
この話が、まったくわからないような人間だらけなわけだ

病院だって、こういう人間が少しでも自分で防いでくれて欲しいわけだからな?
当たり前だけどな
2019/09/15(日) 10:15:17.41ID:wGT0n/QBa
ID:c0f6cdWY0
駄文長文も連投も要ら無い
三行で書けないならテンプレ作るつもりで纏めて書いてよ
2019/09/15(日) 10:18:00.17ID:NMFT0t7Za
ほんの少しの知恵とお金で最低限の生活は確保出来ると思うのだけど、そこまでの知恵が無い。
また、買うにしても解らないからと放置したのがこの結果だよ。
この程度の災害で影響受けるなら自然淘汰として消えて貰った方が他に助かる人が多いと思うな。
だいたい、数十万人分の水や電気が直ぐ復旧出来るとか思えるのが不思議だ。
一人一人が、備えれば大したこと無いがそれを行政や企業に求めるのは酷だよな。

>>132
確かに生き残った時に有れば助かるが家族分となるとヘルメットと軍手位しか用意してないな。
自分用はフルセットは有るけど、自分が万が一の場合は、親父と息子に使うように伝えとこう。

そう言えば、10年位前に東京都が配った折り畳みのガスコンロってまだ使って居る人居るのかな?
2019/09/15(日) 10:43:40.90ID:N7Pp0Z900
しばらく前に暴れてたプーイモ君がワッチョイ変えて来たのかなと思いました
2019/09/15(日) 11:04:44.15ID:5oGIIDeg0
台風対策のテンプレは、考えてもいいかもね
2019/09/15(日) 11:07:53.73ID:tWHsTjUi0
なんだこの説教マウントおじさんは
139M7.74(兵庫県) (ワッチョイ 7ffe-C5Z7)
垢版 |
2019/09/15(日) 11:21:00.22ID:yivc9RAb0
>>135
>自分が万が一の場合は、親父と息子に使うように伝えとこう

自分の車とかバイクならともかく、そんな大げさなことか?
人数分、準備しとけばいいだろ

ほんと政府もマスコミ、テレビなんかも、2011東日本大震災以降、
首都圏が同じようになった時の想定が、どうしょうもなく甘すぎるからな

こんなこと書くのもなんだが、東日本大震災は「略奪や犯罪が日本は少なかった」
とか美化して報道しているが、かなり被害に遭っている人間だっているわけだからな?

これが首都圏になると、数はとんでもないことになるからな?
それを防ぐには、政府やマスコミが東日本大震災以降その対策を議論、
報道してこなければいけないのに、それに無頓着、臭いものに蓋する状態にしてしまって
いるからな

美化して報道している場合じゃないわけだ
そのあたりが今回の台風被害の生ぬるい対応、生ぬるい被害者の愚痴につながっている
わけだからな
2019/09/15(日) 11:28:45.49ID:QqyV1ixd0
安全靴とか言ってる時点でアホだろ。
安全靴履いたことあるか?
あんなもん履いて悪路を歩いてみろ。無茶苦茶体力だけを消耗して逆に危険だから。
マスクやゴールぐるなんてもんの話題は出尽くしてるほど過去ログにあるし、台風にヘルメットとかww
台風=台風がすぎるまでは安全な場所に避難は昔からの常識。
ヘルメットあろうが台風で外に出歩く事自体論外だろ。
これだから机上の空想空論妄想小僧は困る。
2019/09/15(日) 11:31:38.71ID:5oGIIDeg0
台風後に葉っぱが落ちまくっている
塩害で一気に枯葉になって落葉するとカメムシが出まくるんだよね
建物が壊れている住民は、大変そうだ
2019/09/15(日) 11:47:24.97ID:QqyV1ixd0
台風への備えなんて、突発的に起きるゲリラ豪雨による川の氾濫、突如起きる地震と比べるまでもない。
科学の進歩による気象予報で最低でも数日前には進路や暴風域や脅威度が測れるんだから、備える猶予期間があるだけ災害としては知れてる。
避難場所に予め避難するか。割と安全な家なら備えをかなり買い足して備えられる。
そもそも、台風に対しての特別な備えそんなになんてないだろ。大半は地震にとかの災害に対しての備えを流用できるんだから。
2019/09/15(日) 11:48:52.25ID:N7Pp0Z900
コロッケを
2019/09/15(日) 11:49:39.93ID:NfwzZ2cA0
(京都府) (ワッチョイWW 7ff1-zR05)
ID:QqyV1ixd0

こういうのが、まさにバカ、アホ、キチガイの見本だからな
アホだけに、アホなレスしか「できない」わけ
アホにかぎってレスしようとするからな

>126M7.74(京都府) (ワッチョイWW 7ff1-zR05)2019/09/15(日) 08:28:40.56ID:QqyV1ixd0
>普通にここの住人なら毎年応急手当の講習会とか訓練受けてるだろ

バカなくせにしゃしゃってレスする空想空論妄想小僧なわけだ
わかる人は、わかるだろうがな
2019/09/15(日) 12:04:40.68ID:2uZbw+os0
>>129
純水は当然で浄水器を通した水も備蓄には向かないよ
塩素が入ってる水道水のほうが安全に備蓄できるよ
2019/09/15(日) 12:07:26.49ID:2uZbw+os0
>>138
暇人だよ
普通の口調で書き込んでも誰も相手してくれないから
攻撃的な書き込みで返信を得てるんだよ
なんでもいいから返信がほしい寂しいん人なんだよ
2019/09/15(日) 12:14:28.60ID:N7Pp0Z900
学校の親子活動や地区の活動の一環で受けた事のある者は少なくないのでは
ところで心臓マッサージは胸部圧迫にだいぶ簡略化されたのな
風呂敷で腕の固定とかロープワークとか、すぐ忘れてしまうがw
148M7.74(東京都) (ワッチョイ ff0e-C5Z7)
垢版 |
2019/09/15(日) 12:23:04.59ID:NfwzZ2cA0
(東京都) (ワッチョイWW 9faf-layH)
ID:2uZbw+os0

これも、言われたそばからネットならではのしゃしゃりでる典型的な「無能」「アホ」
まともな人ならすぐわかるがな

おまえら、山とかいって川の水や湧き水飲んだりしたこともあるやつもいるだろ?
あんな水は何年も前の雨水、何年も地下に入ってた、それがただ川流れてきたり
沸いている水だぞ?
何年、何十年も前からあるただの自然水を飲んだわけだよな?
つまり、何年も前からある水を飲めるわけだ

水道水とかプールの水ってのは「消毒」してある水だからな?
それを、飲んだりもしてるよな?

つまり、水道水ってのは、湧き水や純水よりも「プールの水」に近いからな?
当たり前だけどな
水道水のほうが備蓄に適しているとか、ただの大バカがネットでしゃしゃり出てるだけだからな

こんなのいちいち書くまでもなく、わかる人にはわかるがな
2019/09/15(日) 12:33:04.19ID:2uZbw+os0
人工呼吸もいつの間にか非推奨になったよな
2019/09/15(日) 12:34:28.39ID:2uZbw+os0
ちなみに骨折には戦場医療で生まれたサムスプリントがオススメ
手の力でぐにゃぐにゃ曲がる金属の板にスポンジを貼り付けた骨折箇所の固定器具
千円ぐらい出せばAmazonで買えるぞ
2019/09/15(日) 13:07:08.50ID:7Pv69hY6M
>>111
石灰だっけ?あれ用意して開くべきかね
うちの庭小さいorz
2019/09/15(日) 13:09:56.61ID:qjCnPYQC0
ぶたくんいますか?
2019/09/15(日) 13:12:07.84ID:0fEOsKiJ0
>>133

>ところが、どういうわけか台風が来ているのに無頓着、羞恥心なのか
>ヘルメットすらしていないわけだ

当然、貴方は普段から台風が接近したらヘルメットかぶって歩いているんですよね?
まさか「ヘルメットそのものを持ってない」なんて恥知らずなことはないですよね?
2019/09/15(日) 13:51:04.86ID:4Rq4LSj60
>>129
純水は常温3日、冷蔵1週間
なんでそんなに偉そうなのか
浮いてるよ
2019/09/15(日) 13:56:51.93ID:7Pv69hY6M
>>154
前にもいたよ 普段から使い慣れてないと云々お前ら素人だ て奴
無視しとき
2019/09/15(日) 14:04:17.47ID:N7Pp0Z900
マジでワッチョイ変えてきたのかなってくらいそっくり
2019/09/15(日) 14:04:24.25ID:5oGIIDeg0
>>152
豚コレラでやられたんじゃないかな?
名古屋グランパスのスレでも見ないような
2019/09/15(日) 14:06:53.86ID:N7Pp0Z900
さっき新米が届いた
これで米だけなら1年いけるw
2019/09/15(日) 14:12:04.03ID:lhcg1fYr0
なぜワッチョイを変えなければならなかったのかは想像に難くないw
2019/09/15(日) 14:26:34.06ID:AniqQY+RM
>>152
ぶたくん姿を見ないねぇ。
スタッフが美味しく頂いたんだろな。
寂しいわ。
2019/09/15(日) 14:35:07.50ID:2uZbw+os0
>>154
水道水は常温で三ヶ月以上だな
2019/09/15(日) 14:57:44.95ID:LWMu5R0D0
ん?

       ))  ))
      ((  ((
(´・ω・`)ε⌒ヘ⌒ヽフ
/   o━(  ( ・ω・)
し−-J  しー し─J
     │人人人人│
2019/09/15(日) 15:06:56.64ID:4T177LPd0
>>162
そんなー(´;ω;`)
164M7.74(大阪府) (ワッチョイ 7f4e-HuMN)
垢版 |
2019/09/15(日) 15:11:41.91ID:GM0MFZP80
千葉県の停電断水被災地の話で誰もが言ってることだけど、
貴重品持って鍵かけて東京とかのビジホとか民泊に滞在すれば良いんじゃないかね。
泥棒が心配とかいろいろあるけど、
熱中症で亡くなったり不便なサバイバルして体調崩すくらいなら
貯金おろして一時避難すべきだと思う。
老人ホームとか施設とか水や食料が不足して工夫してなんとか頑張ってますとか、
預かってる人を安全な場所に避難させることに頑張るべきなんじゃないかと思った。
それでも家を離れたくない人もいるとか言う人もいるがその人は文句言わずに
自分の力量で頑張れよ。
2019/09/15(日) 15:28:10.15ID:GSwDw2Op0
>>161
うん、なら今すぐ水道水汲んで部屋に置いておいて、3ヶ月後に飲んでくださいね

(東京都) (ワッチョイWW 9faf-layH)
ID:2uZbw+os0

↑まさにアホ基地外の見本
166M7.74(茨城県) (ワッチョイ 9f12-C5Z7)
垢版 |
2019/09/15(日) 15:31:39.79ID:GSwDw2Op0
言われてるそばから無能、使えない人間ばかり湧くからね
地震板、このスレはそういう勘違いバカばかりw
2019/09/15(日) 16:09:34.29ID:l2nd2RAY0
てめーも茨城人かよ霞ヶ浦のきたねー水飲んどけアホ
2019/09/15(日) 16:10:33.95ID:iJunhP1j0
停電でもアナログな電話回線が生きていて、バッテリー駆動のノートPCがあれば、ダイヤルアップでネットに繋がる?
2019/09/15(日) 16:12:50.00ID:l2nd2RAY0
ISDN契約するためのネットがないから常に契約しておくしかなくない?
あと2024年辺りには終わるはず
2019/09/15(日) 16:15:55.58ID:tT2h7bxe0
水道水は大腸菌は塩素で殺菌されてるが、地域によっては普通の河川の水で不純物が多く藻とか入ってるから保存しにくい
地下水使ってるとことかはきれいだろうけど
うちの地域だと冬場にポリタンクに入れたやつは変化しないが夏場に入れたやつは藻が発生する
純水は容器さえきれいで密封できれば問題はない 多少菌が入っても栄養がないから増殖しない
ただ、スーパーでもらっても備蓄するなら容器のほうが市販のペットボトルの水より高くつくとは思うが
2019/09/15(日) 16:16:04.94ID:utO80l4p0
今からそんな短気じゃ災害にあった時発狂しそう
2019/09/15(日) 16:19:48.72ID:4ZPOKQ3X0
>>162
焼けたら呼んでね
2019/09/15(日) 16:27:48.24ID:kVi+XXU2a
>>168
OCNはダイヤルアップ接続を今もやってるらしい
モデムとグレーの公衆電話か固定回線があればいけるはず

回線が猛烈に遅いからメールぐらいしか使えんと思う
2019/09/15(日) 16:55:22.45ID:SEqKXZou0
震災にしろ台風にしろ、電柱がなぎ倒されて信号線が引き千切られてれば・・・有線こそ真っ先にダメなんじゃないの?
2019/09/15(日) 16:56:53.61ID:iJunhP1j0
>>173
ありがとう
調べたら54kbpsしかでないんだな
この回線で情報収集は無理か
176M7.74(岩手県) (ワッチョイ 9f0e-C5Z7)
垢版 |
2019/09/15(日) 17:10:25.39ID:oUAqrHqh0
>154M7.74(北海道) (ワッチョイWW 1f22-gzel)2019/09/15(日) 13:51:04.86ID:4Rq4LSj60>>155>>161
>純水は常温3日、冷蔵1週間

こういう人間も、ほんと能ない判断力ない「マニュアルデート人間」みたいなやつだよな
賞味期限がとか消費期限がとかごちゃごちゃ言うやつは、能がないやつの見本だからな

おまえら、水を2リットルのペットボトルを箱で買ってるやつ多そうだけど、
なるべく500ml×24本1箱にしろな?
これには、色々と深い理由があるからな
2019/09/15(日) 17:14:29.38ID:eVwv4atyM
ちな在日米軍の給水車
いつかお世話になるかもな
https://i.imgur.com/8iGyN8p.jpg
178M7.74(大阪府) (ワッチョイ 7f4e-HuMN)
垢版 |
2019/09/15(日) 17:19:47.90ID:GM0MFZP80
災害用とまで割り切るなら
衛星インターネットしかないんじゃないか?

54kbpsが主流の時代にそれを契約してる同級生が居て
当時としては高速で羨ましかったけどな。
ダイヤルアップの54kbps時代にネトゲーのラグナロクオンライン(確か)やったら
月額万単位でお金取られてびっくりした記憶があるわ。
179M7.74(大阪府) (ワッチョイ 7f4e-HuMN)
垢版 |
2019/09/15(日) 17:26:42.72ID:GM0MFZP80
ところでスレチな話だが、
サウジの話で今週連休明けから原油上がるよな。
来月から消費税も上がるし、何か買うなら早めの方が良いのかな。
2019/09/15(日) 17:27:18.91ID:UbOLQOa80
>>170
殺菌されてても家に来るまでの水道管がひどいらしいからね
マンションの貯水タンクとかも
181M7.74(岩手県) (ワッチョイ 9f0e-C5Z7)
垢版 |
2019/09/15(日) 17:38:42.24ID:oUAqrHqh0
まあ、千葉県スレなんか見ると「ネットが不通になるのは痛かった」とかいう
レスがあるが、ネット通信なんて無くて当たり前くらいに考えないとダメだからな?
ほんと東日本大震災やらで何の学習もしてないんだな、と思ったからな

千葉県知事の森田健作なんかも「想定外の被害」とか簡単に言っちゃってるけど、
そんな言葉を言うのは誰でも言えるからな

電気が停電になるのは、何も令和の今だけでなく昭和時代だろうが同じことだ
だが「被災地の声が届かない」なんて、平成の前期までは当たり前のことだったからな?
つまり、今の時代は情報が入らないと動かないのか?という、現代ならではの知的水準が
下がった時代になっているからな
逆にいえば、情報に踊らされるようなバカも増えているしな
2019/09/15(日) 17:41:05.02ID:4sX9G4HSM
なんで回線コロコロしてんの
他のスレでも嫌われてるんか?
2019/09/15(日) 17:43:36.45ID:Lb/mLXU/0
>>176
災害時はいちいちコップも洗えないから直接飲むなら500mlのほうが衛生的とかだっけ?
うちは2L5ケースと500ml2ケースをローリングさせてる

あと一応インド飲みもマスターしたw
2019/09/15(日) 17:50:17.77ID:AniqQY+RM
まぁ、なんだ、長い文章は無視だな
返事もしない
構わないのが一番
2019/09/15(日) 20:28:25.72ID:2uZbw+os0
>>180
水道水の塩素濃度は
そういうのも考慮して法律で決まってるから大丈夫
2019/09/15(日) 20:44:39.69ID:AuoiGWjFM
>>156
実はそうなんです ( ̄ー ̄)ニヤリ
187M7.74(東京都) (アウアウウーT Sa63-wk2B)
垢版 |
2019/09/15(日) 21:02:40.42ID:1Y60qI75a
>>121
ポリ袋炊飯やってみた!簡単すぎるけれど…お味はどう…
https://www.youtube.com/watch?v=F3oQJ8BKshQ
2019/09/15(日) 22:00:32.63ID:Ozem3X0Y0
>>187
お返事ありがとうございます。
今回の質問は、通常のポリ袋炊飯ではなくて、圧力鍋を使用する方法の模索でして、
水が手に入りにくい被災時に、鍋いっぱいのお湯が必要なく、且つ燃料も時間も節約出来て、
更に余震で鍋が転倒しても大やけどに繋がらない調理方法なのでは・・・と、思案しております。

クックパッドを見ていたら、圧力鍋とポリ袋で鯖の味噌煮を作るレシピがあったので、
これなら炊飯もいけるんじゃ?と考えたのです。
https://cookpad.com/recipe/2350230
煮るのではなくて、蒸してポリ袋調理する点が目新しいポイントですね。
2019/09/15(日) 22:08:59.48ID:4sX9G4HSM
↑見て アイラップ買い置きしておこうと思ったら自宅近くのドラッグストア取り扱いなくなってたわ
2019/09/15(日) 22:13:09.78ID:7muxFqSHM
>>188
ポリ袋調理は時間が結構かかるみたいだから私も見送ってた
圧力鍋でできるならいいよね
2019/09/15(日) 22:32:24.49ID:Ozem3X0Y0
>>189
そういう時はヨドバシの通販がおすすめですよ。
https://www.yodobashi.com/product/100000001003211155/
配達料込みでも悪くない価格設定です。しかも10%還元ですし。

>>190
>>188のレシピでは100kpaで調理していますが、気掛かりなのは、恐らくアイラップが
耐えられるギリギリの圧力(温度)なのではないかという点です。
4000円台の安い圧力鍋ですと、100kpaと60kpaの切り替えが出来る物が主流みたいなので、
低圧設定60kpaなら温度にして110℃ぐらい?で問題は起こらないんじゃ無いかなーと。
100kpaでいけるのなら、カセットボンベの節約の為にもその方が良いのですが。
2019/09/15(日) 22:35:36.53ID:N7Pp0Z900
どこかのスレで「水が無いならオイル煮はどうだろう」と提案したら
断水や浸水なんかでの自宅避難コンロ使用可の話だったのが、余震続く避難所で焚き火調理を想定した人がバーサク状態に陥っていたのを
ふと思い出した
193M7.74(茸) (スッップ Sd9f-qk4Y)
垢版 |
2019/09/15(日) 22:42:35.93ID:U4x5zwAXd
>>16
根太が抜けるぞ
194M7.74(茸) (スッップ Sd9f-qk4Y)
垢版 |
2019/09/15(日) 22:54:39.50ID:U4x5zwAXd
>>42
消毒薬と痛み止めと化膿止め
絆創膏
風呂に入れない状況だと小さな傷がすぐ腐る
湿潤療法は水がない時には無理
195M7.74(茸) (スッップ Sd9f-qk4Y)
垢版 |
2019/09/15(日) 22:59:52.86ID:U4x5zwAXd
>>48
野糞は致命的な集団感染を引き起こすから絶対にするな
せめて消石灰とシャベルを用意しておくように
2019/09/15(日) 23:03:48.18ID:2uZbw+os0
第二次大戦中のカザフスタン人が迫害から逃れて数千キロを旅する本には
家畜数万匹とともに移動する生活から難民キャンプでの定住生活になると
排泄物に起因する衛生悪化でバタバタ人が死ぬ描写があるな
つまり野糞と立ちションはヤバい
197M7.74(茸) (スッップ Sd9f-qk4Y)
垢版 |
2019/09/15(日) 23:22:42.36ID:U4x5zwAXd
>>55
馬鹿なおっさんのなりすましだろ
実際に切羽詰まっる時にゴチャゴチャ言う奴はいないし
潔癖はトイレの話なんか書き込んだらスマホが汚れると思ってる
198M7.74(茸) (スッップ Sd9f-qk4Y)
垢版 |
2019/09/15(日) 23:25:11.66ID:U4x5zwAXd
>>56
建築廃材は防虫防カビの薬品が染み込んでるから調理はやめとけ
暖を取ったり風呂をわかすのは使える
2019/09/15(日) 23:28:25.76ID:3GXnmJ6t0
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。
  (   (  ・ω・)
   しー し─J     きょう防災訓練があって、このスレ思い出して久々にきた。

けっこうにぎわってるようだな。。

>>152
千葉の人大丈夫だったか?
200M7.74(群馬県) (ワッチョイWW 9f1c-xD9D)
垢版 |
2019/09/15(日) 23:37:19.67ID:dnzlaK3u0
>>199
久し振り!
会いたかったよ!
2019/09/15(日) 23:39:04.66ID:uDzYAGWO0
避難所の汚れまくった便所でするより野糞の方が100倍衛生的だろ
2019/09/16(月) 00:00:25.49ID:8qEBLUTQ0
>>199
お久しぶりです。
防災訓練は大切ですね。

我が家はたまたま被害はあいませんでした。
10キロズレていたら、ライフラインが止まったと思います。
我が家は私のみ備蓄意識が高く、水20ケースも備えてどうすんのー。って感じで家族に見られていましたが、今回の事で少しは備蓄意識は高まったみたいです。
203M7.74(茸) (スッップ Sd9f-qk4Y)
垢版 |
2019/09/16(月) 00:51:44.56ID:Vrt6kB0Ud
>>201
その野にあるウンコが雨風で拡散したらどうなると思う?
そして野グソをするのはお前一人ではない
百人分のウンコだったら?
百万人だったら?
毎日人数分の新しいウンコが積み上がるんだぞ?
2019/09/16(月) 01:43:34.56ID:pbEDj5yxd
NASA開発のうんこ処理マシン買おうぜ
2019/09/16(月) 01:46:28.44ID:WnzSwCy+0
>>204
NASAよ!
うんこ製造機の俺と勝負だ!
2019/09/16(月) 01:49:25.80ID:cMDUfcnp0
トイレ問題はぶっちゃけるとその時になってみんとわからんよな。
そりゃ携帯トイレも用意してるし、家族分&#10005;2週間分は用意してるが、おしっこまで携帯トイレで処理しちゃうと携帯トイレだけでパンパンになる。
そして二週間経った後にどうするかは行政がどうするのか? 自治体としての指示はあるのか?これらもその時にならんとわからん。
トイレの最低限の備えは必要だが、現実問題として出る物はでるんだから、野糞とか考慮もせんとね。
2019/09/16(月) 02:14:45.52ID:2Uxf8AOs0
>>206
「携帯トイレ ゴミ収集」でググったら横須賀市のサイトが参考になった。
被災した環境で実際にどこまで可能か分からんけど、割と安心できる内容。

探した所、ウチの自治体は無いなー。どうすんだろ。
2019/09/16(月) 02:18:41.55ID:NWPkyTTkd
トイレ問題は防災公園に避難して、マンホールトイレ
使うのが一番かもしれないねえ
下水道壊れたら使えんけど地震以外ならOKだし
2019/09/16(月) 03:56:47.80ID:70AKy92HM
>>199
久しぶり〜
よかった、まだ食べられてなかったんだねw
2019/09/16(月) 06:15:55.29ID:yAGfGOg30
震災クラスの大地震で、水道が復旧するのが約一ヶ月掛かると言われているから、
震災トイレセット(トイレットペーパーも含む)の備蓄を余裕をもって二ヶ月分は用意しておくのが良いのでは?
2019/09/16(月) 06:36:44.70ID:yAGfGOg30
マンホールトイレは、その都度、水で流さないと臭いもさることながら、昔のボットン汲み取り式の便槽が無いの構造なので、
大量のウジや虫が湧くんだよなぁ。(-_-;)
はい、ここでSAN値チェック入ります。

……自前で、臭わない防臭袋のBOSトイレセットとホップアップテントを備蓄して、毎回取り替える方が絶対に精神的にも良いと思われる。
2019/09/16(月) 06:38:13.13ID:Kav/YcAjM
3日は、化石
1週間も、もう古墳
2週間は、貧乏人の限界
一ヶ月は、金持ちの最低ライン
二ヶ月は、頭イカれてる人の仲間入り
2019/09/16(月) 06:48:19.20ID:tIs5joKUd
1日5回として30日だと150回かー
ウチには畑あるから最悪そこに穴掘って埋めるけど、
都会の人はムリだよなあ
2019/09/16(月) 07:41:13.26ID:8jnrJt1/0
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。
  (   (  ・ω・)
   しー し─J     このスレにあまり来なくなったのはお金がないから。

ここはいろんな防災グッズの新商品が紹介されて誘惑が多い。
2019/09/16(月) 09:03:31.35ID:iOffc7SJ0
バカはこなくていい
いまだAAかまってちゃんとかいるのが地震板のありえなさ
2019/09/16(月) 09:08:05.36ID:d6336pcz0
>>214
あれだけ有ってもまだ必要な物があるの?
旧バージョンは何かで売れば?
2019/09/16(月) 09:28:45.80ID:70AKy92HM
>>214
あれだけ溜め込むと入れ替えの費用もあるし、
どうせ入れ替えるなら…と思うね。
まぁ気楽に構えようよ、
2019/09/16(月) 09:29:33.83ID:OtZ4+DJdd
馬でも鹿でもなくてぶたくんですよ?(´・ω・`)
219M7.74(東京都) (アウアウウーT Sa63-wk2B)
垢版 |
2019/09/16(月) 09:59:35.69ID:CUTw6Xl9a
>>188
圧力鍋には圧がかかると完全密閉になって水が蒸発しないタイプと
シューシュいいながら湯気を噴出し水が減るのがあります
家にはフィッスラー(密閉型)とミカサ(開放型)の両方があります
開放型はシュシューカタカタ煩いです
気になるのは袋の耐熱温度ですね
蒸し料理ならあえて袋にこだわらなくても良いのでは、
そこでダイソーの国産プラ食器があります(割れない)
耐熱が120度と140度の2種類有ります
また防汚処理がしてあって色が染みにくくなっています
220M7.74(やわらか銀行) (ワッチョイ 7fb8-NDl8)
垢版 |
2019/09/16(月) 11:30:39.30ID:vAvb2vt00
固体酸化物形燃料電池とマイクロガスタービンの組み合わせによる加圧型複合発電システム(ハイブリッドシステム)1メガワット機の製品化へ?
大口需要事業所の電気は「業務・産業用燃料電池」発電機からの時代へ
ガス導管網拡張の道路工事が進行中
(ガス導管網が地震で被災したらローリーや水素ガス運搬車で対応)

トヨタ元町工場。燃料電池を組み合わせた発電システム 2017年4月
固体酸化物形燃料電池は触媒に白金が不要。セラミックスを用いており、作動温度は、700〜1,000℃
https://global.toyota/jp/detail/16582281
>天然ガス(CH4)を燃料電池内で改質し、水素(H2)と一酸化炭素(CO)を取り出す
>マイクロガスタービンから送り込まれた加圧空気の酸素(O2)と水素・一酸化炭素の化学反応により、燃料電池で発電する
https://www.mhps.com/jp/news/20190705_02.html
>固体酸化物形燃料電池(SOFC)・・・・発電の重要な部分であるセルスタックの構成はすべてセラミックスで構成されています。

主要導管網概要および天然ガス供給先の地図 東邦ガス 2018年3月末現在
https://www.tohogas.co.jp/corporate/company/network/

https://www.mhps.com/jp/news/20190425.html
>当社のメガミー商用機は、初号機が三菱地所株式会社の丸の内ビルディングで・・・・新しい自家発電設備として、本年(2019年)2月から稼働。
>今回受注の安藤ハザマ向けはこれに次ぐもので・・・・
(都心の丸ビル内の地下に設置)
MEGAMIE 250https://www.mhps.com/jp/products/sofc/pdf/megamie250.pdf
寸法 W 3.2 m × L 12.4 m × H 3.3 m
燃料は都市ガス13A / LNG

動画の最後 1MW実証機(長崎工場)
https://www.mhps.com/jp/products/sofc/index.html
MEGAMIE 1000kW級(計画中)

移動式水素ステーション
https://www.nimohyss.com/whats/
>移動可能なトラックの荷台に水素充填装置を積んでおり、小スペースに比較的簡単に設置
2019/09/16(月) 11:34:21.30ID:oaJx2xEU0
今ニュースでやってたが、停電対策で電気自動車を派遣するんだな
2019/09/16(月) 11:45:11.31ID:RlqYwmEK0
アウトランダー使えるかな
2019/09/16(月) 13:55:50.63ID:gJuuV1b7d
>>222
めちゃ使える
2019/09/16(月) 14:00:04.30ID:DJzRXzCd0
エコカー持ってる人は多いと思うし、ディーラー側も非常電源としての使用を提案してたと思うのだが
使用レポする人を見かけない
225M7.74(福井県) (ワッチョイ 7f52-CR00)
垢版 |
2019/09/16(月) 14:14:41.08ID:2Uxf8AOs0
>>221
あれ1台で何世帯分賄えるの?
2019/09/16(月) 14:23:02.54ID:oaJx2xEU0
>>225
ニュースでは携帯の充電場所にしてた
2019/09/16(月) 14:35:47.27ID:9MDlqnAf0
PHEVはコスパが悪い
2019/09/16(月) 15:55:55.53ID:M0ASD8bD0
トイレの件。
千葉で断水しているところ、どうやってるんだろうと思っていたんだけど、千葉の友人と連絡が取れて判明。
友人曰く「水で流してたけど?」

飲み水は備蓄分で足りないのは給水とか買い出しに行って凌いだらしい。
トイレの水は、近所の川で汲んできて流すのに使ったらしい。
あぁ、その手があったんだなと。

大きなバケツとかがないから、プラスチック製の衣装ケースを車に積んで、
普通のバケツで往復して入れて持って帰ってきてたらしい。
うちも近所に川あるから、断水したら真似しようと思う。
2019/09/16(月) 16:36:29.53ID:TIUG9B4uM
>>228
311のときに衣装ケースに水入れた袋を何個か入れてコロコロに乗せて帰ったが
水の動き(見た目はそんなに波打ってない)のせいで袋が圧に負けて破けて
まぁ半分は失ったw
2019/09/16(月) 16:41:59.56ID:9MDlqnAf0
衣装ケースとかを水槽にするなら
墓場においてあるひしゃくが便利そう
俺は買わんがw
2019/09/16(月) 17:04:00.55ID:qjglNQ+x0
>>230
肥柄杓が便利だよ。柄が長くて太いから下から上に大量に汲みやすい。
それで用水路の水を汲んで庭の植木に振り掛けているのを見た。
232M7.74(東京都) (アウアウウーT Sa63-wk2B)
垢版 |
2019/09/16(月) 19:02:42.23ID:oWn5Psmoa
>231
江戸時代じゃないんだから12V電動ポンプで汲み上げよう
2019/09/16(月) 19:23:29.47ID:6ncPcevX0
鍋でいい
2019/09/16(月) 19:35:45.05ID:TcOFpyHUd
非常食の乾パンが賞味期限切れそうだから
買い換え予定なんだけど、みんなのオススメは
どんなのかしら?
自分はカロリーメイトをローリングストック&
ウメ昆布茶入れてる
2019/09/16(月) 19:41:26.69ID:Zu8Ctwl3M
100Vが使えるクルマで除湿機回せば水が作れるよね
あとエアコンのドレン溜めたり
飲料水にはならんけど身体拭いたり雑用水に使えそう
2019/09/16(月) 19:43:26.28ID:Zu8Ctwl3M
>>234
氷砂糖の入った缶のやつは割と美味しかったよ
氷砂糖で唾液出しながら食べると水はあまりいらないみたい
2019/09/16(月) 19:50:31.31ID:L/dk2XRI0
>>229
空気抜いて袋縛ったほうがいいんだっけ?
2019/09/16(月) 20:04:43.39ID:dY3WZtrad
>>236
賞味期限切れそうなのがちょうどそのタイプ
乾パンて口が乾きそうだけど、水無しでどれだけ
いけるもんか試してみようかな?
2019/09/16(月) 20:22:22.59ID:FpDwG0UY0
缶入りの乾パンなら20年でも持つよ
賞味期限なんて気にするな
2019/09/16(月) 20:40:13.97ID:TIUG9B4uM
>>237
そうしたんだけどねぇ
なんか無理だったわw 頑丈な袋用意しなきゃだ
241M7.74(やわらか銀行) (ワッチョイ 7fb8-NDl8)
垢版 |
2019/09/16(月) 21:29:10.43ID:vAvb2vt00
東電の鉄塔・電柱にたよらない丸ビルが大注目
2019年2月から丸ビルで稼働している納入第1号機の自家発電機
(家庭用エネファームの巨大化)

https://www.mhps.com/jp/news/20190425.html
>当社のメガミー商用機は、初号機が三菱地所株式会社の丸の内ビルディングで・・・・新しい自家発電設備として、本年(2019年)2月から稼働。
>今回受注の安藤ハザマ向けはこれに次ぐもので・・・・
(都心の丸ビル内の地下に設置。オフィス業務確保への危機管理対応。階段で高層階へ、トイレ使えないでは業務停止に追い込まれる)

