このスレでは以下の各種地震情報を取り扱い中。皆様からの貴重な地震情報をお待ちしております。
(強震モニタ、USGS、Hi-net、気象庁、HAARP波形、地震関連資料)
NIED(Hi-net、強震モニタ)、USGS、気象庁、NICT各位よりデータを引用参照させていただいてます。ありがとうございます。
●スレはage進行ですが、sageても気にしないで。
●荒れやすいのでNG機能つき専ブラ推奨。(コテハンは自己責任、馴れ合い・板違い雑談はスルー、新参には優しく)
●NIED強震観測網ポータル http://www.kyoshin.bosai.go.jp/kyoshin/
●気象庁 http://www.jma.go.jp/jma/index.html
●USGS EQHP http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/map/
================================================================
●次スレ 950レスぐらいで宣言して立てること(次スレ立つまで雑談は自重)
●鯖落ち確認 http://snowslide.s201.xrea.com/observation/
●避難所などの緊急時用スレ
・したらば避難所(雑談・鯖落ち・バイさる・長文データなど、5ちゃんねるに書けない時に使いましょう)
【NIED】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所7【JMA・USGS】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1469561914/
※アンカーやリンクの数が1レス中19個まで、t.coで始まる短縮アドレスがNGワードなどの制限あり
●前スレ
【NIED】情報共有スレ91【JMA・USGS】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/eq/1535470528/
※スレタイの変遷
【kik-net】情報共有スレ1【MeSO】〜50 ※8以前のスレは消えた模様
【NIED】情報共有スレ51【MeSO】〜60
【NIED】情報共有スレ61【JMA・USGS】〜
探検
【NIED】情報共有スレ92【JMA・USGS】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1M7.74(東京都)
2018/10/19(金) 00:09:33.98ID:D2NltW6U02M7.74(チベット自治区)
2018/10/19(金) 00:16:39.27ID:4Op+ttca0 おつだわさわさ
3憲法9○条 職務質問 使命 職務 陸海空に保持(庭)
2018/10/19(金) 09:36:39.24ID:3IfgN2b60 犯罪に協力し自分も犯罪者になりたがる国民性・・・・・・・
大日本帝国の頃であれば 人殺しに加担し 自分も人殺しになり 犯罪者となる方も多かっただろう
大量破壊兵器と因縁をつけて殺すなど 犯罪を幇助し自分も犯罪者となっていく国民性
基準・基本と照合 相違あり 義務を果たしていないとなれば 活動の許可を得る事はできないだろう
まして 公の場で行動 許しなど与えれば 検査する者としても責任を問われる
最高法規99条 義務を果たしているか 遵守されているか 陸海空に軍の保持などしていないか 犯罪の正当化などしていないか 照合する
義務も果たさず遵守もしていない者が行動し 縄張りを言い張り 安定報酬確保と金銭を奪い続けたりしていないか
■ 『オレオレは ただの犯罪者です オレオレに注意しよう オレオレは ただの犯罪者です!!』
■ 警察、役場、公務員 オレオレが犯罪者 犯罪者はオレオレ 大事な事だから2回繰り返してオレオレって伝えてる だけど 皆 わからないらしい・・・・・
警察も役場も ちゃんと皆に伝えてるのに オレオレが犯罪者だと オレオレこそが正真正銘犯罪者であると ちゃんと伝えているんだけど・・・・
金融機関も取引をしている まだ資金を提供している者がいるらしい 犯罪者に協力したがる者が多い ・・・・・
警察など公務員も 時には本当のことを語る オレオレこそが犯罪者である!! そうなのだオレだよオレ オレオレこそ犯罪者だ!!
・・・・・・しかし 通じてないらしい
/ ,. -=警=- 、 ヽ 義務も果たさず 遵守していない
オレオレに ,. -= = =- 、 ∨ そんな状態で 公の場で活動か?
騙されない,Y、______,.Y
ようにしよう:| r= ` ´ =、 |::〉 最高法規と照合
ハ| ノ i ヽ |ハ 誠実か 陸海空に軍など保持してないか
.オレだよオレ ノ kソ 犯罪の正当化を継続していないか
ただの犯罪者 、__`_, /
j/⌒V \ ヾ二ソ / 警察として黙認?
/ ,.--、〉 _,」ニ>-<ニL._ 役場など 公務員の検査
{ -‐〉7/ \r=z/ \ヽ、 そんな状態で 活動の許可など出したら
| Z_ノ.j ヽ /  ̄ヽ / \\ 責任を問われるだろう 最高法規99条 遵守しているか
大量破壊兵器と因縁をつけて その辺りで暮らす大勢を殺る 資金提供 殺人幇助
同盟関係にある組織の武力による紛争への参加
日頃から陸海空に保持している軍を安全地帯・非戦闘地域と称する辺りに派遣し輸送作戦で参戦
−− オウム真理教の信者もそうだろう どんなに伝えても 殺人幇助など 自分が人殺しの一員になっても それでも ・・・ −−
正しい事が失われ 正しい事の模倣も失われる時代
けいべつは していnaい
大日本帝国の頃であれば 人殺しに加担し 自分も人殺しになり 犯罪者となる方も多かっただろう
大量破壊兵器と因縁をつけて殺すなど 犯罪を幇助し自分も犯罪者となっていく国民性
基準・基本と照合 相違あり 義務を果たしていないとなれば 活動の許可を得る事はできないだろう
まして 公の場で行動 許しなど与えれば 検査する者としても責任を問われる
最高法規99条 義務を果たしているか 遵守されているか 陸海空に軍の保持などしていないか 犯罪の正当化などしていないか 照合する
義務も果たさず遵守もしていない者が行動し 縄張りを言い張り 安定報酬確保と金銭を奪い続けたりしていないか
■ 『オレオレは ただの犯罪者です オレオレに注意しよう オレオレは ただの犯罪者です!!』
■ 警察、役場、公務員 オレオレが犯罪者 犯罪者はオレオレ 大事な事だから2回繰り返してオレオレって伝えてる だけど 皆 わからないらしい・・・・・
警察も役場も ちゃんと皆に伝えてるのに オレオレが犯罪者だと オレオレこそが正真正銘犯罪者であると ちゃんと伝えているんだけど・・・・
金融機関も取引をしている まだ資金を提供している者がいるらしい 犯罪者に協力したがる者が多い ・・・・・
警察など公務員も 時には本当のことを語る オレオレこそが犯罪者である!! そうなのだオレだよオレ オレオレこそ犯罪者だ!!
・・・・・・しかし 通じてないらしい
/ ,. -=警=- 、 ヽ 義務も果たさず 遵守していない
オレオレに ,. -= = =- 、 ∨ そんな状態で 公の場で活動か?
騙されない,Y、______,.Y
ようにしよう:| r= ` ´ =、 |::〉 最高法規と照合
ハ| ノ i ヽ |ハ 誠実か 陸海空に軍など保持してないか
.オレだよオレ ノ kソ 犯罪の正当化を継続していないか
ただの犯罪者 、__`_, /
j/⌒V \ ヾ二ソ / 警察として黙認?
/ ,.--、〉 _,」ニ>-<ニL._ 役場など 公務員の検査
{ -‐〉7/ \r=z/ \ヽ、 そんな状態で 活動の許可など出したら
| Z_ノ.j ヽ /  ̄ヽ / \\ 責任を問われるだろう 最高法規99条 遵守しているか
大量破壊兵器と因縁をつけて その辺りで暮らす大勢を殺る 資金提供 殺人幇助
同盟関係にある組織の武力による紛争への参加
日頃から陸海空に保持している軍を安全地帯・非戦闘地域と称する辺りに派遣し輸送作戦で参戦
−− オウム真理教の信者もそうだろう どんなに伝えても 殺人幇助など 自分が人殺しの一員になっても それでも ・・・ −−
正しい事が失われ 正しい事の模倣も失われる時代
けいべつは していnaい
4M7.74(長野県)
2018/10/21(日) 03:13:30.27ID:2BRXD9FP0 いち ていちぶし おつ
5M7.74(長野県)
2018/10/21(日) 03:32:28.61ID:2BRXD9FP0 周防灘もぞ
6M7.74(長野県)
2018/10/21(日) 03:32:50.93ID:2BRXD9FP0 大船渡もぞ
7M7.74(長野県)
2018/10/21(日) 03:36:41.83ID:2BRXD9FP0 三八いわもぞび
8M7.74(長野県)
2018/10/21(日) 03:40:50.55ID:2BRXD9FP0 涼しいと思ったら4.0℃やった
9M7.74(長野県)
2018/10/21(日) 04:20:47.65ID:2BRXD9FP0 日高山脈び
10M7.74(チベット自治区)
2018/10/21(日) 04:30:28.67ID:38sY4ecs0 むふー
2018/10/21ここまでの地震情報(各地の震度に関する情報)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M4.8 2018年10月21日05時13分発生(北緯37.9度、東経141.8度)
各地の最大震度
震度2 岩手県、宮城県、福島県
震度1 山形県
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 山口県北部 深さ約20km M3.1 2018年10月21日07時17分発生(北緯34.2度、東経131.4度)
山口県 震度2 美祢市秋芳町秋吉*
震度1 防府市寿 長門市三隅* 美祢市美東町大田*
Hi-netによる震源位置 34.170,131.435山口県山口市吉敷上東、市役所西南西約3.8キロ吉敷川付近
>>11
[03]【最大震度2】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約40km M3.7 2018年10月21日12時17分発生(北緯35.8度、東経141.0度)
茨城県 震度2 神栖市波崎*
震度1 茨城鹿嶋市鉢形 茨城鹿嶋市宮中* 神栖市溝口*
千葉県 震度2 銚子市川口町
震度1 銚子市若宮町* 旭市高生* 旭市萩園* 旭市ニ*
Hi-netによる震源位置 35.806,141.059銚子市東北東約22キロ沖付近
>>8
7時の穂高2.9℃で草も凍るでしかし、オレなら冷えが腰にクルからゴミ出しもできないわw
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M4.8 2018年10月21日05時13分発生(北緯37.9度、東経141.8度)
各地の最大震度
震度2 岩手県、宮城県、福島県
震度1 山形県
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 山口県北部 深さ約20km M3.1 2018年10月21日07時17分発生(北緯34.2度、東経131.4度)
山口県 震度2 美祢市秋芳町秋吉*
震度1 防府市寿 長門市三隅* 美祢市美東町大田*
Hi-netによる震源位置 34.170,131.435山口県山口市吉敷上東、市役所西南西約3.8キロ吉敷川付近
>>11
[03]【最大震度2】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約40km M3.7 2018年10月21日12時17分発生(北緯35.8度、東経141.0度)
茨城県 震度2 神栖市波崎*
震度1 茨城鹿嶋市鉢形 茨城鹿嶋市宮中* 神栖市溝口*
千葉県 震度2 銚子市川口町
震度1 銚子市若宮町* 旭市高生* 旭市萩園* 旭市ニ*
Hi-netによる震源位置 35.806,141.059銚子市東北東約22キロ沖付近
>>8
7時の穂高2.9℃で草も凍るでしかし、オレなら冷えが腰にクルからゴミ出しもできないわw
13M7.74(dion軍)
2018/10/21(日) 20:03:59.55ID:CBYl8x4a0 チーバくん
2018/10/21ここまでの地震情報(各地の震度に関する情報)>>12つづき
>>13-14
[04]【最大震度3】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約50km M4.4 2018年10月21日20時02分発生(北緯35.2度、東経140.6度)
この地震による津波の心配はありません。
各地の最大震度
震度3 千葉県 山武市埴谷* 大網白里市大網* 長南町長南*
震度2 神奈川県
震度1 茨城県、埼玉県、東京都、静岡県
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20181021110650395-21200259.html
Hi-netによる震源位置 35.250,140.528 いすみ市東方約13キロ付近
>>13-14
[04]【最大震度3】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約50km M4.4 2018年10月21日20時02分発生(北緯35.2度、東経140.6度)
この地震による津波の心配はありません。
各地の最大震度
震度3 千葉県 山武市埴谷* 大網白里市大網* 長南町長南*
震度2 神奈川県
震度1 茨城県、埼玉県、東京都、静岡県
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20181021110650395-21200259.html
Hi-netによる震源位置 35.250,140.528 いすみ市東方約13キロ付近
●2018/10/21計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 4回、最大は震度3。(発表・取得順)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M4.8 2018年10月21日05時13分発生
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 山口県北部 深さ約20km M3.1 2018年10月21日07時17分発生
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約40km M3.7 2018年10月21日12時17分発生
[04] 【最大震度3】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約50km M4.4 2018年10月21日20時02分発生
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 4回、最大は震度3。(発表・取得順)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M4.8 2018年10月21日05時13分発生
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 山口県北部 深さ約20km M3.1 2018年10月21日07時17分発生
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約40km M3.7 2018年10月21日12時17分発生
[04] 【最大震度3】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約50km M4.4 2018年10月21日20時02分発生
18M7.74(長野県)
2018/10/22(月) 01:04:00.55ID:LDT0LP9e0 多摩近辺?深発もぞ
19憲法9○条 職務質問 使命 職務 陸海空に保持(庭)
2018/10/22(月) 06:28:47.42ID:9UjpAbt+0 サウジとはビジネス上の関係もある
自分のポジションを守りながら上手立ち回る方法
日本のテレビ放送会社などが似たような局面を何度も すり抜けてきている
そのような局面で どのように振舞えばよいか
ポジションを守りながら上手くかわしながら 適当に丸め込んで終わりにする 他者の問題として置き換えていく
日本のテレビ放送会社などが似たような局面を何度も すり抜けてきている
ビジネス上の関係などもあるのだろう
触れにくいところ アクシデント 不都合を適当に丸める
日本のテレビ放送会社などが 適当に丸め込む事に長けている 学べるだろう
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
( _>
. /\____>ヽ 既にプラトンを超えた
/ / ミ\ /彡V .|
(V ヽ・ | (・ノ V) 奥の手
( `ー |__ ー´ )
∧ ノ∩ヽ / きけ トランプの哲学
人 ┌∪┐ ノ
>ヽ_ノ< 既にプラトンの時代ではな
| V|_∧/ | ドン トランプのIDEA 奥の手
| | V |/ | |
こんな時 ソクラテスなら クソを照らす光となったかもしれない アクシデント 様々なソフィスト達の様々な手法
プラトンを超えたトランプの哲学
そいつに触れていいのか 紙で拭う 水に流す
:::::::::::::::::::: ::::::::::/ ):::::::::
:::::(\::::::: クソテラス トランプ _人 / / ):::::::::::
:::::/\\ ノ⌒ 丿 IDEA / / /ヽ:::::::::::: サウジとはビジネス上の関係もある
:::: ヽ \\ ソクラテス プラトン::( / / / /::::::::::::::::
:::: ( \ \\ / :::::::\ l 三 / / )::::::::::::::: アクシデント こんな時
:::::::ヽ ヽ . ミヽヽ ( :::::::;;;;;;;) / 二 / /::::::::::::::::::
::::::: ( \ ヽミ ヽヽ \_―― ̄ ̄:::::::::: / 二 ___/ヽ ...:::::::::::::: 日本のテレビ放送会社などが
::::... /ヽ ヽ ニ ヽヽ ノ ̄ :::::::::::::: // ニ _______/ ...::::::::: 類似の局面を何度も経験しているだろう
:::. ヽ____ ニ ヽ ( .::::::::::::::;;;;// ニ ____ノ .....::::::::::
ヽ___, ニ/ ̄――――― ̄ ̄::::::::\ ニ ___ノ + + ....::::::::: どんな風に振舞うか
ヽニ -‐( :::::::::::::::::::::::::::::::::≡ __ノ+ ┼ *:::::::::
ソフィスト達の振舞\__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ_ + ┼ .:::::::::: 参考にすべきところは多い
アクシデントに対する振舞い + ー-、___~'''''ー-、 :....:::::::::::: アクシデントへの対応 振舞
:::::::.... + ┼ *+ +~~'''ヽ ..:...::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::..... + * . ┼ :....::::::::::::::::: 大勢のかがみ 世間のかがみ
::::::::::::::::::::....: + * + .....:::::::::::::::::
正しい事が失われ 正しい事の模倣も失われる時代
けいべつは していnaい 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
自分のポジションを守りながら上手立ち回る方法
日本のテレビ放送会社などが似たような局面を何度も すり抜けてきている
そのような局面で どのように振舞えばよいか
ポジションを守りながら上手くかわしながら 適当に丸め込んで終わりにする 他者の問題として置き換えていく
日本のテレビ放送会社などが似たような局面を何度も すり抜けてきている
ビジネス上の関係などもあるのだろう
触れにくいところ アクシデント 不都合を適当に丸める
日本のテレビ放送会社などが 適当に丸め込む事に長けている 学べるだろう
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
( _>
. /\____>ヽ 既にプラトンを超えた
/ / ミ\ /彡V .|
(V ヽ・ | (・ノ V) 奥の手
( `ー |__ ー´ )
∧ ノ∩ヽ / きけ トランプの哲学
人 ┌∪┐ ノ
>ヽ_ノ< 既にプラトンの時代ではな
| V|_∧/ | ドン トランプのIDEA 奥の手
| | V |/ | |
こんな時 ソクラテスなら クソを照らす光となったかもしれない アクシデント 様々なソフィスト達の様々な手法
プラトンを超えたトランプの哲学
そいつに触れていいのか 紙で拭う 水に流す
:::::::::::::::::::: ::::::::::/ ):::::::::
:::::(\::::::: クソテラス トランプ _人 / / ):::::::::::
:::::/\\ ノ⌒ 丿 IDEA / / /ヽ:::::::::::: サウジとはビジネス上の関係もある
:::: ヽ \\ ソクラテス プラトン::( / / / /::::::::::::::::
:::: ( \ \\ / :::::::\ l 三 / / )::::::::::::::: アクシデント こんな時
:::::::ヽ ヽ . ミヽヽ ( :::::::;;;;;;;) / 二 / /::::::::::::::::::
::::::: ( \ ヽミ ヽヽ \_―― ̄ ̄:::::::::: / 二 ___/ヽ ...:::::::::::::: 日本のテレビ放送会社などが
::::... /ヽ ヽ ニ ヽヽ ノ ̄ :::::::::::::: // ニ _______/ ...::::::::: 類似の局面を何度も経験しているだろう
:::. ヽ____ ニ ヽ ( .::::::::::::::;;;;// ニ ____ノ .....::::::::::
ヽ___, ニ/ ̄――――― ̄ ̄::::::::\ ニ ___ノ + + ....::::::::: どんな風に振舞うか
ヽニ -‐( :::::::::::::::::::::::::::::::::≡ __ノ+ ┼ *:::::::::
ソフィスト達の振舞\__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ_ + ┼ .:::::::::: 参考にすべきところは多い
アクシデントに対する振舞い + ー-、___~'''''ー-、 :....:::::::::::: アクシデントへの対応 振舞
:::::::.... + ┼ *+ +~~'''ヽ ..:...::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::..... + * . ┼ :....::::::::::::::::: 大勢のかがみ 世間のかがみ
::::::::::::::::::::....: + * + .....:::::::::::::::::
正しい事が失われ 正しい事の模倣も失われる時代
けいべつは していnaい 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
20M7.74(長野県)
2018/10/22(月) 11:22:14.01ID:LDT0LP9e0 潮岬び
USGS黄文字カナダバンクーバー島西方沖
USGS3■ Updated【M6.6】VANCOUVER ISLAND, CANADA REGION 11.0km 2018/10/22 14:39:40 JST[UTC+9]
USGS3■ Updated【M6.8】VANCOUVER ISLAND, CANADA REGION 10.0km 2018/10/22 15:16:28 JST[UTC+9]
USGS■ 【M6.5】VANCOUVER ISLAND, CANADA REGION 10.0km 2018/10/22 15:22:48 JST[UTC+9]
M6.8の震源球は横ずれを示している模様
https://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/us1000hfgv/executive
USGS3■ Updated【M6.6】VANCOUVER ISLAND, CANADA REGION 11.0km 2018/10/22 14:39:40 JST[UTC+9]
USGS3■ Updated【M6.8】VANCOUVER ISLAND, CANADA REGION 10.0km 2018/10/22 15:16:28 JST[UTC+9]
USGS■ 【M6.5】VANCOUVER ISLAND, CANADA REGION 10.0km 2018/10/22 15:22:48 JST[UTC+9]
M6.8の震源球は横ずれを示している模様
https://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/us1000hfgv/executive
25M7.74(静岡県)
2018/10/22(月) 19:48:34.45ID:44vXyMsj0 福島
26緊急地震速報(長野県)
2018/10/22(月) 19:48:58.08ID:LDT0LP9e0 2018/10/22 19:48:17最終報 福島県沖 M5.1 深さ40km 最大予測震度4
ふく黄オレ
ふく黄オレ
27M7.74(チベット自治区)
2018/10/22(月) 19:49:57.91ID:BIDnRPID0 キター
2018/10/22の地震情報(各地の震度に関する情報)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県北東部 深さ約50km M3.0 2018年10月22日05時00分発生(北緯35.8度、東経140.7度)
千葉県 震度1 多古町多古
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 日高地方東部 深さ約50km M3.9 2018年10月22日08時48分発生(北緯42.3度、東経143.0度)
北海道 震度2 幕別町忠類錦町*
震度1 帯広市東6条* 浦河町野深 浦河町築地* 様似町栄町* 更別村更別* 十勝大樹町東本通*
十勝大樹町生花* 浦幌町桜町*
>>21
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さ約10km M3.2 2018年10月22日13時05分発生(北緯33.9度、東経135.2度)
和歌山県 震度1 御坊市薗 由良町里* 日高川町土生*
>>22
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 紀伊水道 深さ約10km M2.7 2018年10月22日15時15分発生(北緯34.2度、東経135.1度)
和歌山県 震度1 和歌山市一番丁*
>>25-26
[05] 【最大震度4】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約50km M4.9 2018年10月22日19時47分発生(北緯37.5度、東経141.5度)
この地震による津波の心配はありません。
各地の最大震度
震度4 福島県 相馬市中村*
震度3 宮城県
震度2 茨城県、栃木県
震度1 青森県、岩手県、山形県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20181022105109395-22194729.html
Hi-netによる震源位置 37.506,141.461南相馬市東南東約50キロ沖付近
●2018/10/22計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 5回、最大は震度4。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県北東部 深さ約50km M3.0 2018年10月22日05時00分発生
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 日高地方東部 深さ約50km M3.9 2018年10月22日08時48分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さ約10km M3.2 2018年10月22日13時05分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 紀伊水道 深さ約10km M2.7 2018年10月22日15時15分発生
[05] 【最大震度4】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約50km M4.9 2018年10月22日19時47分発生
◇USGS発表、M6.0以上(M6〜■、M7〜■■、M8〜■■■)
USGS3■ Updated【M6.6】VANCOUVER ISLAND, CANADA REGION 11.0km 2018/10/22 14:39:40 JST[UTC+9]
M 6.6 - 218km SW of Port Hardy, Canada、III-DYFI?、IV-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time 2018-10-22 14:39:40 (UTC+09:00)、Location 49.250°N 129.478°W、Depth 11.0 km
USGS3■ Updated【M6.8】VANCOUVER ISLAND, CANADA REGION 10.0km 2018/10/22 15:16:28 JST[UTC+9]
M 6.8 - 197km SW of Port Hardy, Canada、IV-DYFI?、IV-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time 2018-10-22 15:16:28 (UTC+09:00)、Location 49.347°N 129.214°W、Depth 10.0 km
USGS■ 【M6.5】VANCOUVER ISLAND, CANADA REGION 10.0km 2018/10/22 15:22:48 JST[UTC+9]
M 6.5 - 223km SW of Port Hardy, Canada、II-DYFI?、IV-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time 2018-10-22 15:22:48 (UTC+09:00)、Location 49.314°N 129.673°W、Depth 10.0 km
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県北東部 深さ約50km M3.0 2018年10月22日05時00分発生(北緯35.8度、東経140.7度)
千葉県 震度1 多古町多古
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 日高地方東部 深さ約50km M3.9 2018年10月22日08時48分発生(北緯42.3度、東経143.0度)
北海道 震度2 幕別町忠類錦町*
震度1 帯広市東6条* 浦河町野深 浦河町築地* 様似町栄町* 更別村更別* 十勝大樹町東本通*
十勝大樹町生花* 浦幌町桜町*
>>21
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さ約10km M3.2 2018年10月22日13時05分発生(北緯33.9度、東経135.2度)
和歌山県 震度1 御坊市薗 由良町里* 日高川町土生*
>>22
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 紀伊水道 深さ約10km M2.7 2018年10月22日15時15分発生(北緯34.2度、東経135.1度)
和歌山県 震度1 和歌山市一番丁*
>>25-26
[05] 【最大震度4】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約50km M4.9 2018年10月22日19時47分発生(北緯37.5度、東経141.5度)
この地震による津波の心配はありません。
各地の最大震度
震度4 福島県 相馬市中村*
震度3 宮城県
震度2 茨城県、栃木県
震度1 青森県、岩手県、山形県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20181022105109395-22194729.html
Hi-netによる震源位置 37.506,141.461南相馬市東南東約50キロ沖付近
●2018/10/22計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 5回、最大は震度4。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県北東部 深さ約50km M3.0 2018年10月22日05時00分発生
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 日高地方東部 深さ約50km M3.9 2018年10月22日08時48分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さ約10km M3.2 2018年10月22日13時05分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 紀伊水道 深さ約10km M2.7 2018年10月22日15時15分発生
[05] 【最大震度4】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約50km M4.9 2018年10月22日19時47分発生
◇USGS発表、M6.0以上(M6〜■、M7〜■■、M8〜■■■)
USGS3■ Updated【M6.6】VANCOUVER ISLAND, CANADA REGION 11.0km 2018/10/22 14:39:40 JST[UTC+9]
M 6.6 - 218km SW of Port Hardy, Canada、III-DYFI?、IV-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time 2018-10-22 14:39:40 (UTC+09:00)、Location 49.250°N 129.478°W、Depth 11.0 km
USGS3■ Updated【M6.8】VANCOUVER ISLAND, CANADA REGION 10.0km 2018/10/22 15:16:28 JST[UTC+9]
M 6.8 - 197km SW of Port Hardy, Canada、IV-DYFI?、IV-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time 2018-10-22 15:16:28 (UTC+09:00)、Location 49.347°N 129.214°W、Depth 10.0 km
USGS■ 【M6.5】VANCOUVER ISLAND, CANADA REGION 10.0km 2018/10/22 15:22:48 JST[UTC+9]
M 6.5 - 223km SW of Port Hardy, Canada、II-DYFI?、IV-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time 2018-10-22 15:22:48 (UTC+09:00)、Location 49.314°N 129.673°W、Depth 10.0 km
2018/10/23ここまでの地震情報(各地の震度に関する情報)
>>29
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約60km M3.3 2018年10月23日03時11分発生(北緯36.5度、東経140.6度)
茨城県 震度1 水戸市千波町* 常陸大宮市上小瀬* 桜川市羽田* 城里町小勝* 東海村東海*
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約50km M3.6 2018年10月23日08時44分発生(北緯39.6度、東経142.1度)
岩手県 震度1 宮古市鍬ヶ崎 宮古市五月町* 宮古市田老* 山田町大沢*
[03] ■【最大震度3】(気象庁発表) 与那国島近海 深さ約30km M6.1 2018年10月23日13時35分発生(北緯24.0度、東経122.6度)
この地震による津波の心配はありません。
沖縄県 震度3 与那国町久部良 与那国町役場*
震度2 石垣市平久保 石垣市新栄町* 竹富町船浮 竹富町黒島 竹富町上原* 与那国町祖納
震度1 石垣市登野城 石垣市新川 石垣市美崎町* 多良間村塩川 竹富町大原 竹富町波照間
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20181023044014495-23133509.html
USGSによると与那国南西約57キロ沖付近
M 5.7 - 57km SW of Yonakuni, Japan
III-DYFI?、IV-ShakeMap、GREEN-PAGER
Time 2018-10-23 13:34:58 (UTC+09:00)
Location 24.091°N 122.615°E
Depth 34.2 km
USGSの地図で石垣島に「南ぬ島空港」って書いてあって、南西島空港の誤記かと思ったら本当だった
>>29
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約60km M3.3 2018年10月23日03時11分発生(北緯36.5度、東経140.6度)
茨城県 震度1 水戸市千波町* 常陸大宮市上小瀬* 桜川市羽田* 城里町小勝* 東海村東海*
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約50km M3.6 2018年10月23日08時44分発生(北緯39.6度、東経142.1度)
岩手県 震度1 宮古市鍬ヶ崎 宮古市五月町* 宮古市田老* 山田町大沢*
[03] ■【最大震度3】(気象庁発表) 与那国島近海 深さ約30km M6.1 2018年10月23日13時35分発生(北緯24.0度、東経122.6度)
この地震による津波の心配はありません。
沖縄県 震度3 与那国町久部良 与那国町役場*
震度2 石垣市平久保 石垣市新栄町* 竹富町船浮 竹富町黒島 竹富町上原* 与那国町祖納
震度1 石垣市登野城 石垣市新川 石垣市美崎町* 多良間村塩川 竹富町大原 竹富町波照間
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20181023044014495-23133509.html
USGSによると与那国南西約57キロ沖付近
M 5.7 - 57km SW of Yonakuni, Japan
III-DYFI?、IV-ShakeMap、GREEN-PAGER
Time 2018-10-23 13:34:58 (UTC+09:00)
Location 24.091°N 122.615°E
Depth 34.2 km
USGSの地図で石垣島に「南ぬ島空港」って書いてあって、南西島空港の誤記かと思ったら本当だった
34M7.74(長野県)
2018/10/23(火) 23:51:32.83ID:5aHzTMG20 南予もぞ
35M7.74(長野県)
2018/10/23(火) 23:53:44.11ID:5aHzTMG20 伊予灘び
>>31
[04] 【最大震度3】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M4.6 2018年10月23日20時06分発生(北緯38.3度、東経141.9度)
この地震による津波の心配はありません。
各地の最大震度
震度3 宮城県 石巻市北上町*
震度2 青森県、岩手県、福島県
震度1 秋田県、山形県
Hi-netによる震源位置 38.266,141.912金華山東南東約30キロ沖付近
●2018/10/23計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 4回、最大は震度3が2回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約60km M3.3 2018年10月23日03時11分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約50km M3.6 2018年10月23日08時44分発生
[03] ■【最大震度3】(気象庁発表) 与那国島近海 深さ約30km M6.1 2018年10月23日13時35分発生
[04] 【最大震度3】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M4.6 2018年10月23日20時06分発生
[04] 【最大震度3】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M4.6 2018年10月23日20時06分発生(北緯38.3度、東経141.9度)
この地震による津波の心配はありません。
各地の最大震度
震度3 宮城県 石巻市北上町*
震度2 青森県、岩手県、福島県
震度1 秋田県、山形県
Hi-netによる震源位置 38.266,141.912金華山東南東約30キロ沖付近
●2018/10/23計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 4回、最大は震度3が2回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約60km M3.3 2018年10月23日03時11分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約50km M3.6 2018年10月23日08時44分発生
[03] ■【最大震度3】(気象庁発表) 与那国島近海 深さ約30km M6.1 2018年10月23日13時35分発生
[04] 【最大震度3】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M4.6 2018年10月23日20時06分発生
38緊急地震速報(長野県)
2018/10/24(水) 01:05:30.94ID:6uQKezhQ0 2018/10/24 01:04:37第12報台湾付近 M6.9 深さ10km 最大予測震度4 警報
先島黄
先島黄
39M7.74(長野県)
2018/10/24(水) 01:07:04.93ID:6uQKezhQ0 M7.4とか出てびびる((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
40M7.74(長野県)
2018/10/24(水) 01:09:46.13ID:6uQKezhQ0 M6.3 20km
多少の潮位変化あるも被害の心配なし@NHK
多少の潮位変化あるも被害の心配なし@NHK
>>38-40
[01]■【最大震度3】(気象庁発表) 与那国島近海 深さ約20km M6.3 2018年10月24日01時04分発生(北緯24.0度、東経122.6度)
この地震により、日本の沿岸では若干の海面変動があるかもしれませんが、被害の心配はありません。
この地震について、緊急地震速報を発表しています。
沖縄県 震度3 与那国町久部良 与那国町役場*
震度2 石垣市登野城 石垣市平久保 石垣市新栄町* 石垣市美崎町* 竹富町船浮 竹富町大原
竹富町黒島 竹富町波照間 竹富町上原* 与那国町祖納
震度1 石垣市新川 石垣市伊原間* 宮古島市城辺福北 多良間村塩川
[01]■【最大震度3】(気象庁発表) 与那国島近海 深さ約20km M6.3 2018年10月24日01時04分発生(北緯24.0度、東経122.6度)
この地震により、日本の沿岸では若干の海面変動があるかもしれませんが、被害の心配はありません。
この地震について、緊急地震速報を発表しています。
沖縄県 震度3 与那国町久部良 与那国町役場*
震度2 石垣市登野城 石垣市平久保 石垣市新栄町* 石垣市美崎町* 竹富町船浮 竹富町大原
竹富町黒島 竹富町波照間 竹富町上原* 与那国町祖納
震度1 石垣市新川 石垣市伊原間* 宮古島市城辺福北 多良間村塩川
43M7.74(長野県)
2018/10/24(水) 01:14:41.59ID:6uQKezhQ0 阿久根び
44M7.74(茸)
2018/10/24(水) 01:20:20.01ID:QAMxUjpH0 データ ないのかな
45M7.74(長野県)
2018/10/24(水) 01:37:24.97ID:6uQKezhQ0 FKB
47M7.74(長野県)
2018/10/24(水) 18:19:30.38ID:6uQKezhQ0 九州南西沖もぞび
2018/10/24ここまでの地震情報(各地の震度に関する情報)>>41つづき
>>46
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M2.6 2018年10月24日05時22分発生(北緯42.7度、東経142.0度)
北海道 震度1 厚真町鹿沼
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 鳥取県沖 深さ約10km M2.7 2018年10月24日06時32分発生(北緯35.5度、東経133.8度)
鳥取県 震度1 倉吉市葵町*
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県南東沖 深さ約40km M3.1 2018年10月24日09時28分発生(北緯34.9度、東経139.8度)
静岡県 震度1 東伊豆町奈良本*
Hi-netによる震源位置 34.874,139.774南房野島埼灯台西南西約11キロ付近
[05] 【最大震度3】(気象庁発表) 岐阜県飛騨地方 深さ約10km M2.9 2018年10月24日16時56分発生(北緯36.1度、東経137.5度)
この地震による津波の心配はありません。
岐阜県 震度3 高山市高根町*
震度1 高山市丹生川町坊方* 高山市久々野町* 飛騨市神岡町東町* 下呂市小坂町*
長野県 震度1 木曽町新開*
Hi-netによる震源位置 36.068,137.471岐阜県高山市高根町中洞、高根第二ダム北・乗鞍岳西南西約6キロ付近
>>46
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M2.6 2018年10月24日05時22分発生(北緯42.7度、東経142.0度)
北海道 震度1 厚真町鹿沼
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 鳥取県沖 深さ約10km M2.7 2018年10月24日06時32分発生(北緯35.5度、東経133.8度)
鳥取県 震度1 倉吉市葵町*
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県南東沖 深さ約40km M3.1 2018年10月24日09時28分発生(北緯34.9度、東経139.8度)
静岡県 震度1 東伊豆町奈良本*
Hi-netによる震源位置 34.874,139.774南房野島埼灯台西南西約11キロ付近
[05] 【最大震度3】(気象庁発表) 岐阜県飛騨地方 深さ約10km M2.9 2018年10月24日16時56分発生(北緯36.1度、東経137.5度)
この地震による津波の心配はありません。
岐阜県 震度3 高山市高根町*
震度1 高山市丹生川町坊方* 高山市久々野町* 飛騨市神岡町東町* 下呂市小坂町*
長野県 震度1 木曽町新開*
Hi-netによる震源位置 36.068,137.471岐阜県高山市高根町中洞、高根第二ダム北・乗鞍岳西南西約6キロ付近
●2018/10/24計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 5回、最大は震度3が2回。(発表・取得順)
[01] ■【最大震度3】(気象庁発表) 与那国島近海 深さ約20km M6.3 2018年10月24日01時04分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M2.6 2018年10月24日05時22分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 鳥取県沖 深さ約10km M2.7 2018年10月24日06時32分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県南東沖 深さ約40km M3.1 2018年10月24日09時28分発生
[05] 【最大震度3】(気象庁発表) 岐阜県飛騨地方 深さ約10km M2.9 2018年10月24日16時56分発生
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 5回、最大は震度3が2回。(発表・取得順)
[01] ■【最大震度3】(気象庁発表) 与那国島近海 深さ約20km M6.3 2018年10月24日01時04分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M2.6 2018年10月24日05時22分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 鳥取県沖 深さ約10km M2.7 2018年10月24日06時32分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県南東沖 深さ約40km M3.1 2018年10月24日09時28分発生
[05] 【最大震度3】(気象庁発表) 岐阜県飛騨地方 深さ約10km M2.9 2018年10月24日16時56分発生
52M7.74(長野県)
2018/10/25(木) 01:48:42.94ID:oA+gHNd60 高槻あたり び
53!omikuji ◆USGS.temf. (東京都)
2018/10/25(木) 05:02:24.20ID:4OqEL2gI0 ふくき
54緊急地震速報(長野県)
2018/10/25(木) 05:03:35.01ID:oA+gHNd60 2018/10/25 05:02:13第2報 福島県沖 M4.0 深さ10km 最大予測震度1
2018/10/25 05:02:24第3報 福島県沖 M4.4 深さ30km 最大予測震度2
2018/10/25 05:02:54最終報 福島県沖 M4.6 深さ20km 最大予測震度2
ふくはるかめ び黄
2018/10/25 05:02:24第3報 福島県沖 M4.4 深さ30km 最大予測震度2
2018/10/25 05:02:54最終報 福島県沖 M4.6 深さ20km 最大予測震度2
ふくはるかめ び黄
55憲法9○条 職務質問 使命 職務 陸海空に保持(庭)
2018/10/25(木) 09:02:42.39ID:0IfGtwXO0 陸海空に保持している 法を基準とする 法との照合による判定では不都合も多い 印象や心象を基準とする
サウジ 皇太子
震災などあれば山口組より多くの炊き出しで貢献するよゐこだろう
意見交換をしていたら襲ってきた 殺害しなければ危険だった ミイラの文化もある 殺害・分解しなければ ミイラとなって襲ってくる危険もあった
殺された者はオウムと関係があり、ロリータ系のビデオを好み、イスラム国と通じていた可能性が強い
日本警察なら こんな説明が期待できるところだけど・・・・・
アメリカ(トランプ)が納得していないなら同性愛者であり アメリカとサウジのビジネスの妨害を企てていたもつけた説明となるのか
ネトウヨとかだと そもそも殺害そのものが歴史上に存在していなかった 陸海空に事実無根 正当化し人を陥れる為の創作 そんな説明とするのかもしれない
(三彡0ミ)★
( -_-)‖ 自分は関係していない
/~~~〉 〈/つ 部下がやった 陸海空に部下がやった事を保持 軍事力もある
トランプ サウジとはビジネス上の関係もある 自分のポジションを守りながら上手く立ち回る方法
そのような局面で どのように振舞えばよいか ポジションを守りながら不都合を上手くかわし適当に丸め込んで幕引きとする 他者の問題として置き換えていくなど
日本のテレビ放送会社などが似たような局面を何度も経験し 振舞い方に長けている 学べるだろう
/ ̄ ̄ ̄ ̄\ フェイクメディア
( IDEA _> 私が敵視した事もあり本当に大切なところでフェイクだったメディアだが
. /\____>ヽ まるでフェイクがない 誠実であるような錯覚を与える効果があった
/ / ミ\ /彡V .|
(V ヽ・ | (・ノ V) メディア 情報を操り印象や心象を作るビジネス
( `ー |__ ー´ ) 私もメディアで活躍した一員 本当に大切なところのフェイクは事実だろう
∧ ノ∩ヽ / しかし私が敵視する 私の活躍により メディアが誠実であるような印象を与える事が出来た
人 ┌∪┐ ノ 私に救われたメディア 私が騒ぎ メディアの敵とならなければ
>ヽ_ノ< メディアの本当のフェイクが白日のもとにさらされる頃だった
| V|_∧/ |
| | V |/ | | ドン トランプのIDEA 奥の手 プラトンを超えたトランプの哲学
こんな時 ソクラテスなら クソを照らす光となったかもしれない アクシデント 様々なソフィスト達の様々な手法
プラトンを超えたトランプの哲学 そいつに触れていいのか 紙で拭う 水に流す
+ 人 人 人 +
(__) (__) (__) あなたが つくり 排出した
+ (__) (__) (__) +
. + ( __ ) ( __ ) ( __ ) + しかし 触れたくない対象
( ´∀`∩ (´∀`∩) ( ´∀`)
+ (( (つ ノ (つ 丿 (つ つ )) + 不都合不可触
ヽ ( ノ ( ヽノ ) ) )
(_)し' し(_) (_)_) プラトン から プラント そして トランプ 奥の手 IDEA
正しい事が失われ 正しい事の模倣も失われる時代
けいべつは していnaい
サウジ 皇太子
震災などあれば山口組より多くの炊き出しで貢献するよゐこだろう
意見交換をしていたら襲ってきた 殺害しなければ危険だった ミイラの文化もある 殺害・分解しなければ ミイラとなって襲ってくる危険もあった
殺された者はオウムと関係があり、ロリータ系のビデオを好み、イスラム国と通じていた可能性が強い
日本警察なら こんな説明が期待できるところだけど・・・・・
アメリカ(トランプ)が納得していないなら同性愛者であり アメリカとサウジのビジネスの妨害を企てていたもつけた説明となるのか
ネトウヨとかだと そもそも殺害そのものが歴史上に存在していなかった 陸海空に事実無根 正当化し人を陥れる為の創作 そんな説明とするのかもしれない
(三彡0ミ)★
( -_-)‖ 自分は関係していない
/~~~〉 〈/つ 部下がやった 陸海空に部下がやった事を保持 軍事力もある
トランプ サウジとはビジネス上の関係もある 自分のポジションを守りながら上手く立ち回る方法
そのような局面で どのように振舞えばよいか ポジションを守りながら不都合を上手くかわし適当に丸め込んで幕引きとする 他者の問題として置き換えていくなど
日本のテレビ放送会社などが似たような局面を何度も経験し 振舞い方に長けている 学べるだろう
/ ̄ ̄ ̄ ̄\ フェイクメディア
( IDEA _> 私が敵視した事もあり本当に大切なところでフェイクだったメディアだが
. /\____>ヽ まるでフェイクがない 誠実であるような錯覚を与える効果があった
/ / ミ\ /彡V .|
(V ヽ・ | (・ノ V) メディア 情報を操り印象や心象を作るビジネス
( `ー |__ ー´ ) 私もメディアで活躍した一員 本当に大切なところのフェイクは事実だろう
∧ ノ∩ヽ / しかし私が敵視する 私の活躍により メディアが誠実であるような印象を与える事が出来た
人 ┌∪┐ ノ 私に救われたメディア 私が騒ぎ メディアの敵とならなければ
>ヽ_ノ< メディアの本当のフェイクが白日のもとにさらされる頃だった
| V|_∧/ |
| | V |/ | | ドン トランプのIDEA 奥の手 プラトンを超えたトランプの哲学
こんな時 ソクラテスなら クソを照らす光となったかもしれない アクシデント 様々なソフィスト達の様々な手法
プラトンを超えたトランプの哲学 そいつに触れていいのか 紙で拭う 水に流す
+ 人 人 人 +
(__) (__) (__) あなたが つくり 排出した
+ (__) (__) (__) +
. + ( __ ) ( __ ) ( __ ) + しかし 触れたくない対象
( ´∀`∩ (´∀`∩) ( ´∀`)
+ (( (つ ノ (つ 丿 (つ つ )) + 不都合不可触
ヽ ( ノ ( ヽノ ) ) )
(_)し' し(_) (_)_) プラトン から プラント そして トランプ 奥の手 IDEA
正しい事が失われ 正しい事の模倣も失われる時代
けいべつは していnaい
2018/10/25の地震情報(各地の震度に関する情報)
>>53-54
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約30km M4.2 2018年10月25日05時01分発生(北緯37.3度、東経142.2度)
福島県 震度1 白河市新白河* 二本松市油井* 田村市船引町 田村市大越町* 田村市常葉町* 田村市都路町*
福島伊達市霊山町* 本宮市本宮* 国見町藤田* 天栄村下松本* 猪苗代町千代田* 玉川村小高*
双葉町両竹* 浪江町幾世橋 葛尾村落合落合*
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M4.1 2018年10月25日18時18分発生(北緯42.8度、東経142.0度)
北海道 震度2 千歳市支笏湖温泉* 厚真町鹿沼 むかわ町穂別*
震度1 札幌東区元町* 三笠市幸町* 千歳市北栄 新千歳空港 千歳市若草* 登別市桜木町*
恵庭市京町* 南幌町栄町* 由仁町新光* 白老町緑丘* 厚真町京町* 安平町早来北進*
安平町追分柏が丘* 平取町振内*
●2018/10/25計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 2回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約30km M4.2 2018年10月25日05時01分発生
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M4.1 2018年10月25日18時18分発生
>>53-54
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約30km M4.2 2018年10月25日05時01分発生(北緯37.3度、東経142.2度)
福島県 震度1 白河市新白河* 二本松市油井* 田村市船引町 田村市大越町* 田村市常葉町* 田村市都路町*
福島伊達市霊山町* 本宮市本宮* 国見町藤田* 天栄村下松本* 猪苗代町千代田* 玉川村小高*
双葉町両竹* 浪江町幾世橋 葛尾村落合落合*
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M4.1 2018年10月25日18時18分発生(北緯42.8度、東経142.0度)
北海道 震度2 千歳市支笏湖温泉* 厚真町鹿沼 むかわ町穂別*
震度1 札幌東区元町* 三笠市幸町* 千歳市北栄 新千歳空港 千歳市若草* 登別市桜木町*
恵庭市京町* 南幌町栄町* 由仁町新光* 白老町緑丘* 厚真町京町* 安平町早来北進*
安平町追分柏が丘* 平取町振内*
●2018/10/25計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 2回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約30km M4.2 2018年10月25日05時01分発生
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M4.1 2018年10月25日18時18分発生
61M7.74(長野県)
2018/10/26(金) 02:33:35.17ID:M6Mc7kIW0 和歌山もぞび
62緊急地震速報(長野県)
2018/10/26(金) 03:38:10.07ID:M6Mc7kIW0 2018/10/26 03:36:49第12報 宮城県沖 M5.8 深さ40km 最大予測震度4
2018/10/26 03:37:17最終報 宮城県沖 M5.8 深さ40km 最大予測震度4
金華山赤
2018/10/26 03:37:17最終報 宮城県沖 M5.8 深さ40km 最大予測震度4
金華山赤
64M7.74(長野県)
2018/10/26(金) 03:40:23.58ID:M6Mc7kIW0 緊急地震速報【警報】でした
おかわり黄
おかわり黄
>>62-63
[01]【最大震度4】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約40km M5.7 2018年10月26日03時36分発生(北緯38.2度、東経142.0度)
この地震による津波の心配はありません。
この地震について、緊急地震速報を発表しています。
各地の最大震度
震度4 岩手県 一関市花泉町* 一関市千厩町* 一関市室根町* 一関市藤沢町*
宮城県 石巻市鮎川浜* 石巻市大街道南* 石巻市北上町* 石巻市桃生町* 気仙沼市赤岩 気仙沼市笹が陣*
名取市増田* 大崎市田尻* 涌谷町新町裏 南三陸町志津川
震度3 青森県、福島県
震度2 秋田県、山形県、茨城県、栃木県、埼玉県、新潟県
震度1 北海道、群馬県、千葉県、東京都、神奈川県、長野県
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20181025184121395-26033619.html
Hi-netによる震源位置 38.251,141.847金華山東南東約25キロ沖付近
[01]【最大震度4】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約40km M5.7 2018年10月26日03時36分発生(北緯38.2度、東経142.0度)
この地震による津波の心配はありません。
この地震について、緊急地震速報を発表しています。
各地の最大震度
震度4 岩手県 一関市花泉町* 一関市千厩町* 一関市室根町* 一関市藤沢町*
宮城県 石巻市鮎川浜* 石巻市大街道南* 石巻市北上町* 石巻市桃生町* 気仙沼市赤岩 気仙沼市笹が陣*
名取市増田* 大崎市田尻* 涌谷町新町裏 南三陸町志津川
震度3 青森県、福島県
震度2 秋田県、山形県、茨城県、栃木県、埼玉県、新潟県
震度1 北海道、群馬県、千葉県、東京都、神奈川県、長野県
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20181025184121395-26033619.html
Hi-netによる震源位置 38.251,141.847金華山東南東約25キロ沖付近
> 強震モニタ WebSocket版「EEW地震波表示」が機能していなかった不具合を修正しました。
やったぜ!
