このスレでは以下の各種地震情報を取り扱い中。皆様からの貴重な地震情報をお待ちしております。
(強震モニタ、USGS、Hi-net、気象庁、HAARP波形、地震関連資料)
NIED(Hi-net、強震モニタ)、USGS、気象庁、NICT各位よりデータを引用参照させていただいてます。ありがとうございます。
●スレはage進行ですが、sageても気にしないで。
●荒れやすいのでNG機能つき専ブラ推奨。(コテハンは自己責任、馴れ合い・板違い雑談はスルー、新参には優しく)
●NIED強震観測網ポータル http://www.kyoshin.bosai.go.jp/kyoshin/
●気象庁 http://www.jma.go.jp/jma/index.html
●USGS EQHP http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/map/
================================================================
●次スレ 950レスぐらいで宣言して立てること(次スレ立つまで雑談は自重)
●鯖落ち確認 http://snowslide.s201.xrea.com/observation/
●避難所などの緊急時用スレ
・したらば避難所(雑談・鯖落ち・バイさる・長文データなど、5ちゃんねるに書けない時に使いましょう)
【NIED】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所7【JMA・USGS】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1469561914/
※アンカーやリンクの数が1レス中19個まで、t.coで始まる短縮アドレスがNGワードなどの制限あり
●前スレ
【NIED】情報共有スレ92【JMA・USGS】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/eq/1539875373/
※スレタイの変遷
【kik-net】情報共有スレ1【MeSO】〜50 ※8以前のスレは消えた模様
【NIED】情報共有スレ51【MeSO】〜60
【NIED】情報共有スレ61【JMA・USGS】〜
探検
【NIED】情報共有スレ93【JMA・USGS】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1M7.74(玉音放送)
2018/12/30(日) 10:55:29.28ID:9Pc3ko5u0224M7.74(長野県)
2019/01/17(木) 18:46:13.91ID:6j7NkRvU0 沖永良部徳之島び
226M7.74(長野県)
2019/01/17(木) 20:35:52.46ID:6j7NkRvU0 胆振東部び
228M7.74(静岡県)
2019/01/17(木) 23:13:17.30ID:Xt09AqJZ0 掛川だけどちとだけ揺れた?
ズンっと一揺れだけのようなの
ズンっと一揺れだけのようなの
2019/01/17の地震情報(各地の震度に関する情報)
>>219
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 浦河沖 深さ約70km M4.3 2019年1月17日11時23分発生(北緯42.0度、東経142.6度)
各地の震度抜粋
北海道 震度2 新冠町北星町* 浦河町野深 浦河町潮見 浦河町築地* 新ひだか町三石旭町*
ほか道内で震度1
青森県 震度1 東通村砂子又沢内*
Hi-netによる震源位置 41.981,142.565浦河町南西約27キロ沖付近
>>220
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約50km M3.4 2019年1月17日13時41分発生(北緯36.3度、東経140.9度)
茨城県 震度1 日立市助川小学校* かすみがうら市上土田* 城里町石塚* 東海村東海*
Hi-netによる震源位置 36.288,140.868ひたちなか市東南東約32キロ沖付近
>>221-222
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 伊豆大島近海 深さごく浅い M2.8 2019年1月17日16時04分発生(北緯34.8度、東経139.3度)
静岡県 震度2 東伊豆町奈良本*
Hi-netによる震源位置 34.776,139.285大島町北西〜西北西約7キロ近海付近
>>223
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 薩摩半島西方沖 深さ約160km M4.1 2019年1月17日16時59分発生(北緯31.2度、東経130.4度)
鹿児島県 震度1 鹿屋市新栄町 大崎町仮宿* 錦江町田代支所* 中種子町野間*
Hi-netによる震源位置 31.167,130.344枕崎市南南東約13キロ沖付近
>>224
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 沖縄本島近海 深さ約30km M3.5 2019年1月17日18時45分発生(北緯27.3度、東経129.0度)
鹿児島県 震度1 伊仙町伊仙* 和泊町国頭
>>226
[06] 【最大震度2】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約20km M2.4 2019年1月17日20時35分発生(北緯42.7度、東経141.9度)
北海道 震度2 厚真町京町*
震度1 安平町早来北進* 安平町追分柏が丘*
Hi-netによる震源位置 42.724,141.896北海道勇払郡厚真町宇隆、町役場東方約1.5キロ付近
[07] 【最大震度2】(気象庁発表) 高知県中部 深さごく浅い M2.5 2019年1月17日22時49分発生(北緯33.8度、東経133.6度)
高知県 震度2 土佐町土居*
震度1 本山町本山* 大豊町高須*
Hi-netによる震源位置 33.749,133.562高知県土佐市土佐町、早明浦ダム吉野川付近
>>227-228 掛川震度2
[08] 【最大震度2】(気象庁発表) 静岡県西部 深さ約10km M3.1 2019年1月17日23時10分発生(北緯34.9度、東経137.9度)
静岡県 震度2 掛川市長谷*
震度1 浜松天竜区春野町* 浜松天竜区龍山町* 島田市川根町家山 磐田市下野部*
Hi-netによる震源位置 34.885,137.891静岡県浜松市天竜区横川、区役所東北東約7キロ付近
●2019/01/17計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 8回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 浦河沖 深さ約70km M4.3 2019年1月17日11時23分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約50km M3.4 2019年1月17日13時41分発生
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 伊豆大島近海 深さごく浅い M2.8 2019年1月17日16時04分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 薩摩半島西方沖 深さ約160km M4.1 2019年1月17日16時59分発生
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 沖縄本島近海 深さ約30km M3.5 2019年1月17日18時45分発生
[06] 【最大震度2】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約20km M2.4 2019年1月17日20時35分発生
[07] 【最大震度2】(気象庁発表) 高知県中部 深さごく浅い M2.5 2019年1月17日22時49分発生
[08] 【最大震度2】(気象庁発表) 静岡県西部 深さ約10km M3.1 2019年1月17日23時10分発生
>>219
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 浦河沖 深さ約70km M4.3 2019年1月17日11時23分発生(北緯42.0度、東経142.6度)
各地の震度抜粋
北海道 震度2 新冠町北星町* 浦河町野深 浦河町潮見 浦河町築地* 新ひだか町三石旭町*
ほか道内で震度1
青森県 震度1 東通村砂子又沢内*
Hi-netによる震源位置 41.981,142.565浦河町南西約27キロ沖付近
>>220
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約50km M3.4 2019年1月17日13時41分発生(北緯36.3度、東経140.9度)
茨城県 震度1 日立市助川小学校* かすみがうら市上土田* 城里町石塚* 東海村東海*
Hi-netによる震源位置 36.288,140.868ひたちなか市東南東約32キロ沖付近
>>221-222
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 伊豆大島近海 深さごく浅い M2.8 2019年1月17日16時04分発生(北緯34.8度、東経139.3度)
静岡県 震度2 東伊豆町奈良本*
Hi-netによる震源位置 34.776,139.285大島町北西〜西北西約7キロ近海付近
>>223
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 薩摩半島西方沖 深さ約160km M4.1 2019年1月17日16時59分発生(北緯31.2度、東経130.4度)
鹿児島県 震度1 鹿屋市新栄町 大崎町仮宿* 錦江町田代支所* 中種子町野間*
Hi-netによる震源位置 31.167,130.344枕崎市南南東約13キロ沖付近
>>224
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 沖縄本島近海 深さ約30km M3.5 2019年1月17日18時45分発生(北緯27.3度、東経129.0度)
鹿児島県 震度1 伊仙町伊仙* 和泊町国頭
>>226
[06] 【最大震度2】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約20km M2.4 2019年1月17日20時35分発生(北緯42.7度、東経141.9度)
北海道 震度2 厚真町京町*
震度1 安平町早来北進* 安平町追分柏が丘*
Hi-netによる震源位置 42.724,141.896北海道勇払郡厚真町宇隆、町役場東方約1.5キロ付近
[07] 【最大震度2】(気象庁発表) 高知県中部 深さごく浅い M2.5 2019年1月17日22時49分発生(北緯33.8度、東経133.6度)
高知県 震度2 土佐町土居*
震度1 本山町本山* 大豊町高須*
Hi-netによる震源位置 33.749,133.562高知県土佐市土佐町、早明浦ダム吉野川付近
>>227-228 掛川震度2
