X

【NIED】情報共有スレ93【JMA・USGS】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/12/30(日) 10:55:29.28ID:9Pc3ko5u0
このスレでは以下の各種地震情報を取り扱い中。皆様からの貴重な地震情報をお待ちしております。
(強震モニタ、USGS、Hi-net、気象庁、HAARP波形、地震関連資料)
NIED(Hi-net、強震モニタ)、USGS、気象庁、NICT各位よりデータを引用参照させていただいてます。ありがとうございます。
●スレはage進行ですが、sageても気にしないで。
●荒れやすいのでNG機能つき専ブラ推奨。(コテハンは自己責任、馴れ合い・板違い雑談はスルー、新参には優しく)
●NIED強震観測網ポータル http://www.kyoshin.bosai.go.jp/kyoshin/
●気象庁 http://www.jma.go.jp/jma/index.html
●USGS EQHP http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/map/
================================================================
●次スレ 950レスぐらいで宣言して立てること(次スレ立つまで雑談は自重)
●鯖落ち確認 http://snowslide.s201.xrea.com/observation/
●避難所などの緊急時用スレ
・したらば避難所(雑談・鯖落ち・バイさる・長文データなど、5ちゃんねるに書けない時に使いましょう)
【NIED】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所7【JMA・USGS】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1469561914/
※アンカーやリンクの数が1レス中19個まで、t.coで始まる短縮アドレスがNGワードなどの制限あり
●前スレ
【NIED】情報共有スレ92【JMA・USGS】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/eq/1539875373/
※スレタイの変遷
【kik-net】情報共有スレ1【MeSO】〜50 ※8以前のスレは消えた模様
【NIED】情報共有スレ51【MeSO】〜60
【NIED】情報共有スレ61【JMA・USGS】〜
2019/01/03(木) 18:19:21.13ID:C0J0bBMq0
>>36 > 【1円】
ありえない・・・・・
2019/01/03(木) 18:20:10.84ID:O+qwtYnN0
余震び黄
2019/01/03(木) 18:21:57.71ID:O+qwtYnN0
>>37
2回目やぞ(>>15)
40M7.74(神奈川県)
垢版 |
2019/01/03(木) 18:26:11.76ID:6CaO8M500
2017年03月11日(土) 14時46分18秒
今日のニラクに来なかったやつの中で専業と名乗れる者はいないだろう。
東北震災記念日ミリゴ全6ご馳走さまでーすww

http://ameblo.jp/toney0407/entry-11221659405.html
アメンバー限定記事でもタイトル見れちゃうのおかしくね?|慶応卒職歴なしNEETONEYの性活


ちょwww更新日時が震災発生時刻
2019/01/03(木) 18:27:54.02ID:C0J0bBMq0
>>31-35
[03]【最大震度6弱】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M5.0 2019年1月3日18時10分発生(北緯33.0度、東経130.6度)
この地震による津波の心配はありません。
この地震について、緊急地震速報を発表しています。
各地の震度抜粋
震度6弱 熊本県 和水町江田*
震度5弱 熊本北区植木町* 玉東町木葉*
震度4 福岡県
震度3 佐賀県、長崎県、大分県、宮崎県
震度2 山口県、愛媛県、鹿児島県
震度1 島根県、広島県、高知県
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20190103091433495-03181029.html
Hi-netによる震源位置 33.030,130.553Unnamed Road, 豊永 南関町 玉名郡 熊本県 861-0815、大牟田市役所東方約10キロ付近
42M7.74(やわらか銀行)
垢版 |
2019/01/03(木) 18:29:09.90ID:BadTtrtt0
みんな〜〜〜
にげてぇ〜〜〜〜
世紀末よ〜〜〜ぉ
2019/01/03(木) 18:29:55.53ID:C0J0bBMq0
>>39 > 2回目やぞ(>>15)
( T_T)\(^-^ )
2019/01/03(木) 18:49:18.71ID:C0J0bBMq0
よしん
2019/01/03(木) 18:50:49.23ID:C0J0bBMq0
残置震央で分かりづらいけど黄色?
2019/01/03(木) 20:04:00.91ID:O+qwtYnN0
いわもぞ
2019/01/03(木) 20:29:01.90ID:O+qwtYnN0
ふくび
2019/01/03(木) 20:29:27.23ID:C0J0bBMq0
みやふくいばび
2019/01/03(木) 20:29:58.13ID:O+qwtYnN0
2019/01/03 20:28:57第1報 福島県沖 M3.5 深さ20km 最大予測震度1

