X



【NIED】情報共有スレ93【JMA・USGS】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/12/30(日) 10:55:29.28ID:9Pc3ko5u0
このスレでは以下の各種地震情報を取り扱い中。皆様からの貴重な地震情報をお待ちしております。
(強震モニタ、USGS、Hi-net、気象庁、HAARP波形、地震関連資料)
NIED(Hi-net、強震モニタ)、USGS、気象庁、NICT各位よりデータを引用参照させていただいてます。ありがとうございます。
●スレはage進行ですが、sageても気にしないで。
●荒れやすいのでNG機能つき専ブラ推奨。(コテハンは自己責任、馴れ合い・板違い雑談はスルー、新参には優しく)
●NIED強震観測網ポータル http://www.kyoshin.bosai.go.jp/kyoshin/
●気象庁 http://www.jma.go.jp/jma/index.html
●USGS EQHP http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/map/
================================================================
●次スレ 950レスぐらいで宣言して立てること(次スレ立つまで雑談は自重)
●鯖落ち確認 http://snowslide.s201.xrea.com/observation/
●避難所などの緊急時用スレ
・したらば避難所(雑談・鯖落ち・バイさる・長文データなど、5ちゃんねるに書けない時に使いましょう)
【NIED】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所7【JMA・USGS】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1469561914/
※アンカーやリンクの数が1レス中19個まで、t.coで始まる短縮アドレスがNGワードなどの制限あり
●前スレ
【NIED】情報共有スレ92【JMA・USGS】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/eq/1539875373/
※スレタイの変遷
【kik-net】情報共有スレ1【MeSO】〜50 ※8以前のスレは消えた模様
【NIED】情報共有スレ51【MeSO】〜60
【NIED】情報共有スレ61【JMA・USGS】〜
2M7.74(玉音放送)
垢版 |
2018/12/30(日) 13:49:19.35ID:Ba6lu05C0
2
2019/01/01(火) 00:03:02.12ID:c60CXwcv0
こっちでも
2019/01/01(火) 01:58:38.72ID:ZUoNMa330
あけましておめでとうございます
平成最後の年 平穏な一年になりますように(´人`)
あらためて>>1
2019/01/01(火) 02:01:28.47ID:ZUoNMa330
ぅぉぃ
2019/01/01(火) 05:35:21.52ID:c60CXwcv0
●2018/12/31計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 4回、最大は震度3。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮崎県北部山沿い 深さ約120km M3.3 2018年12月31日03時46分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約70km M3.6 2018年12月31日13時00分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約50km M3.3 2018年12月31日16時53分発生
[04] 【最大震度3】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約40km M4.8 2018年12月31日23時10分発生
◇USGS発表、M6.0以上(M6〜■、M7〜■■、M8〜■■■)
USGS2■ Updated【M6.1】ALASKA PENINSULA 26.9km 2018/12/31 11:35:37JST, 2018/12/31 02:35:37UTC
 M 6.1 - 116km SE of Cold Bay, Alaska、III-DYFI?、IV-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time 2018-12-31 11:35:37 (UTC+09:00)、Location 54.428°N 161.472°W、Depth 26.9 km
2019/01/01(火) 10:02:34.68ID:c60CXwcv0
ひうがび
2019/01/01(火) 12:26:56.80ID:DPj4mkc00
>>1
明けましておめでとうございます。
健康で御多幸でありますように!
2019/01/01(火) 20:11:05.60ID:ZUoNMa330
日高山脈北部もぞ深め
2019/01/01(火) 20:54:08.94ID:ZUoNMa330
西濃び
2019/01/01(火) 21:03:09.91ID:ZUoNMa330
大凶死苦(49)とか極めて謹んで遠慮
2019/01/01(火) 21:38:10.45ID:ZUoNMa330
いわび
2019/01/01(火) 21:39:16.46ID:ZUoNMa330
2019/01/01 21:38:27最終2報 岩手県沖 M3.5 深さ40km 最大予測震度1
2019/01/01(火) 21:39:51.12ID:ZUoNMa330
いわリターン
2019/01/01(火) 23:06:43.84ID:ZUoNMa330
根室もぞ
2019/01/01(火) 23:16:11.30ID:ZUoNMa330
南日光もぞ
2019/01/01(火) 23:51:43.70ID:fBFqQLxW0
1乙だー
いい一年になるとエエですな
2019/01/02(水) 00:10:41.43ID:iSheoIFz0
いわみやび
2019/01/02(水) 02:09:07.38ID:vdDBujo60
●2019/01/01計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 5回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 根室半島南東沖 深さ約50km M3.1 2019年1月1日04時04分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約50km M3.7 2019年1月1日06時53分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 日向灘 深さ約30km M2.9 2019年1月1日10時01分発生>>7
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 石垣島近海 深さ約10km M3.9 2019年1月1日18時46分発生
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 石垣島近海 深さ約10km M4.2 2019年1月1日18時55分発生
2019/01/02(水) 05:03:17.93ID:vdDBujo60
白山九頭竜び
2019/01/02(水) 17:43:19.88ID:vdDBujo60
いわみやび
2019/01/02(水) 17:48:30.25ID:vdDBujo60
Lv335北いば黄
2019/01/02(水) 18:46:11.75ID:yuskfzNe0
テレビに告知される有感が多いね
2019/01/02(水) 20:49:45.93ID:iSheoIFz0
道東もぞ
2019/01/02(水) 21:42:03.90ID:iSheoIFz0
北いばび
2019/01/02(水) 23:25:13.49ID:iSheoIFz0
みやいわび
2019/01/03(木) 00:13:10.40ID:O+qwtYnN0
2019/01/03 00:12:18第1報 三陸沖 M4.3 深さ10km 最大予測震度1

三陸もぞび
2019/01/03(木) 01:00:52.48ID:O+qwtYnN0
ひろあきもぞ
2019/01/03(木) 14:07:04.20ID:C0J0bBMq0
●2019/01/02計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 6回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約40km M3.6 2019年1月2日00時10分発生>>18
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県北西部 深さ約80km M3.7 2019年1月2日07時05分発生
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約30km M4.0 2019年1月2日17時47分発生>>22
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約50km M3.9 2019年1月2日18時44分発生
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約30km M3.9 2019年1月2日21時26分発生
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.6 2019年1月2日23時24分発生>>26
2019/01/03(木) 14:40:55.84ID:C0J0bBMq0
胆振浦河び
2019/01/03(木) 18:11:58.76ID:C0J0bBMq0
Lv778有明赤オレ
2019/01/03(木) 18:12:04.94ID:O+qwtYnN0
大牟田赤

2019/01/03 18:11:21最終報 福岡県筑後地方 M4.8 深さ10km 最大予測震度5強 警報
2019/01/03(木) 18:12:21.96ID:C0J0bBMq0
◆緊急地震速報【警報】(第2報)◆◆【M5.0】福岡県筑後地方 深さ10km 2019/01/03 18:10:28発生 最大予測震度5強
2019/01/03(木) 18:14:26.26ID:C0J0bBMq0
最大震度6弱津波の心配なし
2019/01/03(木) 18:14:52.08ID:O+qwtYnN0
荒尾付近?
2019/01/03(木) 18:16:41.79ID:O+qwtYnN0
余震び
2019/01/03(木) 18:19:21.13ID:C0J0bBMq0
>>36 > 【1円】
ありえない・・・・・
2019/01/03(木) 18:20:10.84ID:O+qwtYnN0
余震び黄
2019/01/03(木) 18:21:57.71ID:O+qwtYnN0
>>37
2回目やぞ(>>15)
40M7.74(神奈川県)
垢版 |
2019/01/03(木) 18:26:11.76ID:6CaO8M500
2017年03月11日(土) 14時46分18秒
今日のニラクに来なかったやつの中で専業と名乗れる者はいないだろう。
東北震災記念日ミリゴ全6ご馳走さまでーすww

http://ameblo.jp/toney0407/entry-11221659405.html
アメンバー限定記事でもタイトル見れちゃうのおかしくね?|慶応卒職歴なしNEETONEYの性活


ちょwww更新日時が震災発生時刻
2019/01/03(木) 18:27:54.02ID:C0J0bBMq0
>>31-35
[03]【最大震度6弱】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M5.0 2019年1月3日18時10分発生(北緯33.0度、東経130.6度)
この地震による津波の心配はありません。
この地震について、緊急地震速報を発表しています。
各地の震度抜粋
震度6弱 熊本県 和水町江田*
震度5弱 熊本北区植木町* 玉東町木葉*
震度4 福岡県
震度3 佐賀県、長崎県、大分県、宮崎県
震度2 山口県、愛媛県、鹿児島県
震度1 島根県、広島県、高知県
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20190103091433495-03181029.html
Hi-netによる震源位置 33.030,130.553Unnamed Road, 豊永 南関町 玉名郡 熊本県 861-0815、大牟田市役所東方約10キロ付近
42M7.74(やわらか銀行)
垢版 |
2019/01/03(木) 18:29:09.90ID:BadTtrtt0
みんな〜〜〜
にげてぇ〜〜〜〜
世紀末よ〜〜〜ぉ
2019/01/03(木) 18:29:55.53ID:C0J0bBMq0
>>39 > 2回目やぞ(>>15)
( T_T)\(^-^ )
2019/01/03(木) 18:49:18.71ID:C0J0bBMq0
よしん
2019/01/03(木) 18:50:49.23ID:C0J0bBMq0
残置震央で分かりづらいけど黄色?
2019/01/03(木) 20:04:00.91ID:O+qwtYnN0
いわもぞ
2019/01/03(木) 20:29:01.90ID:O+qwtYnN0
ふくび
2019/01/03(木) 20:29:27.23ID:C0J0bBMq0
みやふくいばび
2019/01/03(木) 20:29:58.13ID:O+qwtYnN0
2019/01/03 20:28:57第1報 福島県沖 M3.5 深さ20km 最大予測震度1

2019/01/03 20:29:04第2報 福島県沖 M3.6 深さ10km 最大予測震度2

2019/01/03 20:29:24第3報 福島県沖 M3.5 深さ10km 最大予測震度1
2019/01/03(木) 20:37:34.96ID:O+qwtYnN0
ふくはるかもぞ
2019/01/03(木) 21:26:50.41ID:O+qwtYnN0
ふくもぞび
2019/01/03(木) 21:44:36.22ID:O+qwtYnN0
熊余震もぞび
2019/01/03(木) 22:54:33.53ID:dK4YVwG30
クマ大分地震の余震じゃ大分側もフラグってんだろか?
2019/01/03(木) 23:28:56.51ID:O+qwtYnN0
森吉方面び
2019/01/04(金) 00:36:12.40ID:VZjL0HA40
先島び黄
2019/01/04(金) 00:40:29.73ID:VZjL0HA40
なごみもぞび
2019/01/04(金) 06:07:20.54ID:5ALav7K50
●2019/01/03計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 6回、最大は震度6弱。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 伊予灘 深さ約50km M3.2 2019年1月3日17時24分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約40km M3.8 2019年1月3日17時49分発生
[03] 【最大震度6弱】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M5.0 2019年1月3日18時10分発生>>31-32
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 福岡県筑後地方 深さ約10km M2.2 2019年1月3日18時19分発生>>38
[05] 【最大震度2】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M3.0 2019年1月3日18時48分発生>>44-45
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約30km M4.0 2019年1月3日20時28分発生>>47-48
2019/01/04(金) 20:40:28.61ID:5ALav7K50
大田区ズンてした
2019/01/04(金) 20:41:25.10ID:5ALav7K50
【M4.0】神奈川県 深さ106.6km 2019/01/04 20:39:32 [AQUA-REAL]
2019/01/04(金) 22:39:25.62ID:VZjL0HA40
2019/01/04 22:38:57第2報  岩手県沖 M3.5 深さ50km 最大予測震度2

いわび黄
2019/01/04(金) 23:57:29.82ID:VZjL0HA40
沖縄本島び
2019/01/05(土) 01:54:45.47ID:JhhcAfeM0
いわみやび
2019/01/05(土) 05:13:29.27ID:JhhcAfeM0
雁坂甲武信び
2019/01/05(土) 05:30:17.31ID:JhhcAfeM0
金華山び
2019/01/05(土) 06:26:44.72ID:SmS1VS6D0
先島び
2019/01/05(土) 09:50:44.90ID:SmS1VS6D0
●2019/01/04計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 5回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 日向灘 深さごく浅い M3.0 2019年1月4日09時57分発生
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.5 2019年1月4日15時21分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 相模湾 深さ約120km M3.5 2019年1月4日20時39分発生>>58-59
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約50km M3.7 2019年1月4日22時38分発生>>60
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 沖縄本島近海 深さ約10km M2.9 2019年1月4日23時56分発生>>61
67M7.74(やわらか銀行)
垢版 |
2019/01/05(土) 10:17:20.80ID:01m3yndQ0
http://www.laf.im/usgs-data-japan
2019/01/05(土) 15:33:16.05ID:SmS1VS6D0
鹿児島湾き
2019/01/05(土) 15:33:44.68ID:JhhcAfeM0
2019/01/05 15:32:44第2報 鹿児島湾 M4.0 深さ120km 最大予測震度2
2019/01/05 15:33:04第3報 鹿児島湾 M4.0 深さ130km 最大予測震度2

鹿児島深めび黄
70M7.74(静岡県)
垢版 |
2019/01/05(土) 15:35:56.25ID:h6RtzpWd0
かごんま
2019/01/05(土) 18:18:06.83ID:JhhcAfeM0
和水町余震び黄
2019/01/05(土) 18:20:15.74ID:JhhcAfeM0
 〃 余震び
2019/01/05(土) 20:47:04.09ID:JhhcAfeM0
いばび
2019/01/06(日) 00:57:39.70ID:wiSbh1kc0
みやもぞ
2019/01/06(日) 04:26:11.94ID:wiSbh1kc0
いばび
2019/01/06(日) 04:26:21.45ID:7iQnGb+Z0
イバビ
2019/01/06(日) 07:07:25.53ID:7iQnGb+Z0
●2019/01/05計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 6回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 新潟県下越沖 深さ約10km M3.0 2019年1月5日11時10分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.4 2019年1月5日14時28分発生
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 鹿児島湾 深さ約110km M4.2 2019年1月5日15時32分発生>>68-70
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M3.1 2019年1月5日18時17分発生>>71
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) トカラ列島近海 深さごく浅い M3.1 2019年1月5日20時52分発生
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) トカラ列島近海 深さ約10km M2.9 2019年1月5日21時05分発生
2019/01/06(日) 14:22:47.00ID:wiSbh1kc0
熊び
2019/01/06(日) 17:35:42.49ID:7iQnGb+Z0
いわみやき 最大振動レベル612[CAUTION]
80M7.74(中国地方)
垢版 |
2019/01/06(日) 18:46:28.72ID:8Z9pegtk0
大喜利スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/eq/1546767576/
2019/01/06(日) 19:32:46.24ID:wiSbh1kc0
飯田び黄
2019/01/06(日) 19:33:24.93ID:7iQnGb+Z0
Lv180南信奥三河黄
2019/01/06(日) 19:43:49.76ID:wiSbh1kc0
熊本西区もぞび
2019/01/06(日) 20:30:04.55ID:wiSbh1kc0
安芸伊予もぞ
2019/01/07(月) 00:06:39.32ID:bNwt1w6E0
2019/01/06の地震情報(各地の震度に関する情報)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さごく浅い M2.1 2019年1月6日03時06分発生(北緯32.7度、東経130.7度)
熊本県  震度1  熊本西区春日
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 小笠原諸島東方沖 深さ約10km M5.6 2019年1月6日07時54分発生(北緯26.5度、東経144.9度)
東京都  震度1  小笠原村母島
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.7 2019年1月6日07時56分発生(北緯32.6度、東経130.7度)
熊本県  震度1  八代市泉支所* 八代市坂本町*
>>79
[04] 【最大震度3】(気象庁発表) 宮城県北部 深さ約100km M4.4 2019年1月6日17時34分発生(北緯38.7度、東経141.5度)
この地震による津波の心配はありません。
各地の最大震度
震度3 宮城県 石巻市桃生町*
震度2 岩手県、福島県
震度1 青森県、山形県、茨城県、栃木県
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20190106083805395-06173425.html
Hi-netによる震源位置 38.685,141.504 南三陸町、宮城県沿岸付近
>>81-82
[05] 【最大震度2】(気象庁発表) 長野県南部 深さ約10km M3.2 2019年1月6日19時32分発生(北緯35.4度、東経137.7度)
長野県  震度2  根羽村役場* 売木村役場*
     震度1  飯田市高羽町 飯田市上郷黒田* 長野高森町下市田* 平谷村役場* 下條村睦沢*
岐阜県  震度2  恵那市上矢作町*
     震度1  中津川市福岡*
愛知県  震度1  豊田市足助町* 豊根村富山*
Hi-netによる震源位置 35.413,137.705〒395-0501 長野県下伊那郡阿智村浪合、飯田市役所南西約16キロ三州街道付近

●2019/01/06計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 5回、最大は震度3。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さごく浅い M2.1 2019年1月6日03時06分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 小笠原諸島東方沖 深さ約10km M5.6 2019年1月6日07時54分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.7 2019年1月6日07時56分発生
[04] 【最大震度3】(気象庁発表) 宮城県北部 深さ約100km M4.4 2019年1月6日17時34分発生
[05] 【最大震度2】(気象庁発表) 長野県南部 深さ約10km M3.2 2019年1月6日19時32分発生
2019/01/07(月) 02:40:03.30ID:bNwt1w6E0
能登び
2019/01/07(月) 02:56:31.82ID:bNwt1w6E0
>>85追記
◇USGS発表、M6.0以上(M6〜■、M7〜■■、M8〜■■■)
USGS2■ Updated【M6.1】ANDREANOF ISLANDS, ALEUTIAN IS., ALASKA 19.1km 2019/01/06 03:47:10 JST
 M 6.1 - 54km SSW of Tanaga Volcano, Alaska、V-DYFI?、VI-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time 2019-01-06 03:47:10 (UTC+09:00)、Location 51.410°N 178.350°W、Depth 19.1 km
USGS■ 【M6.8】ACRE, BRAZIL 575.3km 2019/01/06 04:25:38JST, 2019/01/05 19:25:38UTC
 M 6.8 - 89km W of Tarauaca, Brazil、III-DYFI?、III-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time 2019-01-06 04:25:38 (UTC+09:00)、Location 8.143°S 71.573°W、Depth 575.3 km
2019/01/07(月) 03:47:47.94ID:0DTcq5NS0
豊後水道もぞ
2019/01/07(月) 10:02:41.60ID:bNwt1w6E0
銚子び
2019/01/07(月) 10:52:27.03ID:bNwt1w6E0
奄美沖縄び
2019/01/07(月) 11:52:55.00ID:bNwt1w6E0
山北足柄び
2019/01/07(月) 14:05:35.18ID:0DTcq5NS0
厚真町び黄
2019/01/07(月) 15:34:49.38ID:bNwt1w6E0
襟裳び
94M7.74(やわらか銀行)
垢版 |
2019/01/07(月) 15:47:58.55ID:BNvu9zCX0
よう、キモオタども

おまえら、誰か9月〜12月の近畿圏の有感地震をまとめろ

おまえら無能も少しは人の役立つことしろな
95M7.74(SB-iPhone)
垢版 |
2019/01/07(月) 15:52:45.46ID:cLMxf/p+0
>>94
死ねやカス
2019/01/07(月) 20:15:31.98ID:0DTcq5NS0
帯広び
2019/01/07(月) 20:27:13.66ID:0DTcq5NS0
ふくみやび
いわもぞび
2019/01/07(月) 20:27:28.40ID:bNwt1w6E0
福島はるかびもぞ
2019/01/08(火) 00:23:28.42ID:vUAnhZEr0
●2019/01/07計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 6回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 石川県能登地方 深さ約10km M2.7 2019年1月7日02時39分発生>>86
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県北東部 深さ約50km M3.2 2019年1月7日10時02分発生>>89
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) トカラ列島近海 深さ約70km M3.5 2019年1月7日10時51分発生>>90
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 神奈川県西部 深さ約20km M3.0 2019年1月7日11時52分発生>>91
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M3.2 2019年1月7日14時04分発生>>92
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 浦河沖 深さ約20km M3.7 2019年1月7日20時14分発生>>96
◇USGS発表、M6.0以上(M6〜■、M7〜■■、M8〜■■■)
USGS4■ Updated【M6.6】MOLUCCA SEA 60.0km 2019/01/07 02:27:20JST, 2019/01/06 17:27:20UTC
 M 6.6 - 151km WNW of Tobelo, Indonesia、II-DYFI?、V-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time 2019-01-07 02:27:20 (UTC+09:00)、Location 2.216°N 126.740°E、Depth 60.0 km
2019/01/08(火) 00:24:07.65ID:vUAnhZEr0
大凶ダメ、ぜったい
2019/01/08(火) 01:38:07.99ID:vUAnhZEr0
三浦半島黄 最大振動レベル319[CAUTION]
大田区震度2ちかく揺れ
◆◆緊急地震速報(第3報)◆◆【M4.3】千葉県南東沖 深さ60km 2019/01/08 01:35:25発生 最大予測震度2
2019/01/08(火) 04:17:00.79ID:AQCaSYGo0
瑞浪び
2019/01/08(火) 05:26:13.81ID:AQCaSYGo0
ぼそ南沖
2019/01/08(火) 05:41:07.61ID:AQCaSYGo0
余震かや
2019/01/08(火) 13:08:02.16ID:vUAnhZEr0
2019/01/08ここまでの地震情報(各地の震度に関する情報)

>>101
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 千葉県南部 深さ約50km M4.2 2019年1月8日01時35分発生(北緯35.0度、東経139.9度)
各地の最大震度
震度2 千葉県、東京都、神奈川県、静岡県
震度1 茨城県、埼玉県、山梨県
Hi-netによる震源位置 35.005,139.921Unnamed Road, 水玉 館山市 千葉県 294-0003、市役所東北東約5キロJR内房線九重駅付近

[02] 【最大震度4】(気象庁発表) 奄美大島近海 深さごく浅い M4.4 2019年1月8日10時01分発生(北緯28.5度、東経129.5度)
この地震による津波の心配はありません。
鹿児島県 震度4  奄美市名瀬港町
     震度3  奄美市名瀬幸町* 奄美市住用町西仲間* 龍郷町浦*
     震度2  奄美市笠利町里* 大和村思勝* 宇検村湯湾* 瀬戸内町西古見 瀬戸内町請島* 瀬戸内町与路島*
          龍郷町屋入
     震度1  瀬戸内町古仁屋* 瀬戸内町加計呂麻島* 喜界町滝川 喜界町湾* 天城町平土野* 伊仙町伊仙*
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20190108010433495-08100113.html
Hi-netによる震源位置 28.438,129.476奄美市北北西約7キロ沿岸付近
2019/01/08(火) 16:43:24.31ID:vUAnhZEr0
伊予灘安芸灘び
2019/01/08(火) 16:43:39.75ID:AQCaSYGo0
芸予もぞび
2019/01/08(火) 20:47:36.63ID:AQCaSYGo0
栗駒もぞび
2019/01/08(火) 21:18:32.85ID:vUAnhZEr0
先島び
2019/01/08(火) 21:18:37.01ID:AQCaSYGo0
2019/01/08 21:17:57第1報 台湾付近 M5.3 深さ130km 最大予測震度2

先島び
2019/01/08(火) 21:41:01.87ID:AQCaSYGo0
2019/01/08 21:39:41第4報 種子島近海 M6.3 深さ10km 最大予測震度4
2019/01/08 21:40:05第12報 種子島近海 M5.8 深さ20km 最大予測震度4

九州南部黄オレ
2019/01/08(火) 21:41:09.48ID:vUAnhZEr0
種子島黄オレ最大振動レベル414[CAUTION]
2019/01/08(火) 21:42:16.53ID:AQCaSYGo0
【震度4】 大隅地方 種子島
2019/01/08(火) 21:42:54.48ID:AQCaSYGo0
【震度4】 宮崎県南部平野部 大隅地方 種子島
2019/01/08(火) 21:43:46.15ID:vUAnhZEr0
津波の心配なし
M5.9
2019/01/08(火) 21:44:11.45ID:AQCaSYGo0
最大変位 西日本一帯まで黄
2019/01/08(火) 21:50:41.65ID:AQCaSYGo0
最大変位 胆振空知十勝まで到達
2019/01/08(火) 21:59:58.14ID:AQCaSYGo0
M6.4に修正
2019/01/08(火) 22:01:43.98ID:AQCaSYGo0
津波情報:日本の沿岸では若干の海面変動があるかもしれませんが、被害の心配はありません。
120M7.74(静岡県)
垢版 |
2019/01/08(火) 23:11:20.67ID:exZ0gRLk0
山梨あたりモゾッタ?
2019/01/09(水) 00:24:28.83ID:mhR20Zmk0
2019/01/09 00:23:18最終2報 種子島近海 M3.5 深さ30km 最大予測震度2
2019/01/09(水) 02:02:16.19ID:mhR20Zmk0
種子島もぞ
2019/01/09(水) 06:03:31.02ID:fSq49AJL0
2019/01/08の地震情報(各地の震度に関する情報)>>105つづき
>>111-119
[03] 【最大震度4】(気象庁発表) 種子島近海 深さ約30km M5.9 2019年1月8日21時39分発生
[04] ■【最大震度4】(気象庁発表) 種子島近海 深さ約30km M6.4 2019年1月8日21時39分(2報)発生(北緯30.6度、東経131.2度)
この地震により、日本の沿岸では若干の海面変動があるかもしれませんが、被害の心配はありません。
各地の最大震度
震度4 宮崎県 日南市南郷町南町*
    鹿児島県 鹿屋市新栄町 大崎町仮宿* 錦江町田代支所* 肝付町新富* 中種子町野間* 南種子町中之上*
震度2 佐賀県、熊本県、大分県
震度1 島根県、山口県、福岡県、長崎県
震源要素を訂正します。
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20190108125922495-08213935.html
>>120
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 山梨県東部・富士五湖 深さ約20km M2.8 2019年1月8日23時08分発生(北緯35.5度、東経139.0度)
神奈川県 震度1  山北町山北*
山梨県  震度1  上野原市役所* 山中湖村山中* 富士河口湖町船津 丹波山村丹波*

●2019/01/08計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 5回うち2報1回、最大は震度4が2回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 千葉県南部 深さ約50km M4.2 2019年1月8日01時35分発生
[02] 【最大震度4】(気象庁発表) 奄美大島近海 深さごく浅い M4.4 2019年1月8日10時01分発生
[03] 【最大震度4】(気象庁発表) 種子島近海 深さ約30km M5.9 2019年1月8日21時39分発生
[04] ■【最大震度4】(気象庁発表) 種子島近海 深さ約30km M6.4 2019年1月8日21時39分(2報)発生
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 山梨県東部・富士五湖 深さ約20km M2.8 2019年1月8日23時08分発生
124M7.74(家)
垢版 |
2019/01/09(水) 14:22:15.51ID:unuPyLOR0
今朝9時ころ秩父地方で微震?
2019/01/09(水) 17:23:34.90ID:mhR20Zmk0
釧路び
2019/01/09(水) 17:34:13.99ID:mhR20Zmk0
輪島び
2019/01/09(水) 19:55:47.47ID:mhR20Zmk0
大船渡び
2019/01/09(水) 23:39:11.41ID:fSq49AJL0
2019/01/09ここまでの地震情報(各地の震度に関する情報)

>>121
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 種子島近海 深さ約30km M3.5 2019年1月9日00時22分発生(北緯30.6度、東経131.2度)
鹿児島県 震度1  中種子町野間*
Hi-netによる震源位置 30.583,131.275種子島東方沖、西之表市南東約32キロ付近

[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.4 2019年1月9日03時02分発生(北緯33.0度、東経130.6度)
福岡県  震度1  大牟田市昭和町*
熊本県  震度1  山鹿市鹿央町* 山鹿市鹿北町* 和水町江田*
Hi-netによる震源位置 33.018,130.574〒861-0821 熊本県玉名郡南関町下坂下、大牟田市役所東方約12キロ九州自動車道玉名PA付近

[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 埼玉県秩父地方 深さ約150km M4.1 2019年1月9日09時01分発生(北緯36.0度、東経138.8度)
震度1 茨城県、栃木県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県
Hi-netによる震源位置 35.957,138.812〒369-1901 埼玉県秩父市大滝、甲武信ヶ岳北東約9キロ白泰山付近

[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.6 2019年1月9日13時47分発生(北緯38.2度、東経141.7度)
宮城県  震度1  石巻市桃生町* 女川町女川浜*
Hi-netによる震源位置 38.183,141.714金華山南東約18キロ沖付近
2019/01/10(木) 00:12:17.26ID:+2dpcmBM0
●2019/01/09計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 4回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 種子島近海 深さ約30km M3.5 2019年1月9日00時22分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.4 2019年1月9日03時02分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 埼玉県秩父地方 深さ約150km M4.1 2019年1月9日09時01分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.6 2019年1月9日13時47分発生
2019/01/10(木) 01:17:42.58ID:+2dpcmBM0
魚沼?地中赤
2019/01/10(木) 01:39:03.94ID:8F30aFdd0
NIGH14 塩沢 SHIOZAWA
かな? 除雪作業の影響とかあるかしらん
2019/01/10(木) 01:40:45.19ID:8F30aFdd0
ないな 深かったわ

37.0303N 138.8521E
標高185m 深度387m 
新潟県南魚沼市中778-1
2019/01/10(木) 06:19:58.55ID:8F30aFdd0
関東異常震域び
2019/01/10(木) 06:21:51.63ID:8F30aFdd0
深発っぽ

伊勢湾 M3.8 355.1km AQUA-REAL
2019/01/10(木) 07:18:46.87ID:+2dpcmBM0
森吉阿仁び
2019/01/10(木) 14:56:10.94ID:+2dpcmBM0
気仙沼び
2019/01/10(木) 15:45:18.18ID:+2dpcmBM0
>>131
Hi-net連続波形見たけど赤出るような振動してないね。
http://www.hinet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=01&;netid=01&stcd=N.SZWH&tm=2019011001&comp=E&pv=24H&LANG=ja
むしろ日中のほうが細かい振動拾っているから、除雪は昼間ぽいと非積雪地域住民は予想
2019/01/10(木) 15:58:39.56ID:+2dpcmBM0
> 除雪は昼間ぽいと
すまん、隣の観測点では4時5時に除雪作業してたっぽいw
http://www.hinet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=01&;netid=01&stcd=N.YZWH&tm=2019011004&comp=U&pv=24H&LANG=ja
防災科研 高感度地震観測網 N.YZWH 新潟県 湯沢 (ゆざわ) 観測点
2019/01/10(木) 20:15:57.96ID:8F30aFdd0
長岡魚沼び
2019/01/10(木) 20:39:58.71ID:8F30aFdd0
千葉北東部いばび
2019/01/10(木) 22:06:04.74ID:8F30aFdd0
日高山脈南部び
2019/01/10(木) 22:06:28.64ID:+2dpcmBM0
日高十勝び
2019/01/11(金) 00:25:39.43ID:KdEKQNqG0
●2019/01/10計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 3回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M2.8 2019年1月10日10時01分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 西表島付近 深さ約10km M3.2 2019年1月10日19時47分発生
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 新潟県中越地方 深さ約10km M3.3 2019年1月10日20時15分発生>>139
2019/01/11(金) 02:54:04.59ID:KdEKQNqG0
ひろしまねび
2019/01/11(金) 02:54:08.43ID:/MVtgvNw0
ひろねび
2019/01/11(金) 02:56:26.43ID:/MVtgvNw0
ぼそなんもぞ
2019/01/11(金) 03:32:01.75ID:/MVtgvNw0
埼玉東部び黄
2019/01/11(金) 03:32:17.07ID:KdEKQNqG0
Lv243いばなんび
2019/01/11(金) 03:46:07.78ID:/MVtgvNw0
美濃白鳥び
2019/01/11(金) 03:49:58.31ID:/MVtgvNw0
かご霧島び
2019/01/11(金) 04:00:56.65ID:/MVtgvNw0
銚子もぞび
2019/01/11(金) 04:01:12.65ID:/MVtgvNw0
いわみやび
2019/01/11(金) 20:01:57.41ID:KdEKQNqG0
知床び
2019/01/11(金) 20:02:13.32ID:/MVtgvNw0
ねむぞ

2019/01/11 20:01:38最終報 国後島付近 M3.6 深さ20km 最大予測震度1
2019/01/12(土) 01:15:58.74ID:09gquOVk0
●2019/01/11計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 5回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 埼玉県南部 深さ約60km M3.4 2019年1月11日03時31分発生>>147-148
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 富山県西部 深さごく浅い M2.0 2019年1月11日07時05分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 静岡県西部 深さ約20km M3.0 2019年1月11日10時15分発生
Hi-netによる震源位置 34.882,137.890〒431-3301 静岡県浜松市天竜区横川、天竜区役所東北東約6.8キロ付近
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 静岡県西部 深さ約20km M3.4 2019年1月11日11時06分発生
Hi-netによる震源位置 34.882,137.887〒431-3301 静岡県浜松市天竜区横川、天竜区役所東北東約6.5キロ付近
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 静岡県西部 深さ約20km M2.8 2019年1月11日16時41分発生
Hi-netによる震源位置 34.885,137.893〒431-3301 静岡県浜松市天竜区横川、天竜区役所東北東約7.2キロ付近
2019/01/12(土) 04:07:46.92ID:eXzGQS0s0
しぞーか西部び
2019/01/12(土) 16:51:15.03ID:eXzGQS0s0
島根西部び
2019/01/12(土) 18:40:56.46ID:eXzGQS0s0
新居浜もぞ
2019/01/12(土) 20:34:51.30ID:09gquOVk0
相模トラフび
2019/01/12(土) 23:55:24.84ID:eXzGQS0s0
銚子び
2019/01/13(日) 00:09:25.80ID:/5HrV5r+0
2019/01/12の地震情報(各地の震度に関する情報)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.2 2019年1月12日00時35分発生(北緯32.4度、東経130.6度)
熊本県  震度1  芦北町田浦町*
2019/01/13(日) 00:59:47.51ID:WursPcXg0
おつおつ
2019/01/13(日) 01:00:39.90ID:WursPcXg0
oh No...