[08] 【最大震度2】(気象庁発表) 静岡県西部 深さ約10km M3.1 2019年1月17日23時10分発生(北緯34.9度、東経137.9度)
静岡県 震度2 掛川市長谷*
震度1 浜松天竜区春野町* 浜松天竜区龍山町* 島田市川根町家山 磐田市下野部*
Hi-netによる震源位置 34.885,137.891静岡県浜松市天竜区横川、区役所東北東約7キロ付近
●2019/01/17計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 8回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 浦河沖 深さ約70km M4.3 2019年1月17日11時23分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約50km M3.4 2019年1月17日13時41分発生
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 伊豆大島近海 深さごく浅い M2.8 2019年1月17日16時04分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 薩摩半島西方沖 深さ約160km M4.1 2019年1月17日16時59分発生
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 沖縄本島近海 深さ約30km M3.5 2019年1月17日18時45分発生
[06] 【最大震度2】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約20km M2.4 2019年1月17日20時35分発生
[07] 【最大震度2】(気象庁発表) 高知県中部 深さごく浅い M2.5 2019年1月17日22時49分発生
[08] 【最大震度2】(気象庁発表) 静岡県西部 深さ約10km M3.1 2019年1月17日23時10分発生
231M7.74(長野県)
2019/01/18(金) 03:42:23.22ID:Fyu6yiMW0 房総南東沖もぞび
232緊急地震速報(長野県)
2019/01/18(金) 03:43:19.00ID:Fyu6yiMW0 2019/01/18 03:42:47最終2報 房総半島南方沖 M3.5 深さ70km 最大予測震度1
234M7.74(長野県)
2019/01/18(金) 04:35:08.81ID:Fyu6yiMW0 益城黄
235M7.74(長野県)
2019/01/18(金) 04:54:18.96ID:Fyu6yiMW0 熊西び
236M7.74(長野県)
2019/01/18(金) 04:56:16.50ID:Fyu6yiMW0 熊西黄
238M7.74(長野県)
2019/01/18(金) 05:04:14.87ID:Fyu6yiMW0 ふくいばび
242M7.74(長野県)
2019/01/18(金) 08:31:17.01ID:Fyu6yiMW0 寝てた 揺れたか判らず(´・ω・`)
いば赤オレ 最大振動レベル1138[CAUTION]
大田区震度3
◆◆緊急地震速報(第3報)◆◆【M5.0】千葉県北東部 深さ50km 2019/01/18 21:46:25発生 最大予測震度4
大田区震度3
◆◆緊急地震速報(第3報)◆◆【M5.0】千葉県北東部 深さ50km 2019/01/18 21:46:25発生 最大予測震度4
2019/01/18ここまでの地震情報(各地の震度に関する情報)
>>236-237
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 有明海 深さ約10km M3.4 2019年1月18日04時55分発生(北緯32.8度、東経130.6度)
各地の最大震度
震度2 熊本県 熊本西区春日 熊本北区植木町* 菊池市隈府* 菊池市泗水町* 菊池市旭志* 合志市竹迫*
玉東町木葉* 嘉島町上島*
震度1 福岡県、宮崎県
Hi-netによる震源位置 32.811,130.629熊本県熊本市西区松尾町平山、区役所北北西約4.2キロ金峰山西南西山麓付近
>>239
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 長野県中部 深さ約10km M3.2 2019年1月18日06時19分発生(北緯36.4度、東経138.0度)
長野県 震度2 安曇野市明科* 安曇野市豊科* 青木村田沢青木* 筑北村西条*
ほか県内で震度1
Hi-netによる震源位置 36.394,137.966長野県安曇野市明科東川手、市役所北東約11.4キロ、JR篠ノ井線明科〜西条間付近
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮古島近海 深さ約50km M3.5 2019年1月18日07時00分発生(北緯24.8度、東経125.4度)
沖縄県 震度1 宮古島市上野支所*
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 有明海 深さ約10km M2.7 2019年1月18日09時56分発生(北緯32.8度、東経130.6度)
熊本県 震度1 熊本西区春日 玉名市横島町* 嘉島町上島*
Hi-netによる震源位置 32.807,130.632熊本県熊本市西区松尾町平山、区役所北北西約3.7キロ金峰山南西山麓付近
[05] 【最大震度2】(気象庁発表) 沖縄本島近海 深さ約10km M2.7 2019年1月18日18時22分発生(北緯26.2度、東経127.9度)
沖縄県 震度2 南城市知念久手堅*
ほか県内で震度1
>>245
[06] 【最大震度3】(気象庁発表) 千葉県北東部 深さ約50km M5.3 2019年1月18日21時46分発生(北緯35.9度、東経140.5度)
この地震による津波の心配はありません。
各地の最大震度
震度3 茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、神奈川県
震度2 福島県、東京都、新潟県、山梨県、長野県、静岡県
震度1 宮城県、山形県
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20190118125040395-18214633.html
Hi-netによる震源位置 35.936,140.418茨城県稲敷市伊佐部市、役所東南東約11キロ付近
>>236-237
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 有明海 深さ約10km M3.4 2019年1月18日04時55分発生(北緯32.8度、東経130.6度)
各地の最大震度
震度2 熊本県 熊本西区春日 熊本北区植木町* 菊池市隈府* 菊池市泗水町* 菊池市旭志* 合志市竹迫*
玉東町木葉* 嘉島町上島*
震度1 福岡県、宮崎県
Hi-netによる震源位置 32.811,130.629熊本県熊本市西区松尾町平山、区役所北北西約4.2キロ金峰山西南西山麓付近
>>239
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 長野県中部 深さ約10km M3.2 2019年1月18日06時19分発生(北緯36.4度、東経138.0度)
長野県 震度2 安曇野市明科* 安曇野市豊科* 青木村田沢青木* 筑北村西条*
ほか県内で震度1
Hi-netによる震源位置 36.394,137.966長野県安曇野市明科東川手、市役所北東約11.4キロ、JR篠ノ井線明科〜西条間付近
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮古島近海 深さ約50km M3.5 2019年1月18日07時00分発生(北緯24.8度、東経125.4度)
沖縄県 震度1 宮古島市上野支所*
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 有明海 深さ約10km M2.7 2019年1月18日09時56分発生(北緯32.8度、東経130.6度)
熊本県 震度1 熊本西区春日 玉名市横島町* 嘉島町上島*
Hi-netによる震源位置 32.807,130.632熊本県熊本市西区松尾町平山、区役所北北西約3.7キロ金峰山南西山麓付近
[05] 【最大震度2】(気象庁発表) 沖縄本島近海 深さ約10km M2.7 2019年1月18日18時22分発生(北緯26.2度、東経127.9度)
沖縄県 震度2 南城市知念久手堅*
ほか県内で震度1
>>245
[06] 【最大震度3】(気象庁発表) 千葉県北東部 深さ約50km M5.3 2019年1月18日21時46分発生(北緯35.9度、東経140.5度)
この地震による津波の心配はありません。
各地の最大震度
震度3 茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、神奈川県
震度2 福島県、東京都、新潟県、山梨県、長野県、静岡県
震度1 宮城県、山形県
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20190118125040395-18214633.html
Hi-netによる震源位置 35.936,140.418茨城県稲敷市伊佐部市、役所東南東約11キロ付近
●2019/01/18計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 6回、最大は震度3。(発表・取得順)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 有明海 深さ約10km M3.4 2019年1月18日04時55分発生
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 長野県中部 深さ約10km M3.2 2019年1月18日06時19分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮古島近海 深さ約50km M3.5 2019年1月18日07時00分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 有明海 深さ約10km M2.7 2019年1月18日09時56分発生
[05] 【最大震度2】(気象庁発表) 沖縄本島近海 深さ約10km M2.7 2019年1月18日18時22分発生
[06] 【最大震度3】(気象庁発表) 千葉県北東部 深さ約50km M5.3 2019年1月18日21時46分発生
◇USGS発表、M6.0以上(M6〜■、M7〜■■、M8〜■■■)
USGS■ 【M6.1】BISMARCK SEA 10.0km 2019/01/18 00:06:35JST, 2019/01/17 15:06:35UTC
M 6.1 - 177km SW of Lorengau, Papua New Guinea、IV-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time 2019-01-18 00:06:35 (UTC+09:00) 、Location 3.303°S 146.310°E 、Depth 10.0 km