MEGAMIE 250 使用燃料は都市ガス13A / LNG
https://www.mhps.com/jp/products/sofc/pdf/megamie250.pdf
寸法 W 3.2 m × L 12.4 m × H 3.3 m

「動画 MHPS 燃料電池 2019」の最後 1MW実証機(長崎工場)
https://www.mhps.com/jp/products/sofc/index.html
MEGAMIE 1000kW級(計画中)

(重油を使う発電機は致死量の排ガスが出るので人が活動する建物内では稼働条件が厳しい。騒音も)
2019/09/16(月) 22:05:13.46ID:n4grcU3e0
地下にジェットエンジンは空調だっけ
243M7.74(東京都) (ワッチョイ ffb9-6eqr)
垢版 |
2019/09/16(月) 22:46:47.25ID:VbpO24Yf0
>>228
停電時水洗トイレは貯水槽に水を満たせば使えるのだろうか。ネットみると便器に直接流し込む方法しか見ない。

>>232
停電じゃ使えない。手動式のくみ上げポンプがあったはず。

>>234
自分はスパムを考えてます。これをプロパンガスで焼いて食パンと食べる。コーンビーフは高いので。
2019/09/16(月) 23:52:27.73ID:RlqYwmEK0
ジムニーにスコップつけてたのだが
先日警官に職質受けて外すように
注意された。
逮捕はされなかったけどヒヤッと
した。
2019/09/17(火) 00:09:53.70ID:m/Acfamn0
>>244
キチガイが増えたせいで世の中いろいろと面倒くさくなってるね
2019/09/17(火) 00:27:55.20ID:RFTXl4CL0
>>245
ホントそう思います。
2019/09/17(火) 00:30:10.71ID:Ye4cdjOH0
>>244
oh… 昔はジープにスコップと斧とジェリ缶積んでても何も言われなかったのに
これも時代か
2019/09/17(火) 01:43:50.36ID:iDRKDeQGa
野糞後の対処は一応歴史を動かす程影響する
ww2のアフリカ戦線でドイツ軍とイギリス軍で対峙したとき、
トイレの衛生管理で明暗別れた
夜営テント付近で野糞放置のドイツ軍は、ハエが糞に集り食事に集り食中毒に悩まされた。
対して英国軍は、シャベルで穴掘ってその都度埋める。
テントから離れた場所に行う等衛生管理を行ったことにより、ドイツ軍歩兵は病気と補給の両面で悩みながら戦うことになった。
ってアメリカのディスカバリーチャンネルで見たわ
2019/09/17(火) 01:55:34.46ID:Dqs3H1YQ0
>>248
それはデマ
極度に乾燥した砂漠だとうんこは安全

アフリカ戦線の行われた辺りに住んでるベドヴィン族なんて
集落の近くで野糞するせいで
家畜や人間のうんこに囲まれて生活しているが病気はしないぞ
2019/09/17(火) 03:26:47.54ID:hoBFg+xx0
それってあれでしょ
統計学上統計してないものは存在しないってやつだろ
極寒でハエ自体がいないなら解るが、
乾燥してたらカロリーゼロ!
とはならないと思うが、免疫は多少はあるだろうけどそれを一般論みたいに言われてものぅ
2019/09/17(火) 03:51:44.07ID:U80SZmqJ0
衛生上良くないってのはわかる。
数百万人が野糞したらどうなるとかいう理屈もわかる。
でも、自助だけじゃどうしようもあるまい?
野糞よくないを連呼してるやつはどれくらいの携帯トイレをストックしてるのか聞きたい。
2019/09/17(火) 05:10:07.54ID:rrTuOGYD0
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。
  (   (  ・ω・)
   しー し─J    


>>216
手動の洗濯機を買おうか迷ってる。たらいと洗濯板はあるけど。
あと「飲めるゾウ」が気になってる。

>>239
今回のペットボトルの水の賞味期限の話は衝撃だったな。
知らない人も多いと思う。
2019/09/17(火) 05:47:01.12ID:wmi3DbNTd
>>239
両親の歳が乾パンじゃつらそうな感じぐらいに
なってきたんで、これを機会に変えようかなあと

>>243
スパム四角いから丸い缶詰めよりしまいやすいかも
買ってみますね
2019/09/17(火) 07:11:06.39ID:A+s0ssCv0
ペットいるから災害時に便利そうだなと、犬用のリュック買おうか
悩んでる。普通のキャリーバッグはあるけど、もしもの時は
両手開いた方がいいよね?
2019/09/17(火) 07:58:47.50ID:NiXK9qkQa
>>252
ゾウくんおはよう。
あ、ごめん、ハムくんだったね&#128521;
256M7.74(やわらか銀行) (ワッチョイ 7fb8-NDl8)
垢版 |
2019/09/17(火) 09:40:12.17ID:WZHGiZOK0
東電の鉄塔・電柱の送電線にたよらない丸ビルが大注目
2019年2月から丸ビルで稼働している納入第1号機の自家発電機(外部電力不要の自立発電機)
(エネファーム+マイクロガスタービン発電。排ガスは出る)
(家庭用エネファームは外部電源がないと動かない)

https://www.mhps.com/jp/news/20190425.html
>当社のメガミー商用機は、初号機が三菱地所株式会社の丸の内ビルディングで・・・・新しい自家発電設備として、本年(2019年)2月から稼働。
>今回受注の安藤ハザマ向けはこれに次ぐもので・・・・
(都心の丸ビル内の地下に設置。オフィス業務確保への危機管理対応。階段で高層階へ、トイレ・エアコン使えないでは業務不能停止に追い込まれる)

MEGAMIE 250 使用燃料は都市ガス13A / LNG
https://www.mhps.com/jp/products/sofc/pdf/megamie250.pdf
寸法 W 3.2 m × L 12.4 m × H 3.3 m

「動画 MHPS 燃料電池 2019」の最後 1MW実証機(長崎工場)
https://www.mhps.com/jp/products/sofc/index.html
MEGAMIE 1000kW級(計画中)

http://www.tengas.gr.jp/keiyo_outline.html
>このため、天然ガスのほとんどは、干葉県内で使用される都市ガスに利用されています

天然ガスで浮き沈み 「船橋ヘルスセンター」の盛衰
http://www.maboroshi-ch.com/old/ata/lif_10.htm

南関東ガス田の範囲『ウィキペディア(Wikipedia)』
東京都江東区でも天然ガスは噴出する
257M7.74(神奈川県) (ワッチョイ 1f92-6eqr)
垢版 |
2019/09/17(火) 09:53:51.76ID:fTK2Pl2l0
千葉も停電で困ったことはTVもスマホも使えず情報源がなかったことみたいね
東日本大震災のアンケートも被災後の情報源は87%はラジオだったし
停電時は懐中電灯も必須だけどそれは大抵の家にあるけど、携帯ラジオ無い場合は買っとかないとヤバイ
最近はラジオ聞く人少なくなってるだろうし、居てもラジコとかでスマホ経由とかだろうから
258M7.74(茸) (スッップ Sd9f-qk4Y)
垢版 |
2019/09/17(火) 10:56:59.95ID:B7mExWuud
>>250
お前がうんこを放置して観察すればいいだけだろ
2019/09/17(火) 11:17:45.40ID:hyqxemLL0
何を怒らせたか解らんがどうでも良いわ
260M7.74(香川県) (ワッチョイ ff8a-C5Z7)
垢版 |
2019/09/17(火) 11:17:52.46ID:Jr6ixH9L0
東日本大震災でも去年の北海道全道停電でも、
役にたったのはラジオと乾電池、と多くの人間が言っている

そもそも携帯電波や支援なんて、無いものと前提に考えないと
ダメだから
千葉県スレでも「通信できないのが痛かった」とか言うやついるけど、
昔はそんなものなくて当たり前なんだから
2019/09/17(火) 11:28:43.53ID:pB3apfU4a
>>254
犬用のリュック…
自分の餌は自分で運べ!ってか?!
2019/09/17(火) 11:32:41.80ID:76cWYyEp0
>そもそも携帯電波や支援なんて、無いものと前提に考えないと
>ダメだから

通信すら不安定な災害大国ではキャッシュレス決済もそら浸透しにくいわけですな
2019/09/17(火) 11:36:37.23ID:IRpw9rxEa
>>262
災害が多い国ってものキャッシュレスが普及しない一因だよね
防災用品に現ナマは定番だし
2019/09/17(火) 11:51:19.88ID:7xsAyU1pM
東日本だとワンセグケータイも役に立ったとか
265M7.74(茸) (スッップ Sd9f-qk4Y)
垢版 |
2019/09/17(火) 11:58:34.02ID:B7mExWuud
>>260
だから昔は公務員が歩いて被害を確認しに回ってたんだろ
今回は通信途絶→被害の報告がないから被害なし判定、救助もなしという神対応
マニュアルでは県庁が駆けつけることになってるんだが
2019/09/17(火) 12:01:10.11ID:Bdr34Gj+M
>>264
それは震災発生直後の情報取得の話し。
時間が経つにつれて移動機も基地局も電力が無くなって現在の南千葉状態になった。
遅かれ早かれ程度だよ。
(この教訓から主要基地局は大容量バッテリー搭載が増えていった)
2019/09/17(火) 12:07:32.17ID:pB3apfU4a
>>266
ワンセグケータイも役に立ったっていうのはワンセグケータイでテレビが見れたって話と違うの…?
携帯電話会社の基地局関係なく
2019/09/17(火) 12:43:08.87ID:S/tSvln0M
仙台のような平野部なら、ワンセグも役に立ちそうだね。
山に囲まれた地方だと、小さな電波塔の電源が保たなそう。
2019/09/17(火) 12:44:14.97ID:Bdr34Gj+M
>>267
情報を得ることに大いに役立つのは確かだけど
ワンセグでも電力は使うから、いずれ移動機そのものの電池が切れる。
なので「遅かれ早かれ」と書いたつもり。
わかりにくくてスマン
2019/09/17(火) 12:50:14.37ID:I0Z68nLB0
>>252
手動の洗濯機は、代理店やマケプレ経由だと、どれもちょっとお高いですねぃ。


自分も手や足で動かす数々の洗濯機を、色々調べてみましたが、個人的には、ワンダーウォッシュの蓋がワンタッチ式になった改良型がベストと判断しました。

・約30〜40度の少ないお湯で加圧洗浄、濯ぎ出来るので汚れが落ちやすい。
・コンパクトなのにたくさん洗濯物が入る上、場所を取らないので備蓄しやすい。
・何と言っても安い!

このワンダーウォッシュ改良型、一ヶ月前まで正規代理店?の新品がアマゾンで約6000円で売っていましたが現在品切です。また入荷されるのを待ちましょう。(´・ω・`; )シマッタ、カッテオクベキダッタ。


……いわゆるソーラーパネルと大容量ポータブル電源で動かせる、実用的な小型のモーター駆動の全自動洗濯機が、存在しないのが残念です。(>_<)
2019/09/17(火) 13:06:11.75ID:s3Nx/263M
>>269
テレビ塔は基地局と違って数が少ないし
最優先で電源確保されるだろうから
災害時に長生きする情報獲得手段だろうよ
2019/09/17(火) 13:13:41.21ID:7Tk2raU00
USBでブルブル震えて水振動させ汚れ落とすやつなら1300円くらいであるぽいね
脱水が大変だけどそれは出来ないやつ

ちなみにホテルとかでシャツ1〜2枚を乾かすなら
洗って軽く絞ったものをバスタオルで挟んで くるくる巻いて上から踏むと、かなり水分取れるよ
生地痛むかもしれないから緊急時のみね
273M7.74(神奈川県) (ワッチョイW ff84-oDJC)
垢版 |
2019/09/17(火) 13:22:28.20ID:A+s0ssCv0
>>261
紛らわしい書き方した、ごめん
犬を運べるリュックです。
2019/09/17(火) 13:26:17.48ID:vfbKGnBA0
>>273
下の両手で解る。紛らわしくはない
2019/09/17(火) 13:46:06.11ID:fQRLDkcLM
>>271
送信側はね、受信側は?
ガラケー・スマホ共にワンセグ受信で電池バカ喰いして、空になったらどうする。
ラジオは乾電池で何十時間も動くが、スマホなどはそうもいくまい。
有効な道具でも継続して使う条件があるってこと。
観点がすれ違うから、これで終わりにするよ。
お互い無事でいようぜ。
2019/09/17(火) 13:58:13.57ID:pB3apfU4a
>>273
わかってて書いた、ごめん

以前ミニチュアダックスを飼ってた時に犬を背負えるリュック考えた事があるんだけど犬を背負うと他の荷物が背負えなくなるよなぁと思って買わなかった。
背負うのじゃなくて前で抱っこする様な抱っこ紐?ペット・スリング?も検討したけどちょっと大きなミニチュアダックスだったから重くて無理かな?とこれも断念。

犬が高齢になってあまり歩けなくなってきたのでペット・バギーを買う事になってちょっと大きいペット・ストローラーを買った。
今考えると大きめのバギーだったからいざとなったら犬と一緒に多少荷物積めたかな?と…
ホームセンターとかコストコにあるような大きな買い物カートに犬も荷物も積んで避難するのもいいのかも?

まぁ幸い(?)にも犬を抱えて避難に右往左往なんて事態に合わないうちに犬は旅立っていったけど
2019/09/17(火) 14:17:57.42ID:7Tk2raU00
前にメルカリでワンセグ付きガラケー買ったよ
スマホより電池食わなそうだから

あと乾電池大量と ソーラー充電パネル
2019/09/17(火) 14:34:17.44ID:IRpw9rxEa
>>277
SIM刺さってないと使えないのでは?
2019/09/17(火) 14:35:33.43ID:n20UD/SeM
>>275
30000mAhのモバイルバッテリーを持ってるけど
これ1個でスマホの充電がハードに使っても5日は持つから電池の心配はしてないな

外付けワンセグチューナーの消費電力も説明書によれば350mwぐらいだし
2019/09/17(火) 14:42:34.16ID:4vKqnBDd0
TVよりもネットどうするかだな

コレが絶たれるとダメなのは
今回の千葉で明らかだし…

衛星ネットでもやるしか無いのか…
2019/09/17(火) 14:45:07.47ID:7Tk2raU00
>>278
うん ワンセグ専用機として用意した

会社同じやつを買えばSIMカード差せば使えるけど それはいいかなって
2019/09/17(火) 15:15:09.53ID:XscAeT5X0
千葉みたいに被害が局所的過ぎるとテレビやラジオでもしばらく取り上げられずネットで地元民同士で情報交換するのが重要になりそうだよな
かと言って広域災害でも被害が甚大なところばかり報道されてそれ以外の被災地域はあまり取り上げられないだろうし
やっぱりネットが大事かなとは思う

しかし今回みたいにネットそのものがダメになるとは思わなかったわ
いくら備えててもこればっかりはなぁ

アマゾンでずっと迷ってたソーラーパネル買おうと思ったら2000円近く値上がりしてたわ
今回の件でみんな買ったんだろうな
2019/09/17(火) 15:19:28.09ID:IRpw9rxEa
>>281
SIM持ってるなら便利かも
うちはauからdocomo系格安SIMにしたから過去の端末は全滅ですよ
2019/09/17(火) 15:22:19.54ID:4vKqnBDd0
>>282
ネットそのものがだめになったらどうすりゃいいんだ?
流石にお手上げなんだけど…

ラジオ等で情報の受信はできるけど
発信ができないんだよな…

衛星インターネットはざっと調べたら
高すぎて常時備えるのはムリだw
285M7.74(東京都) (ドコグロ MM7f-2obd)
垢版 |
2019/09/17(火) 15:36:06.25ID:Uwfj5e1IM
>>283

WIFIルーターは?
2019/09/17(火) 16:08:34.10ID:n32+Z+/I0
https://stat.ameba.jp/user_images/20090731/22/6221419/62/92/j/t02200293_0240032010224031637.jpg

おれのアンテナ貸し出すかw
2019/09/17(火) 16:11:42.47ID:U80SZmqJ0
短小通信のアンテナはちょっと…
2019/09/17(火) 16:24:08.69ID:Rq7a1+/hd
https://pds.exblog.jp/pds/1/201709/02/97/e0354697_22293968.jpg
289M7.74(神奈川県) (ワッチョイ 1f92-6eqr)
垢版 |
2019/09/17(火) 16:44:35.37ID:fTK2Pl2l0
ワンセグは専用機もスマホも使ったことあるけど、窓際でないと全く映らないし映っても途切れ途切れで使っててストレスなんだよね、
外部アンテナ接続すれば使えるかもしれないけど
TVは音だけでも十分だから、TV音声受信できるラジオでいいような気がするけど

>>283
なんでワンセグ専用で使うのにSIMか必要か謎なんだけど
自分が前使ってたスマホはSIM入ってないけど普通にワンセグ映るけど
2019/09/17(火) 16:47:33.18ID:G/xWx8A00
千葉に船舶型基地局が派遣されているから、飛行船型の基地局があれば災害時に役に立つと思ったが
首都圏での大地震を想定すると人口多すぎでやっぱり繋がらないだろうな
人口のあまり多くない地域であれば飛行船型の基地局が役に立つだろう
2019/09/17(火) 16:47:44.43ID:IRpw9rxEa
>>285
そうか…試して無いけどいけるかも
早急に使えるかやってみるよ。ありがとうね
2019/09/17(火) 16:51:13.87ID:IRpw9rxEa
>>289
前に使ってたスマホはSIM刺さってないとワンセグとかの機能がロックされるんだ
中古で買って安いワンセグテレビにされるのを防ぐつもりじゃないかな?
2019/09/17(火) 16:57:20.06ID:lTfJcezkM
>>292
キャリアスマホの一部であるみたいだな
2019/09/17(火) 17:38:49.77ID:PeZRNqRu0
ラジオだけで良いのなら、結局は手回し式発電ラジオってことになるのでは?

そう書くとすぐに「ハンドルが折れる!」って奴がわくけど、どうやったら折れるのか不明。
少なくともSONYのはよっぽどバカやらない限り折れない。
ただしSONYのも含めて、充電池が内蔵式で外せないことが問題。
だからその内臓充電池が液漏れとかしたら終了。

俺が東日本大震災前から備蓄品にしていた「充電たまご」って機種は当時実際に役に立った。
ただし、震災後3年ほどで内蔵電池が液漏れして終了。
そこで買い替えたSONYのは現時点で問題ないけど、良くも悪くも時間の問題。

あの内蔵充電池も電池ボックスに収まっていて交換可能なようにしてくれたらいいのにどうして改善しないんだろう?
2019/09/17(火) 17:44:41.03ID:PeZRNqRu0
>>282
少なくとも21w前後の機種に価格変動はないけど?
何wクラスのどれ?値上がりしてるのは?
2019/09/17(火) 17:49:06.63ID:I0Z68nLB0
>>294

TOSHIBAのコンデンサー(キャパシター)内蔵型の手回しラジオと言うのもある。
http://tlet.co.jp/pro_radio/ty_jkr5/

YAMAZENのは、ワンセグテレビ付き。
https://www.yamazen.co.jp/yamazenbook/product/qriom/category/audio/ytm-rtv200.html


他メーカーもコンデンサー(キャパシター)搭載ラジオを出してほしいね。
2019/09/17(火) 18:06:02.28ID:xbcYdk6Pd
ソニーのって三角な形してるソーラーパネル付きのアレかな?
自分は最近出たゼピールのヤツ↓注文したけど届くの来月らしいわ

https://img1.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/f_K0001185125.jpg
298M7.74(神奈川県) (ワッチョイ 1f92-6eqr)
垢版 |
2019/09/17(火) 18:26:42.78ID:fTK2Pl2l0
>>294
なんで手回しラジオなのか分からない
電池は10年保存可能とか普通だから災害関係なく、ある程度ストックするのは普通のことかと
単三入るラジオなら100時間持つし、他の電化製品はどうせ使えないんだからリモコンなりの電池抜いて使ってもいいんだし
手回し発電なんて無駄な体力使うし、避難場所だと回す際の音がうるさくて使えないと思うよ
ソーラー発電はありだと思うけど、ちゃんとしたやつね
自分は持ってるけどスマホの満充電くらいなら曇ってなければ一日で余裕でできる
2019/09/17(火) 18:38:21.42ID:ACvGkXrk0
久富電機の「でん電虫ラジオRGE-3」は、電池蓋を開けて単三型のニッスイ2本を交換できる
勿論、手回しハンドルでニッスイに充電出来る
それに加えてSONYのラジオチューナーを内蔵してる
ただ、防水じゃないんだコレが・・・
2019/09/17(火) 18:39:26.43ID:PeZRNqRu0
>>298
電池やバッテリーに頼る必要なく、人力発電で簡単に動作するからだよ。

乾電池にしてもバッテリーにしても、使えば無くなる。
それに乾電池やバッテリーは照明やスマホ充電とかに優先利用される可能性がある。
ラジオ聞くだけなら手回し発電で十分だし、内蔵充電池がダメになってない限り確実性がある。
ラジオ以外にも懐中電灯としても使えるし、一台持っておくと便利な代物だ。

>手回し発電なんて無駄な体力使うし、避難場所だと回す際の音がうるさくて使えないと思うよ
お前、全く使った経験ないことがバレバレだよ。
一分も回せばラジオが1時間程度は聞けるし、必死になってグルグル回す必要ないんだよ?
逆に「急いで回すな!」って旨の注意が書いてある。
手回しハンドルを回す音もそんなに五月蠅くないし、気になるならちょっと離れて回して充電して戻ってくれば良いだけのこと。

使ったことも触ったこともなしに適当なことは書かない方が良いね。
とにかく食わず嫌いは駄目だよ。
2019/09/17(火) 18:51:54.37ID:7Tk2raU00
仮に何日後に電気復活するか分からない状況だったとしたら
たとえ電池のストック100本あっても 使いながら残量計算するの怖いよ
今使っていいものか、今耐えて我慢すべきなのか。
手回しなら頑張れば無限なので 311の時はラジオ24時間つけっぱにできた
乾電池は家族個人個人が持つLEDライトのほうにメインで使った
302M7.74(東京都) (ワッチョイ 9fa9-C5Z7)
垢版 |
2019/09/17(火) 18:55:21.45ID:msIqbM7m0
ラジオってのも、放送局以外も素人が放送できればいいよな
まあ、できなくはないが、そのシステム持っているやつは少ない
ラジオ放送局も24時間、台風15号関連を放送している局はないわけでな

被災していない所はネットで情報が入るわけだから、
そこの人間がラジオで情報を発すればいい
被災地はネットが使えないから、使えるやつしか情報発信、受信できないからな

ラジオはテレビの視覚と違って、必要な情報も聞き逃すことも多いから、
災害のためのラジオをずっと流している素人放送局があってもいいよな

                         
2019/09/17(火) 18:56:43.57ID:EvJIt1Ob0
手回し充電できるモバイルバッテリーを持ってるが
使えんことはないレベル
一時間必死で回せばスマホを十五%ぐらい充電できる感じ

火山の噴火だろうが、天候を選ばず使えるメリットはあるな
ようするにゴミ以上、使える道具未満
2019/09/17(火) 19:02:38.83ID:1Kc1wAoP0
うちにもソニーのがあるが防滴性能がいいので風呂専用機
買ってから時間が経てばバッテリーが弱って20分位1回
充電するタイミングに手が空いているとは限らない
手間じゃないと思うなら普段毎日充電してみるといい
持ち歩くには充電機構の分でかくて重いし
その分電池持ち歩いたほうがいい
使ったことない人が防災用に買ってしまうアイテムだと思う
資源の観点から乾電池を減らそう、もしくは数年単位のサバイバル用としてならいいのは認める
2019/09/17(火) 19:25:45.82ID:/E1YHiJoM
>>289
既に>>292が買いてるけど、そんな理由でキャリアがSIM必須にしたのよ。
ワンセグ搭載初期のガラケーはSIM無しでいけたけど、
後半になるとSIM刺してないと使えない機種が増えた。
2019/09/17(火) 19:30:08.21ID:/E1YHiJoM
>>294
乾電池を入れたまま充電する人がいるからじゃないか?
ニッ水電池と乾電池の識別ができないから仕方ないよ。
使い勝手や性能は不明だけどモンベルが出してる手回しラジオは内蔵電池入れ替え出来るね。
専用の電池っぽいのが残念だけど。
2019/09/17(火) 19:44:39.53ID:I0Z68nLB0
いざと言うときは、公的避難所である学校の校庭の片隅にテント、タープを張る予定だけど、
他の被災者の目があるから、何か目隠しになるものがほしいとアマゾンで検索したら、
アウトドア用品で戦国時代さながらの「陣幕」なるものがあるんだね。

でも、とてもお高いなぁ。と思ったら、アマゾンの関連商品で「偽装網」が二千円台の安さで売られてる。

ヤバい、5×5mの大きさでも送料込みで五千円とな。都市型迷彩なら、校庭と一体となって溶け込める!?(`ロ´;)

思わずカートにぶち込んで、家に大きめなスダレがあったことを思い出して、偽装網を買わずに済みました。


でも安いなぁ、偽装網。欲しいカモ。(´・ω・`; )
308M7.74(東京都) (アウアウウー Sa63-mCp3)
垢版 |
2019/09/17(火) 20:04:05.22ID:uKViT5vHa
ガラケー時代にドコモにラジオ搭載のラジ電のがあったけどスマホでラジオ搭載てないよね
アプリでradikoを聴くやつじゃなくて
2019/09/17(火) 20:06:22.31ID:8cZ0RDJH0
岸和田市は飲料水袋詰機を配備してる。
高価なのか1台だけど。
https://www.city.kishiwada.osaka.jp/soshiki/58/mizupack.html
2019/09/17(火) 20:06:28.39ID:OOJq7b7s0
北部九州豪雨で停電3日やられたけど、
ポケットラジオを備蓄していたのでオートチューニングで情報は入ったけど
周波数がわからずにどこのラジオ局を聴いてるかわからなかったのが困りました。
ラジオは普段聴かないからジップロックに入れていて、
ラジオ局と周波数一覧を書いたメモを入れとくべきでした。

道が土砂崩れで寸断されて孤立したけど、
単3、単4を40本づつと水と食糧は7日分用意してたし単三仕様のLEDランタン2個とパン缶もあったので
自宅籠城で過ごせましたが暑かった


スマホも基地局がすぐバッテリー切れになって落ちたから2日目の夜に文鎮になりました。

水道は幸い生きていたのでトイレし放題でした。
2019/09/17(火) 20:15:40.64ID:5LbVWOHt0
登山キャンプ板の住人なら、携帯ラジオとヘッドライトと予備電池は持ってるだろ
あとは黒電話と公衆電話が欲しいな
2019/09/17(火) 20:21:54.97ID:8cZ0RDJH0
>>308
古いXperiaはFMラジオを搭載してた。
地域設定をイタリア/タイにするとワイドFMも受信可能。
https://www.sonymobile.co.jp/myxperia/howtoxperia/basic/function26.html
2019/09/17(火) 20:22:38.12ID:XscAeT5X0
>>284
個人でネット備えるとか無理だよなー
ラジオに関しては発信側になれないという意見もあってそうだよな、と思う
被災した時はどの道が通れるとか、危ないとか、どこの施設でどんな設備があるとか知りたいと思うんだけど
そういう情報を被災して数日内に役所はもちろんマスコミに期待してもしょうがないと思うし
個人の口コミだと信憑性が下がる気がするのと特定の情報網で固まってしまいそう

基地局は2日とかでダメになるんか
もうちょっと頑張って欲しいな…

>>295
28wの折り畳みソーラーパネル
全くの素人だからチョイスが悪いかも知らんが勘弁な
聞かないメーカーだったけど5000円台だったから色々とお試しの意味で買おう思ってたんだ
けど千葉の件以降、今は7000円台になってしまってる
2019/09/17(火) 20:26:32.80ID:EvJIt1Ob0
>>313
個人が災害情報ラジオとか
デマの拡散機になる未来しか見えんw
2019/09/17(火) 20:30:58.93ID:8cZ0RDJH0
>>310
地元・近隣ローカルFMの周波数をラベルライターで印刷して、
ラジオに貼るようにします。
316M7.74(東京都) (アウアウウー Sa63-mCp3)
垢版 |
2019/09/17(火) 20:32:45.70ID:jdoncGeda
>>312 ラジオ搭載のあったんだあ。やっぱソニーだね
なんでもAMラジオは電子機器のノイズの影響を受け易いらしくラジ電も技術者魂で克服したらしい
317M7.74(神奈川県) (ワッチョイ 1f92-6eqr)
垢版 |
2019/09/17(火) 20:33:25.48ID:fTK2Pl2l0
>>300
なにがバレバレかよくわからないけど、俺は手回しラジオ持ってんだわ
自分であえて買ったわけではないけどね
機種によって使える時間は1分回して10分〜60分で差があるだろうけど
1分で60分使えるのは、当然のことだが回すのが重い機種だよ
たった1分みたいに言って回すのが楽勝とか適当言わない方がいい
日常ならまだしも震災時なんてぐったりしてる時にそんな運動が必要になって楽勝みたいに言われても

そもそも余計に電池をストックする分以上に電気を使う可能性はほぼない。
もちろん電池がなくなる可能性はゼロではないが、リスクというのは確率次第なんだよ。
震災の可能性はあっても、1か月以上の長期停電の可能性は低い。
ラジオなんぞ1日10時間使って10日持つのに2回入れ替えれば1か月持つ
そんな程度のストック特別でもなんでもないし、それで心配ならさらにプラスしてもいい

懐中電灯も同じだよ電池ストックで十分、震災時なんて夜は寝るし、
起きてる時はラジオ聞くくらいだろうが照明なんて付けない
だいたい使うのは動くときくらいで、多くても一日2、3時間程度しか想定しない
それで電池なんて何回も交換するかいな
俺はソーラー発電も手回しも電池ストックも全部あるけど手回しは出番が来る可能は低い
電池とソーラー充電の併用で十分だから、なにもない人にまず手回しというのは勧めない
2019/09/17(火) 20:44:00.92ID:5fxgo1qcd
個人的に、ラジオは
・小型…常に持ち歩けるようにしたい
・乾電池対応…充電池のみはさすがにつらい
・防水…防災用なら当然欲しい
が最低条件かなあ