2019/01/03 20:29:04第2報 福島県沖 M3.6 深さ10km 最大予測震度2

2019/01/03 20:29:24第3報 福島県沖 M3.5 深さ10km 最大予測震度1
2019/01/03(木) 20:37:34.96ID:O+qwtYnN0
ふくはるかもぞ
2019/01/03(木) 21:26:50.41ID:O+qwtYnN0
ふくもぞび
2019/01/03(木) 21:44:36.22ID:O+qwtYnN0
熊余震もぞび
2019/01/03(木) 22:54:33.53ID:dK4YVwG30
クマ大分地震の余震じゃ大分側もフラグってんだろか?
2019/01/03(木) 23:28:56.51ID:O+qwtYnN0
森吉方面び
2019/01/04(金) 00:36:12.40ID:VZjL0HA40
先島び黄
2019/01/04(金) 00:40:29.73ID:VZjL0HA40
なごみもぞび
2019/01/04(金) 06:07:20.54ID:5ALav7K50
●2019/01/03計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 6回、最大は震度6弱。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 伊予灘 深さ約50km M3.2 2019年1月3日17時24分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約40km M3.8 2019年1月3日17時49分発生
[03] 【最大震度6弱】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M5.0 2019年1月3日18時10分発生>>31-32
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 福岡県筑後地方 深さ約10km M2.2 2019年1月3日18時19分発生>>38
[05] 【最大震度2】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M3.0 2019年1月3日18時48分発生>>44-45
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約30km M4.0 2019年1月3日20時28分発生>>47-48
2019/01/04(金) 20:40:28.61ID:5ALav7K50
大田区ズンてした
2019/01/04(金) 20:41:25.10ID:5ALav7K50
【M4.0】神奈川県 深さ106.6km 2019/01/04 20:39:32 [AQUA-REAL]
2019/01/04(金) 22:39:25.62ID:VZjL0HA40
2019/01/04 22:38:57第2報  岩手県沖 M3.5 深さ50km 最大予測震度2

いわび黄
2019/01/04(金) 23:57:29.82ID:VZjL0HA40
沖縄本島び
2019/01/05(土) 01:54:45.47ID:JhhcAfeM0
いわみやび
2019/01/05(土) 05:13:29.27ID:JhhcAfeM0
雁坂甲武信び
2019/01/05(土) 05:30:17.31ID:JhhcAfeM0
金華山び
2019/01/05(土) 06:26:44.72ID:SmS1VS6D0
先島び
2019/01/05(土) 09:50:44.90ID:SmS1VS6D0
●2019/01/04計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 5回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 日向灘 深さごく浅い M3.0 2019年1月4日09時57分発生
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.5 2019年1月4日15時21分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 相模湾 深さ約120km M3.5 2019年1月4日20時39分発生>>58-59
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約50km M3.7 2019年1月4日22時38分発生>>60
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 沖縄本島近海 深さ約10km M2.9 2019年1月4日23時56分発生>>61
67M7.74(やわらか銀行)
垢版 |
2019/01/05(土) 10:17:20.80ID:01m3yndQ0
http://www.laf.im/usgs-data-japan
2019/01/05(土) 15:33:16.05ID:SmS1VS6D0
鹿児島湾き
2019/01/05(土) 15:33:44.68ID:JhhcAfeM0
2019/01/05 15:32:44第2報 鹿児島湾 M4.0 深さ120km 最大予測震度2
2019/01/05 15:33:04第3報 鹿児島湾 M4.0 深さ130km 最大予測震度2