USGS■ 【M6.0】VANUATU 45.1km 2019/01/18 22:18:32JST, 2019/01/18 13:18:32UTC
M 6.0 - 76km WNW of Isangel, Vanuatu、III-DYFI?、V-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time 2019-01-18 22:18:32 (UTC+09:00)、Location 19.208°S 168.633°E、Depth 45.1 km
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 6回、最大は震度3。(発表・取得順)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 有明海 深さ約10km M3.4 2019年1月18日04時55分発生
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 長野県中部 深さ約10km M3.2 2019年1月18日06時19分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮古島近海 深さ約50km M3.5 2019年1月18日07時00分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 有明海 深さ約10km M2.7 2019年1月18日09時56分発生
[05] 【最大震度2】(気象庁発表) 沖縄本島近海 深さ約10km M2.7 2019年1月18日18時22分発生
[06] 【最大震度3】(気象庁発表) 千葉県北東部 深さ約50km M5.3 2019年1月18日21時46分発生
◇USGS発表、M6.0以上(M6〜■、M7〜■■、M8〜■■■)
USGS■ 【M6.1】BISMARCK SEA 10.0km 2019/01/18 00:06:35JST, 2019/01/17 15:06:35UTC
M 6.1 - 177km SW of Lorengau, Papua New Guinea、IV-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time 2019-01-18 00:06:35 (UTC+09:00) 、Location 3.303°S 146.310°E 、Depth 10.0 km
USGS■ 【M6.0】VANUATU 45.1km 2019/01/18 22:18:32JST, 2019/01/18 13:18:32UTC
M 6.0 - 76km WNW of Isangel, Vanuatu、III-DYFI?、V-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time 2019-01-18 22:18:32 (UTC+09:00)、Location 19.208°S 168.633°E、Depth 45.1 km
250M7.74(長野県)
2019/01/19(土) 04:01:04.92ID:Wr6+UW4a0 北秋田び
251緊急地震速報(長野県)
2019/01/19(土) 05:05:48.94ID:Wr6+UW4a0 2019/01/19 05:04:45第4報 青森県東方沖 M4.4 深さ10km 最大予測震度2
2019/01/19 05:04:47第5報 青森県東方沖 M4.4 深さ10km 最大予測震度3
あおいわ黄
2019/01/19 05:04:47第5報 青森県東方沖 M4.4 深さ10km 最大予測震度3
あおいわ黄
あおいわき 最大振動レベル451[CAUTION]
◆◆緊急地震速報(第3報)◆◆【M4.2】青森県東方沖 深さ10km 2019/01/19 05:03:56発生 最大予測震度2
◆◆緊急地震速報(第3報)◆◆【M4.2】青森県東方沖 深さ10km 2019/01/19 05:03:56発生 最大予測震度2
253緊急地震速報(長野県)
2019/01/19(土) 14:23:04.00ID:Wr6+UW4a0 2019/01/19 14:22:21第2報 茨城県北部 M3.7 深さ60km 最大予測震度
いば黄オレ
いば黄オレ
255緊急地震速報(長野県)
2019/01/19(土) 14:24:21.38ID:Wr6+UW4a0 2019/01/19 14:23:02最終4報 茨城県北部 M3.5 深さ60km 最大予測震度2
256M7.74(長野県)
2019/01/19(土) 16:49:41.93ID:Wr6+UW4a0 天草甑び
2019/01/19ここまでの地震情報(各地の震度に関する情報)
>>250
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 秋田県内陸北部 深さ約10km M2.9 2019年1月19日04時00分発生(北緯40.2度、東経140.4度)
秋田県 震度2 大館市早口* 北秋田市花園町 北秋田市新田目*
震度1 大館市比内町扇田* 鹿角市花輪* 北秋田市米内沢*
Hi-netによる震源位置 40.247,140.399秋田県北秋田市綴子船場 、JR奥羽本線糠沢駅付近
>>251-252
[02] 【最大震度3】(気象庁発表) 青森県東方沖 深さ約40km M4.8 2019年1月19日05時04分発生(北緯40.7度、東経142.5度)
この地震による津波の心配はありません。
各地の最大震度
震度3 岩手県 盛岡市薮川*
震度2 北海道、青森県
震度1 宮城県、秋田県、福島県
Hi-netによる震源位置 40.741,142.553青森県八戸市東北東約93キロ沖付近
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.6 2019年1月19日05時29分発生(北緯32.5度、東経130.6度)
熊本県 震度1 八代市坂本町*
Hi-netによる震源位置 32.454,130.615熊本県八代市坂本町西部、市役所南南東約6.2キロ付近
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約30km M4.0 2019年1月19日11時36分発生(北緯36.9度、東経141.4度)
福島県 震度1 いわき市小名浜 いわき市三和町 いわき市錦町*
福島広野町下北迫大谷地原* 楢葉町北田*
茨城県 震度1 日立市助川小学校*
>>253-255
[05] 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約60km M4.0 2019年1月19日14時22分発生(北緯36.5度、東経140.6度)
各地の最大震度
震度2 福島県、茨城県、栃木県
震度1 千葉県
Hi-netによる震源位置36.532,140.577茨城県常陸太田市真弓町、市役所東南東約4.2キロ付近
>>250
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 秋田県内陸北部 深さ約10km M2.9 2019年1月19日04時00分発生(北緯40.2度、東経140.4度)
秋田県 震度2 大館市早口* 北秋田市花園町 北秋田市新田目*
震度1 大館市比内町扇田* 鹿角市花輪* 北秋田市米内沢*
Hi-netによる震源位置 40.247,140.399秋田県北秋田市綴子船場 、JR奥羽本線糠沢駅付近
>>251-252
[02] 【最大震度3】(気象庁発表) 青森県東方沖 深さ約40km M4.8 2019年1月19日05時04分発生(北緯40.7度、東経142.5度)
この地震による津波の心配はありません。
各地の最大震度
震度3 岩手県 盛岡市薮川*
震度2 北海道、青森県
震度1 宮城県、秋田県、福島県
Hi-netによる震源位置 40.741,142.553青森県八戸市東北東約93キロ沖付近
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.6 2019年1月19日05時29分発生(北緯32.5度、東経130.6度)
熊本県 震度1 八代市坂本町*
Hi-netによる震源位置 32.454,130.615熊本県八代市坂本町西部、市役所南南東約6.2キロ付近
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約30km M4.0 2019年1月19日11時36分発生(北緯36.9度、東経141.4度)
福島県 震度1 いわき市小名浜 いわき市三和町 いわき市錦町*
福島広野町下北迫大谷地原* 楢葉町北田*
茨城県 震度1 日立市助川小学校*
>>253-255
[05] 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約60km M4.0 2019年1月19日14時22分発生(北緯36.5度、東経140.6度)
各地の最大震度
震度2 福島県、茨城県、栃木県
震度1 千葉県
Hi-netによる震源位置36.532,140.577茨城県常陸太田市真弓町、市役所東南東約4.2キロ付近
258M7.74(長野県)
2019/01/19(土) 19:12:55.18ID:Wr6+UW4a0 天草もぞ
●2019/01/19計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 5回、最大は震度3。(発表・取得順)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 秋田県内陸北部 深さ約10km M2.9 2019年1月19日04時00分発生
[02] 【最大震度3】(気象庁発表) 青森県東方沖 深さ約40km M4.8 2019年1月19日05時04分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.6 2019年1月19日05時29分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約30km M4.0 2019年1月19日11時36分発生
[05] 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約60km M4.0 2019年1月19日14時22分発生
◇USGS発表、M6.0以上(M6〜■、M7〜■■、M8〜■■■)
USGS■ 【M6.0】NORTHERN EAST PACIFIC RISE 10.0km 2019/01/19 01:40:42 JST[UTC+9]
M 6.0 - Northern East Pacific Rise、I-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time-2019-01-19 01:40:42 (UTC+09:00)、Location 8.270°N 103.466°W、Depth 10.0 km、
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 5回、最大は震度3。(発表・取得順)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 秋田県内陸北部 深さ約10km M2.9 2019年1月19日04時00分発生