で、>>297のヤツポチったんだけど、今見たら明日到着らしい
レビューがどこにもないから自分で調べるのが楽しみ
2019/09/17(火) 20:54:15.03ID:hyqxemLL0
この前はガス屋のあんちゃんと防災のは無しになって
ポータブル電源やソーラーやモバイルバッテリー買おうと思う話したら
だったらインバーターも買っとけよ言われた
お湯沸かせるし発電できるでーいわれた
有能なら購入検討してみたい
320M7.74(茸) (スプッッ Sd1f-qk4Y)
垢版 |
2019/09/17(火) 20:55:46.63ID:2yH6/cMLd
>>307
都内の避難所でそんなに一人あたりのスペース取れるとは思えない
ひとつの小学校区に何千何万人住んでるのさ
疎開を考えたほうがいいと思う
2019/09/17(火) 20:57:30.91ID:EvJIt1Ob0
(ガス屋のおっちゃん、屋根につける規模のソーラーと勘違いしてないか?)
2019/09/17(火) 20:58:59.53ID:EvJIt1Ob0
>>320
阪神淡路でも避難所の校庭にはスペースがあったから
テント張るぐらい問題ないと思われる
2019/09/17(火) 21:16:10.16ID:8cZ0RDJH0
実用に耐えなくなったマキタのコードレス・クリーナーのバッテリーと、
シガーソケットUSBチャージャーでモバイルバッテリーを作ってみた。
5V・1A負荷で1時間50分くらい給電できた。
モーターの高負荷を実感。
電動自動車の古くなったバッテリーを蓄電池に再利用も納得。
2019/09/17(火) 21:19:53.18ID:iKt1G6cw0
>>312
Z5までなんだな
大事にしなくちゃ
325M7.74(群馬県) (ワッチョイWW 9f12-xD9D)
垢版 |
2019/09/17(火) 21:21:11.23ID:xuaaz3iv0
何年も前だけど、ソフトバンク経由でETONから手回し充電が出来るモバイルバッテリー売ってたんだけどね。
あれまた出ないかな。
2019/09/17(火) 21:34:21.05ID:iKt1G6cw0
>>322
昔自分の住んでた近隣の区ではその学区の住人の数%しか体育館に入れないことが分かって愕然とした
そもそも校庭にペグが打てないなんてこともあるので山手線周辺なら校庭に自分のテントを張るのはほぼ不可能だと思う
2019/09/17(火) 21:43:48.11ID:rrTuOGYD0
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。
  (   (  ・ω・)
   しー し─J     >>270 情報トン。

自分でもいろいろ見てたけど野菜水切り器みたいのでもいいかなと。
非常時に水は貴重なので洗濯の優先順位はあとになるけどな。
2019/09/17(火) 21:46:23.95ID:IRpw9rxEa
>>326
ペグがいらない自立式テントがいいよ
運良く屋内に避難できたらプライバシー保護にテント建てられるかも知れん
2019/09/17(火) 21:47:06.69ID:fqnOJPJF0
>>248
ロンメル率いるドイツは
補給の限界を越えるスピードで進撃
乾燥した砂漠どんどん前いくから衛生的
330M7.74(秋田県) (ワッチョイWW 9f0e-Ws8h)
垢版 |
2019/09/17(火) 21:47:08.56ID:VBGbNJPQ0
避難所とか人の集まるところでテントはってたら、無能な正義感に徴収されそう
そんなところで備蓄物資みせたら大変よ
2019/09/17(火) 21:47:37.68ID:7Tk2raU00
うち311のとき家は無事だけど水道電気だめで(ガスはプロパン)
余震で家具倒れてくるの怖かったからペットと共に公園にテント張って寝たわ
翌朝起きたらテントもう一人増えてて笑った
2019/09/17(火) 21:58:27.85ID:EvJIt1Ob0
>>326
言われると無理っぽいかもな
すまんかった

ちなみに我が家の目の前には
広域避難所に指定されたゴルフ場があるからテントは余裕

問題はゴルフ場の支柱とネットなんだよな……タイフウコワイorz
2019/09/17(火) 22:03:57.57ID:nwN7rF2s0
うちの所は、一級河川の横にあるグラウンドが避難所なんで、テント立てる場所は周辺に腐るほどあるけど、
広々しすぎて風に耐えられそうにないな。
強風対策でいい手があればいいんだけど・・・
2019/09/17(火) 22:06:15.90ID:ZsvwsRNNa
ラジオなら安価な単2マンガン乾電池で毎日3-4時間、スピーカー鳴らして電池交換間隔は3ヶ月くらい。手回し充電ラジオ(高価な死蔵品)より普通のラジオ+予備電池を準備・ローリングストックする方が良いと思う。
2019/09/17(火) 22:16:27.01ID:obFx4DVXa
>>331
テントにもう一人・・・じゃなくてよかったな
336M7.74(群馬県) (ワッチョイWW 9f12-xD9D)
垢版 |
2019/09/17(火) 22:22:55.00ID:xuaaz3iv0
金をかけて電力系に備えるなら、高出力折り畳みソーラーパネル、ポータブル電源、エネループじゃない?
今年の梅雨みたいな、記録的に晴れないのが続くとキツいけど。
2019/09/17(火) 22:26:33.48ID:VDv/FO3fM
千葉は大変だね。
停電してる中で日が暮れても
懐中電灯とヘッドランプで
素人が屋根にブルーシート張ってる。
あれじゃ怪我人も死人も出るよ。
県でも国でもちゃんとお金出して応援業者に来て貰えばいいのに。
2019/09/17(火) 23:27:55.38ID:3P6HN9H6d
いま建築不動産業は10月から消費税で値上がりするから
仕事ラッシュでてんてこまいなんじゃない?
2019/09/17(火) 23:42:59.20ID:hyqxemLL0
〉〉329
ロンメルが得意とした電撃戦ではなく
おそらくエル・アラメインの戦いの事だと思われる
あれならドイツ軍も2倍の相手に防戦に徹してたし
追い詰められてて時間稼の為夜営もしている
2019/09/18(水) 00:47:22.51ID:FyNdUGFt0
>>339
ロシア戦線に優先的に物資が行って
アフリカ戦線は雀の涙。
ロンメル将軍といえど勝つのは
難しいね。
341M7.74(やわらか銀行) (ワッチョイ 1fb8-faJd)
垢版 |
2019/09/18(水) 00:56:30.40ID:vAkYL6Yz0
>>337
私は去年の台風21号で被災して
停電断水は1日で復旧したのは助かったが(地域によれば2週間停電)
テラスの窓ガラス一部割れ、屋根の金属笠木が全長15m以上飛ばされた。
職人が来てくれないから、自分でブルーシートをネットを参考にして貼った。
幸い屋上から作業できたので、ある程度できたが先端部分は
色々工夫したが手が届かなくて、たまたま取引先の人に頼んで手伝ってもらった。
それでも完璧でないので、風で煽られて一部雨に濡れて少し雨漏りした。
同じ9月だが、今年よりは涼しかった。
そうこうするうち、また10月初めに大きい台風が来る予報が出たので
台風恐怖症になってた私は、近所のホームセンターにスーツケースを転がして
毎日、ブルーシートやロープや土嚢袋、その他を買い出ししたり
屋上で作業した。涼しいので夜も懐中電灯で照らして。
ブルーシートは1枚は市で配布されたが、足りないし、今後に備えて買い足したが常に品薄だった。
土嚢には土のかわりに、家にあったレンガや、空ペットボトルに水をいれたり
新品のミネラルウォーターを入れた。その方が手早く作業できて、
水は捨てるだけ、新品は飲んで消費できるので後の処分も楽。
土嚢だけでは心配なので、鉄柵とブルーシートをロープや紐で結わえて
絶対飛ばないようにがんじがらめにした。
時々、作業によっては、危険を感じたけど何とかやり終えた。
窓はボール紙を張り付けてしのいだ。
窓の修理は年末、屋根は春になってやっとできた。
水・電気があったし、壊れ方が軽かったからまだしもだった。
うちの周りはブルーシートだらけだった。
342M7.74(東京都) (アウアウウー Sa63-mCp3)
垢版 |
2019/09/18(水) 00:56:54.13ID:GIKidYBFa
これが私の最後の決め手だよゲール君。 ドメル将軍
2019/09/18(水) 01:07:37.94ID:vAkYL6Yz0
>>341つづき
家が道路に近接して立っているので、
下手なかけ方をしてシートや土嚢が落下したら
電線に絡んだり、人を負傷させかねないのでそれにも神経を使った。
飛んだ金属板が見当たらないなと思ったら、隣の自分の
倉庫代わりの古い家の上に落下していてほっとした。
近所でも、同じように金属板が派手にはがれてベロベロになって
ぶら下がっている建物を見かけた。
2019/09/18(水) 01:12:19.68ID:HY0vVfaI0
ブルーシートよりビニールハウスで使うビニールのほうが丈夫な気が(勝手に)するけどどうだろう
2019/09/18(水) 01:15:02.13ID:vAkYL6Yz0
>>337
道路や公的施設はともかく、民家には来てくれないと思う。
家を修理したくて問い合わせても、どこもいっぱいで
今年中は無理とか、コーナンでは申し込み自体締切ましたと言われた。
被害地域が広いと、人手不足でどうしようもない。
ホテル、マンションなど一部新築ラッシュだしオリンピック関連もあるし。
家を建てた建築屋はよく改修工事してくれていたがすでに倒産していたので
頼れるところがなかった。
普段から取引してる業者や、知人の建築関係者があればいいんだけど。
医者、弁護士の知人があるといいと言うが、それに加えて建築業者の知人も欲しい。
2019/09/18(水) 01:22:36.99ID:vAkYL6Yz0
>>344
ビニールハウスのビニールは触ったことも無いからよくわからないな。
ブルーシートが足りない時は、一部、普通のビニールごみ袋をつなぎ合わせて
笠木部分を覆っていた。台風や豪雨でもなければ、錘を付けておけば一時的には
少しは水がしみたようだが、何とかなった(下地のベニヤ板は残った状態だったので)

重すぎたり頑丈過ぎても、取り回し作業しにくいから
多分、ブルーシートが最適なんじゃないかな。
同じブルーシートでも、ペラペラなのと、厚手なのがあった。
ブルーシートは半年ぐらいすると防水性能が落ちるらしい。
2019/09/18(水) 01:29:22.02ID:FfRT6O6g0
前々から思うんだが
紫外線で硬化する接着剤みたいに
屋根に塗るだけで簡単に防水の一時しのぎできて
本番のときは簡単にはがせる建材ってないのかね?
2019/09/18(水) 01:34:47.41ID:vAkYL6Yz0
ブルーシートも、長期保存したら劣化するだろうことが難点だし
1枚ならしで配布してくれるとは思うが、台風時は品薄になるので
1枚くらい備蓄、あるいは台風前に買っておいてもいいかもしれない。
私は普段からミネラルウォーターを飲んでいるので、震災時に役立つと思って
10本以上空ボトルを保存していたが、今回錘として役立った。
水道水を入れておけば生活用水の足しにできるし
もちろん飲み水にもなる。
2019/09/18(水) 01:44:23.19ID:vAkYL6Yz0
>>347
有りそうな気もするというか、開発できそうな気もする。
屋根補修のために、コーナンで色んな部材や接着剤やらを
見て回ったが、何しろ普段から大工仕事もしない素人だから・・・
金属屋根や配水管を補修するテープは小さい範囲なら使えそう。
補修用アルミテープは百均でも売っていて、ブルーシートの
破れ目を、それで補修した。
テープや接着剤は、素材との適合が各種あるし、耐候性の問題もあって
ややこしい。
350M7.74(東京都) (アウアウウーT Sa63-wk2B)
垢版 |
2019/09/18(水) 01:47:25.92ID:xSQKzSoma
テントはペグ打たないとチョット強い風が吹くところがっていきます
ペグ打てない場所の時はレジ袋に石やら水袋を詰めてペグの代わりにします
2019/09/18(水) 01:48:07.11ID:vAkYL6Yz0
接着剤って、大体が、少量でも、かなり高価だよね。
広い面積に使うと凄い金額になりそう。
ブルーシートは1枚2000円代だから面積当たりコストは安いし
後で接着剤がはがせないとか、ややこしい問題はおこらない。
2019/09/18(水) 01:48:27.89ID:DC59xUfia
>>347
ダクトテープかな?
うちは防災用品に入れてる
353M7.74(東京都) (アウアウウーT Sa63-wk2B)
垢版 |
2019/09/18(水) 01:53:16.54ID:xSQKzSoma
川原でテント暮らしの人に聞いたんだがテントは3ヶ月で劣化するそうだ
それでテントにブルーシート(やはり3ヶ月で劣化)を被せて凌いでいる
といっていた
まあテントで3ヶ月も避難暮らししたら死ぬわ
354M7.74(やわらか銀行) (ワッチョイ 1fb8-faJd)
垢版 |
2019/09/18(水) 01:53:18.93ID:vAkYL6Yz0
>>350
ブルーシートを屋上側で固定する際に、レンガやペットボトルを重しとして
置くという方法もとりました。
3階以上だと風速5m程度の日でも、地上に比べかなり風が強く
屋根の上で土嚢がごろごろ転がる音がしたり、
重しとしておいたレンガが移動したりしていて
台風でなくても、風力と言うのは馬鹿にできないと実感した。
2019/09/18(水) 02:08:19.75ID:1zVF1idk0
滑り止めのゴムシートとかもあると便利かもね。
356M7.74(空) (ワッチョイW ffa3-FQcP)
垢版 |
2019/09/18(水) 02:16:50.53ID:0GnBijE90
手回しラジオはメンテナンスしないと劣化するぞ

本機を長期間使わない場合は、内蔵充電池の劣化を防ぐため、単3形電池を取りはずし、電源切換スイッチを「単3形電池」に切り換えてください。
また、1年に1度はおすすめの速さ(1秒間に2回転)で1分以上、手回し充電をしてください。

https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1604190079138
2019/09/18(水) 02:32:21.84ID:cq80bhLed
手回しラジオ面白いから回してたら壊したことある
本体部分との接続部?がイカれて回せなくなってしまった
2019/09/18(水) 06:45:56.09ID:xVLBwb3k0
>>352
ダクトテープ、良さそうだね
買っとくわ
2019/09/18(水) 07:07:02.14ID:y7iSO2cm0
>>310
こういう生の情報ありがたいねぇ

マスゴミはこういうのもっと拡散すりゃいいんだよ
東電叩いてる場合じゃねぇだろ
2019/09/18(水) 07:07:08.95ID:tpEjMXbYd
>>345
安倍と知り合いになれば良くね?(名案)
2019/09/18(水) 07:11:30.70ID:GGMLrYub0
ヤフーショッピングで今日のクーポンは電池が3割引。

エボルタ 100本6000円
業務用パナソニック 100本4000円
TOSHIBA 100本2000円

単三送料込みだと、どれが良いですか。
TOSHIBAは7年もつなら、値段で選ぼうと考えていますを
2019/09/18(水) 09:05:44.56ID:DC59xUfia
>>358
色々使えるから活用してるサイトを見ておくと発想が広がるよ
でも、ダクトの修理には使えないらしいw
363M7.74(茸) (スプッッ Sd1f-qk4Y)
垢版 |
2019/09/18(水) 09:15:31.51ID:lPfDr8Hwd
>>359
東電は内閣の災害隠しに荷担したんだから叩かれて当然
364M7.74(家) (ワッチョイ 9f44-C5Z7)
垢版 |
2019/09/18(水) 09:28:06.55ID:xpQ0DOO80
2001年の911アメリカ大規模テロ事件で、貿易センタービル周辺や復旧作業にいた
人間の死亡率、病気率が激増しているのは知っている人は知っているだろう

2011年東日本大震災による福島原発事故、これももちろん同じことになる
同じことどころか、それ以上のことになる
だが、その事実報道を聞くことは、この先もほとんど無いだろう

このスレもタバコや酒は吸わないという人間いるだろうが、ガンなどの病気にかかるとは
普段の食事からもなること
有名なのは水俣病などだが、水俣病でなくともそういう人間は全国的に原発事故の
影響で出てくる
それは水俣病と違って、ほぼ絶対的に原因はわからないままの病、死となるということ
2019/09/18(水) 09:33:57.40ID:oO34H/8Ma
>>364
今となっては数多の陰謀論の一つに過ぎないけどね
2019/09/18(水) 09:51:53.59ID:mAUQtiVH0
ダクトテープ、今から買いに行っておくわ

昨夜避難所のスペースが話題になっていたけど
市の防災マニュアル確認してみたらどうだろう
場所取りも自分勝手にできるわけじゃない
体育館の区割りがキチンと明記されていることろもある
自治会ごと、障害者優先スペースとか
2019/09/18(水) 10:43:38.86ID:6WuI0gvz0
よほど過疎化でもしてない限り体育館や公民館で全員収容できるはずないよなあ
2019/09/18(水) 11:58:07.30ID:VxFifoZed
ウチの地元の避難公園、向かいにホームセンターと
オフハウスと電気屋とスーパーがあるんだよね
普段は商品として置いておいて、いざという時は
みんなに配れるし、店の中も避難所に使えそうだな
そのお金は市が負担するんだろうかね?
2019/09/18(水) 12:38:54.69ID:wC9zRMrY0
【千葉大停電】信号機のために警察が設置した非常用発電機の盗難相次ぐ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568776528/
2019/09/18(水) 12:53:32.28ID:Kmon4TUx0
全部の家が崩壊する訳じゃないからな…
わざわざ自宅待機のお札を貼りに来るしw
2019/09/18(水) 13:01:38.12ID:dtUjheK5M
>>366
私の友人の田舎の小さい避難場所は完全に先着で爺さん婆さんが大きな顔してたそうな
毛布を、枕用に〜なんちゃらかんちゃら〜言い訳しながら計3枚占領したり
あとから来た若い家族達何も言えず
2019/09/18(水) 17:47:23.52ID:jJ8hrwj/0
避難所運営マニュアルなるものを作ってる自治体はあるけど、自主防災組織如何で形骸化してたり、存在そのものが周知されてなかったりする。

マニュアルそのものは311や熊本地震を足場にしてるからないよりずっといいものではあるけどね。

出だしでまともな運営が出来れば避難所生活もましになる。
失敗すると皆が好き勝手やってトイレ周りや救援物資の受け入れもグダグダになって地獄を見る。
2019/09/18(水) 19:02:34.89ID:sBjDs0Dv0
>>361
亀レスだけど東芝でその値段ならLR6Lで保存期間は5年だったと思う
先月、楽天ブックスってトコで買ったら08-2024だった
2019/09/18(水) 21:55:05.51ID:5GgcJKqH0
>>347
既存の組み合わせでも小さい面積や短期間ならもちそうだけど屋根とかになると施工が超難しくなって結局特殊技能が必要になりそう
2019/09/18(水) 21:55:57.10ID:jXohBTEC0
>>344
大抵のハウス用ビニールは糸入りでブルーシートよりも丈夫だけど、
ハウスのサイズに合わせて業者がハトメとか加工して納入するから
あまり市販されてない
そしてめっちゃ重い

dsテレビがあるのを思い出したから、3dsを充電して非常袋に入れることにした
2019/09/18(水) 22:53:11.78ID:GGMLrYub0
>>373
ありがとう!
LR03Lだった。
ヤフーショッピング
割引で1995円と表示されるお店。
エボルタにしようかなと思います。
2019/09/18(水) 23:01:44.50ID:GGMLrYub0
>>373
LR06でした!さっきのは単4を書いてました。5年ですね。
そしてエボルタは売り切れてしまった。。
20本で千円くらいはやっぱりお買い得なのね。
2019/09/18(水) 23:03:06.00ID:GGMLrYub0
ごめんなさい。LR6Lです。
2019/09/18(水) 23:25:48.58ID:0kHyyvjb0
アスクルの乾電池(単3・4)を備蓄したけど、
液漏れのリスクを考えるとマクセルボルテージか
富士通プレミアムにした方がいいのかな。
2019/09/18(水) 23:30:40.60ID:ElLr/KGD0
ブルーシートはロープと土嚢袋もセットで備蓄しないと市場から消えるよ。
2019/09/19(木) 01:00:56.75ID:Lx58TXTV0
>>380
萩原工業が儲かるだけだからセーフ

作業員はたらないね
2019/09/19(木) 09:14:54.44ID:FDTfsJ1a0
【悲報】国が被災地へ配布したブルーシート、安物で使い物にならず
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1568849945/

中抜きかな
383M7.74(家) (ワッチョイ 6144-3+Px)
垢版 |
2019/09/19(木) 10:42:37.23ID:xZRjHxQ60
ブルーシートもピンきりだからな
2019/09/19(木) 11:10:31.43ID:hGkrlyhG0
YAMAHAかHONDAの発動発電機買おうと思いますが燃料はハイオクガソリンでも問題ないでしょうか?
バイク2台所有している為ハイオクガソリンを20Lの携行缶に入れてストックしているのでそのまま使えればと
2019/09/19(木) 12:20:16.63ID:OxQMmMpK0
仕様よりオクタン価が低いのは問題出るけど、高いのは特に問題なし
発電機 ハイオクで検索したら、直ぐにヤマハの回答が見つかるんだけど
2019/09/19(木) 13:04:12.79ID:hGkrlyhG0
>>385
ありがとうございました
YAMAHAのHPよく見ていませんでした
2019/09/19(木) 13:53:57.66ID:lU1DTp9TM
発電機はキャブ式かな?
長期保管時はガス抜いておくといいよ。
多分、取説に書いてあるかもしれんが。
あと予備のプラグもね。
2019/09/19(木) 14:00:57.23ID:hGkrlyhG0
>>387
ありがとうございます
予備のプラグは考えてなかった。予備のプラグも買います
389M7.74(愛知県) (ワッチョイ 61b8-J8mo)
垢版 |
2019/09/19(木) 14:20:26.63ID:AKAW4oM80
まあ、今回の台風15号の停電の被蓋なんかで「発電機」が話題になっているが、
あまり家にガソリンを置いておくのは良くないことだし、ただの停電なら
ともかく、震災時なんかは火災や一酸化炭素中毒の原因にもちらほら絶対になる

マンションだろうが住宅街だろうが、おまえらの隣、近所の人間が
やたらなガソリン保管の仕方していたり、ガスの引火、通電火災の原因になるような
使われ方していたら嫌だろう?

そういう意味では、まだカセットガス、ガスボンベで発電できるようなものの方が
確実にいいな
出力は弱くてもな

「家に発電物が増えるだけ、火災の原因が増える」からな?
モバイルバッテリーの火災なんかもあるのを、おまえらだって当然、知っているだろう
2019/09/19(木) 14:48:16.83ID:r8PUdSzQ0
>>389
モバイルバッテリーやガス缶は国内に数千万個も数億個もあるけど
それで起きてる事故はせいぜい年間百件ぐらいだから
モバイルバッテリーやガス缶は聞け物ではなく安全物だと思う今日この頃
2019/09/19(木) 14:48:37.30ID:r8PUdSzQ0
※ガソリンは別
2019/09/19(木) 15:27:02.14ID:O8LFtHRC0
>>382
中抜きじゃなくて他の行政が備蓄している資材を救援物資として送ったから物資の質にばらつきがあるというだけ
財政に余裕がないところは、数を満たすために薄いブルーシートを備蓄していた
ただそれだけ
393M7.74(茸) (スプッッ Sd22-MypD)
垢版 |
2019/09/19(木) 15:41:33.60ID:WBqFA54Od
>>392
なにしれっと自治体の正規の備蓄と内閣肝煎りのインチキ物資を混ぜてんだよ
お前は日本の敵だ
2019/09/19(木) 15:51:47.26ID:OxQMmMpK0
>>389
カセットガス発電機はハイブリッドモデルなど一部のヒートパネル装備したものを除き、氷点下環境では使えない
LPガス発電機はOK

発電機以外にもボートや除雪機など普段から携行缶を使用/ガソリン備蓄しているけど、
家には機械泡消火器6型と中性強化液消火器6型を念のため備えてある
2019/09/19(木) 16:37:32.19ID:DTDPpUttM
ガソリンは保管する場合に40L以上は消防署へ届け出をして、
200L以上は保管場所の立ち入り検査が必要…だったかな?(防火壁とか危険物の資格とかもある)
普段から液燃機器や油脂を扱ってない人にはカセットガスが扱いとして楽で(比較的)安心だね。

最も、停電以外だとカセットガスは貴重な熱源でもあるのでエネポでガバガバ使うのは躊躇するかも?
396M7.74(神奈川県) (ワッチョイ 79b8-J8mo)
垢版 |
2019/09/19(木) 17:25:59.85ID:iVM46jbk0
まあ、ガソリンの移動や保管には法、条例があるわけだが、
今はセルフガソリンばかりだから、ポリタンクにガソリンを
かなりの量を保管してるようなアホな人間も、間違いなく日本には1人はいるからな?
1人どころではないだろうしな?

少なくとも昭和や平成の頃よりも、これからの時代は東亰なんかでも
発電機や家にガソリンがある家が増えるわけだ
おそらく当然と言っていいくらいに、火災や爆発がゼロで済むはずがない
それどころか、かなり火災が深刻になることを想定しなければいけない

こんなことは俺が言うよりも、政府やマスコミ、災害研究家が
警鐘、注意喚起をしなければいけないことなわけなんだけどな
発電機、ガソリン所持のあり方をな
2019/09/19(木) 17:32:18.60ID:OxQMmMpK0
個人宅の場合は100L未満届出必要なし(火災予防条例/札幌市)
消防法と火災予防条例の二つの規制あり
多くの市町村の場合、札幌市と同じだと思うけど市町村条例だから要確認。

札幌市/ガソリン貯蔵の解説(一番下)
https://www.city.sapporo.jp/shobo/yobo/kikenbutsu/documents/unpan.html

何で個人宅と他で届出必要な量が違うんだろう?と火災予防条例調べてみたら、
すげー分かりにくい形で書かれていた。何度も見直してやっと見つけた

この火災予防条例、たぶん消防庁かなんかで作られたひな形があってそれを元に各市町村で策定したんだろうね。
周辺市町村の火災予防条例調べても殆ど同じ文言・内容だった。
2019/09/19(木) 17:35:05.63ID:xGBuNPw70
>>397
裄で閉ざされるから……んなわきゃないわなww
2019/09/19(木) 17:41:08.12ID:BFTgEaAZd
そんなことより野糞の話に戻そうぜ
2019/09/19(木) 17:44:05.78ID:OxQMmMpK0
ゆきでその漢字が最初に出てくるのは京都だから?w
2019/09/19(木) 17:47:21.25ID:W0O5iKwn0
キジ撃ち
お花摘み
2019/09/19(木) 17:53:03.34ID:uVe1g44M0
セルフスタンドでの携行缶等の給油は、少なくともこの辺では認められてないな
2019/09/19(木) 17:54:56.99ID:OxQMmMpK0
昔、野ぐそしたらチンチンを蚊に刺された。異様な形になった(´・ω・`)
それ以来、する前に殺虫スプレーを撒くようになった

痒くても人前では掻けないあの辛さ
2019/09/19(木) 18:53:49.54ID:uSnCToab0
そう言えば、ガソリンと比べて比較的安全と思われてきた、カセットガスボンベの備蓄は、100本もあれば、
震災の延焼火災で爆発したら一区画ごと無くなる可能性があるから怖いよね。

自分は、備蓄のカセットガスボンベの比重を落として、トランギアのアルコールバーナーと燃料用アルコールに切り替えた。

トランギアは、一回最大25分間の燃焼(燃料約70ml)で、市販の真空パックのご飯の煮炊きが可能だし、メスティン使用で炊飯もできるし。

一日に約200ml使うとしても、一ヶ月で6Lも備蓄しておけば何とかなりそう。

すぐに売り切れて争奪戦品薄状態になるカセットボンベと違って、発災後も薬局で買えるので(トランギアは燃料用アルコール、消毒用エタノールどちらも使える)、無理に備蓄しなくてもよい安心感はある。
2019/09/19(木) 19:08:50.68ID:DTDPpUttM
同じくカセットガスも備蓄してるけど
キャンプするんで赤ガスも使え液燃ストーブも持ってるから活用するつもり。
バイク・四輪から抜いた燃料でかなりの時間いける。
もちろん野外(庭)で使うし、周囲にガス漏れが無いとか強風ではないとか避難所では使わないとか条件付きだけどね。

発電機は…密集地なんで音がね…。
静音タイプでも負荷が高くなると70dbとかになるのでソーラーパネルで充電できればいいと割り切った。
2019/09/19(木) 19:22:37.63ID:CtEN2zTq0
漆塗りのスプーンが安物になるんだから
ブルーシートだって薄くなるだろうw
407M7.74(東京都) (アウアウウー Sa85-9AL4)
垢版 |
2019/09/19(木) 19:45:54.05ID:F0S5f8KPa
民さんはりんどうのようなひとだ 野糞の墓
408M7.74(長野県) (ワッチョイ 8229-J8mo)
垢版 |
2019/09/19(木) 19:47:38.49ID:JQHr+qSk0
>セルフスタンドでの携行缶等の給油は、少なくともこの辺では認められてないな

全国ほとんどの場所で、セルフはガソリン携行缶給油は禁止なわけだ
それを悪質な人間でなくても、脳天気なおっちゃんがポリタンクに
いれるとかあるからな

>『千葉県内の大規模停電では、復旧時に電気製品やブレーカー周辺などから出火する「通電火災」が相次いでいる』

配線が損傷する、故障している物に電気を通す、バッテリーの充電をする
などは火災を起こしやすい
ライターの発火装置、もっと恐ろしいと静電気でも火災、爆発を起こす

現在こんな状況な上で、都内なんかで発電機やらガソリンを家に所持しているなんて
家やマンションの部屋が増えたら、とんでもないことになるからな?

都内なんかだと、これが原因でタワマンの高層階の部屋が火事になるとかも
今回の千葉の停電火災どころじゃなく出そうだからな
2019/09/19(木) 20:13:10.52ID:uVe1g44M0
>>408
いや、セルフっても無人じゃないんだから、ポリタンクに入れようとしたら店員がすっ飛んできて止めるだろ
2019/09/19(木) 20:26:02.50ID:r8PUdSzQ0
>>408
セルフって店員に頼めば入れてくれないのか?
411M7.74(長野県) (ワッチョイ 8229-J8mo)
垢版 |
2019/09/19(木) 20:28:02.42ID:JQHr+qSk0
>>409
現実は、夜間だと店員を全然見かけないような営業しているセルフもあるんだよ
少なからず、セルフスタンドでポリタンクにガソリン入れたなんてやつは、
これまで多くいるだろうからな

まあ、ちゃんとその知識や防止を強くするよう国やメディア、スタンドが注意喚起したり、
防犯カメラとか駆使して捕まえたりしないとな
412M7.74(茸) (スプッッ Sd82-MypD)
垢版 |
2019/09/19(木) 20:33:29.06ID:UGuHBJGWd
石炭に一票
2019/09/19(木) 20:43:29.59ID:O8LFtHRC0
>>411
長野は、違法にしているガソリンスタンドが多いということで・・・
414M7.74(長野県) (ワッチョイ 8229-J8mo)
垢版 |
2019/09/19(木) 20:52:00.94ID:JQHr+qSk0
発電機にでの爆発事故といえば、2013年の京都・福知山花火大会が有名だな

https://ja.wikipedia.org/wiki/2013年福知山花火大会露店爆発事故
https://www.youtube.com/watch?v=R3IceTe3MfQ

商業用でなくとも、同じような原因で爆発は起こる
想像すれば、家庭で発電機を持つ人間が増えれば増えるほど、
少なからず震災や停電で火災、爆発を起こしてしまう家もこれから出てくるだろう
あまり安易にバカが発電機を買う、使うとかやめてほしいけどな

所持、取り扱うにも、指導や所持の把握管理が必要なものにもしてもいいくらいでは
あるかもな
2019/09/19(木) 20:58:47.95ID:sgSYg8o10
>>405
赤ガスって呼び方に親近感わくわ
416M7.74(京都府) (ワッチョイ ae0f-plfC)
垢版 |
2019/09/19(木) 21:29:26.39ID:wLKjsGEq0
関西でもそろそろ冷房が無くても熱中症で死なないぐらいに
涼しくなってきてほっとしてる。
近年の真夏の暑さだけは本当にどうしようもないからな。
もうちょっと涼しくなったらイオンのおでんパック買いに行こう。

そういやさ、昔は災害時の定番のロウソクは余震とかで倒れて火災になるからって
最近は推奨されてないけど、アウトドア用のバーナーとか転倒しやすい
調理器具も同じく危険じゃね?
家具が転倒するくらいの余震きたらカセットコンロでも同じく危ないから
じゃあどうしろって話になるんだけど。
理想を言えば災害時の火の取り扱いは屋外なんだろな。
2019/09/19(木) 21:31:48.50ID:cg0LEJDXa
クルマに給油して帰宅してから携行缶に移されたらどうにもならんよね
2019/09/19(木) 21:31:54.40ID:qp4uuMK40
>>394
そう?
静岡だからあんまり寒くならないんだけど、エネポは-2℃でも普通に動いたよ。
ノルマルブタン100%の安いやつでもそうだったから、イソブタンやプロパンが入った
カセットガスならもっと低い温度でも動くんじゃないかな。
419M7.74(静岡県) (ワッチョイ 82ea-plfC)
垢版 |
2019/09/19(木) 22:09:33.61ID:i9smHNMS0
バイクってハイオク仕様なんだ。なんかハイオク仕様ってメーカーのスペック競争の
為にやってるみたいでなんか引っ掛かるなぁ

釣りをやるんでガソリンを早朝40L買って行くんだが店員さんに入れて貰ってる
セルフ店で自分で入れようとすると店員がスッ飛んで来るよ。呼びに行くより早いw

仕事で発電機を使うけど防音タイプでもかなりうるさい
御近所さんとのお付き合いを考えると災害時には使い難いでしょ
現実的には音が響く範囲内で「共有」って感じになるんじゃね
2019/09/19(木) 22:10:43.42ID:z+E/piA/0
まだ私(野糞)のことで揉めてるんですか?
なにか悪い事をしたとでも言うんですか?