やったぜ!
69M7.74(dion軍)
2018/10/26(金) 09:32:05.01ID:kBwrtsCQ0 黄文字
【M6.8】IONIAN SEA 14.0km 2018/10/26 07:54:51JST, 2018/10/25 22:54:51UTC
【M6.8】IONIAN SEA 14.0km 2018/10/26 07:54:51JST, 2018/10/25 22:54:51UTC
72M7.74(禿)
2018/10/26(金) 12:47:42.80ID:boCyVQUp0 首都圏どうした
2018/10/26ここまでの地震情報(各地の震度に関する情報)>>67つづき
[02]【最大震度3】(気象庁発表) 国後島付近 深さ約10km M5.4 2018年10月26日12時05分発生(北緯44.6度、東経145.7度)
この地震による津波の心配はありません。
各地の震度抜粋
北海道 震度3 斜里町ウトロ香川* 標津町北2条* 羅臼町緑町* 羅臼町岬町*
震度2 北見市常呂町常呂* 網走市南6条* 根室市弥栄 根室市牧の内* 根室市厚床* 根室市落石東*
根室市珸瑶瑁* 斜里町本町 清里町羽衣町* 小清水町小清水* 大空町東藻琴*
大空町女満別西3条* 標茶町塘路* 弟子屈町サワンチサップ* 別海町常盤
別海町西春別* 別海町本別海* 中標津町丸山* 標津町薫別* 羅臼町春日
ほか道内で震度1
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20181026030926395-26120506.html
Hi-netによる震源位置 44.540,145.624知床岬北東約32キロ沖付近
>>70
[03]【最大震度1】(気象庁発表) 国後島付近 深さ約10km M4.6 2018年10月26日12時14分発生(北緯44.6度、東経145.7度)
北海道 震度1 北見市常呂町常呂* 根室市厚床* 斜里町ウトロ香川* 小清水町小清水*
標茶町塘路* 別海町常盤 標津町北2条* 羅臼町緑町*
Hi-netによる震源位置 44.547,145.643知床岬北東約34キロ沖付近
>>71
[04]【最大震度1】(気象庁発表) 神奈川県東部 深さ約140km M3.8 2018年10月26日12時46分発生(北緯35.6度、東経139.6度)
東京都 震度1 八王子市堀之内*
Hi-netによる震源位置 35.588,139.585神奈川県川崎市宮前区宮前平、区役所東南東約0.6キロ武蔵野線付近
>>69ギリシャ南西近海続報 ページャYELLOW、なお群発中
■Updated【M6.8】IONIAN SEA 14.0km 2018/10/26 07:54:51JST, 2018/10/25 22:54:51UTC
M 6.8 - 33km SW of Mouzaki, Greece
VI-DYFI?、VII-ShakeMap、YELLOW-PAGER
Time 2018-10-26 07:54:51 (UTC+09:00)
Location 37.505°N 20.563°E
Depth 14.0 km
[02]【最大震度3】(気象庁発表) 国後島付近 深さ約10km M5.4 2018年10月26日12時05分発生(北緯44.6度、東経145.7度)
この地震による津波の心配はありません。
各地の震度抜粋
北海道 震度3 斜里町ウトロ香川* 標津町北2条* 羅臼町緑町* 羅臼町岬町*
震度2 北見市常呂町常呂* 網走市南6条* 根室市弥栄 根室市牧の内* 根室市厚床* 根室市落石東*
根室市珸瑶瑁* 斜里町本町 清里町羽衣町* 小清水町小清水* 大空町東藻琴*
大空町女満別西3条* 標茶町塘路* 弟子屈町サワンチサップ* 別海町常盤
別海町西春別* 別海町本別海* 中標津町丸山* 標津町薫別* 羅臼町春日
ほか道内で震度1
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20181026030926395-26120506.html
Hi-netによる震源位置 44.540,145.624知床岬北東約32キロ沖付近
>>70
[03]【最大震度1】(気象庁発表) 国後島付近 深さ約10km M4.6 2018年10月26日12時14分発生(北緯44.6度、東経145.7度)
北海道 震度1 北見市常呂町常呂* 根室市厚床* 斜里町ウトロ香川* 小清水町小清水*
標茶町塘路* 別海町常盤 標津町北2条* 羅臼町緑町*
Hi-netによる震源位置 44.547,145.643知床岬北東約34キロ沖付近
>>71
[04]【最大震度1】(気象庁発表) 神奈川県東部 深さ約140km M3.8 2018年10月26日12時46分発生(北緯35.6度、東経139.6度)
東京都 震度1 八王子市堀之内*
Hi-netによる震源位置 35.588,139.585神奈川県川崎市宮前区宮前平、区役所東南東約0.6キロ武蔵野線付近
>>69ギリシャ南西近海続報 ページャYELLOW、なお群発中
■Updated【M6.8】IONIAN SEA 14.0km 2018/10/26 07:54:51JST, 2018/10/25 22:54:51UTC
M 6.8 - 33km SW of Mouzaki, Greece
VI-DYFI?、VII-ShakeMap、YELLOW-PAGER
Time 2018-10-26 07:54:51 (UTC+09:00)
Location 37.505°N 20.563°E
Depth 14.0 km
74M7.74(長野県)
2018/10/26(金) 13:58:52.72ID:M6Mc7kIW0 国後沖もぞ 余震多め?
ギリシャ地震は南部カタコロで、15センチほどの潮位変動があった模様
http://www.ioc-sealevelmonitoring.org/station.php?code=kata
http://www.ioc-sealevelmonitoring.org/station.php?code=kata
77M7.74(長野県)
2018/10/26(金) 20:17:17.30ID:M6Mc7kIW0 阿蘇もぞび
78M7.74(静岡県)
2018/10/26(金) 20:17:41.75ID:9b62vkCe0 くまモン連続び
2018/10/26の地震情報(各地の震度に関する情報)>>73つづき
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 鹿児島県薩摩地方 深さ約120km M3.9 2018年10月26日17時45分発生(北緯31.2度、東経130.6度)
宮崎県 震度1 小林市野尻町東麓*
鹿児島県 震度1 鹿児島市喜入町* 大崎町仮宿* 錦江町田代支所*
●2018/10/26計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 5回、最大は震度4。(発表・取得順)
[01] 【最大震度4】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約40km M5.7 2018年10月26日03時36分発生
[02] 【最大震度3】(気象庁発表) 国後島付近 深さ約10km M5.4 2018年10月26日12時05分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 国後島付近 深さ約10km M4.6 2018年10月26日12時14分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 神奈川県東部 深さ約140km M3.8 2018年10月26日12時46分発生
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 鹿児島県薩摩地方 深さ約120km M3.9 2018年10月26日17時45分発生
◇USGS発表、M6.0以上(M6〜■、M7〜■■、M8〜■■■)
USGS2■ Updated【M6.8】IONIAN SEA 14.0km 2018/10/26 07:54:51JST, 2018/10/25 22:54:51UTC
M 6.8 - 33km SW of Mouzaki, Greece、VI-DYFI?、VII-ShakeMap、YELLOW-PAGER、Time 2018-10-26 07:54:51 (UTC+09:00)、Location 37.505°N 20.563°E、Depth 14.0 km
USGS■※【M6.2】MARIANA ISLANDS REGION 23.1km 2018/10/26 18:05:42JST, 2018/10/26 09:05:42UTC
M 5.7 - 237km ESE of Pagan, Northern Mariana Islands、II-DYFI?、III-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time 2018-10-26 18:05:39 (UTC+09:00)、Location 17.378°N 147.877°E、Depth 10.0 km
※黄文字は下方修正前のもの
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 鹿児島県薩摩地方 深さ約120km M3.9 2018年10月26日17時45分発生(北緯31.2度、東経130.6度)
宮崎県 震度1 小林市野尻町東麓*
鹿児島県 震度1 鹿児島市喜入町* 大崎町仮宿* 錦江町田代支所*
●2018/10/26計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 5回、最大は震度4。(発表・取得順)
[01] 【最大震度4】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約40km M5.7 2018年10月26日03時36分発生
[02] 【最大震度3】(気象庁発表) 国後島付近 深さ約10km M5.4 2018年10月26日12時05分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 国後島付近 深さ約10km M4.6 2018年10月26日12時14分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 神奈川県東部 深さ約140km M3.8 2018年10月26日12時46分発生
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 鹿児島県薩摩地方 深さ約120km M3.9 2018年10月26日17時45分発生
◇USGS発表、M6.0以上(M6〜■、M7〜■■、M8〜■■■)
USGS2■ Updated【M6.8】IONIAN SEA 14.0km 2018/10/26 07:54:51JST, 2018/10/25 22:54:51UTC
M 6.8 - 33km SW of Mouzaki, Greece、VI-DYFI?、VII-ShakeMap、YELLOW-PAGER、Time 2018-10-26 07:54:51 (UTC+09:00)、Location 37.505°N 20.563°E、Depth 14.0 km
USGS■※【M6.2】MARIANA ISLANDS REGION 23.1km 2018/10/26 18:05:42JST, 2018/10/26 09:05:42UTC
M 5.7 - 237km ESE of Pagan, Northern Mariana Islands、II-DYFI?、III-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time 2018-10-26 18:05:39 (UTC+09:00)、Location 17.378°N 147.877°E、Depth 10.0 km
※黄文字は下方修正前のもの
83M7.74(長野県)
2018/10/27(土) 03:41:17.54ID:D/4/2adm0 ふくび
相模灘もぞ
相模灘もぞ
84M7.74(長野県)
2018/10/27(土) 06:30:59.33ID:D/4/2adm0 国後沖余震?び
86M7.74(静岡県)
2018/10/27(土) 09:08:42.82ID:u+z2a4ud0 胃β北強め
88M7.74(長野県)
2018/10/27(土) 14:34:10.53ID:D/4/2adm0 阿蘇び
89M7.74(長野県)
2018/10/27(土) 14:39:35.64ID:D/4/2adm0 菊池のほうじゃった
92M7.74(dion軍)
2018/10/27(土) 20:39:52.37ID:DPSj2MVj0 いわーて
94緊急地震速報(長野県)
2018/10/27(土) 20:40:49.55ID:D/4/2adm0 2018/10/27 20:39:35第4報 岩手県沖 M4.6 深さ20km 最大予測震度3
2018/10/27 20:39:51第6報 岩手県沖 M4.5 深さ20km 最大予測震度3
2018/10/27 20:40:17最終報 岩手県沖 M4.5 深さ20km 最大予測震度3
いわき
2018/10/27 20:39:51第6報 岩手県沖 M4.5 深さ20km 最大予測震度3
2018/10/27 20:40:17最終報 岩手県沖 M4.5 深さ20km 最大予測震度3
いわき
96M7.74(dion軍)
2018/10/27(土) 20:52:34.67ID:DPSj2MVj0 みえ
2018/10/27ここまでの地震情報(各地の震度に関する情報)
>>81
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さ約10km M3.3 2018年10月27日01時02分発生(北緯34.1度、東経135.2度)
和歌山県 震度2 海南市下津* 有田市箕島 有田市初島町* 紀美野町下佐々* 湯浅町青木* 和歌山広川町広*
有田川町下津野*
震度1 海南市南赤坂* 由良町里*
Hi-netによる震源位置 34.092,135.183和歌山県有田市宮原町畑、市役所東北東約5.2キロ付近
>>86-87
[02] 【最大震度3】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約40km M5.1 2018年10月27日09時08分発生(北緯36.8度、東経141.4度)
この地震による津波の心配はありません。
各地の最大震度
震度3 茨城県 日立市助川小学校* 日立市十王町友部*
震度2 宮城県、福島県、、栃木県、千葉県、東京都
震度1 山形県、群馬県、埼玉県
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20181027001207395-27090813.html
Hi-netによる震源位置 36.829,141.275北茨城市東方〜東北東約47キロ沖付近
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 西表島付近 深さ約10km M3.2 2018年10月27日14時26分発生(北緯24.2度、東経123.8度)
沖縄県 震度1 竹富町船浮
>>88-89
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さごく浅い M2.6 2018年10月27日14時33分発生(北緯33.0度、東経130.8度)
熊本県 震度2 山鹿市菊鹿町* 山鹿市鹿本町* 菊池市七城町* 菊池市隈府*
震度1 山鹿市老人福祉センター* 菊池市旭志*
Hi-netによる震源位置 33.001,130.781熊本県山鹿市菊鹿町木野、菊池市役所北西約3.9キロ付近
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 国後島付近 深さ約10km M4.0 2018年10月27日15時55分発生(北緯44.6度、東経145.8度)
北海道 震度1 斜里町ウトロ香川*
Hi-netによる震源位置 44.580,145.701知床岬北東約40キロ沖付近
>>90-91
[06] 【最大震度2】(気象庁発表) 三重県中部 深さ約30km M3.2 2018年10月27日18時40分発生(北緯34.4度、東経136.2度)
各地の最大震度
震度2 奈良県 御杖村菅野* 吉野町上市*
震度1 三重県
Hi-netによる震源位置 34.430,136.239三重県松阪市飯高町粟野、市役所南西約31キロ三峰山南東付近
>>92-94
[07] 【最大震度3】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約40km M4.8 2018年10月27日20時39分発生(北緯40.2度、東経142.4度)
この地震による津波の心配はありません。
各地の最大震度
震度3 岩手県 普代村銅屋*
震度2 青森県、宮城県
震度1 北海道、秋田県
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20181027114301395-27203921.html
Hi-netによる震源位置 40.157,142.399岩手県久慈市東南東約53キロ沖付近
>>96-97
[08] 【最大震度2】(気象庁発表) 奈良県 深さ約60km M4.2 2018年10月27日20時52分発生(北緯34.4度、東経135.8度)
各地の最大震度
震度2 三重県、滋賀県、京都府、兵庫県、奈良県、和歌山県
震度1 福井県、岐阜県、大阪府、岡山県、広島県、香川県
Hi-netによる震源位置 34.416,135.833奈良県吉野郡大淀町、町役場北東約4.9キロ御在市南東約10キロ付近
書けない・・
>>81
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さ約10km M3.3 2018年10月27日01時02分発生(北緯34.1度、東経135.2度)
和歌山県 震度2 海南市下津* 有田市箕島 有田市初島町* 紀美野町下佐々* 湯浅町青木* 和歌山広川町広*
有田川町下津野*
震度1 海南市南赤坂* 由良町里*
Hi-netによる震源位置 34.092,135.183和歌山県有田市宮原町畑、市役所東北東約5.2キロ付近
>>86-87
[02] 【最大震度3】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約40km M5.1 2018年10月27日09時08分発生(北緯36.8度、東経141.4度)
この地震による津波の心配はありません。
各地の最大震度
震度3 茨城県 日立市助川小学校* 日立市十王町友部*
震度2 宮城県、福島県、、栃木県、千葉県、東京都
震度1 山形県、群馬県、埼玉県
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20181027001207395-27090813.html
Hi-netによる震源位置 36.829,141.275北茨城市東方〜東北東約47キロ沖付近
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 西表島付近 深さ約10km M3.2 2018年10月27日14時26分発生(北緯24.2度、東経123.8度)
沖縄県 震度1 竹富町船浮
>>88-89
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さごく浅い M2.6 2018年10月27日14時33分発生(北緯33.0度、東経130.8度)
熊本県 震度2 山鹿市菊鹿町* 山鹿市鹿本町* 菊池市七城町* 菊池市隈府*
震度1 山鹿市老人福祉センター* 菊池市旭志*
Hi-netによる震源位置 33.001,130.781熊本県山鹿市菊鹿町木野、菊池市役所北西約3.9キロ付近
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 国後島付近 深さ約10km M4.0 2018年10月27日15時55分発生(北緯44.6度、東経145.8度)
北海道 震度1 斜里町ウトロ香川*
Hi-netによる震源位置 44.580,145.701知床岬北東約40キロ沖付近
>>90-91
[06] 【最大震度2】(気象庁発表) 三重県中部 深さ約30km M3.2 2018年10月27日18時40分発生(北緯34.4度、東経136.2度)
各地の最大震度
震度2 奈良県 御杖村菅野* 吉野町上市*
震度1 三重県
Hi-netによる震源位置 34.430,136.239三重県松阪市飯高町粟野、市役所南西約31キロ三峰山南東付近
>>92-94
[07] 【最大震度3】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約40km M4.8 2018年10月27日20時39分発生(北緯40.2度、東経142.4度)
この地震による津波の心配はありません。
各地の最大震度
震度3 岩手県 普代村銅屋*
震度2 青森県、宮城県
震度1 北海道、秋田県
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20181027114301395-27203921.html
Hi-netによる震源位置 40.157,142.399岩手県久慈市東南東約53キロ沖付近
>>96-97
[08] 【最大震度2】(気象庁発表) 奈良県 深さ約60km M4.2 2018年10月27日20時52分発生(北緯34.4度、東経135.8度)
各地の最大震度
震度2 三重県、滋賀県、京都府、兵庫県、奈良県、和歌山県
震度1 福井県、岐阜県、大阪府、岡山県、広島県、香川県
Hi-netによる震源位置 34.416,135.833奈良県吉野郡大淀町、町役場北東約4.9キロ御在市南東約10キロ付近
書けない・・
100M7.74(広西チワン族自治区)
2018/10/28(日) 01:22:03.40ID:3P19pvOFO 01:15 愛知・静岡
101M7.74(長野県)
2018/10/28(日) 03:08:04.88ID:atntpHEH0 モニタスレやまちB松本市スレで揺れ報告
2018-10-28 02:10:06.139 36.2445N 137.9865E 4.0km M1.3
・長野県松本市横田3丁目 https://goo.gl/maps/JnguhdwYQgu
2018-10-28 02:10:06.139 36.2445N 137.9865E 4.0km M1.3
・長野県松本市横田3丁目 https://goo.gl/maps/JnguhdwYQgu
102M7.74(長野県)
2018/10/28(日) 04:01:50.58ID:atntpHEH0 長崎市び
●2018/10/27計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 8回、最大は震度3が2回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さ約10km M3.3 2018年10月27日01時02分発生
[02] 【最大震度3】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約40km M5.1 2018年10月27日09時08分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 西表島付近 深さ約10km M3.2 2018年10月27日14時26分発生
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さごく浅い M2.6 2018年10月27日14時33分発生
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 国後島付近 深さ約10km M4.0 2018年10月27日15時55分発生
[06] 【最大震度2】(気象庁発表) 三重県中部 深さ約30km M3.2 2018年10月27日18時40分発生
[07] 【最大震度3】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約40km M4.8 2018年10月27日20時39分発生
[08] 【最大震度2】(気象庁発表) 奈良県 深さ約60km M4.2 2018年10月27日20時52分発生
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 8回、最大は震度3が2回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さ約10km M3.3 2018年10月27日01時02分発生
[02] 【最大震度3】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約40km M5.1 2018年10月27日09時08分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 西表島付近 深さ約10km M3.2 2018年10月27日14時26分発生
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さごく浅い M2.6 2018年10月27日14時33分発生
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 国後島付近 深さ約10km M4.0 2018年10月27日15時55分発生
[06] 【最大震度2】(気象庁発表) 三重県中部 深さ約30km M3.2 2018年10月27日18時40分発生
[07] 【最大震度3】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約40km M4.8 2018年10月27日20時39分発生
[08] 【最大震度2】(気象庁発表) 奈良県 深さ約60km M4.2 2018年10月27日20時52分発生
105M7.74(catv?)