[02] 【最大震度3】(気象庁発表) 青森県東方沖 深さ約40km M4.8 2019年1月19日05時04分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.6 2019年1月19日05時29分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約30km M4.0 2019年1月19日11時36分発生
[05] 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約60km M4.0 2019年1月19日14時22分発生
◇USGS発表、M6.0以上(M6〜■、M7〜■■、M8〜■■■)
USGS■ 【M6.0】NORTHERN EAST PACIFIC RISE 10.0km 2019/01/19 01:40:42 JST[UTC+9]
M 6.0 - Northern East Pacific Rise、I-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time-2019-01-19 01:40:42 (UTC+09:00)、Location 8.270°N 103.466°W、Depth 10.0 km、
260M7.74(長野県)
2019/01/20(日) 03:32:26.59ID:WTSyi9fR0 ジャパネットもぞ
261!omikuji ◆USGS.temf. (東京都)
2019/01/20(日) 16:03:56.25ID:KXWkU7I+0 チリ、コキンボ沖M7.6ページャイエロー
USGS3■Updated【M6.7】OFFSHORE COQUIMBO, CHILE 53.0km 2019/01/20 10:32:51 JST[UTC+9]
M 6.7 - 15km SSW of Coquimbo, Chile
VII-DYFI?、VII-ShakeMap、YELLOW-PAGER
Time 2019-01-20 10:32:51 (UTC+09:00)
Location 30.074°S 71.423°W
Depth 53.0 km
USGS3■Updated【M6.7】OFFSHORE COQUIMBO, CHILE 53.0km 2019/01/20 10:32:51 JST[UTC+9]
M 6.7 - 15km SSW of Coquimbo, Chile
VII-DYFI?、VII-ShakeMap、YELLOW-PAGER
Time 2019-01-20 10:32:51 (UTC+09:00)
Location 30.074°S 71.423°W
Depth 53.0 km
263M7.74(地震なし)
2019/01/20(日) 21:16:39.44ID:BJtXIwA10 新幹線早期地震検知システムへの海底地震計(S-net)情報の追加導入について 防災科研/JR東
https://www.jreast.co.jp/press/2018/20190110.pdf
https://www.jreast.co.jp/press/2018/20190110.pdf
264!omikuji ◆USGS.temf. (東京都)
2019/01/20(日) 23:51:16.39ID:KXWkU7I+0 >>261
https://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/us2000j6hy/executive
今見たら正断層やな
明日早いからねるわ、ほな…
https://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/us2000j6hy/executive
今見たら正断層やな
明日早いからねるわ、ほな…
266M7.74(長野県)
2019/01/21(月) 01:07:03.42ID:9Ym1ZRAQ0 伊勢湾び
267M7.74(鹿児島県)
2019/01/21(月) 15:39:25.92ID:yn9Jfpal0268M7.74(鹿児島県)
2019/01/21(月) 15:39:42.33ID:yn9Jfpal0270M7.74(長野県)
2019/01/21(月) 19:32:40.55ID:9Ym1ZRAQ0 菊池黄
●2019/01/20計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 0回。(発表・取得順)
◇USGS発表、M6.0以上(M6〜■、M7〜■■、M8〜■■■)
USGS3■ Updated【M6.7】OFFSHORE COQUIMBO, CHILE 53.0km 2019/01/20 10:32:51 JST[UTC+9]>>261,264
M 6.7 - 15km SSW of Coquimbo, Chile、VII-DYFI?、VII-ShakeMap、YELLOW-PAGER、Time 2019-01-20 10:32:51 (UTC+09:00)、Location 30.074°S 71.423°W、Depth 53.0 km
2019/01/21ここまでの地震情報(各地の震度に関する情報)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さごく浅い M1.3 2019年1月21日01時33分発生(北緯32.8度、東経130.7度)
熊本県 震度1 熊本西区春日
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 青森県東方沖 深さ約20km M4.4 2019年1月21日09時24分発生(北緯40.7度、東経142.6度)
各地の最大震度
震度2 岩手県 盛岡市薮川*
震度1 北海道、青森県
>>269-270
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M3.4 2019年1月21日19時32分発生(北緯33.0度、東経130.6度)
各地の最大震度
震度2 福岡県 大牟田市昭和町* みやま市高田町*
熊本県 玉名市築地 玉名市中尾* 山鹿市鹿北町* 玉東町木葉* 南関町関町* 和水町江田* 和水町板楠*
震度1 佐賀県、長崎県、大分県
Hi-netによる震源位置 33.026,130.550 豊永 南関町 玉名郡 熊本県、福岡県大牟田市東方約9.7キロ付近
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 0回。(発表・取得順)
◇USGS発表、M6.0以上(M6〜■、M7〜■■、M8〜■■■)
USGS3■ Updated【M6.7】OFFSHORE COQUIMBO, CHILE 53.0km 2019/01/20 10:32:51 JST[UTC+9]>>261,264
M 6.7 - 15km SSW of Coquimbo, Chile、VII-DYFI?、VII-ShakeMap、YELLOW-PAGER、Time 2019-01-20 10:32:51 (UTC+09:00)、Location 30.074°S 71.423°W、Depth 53.0 km
2019/01/21ここまでの地震情報(各地の震度に関する情報)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さごく浅い M1.3 2019年1月21日01時33分発生(北緯32.8度、東経130.7度)
熊本県 震度1 熊本西区春日
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 青森県東方沖 深さ約20km M4.4 2019年1月21日09時24分発生(北緯40.7度、東経142.6度)
各地の最大震度
震度2 岩手県 盛岡市薮川*
震度1 北海道、青森県
>>269-270
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M3.4 2019年1月21日19時32分発生(北緯33.0度、東経130.6度)
各地の最大震度
震度2 福岡県 大牟田市昭和町* みやま市高田町*
熊本県 玉名市築地 玉名市中尾* 山鹿市鹿北町* 玉東町木葉* 南関町関町* 和水町江田* 和水町板楠*
震度1 佐賀県、長崎県、大分県
Hi-netによる震源位置 33.026,130.550 豊永 南関町 玉名郡 熊本県、福岡県大牟田市東方約9.7キロ付近
>>272
[04]【最大震度3】(気象庁発表) 豊後水道 深さ約30km M4.3 2019年1月21日23時17分発生(北緯32.9度、東経132.3度)
各地の震度抜粋
愛媛県 震度3 西予市明浜町*
震度2 宇和島市住吉町 宇和島市丸穂* 宇和島市津島町* 宇和島市吉田町* 宇和島市三間町*
八幡浜市保内町* 大洲市肱川町* 大洲市大洲* 西予市宇和町* 内子町平岡* 松野町松丸*
愛南町船越* 愛南町柏* 愛南町一本松* 愛南町城辺*
ほか県内で震度1
高知県 震度2 宿毛市桜町* 中土佐町久礼* 四万十町大正* 黒潮町佐賀*
ほか県内で震度1
大分県 震度2 佐伯市鶴見*
ほか県内で震度1
震度1 広島県、徳島県、宮崎県
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20190121142056495-21231718.html
Hi-netによる震源位置 32.871,132.328高知県宿毛市東南東約38キロ沖付近
[04]【最大震度3】(気象庁発表) 豊後水道 深さ約30km M4.3 2019年1月21日23時17分発生(北緯32.9度、東経132.3度)
各地の震度抜粋
愛媛県 震度3 西予市明浜町*
震度2 宇和島市住吉町 宇和島市丸穂* 宇和島市津島町* 宇和島市吉田町* 宇和島市三間町*
八幡浜市保内町* 大洲市肱川町* 大洲市大洲* 西予市宇和町* 内子町平岡* 松野町松丸*
愛南町船越* 愛南町柏* 愛南町一本松* 愛南町城辺*
ほか県内で震度1
高知県 震度2 宿毛市桜町* 中土佐町久礼* 四万十町大正* 黒潮町佐賀*
ほか県内で震度1
大分県 震度2 佐伯市鶴見*
ほか県内で震度1
震度1 広島県、徳島県、宮崎県
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20190121142056495-21231718.html
Hi-netによる震源位置 32.871,132.328高知県宿毛市東南東約38キロ沖付近
●2019/01/21計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 4回、最大は震度3。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さごく浅い M1.3 2019年1月21日01時33分発生
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 青森県東方沖 深さ約20km M4.4 2019年1月21日09時24分発生
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M3.4 2019年1月21日19時32分発生