私の明確な希望に対し、的違いな選択肢ばかり提案する低脳バカはこのスレから出ていってください。

もう出ていくつもりでしたがどうしてもムシャクシャして戻ってきました。
2019/09/19(木) 22:32:04.49ID:XOScx2gU0
夏の被災に備えてヒヤロン買おうと思ったけど一個30分しか冷えないようなのでやめた
422M7.74(東京都) (アウアウウーT Sa85-Gcjl)
垢版 |
2019/09/19(木) 22:33:15.75ID:U4tlGPhja
>> 予備のプラグも買います
サイズの合うプラグレンチも忘れず
2019/09/19(木) 22:39:08.50ID:l322XVfAa
非常用持ち出し袋沼は恐ろしい
なかなかぴったりなリュックに出会わない。
30Lリュックは買ったが小さすぎて欲しいものが入らない 幼児用のリュック背負ってるみたいになってしまう
40Lも買ったが小さくてもっと大きい方がぴったりそうだし。
55Lの登山ザックが全力ダッシュも出来て
大きさぴったりそう。
次回は55Lだな こうしてリュックが増えていく。
30Lは軽い避難用だな
424M7.74(東京都) (アウアウウーT Sa85-Gcjl)
垢版 |
2019/09/19(木) 22:48:40.17ID:U4tlGPhja
>次回は55L
JSなんか入れたら捕まるぞ
425M7.74(長野県) (ワッチョイ 8229-J8mo)
垢版 |
2019/09/19(木) 22:50:13.32ID:JQHr+qSk0
まあ、ちょっとここは情弱や使えないような備蓄オタクが多いからな

7月に起こった京アニ放火殺人事件のせいで現在、携行缶に給油を禁止、断るスタンドだらけや、
これから販売には身分証提示や販売記録を行う動きになっている
業務機械のガソリン購入機会がある人なんかは知っているだろう
100%事件は防げないが、防止には役たつ

まあ、やたらどこの馬の骨の人間が「所持」のためにガソリンなんて
入手するのは、事件や火災の元ではあるからな
2019/09/19(木) 23:06:05.77ID:uVe1g44M0
>>421
あれは熱中症や打ち身の応急処置用とか、夏のスポーツのクールダウン等に使える
2019/09/19(木) 23:07:16.57ID:Km6a2zID0
旅行用のコロコロ機内持ち込みサイズに入れようかなと思ってる
そんな遠出することはないと思うし最悪はチャリ前カゴに入る
428M7.74(やわらか銀行) (ワッチョイ adb8-b3e0)
垢版 |
2019/09/19(木) 23:12:57.15ID:ugob0Gy80
物は極力増やしたくないし
一人だから、煮炊きは最低限にするつもり。
カセットコンロとガスボンベはまだ買っていない。
なるべく危険物は保管したくないので、固形燃料、アルコール、など
色々検討している。
手軽さとコストのバランスで言えばアルコールバーナーがいいのかな?

電源は乾電池やソーラーパネルで通信、照明の電源とる程度で
冷蔵庫やエアコンはあきらめようかと思うが
真夏の熱中症対策だけが心配。
小型扇風機とかヒヤロンくらいしか思いつかない。
水があれば水冷できるんだが・・・
429M7.74(やわらか銀行) (ワッチョイ adb8-b3e0)
垢版 |
2019/09/19(木) 23:16:11.47ID:ugob0Gy80
>>427
キャリーバッグで、リュックみたいに背負えるのがあるよ。
430M7.74(群馬県) (ワッチョイWW 2912-ss30)
垢版 |
2019/09/20(金) 00:10:20.27ID:UgOp3cAi0
ポータブルクーラー欲しいけど高い
2019/09/20(金) 00:27:25.77ID:LwnAgMe00
>>426
熱中症の治療にはしないよりマシ程度の効果しかないぞ
熱中症なら風当てるかみずぶっかけろ
2019/09/20(金) 00:37:52.86ID:LwnAgMe00
津波とかの速度最優先の場合じゃなければ
アウトドア用のキャリーカートを買うと避難にゃ便利だと思う
モノにもよるが50~100kgは荷物が詰める
2019/09/20(金) 01:07:21.73ID:iXHLF8Zg0
皮肉にも関東大震災で大八車とリヤカーが被害拡大したっていうけどね
2019/09/20(金) 01:13:47.41ID:XQqlYrLl0
>>431
病院連れてくまでの凌ぎにはなる
だから応急処置とはいえ、車には1箱ずつ置いてる
435M7.74(大阪府) (ワッチョイ 79b8-J8mo)
垢版 |
2019/09/20(金) 01:18:01.16ID:XbTyBLd/0
まあ、できるだけ多くの人が「ネコ」なんか持っておくといいな

ネコってのは、工事や建設現場の人が使っている、砂や砂利とかやらを
運ぶための一輪車な?↓
https://twitter.com/Syusseuo_0141/status/799740154105643008/photo/1
知っている人は多いと思うし、農家なんかは持っている人も多いだろう

箱のペットボトルなんかも一度で数個、運べるしな
もっとも、おまえらじゃあまり積むと、すぐ横倒しになりそうだがなw

俺が何でこれを勧めているかというと、おまえらも自分のための備蓄用意だけでなく、
災害時に公共的に復旧に使えるものなんか用意しておけな?
街なかの人間なんかな

ネコを用意しておけば、復旧作業員やボランティアが来た時に、その人達のために
貸し出せるからな?
バイクなんかで来る人はじめ、ネコなんか持って来れない人ばかりだからな
キャリーカートなんかじゃ、ガレキ撤去なんかの作業には役立たないからな
ネコだけじゃなく、大スコップなんかもな

※非常に良い話だから、このレスは他人にも伝えろな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/09/20(金) 01:27:18.26ID:XQqlYrLl0
>>435
ちょっと重くなるがノーパンクタイヤにしとけよと
2019/09/20(金) 01:30:21.11ID:LwnAgMe00
>>433
うん。だから津波とか火災旋風とか
避難速度優先のときは使用禁止。自分含めて他の人間が死ぬ

ちなみに俺は荷台のカバー部分がボストンバッグになるやつをチョイスしてる
耐荷重60kgで荷台のサイズも小さいが取り回し重視
&緊急時や道路壊滅時は荷台を捨てて積んだ荷物だけをバッグにして持ち運べる構造
2019/09/20(金) 05:17:34.13ID:2h8unZP5M
>>415
一般的ではなよなw
ハクキンカイロスレやキャンプ・キャンツースレでは常用語だけど。

趣味のキャンプだけど、Mukaなどのマルチフューエルストーブよりもsvea123Rが最後の砦になってる。(趣味のコールマンスポスタ2レバーとかもあるけど)
sveaに赤ガス使って20年、グラファイト以外は交換無しで動く安心感。
サイレントキャップだけは買い足したけどね。

ガソリンは氷点下でも気化する物質。
これを理解してないと大事故になるんでカセットガスは家族用として揃えてる。
2019/09/20(金) 11:43:46.01ID:uhLMPxBg0
>>317
お前って、平気で嘘つくんだなw
その持ってる機種のメーカー名と機種型番書けよ。
そもそも、持ってるのなら体力を心配するほど必死でグルグル回す必要ないことは誰でも知ってるし、
回す音がうるさくて迷惑なんて寝言書かないんだよ。
(前に書いたように、それでも気になるなら、ちょっと離れて回してくれば十分)
それを指摘されて慌てて嘘言うなんて恥知らずも良いところだ。

電池でラジオ聞けば、確かに便利だよ。
だけど、手回し式は状況に関係なく利用できるのがメリット。
1台持っておいて損はない。

お前みたいなやつが、災害時に「電池!電池!」って騒ぐんだと思うよ。
2019/09/20(金) 11:47:04.85ID:uhLMPxBg0
>>317
追伸。
お前のお大事な電池式ラジオ、まさか電池入れっぱなしじゃないよな?
液漏れで壊すから、電池入れっぱなしは駄目だぞ?
その程度は判っているよな?

あと、乾電池には有効期限があるし、新品でも液漏れすることがあるから定期的にチェックして買い替えが必要だけど、
その程度も判っているよな?
2019/09/20(金) 12:39:09.33ID:1YdWlRbgp
炎天下に駐車しているバイクや車がいきなり爆発なんて聞いた事無いだろ?
適切に管理さえすれば法の範囲内でストックするのはなんら問題ない

ガソリンもロクに扱えない未開人はカセットボンベが良いよ
コスパ悪いけどね
442M7.74(ジパング) (ブーイモ MM22-4IBn)
垢版 |
2019/09/20(金) 12:56:50.32ID:3TWosFfJM
札幌のアパマンのガス爆発でカセットガスが危険だと勘違いしてる馬鹿がいるな。

あれは100本以上のガスを密室で解放した結果だよ
2019/09/20(金) 13:41:08.35ID:X2qMOJju0
>>442
カセットガスも危険
容器に穴を開ける際の事故や大きな鉄板などで塞いだボンベ加熱事故、
低温環境で使用し未燃焼ガスが溜まり引火爆発事故など、色々毎年あちこちで起きている

派手さはガソリンだけど、件数はカセットガスの方が遥かに多いんでないの
2019/09/20(金) 13:50:51.23ID:Ax50f2v7M
>>443
ふつーに使ってる限りはめっちゃ安全ってことだな!
危険とかいいつつ安全アピールでしかも件数が妄想というオチw
2019/09/20(金) 13:52:50.50ID:Ax50f2v7M
低温で未燃焼のガスが溜まって引火爆発にいたっては意味が分からんw
2019/09/20(金) 13:55:43.91ID:Ax50f2v7M
ちなみに2011年から2016年度までに起きたカセットガスの爆発事故は126件と一瞬で答えが出る

年間20件弱の事故は安全の証明だと思うw
2019/09/20(金) 13:57:42.45ID:Ax50f2v7M
しかも爆発事故の事例が
IHコンロでカセットガスを加熱して爆発とか理解できん池沼レベルのだったりで
ふつーに保管と使用なら危険でも何でもないな
2019/09/20(金) 14:13:37.31ID:X2qMOJju0
>>445
こっちだとワカサギ釣りテントの中でよくあることなのよ
点かない点かないとやっている内にガスがテント内に溜まってボンッ!
2019/09/20(金) 15:24:58.60ID:1dYROv3p0
東京の震災クラスは、地震と火災がセットでやって来るからなぁ。ぐぬぬぬ。

地震で家が全半壊してしまい、備蓄していたカセットボンベ100本が取り出すことが出来ずにいたら、火災の延焼で火の手が迫る!と言うときは、どうすれば良いのだろう。(´・ω・`; )

あるいは、仕事で家を留守中にしていたときに発災したらお手上げだよね。家にいる家族に死んでもいいから、備蓄庫の中からカセットボンベを取り出すように言うしかないのか。


……自分は、カセットボンベの備蓄を減らして、その分、アルコールバーナーと燃料用アルコールの備蓄にしようと考えています。
2019/09/20(金) 16:00:56.72ID:1dYROv3p0
※Iwataniのホームページから。
カセットボンベの使用量の目安(二人分)。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1949284.jpg

最低限としても結構使うもんですね。
2019/09/20(金) 16:19:32.53ID:v6ADUQG1d
電気自動車買えば良くね?(´・ω・` )
2019/09/20(金) 17:53:52.14ID:T3md+JL9r
使い方を間違えたらどんな物も危険ってこった。
使用は注意をちゃんと読んで危険を予測できんとね。
453M7.74(ジパング) (ブーイモ MMf6-4IBn)
垢版 |
2019/09/20(金) 17:56:47.02ID:oaKFe/6cM
カセットガスボンベ、今年の夏ずっと車の中に置いてたけど爆発せんかった。

倒壊する家屋の中に保管して置いていては何であっても無駄でしょ。
頭使え馬鹿。

燃料用アルコールとかマニアのお前だけ備蓄しとけw

お前がチビチビやってる横で俺は豪快にカセットコンロで調理します。
454M7.74(ジパング) (ブーイモ MMf6-4IBn)
垢版 |
2019/09/20(金) 17:59:21.33ID:oaKFe/6cM
とりあえずカセットボンベ一本でどれだけ使えるか自分で体感しとけ馬鹿。
ほんと指摘されてるように脳内オタクスレですね。
2019/09/20(金) 18:16:24.64ID:WfXJQ8/aM
>>448
チラッとググっただけだが見つからんぞ
よくあることなら実例を教えてくれると助かる
2019/09/20(金) 18:26:12.21ID:NFF2EYvxa
>>450
冬場は沸かし始めの水温も低いし周囲の気温も低いので下手したらもっとガス食うかも…?
さらに温度低いと缶の中でガスが気化しにくいので最後気化しきらず缶の中に残ってしまう量が夏場よりも多いかもしれない?

CB缶2本を1〜2時間程度で使っちゃうエネポはちょっと厳しいなぁ…
2019/09/20(金) 18:47:44.26ID:2akWK2eZ0
カセットコンロで自炊してるけど、そうめん、炊飯と味噌汁、炒めものくらいだと、今の季節なら1人1週間1本あれば余裕だね
朝食抜いた日もあるけど1ヶ月3本使わなかった
味噌汁は椀に入れた味噌を少しの熱湯で溶かして水で薄めたり、そうめん茹でた汁でレトルト温めたり、工夫すれば調理も早いしガスも節約
2019/09/20(金) 18:52:29.59ID:1YdWlRbgp
ブルーシートの家の人もそう言ってる
ガスの基本料金掛からなくて良いよな
459M7.74(やわらか銀行) (ワッチョイ 02b8-Koqa)
垢版 |
2019/09/20(金) 18:55:46.01ID:Bp30sRB10
東電の送電用鉄塔・電柱の送電線にたよらない丸ビルに注目
2019年2月から丸ビル(竣工2002年)で稼働している納入第1号機の自家発電機
(SOFC+マイクロガスタービン発電。排ガスは出る)

https://www.mhps.com/jp/news/20190425.html
>当社のメガミー商用機は、初号機が三菱地所株式会社の丸の内ビルディングで・・・・新しい自家発電設備として、本年(2019年)2月から稼働。
>今回受注の安藤ハザマ向けはこれに次ぐもので・・・・
(オフィス業務確保への危機管理対応。階段で高層階へ、トイレ・エアコン停止では業務不能に追い込まれる)

MEGAMIE 250 使用燃料は都市ガス13A / LNG
https://www.mhps.com/jp/products/sofc/pdf/megamie250.pdf
寸法 W 3.2 m × L 12.4 m × H 3.3 m

「動画 MHPS 燃料電池 2019」の最後 1MW実証機(長崎工場)
https://www.mhps.com/jp/products/sofc/index.html
MEGAMIE 1000kW級(計画中)

移動式水素ステーション
https://www.nimohyss.com/whats/
>移動可能なトラックの荷台に水素充填装置を積んでおり、小スペースに比較的簡単に設置

2019年09月18日
トヨタ自動車、本社工場に、MIRAI用FCシステムを活用した定置式FC発電機を導入
−実証運転を開始し、オフィスや工場など商用用途での実用性を検証−
100kW
https://global.toyota/jp/newsroom/corporate/29246566.html

水素貯蔵は安全基準が厳格。貯蔵タンクは屋外設置?
2019/09/20(金) 20:05:01.97ID:1dYROv3p0
取り敢えず、私は今は使わなくなったサバゲーのYサスペンダーとピストルベルトにマップケース、スコップ、背嚢、水筒一式に30連マガジンポーチ一つ(トランギア・アルコールバーナー一式)を着込んで、ザックを背負い避難します。(>_<)

https://dotup.org/uploda/dotup.org1949429.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1949431.jpg

30連マガジンポーチには、トランギア、風防板、難燃シートその他もろもろがジャストフィット。手榴弾入れにはウコンの力の容器に入った燃料。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1949432.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1949433.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1949436.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1949439.jpg

トランギアと水筒一式を組み立てて展開の図。
良いよね、米軍80年代軍装品はギミックがあって。今はペットボトルが主流になってしまい、なんと味気ないことか!
https://dotup.org/uploda/dotup.org1949440.jpg

燃料アルコールは毒性が強いから、安全な消毒エタノールも使えるので、備蓄にしておくのも良いと思います。

個人的には、楽天の介護ショップで安価に売られている、カネイチの消毒用エタノールMlXの5リットルがお奨めです。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1949454.jpg

https://item.rakuten.co.jp/shopdeclinic/kn-002/?s-id=smt_top_browsehist

ただし、エタノールMIXは、コッヘルに煤がついてとれなくなるので、まあこれも味、風景と言うことでご納得頂きたく。(´ω`)

アルコールバーナーはロマン、趣味の世界と言われて久しいが、震災では活躍してくれると信じてるのであります。
461M7.74(静岡県) (ワッチョイW 6e8e-9mrW)
垢版 |
2019/09/20(金) 20:05:26.25ID:0Cua8ote0
水の確保用ならソイヤーミニがオススメ
登山が趣味だけど沢の水をろ過して飲んでる
2019/09/20(金) 20:08:11.12ID:LwnAgMe00
>>460
部屋の換気をしっかりな
カビてるぞ
2019/09/20(金) 20:11:19.09ID:86LKJRHe0
>>456
カセットガス1本で水温25度だと40L沸騰させられるけど水温5度だと31Lくらい?
熱損失もかなり大きいだろうからもっと差は大きくなると思う
計算ミスってたらごめん
2019/09/20(金) 20:15:04.15ID:1dYROv3p0
>>462
おぅ、ありがとう。
でも築50年は経っている実家はもう、次の東京大震災には無力だ(涙)。

テントも用意している。
家族ともども生き残らなければ。
2019/09/20(金) 20:51:47.73ID:qyJvuwjV0
テントってあれば万が一の時には便利なんだろうけどなかなか購入に踏み切れないな
この前の楽天のセールの時も掛け捨て保険と思って1万円以内でギリギリまで考えたけど結局スルーしてしまった

一応庭のある戸建てだし親は高齢で地震で家が壊れても避難所には行きたくないとも言ってるけど
いざ家が住めなくなるほどの災害が起きたら庭で生活するのも昼はともかく夜は怖い気がする
2019/09/20(金) 21:18:01.70ID:XtnRGPnna
使わずにしまっておいても数年で裏地?裏引き?が経年劣化(加水分解)でベタベタになってしまうとか
467M7.74(空) (ワッチョイW 6ea3-AwYn)
垢版 |
2019/09/20(金) 21:21:24.25ID:6v7PhpXv0
インフラ全停止の大震災が来たらキャンプなんてやってられなくね?
余震落ち着くまで安全地帯に脱出するのが最優先だろうな
都内は下町なんか火災凄い事になるだろうし
避難所なんて田舎と違って全く機能しないと思う
都下まで脱出の大行列になると予測してる
2019/09/20(金) 21:37:05.27ID:LwnAgMe00
近代日本で最悪な災害+戦災は
太平洋戦争>>越えられない壁>>関東大震災だと思うが
しゃれにならん状況でも避難所や被災者支援は行われてるからな

まあ大丈夫やろ
469M7.74(静岡県) (ワッチョイ 02c6-plfC)
垢版 |
2019/09/20(金) 21:41:15.20ID:OP6XlKIG0
まわりに原発がなくて
まわりに洪水起こしそうな川がなくて
まわりに津波が来なそうな海がなくて
まわりに崖崩れが起きそうな山がなくて
まわりに噴火しそうな山がなくて
土地が地面が液状化を起こさなくて

そういう場所ってどこやろ?(´・ω・`)
470M7.74(静岡県) (ワッチョイ 02c6-plfC)
垢版 |
2019/09/20(金) 21:43:46.03ID:OP6XlKIG0
>>468
1943年鳥取地震「せやな」
1944年東南海地震「せやな」
1945年三河地震「せやな」
1946年南海地震「せやな」
2019/09/20(金) 21:49:08.80ID:eSWWqUx20
>>465
もし買うならインナーのサイズをちゃんと確認して
◯人用って表記頼りに買って文句言う人も少なくないようだから

>>466
キャンプしないなら掛け捨て保険だね
相当おかしな管理しなければ2年や3年でダメになったりしないし
2019/09/20(金) 21:49:52.52ID:/jyCMcnd0
>>460
そういうのを震災時に屋内で使いだす人が現れるから、出来れば屋内向けの安全装置が付いたものを勧めて欲しいな。
屋内で使っちゃいけない代表格の発動発電機ですら、玄関で動かして死んでしまう人が現れるし。
473M7.74(家) (ワッチョイ 2144-3+Px)
垢版 |
2019/09/20(金) 23:28:35.90ID:2akWK2eZ0
>>440
内蔵充電池劣化するのわかってる?
キャパシタ?
2019/09/21(土) 00:00:03.10ID:PolRCG7k0
>>472
見張り無しで屋外で使うと
盗まれる時代だせ
2019/09/21(土) 01:29:01.02ID:XzGW7uKY0
>>467
昔からの江戸っ子はしゃーないとしても
地震がーって言われてずいぶん経つのに、首都圏に移住する連中はどうしたもんか。
危機感無し、備蓄も無しでね。
2019/09/21(土) 02:20:20.03ID:Hjc52wry0
ワンルームだと備蓄品を置くスペースがほとんど無い
人口密集地で大地震が起きて火災が発生すると、道路に瓦礫が散乱して消防車が到達できない可能性が高い
>>467の言うように被害の少ない地域までいかにして移動するかを考えるべき
2019/09/21(土) 03:37:37.67ID:L4PgA+og0
このスレ住人で千葉の停電&断水に遭遇してしまった人いるだろうか
実際備えていたものがしっかり役に立ったのか、
台風上陸前夜は貯水や冷蔵庫整理とか貴重品まとめたりできてたかな
2019/09/21(土) 05:39:22.62ID:CQkNVu6a0
乾電池100個届きましたー。
期限は2024.9でした。
2019/09/21(土) 05:53:45.96ID:jbnRYYwdM
>>469
広大な砂漠
2019/09/21(土) 06:46:39.38ID:8qyrbllf0
>>465
フェス行くように買ってあった、しょぼいテントが役に立ったよ311
6000円もしなかったような?
風ビュービュー入ってくるからゴミ袋切って広げ上からかぶせたりしたw
481M7.74(鹿児島県) (ワッチョイ 45f6-yYSY)
垢版 |
2019/09/21(土) 08:27:16.63ID:8b6hM+Af0
テントはとりあえず安いの一つ買えばええよ
482M7.74(ジパング) (ブーイモ MM22-4IBn)
垢版 |
2019/09/21(土) 09:00:05.72ID:OfLWZCsSM
生まれて一度もキャンプなんかしたことない脳内サバイバーもやしが語り合うスレ。

そんな規定やマニュアル通りに全てが機能すると思うなよ。
そのための備えだよ。

「◯◯だったらどうする?」

馬鹿な質問。
だからこそ備蓄してるもの全てを今のうちから使いこなせる必要と経験がいるんだよ。
ホント、道具揃えてるだけのモヤシ多いよね
なんか物凄く勘違いしてるんじゃないかと思うね。
揃えたらそれで終わり。
いざその時がきたら揃えた備蓄品が勝手に活躍してくれるって。
2019/09/21(土) 09:03:03.67ID:swknYbCP0
首都たる所以があるって事だろう…
484M7.74(静岡県) (ワッチョイ 02c6-plfC)
垢版 |
2019/09/21(土) 09:03:58.60ID:b4iYgaFn0
>>479
鳥取か
485M7.74(静岡県) (ワッチョイ 02c6-plfC)
垢版 |
2019/09/21(土) 09:12:44.10ID:b4iYgaFn0
真のサバイバーなら備蓄が全くなくても生存できますよ
2019/09/21(土) 09:38:48.15ID:4j7OStN70
安いテントは雨漏りが心配
普通のメーカーのでもハズレ引いたら漏るだろうが
2019/09/21(土) 09:51:06.58ID:SqMxz01ep
突き詰めると山小屋の暮らしになるような
2019/09/21(土) 10:15:43.05ID:Av1pkl/P0
>>482
被災しても可能な限り快適に生活したいからだな
湯船に浸かりたい、ベッドで寝たいお前さんと何ら変わらん
2019/09/21(土) 12:25:09.84ID:E/D2PGBdr
単身や若者は逃げるが勝ち、金水ライトにバイクか自転車で十分
残って消耗戦するのは老人居たり幼児居たり車使えないと厳しい家庭
動けない上に人数いる分、色々無きゃしんどいだろし
2019/09/21(土) 13:41:13.02ID:KnvrdrmI0
>>489
今回の千葉大停電でどのくらい避難してどんな年齢層が災害弱者として取り残されたのか知りたい
2019/09/21(土) 13:44:43.36ID:KcwYwuvQ0
すぐ復旧信じて残った人多いんじゃない?
2019/09/21(土) 13:46:47.06ID:0tU8RoRN0
町内会長や班長、民生委員、消防団に入っている人達は、敵前逃亡は許されない。大変だな。さあ、町内の一軒一軒回って点呼を行うぞ!!(>_<)
2019/09/21(土) 14:17:35.79ID:nkQJ+Tjwa
【千葉】非常用発電機の半数超が活用されず、倉庫に眠る ・
ttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1569016373/
2019/09/21(土) 14:44:34.16ID:8qyrbllf0
>>489
地震後はコンクリガチャガチャになってるから気をつけてね
うちマウンテンバイクだったから助かったわ
495M7.74(静岡県) (ワッチョイ 02c6-plfC)
垢版 |
2019/09/21(土) 19:19:02.31ID:b4iYgaFn0
>>493
本当に眠ってたの?
数字だけで本当は購入してなかったんだろ
496M7.74(茸) (スプッッ Sd82-MypD)
垢版 |
2019/09/21(土) 19:30:07.14ID:/m2w7082d
>>476
備蓄品の箱並べてベニヤ板載せて蒲団敷いて寝る!
2019/09/21(土) 19:59:24.53ID:nImkxC7t0
>>495
日本だと本当に有り得そうでワロエナイ
2019/09/21(土) 20:18:31.68ID:4twwVYlP0
ああ、その記事読んだ
県が備蓄してた発電機は「申請があったら」提供するという手続きになってたが
被害に遭った自治体から「申請が無かった」んで倉庫に眠ってた…という話らしいね。アホクサ
2019/09/21(土) 21:21:31.34ID:vv7jtO3K0
>>478
期限5年の商品なら出来たてホヤホヤじゃん。おめでとう

ネット通販で乾電池を買う場合、一番のリスクは鮮度だもんね
乾電池の価値って防災備蓄の観点で考えると、どれだけ長期保存できるかってトコ。
直ぐ使い切るのならバッタモンで全く問題ない。6本入り税込100円の単3電池を釣り
の水中ライトで使ってたけどパナのエボルタと容量は変わらない

ただ保存中にお漏らしするんよ。そして機器に入れっ放しにした場合のお漏らしテロ
が尋常じゃないw
500M7.74(東京都) (アウアウウーT Sa85-Gcjl)
垢版 |
2019/09/21(土) 22:01:19.17ID:qeih/iawa
漏らしテロ ヌルヌルの汁を溢れさすんだもんな、たまらんぜ
早いうちだったら分解してお湯と歯ブラシで流せる
拭き取っただけだと取れたように見えても腐食が進行する
501M7.74(東京都) (アウアウウーT Sa85-Gcjl)
垢版 |
2019/09/21(土) 22:09:23.13ID:qeih/iawa
>>481 テントはとりあえず安いの一つ買えばええよ
安いのはフライがミニスカートで下から雨風が吹き込む
ワンタッチテントを買って秋にキャンプしたら
フライの下端が15センチほど地面に届かないので
雨が吹き込んできた たしか3000円ぐらいだったような
2019/09/21(土) 22:26:27.10ID:pmiO7f1k0
お漏らしテロを受けた機器でも
電池の端子を磨けば意外とノーダメだったりするぜ
2019/09/21(土) 22:36:58.42ID:4j7OStN70
>>501
3シーズンテントの様に、夏中心の使用を想定されてるテントはスカートがないのは普通かと
地面に届くスカートは、雨風よりも冷気を遮断するのが目的だし
ツールームなんかは夜間に虫を侵入させないためなのかスカート付きが多い様だが
504M7.74(東京都) (アウアウウーT Sa85-Gcjl)
垢版 |
2019/09/21(土) 22:52:56.91ID:qeih/iawa
虫で思い出したがテントに蚊などが入らないよう素早く出入りしても
蚊やら蜘蛛やら入ってくる
蚊取り線香をたくと人間も死にそうになる
携帯用電池式の蚊取りはよかった、蚊が落ちてくる
車でも使っている、テントと一緒にそろえておくことをお勧めする
505M7.74(東京都) (アウアウウーT Sa85-Gcjl)
垢版 |
2019/09/21(土) 22:54:32.77ID:qeih/iawa
>端子を磨けば
メッキが取れたら毎日磨く羽目になる
サンドペーパーなんかで磨いたらダメ
2019/09/21(土) 23:38:16.70ID:7hCs4J2h0
かなり遅レスだが
家のとなりのガレージや駐車場に車停めてる人は
車用のインバーター買っとけば
車で発電やお湯沸かせるよね
コンパクト電源やソーラーチャージャーと併用すればかなり役立つ
ってプロパンガス屋のあんちゃんに言われた事がある
インバーターってそんな便利なのか。。
507M7.74(東京都) (アウアウウーT Sa85-Gcjl)
垢版 |
2019/09/22(日) 00:26:35.94ID:IrnIyjYIa
300Wのインバーターをもっているがインバータ自身が電気を食う
フアンが常に全開で回りうるさいことこのうえなし
自己消費がすくなく負荷に応じてファンコントロールするヤツで無いと
だめだわ、走行中の車なら問題ないのだが
2019/09/22(日) 03:08:38.52ID:lL3Ldvcbp
家が被害受けてなければ携帯とモバイルバッテリーが充電出来ればとりあえず何とかなるんじゃないかな
煮炊き用にカセットコンロくらい買っておけばいいと思うし使い勝手もずっと良いだろ
2019/09/22(日) 04:25:05.09ID:cDYJHG7F0
>>451
PHEVだよ
勝手に発電してくれて暖も冷房もつかえて
スマホとか充電もできる
510M7.74(静岡県) (ワッチョイ 02c6-plfC)
垢版 |
2019/09/22(日) 05:42:38.15ID:f2jAPjCj0
>>506
ガス屋だったらガス燃料すすめるべきでは?(´・ω・` )
511M7.74(ジパング) (ブーイモ MM4d-4IBn)
垢版 |
2019/09/22(日) 10:08:17.21ID:mdFSz7ejM
普通のエンジン車のバッテリー考えたら
インバーターでそんなに電源賄えるなんて考えないでしょ?
ガソリン消費量に対して発電量が見合わない。。
2019/09/22(日) 11:56:12.50ID:4v4ES3bW0
シガーソケットなら12V10A 120Wくらいが限度か
いくら消費電力多いインバーター使っても車側のヒューズが飛ぶのでは
513M7.74(群馬県) (ワッチョイWW 2912-ss30)
垢版 |
2019/09/22(日) 12:50:13.40ID:s8jLrcqt0
車を電力源として使うのはなぁ…
給水所までの水の運搬とか、モノ運びの方が良くない?