鹿児島深めび黄
70M7.74(静岡県)
垢版 |
2019/01/05(土) 15:35:56.25ID:h6RtzpWd0
かごんま
2019/01/05(土) 18:18:06.83ID:JhhcAfeM0
和水町余震び黄
2019/01/05(土) 18:20:15.74ID:JhhcAfeM0
 〃 余震び
2019/01/05(土) 20:47:04.09ID:JhhcAfeM0
いばび
2019/01/06(日) 00:57:39.70ID:wiSbh1kc0
みやもぞ
2019/01/06(日) 04:26:11.94ID:wiSbh1kc0
いばび
2019/01/06(日) 04:26:21.45ID:7iQnGb+Z0
イバビ
2019/01/06(日) 07:07:25.53ID:7iQnGb+Z0
●2019/01/05計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 6回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 新潟県下越沖 深さ約10km M3.0 2019年1月5日11時10分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.4 2019年1月5日14時28分発生
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 鹿児島湾 深さ約110km M4.2 2019年1月5日15時32分発生>>68-70
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M3.1 2019年1月5日18時17分発生>>71
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) トカラ列島近海 深さごく浅い M3.1 2019年1月5日20時52分発生
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) トカラ列島近海 深さ約10km M2.9 2019年1月5日21時05分発生
2019/01/06(日) 14:22:47.00ID:wiSbh1kc0
熊び
2019/01/06(日) 17:35:42.49ID:7iQnGb+Z0
いわみやき 最大振動レベル612[CAUTION]
80M7.74(中国地方)
垢版 |
2019/01/06(日) 18:46:28.72ID:8Z9pegtk0
大喜利スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/eq/1546767576/
2019/01/06(日) 19:32:46.24ID:wiSbh1kc0
飯田び黄
2019/01/06(日) 19:33:24.93ID:7iQnGb+Z0
Lv180南信奥三河黄
2019/01/06(日) 19:43:49.76ID:wiSbh1kc0
熊本西区もぞび
2019/01/06(日) 20:30:04.55ID:wiSbh1kc0
安芸伊予もぞ
2019/01/07(月) 00:06:39.32ID:bNwt1w6E0
2019/01/06の地震情報(各地の震度に関する情報)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さごく浅い M2.1 2019年1月6日03時06分発生(北緯32.7度、東経130.7度)
熊本県  震度1  熊本西区春日
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 小笠原諸島東方沖 深さ約10km M5.6 2019年1月6日07時54分発生(北緯26.5度、東経144.9度)
東京都  震度1  小笠原村母島
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.7 2019年1月6日07時56分発生(北緯32.6度、東経130.7度)
熊本県  震度1  八代市泉支所* 八代市坂本町*
>>79
[04] 【最大震度3】(気象庁発表) 宮城県北部 深さ約100km M4.4 2019年1月6日17時34分発生(北緯38.7度、東経141.5度)
この地震による津波の心配はありません。
各地の最大震度
震度3 宮城県 石巻市桃生町*
震度2 岩手県、福島県
震度1 青森県、山形県、茨城県、栃木県
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20190106083805395-06173425.html
Hi-netによる震源位置 38.685,141.504 南三陸町、宮城県沿岸付近
>>81-82
[05] 【最大震度2】(気象庁発表) 長野県南部 深さ約10km M3.2 2019年1月6日19時32分発生(北緯35.4度、東経137.7度)
長野県  震度2  根羽村役場* 売木村役場*
     震度1  飯田市高羽町 飯田市上郷黒田* 長野高森町下市田* 平谷村役場* 下條村睦沢*
岐阜県  震度2  恵那市上矢作町*
     震度1  中津川市福岡*
愛知県  震度1  豊田市足助町* 豊根村富山*
Hi-netによる震源位置 35.413,137.705〒395-0501 長野県下伊那郡阿智村浪合、飯田市役所南西約16キロ三州街道付近