ほな…
2019/01/13(日) 01:12:09.24ID:WursPcXg0
北いばび…
2019/01/13(日) 02:43:52.03ID:WursPcXg0
静岡西部もぞび…
2019/01/13(日) 04:04:57.26ID:WursPcXg0
胆振東部び…
2019/01/13(日) 06:19:22.47ID:WursPcXg0
佐田岬半島もぞ…
2019/01/13(日) 09:18:59.15ID:/5HrV5r+0
いわび
2019/01/13(日) 10:42:06.42ID:WursPcXg0
静岡西部び…
170M7.74(静岡県)
垢版 |
2019/01/13(日) 16:58:57.98ID:68jV3X3+0
16:37くらいに緑点が北上してったと思ったら鳥島付近の深発
171M7.74(静岡県)
垢版 |
2019/01/13(日) 17:09:42.13ID:68jV3X3+0
網走深い
2019/01/13(日) 19:54:43.25ID:/5HrV5r+0
ふくびき
2019/01/13(日) 20:19:15.25ID:WursPcXg0
ふくもぞもぞ
2019/01/13(日) 23:48:28.18ID:/5HrV5r+0
2019/01/13ここまでの地震情報(各地の震度に関する情報)

>>164
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.1 2019年1月13日01時11分発生(北緯36.5度、東経140.6度)
茨城県  震度1  日立市助川小学校*
Hi-netによる震源位置 36.523,140.648日立市南方約8.5キロJR常磐線大甕駅北東約2.8キロ沿岸付近

[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 石川県加賀地方 深さ約10km M1.8 2019年1月13日01時27分発生(北緯36.4度、東経136.4度)
石川県  震度2  小松市小馬出町
     震度1  小松市向本折町*

>>168
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 岩手県沿岸北部 深さ約40km M3.9 2019年1月13日09時18分発生(北緯39.6度、東経142.0度)
岩手県  震度2  宮古市鍬ヶ崎
     震度1  宮古市五月町* 宮古市川井* 宮古市区界* 宮古市田老* 宮古市茂市* 一関市大東町
          一関市千厩町* 一関市室根町* 釜石市只越町 住田町世田米*
Hi-netによる震源位置 39.644,141.994岩手県宮古市沿岸、宮古湾付近

>>169
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 静岡県西部 深さ約20km M2.9 2019年1月13日10時41分発生(北緯34.9度、東経137.9度)
静岡県  震度1  浜松天竜区龍山町* 掛川市長谷*
Hi-netによる震源位置 34.882,137.891〒431-3301 静岡県浜松市天竜区横川、区役所東北東約6.9キロ付近

[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県北部 深さごく浅い M2.0 2019年1月13日11時46分発生(北緯36.6度、東経138.3度)
長野県  震度1  須坂市須坂*

[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 島根県西部 深さ約10km M2.5 2019年1月13日18時28分発生(北緯34.8度、東経132.1度)
島根県  震度1  浜田市三隅町三隅*

>>172
[07] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約10km M4.2 2019年1月13日19時54分発生(北緯37.2度、東経141.5度)
福島県  震度1  郡山市湖南町* いわき市小名浜 いわき市三和町 白河市郭内 白河市新白河* 大玉村南小屋
          天栄村下松本* 玉川村小高* 浅川町浅川* 福島広野町下北迫大谷地原* 福島広野町下北迫苗代替*

[08] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約20km M3.6 2019年1月13日21時04分発生(北緯37.2度、東経141.4度)
福島県  震度1  白河市郭内 白河市新白河*

[09] 【最大震度2】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約20km M4.9 2019年1月13日21時14分発生(北緯37.2度、東経141.4度)
各地の最大震度
震度2 宮城県 岩沼市桜* 大崎市古川三日町 大崎市古川北町* 色麻町四竈* 宮城加美町中新田*
    山形県 米沢市林泉寺*
    福島県 福島市五老内町* 白河市郭内 相馬市中村* 二本松市針道* 田村市常葉町*
          南相馬市鹿島区西町* 南相馬市小高区* 福島伊達市保原町* 福島伊達市霊山町*
          本宮市本宮* 国見町藤田* 川俣町五百田* 福島広野町下北迫大谷地原*
          福島広野町下北迫苗代替* 楢葉町北田* 双葉町両竹* 浪江町幾世橋 飯舘村伊丹沢*
震度1 新潟県

[02][05][06]Hi-net公開情報なし
2019/01/14(月) 00:02:28.61ID:z6J5orPi0
●2019/01/13計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 9回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.1 2019年1月13日01時11分発生
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 石川県加賀地方 深さ約10km M1.8 2019年1月13日01時27分発生
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 岩手県沿岸北部 深さ約40km M3.9 2019年1月13日09時18分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 静岡県西部 深さ約20km M2.9 2019年1月13日10時41分発生
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県北部 深さごく浅い M2.0 2019年1月13日11時46分発生
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 島根県西部 深さ約10km M2.5 2019年1月13日18時28分発生
[07] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約10km M4.2 2019年1月13日19時54分発生
[08] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約20km M3.6 2019年1月13日21時04分発生
[09] 【最大震度2】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約20km M4.9 2019年1月13日21時14分発生
2019/01/14(月) 02:11:25.24ID:q611qbO20
先生もぞ
2019/01/14(月) 02:11:43.63ID:z6J5orPi0
置賜び
2019/01/14(月) 03:09:48.01ID:q611qbO20
燧灘び
2019/01/14(月) 04:00:09.92ID:q611qbO20
屋久島種子島び黄
2019/01/14(月) 13:25:10.83ID:q611qbO20
2019/01/14 13:24:23第11報 茨城県南部 M4.9 深さ50km 最大予測震度4

関東黄オレ
2019/01/14(月) 13:25:38.31ID:z6J5orPi0
いば南オレ
大田区震度2くらい揺れ
2019/01/14(月) 13:26:51.70ID:z6J5orPi0
◆◆緊急地震速報(最終第12報)◆◆【M4.9】茨城県南部 深さ50km 2019/01/14 13:23:42発生 最大予測震度4
2019/01/14(月) 13:39:23.16ID:z6J5orPi0
>>180-182
[01]【最大震度4】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約50km M4.9 2019年1月14日13時23分発生(北緯36.2度、東経139.8度)
この地震による津波の心配はありません。
各地の最大震度
震度4 茨城県 笠間市石井*
    栃木県 栃木市大平町富田* 栃木市藤岡町藤岡* 栃木市岩舟町静* 小山市神鳥谷* 下野市田中*
          下野市笹原* 高根沢町石末*
    埼玉県 加須市大利根* 久喜市下早見
震度3 福島県、群馬県、千葉県、東京都
震度2 宮城県、神奈川県、山梨県、静岡県
震度1 山形県、新潟県、長野県
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20190114042730395-14132353.html
Hi-netによる震源位置 36.180,139.809茨城県古河市仁連、市役所東方約10キロ付近
2019/01/14(月) 17:47:33.18ID:q611qbO20
能登羽咋び
2019/01/14(月) 23:15:05.38ID:z6J5orPi0
いわび栃ノ木皆の川ふれあいセンター
2019/01/14(月) 23:15:58.96ID:z6J5orPi0
とおもったが最近は早池峰もあるのな
2019/01/15(火) 00:13:21.64ID:3VkWaHEU0
2019/01/14の地震情報(各地の震度に関する情報)>>183つづき
>>185 大外れ
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約50km M3.5 2019年1月14日23時14分発生(北緯39.6度、東経142.1度)
岩手県  震度1  釜石市只越町 釜石市中妻町*
Hi-netによる震源位置 39.646,142.104宮古市東方約14キロ付近

●2019/01/14計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 2回、最大は震度4。(発表・取得順)
[01] 【最大震度4】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約50km M4.9 2019年1月14日13時23分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約50km M3.5 2019年1月14日23時14分発生
2019/01/15(火) 00:54:25.49ID:3VkWaHEU0
ひうがび
2019/01/15(火) 00:55:02.64ID:CjV7biJn0
2019/01/15 00:54:30第3報 日向灘 M3.5 深さ20km 最大予測震度2

日向灘北部び黄
2019/01/15(火) 00:55:06.57ID:3VkWaHEU0
佐伯震度2ぽい黄色
2019/01/15(火) 03:45:53.59ID:CjV7biJn0
丹沢び
2019/01/15(火) 05:17:34.51ID:CjV7biJn0
三陸はるか?もぞび
2019/01/15(火) 16:39:25.17ID:CjV7biJn0
いば黄
2019/01/15(火) 16:39:51.13ID:3VkWaHEU0
北いば黄 最大振動レベル364[CAUTION]
2019/01/15(火) 17:13:35.86ID:CjV7biJn0
いば沖び
2019/01/15(火) 20:28:25.68ID:3VkWaHEU0
伊豆諸島相模湾び
197M7.74(福岡県)
垢版 |
2019/01/15(火) 20:40:09.51ID:nQFcendV0
ひまだね
2019/01/15(火) 21:15:58.40ID:3VkWaHEU0
銚子び
2019/01/15(火) 23:40:28.25ID:rdbThrXY0
岐阜長野地中がチラっと出た
2019/01/15(火) 23:47:20.02ID:rdbThrXY0
能登の先っちょ辺り
2019/01/15(火) 23:50:25.16ID:rdbThrXY0
都内か神奈川辺りの海沿いで赤や橙が出るとおっかないわー
2019/01/16(水) 00:14:40.36ID:jd14HRTk0
大阪湾だろか
2019/01/16(水) 00:15:41.97ID:jd14HRTk0
宮崎
地中が出なかった
2019/01/16(水) 01:25:20.76ID:L2y90iuz0
いばなんもぞび
2019/01/16(水) 02:49:47.27ID:L2y90iuz0
いばなんもぞび
2019/01/16(水) 02:51:11.01ID:L2y90iuz0
鳥取県もぞび
2019/01/16(水) 07:24:32.01ID:7fWe7ZVh0
2019/01/15の地震情報(各地の震度に関する情報)
>>188-190
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 日向灘 深さ約30km M4.0 2019年1月15日00時54分発生(北緯32.5度、東経132.1度)
各地の最大震度
震度2 大分県 佐伯市蒲江蒲江浦 佐伯市鶴見* 豊後大野市清川町*
震度1 愛媛県、高知県、熊本県、宮崎県
Hi-netによる震源位置 32.508,132.120宮崎県延岡市東南東約43キロ沖付近
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.2 2019年1月15日02時08分発生(北緯38.7度、東経142.0度)
宮城県  震度1  気仙沼市唐桑町*
Hi-netによる震源位置 38.690,141.967気仙沼市南東約42キロ沖付近
>>193-194
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約50km M3.5 2019年1月15日16時38分発生(北緯36.4度、東経140.7度)
茨城県  震度2  城里町小勝* 東海村東海*
ほか県内で震度1
Hi-netによる震源位置 36.437,140.665東海村東南東〜南東約10キロ付近
>>198
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県北東部 深さ約60km M3.6 2019年1月15日21時14分発生(北緯35.8度、東経140.6度)
茨城県  震度1  笠間市石井*
千葉県  震度1  東金市日吉台* 山武市埴谷* 多古町多古 一宮町一宮
Hi-netによる震源位置 35.811,140.610千葉県香取市府馬、市役所南東約14キロ付近
[05] 【最大震度2】(気象庁発表) 淡路島付近 深さ約10km M3.1 2019年1月15日23時00分発生(北緯34.4度、東経134.8度)
兵庫県  震度2  洲本市五色町都志*
     震度1  南あわじ市広田* 南あわじ市市* 南あわじ市湊*
Hi-net初報による震源位置 34.394,134.772兵庫県洲本市五色町都志角川、市役所北西約13キロ付近
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 紀伊水道 深さ約10km M2.6 2019年1月15日23時08分発生(北緯34.2度、東経135.1度)
和歌山県 震度1  和歌山市一番丁*
Hi-netによる震源位置 34.186,135.124和歌山市南西約7キロ沿岸雑賀崎灯台付近

●2019/01/15計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 6回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 日向灘 深さ約30km M4.0 2019年1月15日00時54分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.2 2019年1月15日02時08分発生
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約50km M3.5 2019年1月15日16時38分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県北東部 深さ約60km M3.6 2019年1月15日21時14分発生
[05] 【最大震度2】(気象庁発表) 淡路島付近 深さ約10km M3.1 2019年1月15日23時00分発生
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 紀伊水道 深さ約10km M2.6 2019年1月15日23時08分発生
2019/01/16(水) 08:35:56.41ID:7fWe7ZVh0
根室び
2019/01/16(水) 15:51:30.39ID:7fWe7ZVh0
松坂び
2019/01/16(水) 20:02:31.67ID:7fWe7ZVh0
能登び
2019/01/16(水) 20:02:53.07ID:L2y90iuz0
能登門前志賀町び
2019/01/16(水) 23:15:09.94ID:7fWe7ZVh0
2019/01/16ここまでの地震情報(各地の震度に関する情報)

[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約40km M4.0 2019年1月16日05時20分発生(北緯38.7度、東経142.3度)
宮城県  震度2  南三陸町志津川
     震度1  石巻市鮎川浜* 石巻市桃生町* 気仙沼市赤岩 気仙沼市笹が陣* 気仙沼市唐桑町* 栗原市栗駒
岩手県  震度1  一関市千厩町* 一関市東山町* 一関市室根町* 一関市藤沢町* 平泉町平泉*

>>208
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 根室半島南東沖 深さ約60km M3.8 2019年1月16日08時35分発生(北緯43.0度、東経146.5度)
北海道  震度1  根室市珸瑶瑁*

[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 択捉島付近 深さ約170km M4.2 2019年1月16日21時12分発生(北緯44.5度、東経146.6度)
北海道  震度1  根室市牧の内* 根室市落石東* 別海町常盤 別海町本別海*
2019/01/17(木) 00:12:47.79ID:6j7NkRvU0
名古屋もぞ
2019/01/17(木) 00:29:24.12ID:6j7NkRvU0
静岡中部もぞ
2019/01/17(木) 00:31:02.69ID:9p+km7dQ0
●2019/01/16計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 3回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約40km M4.0 2019年1月16日05時20分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 根室半島南東沖 深さ約60km M3.8 2019年1月16日08時35分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 択捉島付近 深さ約170km M4.2 2019年1月16日21時12分発生
◇USGS発表、M6.0以上(M6〜■、M7〜■■、M8〜■■■)
USGS3■ Updated【M6.6】VANUATU 46.9km 2019/01/16 03:06:36JST, 2019/01/15 18:06:36UTC
 M 6.6 - 105km WNW of Sola, Vanuatu、VI-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time 2019-01-16 03:06:36 (UTC+09:00)、Location 13.400°S 166.713°E、Depth 46.9 km
2019/01/17(木) 00:50:29.46ID:6j7NkRvU0
   ヘ⌒ヽフ
  ( ・ω・) dd?
  / ~つと)
2019/01/17(木) 00:57:08.37ID:6j7NkRvU0
いば沖もぞび
2019/01/17(木) 03:04:52.83ID:6j7NkRvU0
静岡西部もぞび
2019/01/17(木) 11:25:27.21ID:9p+km7dQ0
浦河黄加速度オレ 最大振動レベル355[CAUTION]
◆◆緊急地震速報(第1報)◆◆【M4.6】浦河沖 深さ50km 2019/01/17 11:23:38発生 最大予測震度3
2019/01/17(木) 13:42:11.69ID:9p+km7dQ0
Lv387いばび
2019/01/17(木) 16:05:00.17ID:9p+km7dQ0
伊豆大島黄
2019/01/17(木) 16:05:43.88ID:9p+km7dQ0
東伊豆黄に訂正
2019/01/17(木) 17:00:28.88ID:9p+km7dQ0
薩摩び
2019/01/17(木) 18:46:13.91ID:6j7NkRvU0
沖永良部徳之島び
2019/01/17(木) 19:00:01.00ID:9p+km7dQ0
関東東方沖もぞ
2019/01/17(木) 20:35:52.46ID:6j7NkRvU0
胆振東部び
2019/01/17(木) 23:12:00.83ID:9p+km7dQ0
トヨタ岡崎袋井び
2019/01/17(木) 23:13:17.30ID:Xt09AqJZ0
掛川だけどちとだけ揺れた?
ズンっと一揺れだけのようなの
2019/01/18(金) 00:17:04.34ID:BSAZzMza0
2019/01/17の地震情報(各地の震度に関する情報)
>>219
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 浦河沖 深さ約70km M4.3 2019年1月17日11時23分発生(北緯42.0度、東経142.6度)
各地の震度抜粋
北海道  震度2  新冠町北星町* 浦河町野深 浦河町潮見 浦河町築地* 新ひだか町三石旭町*
ほか道内で震度1
青森県  震度1  東通村砂子又沢内*
Hi-netによる震源位置 41.981,142.565浦河町南西約27キロ沖付近
>>220
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約50km M3.4 2019年1月17日13時41分発生(北緯36.3度、東経140.9度)
茨城県  震度1  日立市助川小学校* かすみがうら市上土田* 城里町石塚* 東海村東海*
Hi-netによる震源位置 36.288,140.868ひたちなか市東南東約32キロ沖付近
>>221-222
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 伊豆大島近海 深さごく浅い M2.8 2019年1月17日16時04分発生(北緯34.8度、東経139.3度)
静岡県  震度2  東伊豆町奈良本*
Hi-netによる震源位置 34.776,139.285大島町北西〜西北西約7キロ近海付近
>>223
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 薩摩半島西方沖 深さ約160km M4.1 2019年1月17日16時59分発生(北緯31.2度、東経130.4度)
鹿児島県 震度1  鹿屋市新栄町 大崎町仮宿* 錦江町田代支所* 中種子町野間*
Hi-netによる震源位置 31.167,130.344枕崎市南南東約13キロ沖付近
>>224
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 沖縄本島近海 深さ約30km M3.5 2019年1月17日18時45分発生(北緯27.3度、東経129.0度)
鹿児島県 震度1  伊仙町伊仙* 和泊町国頭
>>226
[06] 【最大震度2】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約20km M2.4 2019年1月17日20時35分発生(北緯42.7度、東経141.9度)
北海道  震度2  厚真町京町*
     震度1  安平町早来北進* 安平町追分柏が丘*
Hi-netによる震源位置 42.724,141.896北海道勇払郡厚真町宇隆、町役場東方約1.5キロ付近
[07] 【最大震度2】(気象庁発表) 高知県中部 深さごく浅い M2.5 2019年1月17日22時49分発生(北緯33.8度、東経133.6度)
高知県  震度2  土佐町土居*
     震度1  本山町本山* 大豊町高須*
Hi-netによる震源位置 33.749,133.562高知県土佐市土佐町、早明浦ダム吉野川付近
>>227-228 掛川震度2
[08] 【最大震度2】(気象庁発表) 静岡県西部 深さ約10km M3.1 2019年1月17日23時10分発生(北緯34.9度、東経137.9度)
静岡県  震度2  掛川市長谷*
     震度1  浜松天竜区春野町* 浜松天竜区龍山町* 島田市川根町家山 磐田市下野部*
Hi-netによる震源位置 34.885,137.891静岡県浜松市天竜区横川、区役所東北東約7キロ付近

●2019/01/17計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 8回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 浦河沖 深さ約70km M4.3 2019年1月17日11時23分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約50km M3.4 2019年1月17日13時41分発生
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 伊豆大島近海 深さごく浅い M2.8 2019年1月17日16時04分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 薩摩半島西方沖 深さ約160km M4.1 2019年1月17日16時59分発生
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 沖縄本島近海 深さ約30km M3.5 2019年1月17日18時45分発生
[06] 【最大震度2】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約20km M2.4 2019年1月17日20時35分発生
[07] 【最大震度2】(気象庁発表) 高知県中部 深さごく浅い M2.5 2019年1月17日22時49分発生
[08] 【最大震度2】(気象庁発表) 静岡県西部 深さ約10km M3.1 2019年1月17日23時10分発生
2019/01/18(金) 00:52:22.01ID:Fyu6yiMW0
いわび
2019/01/18(金) 03:42:23.22ID:Fyu6yiMW0
房総南東沖もぞび
2019/01/18(金) 03:43:19.00ID:Fyu6yiMW0
2019/01/18 03:42:47最終2報 房総半島南方沖 M3.5 深さ70km 最大予測震度1
2019/01/18(金) 04:34:46.56ID:BSAZzMza0
くまび
2019/01/18(金) 04:35:08.81ID:Fyu6yiMW0
益城黄
2019/01/18(金) 04:54:18.96ID:Fyu6yiMW0
熊西び
2019/01/18(金) 04:56:16.50ID:Fyu6yiMW0
熊西黄
2019/01/18(金) 04:56:24.47ID:BSAZzMza0
くまもぞ
くまき
2019/01/18(金) 05:04:14.87ID:Fyu6yiMW0
ふくいばび
2019/01/18(金) 06:21:01.73ID:BSAZzMza0
長野北部黄
ん?安曇野?
2019/01/18(金) 06:41:42.95ID:BSAZzMza0
明科北東震源って前にもあったような・・
2019/01/18(金) 06:49:31.74ID:BSAZzMza0
前スレ見たら松本盆地東縁断層って長さんが書いてた
2019/01/18(金) 08:31:17.01ID:Fyu6yiMW0
寝てた 揺れたか判らず(´・ω・`)
2019/01/18(金) 16:02:49.29ID:BSAZzMza0
NIED落ちたか?#1#2繋がらず
2019/01/18(金) 16:17:39.78ID:BSAZzMza0
つながってた
気仙沼び
2019/01/18(金) 21:48:51.46ID:BSAZzMza0
いば赤オレ 最大振動レベル1138[CAUTION]
大田区震度3
◆◆緊急地震速報(第3報)◆◆【M5.0】千葉県北東部 深さ50km 2019/01/18 21:46:25発生 最大予測震度4
2019/01/18(金) 22:18:56.36ID:BSAZzMza0
2019/01/18ここまでの地震情報(各地の震度に関する情報)

>>236-237
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 有明海 深さ約10km M3.4 2019年1月18日04時55分発生(北緯32.8度、東経130.6度)
各地の最大震度
震度2 熊本県 熊本西区春日 熊本北区植木町* 菊池市隈府* 菊池市泗水町* 菊池市旭志* 合志市竹迫*
          玉東町木葉* 嘉島町上島*
震度1 福岡県、宮崎県
Hi-netによる震源位置 32.811,130.629熊本県熊本市西区松尾町平山、区役所北北西約4.2キロ金峰山西南西山麓付近

>>239
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 長野県中部 深さ約10km M3.2 2019年1月18日06時19分発生(北緯36.4度、東経138.0度)
長野県  震度2  安曇野市明科* 安曇野市豊科* 青木村田沢青木* 筑北村西条*
ほか県内で震度1
Hi-netによる震源位置 36.394,137.966長野県安曇野市明科東川手、市役所北東約11.4キロ、JR篠ノ井線明科〜西条間付近

[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮古島近海 深さ約50km M3.5 2019年1月18日07時00分発生(北緯24.8度、東経125.4度)
沖縄県  震度1  宮古島市上野支所*

[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 有明海 深さ約10km M2.7 2019年1月18日09時56分発生(北緯32.8度、東経130.6度)
熊本県  震度1  熊本西区春日 玉名市横島町* 嘉島町上島*
Hi-netによる震源位置 32.807,130.632熊本県熊本市西区松尾町平山、区役所北北西約3.7キロ金峰山南西山麓付近

[05] 【最大震度2】(気象庁発表) 沖縄本島近海 深さ約10km M2.7 2019年1月18日18時22分発生(北緯26.2度、東経127.9度)
沖縄県  震度2  南城市知念久手堅*
ほか県内で震度1

>>245
[06] 【最大震度3】(気象庁発表) 千葉県北東部 深さ約50km M5.3 2019年1月18日21時46分発生(北緯35.9度、東経140.5度)
この地震による津波の心配はありません。
各地の最大震度
震度3 茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、神奈川県
震度2 福島県、東京都、新潟県、山梨県、長野県、静岡県
震度1 宮城県、山形県
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20190118125040395-18214633.html
Hi-netによる震源位置 35.936,140.418茨城県稲敷市伊佐部市、役所東南東約11キロ付近
2019/01/19(土) 00:33:16.59ID:Wr6+UW4a0
日向灘もぞび
2019/01/19(土) 00:41:44.67ID:upn93wfP0
●2019/01/18計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 6回、最大は震度3。(発表・取得順)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 有明海 深さ約10km M3.4 2019年1月18日04時55分発生
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 長野県中部 深さ約10km M3.2 2019年1月18日06時19分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮古島近海 深さ約50km M3.5 2019年1月18日07時00分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 有明海 深さ約10km M2.7 2019年1月18日09時56分発生
[05] 【最大震度2】(気象庁発表) 沖縄本島近海 深さ約10km M2.7 2019年1月18日18時22分発生
[06] 【最大震度3】(気象庁発表) 千葉県北東部 深さ約50km M5.3 2019年1月18日21時46分発生
◇USGS発表、M6.0以上(M6〜■、M7〜■■、M8〜■■■)
USGS■ 【M6.1】BISMARCK SEA 10.0km 2019/01/18 00:06:35JST, 2019/01/17 15:06:35UTC
 M 6.1 - 177km SW of Lorengau, Papua New Guinea、IV-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time 2019-01-18 00:06:35 (UTC+09:00) 、Location 3.303°S 146.310°E 、Depth 10.0 km
USGS■ 【M6.0】VANUATU 45.1km 2019/01/18 22:18:32JST, 2019/01/18 13:18:32UTC
 M 6.0 - 76km WNW of Isangel, Vanuatu、III-DYFI?、V-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time 2019-01-18 22:18:32 (UTC+09:00)、Location 19.208°S 168.633°E、Depth 45.1 km
2019/01/19(土) 00:43:23.55ID:upn93wfP0
回避
2019/01/19(土) 04:01:04.92ID:Wr6+UW4a0
北秋田び
2019/01/19(土) 05:05:48.94ID:Wr6+UW4a0
2019/01/19 05:04:45第4報 青森県東方沖 M4.4 深さ10km 最大予測震度2
2019/01/19 05:04:47第5報 青森県東方沖 M4.4 深さ10km 最大予測震度3

あおいわ黄
2019/01/19(土) 05:06:18.57ID:upn93wfP0
あおいわき 最大振動レベル451[CAUTION]
◆◆緊急地震速報(第3報)◆◆【M4.2】青森県東方沖 深さ10km 2019/01/19 05:03:56発生 最大予測震度2
2019/01/19(土) 14:23:04.00ID:Wr6+UW4a0
2019/01/19 14:22:21第2報 茨城県北部 M3.7 深さ60km 最大予測震度

いば黄オレ
2019/01/19(土) 14:23:33.33ID:upn93wfP0
いばきたオレ 最大振動レベル505[CAUTION]
2019/01/19(土) 14:24:21.38ID:Wr6+UW4a0
2019/01/19 14:23:02最終4報 茨城県北部 M3.5 深さ60km 最大予測震度2
2019/01/19(土) 16:49:41.93ID:Wr6+UW4a0
天草甑び
2019/01/19(土) 17:11:49.48ID:upn93wfP0
2019/01/19ここまでの地震情報(各地の震度に関する情報)

>>250
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 秋田県内陸北部 深さ約10km M2.9 2019年1月19日04時00分発生(北緯40.2度、東経140.4度)
秋田県  震度2  大館市早口* 北秋田市花園町 北秋田市新田目*
     震度1  大館市比内町扇田* 鹿角市花輪* 北秋田市米内沢*
Hi-netによる震源位置 40.247,140.399秋田県北秋田市綴子船場 、JR奥羽本線糠沢駅付近

>>251-252
[02] 【最大震度3】(気象庁発表) 青森県東方沖 深さ約40km M4.8 2019年1月19日05時04分発生(北緯40.7度、東経142.5度)
この地震による津波の心配はありません。
各地の最大震度
震度3 岩手県 盛岡市薮川*
震度2 北海道、青森県
震度1 宮城県、秋田県、福島県
Hi-netによる震源位置 40.741,142.553青森県八戸市東北東約93キロ沖付近

[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.6 2019年1月19日05時29分発生(北緯32.5度、東経130.6度)
熊本県  震度1  八代市坂本町*
Hi-netによる震源位置 32.454,130.615熊本県八代市坂本町西部、市役所南南東約6.2キロ付近

[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約30km M4.0 2019年1月19日11時36分発生(北緯36.9度、東経141.4度)
福島県  震度1  いわき市小名浜 いわき市三和町 いわき市錦町*
          福島広野町下北迫大谷地原* 楢葉町北田*
茨城県  震度1  日立市助川小学校*

>>253-255
[05] 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約60km M4.0 2019年1月19日14時22分発生(北緯36.5度、東経140.6度)
各地の最大震度
震度2 福島県、茨城県、栃木県
震度1 千葉県
Hi-netによる震源位置36.532,140.577茨城県常陸太田市真弓町、市役所東南東約4.2キロ付近
2019/01/19(土) 19:12:55.18ID:Wr6+UW4a0
天草もぞ
2019/01/20(日) 00:06:15.47ID:KXWkU7I+0
●2019/01/19計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 5回、最大は震度3。(発表・取得順)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 秋田県内陸北部 深さ約10km M2.9 2019年1月19日04時00分発生
[02] 【最大震度3】(気象庁発表) 青森県東方沖 深さ約40km M4.8 2019年1月19日05時04分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.6 2019年1月19日05時29分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約30km M4.0 2019年1月19日11時36分発生
[05] 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約60km M4.0 2019年1月19日14時22分発生
◇USGS発表、M6.0以上(M6〜■、M7〜■■、M8〜■■■)
USGS■ 【M6.0】NORTHERN EAST PACIFIC RISE 10.0km 2019/01/19 01:40:42 JST[UTC+9]
 M 6.0 - Northern East Pacific Rise、I-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time-2019-01-19 01:40:42 (UTC+09:00)、Location 8.270°N 103.466°W、Depth 10.0 km、
2019/01/20(日) 03:32:26.59ID:WTSyi9fR0
ジャパネットもぞ
2019/01/20(日) 16:03:56.25ID:KXWkU7I+0
チリ、コキンボ沖M7.6ページャイエロー
USGS3■Updated【M6.7】OFFSHORE COQUIMBO, CHILE 53.0km 2019/01/20 10:32:51 JST[UTC+9]
M 6.7 - 15km SSW of Coquimbo, Chile
VII-DYFI?、VII-ShakeMap、YELLOW-PAGER
Time 2019-01-20 10:32:51 (UTC+09:00)
Location 30.074°S 71.423°W
Depth 53.0 km
2019/01/20(日) 20:56:54.83ID:KXWkU7I+0
>>261
M7.6ちゃうぞM6.7や
すまんな
2019/01/20(日) 21:16:39.44ID:BJtXIwA10
新幹線早期地震検知システムへの海底地震計(S-net)情報の追加導入について 防災科研/JR東
https://www.jreast.co.jp/press/2018/20190110.pdf
2019/01/20(日) 23:51:16.39ID:KXWkU7I+0
>>261
https://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/us2000j6hy/executive
今見たら正断層やな

明日早いからねるわ、ほな…
2019/01/21(月) 00:40:00.14ID:9Ym1ZRAQ0
あおいわび
2019/01/21(月) 01:07:03.42ID:9Ym1ZRAQ0
伊勢湾び
267M7.74(鹿児島県)
垢版 |
2019/01/21(月) 15:39:25.92ID:yn9Jfpal0
https://www.girlsheaven-job.net/11/newcandy/?ghlink=shop_menu
268M7.74(鹿児島県)
垢版 |
2019/01/21(月) 15:39:42.33ID:yn9Jfpal0
https://www.girlsheaven-job.net/11/newcandy/?ghlink=shop_menu
2019/01/21(月) 19:32:40.47ID:3idnom4V0
ありあけき
2019/01/21(月) 19:32:40.55ID:9Ym1ZRAQ0
菊池黄
2019/01/21(月) 21:31:57.58ID:3idnom4V0
●2019/01/20計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 0回。(発表・取得順)
◇USGS発表、M6.0以上(M6〜■、M7〜■■、M8〜■■■)
USGS3■ Updated【M6.7】OFFSHORE COQUIMBO, CHILE 53.0km 2019/01/20 10:32:51 JST[UTC+9]>>261,264
 M 6.7 - 15km SSW of Coquimbo, Chile、VII-DYFI?、VII-ShakeMap、YELLOW-PAGER、Time 2019-01-20 10:32:51 (UTC+09:00)、Location 30.074°S 71.423°W、Depth 53.0 km

2019/01/21ここまでの地震情報(各地の震度に関する情報)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さごく浅い M1.3 2019年1月21日01時33分発生(北緯32.8度、東経130.7度)
熊本県  震度1  熊本西区春日
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 青森県東方沖 深さ約20km M4.4 2019年1月21日09時24分発生(北緯40.7度、東経142.6度)
各地の最大震度
震度2 岩手県 盛岡市薮川*
震度1 北海道、青森県
>>269-270
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M3.4 2019年1月21日19時32分発生(北緯33.0度、東経130.6度)
各地の最大震度
震度2 福岡県 大牟田市昭和町* みやま市高田町*
    熊本県 玉名市築地 玉名市中尾* 山鹿市鹿北町* 玉東町木葉* 南関町関町* 和水町江田* 和水町板楠*
震度1 佐賀県、長崎県、大分県
Hi-netによる震源位置 33.026,130.550 豊永 南関町 玉名郡 熊本県、福岡県大牟田市東方約9.7キロ付近
2019/01/21(月) 23:18:10.22ID:3idnom4V0
愛媛黄 加速度オレ
2019/01/21(月) 23:30:48.29ID:3idnom4V0
>>272
[04]【最大震度3】(気象庁発表) 豊後水道 深さ約30km M4.3 2019年1月21日23時17分発生(北緯32.9度、東経132.3度)
各地の震度抜粋
愛媛県  震度3  西予市明浜町*
     震度2  宇和島市住吉町 宇和島市丸穂* 宇和島市津島町* 宇和島市吉田町* 宇和島市三間町*
          八幡浜市保内町* 大洲市肱川町* 大洲市大洲* 西予市宇和町* 内子町平岡* 松野町松丸*
          愛南町船越* 愛南町柏* 愛南町一本松* 愛南町城辺*
ほか県内で震度1
高知県  震度2  宿毛市桜町* 中土佐町久礼* 四万十町大正* 黒潮町佐賀*
ほか県内で震度1
大分県  震度2  佐伯市鶴見*
ほか県内で震度1
震度1 広島県、徳島県、宮崎県
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20190121142056495-21231718.html
Hi-netによる震源位置 32.871,132.328高知県宿毛市東南東約38キロ沖付近
2019/01/22(火) 00:03:15.13ID:gZvY2r2Y0
●2019/01/21計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 4回、最大は震度3。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さごく浅い M1.3 2019年1月21日01時33分発生
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 青森県東方沖 深さ約20km M4.4 2019年1月21日09時24分発生
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M3.4 2019年1月21日19時32分発生
[04] 【最大震度3】(気象庁発表) 豊後水道 深さ約30km M4.3 2019年1月21日23時17分発生
2019/01/22(火) 03:13:42.54ID:Z242WrE10
高槻び
2019/01/22(火) 07:05:15.26ID:gZvY2r2Y0
いばき
2019/01/22(火) 07:51:53.29ID:gZvY2r2Y0
Lv290あおいわび
2019/01/22(火) 15:01:29.27ID:gZvY2r2Y0
インドネシアスンバ島南西沖でM6級2回

USGS3■Updated【M6.0】SUMBA REGION, INDONESIA 16.8km 2019/01/22 08:59:22 JST[UTC+9]
M 6.0 - 65km SSW of Bogorawatu, Indonesia
I-DYFI?、IV-ShakeMap、GREEN-PAGER
Time 2019-01-22 08:59:22 (UTC+09:00)
Location 10.311°S 119.147°E
Depth 16.8 km

USGS■【M6.4】SUMBA REGION, INDONESIA 27.0km 2019/01/22 14:10:03JST, 2019/01/22 05:10:03UTC
M 6.4 - 85km SSW of Bogorawatu, Indonesia
II-DYFI?、IV-ShakeMap、GREEN-PAGER
Time 2019-01-22 14:10:03 (UTC+09:00)
Location 10.466°S 119.031°E
Depth 27.0 km
2019/01/22(火) 15:30:02.41ID:gZvY2r2Y0
奄美き
2019/01/22(火) 23:37:46.67ID:gZvY2r2Y0
2019/01/22ここまでの地震情報(各地の震度に関する情報)