いっそポータブル電源買ってしまった方が良いんじゃないかな。
低消費電力なものなら普段から充電しながら使えばいいし。
2019/09/22(日) 13:15:18.22ID:EhiDI6xK0
ポータブル電源スレで、スアオキの新型が出てたな。2000サイクルは画期的だが、ちょっとお高い。(>_<)


374 地震雷火事名無し(岡山県) sage 2019/09/21(土) 06:40:33.00 ID:eainh+UD
suaoki G1000 来たな
https://www.makuake.com/project/suaoki_g1000/
支援した勇者、届いたらレビューたのむ
ポータブル電源
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1536621972/
515M7.74(群馬県) (ワッチョイWW 2912-ss30)
垢版 |
2019/09/22(日) 13:27:48.84ID:s8jLrcqt0
高いな…1000W出力もあれば確かに高くもなるだろうけど…
UPSとして使えるのいいなぁ
2019/09/22(日) 14:08:55.70ID:1qdQqAdca
昨日、テレビ東京の知られざるガリバーって番組でリチウムイオン蓄電池作ってるエリーパワー株式会社ってのを取り上げてた。

用事があったので最初の数分しか見なかったんだけど蓄電池が潰れたり何かが突き刺さったりしても発火しない安全性を追求してるって。

確かに大容量のポータブル電源持ってたら地震で家が倒壊。ポータブル電源も変形しちゃったら発火しちゃって家が全焼とかシャレにならないもんね。

まぁ高いんだろうけど結構大事な考え方かな
2019/09/22(日) 14:25:37.41ID:MkItAUNi0
>>512
車に寄るけど、概ねそんなもの。
俺の友達が仕事先でレンタカーを借り、持参したコンバーター使ってノートパソコンを「起動」したそうだ。
そうしたらシガーソケット関連のヒューズが飛んだらしい。
慌てて近くのガソリンスタンドに行って、ヒューズ交換してもらったそうだ。
ノートパソコンを起動せずにバッテリ充電だけにしておけば良かったのにね。

車でもバイクでも、何かの理由でヒューズ飛ばすことあるから、ヒューズボックスの位置と必要なヒューズのスペアを何個か積んでおくと良いよね。
ちなみに俺はバイク(BMW)が雨の日の夜間に走行中、ヘッドライト周りのヒューズが雨でショートして飛びまくって泣いたことがある。
ススタンドでスペアヒューズを20個以上買って、飛んだら交換を繰り返しながら帰ってきた。
それ以来、必要なヒューズのスペアをシート下に収納してある。
518M7.74(空) (ワッチョイ 6ea3-Mspn)
垢版 |
2019/09/22(日) 14:41:29.27ID:MkItAUNi0
ところで千葉関係の話。
屋根にブルーシート貼ってるけど、俺の友達が知人宅にお手伝いに行ってやったのが、「屋根裏にも屋根を作る」だったそうだ。
屋根の上はもちろん、ずれた瓦を出来るだけ直して、その上にブルーシートをきちんと張って土嚢を置くことはする。
土嚢は落ちないように2個を一本のロープで繋いで、屋根の両側に1個づつ置くような振り分けにすると落ちにくいそうだ。
置く位置に合わせてロープの長さは調整。

そのあとで屋根裏に入って、厚めの大きなビニール(農業用らしい)を使ってテントを張るような感じで屋根を作ったそうだ。
屋根上のブルーシートは風で捲れたりする可能性があるし、そもそもブルーシートは防水シートじゃない。
だから漏れてきた分は屋根裏でカバーしてやる必要があるんだって。
そうしておけば、部屋の天井部分から部屋に水が垂れてくる被害をかなり抑えられるそうだ。
ちなみに屋根裏のビニールテントは、漏れた水が一か所に集まるようにうまく貼って、可能ならホース類に接続して天井下(部屋)の置いたバケツなんかに流れるようにすると上出来だそうだ。
屋根裏の奥ばった場所はビニール張るのが難しい部分があるけど、そこにはプラスチック製トタン板を使えば楽らしい。

いろいろ、やりようがあるんだね。
519M7.74(茸) (スッップ Sd22-MypD)
垢版 |
2019/09/22(日) 14:49:02.36ID:siPH0wntd
>>518
すごい!かっこいい!
2019/09/22(日) 14:56:59.39ID:olRUw+Q00
>>518
ほおー!そのホースそのまま壁の外に出せたら一番いいだろうが難しいかね
2019/09/22(日) 14:59:57.74ID:JMvQqase0
>>517
ノートパソコンでヒューズ飛んでしまうのは痛いな。
使ったコンバーターってDC/ACかな?
話の流れからそう読めるけど、DC/DCコンバーターならいけた可能性はあるね。
DC/AC変換を挟まなければ、2割ぐらい電力の節約が出来るし。
それでもヤバそうなら、バッテリーを外してから起動する手もある。

まあなんにしても、停電時に車のバッテリーを使うのなら、USB機器が基本だよな。
車載テレビですら電力消費が多すぎる。
2019/09/22(日) 15:20:06.61ID:3CY8bImC0
>>520
それほど大量に出てこないし、貯まる水量の速さによって、ブルーシートがちゃんと固定されているかわかるからじゃない?
523M7.74(熊本県) (ワッチョイ 450e-Ms+D)
垢版 |
2019/09/22(日) 17:22:09.76ID:jMlsnZqK0
大川豊総裁の発電機の話、興味ある人は聞いてみて。

北野誠のズバリサタデー | CBCラジオ | 2019/09/21/土 09:00-11:40
http://radiko.jp/share/?sid=CBC&;t=20190921105223
524M7.74(空) (ワッチョイ 6ea3-Mspn)
垢版 |
2019/09/22(日) 17:24:27.71ID:MkItAUNi0
518の訂正など。

屋根裏にテント張る件だけど、「逆三角形のテント」って言われた。
そりゃ普通に三角形のテントだと、両側に漏れた水が行っちゃうから駄目だよねw
逆三角形にすれば、自然と中央に集まって来るし、傾斜を考えて張れば置いたバケツなんかにきちんと流れ込むと。

あとプラスチックトタン板は手が届かないような端っこ部分に差し込んで水受けにして、張ったビニール上にちゃんと流れるようにするために使うらしい。
プラスチック製だから屋根の形状に合わせてのこぎりで加工して大雑把に形を合わせるのが簡単にできるらしい。
しかも屋根裏のはりとかの木材なんかに「置くだけ」で釘で固定しなくてもいいって。
落ちそうな場所だとガムテープで固定すれば十分で、下手に他人様の家に釘を打つよりいいらしい。
ビニールも屋根板に大き目の画鋲みたいなので止めただけらしいけど、重量がかかるわけじゃないから十分だって。

俺はアパート住まいだから実践することは無いと思うけど、勉強にはなった。
2019/09/22(日) 17:53:04.91ID:XGyCnMDO0
横からすまん。屋根板ってのは野地板の事かな?野地板は屋内側から画鋲やら釘を打つ
のは止めといた方が良い。何かを留めたければ野地板を止めてある垂木に留めよう

確か野地板は12ミリ程度の厚みで、その上に防水上、一番重要な防水シートがひいて
ある。画鋲らしきモノの針が12ミリ以上あるとは思えんが、防水シートを傷めると
屋根の補修が大ごとになっちゃう。あと天井裏は足を掛けていい箇所が分からないと
危険だから心得のある人にお願いした方がいいかなぁ
2019/09/22(日) 17:55:35.36ID:tF1aTXkk0
屋根は吊ってあるから何も考えないで踏むと危ないね
あとは、意外に釘が出ているし夏場は、糞暑いんだよね
あとは、動物や虫(最悪スズメバチ)との遭遇
2019/09/22(日) 18:08:20.78ID:4v4ES3bW0
そもそも点検口があっても梁が邪魔で上がれない場合がある
点検口がない場合もある
点検口は自分でも作れる
一度上がってみるのがいいね
水害のときの脱出口にもなる 野路板ぶっ壊すハンマーとか置いとけば
屋根の上にも逃げれる
2019/09/22(日) 18:56:26.95ID:cDYJHG7F0
>>514
やべえよ
G1200とG1000両方買っちまったよ
マンションで発電機使えんからな
出費やばす
2019/09/22(日) 19:04:53.55ID:tciq4tCg0
お金持ちヤバす
二つあわせると定価で40万近いだろ
2019/09/22(日) 19:31:04.45ID:EhiDI6xK0
>>528
おめでとう。
レビューもよろしく頼む。
洗濯機は動かせるのか気になる。
531M7.74(神奈川県) (ブーイモ MMf6-4IBn)
垢版 |
2019/09/22(日) 19:55:42.79ID:zfFNhz4LM
屋根裏にブルーシートなんて張れるの?
屋根裏全くの空洞なら可能だろうが。

作り話だろw
このスレの無知識無教養の世間知らず馬鹿モヤシが
直ぐに真にうけるだろw

モヤシ街道まっしぐらで屋根裏なんて行ったことないだろモヤシ。
2019/09/23(月) 01:35:04.55ID:l8W+sqGca
寒い
2019/09/23(月) 06:51:56.10ID:JxA0NMn/0
CMでやってた日産リーフで何日間暮らせるか?
https://ev.nissan.co.jp/LEAF/V2H/
2019/09/23(月) 12:10:47.79ID:rw+AU9OO0
>>531
518だけど、お前は人を批判する前に書き込みをちゃんと読んだらどうだ?
それとも日本語が読めない?
俺が聞いた屋根裏で使った部材は「厚めのビニール」と「プラスチックのトタン板」だ。
(あとはガムテープとか画鋲とか)
だからそう書いてるよね?

それに漏れてくる分を屋根裏に張ったビニールで受けてバケツなんかに集めて部屋の天井に垂れないようにするのは、素人ながらとても有効なことだと思うけど?
屋根裏での作業は大変だろうし危険性もあるだろうけど、何もしないで雨漏りを放置するより良いんじゃないか?

お前の家の屋根が飛ばされたら良いのにと俺は思う。
その時にお前は何もせずに雨漏りに耐えてればいいよ。
2019/09/23(月) 12:26:33.57ID:H/vP/ci+0
なぜ相手にするの
2019/09/23(月) 12:31:52.83ID:wS6K/9jv0
>>533
家に給電する装置は別途40万くらいするみたいね
2019/09/23(月) 12:41:31.21ID:g8nMXUCu0
暇人「現実世界で誰からも相手されないボクだけど、ここで煽るとすぐ返事が来るから幸せになれる」
2019/09/23(月) 13:09:20.78ID:WkX2r6IMM
屋根裏ネタはお腹いっぱい
そろそろ終わりにしたら?
2019/09/23(月) 13:59:16.13ID:AVfRooT+0
ええー屋根裏に消石灰撒くのはこの場合有効かなって書こうとしたのに
2019/09/23(月) 14:44:08.16ID:WkX2r6IMM
じゃあ、ちょっとだけなら屋根裏ネタもいいかな?w

ほんと、ちょっとだけよ♪
2019/09/23(月) 14:49:29.02ID:vIoqRJin0
>>539
吸い込むとヤバイからダメだな
2019/09/23(月) 15:21:05.01ID:JxA0NMn/0
>>536
そんなにするのか
でも戸建でリーフ買う人なら…
2019/09/23(月) 16:01:18.04ID:WUSJWbkB0
水の備蓄の大切さを再認識させられたけど、Amazonで久々にミネラルウォーターをチェックしてたら驚いたよ。
Amazon限定ブランドでだけど、送料込みで2L1本あたり100円を切ってた(Prime会員)。
以前は1本あたり200円以上してたのに、配達の人本当お疲れ様です。
これなら、もう買い出しに行く必要は無さそうだなー。
2019/09/23(月) 16:31:12.48ID:nutuXab/0
スーパー系のネット通販はもっと安い
545M7.74(東京都) (ワッチョイW 86b9-dMyl)
垢版 |
2019/09/23(月) 16:43:25.26ID:fXVkG4z60
カウネットもいいよ
2019/09/23(月) 18:42:04.53ID:rc4hVDDC0
今回のことで電気よりむしろ水、水さえあれば暮らしのかなりの部分がまわるっての確信した
2019/09/23(月) 19:00:52.11ID:wS6K/9jv0
そもそも食料なくても水あれば3週間生きれるけど、水もないと3日で死ぬからなあ
細い上水道の塩ビパイプで命をつないでる
2019/09/23(月) 19:59:21.50ID:wf0UyoKf0
コストコ水えぇぞ
常にローリングストックしてるわ

平時はコーヒー入れるのに使えばいいしさ
2019/09/23(月) 20:32:33.59ID:N2TZfqb50
>>548
コストコ水って硬水?
コーヒーならエビアンで入れる方が美味しいよ
550M7.74(千葉県) (ワッチョイW 020e-TSt4)
垢版 |
2019/09/23(月) 20:50:43.83ID:+z1goMwL0
>>536
v2hかな?昔は200万って言われて諦めたが40万なら...
2019/09/23(月) 21:33:06.77ID:KjPgTlICM
>>517
BMWって言いたいだけ
2019/09/23(月) 21:47:33.04ID:wS6K/9jv0
>>550
200万もするんだ
見直したけど太陽光発電がある場合しか使えないやつかも
https://blog.evsmart.net/ev-news/nichicon-low-cost-v2h/
2019/09/23(月) 21:56:21.39ID:wf0UyoKf0
>>549
115mg/Lとあったからギリ軟水だな
2019/09/23(月) 22:07:11.09ID:LGl7Wt0/0
知り合いの家のソーラーパネルが台風によって全機破壊されてしまいました。
ソーラーパネルは停電時に需要はあると思っていましたが、壊れてしまったら使えませんよね。
2019/09/23(月) 23:03:16.07ID:pidTFoABd
ランタン等の灯りを買い足したいんだけどダイソーの電池式のLEDよりやっぱりちゃんとしたキャンプ用とか災害用の方がいいのかな
キャンプとかしないしなるべく安く抑えたいんだけどいざという時役に立たなくても困る
2019/09/23(月) 23:12:37.61ID:g8nMXUCu0
>>555
ダイソーでええと思うが
ドンキで500円ぐらいのランタンを買うともっと幸せになれるかも
2019/09/23(月) 23:30:08.60ID:uwkxTYu30
>>554
マジかよ ガッチリ固定してるんじゃないのか
2019/09/23(月) 23:31:56.87ID:uwkxTYu30
>>555
自分の部屋で実験したが
とにかく光量
USBメモリ状でモバイルバッテリに指す
LEDでも間接照明にすれば快適で本も読めたし
ネットもできた
直視はまずい
2019/09/24(火) 04:31:45.32ID:6iWI5Xwc0
>>554
大阪の台風でも、住宅の屋根のソーラーパネルが飛翔物で破損してしまって、
使い物にならなくなっていた話がニュースになってたな。
2019/09/24(火) 04:47:49.34ID:2YoSsyCT0
言い方を変えれば
ごく少数の被害を除けば災害時のソーラーは有用ということだ
去年の大阪も今年の千葉もほとんどの家庭用ソーラーは活躍してんだろ
2019/09/24(火) 04:57:01.26ID:2AcppaXS0
雨の日を考えたら大きな前室がある、トンネルテント欲しいよな。

立って歩けるだけの高さはあり、前室でカセットコンロで煮炊きもできるし、人の目を気にしなくて飯食えるし。
半倒壊した家から引っ張り出してきた荷物を置けるスぺースも必要。
https://www.tentfactory.jp/items?uid=001003003

ttp://www.lantern.camp/?p=36819

ナチュラムで、骨組みアルミ仕様とオプション品のトップシェードを付けて五万円で売ってる。
テントとしてはお高い部類だが、トンネルテントしては破格の安さ。設営も楽と聞く。

単身なら小さなテントで我慢できるかもだが、家族が居るから大きめのテントを買わなきゃいかん。テントはピンキリでどれを買ったら正解なのか、悩むわ。(>_<)


皆さんは、どういうテントを用意しているのですか?
562M7.74(静岡県) (ワッチョイ 02c6-plfC)
垢版 |
2019/09/24(火) 06:33:57.16ID:s/0WkFhr0
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/5a/Yoshinogari-iseki_tateanashiki-juukyo.JPG
2019/09/24(火) 08:24:08.72ID:li/UymwxM
灯りをランタンだけで明るさを得ようとするとノーススタークラスの爆音ガソリンランタンになってしまう(電球100Wクラス)ので、
大きくてもGentosのEXP777クラスで十分。

あとは各自ヘッドランプで、夜間のトイレでも重宝する。
ヘッドランプは高くても1000円くらいので十分だよ。
2019/09/24(火) 10:55:15.17ID:fTlf0bID0
自分もこないだランタン買い足したよ
2000円くらいのLED15灯でちょっとしたキャンプ程度に使えるようなやつ
実際に停電の時、個人的には明るさより色が気になったから、白くてハイパワーなものじゃなくて柔らかめの暖色のものにして満足
565M7.74(東京都) (ドコグロ MMca-2nxT)
垢版 |
2019/09/24(火) 16:42:09.29ID:rXVqots1M
ダイソーのランタン等は
予備用にしてみたらどうかな?
家では壊れても良いように電池を常備入れている
ダイソーランタンとヘッドライトとヒモを引っ張ると点灯する
ライトを枕元に置いてあります
2019/09/24(火) 17:04:22.55ID:Z5Khtxnmd
>>555だけどありがとう
確かに光量や色味は大事だね
ブラックアウト時に真っ暗か眩しいかの二択は辛い
取り急ぎ100均で予備としていくつか購入して余裕がある時にしっかり選ぶことにするよ
ダイソーにヘッドランプが置いてあるのは朗報
食料の備蓄をダンボールで管理してたけど虫がわかないか心配で最近ようやく発泡スチロール購入した
水は相変わらずダンボール管理だけどみなさんどうしてるんだろう
電池や電池式の充電器も買い足したし少しずつやってるだけでも出費がかさむね備蓄って
567M7.74(茸) (スッップ Sd22-MypD)
垢版 |
2019/09/24(火) 17:13:07.69ID:Z8X0r4aad
>>566
内需の喚起のために千葉の救援送らせてるんじゃないか?
2019/09/24(火) 18:48:49.36ID:5B2Q58HU0
>>566
食糧品は衣装ケース3個に入れて飲料はダンボールのまま押し入れへ入れてる。
非常食を食べる時は防虫剤の成分気になるけど
緊急時と割り切って衣装用防虫剤一個と水取り象さんで食害と湿度管理する程度でいいんじゃない?
569M7.74(茸) (スッップ Sd22-Uf+M)
垢版 |
2019/09/24(火) 18:55:13.74ID:07jP4t4Dd
外出先での備えも考えておかねば
570M7.74(茸) (スッップ Sd22-Uf+M)
垢版 |
2019/09/24(火) 19:15:13.35ID:07jP4t4Dd
発電機専用の防音ケースってあるけど
マンソンのバルコニーで使えるレベルなのかな?
2019/09/24(火) 19:51:55.98ID:2AcppaXS0
>>570
器用な人は、クーラーボックスから防音箱作れるんだよな。
それ売ってくれといいたい。
2019/09/24(火) 20:18:04.95ID:2YoSsyCT0
金があるなら五千円ぐらいする
本物の3000ルーメン以上の懐中電灯を買っとくといい

十畳のリビングで天井に照射するだけで
普段の蛍光灯を付けたのと同じぐらいな明るさになるぞ
2019/09/24(火) 20:19:03.66ID:2YoSsyCT0
>>568
防虫剤の成分は人間にほぼ無害だぞ
2019/09/24(火) 20:34:51.20ID:IJyI0uMe0
>>572
lumintopとかOlightがそうだな
Hi までいかずMidでも過ごせる
HI連続だと気温30度だと熱くて怖い
2019/09/24(火) 20:51:20.57ID:9AnWdCwK0
明るくてでかいのは電池が保たないでしょ
300ルーメンのヘッドライトの方が作業には使いやすかったな
あと10〜20ルーメンのソーラーランタンで40時間保つやつも複数持ってるけど、
停電の時はこっちの方が落ち着いた
2019/09/24(火) 21:18:51.16ID:l8HMy0IK0
10日間連続点灯のLEDランタンでよいのでは?
2019/09/24(火) 21:20:40.56ID:AobJkn6xM
まじで明るさ弱く電池長く使えるやつも用意しとくのおすすめ
歩くときだけじゃなくて、頻繁に来る余震に備えて常に照らしたい気持ちになるから

あと目が暗いのに慣れてたとき
アホな家族にライトを顔に向け照らされて目がうわあああーーってなった
2019/09/24(火) 21:42:19.09ID:6iWI5Xwc0
>>570
そういうのが出来たら凄く革新的だよね。
水に沈められる発電機とかどこか作ってくれないかなー。
579M7.74(群馬県) (ワッチョイWW 2912-ss30)
垢版 |
2019/09/24(火) 22:09:53.03ID:Q4P3zMQr0
http://www.アマゾン.co.jp/dp/B00LMDH6L0/
こういうのも良いかな、と思う。
常夜灯替わりに。
2019/09/24(火) 22:26:51.25ID:2YoSsyCT0
家庭用原子力電池の発売が待ち遠しいな
2019/09/24(火) 22:27:21.91ID:2YoSsyCT0
あと持続時間二十年の崩壊熱カイロも
582M7.74(茸) (スッップ Sd22-MypD)
垢版 |
2019/09/24(火) 23:02:38.01ID:kzZ83SSjd
>>578
酸素どうすんだよ
2019/09/24(火) 23:02:41.76ID:6iWI5Xwc0
>>579
少々割高だけど、作りがしっかりしてるのが良いね。
3年前に星光産業のやつを2個買って、ベッドの近くの常夜灯やPCに挿していたりして長い間使っているけど、
未だに壊れずにいてくれてる。この手の小物で数年で壊れないのって珍しいね。
584M7.74(光) (アウアウウーT Sa85-Gcjl)
垢版 |
2019/09/25(水) 00:30:29.02ID:N78zKkhja
>>570
ココミルヨロシ
https://juba.naturum.ne.jp/e2356901.html
2019/09/25(水) 07:42:58.76ID:R59rrMn1M
>>582
潜水艦のように水から生成。
そして水素でどっかん!
2019/09/25(水) 09:43:28.04ID:C791wPAP0
いまだに食料や水を非常用で備蓄してる人がいるんだな
2019/09/25(水) 11:13:25.04ID:0IsVmQW50
常用しようにも、揺れるとキャーキャー五月蝿いお大臣が
面倒くさいで拒否権発動するからなw
2019/09/25(水) 13:00:06.77ID:MPOj+x4cM
>>586
ん?
山口はど田舎だから水と山菜と野ブタが豊富だから必要ないってことか?
2019/09/25(水) 13:37:48.19ID:PWxTbwkf0
自治体は水食料を二日分しか用意してないから、自分で3日以上 南海トラフなら一週間って政府が言ってる
2019/09/25(水) 13:39:30.32ID:PWxTbwkf0
今までは餓死はなかったけど、
南海トラフは、食料不足ヤバイぞ
591M7.74(茸) (スップ Sd82-MypD)
垢版 |
2019/09/25(水) 13:41:53.27ID:/yh+pdhCd
>>588
安倍が遅滞なく救援するって意味だろ
わかれよ
2019/09/25(水) 13:45:02.66ID:MdXCsEYo0
南海トラフ来たら
愛知、オオサカだけ救済して、後は見捨てると思うわ

特に和歌山と高知w
2019/09/25(水) 14:15:07.47ID:xdzTfPsgr
>>590
東日本大震災では、餓死・衰弱死が出てるよ。水や食料は備蓄しよう。((( ;゚Д゚)))
2019/09/25(水) 14:54:49.64ID:R59rrMn1M
自治体が保有してる水食料も想定外()の輩が一人で大量に受け取って貰えない人が多数と予測してるよ。
あ、都市中心部の場合ね。
2019/09/25(水) 15:01:14.84ID:15txMdq3M
>>588
非常用では無く、
日常用のストックを多目に持っとけって奴じゃない?
俺の実家が今回停電したけど、食料と水は焦って買う必要は無かった。
暑さと携帯電話の充電と基地の停電で難儀してたけど
2019/09/25(水) 15:40:24.41ID:ym22AVDiM
>>591
納得
>>595
結局ストックだけじゃ物資は足りなかったってことだな
食物があれば他に問題ないわけでないし
2019/09/25(水) 16:12:22.26ID:MdXCsEYo0
今回の千葉被災者の声を聞きたいな

ガスや水道、下水は機能してたんだろうか?
電気が切れたらもうどうしようもなくね?

ネットも寸断されてたようだし…
受信はできても発信できないから、こっちの助けの声が聞こえようがないよね?
2019/09/25(水) 16:56:44.01ID:kgqATAFZ0
被災地区で異なったみたい。
例えば電気がダメな場合、マンションだと水も使えないけど、戸建なら水は使える。

老人ホームが停電だった間、職員さんが対応に追われて大変だった。
非常食を食べさせてくれたけど、食が進まなかったみたい。
体調不良になった入所者は、近郊の系列のホームに移送されました。
職員も足りず、近郊ホームや支店から営業さん達が来てくれました。

グループ系列の施設で良かったと思いました。
599M7.74(ジパング) (アウアウクー MM11-I31S)
垢版 |
2019/09/25(水) 17:06:55.93ID:q7eI0J4VM
千葉の友達のお宅が屋根に被害を受けた。
被害は少なく雨漏りも酷くはなかったらしいが、天井から垂れ落ちてくる雨水を受けるのに大変だったそうだ。
天井の何か所からも垂れ落ちてくるのでその下にバケツや洗面器を並べても、そこ以外にも垂れてくる。
困っていたらお隣さんから衣装ケース(プラスチックの)を使うと良いと教えてもらったそうだ。
早速自宅の衣装ケースの中身を出して使ってみたら小さな容器を並べるより、一つで広い範囲をカバーできるので良かったそうだ。
場所によっては横に2つ並べて間をガムテープで張って繋いで置いたとか。

参考までに。
2019/09/25(水) 17:10:25.10ID:Tldhwd2fd
>>599
安心しろ
修繕待ち数カ月で
カビだらけで大変な事になる
建替だな
2019/09/25(水) 17:42:02.78ID:C791wPAP0
>>595
いきなり煽るトンキンにマジレスは不要
2019/09/25(水) 17:49:41.07ID:MdXCsEYo0
建て替えなんぞできるカネある世帯あるのかねぇ?

高齢者多そうだし
激甚災害とかは補助2割?なんだろ?