2018/10/28(日) 08:23:11.17ID:wmzG08nt0 新潟び
106M7.74(神奈川県)
2018/10/28(日) 09:22:35.07ID:WOSiNKw10 291M7.74(神奈川県)2018/10/28(日) 09:20:48.55ID:WOSiNKw10
(やわらか銀行)ID:yCvJKHsE0
↑何やこのハゲ豚必死すぎ↓www
http://hissi.org/read.php/eq/20181028/eUN2SktIc0Uw.html
ハゲで豚はすぐ顔真っ赤になるからわかりやすいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
(やわらか銀行)ID:yCvJKHsE0
↑何やこのハゲ豚必死すぎ↓www
http://hissi.org/read.php/eq/20181028/eUN2SktIc0Uw.html
ハゲで豚はすぐ顔真っ赤になるからわかりやすいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2018/10/28の地震情報(各地の震度に関する情報)
>>102
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 長崎県南西部 深さ約10km M2.4 2018年10月28日04時01分発生(北緯32.6度、東経129.8度)
長崎県 震度1 長崎市元町* 長崎市野母町*
Hi-netによる震源位置 32.634,129.788長崎市南西約15.5キロ角力灘付近
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮古島近海 深さ約30km M4.1 2018年10月28日10時53分発生(北緯24.8度、東経125.8度)
沖縄県 震度1 宮古島市城辺福北 宮古島市平良狩俣* 宮古島市城辺福西* 宮古島市下地* 宮古島市伊良部長浜*
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約30km M4.1 2018年10月28日18時01分発生(北緯38.3度、東経141.9度)
岩手県 震度1 一関市千厩町* 一関市室根町* 一関市藤沢町*
宮城県 震度1 石巻市北上町* 石巻市桃生町* 塩竈市旭町* 気仙沼市笹が陣* 気仙沼市唐桑町* 名取市増田*
涌谷町新町裏
>>109
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約60km M4.1 2018年10月28日23時46分発生(北緯36.9度、東経141.5度)
各地の最大震度
震度2 福島県 楢葉町北田* 川内村上川内早渡*
茨城県 城里町小勝*
震度1 宮城県、栃木県
●2018/10/28計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 4回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 長崎県南西部 深さ約10km M2.4 2018年10月28日04時01分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮古島近海 深さ約30km M4.1 2018年10月28日10時53分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約30km M4.1 2018年10月28日18時01分発生
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約60km M4.1 2018年10月28日23時46分発生
>>102
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 長崎県南西部 深さ約10km M2.4 2018年10月28日04時01分発生(北緯32.6度、東経129.8度)
長崎県 震度1 長崎市元町* 長崎市野母町*
Hi-netによる震源位置 32.634,129.788長崎市南西約15.5キロ角力灘付近
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮古島近海 深さ約30km M4.1 2018年10月28日10時53分発生(北緯24.8度、東経125.8度)
沖縄県 震度1 宮古島市城辺福北 宮古島市平良狩俣* 宮古島市城辺福西* 宮古島市下地* 宮古島市伊良部長浜*
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約30km M4.1 2018年10月28日18時01分発生(北緯38.3度、東経141.9度)
岩手県 震度1 一関市千厩町* 一関市室根町* 一関市藤沢町*
宮城県 震度1 石巻市北上町* 石巻市桃生町* 塩竈市旭町* 気仙沼市笹が陣* 気仙沼市唐桑町* 名取市増田*
涌谷町新町裏
>>109
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約60km M4.1 2018年10月28日23時46分発生(北緯36.9度、東経141.5度)
各地の最大震度
震度2 福島県 楢葉町北田* 川内村上川内早渡*
茨城県 城里町小勝*
震度1 宮城県、栃木県
●2018/10/28計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 4回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 長崎県南西部 深さ約10km M2.4 2018年10月28日04時01分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮古島近海 深さ約30km M4.1 2018年10月28日10時53分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約30km M4.1 2018年10月28日18時01分発生
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約60km M4.1 2018年10月28日23時46分発生
111M7.74(静岡県)
2018/10/29(月) 00:55:14.01ID:K8TFD/FR0 あいち
114M7.74(中部地方)
2018/10/29(月) 00:57:32.88ID:QzLVMVMP0 岐阜東濃
115M7.74(愛知県)
2018/10/29(月) 00:58:54.36ID:aogdDEt60 愛知県北部揺れた、NHK速報でた
116M7.74(静岡県)
2018/10/29(月) 01:15:22.16ID:K8TFD/FR0 厚真
Lv424
震源が鳥島に
【M5.9】鳥島近海 深さ128.3km 2018/10/29 10:27:35 [AQUA-REAL]
震源が鳥島に
【M5.9】鳥島近海 深さ128.3km 2018/10/29 10:27:35 [AQUA-REAL]
2018/10/29ここまでの地震情報(各地の震度に関する情報)
>>111-112
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 岐阜県美濃中西部 深さ約20km M3.0 2018年10月29日00時54分発生(北緯35.4度、東経136.8度)
愛知県 震度2 一宮市緑*
震度1 一宮市千秋 一宮市西五城* 一宮市木曽川町* 犬山市五郎丸* 愛知江南市赤童子町*
岐阜県 震度1 岐阜市加納二之丸 岐阜市京町* 恵那市上矢作町* 各務原市川島河田町* 岐阜山県市高富*
瑞穂市別府* 岐南町八剣* 大野町大野*
Hi-netによる震源位置 35.381,136.838岐阜県各務原市、市役所南西〜南南西約2.2キロ木曽川付近
>>116-117
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M3.0 2018年10月29日01時14分発生(北緯42.7度、東経142.0度)
北海道 震度1 新千歳空港 恵庭市京町* 厚真町鹿沼 安平町早来北進* 安平町追分柏が丘*
Hi-netによる震源位置 42.698,141.954北海道勇払郡厚真町宇隆、町役場東南東〜南東約7キロ付近
>>119
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約10km M4.0 2018年10月29日02時31分発生(北緯35.8度、東経140.9度)
茨城県 震度2 神栖市波崎*
震度1 土浦市常名 笠間市石井* 稲敷市江戸崎甲* 鉾田市汲上*
千葉県 震度2 銚子市川口町 銚子市若宮町* 旭市高生*
震度1 千葉若葉区小倉台* 東金市東新宿 東金市日吉台* 旭市南堀之内* 旭市萩園* 旭市ニ*
市原市姉崎* 白井市復* 富里市七栄* 匝瑳市八日市場ハ* 匝瑳市今泉* 香取市仁良*
山武市松尾町富士見台 山武市蓮沼ニ* 山武市埴谷* 山武市蓮沼ハ*
山武市松尾町五反田* 多古町多古 芝山町小池* 横芝光町宮川*
Hi-netによる震源位置 35.756,140.874銚子市北東〜東北東約5キロ沿岸付近
>>121
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 釧路沖 深さ約50km M3.9 2018年10月29日06時56分発生(北緯42.7度、東経145.3度)
北海道 震度2 根室市厚床*
震度1 根室市牧の内* 根室市落石東* 根室市珸瑶瑁* 厚岸町尾幌 標茶町塘路* 弟子屈町弟子屈*
別海町常盤 中標津町養老牛 標津町北2条*
Hi-netによる震源位置 42.691,145.312根室市南南西約75キロ沖付近
>>122-124
[05] 【最大震度2】(気象庁発表) 鳥島近海 深さ約110km M5.4 2018年10月29日10時28分発生(北緯31.8度、東経140.5度)
東京都 震度2 青ヶ島村
震度1 三宅村坪田 八丈町樫立 八丈町三根 八丈町富士グランド*
宮城県 震度1 角田市角田* 岩沼市桜*
福島県 震度1 浪江町幾世橋
千葉県 震度1 館山市長須賀 市原市姉崎* 君津市久留里市場*
31.8,140.5青ケ島南東約100キロ付近
>>111-112
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 岐阜県美濃中西部 深さ約20km M3.0 2018年10月29日00時54分発生(北緯35.4度、東経136.8度)
愛知県 震度2 一宮市緑*
震度1 一宮市千秋 一宮市西五城* 一宮市木曽川町* 犬山市五郎丸* 愛知江南市赤童子町*
岐阜県 震度1 岐阜市加納二之丸 岐阜市京町* 恵那市上矢作町* 各務原市川島河田町* 岐阜山県市高富*
瑞穂市別府* 岐南町八剣* 大野町大野*
Hi-netによる震源位置 35.381,136.838岐阜県各務原市、市役所南西〜南南西約2.2キロ木曽川付近
>>116-117
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M3.0 2018年10月29日01時14分発生(北緯42.7度、東経142.0度)
北海道 震度1 新千歳空港 恵庭市京町* 厚真町鹿沼 安平町早来北進* 安平町追分柏が丘*
Hi-netによる震源位置 42.698,141.954北海道勇払郡厚真町宇隆、町役場東南東〜南東約7キロ付近
>>119
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約10km M4.0 2018年10月29日02時31分発生(北緯35.8度、東経140.9度)
茨城県 震度2 神栖市波崎*
震度1 土浦市常名 笠間市石井* 稲敷市江戸崎甲* 鉾田市汲上*
千葉県 震度2 銚子市川口町 銚子市若宮町* 旭市高生*
震度1 千葉若葉区小倉台* 東金市東新宿 東金市日吉台* 旭市南堀之内* 旭市萩園* 旭市ニ*
市原市姉崎* 白井市復* 富里市七栄* 匝瑳市八日市場ハ* 匝瑳市今泉* 香取市仁良*
山武市松尾町富士見台 山武市蓮沼ニ* 山武市埴谷* 山武市蓮沼ハ*
山武市松尾町五反田* 多古町多古 芝山町小池* 横芝光町宮川*
Hi-netによる震源位置 35.756,140.874銚子市北東〜東北東約5キロ沿岸付近
>>121
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 釧路沖 深さ約50km M3.9 2018年10月29日06時56分発生(北緯42.7度、東経145.3度)
北海道 震度2 根室市厚床*
震度1 根室市牧の内* 根室市落石東* 根室市珸瑶瑁* 厚岸町尾幌 標茶町塘路* 弟子屈町弟子屈*
別海町常盤 中標津町養老牛 標津町北2条*
Hi-netによる震源位置 42.691,145.312根室市南南西約75キロ沖付近
>>122-124
[05] 【最大震度2】(気象庁発表) 鳥島近海 深さ約110km M5.4 2018年10月29日10時28分発生(北緯31.8度、東経140.5度)
東京都 震度2 青ヶ島村
震度1 三宅村坪田 八丈町樫立 八丈町三根 八丈町富士グランド*
宮城県 震度1 角田市角田* 岩沼市桜*
福島県 震度1 浪江町幾世橋
千葉県 震度1 館山市長須賀 市原市姉崎* 君津市久留里市場*
31.8,140.5青ケ島南東約100キロ付近
129緊急地震速報(長野県)
2018/10/29(月) 23:31:47.48ID:+lle3WfS0 2018/10/29 23:29:25第2報 秋田県沖 M3.7 深さ10km 最大予測震度1
2018/10/29 23:29:45第3報 秋田県沖 M3.8 深さ10km 最大予測震度1
2018/10/29 23:29:53第4報 秋田県沖 M4.3 深さ10km 最大予測震度2
2018/10/29 23:30:13第5報 秋田県沖 M4.4 深さ10km 最大予測震度2
2018/10/29 23:30:23最終報 秋田県沖 M4.5 深さ10km 最大予測震度2
秋田北部沖び黄
2018/10/29 23:29:45第3報 秋田県沖 M3.8 深さ10km 最大予測震度1
2018/10/29 23:29:53第4報 秋田県沖 M4.3 深さ10km 最大予測震度2
2018/10/29 23:30:13第5報 秋田県沖 M4.4 深さ10km 最大予測震度2
2018/10/29 23:30:23最終報 秋田県沖 M4.5 深さ10km 最大予測震度2
秋田北部沖び黄
131M7.74(長野県)
2018/10/30(火) 01:07:29.73ID:d2Du/gNq0 一元化見るの忘れてたわ アサイーっ
>>56
2018 10 25 11:18 59.7 44°37.8'N 141°51.4'E 0km M2.7 留萌地方中北部
>>57
2018 10 25 11:59 55.4 44°37.9'N 141°51.6'E 0km M2.7 留萌地方中北部
共に・北海道天塩郡遠別町歌越 https://goo.gl/maps/6HmaNUBsvc42
RMIH03 遠別観測点の東南東3.1〜3.2km付近 そりゃ橙色になろうとゐふもの
>>56
2018 10 25 11:18 59.7 44°37.8'N 141°51.4'E 0km M2.7 留萌地方中北部
>>57
2018 10 25 11:59 55.4 44°37.9'N 141°51.6'E 0km M2.7 留萌地方中北部
共に・北海道天塩郡遠別町歌越 https://goo.gl/maps/6HmaNUBsvc42
RMIH03 遠別観測点の東南東3.1〜3.2km付近 そりゃ橙色になろうとゐふもの
132M7.74(長野県)
2018/10/30(火) 01:18:46.70ID:d2Du/gNq0 近所び 若干地鳴り
2018/10/29の地震情報(各地の震度に関する情報)>>126つづき
[06] 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約50km M4.1 2018年10月29日21時25分発生(北緯36.4度、東経141.0度)
各地の最大震度
震度2 茨城県、栃木県
震度1 福島県、群馬県、千葉県
Hi-netによる震源位置 36.411,141.039日立市南東約40キロ沖付近
>>129
[07] 【最大震度2】(気象庁発表) 秋田県沖 深さ約10km M4.3 2018年10月29日23時29分発生(北緯40.3度、東経139.1度)
各地の最大震度
震度2 青森県 深浦町岩崎*
震度1 北海道、秋田県
Hi-netによる震源位置 40.328,139.088秋田県男鹿市北西約80キロ沖付近
●2018/10/29計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 7回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 岐阜県美濃中西部 深さ約20km M3.0 2018年10月29日00時54分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M3.0 2018年10月29日01時14分発生
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約10km M4.0 2018年10月29日02時31分発生
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 釧路沖 深さ約50km M3.9 2018年10月29日06時56分発生
[05] 【最大震度2】(気象庁発表) 鳥島近海 深さ約110km M5.4 2018年10月29日10時28分発生
[06] 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約50km M4.1 2018年10月29日21時25分発生
[07] 【最大震度2】(気象庁発表) 秋田県沖 深さ約10km M4.3 2018年10月29日23時29分発生
◇USGS発表、M6.0以上(M6〜■、M7〜■■、M8〜■■■)
USGS■ 【M6.1】OFFSHORE EL SALVADOR 24.7km 2018/10/29 07:23:54JST, 2018/10/28 22:23:54UTC
M 6.1 - 93km SW of Acajutla, El Salvador、II-DYFI?、IV-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time 2018-10-29 07:23:54 (UTC+09:00)、Location 12.949°N 90.385°W、Depth 24.7 km
USGS■ 【M6.3】DRAKE PASSAGE 10.0km 2018/10/29 15:54:21JST, 2018/10/29 06:54:21UTC
M 6.3 - Drake Passage、IV-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time-2018-10-29 15:54:21 (UTC+09:00)、Location 57.404°S 66.409°W、Depth 10.0 km、
>>131 > そりゃ橙色になろうとゐふもの
thx、やっぱ地震だったん
[06] 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約50km M4.1 2018年10月29日21時25分発生(北緯36.4度、東経141.0度)
各地の最大震度
震度2 茨城県、栃木県
震度1 福島県、群馬県、千葉県
Hi-netによる震源位置 36.411,141.039日立市南東約40キロ沖付近
>>129
[07] 【最大震度2】(気象庁発表) 秋田県沖 深さ約10km M4.3 2018年10月29日23時29分発生(北緯40.3度、東経139.1度)
各地の最大震度
震度2 青森県 深浦町岩崎*
震度1 北海道、秋田県
Hi-netによる震源位置 40.328,139.088秋田県男鹿市北西約80キロ沖付近
●2018/10/29計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 7回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 岐阜県美濃中西部 深さ約20km M3.0 2018年10月29日00時54分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M3.0 2018年10月29日01時14分発生
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約10km M4.0 2018年10月29日02時31分発生
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 釧路沖 深さ約50km M3.9 2018年10月29日06時56分発生
[05] 【最大震度2】(気象庁発表) 鳥島近海 深さ約110km M5.4 2018年10月29日10時28分発生
[06] 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約50km M4.1 2018年10月29日21時25分発生
[07] 【最大震度2】(気象庁発表) 秋田県沖 深さ約10km M4.3 2018年10月29日23時29分発生
◇USGS発表、M6.0以上(M6〜■、M7〜■■、M8〜■■■)
USGS■ 【M6.1】OFFSHORE EL SALVADOR 24.7km 2018/10/29 07:23:54JST, 2018/10/28 22:23:54UTC
M 6.1 - 93km SW of Acajutla, El Salvador、II-DYFI?、IV-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time 2018-10-29 07:23:54 (UTC+09:00)、Location 12.949°N 90.385°W、Depth 24.7 km
USGS■ 【M6.3】DRAKE PASSAGE 10.0km 2018/10/29 15:54:21JST, 2018/10/29 06:54:21UTC
M 6.3 - Drake Passage、IV-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time-2018-10-29 15:54:21 (UTC+09:00)、Location 57.404°S 66.409°W、Depth 10.0 km、
>>131 > そりゃ橙色になろうとゐふもの
thx、やっぱ地震だったん
134M7.74(長野県)
2018/10/30(火) 01:24:25.55ID:d2Du/gNq0 身延び
136緊急地震速報(長野県)
2018/10/30(火) 11:31:34.63ID:d2Du/gNq0 2018/10/30 11:30:38第5報 福島県沖 M4.6 深さ40km 最大予測震度2
ふく黄
ふく黄
137緊急地震速報(長野県)
2018/10/30(火) 11:35:57.35ID:d2Du/gNq0 2018/10/30 11:35:20第8報西表島付近 M4.6 深さ50km 最大予測震度3
西表黄
西表黄
138M7.74(長野県)
2018/10/30(火) 21:18:47.29ID:d2Du/gNq0 伊勢び
139M7.74(長野県)
2018/10/30(火) 21:23:15.90ID:d2Du/gNq0 北いばび黄
2018/10/30ここまでの地震情報(各地の震度に関する情報)
>>135
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 西表島付近 深さ約40km M4.6 2018年10月30日06時55分発生(北緯24.2度、東経123.6度)
沖縄県 震度2 竹富町船浮 竹富町大原 竹富町上原*
震度1 石垣市登野城 石垣市平久保 石垣市新栄町* 石垣市美崎町* 竹富町黒島 竹富町波照間 与那国町祖納 与那国町久部良
24.2,123.6西表島南西近海付近
>>136
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約40km M4.5 2018年10月30日11時30分発生(北緯37.4度、東経141.7度)
各地の最大震度
震度2 福島県 いわき市三和町 白河市新白河* 田村市大越町* 田村市滝根町* 玉川村小高* 平田村永田*
双葉町両竹* 浪江町幾世橋
震度1 宮城県、茨城県、栃木県
Hi-netによる震源位置 37.365,141.735南相馬市南東〜東南東約75キロ沖付近
>>137
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 西表島付近 深さ約50km M4.7 2018年10月30日11時34分発生(北緯24.3度、東経123.4度)
沖縄県 震度2 竹富町大原 竹富町上原*
震度1 石垣市登野城 石垣市平久保 石垣市新栄町* 石垣市美崎町* 竹富町船浮 竹富町黒島 竹富町波照間
24.3,123.4西表島西方近海付近
>>139
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.3 2018年10月30日21時22分発生(北緯36.8度、東経140.6度)
福島県 震度1 矢祭町戸塚*
茨城県 震度1 日立市助川小学校*
Hi-netによる震源位置 36.802,140.557茨城県高萩市上君田、市役所北西約17キロ付近
>>135
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 西表島付近 深さ約40km M4.6 2018年10月30日06時55分発生(北緯24.2度、東経123.6度)
沖縄県 震度2 竹富町船浮 竹富町大原 竹富町上原*
震度1 石垣市登野城 石垣市平久保 石垣市新栄町* 石垣市美崎町* 竹富町黒島 竹富町波照間 与那国町祖納 与那国町久部良
24.2,123.6西表島南西近海付近
>>136
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約40km M4.5 2018年10月30日11時30分発生(北緯37.4度、東経141.7度)
各地の最大震度
震度2 福島県 いわき市三和町 白河市新白河* 田村市大越町* 田村市滝根町* 玉川村小高* 平田村永田*
双葉町両竹* 浪江町幾世橋
震度1 宮城県、茨城県、栃木県
Hi-netによる震源位置 37.365,141.735南相馬市南東〜東南東約75キロ沖付近
>>137
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 西表島付近 深さ約50km M4.7 2018年10月30日11時34分発生(北緯24.3度、東経123.4度)
沖縄県 震度2 竹富町大原 竹富町上原*
震度1 石垣市登野城 石垣市平久保 石垣市新栄町* 石垣市美崎町* 竹富町船浮 竹富町黒島 竹富町波照間
24.3,123.4西表島西方近海付近
>>139
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.3 2018年10月30日21時22分発生(北緯36.8度、東経140.6度)
福島県 震度1 矢祭町戸塚*
茨城県 震度1 日立市助川小学校*
Hi-netによる震源位置 36.802,140.557茨城県高萩市上君田、市役所北西約17キロ付近
●2018/10/30計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 4回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 西表島付近 深さ約40km M4.6 2018年10月30日06時55分発生
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約40km M4.5 2018年10月30日11時30分発生
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 西表島付近 深さ約50km M4.7 2018年10月30日11時34分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.3 2018年10月30日21時22分発生
◇USGS発表、M6.0以上(M6〜■、M7〜■■、M8〜■■■)
USGS■ 【M6.1】NORTH ISLAND OF NEW ZEALAND 227.3km 2018/10/30 11:13:39 JST[UTC+9]
M 6.1 - 64km ESE of Waitara, New Zealand、VI-DYFI?、IV-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time 2018-10-30 11:13:39 (UTC+09:00)、Location 39.054°S 174.977°E、Depth 227.3 km
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 4回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 西表島付近 深さ約40km M4.6 2018年10月30日06時55分発生
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約40km M4.5 2018年10月30日11時30分発生
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 西表島付近 深さ約50km M4.7 2018年10月30日11時34分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.3 2018年10月30日21時22分発生
◇USGS発表、M6.0以上(M6〜■、M7〜■■、M8〜■■■)
USGS■ 【M6.1】NORTH ISLAND OF NEW ZEALAND 227.3km 2018/10/30 11:13:39 JST[UTC+9]
M 6.1 - 64km ESE of Waitara, New Zealand、VI-DYFI?、IV-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time 2018-10-30 11:13:39 (UTC+09:00)、Location 39.054°S 174.977°E、Depth 227.3 km
144緊急地震速報(長野県)
2018/10/31(水) 03:01:07.51ID:E2CDbk2S0 2018/10/31 03:00:37最終報 胆振地方中東部 M3.5 深さ130km 最大予測震度2
室蘭び
室蘭び
2018/10/31の地震情報(各地の震度に関する情報)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.5 2018年10月31日10時29分発生(北緯38.2度、東経141.7度)
宮城県 震度1 石巻市桃生町* 宮城川崎町前川* 七ヶ浜町東宮浜*
Hi-netによる震源位置 38.181,141.696金華山南東約17キロ沖付近
>>145
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.3 2018年10月31日21時05分発生(北緯36.8度、東経140.6度)
福島県 震度1 矢祭町戸塚*
茨城県 震度1 常陸太田市大中町* 北茨城市中郷町* 笠間市石井* 笠間市笠間* 常陸大宮市山方*
常陸大宮市上小瀬* 城里町小勝*
Hi-netによる震源位置 36.812,140.614茨城県高萩市横川、市役所北西約14キロ小山ダム上流付近
>>146
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 石川県能登地方 深さ約10km M2.4 2018年10月31日21時20分発生(北緯37.4度、東経136.9度)
石川県 震度1 輪島市鳳至町
Hi-netによる震源位置 37.350,136.838石川県輪島市縄又町、市役所南西約7キロ付近
●2018/10/31計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 3回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.5 2018年10月31日10時29分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.3 2018年10月31日21時05分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 石川県能登地方 深さ約10km M2.4 2018年10月31日21時20分発生
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.5 2018年10月31日10時29分発生(北緯38.2度、東経141.7度)
宮城県 震度1 石巻市桃生町* 宮城川崎町前川* 七ヶ浜町東宮浜*
Hi-netによる震源位置 38.181,141.696金華山南東約17キロ沖付近
>>145
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.3 2018年10月31日21時05分発生(北緯36.8度、東経140.6度)
福島県 震度1 矢祭町戸塚*
茨城県 震度1 常陸太田市大中町* 北茨城市中郷町* 笠間市石井* 笠間市笠間* 常陸大宮市山方*
常陸大宮市上小瀬* 城里町小勝*
Hi-netによる震源位置 36.812,140.614茨城県高萩市横川、市役所北西約14キロ小山ダム上流付近
>>146
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 石川県能登地方 深さ約10km M2.4 2018年10月31日21時20分発生(北緯37.4度、東経136.9度)
石川県 震度1 輪島市鳳至町
Hi-netによる震源位置 37.350,136.838石川県輪島市縄又町、市役所南西約7キロ付近
●2018/10/31計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 3回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.5 2018年10月31日10時29分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.3 2018年10月31日21時05分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 石川県能登地方 深さ約10km M2.4 2018年10月31日21時20分発生
149M7.74(長野県)
2018/11/01(木) 01:35:58.42ID:ZWU21Bbq0 深め浦河
150M7.74(長野県)
2018/11/01(木) 04:04:41.19ID:ZWU21Bbq0 根室び 択捉方面か?
2018/11/01ここまでの地震情報(各地の震度に関する情報)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M3.4 2018年11月1日10時36分発生(北緯42.8度、東経142.0度)
北海道 震度2 千歳市北栄 千歳市若草* 恵庭市京町* 厚真町鹿沼 安平町早来北進* 安平町追分柏が丘*
震度1 札幌東区元町* 岩見沢市栗沢町東本町* 江別市高砂町 江別市緑町* 三笠市幸町*
新千歳空港 千歳市支笏湖温泉* 登別市桜木町* 南幌町栄町* 由仁町新光* 長沼町中央*
月形町円山公園* 厚真町京町* むかわ町穂別*
Hi-netによる震源位置 42.792,141.997北海道勇払郡厚真町 幌内、町役場北東約12.3キロ厚真ダム西方約3.2キロ付近
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さごく浅い M2.2 2018年11月1日10時40分発生(北緯34.2度、東経135.3度)
和歌山県 震度1 紀美野町下佐々*
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約40km M3.8 2018年11月1日11時18分発生(北緯38.7度、東経142.3度)
岩手県 震度1 一関市千厩町* 一関市室根町* 一関市藤沢町*
宮城県 震度1 南三陸町志津川
Hi-netによる震源位置 38.707,142.185宮城県気仙沼市南東〜東南東約60キロ沖付近
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M3.4 2018年11月1日10時36分発生(北緯42.8度、東経142.0度)
北海道 震度2 千歳市北栄 千歳市若草* 恵庭市京町* 厚真町鹿沼 安平町早来北進* 安平町追分柏が丘*
震度1 札幌東区元町* 岩見沢市栗沢町東本町* 江別市高砂町 江別市緑町* 三笠市幸町*
新千歳空港 千歳市支笏湖温泉* 登別市桜木町* 南幌町栄町* 由仁町新光* 長沼町中央*
月形町円山公園* 厚真町京町* むかわ町穂別*
Hi-netによる震源位置 42.792,141.997北海道勇払郡厚真町 幌内、町役場北東約12.3キロ厚真ダム西方約3.2キロ付近
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さごく浅い M2.2 2018年11月1日10時40分発生(北緯34.2度、東経135.3度)
和歌山県 震度1 紀美野町下佐々*
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約40km M3.8 2018年11月1日11時18分発生(北緯38.7度、東経142.3度)
岩手県 震度1 一関市千厩町* 一関市室根町* 一関市藤沢町*
宮城県 震度1 南三陸町志津川
Hi-netによる震源位置 38.707,142.185宮城県気仙沼市南東〜東南東約60キロ沖付近
2018/11/01ここまでの地震情報(各地の震度に関する情報)>>151つづき
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 西表島付近 深さ約50km M4.0 2018年11月1日18時24分発生(北緯24.2度、東経123.7度)
沖縄県 震度2 竹富町大原
震度1 石垣市新栄町* 竹富町船浮 竹富町黒島 竹富町上原*
●2018/11/01計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 4回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M3.4 2018年11月1日10時36分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さごく浅い M2.2 2018年11月1日10時40分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約40km M3.8 2018年11月1日11時18分発生
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 西表島付近 深さ約50km M4.0 2018年11月1日18時24分発生
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 西表島付近 深さ約50km M4.0 2018年11月1日18時24分発生(北緯24.2度、東経123.7度)
沖縄県 震度2 竹富町大原
震度1 石垣市新栄町* 竹富町船浮 竹富町黒島 竹富町上原*
●2018/11/01計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 4回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M3.4 2018年11月1日10時36分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さごく浅い M2.2 2018年11月1日10時40分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約40km M3.8 2018年11月1日11時18分発生
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 西表島付近 深さ約50km M4.0 2018年11月1日18時24分発生
157M7.74(長野県)
2018/11/02(金) 01:05:54.40ID:+7+k7yyv0 いばふくび
159M7.74(長野県)
2018/11/02(金) 01:08:19.98ID:+7+k7yyv0 紀伊半島び黄
161M7.74(長野県)
2018/11/02(金) 02:58:36.42ID:+7+k7yyv0 西原村び
162M7.74(長野県)
2018/11/02(金) 04:20:00.28ID:+7+k7yyv0 日本海深発もぞ
163M7.74(長野県)
2018/11/02(金) 04:20:53.97ID:+7+k7yyv0 日本海中部 M3.9 深さ360km 最大震度不明
164憲法9○条 職務質問 使命 職務 陸海空に保持(庭)
2018/11/02(金) 06:09:45.88ID:kkCX7k5s0 法治国家 置き換え フーリガン、サポーター国家
渋谷ハロウィンの暴徒発生をネタに沖縄の土人一掃
日本の警察や公務員、ネトウヨなどであれば
うまく持ちつ持たれつの関係を用いて
不都合な相手を抑え込んだり 自分達の犯罪の正当化を行なっていく
渋谷ハロウィンの暴徒をネタに沖縄土人制圧
ハロウィン 渋谷の群衆
合法なんて関係ない 陸海空に保持
サウジ 反政府だったらしい 殺害
日本の警察だと渋谷の暴徒などを足がかりにして
不都合な沖縄の制圧などへ展開する手法を使う事が多い
渋谷のハロウィンの暴徒
沖縄の不都合な群衆などを制圧するネタとしては都合がいい
持ちつ持たれつ 沖縄と違い警察でも扱いやすい暴徒
暴徒の活動のおかげで 沖縄の土人排除を正当化
日本の警察だと そういう手法が多い
サウジ 何か 不都合な相手を抑え込む
日本の警察のような やり方もある
テレビなどのメディアもあるだろう
暴徒や世間を騒がす犯罪をネタにして不都合な相手をおさえつけたり、自分達の犯罪を正当化する
日本の警察や公務員などのように うまくストーリーを組み立てるスタッフは いなかったのか
////////// /((⌒ )) 渋谷では火事もあった
////////// /(⌒((⌒)) )), 火事はナチスのお友達
////////// /(⌒( ⌒ ) ⌒ ) 持ちつ持たれつ ナチス躍進
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ( (( ⌒ )) )
| | ̄ ̄| | (( ⌒ )) )), 警察や公務員の場合は自分で火をつけるより
| | | | 从:;;;;ノ );从 火をつけてくれるような者を仕込む方が主流だろう
| | | | 从::;;;;;ノ );;;;;从 警察や公務員の場合は 自分の手を汚す事を避ける傾向が強い
| | | | 从;;;;;::人 ;ノ;;;;;从人 火事を起こしたくなるよう育てる、仕込む
そういう やり方が主流だろう
軽蔑はしていnaい。。。
渋谷ハロウィンの暴徒発生をネタに沖縄の土人一掃
日本の警察や公務員、ネトウヨなどであれば
うまく持ちつ持たれつの関係を用いて
不都合な相手を抑え込んだり 自分達の犯罪の正当化を行なっていく
渋谷ハロウィンの暴徒をネタに沖縄土人制圧
ハロウィン 渋谷の群衆
合法なんて関係ない 陸海空に保持
サウジ 反政府だったらしい 殺害
日本の警察だと渋谷の暴徒などを足がかりにして
不都合な沖縄の制圧などへ展開する手法を使う事が多い
渋谷のハロウィンの暴徒
沖縄の不都合な群衆などを制圧するネタとしては都合がいい
持ちつ持たれつ 沖縄と違い警察でも扱いやすい暴徒
暴徒の活動のおかげで 沖縄の土人排除を正当化
日本の警察だと そういう手法が多い
サウジ 何か 不都合な相手を抑え込む
日本の警察のような やり方もある
テレビなどのメディアもあるだろう
暴徒や世間を騒がす犯罪をネタにして不都合な相手をおさえつけたり、自分達の犯罪を正当化する
日本の警察や公務員などのように うまくストーリーを組み立てるスタッフは いなかったのか
////////// /((⌒ )) 渋谷では火事もあった
////////// /(⌒((⌒)) )), 火事はナチスのお友達
////////// /(⌒( ⌒ ) ⌒ ) 持ちつ持たれつ ナチス躍進
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ( (( ⌒ )) )
| | ̄ ̄| | (( ⌒ )) )), 警察や公務員の場合は自分で火をつけるより
| | | | 从:;;;;ノ );从 火をつけてくれるような者を仕込む方が主流だろう
| | | | 从::;;;;;ノ );;;;;从 警察や公務員の場合は 自分の手を汚す事を避ける傾向が強い
| | | | 从;;;;;::人 ;ノ;;;;;从人 火事を起こしたくなるよう育てる、仕込む
そういう やり方が主流だろう
軽蔑はしていnaい。。。
165憲法9○条 職務質問 使命 職務 陸海空に保持(庭)
2018/11/02(金) 06:10:26.73ID:kkCX7k5s0 法治国家 置き換え フーリガン、サポーター国家
渋谷ハロウィンの暴徒発生をネタに沖縄の土人一掃
日本の警察や公務員、ネトウヨなどであれば
うまく持ちつ持たれつの関係を用いて
不都合な相手を抑え込んだり 自分達の犯罪の正当化を行なっていく
渋谷ハロウィンの暴徒をネタに沖縄土人制圧
ハロウィン 渋谷の群衆
合法なんて関係ない 陸海空に保持
サウジ 反政府だったらしい 殺害
日本の警察だと渋谷の暴徒などを足がかりにして
不都合な沖縄の制圧などへ展開する手法を使う事が多い
渋谷のハロウィンの暴徒
沖縄の不都合な群衆などを制圧するネタとしては都合がいい
持ちつ持たれつ 沖縄と違い警察でも扱いやすい暴徒
暴徒の活動のおかげで 沖縄の土人排除を正当化
日本の警察だと そういう手法が多い
サウジ 何か 不都合な相手を抑え込む
日本の警察のような やり方もある
テレビなどのメディアもあるだろう
暴徒や世間を騒がす犯罪をネタにして不都合な相手をおさえつけたり、自分達の犯罪を正当化する
日本の警察や公務員などのように うまくストーリーを組み立てるスタッフは いなかったのか
////////// /((⌒ )) 渋谷では火事もあった
////////// /(⌒((⌒)) )), 火事はナチスのお友達
////////// /(⌒( ⌒ ) ⌒ ) 持ちつ持たれつ ナチス躍進
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ( (( ⌒ )) )
| | ̄ ̄| | (( ⌒ )) )), 警察や公務員の場合は自分で火をつけるより
| | | | 从:;;;;ノ );从 火をつけてくれるような者を仕込む方が主流だろう
| | | | 从::;;;;;ノ );;;;;从 警察や公務員の場合は 自分の手を汚す事を避ける傾向が強い
| | | | 从;;;;;::人 ;ノ;;;;;从人 火事を起こしたくなるよう育てる、仕込む
そういう やり方が主流だろう
軽蔑はしていnaい。。。
渋谷ハロウィンの暴徒発生をネタに沖縄の土人一掃
日本の警察や公務員、ネトウヨなどであれば
うまく持ちつ持たれつの関係を用いて
不都合な相手を抑え込んだり 自分達の犯罪の正当化を行なっていく
渋谷ハロウィンの暴徒をネタに沖縄土人制圧
ハロウィン 渋谷の群衆
合法なんて関係ない 陸海空に保持
サウジ 反政府だったらしい 殺害
日本の警察だと渋谷の暴徒などを足がかりにして
不都合な沖縄の制圧などへ展開する手法を使う事が多い
渋谷のハロウィンの暴徒
沖縄の不都合な群衆などを制圧するネタとしては都合がいい
持ちつ持たれつ 沖縄と違い警察でも扱いやすい暴徒
暴徒の活動のおかげで 沖縄の土人排除を正当化
日本の警察だと そういう手法が多い
サウジ 何か 不都合な相手を抑え込む
日本の警察のような やり方もある
テレビなどのメディアもあるだろう
暴徒や世間を騒がす犯罪をネタにして不都合な相手をおさえつけたり、自分達の犯罪を正当化する
日本の警察や公務員などのように うまくストーリーを組み立てるスタッフは いなかったのか
////////// /((⌒ )) 渋谷では火事もあった
////////// /(⌒((⌒)) )), 火事はナチスのお友達
////////// /(⌒( ⌒ ) ⌒ ) 持ちつ持たれつ ナチス躍進
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ( (( ⌒ )) )
| | ̄ ̄| | (( ⌒ )) )), 警察や公務員の場合は自分で火をつけるより
| | | | 从:;;;;ノ );从 火をつけてくれるような者を仕込む方が主流だろう
| | | | 从::;;;;;ノ );;;;;从 警察や公務員の場合は 自分の手を汚す事を避ける傾向が強い
| | | | 从;;;;;::人 ;ノ;;;;;从人 火事を起こしたくなるよう育てる、仕込む
そういう やり方が主流だろう
軽蔑はしていnaい。。。
167M7.74(チベット自治区)
2018/11/02(金) 16:30:40.54ID:YEZlONwK0 なんか非常にわずかに揺れてんだけど@川崎市
地中に出てないよね
地中に出てないよね
169緊急地震速報(長野県)
2018/11/02(金) 16:55:55.37ID:+7+k7yyv0 2018/11/02 16:54:49最終報 紀伊水道 M5.7 深さ40km 最大予測震度5弱 警報
>>168-169
[05]【最大震度4】(気象庁発表) 紀伊水道 深さ約50km M5.4 2018年11月2日16時54分発生(北緯33.7度、東経135.2度)
この地震による津波の心配はありません。
この地震について、緊急地震速報を発表しています。
各地の最大震度
震度4 和歌山県 有田市初島町* 田辺市中辺路町近露 田辺市中辺路町栗栖川* 田辺市本宮町本宮*
田辺市鮎川* 田辺市中屋敷町* 田辺市龍神村西* 湯浅町青木* 和歌山広川町広* 由良町里*
みなべ町土井 みなべ町芝* 日高川町土生* 白浜町日置*
徳島県 那賀町和食*
震度3 京都府、大阪府、奈良県
震度2 福井県、三重県、滋賀県、兵庫県、岡山県、広島県、香川県、愛媛県、高知県
震度1 岐阜県、静岡県、愛知県、鳥取県、島根県、山口県
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20181102075813495-02165401.html
Hi-netによる震源位置 33.688,135.195田辺市西南西約17キロ沖付近
[05]【最大震度4】(気象庁発表) 紀伊水道 深さ約50km M5.4 2018年11月2日16時54分発生(北緯33.7度、東経135.2度)
この地震による津波の心配はありません。
この地震について、緊急地震速報を発表しています。
各地の最大震度
震度4 和歌山県 有田市初島町* 田辺市中辺路町近露 田辺市中辺路町栗栖川* 田辺市本宮町本宮*
田辺市鮎川* 田辺市中屋敷町* 田辺市龍神村西* 湯浅町青木* 和歌山広川町広* 由良町里*
みなべ町土井 みなべ町芝* 日高川町土生* 白浜町日置*
徳島県 那賀町和食*
震度3 京都府、大阪府、奈良県
震度2 福井県、三重県、滋賀県、兵庫県、岡山県、広島県、香川県、愛媛県、高知県
震度1 岐阜県、静岡県、愛知県、鳥取県、島根県、山口県
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20181102075813495-02165401.html
Hi-netによる震源位置 33.688,135.195田辺市西南西約17キロ沖付近
171M7.74(長野県)
2018/11/02(金) 20:05:53.60ID:+7+k7yyv0 択捉島北沖ふか〜い
172M7.74(茸)
2018/11/02(金) 20:06:20.31ID:tS2ek0Oj0 オホーツク海の地下500キロでM4.9
173M7.74(catv?)