>>276
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約50km M3.8 2019年1月22日07時04分発生(北緯36.0度、東経140.8度)
各地の最大震度
震度2 茨城県 笠間市石井* ひたちなか市南神敷台* 東海村東海*
ほか県内と栃木県、千葉県で震度1
Hi-netによる震源位置 Hi-netによる震源位置 35.974,140.839鹿島市東方約18キロ沖付近

>>277
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 青森県東方沖 深さ約60km M3.8 2019年1月22日07時50分発生(北緯40.9度、東経142.1度)
青森県  震度1  八戸市湊町 八戸市内丸* 八戸市南郷* 階上町道仏*
Hi-netによる震源位置 40.911,142.170八戸市北東約73キロ沖付近

[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 奄美大島近海 深さ約30km M3.0 2019年1月22日09時18分発生(北緯28.3度、東経129.6度)
鹿児島県 震度1  奄美市名瀬港町 奄美市名瀬幸町* 奄美市住用町西仲間*

[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 奄美大島近海 深さ約20km M3.9 2019年1月22日15時29分発生(北緯28.8度、東経129.9度)
鹿児島県 震度1  奄美市名瀬港町 奄美市笠利町里* 喜界町滝川
Hi-netによる震源位置 28.801,129.907奄美市北東約62キロ沖付近

[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 浦河沖 深さ約50km M3.6 2019年1月22日17時01分発生(北緯42.0度、東経142.8度)
北海道  震度1  浦河町野深
Hi-netによる震源位置 42.035,142.728浦河町南南西約15キロ沖付近

>>279
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 奄美大島近海 深さ約30km M4.0 2019年1月22日18時26分発生(北緯28.8度、東経129.9度)
鹿児島県 震度1  奄美市名瀬港町 奄美市笠利町里* 喜界町滝川
2019/01/23(水) 00:01:15.53ID:J+arzC1t0
銚子鹿島び
2019/01/23(水) 00:07:45.87ID:J+arzC1t0
同所もぞ
同所び
2019/01/23(水) 00:09:50.23ID:J+arzC1t0
同所び
2019/01/23(水) 00:35:03.39ID:J+arzC1t0
●2019/01/22計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 6回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約50km M3.8 2019年1月22日07時04分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 青森県東方沖 深さ約60km M3.8 2019年1月22日07時50分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 奄美大島近海 深さ約30km M3.0 2019年1月22日09時18分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 奄美大島近海 深さ約20km M3.9 2019年1月22日15時29分発生
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 浦河沖 深さ約50km M3.6 2019年1月22日17時01分発生
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 奄美大島近海 深さ約30km M4.0 2019年1月22日18時26分発生
◇USGS発表、M6.0以上(M6〜■、M7〜■■、M8〜■■■) >>278
USGS3■ Updated【M6.0】SUMBA REGION, INDONESIA 16.8km 2019/01/22 08:59:22 JST[UTC+9]
 M 6.0 - 65km SSW of Bogorawatu, Indonesia、I-DYFI?、IV-ShakeMap、GREEN-PAGER、 Time 2019-01-22 08:59:22 (UTC+09:00) 、 Location 10.311°S 119.147°E 、 Depth 16.8 km
USGS■ 【M6.4】SUMBA REGION, INDONESIA 27.0km 2019/01/22 14:10:03JST, 2019/01/22 05:10:03UTC
 M 6.4 - 85km SSW of Bogorawatu, Indonesia、II-DYFI?、IV-ShakeMap、GREEN-PAGER、 Time 2019-01-22 14:10:03 (UTC+09:00) 、Location 10.466°S 119.031°E 、Depth 27.0 km
2019/01/23(水) 01:21:52.87ID:J+arzC1t0
銚子び
2019/01/23(水) 13:44:22.51ID:wdvTD64G0
いば沿岸び黄
2019/01/23(水) 13:44:48.65ID:J+arzC1t0
Lv323いばき
2019/01/23(水) 19:41:45.02ID:wdvTD64G0
斜里び
2019/01/23(水) 19:42:16.82ID:wdvTD64G0
2019/01/23 19:41:46最終4報 網走沖 M3.8 深さ10km 最大予測震度1
2019/01/24(木) 00:36:00.36ID:HIq2n1o90
2019/01/23の地震情報(各地の震度に関する情報)
>>281
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約30km M3.8 2019年1月23日00時00分発生(北緯35.9度、東経141.0度)
茨城県  震度2  茨城鹿嶋市鉢形
     震度1  水戸市内原町* ひたちなか市南神敷台* 茨城鹿嶋市宮中* 潮来市辻* 神栖市溝口* 神栖市波崎*
千葉県  震度1  銚子市川口町 銚子市若宮町* 旭市南堀之内* 旭市萩園* 旭市ニ* 香取市佐原平田
          香取市佐原諏訪台* 香取市役所* 香取市仁良* 多古町多古
この地震の付近で地震が連続して発生したため、別の地震によって観測された震度の一部を混在して発表しています
(地震毎の震度観測は、定期刊行物をご覧願います)。
Hi-netによる震源位置 35.853,140.976銚子市北東約19キロ沖付近
>>282
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約30km M3.3 2019年1月23日00時06分発生(北緯35.9度、東経141.0度)
茨城県  震度2  茨城鹿嶋市鉢形
     震度1  水戸市内原町* ひたちなか市南神敷台* 茨城鹿嶋市宮中* 潮来市堀之内 潮来市辻*
          神栖市溝口* 小美玉市上玉里*
千葉県  震度1  旭市南堀之内* 香取市役所* 香取市仁良*
Hi-netによる震源位置 35.854,140.967銚子市北東約18キロ沖付近
>>283
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約30km M3.0 2019年1月23日00時09分発生(北緯35.9度、東経141.0度)
茨城県  震度1  茨城鹿嶋市鉢形
Hi-netによる震源位置 35.845,140.998銚子市北東約20キロ沖付近
>>286-287
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約20km M3.6 2019年1月23日13時43分発生(北緯36.5度、東経140.7度)
茨城県  震度2  日立市助川小学校* ひたちなか市南神敷台* 東海村東海*
     震度1  水戸市金町 水戸市内原町* 日立市役所* ひたちなか市東石川* かすみがうら市上土田*
          鉾田市汲上* 小美玉市小川*
Hi-netによる震源位置 36.459,140.655JR常磐線東海駅東方約9キロ沿岸付近

●2019/01/23計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 4回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約30km M3.8 2019年1月23日00時00分発生
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約30km M3.3 2019年1月23日00時06分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約30km M3.0 2019年1月23日00時09分発生
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約20km M3.6 2019年1月23日13時43分発生
◇USGS発表、M6.0以上(M6〜■、M7〜■■、M8〜■■■)
USGS■ 【M6.7】PRINCE EDWARD ISLANDS REGION 10.0km 2019/01/23 04:01:43 JST[UTC+9]
 M 6.7 - Prince Edward Islands region、III-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time-2019-01-23 04:01:43 (UTC+09:00)、Location 43.078°S 42.226°E、Depth 10.0 km、
2019/01/24(木) 04:00:32.00ID:U84j7D/60
西表び
2019/01/24(木) 06:07:53.68ID:U84j7D/60
みやふくもぞび
2019/01/24(木) 06:08:31.98ID:U84j7D/60
2019/01/24 06:07:53最終2報 福島県沖 M3.8 深さ20km 最大予測震度1
2019/01/24(木) 06:36:13.67ID:U84j7D/60
2019/01/24 06:35:25第2報 岩手県沿岸南部 M3.7 深さ120km 最大予測震度2

いわ黄 深いな
2019/01/24(木) 06:36:24.27ID:HIq2n1o90
Lv301いわみや沿岸び
2019/01/24(木) 13:48:40.61ID:HIq2n1o90
けせんぬまき
2019/01/24(木) 13:48:57.65ID:U84j7D/60
金華山黄

EEWは?
2019/01/24(木) 14:40:39.00ID:HIq2n1o90
野麦び?
2019/01/24(木) 15:44:55.65ID:U84j7D/60
氷見び
2019/01/24(木) 20:33:50.60ID:U84j7D/60
2019/01/24 20:33:10第1報 薩摩半島西方沖 M3.7 深さ10km 最大予測震度1

きうしう西方沖び
2019/01/24(木) 20:37:47.72ID:U84j7D/60
2019/01/24 20:36:47第2報 薩摩半島西方沖 M4.0 最大予測震度2

再び黄
2019/01/24(木) 20:46:52.20ID:U84j7D/60
>>301 「深さ10km」が抜けてもた
2019/01/24(木) 21:16:46.24ID:U84j7D/60
2019/01/24 21:16:05最終6報 沖縄本島近海 M4.0 深さ50km 最大予測震度3

縄奄黄
2019/01/24(木) 21:45:38.81ID:HIq2n1o90
2019/01/24ここまでの地震情報(各地の震度に関する情報)

>>291
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 西表島付近 深さ約20km M2.8 2019年1月24日03時59分発生(北緯24.2度、東経123.8度)
沖縄県  震度1  竹富町大原

[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約50km M3.7 2019年1月24日05時04分発生(北緯37.0度、東経141.3度)
福島県  震度2  川内村上川内早渡*
     震度1  いわき市三和町 田村市都路町* 福島広野町下北迫大谷地原* 楢葉町北田*
          川内村下川内 川内村上川内小山平* 浪江町幾世橋
Hi-netによる震源位置 37.074,141.177いわき市東方約26キロ沖付近

>>294-295
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沿岸南部 深さ約110km M4.1 2019年1月24日06時35分発生(北緯39.1度、東経141.6度)
青森県  震度1  階上町道仏*
岩手県  震度1  大船渡市猪川町 釜石市只越町 釜石市中妻町*
宮城県  震度1  石巻市桃生町* 名取市増田* 岩沼市桜* 大崎市古川大崎 南三陸町志津川
Hi-netによる震源位置 39.135,141.588〒029-2311 岩手県気仙郡住田町世田米、大船渡市北西約12キロ付近

>>296-297
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.6 2019年1月24日13時48分発生(北緯38.5度、東経141.7度)
岩手県  震度1  大船渡市大船渡町 一関市千厩町* 一関市室根町* 一関市藤沢町* 住田町世田米*
宮城県  震度1  石巻市桃生町* 気仙沼市赤岩 気仙沼市笹が陣* 涌谷町新町裏 南三陸町志津川 南三陸町歌津*
Hi-netによる震源位置 38.535,141.727金華山北東やや北北東約30キロ沖付近

>>299
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 富山県西部 深さ約10km M2.1 2019年1月24日15時44分発生(北緯36.7度、東経137.0度)
富山県  震度1  高岡市広小路* 射水市二口*

>>301
[06] 【最大震度2】(気象庁発表) 薩摩半島西方沖 深さ約10km M4.4 2019年1月24日20時36分発生(北緯31.8度、東経129.1度)
鹿児島県 震度2  南さつま市大浦町*
     震度1  鹿児島市東郡元 鹿児島市下福元 鹿児島市喜入町* 鹿児島市上谷口* 枕崎市高見町 薩摩川内市中郷
          薩摩川内市下甑町青瀬 薩摩川内市下甑町手打* 薩摩川内市上甑町* 薩摩川内市祁答院町*
          薩摩川内市入来町* 薩摩川内市東郷町* いちき串木野市緑町* 南さつま市金峰町尾下*
          南九州市頴娃町牧之内* さつま町宮之城保健センタ*
長崎県  震度1  五島市岐宿町*
Hi-netによる震源位置 31.892,129.208いちき串木野市西北西約102キロ沖付近

>>303
[07] 【最大震度2】(気象庁発表) 沖縄本島近海 深さ約50km M4.1 2019年1月24日21時15分発生(北緯26.8度、東経128.2度)
沖縄県  震度2  国頭村奥 国頭村辺土名* 今帰仁村仲宗根* 恩納村恩納*
     震度1  宜野湾市野嵩* 名護市豊原 名護市港* 沖縄市美里* うるま市石川石崎*
          うるま市与那城平安座* 大宜味村大兼久* 東村平良* 本部町役場* 宜野座村宜野座*
          金武町金武* 伊江村東江前* 中城村当間* 座間味村座間味* 伊平屋村我喜屋 伊平屋村役場*
          伊是名村仲田*
鹿児島県 震度1  知名町瀬利覚 与論町茶花*
2019/01/24(木) 23:09:06.86ID:HIq2n1o90
甑もぞ
2019/01/25(金) 00:06:15.54ID:9icGBdGU0
●2019/01/24計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 7回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 西表島付近 深さ約20km M2.8 2019年1月24日03時59分発生
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約50km M3.7 2019年1月24日05時04分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沿岸南部 深さ約110km M4.1 2019年1月24日06時35分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.6 2019年1月24日13時48分発生
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 富山県西部 深さ約10km M2.1 2019年1月24日15時44分発生
[06] 【最大震度2】(気象庁発表) 薩摩半島西方沖 深さ約10km M4.4 2019年1月24日20時36分発生
[07] 【最大震度2】(気象庁発表) 沖縄本島近海 深さ約50km M4.1 2019年1月24日21時15分発生
2019/01/25(金) 00:14:59.12ID:hnSkWL7/0
北いばび
2019/01/25(金) 03:42:16.22ID:hnSkWL7/0
みやいわび
2019/01/25(金) 03:43:23.71ID:hnSkWL7/0
Re:もぞび
2019/01/25(金) 04:11:31.46ID:hnSkWL7/0
嶺南び黄
2019/01/25(金) 04:11:44.13ID:9icGBdGU0
滋賀北部び
2019/01/25(金) 05:33:59.27ID:9icGBdGU0
ST2から相模灘び
2019/01/25(金) 13:49:39.43ID:hnSkWL7/0
2019/01/25 13:48:52第6報 種子島南東沖 M5.0 深さ10km 最大予測震度2

種子島屋久島び黄
2019/01/25(金) 21:10:50.99ID:hnSkWL7/0
野麦黄オレ
2019/01/25(金) 21:11:19.72ID:9icGBdGU0
Lv253上宝オレ
2019/01/25(金) 21:20:26.03ID:hnSkWL7/0
秩父もぞ
2019/01/25(金) 21:35:39.57ID:hnSkWL7/0
根室もぞ
2019/01/25(金) 23:02:04.89ID:9icGBdGU0
2019/01/25ここまでの地震情報(各地の震度に関する情報)

>>307
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M2.9 2019年1月25日00時13分発生(北緯36.7度、東経140.7度)
茨城県  震度1  日立市助川小学校* 常陸太田市町屋町 高萩市安良川*

>>310-311
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 滋賀県北部 深さ約10km M3.1 2019年1月25日04時11分発生(北緯35.4度、東経136.0度)
滋賀県  震度2  高島市朽木柏*
     震度1  長浜市木之本町木之本* 長浜市西浅井町大浦* 高島市今津町日置前* 高島市マキノ町* 高島市朽木市場*
福井県  震度1  福井若狭町市場*
Hi-netによる震源位置 35.452,135.986滋賀県高島市今津町深清水、市役所北北西約12キロ処女湖付近

[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さ約10km M2.6 2019年1月25日07時48分発生(北緯34.0度、東経135.2度)
和歌山県 震度1  有田市初島町* 湯浅町青木*

[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約20km M3.0 2019年1月25日08時32分発生(北緯36.6度、東経140.9度)
茨城県  震度1  日立市助川小学校*

>>313
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 種子島南東沖 深さ約10km M4.9 2019年1月25日13時48分発生(北緯29.9度、東経131.4度)で
鹿児島県 震度1  錦江町田代支所* 中種子町野間* 南種子町中之下 南種子町西之* 南種子町中之上*

[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 種子島南東沖 深さ約10km M3.9 2019年1月25日13時53分発生(北緯29.9度、東経131.5度)
鹿児島県 震度1  南大隅町根占*

[07] 【最大震度2】(気象庁発表) 薩摩半島西方沖 深さ約10km M4.5 2019年1月25日14時41分発生(北緯31.8度、東経129.2度)
各地の最大震度
鹿児島県 震度2  鹿児島市喜入町* 薩摩川内市上甑町* 薩摩川内市入来町* 南さつま市大浦町*
          南さつま市金峰町尾下*
震度1 佐賀県、長崎県、熊本県

>>314-315
[08] 【最大震度2】(気象庁発表) 長野県南部 深さ約10km M3.4 2019年1月25日21時10分発生(北緯36.0度、東経137.6度)
長野県  震度2  松本市奈川* 木曽町新開* 木曽町開田高原西野* 木曽町日義*
     震度1  松本市安曇* 上松町駅前通り* 木曽町三岳* 山形村役場* 朝日村役場*
岐阜県  震度2  高山市高根町*
     震度1  高山市上宝町本郷* 飛騨市神岡町東町* 下呂市小坂町* 下呂市馬瀬* 下呂市萩原町*
Hi-netによる震源位置 36.049,137.582〒509-3402 岐阜県高山市高根町野麦、野麦峠西南西約2.1キロ付近
2019/01/26(土) 02:20:07.03ID:KebaNdZJ0
●2019/01/25計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 8回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M2.9 2019年1月25日00時13分発生
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 滋賀県北部 深さ約10km M3.1 2019年1月25日04時11分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さ約10km M2.6 2019年1月25日07時48分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約20km M3.0 2019年1月25日08時32分発生
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 種子島南東沖 深さ約10km M4.9 2019年1月25日13時48分発生
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 種子島南東沖 深さ約10km M3.9 2019年1月25日13時53分発生
[07] 【最大震度2】(気象庁発表) 薩摩半島西方沖 深さ約10km M4.5 2019年1月25日14時41分発生
[08] 【最大震度2】(気象庁発表) 長野県南部 深さ約10km M3.4 2019年1月25日21時10分発生
2019/01/26(土) 06:23:51.28ID:KebaNdZJ0
たねがしまかごしまび
2019/01/26(土) 06:24:01.01ID:3ufJEXm+0
2019/01/26 06:23:04第4報 種子島南東沖 M4.9 深さ10km 最大予測震度2

たねび
2019/01/26(土) 09:32:34.84ID:3ufJEXm+0
2019/01/26 09:31:56第2報 栃木県南部 M3.6 深さ110km 最大予測震度2
2019/01/26(土) 10:45:30.82ID:KebaNdZJ0
あんの、10時ころからモニタ見れなくねが?
2019/01/26(土) 14:17:39.14ID:3ufJEXm+0
2019/01/26 14:16:49第3報 熊本県熊本地方 M4.3 深さ10km 最大予測震度4

和水町あたり黄オレ
2019/01/26(土) 14:19:53.38ID:3ufJEXm+0
震度速報 震度5弱 熊本地方
2019/01/26(土) 17:25:34.38ID:KebaNdZJ0
岩手沿岸北部オレ 最大振動レベル1075[CAUTION]
◆◆緊急地震速報(第3報)◆◆【M5.0】岩手県沖 深さ30km 2019/01/26 17:23:02発生 最大予測震度3
2019/01/26(土) 17:30:43.10ID:KebaNdZJ0
よしんもぞ
2019/01/26(土) 17:41:36.31ID:KebaNdZJ0
2019/01/26ここまでの地震情報(各地の震度に関する情報)

>>320-321
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 種子島南東沖 深さ約20km M4.6 2019年1月26日06時22分発生(北緯30.3度、東経131.4度)
鹿児島県 震度2  中種子町野間*
     震度1  鹿屋市新栄町 西之表市住吉 西之表市西之表 西之表市役所* 錦江町田代支所* 南種子町中之下
          南種子町西之* 南種子町中之上*

>>322
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 栃木県南部 深さ約110km M4.0 2019年1月26日09時31分発生(北緯36.4度、東経140.0度)
各地の最大震度
震度2 福島県 白河市東*
    茨城県 笠間市石井* 桜川市羽田* 城里町石塚*
    栃木県 那須烏山市中央
震度1 群馬県、埼玉県、千葉県
Hi-netによる震源位置 36.400,139.960栃木県真岡市寺内、市役所南西約6.7キロ付近

[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 根室半島南東沖 深さ約50km M3.6 2019年1月26日14時08分発生(北緯43.2度、東経146.1度)
北海道  震度2  根室市落石東*
     震度1  根室市牧の内* 根室市珸瑶瑁*

>>324-325
[04] 【最大震度5弱】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M4.4 2019年1月26日14時16分発生(北緯33.0度、東経130.6度)
この地震による津波の心配はありません。
各地の震度抜粋
熊本県  震度5弱 和水町江田*
     震度4  山鹿市鹿北町* 玉東町木葉*
     震度3  熊本北区植木町* 荒尾市宮内出目* 玉名市中尾* 玉名市岱明町* 玉名市横島町*
          山鹿市老人福祉センター* 山鹿市鹿央町* 菊池市旭志* 合志市竹迫* 合志市御代志*
          南関町関町* 長洲町長洲* 和水町板楠*
ほか県内で震度2震度1
福岡県  震度3  大牟田市笹林 大牟田市昭和町* 柳川市大和町* 柳川市三橋町* 柳川市本町* みやま市山川町*
          みやま市高田町*
ほか県内で震度2震度1
佐賀県  震度3  佐賀市三瀬* 上峰町坊所*
ほか県内で震度2震度1
長崎県  震度3  島原市有明町*
ほか県内で震度2震度1
大分県  震度3  日田市前津江町*
ほか県内で震度2震度1
宮崎県  震度2  宮崎美郷町田代*
ほか県内で震度1
鹿児島県 震度2  長島町伊唐島*
ほか県内で震度1
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20190126052022495-26141639.html
Hi-netによる震源位置 33.017,130.573熊本県玉名郡南関町下坂下、荒尾市役所東北東約13.5キロ九州自動車道玉名SA付近

>>326
[05]【最大震度4】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約30km M5.7 2019年1月26日17時23分発生(北緯40.3度、東経142.4度)
この地震による津波の心配はありません。
各地の最大震度
震度4 青森県 八戸市南郷* 東北町上北南* 青森南部町苫米地* 階上町道仏*
    岩手県 盛岡市薮川* 普代村銅屋*
震度3 北海道
震度2 宮城県、秋田県
震度1 山形県、福島県
Hi-netによる震源位置 40.293,142.365岩手県久慈市東北東約50キロ沖付近
2019/01/26(土) 18:59:51.48ID:KebaNdZJ0
相模トラフび
2019/01/27(日) 00:46:36.53ID:Y+4uUVqq0
2019/01/26の地震情報(各地の震度に関する情報)>>328つづき
[05] 【最大震度2】(気象庁発表) 奄美大島北東沖 深さ約60km M4.8 2019年1月26日22時46分発生(北緯29.2度、東経130.5度)
鹿児島県 震度2  鹿児島十島村悪石島*
     震度1  鹿児島十島村中之島徳之尾 鹿児島十島村諏訪之瀬島*
Hi-netによる震源位置 29.262,130.397悪石島東南東約80キロ沖付近のフィリピン海

●2019/01/26計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 5回、最大は震度5弱。(発表・取得順)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 種子島南東沖 深さ約20km M4.6 2019年1月26日06時22分発生
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 栃木県南部 深さ約110km M4.0 2019年1月26日09時31分発生
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 根室半島南東沖 深さ約50km M3.6 2019年1月26日14時08分発生
[04] 【最大震度5弱】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M4.4 2019年1月26日14時16分発生
[05] 【最大震度2】(気象庁発表) 奄美大島北東沖 深さ約60km M4.8 2019年1月26日22時46分発生
◇USGS発表、M6.0以上(M6〜■、M7〜■■、M8〜■■■)
USGS■ 【M6.2】SOLOMON ISLANDS 357.8km 2019/01/26 12:51:38JST, 2019/01/26 03:51:38UTC
 M 6.2 - 50km SW of Chirovanga, Solomon Islands、III-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time 2019-01-26 12:51:38 (UTC+09:00) 、Location 7.016°S 156.291°E 、Depth 357.8 km
2019/01/27(日) 11:22:08.20ID:+5ZMru3x0
奄美大島もぞ
2019/01/27(日) 12:49:09.80ID:+5ZMru3x0
緊急地震速報(最終第3報)
宮古島近海 2019/01/27 12:43:40 24.1N 125.4E 10km M4.7
最大予測震度2
333M7.74(東日本)
垢版 |
2019/01/27(日) 15:01:18.94ID:RVCo1nJv0
乙です
334M7.74(東日本)
垢版 |
2019/01/27(日) 15:08:15.26ID:RVCo1nJv0
そろそろでかいのくる?
2019/01/27(日) 20:53:02.13ID:+5ZMru3x0
千葉北西東京湾び
2019/01/27(日) 21:21:01.90ID:+5ZMru3x0
2019/01/27 21:20:22第2報 宮古島近海 M4.6 深さ10km 最大予測震度2

miyako黄
2019/01/27(日) 21:21:11.64ID:Y+4uUVqq0
先島び
2019/01/27(日) 22:56:14.86ID:+5ZMru3x0
南信濃び
2019/01/27(日) 23:01:44.16ID:+5ZMru3x0
千葉北西東京湾び
2019/01/27(日) 23:19:44.44ID:+5ZMru3x0
奥尻び
2019/01/27(日) 23:57:45.59ID:Y+4uUVqq0
2019/01/27の地震情報(各地の震度に関する情報)

>>332
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮古島近海 深さ約50km M4.6 2019年1月27日12時43分発生(北緯24.3度、東経125.3度)
沖縄県  震度1  宮古島市城辺福北 宮古島市城辺福西* 宮古島市下地*

[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約60km M3.9 2019年1月27日14時21分発生(北緯38.5度、東経141.6度)
各地の最大震度
震度2 宮城県 気仙沼市唐桑町* 涌谷町新町裏
ほか県内で震度1
震度1 岩手県

[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 栃木県南部 深さ約10km M3.1 2019年1月27日16時27分発生(北緯36.6度、東経139.5度)
栃木県  震度1  日光市足尾町中才*
群馬県  震度1  沼田市利根町*
Hi-netによる震源位置 36.644,139.511栃木県鹿沼市草久、市役所西北西約23キロ古峯ヶ原峠付近

>>336-337
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮古島近海 深さ約40km M4.5 2019年1月27日21時20分発生(北緯24.3度、東経125.3度)
沖縄県  震度1  宮古島市城辺福北 宮古島市城辺福西* 宮古島市下地*

>>338
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県南部 深さ約10km M2.3 2019年1月27日22時55分発生(北緯35.3度、東経137.8度)
長野県  震度1  売木村役場*

>>339
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県北西部 深さ約70km M3.2 2019年1月27日23時01分発生(北緯35.6度、東経140.1度)
千葉県  震度1  千葉中央区中央港
Hi-netによる震源位置 35.633,140.109千葉県千葉市稲毛区穴川、区役所付近
2019/01/28(月) 00:16:31.09ID:vAhZ0lE60
●2019/01/27計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 6回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮古島近海 深さ約50km M4.6 2019年1月27日12時43分発生
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約60km M3.9 2019年1月27日14時21分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 栃木県南部 深さ約10km M3.1 2019年1月27日16時27分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮古島近海 深さ約40km M4.5 2019年1月27日21時20分発生
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県南部 深さ約10km M2.3 2019年1月27日22時55分発生
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県北西部 深さ約70km M3.2 2019年1月27日23時01分発生
◇USGS発表、M6.0以上(M6〜■、M7〜■■、M8〜■■■)
USGS■ 【M6.2】FIJI REGION 579.1km 2019/01/27 04:56:42JST, 2019/01/26 19:56:42UTC
 M 6.2 - 56km SSW of Ndoi Island, Fiji、II-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time 2019-01-27 04:56:42 (UTC+09:00) 、Location 21.140°S 178.862°W 、Depth 579.1 km
2019/01/28(月) 06:09:45.86ID:B69gPEer0
長岡もぞび
2019/01/28(月) 13:02:51.18ID:B69gPEer0
和歌山市び
2019/01/28(月) 19:12:18.18ID:vAhZ0lE60
ひうがびもぞ
2019/01/29(火) 00:09:37.11ID:u3H7oHd10
2019/01/28の地震情報(各地の震度に関する情報)
>>344
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さ約10km M3.1 2019年1月28日13時02分発生(北緯33.9度、東経135.2度)
和歌山県 震度1  御坊市薗 湯浅町青木* 由良町里* 日高川町土生*
Hi-netによる震源位置 33.908,135.216和歌山県日高郡日高川町和佐、市役所東北東約6.2キロ日高川付近

●2019/01/28計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 1回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さ約10km M3.1 2019年1月28日13時02分発生
2019/01/29(火) 00:50:31.68ID:kbcgU3jb0
こんなところでめっちゃ深い…
モニタは巻き戻しても微妙

和歌山県中部
2019/01/29 00:38:52.16 33.946N 135.272E 503.1km M4.6
348M7.74(鹿児島県)
垢版 |
2019/01/29(火) 02:38:36.64ID:yX2dq+1n0
https://manager.girlsheaven-job.net/top/?cid=2100000615
2019/01/29(火) 03:23:43.58ID:u3H7oHd10
しこくつるぎき
2019/01/29(火) 03:25:35.16ID:u3H7oHd10
かまいしび
2019/01/29(火) 10:07:48.12ID:u3H7oHd10
野麦あたりでびってたもよう
2019/01/29(火) 10:32:13.59ID:u3H7oHd10
御嶽王滝白巣峠のほうだった
2019/01/29(火) 10:54:08.70ID:u3H7oHd10
室蘭胆振びもぞ
354M7.74(家)
垢版 |
2019/01/29(火) 12:47:13.82ID:cvRHLgpy0
関東広範囲
355M7.74(家)
垢版 |
2019/01/29(火) 15:03:33.29ID:cvRHLgpy0
新潟沖
2019/01/29(火) 17:48:04.05ID:u3H7oHd10
佐渡び?
2019/01/29(火) 22:48:13.57ID:kbcgU3jb0
紀伊水道もぞび
2019/01/29(火) 23:46:22.25ID:u3H7oHd10
白川び
2019/01/29(火) 23:46:22.88ID:kbcgU3jb0
野麦高根び
2019/01/30(水) 00:30:38.48ID:abmUMAiA0
くまうきもぞ
2019/01/30(水) 03:28:20.60ID:xKLW1bOs0
2019/01/29の地震情報(各地の震度に関する情報)
>>349
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 徳島県北部 深さ約40km M3.8 2019年1月29日03時23分発生(北緯33.9度、東経134.2度)
各地の最大震度
震度2 岡山県 玉野市宇野*
    徳島県  震度2  吉野川市川島町* 美馬市木屋平* 石井町高川原* 那賀町木頭和無田* 那賀町和食* 那賀町延野*
          牟岐町中村*
    香川県 さぬき市長尾総合公園* 東かがわ市西村 土庄町甲 小豆島町池田*
    高知県 東洋町生見*
ほか各県内で震度1
Hi-netによる震源位置 33.925,134.150徳島県美馬市木屋平、剣山北東約10キロ杖立峠付近
>>350
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約50km M3.0 2019年1月29日03時24分発生(北緯39.3度、東経142.1度)
岩手県  震度1  釜石市只越町
Hi-netによる震源位置 39.349,142.049釜石市北東約16キロ大槌湾付近
>>351
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県南部 深さ約10km M3.0 2019年1月29日10時05分発生(北緯35.8度、東経137.4度)
長野県  震度1  南木曽町読書小学校* 王滝村鈴ヶ沢* 王滝村役場*
岐阜県  震度1  中津川市加子母* 中津川市付知町*
Hi-netによる震源位置 35.783,137.407長野県木曽郡王滝村(その他)、村役場西南西約13キロ白巣峠付近
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約50km M3.4 2019年1月29日12時19分発生(北緯37.5度、東経141.4度)
福島県  震度1  川内村下川内
>>354
[05] 【最大震度2】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約40km M5.3 2019年1月29日12時42分発生(北緯35.0度、東経141.1度)
各地の最大震度
震度2 千葉県 館山市北条* 勝浦市墨名 勝浦市新官* 鴨川市横渚* 南房総市上堀 南房総市谷向*
          いすみ市国府台* 睦沢町下之郷* 長南町長南* 鋸南町下佐久間*
    静岡県 東伊豆町奈良本*
震度1 埼玉県、東京都、神奈川県
>>355
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 佐渡付近 深さ約10km M3.2 2019年1月29日14時58分発生(北緯38.2度、東経138.1度)
新潟県  震度1  佐渡市相川三町目 佐渡市相川栄町*
38.135,138.214佐渡市北西約19キロ沿岸付近
[07] 【最大震度1】(気象庁発表) 紀伊水道 深さ約10km M2.7 2019年1月29日22時47分発生(北緯33.9度、東経134.7度)
徳島県  震度1  那賀町和食*
>>358-359
[08] 【最大震度1】(気象庁発表) 岐阜県飛騨地方 深さ約10km M2.5 2019年1月29日23時45分発生(北緯36.2度、東経137.5度)
岐阜県  震度1  高山市奥飛騨温泉郷栃尾*
36.208,137.516岐阜県高山市奥飛騨温泉郷福地、焼岳西南西約6.8キロGIFH14上宝観測点南方約4.6キロ付近

●2019/01/29計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 8回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 徳島県北部 深さ約40km M3.8 2019年1月29日03時23分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約50km M3.0 2019年1月29日03時24分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県南部 深さ約10km M3.0 2019年1月29日10時05分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約50km M3.4 2019年1月29日12時19分発生
[05] 【最大震度2】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約40km M5.3 2019年1月29日12時42分発生
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 佐渡付近 深さ約10km M3.2 2019年1月29日14時58分発生
[07] 【最大震度1】(気象庁発表) 紀伊水道 深さ約10km M2.7 2019年1月29日22時47分発生
[08] 【最大震度1】(気象庁発表) 岐阜県飛騨地方 深さ約10km M2.5 2019年1月29日23時45分発生
2019/01/30(水) 03:42:53.28ID:abmUMAiA0
2019/01/30 03:40:59第2報 奄美大島近海 M3.5 深さ10km 最大予測震度不明
2019/01/30 03:41:36最終4報 奄美大島近海 M3.6 深さ10km 最大予測震度1
2019/01/30(水) 03:43:46.04ID:xKLW1bOs0
大東島付近
◆◆緊急地震速報(最終第4報)◆◆【M3.6】奄美大島近海 深さ10km 2019/01/30 03:39:59発生 最大予測震度1
2019/01/30(水) 08:11:38.47ID:xKLW1bOs0
大仙び
2019/01/30(水) 08:12:27.48ID:xKLW1bOs0
いやまて森吉大平かも
2019/01/30(水) 08:45:11.50ID:xKLW1bOs0
飛騨?黄
2019/01/30(水) 13:38:40.55ID:abmUMAiA0
伊勢松阪び黄
2019/01/30(水) 18:26:50.61ID:abmUMAiA0
種子島南び
2019/01/30(水) 18:28:01.87ID:xKLW1bOs0
たねび
種子島南東沖
2019/01/30 18:25:51
30.1N
131.3E
20km
M3.6
最大予測震度1
2019/01/30(水) 18:28:07.27ID:abmUMAiA0
2019/01/30 18:27:02最終2報 種子島南東沖 M3.6 深さ20km 最大予測震度1
2019/01/30(水) 20:23:12.22ID:abmUMAiA0
京奈び
2019/01/31(木) 00:31:30.32ID:KwL26inW0
2019/01/30地震情報(各地の震度に関する情報)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さ約10km M1.9 2019年1月30日06時23分発生(北緯34.0度、東経135.3度)
和歌山県 震度1  湯浅町青木*
>>366
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 岐阜県飛騨地方 深さ約10km M3.1 2019年1月30日08時44分発生(北緯36.2度、東経137.5度)
岐阜県  震度2  高山市奥飛騨温泉郷栃尾*
     震度1  高山市消防署* 高山市上宝町本郷* 飛騨市神岡町殿 飛騨市神岡町東町*
Hi-netによる震源位置 36.211,137.515岐阜県高山市奥飛騨温泉郷福地、焼岳西南西約6.8キロGIFH14上宝観測点南方約4.3キロ付近>>361[08]とほぼ同じ座標
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 沖縄本島近海 深さ約20km M3.8 2019年1月30日11時21分発生(北緯27.3度、東経129.0度)
鹿児島県 震度1  知名町瀬利覚 与論町茶花*
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 与那国島近海 深さ約10km M5.6 2019年1月30日14時21分発生(北緯23.6度、東経122.4度)
沖縄県  震度2  与那国町久部良 与那国町役場*
     震度1  石垣市平久保 竹富町船浮 竹富町大原 竹富町上原* 与那国町祖納