高齢者の貯蓄は中央値で700万くらいだし
生活費も含めたらどうにもならんでしょ…

仮設所作って、そこに高齢者放り込むことになりそうな気もする…
2019/09/25(水) 18:15:00.12ID:WPZpQMXKa
千葉の停電、発電機2台回して照明とか冷蔵庫とかの“生活に必要な最低限の電力”を確保してる人が燃料代が2週間で13万円ぐらいかかってるとか言ってたわ
2019/09/25(水) 18:17:54.69ID:Ve1rMrQBp
それ最低限じゃないな
2019/09/25(水) 18:21:35.67ID:7GvgzNa+0
>>603
ガソリン1リットルの経費を200円と超雑に計算しても
100リットルの経費は二万円だ

二週間でどんだけ燃料を無駄遣いしてんだよ
2019/09/25(水) 18:53:58.93ID:15txMdq3M
>>596
そうだね、物資が足りなかった。
照明の電池は足りたけど、スマホ用のUSBバッテリーが足りなかったよ。
基地局が停止したせいで多分セルフスタンバイになったのかな?
電池が凄く減った。
ガラケーは1回満タンにしたら問題なし
何時まで停電かがわからないし、車のガソリンは満タンだったけど、
充電器は使わなかったらしい
2019/09/25(水) 19:10:51.21ID:WPZpQMXKa
1時間でガソリン1.5リットル喰うとして冷蔵庫なんかつないでると基本的にずっと通電させてないといけないから(実際は数時間おきに給油する時に止めざるを得ないだろうが)

1.5リットル X 140円 X 24h X 14日 = 70,560円

2台だったらこの倍

最低限ってのがどのレベルだかわからないけど冷蔵庫は動いてた
照明、テレビ、暑かったから除湿機(スポット的な冷房になる)あたりかな
2019/09/25(水) 19:16:15.78ID:15txMdq3M
>>597
ネットは基地局が停止して完全に沈黙
携帯ショートメッセージがたまに送れた。
同じ地域でもかなり差があり、親の自治会ではおにぎりとお味噌汁を提供してたけど、
隣の地区では一切無かった。
戸建でも井戸のポンプが止まって水が止まった。
あと浄水場も不具合かなにかで断水したり、茶色い水が出てきた。
高齢化でブルーシートを貼れる人が居ない。
デブの俺が近所数件貼ってきたけど、トタン屋根は怖くて断念。すまん長文過ぎだね
609M7.74(静岡県) (ワッチョイ 02c6-plfC)
垢版 |
2019/09/25(水) 20:39:35.78ID:0PjyxAlQ0
>>598
>>599
>>608

情報感謝
結局、建築物の被害は建築家でないと修繕は無理だから、
次に来るのはテントか自動車でってことになるんでしょうかねえ
でもよく考えたら自動車にはラジオあるしワンセグテレビもあるし
照明もあるし冷暖房まであるわけだから、予備バッテリーと水食糧さえあれば
電気自動車が最強な気がしてきた
610M7.74(光) (アウアウウーT Sa85-Gcjl)
垢版 |
2019/09/25(水) 21:41:10.14ID:ogcZLc7da
>>609
車の屋根に200Wぐらいのソーラー発電機で完璧
あ、トイレがないや
2019/09/26(木) 00:15:31.35ID:6OE3nZQ10
車庫があったら車庫の屋根にソーラーパネルとかロマンがあるな
もっと軽くなって、安くなったら家の壁面とかもできるのかもしれない
2019/09/26(木) 00:58:25.34ID:1Hs2UYkl0
山梨で女の子が行方不明になっておもったが、
大人関係なく子供の為だけに備蓄してる物ってあるかい?
2019/09/26(木) 01:24:21.99ID:7abU9Edm0
>>611
ソーラーは技術頭打ちで撤去費用考えたらバカしかつけん。
うちはバカなので蓄電池とセットでつけてる。
614M7.74(群馬県) (ワッチョイWW 8712-/Gzr)
垢版 |
2019/09/26(木) 03:52:26.77ID:gAKFPnHr0
折り畳みの100Wパネルを備えてはいる
615M7.74(群馬県) (ワッチョイWW 8712-/Gzr)
垢版 |
2019/09/26(木) 04:00:41.02ID:gAKFPnHr0
冷房はどうにかしたいな
暑いのもだけど、それ以上に汗を少しでもかかないようにしたい。
616M7.74(静岡県) (ワッチョイ 5fc6-+BGV)
垢版 |
2019/09/26(木) 05:59:14.55ID:LFZy1RgN0
>>615
被災してるから冷房は贅沢!って意見もあるかもしれないが、
被災してるからこそ冷房が必要なんだよな
トンネルとか洞窟とか、地面の下だと割と涼しいかもしれんが
地震の後だと入りたくないわな
617M7.74(静岡県) (ワッチョイ 5fc6-+BGV)
垢版 |
2019/09/26(木) 06:11:15.10ID:LFZy1RgN0
>>612
備蓄ってほどのものじゃないが、トランプとかなぞなぞの本とか
折り紙とか、遊べるものは用意してあげたほうがいいかもしれない
ストレス緩和させてやりたいし、子供同士仲良くしてほしい
2019/09/26(木) 06:12:21.94ID:2J3cV64b0
下着は大事だよ
登山用の薄くてゆったりめのTシャツとか下着は、かなり涼しく感じる
あとミョウバン水スプレーで体を拭いて肌をサラサラにしておくと快適
2019/09/26(木) 07:33:11.35ID:UVnr4C6PM
>>615
都市部の冷房なら発電機と起動時含めてワット数低いクーラー、
または、キャンピングカーしか現実的な方法がない。
しかも燃料は程々に多く必要とし、周囲の目も冷たいという…。

うちはソーラーパネルと程々の容量の12Vバッテリーで扇風機しか備えてない。
あとはカセットガス駆動もできる冷蔵庫で冷えた水か氷(ほんとに少量)だね。
2019/09/26(木) 09:38:09.29ID:UMTZVCikF
>>612
一時避難グッズを入れたリュックを子供の数だけ用意してる
それぞれに住所氏名を書いた迷子タグも付けているけど悪用されても怖いかなと迷い中

子供には万が一私が動けなかったり子供だけだった場合に使うように、リュックの場所を教えてある
621M7.74(茸) (スプッッ Sd7f-b1a5)
垢版 |
2019/09/26(木) 10:35:26.49ID:Xjfsx3UUd
>>619
薬のアンプルとかを保存するには充分だろ
2019/09/26(木) 12:14:39.92ID:WoH1J/Uw0
>>615
https://getnews.jp/archives/2177648
2019/09/26(木) 12:18:26.90ID:75/fBiuS0
>>618
ファミマの1Day Pants150円で最高だぞ
いつも買いだめしてるわ

旅行用、災害用と大活躍

ただ、置いてる店が少ないのが難点…
いい商品なんだがなー
2019/09/26(木) 12:33:29.29ID:WoH1J/Uw0
>>623
病院の検査なんかで着せられる使い捨ての不織布のシャツとパンツが欲しいな。

パンツはアマゾンで売られているが、シャツは見つからない。(>_<)
2019/09/26(木) 12:48:22.73ID:+N8h9H1kd
>>623
洗濯可能なやつ
百均で108円で売ってるんじゃね
2019/09/26(木) 15:33:17.88ID:GKQUSaTr0
>>609
雨漏り被害多発の関係で、床なんかにひいて使う古新聞が不足したらしいよ。
水を吸ったら交換だし、雨漏りは続くからすぐに足りなくなったって。
最近は新聞とってない人も多いだろうけど、案外と古新聞を多少はストックしておくと良いのかも?
2019/09/26(木) 17:02:21.25ID:INSYfg4VM
>>626
確かに新聞は便利
あるものを利用するのも良いこと
でも不足するぐらいなら、
雨漏りに新聞で対処する事は見直した方が良いと思う。
2019/09/26(木) 20:27:07.31ID:m2+eIFgS0
数年前だけど大雨で停電して光回線が使えなくて孤立したって言うのを見て
未だに固定回線止められない・・・
629M7.74(茸) (スプッッT Sd7b-xXWu)
垢版 |
2019/09/26(木) 20:47:03.94ID:K1bNCvTFd
>>627

>雨漏りに新聞で対処する事は見直した方が良いと思う。

具体的な代案を聞きたい。
多分、千葉で雨漏り被害を受けている人たちも聞きたがると思う。
2019/09/26(木) 20:58:32.82ID:4R5hU06y0
雨漏りで新聞は無いなw
湿気取りなら解るが
それただの馬鹿じゃないの?
2019/09/26(木) 21:30:33.83ID:1Hs2UYkl0
一度使って終わりなんじゃねえの?
632M7.74(静岡県) (ワッチョイ 5fc6-+BGV)
垢版 |
2019/09/26(木) 21:39:56.36ID:LFZy1RgN0
被災しても使えそうな冷房探してたら、扇風機とラジオとライトが
一緒くたになったようなのがあったわw 寝よう
2019/09/26(木) 21:41:01.61ID:GKQUSaTr0
>>630
物事知らない馬鹿はあなたでは???
雨漏りの際に古新聞を使うのは普通のこと。
しかも千葉のような屋根が大きく壊れての雨漏りだと、相当な量を必要とするよ。

馬鹿だと言うのだから、貴方は雨漏りの時のどのように対応するのか書いてみてよ。
2019/09/26(木) 22:59:30.28ID:SA7wjrv60
>>628
うちも固定電話残してるけど、子供に家庭教師どうですかーって勧誘の電話ばっかりかかってきて鬱('A`)
もう固定電話要らないかなーって思うけど、災害時使える可能性もあるかー…
2019/09/27(金) 00:35:59.45ID:zLeBm01K0
>>634
昨年亡くなりました とかテキトーなこと言っとけば?
2019/09/27(金) 04:41:41.51ID:BPQUH+eF0
>>632
これかな?
https://www.system-talks.co.jp/product/solar/SS-512ECDXI5_nr.htm
2019/09/27(金) 05:49:09.81ID:pAgJfIHfM
なんか必死なのがいるなー
アイデア出せってヒスらんでもいいのに
2019/09/27(金) 07:24:32.14ID:8nRbyVsS0
>>633
雨漏りが酷く屋根の修理がなされない場合はシンブンを敷き直すのではなく、多々見を上げるのが先決じゃねーの?
畳はいくら新聞紙を引き直そうが何度も濡れたりすると腐る。
雨漏り部分にバケツを置いて対処とかできないレベルでの雨漏りは流石に新聞紙云々の問題ではない。
流石に新聞紙マンの俺ですら話を盛り過ぎと思うレベル。
2019/09/27(金) 08:05:22.09ID:UXk9Pd5+p
ペットシーツならまだ理解出来るが新聞紙はないな
2019/09/27(金) 08:24:54.28ID:FXBcWjMTM
>>629
実家が被災したけどビニールシート貼ってきたよ
後、数年前に自宅が雨漏りしたときは、
ペットシーツが活躍したよ
被災地では代案を出せでは解決はしないよ
有るもので対象するしかないし、
上で挙がっているけど畳を退かして逃げるとかするしかない
2019/09/27(金) 09:27:48.94ID:tM3hWHpH0
ストロンチウムたっぷり蓄えながら地震への備えで安心…ってよく考えたらバカバカしいな

この国終わってんね!知らぬ存ぜぬ破滅に向かってみんなで行進!従わない奴は売国奴!

「放射線業務従事者が常時立ち入る場所」でストロンチウム90の濃度限界は5ベクレル/立方メートルとされています。
この濃度限界は、週40時間しかその場所に滞在しない前提で計算されています。 実生活では週168時間滞在することになるので、実質的な濃度限界は1.19ベクレル/立方メートル になります。

いずれも3月下旬から4月上旬の値で、港区赤坂でストロンチウム90が 6万9千ベクレル /立方メートル、ストロンチウム89が 61万ベクレル /立方メートル。
米軍横田基地内で、ストロンチウム90が 9千ベクレル /立方メートル、ストロンチウム89が 2万6千ベクレル /立方メートルです。
赤坂は、 濃度限界の実に5万8千倍。 正直言って、もの凄い値 です。 日本政府には、アメリカから伝えられていたでしょう。しかし、隠し通してきました。膨大な、それも英語の資料なので、これまで誰も大きく取り上げることがありませんでした。

3.11直後に飛散した高濃度の放射性ストロンチウム。これを私たちが吸い込まなかったと考える方が不自然です。
そして、東京でこの値。原発至近の地域では、いったいどんなことが起きていたのか… 考えるだけで恐ろしくなります。
ストロンチウム90は、一旦体内に入ってしまうと検出がきわめて難しい物質です。ベータ線しか出さないので、ホールボディーカウンターには反応が出ません。
体内実効半減期は18年と長いため、尿にもごくわずかしか出てこないので、尿検査でもなかなか見つからないでしょう。
結局、白血病で死んだ後に骨を調べてみて、やっとストロンチウム90が原因だったと分かる。そういう恐ろしい物質なのです。
https://ameblo.jp/64152966/entry-11715644365.html
2019/09/27(金) 09:40:45.74ID:nnfacYTZd
語尾に。付けるのはイカレ野郎
2019/09/27(金) 09:46:37.70ID:jxAduID2a
洗面器やバケツの数が足りなくて最終手段で新聞紙使ってるんだろう
新聞はこんな事にも使えますよ〜ってブンヤのステマ

ゴミ袋をガムテープで繋いで天井一面カバーして一カ所から排水するように出来たらいいね
2019/09/27(金) 10:29:00.00ID:FXBcWjMTM
>>643
量にもよるけど、自分の時は音が気になったので紐で誘導した。
http://imgur.com/gallery/FaSedhn
2019/09/27(金) 11:28:44.82ID:jxAduID2a
>>644
いいね
地下鉄の水漏れとかはパイプで下ろしてるけどパイプまで備蓄できないからね。どうしようかと考えてた
646M7.74(茸) (スプッッT Sd7b-r3KI)
垢版 |
2019/09/27(金) 12:39:04.23ID:i3b/81god
>>630
君はどんな教育を受けて育ったんだろうか?
その書き方を読むと心配になる。

古新聞を巡って揉めてるようだが、古新聞を使うことをステマと言う人がいることからも年齢層が関係するのではないか?
俺は50代の田舎暮らしだが、古新聞を生活の中でいろいろなことに使う無くてはならないものだと感じている。
なにか作業するときにも古新聞をひくし、宅急便でなにか送る時の梱包にも使う。
だが最近の若い人は新聞そのものが身近に無く馴染みがないから反発するのではないか?


うちも昔(10年ぐらい前)雨漏りを経験した。
畳が濡れていることに気が付いて最初にやったのは古新聞を広げることだった。
家族を呼び集め雑巾やバケツ、ビニールなどを集めて対応するまでの時間稼ぎに必要なことでそれが一般的な対応方法だと思うのだが、今は違うのか?
2019/09/27(金) 12:50:24.24ID:fbLcTSgEM
うん、そう。
最初から雑巾やバケツ。
そもそも家に新聞紙無いんだわ。
2019/09/27(金) 13:03:19.94ID:SrHr4CI00
>>642
せやな。
2019/09/27(金) 13:03:31.32ID:75Cjf6CeM
>>634
3.11のとき固定電話のおかげで親戚と連絡取れた
2019/09/27(金) 13:04:10.16ID:75Cjf6CeM
>>642
さすがにそれはどうよ。
2019/09/27(金) 13:32:14.14ID:FXBcWjMTM
>>646
そもそも揉めてないと思うの
2019/09/27(金) 13:45:03.80ID:P5BN8Dv4d
>>568
ありがとう
ダンボールだとダニやGの温床になると言われてうちも無印のPPケースみたいなの考えてたんだけどクーラーボックス持ってないから発泡スチロールならいざという時保冷や保温に役立って捨てる時も楽だしと思い買ったんだよね
でも嵩張る割に容量少ないし保冷力も無いよりマシレベルだったから普通にPPケースと安いクーラーボックス買えば良かったな
飲料はやっぱり買ったままダンボールになるよね
トイペなんかの紙類の大量のストックもダニや湿気心配だったけど除湿剤置いてみるよ
2019/09/27(金) 14:50:00.02ID:FXBcWjMTM
>>652
トイペやティッシュ辺りなら日常消費できるから、
ストック多目でビニール包装のまま保存で対応できると思う。
2019/09/27(金) 17:20:43.08ID:zlyZZDtrM
家庭用の小さいビニールハウスはどうかな?
保温効果は少ないだろうけども
2019/09/27(金) 17:21:05.57ID:zlyZZDtrM
>>654
ごめんね これスレ書く間違えたわ
2019/09/27(金) 18:22:31.40ID:qe7XkFH/0
>>652 ダニより紙魚に気をつけて 紙が餌だから
空気穴から入ることある 塞ぐかビニールに入れる
2019/09/27(金) 20:16:43.06ID:QS1OfG5Y0
>>649
以前は固定電話だったけど連絡とりたい相手がことごとく光電話なのでうちも光にしたわ。
自分の家だけじゃ意味無いからね。
せいぜい停電中でも警察消防に通報出来る事くらいしかメリットが見いだせなくなった。

災害伝言ダイヤルの使い方確認してそっちで連絡取るようにした。
2019/09/27(金) 20:32:49.35ID:jxAduID2a
公衆電話の場所を把握するぐらいかな
流石に非常時のためだけに電話回線維持するのは無駄過ぎる
659M7.74(静岡県) (ワッチョイ 5fc6-+BGV)
垢版 |
2019/09/27(金) 20:44:19.60ID:H5crHQBF0
色々冷房グッズ見てきたけど、結局冷感インナーと冷感タオルにした
あと扇子w
2019/09/27(金) 21:00:52.23ID:zLeBm01K0
当時やめようと思ってたDDIのPHS持っていて余裕で電話繋がった
離れてた家族はdocomo携帯を諦めて公衆電話からPHSへかけてきてくれたんだけど通話できて安心した
661M7.74(秋田県) (ワッチョイWW c70e-dmF2)
垢版 |
2019/09/27(金) 21:04:38.74ID:cw8JHKfo0
うんこを、バイオの力的なので分解する手作りの箱のなんだっけ?
まえにそんなサイトみたような。
2019/09/27(金) 21:52:23.60ID:C0DCH7Gi0
>>661
生ゴミを分解するコンポスト(コンポスター)?
2019/09/27(金) 21:53:13.11ID:ELPRSYqd0
>>661
生ゴミメインだけどキエーロとか
2019/09/27(金) 22:53:08.49ID:W3YwYETK0
>>661
キエーロかバイオトイレあたりでは
バイオトイレは趣味のレストルームに近いノリで作れるらしいね
2019/09/28(土) 13:19:52.60ID:b6Edy5Fua
ダンボール箱に水を入れとくのが嫌だったので、うちはプラ段の箱を買ったよ
2019/09/28(土) 23:40:03.42ID:Jyu6cUGy0
プラ箱に防災用品入れてるけど値段が
高いトラスコの頑丈なタイプにしたら
嫁に怒られたっけ。
2019/09/28(土) 23:45:30.08ID:isJUW8RK0
>>666
無印のポリプロピレン頑丈収納ボックスのしとけ
お値段1790円でトラスコのOEMの同一商品だ
668M7.74(中部地方) (ワッチョイ 87d2-81Gp)
垢版 |
2019/09/28(土) 23:54:58.51ID:JYLj/Uyg0
特設公衆電話

有事の際、臨時の公衆電話として機能します。
https://i.imgur.com/wHlhsKO.jpg
対象となる施設へ、予め電話線を敷設します。
https://i.imgur.com/hwHOW69.jpg
使用時は、手順に沿って機材を配置します。
https://i.imgur.com/ivdDeYT.jpg
被災地では多くの人に活用されました。
https://i.imgur.com/qZpVqev.jpg
状況により、衛星端末を投入します。
https://i.imgur.com/wlx7x6o.jpg
ところで、使い方はご存知ですか?
https://i.imgur.com/83zHf1D.jpg
旅客船や山小屋では、電子マネー対応ですよ。
https://i.imgur.com/HnrSAct.jpg

災害用伝言ダイヤルの利用方法ほか、母国に
連絡したい訪日外国人への配慮や、職場にて
導入された衛星電話の使い方を習熟するため
にも、国際電話の掛け方は覚えておこう。
https://i.imgur.com/UZQIBQR.gif

注意
海外仕様の衛星電話から、ほかの衛星電話を
呼出する時は、「010-国番号/識別番号」では
なくて、「00-国番号/識別番号」との使い方
に変わるので、要確認。
669M7.74(静岡県) (ワッチョイ 5fc6-+BGV)
垢版 |
2019/09/29(日) 01:29:25.12ID:fXegMlbW0
語尾に。付けるのはイカレ野郎
2019/09/29(日) 02:12:24.91ID:iMDUQdvK0
>>669
ハァハァ。
ヒッ、ヒヒヒッ。
クククッ。
2019/09/29(日) 13:18:11.55ID:7Cuvhd92MNIKU
おまえら増税前だけど何か備蓄用品を買ったか?

俺はペットシーツと包帯とガーゼと白色ワセリンと大人用の紙おむつだけ買っといた

どれも医療衛生用品として購入
ペットシーツと白色ワセリンは湿潤療法用
ガーゼと包帯は使い道が豊富であって損はない
紙おむつは……ぎっくり腰の経験から念の為。雑巾としても優秀だし
2019/09/29(日) 14:07:54.54ID:wSdA/aRDaNIKU
業務スーパーでカセットガスMYボンベ3本セット通常238円が今月いっぱい228円で、明後日以降は消費税も10%になっちゃうから一昨日10セット(30本)買ってきといた
2019/09/29(日) 14:26:32.82ID:IUeTRYhb0NIKU
今日は、地元で、市町村主催の防災訓練だった。役立ったのは、980円、左右一組の膝当て。倒壊家屋からの救助、身体を屈め、膝を突く、赤ちゃんハイハイ姿勢をする必要あった。膝当ては、着衣の汚れや負傷を防ぎ、安全な活動に役立った。
2019/09/29(日) 14:33:20.61ID:u9zKZ/5HdNIKU
ペット用品をかなり多めに買った
あとは灯油タンクを満タンにしておいた
ペンキが傷んで雪が滑り落ちにくくなってきた屋根の塗り替えは夏前に予約したんだけど施行は10月以降
どっちの税率になるやら
2019/09/29(日) 15:02:45.15ID:GakZt5S90NIKU
自分はトイレットペーパーを買ったよ
いつものストック分より多めに
あとはガソリンを入れに行く予定
2019/09/29(日) 17:33:33.17ID:a1zArEpz0NIKU
タオル
赤ちゃんのおしりふき
消毒用エタノール
2019/09/29(日) 17:42:31.28ID:YiaPFJqIMNIKU
流石に2%だから特には買ってないなぁ
2019/09/29(日) 18:15:49.89ID:ZVwt68Fu0NIKU
近所のホムセンのトイレットペーパーの手口
半年以上前からあらかじめ値上げ 増税前にちょっと値引きで買わせる
増税後は価格据え置き
2019/09/29(日) 18:25:23.52ID:wSdA/aRDaNIKU
今日は100均に行ったんだけどあまりに混んでてレジも大行列だったので「3000円分買っても60円しか変わらんか…」と思ってそそくさと帰って来た
2019/09/29(日) 19:14:18.80ID:1aA0EQvndNIKU
直前で買ったのはちょうど安売りしてた
携帯トイレにアルミブランケットぐらいだな
電池も安売りしてたが品質心配だったから止めた
2019/09/29(日) 20:13:29.48ID:u7sQx2Jl0NIKU
      /|
      ||
      _L|_
      (ミ゙∧_∧
  ∧_∧ (^(ω・´)
  (-ω-`) `[_ノ )
━0ニフxと)  ノノ|ヽ
  (ノノ人||) 〈_ノ人ヽ〉
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
真の備蓄とは覚悟なり
2019/09/29(日) 21:55:51.45ID:GAEjATuJ0NIKU
20万でも4,000円なんだよな

これにのせられて大きな出費をする方がアホらしい
2019/09/29(日) 23:07:03.86ID:xcIm3wVY0NIKU
てか増税されてからクレカで買うほうが良くない?
2019/09/30(月) 00:13:03.75ID:gSvvWKmF0
消費税の問題はひとつひとつの買い物における出費の多寡ではなく、継続的な負担
増税前特需は金額の大きさではなく、自分がより得をするかor損をするかの自分の中での比較
損したくないから、674とか、まあそれなりに買ったw
2019/09/30(月) 00:56:17.45ID:mFGZAwFud
ドンキが直前8%還元やってたから水と餅を買っといた
火であぶれば食えるし長持ちするし、アレルギーの人も安心だ
2019/09/30(月) 01:15:54.38ID:12dWUl8K0
喉に詰まるぞ
2019/09/30(月) 01:31:46.20ID:M2EEvCzS0
ドンキの還元セール
食品は還元対象外な件について
2019/09/30(月) 01:43:10.54ID:7Bvcdvgu0
>>686
もち米の量を減らしてるからなかなか詰まりにくくなってる。
まぁそれでもリスクはあるけどね
2019/09/30(月) 07:58:32.92ID:mFGZAwFud
水分足りなくなると唾液出ないから余計詰まりやすくなるな
まあ小学生から大人用だね
2019/09/30(月) 09:33:27.61ID:K/gYIvAh0
っ梅干
最近は冷蔵前提らしいが…
2019/09/30(月) 12:52:14.36ID:mFGZAwFud
>>690
塩分控えめだったりハチミツ入ってたりするからね
2019/09/30(月) 14:51:31.17ID:Zyi+7BNIM
>>690
>>691
梅干は自作なら長持ちする
なお塩の量がヤバいから災害時には避けた方が良いかも
2019/09/30(月) 16:34:18.90ID:mFGZAwFud
ウチの梅干しは塩以外自家製
もちろん常温保存
2019/09/30(月) 21:27:59.44ID:EFXIa7AB0
白干し梅干し(紀州南高梅)の10kgで一万円のを買った
塩だけなので何年も腐らない。
この値段なので、自作しようとは思わない。
2019/09/30(月) 21:35:33.36ID:YHL1Ey6A0
そういえば、梅干にする前の塩漬け梅を大量に盗まれた事件あったな
696M7.74(群馬県) (ワッチョイWW 8712-/Gzr)
垢版 |
2019/09/30(月) 21:52:14.42ID:vP/+LXug0
こち亀で両津の実家から100年以上前に漬けた梅干しが出て来た話を思い出した。
2019/09/30(月) 21:57:57.05ID:WP2/6FCi0
>>694 干からびないように注意
まあ干からびた20年以上ものも食べたが
2019/10/01(火) 02:12:06.81ID:XFJoOR5xM
干し梅と梅エキスと梅干しの3種が常時ある
梅酢もたまに買う
ゆかりも梅酢味だし梅干し製作用赤紫蘇梅酢漬けの袋もある
梅酒も常備
男梅の飴や酒は何となく手を出してない
何が言いたいかというと俺は梅中毒らしいってこと
2019/10/01(火) 08:20:24.52ID:mnayTExIM
梅干しも非常食だけどそろそろ梅干しスレでやろうか
700M7.74(茸) (スップ Sdff-b1a5)
垢版 |
2019/10/01(火) 08:45:49.99ID:igO4e4tGd
他の話題をふればいいだろ
2019/10/01(火) 10:05:01.61ID:drCeIN+Jd
>>700
だよね
2019/10/01(火) 12:26:10.62ID:mnayTExIM
書き込む事を強いられた方でしたか、
これは失礼しました。
2019/10/01(火) 12:34:17.68ID:rUWCNmaod
昔、冷蔵庫無し生活してた時に役にたった食べ物(常温保存可能)

米、そば、うどん、そうめん、パスタ、
コーンフレーク、グラノーラ、ピーナッツ、
海苔、梅干し、干し椎茸、乾燥ワカメ、
塩昆布、かつお節、高野豆腐、干しエビ、
パルメザンチーズ、魚肉ソーセージ、カルパス、
コンニャク、イモ類、タマネギ、ドライフルーツ類
牛乳は冷蔵しないとダメだが豆乳ならOK(ただし開けたらダメ)
卵も涼しいところなら保存できる

普段からこいつら使って料理してたら、いざという時の
ストックになるし、レシピ無しでも大体の分量や
調理手順が分かるから活用できるぞ
2019/10/01(火) 12:35:44.66ID:rUWCNmaod
>>702
わざわざ。つけんでも
2019/10/01(火) 12:45:09.32ID:rUWCNmaod
まだあった

ニンニクとトウガラシでよくペペロンチーノ作ってたっけ
缶詰めのホールトマトもよく使ったな
切り干し大根、スルメ、煮干し、キクラゲとかも
2019/10/01(火) 12:46:48.11ID:drCeIN+Jd
>>703
梅干し(笑)
2019/10/01(火) 12:50:55.95ID:rUWCNmaod
>>706
そんなに梅干しの話したいのか
2019/10/01(火) 12:55:09.41ID:rUWCNmaod
梅干しと言えば三國志の曹操が、進軍中に
水の補給が上手く行かなくて困難に陥った時、
この先にウメの林が有るぞー!って声を上げて、
それを聞いた兵士たちは酸っぱい梅干しの味を
思い出して唾をわかして、なんとか進軍できた、
って話があるね
2019/10/01(火) 12:55:55.48ID:rUWCNmaod
ちなみに中国の梅干しって日本の梅干しと違って
甘酸っぱいんだって
710M7.74(静岡県) (ワッチョイ 5fc6-+BGV)
垢版 |
2019/10/01(火) 19:18:29.69ID:nc0z9/iV0
>>709
ほー、勉強になるわ
2019/10/01(火) 19:27:43.09ID:FEfJbmCc0
田舎の軒下にぶら下がってるのも保存食だな
今頃干して冬に備える
2019/10/01(火) 19:53:09.09ID:d+KXIUOAM
>>709
台湾の梅干は塩漬けを塩抜きして、
砂糖漬けしたスイーツだから中国もそんな感じなのかな
2019/10/01(火) 21:06:38.67ID:wnE2s/pI0
乾物をローストしてたけど、実際飽きたw
一度作ると数日食べれるからずっと冷蔵庫にある状態
2019/10/01(火) 21:59:09.05ID:eE+5dBiQ0
備蓄用は梅干し純でよくね?
乾燥してるから半永久的に保存できるだろうし軽くて省スペースだよ
2019/10/01(火) 23:39:22.38ID:UD8K8qZ40
>>713
乾物ローストで炙ったイカを思い浮かべたのは俺だけか
2019/10/02(水) 08:44:39.32ID:xCiXj4AA0
みんな〜、自民党みたいな売国政権が唯々諾々と国民の税金をユダヤに貢ぐのと、
民主や村山内閣みたいに言うことを聞かず311や阪神大震災を起こされ何兆円も被害を被るのとどっちがマシ?
2019/10/02(水) 09:42:10.15ID:IVESafAlM
>>715
舟歌だな
2019/10/02(水) 11:28:21.68ID:trFE+Snqa
>>711
本当は夏場は湿度が高いから空気が乾燥してる冬がベストなんだけどね
でも近年は昼間陽射しが本当に強いから十分乾燥できるね
最近は国産の生キクラゲが売られててちょくちょく売れ残って半額とか値引き処分されてるのでゴソッと買ってきてザルにあけて陽に当てて乾燥させてる
椎茸もよく乾く
2019/10/02(水) 12:30:10.71ID:gZ5N26UUd
いぶりがっこがまさにスモーク野菜だな
わざわざ防災用品には入れないけど
2019/10/02(水) 12:35:31.12ID:Nj2Tcmkn0
寒風に晒して干すのは、より細胞(壁)を破壊するという意味も
2019/10/04(金) 01:26:02.38ID:A83xaLEt0
最近の災害見てると備蓄品見直しの必要を感じる。
レトルト食品はそう要らない。


自宅籠城なら
発災直後 クラッカー、乾パン
2日目以降 冷蔵庫冷凍庫の消化
3〜4日目以降 備蓄缶詰などで対応
1週間後 小売店の操業である程度回復。生鮮品日配品はまだ不足気味

広域災害が直撃でないなら少し袋麺と乾パンの類いを減らせそう。
まあ広域災害は東日本震災以来ないからその基準だけどね
2019/10/04(金) 04:41:51.72ID:fOypTPMl0
宇宙人襲来「諦めろ」
巨大隕石「神に祈れ」
気候変動「餓死や凍死や熱中症で死にたくなければ数十年分の備蓄な」
破局噴火「火山の冬で十年分の備蓄な」
全面核戦争「核シェルターと五年分の備蓄な」
パンデミック「半年は自宅籠城な」
巨大地震「政府の推奨に従って二週間の備蓄な」
大地震「一週間の備蓄な」
台風豪雨「備蓄なんて捨ててとっとと安全なところに避難しろハゲ」
2019/10/04(金) 09:11:23.10ID:eTUe9t7dd
台風さん優しいw
724M7.74(茸) (スプッッ Sdea-G9uT)
垢版 |
2019/10/04(金) 09:37:02.73ID:DF/yIcIad
>>721
風邪をひいて買い物に出られないとか
ハイパーインフレで一ヶ月の給料でじゃがいも一個しか買えないとかも想定すべき
2019/10/04(金) 09:51:16.76ID:EIiKBgkwM
備蓄とは別に防災リュックがあるんだけど買い替えようと思ってます。
皆さんどんなの使ってます?
今は山善の安い奴だけど、今度は中身も吟味して揃えたい。

>>723
髪の毛を吹き飛ばす極悪だぞ
2019/10/04(金) 10:11:24.71ID:1lhXIt5e0
このスレ、自分にあった防災バッグを作るスタンスだよ
2019/10/04(金) 12:04:42.58ID:EIiKBgkwM
>>726
ごめん、今度は自分もそうしようと思ってて
どんなリュックが良いかな?と思ったのよ
2019/10/04(金) 12:33:50.03ID:vrBWuma1M
   彡 ⌒ ミ                       ノ
   ( `・ω・)                 彡 ノ
   /    \   台風ブオー!!        ノ 
   レ'\  .γ三ミ        ノノ   ミ
      > ((((:: ::))))    〆⌒ ヽ彡     〜
.        乂Ξ彡    (´・ω・`) >>
2019/10/04(金) 12:36:17.94ID:nCMhUg5p0
   γ⌒⌒ヽ  *'``・* 。
   ( ノ ハヽヽ)       `*。
       ∩彡⌒ ミ     *  ありのままの 地肌見せるのよ
      + (´・ω・`) *。+゚    ありのままの 自分になるの
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚      何も怖くない 風よ吹け
       ☆   ∪~ 。*゚       少しもハゲてないわ
        `・+。*・ ゚
2019/10/04(金) 12:37:36.68ID:vrBWuma1M
>>727
登山とかしないなら実際安物でええわな
山善ならキャンパーズコレクションのブランドもあるから最低限の必要な質はあるだろうし
2019/10/04(金) 16:47:56.99ID:eTUe9t7dd
バッグ単体は、いざという時に使いづらい
バッグを大きくすると重くなるし、動きの邪魔になるから
分散して持つようにしてはどうか?
自分はこうしてる

バッグ…(重くてかさばる物、荷物を下ろして使う物)
水500ml五つ、約1m四方の毛布、ポリ袋45l一包、
携帯トイレと除菌シート一組を袋に入れたヤツ六つ、
外のポケットに医療キット

ウェストポーチ…(すぐ取り出したい小物類)
ツールナイフ、ライター、財布、連絡帳、保険証写し、
油性ペン、布テープ、ハンドタオル、呼子笛、
ミニマグライト、携帯ラジオ、予備電池

水筒(2.1lサイズ)…(バッグの補助)
水500ml、アルミブランケット六つ、カロリーメイト六袋、
除菌シート一つ
732M7.74(茸) (スプッッ Sd0a-G9uT)
垢版 |
2019/10/04(金) 16:52:41.40ID:D76gTy3sd
>>731
医療キットは肌身離さずだろ
荷物を捨てて逃げる場面も想定すべき
2019/10/04(金) 16:53:10.98ID:eTUe9t7dd
あ、バッグの大きさはフツーのナップサックとおんなじぐらいだよ
2019/10/04(金) 16:57:20.10ID:eTUe9t7dd
>>732
そりゃコートの中の話だろ?
今はバッグの話してんだよ?
2019/10/04(金) 17:27:38.31ID:OJdOzewdr
コート?
コート着る暇あるなら荷物を持っていけるような……
一次荷物と二次荷物に分けたほうがいい気がするぞ。
緊急で必要になりそうなもの。きれいな水と応急セットとか。
とりあえずは一次荷物を持って外へと避難。後から二次荷物(備蓄品)を取りに戻る。
とりあえずは素早く身を逃がすことが優先しないと。
2019/10/04(金) 17:32:47.78ID:eTUe9t7dd
>>735
コートに医療キットは手塚治虫のブラックジャックなんやで
2019/10/04(金) 20:46:53.72ID:hoGjgUvz0
ゲラ・・
2019/10/04(金) 21:05:57.01ID:QS1jlQaua
>>940
豪雨の被害って、下手すりゃ単なる地震より悲惨な結果になるな
地震ではあとから何とか取り出せそうな備蓄品も、家が沈むような豪雨じゃ諦めるしかない
2019/10/04(金) 21:21:38.61ID:E3NK5LY70
>>730
山善がキャンプ用品も作ってたなんて知らなかった