2018/11/02(金) 20:13:53.75ID:aBcK+Yg70 東北黄色
174M7.74(長野県)
2018/11/02(金) 20:43:58.59ID:+7+k7yyv0 和歌山もぞ
2018/11/02の地震情報(各地の震度に関する情報)
>>153-155
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約60km M3.7 2018年11月2日00時44分発生(北緯38.4度、東経141.6度)
震度1 岩手県、宮城県
Hi-netによる震源位置 38.371,141.646金華山北東約11キロ付近
>>159-160
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 奈良県 深さ約60km M3.4 2018年11月2日01時07分発生(北緯34.1度、東経135.7度)
三重県 震度1 尾鷲市南浦*
Hi-netによる震源位置 34.104,135.647奈良県吉野郡野迫川村平、叔母子岳北麓付近
和歌山県 震度1 湯浅町青木* 有田川町下津野*
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 紀伊水道 深さごく浅い M2.6 2018年11月2日12時12分発生(北緯34.2度、東経135.1度)
和歌山県 震度1 海南市下津* 有田市初島町*
Hi-netによる震源位置 34.150,135.125和歌山県海南市西方約11キロ沿岸付近
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M3.0 2018年11月2日15時08分発生(北緯42.7度、東経142.0度)
北海道 震度1 千歳市支笏湖温泉* 恵庭市京町* 安平町早来北進* 安平町追分柏が丘* むかわ町穂別*
Hi-netによる震源位置 42.657,142.004北海道勇払郡むかわ町穂別栄、町役場北東約11キロ付近
[05] 【最大震度4】(気象庁発表) 紀伊水道 深さ約50km M5.4 2018年11月2日16時54分発生>>170
>>171
[06] ■【最大震度2】(気象庁発表) オホーツク海南部 深さ約500km M6.1 2018年11月2日20時02分発生(北緯47.4度、東経147.5度)
この地震による津波の心配はありません。
各地の最大震度
震度2 北海道 函館市新浜町* 根室市落石東* 別海町常盤
青森県 階上町道仏*
震度1 岩手県
47.4,147.5紋別市北東約460キロ付近
[07] 【最大震度1】(気象庁発表) 大分県中部 深さ約10km M1.0 2018年11月2日22時05分発生(北緯33.3度、東経131.4度)
大分県 震度1 別府市鶴見
●2018/11/02計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 7回、最大は震度4。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約60km M3.7 2018年11月2日00時44分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 奈良県 深さ約60km M3.4 2018年11月2日01時07分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 紀伊水道 深さごく浅い M2.6 2018年11月2日12時12分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M3.0 2018年11月2日15時08分発生
[05] 【最大震度4】(気象庁発表) 紀伊水道 深さ約50km M5.4 2018年11月2日16時54分発生
[06] ■【最大震度2】(気象庁発表) オホーツク海南部 深さ約500km M6.1 2018年11月2日20時02分発生
[07] 【最大震度1】(気象庁発表) 大分県中部 深さ約10km M1.0 2018年11月2日22時05分発生
◇USGS発表、M6.0以上(M6〜■、M7〜■■、M8〜■■■)
USGS3■ Updated【M6.2】TARAPACA, CHILE 91.0km 2018/11/02 07:19:50JST, 2018/11/01 22:19:50UTC
M 6.2 - 118km NE of Iquique, Chile、VII-DYFI?、V-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time 2018-11-02 07:19:50 (UTC+09:00)、Location 19.531°S 69.283°W、Depth 91.0 km
>>153-155
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約60km M3.7 2018年11月2日00時44分発生(北緯38.4度、東経141.6度)
震度1 岩手県、宮城県
Hi-netによる震源位置 38.371,141.646金華山北東約11キロ付近
>>159-160
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 奈良県 深さ約60km M3.4 2018年11月2日01時07分発生(北緯34.1度、東経135.7度)
三重県 震度1 尾鷲市南浦*
Hi-netによる震源位置 34.104,135.647奈良県吉野郡野迫川村平、叔母子岳北麓付近
和歌山県 震度1 湯浅町青木* 有田川町下津野*
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 紀伊水道 深さごく浅い M2.6 2018年11月2日12時12分発生(北緯34.2度、東経135.1度)
和歌山県 震度1 海南市下津* 有田市初島町*
Hi-netによる震源位置 34.150,135.125和歌山県海南市西方約11キロ沿岸付近
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M3.0 2018年11月2日15時08分発生(北緯42.7度、東経142.0度)
北海道 震度1 千歳市支笏湖温泉* 恵庭市京町* 安平町早来北進* 安平町追分柏が丘* むかわ町穂別*
Hi-netによる震源位置 42.657,142.004北海道勇払郡むかわ町穂別栄、町役場北東約11キロ付近
[05] 【最大震度4】(気象庁発表) 紀伊水道 深さ約50km M5.4 2018年11月2日16時54分発生>>170
>>171
[06] ■【最大震度2】(気象庁発表) オホーツク海南部 深さ約500km M6.1 2018年11月2日20時02分発生(北緯47.4度、東経147.5度)
この地震による津波の心配はありません。
各地の最大震度
震度2 北海道 函館市新浜町* 根室市落石東* 別海町常盤
青森県 階上町道仏*
震度1 岩手県
47.4,147.5紋別市北東約460キロ付近
[07] 【最大震度1】(気象庁発表) 大分県中部 深さ約10km M1.0 2018年11月2日22時05分発生(北緯33.3度、東経131.4度)
大分県 震度1 別府市鶴見
●2018/11/02計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 7回、最大は震度4。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約60km M3.7 2018年11月2日00時44分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 奈良県 深さ約60km M3.4 2018年11月2日01時07分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 紀伊水道 深さごく浅い M2.6 2018年11月2日12時12分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M3.0 2018年11月2日15時08分発生
[05] 【最大震度4】(気象庁発表) 紀伊水道 深さ約50km M5.4 2018年11月2日16時54分発生
[06] ■【最大震度2】(気象庁発表) オホーツク海南部 深さ約500km M6.1 2018年11月2日20時02分発生
[07] 【最大震度1】(気象庁発表) 大分県中部 深さ約10km M1.0 2018年11月2日22時05分発生
◇USGS発表、M6.0以上(M6〜■、M7〜■■、M8〜■■■)
USGS3■ Updated【M6.2】TARAPACA, CHILE 91.0km 2018/11/02 07:19:50JST, 2018/11/01 22:19:50UTC
M 6.2 - 118km NE of Iquique, Chile、VII-DYFI?、V-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time 2018-11-02 07:19:50 (UTC+09:00)、Location 19.531°S 69.283°W、Depth 91.0 km
177M7.74(長野県)
2018/11/03(土) 01:07:21.14ID:TPwAWszF0 みな紀伊水道もぞ
178M7.74(長野県)
2018/11/03(土) 01:44:07.19ID:TPwAWszF0 〃 もぞび
179!omikuji ◆USGS.temf. (東京都)
2018/11/03(土) 01:44:15.82ID:3IuCJOuy0 有田もぞ
Lv310いば沖び
◆◆緊急地震速報(第1報)◆◆【M4.1】茨城県沖 深さ80km 2018/11/03 03:19:31発生 最大予測震度2
◆◆緊急地震速報(第1報)◆◆【M4.1】茨城県沖 深さ80km 2018/11/03 03:19:31発生 最大予測震度2
181緊急地震速報(長野県)
2018/11/03(土) 03:21:52.12ID:TPwAWszF0 2018/11/03 03:20:00第2報 茨城県沖 M4.0 深さ60km 最大予測震度2
2018/11/03 03:20:20第4報 茨城県沖 M4.2 深さ10km 最大予測震度2
2018/11/03 03:20:48最終報 茨城県沖 M4.2 深さ10km 最大予測震度2
いばび黄
2018/11/03 03:20:20第4報 茨城県沖 M4.2 深さ10km 最大予測震度2
2018/11/03 03:20:48最終報 茨城県沖 M4.2 深さ10km 最大予測震度2
いばび黄
182M7.74(長野県)
2018/11/03(土) 03:28:42.81ID:TPwAWszF0 いば沖もぞ
183M7.74(長野県)
2018/11/03(土) 03:51:06.63ID:TPwAWszF0 いば余震?もぞび
184M7.74(長野県)
2018/11/03(土) 04:24:32.83ID:TPwAWszF0 金華山び
188M7.74(長野県)
2018/11/03(土) 21:22:46.87ID:TPwAWszF0 みやいわび
2018/11/03の地震情報(各地の震度に関する情報)
>>180-181
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約20km M4.5 2018年11月3日03時19分発生(北緯36.4度、東経141.9度)
宮城県 震度1 石巻市桃生町* 岩沼市桜* 大河原町新南* 宮城加美町中新田*
福島県 震度1 郡山市湖南町* いわき市三和町 白河市新白河* 須賀川市八幡山* 田村市大越町* 天栄村下松本*
玉川村小高* 浅川町浅川* 浪江町幾世橋
茨城県 震度1 日立市助川小学校* 笠間市石井* 筑西市舟生
栃木県 震度1 益子町益子
Hi-netによる震源位置 36.371,141.712日立市東南東約100キロ沖付近
>>186
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 静岡県西部 深さ約30km M2.7 2018年11月3日06時39分発生(北緯35.0度、東経138.0度)
静岡県 震度1 浜松天竜区春野町*
Hi-netによる震源位置 35.018,138.027静岡県榛原郡川根本町下長尾、大井川本線下泉駅西方約5.7キロ蕎麦粒山南尾根付近
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約40km M3.7 2018年11月3日18時31分発生(北緯36.8度、東経141.4度)
茨城県 震度1 日立市助川小学校*
Hi-netによる震源位置 36.789,141.384いわき市南東約53キロ北茨城市東方約56キロ沖付近
●2018/11/03計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 3回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約20km M4.5 2018年11月3日03時19分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 静岡県西部 深さ約30km M2.7 2018年11月3日06時39分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約40km M3.7 2018年11月3日18時31分発生
>>180-181
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約20km M4.5 2018年11月3日03時19分発生(北緯36.4度、東経141.9度)
宮城県 震度1 石巻市桃生町* 岩沼市桜* 大河原町新南* 宮城加美町中新田*
福島県 震度1 郡山市湖南町* いわき市三和町 白河市新白河* 須賀川市八幡山* 田村市大越町* 天栄村下松本*
玉川村小高* 浅川町浅川* 浪江町幾世橋
茨城県 震度1 日立市助川小学校* 笠間市石井* 筑西市舟生
栃木県 震度1 益子町益子
Hi-netによる震源位置 36.371,141.712日立市東南東約100キロ沖付近
>>186
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 静岡県西部 深さ約30km M2.7 2018年11月3日06時39分発生(北緯35.0度、東経138.0度)
静岡県 震度1 浜松天竜区春野町*
Hi-netによる震源位置 35.018,138.027静岡県榛原郡川根本町下長尾、大井川本線下泉駅西方約5.7キロ蕎麦粒山南尾根付近
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約40km M3.7 2018年11月3日18時31分発生(北緯36.8度、東経141.4度)
茨城県 震度1 日立市助川小学校*
Hi-netによる震源位置 36.789,141.384いわき市南東約53キロ北茨城市東方約56キロ沖付近
●2018/11/03計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 3回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約20km M4.5 2018年11月3日03時19分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 静岡県西部 深さ約30km M2.7 2018年11月3日06時39分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約40km M3.7 2018年11月3日18時31分発生
EEW出た
◆◆緊急地震速報(第3報)◆◆【M3.8】苫小牧沖 深さ120km 2018/11/04 22:08:26発生 最大予測震度2
◆◆緊急地震速報(第3報)◆◆【M3.8】苫小牧沖 深さ120km 2018/11/04 22:08:26発生 最大予測震度2
●2018/11/04計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 3回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.3 2018年11月4日06時22分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮古島近海 深さ約20km M3.3 2018年11月4日10時45分発生
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 苫小牧沖 深さ約110km M4.1 2018年11月4日22時08分発生
◇USGS発表、M6.0以上(M6〜■、M7〜■■、M8〜■■■)
USGS■ 【M6.0】MINDANAO, PHILIPPINES 598.1km 2018/11/04 16:55:29JST, 2018/11/04 07:55:29UTC
M 6.0 - 6km SE of Sapad, Philippines、II-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time-2018-11-04 16:55:29 (UTC+09:00)、Location 7.805°N 123.872°E、Depth 598.1 km、
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 3回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.3 2018年11月4日06時22分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮古島近海 深さ約20km M3.3 2018年11月4日10時45分発生
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 苫小牧沖 深さ約110km M4.1 2018年11月4日22時08分発生
◇USGS発表、M6.0以上(M6〜■、M7〜■■、M8〜■■■)
USGS■ 【M6.0】MINDANAO, PHILIPPINES 598.1km 2018/11/04 16:55:29JST, 2018/11/04 07:55:29UTC
M 6.0 - 6km SE of Sapad, Philippines、II-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time-2018-11-04 16:55:29 (UTC+09:00)、Location 7.805°N 123.872°E、Depth 598.1 km、
195!omikuji ◆USGS.temf. (東京都)
2018/11/05(月) 01:33:32.86ID:/rg4jf1/0 みかわんび
196M7.74(dion軍)
2018/11/05(月) 03:03:28.99ID:rLK2FDrc0 いわーて
いわみやき 最大振動レベル400
◆◆緊急地震速報(最終第5報)◆◆【M3.8】宮城県沖 深さ70km 2018/11/05 03:02:41発生 最大予測震度2
◆◆緊急地震速報(最終第5報)◆◆【M3.8】宮城県沖 深さ70km 2018/11/05 03:02:41発生 最大予測震度2
198M7.74(dion軍)
2018/11/05(月) 04:27:01.01ID:rLK2FDrc0 でっかいどー
道東黄オレ 最大振動レベル432[CAUTION]
◆◆緊急地震速報(第3報)◆◆【M6.6】択捉島付近 深さ10km 2018/11/05 04:25:54発生 最大予測震度4
◆◆緊急地震速報(第3報)◆◆【M6.6】択捉島付近 深さ10km 2018/11/05 04:25:54発生 最大予測震度4
200緊急地震速報(長野県)
2018/11/05(月) 04:28:21.22ID:tkqBgj6B0 2018/11/05 04:26:34第8報 国後島付近 M6.4 深さ10km 最大予測震度4
2018/11/05 04:27:24最終12報 国後島付近 M6.1 深さ10km 最大予測震度4
知床黄オレ
2018/11/05 04:27:24最終12報 国後島付近 M6.1 深さ10km 最大予測震度4
知床黄オレ
>>196-197
[01]【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約70km M4.1 2018年11月5日03時02分発生 (北緯38.7度、東経141.9度)
各地の最大震度
震度2 岩手県 一関市千厩町* 一関市東山町* 一関市室根町* 住田町世田米*
宮城県 石巻市北上町* 石巻市桃生町* 岩沼市桜* 登米市中田町 登米市南方町* 登米市迫町*
登米市石越町* 大崎市松山* 大崎市田尻* 松島町高城 涌谷町新町裏 宮城美里町北浦*
福島県 田村市大越町*
震度1 山形県
>>198-201
[02]■【最大震度4】(気象庁発表) 国後島付近 深さごく浅い M6.2 2018年11月5日04時26分発生 (北緯44.6度、東経145.8度)
この地震により、日本の沿岸では若干の海面変動があるかもしれませんが、被害の心配はありません。
北海道 震度4 標津町北2条* 羅臼町岬町*
震度3 北見市常呂町常呂* 根室市弥栄 根室市牧の内* 根室市厚床* 根室市落石東* 根室市珸瑶瑁*
斜里町ウトロ香川* 大空町東藻琴* 大空町女満別西3条* 標茶町塘路* 別海町常盤
別海町西春別* 標津町古多糠 標津町薫別* 羅臼町春日 羅臼町緑町*
ほか道内で震度2震度1
[01]【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約70km M4.1 2018年11月5日03時02分発生 (北緯38.7度、東経141.9度)
各地の最大震度
震度2 岩手県 一関市千厩町* 一関市東山町* 一関市室根町* 住田町世田米*
宮城県 石巻市北上町* 石巻市桃生町* 岩沼市桜* 登米市中田町 登米市南方町* 登米市迫町*
登米市石越町* 大崎市松山* 大崎市田尻* 松島町高城 涌谷町新町裏 宮城美里町北浦*
福島県 田村市大越町*
震度1 山形県
>>198-201
[02]■【最大震度4】(気象庁発表) 国後島付近 深さごく浅い M6.2 2018年11月5日04時26分発生 (北緯44.6度、東経145.8度)
この地震により、日本の沿岸では若干の海面変動があるかもしれませんが、被害の心配はありません。
北海道 震度4 標津町北2条* 羅臼町岬町*
震度3 北見市常呂町常呂* 根室市弥栄 根室市牧の内* 根室市厚床* 根室市落石東* 根室市珸瑶瑁*
斜里町ウトロ香川* 大空町東藻琴* 大空町女満別西3条* 標茶町塘路* 別海町常盤
別海町西春別* 標津町古多糠 標津町薫別* 羅臼町春日 羅臼町緑町*
ほか道内で震度2震度1
◆◆緊急地震速報(第3報)◆◆【M4.6】紀伊水道 深さ40km 2018/11/05 08:19:17発生 最大予測震度3
2018/11/05の地震情報(各地の震度に関する情報)>>202つづき
[03]【最大震度1】(気象庁発表) 国後島付近 深さ約20km M3.8 2018年11月5日04時43分発生 (北緯44.5度、東経145.8度)
北海道 震度1 羅臼町岬町*
[04]【最大震度1】(気象庁発表) 国後島付近 深さ約10km M3.9 2018年11月5日05時05分発生 (北緯44.5度、東経145.8度)
北海道 震度1 羅臼町岬町*
>>203-204
[05]【最大震度3】(気象庁発表) 紀伊水道 深さ約50km M4.5 2018年11月5日08時19分発生 (北緯33.7度、東経135.3度)
この地震による津波の心配はありません。
各地の最大震度
震度3 和歌山県 田辺市中辺路町栗栖川* 田辺市龍神村西* 和歌山広川町広* 白浜町日置*
震度2 滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、徳島県、香川県
震度1 福井県、岐阜県、愛知県、三重県、岡山県、広島県、愛媛県、高知県
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20181104232346495-05081924.html
Hi-netによる震源位置 33.725,135.288みなべ町南西約6キロ近海付近
[03]【最大震度1】(気象庁発表) 国後島付近 深さ約20km M3.8 2018年11月5日04時43分発生 (北緯44.5度、東経145.8度)
北海道 震度1 羅臼町岬町*
[04]【最大震度1】(気象庁発表) 国後島付近 深さ約10km M3.9 2018年11月5日05時05分発生 (北緯44.5度、東経145.8度)
北海道 震度1 羅臼町岬町*
>>203-204
[05]【最大震度3】(気象庁発表) 紀伊水道 深さ約50km M4.5 2018年11月5日08時19分発生 (北緯33.7度、東経135.3度)
この地震による津波の心配はありません。
各地の最大震度
震度3 和歌山県 田辺市中辺路町栗栖川* 田辺市龍神村西* 和歌山広川町広* 白浜町日置*
震度2 滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、徳島県、香川県
震度1 福井県、岐阜県、愛知県、三重県、岡山県、広島県、愛媛県、高知県
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20181104232346495-05081924.html
Hi-netによる震源位置 33.725,135.288みなべ町南西約6キロ近海付近
208緊急地震速報(長野県)
2018/11/05(月) 22:17:32.23ID:tkqBgj6B0 2018/11/05 22:16:32第1報 国後島付近 M3.5 深さ10km 最大予測震度1
知床び
知床び
209M7.74(長野県)
2018/11/05(月) 22:55:45.33ID:tkqBgj6B0 21:52 長野市内の地震 前震ぽいの
2018-11-05 20:17:17.192 36.6608N 138.2193E 9.0km M1.9
2018-11-05 21:52:21.615 36.6609N 138.2199E 9.1km M2.9【最大震度2】
・長野市中越1丁目 北陸新幹線・しなの鉄道北しなの線沿い
2018-11-05 20:17:17.192 36.6608N 138.2193E 9.0km M1.9
2018-11-05 21:52:21.615 36.6609N 138.2199E 9.1km M2.9【最大震度2】
・長野市中越1丁目 北陸新幹線・しなの鉄道北しなの線沿い
211M7.74(長野県)
2018/11/05(月) 23:41:01.92ID:tkqBgj6B0 屋久島奄美間もぞび
2018/11/05の地震情報(各地の震度に関する情報)>>205つづき
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮古島近海 深さごく浅い M4.3 2018年11月5日17時08分発生(北緯24.2度、東経125.2度)
沖縄県 震度1 宮古島市城辺福北 宮古島市伊良部長浜*
[07] 【最大震度1】(気象庁発表) 紀伊水道 深さ約40km M3.6 2018年11月5日18時12分発生(北緯33.7度、東経135.2度)
和歌山県 震度1 海南市下津* 有田市初島町* 御坊市薗 田辺市中辺路町近露 田辺市中辺路町栗栖川*
田辺市中屋敷町* 湯浅町青木* 和歌山広川町広* 有田川町下津野* みなべ町土井 みなべ町芝*
日高川町土生* 白浜町日置*
徳島県 震度1 阿南市山口町* 那賀町和食* 美波町西の地*
Hi-netによる震源位置 33.705,135.197印南町南南西約13キロ近海付近
[08] 【最大震度2】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.8 2018年11月5日20時11分発生(北緯32.7度、東経130.7度)
熊本県 震度2 熊本西区春日 熊本南区城南町* 嘉島町上島*
震度1 熊本中央区大江* 熊本南区富合町* 宇土市浦田町* 宇城市松橋町 宇城市不知火町*
宇城市豊野町* 熊本美里町永富* 熊本美里町馬場* 御船町御船* 甲佐町豊内*
Hi-netによる震源位置 32.688,130.717熊本県熊本市南区富合町木原、区役所南東約4.7キロ付近
[09] 【最大震度1】(気象庁発表) 大阪府北部 深さ約10km M2.7 2018年11月5日20時56分発生(北緯34.9度、東経135.6度)
京都府 震度1 宇治市宇治琵琶 八幡市八幡* 久御山町田井*
Hi-netによる震源位置 34.860,135.620大阪府高槻市、市役所北北東約1.6キロ付近
[10] 【最大震度2】(気象庁発表) 長野県北部 深さ約10km M3.0 2018年11月5日21時52分発生(北緯36.7度、東経138.2度)
長野県 震度2 長野市箱清水 信濃町柏原東裏*
震度1 長野市鶴賀緑町* 長野市戸隠* 長野市豊野町豊野* 須坂市須坂* 千曲市杭瀬下* 飯綱町芋川*
Hi-netによる震源位置 >>209
>>208
[11] 【最大震度1】(気象庁発表) 国後島付近 深さ約10km M4.1 2018年11月5日22時16分発生(北緯44.6度、東経145.7度)
北海道 震度1 斜里町ウトロ香川*
[12]【最大震度1】(気象庁発表) 奄美大島北東沖 深さ約60km M4.4 2018年11月5日23時39分発生(北緯29.2度、東経130.6度)
鹿児島県 震度1 鹿児島十島村中之島徳之尾 鹿児島十島村諏訪之瀬島* 鹿児島十島村悪石島*
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮古島近海 深さごく浅い M4.3 2018年11月5日17時08分発生(北緯24.2度、東経125.2度)
沖縄県 震度1 宮古島市城辺福北 宮古島市伊良部長浜*
[07] 【最大震度1】(気象庁発表) 紀伊水道 深さ約40km M3.6 2018年11月5日18時12分発生(北緯33.7度、東経135.2度)
和歌山県 震度1 海南市下津* 有田市初島町* 御坊市薗 田辺市中辺路町近露 田辺市中辺路町栗栖川*
田辺市中屋敷町* 湯浅町青木* 和歌山広川町広* 有田川町下津野* みなべ町土井 みなべ町芝*
日高川町土生* 白浜町日置*
徳島県 震度1 阿南市山口町* 那賀町和食* 美波町西の地*
Hi-netによる震源位置 33.705,135.197印南町南南西約13キロ近海付近
[08] 【最大震度2】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.8 2018年11月5日20時11分発生(北緯32.7度、東経130.7度)
熊本県 震度2 熊本西区春日 熊本南区城南町* 嘉島町上島*
震度1 熊本中央区大江* 熊本南区富合町* 宇土市浦田町* 宇城市松橋町 宇城市不知火町*
宇城市豊野町* 熊本美里町永富* 熊本美里町馬場* 御船町御船* 甲佐町豊内*
Hi-netによる震源位置 32.688,130.717熊本県熊本市南区富合町木原、区役所南東約4.7キロ付近
[09] 【最大震度1】(気象庁発表) 大阪府北部 深さ約10km M2.7 2018年11月5日20時56分発生(北緯34.9度、東経135.6度)
京都府 震度1 宇治市宇治琵琶 八幡市八幡* 久御山町田井*
Hi-netによる震源位置 34.860,135.620大阪府高槻市、市役所北北東約1.6キロ付近
[10] 【最大震度2】(気象庁発表) 長野県北部 深さ約10km M3.0 2018年11月5日21時52分発生(北緯36.7度、東経138.2度)
長野県 震度2 長野市箱清水 信濃町柏原東裏*
震度1 長野市鶴賀緑町* 長野市戸隠* 長野市豊野町豊野* 須坂市須坂* 千曲市杭瀬下* 飯綱町芋川*
Hi-netによる震源位置 >>209
>>208
[11] 【最大震度1】(気象庁発表) 国後島付近 深さ約10km M4.1 2018年11月5日22時16分発生(北緯44.6度、東経145.7度)
北海道 震度1 斜里町ウトロ香川*
[12]【最大震度1】(気象庁発表) 奄美大島北東沖 深さ約60km M4.4 2018年11月5日23時39分発生(北緯29.2度、東経130.6度)
鹿児島県 震度1 鹿児島十島村中之島徳之尾 鹿児島十島村諏訪之瀬島* 鹿児島十島村悪石島*
213M7.74(長野県)
2018/11/05(月) 23:48:05.16ID:tkqBgj6B0 同所び
214M7.74(長野県)
2018/11/05(月) 23:55:35.03ID:tkqBgj6B0 十島村にもモニタください
215M7.74(長野県)
2018/11/05(月) 23:57:10.00ID:tkqBgj6B0 沖縄本島西沖もぞび
2018/11/05の地震情報(各地の震度に関する情報)>>212つづきと訂正
>>211
(再)[12]【最大震度1】(気象庁発表) 奄美大島北東沖 深さ約60km M4.4 2018年11月5日23時39分発生(北緯29.2度、東経130.6度)
鹿児島県 震度1 鹿児島十島村中之島徳之尾 鹿児島十島村諏訪之瀬島* 鹿児島十島村悪石島*
>>213
[13] 【最大震度3】(気象庁発表) 奄美大島北東沖 深さ約50km M5.0 2018年11月5日23時47分発生(北緯29.2度、東経130.7度)
この地震による津波の心配はありません。
鹿児島県 震度3 鹿児島十島村諏訪之瀬島*
震度2 鹿児島十島村中之島徳之尾 鹿児島十島村悪石島*
震度1 奄美市名瀬港町 奄美市笠利町里* 鹿児島十島村中之島出張所*
●2018/11/05計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 13回、最大は震度4。(発表・取得順)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約70km M4.1 2018年11月5日03時02分発生
[02] ■【最大震度4】(気象庁発表) 国後島付近 深さごく浅い M6.2 2018年11月5日04時26分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 国後島付近 深さ約20km M3.8 2018年11月5日04時43分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 国後島付近 深さ約10km M3.9 2018年11月5日05時05分発生
[05] 【最大震度3】(気象庁発表) 紀伊水道 深さ約50km M4.5 2018年11月5日08時19分発生
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮古島近海 深さごく浅い M4.3 2018年11月5日17時08分発生
[07] 【最大震度1】(気象庁発表) 紀伊水道 深さ約40km M3.6 2018年11月5日18時12分発生
[08] 【最大震度2】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.8 2018年11月5日20時11分発生
[09] 【最大震度1】(気象庁発表) 大阪府北部 深さ約10km M2.7 2018年11月5日20時56分発生
[10] 【最大震度2】(気象庁発表) 長野県北部 深さ約10km M3.0 2018年11月5日21時52分発生
[11] 【最大震度1】(気象庁発表) 国後島付近 深さ約10km M4.1 2018年11月5日22時16分発生
[12] 【最大震度1】(気象庁発表) 奄美大島北東沖 深さ約60km M4.4 2018年11月5日23時39分発生
[13] 【最大震度3】(気象庁発表) 奄美大島北東沖 深さ約50km M5.0 2018年11月5日23時47分発生
>>211
(再)[12]【最大震度1】(気象庁発表) 奄美大島北東沖 深さ約60km M4.4 2018年11月5日23時39分発生(北緯29.2度、東経130.6度)
鹿児島県 震度1 鹿児島十島村中之島徳之尾 鹿児島十島村諏訪之瀬島* 鹿児島十島村悪石島*
>>213
[13] 【最大震度3】(気象庁発表) 奄美大島北東沖 深さ約50km M5.0 2018年11月5日23時47分発生(北緯29.2度、東経130.7度)
この地震による津波の心配はありません。
鹿児島県 震度3 鹿児島十島村諏訪之瀬島*
震度2 鹿児島十島村中之島徳之尾 鹿児島十島村悪石島*
震度1 奄美市名瀬港町 奄美市笠利町里* 鹿児島十島村中之島出張所*
●2018/11/05計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 13回、最大は震度4。(発表・取得順)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約70km M4.1 2018年11月5日03時02分発生
[02] ■【最大震度4】(気象庁発表) 国後島付近 深さごく浅い M6.2 2018年11月5日04時26分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 国後島付近 深さ約20km M3.8 2018年11月5日04時43分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 国後島付近 深さ約10km M3.9 2018年11月5日05時05分発生
[05] 【最大震度3】(気象庁発表) 紀伊水道 深さ約50km M4.5 2018年11月5日08時19分発生
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮古島近海 深さごく浅い M4.3 2018年11月5日17時08分発生
[07] 【最大震度1】(気象庁発表) 紀伊水道 深さ約40km M3.6 2018年11月5日18時12分発生
[08] 【最大震度2】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.8 2018年11月5日20時11分発生
[09] 【最大震度1】(気象庁発表) 大阪府北部 深さ約10km M2.7 2018年11月5日20時56分発生
[10] 【最大震度2】(気象庁発表) 長野県北部 深さ約10km M3.0 2018年11月5日21時52分発生
[11] 【最大震度1】(気象庁発表) 国後島付近 深さ約10km M4.1 2018年11月5日22時16分発生
[12] 【最大震度1】(気象庁発表) 奄美大島北東沖 深さ約60km M4.4 2018年11月5日23時39分発生
[13] 【最大震度3】(気象庁発表) 奄美大島北東沖 深さ約50km M5.0 2018年11月5日23時47分発生
217M7.74(長野県)
2018/11/06(火) 02:23:32.43ID:kVl3xgof0 とちいば深もぞ
218M7.74(長野県)
2018/11/06(火) 03:39:35.49ID:kVl3xgof0 紀伊水道南部び
220M7.74(長野県)
2018/11/06(火) 04:22:17.31ID:kVl3xgof0 舞鶴もぞ
221M7.74(長野県)
2018/11/06(火) 05:31:10.25ID:kVl3xgof0 島田び
222M7.74(静岡県)
2018/11/06(火) 05:33:47.06ID:0xPDPRpi0 一瞬だが、体感で2
牧之原市
牧之原市
223M7.74(広西チワン族自治区)
2018/11/06(火) 07:48:44.32ID:UJktFyj9O 07:19ごろ、東北地方東側広範囲に動き。僅かに有感か。
国立研究開発法人情報通信研究機構 過去の日報・週報・臨時情報・トピックス一覧
http://swc.nict.go.jp/report/view.html?ym=201811&ids=a2018031&type=daily+weekly+bulletin+topics#js-report-viewer より部分引用
【地磁気嵐に関する臨時情報(2018年11月05日 16時00分JST)】
【地磁気嵐】
気象庁地磁気観測所(柿岡)によると、11月4日10時UT頃に緩始型地磁気嵐が発生しました。
また、この地磁気嵐は現在も継続中です。
【地磁気嵐に関する臨時情報(2018年11月06日 11時10分JST)】
【地磁気嵐】
気象庁地磁気観測所(柿岡)によると、11月4日10時UTに発生した緩始型地磁気嵐の地磁気水平成分の最大変化量は、6日0時UT現在、約101nTです。
また、この地磁気嵐は現在も継続中です。
この臨時情報は、5日16時0分JSTの臨時情報でお伝えした地磁気嵐の追加情報となります。
http://swc.nict.go.jp/report/view.html?ym=201811&ids=a2018031&type=daily+weekly+bulletin+topics#js-report-viewer より部分引用
【地磁気嵐に関する臨時情報(2018年11月05日 16時00分JST)】
【地磁気嵐】
気象庁地磁気観測所(柿岡)によると、11月4日10時UT頃に緩始型地磁気嵐が発生しました。
また、この地磁気嵐は現在も継続中です。
【地磁気嵐に関する臨時情報(2018年11月06日 11時10分JST)】
【地磁気嵐】
気象庁地磁気観測所(柿岡)によると、11月4日10時UTに発生した緩始型地磁気嵐の地磁気水平成分の最大変化量は、6日0時UT現在、約101nTです。
また、この地磁気嵐は現在も継続中です。
この臨時情報は、5日16時0分JSTの臨時情報でお伝えした地磁気嵐の追加情報となります。
2018/11/06ここまでの地震情報(各地の震度に関する情報)
>>218-219
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 和歌山県南方沖 深さ約50km M3.2 2018年11月6日03時39分発生(北緯33.6度、東経135.2度)
和歌山県 震度1 みなべ町芝*
Hi-netによる震源位置 33.639,135.157みなべ町南西約20キロ沖付近
>>221-222
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 静岡県西部 深さ約30km M2.9 2018年11月6日05時30分発生(北緯34.8度、東経138.1度)
静岡県 震度1 島田市金谷代官町* 藤枝市岡部町岡部*
Hi-netによる震源位置 34.859,138.102静岡県島田市横岡、市役所西北西約7.2キロ新東名高速道路島田金谷IC大井川付近
>>224
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.7 2018年11月6日09時54分発生(北緯38.2度、東経141.7度)
岩手県 震度1 一関市千厩町*
宮城県 震度1 石巻市鮎川浜* 石巻市桃生町*
>>218-219
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 和歌山県南方沖 深さ約50km M3.2 2018年11月6日03時39分発生(北緯33.6度、東経135.2度)
和歌山県 震度1 みなべ町芝*
Hi-netによる震源位置 33.639,135.157みなべ町南西約20キロ沖付近
>>221-222
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 静岡県西部 深さ約30km M2.9 2018年11月6日05時30分発生(北緯34.8度、東経138.1度)
静岡県 震度1 島田市金谷代官町* 藤枝市岡部町岡部*
Hi-netによる震源位置 34.859,138.102静岡県島田市横岡、市役所西北西約7.2キロ新東名高速道路島田金谷IC大井川付近
>>224
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.7 2018年11月6日09時54分発生(北緯38.2度、東経141.7度)
岩手県 震度1 一関市千厩町*
宮城県 震度1 石巻市鮎川浜* 石巻市桃生町*
227緊急地震速報(長野県)
2018/11/06(火) 12:44:05.85ID:kVl3xgof0 2018/11/06 12:42:54第2報 国後島付近 M3.5 深さ10km 最大予測震度1
2018/11/06 12:43:19最終4報 国後島付近 M3.8 深さ20km 最大予測震度
知床び
2018/11/06 12:43:19最終4報 国後島付近 M3.8 深さ20km 最大予測震度
知床び
228M7.74(家)
2018/11/06(火) 12:46:37.63ID:30LnU+6I0 国後島多いね最近
232M7.74(長野県)
2018/11/06(火) 23:07:52.09ID:kVl3xgof0 鹿児島湾?深めび
●2018/11/06計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 5回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 和歌山県南方沖 深さ約50km M3.2 2018年11月6日03時39分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 静岡県西部 深さ約30km M2.9 2018年11月6日05時30分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.7 2018年11月6日09時54分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 国後島付近 深さ約20km M3.8 2018年11月6日12時42分発生
[05] 【最大震度2】(気象庁発表) 奄美大島北東沖 深さ約70km M4.1 2018年11月6日14時41分発生
>>225続報
http://swc.nict.go.jp/report/view.html?ym=201811&ids=a2018032&type=daily+weekly+bulletin+topics#js-report-viewer より部分引用
【地磁気嵐に関する臨時情報(2018年11月06日 15時50分JST)】
【地磁気嵐】
気象庁地磁気観測所(柿岡)によると、11月4日10時UT頃に発生した緩始型地磁気嵐は、6日3時UT頃に終了しました。
この現象に伴う地磁気水平成分の最大変化量は、約101nTでした。
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 5回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 和歌山県南方沖 深さ約50km M3.2 2018年11月6日03時39分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 静岡県西部 深さ約30km M2.9 2018年11月6日05時30分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.7 2018年11月6日09時54分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 国後島付近 深さ約20km M3.8 2018年11月6日12時42分発生
[05] 【最大震度2】(気象庁発表) 奄美大島北東沖 深さ約70km M4.1 2018年11月6日14時41分発生
>>225続報
http://swc.nict.go.jp/report/view.html?ym=201811&ids=a2018032&type=daily+weekly+bulletin+topics#js-report-viewer より部分引用
【地磁気嵐に関する臨時情報(2018年11月06日 15時50分JST)】
【地磁気嵐】
気象庁地磁気観測所(柿岡)によると、11月4日10時UT頃に発生した緩始型地磁気嵐は、6日3時UT頃に終了しました。
この現象に伴う地磁気水平成分の最大変化量は、約101nTでした。
234M7.74(長野県)
2018/11/07(水) 05:01:26.82ID:Zf91YGZm0 沖縄本島び
238M7.74(長野県)
2018/11/07(水) 13:53:44.85ID:Zf91YGZm0 北いばび
240M7.74(長野県)
2018/11/07(水) 22:36:28.80ID:Zf91YGZm0 南日光び
2018/11/07ここまでの地震情報(各地の震度に関する情報)
>>237
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M2.6 2018年11月7日06時37分発生(北緯42.7度、東経142.0度)
北海道 震度1 厚真町鹿沼
Hi-netによる震源位置 42.724,141.988北海道勇払郡厚真町幌内、町役場東方約9キロ付近
>>238-239
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.2 2018年11月7日13時53分発生(北緯36.7度、東経140.6度)
茨城県 震度1 日立市助川小学校* 日立市十王町友部* 高萩市安良川* 高萩市本町* 城里町小勝*
Hi-netによる震源位置 36.712,140.618茨城県高萩市中戸川、市役所西方約8.2キロ付近
>>237
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M2.6 2018年11月7日06時37分発生(北緯42.7度、東経142.0度)
北海道 震度1 厚真町鹿沼
Hi-netによる震源位置 42.724,141.988北海道勇払郡厚真町幌内、町役場東方約9キロ付近
>>238-239
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.2 2018年11月7日13時53分発生(北緯36.7度、東経140.6度)
茨城県 震度1 日立市助川小学校* 日立市十王町友部* 高萩市安良川* 高萩市本町* 城里町小勝*
Hi-netによる震源位置 36.712,140.618茨城県高萩市中戸川、市役所西方約8.2キロ付近
●2018/11/07計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 2回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M2.6 2018年11月7日06時37分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.2 2018年11月7日13時53分発生
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 2回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M2.6 2018年11月7日06時37分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.2 2018年11月7日13時53分発生
245M7.74(長野県)
2018/11/08(木) 00:55:10.26ID:0tfzk21P0 胆振東部び
247M7.74(広西チワン族自治区)
2018/11/08(木) 06:00:59.14ID:jOCFXIvAO 05:55 岐阜→関西。大阪府北部地鳴り有り。体感震度0.5〜1
249M7.74(dion軍)
2018/11/08(木) 11:16:27.09ID:6UYEprUc0 でっかいどー
釧路から上北まで有感ぽい反応
◆◆緊急地震速報(第1報)◆◆【M3.5】苫小牧沖 深さ110km 2018/11/08 11:15:13発生 最大予測震度2
◆◆緊急地震速報(第1報)◆◆【M3.5】苫小牧沖 深さ110km 2018/11/08 11:15:13発生 最大予測震度2
252M7.74(長野県)
2018/11/08(木) 13:10:09.48ID:0tfzk21P0 胆振東部び
253M7.74(長野県)
2018/11/08(木) 23:53:22.24ID:0tfzk21P0 伊豆大島近海び
2018/11/08の地震情報(各地の震度に関する情報)
>>244-245
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約20km M3.1 2018年11月8日00時54分発生(北緯42.6度、東経141.9度)
北海道 震度2 厚真町鹿沼 安平町早来北進* 日高地方日高町門別*
震度1 厚真町京町* 安平町追分柏が丘* むかわ町穂別*
Hi-netによる震源位置 42.552,141.936北海道勇払郡むかわ町汐見、町役場南南東約2.7キロ鵡川河口付近
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.9 2018年11月8日03時59分発生(北緯32.6度、東経130.7度)
熊本県 震度1 八代市泉支所* 八代市坂本町*
Hi-netによる震源位置 32.552,130.683熊本県八代郡氷川町宮原、町役場南南東約3.5キロ九州自動車道宮原SA付近
[03] 【最大震度3】(気象庁発表) 陸奥湾 深さ約10km M3.7 2018年11月8日07時35分発生(北緯41.0度、東経140.7度)
この地震による津波の心配はありません。
青森県 震度3 外ヶ浜町蟹田*
震度2 平内町小湊 蓬田村蓬田* 外ヶ浜町平舘*
ほか県内で震度1
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20181107223847395-08073528.html
Hi-netによる震源位置 41.024,140.697青森県東津軽郡外ヶ浜町役場東南東約6キロ付近
>>248-250
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 苫小牧沖 深さ約110km M3.8 2018年11月8日11時15分発生(北緯42.2度、東経141.4度)
北海道 震度1 函館市新浜町* 安平町追分柏が丘*
Hi-netによる震源位置 42.236,141.387室蘭市東南東約35キロ沖付近
(余震?【M3.0】苫小牧南方沖 深さ105.5km 2018/11/08 11:18:33 42.204,141.415室蘭市東南東約38キロ沖付近)
>>251
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M2.7 2018年11月8日11時34分発生(北緯42.8度、東経142.0度)
北海道 震度1 安平町追分柏が丘*
Hi-netによる震源位置 42.792,142.011北海道勇払郡厚真町幌内、町役場北東約13キロ厚真ダム付近
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 兵庫県南西部 深さ約10km M2.7 2018年11月8日15時42分発生(北緯35.0度、東経134.6度)
兵庫県 震度1 姫路市夢前町前之庄* 姫路市安富町安志* 姫路市香寺町中屋* 姫路市本町* 姫路市林田*
宍粟市山崎町中広瀬 宍粟市山崎町船元* たつの市新宮町* 市川町西川辺* 福崎町南田原*
Hi-netによる震源位置 34.977,134.621兵庫県姫路市夢前町野畑、市役所北北西約19キロ中国自動車道付近
●2018/11/08計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 6回、最大は震度3。(発表・取得順)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約20km M3.1 2018年11月8日00時54分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.9 2018年11月8日03時59分発生
[03] 【最大震度3】(気象庁発表) 陸奥湾 深さ約10km M3.7 2018年11月8日07時35分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 苫小牧沖 深さ約110km M3.8 2018年11月8日11時15分発生
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M2.7 2018年11月8日11時34分発生
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 兵庫県南西部 深さ約10km M2.7 2018年11月8日15時42分発生
>>244-245
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約20km M3.1 2018年11月8日00時54分発生(北緯42.6度、東経141.9度)
北海道 震度2 厚真町鹿沼 安平町早来北進* 日高地方日高町門別*
震度1 厚真町京町* 安平町追分柏が丘* むかわ町穂別*
Hi-netによる震源位置 42.552,141.936北海道勇払郡むかわ町汐見、町役場南南東約2.7キロ鵡川河口付近
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.9 2018年11月8日03時59分発生(北緯32.6度、東経130.7度)
熊本県 震度1 八代市泉支所* 八代市坂本町*
Hi-netによる震源位置 32.552,130.683熊本県八代郡氷川町宮原、町役場南南東約3.5キロ九州自動車道宮原SA付近
[03] 【最大震度3】(気象庁発表) 陸奥湾 深さ約10km M3.7 2018年11月8日07時35分発生(北緯41.0度、東経140.7度)
この地震による津波の心配はありません。
青森県 震度3 外ヶ浜町蟹田*
震度2 平内町小湊 蓬田村蓬田* 外ヶ浜町平舘*
ほか県内で震度1
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20181107223847395-08073528.html
Hi-netによる震源位置 41.024,140.697青森県東津軽郡外ヶ浜町役場東南東約6キロ付近
>>248-250
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 苫小牧沖 深さ約110km M3.8 2018年11月8日11時15分発生(北緯42.2度、東経141.4度)
北海道 震度1 函館市新浜町* 安平町追分柏が丘*
Hi-netによる震源位置 42.236,141.387室蘭市東南東約35キロ沖付近
(余震?【M3.0】苫小牧南方沖 深さ105.5km 2018/11/08 11:18:33 42.204,141.415室蘭市東南東約38キロ沖付近)
>>251
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M2.7 2018年11月8日11時34分発生(北緯42.8度、東経142.0度)
北海道 震度1 安平町追分柏が丘*
Hi-netによる震源位置 42.792,142.011北海道勇払郡厚真町幌内、町役場北東約13キロ厚真ダム付近
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 兵庫県南西部 深さ約10km M2.7 2018年11月8日15時42分発生(北緯35.0度、東経134.6度)
兵庫県 震度1 姫路市夢前町前之庄* 姫路市安富町安志* 姫路市香寺町中屋* 姫路市本町* 姫路市林田*
宍粟市山崎町中広瀬 宍粟市山崎町船元* たつの市新宮町* 市川町西川辺* 福崎町南田原*
Hi-netによる震源位置 34.977,134.621兵庫県姫路市夢前町野畑、市役所北北西約19キロ中国自動車道付近
●2018/11/08計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 6回、最大は震度3。(発表・取得順)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約20km M3.1 2018年11月8日00時54分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.9 2018年11月8日03時59分発生
[03] 【最大震度3】(気象庁発表) 陸奥湾 深さ約10km M3.7 2018年11月8日07時35分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 苫小牧沖 深さ約110km M3.8 2018年11月8日11時15分発生
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M2.7 2018年11月8日11時34分発生