[04] 【最大震度3】(気象庁発表) 豊後水道 深さ約30km M4.3 2019年1月21日23時17分発生
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 4回、最大は震度3。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さごく浅い M1.3 2019年1月21日01時33分発生
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 青森県東方沖 深さ約20km M4.4 2019年1月21日09時24分発生
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M3.4 2019年1月21日19時32分発生
[04] 【最大震度3】(気象庁発表) 豊後水道 深さ約30km M4.3 2019年1月21日23時17分発生
275M7.74(長野県)
2019/01/22(火) 03:13:42.54ID:Z242WrE10 高槻び
インドネシアスンバ島南西沖でM6級2回
USGS3■Updated【M6.0】SUMBA REGION, INDONESIA 16.8km 2019/01/22 08:59:22 JST[UTC+9]
M 6.0 - 65km SSW of Bogorawatu, Indonesia
I-DYFI?、IV-ShakeMap、GREEN-PAGER
Time 2019-01-22 08:59:22 (UTC+09:00)
Location 10.311°S 119.147°E
Depth 16.8 km
USGS■【M6.4】SUMBA REGION, INDONESIA 27.0km 2019/01/22 14:10:03JST, 2019/01/22 05:10:03UTC
M 6.4 - 85km SSW of Bogorawatu, Indonesia
II-DYFI?、IV-ShakeMap、GREEN-PAGER
Time 2019-01-22 14:10:03 (UTC+09:00)
Location 10.466°S 119.031°E
Depth 27.0 km
USGS3■Updated【M6.0】SUMBA REGION, INDONESIA 16.8km 2019/01/22 08:59:22 JST[UTC+9]
M 6.0 - 65km SSW of Bogorawatu, Indonesia
I-DYFI?、IV-ShakeMap、GREEN-PAGER
Time 2019-01-22 08:59:22 (UTC+09:00)
Location 10.311°S 119.147°E
Depth 16.8 km
USGS■【M6.4】SUMBA REGION, INDONESIA 27.0km 2019/01/22 14:10:03JST, 2019/01/22 05:10:03UTC
M 6.4 - 85km SSW of Bogorawatu, Indonesia
II-DYFI?、IV-ShakeMap、GREEN-PAGER
Time 2019-01-22 14:10:03 (UTC+09:00)
Location 10.466°S 119.031°E
Depth 27.0 km
2019/01/22ここまでの地震情報(各地の震度に関する情報)
>>276
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約50km M3.8 2019年1月22日07時04分発生(北緯36.0度、東経140.8度)
各地の最大震度
震度2 茨城県 笠間市石井* ひたちなか市南神敷台* 東海村東海*
ほか県内と栃木県、千葉県で震度1
Hi-netによる震源位置 Hi-netによる震源位置 35.974,140.839鹿島市東方約18キロ沖付近
>>277
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 青森県東方沖 深さ約60km M3.8 2019年1月22日07時50分発生(北緯40.9度、東経142.1度)
青森県 震度1 八戸市湊町 八戸市内丸* 八戸市南郷* 階上町道仏*
Hi-netによる震源位置 40.911,142.170八戸市北東約73キロ沖付近
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 奄美大島近海 深さ約30km M3.0 2019年1月22日09時18分発生(北緯28.3度、東経129.6度)
鹿児島県 震度1 奄美市名瀬港町 奄美市名瀬幸町* 奄美市住用町西仲間*
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 奄美大島近海 深さ約20km M3.9 2019年1月22日15時29分発生(北緯28.8度、東経129.9度)
鹿児島県 震度1 奄美市名瀬港町 奄美市笠利町里* 喜界町滝川
Hi-netによる震源位置 28.801,129.907奄美市北東約62キロ沖付近
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 浦河沖 深さ約50km M3.6 2019年1月22日17時01分発生(北緯42.0度、東経142.8度)
北海道 震度1 浦河町野深
Hi-netによる震源位置 42.035,142.728浦河町南南西約15キロ沖付近
>>279
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 奄美大島近海 深さ約30km M4.0 2019年1月22日18時26分発生(北緯28.8度、東経129.9度)
鹿児島県 震度1 奄美市名瀬港町 奄美市笠利町里* 喜界町滝川
>>276
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約50km M3.8 2019年1月22日07時04分発生(北緯36.0度、東経140.8度)
各地の最大震度
震度2 茨城県 笠間市石井* ひたちなか市南神敷台* 東海村東海*
ほか県内と栃木県、千葉県で震度1
Hi-netによる震源位置 Hi-netによる震源位置 35.974,140.839鹿島市東方約18キロ沖付近
>>277
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 青森県東方沖 深さ約60km M3.8 2019年1月22日07時50分発生(北緯40.9度、東経142.1度)
青森県 震度1 八戸市湊町 八戸市内丸* 八戸市南郷* 階上町道仏*
Hi-netによる震源位置 40.911,142.170八戸市北東約73キロ沖付近
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 奄美大島近海 深さ約30km M3.0 2019年1月22日09時18分発生(北緯28.3度、東経129.6度)
鹿児島県 震度1 奄美市名瀬港町 奄美市名瀬幸町* 奄美市住用町西仲間*
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 奄美大島近海 深さ約20km M3.9 2019年1月22日15時29分発生(北緯28.8度、東経129.9度)
鹿児島県 震度1 奄美市名瀬港町 奄美市笠利町里* 喜界町滝川
Hi-netによる震源位置 28.801,129.907奄美市北東約62キロ沖付近
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 浦河沖 深さ約50km M3.6 2019年1月22日17時01分発生(北緯42.0度、東経142.8度)
北海道 震度1 浦河町野深
Hi-netによる震源位置 42.035,142.728浦河町南南西約15キロ沖付近
>>279
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 奄美大島近海 深さ約30km M4.0 2019年1月22日18時26分発生(北緯28.8度、東経129.9度)
鹿児島県 震度1 奄美市名瀬港町 奄美市笠利町里* 喜界町滝川
●2019/01/22計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 6回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約50km M3.8 2019年1月22日07時04分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 青森県東方沖 深さ約60km M3.8 2019年1月22日07時50分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 奄美大島近海 深さ約30km M3.0 2019年1月22日09時18分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 奄美大島近海 深さ約20km M3.9 2019年1月22日15時29分発生
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 浦河沖 深さ約50km M3.6 2019年1月22日17時01分発生
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 奄美大島近海 深さ約30km M4.0 2019年1月22日18時26分発生
◇USGS発表、M6.0以上(M6〜■、M7〜■■、M8〜■■■) >>278
USGS3■ Updated【M6.0】SUMBA REGION, INDONESIA 16.8km 2019/01/22 08:59:22 JST[UTC+9]
M 6.0 - 65km SSW of Bogorawatu, Indonesia、I-DYFI?、IV-ShakeMap、GREEN-PAGER、 Time 2019-01-22 08:59:22 (UTC+09:00) 、 Location 10.311°S 119.147°E 、 Depth 16.8 km
USGS■ 【M6.4】SUMBA REGION, INDONESIA 27.0km 2019/01/22 14:10:03JST, 2019/01/22 05:10:03UTC
M 6.4 - 85km SSW of Bogorawatu, Indonesia、II-DYFI?、IV-ShakeMap、GREEN-PAGER、 Time 2019-01-22 14:10:03 (UTC+09:00) 、Location 10.466°S 119.031°E 、Depth 27.0 km
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 6回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約50km M3.8 2019年1月22日07時04分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 青森県東方沖 深さ約60km M3.8 2019年1月22日07時50分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 奄美大島近海 深さ約30km M3.0 2019年1月22日09時18分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 奄美大島近海 深さ約20km M3.9 2019年1月22日15時29分発生