●2019/01/30計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 4回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さ約10km M1.9 2019年1月30日06時23分発生
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 岐阜県飛騨地方 深さ約10km M3.1 2019年1月30日08時44分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 沖縄本島近海 深さ約20km M3.8 2019年1月30日11時21分発生
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 与那国島近海 深さ約10km M5.6 2019年1月30日14時21分発生
2019/01/31(木) 06:04:35.64ID:Mni4EmcX0
山口東部び黄
2019/01/31(木) 06:04:53.21ID:KwL26inW0
島根山口び
2019/01/31(木) 10:35:44.56ID:KwL26inW0
いわび
2019/01/31(木) 18:26:03.93ID:Mni4EmcX0
紀伊水道南部沖もぞび
2019/01/31(木) 23:24:41.07ID:KwL26inW0
2019/01/31ここまでの地震情報(各地の震度に関する情報)

[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 秋田県内陸北部 深さ約10km M2.7 2019年1月31日03時45分発生(北緯40.0度、東経140.6度)
秋田県  震度1  仙北市西木町上桧木内*
Hi-netによる震源位置 39.955,140.616秋田県北秋田市、森吉山東南東約6.6キロ付近

>>373-374
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 島根県西部 深さ約20km M3.2 2019年1月31日06時04分発生(北緯34.4度、東経131.8度)
島根県  震度1  吉賀町六日市* 吉賀町柿木村柿木*
Hi-netによる震源位置 34.362,131.797島根県鹿足郡吉賀町柿木村椛谷、県境弟見山北東〜東北東約2キロ付近

[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 鳥取県中部 深さ約10km M2.6 2019年1月31日11時40分発生(北緯35.4度、東経133.6度)
岡山県  震度1  真庭市禾津*
Hi-netによる震源位置 35.358,133.627鳥取県倉吉市関金町小泉、大山東南東約8.1キロ付近
2019/02/01(金) 00:13:06.00ID:Nkr8/YHy0
●2019/01/31計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 3回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 秋田県内陸北部 深さ約10km M2.7 2019年1月31日03時45分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 島根県西部 深さ約20km M3.2 2019年1月31日06時04分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 鳥取県中部 深さ約10km M2.6 2019年1月31日11時40分発生
2019/02/01(金) 00:13:25.37ID:Nkr8/YHy0
もう2月か…
2019/02/01(金) 00:28:04.42ID:XFKR8JQ90
ふくもぞび
2019/02/01(金) 06:41:10.47ID:Nkr8/YHy0
大阪び
2019/02/01(金) 08:18:24.86ID:Nkr8/YHy0
胆振び
2019/02/01(金) 08:47:17.52ID:Nkr8/YHy0
先島黄
2019/02/01(金) 12:28:31.24ID:Nkr8/YHy0
いばもぞ
2019/02/01(金) 12:40:31.23ID:Nkr8/YHy0
いわてき
2019/02/01(金) 13:27:12.01ID:vCnZRYZ/0
伊那もぞ
2019/02/01(金) 19:57:06.36ID:vCnZRYZ/0
松本もぞび
2019/02/01(金) 20:40:04.76ID:vCnZRYZ/0
いば北沖び
2019/02/01(金) 22:52:08.78ID:vCnZRYZ/0
福岡沖もぞび
2019/02/02(土) 00:23:33.23ID:pfPzQYak0
北いばもぞ
2019/02/02(土) 00:30:05.01ID:pfPzQYak0
北いばび
2019/02/02(土) 03:34:56.03ID:pfPzQYak0
いばなんたまとち深めび
2019/02/02(土) 04:01:37.31ID:pfPzQYak0
いわはるか?もぞぞ
2019/02/02(土) 04:19:37.59ID:G1a8IJOw0
2019/02/01の地震情報(各地の震度に関する情報)
>>381
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 兵庫県南東部 深さ約10km M2.8 2019年2月1日06時40分発生(北緯34.8度、東経135.3度)
兵庫県  震度1  神戸中央区脇浜 西宮市宮前町 西宮市平木*
Hi-netによる震源位置 34.769,135.278兵庫県芦屋市奥山、市役所北北西約5.2キロ六甲山東おたふく山付近
>>383
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 西表島付近 深さ約30km M3.9 2019年2月1日08時46分発生(北緯24.1度、東経123.5度)
沖縄県  震度1  竹富町船浮 竹富町上原*
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 日向灘 深さ約40km M3.2 2019年2月1日10時53分発生(北緯32.5度、東経132.0度)
宮崎県  震度1  延岡市北川町川内名白石* 宮崎美郷町田代*
>>385
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約50km M3.7 2019年2月1日12時40分発生(北緯39.6度、東経142.1度)
岩手県  震度1  宮古市鍬ヶ崎 宮古市五月町* 宮古市川井* 宮古市区界* 宮古市田老* 宮古市茂市*
          花巻市大迫町 花巻市大迫総合支所* 釜石市只越町 住田町世田米* 山田町八幡町 山田町大沢*

●2019/02/01計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 4回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 兵庫県南東部 深さ約10km M2.8 2019年2月1日06時40分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 西表島付近 深さ約30km M3.9 2019年2月1日08時46分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 日向灘 深さ約40km M3.2 2019年2月1日10時53分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約50km M3.7 2019年2月1日12時40分発生
2019/02/02(土) 06:49:38.42ID:G1a8IJOw0
メキシコ/グァテマラ国境太平洋沿岸付近ページャイエロー
Updated【M6.6】CHIAPAS, MEXICO 67.9km 2019/02/02 01:14:13JST, 2019/02/01
M 6.6 - 14km ENE of Puerto Madero, Mexico
VI-DYFI?、VI-ShakeMap、YELLOW-PAGER
Time 2019-02-02 01:14:13 (UTC+09:00)
Location 14.763°N 92.298°W
Depth 67.9 km
https://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/us2000jbub/executive
2019/02/02(土) 07:38:16.44ID:G1a8IJOw0
伊豆大島近海び
2019/02/02(土) 11:15:58.65ID:pfPzQYak0
千葉南もぞび
2019/02/02(土) 12:51:05.43ID:G1a8IJOw0
静岡中部び
2019/02/02(土) 12:55:30.86ID:G1a8IJOw0
野麦焼岳黄
2019/02/02(土) 13:05:18.98ID:G1a8IJOw0
阿蘇菊池び
2019/02/02(土) 14:38:07.20ID:G1a8IJOw0
天草・芦北び
2019/02/02(土) 16:22:16.18ID:G1a8IJOw0
五十里び
2019/02/02(土) 22:26:09.10ID:pfPzQYak0
北いばび
2019/02/02(土) 23:52:15.54ID:pfPzQYak0
日光もぞ
2019/02/03(日) 00:01:24.34ID:4wIbSlcf0
天草び黄
2019/02/03(日) 00:02:03.87ID:wTnYHdcN0
宇土黄
2019/02/03(日) 00:12:53.54ID:4wIbSlcf0
みやもぞ
2019/02/03(日) 00:29:45.24ID:4wIbSlcf0
和歌山内陸もぞ
2019/02/03(日) 00:32:10.49ID:wTnYHdcN0
2019/02/02の地震情報(各地の震度に関する情報)
>>399
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県中部 深さ約10km M2.7 2019年2月2日12時54分発生(北緯36.1度、東経137.6度)
長野県  震度1  松本市奈川* 木曽町新開*
岐阜県  震度1  高山市高根町*
Hi-netによる震源位置 36.051,137.581岐阜県高山市高根町野麦、野麦峠西方約2.2キロ付近
>>400
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.4 2019年2月2日13時04分発生(北緯33.0度、東経130.6度)
熊本県  震度1  和水町江田*

●2019/02/02計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 2回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県中部 深さ約10km M2.7 2019年2月2日12時54分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.4 2019年2月2日13時04分発生
◇USGS発表、M6.0以上(M6〜■、M7〜■■、M8〜■■■)
USGS3■ Updated【M6.6】CHIAPAS, MEXICO 67.9km 2019/02/02 01:14:13JST, 2019/02/01 16:14:13UTC>>395
 M 6.6 - 14km ENE of Puerto Madero, Mexico、VI-DYFI?、VI-ShakeMap、YELLOW-PAGER、Time 2019-02-02 01:14:13 (UTC+09:00)、Location 14.763°N 92.298°W、Depth 67.9 km
USGS■ 【M6.1】KEPULAUAN MENTAWAI REGION, INDONESIA 10.0km 2019/02/02 18:27:34 JST[UTC+9]
 M 6.1 - 166km SSE of Muara Siberut, Indonesia、VII-DYFI?、VII-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time 2019-02-02 18:27:34 (UTC+09:00)、Location 2.860°S 100.021°E、Depth 10.0 km
2019/02/03(日) 01:17:49.74ID:4wIbSlcf0
山根び
2019/02/03(日) 01:17:57.23ID:wTnYHdcN0
山口び
2019/02/03(日) 01:55:36.04ID:4wIbSlcf0
奄美大島び
2019/02/03(日) 04:12:12.76ID:wTnYHdcN0
銚子びき
2019/02/03(日) 04:13:40.48ID:wTnYHdcN0
通知とまんねえんだわ
2019/02/03(日) 10:02:05.46ID:wTnYHdcN0
ふくいばき
416M7.74(静岡県)
垢版 |
2019/02/03(日) 10:55:58.66ID:H0gKtCOA0
4時過ぎの通知が繰り返される不具合は解消されたのか
たまたま落ち着いているのか?
2019/02/03(日) 16:33:59.62ID:4wIbSlcf0
松本もぞ
2019/02/04(月) 03:17:39.26ID:tJYGKS2x0
●2019/02/03計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 5回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 熊本県天草・芦北地方 深さ約10km M2.7 2019年2月3日00時01分発生>>405-406
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約40km M4.8 2019年2月3日04時10分発生>>413
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 播磨灘 深さ約20km M2.9 2019年2月3日07時57分発生
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約50km M4.1 2019年2月3日10時01分発生
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 青森県東方沖 深さ約30km M3.6 2019年2月3日21時15分発生

>>416
掲示板見たら、管理人氏がお昼頃復旧したらしい。
ワイ気づかず不貞寝しとった・・
2019/02/04(月) 04:24:09.09ID:tJYGKS2x0
天草・芦北び
2019/02/04(月) 12:04:26.30ID:tJYGKS2x0
NICT臨時情報
http://swc.nict.go.jp/report/view.html?ym=201902&;ids=a2019001&type=daily+weekly+bulletin+topics#js-report-viewer より抜粋
【放射線帯電子に関する臨時情報(2019年02月04日 10時50分JST)】
GOES衛星の観測によると、静止軌道における2MeV以上の電子の24時間フルエンスが、
2月3日22時UTに3.8x10^8[個/cm^2/sr]を超えて、高いレベルに達しました。
2019/02/04(月) 13:46:37.85ID:tJYGKS2x0
Lv280いばび
2019/02/04(月) 18:16:39.22ID:F59XvvYY0
ばび
2019/02/04(月) 23:34:40.06ID:F59XvvYY0
岐阜滋賀び
2019/02/05(火) 02:41:45.93ID:+J6zp2jL0
根室半島び
2019/02/05(火) 02:57:18.57ID:+J6zp2jL0
なごみ?び
2019/02/05(火) 03:10:47.43ID:+J6zp2jL0
鳥島近海?関東もぞ
2019/02/05(火) 03:30:22.52ID:lHd/hAFW0
●2019/02/04計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 1回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約50km M3.4 2019年2月4日13時45分発生>>421
2019/02/05(火) 03:31:03.07ID:+J6zp2jL0
いわみやび
2019/02/05(火) 08:47:42.32ID:lHd/hAFW0
あおいわび
2019/02/05(火) 09:58:45.16ID:lHd/hAFW0
みやび
2019/02/05(火) 11:21:46.65ID:+J6zp2jL0
2019/02/05 11:21:10第3報 八丈島東方沖 M4.3 深さ70km 最大予測震度1

関東び
2019/02/05(火) 11:40:50.77ID:+J6zp2jL0
北いばび
2019/02/05(火) 12:49:31.13ID:+J6zp2jL0
いわ内陸よりもぞび
2019/02/05(火) 13:26:15.41ID:+J6zp2jL0
日向灘び
2019/02/05(火) 15:59:09.81ID:lHd/hAFW0
みや黄 最大振動レベル458
2019/02/05(火) 16:07:01.66ID:lHd/hAFW0
栄村び
2019/02/05(火) 21:30:29.83ID:lHd/hAFW0
しがほくぶびき
2019/02/05(火) 21:30:40.90ID:+J6zp2jL0
美濃北西部び
2019/02/06(水) 01:53:44.29ID:QZjHvaDN0
銚子旭び
2019/02/06(水) 02:00:50.75ID:QZjHvaDN0
種子島鹿児島び
2019/02/06(水) 02:03:34.91ID:QZjHvaDN0
2019/02/05の地震情報(各地の震度に関する情報)
>>424
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 北海道東方沖 深さ約50km M4.3 2019年2月5日02時41分発生(北緯43.6度、東経146.9度)
北海道  震度1  根室市落石東* 根室市珸瑶瑁*
Hi-netによる震源位置 43.508,146.939根室市東北東約110キロ色丹島南東沖付近
>>430
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.6 2019年2月5日09時57分発生(北緯38.2度、東経141.7度)
宮城県  震度1  石巻市桃生町*
Hi-netによる震源位置 38.183,141.697金華山南東約17キロ沖付近
>>434
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 日向灘 深さ約40km M3.3 2019年2月5日13時25分発生(北緯32.6度、東経132.1度)
大分県  震度1  佐伯市鶴見*
宮崎県  震度1  延岡市北川町川内名白石* 延岡市北浦町古江*
Hi-netによる震源位置 32.602,132.124宮崎県延岡市東北東約43キロ沖付近
>>435
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約70km M4.2 2019年2月5日15時58分発生(北緯38.3度、東経141.9度)
各地の最大震度
震度2 岩手県 一関市千厩町*
    宮城県 仙台宮城野区苦竹* 石巻市桃生町* 塩竈市旭町* 名取市増田* 岩沼市桜* 大崎市鹿島台*
          大崎市田尻* 涌谷町新町裏
震度1 福島県
Hi-netによる震源位置 38.338,141.878金華山東北東約28キロ沖付近
>>436
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県北部 深さ約10km M2.8 2019年2月5日16時06分発生(北緯36.6度、東経138.4度)
長野県  震度1  長野市豊野町豊野* 須坂市須坂* 長野高山村高井* 山ノ内町消防署*
Hi-netによる震源位置 36.619,138.360長野県須坂市米子、毛無峠西北西約8キロ米子山付近

●2019/02/05計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 5回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 北海道東方沖 深さ約50km M4.3 2019年2月5日02時41分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.6 2019年2月5日09時57分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 日向灘 深さ約40km M3.3 2019年2月5日13時25分発生
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約70km M4.2 2019年2月5日15時58分発生
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県北部 深さ約10km M2.8 2019年2月5日16時06分発生
2019/02/06(水) 03:55:03.68ID:NdavCFuf0
奥飛騨温泉郷び
2019/02/06(水) 03:55:09.37ID:QZjHvaDN0
ひだびき、焼岳?
2019/02/06(水) 04:23:04.78ID:NdavCFuf0
>>437-438 滋賀・岐阜県境
2019-02-05 21:29:48.316 35.6614N 136.3306E 9.8km M2.4
・岐阜県揖斐郡揖斐川町坂内川上 https://goo.gl/maps/3aTkntPbt452

>>442-443 飛騨山脈
2019-02-06 03:54:27.362 36.2080N 137.5596E 2.9km M2.3【最大震度1】
・岐阜県高山市奥飛騨温泉郷一重ヶ根 焼岳の南西3.4km
https://goo.gl/maps/6U4Wx8xCk652
2019/02/06(水) 04:30:17.00ID:NdavCFuf0
町田?もぞ
2019/02/06(水) 04:38:41.28ID:NdavCFuf0
農水ばび
2019/02/06(水) 10:15:12.58ID:QZjHvaDN0
足柄び
2019/02/06(水) 11:19:12.20ID:QZjHvaDN0
栃木五十里もぞ
2019/02/06(水) 20:13:57.59ID:NdavCFuf0
2019/02/06 20:12:30最終報 石垣島近海 M4.5 深さ10km 最大予測震度2

いしが黄
2019/02/06(水) 23:11:01.89ID:QZjHvaDN0
胆振石狩び
2019/02/07(木) 00:27:59.48ID:V6V0SumC0
2019/02/06の地震情報(各地の震度に関する情報)
>>439
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約30km M4.0 2019年2月6日01時52分発生(北緯35.5度、東経141.1度)
千葉県  震度1  銚子市若宮町* 旭市高生*
>>440
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 大隅半島東方沖 深さ約60km M4.1 2019年2月6日02時00分発生(北緯31.0度、東経131.8度)
宮崎県  震度1  宮崎市霧島 宮崎市松橋* 都城市菖蒲原 日南市油津 小林市真方 串間市都井*
          国富町本庄* 高鍋町上江* 新富町上富田 川南町川南* 宮崎美郷町田代*
鹿児島県 震度1  鹿屋市新栄町 志布志市志布志町志布志 錦江町田代支所*
>>442-444
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県中部 深さごく浅い M2.4 2019年2月6日03時54分発生(北緯36.2度、東経137.6度)
岐阜県  震度1  高山市奥飛騨温泉郷栃尾*
>>447
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 神奈川県西部 深さ約10km M3.3 2019年2月6日10時14分発生(北緯35.2度、東経139.1度)
神奈川県 震度2  小田原市荻窪* 中井町比奈窪*
     震度1  小田原市久野 秦野市曽屋 秦野市平沢* 南足柄市関本* 大磯町月京* 神奈川大井町金子*
          箱根町湯本* 湯河原町中央
山梨県  震度1  大月市御太刀*
静岡県  震度1  熱海市泉*
Hi-netによる震源位置 35.239,139.156神奈川県小田原市西湘バイパス早川JCT沿岸付近の相模湾
[05] 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約40km M3.6 2019年2月6日17時26分発生(北緯36.0度、東経139.9度)
各地の最大震度
震度2 茨城県 水戸市内原町* 笠間市下郷*
    栃木県 宇都宮市明保野町 栃木市旭町 真岡市石島* 下野市田中* 下野市笹原*
    千葉県 野田市鶴奉*
震度1 群馬県、埼玉県
Hi-netによる震源位置 36.029,139.901茨城県坂東市、市役所南南東約2.5キロ付近
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 栃木県北部 深さ約10km M2.1 2019年2月6日19時25分発生(北緯36.6度、東経139.4度)
栃木県  震度1  日光市足尾町中才*
>>449
[07] 【最大震度1】(気象庁発表) 石垣島近海 深さ約50km M4.7 2019年2月6日20時11分発生(北緯24.1度、東経124.6度)
沖縄県  震度1  石垣市登野城 石垣市新栄町* 石垣市美崎町* 多良間村塩川 竹富町黒島
>>450
[08] 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M2.8 2019年2月6日23時10分発生(北緯42.6度、東経142.0度)
北海道  震度1  厚真町鹿沼 安平町追分柏が丘*
Hi-netによる震源位置 42.612,141.968北海道勇払郡むかわ町豊城、町役場北東約5.3キロ付近

●2019/02/06計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 8回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約30km M4.0 2019年2月6日01時52分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 大隅半島東方沖 深さ約60km M4.1 2019年2月6日02時00分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県中部 深さごく浅い M2.4 2019年2月6日03時54分発生
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 神奈川県西部 深さ約10km M3.3 2019年2月6日10時14分発生
[05] 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約40km M3.6 2019年2月6日17時26分発生
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 栃木県北部 深さ約10km M2.1 2019年2月6日19時25分発生
[07] 【最大震度1】(気象庁発表) 石垣島近海 深さ約50km M4.7 2019年2月6日20時11分発生
[08] 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M2.8 2019年2月6日23時10分発生
2019/02/07(木) 00:31:33.10ID:teOj1vaa0
道東もぞび
2019/02/07(木) 00:31:36.11ID:V6V0SumC0
釧路びもぞ
2019/02/07(木) 00:32:03.72ID:V6V0SumC0
もしかして阿寒?
2019/02/07(木) 00:58:27.52ID:bQm3tcQT0
九州西方沖もぞ
2019/02/07(木) 02:40:06.90ID:V6V0SumC0
Lv196いわびき
2019/02/07(木) 02:40:09.41ID:bQm3tcQT0
2019/02/07 02:39:11第1報 岩手県沖 M3.5 深さ20km 最大予測震度1
2019/02/07 02:39:30第3報 岩手県沖 M4.3 深さ30km 最大予測震度2

いわび黄
2019/02/07(木) 02:50:02.49ID:bQm3tcQT0
いわび
2019/02/07(木) 02:50:23.25ID:V6V0SumC0
いわてよしんび
2019/02/07(木) 02:51:11.66ID:bQm3tcQT0
別途みやふく
2019/02/07(木) 05:00:00.61ID:bQm3tcQT0
みのしがふくいび
2019/02/07(木) 17:00:02.21ID:V6V0SumC0
襟裳十勝黄オレ 最大振動レベル479
2019/02/07(木) 20:59:59.63ID:V6V0SumC0
2019/02/07ここまでの地震情報(各地の震度に関する情報)

>>452-454
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 釧路地方中南部 深さごく浅い M1.8 2019年2月7日00時30分発生(北緯43.4度、東経144.1度)
北海道  震度1  釧路市阿寒町阿寒湖温泉*

>>456-457
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約30km M4.1 2019年2月7日02時38分発生(北緯39.5度、東経142.7度)
青森県  震度1  五戸町古舘
岩手県  震度1  盛岡市薮川* 宮古市田老*

>>462
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 十勝沖 深さ約30km M4.9 2019年2月7日16時58分発生(北緯41.8度、東経143.9度)
北海道  震度2  浦河町潮見 様似町栄町* 十勝大樹町東本通* 広尾町並木通 広尾町白樺通
     震度1  釧路市音別町中園* 根室市落石東* 安平町早来北進* 浦河町野深 浦河町築地*
          えりも町目黒* えりも町えりも岬* 新ひだか町三石旭町* 十勝大樹町生花*
          白糠町西1条*
青森県  震度1  八戸市湊町 八戸市内丸* 東通村砂子又沢内* 五戸町古舘
岩手県  震度1  盛岡市薮川*
Hi-netによる震源位置 41.765,143.695襟裳岬東南東〜南東約41キロ沖付近
2019/02/08(金) 00:02:47.73ID:wHNw8rZJ0
●2019/02/07計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 3回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 釧路地方中南部 深さごく浅い M1.8 2019年2月7日00時30分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約30km M4.1 2019年2月7日02時38分発生
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 十勝沖 深さ約30km M4.9 2019年2月7日16時58分発生
2019/02/08(金) 00:33:32.69ID:1DVPOyEI0
潮岬もぞ
2019/02/08(金) 01:41:41.45ID:1DVPOyEI0
ふくび
2019/02/08(金) 01:41:50.13ID:wHNw8rZJ0
福島東部び
2019/02/08(金) 02:05:30.55ID:1DVPOyEI0
2019/02/08 02:04:29第2報 奄美大島近海 M3.5 深さ10km 最大予測震度不明
2019/02/08 02:04:49第3報 奄美大島近海 M3.5 深さ10km 最大予測震度1
2019/02/08(金) 04:29:38.47ID:wHNw8rZJ0
松代須坂びき
2019/02/08(金) 06:35:33.32ID:wHNw8rZJ0
駿河オレ 最大振動レベル400[CAUTION]
【M4.0】静岡県中部 深さ19.2km 2019/02/08 06:34:10 [AQUA-REAL]
2019/02/08(金) 06:40:46.61ID:wHNw8rZJ0
Lv193気仙沼黄
472M7.74(静岡県)
垢版 |
2019/02/08(金) 06:49:15.95ID:ZrOnWE3D0
シゾーカ揺れたのか
全然気づかずに寝てた
2019/02/08(金) 06:57:00.77ID:wHNw8rZJ0
2019/02/08ここまでの地震情報(各地の震度に関する情報)

>>469
[01]【最大震度2】(気象庁発表) 長野県北部 深さ約10km M3.0 2019年2月8日04時28分発生(北緯36.6度、東経138.4度)
長野県  震度2  須坂市須坂* 長野高山村高井*
     震度1  長野市豊野町豊野* 上田市真田町長* 千曲市上山田温泉* 千曲市杭瀬下* 坂城町坂城*
          山ノ内町消防署* 飯綱町芋川*
群馬県  震度1  中之条町日影
Hi-netによる震源位置 36.621,138.361長野県須坂市塩野、毛無峠西北西約8キロ米子山付近

>>470
[02]【最大震度3】(気象庁発表) 静岡県中部 深さ約20km M4.1 2019年2月8日06時34分発生(北緯35.2度、東経138.4度)
この地震による津波の心配はありません。
各地の最大震度
震度3 山梨県 山梨南部町栄小学校*
    静岡県 静岡葵区梅ヶ島* 富士宮市野中*
震度1 埼玉県、長野県、愛知県
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20190207213824395-08063415.html
Hi-netによる震源位置 35.151,138.432静岡県静岡市清水区大平、新東名新清水JCT北北西約8.6キロ青笹山南東興津川付近

>>471
[03]【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約40km M4.0 2019年2月8日06時39分発生(北緯38.4度、東経142.2度)
岩手県  震度1  大船渡市大船渡町 大船渡市猪川町 一関市大東町 一関市千厩町* 一関市室根町* 一関市藤沢町*
          釜石市只越町 住田町世田米*
宮城県  震度1  石巻市泉町 石巻市桃生町* 気仙沼市笹が陣* 気仙沼市唐桑町* 登米市東和町* 東松島市矢本*
          大崎市古川大崎 南三陸町志津川 南三陸町歌津*
Hi-netによる震源位置 38.407,142.171金華山東北東約54キロ沖付近
2019/02/08(金) 08:07:32.54ID:wHNw8rZJ0
奄美び
2019/02/08(金) 22:05:45.62ID:wHNw8rZJ0
足摺もぞ
2019/02/08(金) 22:05:59.49ID:1DVPOyEI0
土佐湾もぞ
2019/02/09(土) 00:39:28.06ID:GWTpDoDi0
2019/02/08の地震情報(各地の震度に関する情報)>>473つづき
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) トカラ列島近海 深さ約70km M3.6 2019年2月8日08時06分発生(北緯28.2度、東経128.7度)
鹿児島県 震度1  瀬戸内町西古見 伊仙町伊仙*
[05] 【最大震度2】(気象庁発表) 鳥取県中部 深さ約10km M3.2 2019年2月8日12時16分発生(北緯35.4度、東経133.8度)
鳥取県  震度2  倉吉市葵町*
     震度1  鳥取市気高町浜村* 倉吉市関金町大鳥居* 湯梨浜町龍島* 北栄町土下*
岡山県  震度1  真庭市蒜山下和* 真庭市蒜山下福田* 鏡野町上齋原*
Hi-netによる震源位置 35.422,133.834鳥取県倉吉市米田町、市役所南東約1.2キロ付近

●2019/02/08計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 5回、最大は震度3。(発表・取得順)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 長野県北部 深さ約10km M3.0 2019年2月8日04時28分発生
[02] 【最大震度3】(気象庁発表) 静岡県中部 深さ約20km M4.1 2019年2月8日06時34分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約40km M4.0 2019年2月8日06時39分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) トカラ列島近海 深さ約70km M3.6 2019年2月8日08時06分発生
[05] 【最大震度2】(気象庁発表) 鳥取県中部 深さ約10km M3.2 2019年2月8日12時16分発生
2019/02/09(土) 00:51:00.43ID:n05EJ88C0
ちばらきもじ
2019/02/09(土) 03:55:05.28ID:GWTpDoDi0
本日、都内は雪と聞いて買いだめを・・
いやすぐに物流止まるから、念のために肉とか酒とかビールとかね?

積もらなくても配送止まんねん
2019/02/09(土) 07:50:02.38ID:GWTpDoDi0
都内すでに降雪の模様
2019/02/09(土) 08:07:06.44ID:GWTpDoDi0
焼岳オレ
2019/02/09(土) 08:12:47.02ID:GWTpDoDi0
なんだ野麦かぁ…
2019/02/09(土) 14:32:23.02ID:n05EJ88C0
郡上び
2019/02/09(土) 15:38:36.29ID:n05EJ88C0
津軽海峡西方沖もぞ
2019/02/10(日) 02:33:12.38ID:2sA87ybi0
2019/02/09の地震情報(各地の震度に関する情報)
>>481
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 長野県南部 深さ約10km M3.0 2019年2月9日08時06分発生(北緯36.0度、東経137.6度)
岐阜県  震度2  高山市高根町*
     震度1  下呂市小坂町* 下呂市馬瀬* 下呂市萩原町*
長野県  震度1  松本市奈川* 木曽町新開* 木曽町開田高原西野* 木曽町三岳*
Hi-netによる震源位置 36.051,137.585岐阜県高山市高根町野麦、野麦峠西方約1.8キロ付近
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 国後島付近 深さ約110km M4.7 2019年2月9日11時24分発生(北緯43.8度、東経145.7度)
北海道  震度2  根室市落石東* 根室市珸瑶瑁* 別海町常盤 別海町本別海* 標津町北2条*
     震度1  釧路市阿寒町中央* 網走市台町 根室市豊里 根室市牧の内* 根室市厚床* 十勝大樹町生花*
          厚岸町尾幌 浜中町霧多布* 標茶町塘路* 弟子屈町弟子屈* 白糠町西1条* 中標津町丸山* 羅臼町緑町*
Hi-netによる震源位置 43.830,145.762根室市北北東約58キロ国後島南方近海付近

●2019/02/09計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 2回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 長野県南部 深さ約10km M3.0 2019年2月9日08時06分発生
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 国後島付近 深さ約110km M4.7 2019年2月9日11時24分発生
2019/02/10(日) 05:38:29.98ID:2sA87ybi0
若狭嶺北黄
2019/02/10(日) 05:41:56.62ID:2sA87ybi0
なんだろ?嶺北群発ぎみ
2019/02/10(日) 10:31:05.57ID:2sA87ybi0
ふくいばび
2019/02/10(日) 12:55:19.22ID:XbAPVg940
対馬び
2019/02/10(日) 14:35:14.51ID:2sA87ybi0
奄美オレ
2019/02/10(日) 14:35:57.97ID:5vMmldTN0
2019/02/10 14:35:09第11報 奄美大島近海 M5.0 深さ40km 最大予測震度4

奄美黄オレ
2019/02/10(日) 14:37:23.84ID:2sA87ybi0
奄美北部最大震度4
2019/02/10(日) 14:51:19.59ID:2sA87ybi0
宮城北部び
2019/02/10(日) 14:51:23.77ID:5vMmldTN0
奄美大島直下なのね

みやいわび
2019/02/10(日) 14:56:59.91ID:2sA87ybi0
2019/02/10ここまでの地震情報(各地の震度に関する情報)

>>486
[01]【最大震度2】(気象庁発表) 福井県沖 深さ約10km M3.2 2019年2月10日05時37分発生(北緯36.1度、東経136.0度)
福井県  震度2  福井市小羽町*
     震度1  福井市豊島 福井市板垣* 福井市蒲生町* 鯖江市水落町* 越前市高瀬
          福井坂井市三国町陣ヶ岡 福井坂井市三国町中央* 福井坂井市坂井町下新庄*
          福井坂井市春江町随応寺* 越前町織田* 越前町江波* 越前町西田中*
Hi-netによる震源位置 36.094,136.034鮎川町 福井市 福井県、市役所西北西約17キロ沿岸付近

[02]【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約50km M3.6 2019年2月10日09時54分発生(北緯40.4度、東経142.1度)
青森県  震度1  階上町道仏*
岩手県  震度1  久慈市川崎町 久慈市枝成沢 九戸村伊保内* 岩手洋野町種市

>>488
[03]【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約30km M3.4 2019年2月10日10時30分発生(北緯37.1度、東経141.4度)
福島県  震度1  いわき市三和町

>>490-491
[04]【最大震度4】(気象庁発表) 奄美大島近海 深さ約40km M4.8 2019年2月10日14時34分発生(北緯28.3度、東経129.5度)
この地震による津波の心配はありません。
鹿児島県 震度4  奄美市名瀬港町 瀬戸内町西古見 瀬戸内町請島*
     震度3  奄美市住用町西仲間* 大和村思勝* 宇検村湯湾* 瀬戸内町古仁屋* 瀬戸内町加計呂麻島*
          瀬戸内町与路島* 天城町平土野*
     震度2  奄美市笠利町里* 鹿児島十島村悪石島* 龍郷町屋入 龍郷町浦* 喜界町滝川 喜界町湾*
          徳之島町亀津* 伊仙町伊仙*
     震度1  天城町当部 和泊町国頭 知名町瀬利覚 知名町知名* 与論町茶花*
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20190210053842495-10143430.html
Hi-netによる震源位置 28.384,129.480鹿児島県奄美市名瀬大字朝仁、市役所北西約1.5キロ付近
2019/02/10(日) 20:26:58.34ID:2sA87ybi0
三八上北び
2019/02/10(日) 21:04:39.95ID:2sA87ybi0
Lv243いば黄
2019/02/11(月) 00:40:33.86ID:DAr3f4GV0
いばび
2019/02/11(月) 01:00:00.44ID:DAr3f4GV0
胆振中部び
2019/02/11(月) 01:00:27.83ID:qewWQyY20
いぶりび
2019/02/11(月) 01:01:03.42ID:DAr3f4GV0
2019/02/11 01:00:09第1報 苫小牧沖 M3.5 深さ110km 最大予測震度2
2019/02/11 01:00:26最終2報 苫小牧沖 M3.5 深さ110km 最大予測震度2
2019/02/11(月) 01:30:51.10ID:qewWQyY20
2019/02/10の地震情報(各地の震度に関する情報)>>495つづき
>>496
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 青森県東方沖 深さ約70km M3.1 2019年2月10日20時26分発生(北緯40.9度、東経142.0度)
青森県  震度1  八戸市湊町 階上町道仏*
Hi-netによる震源位置 40.905,142.069八戸市北東約66キロ沖付近
>>497
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約50km M3.8 2019年2月10日21時03分発生(北緯36.4度、東経141.1度)
茨城県  震度1  水戸市内原町* 日立市助川小学校* 土浦市常名 笠間市石井* 取手市寺田* 茨城鹿嶋市宮中*
          常陸大宮市上小瀬* 常陸大宮市野口* 東海村東海* 大子町池田*
Hi-netによる震源位置 36.448,141.071茨城県日立市南東約41キロ沖付近