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 兵庫県南西部 深さ約10km M2.7 2018年11月8日15時42分発生
>>256-257
[01]【最大震度1】(気象庁発表) 和歌山県南部 深さ約50km M3.0 2018年11月9日00時13分発生(北緯33.9度、東経135.5度)
和歌山県 震度1 白浜町日置*
Hi-netによる震源位置 33.878,135.465和歌山県田辺市龍神村柳瀬、市役所北北東約19キロ虎ヶ峰付近
[01]【最大震度1】(気象庁発表) 和歌山県南部 深さ約50km M3.0 2018年11月9日00時13分発生(北緯33.9度、東経135.5度)
和歌山県 震度1 白浜町日置*
Hi-netによる震源位置 33.878,135.465和歌山県田辺市龍神村柳瀬、市役所北北東約19キロ虎ヶ峰付近
268緊急地震速報(長野県)
2018/11/09(金) 06:52:50.49ID:uKGbCJYT0 2018/11/09 06:52:00第2報 宮城県沖 M3.9 深さ40km 最大予測震度2
みやいわ黄
みやいわ黄
269緊急地震速報(長野県)
2018/11/09(金) 08:09:41.02ID:uKGbCJYT0 2018/11/09 08:06:56最終報 青森県東方沖 M4.7 深さ10km 最大予測震度2
2018/11/09ここまでの地震情報(各地の震度に関する情報)>>258つづき
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 栃木県北部 深さ約10km M3.0 2018年11月9日04時35分発生(北緯36.7度、東経139.4度)
群馬県 震度2 沼田市利根町*
震度1 片品村鎌田*
栃木県 震度1 日光市湯元* 日光市足尾町中才*
Hi-netによる震源位置 36.737,139.357群馬県沼田市利根町平川、日光白根山南南西約7.1キロ付近
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 与那国島近海 深さ約30km M4.3 2018年11月9日06時28分発生(北緯24.0度、東経122.7度)
沖縄県 震度1 与那国町久部良
>>268
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約40km M4.3 2018年11月9日06時51分発生(北緯38.7度、東経142.2度)
各地の最大震度
震度2 岩手県 一関市大東町 一関市千厩町* 一関市室根町* 一関市藤沢町* 奥州市前沢* 住田町世田米*
宮城県 石巻市桃生町* 気仙沼市赤岩 気仙沼市笹が陣* 気仙沼市唐桑町* 登米市東和町* 登米市豊里町*
登米市迫町* 南三陸町志津川
震度1 青森県、福島県
Hi-netによる震源位置 38.657,142.114金華山北東約62キロ沖付近
>>269
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 青森県東方沖 深さ約20km M4.2 2018年11月9日08時05分発生(北緯40.7度、東経142.6度)
北海道 震度1 函館市泊町*
岩手県 震度1 盛岡市薮川*
Hi-netによる震源位置 40.715,142.694 八戸市東北東約104キロ沖付近
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 栃木県北部 深さ約10km M3.0 2018年11月9日04時35分発生(北緯36.7度、東経139.4度)
群馬県 震度2 沼田市利根町*
震度1 片品村鎌田*
栃木県 震度1 日光市湯元* 日光市足尾町中才*
Hi-netによる震源位置 36.737,139.357群馬県沼田市利根町平川、日光白根山南南西約7.1キロ付近
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 与那国島近海 深さ約30km M4.3 2018年11月9日06時28分発生(北緯24.0度、東経122.7度)
沖縄県 震度1 与那国町久部良
>>268
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約40km M4.3 2018年11月9日06時51分発生(北緯38.7度、東経142.2度)
各地の最大震度
震度2 岩手県 一関市大東町 一関市千厩町* 一関市室根町* 一関市藤沢町* 奥州市前沢* 住田町世田米*
宮城県 石巻市桃生町* 気仙沼市赤岩 気仙沼市笹が陣* 気仙沼市唐桑町* 登米市東和町* 登米市豊里町*
登米市迫町* 南三陸町志津川
震度1 青森県、福島県
Hi-netによる震源位置 38.657,142.114金華山北東約62キロ沖付近
>>269
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 青森県東方沖 深さ約20km M4.2 2018年11月9日08時05分発生(北緯40.7度、東経142.6度)
北海道 震度1 函館市泊町*
岩手県 震度1 盛岡市薮川*
Hi-netによる震源位置 40.715,142.694 八戸市東北東約104キロ沖付近
276M7.74(長野県)
2018/11/09(金) 12:00:19.84ID:uKGbCJYT0 近所び 揺れあり
277M7.74(長野県)
2018/11/09(金) 12:09:12.81ID:uKGbCJYT0 これ震源やばいやつやん(´;ω;`)
>>270つづき
>>274
[06]【最大震度1】(気象庁発表) 兵庫県南西部 深さ約10km M2.4 2018年11月9日10時40分発生(北緯34.9度、東経134.5度)
兵庫県 震度1 たつの市新宮町*
>>276
[07]【最大震度1】(気象庁発表) 長野県中部 深さ約10km M2.9 2018年11月9日11時59分発生(北緯36.3度、東経137.9度)
長野県 震度1 松本市美須々* 松本市丸の内* 安曇野市穂高支所 安曇野市穂高福祉センター* 安曇野市明科*
青木村田沢青木* 筑北村西条*
Hi-netによる震源位置 36.334,137.923長野県安曇野市、篠ノ井線明科駅南南西約2.3キロ犀川付近
>>274
[06]【最大震度1】(気象庁発表) 兵庫県南西部 深さ約10km M2.4 2018年11月9日10時40分発生(北緯34.9度、東経134.5度)
兵庫県 震度1 たつの市新宮町*
>>276
[07]【最大震度1】(気象庁発表) 長野県中部 深さ約10km M2.9 2018年11月9日11時59分発生(北緯36.3度、東経137.9度)
長野県 震度1 松本市美須々* 松本市丸の内* 安曇野市穂高支所 安曇野市穂高福祉センター* 安曇野市明科*
青木村田沢青木* 筑北村西条*
Hi-netによる震源位置 36.334,137.923長野県安曇野市、篠ノ井線明科駅南南西約2.3キロ犀川付近
279M7.74(長野県)
2018/11/09(金) 12:38:54.56ID:uKGbCJYT0 これはまごうこなき松本盆地東縁断層にちまいない
https://maps.gsi.go.jp/#15/36.334539/137.922900/&base=std&ls=std%7Cafm&blend=0&disp=11&vs=c1j0h0k0l0u0t0z0r0s0f1
10:33ほかちょこちょこあって草
2018-11-09 07:47:07.795 36.3369N 137.9307E 10.5km M0.9
2018-11-09 10:33:12.635 36.3367N 137.9192E 9.6km M2.4
2018-11-09 11:06:36.727 36.3390N 137.9290E 10.2km M1.0
2018-11-09 11:59:57.301 36.3345N 137.9229E 10.2km M2.9
https://maps.gsi.go.jp/#15/36.334539/137.922900/&base=std&ls=std%7Cafm&blend=0&disp=11&vs=c1j0h0k0l0u0t0z0r0s0f1
10:33ほかちょこちょこあって草
2018-11-09 07:47:07.795 36.3369N 137.9307E 10.5km M0.9
2018-11-09 10:33:12.635 36.3367N 137.9192E 9.6km M2.4
2018-11-09 11:06:36.727 36.3390N 137.9290E 10.2km M1.0
2018-11-09 11:59:57.301 36.3345N 137.9229E 10.2km M2.9
280M7.74(長野県)
2018/11/09(金) 13:02:37.05ID:uKGbCJYT0 関東南部もぞ
●2018/11/09計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 7回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 和歌山県南部 深さ約50km M3.0 2018年11月9日00時13分発生
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 栃木県北部 深さ約10km M3.0 2018年11月9日04時35分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 与那国島近海 深さ約30km M4.3 2018年11月9日06時28分発生
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約40km M4.3 2018年11月9日06時51分発生
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 青森県東方沖 深さ約20km M4.2 2018年11月9日08時05分発生
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 兵庫県南西部 深さ約10km M2.4 2018年11月9日10時40分発生
[07] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県中部 深さ約10km M2.9 2018年11月9日11時59分発生
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 7回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 和歌山県南部 深さ約50km M3.0 2018年11月9日00時13分発生
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 栃木県北部 深さ約10km M3.0 2018年11月9日04時35分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 与那国島近海 深さ約30km M4.3 2018年11月9日06時28分発生
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約40km M4.3 2018年11月9日06時51分発生
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 青森県東方沖 深さ約20km M4.2 2018年11月9日08時05分発生
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 兵庫県南西部 深さ約10km M2.4 2018年11月9日10時40分発生
[07] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県中部 深さ約10km M2.9 2018年11月9日11時59分発生
283緊急地震速報(長野県)
2018/11/10(土) 01:10:48.36ID:rB6kliqE0 2018/11/10 01:09:25第1報 国後島付近 M3.6 深さ10km 最大予測震度1
2018/11/10 01:10:08最終5報 国後島付近 M4.4 深さ20km 最大予測震度2
2018/11/10 01:10:08最終5報 国後島付近 M4.4 深さ20km 最大予測震度2
284M7.74(長野県)
2018/11/10(土) 01:36:19.58ID:rB6kliqE0 徳島西部もぞ
285M7.74(広西チワン族自治区)
2018/11/10(土) 05:30:41.02ID:wsYMWXUkO 04:54、05:03 愛知〜静岡西部 ざわざわ。
289M7.74(禿)
2018/11/10(土) 21:43:44.02ID:1rtj8vZp0 鳥取県2くらい
290M7.74(禿)
2018/11/10(土) 21:44:07.66ID:1rtj8vZp0 またきた
鳥取県1
鳥取県1
USGS黄文字
USGS■ 【M6.2】TONGA 10.0km 2018/11/10 17:33:16JST, 2018/11/10 08:33:16UTC
M 6.2 - 98km SE of Pangai, Tonga
IV-ShakeMap、GREEN-PAGER、
Time 2018-11-10 17:33:16 (UTC+09:00)
Location 20.535°S 173.819°W
Depth 10.0 km
昨日分>>281に追加
◇USGS発表、M6.0以上(M6〜■、M7〜■■、M8〜■■■)
USGS3■ Updated【M6.8】JAN MAYEN ISLAND REGION 10.0km 2018/11/09 10:49:40 JST[UTC+9]
M 6.8 - 119km NW of Olonkinbyen, Svalbard and Jan Mayen、III-DYFI?、V-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time 2018-11-09 10:49:40 (UTC+09:00)、Location 71.623°N 11.240°W、Depth 10.0 km
USGS■ 【M6.2】TONGA 10.0km 2018/11/10 17:33:16JST, 2018/11/10 08:33:16UTC
M 6.2 - 98km SE of Pangai, Tonga
IV-ShakeMap、GREEN-PAGER、
Time 2018-11-10 17:33:16 (UTC+09:00)
Location 20.535°S 173.819°W
Depth 10.0 km
昨日分>>281に追加
◇USGS発表、M6.0以上(M6〜■、M7〜■■、M8〜■■■)
USGS3■ Updated【M6.8】JAN MAYEN ISLAND REGION 10.0km 2018/11/09 10:49:40 JST[UTC+9]
M 6.8 - 119km NW of Olonkinbyen, Svalbard and Jan Mayen、III-DYFI?、V-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time 2018-11-09 10:49:40 (UTC+09:00)、Location 71.623°N 11.240°W、Depth 10.0 km
2018/11/10ここまでの地震情報(各地の震度に関する情報)
>>282-283
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 国後島付近 深さ約10km M4.4 2018年11月10日01時09分発生(北緯44.5度、東経145.8度)
北海道 震度1 斜里町ウトロ香川* 標津町北2条* 羅臼町緑町* 羅臼町岬町*
>>286
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県北部 深さ約70km M3.5 2018年11月10日06時51分発生(北緯38.9度、東経141.6度)
岩手県 震度2 一関市東山町*
震度1 北上市相去町* 一関市千厩町* 一関市室根町* 釜石市中妻町* 金ケ崎町西根* 平泉町平泉* 住田町世田米*
宮城県 震度1 気仙沼市笹が陣* 大崎市古川大崎
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県南部 深さごく浅い M2.5 2018年11月10日09時24分発生(北緯35.2度、東経140.3度)
千葉県 震度1 勝浦市新官* いすみ市国府台* 大多喜町大多喜*
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 滋賀県北部 深さ約10km M2.6 2018年11月10日11時57分発生(北緯35.3度、東経136.0度)
滋賀県 震度1 高島市朽木柏*
Hi-netによる震源位置 35.351,135.971滋賀県高島市安曇川町中野、市役所西方約5.9キロ付近
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約40km M3.0 2018年11月10日14時32分発生(北緯35.8度、東経140.9度)
千葉県 震度1 旭市南堀之内* 香取市仁良*
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 有明海 深さ約10km M2.8 2018年11月10日16時50分発生(北緯32.8度、東経130.6度)
熊本県 震度1 熊本西区春日 熊本北区植木町* 玉名市横島町* 上天草市大矢野町
[07] 【最大震度2】(気象庁発表) 三重県中部 深さ約30km M3.1 2018年11月10日17時46分発生(北緯34.4度、東経136.2度)
奈良県 震度2 御杖村菅野*
震度1 吉野町上市*
三重県 震度1 松阪市魚町*
Hi-netによる震源位置 34.495,136.448三重県松阪市六呂木町、市役所南西約12キロ付近
>>288-289
[08]【最大震度1】(気象庁発表) 鳥取県中部 深さ約10km M2.8 2018年11月10日21時41分発生(北緯35.4度、東経133.8度)
鳥取県 震度1 倉吉市葵町* 湯梨浜町龍島* 北栄町土下*
Hi-netによる震源位置 35.432,133.822鳥取県倉吉市西仲町、市役所西北西約0.4キロ付近
>>290-291
[09]【最大震度1】(気象庁発表) 鳥取県中部 深さ約10km M2.4 2018年11月10日21時43分発生(北緯35.4度、東経133.8度)
鳥取県 震度1 倉吉市葵町*
Hi-netによる震源位置 35.430,133.822鳥取県倉吉市仲ノ町 打吹公園、市役所西方約0.4キロ付近
>>282-283
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 国後島付近 深さ約10km M4.4 2018年11月10日01時09分発生(北緯44.5度、東経145.8度)
北海道 震度1 斜里町ウトロ香川* 標津町北2条* 羅臼町緑町* 羅臼町岬町*
>>286
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県北部 深さ約70km M3.5 2018年11月10日06時51分発生(北緯38.9度、東経141.6度)
岩手県 震度2 一関市東山町*
震度1 北上市相去町* 一関市千厩町* 一関市室根町* 釜石市中妻町* 金ケ崎町西根* 平泉町平泉* 住田町世田米*
宮城県 震度1 気仙沼市笹が陣* 大崎市古川大崎
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県南部 深さごく浅い M2.5 2018年11月10日09時24分発生(北緯35.2度、東経140.3度)
千葉県 震度1 勝浦市新官* いすみ市国府台* 大多喜町大多喜*
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 滋賀県北部 深さ約10km M2.6 2018年11月10日11時57分発生(北緯35.3度、東経136.0度)
滋賀県 震度1 高島市朽木柏*
Hi-netによる震源位置 35.351,135.971滋賀県高島市安曇川町中野、市役所西方約5.9キロ付近
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約40km M3.0 2018年11月10日14時32分発生(北緯35.8度、東経140.9度)
千葉県 震度1 旭市南堀之内* 香取市仁良*
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 有明海 深さ約10km M2.8 2018年11月10日16時50分発生(北緯32.8度、東経130.6度)
熊本県 震度1 熊本西区春日 熊本北区植木町* 玉名市横島町* 上天草市大矢野町
[07] 【最大震度2】(気象庁発表) 三重県中部 深さ約30km M3.1 2018年11月10日17時46分発生(北緯34.4度、東経136.2度)
奈良県 震度2 御杖村菅野*
震度1 吉野町上市*
三重県 震度1 松阪市魚町*
Hi-netによる震源位置 34.495,136.448三重県松阪市六呂木町、市役所南西約12キロ付近
>>288-289
[08]【最大震度1】(気象庁発表) 鳥取県中部 深さ約10km M2.8 2018年11月10日21時41分発生(北緯35.4度、東経133.8度)
鳥取県 震度1 倉吉市葵町* 湯梨浜町龍島* 北栄町土下*
Hi-netによる震源位置 35.432,133.822鳥取県倉吉市西仲町、市役所西北西約0.4キロ付近
>>290-291
[09]【最大震度1】(気象庁発表) 鳥取県中部 深さ約10km M2.4 2018年11月10日21時43分発生(北緯35.4度、東経133.8度)
鳥取県 震度1 倉吉市葵町*
Hi-netによる震源位置 35.430,133.822鳥取県倉吉市仲ノ町 打吹公園、市役所西方約0.4キロ付近
●2018/11/10計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 7回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 国後島付近 深さ約10km M4.4 2018年11月10日01時09分発生
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県北部 深さ約70km M3.5 2018年11月10日06時51分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県南部 深さごく浅い M2.5 2018年11月10日09時24分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 滋賀県北部 深さ約10km M2.6 2018年11月10日11時57分発生
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約40km M3.0 2018年11月10日14時32分発生
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 有明海 深さ約10km M2.8 2018年11月10日16時50分発生
[07] 【最大震度2】(気象庁発表) 三重県中部 深さ約30km M3.1 2018年11月10日17時46分発生
◇USGS発表、M6.0以上(M6〜■、M7〜■■、M8〜■■■)
USGS■ 【M6.2】TONGA 10.0km 2018/11/10 17:33:16JST, 2018/11/10 08:33:16UTC
M 6.2 - 98km SE of Pangai, Tonga、IV-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time-2018-11-10 17:33:16 (UTC+09:00)、Location 20.535°S 173.819°W、Depth 10.0 km、
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 7回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 国後島付近 深さ約10km M4.4 2018年11月10日01時09分発生
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県北部 深さ約70km M3.5 2018年11月10日06時51分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県南部 深さごく浅い M2.5 2018年11月10日09時24分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 滋賀県北部 深さ約10km M2.6 2018年11月10日11時57分発生
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約40km M3.0 2018年11月10日14時32分発生
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 有明海 深さ約10km M2.8 2018年11月10日16時50分発生
[07] 【最大震度2】(気象庁発表) 三重県中部 深さ約30km M3.1 2018年11月10日17時46分発生
◇USGS発表、M6.0以上(M6〜■、M7〜■■、M8〜■■■)
USGS■ 【M6.2】TONGA 10.0km 2018/11/10 17:33:16JST, 2018/11/10 08:33:16UTC
M 6.2 - 98km SE of Pangai, Tonga、IV-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time-2018-11-10 17:33:16 (UTC+09:00)、Location 20.535°S 173.819°W、Depth 10.0 km、
これはスロースリップ関連地震なんだろうけど、昨日の[07]で松阪市の震源が
県境寄りから市街寄りに20キロほど東に移動していたのが気になるっす
県境寄りから市街寄りに20キロほど東に移動していたのが気になるっす
297長野県(茸)
2018/11/11(日) 17:16:09.96ID:+0ccBBWa0 温泉にいたら揺れたぞ
299M7.74(長野県)
2018/11/12(月) 01:18:35.44ID:alzR1Qfv0 須坂もぞ
300M7.74(長野県)
2018/11/12(月) 01:41:30.17ID:alzR1Qfv0 〃
2018/11/11の地震情報(各地の震度に関する情報)
>>296
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.5 2018年11月11日14時56分発生(北緯38.9度、東経142.1度)
岩手県 震度1 大船渡市大船渡町 一関市室根町*
宮城県 震度1 登米市東和町*
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 長野県中部 深さ約10km M3.1 2018年11月11日17時14分発生(北緯36.3度、東経137.9度)
長野県 震度2 松本市丸の内* 安曇野市穂高福祉センター*
震度1 長野市大岡* 松本市沢村 松本市美須々* 松本市寿* 安曇野市穂高支所 安曇野市明科*
安曇野市豊科* 生坂村役場* 筑北村西条* 松川村役場*
Hi-netによる震源位置 36.333,137.925長野県安曇野市明科光、JR篠ノ井線明科駅南南西約2.4キロ犀川付近
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M2.8 2018年11月11日19時16分発生(北緯42.8度、東経142.0度)
北海道 震度1 厚真町鹿沼 安平町追分柏が丘*
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県北部 深さ約10km M2.6 2018年11月11日23時04分発生(北緯36.6度、東経138.4度)
長野県 震度1 長野市豊野町豊野* 須坂市須坂* 長野高山村高井*
Hi-netによる震源位置 36.618,138.363長野県須坂市塩野、毛無峠西北西約7.7キロ付近
●2018/11/11計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 4回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.5 2018年11月11日14時56分発生
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 長野県中部 深さ約10km M3.1 2018年11月11日17時14分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M2.8 2018年11月11日19時16分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県北部 深さ約10km M2.6 2018年11月11日23時04分発生
◇USGS発表、M6.0以上(M6〜■、M7〜■■、M8〜■■■)
USGS2■ Updated【M6.2】NORTH ATLANTIC OCEAN 10.0km 2018/11/11 23:03:59 JST[UTC+9]
M 6.2 - North Atlantic Ocean、III-DYFI?、I-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time 2018-11-11 23:03:59 (UTC+09:00)、Location 15.561°N 49.864°W、Depth 10.0 km
>>296
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.5 2018年11月11日14時56分発生(北緯38.9度、東経142.1度)
岩手県 震度1 大船渡市大船渡町 一関市室根町*
宮城県 震度1 登米市東和町*
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 長野県中部 深さ約10km M3.1 2018年11月11日17時14分発生(北緯36.3度、東経137.9度)
長野県 震度2 松本市丸の内* 安曇野市穂高福祉センター*
震度1 長野市大岡* 松本市沢村 松本市美須々* 松本市寿* 安曇野市穂高支所 安曇野市明科*
安曇野市豊科* 生坂村役場* 筑北村西条* 松川村役場*
Hi-netによる震源位置 36.333,137.925長野県安曇野市明科光、JR篠ノ井線明科駅南南西約2.4キロ犀川付近
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M2.8 2018年11月11日19時16分発生(北緯42.8度、東経142.0度)
北海道 震度1 厚真町鹿沼 安平町追分柏が丘*
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県北部 深さ約10km M2.6 2018年11月11日23時04分発生(北緯36.6度、東経138.4度)
長野県 震度1 長野市豊野町豊野* 須坂市須坂* 長野高山村高井*
Hi-netによる震源位置 36.618,138.363長野県須坂市塩野、毛無峠西北西約7.7キロ付近
●2018/11/11計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 4回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.5 2018年11月11日14時56分発生
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 長野県中部 深さ約10km M3.1 2018年11月11日17時14分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M2.8 2018年11月11日19時16分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県北部 深さ約10km M2.6 2018年11月11日23時04分発生
◇USGS発表、M6.0以上(M6〜■、M7〜■■、M8〜■■■)
USGS2■ Updated【M6.2】NORTH ATLANTIC OCEAN 10.0km 2018/11/11 23:03:59 JST[UTC+9]
M 6.2 - North Atlantic Ocean、III-DYFI?、I-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time 2018-11-11 23:03:59 (UTC+09:00)、Location 15.561°N 49.864°W、Depth 10.0 km
303M7.74(dion軍)
2018/11/12(月) 04:34:22.82ID:6Tuigvkw0 千葉モゾ連発
>>302
[01]【最大震度3】(気象庁発表) 千葉県南部 深さ約10km M4.1 2018年11月12日04時00分発生(北緯35.2度、東経140.3度)
この地震による津波の心配はありません。
千葉県 震度3 いすみ市国府台* 長南町長南* 大多喜町大多喜*
震度2 木更津市富士見* 勝浦市墨名 勝浦市新官* 市原市姉崎* いすみ市大原* 一宮町一宮 睦沢町下之郷*
ほか県内で震度1
茨城県 震度1 取手市寺田*
東京都 震度1 東京千代田区大手町
神奈川県 震度1 横浜磯子区洋光台*
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20181111190358395-12040041.html
Hi-net情報未着
再いすみび
[01]【最大震度3】(気象庁発表) 千葉県南部 深さ約10km M4.1 2018年11月12日04時00分発生(北緯35.2度、東経140.3度)
この地震による津波の心配はありません。
千葉県 震度3 いすみ市国府台* 長南町長南* 大多喜町大多喜*
震度2 木更津市富士見* 勝浦市墨名 勝浦市新官* 市原市姉崎* いすみ市大原* 一宮町一宮 睦沢町下之郷*
ほか県内で震度1
茨城県 震度1 取手市寺田*
東京都 震度1 東京千代田区大手町
神奈川県 震度1 横浜磯子区洋光台*
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20181111190358395-12040041.html
Hi-net情報未着
再いすみび
309緊急地震速報(長野県)
2018/11/12(月) 15:34:11.61ID:alzR1Qfv0 2018/11/12 15:32:55第2報 与那国島近海 M4.5 深さ10km 最大予測震度2
2018/11/12 15:33:31最終4報 与那国島近海 M4.4 深さ10km 最大予測震度2
西表び黄
2018/11/12 15:33:31最終4報 与那国島近海 M4.4 深さ10km 最大予測震度2
西表び黄
310M7.74(長野県)
2018/11/12(月) 15:57:14.75ID:alzR1Qfv0 須坂び
311M7.74(長野県)
2018/11/13(火) 01:54:29.10ID:yEz/1d2L0 深発らしい関東他もぞ
日本海側か?
日本海側か?
312M7.74(長野県)
2018/11/13(火) 02:09:40.22ID:yEz/1d2L0 静岡西部もぞ
313M7.74(長野県)
2018/11/13(火) 04:01:26.24ID:yEz/1d2L0 みやいわび
315M7.74(長野県)
2018/11/13(火) 04:16:05.60ID:yEz/1d2L0 胆振東び
2018/11/12の地震情報(各地の震度に関する情報)>>304つづき
>>303-304
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県南部 深さごく浅い M2.8 2018年11月12日04時33分発生(北緯35.2度、東経140.3度)
千葉県 震度1 勝浦市墨名 勝浦市新官* いすみ市国府台* 長南町長南* 大多喜町大多喜*
Hi-netによる震源位置 35.242,140.276 千葉県夷隅郡大多喜町石神、町役場南東約5.6キロ荒木根ダム付近
>>308
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 北海道南西沖 深さ約10km M4.0 2018年11月12日10時45分発生(北緯42.9度、東経139.2度)
北海道 震度2 今金町今金* 岩内町清住*
震度1 小樽市勝納町 八雲町熊石雲石町* せたな町瀬棚区北島歌* 島牧村江ノ島 島牧村泊*
真狩村真狩* 留寿都村留寿都* 共和町南幌似* 岩内町高台 積丹町美国町* 積丹町余別町*
余市町浜中町* 赤井川村赤井川*
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 日向灘 深さ約30km M3.5 2018年11月12日15時10分発生(北緯32.0度、東経132.0度)
宮崎県 震度1 宮崎市霧島 西都市上の宮* 高鍋町上江* 川南町川南* 宮崎都農町役場* 宮崎美郷町田代*
>>309
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 石垣島近海 深さ約40km M4.4 2018年11月12日15時32分発生(北緯23.8度、東経123.4度)
沖縄県 震度1 竹富町船浮
>>310
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県北部 深さ約10km M2.5 2018年11月12日15時56分発生(北緯36.6度、東経138.4度)
長野県 震度1 長野市豊野町豊野* 須坂市須坂* 長野高山村高井* 信濃町柏原東裏*
Hi-netによる震源位置 36.618,138.361長野県須坂市米子、毛無峠西北西約7.9キロ付近>>301の[04]とほぼ同位置
●2018/11/12計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 6回、最大は震度3。(発表・取得順)
[01] 【最大震度3】(気象庁発表) 千葉県南部 深さ約10km M4.1 2018年11月12日04時00分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県南部 深さごく浅い M2.8 2018年11月12日04時33分発生
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 北海道南西沖 深さ約10km M4.0 2018年11月12日10時45分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 日向灘 深さ約30km M3.5 2018年11月12日15時10分発生
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 石垣島近海 深さ約40km M4.4 2018年11月12日15時32分発生
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県北部 深さ約10km M2.5 2018年11月12日15時56分発生
>>303-304
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県南部 深さごく浅い M2.8 2018年11月12日04時33分発生(北緯35.2度、東経140.3度)
千葉県 震度1 勝浦市墨名 勝浦市新官* いすみ市国府台* 長南町長南* 大多喜町大多喜*
Hi-netによる震源位置 35.242,140.276 千葉県夷隅郡大多喜町石神、町役場南東約5.6キロ荒木根ダム付近
>>308
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 北海道南西沖 深さ約10km M4.0 2018年11月12日10時45分発生(北緯42.9度、東経139.2度)
北海道 震度2 今金町今金* 岩内町清住*
震度1 小樽市勝納町 八雲町熊石雲石町* せたな町瀬棚区北島歌* 島牧村江ノ島 島牧村泊*
真狩村真狩* 留寿都村留寿都* 共和町南幌似* 岩内町高台 積丹町美国町* 積丹町余別町*
余市町浜中町* 赤井川村赤井川*
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 日向灘 深さ約30km M3.5 2018年11月12日15時10分発生(北緯32.0度、東経132.0度)
宮崎県 震度1 宮崎市霧島 西都市上の宮* 高鍋町上江* 川南町川南* 宮崎都農町役場* 宮崎美郷町田代*
>>309
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 石垣島近海 深さ約40km M4.4 2018年11月12日15時32分発生(北緯23.8度、東経123.4度)
沖縄県 震度1 竹富町船浮
>>310
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県北部 深さ約10km M2.5 2018年11月12日15時56分発生(北緯36.6度、東経138.4度)
長野県 震度1 長野市豊野町豊野* 須坂市須坂* 長野高山村高井* 信濃町柏原東裏*
Hi-netによる震源位置 36.618,138.361長野県須坂市米子、毛無峠西北西約7.9キロ付近>>301の[04]とほぼ同位置
●2018/11/12計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 6回、最大は震度3。(発表・取得順)
[01] 【最大震度3】(気象庁発表) 千葉県南部 深さ約10km M4.1 2018年11月12日04時00分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県南部 深さごく浅い M2.8 2018年11月12日04時33分発生
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 北海道南西沖 深さ約10km M4.0 2018年11月12日10時45分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 日向灘 深さ約30km M3.5 2018年11月12日15時10分発生
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 石垣島近海 深さ約40km M4.4 2018年11月12日15時32分発生
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県北部 深さ約10km M2.5 2018年11月12日15時56分発生
2018/11/13の地震情報(各地の震度に関する情報)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M2.3 2018年11月13日04時15分発生(北緯42.7度、東経141.9度)
北海道 震度1 安平町追分柏が丘*
>>318
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 鳥取県中部 深さ約10km M2.5 2018年11月13日05時42分発生(北緯35.4度、東経133.8度)
鳥取県 震度1 倉吉市葵町* 湯梨浜町龍島*
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M2.6 2018年11月13日16時02分発生(北緯42.6度、東経142.0度)
北海道 震度1 厚真町鹿沼 安平町早来北進* 安平町追分柏が丘*
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県会津 深さ約10km M2.0 2018年11月13日23時45分発生(北緯37.1度、東経139.3度)
福島県 震度1 檜枝岐村上河原*
●2018/11/13計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 4回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M2.3 2018年11月13日04時15分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 鳥取県中部 深さ約10km M2.5 2018年11月13日05時42分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M2.6 2018年11月13日16時02分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県会津 深さ約10km M2.0 2018年11月13日23時45分発生
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M2.3 2018年11月13日04時15分発生(北緯42.7度、東経141.9度)
北海道 震度1 安平町追分柏が丘*
>>318
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 鳥取県中部 深さ約10km M2.5 2018年11月13日05時42分発生(北緯35.4度、東経133.8度)
鳥取県 震度1 倉吉市葵町* 湯梨浜町龍島*
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M2.6 2018年11月13日16時02分発生(北緯42.6度、東経142.0度)
北海道 震度1 厚真町鹿沼 安平町早来北進* 安平町追分柏が丘*
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県会津 深さ約10km M2.0 2018年11月13日23時45分発生(北緯37.1度、東経139.3度)
福島県 震度1 檜枝岐村上河原*
●2018/11/13計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 4回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M2.3 2018年11月13日04時15分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 鳥取県中部 深さ約10km M2.5 2018年11月13日05時42分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M2.6 2018年11月13日16時02分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県会津 深さ約10km M2.0 2018年11月13日23時45分発生
321M7.74(長野県)
2018/11/14(水) 16:18:17.65ID:XjG43uBP0 阿蘇び
322M7.74(長野県)
2018/11/14(水) 17:52:29.63ID:XjG43uBP0 三河び
323緊急地震速報(長野県)
2018/11/14(水) 18:11:09.59ID:XjG43uBP0 2018/11/14 18:10:33第2報 根室地方中部 M3.7 深さ110km 最大予測震度2
根室び黄
根室び黄
◆◆緊急地震速報(第3報)◆◆【M4.6】胆振地方中東部 深さ30km 2018/11/14 19:07:30発生 最大予測震度3
>>324-326
[04]【最大震度4】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M4.7 2018年11月14日19時07分発生(北緯42.7度、東経142.0度)
この地震による津波の心配はありません。
各地の最大震度
震度4 北海道 厚真町鹿沼 厚真町京町* 安平町早来北進* むかわ町穂別*
ほか道内で震度3--震度1
震度1 青森県
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20181114101128395-14190735.html
[04]【最大震度4】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M4.7 2018年11月14日19時07分発生(北緯42.7度、東経142.0度)
この地震による津波の心配はありません。
各地の最大震度
震度4 北海道 厚真町鹿沼 厚真町京町* 安平町早来北進* むかわ町穂別*
ほか道内で震度3--震度1
震度1 青森県
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20181114101128395-14190735.html
2018/11/14の地震情報(各地の震度に関する情報)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 千葉県南東沖 深さ約120km M4.3 2018年11月14日13時09分発生(北緯34.7度、東経139.9度)
各地の最大震度
震度2 千葉県 南房総市白浜町白浜* 南房総市岩糸*
震度1 東京都、神奈川県、静岡県
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県会津 深さごく浅い M2.0 2018年11月14日17時27分発生(北緯37.1度、東経139.4度)
福島県 震度1 檜枝岐村上河原*
>>323
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 根室地方中部 深さ約110km M3.9 2018年11月14日18時10分発生(北緯43.4度、東経145.0度)
北海道 震度2 根室市厚床*
震度1 根室市牧の内* 根室市珸瑶瑁* 標茶町塘路* 弟子屈町弟子屈* 鶴居村鶴居東* 別海町常盤
別海町西春別* 別海町本別海* 中標津町養老牛 標津町北2条*
[04] 【最大震度4】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M4.7 2018年11月14日19時07分発生>>327
Hi-netによる震源位置 42.693,141.981北海道勇払郡厚真町宇隆、町役場東南東約9.1キロ付近
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 薩摩半島西方沖 深さ約160km M3.8 2018年11月14日23時05分発生(北緯31.2度、東経130.4度)
鹿児島県 震度1 大崎町仮宿*
●2018/11/14計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 5回、最大は震度4。(発表・取得順)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 千葉県南東沖 深さ約120km M4.3 2018年11月14日13時09分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県会津 深さごく浅い M2.0 2018年11月14日17時27分発生
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 根室地方中部 深さ約110km M3.9 2018年11月14日18時10分発生
[04] 【最大震度4】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M4.7 2018年11月14日19時07分発生
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 薩摩半島西方沖 深さ約160km M3.8 2018年11月14日23時05分発生
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 千葉県南東沖 深さ約120km M4.3 2018年11月14日13時09分発生(北緯34.7度、東経139.9度)
各地の最大震度
震度2 千葉県 南房総市白浜町白浜* 南房総市岩糸*
震度1 東京都、神奈川県、静岡県
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県会津 深さごく浅い M2.0 2018年11月14日17時27分発生(北緯37.1度、東経139.4度)
福島県 震度1 檜枝岐村上河原*
>>323
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 根室地方中部 深さ約110km M3.9 2018年11月14日18時10分発生(北緯43.4度、東経145.0度)
北海道 震度2 根室市厚床*
震度1 根室市牧の内* 根室市珸瑶瑁* 標茶町塘路* 弟子屈町弟子屈* 鶴居村鶴居東* 別海町常盤
別海町西春別* 別海町本別海* 中標津町養老牛 標津町北2条*
[04] 【最大震度4】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M4.7 2018年11月14日19時07分発生>>327
Hi-netによる震源位置 42.693,141.981北海道勇払郡厚真町宇隆、町役場東南東約9.1キロ付近
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 薩摩半島西方沖 深さ約160km M3.8 2018年11月14日23時05分発生(北緯31.2度、東経130.4度)
鹿児島県 震度1 大崎町仮宿*
●2018/11/14計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 5回、最大は震度4。(発表・取得順)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 千葉県南東沖 深さ約120km M4.3 2018年11月14日13時09分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県会津 深さごく浅い M2.0 2018年11月14日17時27分発生
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 根室地方中部 深さ約110km M3.9 2018年11月14日18時10分発生
[04] 【最大震度4】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M4.7 2018年11月14日19時07分発生
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 薩摩半島西方沖 深さ約160km M3.8 2018年11月14日23時05分発生
330M7.74(長野県)
2018/11/15(木) 04:41:53.63ID:tBTURSGE0 奄縄び
331M7.74(長野県)
2018/11/15(木) 13:04:55.98ID:tBTURSGE0 日光び
緊急地震速報(最終第2報)
奄美大島北西沖
2018/11/15 18:02:36
28.4N
128.2E
10km
M3.5
最大予測震度1
奄美大島北西沖
2018/11/15 18:02:36
28.4N
128.2E
10km
M3.5
最大予測震度1
2018/11/15ここまでの地震情報(各地の震度に関する情報)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 日向灘 深さ約30km M3.4 2018年11月15日00時07分発生(北緯32.0度、東経131.9度)
宮崎県 震度1 宮崎市霧島 高鍋町上江* 川南町川南* 宮崎都農町役場*
Hi-netによる震源位置 32.048,131.980日向市南東約53キロ沖付近
>>329のすぐあと
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 薩摩半島西方沖 深さ約10km M3.8 2018年11月15日02時08分発生(北緯31.0度、東経129.0度)
鹿児島県 震度1 枕崎市高見町
Hi-netによる震源位置 31.018,129.080鹿児島県枕崎市西南西約120キロ沖付近
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 紀伊水道 深さ約10km M2.9 2018年11月15日12時29分発生(北緯33.8度、東経135.0度)
和歌山県 震度1 御坊市薗
Hi-netによる震源位置 33.843,134.983御坊市西南西約17キロ沖付近
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 日向灘 深さ約30km M3.4 2018年11月15日00時07分発生(北緯32.0度、東経131.9度)
宮崎県 震度1 宮崎市霧島 高鍋町上江* 川南町川南* 宮崎都農町役場*
Hi-netによる震源位置 32.048,131.980日向市南東約53キロ沖付近
>>329のすぐあと
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 薩摩半島西方沖 深さ約10km M3.8 2018年11月15日02時08分発生(北緯31.0度、東経129.0度)
鹿児島県 震度1 枕崎市高見町
Hi-netによる震源位置 31.018,129.080鹿児島県枕崎市西南西約120キロ沖付近
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 紀伊水道 深さ約10km M2.9 2018年11月15日12時29分発生(北緯33.8度、東経135.0度)
和歌山県 震度1 御坊市薗
Hi-netによる震源位置 33.843,134.983御坊市西南西約17キロ沖付近
2018/11/16ここまでの地震情報
[01]【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約40km M3.6 2018年11月16日00時37分発生(北緯36.0度、東経141.2度)
茨城県 震度1 茨城鹿嶋市鉢形 茨城鹿嶋市宮中* 神栖市溝口*
千葉県 震度1 香取市仁良* 多古町多古 芝山町小池*
>>338
[02]【最大震度3】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約50km M4.1 2018年11月16日11時49分発生(北緯39.6度、東経142.1度)
この地震による津波の心配はありません。
各地の最大震度
震度3 岩手県 山田町大沢*
震度1 青森県、宮城県
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20181116025325395-16114920.html
[01]【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約40km M3.6 2018年11月16日00時37分発生(北緯36.0度、東経141.2度)
茨城県 震度1 茨城鹿嶋市鉢形 茨城鹿嶋市宮中* 神栖市溝口*
千葉県 震度1 香取市仁良* 多古町多古 芝山町小池*
>>338
[02]【最大震度3】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約50km M4.1 2018年11月16日11時49分発生(北緯39.6度、東経142.1度)
この地震による津波の心配はありません。
各地の最大震度
震度3 岩手県 山田町大沢*
震度1 青森県、宮城県
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20181116025325395-16114920.html
340M7.74(長野県)
2018/11/16(金) 23:09:20.44ID:vQsPQNo30 ねむぞ
341M7.74(長野県)
2018/11/16(金) 23:25:37.25ID:vQsPQNo30 知多もぞ
342M7.74(長野県)
2018/11/17(土) 01:43:10.18ID:Fj5DSfDI0 ねむもぞ
343M7.74(千葉県)
2018/11/17(土) 05:03:15.04ID:VFhfNyPy0 青森
集計遅くなりましたすまんのか?