●2019/01/06計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 5回、最大は震度3。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さごく浅い M2.1 2019年1月6日03時06分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 小笠原諸島東方沖 深さ約10km M5.6 2019年1月6日07時54分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.7 2019年1月6日07時56分発生
[04] 【最大震度3】(気象庁発表) 宮城県北部 深さ約100km M4.4 2019年1月6日17時34分発生
[05] 【最大震度2】(気象庁発表) 長野県南部 深さ約10km M3.2 2019年1月6日19時32分発生
2019/01/07(月) 02:40:03.30ID:bNwt1w6E0
能登び
2019/01/07(月) 02:56:31.82ID:bNwt1w6E0
>>85追記
◇USGS発表、M6.0以上(M6〜■、M7〜■■、M8〜■■■)
USGS2■ Updated【M6.1】ANDREANOF ISLANDS, ALEUTIAN IS., ALASKA 19.1km 2019/01/06 03:47:10 JST
 M 6.1 - 54km SSW of Tanaga Volcano, Alaska、V-DYFI?、VI-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time 2019-01-06 03:47:10 (UTC+09:00)、Location 51.410°N 178.350°W、Depth 19.1 km
USGS■ 【M6.8】ACRE, BRAZIL 575.3km 2019/01/06 04:25:38JST, 2019/01/05 19:25:38UTC
 M 6.8 - 89km W of Tarauaca, Brazil、III-DYFI?、III-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time 2019-01-06 04:25:38 (UTC+09:00)、Location 8.143°S 71.573°W、Depth 575.3 km
2019/01/07(月) 03:47:47.94ID:0DTcq5NS0
豊後水道もぞ
2019/01/07(月) 10:02:41.60ID:bNwt1w6E0
銚子び
2019/01/07(月) 10:52:27.03ID:bNwt1w6E0
奄美沖縄び
2019/01/07(月) 11:52:55.00ID:bNwt1w6E0
山北足柄び
2019/01/07(月) 14:05:35.18ID:0DTcq5NS0
厚真町び黄
2019/01/07(月) 15:34:49.38ID:bNwt1w6E0
襟裳び
94M7.74(やわらか銀行)
垢版 |
2019/01/07(月) 15:47:58.55ID:BNvu9zCX0
よう、キモオタども

おまえら、誰か9月〜12月の近畿圏の有感地震をまとめろ

おまえら無能も少しは人の役立つことしろな
95M7.74(SB-iPhone)
垢版 |
2019/01/07(月) 15:52:45.46ID:cLMxf/p+0
>>94
死ねやカス
2019/01/07(月) 20:15:31.98ID:0DTcq5NS0
帯広び
2019/01/07(月) 20:27:13.66ID:0DTcq5NS0
ふくみやび
いわもぞび
2019/01/07(月) 20:27:28.40ID:bNwt1w6E0
福島はるかびもぞ
2019/01/08(火) 00:23:28.42ID:vUAnhZEr0
●2019/01/07計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 6回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 石川県能登地方 深さ約10km M2.7 2019年1月7日02時39分発生>>86
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県北東部 深さ約50km M3.2 2019年1月7日10時02分発生>>89
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) トカラ列島近海 深さ約70km M3.5 2019年1月7日10時51分発生>>90
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 神奈川県西部 深さ約20km M3.0 2019年1月7日11時52分発生>>91
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M3.2 2019年1月7日14時04分発生>>92
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 浦河沖 深さ約20km M3.7 2019年1月7日20時14分発生>>96
◇USGS発表、M6.0以上(M6〜■、M7〜■■、M8〜■■■)
USGS4■ Updated【M6.6】MOLUCCA SEA 60.0km 2019/01/07 02:27:20JST, 2019/01/06 17:27:20UTC
 M 6.6 - 151km WNW of Tobelo, Indonesia、II-DYFI?、V-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time 2019-01-07 02:27:20 (UTC+09:00)、Location 2.216°N 126.740°E、Depth 60.0 km
2019/01/08(火) 00:24:07.65ID:vUAnhZEr0
大凶ダメ、ぜったい
2019/01/08(火) 01:38:07.99ID:vUAnhZEr0
三浦半島黄 最大振動レベル319[CAUTION]
大田区震度2ちかく揺れ
◆◆緊急地震速報(第3報)◆◆【M4.3】千葉県南東沖 深さ60km 2019/01/08 01:35:25発生 最大予測震度2
2019/01/08(火) 04:17:00.79ID:AQCaSYGo0
瑞浪び
2019/01/08(火) 05:26:13.81ID:AQCaSYGo0
ぼそ南沖
2019/01/08(火) 05:41:07.61ID:AQCaSYGo0
余震かや
2019/01/08(火) 13:08:02.16ID:vUAnhZEr0
2019/01/08ここまでの地震情報(各地の震度に関する情報)

>>101
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 千葉県南部 深さ約50km M4.2 2019年1月8日01時35分発生(北緯35.0度、東経139.9度)
各地の最大震度
震度2 千葉県、東京都、神奈川県、静岡県
震度1 茨城県、埼玉県、山梨県
Hi-netによる震源位置 35.005,139.921Unnamed Road, 水玉 館山市 千葉県 294-0003、市役所東北東約5キロJR内房線九重駅付近