どうせ買うなら防水性のあるリュックの方が良いよね?
2019/10/04(金) 21:31:29.13ID:+MkehzZ10
お金をどれだけかけられるか…
私はユニクロの見切り品。
311の後に買って、8年出番なし。
劣化&買い替えを考えると、大枚はたけない。
お金があるなら登山用の胸ベルト腰ベルトがついてるのがいいよね。
バックルが笛になるし。
2019/10/04(金) 23:10:37.92ID:fOypTPMl0
実際に避難生活した人間の話だと
ウエストポーチは貴重品を身につけられるんでクソ便利らしい
2019/10/05(土) 03:47:19.54ID:xQZpgVl9p
登山装備を参考にしたら良い
ヘッドライト ラジオ モバイルバッテリー
2日分の最低限の水食料
防寒着 折り畳みのマット各種IDのコピー 通帳
体重の1/10くらいの重量でセットする
良くある安いアルミのブランケットは使い物にならないから不要かと
2019/10/05(土) 05:00:41.44ID:NvjyD1i5d
最低3〜7日分やぞ
2019/10/05(土) 05:59:37.23ID:aNbxCFrBd
>>743
それは備蓄だろ
お前は非常用バッグに水食料一週間分詰め込むのかよ
2019/10/05(土) 07:17:48.84ID:CFtliwHT0
>>742
エマージェンシーシートは難しいよね
2019/10/05(土) 07:53:14.11ID:lLoY2mir0
え、エマージェンシーシートってダメなんだ
今年の防災訓練でもらってラッキーって思ってたんだけど
保温できる他の手段を準備しなきゃダメか
2019/10/05(土) 08:08:36.82ID:s+JoIjAh0
ロープ貼れる場所があればツェルトやタープになる
2019/10/05(土) 08:15:32.15ID:XOIQ5RpDM
エマブラは何も装備がない時にだけ有難い
本当に死ぬような環境で紙一重の差を作ってくれる…そんな考えが無難
快適性は何一つない
寝袋タイプのものはスッゲー蒸れるけどまぁマシ

その手のもの買うならソルのブランケットシリーズをお勧めする
ビニール生地が厚めで音も控えめ
一般的なエマブラよりかさ張るけど効果は高い
2019/10/05(土) 08:17:58.50ID:cc9d58Rg0
エマブラの利点は軽く省スペースで安い点
頼りにはならんがあって損はないコスパ良好な印象
2019/10/05(土) 09:25:27.42ID:hKt6a6Dda
>>966
うちもソルを人数分+2枚常備。
+2枚は雨避け、日射し避け用の屋根として
2019/10/05(土) 10:02:22.76ID:uAaZjpKC0
>>750
とりあえず、ログを破棄してスレを再読込してみては?
2019/10/05(土) 10:07:38.70ID:UOc7Qv6j0
懸案だったeneloopの新JIS規格の充放電回数が判明したぞ。


208 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2019/10/05(土) 06:14:16.73 ID:7ybDfGU7
ttps://panasonic.jp/battery/charge/eneloop.html

新JIS規格ではエネループは約600回だって。

単1・単2と比べて減りすぎじゃない?
2019/10/05(土) 10:12:21.06ID:XOIQ5RpDM
>>749
その小ささで通勤カバンには一つ入れてるよ
高望みはできないが、真冬の夜には有ると無いでは精神的に大きく違う

>>750
うちはシートタイプ1つに寝袋タイプ2つを一時避難ザックに入れてる
家族は3人だけどシートタイプは簡易タープになるしね。
で、どこの未来から来たんだい?
2019/10/05(土) 10:12:35.84ID:tm3GnE/J0
エマブラの有用性って、トムラウシの件ぐらいの緊急時だろ
2019/10/05(土) 10:38:50.18ID:CSn/zh7Gp
100均レベルのアルミブランケットは不要本当にゴミ
まず透過性がないプラフィルムだから密着性もない擦れる音がうるさい風に弱い断熱性もほぼない
冬の防寒としては全く使い道がない実際に真冬になったら使ってみた方が良いよ
2019/10/05(土) 12:03:39.72ID:aNbxCFrBd
エマージェンシーシートは持ってるけど使ったことないや
まあ安物だから布テープで繋げて日陰作る程度にしか
使えんだろうな
2019/10/05(土) 12:34:39.78ID:DAPkLqbM0
>>755
安物ののは一回広げるとたためないと聞いてるから試せないw
うちにあるのは100均のじゃなくて、子供の学校で配られたやつだけど
758M7.74(茸) (スップ Sdea-G9uT)
垢版 |
2019/10/05(土) 12:54:39.69ID:34Q7N0n1d
>>757
使ってみないことには
本当に畳めないのかどうかもわからん
子供のものならそれはとっておくとして
もうひとつ買って試してみるべき
今の時期なら床で寝ても風邪ひかないから
2019/10/05(土) 12:56:17.53ID:WUDbmPnO0
エマブラは安いのはうるさいからねー。
バリバリガッサガサと避難所生活では不評だろう。
静音をうたってる奴もあるが、それなら厚手の毛布か冬季用の寝袋が一番かもね。
2019/10/05(土) 13:39:55.50ID:cxqE3y/aa
富士山の山頂ご来光待ちの時に上はフリース着てダウンジャケット着てレインジャケット羽織るとか万全だったのに
下は3シーズン用のトレッキングパンツにレインパンツだけと防寒対策が甘くて足がとても寒かったので念のためにと持って行ってた封筒型のエマブラに下半身突っ込んでたらすごく暖かかった。
ただしご来光直前になってエマブラから足を出したら膝の裏とかすごく蒸れてたのにはビックリした。
あと富士山のゴツゴツ岩でお尻のとことか踵のとことか一回で破れた
もともと200円くらいで入手したものだし100均とかのエマブラも使い捨てだね
761M7.74(光) (アウアウウーT Sa21-/shY)
垢版 |
2019/10/05(土) 14:34:06.42ID:01GTFf6ha
俺のところは基本のバッグと冬バッグと夏バッグに分けている
冬バッグはパジャマと裸足で脱出したときの防寒用品
夏バッグはうちわと水追加分と虫除けスプレー
2019/10/05(土) 15:59:49.09ID:Bb0+Qc9ZM
>>761
それは基本はリュックサックで、
夏用とかは追加分のトートバッグを持つ感じ?
2019/10/05(土) 17:50:05.92ID:Mgi2odlFK
アルミブランケット的なものは発汗作用の関係でおすすめ出来ない
ウンコするため等夜中に起きてブランケットを剥いだ際に、かいた汗に風が当たれば余裕で死ねる
2019/10/05(土) 18:27:30.44ID:CFtliwHT0
>>763
https://jaf.or.jp/common/safety-drive/car-learning/user-test/temperature/winter
無いよりはましなケースもあるので、
防災バックに入れっぱではなく
事前に性質を理解し試しておく必要があるね
自分は車中泊で試したけど、車にはフリースのブランケットを常備したw
2019/10/05(土) 18:59:48.70ID:Mgi2odlFK
俺様には反応しないほうがいい
2ちゃんねるの防災スレ各種を仕切ってる新潟県在住の住民が俺様を親の仇の如く嫌っててデマでも成り済ましも全力で活用して叩いてるから
2019/10/05(土) 19:13:09.92ID:7bdP5Aw9M
いまさら被害者ぶっても遅いだろ。それだけのことをしてきたんだから仕方ないと諦めろ。
767M7.74(光) (アウアウウーT Sa21-/shY)
垢版 |
2019/10/05(土) 20:14:44.47ID:ytZ4I65Ta
>>762
追加分は肩掛けバッグです
当然ですが3点とも同じところに置いています
768M7.74(光) (アウアウウーT Sa21-/shY)
垢版 |
2019/10/05(土) 20:17:41.82ID:ytZ4I65Ta
>>759
安物だったせいか強風下で使ったら確かに防風は完璧だったけど
うるさいし徐々に破れてきた
2019/10/05(土) 20:54:57.01ID:u2tuNBAlp
100gの使えないアルミブランケット鞄に入れとくなら200gのウルトラライトのダウンジャケットかセーターを鞄突っ込んでおけば良い
2019/10/05(土) 21:11:57.41ID:Mgi2odlFK
>>766
それだけのことをしたっての中身は十中八九
『押し付けに感じたこと』
だろうけどあれを理由にユーザーがそれをしなきゃならない法律もないんだから個人の判断で言論を読めばよかっただけなのに守らなきゃだめ前提で批判して来たおまえら取り巻きも頭悪過ぎるだろ
2019/10/05(土) 21:24:07.29ID:cc9d58Rg0
>>769
ユニクロのダウン
ベストならともかくジャケットは意外と嵩張るんだよな
2019/10/05(土) 21:28:17.43ID:cc9d58Rg0
関係ないがユニクロがウェブ限定で発売したウルトラウォームダウンは
15000円以上するだけあって高機能
五万円前後のアウトドアブランドのダウンより温かいんでオススメ
2019/10/05(土) 22:42:25.51ID:CFtliwHT0
>>769
車の中にはもう着ない奴をしまってる。
ただ>>771にも書かれてるけど意外とかさばる。
ポケットサイズまで小さくなって欲しい
2019/10/05(土) 23:48:06.93ID:meH1rsxh0
どうしてもフィルパワーの数値が大きいものは価格が高くなる
775M7.74(光) (アウアウウーT Sa21-/shY)
垢版 |
2019/10/06(日) 01:31:13.28ID:OZQv6Zo1a
男性が42台のスクールバスを地下に埋める-バスの中は信じられない結果に
https://www.soolide.com/ja/29724/25
500人規模の避難所を個人で作った話 まあなんちゅうか・・
2019/10/06(日) 03:13:51.86ID:VLl2rkwQd
突然刃牙スタンって出て来て吹いた
777M7.74(空) (ワッチョイ f173-zi6s)
垢版 |
2019/10/06(日) 03:26:38.79ID:r+eEPcI80
42台って、、、
2019/10/06(日) 09:28:56.29ID:4vPTdGPy0
>>775
記事が読みにくすぎると思うのは俺だけかな
バス 42台で検索した
http://karapaia.com/archives/52250303.html
2019/10/06(日) 10:51:42.71ID:Mf/1lZhSM
監視カメラにコモドール64って…あーた骨董品レベルのわ8ビットパソコン
VIC-1001なら最高だった(熱暴走するわ)
2019/10/06(日) 12:04:07.39ID:VLl2rkwQd
>>779
し、真空管じゃないと核の放射線に耐えられないし…(´・ω・` )
2019/10/06(日) 12:10:07.65ID:x9nWrNY50
謎の古代遺跡って案外こういうファンキーな奴が作ったものだったのかもしれんな
2019/10/06(日) 12:14:02.42ID:keV8pUpld
真冬はm-65ジャケットがオススメ
ポケットも大きいから収納もいい
2019/10/07(月) 08:23:09.89ID:vPFJCVtI0
>>780
こういうシェルターで大変なことのひとつが排熱
784M7.74(福岡県) (ワッチョイ 11f6-ldpi)
垢版 |
2019/10/07(月) 17:25:25.45ID:fIrgGRBK0
https://www.toritemi.com/wp-content/uploads/2019/07/IMG_6312.jpg
これとマンガン電池1パックだけ追加で買ってきた
2019/10/07(月) 17:32:08.71ID:S7FSGRDud
ショッカーや戦隊ものの敵のアジトってこんな感じかもしれんな
786M7.74(東京都) (ドコグロ MM0a-rRoz)
垢版 |
2019/10/07(月) 17:32:11.08ID:aiGiIs0yM
>>784
うまくやれば100均商品で作れそう
787M7.74(東京都) (アウアウウー Sa21-Ljil)
垢版 |
2019/10/07(月) 18:21:06.75ID:1YWF7w5Da
地震だけじゃなくて台風の備えも必要なんだよな
2019/10/07(月) 18:43:07.89ID:sul9MLzZ0
台風の備えって地震の備えを併用できない?
台風専用の備えって土嚢ぐらいじゃないの?
2019/10/07(月) 18:53:35.71ID:Fvy6dFkTM
鉄筋アパートだから崩れることはないけど窓割れたらこわいな
790M7.74(茸) (スプッッ Sdea-G9uT)
垢版 |
2019/10/07(月) 19:00:32.32ID:Bm90RlpOd
>>788
雨漏り
長靴
パッキング
2019/10/07(月) 19:16:47.16ID:/fMv3YGp0
   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)         /⌒ヽ
  |    /   /⌒ヽ   / ´_ゝ`)
  | /| |   / ´_ゝ`)  |    /
  // | |   |    /    | /| |
 U  .U   | /| |     // | |
        // | |     U  .U
       U  .U
2019/10/07(月) 20:25:27.37ID:DGFhUUFg0
>>788
台風ってか大雨対策は必要かもね
子供の頃だけど俺の嫁は床上浸水で公民館に避難するときに、
避難用のビニールボートで避難したそうだよ
土地柄だろうけど自治会で持ってるっぽい
2019/10/08(火) 01:20:49.88ID:ap9mhbkl0
飛ぶ物片付けておいたり買いだめしたり。
いろいろ事前に準備できる災害だぞ。
台風は。
2019/10/08(火) 02:57:50.75ID:dOuqI+6P0
水はどれ程用意したら良いんだ
今、2リットル2ケースある(3人家族)
2019/10/08(火) 03:30:42.96ID:+WKQ80MJK
>>794
1ケース6本入り?だとしたら足りない
せめて6ケースは用意
水は飲料用調理用以外にも身体を拭いたり怪我した時の洗浄とか色々使えるから場所の許す限り備蓄して問題ない
2019/10/08(火) 04:18:00.89ID:7X8jhDQw0
>>791
懐かしい
2019/10/08(火) 04:23:52.68ID:ifL5kMwQa
風圧で窓が割れる目安は48m/sらしいね
暴風域に入る地域は窓をダンボールで補強するといい
理想は外側 だめなら内側補強でも可
養生テープで
2019/10/08(火) 04:35:41.63ID:LVkgJM4/0
>>797
窓の外側にテープでダンボール貼っても
街路に散らばるゴミを増やすだけな気がするのは俺だけか?
2019/10/08(火) 05:38:17.33ID:22RQVCETK
養生テープを全面に貼る手間を省くために内側にだけ段ボールって発想ならありと思ったが密集している都会だと後片付けの問題上できちんと全面に貼ったほうが良さげだな
800M7.74(福岡県) (ワッチョイ 11f6-ldpi)
垢版 |
2019/10/08(火) 05:49:34.53ID:bwB3RzIr0
東京直撃だぜm9(^Д^)プギャー
2019/10/08(火) 06:03:19.64ID:uRGbLFKKp
千葉のブルーシート民はどうなるの?
2019/10/08(火) 07:48:42.80ID:O9UBH99FM
飛びます♪飛びます♪
2019/10/08(火) 08:30:48.31ID:Fg7WpdKYd
>>792
子どもはこけやすいし流れに体持ってかれる
だろうからボートに乗っけた方がいいだろうな
2019/10/08(火) 08:32:53.11ID:Fg7WpdKYd
>>793
水路見に行ったりできるな(´・ω・` )
2019/10/08(火) 08:59:43.23ID:LVkgJM4/0
>>800
去年から台風がくるたび
公園の古木がへし折れてるよ

昭和記念公園の樹木とか外周フェンスごと薙ぎ払う倒木しまくりんこ
2019/10/08(火) 09:03:01.17ID:T2wA2UUd0
ホームセンターに行ったときについでにブルーシート見たけどサイズよく見なかったけどまず重くて驚いたわ
他の買い物のついでに1枚、なんて思ってたけどチャリだったので断念
ブルーシートが必要になるような被害が出ないことを祈るわ
2019/10/08(火) 09:34:34.80ID:GdQXSn5z0
昔ブルーシードっていうアニメなかった?確かパンチラ多めの
2019/10/08(火) 10:53:45.73ID:dOuqI+6P0
>>795
飲料とは別に正方形みたいなポリタンクに水置いとるで
2019/10/08(火) 11:02:26.03ID:Nl1JKAGz0
そんなに水を確保しておきたいなら太陽熱温水器か電気温水器を導入するといいぞ
新鮮な水道水が常に200リットルは確保できる模様
2019/10/08(火) 11:41:53.06ID:zT/zD/oMK
俺は内水氾濫で路面が確認できないことを想定して木の棒を買った。
ホームセンターで手摺用の木の棒が長さと持ちやすさで使いやすい。
2019/10/08(火) 11:53:09.63ID:6KEVcb0jM
マンション住まいは
一戸建て勢に比べてできることが少なすぎる
規約でコンクリに穴をあけることすらできん

まあ地震や水害にクソ強いが
2019/10/08(火) 12:10:05.85ID:Fg7WpdKYd
>>811
住まいが被害受けても引っ越せばいいだけだし、そこはいいかもね
マイホームに田んぼとか農地とかある人はそうもいかん
2019/10/08(火) 12:14:07.36ID:83N5DR9a0
>>811
サッシに取り付ける簾取り付け金具使えばいいさ
2019/10/08(火) 13:16:50.39ID:asbTCkp60
台風19号、関東にも相当な被害を出しそうなので、千葉の人たちは今のうちの食料や補修資材を調達したほうが良いでしょうね。
再び停電の可能性もあるので、乾電池やモバイルバッテリーなどの調達もお忘れなく。
2019/10/08(火) 13:22:31.96ID:asbTCkp60
ちょっと話逸れるけど、千葉の人でも一か月前のことを気にせずになにも準備しない人はいるんだろうね。
それで19号で被害が出て「今日の分の水も食料もない!」なんて言う人たちには支援はする必要ないだろうね。
さすがにその人に問題があるのだから。
2019/10/08(火) 13:27:50.49ID:Keq2iHPxM
予報が東にずれてきた
2019/10/08(火) 13:41:02.47ID:83N5DR9a0
被災の程度が重かった人には、そんな余裕もない人多いだろうな
SNSで吼えているのは、余裕か支援狙いだろ
2019/10/08(火) 13:41:32.65ID:Fg7WpdKYd
>>815
無い人にこそ支援すべきであって、もうすでに
用意してる人、持ってる人に支援してどうすんだ?
バカ?(´・ω・` )
2019/10/08(火) 14:30:25.70ID:asbTCkp60
>>818
馬鹿はあなたでは?w

前回の被害は単純に気の毒だからみんな支援した。
それから一ケ月しか経ってない今、前回と同じこと(食料や水がない)を言う人になぜ支援が必要?
自分で用意する努力を全くしない人は自業自得では?

あなたはそんな人たちに支援する?
2019/10/08(火) 15:05:10.01ID:hKY6SKf10
自治体が住民を見捨てるなんてできないし
何者だろうと助けるべきは助けるのがレスキューや自衛隊のモットーだしな
ここで吠えてもアホらしい
821M7.74(福岡県) (アウアウウー Sa21-Ljil)
垢版 |
2019/10/08(火) 15:07:32.35ID:BQ9rATvua
東京五輪やめて韓国で
2019/10/08(火) 15:11:19.05ID:Fg7WpdKYd
>>819
なんだサイコパスか…(´・ω・` )
2019/10/08(火) 15:20:02.32ID:AUNta4DS0
家壊れてカビだらけですてんやわんやです、て時は、その日その日の生活が優先で
備蓄に回す程の資金や労力の余裕があるかと聞けば、正直難しいのではなかろうか

週末に家族の1人が旅行に行く
そういや前回も地震からの電車ストップで、帰れるのかこれ?てなったな
2019/10/08(火) 15:29:36.28ID:2jK3YxIAM
自己防衛意識が異常に高すぎるのか
やや攻撃的な感じの中年女性(推測)が定住しとるね
誰もお前の大事な大事な備蓄は盗らんちゅーねん
2019/10/08(火) 16:30:35.28ID:LVkgJM4/0
去年の関西と今年の千葉でわかったけど
電気の復旧は市街地なら5日以内、ほとんどは三日以内
道路が死んでる僻地は増える感じかな?
2019/10/08(火) 16:44:47.66ID:Fg7WpdKYd
>>823
三連休だし旅行の計画立ててた人多そうだよな
ラグビーの日本対スコットランドが13日の横浜で
まさに台風とぶち当たりそうだし最悪だわ
2019/10/08(火) 17:57:10.36ID:F2ed3UaN0
とりあえず今日はカセットガス買ってきた。明日はベランダの日除けをたたんでベランダ掃除だな。
2019/10/08(火) 18:00:49.75ID:tHwMvmON0
マンションはベランダが以外にくっそ汚いからな
アレなんでなんだ?

風でゴミやホコリ、砂が飛んでくるのかな?
2019/10/08(火) 18:12:01.87ID:P0Oua2/iM
今だけ保護しようと思った野良猫(餌やりはしてない撫でるだけ)がいなくなってる
心配だ
2019/10/08(火) 18:37:15.81ID:Fg7WpdKYd
>>236
そういえば水無しで乾パン食べてみたんだけど、
氷砂糖って唾液を凄い出させるもんなんだな
水無しでもこれなら食えると思った
ただ、半分食って飽きたw
2019/10/08(火) 19:27:10.92ID:89lq/tP4M
>>825
東京が被害にあったときの周辺の復旧はめちゃくちゃ時間かかりそう
2019/10/08(火) 19:52:38.35ID:JMKKRJsK0
>>830
確かに飽きるw
でも自分はあの味気なさがリッツ缶より好きになってきたかも
2019/10/08(火) 23:44:49.59ID:2eMyybF80
乾パン大好きだから普段からおやつで食べてる
2019/10/09(水) 00:09:53.31ID:bCPGER4A0
牛乳で溶かす
非常時はスキムミルクで溶かす
2019/10/09(水) 08:00:11.17ID:FVScGX/H0
台風に備えて、念のためにカロリーメイトと水買ってきた、
意外とうまいなコレ。パサパサしてるから水も買ってきて正解だった
2019/10/09(水) 08:26:00.13ID:PxosJ0yId
自称「バランス栄養食」なだけあって、カロリーだけじゃなく
ビタミンたんぱく質も補えるんやで(ステマ)
ポテト味好きだったんだが消滅してて悲しい
2019/10/09(水) 08:27:10.42ID:pTBbo9Uka
>>835
防災備蓄にすぐ手を出しちゃだめじゃないw
2019/10/09(水) 08:44:18.86ID:ntbzsk4y0
懐かしいなw

食ってんじゃねーよというツッコミがテンプレだけど今は非常食でも味見して自分に合うものを備えるのが大事だってわかる

備蓄ってほどじゃないけど最近買い置きするようになったのが紙パックの豆乳
常温保存で数ヶ月持つし200mlはストロー付きでコップいらずかつ味の種類が多いから飽きない
普通の豆乳はあんまり好きじゃないけどコーヒー味とか普通に飲めたんで気に入ってる
2019/10/09(水) 08:48:42.41ID:pf6kCsuZ0
つまみ食いしてるんじゃない
これはローリングストックをする為に喰ってるんだ(キリッ


深夜にそう言い聞かせている
2019/10/09(水) 08:57:50.31ID:pTBbo9Uka
備蓄食材って目につくところにあると気になっちゃうよねー
2019/10/09(水) 09:28:59.58ID:EuNeBRzF0
非常食は賞味期限切れる頃に食べてる。「えいようかん」が美味しいw 家にまだヤマザキナビスコ時代のリッツ防災缶があるので来年の賞味期限切れで最期のリッツパーリーをするやで。
2019/10/09(水) 10:31:49.18ID:PIwSxLUSa
えいようかんは2年くらい賞味期限切れてるのを食べたけど平気だった
まあ、良い子は真似しないようにw
普通に美味しい羊羹だったんでまた買っといて、今度は賞味期限前に消費するw
2019/10/09(水) 10:32:22.83ID:L3qTYwpzM
>>835
イオン商品になってしまうが、トップバリューのカロメモドキのバランス栄養食は、
本家のカロリーメイトよりやや「しっとり」してて食べやすい
中身は本家より期待できないだろけどお腹空いた時の補完食には十分、値段も安いのでお試しアレ
ウチでは息子がトップバリュー品を気に入ってる
俺は本家カロメだけどw
2019/10/09(水) 11:27:41.01ID:7mAj8aMv0
>>835,838,843
プロテイン(たんぱく質)が重要、これさえあれば一応糖質も脂質も無くても体は(筋肉が)維持できる。
うちはカロリーメイトよりも牛乳と豆乳。
大量に飲む場合は豆乳が良い、お腹がゴロゴロしない、たんぱく質含有量も自然飲料の中では最強。
飲料なので別途水を用意するなど煩わしいことも不要。

豆乳1000ml紙パック <コップ1杯(200ml)あたり>
たんぱく質 9.2g

牛乳 200ml紙パック
たんぱく質 6.8g

カフェオレ 250ml紙パック(牛乳54%のもの)
たんぱく質 4.75g

カロリーメイト ブロック プレーン味(4本入り)
たんぱく質 8g
2019/10/09(水) 11:41:21.26ID:hD80HysrM
>>844
うさぎ飢餓でググれ
2019/10/09(水) 12:03:56.57ID:FpGsJcJqa
>>845
勉強になりますた
2019/10/09(水) 12:06:52.72ID:7mAj8aMv0
>>845
タンパク質不足でググれ
2019/10/09(水) 12:30:53.54ID:PxosJ0yId
>>844
なるほどね
ザバス買うわ
2019/10/09(水) 12:35:41.64ID:O0h4Nf600
なんか結局はバランスが大事なんでは?ってとこに行き着くw
最近はダイエット界では糖質=悪って感じだけど、自分の身近な人に聞くと未だ
非常食=乾パンくらいの意識な人が多い感じ
タンパク質は鯖缶じゃダメっすか?w
2019/10/09(水) 12:38:28.67ID:/pDhFOBl0
塩分がなあ>鯖缶
2019/10/09(水) 12:42:59.71ID:O0h4Nf600
塩分もある程度ないと食べにくくない?
まあ他の食材との兼ね合いもあるだろうけど
2019/10/09(水) 12:47:18.17ID:PxosJ0yId
(´・ω・`)

https://image.yodobashi.com/product/100/000/001/003/179/073/100000001003179073_10203.jpg
2019/10/09(水) 13:15:48.66ID:OO+cAFcx0
乾パンより玄米フレークの方がいいよ
普段から食べやすいし美味い
2019/10/09(水) 13:18:49.84ID:OO+cAFcx0
>>845
勉強になった
タンパク質は代謝に多量のエネルギーを使うから
脂肪も食べないと飢餓死するんだね
じゃあツナ缶やコンビーフがいいね
2019/10/09(水) 13:29:34.84ID:OO+cAFcx0
>>703
麺類は茹でるのに大量の水と燃料を使うからオススメではない
2019/10/09(水) 13:34:03.95ID:pTBbo9Uka
>>855
ゆでずにポリポリ食べれば良いじゃない
2019/10/09(水) 13:43:13.00ID:jpAQaz1zM
防災タウンページがポスティングされてた
コレはフラグかな?
避難所マップには公衆電話の設置場所の記載あり
https://bosai.itp.ne.jp/

電気は太陽光発電・蓄電池
飲料水は除湿
電気・飲料水を自給自足する住まい「NEXIS」販売開始!
https://yamadahomes.jp/ir/pdf/news/20191001.pdf
2019/10/09(水) 13:49:17.78ID:TNxzI7v/M
>>839
深夜はローテも非常食も関係無く駄目だろw
俺はフルーツ派
2019/10/09(水) 14:09:24.43ID:BrUCdcKU0
>>837
台風コロッケ以来の伝統w
2019/10/09(水) 16:13:05.47ID:m3qaXM9Q0
えいようかん自分も大好きw
超備蓄してるw
2019/10/09(水) 16:39:49.34ID:PxosJ0yId
食い物の話も結構だが口腔ケアもしっかりな
ウェットティッシュで拭って糸ヨウジでカスも取り除こう
2019/10/09(水) 17:04:59.91ID:/iTxBvHo0
>>839
ローストは先に補充してから消費しましょう
863M7.74(福岡県) (アウアウウー Sa21-Ljil)
垢版 |
2019/10/09(水) 18:03:16.34ID:oAbSmgUVa
塩分ゼロのツナ缶は?
あと奮発してカニ缶、いちご煮(ウニ
2019/10/09(水) 18:05:13.58ID:xORmwCj8p
またソニーの例の手回しラジオ品薄になってる…
2019/10/09(水) 18:48:30.30ID:OO+cAFcx0
味噌煮は味が濃いので飽きるのも早い
同じ缶詰ばかり備蓄してるとキツい
2019/10/09(水) 19:42:33.81ID:Qi00ZDufM
タイカレーの缶でたときは嬉しかったなぁ
乾飯はカレーの水分だけでふやかせるもんだべか
2019/10/09(水) 19:54:50.70ID:eFx3LXzE0
>>864
乾電池、バッテリーをどれだけ用意していても、手回し式も持っておけば万全だからね。
千葉も想定以上に停電期間が長かったから、一台あればバッテリや乾電池を使い切っても最低限のことができる。
2019/10/09(水) 20:03:50.61ID:OO+cAFcx0
手回し式ラジオ持ってるけど
電流計で計測してみたら想像以上に
発電量が弱いですよ
スマホを充電し切る前にハンドルが
折れると思う

ソーラーパネルが5つくらいある
折りたたみ式のUSBチャージャーが
オススメです。
晴天で5V1Aは出力できます
869M7.74(群馬県) (ワッチョイWW a512-gbQs)
垢版 |
2019/10/09(水) 20:57:50.58ID:7LOTxx/G0
>>868
補足
きちんと出力が明記されているものを買おう

モバイルバッテリーなんかに付いてる、
出力が書かれていないソーラーパネルはほぼ間違い無くゴミ。
870M7.74(福岡県) (ワッチョイ 11f6-ldpi)
垢版 |
2019/10/09(水) 20:59:59.85ID:dUOaercT0
2型ディスプレイを搭載した約7,980円のワンセグラジオ。単4駆動/USB給電
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1211550.html

これほしい
871M7.74(群馬県) (ワッチョイWW a512-gbQs)
垢版 |
2019/10/09(水) 21:05:04.14ID:7LOTxx/G0
http://www.アマゾン.co.jp/dp/B07F25N7MR/