●2018/11/15計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 3回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 日向灘 深さ約30km M3.4 2018年11月15日00時07分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 薩摩半島西方沖 深さ約10km M3.8 2018年11月15日02時08分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 紀伊水道 深さ約10km M2.9 2018年11月15日12時29分発生
◇USGS発表、M6.0以上(M6〜■、M7〜■■、M8〜■■■)
USGS■ 【M6.0】NEAR THE EAST COAST OF KAMCHATKA, RUSSIA 58.7km 2018/11/15 06:21:51 JST[UTC+9]
M 6.0 - 76km SSW of Ust'-Kamchatsk Staryy, Russia、V-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time-2018-11-15 06:21:51 (UTC+09:00)、Location 55.582°N 162.045°E、Depth 58.7 km、
●2018/11/16計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 2回、最大は震度3。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約40km M3.6 2018年11月16日00時37分発生
[02] 【最大震度3】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約50km M4.1 2018年11月16日11時49分発生
◇USGS発表、M6.0以上(M6〜■、M7〜■■、M8〜■■■)
USGS4■ Updated【M6.3】SOUTH SANDWICH ISLANDS REGION 10.0km 2018/11/16 05:02:21 JST[UTC+9]
M 6.3 - 111km E of Visokoi Island, South Georgia and the South Sandwich Islands、IV-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time 2018-11-16 05:02:21 (UTC+09:00) 、Location 56.778°S 25.386°W 、Depth 10.0 km
USGS3■ Updated【M6.3】SOUTHERN EAST PACIFIC RISE 10.0km 2018/11/16 08:09:01 JST[UTC+9]
M 6.3 - Southern East Pacific Rise、I-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time-2018-11-16 08:09:01 (UTC+09:00)、Location 56.237°S 122.042°W、Depth 10.0 km、
USGS3■ Updated【M6.2】SOLOMON ISLANDS 10.6km 2018/11/16 12:26:55JST, 2018/11/16 03:26:55UTC
M 6.2 - 132km E of Kirakira, Solomon Islands、IV-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time 2018-11-16 12:26:55 (UTC+09:00) 、Location 10.527°S 163.127°E 、Depth 10.6 km
●2018/11/15計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 3回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 日向灘 深さ約30km M3.4 2018年11月15日00時07分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 薩摩半島西方沖 深さ約10km M3.8 2018年11月15日02時08分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 紀伊水道 深さ約10km M2.9 2018年11月15日12時29分発生
◇USGS発表、M6.0以上(M6〜■、M7〜■■、M8〜■■■)
USGS■ 【M6.0】NEAR THE EAST COAST OF KAMCHATKA, RUSSIA 58.7km 2018/11/15 06:21:51 JST[UTC+9]
M 6.0 - 76km SSW of Ust'-Kamchatsk Staryy, Russia、V-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time-2018-11-15 06:21:51 (UTC+09:00)、Location 55.582°N 162.045°E、Depth 58.7 km、
●2018/11/16計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 2回、最大は震度3。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約40km M3.6 2018年11月16日00時37分発生
[02] 【最大震度3】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約50km M4.1 2018年11月16日11時49分発生
◇USGS発表、M6.0以上(M6〜■、M7〜■■、M8〜■■■)
USGS4■ Updated【M6.3】SOUTH SANDWICH ISLANDS REGION 10.0km 2018/11/16 05:02:21 JST[UTC+9]
M 6.3 - 111km E of Visokoi Island, South Georgia and the South Sandwich Islands、IV-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time 2018-11-16 05:02:21 (UTC+09:00) 、Location 56.778°S 25.386°W 、Depth 10.0 km
USGS3■ Updated【M6.3】SOUTHERN EAST PACIFIC RISE 10.0km 2018/11/16 08:09:01 JST[UTC+9]
M 6.3 - Southern East Pacific Rise、I-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time-2018-11-16 08:09:01 (UTC+09:00)、Location 56.237°S 122.042°W、Depth 10.0 km、
USGS3■ Updated【M6.2】SOLOMON ISLANDS 10.6km 2018/11/16 12:26:55JST, 2018/11/16 03:26:55UTC
M 6.2 - 132km E of Kirakira, Solomon Islands、IV-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time 2018-11-16 12:26:55 (UTC+09:00) 、Location 10.527°S 163.127°E 、Depth 10.6 km
348M7.74(長野県)
2018/11/18(日) 04:11:13.45ID:oH52Jutn0 胆振東部び
2018/11/17の地震情報(各地の震度に関する情報)
>>343
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 青森県東方沖 深さ約10km M4.3 2018年11月17日05時02分発生(北緯41.0度、東経142.8度)
北海道 震度1 函館市泊町* 函館市新浜町*
青森県 震度1 八戸市湊町 五戸町古舘 五戸町倉石中市*
>>345
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 東京湾 深さ約20km M2.9 2018年11月17日15時10分発生(北緯35.6度、東経139.9度)
千葉県 震度1 習志野市鷺沼*
東京都 震度1 東京千代田区大手町 東京中央区築地* 東京港区海岸 東京港区白金* 東京品川区北品川*
東京品川区平塚* 東京目黒区中央町* 東京大田区多摩川* 東京世田谷区三軒茶屋*
東京世田谷区成城* 東京江戸川区中央 東京江戸川区船堀*
神奈川県 震度1 横浜鶴見区末広町* 横浜港北区日吉本町* 川崎川崎区宮前町* 川崎中原区小杉町*
Hi-netによる震源位置 35.596,139.883JR京葉線舞浜駅南方約4.5キロ付近
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県会津 深さ約10km M2.2 2018年11月17日22時41分発生(北緯37.1度、東経139.3度)
福島県 震度1 檜枝岐村上河原*
●2018/11/17計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 3回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 青森県東方沖 深さ約10km M4.3 2018年11月17日05時02分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 東京湾 深さ約20km M2.9 2018年11月17日15時10分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県会津 深さ約10km M2.2 2018年11月17日22時41分発生
>>343
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 青森県東方沖 深さ約10km M4.3 2018年11月17日05時02分発生(北緯41.0度、東経142.8度)
北海道 震度1 函館市泊町* 函館市新浜町*
青森県 震度1 八戸市湊町 五戸町古舘 五戸町倉石中市*
>>345
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 東京湾 深さ約20km M2.9 2018年11月17日15時10分発生(北緯35.6度、東経139.9度)
千葉県 震度1 習志野市鷺沼*
東京都 震度1 東京千代田区大手町 東京中央区築地* 東京港区海岸 東京港区白金* 東京品川区北品川*
東京品川区平塚* 東京目黒区中央町* 東京大田区多摩川* 東京世田谷区三軒茶屋*
東京世田谷区成城* 東京江戸川区中央 東京江戸川区船堀*
神奈川県 震度1 横浜鶴見区末広町* 横浜港北区日吉本町* 川崎川崎区宮前町* 川崎中原区小杉町*
Hi-netによる震源位置 35.596,139.883JR京葉線舞浜駅南方約4.5キロ付近
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県会津 深さ約10km M2.2 2018年11月17日22時41分発生(北緯37.1度、東経139.3度)
福島県 震度1 檜枝岐村上河原*
●2018/11/17計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 3回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 青森県東方沖 深さ約10km M4.3 2018年11月17日05時02分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 東京湾 深さ約20km M2.9 2018年11月17日15時10分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県会津 深さ約10km M2.2 2018年11月17日22時41分発生
2018/11/18ここまでの地震情報(各地の震度に関する情報)
>>348
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M3.2 2018年11月18日04時10分発生(北緯42.6度、東経141.9度)
北海道 震度2 厚真町鹿沼
震度1 登別市鉱山 日高地方日高町門別*
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 秋田県内陸南部 深さごく浅い M1.9 2018年11月18日12時48分発生(北緯39.2度、東経140.7度)
秋田県 震度2 東成瀬村田子内*
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 秋田県内陸南部 深さごく浅い M2.4 2018年11月18日13時00分発生(北緯39.2度、東経140.7度)
秋田県 震度2 東成瀬村田子内*
東成瀬村田子内って焼石岳の西麓あたり?
>>348
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M3.2 2018年11月18日04時10分発生(北緯42.6度、東経141.9度)
北海道 震度2 厚真町鹿沼
震度1 登別市鉱山 日高地方日高町門別*
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 秋田県内陸南部 深さごく浅い M1.9 2018年11月18日12時48分発生(北緯39.2度、東経140.7度)
秋田県 震度2 東成瀬村田子内*
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 秋田県内陸南部 深さごく浅い M2.4 2018年11月18日13時00分発生(北緯39.2度、東経140.7度)
秋田県 震度2 東成瀬村田子内*
東成瀬村田子内って焼石岳の西麓あたり?
353M7.74(長野県)
2018/11/18(日) 23:00:31.53ID:oH52Jutn0 根室沖び
355M7.74(長野県)
2018/11/19(月) 01:15:36.29ID:CZmJrzKP0 八丈東方もぞ
356M7.74(長野県)
2018/11/19(月) 02:17:14.81ID:CZmJrzKP0 ふくいばび
357M7.74(長野県)
2018/11/19(月) 04:23:35.99ID:CZmJrzKP0 高槻び
358M7.74(千葉県)
2018/11/19(月) 08:03:10.09ID:nQ6xQqT60 宮古島
359M7.74(長野県)
2018/11/19(月) 10:56:48.03ID:CZmJrzKP0 名松線び
2018/11/19ここまでの地震情報(各地の震度に関する情報)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さ約10km M2.8 2018年11月19日07時02分発生(北緯34.2度、東経135.2度)
和歌山県 震度1 和歌山市男野芝丁 和歌山市一番丁* 海南市下津*
34.167,135.164和歌山県海南市西北西約7キロ和歌浦湾付近
>>358
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮古島近海 深さ約20km M4.5 2018年11月19日08時02分発生(北緯24.3度、東経125.2度)
沖縄県 震度1 宮古島市城辺福北 宮古島市平良狩俣* 宮古島市城辺福西* 宮古島市平良西里*
宮古島市下地* 宮古島市上野支所* 宮古島市伊良部長浜*
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約30km M3.9 2018年11月19日08時35分発生(北緯37.0度、東経141.4度)
福島県 震度1 いわき市小名浜
>>359
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 滋賀県南部 深さ約10km M1.8 2018年11月19日10時55分発生(北緯34.9度、東経136.2度)
滋賀県 震度1 甲賀市甲賀町大久保*
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さ約10km M2.8 2018年11月19日07時02分発生(北緯34.2度、東経135.2度)
和歌山県 震度1 和歌山市男野芝丁 和歌山市一番丁* 海南市下津*
34.167,135.164和歌山県海南市西北西約7キロ和歌浦湾付近
>>358
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮古島近海 深さ約20km M4.5 2018年11月19日08時02分発生(北緯24.3度、東経125.2度)
沖縄県 震度1 宮古島市城辺福北 宮古島市平良狩俣* 宮古島市城辺福西* 宮古島市平良西里*
宮古島市下地* 宮古島市上野支所* 宮古島市伊良部長浜*
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約30km M3.9 2018年11月19日08時35分発生(北緯37.0度、東経141.4度)
福島県 震度1 いわき市小名浜
>>359
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 滋賀県南部 深さ約10km M1.8 2018年11月19日10時55分発生(北緯34.9度、東経136.2度)
滋賀県 震度1 甲賀市甲賀町大久保*
361M7.74(長野県)
2018/11/19(月) 13:30:18.94ID:CZmJrzKP0 十勝釧路沖び
363M7.74(長野県)
2018/11/19(月) 14:44:04.65ID:CZmJrzKP0 地中赤いの平谷かな?
NGNH14 平谷 HIRAYA
35.3095N 137.6261E 標高960m 深度101m
長野県下伊那郡平谷村1511
下北び黄
NGNH14 平谷 HIRAYA
35.3095N 137.6261E 標高960m 深度101m
長野県下伊那郡平谷村1511
下北び黄
◆◆緊急地震速報(第3報)◆◆【M4.8】台湾付近 深さ10km 2018/11/19 15:18:55発生 最大予測震度2
石垣西表だっけ?
石垣西表だっけ?
366M7.74(長野県)
2018/11/19(月) 20:21:24.78ID:CZmJrzKP0 FKIBAび
368緊急地震速報(長野県)
2018/11/19(月) 20:31:51.30ID:CZmJrzKP0 2018/11/19 20:30:45最終2報 沖縄本島近海 M3.5 深さ20km 最大予測震度2
●2018/11/19計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 6回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さ約10km M2.8 2018年11月19日07時02分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮古島近海 深さ約20km M4.5 2018年11月19日08時02分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約30km M3.9 2018年11月19日08時35分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 滋賀県南部 深さ約10km M1.8 2018年11月19日10時55分発生
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 青森県東方沖 深さ約60km M3.5 2018年11月19日14時43分発生
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 与那国島近海 深さ約30km M4.7 2018年11月19日15時19分発生
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 6回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さ約10km M2.8 2018年11月19日07時02分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮古島近海 深さ約20km M4.5 2018年11月19日08時02分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約30km M3.9 2018年11月19日08時35分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 滋賀県南部 深さ約10km M1.8 2018年11月19日10時55分発生
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 青森県東方沖 深さ約60km M3.5 2018年11月19日14時43分発生
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 与那国島近海 深さ約30km M4.7 2018年11月19日15時19分発生
373緊急地震速報(長野県)
2018/11/20(火) 14:00:44.62ID:sRr+Ngp70 2018/11/20 13:59:53第2報 宮城県沖 M3.7 深さ100km 最大予測震度2
いわみやび黄
いわみやび黄
Lv421下北黄
◆◆緊急地震速報(第1報)◆◆【M3.7】青森県東方沖 深さ20km 2018/11/20 15:10:08発生 最大予測震度2
◆◆緊急地震速報(第1報)◆◆【M3.7】青森県東方沖 深さ20km 2018/11/20 15:10:08発生 最大予測震度2
375緊急地震速報(長野県)
2018/11/20(火) 15:11:50.70ID:sRr+Ngp70 2018/11/20 15:10:47第2報 青森県東方沖 M3.7 深さ10km 最大予測震度2
2018/11/20 15:11:17最終4報 青森県東方沖 M3.7 深さ10km 最大予測震度2
下北黄
2018/11/20 15:11:17最終4報 青森県東方沖 M3.7 深さ10km 最大予測震度2
下北黄
>>371追加
◇USGS発表、M6.0以上(M6〜■、M7〜■■、M8〜■■■)
USGS3■ Updated【M6.7】FIJI REGION 533.6km 2018/11/19 05:25:45JST, 2018/11/18 20:25:45UTC
M 6.7 - 245km SE of Lambasa, Fiji、III-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time 2018-11-19 05:25:45 (UTC+09:00)、Location 17.897°S 178.900°W、Depth 533.6 km
2018/11/20の地震情報(各地の震度に関する情報)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 大阪府南部 深さごく浅い M1.8 2018年11月20日08時15分発生(北緯34.3度、東経135.2度)
和歌山県 震度1 和歌山市一番丁*
>>373
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約90km M4.0 2018年11月20日13時59分発生(北緯38.9度、東経142.1度)
岩手県 震度1 大船渡市猪川町 遠野市宮守町* 一関市千厩町* 一関市東山町* 一関市室根町* 釜石市只越町
住田町世田米*
宮城県 震度1 気仙沼市赤岩 気仙沼市笹が陣*
>>374-375
[03] 【最大震度3】(気象庁発表) 青森県東方沖 深さ約30km M4.1 2018年11月20日15時10分発生(北緯41.5度、東経141.9度)
青森県 震度3 東通村砂子又沢内*
震度2 むつ市金曲 むつ市金谷* 東通村砂子又蒲谷地 東通村白糠* 階上町道仏*
震度1 八戸市湊町 むつ市大畑町中島* むつ市川内町* むつ市脇野沢* 平内町東田沢* 外ヶ浜町蟹田*
野辺地町田狭沢* 野辺地町野辺地* 七戸町森ノ上* 横浜町林ノ脇* 六ヶ所村尾駮
東通村尻屋* 五戸町古舘 五戸町倉石中市* 青森南部町苫米地*
北海道 震度2 函館市泊町* 函館市新浜町*
震度1 福島町福島*
岩手県 震度1 久慈市枝成沢 軽米町軽米*
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20181120061355395-20151017.html
Hi-netによる震源位置 41.474,141.880下北半島尻屋埼東北東約35キロ沖付近
>>377
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 奄美大島北東沖 深さ約70km M4.1 2018年11月20日19時35分発生(北緯29.3度、東経129.8度)
鹿児島県 震度1 鹿児島十島村諏訪之瀬島* 鹿児島十島村悪石島*
●2018/11/20計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 4回、最大は震度3。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 大阪府南部 深さごく浅い M1.8 2018年11月20日08時15分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約90km M4.0 2018年11月20日13時59分発生
[03] 【最大震度3】(気象庁発表) 青森県東方沖 深さ約30km M4.1 2018年11月20日15時10分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 奄美大島北東沖 深さ約70km M4.1 2018年11月20日19時35分発生
◇USGS発表、M6.0以上(M6〜■、M7〜■■、M8〜■■■)
USGS3■ Updated【M6.7】FIJI REGION 533.6km 2018/11/19 05:25:45JST, 2018/11/18 20:25:45UTC
M 6.7 - 245km SE of Lambasa, Fiji、III-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time 2018-11-19 05:25:45 (UTC+09:00)、Location 17.897°S 178.900°W、Depth 533.6 km
2018/11/20の地震情報(各地の震度に関する情報)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 大阪府南部 深さごく浅い M1.8 2018年11月20日08時15分発生(北緯34.3度、東経135.2度)
和歌山県 震度1 和歌山市一番丁*
>>373
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約90km M4.0 2018年11月20日13時59分発生(北緯38.9度、東経142.1度)
岩手県 震度1 大船渡市猪川町 遠野市宮守町* 一関市千厩町* 一関市東山町* 一関市室根町* 釜石市只越町
住田町世田米*
宮城県 震度1 気仙沼市赤岩 気仙沼市笹が陣*
>>374-375
[03] 【最大震度3】(気象庁発表) 青森県東方沖 深さ約30km M4.1 2018年11月20日15時10分発生(北緯41.5度、東経141.9度)
青森県 震度3 東通村砂子又沢内*
震度2 むつ市金曲 むつ市金谷* 東通村砂子又蒲谷地 東通村白糠* 階上町道仏*
震度1 八戸市湊町 むつ市大畑町中島* むつ市川内町* むつ市脇野沢* 平内町東田沢* 外ヶ浜町蟹田*
野辺地町田狭沢* 野辺地町野辺地* 七戸町森ノ上* 横浜町林ノ脇* 六ヶ所村尾駮
東通村尻屋* 五戸町古舘 五戸町倉石中市* 青森南部町苫米地*
北海道 震度2 函館市泊町* 函館市新浜町*
震度1 福島町福島*
岩手県 震度1 久慈市枝成沢 軽米町軽米*
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20181120061355395-20151017.html
Hi-netによる震源位置 41.474,141.880下北半島尻屋埼東北東約35キロ沖付近
>>377
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 奄美大島北東沖 深さ約70km M4.1 2018年11月20日19時35分発生(北緯29.3度、東経129.8度)
鹿児島県 震度1 鹿児島十島村諏訪之瀬島* 鹿児島十島村悪石島*
●2018/11/20計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 4回、最大は震度3。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 大阪府南部 深さごく浅い M1.8 2018年11月20日08時15分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約90km M4.0 2018年11月20日13時59分発生
[03] 【最大震度3】(気象庁発表) 青森県東方沖 深さ約30km M4.1 2018年11月20日15時10分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 奄美大島北東沖 深さ約70km M4.1 2018年11月20日19時35分発生
379緊急地震速報(長野県)
2018/11/21(水) 04:11:20.73ID:NXr14NW80 2018/11/21 04:10:17第7報 種子島近海 M5.4 深さ120km 最大予測震度3
2018/11/21 04:10:37第12報 種子島近海 M5.0 深さ120km 最大予測震度
屋久島黄
2018/11/21 04:10:37第12報 種子島近海 M5.0 深さ120km 最大予測震度
屋久島黄
380緊急地震速報(長野県)
2018/11/21(水) 04:12:08.79ID:NXr14NW80 2018/11/21 04:10:58最終14報 種子島近海 M5.0 深さ120km 最大予測震度3
かごしまたねがしまみやざ黄 最大振動レベル297
【M6.0】種子島近海 深さ138.1km 2018/11/21 04:09:47 [AQUA-REAL]
【M6.0】種子島近海 深さ138.1km 2018/11/21 04:09:47 [AQUA-REAL]
383M7.74(長野県)
2018/11/21(水) 04:14:37.26ID:NXr14NW80 【M6.0】種子島近海 深さ138.1km 2018/11/21 04:09:47 [AQUA-REAL]
種子島近海 2018/11/21 04:09:48 30.3N 130.1E 119.0km Mw5.5 AQUA-MT
最大震度3 宮崎県南部平野部
種子島近海 2018/11/21 04:09:48 30.3N 130.1E 119.0km Mw5.5 AQUA-MT
最大震度3 宮崎県南部平野部
385M7.74(長野県)
2018/11/21(水) 04:16:33.97ID:NXr14NW80 南信濃び
2018/11/21ここまでの地震情報(各地の震度に関する情報)
[01]【最大震度1】(気象庁発表) 浦河沖 深さ約70km M3.5 2018年11月21日00時38分発生(北緯42.0度、東経142.6度)
北海道 震度1 新ひだか町三石旭町*
[02]【最大震度3】(気象庁発表) 種子島近海 深さ約130km M5.2 2018年11月21日04時10分発生(北緯30.4度、東経130.2度)
この地震による津波の心配はありません。
各地の最大震度
震度3 宮崎県 日南市南郷町南町*
震度2 徳島県、愛媛県、高知県、熊本県、大分県、鹿児島県
震度1 岡山県、香川県
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20181120191402495-21041007.html
震源は口永良部島近海の模様
[01]【最大震度1】(気象庁発表) 浦河沖 深さ約70km M3.5 2018年11月21日00時38分発生(北緯42.0度、東経142.6度)
北海道 震度1 新ひだか町三石旭町*
[02]【最大震度3】(気象庁発表) 種子島近海 深さ約130km M5.2 2018年11月21日04時10分発生(北緯30.4度、東経130.2度)
この地震による津波の心配はありません。
各地の最大震度
震度3 宮崎県 日南市南郷町南町*
震度2 徳島県、愛媛県、高知県、熊本県、大分県、鹿児島県
震度1 岡山県、香川県
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20181120191402495-21041007.html
震源は口永良部島近海の模様
387M7.74(福岡県)
2018/11/21(水) 04:23:40.33ID:KFfphP0d0 昨日は諏訪之瀬島でも地震あったからな(´・ω・`)
火山への影響が心配
火山への影響が心配
388M7.74(長野県)
2018/11/21(水) 04:46:57.11ID:NXr14NW80 >>384-385 赤石山脈
2018-11-21 04:15:58.785 35.3919N 137.9396E 11.6km M2.2
・長野県飯田市千代 https://goo.gl/maps/ZovA3zMJ2R22
2018-11-21 04:15:58.785 35.3919N 137.9396E 11.6km M2.2
・長野県飯田市千代 https://goo.gl/maps/ZovA3zMJ2R22
389M7.74(長野県)
2018/11/21(水) 05:00:28.74ID:NXr14NW80 屋久種もぞ
391M7.74(長野県)
2018/11/21(水) 05:18:16.60ID:NXr14NW80 国後方面道東び
392M7.74(水都アリスタシア)
2018/11/21(水) 05:47:57.27ID:xnnNr9fN0 てす
地震キタ━━━━━(((゚∀゚)))━━━━━!!!!2660
802 :[JP][]:2018/11/21(水) 05:46:40.83 ID:xnnNr9fN0
テス
【NIED】情報共有スレ92【JMA・USGS】
392 :M7.74(水都アリスタシア)[]:2018/11/21(水) 05:47:57.27 ID:xnnNr9fN0
てす
802 :[JP][]:2018/11/21(水) 05:46:40.83 ID:xnnNr9fN0
テス
【NIED】情報共有スレ92【JMA・USGS】
392 :M7.74(水都アリスタシア)[]:2018/11/21(水) 05:47:57.27 ID:xnnNr9fN0
てす
395M7.74(長野県)
2018/11/21(水) 20:22:43.73ID:NXr14NW80 勝浦び
396緊急地震速報(長野県)
2018/11/21(水) 20:30:28.87ID:NXr14NW80 2018/11/21 20:29:46第3報八丈島東方沖 M4.2 深さ140km 最大予測震度2
八丈方面び やや黄
八丈方面び やや黄
397緊急地震速報(長野県)
2018/11/21(水) 20:31:17.97ID:NXr14NW80 2018/11/21 20:30:26第5報 八丈島東方沖 M4.2 深さ150km 最大予測震度2
2018/11/21 20:30:36最終6報 八丈島東方沖 M4.2 深さ150km 最大予測震度2
2018/11/21 20:30:36最終6報 八丈島東方沖 M4.2 深さ150km 最大予測震度2
398M7.74(長野県)
2018/11/21(水) 23:30:45.68ID:NXr14NW80 みやがた深もぞ
399M7.74(長野県)
2018/11/22(木) 01:09:38.79ID:xvJJV4BS0 ちば東京湾もぞ深
401M7.74(長野県)
2018/11/22(木) 02:23:36.23ID:xvJJV4BS0 佐渡付近深発もぞ
2018/11/21の地震情報(各地の震度に関する情報)>>386つづき
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 千葉県北東部 深さ約50km M3.8 2018年11月21日07時29分発生(北緯35.7度、東経140.7度)
各地の最大震度
震度2 千葉県 成田市中台* 成田市松子* 香取市役所* 多古町多古 芝山町小池*
震度1 茨城県
>>394
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 周防灘 深さ約20km M3.0 2018年11月21日19時10分発生(北緯33.9度、東経131.4度)
山口県 震度1 山口市秋穂二島* 山口市阿知須*
●2018/11/21計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 4回、最大は震度3。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 浦河沖 深さ約70km M3.5 2018年11月21日00時38分発生
[02] 【最大震度3】(気象庁発表) 種子島近海 深さ約130km M5.2 2018年11月21日04時10分発生
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 千葉県北東部 深さ約50km M3.8 2018年11月21日07時29分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 周防灘 深さ約20km M3.0 2018年11月21日19時10分発生
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 千葉県北東部 深さ約50km M3.8 2018年11月21日07時29分発生(北緯35.7度、東経140.7度)
各地の最大震度
震度2 千葉県 成田市中台* 成田市松子* 香取市役所* 多古町多古 芝山町小池*
震度1 茨城県
>>394
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 周防灘 深さ約20km M3.0 2018年11月21日19時10分発生(北緯33.9度、東経131.4度)
山口県 震度1 山口市秋穂二島* 山口市阿知須*
●2018/11/21計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 4回、最大は震度3。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 浦河沖 深さ約70km M3.5 2018年11月21日00時38分発生
[02] 【最大震度3】(気象庁発表) 種子島近海 深さ約130km M5.2 2018年11月21日04時10分発生
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 千葉県北東部 深さ約50km M3.8 2018年11月21日07時29分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 周防灘 深さ約20km M3.0 2018年11月21日19時10分発生
403M7.74(庭)
2018/11/22(木) 11:26:00.61ID:fOcPXrsx0 新潟山形、放射線に乱れ…
404M7.74(長野県)
2018/11/22(木) 14:16:28.24ID:xvJJV4BS0 沖永良部び
2018/11/22の地震情報(各地の震度に関する情報)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M2.8 2018年11月22日09時51分発生(北緯42.6度、東経142.0度)
北海道 震度1 安平町早来北進*
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 大阪府北部 深さ約10km M2.6 2018年11月22日12時39分発生(北緯34.8度、東経135.6度)
大阪府 震度1 枚方市大垣内* 交野市私部*
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 西表島付近 深さ約20km M3.2 2018年11月22日14時04分発生(北緯24.2度、東経123.8度)
沖縄県 震度1 竹富町船浮 竹富町大原
●2018/11/22計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 3回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M2.8 2018年11月22日09時51分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 大阪府北部 深さ約10km M2.6 2018年11月22日12時39分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 西表島付近 深さ約20km M3.2 2018年11月22日14時04分発生
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M2.8 2018年11月22日09時51分発生(北緯42.6度、東経142.0度)
北海道 震度1 安平町早来北進*
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 大阪府北部 深さ約10km M2.6 2018年11月22日12時39分発生(北緯34.8度、東経135.6度)
大阪府 震度1 枚方市大垣内* 交野市私部*
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 西表島付近 深さ約20km M3.2 2018年11月22日14時04分発生(北緯24.2度、東経123.8度)
沖縄県 震度1 竹富町船浮 竹富町大原
●2018/11/22計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 3回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M2.8 2018年11月22日09時51分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 大阪府北部 深さ約10km M2.6 2018年11月22日12時39分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 西表島付近 深さ約20km M3.2 2018年11月22日14時04分発生
409M7.74(長野県)
2018/11/23(金) 01:07:22.76ID:awFVj1zc0 下呂もぞび
410M7.74(長野県)
2018/11/23(金) 02:44:08.12ID:awFVj1zc0 牛伏寺もぞ
411M7.74(長野県)
2018/11/23(金) 04:15:40.12ID:awFVj1zc0 置賜深もぞ
412M7.74(長野県)
2018/11/23(金) 04:22:19.35ID:awFVj1zc0 九十九里び
2018/11/23ここまでの地震情報(各地の震度に関する情報)
>>405-406
[01]【最大震度2】(気象庁発表) 熊本県阿蘇地方 深さ約10km M3.0 2018年11月23日00時12分発生(北緯32.9度、東経131.1度)
熊本県 震度2 南阿蘇村中松
震度1 菊池市旭志* 阿蘇市一の宮町* 阿蘇市波野* 阿蘇市内牧* 産山村山鹿*
大分県 震度1 竹田市会々* 竹田市荻町*
Hi-netによる震源位置 32.952,131.098熊本県阿蘇市役犬原、市役所西方約2.2キロ付近
>>412
[02]【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約30km M2.8 2018年11月23日04時21分発生(北緯35.4度、東経140.4度)
千葉県 震度1 市原市姉崎* 一宮町一宮 長生村本郷* 長南町長南*
Hi-netによる震源位置 35.420,140.404九十九里有料道路長生IC北東約1.2キロ付近
>>414
[03]【最大震度1】(気象庁発表) 徳島県南部 深さ約40km M2.7 2018年11月23日17時09分発生(北緯33.9度、東経134.3度)
徳島県 震度1 美馬市木屋平*
Hi-netによる震源位置 33.883,134.259徳島県那賀郡那賀町沢谷、町役場西北西約21キロ高城山付近
[04]【最大震度1】(気象庁発表) 長野県中部 深さ約10km M1.8 2018年11月23日19時23分発生(北緯36.2度、東経137.6度)
岐阜県 震度1 高山市奥飛騨温泉郷栃尾*
[05]【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約40km M4.0 2018年11月23日19時48分発生(北緯37.4度、東経141.8度)
福島県 震度1 いわき市三和町 白河市新白河* 楢葉町北田* 浪江町幾世橋
[06]【最大震度1】(気象庁発表) 長野県中部 深さ約10km M1.9 2018年11月23日20時00分発生(北緯36.2度、東経137.6度)
岐阜県 震度1 高山市奥飛騨温泉郷栃尾*
>>415
[07]【最大震度1】(気象庁発表) 岐阜県飛騨地方 深さごく浅い M2.7 2018年11月23日20時12分発生(北緯36.2度、東経137.5度)
岐阜県 震度1 高山市奥飛騨温泉郷栃尾*
Hi-netによる震源位置 36.232,137.560岐阜県高山市奥飛騨温泉郷一重ヶ根、焼岳西北西約2.6キロ付近
>>405-406
[01]【最大震度2】(気象庁発表) 熊本県阿蘇地方 深さ約10km M3.0 2018年11月23日00時12分発生(北緯32.9度、東経131.1度)
熊本県 震度2 南阿蘇村中松
震度1 菊池市旭志* 阿蘇市一の宮町* 阿蘇市波野* 阿蘇市内牧* 産山村山鹿*
大分県 震度1 竹田市会々* 竹田市荻町*
Hi-netによる震源位置 32.952,131.098熊本県阿蘇市役犬原、市役所西方約2.2キロ付近
>>412
[02]【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約30km M2.8 2018年11月23日04時21分発生(北緯35.4度、東経140.4度)
千葉県 震度1 市原市姉崎* 一宮町一宮 長生村本郷* 長南町長南*
Hi-netによる震源位置 35.420,140.404九十九里有料道路長生IC北東約1.2キロ付近
>>414
[03]【最大震度1】(気象庁発表) 徳島県南部 深さ約40km M2.7 2018年11月23日17時09分発生(北緯33.9度、東経134.3度)
徳島県 震度1 美馬市木屋平*
Hi-netによる震源位置 33.883,134.259徳島県那賀郡那賀町沢谷、町役場西北西約21キロ高城山付近
[04]【最大震度1】(気象庁発表) 長野県中部 深さ約10km M1.8 2018年11月23日19時23分発生(北緯36.2度、東経137.6度)
岐阜県 震度1 高山市奥飛騨温泉郷栃尾*
[05]【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約40km M4.0 2018年11月23日19時48分発生(北緯37.4度、東経141.8度)
福島県 震度1 いわき市三和町 白河市新白河* 楢葉町北田* 浪江町幾世橋
[06]【最大震度1】(気象庁発表) 長野県中部 深さ約10km M1.9 2018年11月23日20時00分発生(北緯36.2度、東経137.6度)
岐阜県 震度1 高山市奥飛騨温泉郷栃尾*
>>415
[07]【最大震度1】(気象庁発表) 岐阜県飛騨地方 深さごく浅い M2.7 2018年11月23日20時12分発生(北緯36.2度、東経137.5度)
岐阜県 震度1 高山市奥飛騨温泉郷栃尾*
Hi-netによる震源位置 36.232,137.560岐阜県高山市奥飛騨温泉郷一重ヶ根、焼岳西北西約2.6キロ付近
417M7.74(長野県)
2018/11/23(金) 20:54:44.34ID:awFVj1zc0 >>415-416
「北アルプス 焼岳で火山性地震が増加 噴火警戒レベル1は継続」
NHK NEWS 2018年11月23日 20時48分
長野と岐阜の県境にある北アルプスの焼岳で、22日から火山性地震が増加しています。気象庁は、
噴火警戒レベル1を継続したうえで、今後の火山活動の推移に注意するよう呼びかけています。
気象庁によりますと、北アルプスの焼岳では、22日から山頂の北西1キロから2キロ付近を震源と
する火山性地震が増え、22日は61回観測されたほか、23日はさらに増加し、午後7時までに428回
観測されました。
さらに、23日午後7時23分ごろには、マグニチュード1.8の火山性とみられる地震があり、岐阜県高
山市で震度1の揺れを観測しました。
これまでのところ、地下の熱水や火山ガスの動きを示すと考えられる火山性微動や、地殻変動、
それに、噴煙の状況に特段の変化はみられないということです。
気象庁は、焼岳の噴火警戒レベルについて「活火山であることに留意」を示すレベル1を継続し、
今後の火山活動の推移に加え、山頂付近では噴気や火山ガスの噴出に注意するよう呼びかけて
います。
「北アルプス 焼岳で火山性地震が増加 噴火警戒レベル1は継続」
NHK NEWS 2018年11月23日 20時48分
長野と岐阜の県境にある北アルプスの焼岳で、22日から火山性地震が増加しています。気象庁は、
噴火警戒レベル1を継続したうえで、今後の火山活動の推移に注意するよう呼びかけています。
気象庁によりますと、北アルプスの焼岳では、22日から山頂の北西1キロから2キロ付近を震源と
する火山性地震が増え、22日は61回観測されたほか、23日はさらに増加し、午後7時までに428回
観測されました。
さらに、23日午後7時23分ごろには、マグニチュード1.8の火山性とみられる地震があり、岐阜県高
山市で震度1の揺れを観測しました。
これまでのところ、地下の熱水や火山ガスの動きを示すと考えられる火山性微動や、地殻変動、
それに、噴煙の状況に特段の変化はみられないということです。
気象庁は、焼岳の噴火警戒レベルについて「活火山であることに留意」を示すレベル1を継続し、
今後の火山活動の推移に加え、山頂付近では噴気や火山ガスの噴出に注意するよう呼びかけて
います。
420M7.74(長野県)
2018/11/23(金) 22:25:47.14ID:awFVj1zc0 (´・ω・`)・ω・`) キャー
/ つ⊂ \ 焼岳び
/ つ⊂ \ 焼岳び
422緊急地震速報(長野県)
2018/11/23(金) 23:31:40.30ID:awFVj1zc0 2018/11/23 23:30:53第11報 福島県沖 M5.2 深さ50km 最大予測震度4
ふくオレ赤
ふくオレ赤
2018/11/23ここまでの地震情報(各地の震度に関する情報)>>416つづき
>>418
[08]【最大震度1】(気象庁発表) 長野県中部 深さ約10km M2.5 2018年11月23日21時18分発生(北緯36.2度、東経137.6度)
岐阜県 震度1 高山市奥飛騨温泉郷栃尾*
>>419-420
[09]【最大震度1】(気象庁発表) 長野県中部 深さ約10km M2.2 2018年11月23日22時24分発生(北緯36.2度、東経137.6度)
岐阜県 震度1 高山市奥飛騨温泉郷栃尾*
[10]【最大震度1】(気象庁発表) 長野県中部 深さ約10km M2.1 2018年11月23日23時17分発生(北緯36.2度、東経137.6度)
岐阜県 震度1 高山市奥飛騨温泉郷栃尾*
>>422-423
[11]【最大震度4】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約50km M5.0 2018年11月23日23時30分発生(北緯37.0度、東経141.2度)
この地震による津波の心配はありません。
各地の最大震度
震度4 福島県 楢葉町北田* 川内村上川内早渡*
震度3 宮城県、茨城県、栃木県
震度2 山形県、群馬県
震度1 青森県、岩手県、埼玉県、千葉県、東京都、新潟県
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20181123143407395-23233023.html
>>418
[08]【最大震度1】(気象庁発表) 長野県中部 深さ約10km M2.5 2018年11月23日21時18分発生(北緯36.2度、東経137.6度)
岐阜県 震度1 高山市奥飛騨温泉郷栃尾*
>>419-420
[09]【最大震度1】(気象庁発表) 長野県中部 深さ約10km M2.2 2018年11月23日22時24分発生(北緯36.2度、東経137.6度)
岐阜県 震度1 高山市奥飛騨温泉郷栃尾*
[10]【最大震度1】(気象庁発表) 長野県中部 深さ約10km M2.1 2018年11月23日23時17分発生(北緯36.2度、東経137.6度)
岐阜県 震度1 高山市奥飛騨温泉郷栃尾*
>>422-423
[11]【最大震度4】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約50km M5.0 2018年11月23日23時30分発生(北緯37.0度、東経141.2度)
この地震による津波の心配はありません。
各地の最大震度
震度4 福島県 楢葉町北田* 川内村上川内早渡*
震度3 宮城県、茨城県、栃木県
震度2 山形県、群馬県
震度1 青森県、岩手県、埼玉県、千葉県、東京都、新潟県
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20181123143407395-23233023.html
425M7.74(長野県)
2018/11/23(金) 23:44:45.83ID:awFVj1zc0 ちば東京湾び黄
427M7.74(長野県)
2018/11/23(金) 23:47:42.53ID:awFVj1zc0 上宝黄1
●2018/11/23計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 13回、最大は震度4。(発表・取得順)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 熊本県阿蘇地方 深さ約10km M3.0 2018年11月23日00時12分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約30km M2.8 2018年11月23日04時21分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 徳島県南部 深さ約40km M2.7 2018年11月23日17時09分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県中部 深さ約10km M1.8 2018年11月23日19時23分発生
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約40km M4.0 2018年11月23日19時48分発生
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県中部 深さ約10km M1.9 2018年11月23日20時00分発生
[07] 【最大震度1】(気象庁発表) 岐阜県飛騨地方 深さごく浅い M2.7 2018年11月23日20時12分発生
[08] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県中部 深さ約10km M2.5 2018年11月23日21時18分発生
[09] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県中部 深さ約10km M2.2 2018年11月23日22時24分発生
[10] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県中部 深さ約10km M2.1 2018年11月23日23時17分発生
[11] 【最大震度4】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約50km M5.0 2018年11月23日23時30分発生
[12] 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県北西部 深さ約70km M3.3 2018年11月23日23時44分発生
[13] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県中部 深さごく浅い M2.0 2018年11月23日23時47分発生
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 13回、最大は震度4。(発表・取得順)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 熊本県阿蘇地方 深さ約10km M3.0 2018年11月23日00時12分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約30km M2.8 2018年11月23日04時21分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 徳島県南部 深さ約40km M2.7 2018年11月23日17時09分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県中部 深さ約10km M1.8 2018年11月23日19時23分発生
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約40km M4.0 2018年11月23日19時48分発生
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県中部 深さ約10km M1.9 2018年11月23日20時00分発生
[07] 【最大震度1】(気象庁発表) 岐阜県飛騨地方 深さごく浅い M2.7 2018年11月23日20時12分発生
[08] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県中部 深さ約10km M2.5 2018年11月23日21時18分発生
[09] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県中部 深さ約10km M2.2 2018年11月23日22時24分発生
[10] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県中部 深さ約10km M2.1 2018年11月23日23時17分発生
[11] 【最大震度4】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約50km M5.0 2018年11月23日23時30分発生
[12] 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県北西部 深さ約70km M3.3 2018年11月23日23時44分発生
[13] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県中部 深さごく浅い M2.0 2018年11月23日23時47分発生
433M7.74(長野県)
2018/11/24(土) 00:18:22.21ID:E9FKJiIq0 上宝もぞ
434M7.74(長野県)
2018/11/24(土) 00:26:33.97ID:E9FKJiIq0 宮崎南部もぞ
435緊急地震速報(長野県)
2018/11/24(土) 01:04:49.66ID:E9FKJiIq0 2018/11/24 01:04:04第2報 浦河沖 M3.6 深さ60km 最大予測震度2
津軽海峡東方び黄
津軽海峡東方び黄
宮古島黄
緊急地震速報(第1報)◆◆【M4.2】宮古島近海 深さ50km 2018/11/24 01:29:10発生 最大予測震度2
緊急地震速報(第1報)◆◆【M4.2】宮古島近海 深さ50km 2018/11/24 01:29:10発生 最大予測震度2
2018/11/24ここまでの地震情報(各地の震度に関する情報)
>>429-430
[01]【最大震度1】(気象庁発表) 長野県中部 深さ約10km M2.9 2018年11月24日00時15分発生(北緯36.2度、東経137.6度)
岐阜県 震度1 高山市奥飛騨温泉郷栃尾*
Hi-netによる震源位置 36.224,137.561岐阜県高山市奥飛騨温泉郷一重ヶ根、焼岳西方〜西南西約2.4キロ付近
>>435
[02]【最大震度2】(気象庁発表) 浦河沖 深さ約70km M3.6 2018年11月24日01時03分発生(北緯41.6度、東経142.1度)
青森県 震度2 東通村砂子又沢内*
震度1 八戸市湊町 東通村砂子又蒲谷地 階上町道仏*
北海道 震度1 函館市泊町*
>>436
[03]【最大震度2】(気象庁発表) 宮古島近海 深さ約50km M3.8 2018年11月24日01時29分発生(北緯24.8度、東経125.4度)
沖縄県 震度2 宮古島市城辺福北 宮古島市下地* 宮古島市上野支所* 宮古島市伊良部長浜*
震度1 宮古島市平良下里 宮古島市伊良部国仲 宮古島市上野新里 宮古島市平良狩俣*
宮古島市城辺福西* 宮古島市平良西里* 多良間村塩川
※震源は宮古島東部沿岸付近の模様
>>437
[04]【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.4 2018年11月24日01時37分発生(北緯38.6度、東経141.9度)
岩手県 震度1 一関市千厩町*
>>429-430
[01]【最大震度1】(気象庁発表) 長野県中部 深さ約10km M2.9 2018年11月24日00時15分発生(北緯36.2度、東経137.6度)
岐阜県 震度1 高山市奥飛騨温泉郷栃尾*
Hi-netによる震源位置 36.224,137.561岐阜県高山市奥飛騨温泉郷一重ヶ根、焼岳西方〜西南西約2.4キロ付近
>>435
[02]【最大震度2】(気象庁発表) 浦河沖 深さ約70km M3.6 2018年11月24日01時03分発生(北緯41.6度、東経142.1度)
青森県 震度2 東通村砂子又沢内*
震度1 八戸市湊町 東通村砂子又蒲谷地 階上町道仏*
北海道 震度1 函館市泊町*
>>436
[03]【最大震度2】(気象庁発表) 宮古島近海 深さ約50km M3.8 2018年11月24日01時29分発生(北緯24.8度、東経125.4度)
沖縄県 震度2 宮古島市城辺福北 宮古島市下地* 宮古島市上野支所* 宮古島市伊良部長浜*
震度1 宮古島市平良下里 宮古島市伊良部国仲 宮古島市上野新里 宮古島市平良狩俣*
宮古島市城辺福西* 宮古島市平良西里* 多良間村塩川
※震源は宮古島東部沿岸付近の模様
>>437
[04]【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.4 2018年11月24日01時37分発生(北緯38.6度、東経141.9度)
岩手県 震度1 一関市千厩町*
439M7.74(長野県)
2018/11/24(土) 01:46:57.24ID:E9FKJiIq0 先生もぞ
440M7.74(長野県)
2018/11/24(土) 02:04:42.07ID:E9FKJiIq0 焼もぞ
441M7.74(長野県)
2018/11/24(土) 02:12:05.11ID:E9FKJiIq0 上宝黄1
442M7.74(長野県)
2018/11/24(土) 02:12:31.76ID:E9FKJiIq0 焼岳び
443M7.74(長野県)
2018/11/24(土) 02:20:56.92ID:E9FKJiIq0 連休で温泉宿に泊ってる人も多かろうに…
クマ牧場の(´(ェ)`)たちはどうしてるんだろ?