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 浦河沖 深さ約50km M3.6 2019年1月22日17時01分発生
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 奄美大島近海 深さ約30km M4.0 2019年1月22日18時26分発生
◇USGS発表、M6.0以上(M6〜■、M7〜■■、M8〜■■■) >>278
USGS3■ Updated【M6.0】SUMBA REGION, INDONESIA 16.8km 2019/01/22 08:59:22 JST[UTC+9]
M 6.0 - 65km SSW of Bogorawatu, Indonesia、I-DYFI?、IV-ShakeMap、GREEN-PAGER、 Time 2019-01-22 08:59:22 (UTC+09:00) 、 Location 10.311°S 119.147°E 、 Depth 16.8 km
USGS■ 【M6.4】SUMBA REGION, INDONESIA 27.0km 2019/01/22 14:10:03JST, 2019/01/22 05:10:03UTC
M 6.4 - 85km SSW of Bogorawatu, Indonesia、II-DYFI?、IV-ShakeMap、GREEN-PAGER、 Time 2019-01-22 14:10:03 (UTC+09:00) 、Location 10.466°S 119.031°E 、Depth 27.0 km
286M7.74(長野県)
2019/01/23(水) 13:44:22.51ID:wdvTD64G0 いば沿岸び黄
288M7.74(長野県)
2019/01/23(水) 19:41:45.02ID:wdvTD64G0 斜里び
289緊急地震速報(長野県)
2019/01/23(水) 19:42:16.82ID:wdvTD64G0 2019/01/23 19:41:46最終4報 網走沖 M3.8 深さ10km 最大予測震度1
2019/01/23の地震情報(各地の震度に関する情報)
>>281
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約30km M3.8 2019年1月23日00時00分発生(北緯35.9度、東経141.0度)
茨城県 震度2 茨城鹿嶋市鉢形
震度1 水戸市内原町* ひたちなか市南神敷台* 茨城鹿嶋市宮中* 潮来市辻* 神栖市溝口* 神栖市波崎*
千葉県 震度1 銚子市川口町 銚子市若宮町* 旭市南堀之内* 旭市萩園* 旭市ニ* 香取市佐原平田
香取市佐原諏訪台* 香取市役所* 香取市仁良* 多古町多古
この地震の付近で地震が連続して発生したため、別の地震によって観測された震度の一部を混在して発表しています
(地震毎の震度観測は、定期刊行物をご覧願います)。
Hi-netによる震源位置 35.853,140.976銚子市北東約19キロ沖付近
>>282
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約30km M3.3 2019年1月23日00時06分発生(北緯35.9度、東経141.0度)
茨城県 震度2 茨城鹿嶋市鉢形
震度1 水戸市内原町* ひたちなか市南神敷台* 茨城鹿嶋市宮中* 潮来市堀之内 潮来市辻*
神栖市溝口* 小美玉市上玉里*
千葉県 震度1 旭市南堀之内* 香取市役所* 香取市仁良*
Hi-netによる震源位置 35.854,140.967銚子市北東約18キロ沖付近
>>283
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約30km M3.0 2019年1月23日00時09分発生(北緯35.9度、東経141.0度)
茨城県 震度1 茨城鹿嶋市鉢形
Hi-netによる震源位置 35.845,140.998銚子市北東約20キロ沖付近
>>286-287
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約20km M3.6 2019年1月23日13時43分発生(北緯36.5度、東経140.7度)
茨城県 震度2 日立市助川小学校* ひたちなか市南神敷台* 東海村東海*
震度1 水戸市金町 水戸市内原町* 日立市役所* ひたちなか市東石川* かすみがうら市上土田*
鉾田市汲上* 小美玉市小川*
Hi-netによる震源位置 36.459,140.655JR常磐線東海駅東方約9キロ沿岸付近
●2019/01/23計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 4回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約30km M3.8 2019年1月23日00時00分発生
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約30km M3.3 2019年1月23日00時06分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約30km M3.0 2019年1月23日00時09分発生
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約20km M3.6 2019年1月23日13時43分発生
◇USGS発表、M6.0以上(M6〜■、M7〜■■、M8〜■■■)
USGS■ 【M6.7】PRINCE EDWARD ISLANDS REGION 10.0km 2019/01/23 04:01:43 JST[UTC+9]
M 6.7 - Prince Edward Islands region、III-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time-2019-01-23 04:01:43 (UTC+09:00)、Location 43.078°S 42.226°E、Depth 10.0 km、
>>281
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約30km M3.8 2019年1月23日00時00分発生(北緯35.9度、東経141.0度)
茨城県 震度2 茨城鹿嶋市鉢形
震度1 水戸市内原町* ひたちなか市南神敷台* 茨城鹿嶋市宮中* 潮来市辻* 神栖市溝口* 神栖市波崎*
千葉県 震度1 銚子市川口町 銚子市若宮町* 旭市南堀之内* 旭市萩園* 旭市ニ* 香取市佐原平田
香取市佐原諏訪台* 香取市役所* 香取市仁良* 多古町多古
この地震の付近で地震が連続して発生したため、別の地震によって観測された震度の一部を混在して発表しています
(地震毎の震度観測は、定期刊行物をご覧願います)。
Hi-netによる震源位置 35.853,140.976銚子市北東約19キロ沖付近
>>282
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約30km M3.3 2019年1月23日00時06分発生(北緯35.9度、東経141.0度)
茨城県 震度2 茨城鹿嶋市鉢形
震度1 水戸市内原町* ひたちなか市南神敷台* 茨城鹿嶋市宮中* 潮来市堀之内 潮来市辻*
神栖市溝口* 小美玉市上玉里*
千葉県 震度1 旭市南堀之内* 香取市役所* 香取市仁良*
Hi-netによる震源位置 35.854,140.967銚子市北東約18キロ沖付近
>>283
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約30km M3.0 2019年1月23日00時09分発生(北緯35.9度、東経141.0度)
茨城県 震度1 茨城鹿嶋市鉢形
Hi-netによる震源位置 35.845,140.998銚子市北東約20キロ沖付近
>>286-287
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約20km M3.6 2019年1月23日13時43分発生(北緯36.5度、東経140.7度)
茨城県 震度2 日立市助川小学校* ひたちなか市南神敷台* 東海村東海*
震度1 水戸市金町 水戸市内原町* 日立市役所* ひたちなか市東石川* かすみがうら市上土田*
鉾田市汲上* 小美玉市小川*
Hi-netによる震源位置 36.459,140.655JR常磐線東海駅東方約9キロ沿岸付近
●2019/01/23計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 4回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約30km M3.8 2019年1月23日00時00分発生
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約30km M3.3 2019年1月23日00時06分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約30km M3.0 2019年1月23日00時09分発生
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約20km M3.6 2019年1月23日13時43分発生
◇USGS発表、M6.0以上(M6〜■、M7〜■■、M8〜■■■)
USGS■ 【M6.7】PRINCE EDWARD ISLANDS REGION 10.0km 2019/01/23 04:01:43 JST[UTC+9]
M 6.7 - Prince Edward Islands region、III-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time-2019-01-23 04:01:43 (UTC+09:00)、Location 43.078°S 42.226°E、Depth 10.0 km、
291M7.74(長野県)
2019/01/24(木) 04:00:32.00ID:U84j7D/60 西表び
292M7.74(長野県)
2019/01/24(木) 06:07:53.68ID:U84j7D/60 みやふくもぞび
293緊急地震速報(長野県)
2019/01/24(木) 06:08:31.98ID:U84j7D/60 2019/01/24 06:07:53最終2報 福島県沖 M3.8 深さ20km 最大予測震度1
294M7.74(長野県)
2019/01/24(木) 06:36:13.67ID:U84j7D/60 2019/01/24 06:35:25第2報 岩手県沿岸南部 M3.7 深さ120km 最大予測震度2
いわ黄 深いな
いわ黄 深いな
297M7.74(長野県)
2019/01/24(木) 13:48:57.65ID:U84j7D/60 金華山黄
EEWは?
EEWは?