こういうのあるよ
872M7.74(秋田県) (ワッチョイWW 5d0e-K9EN)
垢版 |
2019/10/09(水) 21:52:59.07ID:ryiz0MXF0
デカくてもいいから、明るくて、時間も持つライトほしいなぁ
夜の探索でも使えるようなやつ
2019/10/09(水) 22:05:20.99ID:GEwF0M4y0
スマホでワンセグが見れる
外付けのUSBメモリ型のチューナーでええやん
2019/10/09(水) 22:05:22.85ID:OO+cAFcx0
>>872
Amazonで売ってる
18650電池を2本内蔵した
自転車用ヘッドランプ
取り外せば懐中電灯や
モバイルバッテリーにもなる
2019/10/09(水) 22:10:27.73ID:OO+cAFcx0
モバイルバッテリーと
防災ラジオが合体した商品が
欲しいのになかなか見つからない
2019/10/09(水) 22:15:40.11ID:xORmwCj8p
>>867
それは勿論わかってるけどあれまた品切れかよ!?っていう驚きがね
この前注文受付再開のお知らせあったの見たのにまた停止したりするのかなぁと
実は買おうかなと思ってた矢先にこれだったから代わりにビックカメラで売ってるオーム電機のやつ買おうかな安いし
2019/10/09(水) 22:20:54.46ID:OO+cAFcx0
ソニーが買えないなら
東芝のTY-JKR5を買いなされ
充電池にキャパシタを内蔵
長期間保管してても過放電で
電池が死なない
2019/10/09(水) 22:24:32.23ID:GEwF0M4y0
>>877
主婦「雑誌やまとめサイトでソニーの手回し充電ラジオが一番と聞きました。コレ以外は駄目です」
2019/10/09(水) 22:34:31.71ID:6mJrdgwp0
>>870
最近ワンセグ付きガラケーを
メルカリで1000円で買った防水だし
880M7.74(茸) (スップ Sd0a-RY14)
垢版 |
2019/10/09(水) 23:43:04.72ID:z33l7uhvd
台風で電車止まっても出勤するサラリーマンの作り方


https://plaza.rakuten.co.jp/meminimalist/diary/201910090000/

なにこの勘違いBBA
2019/10/09(水) 23:59:10.46ID:XnJdHHk40
余程の事にならなければラジオは普通の電池だけで足りる。
千葉の停電で親父はずっと単3アルカリのラジオで暇潰ししてたらしいけど、
停電中は電池交換しなかったそうだ
2019/10/10(木) 00:03:18.47ID:U9XOFk/Z0
>>880
ちょっと子供がかわいそうだね
883M7.74(空) (ワッチョイW ffa3-wLmG)
垢版 |
2019/10/10(木) 01:33:21.93ID:l+aMcUSf0
こんなんどうしようもなくね?w
https://i.imgur.com/MgsTU4a.jpg
https://i.imgur.com/Mouw9xU.jpg
2019/10/10(木) 01:45:20.74ID:FNSD/bVJ0
SONYの手回しと東芝ので迷って買えないままでいる
885M7.74(福岡県) (アウアウウーT Sa5b-2PDe)
垢版 |
2019/10/10(木) 01:59:36.91ID:sToD4ntPa
カップラーメンとカロリーメイト
あとチョコやドライフルーツや缶詰
それと懐中電灯にランタン
出来ればカッパとかテントと寝袋
2019/10/10(木) 02:17:55.46ID:FNSD/bVJ0
チョコいくつか買っておいたのにうっかり食べちゃった食欲の秋
2019/10/10(木) 02:22:35.38ID:DTed/bUw0
>>884 ポケットラジオとライターサイズラジオと電池とモバイルバッテリーでOK
888M7.74(空) (ワッチョイ b773-M6WF)
垢版 |
2019/10/10(木) 03:03:51.10ID:Q5NeJKq90
懐中電灯買った
2019/10/10(木) 03:51:05.74ID:Dvzujl9Ja
手回し発電機に関しては僕はThorFIreの手回し発電機能付きランタンを買った
1分回すと40分も点灯する優れもので、USB出力も付いているのでいざという時はスマホも充電できる
ただ最近取り扱いやめたみたいでソーラーパネル付きのやつしか売ってないのが悲しい…
2019/10/10(木) 04:13:02.42ID:VdY6P/uj0
一方俺は爆光ライトと
ジャンクのノートパソコンのバッテリーをバラして手に入れた
大量の18650を備蓄した
2019/10/10(木) 05:05:13.35ID:MRMF4f880
>>881
週2×2時間くらいでsonyのポータブルラジオ使ってるけど
単三電池1年は替えてないわ
2019/10/10(木) 06:58:49.24ID:/1G5cmOo0
爆光ライトとか何に使うの?
夜中に救出作業に貸したり、救出作業したりする以外にそこまでの明かりが必要か?
2019/10/10(木) 07:01:35.16ID:/1G5cmOo0
阪神大震災の経験者としては手で持つ懐中電灯よりも、ヘッドランプ、もしくは胸元に指して使えるL字ライトがいいと思うんだが。
災害時の避難やトイレにも両手が空いてることが大切だと思うんだ。
2019/10/10(木) 07:05:54.87ID:tdsetmWyd
>>883
避難はいいけど受け入れてくれる場所ねえだろっていう
あと、自動車水没させたくないだろうしみんな自動車で逃げるよ
2019/10/10(木) 07:59:43.70ID:oUssYzfR0
>>837
ここまでテンプレ
896砂糖(神奈川県) (ワッチョイ b7a6-la4p)
垢版 |
2019/10/10(木) 08:50:04.71ID:8SQrQF7H0
手回しラジオ、311の後買ったやつ、中の充電電池が劣化してダメになった。
乾電池備蓄優先にした。

十数年前に防災用に買っておいた発電機ホンダEZ1500(ホームセンターで展示品の特売で箱無しで買った)
に初めてガソリン・オイルを入れたが、稼働せず。
プラグにガソリンがかぶってなかったので、燃料系に問題ありと推測。youtubeの動画を参考に
フロート部分を解体。フロート内側にはゴミがこびりついていた。(一度も動かしていないのに
どこから入ったんだ?)ゴミ取りそうじと穴を針でつついて掃除。これだけで一発で稼働。えっ
と驚いた。まさか動くとは。
マフラーとエンジンカバーの錆びたところを錆びを落とし耐熱塗料を塗り。
塗装の一部錆びた外回りのパイプを塗装。
買ったのは、黒のスプレー缶と劣化したエアクリーナーのスポンジをネットで探し
厚さ10mmのシートタイプで代用しただけで済みました。
2019/10/10(木) 08:54:12.55ID:/oE53CVTM
>>864
千葉の停電の影響かソーラーパネル付きのB99は先月の終わりから品薄になってたね。
ヨドバシてば東芝含めて手回しラジオはほぼ取り寄せ…パナが1機種だけ在庫ありだったかな?

>>868
同意、ソーラー発電が効率良いいよね、晴れてれば…だけど
GoalZeroのNomad7+Guide10を基本に幾つか揃えたけど手回し充電は連日悪天候が続く場合や川口浩探検隊でもしないと使わないと思うわ

>>884
スマホへ乾電池で充電するか・しないか、
長期間放置するか・しないか、で判断かな
個人的にはスマホ充電は他の機器に任せて手回し充電の効率と放置する期間で決めれば良いと思ってる
2019/10/10(木) 09:12:15.91ID:cIFG0JyrM
>>892
趣味だよ!
燃費最悪で災害向きじゃないけど
明るいと楽しいんだよ!
899M7.74(空) (マグーロW ffa3-wLmG)
垢版 |
2019/10/10(木) 10:27:52.74ID:l+aMcUSf01010
手回しの発電バッテリーは年に一回は発電して使わないと劣化していざという時ゴミになるからちゃんとメンテナンスしておけよ
2019/10/10(木) 11:00:49.97ID:EX67H9hHM1010
メンテナンスしてないといざというときに
役に立たない防災用品
2019/10/10(木) 11:36:44.68ID:Q+dVJnjd01010
>>898
向けられた方にいた人の身になってみろ
目がやられてうァァァああ!てなるんだよ
2019/10/10(木) 11:45:55.24ID:EX67H9hHM1010
ダイソーで売ってる
USB電源の電球型LEDいいよ
電球色だから心が和む
フック付き吊り下げやすい

暗い場所ではオレンジ色の
光の方が視認性もいいので
LEDは電球色に限る

https://anonelife.com/wp-content/uploads/2018/09/DAISO-light_000.jpg
2019/10/10(木) 12:22:57.48ID:tdsetmWyd1010
https://3.bp.blogspot.com/-mrHWBQoMSd4/Wfg0zDPjKYI/AAAAAAABH0U/yl5mn3zsEzg6n3Xx5mTlUV41h9YD4DAcQCLcBGAs/s400/buki_morningstar_flail.png
2019/10/10(木) 12:25:00.22ID:vq+8l+Kw01010
>>873
ラジオやなくてテレビごときならチューナーなしのスマホで良いやん。
NHKテレビは災害時にインターネットでも同時放送していて見ることができる。
2019/10/10(木) 12:35:02.34ID:EX67H9hHM1010
スマホって電波受信できるんだから
ラジオ内蔵しといて欲しいわ
2019/10/10(木) 12:41:50.05ID:Q+dVJnjd01010
>>902
すっごい明るいよねこれ
2019/10/10(木) 12:42:32.50ID:Xx1UNEvcM1010
>>905
iPhoneは無いの?
908M7.74(東日本) (マグーロWW 9ff3-3KSG)
垢版 |
2019/10/10(木) 12:44:23.14ID:nE5ApikJ01010
Amazonで体拭きタオルとかが売り切れになり始めた
みんな用意しはじめたのか
909M7.74(茸) (マグーロ Sd3f-NCvd)
垢版 |
2019/10/10(木) 12:47:05.16ID:eHuwaKg8d1010
>>908
転売じゃないかな
自分用は今からでは遅すぎる
2019/10/10(木) 12:48:21.94ID:CmKGb1QZ01010
スーパーの水が在庫が少なかったよ。
2019/10/10(木) 12:49:30.98ID:CmKGb1QZ01010
現金を下ろしておいた方が良いね。
キャッシュレスが流行ってあるけど、つかえないこともあるし。
2019/10/10(木) 12:55:58.90ID:VdY6P/uj01010
今回みたいな台風は
備蓄してた折り畳み水タンクを試すのにサイコーだぜ
一晩だけ水を保管して朝になって必要なければ捨てればいいから邪魔にならない
2019/10/10(木) 12:57:42.30ID:unmfYWcM01010
停電したらレジそのものが使えなくなるから、災害時は現金一択やな
小銭不足で紙幣取り扱い出来なくなる可能性考えて、小銭も用意すべし
2019/10/10(木) 12:59:22.19ID:VdY6P/uj01010
普段から備蓄してると
水をタンクと風呂に入れるぐらいしかやることがない……

しいて言えば昨日500whのポータブル電源で冷蔵庫を動かす実験をしたが
だいたい12時間ぐらいは動いたな
2019/10/10(木) 13:04:27.97ID:VdY6P/uj01010
あと台風で窓ガラスにテープを貼るやつ
あれ絶対にするなよ
逆に窓ガラスが割れやすくなるから約束な

https://m.srad.jp/~masakun/journal/570439

キム課長が見せた実験の結果には、窓の変形がどの程度かを表す数値が出ていた。濡れた新聞紙が貼られた窓の変形量は約4.71ミリだった。
変形量は、曲がった程度が最もひどかった中央の部分の変形量(13.02ミリ)から上(9.18ミリ)と下(7.44ミリ)の変形量の平均(8.31ミリ)を引いた値だ。
数値が大きいほど変形が大きく、破損の確率が高まる。何も貼りつけなかった窓は4.45ミリで数値が小さかった。
窓にテープをX字に貼った時も何も貼らなかった時より数値が大きかった。
同じチームのミン・ビョンチョル氏は、「濡れた新聞紙やテープは、ガラス窓が破損した際に破片が飛び散ることを防ぐことができるが、破損の確率を下げることはできない」と説明した。
2019/10/10(木) 13:06:02.95ID:kw/JymCT01010
コールマンのマルチパネルランタン、電池入れて一年経ってないけど
台風前に電池入れ替えておこうと思ったら半数位液漏れしてた
テストのつもりで百均の単三電池とスペーサー使用が原因か?
大型電池ランタンは一個しか用意してないから困った
2019/10/10(木) 13:06:23.05ID:tdsetmWyd1010
>>914
冷凍食品チンして量を減らしとくぐらいかねえ
2019/10/10(木) 13:08:08.07ID:VdY6P/uj01010
>>917
冷蔵庫はギチギチに詰めとくほうが
停電時は内部の温度が上がりにくいぞ
あと普段の電気代もギチギチに詰めとくほうがお得だったり
2019/10/10(木) 13:11:20.65ID:Xx1UNEvcM1010
>>913
311のときは小銭貯金が役に立った
2019/10/10(木) 13:12:52.97ID:j5I1xtf401010
>>912
ちょうどそうしようと思ってたところw
台風は前もって備えることができるのはありがたいと言えなくもない
近所のホームセンターはカセットコンロや飛散防止フィルムが売り切れてたようだ
921M7.74(東日本) (マグーロWW 9ff3-3KSG)
垢版 |
2019/10/10(木) 13:15:29.48ID:nE5ApikJ01010
ブルーシートもないな
922M7.74(東日本) (マグーロWW 9ff3-3KSG)
垢版 |
2019/10/10(木) 13:16:02.22ID:nE5ApikJ01010
冷蔵庫はスカスカのほうが
冷凍庫はギチギチのほうが
2019/10/10(木) 13:22:08.63ID:tdsetmWyd1010
>>918
詰めといたら詰めといたで消費し切るの大変でないか?
2019/10/10(木) 13:40:53.89ID:Dvzujl9Ja1010
>>923
空いてる隙間には普段は水を入れたペットボトル入れてある
いざという時は「水」として使えるし停電時は冷蔵庫に入れることで冷やすこともできる
2019/10/10(木) 13:46:51.67ID:vq+8l+Kw01010
>>889
手回し発電機は
スマホを充電したいなら10W以上の出力があるもの(電球型蛍光灯が点くほどのもの)を選ぶ必要がある、それ以外はダメ。
https://www.youtube.com/watch?v=ya19RRgvtE8

スマホは5V 2Aで急速充電するのでワット数換算で言えば、手回し発電出力10W必要。
https //blog.softbankselection.jp/29155/
> 急速充電に必要な数値は、スマホだと2A、タブレットだと2A以上。

こういう充電10W未満で充電が遅すぎる低性能なスマホですら、手回し発電出力で最低でも5W(5V 1A)は必要。
https://www.youtube.com/watch?v=ozPHStGQc2A
2019/10/10(木) 13:52:27.65ID:Xqvd5gm101010
なんで急速充電が前提になってるんだ…
927M7.74(茸) (マグーロ Sdbf-zoIg)
垢版 |
2019/10/10(木) 13:53:58.92ID:bc0FhF3Kd1010
>>882
ちょっとどころか虐待ね。

でも砂糖と小麦を取らないから上位1%の人間になれるって考えみたい。

それでも子供は、夏に熱中症で学校で1人だけぶっ倒れてるみたいだから、何事も極端は良くない
2019/10/10(木) 13:54:04.46ID:Xqvd5gm101010
もともとUSB2.0の規格は5V0.5Aなんだけどね
2019/10/10(木) 13:56:52.77ID:Dvzujl9Ja1010
>>925
うむ
一生懸命回す必要があるけどきちんとスマホに充電できているよ
2019/10/10(木) 13:58:29.36ID:Dvzujl9Ja1010
あくまで緊急時に少しでも…という話であって、基本はソーラーパネルなり備蓄電池なりで充電した方が現実的だし楽チンなのは間違いない
2019/10/10(木) 14:39:09.99ID:wGJyO/KcM1010
都内のダイソー
まだ余裕やな(妖精テープは品切れ)

https://i.imgur.com/Vvmy9Pn.jpg
https://i.imgur.com/7uYWzLM.jpg
932M7.74(東日本) (マグーロWW 9ff3-3KSG)
垢版 |
2019/10/10(木) 14:59:43.38ID:nE5ApikJ01010
台風被害で必要なものってなんだ
ブルーシート?
2019/10/10(木) 16:00:22.99ID:vq+8l+Kw01010
>>926
急速充電が非常に重要だからだよ!いろいろな点で。
2019/10/10(木) 16:09:59.79ID:CI9pX3UC01010
具体的には言えません
2019/10/10(木) 16:19:09.63ID:tdsetmWyd1010
>>932
電磁バリア
2019/10/10(木) 16:42:24.23ID:c+NhqQtHd1010
>>931
妖精テープって養生テープのことか?
ようじょうって読むんだよバカ
2019/10/10(木) 16:53:45.90ID:CI9pX3UC01010
妖精テープわろた
2019/10/10(木) 16:59:06.05ID:bQVCvA4s01010
今日、会社でモバイルソーラーパネル(10w)を一台(ひと箱)貰ってきた。
2011年に災害備蓄用に購入して保管してあったもので実質的に未使用新品の箱入りのままを、買い替えのために捨てると言うから喜んでもらったw
(俺以外にも希望者がいたので一人ひと箱だけになった)
最近の製品は出力が20w以上はあって、しかも値段も安いからね。
変に古いものを保管し続けるよりも、千葉の件もあって買い替え予算が付いたらしい。
晴れたら発電確認して正常なら、これでやっとうちにもソーラーパネルの備えがw
2019/10/10(木) 17:04:18.59ID:EX67H9hHM1010
今のうちに保冷剤とか
できるだけ凍らせておけば
停電中に冷蔵庫内の保冷が持ちそう
2019/10/10(木) 17:11:28.63ID:f6Dr5H3gM1010
妖精テープ
台風対策には最悪の組み合わせだと思うんだよな

粘着力なさ過ぎて風で飛ぶし
窓の補強で貼るのは意味ないどころか破損の確率を上げるし
2019/10/10(木) 17:13:01.51ID:M/OaIV95d1010
>>939
保冷剤より水道水を凍らすべきかと
イザとなったら飲めるし

停電時の冷蔵庫の保冷能力は低い
クーラーボックスに引越しを推奨
2019/10/10(木) 17:13:09.79ID:EX67H9hHM1010
>>940
なんで破損の確率が上がるの?
2019/10/10(木) 17:16:29.78ID:f6Dr5H3gM1010
>>942
>>915みろ
2019/10/10(木) 17:18:20.37ID:c+NhqQtHd1010
>>942
妖精さんが窓を叩くんだろ
2019/10/10(木) 17:19:52.44ID:EX67H9hHM1010
>>943
実験の結果は分かるけど
なぜそうなるのか分からんの
2019/10/10(木) 17:32:47.17ID:bQVCvA4s01010
台風で養生テープ売切相次ぐ
https://news.nifty.com/article/economy/business/12117-12276/

窓にテープ張ることに異論がある様だが、少なくとも破片の飛散防止にはなるだろう。
だけどなぜテープを貼ると割れやすくなるのか?理屈が判らない。
窓ガラスのしなりと言うか歪みで力が逃げるのをテープが邪魔するからだろうか?

余談になるけど俺は九州は熊本の出身で、子供のころTVを見ているとCMでやたら頑丈な雨戸のCMが頻繁に流れていたのを覚えている。
(瓦直撃に耐えますとか、そんな内容)
大学出てから就職で東京に出てきて驚いたのが「雨戸のない家が滅茶苦茶多い」ことだったね。
「ガラスが丈夫なのかな?」と思っていたが、単に関東ではめったに台風が来ないから必要性が低いんだとあとで判ったが、たまに大きな台風が来たら騒ぎにはなることも判った。
2019/10/10(木) 17:37:50.10ID:EX67H9hHM1010
韓国だと実験に使った製品の
品質が均一化されているのか
ちょっと怪しい
テープによる影響ではなく
窓ガラスの個体差かもしれない
2019/10/10(木) 17:41:35.70ID:j5I1xtf401010
養生テープで窓ガラスの飛散を防ぐってのは、自分は石垣島?沖縄に住んでる人の
ツイッターで見て、実は自分も昨日買っておいてたw
2019/10/10(木) 17:44:48.29ID:n0Yrr4vCM1010
ニュー速の台風スレでは養成テープの他に幼女テープてのもあった
笑えないわ
2019/10/10(木) 17:48:40.44ID:EX67H9hHM1010
ためしてガッテンで実験してもらうしか!
2019/10/10(木) 17:51:35.36ID:TsR9/mt701010
うん、なんか何故なのかはよく分からないねぇ

>>950
それだ!
952M7.74(静岡県) (マグーロ 9fea-la4p)
垢版 |
2019/10/10(木) 17:51:48.98ID:pGDnAZcf01010
この期に及んでもUSB電球を他人に勧めるか…手回しラジオもあんなモンおもちゃ
流石に今回は真面目に防災備蓄を考えよう。広域で被害が出れば復旧は遅れる

照明は乾電池から電源を!そして乾電池も多めに揃えておこう。出来れば乾電池で
スマホの充電ができる充電器も用意しておこう。今ならまだ間に合う

防災備蓄にエネループを勧めるのは手順前後の悪手。アルカリ電池を沢山揃えるのが
まず先。20000mAのモバイルバッテリーだって蓄電量はアルカリ単一電池3本分程度
しかない。USB電源はスマホ専用にしておこう
2019/10/10(木) 17:52:46.39ID:VdY6P/uj01010
>>947
ガラスの妖精試験を行った施設がガラス会社のもので
その会社では出荷前のガラスを全数風圧で壊れないかの検査してるらしいんで信頼できるっぽい
2019/10/10(木) 17:55:04.55ID:Q+dVJnjd01010
>>915
このひと信頼できるの?他にソースほしい
2019/10/10(木) 17:56:05.80ID:Q+dVJnjd01010
>>952
乾電池そんなすごくない
単位が間違ってると思うお
2019/10/10(木) 17:57:25.40ID:VdY6P/uj01010
>>946
電圧の概念を知らず
単純にmAhで判断してると思うw
2019/10/10(木) 18:00:45.30ID:CI9pX3UC01010
>>952
乾電池は1.5Vか1.2Vあたりの蓄電量
モバイルバッテリーは3.xVあたりの蓄電量が書いてあるのが普通
USBは5V出力なんだから5Vあたりで書けよって思うよ
958M7.74(静岡県) (マグーロ 9fea-la4p)
垢版 |
2019/10/10(木) 18:00:51.18ID:pGDnAZcf01010
1.5Vと5Vで計算したと思う。アルカリ単一で3.3本分だった
2019/10/10(木) 18:04:12.19ID:DjH190G2a1010
とりあえず18650と14500リチウムイオン充電池、単三と単四のニッ水充電池全部満充電しとくかな…
単三のニッ水充電池はベランダの軒下と玄関の軒下につけてるソーラー充電のセンサーライトで充電も可能w
311直後の輪番停電の時はベランダのセンサーライト外して廊下につけて重宝した
960M7.74(静岡県) (マグーロ 9fea-la4p)
垢版 |
2019/10/10(木) 18:07:37.22ID:pGDnAZcf01010
すまん。モバイルバッテリーはリチウム電池なので3.7Vで計算してた
2019/10/10(木) 18:08:04.17ID:/p7yv8e7M1010
別用でホムセン来たら防災用品棚見事に空でワロタ
2019/10/10(木) 18:08:06.85ID:/p7yv8e7M1010
別用でホムセン来たら防災用品棚見事に空でワロタ
2019/10/10(木) 18:08:36.28ID:/p7yv8e7M1010
ごめんなんかダブった
2019/10/10(木) 18:09:36.34ID:rb2VLDSuF1010
>>949
ぅゎょぅじょっょぃ
2019/10/10(木) 18:11:49.14ID:rb2VLDSuF1010
>>953
ガラスが韓国製でテープも韓国製でデータも韓国製じゃなあ
966M7.74(茸) (マグーロ Sdbf-NCvd)
垢版 |
2019/10/10(木) 18:15:04.12ID:DhES3xCmd1010
>>965
統一教会キモいよ
967M7.74(静岡県) (マグーロ 9fea-la4p)
垢版 |
2019/10/10(木) 18:17:24.35ID:pGDnAZcf01010
すまん。訂正する。モバイルバッテリー20000mAはアルカリ単一の4.5本分だ
ノーベル賞に水を差す気は無いが20000mAモバイルバッテリーと単一4.5本を比べたら
スペース=大きさ的にはそこまで進化してる訳じゃない
2019/10/10(木) 18:22:24.86ID:bQVCvA4s01010
>>952
>この期に及んでもUSB電球を他人に勧めるか…手回しラジオもあんなモンおもちゃ

モバイルバッテリーを持っていることが前提条件だが、USB電球は1個持ってると便利ものだけど?
110円の価値は十分にある、安い上に十分な明るさがあるから非常時の照明用途にお勧めできる代物だ。
(5000mA容量のモバイルバッテリで少なくとも連続10時間は点燈可能)

手回しラジオはそれなりの値段がして、実際に利用するかどうか不明な代物だけど、それでも他の備蓄を使い切った時の最終手段としては十分に有効だと思う。
コストを考えて、あとは個人個人の考えたか次第じゃないか?

少なくとも「備え」を語るスレなのに、あえて選択肢を狭くする主張が俺には理解できない。
969M7.74(静岡県) (マグーロ 9fea-la4p)
垢版 |
2019/10/10(木) 18:26:04.83ID:pGDnAZcf01010
再度訂正。モバイルバッテリーは3.7v表記だから単一3.3本分で合ってるわw
>>955->>957君らもちょっと計算してみ
2019/10/10(木) 18:26:16.14ID:CI9pX3UC01010
>>968
同じ100均で売ってるLED懐中電灯でいいと思うけど

いちばんいいのは逃げる時にも使えるヘッドライト
最近は単三1本で使えるのが減ってしまった
単四3本のものばかり
2019/10/10(木) 18:28:47.71ID:VdY6P/uj01010
>>968
手元にあるんで検証したら
5V0.2Aぐらいの消費電力なんで
5200mAhのモバイルバッテリーなら12.6時間ぐらい光るな

計算式
18.72/(5*0.2)*0.7
2019/10/10(木) 18:40:45.43ID:Q+dVJnjd01010
>>969
単1なら買い溜めいっぱいあるけどUSB出力できる機器がない
973M7.74(静岡県) (マグーロ 9fea-la4p)
垢版 |
2019/10/10(木) 18:42:41.41ID:pGDnAZcf01010
少し前に100均のファイアスターターが話題になっていたけど防災備蓄として真っ先に
勧めるべきはライターやろ?USB電球もその類のモノ。まず先に電池式ランタンを
勧めるべきだろ?100円の価値云々じゃないんよ

USB電球ってのは確かに明るいがそれだけ電気を食う。普通のランタンみたいに省電力
に切り替えも出来ない。ランタンメーカー全体も怪しい持続時間を表記してるが100均
のランタンの表記に至っては嘘八百も甚だしい

メーカーが散々煽ったからLEDが蛍光灯に比べとても省電力だと思いがちだがそれは
間違い。先程も書いたがモバイルバッテリー=リチウム電池とアルカリ電池の容量の
差も皆が感じている程じゃない
974M7.74(空) (マグーロW ffa3-wLmG)
垢版 |
2019/10/10(木) 18:48:18.51ID:l+aMcUSf01010
サラダオイルでランプ
https://youtu.be/NyIq_PLyFkA
975M7.74(茸) (マグーロ Sdbf-NCvd)
垢版 |
2019/10/10(木) 18:53:49.78ID:DhES3xCmd1010
>>974
お灯明って言うんやで
976M7.74(光) (マグーロT Sa5b-HBsv)
垢版 |
2019/10/10(木) 18:56:12.72ID:THpH0P33a1010
いまは違うところに住んでいるが大阪市のマンション4Fに住んでいる時風速60mの台風が来た
真南向きのベランダ側のガラス戸(アルミサッシで5mm厚さぐらいのガラス)が
内側にぐ〜〜んと曲がってきてパッキンに隙間ができて水が入ってきた
4枚あるので無駄だとは思ったが一枚だけにダンボールをあてて押さえていた
割れたら大怪我だったな
で幼女テープを2巻用意していたのだがどうしょう
2019/10/10(木) 18:59:33.37ID:7noslrbFd1010
>>966
お前の親も韓国製だもんな
978M7.74(静岡県) (マグーロ 9fea-la4p)
垢版 |
2019/10/10(木) 19:08:58.02ID:pGDnAZcf01010
>>971
ダイソー324円ランタンは使える?でググってみて。東京の方なら今実験するのは
やめて下さい。台風明けに実験してみて下さい

>>972
単一電池でUSB出力できる機器ってあまり販売してないね
自分は単一の電池ボックス(夏休みの工作で使う様な数十円のモノ)を4個買って来て
100均のUSB充電器(単三4本仕様)に繋いでます
2019/10/10(木) 19:10:25.98ID:Dvzujl9Ja1010
一か八か割れない方に賭けるよりも
割れる前提で養生テープ貼っておいたほうがより合理的と言える
2019/10/10(木) 19:22:18.95ID:w/JI/Y7301010
>>952
単1アルカリたくさん持ってても
使用機器少ないから使い道困るよ
中華家電で主流になりつつある
18650の方が便利だと思うわ
2019/10/10(木) 19:26:26.49ID:w/JI/Y7301010
そもそもリチウムイオンバッテリーと
単1アルカリが重量エネルギー比で同じなら
再充電できない乾電池買う意味がないじゃん
982M7.74(茸) (マグーロ Sdbf-NCvd)
垢版 |
2019/10/10(木) 19:40:42.41ID:5tf5PQXkd1010
>>981
爆発しない
2019/10/10(木) 19:41:22.24ID:VdY6P/uj01010
https://www.windy.com/ja
うちで予想される最大瞬間風速は秒速35m
余裕なのか?
984M7.74(SB-iPhone) (マグーロ Spcb-wLmG)
垢版 |
2019/10/10(木) 19:43:06.10ID:xX3I0Z7xp1010
100均のUSB電球型LEDライトは十分実用的だと思うな
ランタンの代わりとして使うなら持ってて損はないディフューザー無しで拡散光が使えるから室内で使うのに向いてる
2019/10/10(木) 19:44:44.88ID:aaa5vRqO01010
次スレある?
2019/10/10(木) 19:45:25.16ID:w/JI/Y7301010
これからの時代はマンションにも
雨戸が必要になりそうだな
2019/10/10(木) 19:47:45.59ID:VdY6P/uj01010
単一アルカリ(5000mAh)が7.5whで
モバイルバッテリー(5000mAh)が18.5wh
これわかってないやつがいるな
2019/10/10(木) 19:47:57.11ID:w/JI/Y7301010
>>984
100円だから買って損はないね
989M7.74(SB-iPhone) (マグーロ Spcb-wLmG)
垢版 |
2019/10/10(木) 19:48:47.18ID:xX3I0Z7xp1010
ライトが付いてないモバイルバッテリーを持ち歩いてるならこのタイプのライトも便利
尼とかアリで一つ100円程度キーホルダーに付けたり財布に入れておける個体差あるだろうけど洗濯しても大丈夫だった
https://sv35.wadax.ne.jp/~mobile-accessory-net/goods_image/A1642_Z1.jpg
2019/10/10(木) 19:49:17.00ID:VdY6P/uj01010
ちなみに百均の電球型ライトには
USBだけじゃなく乾電池verも存在するのは秘密
2019/10/10(木) 19:53:25.21ID:w/JI/Y7301010
>>989
Amazonで買った
調光タイプじゃないと
眩しすぎて使い道が限られる
2019/10/10(木) 19:55:56.11ID:w/JI/Y7301010
【備えあれば】防災用品 非常食スレ123【憂いなし】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/eq/1570704937/
2019/10/10(木) 20:00:41.36ID:QNEO3TQb01010
>>992
スレ立ておつ
2019/10/10(木) 20:07:12.49ID:Q+dVJnjd01010
モバイルバッテリー全部合計したら60000mAhぶんだった(表記上は
スマホと明かりに使うとして1週間いけるもんかな
もちろん乾電池もあるけど
2019/10/10(木) 20:13:09.75ID:aaa5vRqO01010
>>992
たておつ
自分じゃ立てられなかったんでありがと
996M7.74(静岡県) (マグーロ 9fea-la4p)
垢版 |
2019/10/10(木) 20:20:21.73ID:pGDnAZcf01010
>>987
単一アルカリは1.5vの15000mAくらいはある
1.5v5000mAはマンガン電池やろ
997M7.74(光) (マグーロT Sa5b-HBsv)
垢版 |
2019/10/10(木) 20:21:01.92ID:SFlz3DENa1010
ダイソーのLED球は5V1.2Aで6W
白熱電球100V0.06Aで6Wのとはまるで比べ物にならないぐらい明るい
蛍光灯100V0.2Aで20Wよりずっと明るい
なによりON/OFFを繰り返しても寿命に響かない
998M7.74(静岡県) (マグーロ 9fea-la4p)
垢版 |
2019/10/10(木) 20:24:09.25ID:pGDnAZcf01010
毎日1個ずつモバイルバッテリーを使い切って何日持つんだ?
2019/10/10(木) 20:24:50.72ID:LT8TDzJ2M1010
2019/10/10(木) 20:25:38.64ID:LT8TDzJ2M1010
次スレ

【備えあれば】防災用品 非常食スレ123【憂いなし】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/eq/1570704937/
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 27日 17時間 7分 39秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況