クマ牧場の(´(ェ)`)たちはどうしてるんだろ?
445M7.74(長野県)
2018/11/24(土) 13:27:26.47ID:E9FKJiIq0 火山名 焼岳 火山の状況に関する解説情報 第2号
平成30年11月24日10時00分 気象庁地震火山部
**(見出し)**
<噴火予報(噴火警戒レベル1、活火山であることに留意)が継続>
焼岳では、22日09時頃から山頂の北西1kmから2km付近を震源とする地震が増加し、多い
状態が継続しています。
**(本 文)**
1.火山活動の状況
焼岳では、22日09時頃から山頂の北西1kmから2km付近を震源とする地震活動が継続
しています。地震の回数は23日に2000回以上観測し、本日(24日)も多い状態です。また、
高山市奥飛騨温泉郷栃尾で震度1を15回観測しています。
山頂付近の浅い場所で発生する低周波地震や火山性微動は観測されていません。また、
地殻変動や噴煙の状況に特段の変化はありません。
2.防災上の警戒事項等
山頂付近では噴気や火山ガスの噴出に注意してください。
今後の活動の推移に注意してください。
火山活動の状況に変化があった場合には、随時お知らせします。?
?<噴火予報(噴火警戒レベル1、活火山であることに留意)が継続>
平成30年11月24日10時00分 気象庁地震火山部
**(見出し)**
<噴火予報(噴火警戒レベル1、活火山であることに留意)が継続>
焼岳では、22日09時頃から山頂の北西1kmから2km付近を震源とする地震が増加し、多い
状態が継続しています。
**(本 文)**
1.火山活動の状況
焼岳では、22日09時頃から山頂の北西1kmから2km付近を震源とする地震活動が継続
しています。地震の回数は23日に2000回以上観測し、本日(24日)も多い状態です。また、
高山市奥飛騨温泉郷栃尾で震度1を15回観測しています。
山頂付近の浅い場所で発生する低周波地震や火山性微動は観測されていません。また、
地殻変動や噴煙の状況に特段の変化はありません。
2.防災上の警戒事項等
山頂付近では噴気や火山ガスの噴出に注意してください。
今後の活動の推移に注意してください。
火山活動の状況に変化があった場合には、随時お知らせします。?
?<噴火予報(噴火警戒レベル1、活火山であることに留意)が継続>
2018/11/24ここまでの地震情報(各地の震度に関する情報)>>438つづき
>>441
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県中部 深さ約10km M2.1 2018年11月24日02時12分発生(北緯36.2度、東経137.6度)
岐阜県 震度1 高山市奥飛騨温泉郷栃尾*
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県中部 深さごく浅い M2.3 2018年11月24日03時00分発生(経緯・震度1地点同じ)
[07] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県中部 深さごく浅い M1.9 2018年11月24日03時58分発生(経緯・震度1地点同じ)
>>444
[08] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県中部 深さ約10km M2.8 2018年11月24日05時02分発生(経緯・震度1地点同じ)
[09] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県中部 深さ約10km M2.5 2018年11月24日05時34分発生(経緯・震度1地点同じ)
[10] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県中部 深さごく浅い M2.3 2018年11月24日06時06分発生(経緯・震度1地点同じ)
[11] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県中部 深さ約10km M2.2 2018年11月24日06時43分発生(経緯・震度1地点同じ)
[12] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県中部 深さ約10km M2.2 2018年11月24日10時48分発生(経緯・震度1地点同じ)
[13] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県中部 深さごく浅い M2.5 2018年11月24日11時19分発生(北緯36.2度、東経137.6度)
岐阜県 震度1 高山市奥飛騨温泉郷栃尾* 高山市上宝町本郷*
[14] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県中部 深さ約10km M2.5 2018年11月24日13時09分発生(北緯36.2度、東経137.6度)
岐阜県 震度1 高山市奥飛騨温泉郷栃尾*
[15] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県中部 深さごく浅い M2.3 2018年11月24日14時43分発生(経緯・震度1地点同じ)
[16] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県中部 深さごく浅い M2.1 2018年11月24日15時27分発生(経緯・震度1地点同じ)
[17] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県中部 深さごく浅い M2.5 2018年11月24日16時10分発生(経緯・震度1地点同じ)
[18] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県中部 深さごく浅い M1.9 2018年11月24日16時35分発生(経緯・震度1地点同じ)
[19] 【最大震度2】(気象庁発表) 長野県中部 深さ約10km M2.6 2018年11月24日18時06分発生(北緯36.2度、東経137.6度)
岐阜県 震度2 高山市奥飛騨温泉郷栃尾*
>>446
[20] 【最大震度1】(気象庁発表) 新潟県中越地方 深さ約10km M2.8 2018年11月24日18時56分発生(北緯37.4度、東経138.9度)
新潟県 震度1 長岡市山古志竹沢* 魚沼市今泉*
Hi-netによる震源位置 37.371,138.939 新潟県長岡市半蔵金、市役所南東約11キロ付近
[21] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県中部 深さごく浅い M1.9 2018年11月24日19時26分発生(北緯36.2度、東経137.6度)
岐阜県 震度1 高山市奥飛騨温泉郷栃尾*
[22] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県中部 深さごく浅い M2.1 2018年11月24日19時31分発生(経緯・震度1地点同じ)
[23] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県中部 深さごく浅い M1.9 2018年11月24日19時36分発生(経緯・震度1地点同じ)
[24] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県中部 深さごく浅い M2.3 2018年11月24日20時21分発生(経緯・震度1地点同じ)
>>441
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県中部 深さ約10km M2.1 2018年11月24日02時12分発生(北緯36.2度、東経137.6度)
岐阜県 震度1 高山市奥飛騨温泉郷栃尾*
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県中部 深さごく浅い M2.3 2018年11月24日03時00分発生(経緯・震度1地点同じ)
[07] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県中部 深さごく浅い M1.9 2018年11月24日03時58分発生(経緯・震度1地点同じ)
>>444
[08] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県中部 深さ約10km M2.8 2018年11月24日05時02分発生(経緯・震度1地点同じ)
[09] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県中部 深さ約10km M2.5 2018年11月24日05時34分発生(経緯・震度1地点同じ)
[10] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県中部 深さごく浅い M2.3 2018年11月24日06時06分発生(経緯・震度1地点同じ)
[11] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県中部 深さ約10km M2.2 2018年11月24日06時43分発生(経緯・震度1地点同じ)
[12] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県中部 深さ約10km M2.2 2018年11月24日10時48分発生(経緯・震度1地点同じ)
[13] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県中部 深さごく浅い M2.5 2018年11月24日11時19分発生(北緯36.2度、東経137.6度)
岐阜県 震度1 高山市奥飛騨温泉郷栃尾* 高山市上宝町本郷*
[14] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県中部 深さ約10km M2.5 2018年11月24日13時09分発生(北緯36.2度、東経137.6度)
岐阜県 震度1 高山市奥飛騨温泉郷栃尾*
[15] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県中部 深さごく浅い M2.3 2018年11月24日14時43分発生(経緯・震度1地点同じ)
[16] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県中部 深さごく浅い M2.1 2018年11月24日15時27分発生(経緯・震度1地点同じ)
[17] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県中部 深さごく浅い M2.5 2018年11月24日16時10分発生(経緯・震度1地点同じ)
[18] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県中部 深さごく浅い M1.9 2018年11月24日16時35分発生(経緯・震度1地点同じ)
[19] 【最大震度2】(気象庁発表) 長野県中部 深さ約10km M2.6 2018年11月24日18時06分発生(北緯36.2度、東経137.6度)
岐阜県 震度2 高山市奥飛騨温泉郷栃尾*
>>446
[20] 【最大震度1】(気象庁発表) 新潟県中越地方 深さ約10km M2.8 2018年11月24日18時56分発生(北緯37.4度、東経138.9度)
新潟県 震度1 長岡市山古志竹沢* 魚沼市今泉*
Hi-netによる震源位置 37.371,138.939 新潟県長岡市半蔵金、市役所南東約11キロ付近
[21] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県中部 深さごく浅い M1.9 2018年11月24日19時26分発生(北緯36.2度、東経137.6度)
岐阜県 震度1 高山市奥飛騨温泉郷栃尾*
[22] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県中部 深さごく浅い M2.1 2018年11月24日19時31分発生(経緯・震度1地点同じ)
[23] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県中部 深さごく浅い M1.9 2018年11月24日19時36分発生(経緯・震度1地点同じ)
[24] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県中部 深さごく浅い M2.3 2018年11月24日20時21分発生(経緯・震度1地点同じ)
450M7.74(長野県)
2018/11/25(日) 00:32:55.48ID:DlOlB5Qe0 焼岳び
452M7.74(長野県)
2018/11/25(日) 00:37:55.77ID:DlOlB5Qe0 初めてのM3
453M7.74(長野県)
2018/11/25(日) 00:43:09.17ID:DlOlB5Qe0 ヤケび
2018/11/24の地震情報(各地の震度に関する情報)>>447つづき
[25] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県中部 深さごく浅い M2.1 2018年11月24日21時46分発生(北緯36.2度、東経137.6度)
岐阜県 震度1 高山市奥飛騨温泉郷栃尾*
[26] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県中部 深さごく浅い M1.8 2018年11月24日21時56分発生(北緯36.2度、東経137.6度)
岐阜県 震度1 高山市奥飛騨温泉郷栃尾*
[27] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県中部 深さごく浅い M2.4 2018年11月24日22時01分発生(北緯36.2度、東経137.6度)
岐阜県 震度1 高山市奥飛騨温泉郷栃尾*
●2018/11/24計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 27回。(発表・取得順)
リスト省略>>438,447参照
[25] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県中部 深さごく浅い M2.1 2018年11月24日21時46分発生(北緯36.2度、東経137.6度)
岐阜県 震度1 高山市奥飛騨温泉郷栃尾*
[26] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県中部 深さごく浅い M1.8 2018年11月24日21時56分発生(北緯36.2度、東経137.6度)
岐阜県 震度1 高山市奥飛騨温泉郷栃尾*
[27] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県中部 深さごく浅い M2.4 2018年11月24日22時01分発生(北緯36.2度、東経137.6度)
岐阜県 震度1 高山市奥飛騨温泉郷栃尾*
●2018/11/24計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 27回。(発表・取得順)
リスト省略>>438,447参照
456M7.74(長野県)
2018/11/25(日) 01:12:04.57ID:DlOlB5Qe0 やいたもぞ
457M7.74(長野県)
2018/11/25(日) 01:13:46.20ID:DlOlB5Qe0 やけもぞ
458M7.74(長野県)
2018/11/25(日) 01:23:50.28ID:DlOlB5Qe0 ふく沖もぞび
460M7.74(長野県)
2018/11/25(日) 01:32:42.01ID:DlOlB5Qe0 いわ沿岸び
463M7.74(長野県)
2018/11/25(日) 01:52:21.66ID:DlOlB5Qe0 焼岳もぞび
>>462 > 福島茨城沖のデータが来てない気がします
はい、ということでわたくし!気象庁さんの地震資料のページ!調べてみました!!
http://www.data.jma.go.jp/svd/eqev/data/index.html
おや?仕様変更がありましたか?
福島沖のオレンジの丸、これポイントしても「元に戻る」って表示されちゃいますね?
ということで、今回は気象庁発表もありませんでした、終わり!!!
[よかったらチャンネル登録お願いします]
はい、ということでわたくし!気象庁さんの地震資料のページ!調べてみました!!
http://www.data.jma.go.jp/svd/eqev/data/index.html
おや?仕様変更がありましたか?
福島沖のオレンジの丸、これポイントしても「元に戻る」って表示されちゃいますね?
ということで、今回は気象庁発表もありませんでした、終わり!!!
[よかったらチャンネル登録お願いします]
466M7.74(広西チワン族自治区)
2018/11/25(日) 05:21:46.14ID:3qBhQ+6YO 05:02 焼岳? ちょいキツめ。
467M7.74(長野県)
2018/11/25(日) 07:48:51.88ID:DlOlB5Qe0 2018/11/25 07:47:40最終報 岩手県沖 M4.3 深さ30km 最大予測震度2
いわみやび黄
いわみやび黄
468M7.74(長野県)
2018/11/25(日) 07:54:31.07ID:DlOlB5Qe0 銚子もぞび
2018/11/25ここまでの地震情報(各地の震度に関する情報)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 長野県中部 深さごく浅い M3.0 2018年11月25日00時32分発生(北緯36.2度、東経137.6度)
岐阜県 震度2 高山市奥飛騨温泉郷栃尾*
震度1 高山市上宝町本郷*
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県中部 深さごく浅い M2.1 2018年11月25日00時42分発生(北緯36.2度、東経137.6度)
岐阜県 震度1 高山市奥飛騨温泉郷栃尾*
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県中部 深さ約10km M1.9 2018年11月25日01時52分発生(北緯36.2度、東経137.6度)
岐阜県 震度1 高山市奥飛騨温泉郷栃尾*
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 長野県中部 深さごく浅い M3.2 2018年11月25日05時02分発生(北緯36.2度、東経137.6度)
岐阜県 震度2 高山市奥飛騨温泉郷栃尾*
震度1 高山市上宝町本郷*
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県中部 深さごく浅い M2.6 2018年11月25日06時02分発生(北緯36.2度、東経137.6度)
岐阜県 震度1 高山市奥飛騨温泉郷栃尾*
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県中部 深さごく浅い M2.1 2018年11月25日06時18分発生(北緯36.2度、東経137.6度)
岐阜県 震度1 高山市奥飛騨温泉郷栃尾*
>>467
[07] 【最大震度2】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約50km M4.0 2018年11月25日07時46分発生(北緯39.0度、東経142.4度)
岩手県 震度2 一関市室根町*
震度1 大船渡市大船渡町 大船渡市猪川町 一関市大東町 一関市千厩町* 一関市藤沢町* 釜石市只越町
釜石市中妻町* 住田町世田米*
宮城県 震度1 石巻市大街道南* 石巻市桃生町* 気仙沼市赤岩 気仙沼市笹が陣* 気仙沼市唐桑町* 栗原市栗駒
栗原市若柳* 大崎市古川大崎 南三陸町志津川
>>469
[08] 【最大震度2】(気象庁発表) 長野県中部 深さごく浅い M3.1 2018年11月25日10時41分発生(北緯36.2度、東経137.6度)
岐阜県 震度2 高山市奥飛騨温泉郷栃尾*
Hi-netによる震源位置 36.224,137.558 岐阜県高山市奥飛騨温泉郷一重ヶ根、焼岳西南西約2.7キロ付近
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 長野県中部 深さごく浅い M3.0 2018年11月25日00時32分発生(北緯36.2度、東経137.6度)
岐阜県 震度2 高山市奥飛騨温泉郷栃尾*
震度1 高山市上宝町本郷*
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県中部 深さごく浅い M2.1 2018年11月25日00時42分発生(北緯36.2度、東経137.6度)
岐阜県 震度1 高山市奥飛騨温泉郷栃尾*
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県中部 深さ約10km M1.9 2018年11月25日01時52分発生(北緯36.2度、東経137.6度)
岐阜県 震度1 高山市奥飛騨温泉郷栃尾*
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 長野県中部 深さごく浅い M3.2 2018年11月25日05時02分発生(北緯36.2度、東経137.6度)
岐阜県 震度2 高山市奥飛騨温泉郷栃尾*
震度1 高山市上宝町本郷*
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県中部 深さごく浅い M2.6 2018年11月25日06時02分発生(北緯36.2度、東経137.6度)
岐阜県 震度1 高山市奥飛騨温泉郷栃尾*
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県中部 深さごく浅い M2.1 2018年11月25日06時18分発生(北緯36.2度、東経137.6度)
岐阜県 震度1 高山市奥飛騨温泉郷栃尾*
>>467
[07] 【最大震度2】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約50km M4.0 2018年11月25日07時46分発生(北緯39.0度、東経142.4度)
岩手県 震度2 一関市室根町*
震度1 大船渡市大船渡町 大船渡市猪川町 一関市大東町 一関市千厩町* 一関市藤沢町* 釜石市只越町
釜石市中妻町* 住田町世田米*
宮城県 震度1 石巻市大街道南* 石巻市桃生町* 気仙沼市赤岩 気仙沼市笹が陣* 気仙沼市唐桑町* 栗原市栗駒
栗原市若柳* 大崎市古川大崎 南三陸町志津川
>>469
[08] 【最大震度2】(気象庁発表) 長野県中部 深さごく浅い M3.1 2018年11月25日10時41分発生(北緯36.2度、東経137.6度)
岐阜県 震度2 高山市奥飛騨温泉郷栃尾*
Hi-netによる震源位置 36.224,137.558 岐阜県高山市奥飛騨温泉郷一重ヶ根、焼岳西南西約2.7キロ付近
471M7.74(長野県)
2018/11/25(日) 13:15:17.34ID:DlOlB5Qe0 安芸灘び
476M7.74(長野県)
2018/11/25(日) 20:45:42.97ID:DlOlB5Qe0 焼岳び
478M7.74(長野県)
2018/11/25(日) 20:59:12.14ID:DlOlB5Qe0 やけもぞび
2018/11/25ここまでの地震情報(各地の震度に関する情報)>>470つづき
>>473
[09] 【最大震度2】(気象庁発表) 長野県中部 深さごく浅い M2.6 2018年11月25日15時44分発生(北緯36.2度、東経137.6度)
岐阜県 震度2 高山市奥飛騨温泉郷栃尾*
>>474
[10] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県会津 深さごく浅い M2.7 2018年11月25日16時27分発生(北緯37.0度、東経139.4度)
福島県 震度1 檜枝岐村上河原*
>>475
[11] 【最大震度3】(気象庁発表) 徳島県南部 深さ約40km M4.1 2018年11月25日18時19分発生(北緯33.9度、東経134.6度)
この地震による津波の心配はありません。
各地の最大震度
震度3 徳島県 阿南市山口町* 美馬市木屋平* 那賀町和食*
震度2 兵庫県、和歌山県、岡山県、香川県、高知県
震度1 大阪府、広島県
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20181125092314495-25181911.html
Hi-netによる震源位置 33.916,134.572徳島県阿南市吉井町、市役所西方約8キロ那賀川付近
[12] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県中部 深さごく浅い M2.4 2018年11月25日19時10分発生(北緯36.2度、東経137.6度)
岐阜県 震度1 高山市奥飛騨温泉郷栃尾*
>>476-477
[13]【最大震度1】(気象庁発表) 長野県中部 深さごく浅い M2.5 2018年11月25日20時45分発生(北緯36.2度、東経137.6度)
岐阜県 震度1 高山市奥飛騨温泉郷栃尾*
>>478
[14]【最大震度1】(気象庁発表) 長野県中部 深さごく浅い M2.0 2018年11月25日20時58分発生(北緯36.2度、東経137.6度)
岐阜県 震度1 高山市奥飛騨温泉郷栃尾*
>>473
[09] 【最大震度2】(気象庁発表) 長野県中部 深さごく浅い M2.6 2018年11月25日15時44分発生(北緯36.2度、東経137.6度)
岐阜県 震度2 高山市奥飛騨温泉郷栃尾*
>>474
[10] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県会津 深さごく浅い M2.7 2018年11月25日16時27分発生(北緯37.0度、東経139.4度)
福島県 震度1 檜枝岐村上河原*
>>475
[11] 【最大震度3】(気象庁発表) 徳島県南部 深さ約40km M4.1 2018年11月25日18時19分発生(北緯33.9度、東経134.6度)
この地震による津波の心配はありません。
各地の最大震度
震度3 徳島県 阿南市山口町* 美馬市木屋平* 那賀町和食*
震度2 兵庫県、和歌山県、岡山県、香川県、高知県
震度1 大阪府、広島県
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20181125092314495-25181911.html
Hi-netによる震源位置 33.916,134.572徳島県阿南市吉井町、市役所西方約8キロ那賀川付近
[12] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県中部 深さごく浅い M2.4 2018年11月25日19時10分発生(北緯36.2度、東経137.6度)
岐阜県 震度1 高山市奥飛騨温泉郷栃尾*
>>476-477
[13]【最大震度1】(気象庁発表) 長野県中部 深さごく浅い M2.5 2018年11月25日20時45分発生(北緯36.2度、東経137.6度)
岐阜県 震度1 高山市奥飛騨温泉郷栃尾*
>>478
[14]【最大震度1】(気象庁発表) 長野県中部 深さごく浅い M2.0 2018年11月25日20時58分発生(北緯36.2度、東経137.6度)
岐阜県 震度1 高山市奥飛騨温泉郷栃尾*
●2018/11/25計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 14回、最大は震度3。(発表・取得順)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 長野県中部 深さごく浅い M3.0 2018年11月25日00時32分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県中部 深さごく浅い M2.1 2018年11月25日00時42分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県中部 深さ約10km M1.9 2018年11月25日01時52分発生
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 長野県中部 深さごく浅い M3.2 2018年11月25日05時02分発生
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県中部 深さごく浅い M2.6 2018年11月25日06時02分発生
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県中部 深さごく浅い M2.1 2018年11月25日06時18分発生
[07] 【最大震度2】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約50km M4.0 2018年11月25日07時46分発生
[08] 【最大震度2】(気象庁発表) 長野県中部 深さごく浅い M3.1 2018年11月25日10時41分発生
[09] 【最大震度2】(気象庁発表) 長野県中部 深さごく浅い M2.6 2018年11月25日15時44分発生
[10] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県会津 深さごく浅い M2.7 2018年11月25日16時27分発生
[11] 【最大震度3】(気象庁発表) 徳島県南部 深さ約40km M4.1 2018年11月25日18時19分発生
[12] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県中部 深さごく浅い M2.4 2018年11月25日19時10分発生
[13] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県中部 深さごく浅い M2.5 2018年11月25日20時45分発生
[14] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県中部 深さごく浅い M2.0 2018年11月25日20時58分発生
◇USGS発表、M6.0以上(M6〜■、M7〜■■、M8〜■■■)
USGS3■ Updated【M6.0】CARIBBEAN SEA 10.0km 2018/11/25 12:40:51JST, 2018/11/25 03:40:51UTC
M 6.0 - 32km SE of Mountain, Colombia、III-DYFI?、V-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time 2018-11-25 12:40:51 (UTC+09:00)、Location 13.159°N 81.161°W、Depth 10.0 km
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 14回、最大は震度3。(発表・取得順)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 長野県中部 深さごく浅い M3.0 2018年11月25日00時32分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県中部 深さごく浅い M2.1 2018年11月25日00時42分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県中部 深さ約10km M1.9 2018年11月25日01時52分発生
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 長野県中部 深さごく浅い M3.2 2018年11月25日05時02分発生
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県中部 深さごく浅い M2.6 2018年11月25日06時02分発生
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県中部 深さごく浅い M2.1 2018年11月25日06時18分発生
[07] 【最大震度2】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約50km M4.0 2018年11月25日07時46分発生
[08] 【最大震度2】(気象庁発表) 長野県中部 深さごく浅い M3.1 2018年11月25日10時41分発生
[09] 【最大震度2】(気象庁発表) 長野県中部 深さごく浅い M2.6 2018年11月25日15時44分発生
[10] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県会津 深さごく浅い M2.7 2018年11月25日16時27分発生
[11] 【最大震度3】(気象庁発表) 徳島県南部 深さ約40km M4.1 2018年11月25日18時19分発生
[12] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県中部 深さごく浅い M2.4 2018年11月25日19時10分発生
[13] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県中部 深さごく浅い M2.5 2018年11月25日20時45分発生
[14] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県中部 深さごく浅い M2.0 2018年11月25日20時58分発生
◇USGS発表、M6.0以上(M6〜■、M7〜■■、M8〜■■■)
USGS3■ Updated【M6.0】CARIBBEAN SEA 10.0km 2018/11/25 12:40:51JST, 2018/11/25 03:40:51UTC
M 6.0 - 32km SE of Mountain, Colombia、III-DYFI?、V-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time 2018-11-25 12:40:51 (UTC+09:00)、Location 13.159°N 81.161°W、Depth 10.0 km
>>481
お大事に。 おらも風邪がぶり返し気味だわ
お大事に。 おらも風邪がぶり返し気味だわ
483M7.74(長野県)
2018/11/26(月) 00:54:03.43ID:zbEClRIg0 沖永良部び黄
2018/11/26 00:53:20最終3報 沖縄本島近海 M3.6 深さ20km 最大予測震度2
2018/11/26 00:53:20最終3報 沖縄本島近海 M3.6 深さ20km 最大予測震度2
484M7.74(長野県)
2018/11/26(月) 11:52:42.93ID:zbEClRIg0 三重県南東沖び
488M7.74(長野県)
2018/11/26(月) 19:06:39.35ID:zbEClRIg0 2018/11/26 19:05:47第3報 茨城県沖 M3.4 深さ40km 最大予測震度2
いば黄
いば黄
489M7.74(静岡県)
2018/11/26(月) 22:04:59.22ID:1oyctmzy0 いわみや
●2018/11/26計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 9回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 沖縄本島近海 深さ約20km M3.6 2018年11月26日00時52分発生>>483
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県中部 深さごく浅い M2.1 2018年11月26日04時26分発生
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 長野県中部 深さごく浅い M2.8 2018年11月26日10時21分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県中部 深さごく浅い M2.6 2018年11月26日13時42分発生
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県中部 深さごく浅い M2.3 2018年11月26日17時40分発生
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約40km M3.9 2018年11月26日18時01分発生>>485
[07] 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約40km M4.0 2018年11月26日19時05分発生>>487-488
[08] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県天草・芦北地方 深さ約10km M1.9 2018年11月26日19時52分発生
[09] 【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.9 2018年11月26日22時04分発生>>489-490
◇USGS発表、M6.0以上(M6〜■、M7〜■■、M8〜■■■)
USGS3■ Updated【M6.3】IRAN-IRAQ BORDER REGION 10.0km 2018/11/26 01:37:31 JST[UTC+9]
M 6.3 - 20km SSW of Sarpol-e Zahab, Iran、VIII-DYFI?、VIII-ShakeMap、YELLOW-PAGER、Time 2018-11-26 01:37:31 (UTC+09:00)、Location 34.304°N 45.740°E、Depth 10.0 km
イラン西部でM6.3の地震 約650人けが 2018年11月26日 17時39分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181126/k10011723411000.html
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 9回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 沖縄本島近海 深さ約20km M3.6 2018年11月26日00時52分発生>>483
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県中部 深さごく浅い M2.1 2018年11月26日04時26分発生
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 長野県中部 深さごく浅い M2.8 2018年11月26日10時21分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県中部 深さごく浅い M2.6 2018年11月26日13時42分発生
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県中部 深さごく浅い M2.3 2018年11月26日17時40分発生
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約40km M3.9 2018年11月26日18時01分発生>>485
[07] 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約40km M4.0 2018年11月26日19時05分発生>>487-488
[08] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県天草・芦北地方 深さ約10km M1.9 2018年11月26日19時52分発生
[09] 【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.9 2018年11月26日22時04分発生>>489-490
◇USGS発表、M6.0以上(M6〜■、M7〜■■、M8〜■■■)
USGS3■ Updated【M6.3】IRAN-IRAQ BORDER REGION 10.0km 2018/11/26 01:37:31 JST[UTC+9]
M 6.3 - 20km SSW of Sarpol-e Zahab, Iran、VIII-DYFI?、VIII-ShakeMap、YELLOW-PAGER、Time 2018-11-26 01:37:31 (UTC+09:00)、Location 34.304°N 45.740°E、Depth 10.0 km
イラン西部でM6.3の地震 約650人けが 2018年11月26日 17時39分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181126/k10011723411000.html
495!omikuji ◆USGS.temf. (東京都)
2018/11/27(火) 08:36:05.26ID:oz2/b0YR0 いば南オレ最大振動レベル1473[WARNING]
大田区震度3くらい
大田区震度3くらい
2018/11/27ここまでの地震情報(各地の震度に関する情報)
[01]【最大震度2】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約30km M4.1 2018年11月27日07時26分発生(北緯37.4度、東経141.8度)
福島県 震度2 浪江町幾世橋
震度1 いわき市三和町 白河市新白河* 田村市船引町 田村市常葉町* 田村市都路町*
福島伊達市霊山町* 川俣町五百田* 福島広野町下北迫大谷地原* 楢葉町北田*
富岡町本岡* 川内村下川内 川内村上川内小山平* 川内村上川内早渡* 双葉町両竹* 飯舘村伊丹沢*
宮城県 震度1 角田市角田*
[02]【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約30km M4.1 2018年11月27日07時58分発生(北緯36.8度、東経141.4度)
茨城県 震度1 水戸市内原町* 日立市助川小学校* 日立市十王町友部* 笠間市石井*
>>495
[03]【最大震度4】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約50km M5.0 2018年11月27日08時33分発生(北緯36.1度、東経139.9度)
この地震による津波の心配はありません。
各地の最大震度
震度4 茨城県 笠間市石井* 筑西市舟生 坂東市馬立* 坂東市役所*
栃木県 宇都宮市明保野町 足利市大正町* 栃木市旭町 栃木市岩舟町静* 佐野市葛生東* 鹿沼市晃望台*
日光市今市本町* 真岡市石島* 下野市田中* 下野市笹原* 益子町益子 壬生町通町*
高根沢町石末*
群馬県 邑楽町中野*
埼玉県 加須市騎西* 加須市北川辺* 加須市大利根* 春日部市粕壁* 久喜市下早見 宮代町笠原*
震度3 福島県、千葉県、東京都
震度2 宮城県、神奈川県、山梨県、長野県
震度1 山形県、新潟県、静岡県
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20181126233803395-27083359.html
Hi-netによる震源位置 36.086,139.865茨城県坂東市借宿、市役所北北西約4.7キロ付近
[01]【最大震度2】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約30km M4.1 2018年11月27日07時26分発生(北緯37.4度、東経141.8度)
福島県 震度2 浪江町幾世橋
震度1 いわき市三和町 白河市新白河* 田村市船引町 田村市常葉町* 田村市都路町*
福島伊達市霊山町* 川俣町五百田* 福島広野町下北迫大谷地原* 楢葉町北田*
富岡町本岡* 川内村下川内 川内村上川内小山平* 川内村上川内早渡* 双葉町両竹* 飯舘村伊丹沢*
宮城県 震度1 角田市角田*
[02]【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約30km M4.1 2018年11月27日07時58分発生(北緯36.8度、東経141.4度)
茨城県 震度1 水戸市内原町* 日立市助川小学校* 日立市十王町友部* 笠間市石井*
>>495
[03]【最大震度4】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約50km M5.0 2018年11月27日08時33分発生(北緯36.1度、東経139.9度)
この地震による津波の心配はありません。
各地の最大震度
震度4 茨城県 笠間市石井* 筑西市舟生 坂東市馬立* 坂東市役所*
栃木県 宇都宮市明保野町 足利市大正町* 栃木市旭町 栃木市岩舟町静* 佐野市葛生東* 鹿沼市晃望台*
日光市今市本町* 真岡市石島* 下野市田中* 下野市笹原* 益子町益子 壬生町通町*
高根沢町石末*
群馬県 邑楽町中野*
埼玉県 加須市騎西* 加須市北川辺* 加須市大利根* 春日部市粕壁* 久喜市下早見 宮代町笠原*
震度3 福島県、千葉県、東京都
震度2 宮城県、神奈川県、山梨県、長野県
震度1 山形県、新潟県、静岡県
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20181126233803395-27083359.html
Hi-netによる震源位置 36.086,139.865茨城県坂東市借宿、市役所北北西約4.7キロ付近
AQUA-CMT震源球 http://www.hinet.bosai.go.jp/hypo/AQUA/AQUA-CMT/2018/11/20181127000009.png
北西〜南東圧縮で垂直に近く横ずれを少し含む逆断層
震度4の地域は押し出された側に分布と考えたら理にかなってる気がする
これで合ってるかな?
北西〜南東圧縮で垂直に近く横ずれを少し含む逆断層
震度4の地域は押し出された側に分布と考えたら理にかなってる気がする
これで合ってるかな?
498M7.74(静岡県)
2018/11/27(火) 09:48:58.82ID:kIYuh4rC0 >>497
今まで押されていた陸プレート(上盤)の歪が震源域滑りで解放され、結果として大きく動いた状況を反映した震度分布?
一見すると、浅めの位置が破壊開始点(震源)となり、
時間と共に北〜北東側の更に深い所にある固着を剥がしつつ破壊が拡大していったイメージ(テキトー
今まで押されていた陸プレート(上盤)の歪が震源域滑りで解放され、結果として大きく動いた状況を反映した震度分布?