299M7.74(長野県)
2019/01/24(木) 15:44:55.65ID:U84j7D/60 氷見び
300緊急地震速報(長野県)
2019/01/24(木) 20:33:50.60ID:U84j7D/60 2019/01/24 20:33:10第1報 薩摩半島西方沖 M3.7 深さ10km 最大予測震度1
きうしう西方沖び
きうしう西方沖び
301緊急地震速報(長野県)
2019/01/24(木) 20:37:47.72ID:U84j7D/60 2019/01/24 20:36:47第2報 薩摩半島西方沖 M4.0 最大予測震度2
再び黄
再び黄
303緊急地震速報(長野県)
2019/01/24(木) 21:16:46.24ID:U84j7D/60 2019/01/24 21:16:05最終6報 沖縄本島近海 M4.0 深さ50km 最大予測震度3
縄奄黄
縄奄黄
2019/01/24ここまでの地震情報(各地の震度に関する情報)
>>291
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 西表島付近 深さ約20km M2.8 2019年1月24日03時59分発生(北緯24.2度、東経123.8度)
沖縄県 震度1 竹富町大原
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約50km M3.7 2019年1月24日05時04分発生(北緯37.0度、東経141.3度)
福島県 震度2 川内村上川内早渡*
震度1 いわき市三和町 田村市都路町* 福島広野町下北迫大谷地原* 楢葉町北田*
川内村下川内 川内村上川内小山平* 浪江町幾世橋
Hi-netによる震源位置 37.074,141.177いわき市東方約26キロ沖付近
>>294-295
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沿岸南部 深さ約110km M4.1 2019年1月24日06時35分発生(北緯39.1度、東経141.6度)
青森県 震度1 階上町道仏*
岩手県 震度1 大船渡市猪川町 釜石市只越町 釜石市中妻町*
宮城県 震度1 石巻市桃生町* 名取市増田* 岩沼市桜* 大崎市古川大崎 南三陸町志津川
Hi-netによる震源位置 39.135,141.588〒029-2311 岩手県気仙郡住田町世田米、大船渡市北西約12キロ付近
>>296-297
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.6 2019年1月24日13時48分発生(北緯38.5度、東経141.7度)
岩手県 震度1 大船渡市大船渡町 一関市千厩町* 一関市室根町* 一関市藤沢町* 住田町世田米*
宮城県 震度1 石巻市桃生町* 気仙沼市赤岩 気仙沼市笹が陣* 涌谷町新町裏 南三陸町志津川 南三陸町歌津*
Hi-netによる震源位置 38.535,141.727金華山北東やや北北東約30キロ沖付近
>>299
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 富山県西部 深さ約10km M2.1 2019年1月24日15時44分発生(北緯36.7度、東経137.0度)
富山県 震度1 高岡市広小路* 射水市二口*
>>301
[06] 【最大震度2】(気象庁発表) 薩摩半島西方沖 深さ約10km M4.4 2019年1月24日20時36分発生(北緯31.8度、東経129.1度)
鹿児島県 震度2 南さつま市大浦町*
震度1 鹿児島市東郡元 鹿児島市下福元 鹿児島市喜入町* 鹿児島市上谷口* 枕崎市高見町 薩摩川内市中郷
薩摩川内市下甑町青瀬 薩摩川内市下甑町手打* 薩摩川内市上甑町* 薩摩川内市祁答院町*
薩摩川内市入来町* 薩摩川内市東郷町* いちき串木野市緑町* 南さつま市金峰町尾下*
南九州市頴娃町牧之内* さつま町宮之城保健センタ*
長崎県 震度1 五島市岐宿町*
Hi-netによる震源位置 31.892,129.208いちき串木野市西北西約102キロ沖付近
>>303
[07] 【最大震度2】(気象庁発表) 沖縄本島近海 深さ約50km M4.1 2019年1月24日21時15分発生(北緯26.8度、東経128.2度)
沖縄県 震度2 国頭村奥 国頭村辺土名* 今帰仁村仲宗根* 恩納村恩納*
震度1 宜野湾市野嵩* 名護市豊原 名護市港* 沖縄市美里* うるま市石川石崎*
うるま市与那城平安座* 大宜味村大兼久* 東村平良* 本部町役場* 宜野座村宜野座*
金武町金武* 伊江村東江前* 中城村当間* 座間味村座間味* 伊平屋村我喜屋 伊平屋村役場*
伊是名村仲田*
鹿児島県 震度1 知名町瀬利覚 与論町茶花*
>>291
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 西表島付近 深さ約20km M2.8 2019年1月24日03時59分発生(北緯24.2度、東経123.8度)
沖縄県 震度1 竹富町大原
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約50km M3.7 2019年1月24日05時04分発生(北緯37.0度、東経141.3度)
福島県 震度2 川内村上川内早渡*
震度1 いわき市三和町 田村市都路町* 福島広野町下北迫大谷地原* 楢葉町北田*
川内村下川内 川内村上川内小山平* 浪江町幾世橋
Hi-netによる震源位置 37.074,141.177いわき市東方約26キロ沖付近
>>294-295
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沿岸南部 深さ約110km M4.1 2019年1月24日06時35分発生(北緯39.1度、東経141.6度)
青森県 震度1 階上町道仏*
岩手県 震度1 大船渡市猪川町 釜石市只越町 釜石市中妻町*
宮城県 震度1 石巻市桃生町* 名取市増田* 岩沼市桜* 大崎市古川大崎 南三陸町志津川
Hi-netによる震源位置 39.135,141.588〒029-2311 岩手県気仙郡住田町世田米、大船渡市北西約12キロ付近
>>296-297
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.6 2019年1月24日13時48分発生(北緯38.5度、東経141.7度)
岩手県 震度1 大船渡市大船渡町 一関市千厩町* 一関市室根町* 一関市藤沢町* 住田町世田米*
宮城県 震度1 石巻市桃生町* 気仙沼市赤岩 気仙沼市笹が陣* 涌谷町新町裏 南三陸町志津川 南三陸町歌津*
Hi-netによる震源位置 38.535,141.727金華山北東やや北北東約30キロ沖付近
>>299
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 富山県西部 深さ約10km M2.1 2019年1月24日15時44分発生(北緯36.7度、東経137.0度)
富山県 震度1 高岡市広小路* 射水市二口*
>>301
[06] 【最大震度2】(気象庁発表) 薩摩半島西方沖 深さ約10km M4.4 2019年1月24日20時36分発生(北緯31.8度、東経129.1度)
鹿児島県 震度2 南さつま市大浦町*
震度1 鹿児島市東郡元 鹿児島市下福元 鹿児島市喜入町* 鹿児島市上谷口* 枕崎市高見町 薩摩川内市中郷
薩摩川内市下甑町青瀬 薩摩川内市下甑町手打* 薩摩川内市上甑町* 薩摩川内市祁答院町*
薩摩川内市入来町* 薩摩川内市東郷町* いちき串木野市緑町* 南さつま市金峰町尾下*
南九州市頴娃町牧之内* さつま町宮之城保健センタ*
長崎県 震度1 五島市岐宿町*
Hi-netによる震源位置 31.892,129.208いちき串木野市西北西約102キロ沖付近
>>303
[07] 【最大震度2】(気象庁発表) 沖縄本島近海 深さ約50km M4.1 2019年1月24日21時15分発生(北緯26.8度、東経128.2度)
沖縄県 震度2 国頭村奥 国頭村辺土名* 今帰仁村仲宗根* 恩納村恩納*
震度1 宜野湾市野嵩* 名護市豊原 名護市港* 沖縄市美里* うるま市石川石崎*
うるま市与那城平安座* 大宜味村大兼久* 東村平良* 本部町役場* 宜野座村宜野座*
金武町金武* 伊江村東江前* 中城村当間* 座間味村座間味* 伊平屋村我喜屋 伊平屋村役場*
伊是名村仲田*
鹿児島県 震度1 知名町瀬利覚 与論町茶花*
●2019/01/24計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 7回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 西表島付近 深さ約20km M2.8 2019年1月24日03時59分発生
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約50km M3.7 2019年1月24日05時04分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沿岸南部 深さ約110km M4.1 2019年1月24日06時35分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.6 2019年1月24日13時48分発生
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 富山県西部 深さ約10km M2.1 2019年1月24日15時44分発生
[06] 【最大震度2】(気象庁発表) 薩摩半島西方沖 深さ約10km M4.4 2019年1月24日20時36分発生
[07] 【最大震度2】(気象庁発表) 沖縄本島近海 深さ約50km M4.1 2019年1月24日21時15分発生
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 7回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 西表島付近 深さ約20km M2.8 2019年1月24日03時59分発生
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約50km M3.7 2019年1月24日05時04分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沿岸南部 深さ約110km M4.1 2019年1月24日06時35分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.6 2019年1月24日13時48分発生
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 富山県西部 深さ約10km M2.1 2019年1月24日15時44分発生
[06] 【最大震度2】(気象庁発表) 薩摩半島西方沖 深さ約10km M4.4 2019年1月24日20時36分発生
[07] 【最大震度2】(気象庁発表) 沖縄本島近海 深さ約50km M4.1 2019年1月24日21時15分発生
308M7.74(長野県)
2019/01/25(金) 03:42:16.22ID:hnSkWL7/0 みやいわび
309M7.74(長野県)
2019/01/25(金) 03:43:23.71ID:hnSkWL7/0 Re:もぞび
310M7.74(長野県)
2019/01/25(金) 04:11:31.46ID:hnSkWL7/0 嶺南び黄
311!omikuji ◆USGS.temf. (東京都)
2019/01/25(金) 04:11:44.13ID:9icGBdGU0 滋賀北部び
313緊急地震速報(長野県)
2019/01/25(金) 13:49:39.43ID:hnSkWL7/0 2019/01/25 13:48:52第6報 種子島南東沖 M5.0 深さ10km 最大予測震度2
種子島屋久島び黄
種子島屋久島び黄
314M7.74(長野県)