●2019/02/10計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 6回、最大は震度4。(発表・取得順)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 福井県沖 深さ約10km M3.2 2019年2月10日05時37分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約50km M3.6 2019年2月10日09時54分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約30km M3.4 2019年2月10日10時30分発生
[04] 【最大震度4】(気象庁発表) 奄美大島近海 深さ約40km M4.8 2019年2月10日14時34分発生
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 青森県東方沖 深さ約70km M3.1 2019年2月10日20時26分発生
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約50km M3.8 2019年2月10日21時03分発生
2019/02/11(月) 01:41:05.18ID:DAr3f4GV0
下呂もぞび
2019/02/11(月) 13:04:18.76ID:qewWQyY20
相模灘ST1黄
2019/02/11(月) 19:08:54.62ID:DAr3f4GV0
2019/02/11 19:08:07第2報 紀伊水道 M4.0 深さ30km 最大予測震度3

徳島高知黄
2019/02/12(火) 00:23:46.83ID:E02SK1Ji0
2019/02/11の地震情報(各地の震度に関する情報)
>>505
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 紀伊水道 深さ約40km M3.7 2019年2月11日19時07分発生(北緯33.6度、東経134.5度)
各地の震度抜粋
徳島県  震度2  吉野川市川島町* 美馬市木屋平* 那賀町和食* 海陽町大里*
高知県  震度2  東洋町生見*
ほか両県で震度1
Hi-netによる震源位置 33.573,134.441徳島県海部郡海陽町東南東約9キロ付近

●2019/02/11計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 1回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 紀伊水道 深さ約40km M3.7 2019年2月11日19時07分発生
2019/02/12(火) 00:41:22.83ID:KXWCqYkY0
日向灘び
2019/02/12(火) 00:41:37.36ID:E02SK1Ji0
日向び
2019/02/12(火) 16:09:50.22ID:E02SK1Ji0
is be
2019/02/12(火) 16:10:10.06ID:E02SK1Ji0
◆◆緊急地震速報(第1報)◆◆【M3.5】伊豆大島近海 深さ10km 2019/02/12 16:09:08発生 最大予測震度3
2019/02/12(火) 16:13:06.56ID:E02SK1Ji0
Re:
2019/02/12(火) 16:14:08.56ID:E02SK1Ji0
◆◆緊急地震速報(最終第3報)◆◆【M3.5】伊豆大島近海 深さ10km 2019/02/12 16:12:35発生 最大予測震度2
2019/02/12(火) 21:39:16.06ID:E02SK1Ji0
伊豆大島び
2019/02/12(火) 21:49:25.41ID:E02SK1Ji0
[04]【最大震度1】(気象庁発表) マリアナ諸島 深さ約160km M6.6 2019年2月12日21時36分発生(北緯19.5度、東経146.2度)
この地震による津波の心配はありません。
東京都  震度1  小笠原村母島
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20190212124447395-12213612.html

>>513 はこれっぽい
2019/02/12(火) 22:43:08.26ID:E02SK1Ji0
紀伊水道び 加速度オレ
2019/02/12(火) 22:50:52.98ID:KXWCqYkY0
key半島び黄
2019/02/12(火) 22:51:09.32ID:E02SK1Ji0
三重奈良和歌山び
2019/02/12(火) 23:30:17.28ID:E02SK1Ji0
2019/02/12の地震情報(各地の震度に関する情報)

[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 伊豆大島近海 深さごく浅い M1.9 2019年2月12日15時34分発生(北緯34.8度、東経139.3度)
東京都  震度1  伊豆大島町元町

>>509-510
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 伊豆大島近海 深さごく浅い M2.6 2019年2月12日16時09分発生(北緯34.8度、東経139.3度)
東京都  震度2  伊豆大島町元町
Hi-netによる震源位置 34.752,139.306大島町西方約4.5キロ付近

>>511-512
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 伊豆大島近海 深さごく浅い M2.5 2019年2月12日16時12分発生(北緯34.8度、東経139.3度)
東京都  震度2  伊豆大島町元町
Hi-netによる震源位置 34.753,139.306大島町西方約4.5キロ付近

>>513=514
[04] ■【最大震度1】(気象庁発表) マリアナ諸島 深さ約160km M6.6 2019年2月12日21時36分発生(北緯19.5度、東経146.2度)
東京都  震度1  小笠原村母島
※USGSではM5.9北マリアナ諸島アグリハン島北北東約35キロ沖付近

>>515
[05] 【最大震度2】(気象庁発表) 紀伊水道 深さ約20km M3.5 2019年2月12日22時42分発生(北緯33.8度、東経134.9度)
和歌山県 震度2  湯浅町青木*
     震度1  御坊市薗 日高川町土生* 白浜町日置* すさみ町周参見*
徳島県  震度1  阿南市富岡町 阿南市山口町* 那賀町和食* 美波町西の地*
Hi-netによる震源位置 33.793,134.917和歌山県御坊市西南西から南西約24キロ沖、徳島県阿南市南東約28キロ沖付近

>>516-517
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 奈良県 深さ約50km M3.2 2019年2月12日22時50分発生(北緯34.0度、東経135.8度)
三重県  震度1  尾鷲市南浦*
奈良県  震度1  天川村洞川 天川村沢谷* 十津川村小原* 下北山村寺垣内*
Hi-netによる震源位置 34.021,135.789 奈良県吉野郡十津川村池穴、風屋ダム南方約3キロ、国道168号線????トンネル北側坑口付近
2019/02/12(火) 23:56:54.06ID:KXWCqYkY0
宗谷深発ほっかいどー
2019/02/12(火) 23:58:33.48ID:E02SK1Ji0
宗谷方面でかい深発ぽい道南三八上北び
2019/02/12(火) 23:58:46.02ID:KXWCqYkY0
最大震度不明 上川地方北部 M3.9 深さ270km
2019/02/13(水) 00:01:09.21ID:11pPTu5w0
AQUAはM4.5だけどもっとでかいっしょ?
2019/02/13(水) 00:02:41.90ID:11pPTu5w0
なんだ気象庁もM4.5で確定か・・
2019/02/13(水) 00:11:55.87ID:11pPTu5w0
>>518つづき
>>519-521
[07] 【最大震度1】(気象庁発表) 上川地方北部 深さ約240km M4.5 2019年2月12日23時56分発生(北緯44.5度、東経142.2度)
青森県  震度1  八戸市湊町 階上町道仏*
岩手県  震度1  久慈市枝成沢

●2019/02/12計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 7回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 伊豆大島近海 深さごく浅い M1.9 2019年2月12日15時34分発生
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 伊豆大島近海 深さごく浅い M2.6 2019年2月12日16時09分発生
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 伊豆大島近海 深さごく浅い M2.5 2019年2月12日16時12分発生
[04] ■【最大震度1】(気象庁発表) マリアナ諸島 深さ約160km M6.6 2019年2月12日21時36分発生
[05] 【最大震度2】(気象庁発表) 紀伊水道 深さ約20km M3.5 2019年2月12日22時42分発生
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 奈良県 深さ約50km M3.2 2019年2月12日22時50分発生
[07] 【最大震度1】(気象庁発表) 上川地方北部 深さ約240km M4.5 2019年2月12日23時56分発生
2019/02/13(水) 00:22:27.16ID:9oLO9UtL0
先島もぞ
2019/02/13(水) 00:47:01.30ID:9oLO9UtL0
勝浦び
2019/02/13(水) 00:47:01.63ID:11pPTu5w0
いすみび
2019/02/13(水) 01:32:25.74ID:9oLO9UtL0
いわもぞび
2019/02/13(水) 01:38:10.30ID:9oLO9UtL0
銚子び
2019/02/13(水) 02:58:59.28ID:9oLO9UtL0
銚子び
2019/02/13(水) 04:17:56.82ID:9oLO9UtL0
益城び
2019/02/13(水) 04:20:19.62ID:9oLO9UtL0
熊本び
2019/02/13(水) 04:20:33.09ID:11pPTu5w0
くまび
2019/02/13(水) 04:41:21.97ID:9oLO9UtL0
熊もぞび
2019/02/13(水) 04:46:04.26ID:9oLO9UtL0
熊西区もぞび
2019/02/13(水) 05:42:28.11ID:9oLO9UtL0
2019/02/13 05:41:37第3報 茨城県沖 M3.3 深さ40km 最大予測震度1

いば沖び黄
2019/02/13(水) 05:42:33.91ID:11pPTu5w0
いばび
2019/02/13(水) 07:46:53.38ID:11pPTu5w0
>>536-537
これ、Hi-netも気象庁も情報掲載されてないね。
有感になってもおかしくない反応だったのになんで??
2019/02/13(水) 18:23:15.27ID:9oLO9UtL0
>>538
いばは黄色でも有感にならんことよーあるけども…
K-netの即時公開リストにもTCG014茂木の1.57gal 計測震度0.5未満の1箇所の
データしか出てない おかしいじゃないか(ドンッ AA略
2019/02/13(水) 20:31:48.88ID:9oLO9UtL0
房総南方もぞ
2019/02/13(水) 23:39:35.59ID:11pPTu5w0
>>539 > (ドンッ
(ビクッ)EEWがM3.3まで下がって対消滅したのかしらんが、USGSは拾ってるんだぜこれ。しかもM4.3

【M4.3】NEAR THE EAST COAST OF HONSHU, JAPAN 50.8km 2019/02/13 05:40:55 JST[UTC+9]
USGSによ震源位置 36.266,141.5204日立市東南東約60キロ沖付近

日立沖だけに気になる木…
2019/02/13(水) 23:57:36.86ID:11pPTu5w0
2019/02/13ここまでの地震情報(各地の震度に関する情報)

>>531
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.9 2019年2月13日04時17分発生(北緯32.8度、東経130.7度)
熊本県  震度1  熊本西区春日 熊本南区城南町* 菊池市旭志* 宇城市松橋町 宇城市豊野町* 御船町御船*
          嘉島町上島*
32.760,130.722熊本県熊本市南区良町、JR西熊本駅東方約3.7キロ付近

>>532-533
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.6 2019年2月13日04時20分発生(北緯32.8度、東経130.7度)
熊本県  震度1  熊本西区春日 菊池市旭志* 大津町引水*
Hi-netによる震源位置 32.761,130.726熊本県熊本市南区、JR西熊本駅東方約4.0キロ付近

[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.7 2019年2月13日20時47分発生(北緯32.8度、東経130.7度)
熊本県  震度1  熊本西区春日
Hi-netによる震源位置 32.761,130.725熊本県熊本市南区良町、JR西熊本駅東方約3.9キロ付近
2019/02/14(木) 00:01:31.78ID:BM7Y1m230
●2019/02/13計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 3回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.9 2019年2月13日04時17分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.6 2019年2月13日04時20分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.7 2019年2月13日20時47分発生
2019/02/14(木) 00:31:12.05ID:BM7Y1m230
伊豆大島び
2019/02/14(木) 00:31:37.45ID:hDJnLxDK0
新島び
2019/02/14(木) 00:34:37.05ID:hDJnLxDK0
伊豆諸島北部もぞび
道東もぞ
2019/02/14(木) 01:13:42.94ID:hDJnLxDK0
伊豆大島黄オレ
2019/02/14(木) 01:14:03.51ID:BM7Y1m230
伊豆大島黄
2019/02/14(木) 01:14:32.39ID:hDJnLxDK0
2019/02/14 01:13:33第5報 伊豆大島近海 M3.9 深さ10km 最大予測震度3
2019/02/14 01:13:59最終7報 伊豆大島近海 M4.0 深さ10km 最大予測震度3
2019/02/14(木) 01:23:14.59ID:BM7Y1m230
>>544-545
[01]【最大震度2】(気象庁発表) 伊豆大島近海 深さごく浅い M2.5 2019年2月14日00時30分発生(北緯34.8度、東経139.3度)
東京都  震度2  伊豆大島町元町
Hi-netによる震源位置 34.758,139.297大島町役場西北西約5.4キロ付近

>>547-548
[02]【最大震度3】(気象庁発表) 伊豆大島近海 深さごく浅い M3.4 2019年2月14日01時13分発生(北緯34.8度、東経139.3度)
この地震による津波の心配はありません。
東京都  震度3  伊豆大島町元町
     震度1  伊豆大島町差木地 伊豆大島町波浮港*
静岡県  震度1  東伊豆町奈良本*
http://www.jma.go.jp/jp/quake/00000000095.html
2019/02/14(木) 01:26:59.11ID:BM7Y1m230
>>550 [02]
Hi-netによる震源位置 34.762,139.311大島町役場西北西約4.3キロ付近
2019/02/14(木) 01:33:00.65ID:hDJnLxDK0
度々伊豆大島付近もぞもそ
2019/02/14(木) 01:40:00.12ID:hDJnLxDK0
長野東部?深発異常震域関東もぞ
2019/02/14(木) 01:54:52.59ID:hDJnLxDK0
伊豆大島び
2019/02/14(木) 03:30:48.11ID:hDJnLxDK0
伊豆大島び
2019/02/14(木) 06:51:45.12ID:BM7Y1m230
先島び
2019/02/14(木) 16:26:30.17ID:hDJnLxDK0
国後からび
みやいわび
2019/02/14(木) 16:28:33.60ID:hDJnLxDK0
2019/02/14 16:26:30最終報 国後島付近 M4.2 深さ20km 最大予測震度2

2/20(水)にメンテナンスのためサービスが停止する場合がございます
2019/02/14(木) 18:19:34.02ID:hDJnLxDK0
紀伊水道徳島寄りび
2019/02/14(木) 22:05:25.22ID:hDJnLxDK0
ふくいば黄
2019/02/14(木) 23:08:25.04ID:hDJnLxDK0
須坂もぞび
2019/02/14(木) 23:22:40.89ID:hDJnLxDK0
胆振東部び黄
2019/02/15(金) 00:56:13.02ID:tmkjL54a0
2019/02/14の地震情報(各地の震度に関する情報)>>550つづき
>>552
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 伊豆大島近海 深さごく浅い M2.1 2019年2月14日01時23分発生(北緯34.8度、東経139.3度)
東京都  震度1  伊豆大島町元町
>>554
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 伊豆大島近海 深さごく浅い M2.0 2019年2月14日01時54分発生(北緯34.8度、東経139.3度)
東京都  震度1  伊豆大島町元町
[05] 【最大震度2】(気象庁発表) 長野県北部 深さ約10km M2.1 2019年2月14日12時50分発生(北緯36.8度、東経138.2度)
長野県  震度2  信濃町柏原東裏*
>>557-558
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 国後島付近 深さ約20km M4.1 2019年2月14日16時25分発生(北緯44.5度、東経145.8度)
北海道  震度1  根室市落石東* 羅臼町岬町*
>>560
[07] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県浜通り 深さ約20km M3.7 2019年2月14日22時04分発生(北緯37.0度、東経140.7度)
福島県  震度1  いわき市三和町 白河市新白河* 田村市都路町* 棚倉町棚倉中居野 浅川町浅川* 古殿町松川横川
茨城県  震度1  日立市助川小学校* 日立市役所* 北茨城市磯原町* 北茨城市中郷町*
Hi-netによる震源位置 36.978,140.659福島県いわき市田人町荷路夫、市役所西南西約22キロ付近
>>562
[08] 【最大震度2】(気象庁発表) 日高地方西部 深さ約10km M3.5 2019年2月14日23時22分発生(北緯42.7度、東経142.2度)
北海道  震度2  むかわ町松風* むかわ町穂別* 平取町振内*
     震度1  新千歳空港 千歳市若草* 厚真町鹿沼 厚真町京町* 安平町早来北進* 安平町追分柏が丘* 平取町本町*
Hi-netによる震源位置 42.686,142.221北海道沙流郡平取町荷負、町役場北東約14キロ荷風谷ダム上流付近

●2019/02/14計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 8回、最大は震度3。(発表・取得順)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 伊豆大島近海 深さごく浅い M2.5 2019年2月14日00時30分発生
[02] 【最大震度3】(気象庁発表) 伊豆大島近海 深さごく浅い M3.4 2019年2月14日01時13分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 伊豆大島近海 深さごく浅い M2.1 2019年2月14日01時23分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 伊豆大島近海 深さごく浅い M2.0 2019年2月14日01時54分発生
[05] 【最大震度2】(気象庁発表) 長野県北部 深さ約10km M2.1 2019年2月14日12時50分発生
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 国後島付近 深さ約20km M4.1 2019年2月14日16時25分発生
[07] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県浜通り 深さ約20km M3.7 2019年2月14日22時04分発生
[08] 【最大震度2】(気象庁発表) 日高地方西部 深さ約10km M3.5 2019年2月14日23時22分発生
2019/02/15(金) 01:14:46.34ID:lgxmeXRE0
いわ深もぞ
2019/02/15(金) 04:23:50.99ID:lgxmeXRE0
静岡西部もぞび
2019/02/15(金) 21:01:42.02ID:lgxmeXRE0
大村もぞ
2019/02/16(土) 00:44:17.39ID:jLBdWFcy0
2019/02/15の地震情報(各地の震度に関する情報)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 硫黄島近海 深さ約120km M4.7 2019年2月15日12時35分発生(北緯25.4度、東経141.3度)
東京都  震度1  小笠原村母島

●2019/02/15計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 1回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 硫黄島近海 深さ約120km M4.7 2019年2月15日12時35分発生
◇USGS発表、M6.0以上(M6〜■、M7〜■■、M8〜■■■)
USGS2■ Updated【M6.2】NORTHERN MID-ATLANTIC RIDGE 10.0km 2019/02/15 04:57:05 JST[UTC+9]
 M 6.2 - Northern Mid-Atlantic Ridge、II-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time 2019-02-15 04:57:05 (UTC+09:00) 、Location 35.436°N 36.092°W 、Depth 10.0 km
2019/02/16(土) 02:54:00.72ID:jLBdWFcy0
おたからじま?
2019/02/16(土) 02:55:07.36ID:jLBdWFcy0
EEWに出ないからボケ伝わらんなw

トカラ近海び
◆◆緊急地震速報(第3報)◆◆【M4.1】トカラ列島近海 深さ10km 2019/02/16 02:53:09発生 最大予測震度不明
2019/02/16(土) 02:56:55.41ID:jLBdWFcy0
いば沖びもぞ
2019/02/16(土) 13:24:10.01ID:9dUCNlJJ0
いばなんもぞ
2019/02/16(土) 14:17:13.97ID:9dUCNlJJ0
京阪び
2019/02/16(土) 15:07:47.39ID:9dUCNlJJ0
紀伊水道もぞび
2019/02/16(土) 16:06:58.44ID:jLBdWFcy0
球磨八代び
2019/02/16(土) 17:44:15.89ID:jLBdWFcy0
Lv304いわ黄
2019/02/16(土) 18:00:27.15ID:jLBdWFcy0
先島び
577M7.74(神奈川県)
垢版 |
2019/02/16(土) 18:07:28.73ID:wP9qdILy0
連荘やば
2019/02/16(土) 18:07:50.17ID:jLBdWFcy0
先島び再
2019/02/16(土) 18:23:47.20ID:rPblABYw0
むふー
2019/02/16(土) 18:26:25.58ID:rPblABYw0
海面の変色とかなけりゃいいね
2019/02/16(土) 22:40:54.58ID:9dUCNlJJ0
日向灘び
2019/02/16(土) 23:28:50.99ID:jLBdWFcy0
鳥島小笠原深発ぽい関東もぞ
2019/02/16(土) 23:35:49.86ID:jLBdWFcy0
三河湾深発だった模様
2019/02/16(土) 23:36:42.34ID:jLBdWFcy0
2019/02/16ここまでの地震情報(各地の震度に関する情報)

>>568-569
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) トカラ列島近海 深さ約10km M3.1 2019年2月16日02時53分発生(北緯29.2度、東経129.2度)
鹿児島県 震度1  鹿児島十島村宝島*

[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 栃木県南部 深さ約60km M3.5 2019年2月16日10時46分発生(北緯36.3度、東経139.8度)
茨城県  震度1  水戸市内原町* 土浦市常名 笠間市石井* 笠間市下郷* 笠間市笠間* 常陸大宮市北町*
          常陸大宮市上小瀬* 筑西市門井* 桜川市岩瀬* 桜川市羽田* 行方市玉造* 城里町小勝* 大子町池田*
栃木県  震度1  宇都宮市明保野町 宇都宮市中里町* 栃木市旭町 栃木市大平町富田* 栃木市藤岡町藤岡*
          鹿沼市口粟野* 日光市鬼怒川温泉大原* 日光市足尾町中才* 日光市日蔭* 下野市田中*
          下野市笹原* 芳賀町祖母井*
埼玉県  震度1  加須市大利根* 東松山市松葉町* 久喜市下早見
Hi-netによる震源位置 36.219,139.788茨城県古河市上片田、市役所北東〜東北東約9キロ付近

>>574
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.4 2019年2月16日16時06分発生(北緯32.5度、東経130.7度)
熊本県  震度1  八代市坂本町*

>>575
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 岩手県沿岸北部 深さ約60km M3.8 2019年2月16日17時42分発生(北緯39.8度、東経141.8度)
岩手県  震度2  遠野市青笹町*
     震度1  盛岡市薮川* 盛岡市渋民* 宮古市川井* 宮古市区界* 宮古市田老* 宮古市茂市*
          花巻市大迫総合支所* 遠野市宮守町* 一関市室根町* 葛巻町葛巻元木 葛巻町消防分署*
          住田町世田米* 田野畑村田野畑 普代村銅屋*
青森県  震度1  青森南部町苫米地* 階上町道仏*
Hi-netによる震源位置 39.756,141.845岩手県下閉伊郡岩泉町下有芸、元栃ノ木皆の川ふれあいセンター南東約1.3キロ付近

>>578
[05] 【最大震度2】(気象庁発表) 宮古島北西沖 深さ約20km M4.9 2019年2月16日18時06分発生(北緯25.4度、東経124.8度)
沖縄県  震度2  宮古島市平良下里 宮古島市下地*
     震度1  宮古島市城辺福北 宮古島市平良池間 宮古島市伊良部国仲 宮古島市上野新里
          宮古島市平良狩俣* 宮古島市城辺福西* 宮古島市平良西里*

[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮古島北西沖 深さ約10km M4.6 2019年2月16日18時19分発生(北緯25.4度、東経124.8度)
沖縄県  震度1  宮古島市城辺福北

[07] 【最大震度2】(気象庁発表) 宮古島北西沖 深さごく浅い M5.3 2019年2月16日19時01分発生(北緯25.4度、東経124.8度)
沖縄県  震度2  宮古島市平良池間 宮古島市下地*
     震度1  宮古島市平良下里 宮古島市城辺福北 宮古島市伊良部国仲 宮古島市上野新里
          宮古島市平良狩俣* 宮古島市城辺福西* 宮古島市平良西里* 多良間村塩川
2019/02/16(土) 23:48:56.03ID:jLBdWFcy0
http://www.hinet.bosai.go.jp/notice/Notice190213.php?LANG=ja
2019年2月中旬より,下記の通り地震観測施設の改修工事を行います。 工事中はデータが欠測いたします。ご理解のほどよろしくお願いします。

■観測点作業情報
観測点名 観測点コード 都道府県 データ欠測期間
安城 N.ANJH 愛知県 2019年2月中旬〜2019年3月上旬

なお連続波形は2019年02月14日11時台から欠測
2019/02/17(日) 00:03:27.54ID:+/brXf700
●2019/02/16計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 7回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) トカラ列島近海 深さ約10km M3.1 2019年2月16日02時53分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 栃木県南部 深さ約60km M3.5 2019年2月16日10時46分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.4 2019年2月16日16時06分発生
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 岩手県沿岸北部 深さ約60km M3.8 2019年2月16日17時42分発生
[05] 【最大震度2】(気象庁発表) 宮古島北西沖 深さ約20km M4.9 2019年2月16日18時06分発生
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮古島北西沖 深さ約10km M4.6 2019年2月16日18時19分発生
[07] 【最大震度2】(気象庁発表) 宮古島北西沖 深さごく浅い M5.3 2019年2月16日19時01分発生
587M7.74(北海道)
垢版 |
2019/02/17(日) 00:16:07.65ID:Cpyql6i80
このタイミングでメンテナンスや改修工事…
なにごともなければいいです
588M7.74(北海道)
垢版 |
2019/02/17(日) 00:18:38.52ID:Cpyql6i80
中部なんだけど北海道で表示された…
2019/02/17(日) 00:42:09.53ID:+/brXf700
宮古び
2019/02/17(日) 00:42:38.63ID:BW8Lgemc0
2019/02/17 00:41:01第1報 宮古島北西沖 M4.6 深さ20km 最大予測震度2
2019/02/17 00:41:40最終4報 宮古島北西沖 M4.8 深さ20km 最大予測震度2 

宮古もぞび
2019/02/17(日) 00:45:26.04ID:BW8Lgemc0
奄美南部もぞ
2019/02/17(日) 00:59:28.49ID:BW8Lgemc0
宮古無感か
2019/02/17(日) 11:14:37.34ID:+/brXf700
先島び
2019/02/17(日) 11:15:16.19ID:BW8Lgemc0
2019/02/17 11:14:04第1報 宮古島近海 M4.0 深さ20km 最大予測震度3
2019/02/17 11:14:36最終4報 宮古島近海 M4.2 深さ20km 最大予測震度3

宮古び
2019/02/17(日) 11:15:36.99ID:+/brXf700
2019/02/17 11:14:36
最終報
宮古島近海
M
4.2
深さ
20km
最大予測震度
3
2019/02/17(日) 11:16:49.14ID:BW8Lgemc0
余震?もぞ

震源、宮古と石垣の間なのね
2019/02/17(日) 11:18:21.45ID:+/brXf700
【KiK-net】強震モニタを見守るスレ1099 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/eq/1549275018/896
> 2019年3月8日強震モニタ統合のお知らせ
> http://www.kyoshin.bosai.go.jp/kyoshin/docs/kyoshinmonitor_integ.html
> もしかして24Hは止まってしまう?

((((;゚Д゚)))))))せいてんのへきれき、めにみみず
2019/02/17(日) 21:37:50.85ID:+/brXf700
佐渡黄
2019/02/18(月) 00:31:00.65ID:luKcjI9+0
2019/02/17の地震情報(各地の震度に関する情報)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 福島県会津 深さ約10km M3.6 2019年2月17日15時49分発生(北緯37.7度、東経140.0度)
福島県  震度2  喜多方市熱塩加納町* 喜多方市御清水* 大玉村玉井* 北塩原村北山* 磐梯町磐梯*
     震度1  会津若松市材木町 郡山市湖南町* 白河市新白河* 喜多方市松山町* 喜多方市高郷町*
          喜多方市塩川町* 本宮市本宮* 大玉村南小屋 西会津町野沢 西会津町登世島* 猪苗代町城南
          湯川村清水田* 会津美里町本郷庁舎*
山形県  震度1  米沢市駅前 米沢市アルカディア 米沢市林泉寺* 山形川西町上小松* 飯豊町上原*
新潟県  震度1  阿賀町豊川*
Hi-netによる震源位置 37.705,140.010福島県耶麻郡北塩原村桧原、桧原湖西岸高曽根山付近
>>598
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 佐渡付近 深さ約10km M3.6 2019年2月17日21時37分発生(北緯37.7度、東経138.3度)
新潟県  震度1  佐渡市相川三町目 佐渡市松ヶ崎* 佐渡市千種* 佐渡市羽茂本郷* 佐渡市真野新町* 佐渡市赤泊*
          佐渡市相川栄町* 佐渡市小木町* 阿賀町鹿瀬中学校*
Hi-netによる震源位置 37.714,138.246佐渡市南南西約35キロ付近

●2019/02/17計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 2回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 福島県会津 深さ約10km M3.6 2019年2月17日15時49分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 佐渡付近 深さ約10km M3.6 2019年2月17日21時37分発生
◇USGS発表、M6.0以上(M6〜■、M7〜■■、M8〜■■■)
USGS■ 【M6.4】NEW IRELAND REGION, PAPUA NEW GUINEA 367.9km 2019/02/17 23:35:56 JST[UTC+9]
 M 6.4 - 47km NW of Namatanai, Papua New Guinea、III-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time 2019-02-17 23:35:56 (UTC+09:00) 、Location 3.385°S 152.109°E 、Depth 367.9 km
2019/02/18(月) 04:22:29.45ID:luKcjI9+0
いばび
2019/02/18(月) 04:24:18.85ID:luKcjI9+0
◆◆緊急地震速報(最終第6報)◆◆【M5.0】茨城県沖 深さ10km 2019/02/18 04:21:20発生 最大予測震度2
2019/02/18(月) 09:07:30.18ID:Qo8puWTt0
八丈鳥島?もぞ
2019/02/18(月) 11:22:50.71ID:Qo8puWTt0
Central栃木び
2019/02/18(月) 11:25:05.55ID:luKcjI9+0
いすみび
2019/02/18(月) 11:25:05.99ID:Qo8puWTt0
房総南東沖び
2019/02/18(月) 16:33:08.45ID:luKcjI9+0
みやこび
2019/02/18(月) 20:00:58.54ID:luKcjI9+0
いわみやきおれ
2019/02/19(火) 00:34:56.41ID:uB9m91dQ0
●2019/02/18計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 6回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約10km M4.9 2019年2月18日04時21分発生>>600
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮古島北西沖 深さ約10km M4.8 2019年2月18日16時32分発生>>606
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 奄美大島近海 深さ約40km M3.2 2019年2月18日17時56分発生
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約40km M4.2 2019年2月18日20時00分発生>>607
[05] 【最大震度2】(気象庁発表) 岩手県沿岸北部 深さ約60km M3.7 2019年2月18日20時41分発生
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 紀伊水道 深さ約10km M2.9 2019年2月18日23時13分発生
2019/02/19(火) 00:48:05.01ID:EXSVyuKy0
ふくもぞはるか気味

2019/02/19 00:47:31第1報 福島県沖 M3.7 深さ10km 最大予測震度1
2019/02/19(火) 01:14:02.35ID:gsWNLC3h0
みやび
2019/02/19(火) 01:52:38.76ID:uB9m91dQ0
野付地中点灯
2019/02/19(火) 05:32:56.44ID:gsWNLC3h0
大分もぞ深
2019/02/19(火) 06:23:50.01ID:gsWNLC3h0
岐阜び
2019/02/19(火) 17:08:13.26ID:uB9m91dQ0
いば黄加速度オレ 最大振動レベル539[CAUTION]
2019/02/19(火) 17:10:32.33ID:uB9m91dQ0
奄美黄
2019/02/19(火) 17:24:18.20ID:uB9m91dQ0
2019/02/19ここまでの地震情報(各地の震度に関する情報)

>>610
[01]【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.2 2019年2月19日01時13分発生(北緯38.3度、東経141.7度)
宮城県  震度1  石巻市桃生町*

[02]【最大震度1】(気象庁発表) 奄美大島近海 深さ約40km M3.4 2019年2月19日11時41分発生(北緯28.2度、東経129.5度)
鹿児島県 震度1  奄美市名瀬港町 奄美市笠利町里* 瀬戸内町西古見 瀬戸内町古仁屋* 瀬戸内町加計呂麻島*
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/fuken/778/20190219070021495-19155702.png 奄美地方

[03]【最大震度1】(気象庁発表) 奄美大島近海 深さ約30km M3.4 2019年2月19日15時57分発生(北緯28.3度、東経129.5度)
鹿児島県 震度1  瀬戸内町西古見 瀬戸内町請島* 瀬戸内町加計呂麻島* 瀬戸内町与路島*
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/fuken/778/20190219024435495-19114136.png 奄美地方

>>614
[04]【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約60km M4.0 2019年2月19日17時06分発生(北緯36.5度、東経140.5度)各地の最大震度
震度2 茨城県、栃木県
震度1 福島県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都
Hi-netによる震源位置 36.476,140.523茨城県那珂市横堀、市役所北東約3.9キロ常磐自動車道付近

>>615
[05]【最大震度3】(気象庁発表) 奄美大島近海 深さ約40km M4.1 2019年2月19日17時10分発生(北緯28.2度、東経129.5度)
この地震による津波の心配はありません。
鹿児島県 震度3  瀬戸内町請島*
     震度2  奄美市名瀬港町 奄美市笠利町里* 大和村思勝* 宇検村湯湾* 瀬戸内町西古見 瀬戸内町古仁屋*
          瀬戸内町加計呂麻島* 瀬戸内町与路島*
     震度1  奄美市住用町西仲間* 龍郷町屋入 龍郷町浦* 喜界町滝川 天城町平土野* 伊仙町伊仙*
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20190219081453495-19171005.html
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/fuken/778/20190219081453495-19171005.png 奄美地方
2019/02/19(火) 17:58:28.52ID:uB9m91dQ0
Lv335 浜名湖び
2019/02/19(火) 17:58:35.37ID:gsWNLC3h0
磐田黄
2019/02/19(火) 18:27:19.87ID:uB9m91dQ0
いぶりび
2019/02/19(火) 21:05:32.14ID:gsWNLC3h0
大町黄オレ

震度2程度@安曇野
2019/02/19(火) 22:05:28.63ID:gsWNLC3h0
余震び

体感ごくわずか
2019/02/19(火) 23:17:02.71ID:gsWNLC3h0
余震もぞ
2019/02/20(水) 00:47:06.98ID:PRAHmN0m0
みやもぞ
2019/02/20(水) 01:25:32.42ID:PRAHmN0m0
みやいわ黄オレ
2019/02/20(水) 01:26:34.01ID:PRAHmN0m0
2019/02/20 01:25:36第3報 宮城県北部 M3.8 深さ70km 最大予測震度2
2019/02/20(水) 01:33:44.94ID:PRAHmN0m0
システムメンテナンス(2/20)のお知らせ