[02] 【最大震度4】(気象庁発表) 奄美大島近海 深さごく浅い M4.4 2019年1月8日10時01分発生(北緯28.5度、東経129.5度)
この地震による津波の心配はありません。
鹿児島県 震度4  奄美市名瀬港町
     震度3  奄美市名瀬幸町* 奄美市住用町西仲間* 龍郷町浦*
     震度2  奄美市笠利町里* 大和村思勝* 宇検村湯湾* 瀬戸内町西古見 瀬戸内町請島* 瀬戸内町与路島*
          龍郷町屋入
     震度1  瀬戸内町古仁屋* 瀬戸内町加計呂麻島* 喜界町滝川 喜界町湾* 天城町平土野* 伊仙町伊仙*
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20190108010433495-08100113.html
Hi-netによる震源位置 28.438,129.476奄美市北北西約7キロ沿岸付近
2019/01/08(火) 16:43:24.31ID:vUAnhZEr0
伊予灘安芸灘び
2019/01/08(火) 16:43:39.75ID:AQCaSYGo0
芸予もぞび
2019/01/08(火) 20:47:36.63ID:AQCaSYGo0
栗駒もぞび
2019/01/08(火) 21:18:32.85ID:vUAnhZEr0
先島び
2019/01/08(火) 21:18:37.01ID:AQCaSYGo0
2019/01/08 21:17:57第1報 台湾付近 M5.3 深さ130km 最大予測震度2

先島び
2019/01/08(火) 21:41:01.87ID:AQCaSYGo0
2019/01/08 21:39:41第4報 種子島近海 M6.3 深さ10km 最大予測震度4
2019/01/08 21:40:05第12報 種子島近海 M5.8 深さ20km 最大予測震度4

九州南部黄オレ
2019/01/08(火) 21:41:09.48ID:vUAnhZEr0
種子島黄オレ最大振動レベル414[CAUTION]
2019/01/08(火) 21:42:16.53ID:AQCaSYGo0
【震度4】 大隅地方 種子島
2019/01/08(火) 21:42:54.48ID:AQCaSYGo0
【震度4】 宮崎県南部平野部 大隅地方 種子島
2019/01/08(火) 21:43:46.15ID:vUAnhZEr0
津波の心配なし
M5.9
2019/01/08(火) 21:44:11.45ID:AQCaSYGo0
最大変位 西日本一帯まで黄
2019/01/08(火) 21:50:41.65ID:AQCaSYGo0
最大変位 胆振空知十勝まで到達
2019/01/08(火) 21:59:58.14ID:AQCaSYGo0
M6.4に修正
2019/01/08(火) 22:01:43.98ID:AQCaSYGo0
津波情報:日本の沿岸では若干の海面変動があるかもしれませんが、被害の心配はありません。
120M7.74(静岡県)
垢版 |
2019/01/08(火) 23:11:20.67ID:exZ0gRLk0
山梨あたりモゾッタ?
2019/01/09(水) 00:24:28.83ID:mhR20Zmk0
2019/01/09 00:23:18最終2報 種子島近海 M3.5 深さ30km 最大予測震度2
2019/01/09(水) 02:02:16.19ID:mhR20Zmk0
種子島もぞ
2019/01/09(水) 06:03:31.02ID:fSq49AJL0
2019/01/08の地震情報(各地の震度に関する情報)>>105つづき
>>111-119
[03] 【最大震度4】(気象庁発表) 種子島近海 深さ約30km M5.9 2019年1月8日21時39分発生
[04] ■【最大震度4】(気象庁発表) 種子島近海 深さ約30km M6.4 2019年1月8日21時39分(2報)発生(北緯30.6度、東経131.2度)
この地震により、日本の沿岸では若干の海面変動があるかもしれませんが、被害の心配はありません。
各地の最大震度
震度4 宮崎県 日南市南郷町南町*
    鹿児島県 鹿屋市新栄町 大崎町仮宿* 錦江町田代支所* 肝付町新富* 中種子町野間* 南種子町中之上*
震度2 佐賀県、熊本県、大分県
震度1 島根県、山口県、福岡県、長崎県
震源要素を訂正します。
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20190108125922495-08213935.html
>>120
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 山梨県東部・富士五湖 深さ約20km M2.8 2019年1月8日23時08分発生(北緯35.5度、東経139.0度)
神奈川県 震度1  山北町山北*
山梨県  震度1  上野原市役所* 山中湖村山中* 富士河口湖町船津 丹波山村丹波*