2019/01/25(金) 21:10:50.99ID:hnSkWL7/0 野麦黄オレ
316M7.74(長野県)
2019/01/25(金) 21:20:26.03ID:hnSkWL7/0 秩父もぞ
317M7.74(長野県)
2019/01/25(金) 21:35:39.57ID:hnSkWL7/0 根室もぞ
2019/01/25ここまでの地震情報(各地の震度に関する情報)
>>307
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M2.9 2019年1月25日00時13分発生(北緯36.7度、東経140.7度)
茨城県 震度1 日立市助川小学校* 常陸太田市町屋町 高萩市安良川*
>>310-311
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 滋賀県北部 深さ約10km M3.1 2019年1月25日04時11分発生(北緯35.4度、東経136.0度)
滋賀県 震度2 高島市朽木柏*
震度1 長浜市木之本町木之本* 長浜市西浅井町大浦* 高島市今津町日置前* 高島市マキノ町* 高島市朽木市場*
福井県 震度1 福井若狭町市場*
Hi-netによる震源位置 35.452,135.986滋賀県高島市今津町深清水、市役所北北西約12キロ処女湖付近
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さ約10km M2.6 2019年1月25日07時48分発生(北緯34.0度、東経135.2度)
和歌山県 震度1 有田市初島町* 湯浅町青木*
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約20km M3.0 2019年1月25日08時32分発生(北緯36.6度、東経140.9度)
茨城県 震度1 日立市助川小学校*
>>313
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 種子島南東沖 深さ約10km M4.9 2019年1月25日13時48分発生(北緯29.9度、東経131.4度)で
鹿児島県 震度1 錦江町田代支所* 中種子町野間* 南種子町中之下 南種子町西之* 南種子町中之上*
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 種子島南東沖 深さ約10km M3.9 2019年1月25日13時53分発生(北緯29.9度、東経131.5度)
鹿児島県 震度1 南大隅町根占*
[07] 【最大震度2】(気象庁発表) 薩摩半島西方沖 深さ約10km M4.5 2019年1月25日14時41分発生(北緯31.8度、東経129.2度)
各地の最大震度
鹿児島県 震度2 鹿児島市喜入町* 薩摩川内市上甑町* 薩摩川内市入来町* 南さつま市大浦町*
南さつま市金峰町尾下*
震度1 佐賀県、長崎県、熊本県
>>314-315
[08] 【最大震度2】(気象庁発表) 長野県南部 深さ約10km M3.4 2019年1月25日21時10分発生(北緯36.0度、東経137.6度)
長野県 震度2 松本市奈川* 木曽町新開* 木曽町開田高原西野* 木曽町日義*
震度1 松本市安曇* 上松町駅前通り* 木曽町三岳* 山形村役場* 朝日村役場*
岐阜県 震度2 高山市高根町*
震度1 高山市上宝町本郷* 飛騨市神岡町東町* 下呂市小坂町* 下呂市馬瀬* 下呂市萩原町*
Hi-netによる震源位置 36.049,137.582〒509-3402 岐阜県高山市高根町野麦、野麦峠西南西約2.1キロ付近
>>307
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M2.9 2019年1月25日00時13分発生(北緯36.7度、東経140.7度)
茨城県 震度1 日立市助川小学校* 常陸太田市町屋町 高萩市安良川*
>>310-311
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 滋賀県北部 深さ約10km M3.1 2019年1月25日04時11分発生(北緯35.4度、東経136.0度)
滋賀県 震度2 高島市朽木柏*
震度1 長浜市木之本町木之本* 長浜市西浅井町大浦* 高島市今津町日置前* 高島市マキノ町* 高島市朽木市場*
福井県 震度1 福井若狭町市場*
Hi-netによる震源位置 35.452,135.986滋賀県高島市今津町深清水、市役所北北西約12キロ処女湖付近
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さ約10km M2.6 2019年1月25日07時48分発生(北緯34.0度、東経135.2度)
和歌山県 震度1 有田市初島町* 湯浅町青木*
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約20km M3.0 2019年1月25日08時32分発生(北緯36.6度、東経140.9度)
茨城県 震度1 日立市助川小学校*
>>313
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 種子島南東沖 深さ約10km M4.9 2019年1月25日13時48分発生(北緯29.9度、東経131.4度)で
鹿児島県 震度1 錦江町田代支所* 中種子町野間* 南種子町中之下 南種子町西之* 南種子町中之上*
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 種子島南東沖 深さ約10km M3.9 2019年1月25日13時53分発生(北緯29.9度、東経131.5度)
鹿児島県 震度1 南大隅町根占*
[07] 【最大震度2】(気象庁発表) 薩摩半島西方沖 深さ約10km M4.5 2019年1月25日14時41分発生(北緯31.8度、東経129.2度)
各地の最大震度
鹿児島県 震度2 鹿児島市喜入町* 薩摩川内市上甑町* 薩摩川内市入来町* 南さつま市大浦町*
南さつま市金峰町尾下*
震度1 佐賀県、長崎県、熊本県
>>314-315
[08] 【最大震度2】(気象庁発表) 長野県南部 深さ約10km M3.4 2019年1月25日21時10分発生(北緯36.0度、東経137.6度)
長野県 震度2 松本市奈川* 木曽町新開* 木曽町開田高原西野* 木曽町日義*
震度1 松本市安曇* 上松町駅前通り* 木曽町三岳* 山形村役場* 朝日村役場*
岐阜県 震度2 高山市高根町*
震度1 高山市上宝町本郷* 飛騨市神岡町東町* 下呂市小坂町* 下呂市馬瀬* 下呂市萩原町*
Hi-netによる震源位置 36.049,137.582〒509-3402 岐阜県高山市高根町野麦、野麦峠西南西約2.1キロ付近
●2019/01/25計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 8回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M2.9 2019年1月25日00時13分発生
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 滋賀県北部 深さ約10km M3.1 2019年1月25日04時11分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さ約10km M2.6 2019年1月25日07時48分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約20km M3.0 2019年1月25日08時32分発生
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 種子島南東沖 深さ約10km M4.9 2019年1月25日13時48分発生
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 種子島南東沖 深さ約10km M3.9 2019年1月25日13時53分発生
[07] 【最大震度2】(気象庁発表) 薩摩半島西方沖 深さ約10km M4.5 2019年1月25日14時41分発生
[08] 【最大震度2】(気象庁発表) 長野県南部 深さ約10km M3.4 2019年1月25日21時10分発生
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 8回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M2.9 2019年1月25日00時13分発生
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 滋賀県北部 深さ約10km M3.1 2019年1月25日04時11分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さ約10km M2.6 2019年1月25日07時48分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約20km M3.0 2019年1月25日08時32分発生
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 種子島南東沖 深さ約10km M4.9 2019年1月25日13時48分発生
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 種子島南東沖 深さ約10km M3.9 2019年1月25日13時53分発生
[07] 【最大震度2】(気象庁発表) 薩摩半島西方沖 深さ約10km M4.5 2019年1月25日14時41分発生
[08] 【最大震度2】(気象庁発表) 長野県南部 深さ約10km M3.4 2019年1月25日21時10分発生
321緊急地震速報(長野県)
2019/01/26(土) 06:24:01.01ID:3ufJEXm+0 2019/01/26 06:23:04第4報 種子島南東沖 M4.9 深さ10km 最大予測震度2
たねび
たねび
322緊急地震速報(長野県)
2019/01/26(土) 09:32:34.84ID:3ufJEXm+0 2019/01/26 09:31:56第2報 栃木県南部 M3.6 深さ110km 最大予測震度2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 野球人口の減少で大手2社が撤退の衝撃! 東大卒の元プロ野球選手が私見「選手全員に支給できない」 [阿弥陀ヶ峰★]
- 愛猫の死で悪化…うつ病25歳ひきこもり女性 就労困難なのに「障害年金」請求できない!? 社労士が明らかにした盲点(最終的に2級取得) [煮卵★]
- ANN世論調査 消費税の減税「賛成」が6割 内閣支持率はやや回復し31.4% [煮卵★]
- 飛び石型連休のGW、学校休んで旅行はNG? 教育現場の受け止めは [蚤の市★]
- 「在日クルド人差別」罰則伴う撤廃法の制定を 共同通信記者 角南圭祐氏 [少考さん★]
- 【芸能】指原莉乃、過去の後輩へのハラスメントに言及 「若い子にキスしたり、胸を触ったり」「マジでごめんなさいって思って…」★3 [冬月記者★]
- 【石破悲報】Xジャップ、「名古屋に転勤する人へ。このエリア以外には住まないで下さい」3万いいねWWWWWWWW [578545241]
- 【朗報】トランプ「日本人が物価高で苦しんでたから円高にしといてやったぞ」👈こいつ [705549419]
- 大阪万博さん、初日以外一般入場者が10万人を下回り続ける非常事態・・・😩 [931948549]
- ドル140www [357222248]
- アメリカ人「いまNBAプレーオフで全米が盛り上がってるのに、なんでジャップはどうでもいい4月のMLBなんか見てるんだい?八村は?」 [452836546]
- 【悲報】大阪万博➕92000(関係者含める) [616817505]