システムメンテナンスのため、2月20日に強震モニタ、新強震モニタが停止する場合がございます。ご了承ください。


>>538,541 今更やが一元化に出てた
2019/02/13 05:40 51.5 36°14.3'N 141°34.1'E 51km M3.7 茨城県沖
2019/02/20(水) 01:56:39.76ID:PRAHmN0m0
17日の愛知西部〜和歌山南部〜愛媛南予 D:30km付近の微小地震が多いのぅ
2019/02/20(水) 02:12:50.82ID:PRAHmN0m0
いばなんび
2019/02/20(水) 03:23:32.81ID:+fa9x5q20
2019/02/19ここまでの地震情報(各地の震度に関する情報)>>616つづき
>>617-618
[06] 【最大震度2】(気象庁発表) 静岡県西部 深さ約30km M3.7 2019年2月19日17時57分発生(北緯34.8度、東経137.6度)
各地の最大震度
震度2 愛知県 新城市矢部
震度1 長野県、岐阜県、静岡県
Hi-netによる震源位置 34.788,137.638静岡県浜松市役所北西約12キロ、浜松市北区役所南西約2.3キロ浜名湖北東湖岸付近
>>619
[07] 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M3.1 2019年2月19日18時26分発生(北緯42.7度、東経142.0度)
北海道  震度1  恵庭市京町* 厚真町鹿沼
Hi-netによる震源位置 42.665,142.006北海道勇払郡むかわ町穂別栄、町役場北東約12キロ付近
>>620
[08] 【最大震度3】(気象庁発表) 長野県北部 深さ約10km M4.5 2019年2月19日21時04分発生(北緯36.5度、東経137.7度)
各地の震度抜粋
長野県  震度3  長野市信州新町新町* 長野市中条* 大町市大町図書館* 大町市八坂* 松川村役場* 小川村高府*
ほか県内で震度2震度1
新潟県  震度2  十日町市上山*
     震度1  上越市中郷区藤沢*
富山県  震度1  富山市新桜町* 舟橋村仏生寺* 上市町稗田* 立山町吉峰 立山町芦峅寺*
山梨県  震度1  山梨北杜市長坂町*
岐阜県  震度1  高山市奥飛騨温泉郷栃尾* 高山市上宝町本郷* 飛騨市神岡町殿 飛騨市古川町* 飛騨市神岡町東町*
静岡県  震度1  浜松北区三ヶ日町 浜松北区細江町* 袋井市浅名*
愛知県  震度1  新城市作手高里縄手上*
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20190219120854395-19210351.html
Hi-netによる震源位置 36.453,137.665長野県大町市平、市役所西南西約18キロ高瀬ダム三ツ岳付近
>>621
[09] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県北部 深さ約10km M3.0 2019年2月19日22時04分発生(北緯36.5度、東経137.7度)
長野県  震度1  長野市信州新町新町* 大町市役所 大町市大町図書館*
岐阜県  震度1  高山市上宝町本郷*
Hi-netによる震源位置 36.459,137.645 富山県富山市有峰、長野県大町市西南西約19キロ三ツ岳付近

●2019/02/19計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 9回、最大は震度3が2回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.2 2019年2月19日01時13分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 奄美大島近海 深さ約40km M3.4 2019年2月19日11時41分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 奄美大島近海 深さ約30km M3.4 2019年2月19日15時57分発生
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約60km M4.0 2019年2月19日17時06分発生
[05] 【最大震度3】(気象庁発表) 奄美大島近海 深さ約40km M4.1 2019年2月19日17時10分発生
[06] 【最大震度2】(気象庁発表) 静岡県西部 深さ約30km M3.7 2019年2月19日17時57分発生
[07] 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M3.1 2019年2月19日18時26分発生
[08] 【最大震度3】(気象庁発表) 長野県北部 深さ約10km M4.5 2019年2月19日21時04分発生
[09] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県北部 深さ約10km M3.0 2019年2月19日22時04分発生

>>626 > 今更やが一元化に出てた
乙。どういう経緯で抜けてたのか、これは憶測やむなし案件w
2019/02/20(水) 06:54:32.61ID:+fa9x5q20
益城球磨び
2019/02/20(水) 07:06:09.38ID:+fa9x5q20
大町び
2019/02/20(水) 11:03:20.36ID:+fa9x5q20
北いばび
2019/02/20(水) 11:50:15.61ID:+fa9x5q20
宮古び
2019/02/20(水) 12:19:38.28ID:+fa9x5q20
奄美黄オレ
2019/02/20(水) 12:21:32.49ID:+fa9x5q20
黄文字
◆◆緊急地震速報(第3報)◆◆【M6.3】奄美大島北東沖 深さ10km 2019/02/20 12:18:33発生 最大予測震度4
2019/02/20(水) 12:23:13.97ID:+fa9x5q20
最終報は白文字、EEW違いすぎだろ
◆◆緊急地震速報(最終第13報)◆◆【M4.4】奄美大島近海 深さ10km 2019/02/20 12:18:46発生 最大予測震度4
2019/02/20(水) 13:16:27.70ID:PRAHmN0m0
>>636
推定規模だめっ子やねぇ
2019/02/20(水) 13:47:28.38ID:PRAHmN0m0
中頓別び
2019/02/21(木) 00:06:54.31ID:8IFdaHi30
日高山脈北部もぞび
2019/02/21(木) 00:17:21.73ID:8IFdaHi30
いば北び
2019/02/21(木) 00:58:45.26ID:8IFdaHi30
胆振東部び
2019/02/21(木) 01:00:44.33ID:8IFdaHi30
千葉南び
2019/02/21(木) 01:01:10.77ID:U1SSFTk40
いすみび
2019/02/21(木) 01:03:05.66ID:8IFdaHi30
長峰峠鈴蘭び
2019/02/21(木) 01:03:09.57ID:U1SSFTk40
飛騨大町び
2019/02/21(木) 01:03:49.04ID:U1SSFTk40
(違ったか?)
2019/02/21(木) 01:18:31.23ID:8IFdaHi30
沖縄本島もぞ
2019/02/21(木) 01:18:41.12ID:U1SSFTk40
おきなわほくぶび
2019/02/21(木) 01:38:30.53ID:U1SSFTk40
2019/02/20の地震情報(各地の震度に関する情報)
>>624
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県北部 深さ約70km M4.1 2019年2月20日01時25分発生(北緯38.9度、東経141.6度)
各地の最大震度
震度2 岩手県、宮城県
震度1 青森県、秋田県、福島県
Hi-netによる震源位置 38.856,141.620宮城県気仙沼市長崎、市役所南東約7.2キロ沿岸部大島付近
>>630
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県天草・芦北地方 深さ約10km M2.7 2019年2月20日06時53分発生(北緯32.3度、東経130.6度)
熊本県  震度1  八代市坂本町* 芦北町芦北 球磨村渡*
Hi-netによる震源位置 32.318,130.561熊本県葦北郡芦北町大尼田、町役場東北東約6.7キロ付近
>>631
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県北部 深さ約10km M2.9 2019年2月20日07時05分発生(北緯36.5度、東経137.7度)
長野県  震度1  長野市信州新町新町* 大町市役所
Hi-netによる震源位置 36.479,137.655長野県大町市平、市役所西南西約18キロ烏帽子岳付近
>>634-636
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 奄美大島近海 深さ約30km M4.6 2019年2月20日12時18分発生(北緯28.4度、東経130.3度)
鹿児島県 震度2  奄美市笠利町里* 喜界町滝川
     震度1  奄美市名瀬港町 瀬戸内町西古見 喜界町湾*
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/fuken/778/20190220032158495-20121849.png 奄美地方
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 奄美大島近海 深さ約30km M3.4 2019年2月20日13時14分発生(北緯28.4度、東経130.3度)
鹿児島県 震度1  喜界町滝川
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/fuken/778/20190220041716495-20131419.png 奄美地方
[06] 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約50km M3.7 2019年2月20日20時25分発生(北緯36.1度、東経139.9度)
各地の最大震度
震度2 茨城県 筑西市海老ヶ島* 桜川市羽田* 城里町小勝*
    栃木県 宇都宮市明保野町 栃木市岩舟町静* 佐野市高砂町* 下野市田中* 下野市笹原*
震度1 群馬県、埼玉県、千葉県
Hi-netによる震源位置 36.083,139.854茨城県坂東市寺久、市役所北西約5キロ付近

●2019/02/20計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 6回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県北部 深さ約70km M4.1 2019年2月20日01時25分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県天草・芦北地方 深さ約10km M2.7 2019年2月20日06時53分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県北部 深さ約10km M2.9 2019年2月20日07時05分発生
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 奄美大島近海 深さ約30km M4.6 2019年2月20日12時18分発生
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 奄美大島近海 深さ約30km M3.4 2019年2月20日13時14分発生
[06] 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約50km M3.7 2019年2月20日20時25分発生
2019/02/21(木) 02:29:31.83ID:8IFdaHi30
根室もぞび
2019/02/21(木) 03:23:27.04ID:8IFdaHi30
銚子
穂高
千葉
もぞ
2019/02/21(木) 04:13:43.48ID:8IFdaHi30
津軽海峡西方沖もぞ
2019/02/21(木) 04:40:02.38ID:8IFdaHi30
伊豆大島相模灘び黄
2019/02/21(木) 07:50:39.56ID:U1SSFTk40
胆振道東同時もぞ
2019/02/21(木) 11:12:49.80ID:U1SSFTk40
あまみほくぶき
2019/02/21(木) 11:15:15.64ID:U1SSFTk40
◆◆緊急地震速報(第1報)◆◆【M3.9】奄美大島近海 深さ10km 2019/02/21 11:11:42発生 最大予測震度3
◆◆緊急地震速報(第3報)◆◆【M6.7】奄美大島北東沖 深さ10km 2019/02/21 11:11:27発生 最大予測震度4
◆◆緊急地震速報(最終第11報)◆◆【M4.8】奄美大島近海 深さ10km 2019/02/21 11:11:40発生 最大予測震度3

M6.7とかどうなってんねん?
2019/02/21(木) 19:55:42.86ID:8IFdaHi30
野麦び
2019/02/21(木) 19:58:58.81ID:8IFdaHi30
北いばび
2019/02/21(木) 20:01:47.58ID:8IFdaHi30
Re:北いばび
2019/02/21(木) 20:20:42.75ID:8IFdaHi30
奄美大島南部もぞび
2019/02/21(木) 21:23:48.13ID:8IFdaHi30
胆振オレ赤
2019/02/21(木) 21:24:16.04ID:8IFdaHi30
2019/02/21 21:23:37第12報胆振地方中東部 M6.3 深さ30km 最大予測震度6強 警報
2019/02/21(木) 21:24:46.60ID:U1SSFTk40
胆振赤オレ 最大振動レベル1159[WARNING]
664sage(dion軍)
垢版 |
2019/02/21(木) 21:25:40.59ID:K7cn9Sg+0
なんか、スーパームーンの前後って当たり前のように揺れてねぇか・・
2019/02/21(木) 21:25:48.26ID:U1SSFTk40
最大震度6弱 胆振中東部
2019/02/21(木) 21:26:52.67ID:K7cn9Sg+0
あげちった。さげとく
2019/02/21(木) 21:26:55.75ID:8IFdaHi30
2019/02/21 21:26:23第3報 苫小牧沖 M3.8 深さ10km 最大予測震度3
2019/02/21(木) 21:33:29.59ID:8IFdaHi30
いばび
2019/02/21(木) 21:38:59.08ID:U1SSFTk40
>>661-663
[05]【最大震度6弱】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M5.7 2019年2月21日21時22分発生(北緯42.8度、東経142.0度)
この地震による津波の心配はありません。
この地震について、緊急地震速報を発表しています。
各地の最大震度抜粋
震度6弱 北海道 厚真町鹿沼
震度5強 安平町追分柏が丘* むかわ町松風*
震度5弱 札幌北区新琴似* 札幌手稲区前田* 千歳市北栄 千歳市若草* 千歳市支笏湖温泉* 長沼町中央*
          厚真町京町* 安平町早来北進* 平取町振内*
ほか道内で震度4震度3震度2震度1
震度3 青森県
震度2 岩手県
震度1 宮城県
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20190221122646395-21212246.html
2019/02/21(木) 21:46:25.76ID:8IFdaHi30
EEW、最終報(M6.3)より第2報(M5.8)のほうが実際に近いやん

胆振東部び
2019/02/21(木) 21:54:25.88ID:8IFdaHi30
即時公開データ 強震記録一覧

観測点コード 記録開始時刻  北緯 東経  最大加速度 計測震度 観測点名
HKD127 2019/02/21-21:22:31 42.87N 141.82E 0451.71gal 5.1 追分
HKD126 2019/02/21-21:22:32 42.58N 141.93E 0341.06gal 5.2 鵡川
HKD103 2019/02/21-21:22:32 42.73N 142.30E 0247.65gal 4.6 幌毛志
HKD184 2019/02/21-21:22:33 42.79N 141.60E 0247.27gal 4.7 千歳
HKD128 2019/02/21-21:22:30 42.77N 141.82E 0223.91gal 4.8 早来
HKD185 2019/02/21-21:22:34 42.78N 141.40E 0203.97gal 4.7 支笏湖畔
HKD125 2019/02/21-21:22:30 42.76N 142.13E 0152.20gal 4.2 穂別
HKD129 2019/02/21-21:22:33 42.63N 141.61E 0110.84gal 3.9 苫小牧
HKD124 2019/02/21-21:22:32 43.00N 141.79E 0107.28gal 3.8 由仁
HKD182 2019/02/21-21:22:34 42.99N 141.55E 0105.44gal 4.0 広島
HKD105 2019/02/21-21:22:33 42.48N 142.05E 0096.45gal 4.0 門別
HKD120 2019/02/21-21:22:37 43.34N 141.66E 0094.25gal 3.5 月形
HKD131 2019/02/21-21:22:39 42.42N 141.08E 0088.53gal 3.7 登別
HKD130 2019/02/21-21:22:36 42.56N 141.35E 0084.47gal 3.7 白老
HKD139 2019/02/21-21:22:44 43.20N 140.78E 0076.95gal 3.4 余市
HKD181 2019/02/21-21:22:35 43.12N 141.55E 0071.15gal 4.0 江別
HKD180 2019/02/21-21:22:38 43.14N 141.35E 0071.06gal 4.2 札幌
HKD104 2019/02/21-21:22:31 42.59N 142.13E 0067.97gal 3.6 平取
HKD134 2019/02/21-21:22:39 42.67N 141.08E 0066.09gal 3.4 大滝
HKD157 2019/02/21-21:22:46 41.91N 140.97E 0055.54gal 3.0 南茅部
HKD178 2019/02/21-21:22:38 43.17N 141.30E 0046.76gal 3.8 石狩
HKD155 2019/02/21-21:22:46 42.04N 140.81E 0040.23gal 3.0 鹿部
HKD123 2019/02/21-21:22:32 42.99N 142.01E 0037.59gal 3.1 夕張
HKD106 2019/02/21-21:22:37 42.34N 142.37E 0036.75gal 3.5 静内
2019/02/21(木) 22:20:13.54ID:SHuh/6Oh0
深さ的に余震っぽい印象があるね
平面の位置的にずれてたりすんのだろか
2019/02/21(木) 22:25:09.43ID:U1SSFTk40
2019/02/21ここまでの地震情報(各地の震度に関する情報)

>>644-645
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 岐阜県飛騨地方 深さ約10km M2.2 2019年2月21日01時02分発生(北緯36.0度、東経137.4度)
岐阜県  震度1  高山市高根町*

>>654
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M3.2 2019年2月21日07時49分発生(北緯42.6度、東経142.0度)
北海道  震度1  千歳市支笏湖温泉* 安平町早来北進* 安平町追分柏が丘*
Hi-netによる震源位置 42.583,141.987北海道勇払郡むかわ町米原、町役場東北東約5キロ鵡川付近

>>655-656
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 奄美大島近海 深さ約30km M4.4 2019年2月21日11時11分発生(北緯28.6度、東経130.0度)
鹿児島県 震度2  奄美市笠利町里* 喜界町滝川
     震度1  奄美市名瀬港町 喜界町湾*
Hi-netによる震源位置 28.541,129.981奄美市東北東約51キロ、喜界島喜界町北北東約25キロ付近

[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約30km M3.7 2019年2月21日17時45分発生(北緯38.7度、東経142.4度)
岩手県  震度1  大船渡市猪川町 一関市室根町* 住田町世田米*
宮城県  震度1  気仙沼市赤岩 気仙沼市笹が陣*

[05]>>669

>>671
コピペできなかったんだけどまさか手入力?
2019/02/21(木) 23:56:54.76ID:U1SSFTk40
気象庁 推計震度分布図

2019年02月21日21時22分 胆振地方中東部 M5.7
http://www.data.jma.go.jp/svd/eew/data/suikei/201902212122_146/201902212122_146_1.html

2018年09月06日03時08分 胆振地方中東部 M6.7
http://www.data.jma.go.jp/svd/eew/data/suikei/201809060308_146/201809060308_146_1.html
2019/02/22(金) 00:16:05.32ID:dwhLcBOt0
2019/02/21の地震情報(各地の震度に関する情報)>>673つづき
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約10km M2.7 2019年2月21日22時33分発生(北緯35.8度、東経141.0度)
千葉県  震度1  銚子市若宮町*
Hi-netによる震源位置 35.743,140.938銚子市東方約10キロ付近

●2019/02/21計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 6回、最大は震度6弱。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 岐阜県飛騨地方 深さ約10km M2.2 2019年2月21日01時02分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M3.2 2019年2月21日07時49分発生
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 奄美大島近海 深さ約30km M4.4 2019年2月21日11時11分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約30km M3.7 2019年2月21日17時45分発生
[05] 【最大震度6弱】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M5.7 2019年2月21日21時22分発生
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約10km M2.7 2019年2月21日22時33分発生

http://www.jma.go.jp/jp/quake/
地震情報(顕著な地震の震源要素更新のお知らせ)
平成31年 2月21日23時20分 気象庁発表
平成31年 2月21日23時20分をもって、地震の発生場所と規模を更新します。
平成31年 2月21日21時22分 胆振地方中東部の地震
 北緯  42度45.9分 (北緯 42.8度)
 東経 142度00.2分 (東経142.0度)
 深さ  33km     (深さ 30km)
 規模(マグニチュード) 5.8
※括弧内の値は、津波情報等を引き続き発表する場合に使用されます。
2019/02/22(金) 00:50:44.46ID:dwhLcBOt0
いぶりき
2019/02/22(金) 05:07:26.85ID:32olq1Wl0
郡上び
2019/02/22(金) 07:08:11.10ID:32olq1Wl0
和歌山び
2019/02/22(金) 07:08:20.04ID:dwhLcBOt0
わかやまほくぶび
2019/02/22(金) 08:02:00.37ID:32olq1Wl0
胆振東部び
2019/02/22(金) 08:53:46.79ID:32olq1Wl0
長野山梨境?び
2019/02/22(金) 09:01:49.51ID:32olq1Wl0
おんなじようなとこ び
2019/02/22(金) 14:27:14.70ID:32olq1Wl0
近くらへん もぞび
2019/02/22(金) 15:43:05.85ID:dwhLcBOt0
みやび
2019/02/22(金) 19:29:25.91ID:dwhLcBOt0
黄文字
Updated【M7.7】PERU-ECUADOR BORDER REGION 152.0km 2019/02/22 19:17:24
津波情報見てくる
2019/02/22(金) 19:32:41.41ID:dwhLcBOt0
山脈の向こうだった
687M7.74(茸)
垢版 |
2019/02/22(金) 19:45:24.45ID:6RLMv2Jh0
どこ?
2019/02/22(金) 23:59:02.68ID:32olq1Wl0
いばなんび
2019/02/23(土) 00:00:00.84ID:h9MgXW+P0
あれ?NIEDのCIマーク変わってる
2019/02/23(土) 00:16:03.44ID:h9MgXW+P0
徳島もぞび
2019/02/23(土) 01:34:34.84ID://wRs1KA0
●2019/02/22計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 5回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M3.4 2019年2月22日00時49分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さ約10km M3.0 2019年2月22日07時07分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M2.3 2019年2月22日13時11分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 奄美大島近海 深さ約40km M3.3 2019年2月22日16時53分発生
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 奄美大島近海 深さ約40km M3.2 2019年2月22日17時08分発生
◇USGS発表、M6.0以上(M6〜■、M7〜■■、M8〜■■■)
USGS3■■ Updated【M7.5】PERU-ECUADOR BORDER REGION 132.4km 2019/02/22 19:17:22 JST[UTC+9]
 M 7.5 - 115km ESE of Palora, Ecuador、VII-DYFI?、VII-ShakeMap、YELLOW-PAGER、 Time 2019-02-22 19:17:22 (UTC+09:00) 、Location 2.199°S 77.023°W 、Depth 132.4 km
2019/02/23(土) 01:49:37.95ID:h9MgXW+P0
御嶽乗鞍k(
2019/02/23(土) 01:49:41.77ID://wRs1KA0
高根乗鞍び
2019/02/23(土) 02:04:16.14ID://wRs1KA0
Lv157胆振オレ
2019/02/23(土) 02:25:35.82ID:h9MgXW+P0
高瀬ダムび
2019/02/23(土) 02:25:44.43ID://wRs1KA0
飛騨大町有峰び
2019/02/23(土) 02:57:26.17ID:h9MgXW+P0
あれゃ高瀬ダム湖の西方か西穂の裏かどっちやねんHi-net
2019/02/23(土) 05:13:05.90ID://wRs1KA0
Lv301北いば黄オレ
2019/02/23(土) 06:05:58.41ID://wRs1KA0
>>697
一元化で残るのは初報の傾向ありとみてる。
次報以降はノイズ混入再計算の可能性ありと見た

つまり有峰でFAやなw
2019/02/23(土) 14:32:09.29ID:h9MgXW+P0
2019/02/23 14:31:08第5報 天草灘 M4.7 深さ10km 最大予測震度4
2019/02/23(土) 14:32:19.69ID://wRs1KA0
長崎熊本オレ 最大振動レベル477[CAUTION]
2019/02/23(土) 14:32:46.21ID://wRs1KA0
北いばび
2019/02/23(土) 14:33:27.73ID:h9MgXW+P0
いばふくび
2019/02/23(土) 15:50:10.82ID:h9MgXW+P0
2019/02/23 15:49:30第1報 福島県沖 M3.9 深さ40km 最大予測震度1

ふく黄
2019/02/23(土) 15:50:47.69ID://wRs1KA0
ふくき 最大振動レベル604[CAUTION]
◆◆緊急地震速報(第1報)◆◆【M3.9】福島県沖 深さ40km 2019/02/23 15:48:57発生 最大予測震度1
2019/02/23(土) 15:51:29.00ID:h9MgXW+P0
2019/02/23 15:50:14最終報 福島県沖 M4.9 深さ50km 最大予測震度2
2019/02/24(日) 00:14:37.05ID:A7B2QA7W0
2019/02/23の地震情報(各地の震度に関する情報)
>>694
[01] 【最大震度3】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M3.9 2019年2月23日02時03分発生(北緯42.8度、東経142.0度)
この地震による津波の心配はありません。
北海道  震度3  厚真町鹿沼
     震度2  厚真町京町* 安平町早来北進* 安平町追分柏が丘* むかわ町松風* むかわ町穂別* 平取町振内*
     震度1  札幌東区元町* 札幌白石区北郷* 江別市高砂町 江別市緑町* 千歳市北栄 新千歳空港
          千歳市若草* 千歳市支笏湖温泉* 日高地方日高町門別* 平取町本町*
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20190222170703395-23020331.html
Hi-netによる震源位置 42.771,141.990北海道勇払郡厚真町幌内、町役場北東約10キロ厚幌ダム北北西約0.6キロ付近
>>698
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.6 2019年2月23日05時12分発生(北緯36.8度、東経140.6度)
各地の最大震度
震度2 茨城県 常陸太田市大中町* 高萩市安良川*
震度1 福島県、栃木県
Hi-netによる震源位置 36.830,140.598茨城県高萩市横川、市役所北西約16キロ付近
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 種子島近海 深さ約30km M2.9 2019年2月23日12時54分発生(北緯30.6度、東経131.1度)
鹿児島県 震度1  西之表市住吉
>>700-701
[04] 【最大震度3】(気象庁発表) 天草灘 深さ約20km M4.4 2019年2月23日14時30分発生(北緯32.5度、東経129.9度)
この地震による津波の心配はありません。
各地の最大震度
震度3 長崎県 長崎市元町* 雲仙市小浜町雲仙 雲仙市雲仙出張所* 南島原市口之津町*
          南島原市南有馬町* 南島原市北有馬町* 南島原市西有家町* 南島原市加津佐町*
    熊本県 天草市天草町* 天草市本渡町本渡* 天草市五和町* 苓北町志岐*
震度2 福岡県、佐賀県、鹿児島県
震度1 大分県、宮崎県
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20190223053513495-23143053.html
Hi-netによる震源位置 32.521,129.938天草市西北西約25キロ長崎市南南東約26キロ付近
>>704-706
[05] 【最大震度2】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約30km M4.6 2019年2月23日15時49分発生(北緯37.0度、東経142.0度)
各地の最大震度
震度2 福島県 白河市新白河* 田村市大越町* 田村市常葉町* 田村市都路町* 田村市滝根町* 小野町中通*
          小野町小野新町* 福島広野町下北迫大谷地原* 楢葉町北田* 川内村上川内早渡* 双葉町両竹*
          浪江町幾世橋
震度1 宮城県、茨城県、栃木県
Hi-netによる震源位置 37.002,141.909福島県いわき市東方約91キロ沖付近
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M3.3 2019年2月23日23時38分発生(北緯42.8度、東経142.0度)
北海道  震度1  苫小牧市末広町 苫小牧市旭町* 三笠市幸町* 千歳市北栄 新千歳空港 千歳市若草*
          千歳市支笏湖温泉* 厚真町鹿沼 厚真町京町* 安平町早来北進* 安平町追分柏が丘*
          むかわ町松風* むかわ町穂別* 平取町振内*
Hi-netによる震源位置 42.762,141.981北海道勇払郡厚真町幌内、町役場北東〜東北東約9.4キロ厚幌ダム南西約1.1キロ付近

●2019/02/23計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 6回、最大は震度3が2回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度3】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M3.9 2019年2月23日02時03分発生
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.6 2019年2月23日05時12分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 種子島近海 深さ約30km M2.9 2019年2月23日12時54分発生
[04] 【最大震度3】(気象庁発表) 天草灘 深さ約20km M4.4 2019年2月23日14時30分発生
[05] 【最大震度2】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約30km M4.6 2019年2月23日15時49分発生
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M3.3 2019年2月23日23時38分発生
2019/02/24(日) 01:04:05.81ID:GrjiLcNb0
種子島屋久島もぞび
2019/02/24(日) 02:07:25.63ID:GrjiLcNb0
 〃
2019/02/24(日) 03:53:16.10ID:GrjiLcNb0
釧路び
2019/02/24(日) 04:37:03.06ID:GrjiLcNb0
大隅沖び
2019/02/24(日) 06:41:28.96ID:A7B2QA7W0
元栃ノ木皆の川ふれあいセンターび
2019/02/24(日) 21:36:38.15ID:A7B2QA7W0
天竜び?
2019/02/25(月) 00:31:06.59ID:irBsSdTk0
2019/02/24の地震情報(各地の震度に関する情報)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約30km M4.7 2019年2月24日09時33分発生(北緯37.5度、東経142.1度)
各地の最大震度
震度2 宮城県 仙台青葉区作並* 石巻市北上町* 名取市増田* 岩沼市桜*
    福島県 いわき市三和町 白河市新白河* 相馬市中村* 田村市船引町 田村市大越町* 田村市常葉町*
          田村市都路町* 国見町藤田* 玉川村小高* 楢葉町北田* 川内村上川内早渡* 双葉町両竹*
          浪江町幾世橋 新地町谷地小屋*
震度1 岩手県、山形県、茨城県、栃木県、群馬県、東京都

●2019/02/24計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 1回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約30km M4.7 2019年2月24日09時33分発生
2019/02/25(月) 02:21:14.05ID:LiIBH3YK0
安芸灘もぞび
2019/02/25(月) 02:21:26.59ID:irBsSdTk0
山口もぞ
2019/02/25(月) 03:50:29.87ID:irBsSdTk0
Lv238ぎふくいしがき
2019/02/25(月) 03:50:42.29ID:LiIBH3YK0
2019/02/25 03:49:46第2報 滋賀県北部 M3.3 深さ40km 最大予測震度2

滋賀美濃黄オレ
2019/02/25(月) 11:05:30.37ID:irBsSdTk0
のとび
2019/02/25(月) 11:05:45.41ID:LiIBH3YK0
能登び
2019/02/25(月) 12:56:32.19ID:irBsSdTk0
八戸階上び
2019/02/25(月) 13:11:51.32ID:LiIBH3YK0
銚子び
2019/02/25(月) 13:11:56.06ID:irBsSdTk0
銚子鹿島び
2019/02/25(月) 21:14:03.57ID:irBsSdTk0
2019/02/25ここまでの地震情報(各地の震度に関する情報)

>>717-718
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 滋賀県北部 深さ約40km M3.4 2019年2月25日03時49分発生(北緯35.5度、東経136.3度)
各地の最大震度
震度2 岐阜県 揖斐川町東杉原*
震度1 福井県、愛知県、滋賀県
Hi-netによる震源位置 35.542,136.311滋賀県長浜市木之本町金居原、市役所北北東約18キロ滋賀岐阜県境金糞岳付近

>>721
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 青森県東方沖 深さ約50km M3.0 2019年2月25日12時55分発生(北緯40.7度、東経142.2度)
青森県  震度1  階上町道仏*
Hi-netによる震源位置 40.754,142.250階上町北東やや東北東約63キロ沖付近

>>722-723
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県北東部 深さ約30km M2.6 2019年2月25日13時11分発生(北緯35.9度、東経140.6度)
千葉県  震度1  香取市仁良*
Hi-netによる震源位置 35.895,140.567千葉県香取市大倉、市役所東方約6.1キロ付近
2019/02/25(月) 21:15:37.31ID:irBsSdTk0
筑後び
2019/02/25(月) 22:19:36.92ID:irBsSdTk0
>>725
[04]【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.3 2019年2月25日21時15分発生(北緯33.0度、東経130.6度)
熊本県  震度1  和水町江田*
Hi-netによる震源位置 33.028,130.556熊本県玉名郡南関町豊永、福岡県大牟田市役所東方約10キロ付近
2019/02/25(月) 23:51:57.59ID:irBsSdTk0
道東遠目び
2019/02/26(火) 00:12:00.07ID:LP3Nx1NH0
●2019/02/25計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 4回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 滋賀県北部 深さ約40km M3.4 2019年2月25日03時49分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 青森県東方沖 深さ約50km M3.0 2019年2月25日12時55分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県北東部 深さ約30km M2.6 2019年2月25日13時11分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.3 2019年2月25日21時15分発生
2019/02/26(火) 02:15:07.14ID:/ktZTGR90
根室び
2019/02/26(火) 02:15:39.47ID:LP3Nx1NH0
道東黄
2019/02/26(火) 02:15:44.24ID:/ktZTGR90
び黄昇格
2019/02/26(火) 02:16:22.37ID:LP3Nx1NH0
でかそう
2019/02/26(火) 02:16:30.15ID:rj+7Sqra0
これ何
おしえてえろいひと
2019/02/26(火) 02:18:21.02ID:/ktZTGR90
択捉〜ウルップ M5逝くかどうか?
2019/02/26(火) 02:19:28.57ID:LP3Nx1NH0
ウルップ方面M5.5などと予想してみる
2019/02/26(火) 03:00:52.71ID:/ktZTGR90
十勝もぞ
2019/02/26(火) 18:20:15.32ID:/ktZTGR90
いばふくび黄
2019/02/26(火) 20:29:03.63ID:LP3Nx1NH0
北いばび
2019/02/26(火) 21:21:41.99ID:LP3Nx1NH0
ST1黄
2019/02/27(水) 04:15:34.78ID:v4L708ja0
2019/02/26の地震情報(各地の震度に関する情報)
>>729-731
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 択捉島南東沖 深さ約10km M5.4 2019年2月26日02時14分発生(北緯44.7度、東経148.5度)
北海道  震度1  釧路市幸町 根室市落石東* 根室市珸瑶瑁* 標茶町塘路* 白糠町西1条* 別海町常盤
          別海町本別海* 中標津町丸山* 標津町北2条*
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県南部 深さ約120km M3.4 2019年2月26日08時41分発生(北緯37.8度、東経140.8度)
福島県  震度1  田村市船引町
Hi-netによる震源位置 37.811,140.838宮城県伊具郡丸森町大内、福島県相馬市西北西約7.3キロ県境付近
>>739
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県南東沖 深さ約70km M4.3 2019年2月26日21時20分発生(北緯34.7度、東経140.1度)
千葉県  震度1  館山市長須賀 館山市北条* 市原市姉崎* 鴨川市八色 鴨川市横渚* 南房総市上堀
          南房総市白浜町白浜* 南房総市岩糸* 南房総市谷向*
東京都  震度1  伊豆大島町波浮港*
Hi-netによる震源位置 34.694,140.101南房野島埼南東約30キロ沖付近
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M3.0 2019年2月26日23時08分発生(北緯32.6度、東経130.7度)
熊本県  震度2  宇土市浦田町* 宇城市豊野町* 宇城市小川町*
ほか県内で震度1
Hi-netによる震源位置 32.645,130.702熊本県宇城市松橋町豊福、市役所東南東約1.7キロ九州自動車道松橋IC付近付近

●2019/02/26計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 4回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 択捉島南東沖 深さ約10km M5.4 2019年2月26日02時14分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県南部 深さ約120km M3.4 2019年2月26日08時41分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県南東沖 深さ約70km M4.3 2019年2月26日21時20分発生
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M3.0 2019年2月26日23時08分発生
2019/02/27(水) 08:19:24.20ID:v4L708ja0
いば北黄 最大振動レベル510[CAUTION]
◆◆緊急地震速報(最終第4報)◆◆【M3.5】茨城県沖 深さ50km 2019/02/27 08:17:41発生 最大予測震度2
2019/02/27(水) 09:57:39.99ID:v4L708ja0
みやき 最大振動レベル560[CAUTION]
◆◆緊急地震速報(第1報)◆◆【M4.4】宮城県沖 深さ10km 2019/02/27 09:55:49発生 最大予測震度2
2019/02/27(水) 16:26:55.41ID:pye5kpO40
2019/02/27 16:26:07第2報 長野県南部 M3.5 深さ10km 最大予測震度3

木曽黄オレ
2019/02/27(水) 17:33:43.36ID:v4L708ja0
2019/02/27ここまでの地震情報(各地の震度に関する情報)

[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.3 2019年2月27日01時31分発生(北緯36.8度、東経140.6度)
福島県  震度1  いわき市錦町* 白河市郭内 棚倉町棚倉中居野 矢祭町戸塚*
茨城県  震度1  日立市助川小学校* 常陸太田市大中町* 高萩市安良川* 北茨城市中郷町*
Hi-netによる震源位置 36.832,140.594茨城県高萩市、北茨城市西北西約14.4キロ付近

>>741
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約50km M4.0 2019年2月27日08時17分発生(北緯36.7度、東経141.0度)
各地の最大震度
震度2 茨城県 日立市助川小学校* ほか県内で震度1
震度1 福島県
Hi-netによる震源位置 36.676,140.966茨城県高萩市東南東約23キロ沖付近

>>742
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約40km M4.5 2019年2月27日09時56分発生(北緯38.3度、東経142.2度)
各地の最大震度
震度2 宮城県 石巻市桃生町* 南三陸町志津川
震度1 青森県、岩手県
Hi-netによる震源位置 38.327,142.159金華山東方やや東北東約52キロ沖付近