●2019/01/08計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 5回うち2報1回、最大は震度4が2回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 千葉県南部 深さ約50km M4.2 2019年1月8日01時35分発生
[02] 【最大震度4】(気象庁発表) 奄美大島近海 深さごく浅い M4.4 2019年1月8日10時01分発生
[03] 【最大震度4】(気象庁発表) 種子島近海 深さ約30km M5.9 2019年1月8日21時39分発生
[04] ■【最大震度4】(気象庁発表) 種子島近海 深さ約30km M6.4 2019年1月8日21時39分(2報)発生
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 山梨県東部・富士五湖 深さ約20km M2.8 2019年1月8日23時08分発生
124M7.74(家)
垢版 |
2019/01/09(水) 14:22:15.51ID:unuPyLOR0
今朝9時ころ秩父地方で微震?
2019/01/09(水) 17:23:34.90ID:mhR20Zmk0
釧路び
2019/01/09(水) 17:34:13.99ID:mhR20Zmk0
輪島び
2019/01/09(水) 19:55:47.47ID:mhR20Zmk0
大船渡び
2019/01/09(水) 23:39:11.41ID:fSq49AJL0
2019/01/09ここまでの地震情報(各地の震度に関する情報)

>>121
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 種子島近海 深さ約30km M3.5 2019年1月9日00時22分発生(北緯30.6度、東経131.2度)
鹿児島県 震度1  中種子町野間*
Hi-netによる震源位置 30.583,131.275種子島東方沖、西之表市南東約32キロ付近

[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.4 2019年1月9日03時02分発生(北緯33.0度、東経130.6度)
福岡県  震度1  大牟田市昭和町*
熊本県  震度1  山鹿市鹿央町* 山鹿市鹿北町* 和水町江田*
Hi-netによる震源位置 33.018,130.574〒861-0821 熊本県玉名郡南関町下坂下、大牟田市役所東方約12キロ九州自動車道玉名PA付近

[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 埼玉県秩父地方 深さ約150km M4.1 2019年1月9日09時01分発生(北緯36.0度、東経138.8度)
震度1 茨城県、栃木県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県
Hi-netによる震源位置 35.957,138.812〒369-1901 埼玉県秩父市大滝、甲武信ヶ岳北東約9キロ白泰山付近

[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.6 2019年1月9日13時47分発生(北緯38.2度、東経141.7度)
宮城県  震度1  石巻市桃生町* 女川町女川浜*
Hi-netによる震源位置 38.183,141.714金華山南東約18キロ沖付近
2019/01/10(木) 00:12:17.26ID:+2dpcmBM0
●2019/01/09計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 4回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 種子島近海 深さ約30km M3.5 2019年1月9日00時22分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.4 2019年1月9日03時02分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 埼玉県秩父地方 深さ約150km M4.1 2019年1月9日09時01分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.6 2019年1月9日13時47分発生
2019/01/10(木) 01:17:42.58ID:+2dpcmBM0
魚沼?地中赤
2019/01/10(木) 01:39:03.94ID:8F30aFdd0
NIGH14 塩沢 SHIOZAWA
かな? 除雪作業の影響とかあるかしらん
2019/01/10(木) 01:40:45.19ID:8F30aFdd0
ないな 深かったわ

37.0303N 138.8521E
標高185m 深度387m 
新潟県南魚沼市中778-1
2019/01/10(木) 06:19:58.55ID:8F30aFdd0
関東異常震域び
2019/01/10(木) 06:21:51.63ID:8F30aFdd0
深発っぽ

伊勢湾 M3.8 355.1km AQUA-REAL
2019/01/10(木) 07:18:46.87ID:+2dpcmBM0
森吉阿仁び
2019/01/10(木) 14:56:10.94ID:+2dpcmBM0
気仙沼び
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況