>>743
[04] 【最大震度3】(気象庁発表) 長野県中部 深さ約10km M3.9 2019年2月27日16時25分発生(北緯36.1度、東経137.6度)
この地震による津波の心配はありません。
各地の震度抜粋
長野県  震度3  松本市奈川* 木曽町新開* 木曽町開田高原西野* 木曽町日義*
     震度2  上松町駅前通り* 王滝村鈴ヶ沢* 木曽町三岳*
ほか県内で震度1
岐阜県  震度3  高山市高根町*
     震度2  高山市上宝町本郷* 下呂市小坂町* 下呂市萩原町*
ほか県内で震度1
愛知県  震度1  豊根村富山*
Hi-netによる震源位置 36.049,137.578岐阜県高山市高根町野麦、県境野麦峠西方やや西南西約2.5キロ付近
2019/02/27(水) 19:34:31.92ID:pye5kpO40
房総南方もぞび
2019/02/27(水) 21:21:14.72ID:pye5kpO40
余震び
2019/02/27(水) 21:21:33.96ID:v4L708ja0
野麦高根び
2019/02/27(水) 22:35:25.00ID:v4L708ja0
いぶりき
2019/02/28(木) 00:21:16.58ID:2ZMnPUtR0
2019/02/27の地震情報(各地の震度に関する情報)>>744つづき
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 神奈川県東部 深さ約20km M2.4 2019年2月27日18時55分発生(北緯35.5度、東経139.7度)
神奈川県 震度1  横浜旭区今宿東町*
>>746-747
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県南部 深さ約10km M2.3 2019年2月27日21時20分発生(北緯36.0度、東経137.6度)
岐阜県  震度1  高山市高根町*
>>748
[07] 【最大震度2】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M3.4 2019年2月27日22時34分発生(北緯42.8度、東経142.0度)
北海道  震度2  厚真町鹿沼
     震度1  札幌北区太平* 札幌白石区北郷* 江別市高砂町 千歳市北栄 新千歳空港 千歳市若草*
          千歳市支笏湖温泉* 厚真町京町* 安平町早来北進* 安平町追分柏が丘*
          むかわ町松風* むかわ町穂別* 平取町振内*

●2019/02/27計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 7回、最大は震度3。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.3 2019年2月27日01時31分発生
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約50km M4.0 2019年2月27日08時17分発生
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約40km M4.5 2019年2月27日09時56分発生
[04] 【最大震度3】(気象庁発表) 長野県中部 深さ約10km M3.9 2019年2月27日16時25分発生
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 神奈川県東部 深さ約20km M2.4 2019年2月27日18時55分発生
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県南部 深さ約10km M2.3 2019年2月27日21時20分発生
[07] 【最大震度2】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M3.4 2019年2月27日22時34分発生
2019/02/28(木) 00:56:54.76ID:/I2IBM680
ふくはるか
2019/02/28(木) 15:00:52.78ID:/I2IBM680
くまび
2019/02/28(木) 17:37:37.93ID:/I2IBM680
日向灘もぞび
2019/02/28(木) 20:17:49.64ID:/I2IBM680
鳥岡もぞび
754M7.74(長野県)
垢版 |
2019/02/28(木) 21:13:46.44ID:/I2IBM680
ふくび
2019/02/28(木) 23:13:13.70ID:2ZMnPUtR0
2019/02/28ここまでの地震情報(各地の震度に関する情報)

[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約40km M3.6 2019年2月28日11時51分発生(北緯40.1度、東経142.2度)
青森県  震度1  八戸市湊町 青森南部町苫米地* 階上町道仏*
岩手県  震度1  盛岡市渋民* 宮古市田老*
Hi-netによる震源位置 40.078,142.227岩手県久慈市東南東約40キロ沖付近

>>751
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.5 2019年2月28日15時00分発生(北緯32.8度、東経130.8度)
熊本県  震度1  熊本中央区大江* 熊本東区佐土原* 菊池市旭志*
Hi-netによる震源位置 32.836,130.830熊本県菊池郡菊陽町曲手、町役場南方約3キロ菊陽町道明交差点付近

>>753
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 鳥取県東部 深さ約10km M2.0 2019年2月28日20時17分発生(北緯35.2度、東経134.2度)
鳥取県  震度1  智頭町智頭
756 ◆USGS.temf. (東京都)
垢版 |
2019/02/28(木) 23:18:53.02ID:q9uIUpep0
銚子いばちばび
2019/03/01(金) 00:11:29.46ID:Vmzc8WnN0
●2019/02/28計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 3回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約40km M3.6 2019年2月28日11時51分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.5 2019年2月28日15時00分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 鳥取県東部 深さ約10km M2.0 2019年2月28日20時17分発生
2019/03/01(金) 00:34:41.25ID:Vmzc8WnN0
にいがたび
2019/03/01(金) 00:35:01.11ID:Vmzc8WnN0
十日市?
2019/03/01(金) 02:52:59.16ID:OUZOJNjx0
奄美南部黄
2019/03/01(金) 02:53:33.22ID:OUZOJNjx0
緊急地震速報(第4報) 沖縄本島近海 2019/03/01 02:52:21 27.4N 128.7E 40km M4.2
最大予測震度3
2019/03/01(金) 02:53:37.24ID:Vmzc8WnN0
奄美沖縄赤オレ
2019/03/01(金) 02:55:11.61ID:OUZOJNjx0
伊那高遠もぞってた
2019/03/01(金) 13:38:28.21ID:OUZOJNjx0
幌延び
2019/03/01(金) 14:07:18.28ID:Vmzc8WnN0
阿蘇び
2019/03/01(金) 14:14:30.98ID:Vmzc8WnN0
Re:阿蘇び
2019/03/01(金) 14:16:18.84ID:Vmzc8WnN0
再三の阿蘇び
2019/03/01(金) 18:14:07.71ID:OUZOJNjx0
Updated【M7.0】SOUTHERN PERU 257.4km 2019/03/01 17:50:41JST, 2019/03/01 08:50:41UTC
ページャーGREEN

岩国び
2019/03/01(金) 18:18:29.82ID:OUZOJNjx0
同所もぞ
2019/03/01(金) 18:40:08.91ID:OUZOJNjx0
2019/03/01 18:39:36第2報 熊本県阿蘇地方 M3.3 深さ10km 最大予測震度3

阿蘇黄
2019/03/01(金) 18:40:16.65ID:Vmzc8WnN0
阿蘇黄
2019/03/01(金) 20:45:55.74ID:OUZOJNjx0
阿蘇び
2019/03/01(金) 21:36:12.61ID:OUZOJNjx0
道東もぞ
2019/03/01(金) 22:22:39.52ID:Vmzc8WnN0
2019/03/01ここまでの地震情報(各地の震度に関する情報)

>>760-762
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 沖縄本島近海 深さ約40km M3.9 2019年3月1日02時52分発生(北緯27.4度、東経128.7度)
鹿児島県 震度2  伊仙町伊仙* 知名町瀬利覚
     震度1  瀬戸内町請島* 瀬戸内町加計呂麻島* 瀬戸内町与路島* 徳之島町亀津* 天城町平土野*
          和泊町国頭 知名町知名*
>>765
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県阿蘇地方 深さ約20km M2.3 2019年3月1日14時06分発生(北緯32.9度、東経131.1度)
熊本県  震度1  阿蘇市内牧* 南阿蘇村中松

>>766
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 熊本県阿蘇地方 深さごく浅い M2.3 2019年3月1日14時14分発生(北緯33.0度、東経131.1度)
熊本県  震度2  阿蘇市内牧*
     震度1  阿蘇市一の宮町* 南阿蘇村中松
この地震の付近で地震が連続して発生したため、別の地震によって観測された震度の一部を混在して発表しています
(地震毎の震度観測は、定期刊行物をご覧願います)。

[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県阿蘇地方 深さごく浅い M2.3 2019年3月1日18時10分発生(北緯33.0度、東経131.1度)
熊本県  震度1  南阿蘇村中松
>>770-771
[05] 【最大震度3】(気象庁発表) 熊本県阿蘇地方 深さごく浅い M3.3 2019年3月1日18時39分発生(北緯33.0度、東経131.1度)
この地震による津波の心配はありません。
熊本県  震度3  阿蘇市内牧*
     震度2  阿蘇市一の宮町* 阿蘇市波野* 産山村山鹿* 南阿蘇村中松
     震度1  熊本高森町高森*
大分県  震度1  竹田市荻町* 由布市庄内町*
宮崎県  震度1  高千穂町三田井 高千穂町寺迫*
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20190301094241495-01183926.html
Hi-netによる震源位置 32.951,131.074熊本県阿蘇市役犬原、JR豊肥本線阿蘇駅北北西約1.6キロ付近

>>772
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県阿蘇地方 深さ約10km M2.3 2019年3月1日20時45分発生(北緯33.0度、東経131.1度)
熊本県  震度1  阿蘇市一の宮町* 阿蘇市内牧* 南阿蘇村中松
2019/03/01(金) 23:50:57.51ID:Vmzc8WnN0
釧路沖もぞ
2019/03/01(金) 23:57:30.26ID:Vmzc8WnN0
十勝深めだった
777M7.74(東日本)
垢版 |
2019/03/02(土) 00:00:41.11ID:V7QAcoWS0
阿蘇び
778M7.74(東日本)
垢版 |
2019/03/02(土) 00:04:55.57ID:V7QAcoWS0
阿蘇これ何?
779M7.74(東日本)
垢版 |
2019/03/02(土) 00:07:02.16ID:V7QAcoWS0
ごめん、阿蘇びはカン違い
2019/03/02(土) 00:12:56.15ID:GiBDuxvF0
フラグだな
2019/03/02(土) 00:16:27.98ID:a5/dPAas0
●2019/03/01計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 6回、最大は震度3。(発表・取得順)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 沖縄本島近海 深さ約40km M3.9 2019年3月1日02時52分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県阿蘇地方 深さ約20km M2.3 2019年3月1日14時06分発生
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 熊本県阿蘇地方 深さごく浅い M2.3 2019年3月1日14時14分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県阿蘇地方 深さごく浅い M2.3 2019年3月1日18時10分発生
[05] 【最大震度3】(気象庁発表) 熊本県阿蘇地方 深さごく浅い M3.3 2019年3月1日18時39分発生
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県阿蘇地方 深さ約10km M2.3 2019年3月1日20時45分発生
782M7.74(家)
垢版 |
2019/03/02(土) 06:11:22.50ID:p+ld3+0h0
茨城北部、続いて岩宮
2019/03/02(土) 12:26:02.21ID:a5/dPAas0
道東オレ 最大振動レベル927[CAUTION]
◆◆緊急地震速報(第3報)◆◆【M6.0】根室半島南東沖 深さ10km 2019/03/02 12:22:54発生 最大予測震度3
2019/03/02(土) 12:26:30.87ID:a5/dPAas0
震度4根室北部
2019/03/02(土) 12:26:50.33ID:a5/dPAas0
都内微震感知
2019/03/02(土) 12:28:11.31ID:a5/dPAas0
津波の心配なし@NHK
787M7.74(茸)
垢版 |
2019/03/02(土) 12:29:05.31ID:tScI1Dj90
海面変動くらいはありそう
2019/03/02(土) 12:29:12.57ID:a5/dPAas0
根室余震び
2019/03/02(土) 12:44:14.51ID:a5/dPAas0
2019/03/02ここまでの地震情報(各地の震度に関する情報)

[01]【最大震度3】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約40km M4.5 2019年3月2日06時03分発生(北緯36.5度、東経141.1度)
この地震による津波の心配はありません。
各地の最大震度
震度3 茨城県 日立市助川小学校*
震度2 福島県、栃木県
震度1 宮城県、群馬県、千葉県
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20190301210734395-02060333.html
Hi-netによる震源位置 36.465,141.078茨城県日立市東南東約41キロ沖付近

>>783
[02]■【最大震度4】(気象庁発表) 根室半島南東沖 深さ約10km M6.2 2019年3月2日12時23分発生(北緯42.1度、東経146.8度)
この地震による津波の心配はありません。
各地の最大震度
震度4 北海道 標津町北2条*
震度2 青森県、岩手県、宮城県、山形県
震度1 秋田県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20190302032823395-02122322.html
気象庁速報による震源座標位置 42.1,146.8根室市南東約170キロ沖海溝付近
2019/03/02(土) 12:56:02.26ID:a5/dPAas0
防災科研のアイコン見たけど、グーグルマップみたいなアイコンだな・・
2019/03/02(土) 17:39:59.61ID:a5/dPAas0
>>782
よくみたら03分と06分の地震を11分に投稿してるぽいなw
時間空きすぎるとおっちゃん気づかれへんのや、すまんな
2019/03/02(土) 22:18:09.84ID:kwQgE/Z70
信濃大町もぞ
2019/03/03(日) 00:12:51.90ID:ODxp5zVx0
●2019/03/02計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 2回、最大は震度4。(発表・取得順)
[01] 【最大震度3】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約40km M4.5 2019年3月2日06時03分発生
[02] ■【最大震度4】(気象庁発表) 根室半島南東沖 深さ約10km M6.2 2019年3月2日12時23分発生
2019/03/03(日) 00:55:15.23ID:y7HHTLAM0
八丈〜鳥島近海?発
関東もぞ
2019/03/03(日) 01:02:02.84ID:y7HHTLAM0
ちばらき黄
2019/03/03(日) 01:02:31.23ID:ODxp5zVx0
Lv252いばなんび
2019/03/03(日) 01:02:35.73ID:y7HHTLAM0
普通にいばなん か
2019/03/03(日) 05:23:41.43ID:ODxp5zVx0
土佐いのもぞ
2019/03/03(日) 05:26:28.52ID:ODxp5zVx0
野麦付近地中チラチラ
2019/03/03(日) 05:37:47.77ID:ODxp5zVx0
栄十日市び
2019/03/03(日) 05:42:38.78ID:ODxp5zVx0
余震び
2019/03/03(日) 09:54:04.74ID:ODxp5zVx0
北いばび
2019/03/03(日) 09:54:05.34ID:y7HHTLAM0
いばび
2019/03/03(日) 10:05:22.88ID:ODxp5zVx0
昨日のNICT臨時情報

http://swc.nict.go.jp/report/view.html?ym=201903&;ids=a2019003&type=daily+weekly+bulletin+topics#js-report-viewer より部分引用
【放射線帯電子に関する臨時情報(2019年03月02日 09時30分JST)】
GOES衛星の観測によると、静止軌道における2MeV以上の電子の24時間フルエンスが、
3月1日21時UTに3.8x10^8[個/cm^2/sr]を超えて、高いレベルに達しました。
2019/03/03(日) 10:35:13.89ID:y7HHTLAM0
2019/03/03 10:34:10第1報 釧路沖 M3.5 深さ50km 最大予測震度1
2019/03/03 10:34:48第3報 釧路沖 M3.9 深さ60km 最大予測震度2

釧路び
2019/03/03(日) 20:04:48.68ID:y7HHTLAM0
秩父山梨黄
2019/03/03(日) 20:46:17.28ID:y7HHTLAM0
みやび
2019/03/03(日) 21:26:52.05ID:y7HHTLAM0
奥三河恵那び
2019/03/03(日) 22:59:04.70ID:y7HHTLAM0
北いばび
2019/03/03(日) 23:20:26.60ID:y7HHTLAM0
北いばもぞ
2019/03/03(日) 23:52:32.70ID:y7HHTLAM0
◆NIEDからお知らせ◆
3/5にメンテナンスのためサービスが停止する場合がございます。
2019/03/04(月) 00:03:15.64ID:qdzUxKtR0
宮崎北部平野部び
2019/03/04(月) 00:04:22.88ID:6uHSvUk20
ひうがび
2019/03/04(月) 00:32:23.71ID:qdzUxKtR0
根室もぞ
2019/03/04(月) 00:32:58.72ID:6uHSvUk20
2019/03/03の地震情報(各地の震度に関する情報)
>>795-796
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約60km M3.3 2019年3月3日01時01分発生(北緯36.0度、東経140.1度)
茨城県  震度1  土浦市常名 笠間市石井* 笠間市笠間* 取手市寺田* 筑西市舟生 筑西市門井*
          かすみがうら市上土田* 桜川市岩瀬* 桜川市真壁* 城里町小勝*
栃木県  震度1  宇都宮市明保野町 真岡市田町*
埼玉県  震度1  宮代町笠原*
Hi-netによる震源位置 36.045,140.095茨城県つくば市上横場、圏央道つくば中央IC南南東約1.5キロ付近
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 硫黄島近海 深さ約160km M5.4 2019年3月3日01時34分発生(北緯22.5度、東経143.5度)
東京都  震度1  小笠原村母島
>>800
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 新潟県上越地方 深さ約10km M2.6 2019年3月3日05時36分発生(北緯37.0度、東経138.4度)
新潟県  震度1  上越市安塚区安塚* 上越市浦川原区釜淵* 上越市清里区荒牧*
Hi-netによる震源位置 36.989,138.412長野県飯山市一山、市役所北北東約16キロ県境関田峠付近
>>802-803
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約40km M3.0 2019年3月3日09時53分発生(北緯36.5度、東経141.1度)
茨城県  震度1  日立市助川小学校*
>>805
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 釧路沖 深さ約50km M3.8 2019年3月3日10時33分発生(北緯42.6度、東経145.0度)
北海道  震度1  根室市落石東* 厚岸町真栄* 浜中町湯沸 浜中町霧多布*
>>806
[06] 【最大震度2】(気象庁発表) 長野県中部 深さ約10km M3.6 2019年3月3日20時04分発生(北緯35.9度、東経138.7度)
各地の最大震度
震度2 埼玉県 秩父市中津川*
    山梨県 山梨北杜市長坂町* 丹波山村丹波*
    長野県 小海町豊里*
震度1 群馬県、東京都、神奈川県
Hi-netによる震源位置 35.886,138.707山梨県山梨市三富川浦、三県境甲武信ヶ岳南西約3.2キロ付近

●2019/03/03計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 6回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約60km M3.3 2019年3月3日01時01分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 硫黄島近海 深さ約160km M5.4 2019年3月3日01時34分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 新潟県上越地方 深さ約10km M2.6 2019年3月3日05時36分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約40km M3.0 2019年3月3日09時53分発生
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 釧路沖 深さ約50km M3.8 2019年3月3日10時33分発生
[06] 【最大震度2】(気象庁発表) 長野県中部 深さ約10km M3.6 2019年3月3日20時04分発生
2019/03/04(月) 02:15:00.68ID:qdzUxKtR0
三宅島近海 群発?
2019/03/04(月) 02:31:45.68ID:qdzUxKtR0
山口北部び
2019/03/04(月) 02:37:08.99ID:qdzUxKtR0
野麦び
2019/03/04(月) 14:10:57.05ID:qdzUxKtR0
浜名湖び
2019/03/04(月) 20:57:05.45ID:6uHSvUk20
長崎び
2019/03/04(月) 23:50:54.42ID:qdzUxKtR0
高槻もぞ
2019/03/05(火) 00:14:36.12ID:CJ9Gi7yB0
須坂米子もぞび
2019/03/05(火) 00:17:21.41ID:CJ9Gi7yB0
ふくいばび
2019/03/05(火) 03:10:30.44ID:CJ9Gi7yB0
滋賀京都福井もぞび
2019/03/05(火) 03:51:03.65ID:REn8dzc60
2019/03/04の地震情報(各地の震度に関する情報)
>>812-813
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮崎県北部平野部 深さ約10km M3.0 2019年3月4日00時02分発生(北緯32.7度、東経131.6度)
宮崎県  震度1  延岡市天神小路 延岡市北川町川内名白石* 延岡市北方町卯*
Hi-netによる震源位置 32.652,131.630宮崎県延岡市宮長町、市役所北北西約8.4キロ浜砂ダム付近
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県南部 深さ約40km M3.1 2019年3月4日08時58分発生(北緯35.2度、東経139.9度)
千葉県  震度1  君津市久留里市場* 富津市下飯野* 南房総市岩糸*
神奈川県 震度1  横浜中区山手町 横須賀市光の丘 三浦市城山町*
Hi-netによる震源位置 35.149,139.942千葉県富津市山中、市役所南南東約19キロ付近
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県南部 深さ約40km M3.1 2019年3月4日11時56分発生(北緯35.2度、東経139.9度)
千葉県  震度1  君津市久留里市場*
神奈川県 震度1  横浜中区山手町
Hi-netによる震源位置 35.155,139.942千葉県富津市豊岡、市役所南南東約18.3キロ付近
>>820
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 五島列島近海 深さ約10km M2.7 2019年3月4日20時56分発生(北緯33.1度、東経129.6度)
長崎県  震度1  松浦市志佐町*
Hi-netによる震源位置 33.126,129.617佐世保市南西約11キロ沿岸付近

●2019/03/04計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 4回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮崎県北部平野部 深さ約10km M3.0 2019年3月4日00時02分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県南部 深さ約40km M3.1 2019年3月4日08時58分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県南部 深さ約40km M3.1 2019年3月4日11時56分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 五島列島近海 深さ約10km M2.7 2019年3月4日20時56分発生
2019/03/05(火) 03:53:13.22ID:REn8dzc60
鳥取倉吉びもぞ
2019/03/05(火) 08:10:43.96ID:REn8dzc60
嘉悦び
2019/03/05(火) 08:17:42.47ID:REn8dzc60
Lv139いばび
2019/03/05(火) 08:19:31.64ID:REn8dzc60
嘉悦もぞ
2019/03/05(火) 18:23:56.21ID:CJ9Gi7yB0
みやび
2019/03/05(火) 19:10:06.07ID:REn8dzc60
とちいばび 最大振動レベル378[CAUTION]
2019/03/05(火) 20:41:15.70ID:CJ9Gi7yB0
胆振東部もぞ
2019/03/06(水) 00:28:28.30ID:A9KJRro50
2019/03/05の地震情報(各地の震度に関する情報)
>>831
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約50km M3.4 2019年3月5日19時09分発生(北緯36.2度、東経140.0度)
茨城県  震度2  城里町小勝*
     震度1  水戸市内原町* 土浦市常名 土浦市藤沢* 石岡市柿岡 石岡市若宮* 笠間市石井*
          笠間市中央* 笠間市下郷* 笠間市笠間* 取手市寺田* つくば市天王台*
          つくば市研究学園* 常陸大宮市北町* 常陸大宮市上小瀬* 坂東市役所*
          稲敷市江戸崎甲* かすみがうら市上土田* かすみがうら市大和田* 桜川市真壁*
          行方市玉造* 小美玉市小川* 小美玉市堅倉* 小美玉市上玉里* 城里町石塚*
栃木県  震度1  宇都宮市中里町* 真岡市石島*
群馬県  震度1  桐生市新里町*
千葉県  震度1  鎌ケ谷市新鎌ケ谷* 栄町安食台*
Hi-netによる震源位置 36.170,140.009茨城県つくば市安食、下妻市役所東南東約4キロ小貝川付近

●2019/03/05計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 1回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約50km M3.4 2019年3月5日19時09分発生

下越びは情報ゼロか・・
2019/03/06(水) 01:49:49.18ID:CBqQOqJ40
>>827 福島県西部 2019-03-05 08:09:56.607 37.3869N 139.3396E 6.8km M2.4
>>829 福島県西部 2019-03-05 08:18:47.074 37.3895N 139.3334E 6.9km M2.1
・福島県南会津郡只見町蒲生 蒲生岳付近
https://goo.gl/maps/jqgpDrrgjHo
※東北のマッターホルンですってよ奥さん!
2019/03/06(水) 01:56:25.52ID:CBqQOqJ40
追記:守門岳の東18kmほどやね
蒲生岳の成因はわからんけど、ここの東方にカルデラ湖の沼沢湖があるで
火山性の可能性微レ存?
2019/03/06(水) 03:59:51.23ID:A9KJRro50
>>834-835
おつつ、
> 東北のマッターホルン
うーn・・ストビュー見る限りそこそこやなwww
> 火山性の可能性
会津金山只見あたり時々揺れてたような?そしていつも嘉悦びってレスしてたような

【kik-net】情報共有スレ46【MeSO】774 :<a href="mailto:USGS"><b>M7.74</b>(東京都)<b></b></a>:2013/11/04(月) 18:45:05.86 ID:bxLwcAEz0</dt><dd> 嘉悦び
【kik-net】情報共有スレ47【MeSO】48 :<a href="mailto:USGS"><b>M7.74</b>(東京都)<b></b></a>:2013/11/12(火) 17:30:17.53 ID:Gw0kwJMe0</dt><dd> 嘉悦びってる?
【kik-net】情報共有スレ50【MeSO】515 :<a href="mailto:USGS"><b>M7.74</b>(東京都)<b></b></a>:2014/02/17(月) 08:08:24.01 ID:+19F6je+0</dt><dd> 嘉悦?

検索したらまんまで草
2019/03/06(水) 04:42:57.81ID:A9KJRro50
みやび
2019/03/06(水) 16:52:39.81ID:CBqQOqJ40
鳥取西部び
2019/03/07(木) 00:34:43.73ID:Ph4982L50
2019/03/06の地震情報(各地の震度に関する情報)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M2.6 2019年3月6日03時05分発生(北緯42.8度、東経142.0度)
北海道  震度1  厚真町鹿沼 厚真町京町*
Hi-netによる震源位置 42.767,142.013北海道勇払郡厚真町幌内、町役場東北東約12キロ厚真ダム下流付近
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 鳥取県東部 深さごく浅い M1.9 2019年3月6日03時14分発生(北緯35.2度、東経134.3度)
鳥取県  震度1  智頭町智頭
>>837
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約60km M3.4 2019年3月6日04時42分発生(北緯38.2度、東経141.6度)
宮城県  震度1  石巻市桃生町*
Hi-netによる震源位置 38.240,141.710金華山南東約14キロ付近
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 日向灘 深さ約40km M3.8 2019年3月6日06時18分発生(北緯32.7度、東経132.0度)
宮崎県  震度2  宮崎美郷町田代*
     震度1  延岡市天神小路 延岡市北川町川内名白石* 延岡市北方町卯* 延岡市北浦町古江*
          日向市大王谷運動公園 日向市東郷町山陰* 宮崎都農町役場* 高千穂町三田井 高千穂町寺迫*
愛媛県  震度1  愛南町船越*
高知県  震度1  宿毛市桜町*
熊本県  震度1  産山村山鹿*
大分県  震度1  佐伯市蒲江蒲江浦 佐伯市春日町* 佐伯市宇目* 佐伯市米水津* 佐伯市鶴見* 津久見市宮本町*
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県南部 深さごく浅い M2.4 2019年3月6日11時09分発生(北緯35.3度、東経137.7度)
長野県  震度1  売木村役場*

●2019/03/06計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 5回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M2.6 2019年3月6日03時05分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 鳥取県東部 深さごく浅い M1.9 2019年3月6日03時14分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約60km M3.4 2019年3月6日04時42分発生
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 日向灘 深さ約40km M3.8 2019年3月6日06時18分発生
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県南部 深さごく浅い M2.4 2019年3月6日11時09分発生
2019/03/07(木) 00:40:26.17ID:bgf1kd6n0
>>839 乙。 静かだね
2019/03/07(木) 00:43:27.24ID:bgf1kd6n0
見逃してた1時からのNスペ再放送見なくちゃ
2019/03/07(木) 02:10:37.85ID:bgf1kd6n0
いば沖もぞ
2019/03/07(木) 03:44:53.68ID:Ph4982L50
いわみやき
2019/03/07(木) 04:28:00.95ID:Ph4982L50
いわみやオレ 最大振動レベル742[CAUTION]
◆◆緊急地震速報(第3報)◆◆【M4.4】宮城県沖 深さ80km 2019/03/07 04:26:01発生 最大予測震度3
2019/03/07(木) 04:29:27.51ID:Ph4982L50
津波の心配なし
M4.6
震度4岩手宮城
D70Km
2019/03/07(木) 11:18:03.26ID:Ph4982L50
2019/03/07ここまでの地震情報(各地の震度に関する情報)

[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 父島近海 深さごく浅い M4.3 2019年3月7日02時44分発生(北緯27.3度、東経141.5度)
東京都  震度1  小笠原村父島西町
27.3,141.5西之島東方約60キロ付近

>>843
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.8 2019年3月7日03時43分発生(北緯38.9度、東経142.0度)
宮城県  震度2  気仙沼市笹が陣*
     震度1  石巻市泉町 石巻市北上町* 石巻市桃生町* 気仙沼市赤岩 気仙沼市本吉町西川内
          気仙沼市唐桑町* 気仙沼市本吉町津谷* 登米市東和町* 南三陸町志津川 南三陸町歌津*
岩手県  震度1  大船渡市大船渡町 大船渡市猪川町 一関市千厩町* 一関市東山町* 一関市室根町* 一関市藤沢町*
          陸前高田市高田町* 住田町世田米*
Hi-netによる震源位置 38.886,141.972宮城県気仙沼市東方約35キロ付近

>>844
[03] 【最大震度4】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約70km M4.6 2019年3月7日04時26分発生(北緯38.7度、東経141.6度)
この地震による津波の心配はありません。
各地の最大震度
震度4 岩手県 一関市室根町* 一関市藤沢町*
    宮城県 石巻市桃生町* 涌谷町新町裏
震度2 山形県、福島県
震度1 青森県、秋田県
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20190306192918395-07042613.html
Hi-netによる震源位置 38.718,141.649宮城県気仙沼市南南東約22キロ付近

[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 小笠原諸島西方沖 深さ約20km M4.7 2019年3月7日04時50分発生(北緯26.2度、東経141.0度)
東京都  震度1  小笠原村母島
26.2,141.0西之島南方約120キロ付近

[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 浦河沖 深さ約70km M3.2 2019年3月7日06時48分発生(北緯41.6度、東経142.1度)
北海道  震度1  函館市泊町*
Hi-netによる震源位置 41.561,142.064下北半島尻屋埼東北東約52キロ沖付近

>>840 > 静かだね
フラッグ立ておってw
2019/03/07(木) 11:21:20.26ID:bgf1kd6n0
四国南東沖び
848M7.74(長野県)
垢版 |
2019/03/07(木) 12:53:11.56ID:bgf1kd6n0
今日もメンテかい!

「3/7にメンテナンスのためサービスが停止する場合がございます。」

#1息してない
#2は関東甲信・東海・鹿児島本土のみ稼働という謎仕様w
2019/03/07(木) 14:15:46.40ID:Ph4982L50
2秒更新モニタは、もう明日でおしまいなんやな。
新モニタ改良仕様まだ公開されとらんみたいけど、地震マップ24h氏は対応するんやろか?
検知情報と地震情報強震ツイッタは続けてほすいわ
2019/03/07(木) 23:58:00.29ID:bgf1kd6n0
日向灘南部び
2019/03/07(木) 23:58:18.55ID:Ph4982L50
九州南東志布志沖び
2019/03/07(木) 23:58:47.47ID:bgf1kd6n0
2019/03/07 23:58:00第1報 日向灘 M3.5 深さ10km 最大予測震度1
2019/03/08(金) 00:24:20.94ID:swT223Z60
>>847
実質紀伊半島沖すか
海底の盆地とかの珍しいパターン?
2019/03/08(金) 00:31:00.50ID:f7kDGL+40
2019/03/07の地震情報(各地の震度に関する情報)>>846つづき
>>847
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 四国沖 深さ約10km M4.0 2019年3月7日11時20分発生(北緯33.3度、東経134.8度)
和歌山県 震度1  御坊市薗 田辺市中辺路町近露 田辺市中辺路町栗栖川* 田辺市中屋敷町*
          湯浅町青木* 和歌山日高町高家* 由良町里* みなべ町土井 みなべ町芝* 日高川町土生*
          白浜町消防本部 上富田町朝来*
徳島県  震度1  美波町西の地*
Hi-netによる震源位置 33.357,134.800美馬町南東約49キロ沖付近
>>850-852
[07] 【最大震度1】(気象庁発表) 日向灘 深さ約20km M3.9 2019年3月7日23時57分発生(北緯31.6度、東経131.9度)
宮崎県  震度1  宮崎市松橋* 日南市吾田東* 宮崎美郷町田代*
Hi-netによる震源位置 31.532,131.862宮崎県日南市東南東約46キロ沖付近

●2019/03/07計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 7回、最大は震度4。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 父島近海 深さごく浅い M4.3 2019年3月7日02時44分発生
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.8 2019年3月7日03時43分発生
[03] 【最大震度4】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約70km M4.6 2019年3月7日04時26分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 小笠原諸島西方沖 深さ約20km M4.7 2019年3月7日04時50分発生
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 浦河沖 深さ約70km M3.2 2019年3月7日06時48分発生
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 四国沖 深さ約10km M4.0 2019年3月7日11時20分発生
[07] 【最大震度1】(気象庁発表) 日向灘 深さ約20km M3.9 2019年3月7日23時57分発生
◇USGS発表、M6.0以上(M6〜■、M7〜■■、M8〜■■■)
USGS4■ Updated【M6.4】KERMADEC ISLANDS REGION 10.0km 2019/03/07 00:46:11 JST[UTC+9]
 M 6.4 - 116km SE of L'Esperance Rock, New Zealand、I-DYFI?、I-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time 2019-03-07 00:46:14 (UTC+09:00)、Location 32.026°S 177.879°W、Depth 29.0 km
2019/03/08(金) 01:25:35.53ID:f7kDGL+40
上越び
2019/03/08(金) 01:47:02.24ID:f7kDGL+40
北いばび
2019/03/08(金) 05:14:04.19ID:f7kDGL+40
十勝釧路び
2019/03/08(金) 05:48:38.56ID:f7kDGL+40
東京湾び
2019/03/08(金) 11:28:16.21ID:f7kDGL+40
襟裳び
2019/03/08(金) 11:53:11.61ID:f7kDGL+40
NICT臨時情報 >>804 続報
http://swc.nict.go.jp/report/view.html?ym=201903&;ids=a2019004&type=daily+weekly+bulletin+topics#js-report-viewer より部分引用
【放射線帯電子に関する臨時情報(2019年03月08日 11時30分JST)】
GOES衛星の観測によると、静止軌道における2MeV以上の電子の24時間フルエンスは、
3月1日21時UTから3.8×10^8[個/cm^2/sr]を超えて高い状態が続きました。
電子フルエンスは、3日17時UTに最大値の2.02×10^9[個/cm^2/sr]に達しました。
8日0時UTには、基準値(高い状態の半分)の1.9×10^8[個/cm^2/sr]を下回りました。
2019/03/08(金) 13:45:33.39ID:f7kDGL+40
2019/03/08ここまでの地震情報(各地の震度に関する情報)

>>855
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 新潟県上越地方 深さ約10km M2.7 2019年3月8日01時25分発生(北緯37.0度、東経138.1度)
新潟県  震度1  糸魚川市大野* 妙高市田町* 上越市中ノ俣 上越市大手町 上越市安塚区安塚* 上越市中郷区藤沢*
Hi-netによる震源位置 37.022,138.111新潟県上越市名立区東飛山、市役所南西約18キロ三峰山付近

>>856
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約50km M3.6 2019年3月8日01時46分発生(北緯36.6度、東経141.0度)
茨城県  震度1  水戸市金町 日立市助川小学校* 日立市役所* 高萩市本町* 常陸大宮市上小瀬* 東海村東海*
Hi-netによる震源位置 36.619,141.009高萩市東南東約29キロ沖付近

[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M2.7 2019年3月8日09時33分発生(北緯42.7度、東経142.0度)
北海道  震度1  厚真町鹿沼 安平町早来北進* 安平町追分柏が丘*
Hi-netによる震源位置 42.693,141.978北海道勇払郡厚真町宇隆、町役場東南東約9キロ付近
2019/03/08(金) 17:49:38.42ID:f7kDGL+40
阿蘇黄
2019/03/08(金) 21:05:19.40ID:k9jnPX3c0
千葉北西もぞび
2019/03/09(土) 01:09:29.36ID:gOjv8mZr0
2019/03/09 01:08:40第5報 岐阜県美濃中西部 M4.6 深さ40km 最大予測震度3
2019/03/09(土) 01:11:02.60ID:eSQ+ehi/0
1012
最大振動レベル1012[CAUTION]
◆◆緊急地震速報(最終第6報)◆◆【M4.6】岐阜県美濃中西部 深さ40km 2019/03/09 01:08:03発生 最大予測震度3
2019/03/09(土) 01:11:48.18ID:gOjv8mZr0
震度4  岐阜県美濃中西部
震度3  岐阜県美濃東部 愛知県東部 愛知県西部 滋賀県南部
867M7.74(家)
垢版 |
2019/03/09(土) 01:14:48.04ID:sK2fnmzQ0
これって1891年の濃尾地震の余震?
2019/03/09(土) 01:38:39.79ID:gOjv8mZr0
東京もぞ
2019/03/09(土) 05:29:29.96ID:eSQ+ehi/0
2019/03/08の地震情報(各地の震度に関する情報)>>861つづき
>>862
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県阿蘇地方 深さ約10km M2.6 2019年3月8日17時49分発生(北緯33.1度、東経131.1度)
熊本県  震度1  阿蘇市波野* 熊本小国町宮原* 産山村山鹿*
Hi-netによる震源位置 33.058,131.113熊本県阿蘇郡南小国町満願寺、町役場南東約6.1キロ付近

●2019/03/08計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 4回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 新潟県上越地方 深さ約10km M2.7 2019年3月8日01時25分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約50km M3.6 2019年3月8日01時46分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M2.7 2019年3月8日09時33分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県阿蘇地方 深さ約10km M2.6 2019年3月8日17時49分発生

2019/03/09ここまでの地震情報(各地の震度に関する情報)
>>864-866
[01]【最大震度4】(気象庁発表) 岐阜県美濃中西部 深さ約40km M4.5 2019年3月9日01時08分発生(北緯35.4度、東経136.7度)
この地震による津波の心配はありません。
各地の最大震度
震度4 岐阜県 揖斐川町東杉原*
震度3 愛知県、滋賀県
震度2 福井県、長野県、静岡県、三重県
震度1 石川県、京都府、奈良県
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20190308161117395-09010810.html
Hi-netによる震源位置 35.381,136.681岐阜県瑞穂市野白新田、市役所南西約1.5キロ付近
2019/03/09(土) 06:46:32.42ID:eSQ+ehi/0
>>867
測ったら美濃水鳥から27キロも離れてたで
2019/03/09(土) 13:03:11.91ID:eSQ+ehi/0
栄十日町び
2019/03/09(土) 13:05:32.98ID:eSQ+ehi/0
意外とでかかった
◆◆緊急地震速報(最終第3報)◆◆【M4.5】新潟県中越地方 深さ10km 2019/03/09 13:02:17発生 最大予測震度4
2019/03/09(土) 17:02:07.91ID:gOjv8mZr0
なお
2019/03/09(土) 19:14:13.20ID:eSQ+ehi/0
銚子び
875M7.74(庭)
垢版 |
2019/03/09(土) 20:09:57.41ID:xUP4z5AE0
5チャンネルユーザーのみなさんこんにちは!

匿名チャット箱、4chatを開設しました。
すると匿名チャット箱は5ちゃんねるの真似で匿名性が、あります。5チャンネルとの違いは見た目がチャット式ということと、質問箱のようにツイートサムネイルが表示されるのでチャット箱を作って匿名で意見を集めたり、質問を募集したりできます。
ぜひ使ってシェアしてください!
#4chat #匿名質問 #匿名
https://www.4chat.app
2019/03/10(日) 00:31:49.44ID:PGCZ+89D0
魚沼び
2019/03/10(日) 00:41:12.17ID:PGCZ+89D0
2019/03/09の地震情報(各地の震度に関する情報)>>869つづき
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約50km M3.5 2019年3月9日12時09分発生(北緯37.0度、東経141.4度)
福島県  震度1  いわき市三和町 福島広野町下北迫大谷地原* 浪江町幾世橋
Hi-netによる震源位置 37.044,141.336いわき市東方約40キロ沖付近
>>871-842
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 新潟県中越地方 深さ約10km M3.3 2019年3月9日13時02分発生(北緯37.2度、東経138.7度)
新潟県  震度2  柏崎市高柳町岡野町* 十日町市水口沢* 上越市安塚区安塚* 上越市大島区岡* 出雲崎町米田
ほか県内で震度1
Hi-netによる震源位置 37.145,138.716新潟県十日町市山谷、市役所北西約4キロ付近
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 紀伊水道 深さ約10km M2.4 2019年3月9日17時28分発生(北緯34.2度、東経135.1度)
和歌山県 震度1  和歌山市一番丁*
Hi-netによる震源位置 34.208,135.123和歌山市役所南西約5キロ沿岸付近
>>874
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約10km M3.3 2019年3月9日19時13分発生(北緯35.7度、東経141.0度)
千葉県  震度1  銚子市若宮町*
Hi-netによる震源位置 35.674,140.965銚子市南東約14キロ沖付近

●2019/03/09計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 5回、最大は震度4。(発表・取得順)
[01] 【最大震度4】(気象庁発表) 岐阜県美濃中西部 深さ約40km M4.5 2019年3月9日01時08分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約50km M3.5 2019年3月9日12時09分発生
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 新潟県中越地方 深さ約10km M3.3 2019年3月9日13時02分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 紀伊水道 深さ約10km M2.4 2019年3月9日17時28分発生
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約10km M3.3 2019年3月9日19時13分発生
◇USGS発表、M6.0以上(M6〜■、M7〜■■、M8〜■■■)
USGS■ 【M6.0】PHILIPPINE ISLANDS REGION 54.4km 2019/03/09 00:06:16 JST[UTC+9]
 M 6.0 - 40km N of Santa Monica, Philippines、II-DYFI?、IV-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time 2019-03-09 00:06:16 (UTC+09:00)、Location 10.387°N 126.080°E、Depth 54.4 km
2019/03/10(日) 00:52:54.77ID:PGCZ+89D0
ぎふくいしがび
2019/03/10(日) 10:47:29.41ID:TCTl0qUk0
いばび黄
2019/03/10(日) 10:47:31.65ID:PGCZ+89D0
いばびき
2019/03/10(日) 15:43:42.29ID:TCTl0qUk0
鹿児島湾奥び
2019/03/10(日) 15:43:48.81ID:PGCZ+89D0
えびの霧島黄
2019/03/10(日) 15:44:21.61ID:PGCZ+89D0
こばやししし?
2019/03/10(日) 15:46:32.89ID:TCTl0qUk0
あー霧島か
2019/03/10(日) 15:48:19.24ID:PGCZ+89D0
おや?
2019/03/10(日) 16:22:43.41ID:TCTl0qUk0
大分宮崎境もぞび
2019/03/10(日) 17:36:27.70ID:TCTl0qUk0
日向灘北部もぞび
2019/03/10(日) 18:46:43.04ID:PGCZ+89D0
岐阜黄
2019/03/10(日) 18:54:09.47ID:PGCZ+89D0
根室釧路び
2019/03/10(日) 19:32:01.94ID:PGCZ+89D0
いわき市び
2019/03/10(日) 22:13:52.32ID:PGCZ+89D0
きたいばび
2019/03/11(月) 00:16:41.93ID:UUIA+6XD0
宮崎平野部び
2019/03/11(月) 01:56:04.74ID:UUIA+6XD0
みやいわび
2019/03/11(月) 02:05:37.95ID:0LVm07Cb0
2019/03/10の地震情報(各地の震度に関する情報)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.2 2019年3月10日05時43分発生(北緯32.9度、東経130.8度)
熊本県  震度1  菊池市旭志* 大津町引水*
>>879-880
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約50km M3.5 2019年3月10日10時47分発生(北緯36.6度、東経140.9度)
茨城県  震度2  日立市助川小学校* 東海村東海*
ほか県内で震度1
Hi-netによる震源位置 36.650,140.907高萩市東南東約19キロ沖付近
>>881-882
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 鹿児島県薩摩地方 深さ約10km M2.7 2019年3月10日15時43分発生(北緯31.8度、東経130.7度)
鹿児島県 震度2  霧島市横川町中ノ*
     震度1  薩摩川内市樋脇町* 霧島市隼人町内山田 鹿児島空港 霧島市牧園町宿窪田* 伊佐市菱刈前目* 湧水町栗野*
Hi-netによる震源位置 31.843,130.691鹿児島県霧島市溝辺町三縄、市役所北西やや北北西約13キロ九州自動車道溝辺PA付近
>>888
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 愛知県西部 深さ約50km M3.0 2019年3月10日18時46分発生(北緯35.2度、東経137.2度)
長野県  震度1  売木村役場*
岐阜県  震度1  恵那市上矢作町* 川辺町中川辺* 八百津町八百津*
愛知県  震度1  瀬戸市苗場町* 豊田市足助町*
>>889
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 択捉島南東沖 深さごく浅い M4.7 2019年3月10日18時52分発生(北緯43.9度、東経148.3度)
北海道  震度1  根室市落石東* 別海町常盤

●2019/03/10計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 5回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.2 2019年3月10日05時43分発生
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約50km M3.5 2019年3月10日10時47分発生
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 鹿児島県薩摩地方 深さ約10km M2.7 2019年3月10日15時43分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 愛知県西部 深さ約50km M3.0 2019年3月10日18時46分発生
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 択捉島南東沖 深さごく浅い M4.7 2019年3月10日18時52分発生
◇USGS発表、M6.0以上(M6〜■、M7〜■■、M8〜■■■)
USGS■ 【M6.2】FIJI REGION 567.4km 2019/03/10 17:12:25JST, 2019/03/10 08:12:25UTC
 M 6.2 - 260km SE of Lambasa, Fiji、Time 2019-03-10 17:12:25 (UTC+09:00)、Location 17.831°S 178.662°W、Depth 567.4 km
USGS■ 【M6.1】D'ENTRECASTEAUX ISLANDS REGION 10.0km 2019/03/10 21:48:00 JST[UTC+9]
 M 6.1 - 140km SSW of Kulumadau, Papua New Guinea、IV-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time 2019-03-10 21:48:00 (UTC+09:00) 、Location 10.139°S 152.054°E 、Depth 10.0 km
2019/03/11(月) 02:12:24.30ID:UUIA+6XD0
2019/03/11 02:11:48第7報 福島県沖 M5.7 深さ10km 最大予測震度3
 
ふく黄
2019/03/11(月) 02:12:51.18ID:0LVm07Cb0
ふくいばき 最大振動レベル576[CAUTION]
◆◆緊急地震速報(第3報)◆◆【M5.3】福島県沖 深さ50km 2019/03/11 02:10:54発生 最大予測震度3
2019/03/11(月) 02:14:32.56ID:UUIA+6XD0
震度3  宮城県南部
2019/03/11(月) 02:25:49.56ID:0LVm07Cb0
Lv225ふくいば余震び
2019/03/11(月) 02:26:00.09ID:UUIA+6XD0
2019/03/11 02:25:09第5報 福島県沖 M5.2 深さ10km 最大予測震度2

余震び黄
2019/03/11(月) 02:41:10.92ID:0LVm07Cb0
ふくいば余震びもぞ
2019/03/11(月) 02:51:50.44ID:0LVm07Cb0
2019/03/11ここまでの地震情報(各地の震度に関する情報)

>>893
[01]【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M2.8 2019年3月11日01時55分発生(北緯38.7度、東経141.8度)
岩手県  震度1  一関市室根町*
Hi-netによる震源位置 38.699,141.815宮城県南三陸町東方約31キロ付近

>>895-896
[02]【最大震度3】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約10km M5.9 2019年3月11日02時11分発生(北緯36.8度、東経142.5度)
この地震による津波の心配はありません。
各地の最大震度
震度3 宮城県 丸森町鳥屋*
震度2 岩手県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、千葉県
震度1 青森県、秋田県、群馬県、埼玉県、東京都、新潟県、長野県
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20190310171536395-11021114.html
36.8,142.5福島県いわき市東南東約150キロ沖付近

>>898-899
[03]【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約10km M5.1 2019年3月11日02時24分発生(北緯36.7度、東経142.5度)
宮城県  震度1  登米市迫町* 大河原町新南* 丸森町鳥屋*
山形県  震度1  米沢市林泉寺*
福島県  震度1  郡山市湖南町* いわき市小名浜 須賀川市八幡山* 天栄村下松本* 猪苗代町城南
茨城県  震度1  石岡市柿岡 笠間市石井* 筑西市舟生
栃木県  震度1  益子町益子
群馬県  震度1  桐生市元宿町*
36.7,142.5福島県いわき市東南東約150キロ沖付近
2019/03/11(月) 03:34:36.71ID:UUIA+6XD0
いば南西び黄
2019/03/11(月) 03:35:18.45ID:0LVm07Cb0
とちいばび 最大振動レベル279[CAUTION]
2019/03/11(月) 03:36:04.18ID:UUIA+6XD0
赤井川もぞび
2019/03/11(月) 03:44:54.35ID:0LVm07Cb0
ふくいばび
2019/03/11(月) 03:47:34.26ID:UUIA+6XD0
2019/03/11 03:45:16最終8報 福島県沖 M5.2 深さ10km 最大予測震度2

2019/03/11(月) 04:08:13.82ID:UUIA+6XD0
三河美濃び
2019/03/11(月) 06:51:25.28ID:0LVm07Cb0
ふくしまとうぶび
2019/03/11(月) 07:14:52.49ID:0LVm07Cb0
木曽び
2019/03/11(月) 11:40:12.12ID:UUIA+6XD0
和歌山市もぞび
2019/03/11(月) 14:46:20.32ID:UUIA+6XD0
あれから8年…
黙祷
2019/03/11(月) 17:22:09.89ID:UUIA+6XD0
ふくいばび
2019/03/11(月) 17:28:18.78ID:UUIA+6XD0
ふくいばもぞび
914M7.74(静岡県)
垢版 |
2019/03/11(月) 18:22:05.50ID:wTPnpgZ70
しぞーかでスロースリップでも連発してるのか、やたらと検知情報欄に静岡が出てくる。
昨日のサイエンスゼロ見てたらスロースリップは大規模地震を加速させるんだって?
やな感じだ。
2019/03/11(月) 20:07:33.35ID:UUIA+6XD0
新城もぞび
2019/03/11(月) 22:13:39.45ID:0LVm07Cb0
沖縄南部び
2019/03/11(月) 22:13:39.64ID:UUIA+6XD0
久米&本島もぞび
2019/03/11(月) 22:18:50.92ID:0LVm07Cb0
>>914 > やたらと検知情報欄に静岡が出てくる。
新島では?
2019/03/11(月) 22:59:21.88ID:UUIA+6XD0
新城三河もぞ
2019/03/12(火) 00:29:12.47ID:O8C04khD0
岩手秋田内陸び
2019/03/12(火) 00:57:24.66ID:O8C04khD0
道東は暴風みたいね
2019/03/12(火) 03:44:09.87ID:O8C04khD0
木曽び
2019/03/12(火) 03:46:44.60ID:O8C04khD0
木曽もぞび
2019/03/12(火) 06:55:35.03ID:aUKOsnDm0
2019/03/11の地震情報(各地の震度に関する情報)
>>902-903
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約50km M3.4 2019年3月11日03時34分発生(北緯36.2度、東経140.1度)
栃木県  震度2  真岡市石島*
     震度1  真岡市田町* 益子町益子
茨城県  震度1  水戸市内原町* 笠間市中央* 笠間市下郷* 常陸大宮市上小瀬* 筑西市舟生 筑西市海老ヶ島*
          筑西市門井* 坂東市役所* 城里町小勝*
Hi-netによる震源位置 36.193,140.052茨城県つくば市高野原新田、市役所北北西約12キロ付近
>>905-906
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約10km M4.9 2019年3月11日03時44分発生(北緯36.8度、東経142.4度)
福島県  震度1  郡山市湖南町*
36.756,142.340いわき市東南東約133キロ沖付近
>>908
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約20km M3.6 2019年3月11日06時50分発生(北緯37.2度、東経141.2度)
福島県  震度1  楢葉町北田*
Hi-netによる震源位置 37.179,141.187いわき市北東〜東北東約30キロ沖付近
>>909
[07] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県南部 深さ約10km M2.2 2019年3月11日07時14分発生(北緯35.8度、東経137.7度)
長野県  震度1  木曽町新開*
>>910
[08] 【最大震度1】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さ約10km M2.8 2019年3月11日11時39分発生(北緯34.0度、東経135.3度)
和歌山県 震度1  湯浅町青木* 有田川町下津野* 有田川町中井原*
Hi-netによる震源位置 34.049,135.288和歌山県有田郡有田川町松原、市役所東南東約15キロ付近
[09] 【最大震度3】(気象庁発表) 愛媛県南予 深さ約40km M4.5 2019年3月11日15時37分発生(北緯33.2度、東経132.7度)
この地震による津波の心配はありません。
各地の最大震度
震度3 山口県、愛媛県、高知県
震度2 岡山県、広島県、香川県、大分県
震度1 鳥取県、島根県、徳島県、福岡県、佐賀県、宮崎県
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20190311064243495-11153757.html
Hi-netによる震源位置 33.189,132.715愛媛県北宇和郡松野町富岡、宇和島市東南東約15キロ県境付近

●2019/03/11計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 9回、最大は震度3が2回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M2.8 2019年3月11日01時55分発生
[02] 【最大震度3】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約10km M5.9 2019年3月11日02時11分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約10km M5.1 2019年3月11日02時24分発生
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約50km M3.4 2019年3月11日03時34分発生
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約10km M4.9 2019年3月11日03時44分発生
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約20km M3.6 2019年3月11日06時50分発生
[07] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県南部 深さ約10km M2.2 2019年3月11日07時14分発生
[08] 【最大震度1】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さ約10km M2.8 2019年3月11日11時39分発生
[09] 【最大震度3】(気象庁発表) 愛媛県南予 深さ約40km M4.5 2019年3月11日15時37分発生
2019/03/12(火) 09:23:52.26ID:aUKOsnDm0
筑摩び
2019/03/12(火) 09:39:51.28ID:aUKOsnDm0
佐渡に観測点増えた?いま5点だけど3点だったよね
2019/03/12(火) 09:43:53.58ID:aUKOsnDm0
安芸灘びもぞ
2019/03/12(火) 09:54:29.27ID:aUKOsnDm0
3/8 05:03時点の新モニタキャプは佐渡3点やな
3/1104:24時点ですでに5点に増えとる。あと福島沿岸も2点増えた模様
2019/03/12(火) 13:21:12.37ID:O8C04khD0
県別アラート
12日 13:16:48頃
長野県 沖縄県および鹿児島県島嶼部

はっきり反応見えんのだが、検知情報微妙に不調?
これまでも長野はちょくちょく生活振動で出るけどさ
静岡の件もちょっと過剰反応な気がしなくもない

>>928 チェックおつ 浜通り増えた(復活した)のは朗報ね
2019/03/12(火) 13:51:50.56ID:O8C04khD0
2019/03/12 13:51:15第2報 福島県沖 M3.5 深さ50km 最大予測震度2

ふくいば黄
931M7.74(茸)
垢版 |
2019/03/12(火) 17:05:39.91ID:K8tLqG7i0
>>929

異常アラートは島嶼部へ。
午後になって、しばしば鹿児島の離島と沖縄のアラートが静岡と同時に表示される。
2019/03/12(火) 18:28:32.46ID:O8C04khD0
ふくいばび
2019/03/12(火) 22:08:00.64ID:O8C04khD0
>>925
2019-03-12 09:23:19.497 36.5014N 138.0465E 10.2km M2.2 松代付近
・長野県千曲市桑原 https://goo.gl/maps/8xw1uSoqTB22

News
(2019/03/08) システムメンテナンス(3/13)のお知らせ

システムメンテナンスのため、3月13日にWWWおよびFTPサービスが停止する場合がございます。ご了承ください。
2019/03/13(水) 00:12:21.03ID:sXqnCOS+0
2019/03/12の地震情報(各地の震度に関する情報)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県内陸北部 深さ約10km M2.8 2019年3月12日00時28分発生(北緯39.9度、東経140.9度)
秋田県  震度1  仙北市西木町上桧木内*
Hi-netによる震源位置 39.848,140.855岩手県岩手郡雫石町(その他)岩手山西方約12.5キロ県境付近
>>925=933
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県北部 深さ約10km M2.1 2019年3月12日09時23分発生(北緯36.5度、東経138.1度)
長野県  震度1  筑北村坂井
>>930
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約50km M3.8 2019年3月12日13時50分発生(北緯36.9度、東経141.1度)
福島県  震度1  白河市新白河* 田村市船引町 田村市常葉町* 田村市都路町* 棚倉町棚倉中居野 玉川村小高*
          浅川町浅川* 小野町中通* 小野町小野新町* 福島広野町下北迫大谷地原* 楢葉町北田*
          川内村下川内
茨城県  震度1  日立市助川小学校* 常陸大宮市北町* 城里町石塚* 城里町小勝*
Hi-netによる震源位置 36.907,141.047いわき市南東約21キロ沖付近

●2019/03/12計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 3回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県内陸北部 深さ約10km M2.8 2019年3月12日00時28分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県北部 深さ約10km M2.1 2019年3月12日09時23分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約50km M3.8 2019年3月12日13時50分発生
2019/03/13(水) 03:32:52.71ID:sXqnCOS+0
いわみやび
2019/03/13(水) 03:32:56.61ID:/BdVblWo0
2019/03/13 03:32:23第1報 宮城県沖 M3.5 深さ20km 最大予測震度2

みやび
2019/03/13(水) 03:34:35.58ID:/BdVblWo0
緊急地震速報 宮城県沖 2019/03/13 03:31:57 38.3N 142.2E 40km M4.1 最大予測震度2

みやいわ黄色だった
2019/03/13(水) 05:21:34.03ID:sXqnCOS+0
たいぺえ
2019/03/13(水) 12:37:14.06ID:/BdVblWo0
先生び
2019/03/13(水) 12:37:19.00ID:sXqnCOS+0
先生び
2019/03/13(水) 13:50:59.85ID:/BdVblWo0
2019/03/13 13:49:45最終12報 紀伊水道 M5.4 深さ40km 最大予測震度4
紀伊水道黄オレ
2019/03/13(水) 13:51:33.59ID:/BdVblWo0
震度4  和歌山県北部 和歌山県南部 徳島県北部
震度3  大阪府南部 兵庫県淡路島 奈良県 岡山県南部 徳島県南部
     香川県東部 高知県東部
2019/03/13(水) 13:52:23.27ID:/BdVblWo0
震度4  和歌山県北部 和歌山県南部 徳島県北部 徳島県南部
震度3  滋賀県北部 大阪府南部 兵庫県淡路島 奈良県 岡山県南部
     香川県東部 高知県東部
2019/03/13(水) 20:11:36.46ID:/BdVblWo0
北いばび
2019/03/13(水) 21:36:06.34ID:/BdVblWo0
気がつけば家の周りは雪化粧

静岡県の検知OFFにしましたw
2019/03/14(木) 00:58:50.86ID:3VS7a5Ie0
2019/03/13の地震情報(各地の震度に関する情報)
>>935-937
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約40km M4.2 2019年3月13日03時32分発生(北緯38.4度、東経142.2度)
岩手県  震度1  大船渡市大船渡町 一関市大東町 一関市千厩町*
          一関市室根町* 釜石市只越町 住田町世田米*
宮城県  震度1  石巻市泉町
Hi-netによる震源位置 38.357,142.184金華山東北東約54キロ沖付近
>>941-942
[02] 【最大震度4】(気象庁発表) 紀伊水道 深さ約50km M5.2 2019年3月13日13時48分発生(北緯33.8度、東経134.9度)
この地震による津波の心配はありません。
各地の最大震度
震度4 和歌山県 和歌山市男野芝丁 和歌山市一番丁* 海南市下津* 有田市箕島 有田市初島町* 御坊市薗
          田辺市中屋敷町* 湯浅町青木* 和歌山広川町広* 有田川町下津野* 有田川町中井原*
          和歌山日高町高家* 由良町里* みなべ町芝* 日高川町土生*
    徳島県 徳島市津田町* 小松島市横須町* 阿南市那賀川町*
震度3 滋賀県、大阪府、兵庫県、奈良県、岡山県、香川県、高知県
震度2 石川県、福井県、岐阜県、愛知県、三重県、京都府、広島県、愛媛県
震度1 長野県、静岡県、鳥取県、島根県、山口県
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20190313045327495-13134857.html
Hi-netによる震源位置 33.787,134.915徳島県阿南市伊島南東約11キロ 蒲生田岬東南東約16キロ 和歌山県御坊市南西約25キロ沖付近

●2019/03/13計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 2回、最大は震度4。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約40km M4.2 2019年3月13日03時32分発生
[02] 【最大震度4】(気象庁発表) 紀伊水道 深さ約50km M5.2 2019年3月13日13時48分発生
2019/03/14(木) 02:56:26.12ID:NvkJplUU0
中越沖もぞび
2019/03/14(木) 05:04:18.58ID:3VS7a5Ie0
くじゅうび
2019/03/14(木) 05:37:48.18ID:3VS7a5Ie0
中部方面深発ぽい関東もぞ
2019/03/14(木) 05:39:10.06ID:3VS7a5Ie0
日本海でした

日本海
2019/03/14 05:35:46
38.4N
135.4E
411.8km
M4.3
AQUA-REAL
2019/03/14(木) 17:58:47.02ID:3VS7a5Ie0
大島新島び
2019/03/14(木) 20:59:51.68ID:3VS7a5Ie0
千葉北東部黄
2019/03/14(木) 21:01:28.98ID:3VS7a5Ie0
◆◆緊急地震速報(第1報)◆◆【M3.5】千葉県北東部 深さ40km 2019/03/14 20:59:05発生 最大予測震度2
2019/03/14(木) 21:04:29.66ID:3VS7a5Ie0
余震び
2019/03/14(木) 22:40:43.57ID:3VS7a5Ie0
>>945 > 静岡県の検知OFFにしましたw
オラもだw

もしかしたら県内で観測点増えてるのかも?
だとしたら24hの検知情報を出す閾値みたいのがあって、
観測点増加前のままだから誤検知しているという仮説
2019/03/15(金) 00:39:10.60ID:yNawVkQE0
2019/03/14の地震情報(各地の震度に関する情報)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さ約10km M2.2 2019年3月14日14時06分発生(北緯34.3度、東経135.4度)
和歌山県 震度1  紀の川市粉河 かつらぎ町丁ノ町*
>>952-953
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約50km M4.1 2019年3月14日20時59分発生(北緯35.7度、東経140.8度)
各地の最大震度
震度2 千葉県 旭市南堀之内* 香取市役所* 多古町多古 芝山町小池* 横芝光町栗山*
震度1 茨城県
>>954
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約50km M3.2 2019年3月14日21時03分発生(北緯35.7度、東経140.8度)
千葉県  震度1  多古町多古

●2019/03/14計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 3回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さ約10km M2.2 2019年3月14日14時06分発生
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約50km M4.1 2019年3月14日20時59分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約50km M3.2 2019年3月14日21時03分発生
2019/03/15(金) 00:40:18.18ID:yNawVkQE0
(`;ω;´)
2019/03/15(金) 00:44:20.35ID:1Qksaeph0
苫小牧もぞ
959M7.74(庭)
垢版 |
2019/03/15(金) 03:59:48.02ID:dnMlMk9n0
静岡の検知が富士周辺なら自衛隊の戦車とか砲の実弾演習の余波の可能性もあるとか
2019/03/15(金) 05:10:04.80ID:1Qksaeph0
金華山び
2019/03/15(金) 06:33:35.72ID:yNawVkQE0
ふくいばき
2019/03/15(金) 13:51:57.31ID:1Qksaeph0
ふくび
2019/03/15(金) 14:21:56.23ID:1Qksaeph0
釧路沖び
2019/03/15(金) 14:22:03.56ID:yNawVkQE0
根室釧路び
2019/03/15(金) 14:30:02.96ID:cho4uHp20
黄文字
【M6.3】COCHABAMBA, BOLIVIA 358.3km 2019/03/15 14:03:50JST

最近24Hの調子がおかしいんだが仕様変った?
966M7.74(茸)
垢版 |
2019/03/15(金) 15:03:00.21ID:7EJMzkDm0
>>959
静岡も島嶼部もありもしないノイズに反応してるだけで
プログラムミスだから真に受けて色々原因をこじつける必要はないかと。
2019/03/15(金) 15:59:03.45ID:1Qksaeph0
いばふくび
2019/03/16(土) 00:31:31.92ID:5LLP4Bgp0
2019/03/15の地震情報(各地の震度に関する情報)
>>961
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約40km M3.8 2019年3月15日06時32分発生(北緯36.5度、東経141.2度)
茨城県  震度1  水戸市内原町* 水戸市栗崎町* 日立市助川小学校* 常陸大宮市上小瀬*
          城里町小勝* 東海村東海*
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 十勝地方南部 深さ約50km M3.8 2019年3月15日19時49分発生(北緯42.3度、東経143.1度)
北海道  震度1  浦河町潮見 浦河町築地* 芽室町東2条* 更別村更別* 十勝大樹町東本通*
          十勝大樹町生花* 幕別町忠類錦町*
Hi-netによる震源位置 42.305,143.034北海道浦河郡浦河町上杵臼 国道236号線、町役場北東約27キロ??トンネル南坑口付近
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮古島北西沖 深さ約110km M4.3 2019年3月15日22時55分発生(北緯25.1度、東経124.3度)
沖縄県  震度1  竹富町大原

●2019/03/15計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 3回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約40km M3.8 2019年3月15日06時32分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 十勝地方南部 深さ約50km M3.8 2019年3月15日19時49分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮古島北西沖 深さ約110km M4.3 2019年3月15日22時55分発生
◇USGS発表、M6.0以上(M6〜■、M7〜■■、M8〜■■■)
USGS■ 【M6.3】COCHABAMBA, BOLIVIA 358.3km 2019/03/15 14:03:50JST, 2019/03/15 05:03:50UTC>>965
 M 6.3 - 28km S of Cliza, Bolivia、V-DYFI?、III-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time 2019-03-15 14:03:50 (UTC+09:00)、Location 17.857°S 65.891°W、Depth 358.3 km

>>965 > 最近24Hの調子がおかしいんだが仕様変った?
http://www.kyoshin.bosai.go.jp/kyoshin/docs/kyoshinmonitor_integ.html
> 2019年3月8日強震モニタ統合のお知らせ
> 2019年3月8日に強震モニタを停止し、新強震モニタへ統合いたします。
↑これのこと?
2019/03/16(土) 03:00:46.15ID:5LLP4Bgp0
いま山口広島地中で4点くらい点灯した
2019/03/16(土) 03:39:00.26ID:5LLP4Bgp0
道志丹沢足柄び

モニタよく止まる?
2019/03/16(土) 03:49:17.94ID:5LLP4Bgp0
日向灘び
2019/03/16(土) 13:34:47.32ID:FIVWsZgA0
>>968
なるほど、ありがとうございます
24hのバック黒かったやつは終わってたんですね(;^ω^)
2019/03/16(土) 16:38:00.82ID:5LLP4Bgp0
>>972 > 24hのバック黒かったやつは終わってたんですね(;^ω^)
(内緒やけど#2は使えるやでw)
2019/03/16(土) 17:02:12.16ID:5LLP4Bgp0
いわび
2019/03/16(土) 17:03:27.81ID:5LLP4Bgp0
◆◆緊急地震速報(第3報)◆◆【M3.7】岩手県沖 深さ10km 2019/03/16 17:01:01発生 最大予測震度1
2019/03/16(土) 22:41:46.55ID:5LLP4Bgp0
ひうがき
977M7.74(大阪府)
垢版 |
2019/03/16(土) 22:41:57.22ID:z/l6uZaY0
日向灘
2019/03/17(日) 01:29:29.29ID:4tTbJRSF0
●2019/03/16計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 4回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.1 2019年3月16日06時25分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 三陸沖 深さ約10km M4.4 2019年3月16日17時01分発生>>974
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約20km M2.5 2019年3月16日22時09分発生
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 日向灘 深さ約20km M3.9 2019年3月16日22時41分発生>>976-977
979M7.74(禿)
垢版 |
2019/03/17(日) 02:27:35.28ID:GHFhSfkC0
反応が出たのに、なかなか来ないな
これ、ヤバイかも
2019/03/17(日) 02:35:06.77ID:4tTbJRSF0
愛媛高知西部き
2019/03/17(日) 05:12:03.93ID:4tTbJRSF0
次スレ立ててくる
2019/03/17(日) 05:15:36.49ID:4tTbJRSF0
次スレどぞ

【NIED】情報共有スレ94【JMA・USGS】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/eq/1552767272/
2019/03/17(日) 06:08:30.90ID:4tTbJRSF0
Lv166銚子黄
2019/03/17(日) 08:47:58.63ID:G3KYmukK0
AKB
2019/03/17(日) 09:59:37.70ID:G3KYmukK0
根室釧路び
2019/03/17(日) 10:01:05.80ID:G3KYmukK0
オホーツク海南部 2019/03/17 09:57:53 45.3N 144.8E 288.8km M4.5 AQUA-REAL
2019/03/18(月) 00:17:53.71ID:s+CckumI0
2019/03/17の地震情報(各地の震度に関する情報)
>>983
[01] 【最大震度3】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約10km M4.2 2019年3月17日06時07分発生(北緯35.7度、東経140.9度)
この地震による津波の心配はありません。
各地の最大震度
震度3 千葉県 銚子市若宮町*
震度2 茨城県、栃木県
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20190316211102395-17060724.html
Hi-netによる震源位置 35.727,140.918銚子市東南東約8.3キロ犬吠埼東北東約4.3キロ沿岸付近

●2019/03/17計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は1回、最大は震度3。(発表・取得順)
[01] 【最大震度3】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約10km M4.2 2019年3月17日06時07分発生
2019/03/18(月) 03:20:39.59ID:s+CckumI0
南房び
2019/03/18(月) 03:24:39.30ID:s+CckumI0
南房びき
2019/03/18(月) 03:31:39.77ID:s+CckumI0
紀伊田辺び
2019/03/18(月) 03:41:32.13ID:s+CckumI0
南房び3
2019/03/18(月) 04:30:04.57ID:s+CckumI0
天草・芦北び
2019/03/18(月) 04:30:15.01ID:IzJpZscP0
天草灘もぞ
2019/03/18(月) 04:30:28.35ID:s+CckumI0
甑びに訂正
2019/03/18(月) 04:31:11.80ID:IzJpZscP0
>>982
遅まきながらスレ建て乙〜
2019/03/18(月) 07:54:05.93ID:s+CckumI0
あおいわきおれ
2019/03/18(月) 19:14:28.14ID:s+CckumI0
釧路十勝もぞ
2019/03/18(月) 19:18:26.01ID:s+CckumI0
今日の有感地震のデータは次スレに貼る予定(笑)

予定(笑)←これ非常に腹立たしい表現なんですけど犯人ってベッキ●?
999M7.74(家)
垢版 |
2019/03/18(月) 20:42:29.62ID:2K/fEZSR0
予定(笑)
1000M7.74(家)
垢版 |
2019/03/18(月) 20:42:44.34ID:2K/fEZSR0
予定(笑)
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
おみくじ集計(特殊)
【男の娘】 3
【腐女子】 1
【髪】 1
【神】 0
【姫君】 0
【女神】 0
【尊師】 0

life time: 78日 9時間 47分 15秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況