一見すると、浅めの位置が破壊開始点(震源)となり、
時間と共に北〜北東側の更に深い所にある固着を剥がしつつ破壊が拡大していったイメージ(テキトー
>>498
答え合わせdクスでおま
答え合わせdクスでおま
503M7.74(長野県)
2018/11/27(火) 13:28:35.18ID:IxvG/g4L0 焼岳地震 プレート由来か 気象庁「一般的な地震の可能性」 火山活動は引き続き監視
11月27日 信濃毎日新聞
長野・岐阜県境にまたがる北アルプス焼岳付近で22日から続いている地震について、気象庁は26日、火山活動が
原因ではなく、地下のプレート活動などに由来する一般的な地震の可能性があるとの見方を示した。現段階で火山活
動の活発化を示す現象は確認されておらず、同庁は噴火警戒レベル「1」(活火山であることに留意)を維持。ただ、地
震が火山活動を誘発する可能性は「分からない」とし、引き続き監視を続けていく。
地震は焼岳山頂の北西1?2キロ付近のやや深い所を震源として起きている。同庁地震予知情報課によると、一連の
揺れの地震波を解析したところ、北西方向と南東方向からの圧縮力が働いたとみられることが分かった。この力の働き
は、周辺で発生する一般的な地震と特徴が共通しているという。
山頂付近の浅い場所で発生する低周波地震やマグマ、熱水の動きを示すとされる火山性微動といった噴火の兆候も
観測されておらず、地殻変動や噴煙の状況に特段の変化は見られない。一連の地震の震源が山体直下ではないことも
あり、同課は「今のところ火山活動とは関係ないとみられる」とする。
焼岳に詳しい信州大理学部の斎藤武士准教授(43)=火山学=によると、焼岳周辺では2011年、14年にも群発地
震が発生した。今回は火山活動の活発化を示すデータが確認されておらず、「今すぐ噴火を警戒することはない」と指
摘。ただ、焼岳はもともと活動が活発な活火山のため「警戒を怠ってはいけない」とする。
同庁地震火山部は26日、焼岳の火山活動解説資料を発表。やや振幅の大きな地震は22日3回、23日299回、24日
1206回、25日532回、26日(午後2時まで)95回観測。25日以降は「地震活動が低下している」(同部)という。
松本市と岐阜県高山市はそれぞれ地元の登山口に地震の増加を伝える掲示をして登山者らに注意を呼び掛けている。
松本市危機管理課は26日、上高地の町会や観光旅館組合に地震について周知したほか、看板に英語表記も加えた。
田原茂課長は「今のところ揺れは収束の方向にあるようだが、状況を注視していく」としている。
ttps://www.shinmai.co.jp/news/nagano/20181127/KT181126FTI090028000.php
11月27日 信濃毎日新聞
長野・岐阜県境にまたがる北アルプス焼岳付近で22日から続いている地震について、気象庁は26日、火山活動が
原因ではなく、地下のプレート活動などに由来する一般的な地震の可能性があるとの見方を示した。現段階で火山活
動の活発化を示す現象は確認されておらず、同庁は噴火警戒レベル「1」(活火山であることに留意)を維持。ただ、地
震が火山活動を誘発する可能性は「分からない」とし、引き続き監視を続けていく。
地震は焼岳山頂の北西1?2キロ付近のやや深い所を震源として起きている。同庁地震予知情報課によると、一連の
揺れの地震波を解析したところ、北西方向と南東方向からの圧縮力が働いたとみられることが分かった。この力の働き
は、周辺で発生する一般的な地震と特徴が共通しているという。
山頂付近の浅い場所で発生する低周波地震やマグマ、熱水の動きを示すとされる火山性微動といった噴火の兆候も
観測されておらず、地殻変動や噴煙の状況に特段の変化は見られない。一連の地震の震源が山体直下ではないことも
あり、同課は「今のところ火山活動とは関係ないとみられる」とする。
焼岳に詳しい信州大理学部の斎藤武士准教授(43)=火山学=によると、焼岳周辺では2011年、14年にも群発地
震が発生した。今回は火山活動の活発化を示すデータが確認されておらず、「今すぐ噴火を警戒することはない」と指
摘。ただ、焼岳はもともと活動が活発な活火山のため「警戒を怠ってはいけない」とする。
同庁地震火山部は26日、焼岳の火山活動解説資料を発表。やや振幅の大きな地震は22日3回、23日299回、24日
1206回、25日532回、26日(午後2時まで)95回観測。25日以降は「地震活動が低下している」(同部)という。
松本市と岐阜県高山市はそれぞれ地元の登山口に地震の増加を伝える掲示をして登山者らに注意を呼び掛けている。
松本市危機管理課は26日、上高地の町会や観光旅館組合に地震について周知したほか、看板に英語表記も加えた。
田原茂課長は「今のところ揺れは収束の方向にあるようだが、状況を注視していく」としている。
ttps://www.shinmai.co.jp/news/nagano/20181127/KT181126FTI090028000.php
504M7.74(長野県)
2018/11/27(火) 22:17:21.58ID:IxvG/g4L0 伊豆半島東方沖び
505M7.74(長野県)
2018/11/27(火) 22:17:44.88ID:IxvG/g4L0 ふくみやび
506M7.74(長野県)
2018/11/27(火) 22:40:34.04ID:IxvG/g4L0 飯田び黄
508M7.74(長野県)
2018/11/27(火) 22:45:40.16ID:IxvG/g4L0 いば南西び
2018/11/27ここまでの地震情報(各地の震度に関する情報)>>496つづき
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 岐阜県飛騨地方 深さごく浅い M2.2 2018年11月27日10時01分発生(北緯36.2度、東経137.5度)
岐阜県 震度1 高山市奥飛騨温泉郷栃尾*
>>499
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 岐阜県美濃中西部 深さ約10km M2.9 2018年11月27日11時36分発生(北緯35.8度、東経137.0度)
岐阜県 震度1 郡上市八幡町旭* 郡上市和良町*
Hi-netによる震源位置 35.820,137.003 岐阜県郡上市八幡町河鹿、市役所北北東約8.7キロ付近
>>504
[06] 【最大震度2】(気象庁発表) 伊豆大島近海 深さごく浅い M3.0 2018年11月27日22時16分発生(北緯34.8度、東経139.2度)
静岡県 震度2 東伊豆町奈良本*
Hi-netによる震源位置 34.842,139.235伊東市役所南東約18キロ付近
>>506-507
[07]【最大震度1】(気象庁発表) 長野県南部 深さ約20km M3.1 2018年11月27日22時40分発生(北緯35.4度、東経137.8度)
長野県 震度1 飯田市上郷黒田* 長野高森町下市田* 根羽村役場* 売木村役場*
Hi-netによる震源位置 35.391,137.776 長野県下伊那郡下條村睦沢、市役所南南西約14.4キロ付近
はまままつちゃうやんけ
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 岐阜県飛騨地方 深さごく浅い M2.2 2018年11月27日10時01分発生(北緯36.2度、東経137.5度)
岐阜県 震度1 高山市奥飛騨温泉郷栃尾*
>>499
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 岐阜県美濃中西部 深さ約10km M2.9 2018年11月27日11時36分発生(北緯35.8度、東経137.0度)
岐阜県 震度1 郡上市八幡町旭* 郡上市和良町*
Hi-netによる震源位置 35.820,137.003 岐阜県郡上市八幡町河鹿、市役所北北東約8.7キロ付近
>>504
[06] 【最大震度2】(気象庁発表) 伊豆大島近海 深さごく浅い M3.0 2018年11月27日22時16分発生(北緯34.8度、東経139.2度)
静岡県 震度2 東伊豆町奈良本*
Hi-netによる震源位置 34.842,139.235伊東市役所南東約18キロ付近
>>506-507
[07]【最大震度1】(気象庁発表) 長野県南部 深さ約20km M3.1 2018年11月27日22時40分発生(北緯35.4度、東経137.8度)
長野県 震度1 飯田市上郷黒田* 長野高森町下市田* 根羽村役場* 売木村役場*
Hi-netによる震源位置 35.391,137.776 長野県下伊那郡下條村睦沢、市役所南南西約14.4キロ付近
はまままつちゃうやんけ
511M7.74(長野県)
2018/11/28(水) 01:29:55.34ID:QjVYHm7V0 いばなんもぞ
●2018/11/27計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 7回、最大は震度4。(発表・取得順)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約30km M4.1 2018年11月27日07時26分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約30km M4.1 2018年11月27日07時58分発生
[03] 【最大震度4】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約50km M5.0 2018年11月27日08時33分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 岐阜県飛騨地方 深さごく浅い M2.2 2018年11月27日10時01分発生
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 岐阜県美濃中西部 深さ約10km M2.9 2018年11月27日11時36分発生
[06] 【最大震度2】(気象庁発表) 伊豆大島近海 深さごく浅い M3.0 2018年11月27日22時16分発生
[07] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県南部 深さ約20km M3.1 2018年11月27日22時40分発生
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 7回、最大は震度4。(発表・取得順)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約30km M4.1 2018年11月27日07時26分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約30km M4.1 2018年11月27日07時58分発生
[03] 【最大震度4】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約50km M5.0 2018年11月27日08時33分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 岐阜県飛騨地方 深さごく浅い M2.2 2018年11月27日10時01分発生
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 岐阜県美濃中西部 深さ約10km M2.9 2018年11月27日11時36分発生
[06] 【最大震度2】(気象庁発表) 伊豆大島近海 深さごく浅い M3.0 2018年11月27日22時16分発生
[07] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県南部 深さ約20km M3.1 2018年11月27日22時40分発生
襟裳オレ 最大振動レベル1048[CAUTION]
◆◆緊急地震速報(第3報)◆◆【M6.4】青森県東方沖 深さ10km 2018/11/28 11:23:19発生 最大予測震度4
◆◆緊急地震速報(第3報)◆◆【M6.4】青森県東方沖 深さ10km 2018/11/28 11:23:19発生 最大予測震度4
[01]【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約20km M4.1 2018年11月28日06時31分発生(北緯40.4度、東経142.9度)
岩手県 震度1 盛岡市薮川*
[02]【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M3.1 2018年11月28日11時13分発生(北緯42.7度、東経142.0度)
北海道 震度1 恵庭市京町* 厚真町鹿沼 安平町早来北進* むかわ町穂別*
>>513
[03]【最大震度3】(気象庁発表) 青森県東方沖 深さごく浅い M5.9 2018年11月28日11時23分発生(北緯41.3度、東経143.3度)
この地震により、日本の沿岸では若干の海面変動があるかもしれませんが、被害の心配はありません。
各地の最大震度
震度3 北海道 函館市泊町* 釧路市音別町中園* 浦河町潮見 浦河町築地* 新ひだか町静内御幸町*
十勝大樹町東本通* 浦幌町桜町*
青森県 平内町小湊
震度2 岩手県、宮城県
震度1 秋田県
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20181128022904395-28112337.html
41.3,143.3襟裳岬南方約70キロ沖付近
岩手県 震度1 盛岡市薮川*
[02]【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M3.1 2018年11月28日11時13分発生(北緯42.7度、東経142.0度)
北海道 震度1 恵庭市京町* 厚真町鹿沼 安平町早来北進* むかわ町穂別*
>>513
[03]【最大震度3】(気象庁発表) 青森県東方沖 深さごく浅い M5.9 2018年11月28日11時23分発生(北緯41.3度、東経143.3度)
この地震により、日本の沿岸では若干の海面変動があるかもしれませんが、被害の心配はありません。
各地の最大震度
震度3 北海道 函館市泊町* 釧路市音別町中園* 浦河町潮見 浦河町築地* 新ひだか町静内御幸町*
十勝大樹町東本通* 浦幌町桜町*
青森県 平内町小湊
震度2 岩手県、宮城県
震度1 秋田県
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20181128022904395-28112337.html
41.3,143.3襟裳岬南方約70キロ沖付近
516緊急地震速報(長野県)
2018/11/28(水) 19:05:03.10ID:QjVYHm7V0 2018/11/28 19:04:16第2報 青森県東方沖 M3.7 深さ10km 最大予測震度1
襟裳岬沖び
襟裳岬沖び
517M7.74(千葉県)
2018/11/28(水) 19:05:09.42ID:9KwThAD40 青森もぞ
518M7.74(千葉県)
2018/11/28(水) 20:15:34.48ID:9KwThAD40 ふくいば
519緊急地震速報(長野県)
2018/11/28(水) 20:15:59.10ID:QjVYHm7V0 2018/11/28 20:15:14第3報 茨城県沖 M4.6 深さ50km 最大予測震度3
いば黄オレ
いば黄オレ
520M7.74(長野県)
2018/11/28(水) 20:24:59.62ID:QjVYHm7V0 いば おかわりび
2018/11/28の地震情報(各地の震度に関する情報)>>514つづき
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 岐阜県飛騨地方 深さごく浅い M2.4 2018年11月28日11時42分発生(北緯36.2度、東経137.5度)
岐阜県 震度1 高山市奥飛騨温泉郷栃尾*
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 京都府南部 深さ約10km M3.2 2018年11月28日14時32分発生(北緯35.1度、東経135.5度)
京都府 震度1 京都中京区西ノ京 京都右京区京北周山町* 京都右京区嵯峨樒原* 福知山市三和町千束*
亀岡市安町 南丹市園部町小桜町* 南丹市日吉町保野田* 京丹波町蒲生* 京丹波町橋爪* 京丹波町本庄*
Hi-netによる震源位置 35.118,135.479京都府南丹市園部町曽我谷下中ソネ、市役所北東約1.4キロ京都縦貫自動車道園部IC付近
>>518-519
[06] 【最大震度3】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約50km M4.4 2018年11月28日20時15分発生(北緯36.4度、東経141.0度)
この地震による津波の心配はありません。
各地の最大震度
震度3 茨城県 水戸市内原町* 日立市助川小学校* 常陸太田市高柿町* 笠間市石井*
震度2 福島県、栃木県、千葉県
震度1 宮城県、群馬県、埼玉県
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20181128111826395-28201504.html
Hi-netによる震源位置 36.454,141.033日立市東南東約38キロ沖付近
●2018/11/28計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 6回、最大は震度3が2回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約20km M4.1 2018年11月28日06時31分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M3.1 2018年11月28日11時13分発生
[03] 【最大震度3】(気象庁発表) 青森県東方沖 深さごく浅い M5.9 2018年11月28日11時23分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 岐阜県飛騨地方 深さごく浅い M2.4 2018年11月28日11時42分発生
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 京都府南部 深さ約10km M3.2 2018年11月28日14時32分発生
[06] 【最大震度3】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約50km M4.4 2018年11月28日20時15分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 岐阜県飛騨地方 深さごく浅い M2.4 2018年11月28日11時42分発生(北緯36.2度、東経137.5度)
岐阜県 震度1 高山市奥飛騨温泉郷栃尾*
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 京都府南部 深さ約10km M3.2 2018年11月28日14時32分発生(北緯35.1度、東経135.5度)
京都府 震度1 京都中京区西ノ京 京都右京区京北周山町* 京都右京区嵯峨樒原* 福知山市三和町千束*
亀岡市安町 南丹市園部町小桜町* 南丹市日吉町保野田* 京丹波町蒲生* 京丹波町橋爪* 京丹波町本庄*
Hi-netによる震源位置 35.118,135.479京都府南丹市園部町曽我谷下中ソネ、市役所北東約1.4キロ京都縦貫自動車道園部IC付近
>>518-519
[06] 【最大震度3】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約50km M4.4 2018年11月28日20時15分発生(北緯36.4度、東経141.0度)
この地震による津波の心配はありません。
各地の最大震度
震度3 茨城県 水戸市内原町* 日立市助川小学校* 常陸太田市高柿町* 笠間市石井*
震度2 福島県、栃木県、千葉県
震度1 宮城県、群馬県、埼玉県
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20181128111826395-28201504.html
Hi-netによる震源位置 36.454,141.033日立市東南東約38キロ沖付近
●2018/11/28計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 6回、最大は震度3が2回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約20km M4.1 2018年11月28日06時31分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M3.1 2018年11月28日11時13分発生
[03] 【最大震度3】(気象庁発表) 青森県東方沖 深さごく浅い M5.9 2018年11月28日11時23分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 岐阜県飛騨地方 深さごく浅い M2.4 2018年11月28日11時42分発生
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 京都府南部 深さ約10km M3.2 2018年11月28日14時32分発生
[06] 【最大震度3】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約50km M4.4 2018年11月28日20時15分発生
524M7.74(長野県)
2018/11/29(木) 02:49:44.97ID:kTltMiri0 北いばび
527M7.74(長野県)
2018/11/29(木) 03:06:10.71ID:kTltMiri0 安曇もぞび
528M7.74(長野県)
2018/11/29(木) 03:16:11.91ID:kTltMiri0 ぐんとちび
532M7.74(長野県)
2018/11/29(木) 13:30:35.70ID:kTltMiri0 浦河沖び
534M7.74(長野県)
2018/11/29(木) 13:39:53.03ID:kTltMiri0 2018/11/29 13:38:58第2報 トカラ列島近海 M3.6 深さ10km 最大予測震度不明
モニタ外
モニタ外
536M7.74(長野県)
2018/11/29(木) 13:56:34.52ID:kTltMiri0 釧路根室沖び
537M7.74(長野県)
2018/11/29(木) 14:03:16.81ID:kTltMiri0 檜枝岐び
540M7.74(長野県)
2018/11/29(木) 20:49:11.49ID:kTltMiri0 いば沖もぞ
2018/11/29の地震情報(各地の震度に関する情報)1/2
>>522-523
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約40km M3.0 2018年11月29日00時38分発生(北緯36.0度、東経140.2度)
茨城県 震度1 水戸市内原町* 土浦市常名 土浦市藤沢* 石岡市柿岡 笠間市石井* 笠間市下郷*
取手市寺田* かすみがうら市上土田* 小美玉市小川* 小美玉市上玉里*
Hi-netによる震源位置 36.012,140.236茨城県 稲敷郡阿見町、牛久大仏北北東約3.6キロ付近
>>524-525
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.0 2018年11月29日02時49分発生(北緯36.6度、東経140.6度)
茨城県 震度2 日立市助川小学校*
震度1 常陸太田市町屋町
Hi-netによる震源位置 36.634,140.635 茨城県日立市滑川町、市役所北北西約4.2キロ付近
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) トカラ列島近海 深さ約10km M1.9 2018年11月29日02時53分発生(北緯29.8度、東経130.0度)
鹿児島県 震度1 鹿児島十島村中之島徳之尾
>>528-529
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 栃木県北部 深さごく浅い M2.8 2018年11月29日03時15分発生(北緯36.6度、東経139.4度)
群馬県 震度1 沼田市利根町*
Hi-netによる震源位置 36.561,139.365 群馬県みどり市東町草木、市役所北北東約20キロ草木ダム湖西岸付近
>>530
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約40km M3.9 2018年11月29日05時39分発生(北緯38.7度、東経142.3度)
岩手県 震度1 一関市千厩町* 釜石市中妻町*
Hi-netによる震源位置 39.896,140.907岩手県八幡平市(その他)、県境大深岳北東約2.9キロ八幡平と岩木山の中間付近
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約40km M3.2 2018年11月29日09時54分発生(北緯36.3度、東経140.9度)
茨城県 震度1 高萩市安良川*
>>531
[07] 【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県内陸北部 深さ約10km M3.0 2018年11月29日11時30分発生(北緯39.9度、東経140.9度)
岩手県 震度1 八幡平市田頭*
秋田県 震度1 仙北市西木町上桧木内* 仙北市田沢湖田沢*
>>532-533
[08] 【最大震度1】(気象庁発表) 浦河沖 深さ約70km M3.5 2018年11月29日13時29分発生(北緯41.9度、東経142.3度)
北海道 震度1 厚真町鹿沼 安平町追分柏が丘* 新ひだか町静内山手町
>>522-523
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約40km M3.0 2018年11月29日00時38分発生(北緯36.0度、東経140.2度)
茨城県 震度1 水戸市内原町* 土浦市常名 土浦市藤沢* 石岡市柿岡 笠間市石井* 笠間市下郷*
取手市寺田* かすみがうら市上土田* 小美玉市小川* 小美玉市上玉里*
Hi-netによる震源位置 36.012,140.236茨城県 稲敷郡阿見町、牛久大仏北北東約3.6キロ付近
>>524-525
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.0 2018年11月29日02時49分発生(北緯36.6度、東経140.6度)
茨城県 震度2 日立市助川小学校*
震度1 常陸太田市町屋町
Hi-netによる震源位置 36.634,140.635 茨城県日立市滑川町、市役所北北西約4.2キロ付近
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) トカラ列島近海 深さ約10km M1.9 2018年11月29日02時53分発生(北緯29.8度、東経130.0度)
鹿児島県 震度1 鹿児島十島村中之島徳之尾
>>528-529
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 栃木県北部 深さごく浅い M2.8 2018年11月29日03時15分発生(北緯36.6度、東経139.4度)
群馬県 震度1 沼田市利根町*
Hi-netによる震源位置 36.561,139.365 群馬県みどり市東町草木、市役所北北東約20キロ草木ダム湖西岸付近
>>530
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約40km M3.9 2018年11月29日05時39分発生(北緯38.7度、東経142.3度)
岩手県 震度1 一関市千厩町* 釜石市中妻町*
Hi-netによる震源位置 39.896,140.907岩手県八幡平市(その他)、県境大深岳北東約2.9キロ八幡平と岩木山の中間付近
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約40km M3.2 2018年11月29日09時54分発生(北緯36.3度、東経140.9度)
茨城県 震度1 高萩市安良川*
>>531
[07] 【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県内陸北部 深さ約10km M3.0 2018年11月29日11時30分発生(北緯39.9度、東経140.9度)
岩手県 震度1 八幡平市田頭*
秋田県 震度1 仙北市西木町上桧木内* 仙北市田沢湖田沢*
>>532-533
[08] 【最大震度1】(気象庁発表) 浦河沖 深さ約70km M3.5 2018年11月29日13時29分発生(北緯41.9度、東経142.3度)
北海道 震度1 厚真町鹿沼 安平町追分柏が丘* 新ひだか町静内山手町
2018/11/29の地震情報(各地の震度に関する情報)2/2
>>534
[09] 【最大震度2】(気象庁発表) トカラ列島近海 深さごく浅い M2.3 2018年11月29日13時38分発生(北緯29.8度、東経130.0度)
鹿児島県 震度2 鹿児島十島村中之島徳之尾
>>537-538
[10] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県会津 深さごく浅い M2.7 2018年11月29日14時02分発生(北緯37.0度、東経139.4度)
福島県 震度1 檜枝岐村上河原*
>>539
[11] 【最大震度2】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M2.9 2018年11月29日18時45分発生(北緯42.7度、東経142.0度)
北海道 震度2 厚真町鹿沼
震度1 登別市桜木町* 安平町早来北進* むかわ町穂別*
Hi-netによる震源位置 42.682,141.972 北海道勇払郡厚真町宇隆、町役場南東約9キロ付近
●2018/11/29計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 11回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約40km M3.0 2018年11月29日00時38分発生
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.0 2018年11月29日02時49分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) トカラ列島近海 深さ約10km M1.9 2018年11月29日02時53分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 栃木県北部 深さごく浅い M2.8 2018年11月29日03時15分発生
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約40km M3.9 2018年11月29日05時39分発生
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約40km M3.2 2018年11月29日09時54分発生
[07] 【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県内陸北部 深さ約10km M3.0 2018年11月29日11時30分発生
[08] 【最大震度1】(気象庁発表) 浦河沖 深さ約70km M3.5 2018年11月29日13時29分発生
[09] 【最大震度2】(気象庁発表) トカラ列島近海 深さごく浅い M2.3 2018年11月29日13時38分発生
[10] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県会津 深さごく浅い M2.7 2018年11月29日14時02分発生
[11] 【最大震度2】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M2.9 2018年11月29日18時45分発生
>>534
[09] 【最大震度2】(気象庁発表) トカラ列島近海 深さごく浅い M2.3 2018年11月29日13時38分発生(北緯29.8度、東経130.0度)
鹿児島県 震度2 鹿児島十島村中之島徳之尾
>>537-538
[10] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県会津 深さごく浅い M2.7 2018年11月29日14時02分発生(北緯37.0度、東経139.4度)
福島県 震度1 檜枝岐村上河原*
>>539
[11] 【最大震度2】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M2.9 2018年11月29日18時45分発生(北緯42.7度、東経142.0度)
北海道 震度2 厚真町鹿沼
震度1 登別市桜木町* 安平町早来北進* むかわ町穂別*
Hi-netによる震源位置 42.682,141.972 北海道勇払郡厚真町宇隆、町役場南東約9キロ付近
●2018/11/29計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 11回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約40km M3.0 2018年11月29日00時38分発生
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.0 2018年11月29日02時49分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) トカラ列島近海 深さ約10km M1.9 2018年11月29日02時53分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 栃木県北部 深さごく浅い M2.8 2018年11月29日03時15分発生
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約40km M3.9 2018年11月29日05時39分発生
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約40km M3.2 2018年11月29日09時54分発生
[07] 【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県内陸北部 深さ約10km M3.0 2018年11月29日11時30分発生
[08] 【最大震度1】(気象庁発表) 浦河沖 深さ約70km M3.5 2018年11月29日13時29分発生
[09] 【最大震度2】(気象庁発表) トカラ列島近海 深さごく浅い M2.3 2018年11月29日13時38分発生
[10] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県会津 深さごく浅い M2.7 2018年11月29日14時02分発生
[11] 【最大震度2】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M2.9 2018年11月29日18時45分発生
545M7.74(長野県)
2018/11/30(金) 01:32:11.73ID:3nPWPLmi0 静岡び
546M7.74(長野県)
2018/11/30(金) 02:48:23.28ID:3nPWPLmi0 日向灘北部び黄
548M7.74(長野県)
2018/11/30(金) 02:52:42.29ID:3nPWPLmi0 奈良南東部び
550M7.74(長野県)
2018/11/30(金) 03:58:05.94ID:3nPWPLmi0 日向灘北部もぞび
551M7.74(長野県)
2018/11/30(金) 17:19:42.39ID:3nPWPLmi0 ばび
553M7.74(長野県)
2018/11/30(金) 20:33:39.24ID:3nPWPLmi0 伊豆の南の方から もぞぞ
2018/11/30ここまでの地震情報(各地の震度に関する情報)
>>541
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県中部 深さごく浅い M2.1 2018年11月30日00時32分発生(北緯36.2度、東経137.6度)
岐阜県 震度1 高山市奥飛騨温泉郷栃尾*
>>546-547
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 日向灘 深さ約20km M3.5 2018年11月30日02時47分発生(北緯32.7度、東経132.0度)
大分県 震度1 佐伯市蒲江蒲江浦 佐伯市蒲江猪串浦 佐伯市本匠* 佐伯市米水津* 佐伯市鶴見* 津久見市立花町*
津久見市宮本町* 豊後大野市犬飼町黒松* 豊後大野市千歳町*
宮崎県 震度1 延岡市天神小路 延岡市北川町川内名白石* 延岡市北川町総合支所* 延岡市北浦町古江*
日向市大王谷運動公園 宮崎都農町役場* 門川町本町*
Hi-netによる震源位置 32.695,131.969大分県佐伯市南南東約30キロ付近
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県中部 深さごく浅い M2.1 2018年11月30日15時06分発生(北緯36.2度、東経137.6度)
岐阜県 震度1 高山市奥飛騨温泉郷栃尾*
>>541
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県中部 深さごく浅い M2.1 2018年11月30日00時32分発生(北緯36.2度、東経137.6度)
岐阜県 震度1 高山市奥飛騨温泉郷栃尾*
>>546-547
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 日向灘 深さ約20km M3.5 2018年11月30日02時47分発生(北緯32.7度、東経132.0度)
大分県 震度1 佐伯市蒲江蒲江浦 佐伯市蒲江猪串浦 佐伯市本匠* 佐伯市米水津* 佐伯市鶴見* 津久見市立花町*
津久見市宮本町* 豊後大野市犬飼町黒松* 豊後大野市千歳町*
宮崎県 震度1 延岡市天神小路 延岡市北川町川内名白石* 延岡市北川町総合支所* 延岡市北浦町古江*
日向市大王谷運動公園 宮崎都農町役場* 門川町本町*
Hi-netによる震源位置 32.695,131.969大分県佐伯市南南東約30キロ付近
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県中部 深さごく浅い M2.1 2018年11月30日15時06分発生(北緯36.2度、東経137.6度)
岐阜県 震度1 高山市奥飛騨温泉郷栃尾*
●2018/11/30計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 3回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県中部 深さごく浅い M2.1 2018年11月30日00時32分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 日向灘 深さ約20km M3.5 2018年11月30日02時47分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県中部 深さごく浅い M2.1 2018年11月30日15時06分発生
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 3回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県中部 深さごく浅い M2.1 2018年11月30日00時32分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 日向灘 深さ約20km M3.5 2018年11月30日02時47分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県中部 深さごく浅い M2.1 2018年11月30日15時06分発生
周辺海域にWARNING
https://www.tsunami.gov/
https://www.tsunami.gov/
>>556-557
USGS7■Updated【M6.6】SOUTHERN ALASKA 35.5km 2018/12/01 02:29:28JST, 2018/11/30 17:29:28UTC
M 6.6 - 12km N of Anchorage, Alaska
VII-DYFI?、VII-ShakeMap、
Time 2018-12-01 02:29:28 (UTC+09:00)
Location 61.333°N 149.933°W
Depth 39.1 km
USGS7■Updated【M6.6】SOUTHERN ALASKA 35.5km 2018/12/01 02:29:28JST, 2018/11/30 17:29:28UTC
M 6.6 - 12km N of Anchorage, Alaska
VII-DYFI?、VII-ShakeMap、
Time 2018-12-01 02:29:28 (UTC+09:00)
Location 61.333°N 149.933°W
Depth 39.1 km
559M7.74(長野県)
2018/12/01(土) 02:46:37.23ID:HZBGFcl90 新強震モニタ、最大速度や最大変位に反応ありますね
市街直下
M 5.8 - 1km SSE of Anchorage, Alaska
Time 2018-12-01 02:35:37 (UTC+09:00)
Location 61.208°N 149.894°W
Depth 39.5 km
M 5.8 - 1km SSE of Anchorage, Alaska
Time 2018-12-01 02:35:37 (UTC+09:00)
Location 61.208°N 149.894°W
Depth 39.5 km
561M7.74(長野県)
2018/12/01(土) 02:53:23.01ID:HZBGFcl90 最大速度 北海道〜青森が緑に
562M7.74(長野県)
2018/12/01(土) 02:59:05.76ID:HZBGFcl90 ありゃ M7.0になった…
563M7.74(長野県)
2018/12/01(土) 03:03:11.59ID:HZBGFcl90 (気象庁一元化)
>>526-527 長野県中部
2018 11 29 03:05 27.4 36° 4.8'N 137°38.2'E 3km M1.4
・長野県松本市奈川 乗鞍岳の東南東8.3km ttps://goo.gl/maps/ucbENEVzZC62
(Hi-net)
>>545 静岡県中部
2018-11-30 01:31:34.972 34.9459N 138.1709E 21.4km M1.9
・静岡県藤枝市瀬戸ノ谷 ttps://goo.gl/maps/ZS8heFkucmB2
>>548-549 奈良県南部
2018-11-30 02:51:59.568 34.2127N 136.0457E 20.3km M2.2
・奈良県吉野郡川上村入之波 大台ヶ原山の北西6.8km
ttps://goo.gl/maps/yCgFDS4VHsn
小ネタ終
>>526-527 長野県中部
2018 11 29 03:05 27.4 36° 4.8'N 137°38.2'E 3km M1.4
・長野県松本市奈川 乗鞍岳の東南東8.3km ttps://goo.gl/maps/ucbENEVzZC62
(Hi-net)
>>545 静岡県中部
2018-11-30 01:31:34.972 34.9459N 138.1709E 21.4km M1.9
・静岡県藤枝市瀬戸ノ谷 ttps://goo.gl/maps/ZS8heFkucmB2
>>548-549 奈良県南部
2018-11-30 02:51:59.568 34.2127N 136.0457E 20.3km M2.2
・奈良県吉野郡川上村入之波 大台ヶ原山の北西6.8km
ttps://goo.gl/maps/yCgFDS4VHsn
小ネタ終
> 震源の近傍で津波発生の可能性があります。
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20181130175559394-01022908.html より
遠地地震に関する情報
平成30年12月 1日02時55分 気象庁発表
1日02時29分ころ、海外で規模の大きな地震がありました。
震源地は、北米西部(北緯61.3度、西経149.9度)で、地震の規模(マグニチュード)は7.0と推定されます。
震源の近傍で津波発生の可能性があります。
この地震による日本への津波の影響はありません。
震源は太平洋津波警報センター(PTWC)による。
詳しい震源の位置は米国、アラスカ州南部です。
PTWCでは1日2時38分に津波情報を発表しています。
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20181130175559394-01022908.html より
遠地地震に関する情報
平成30年12月 1日02時55分 気象庁発表
1日02時29分ころ、海外で規模の大きな地震がありました。
震源地は、北米西部(北緯61.3度、西経149.9度)で、地震の規模(マグニチュード)は7.0と推定されます。
震源の近傍で津波発生の可能性があります。
この地震による日本への津波の影響はありません。
震源は太平洋津波警報センター(PTWC)による。
詳しい震源の位置は米国、アラスカ州南部です。
PTWCでは1日2時38分に津波情報を発表しています。
CBSライブニュース
ttps://www.you tube.com/watch?v=lA3HxKjg-fs (スペースを除去)
ttps://www.you tube.com/watch?v=lA3HxKjg-fs (スペースを除去)
>>558最新報
■■Updated【M7.0】SOUTHERN ALASKA 40.9km 2018/12/01 02:29:28JST, 2018/11/30
M 7.0 - 13km N of Anchorage, Alaska
VIII-DYFI?、VIII-ShakeMap、YELLOW-PAGER
Time 2018-12-01 02:29:28 (UTC+09:00)
Location 61.340°N 149.937°W
Depth 40.9 km
アンカレッジの海面変動は、いまのところ発生していない模様
http://www.ioc-sealevelmonitoring.org/station.php?code=anch
■■Updated【M7.0】SOUTHERN ALASKA 40.9km 2018/12/01 02:29:28JST, 2018/11/30
M 7.0 - 13km N of Anchorage, Alaska
VIII-DYFI?、VIII-ShakeMap、YELLOW-PAGER
Time 2018-12-01 02:29:28 (UTC+09:00)
Location 61.340°N 149.937°W
Depth 40.9 km
アンカレッジの海面変動は、いまのところ発生していない模様
http://www.ioc-sealevelmonitoring.org/station.php?code=anch
567M7.74(catv?)
2018/12/01(土) 04:00:10.88ID:Ml3VN9ef0 アラスカの地震、なかなか大きかったようだね
陸地でもダメージあり
https://twitter.com/Chase_AK/status/1068558960880320512
https://twitter.com/Chase_AK/status/1068559207966793728
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
陸地でもダメージあり
https://twitter.com/Chase_AK/status/1068558960880320512
https://twitter.com/Chase_AK/status/1068559207966793728
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
●2018/12/01計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 2回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約60km M3.9 2018年12月1日16時21分発生>>573
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 釧路沖 深さ約50km M3.9 2018年12月1日18時56分発生>>574
◇USGS発表、M6.0以上(M6〜■、M7〜■■、M8〜■■■)
USGS15■■ Updated【M7.0】SOUTHERN ALASKA 40.9km 2018/12/01 02:29:28JST, 2018/11/30 17:29:28UTC>>566
M 7.0 - 13km N of Anchorage, Alaska、VIII-DYFI?、VIII-ShakeMap、ORANGE-PAGER、Time 2018-12-01 02:29:28 (UTC+09:00)、Location 61.340°N 149.937°W、Depth 40.9 km
USGS■ 【M6.3】KEPULAUAN BARAT DAYA, INDONESIA 140.6km 2018/12/01 22:27:21 JST[UTC+9]
M 6.3 - 293km WNW of Saumlaki, Indonesia、V-DYFI?、IV-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time 2018-12-01 22:27:21 (UTC+09:00)、Location 7.403°S 128.710°E、Depth 140.6 km
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 2回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約60km M3.9 2018年12月1日16時21分発生>>573
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 釧路沖 深さ約50km M3.9 2018年12月1日18時56分発生>>574
◇USGS発表、M6.0以上(M6〜■、M7〜■■、M8〜■■■)
USGS15■■ Updated【M7.0】SOUTHERN ALASKA 40.9km 2018/12/01 02:29:28JST, 2018/11/30 17:29:28UTC>>566
M 7.0 - 13km N of Anchorage, Alaska、VIII-DYFI?、VIII-ShakeMap、ORANGE-PAGER、Time 2018-12-01 02:29:28 (UTC+09:00)、Location 61.340°N 149.937°W、Depth 40.9 km
USGS■ 【M6.3】KEPULAUAN BARAT DAYA, INDONESIA 140.6km 2018/12/01 22:27:21 JST[UTC+9]
M 6.3 - 293km WNW of Saumlaki, Indonesia、V-DYFI?、IV-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time 2018-12-01 22:27:21 (UTC+09:00)、Location 7.403°S 128.710°E、Depth 140.6 km
579M7.74(長野県)
2018/12/02(日) 03:49:51.01ID:CsH2T2GH0 身延び
580!omikuji ◆USGS.temf. (東京都)
2018/12/02(日) 03:50:32.10ID:VzCaFWxo0 釜無山 あたりで揺れたかも・・・
581M7.74(長野県)
2018/12/02(日) 04:04:09.19ID:CsH2T2GH0 中予び
583M7.74(長野県)
2018/12/02(日) 11:53:17.91ID:CsH2T2GH0 関ヶ原もび
585M7.74(長野県)
2018/12/02(日) 20:36:27.99ID:CsH2T2GH0 本島もぞ
586M7.74(長野県)
2018/12/02(日) 21:28:39.94ID:CsH2T2GH0 鳥中び
587M7.74(長野県)
2018/12/02(日) 23:33:04.36ID:CsH2T2GH0 いば南西もぞ
2018/12/02ここまでの地震情報(各地の震度に関する情報)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約40km M3.6 2018年12月2日08時53分発生(北緯37.3度、東経141.7度)
福島県 震度1 いわき市三和町
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約70km M3.4 2018年12月2日11時04分発生(北緯36.7度、東経140.5度)
各地の震度抜粋
震度2 福島県 浅川町浅川*
茨城県 日立市助川小学校*
ほか両県内で震度1
震度1 栃木県
Hi-netによる震源位置 36.758,140.542 茨城県常陸太田市、竪破山北北西約5.5キロ付近
>>584
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.7 2018年12月2日15時20分発生(北緯38.3度、東経141.9度)
岩手県 震度1 一関市千厩町* 一関市室根町*
宮城県 震度1 石巻市北上町*
Hi-netによる震源位置 38.298,141.862金華山東方約26キロ沖付近
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 根室半島南東沖 深さ約50km M4.1 2018年12月2日19時09分発生(北緯43.0度、東経145.9度)
北海道 震度2 根室市牧の内* 根室市珸瑶瑁*
震度1 根室市弥栄 根室市豊里 根室市厚床* 根室市落石東* 別海町西春別*
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県中部 深さごく浅い M1.8 2018年12月2日20時04分発生(北緯36.2度、東経137.6度)
岐阜県 震度1 高山市奥飛騨温泉郷栃尾*
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約40km M3.6 2018年12月2日08時53分発生(北緯37.3度、東経141.7度)
福島県 震度1 いわき市三和町
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約70km M3.4 2018年12月2日11時04分発生(北緯36.7度、東経140.5度)
各地の震度抜粋
震度2 福島県 浅川町浅川*
茨城県 日立市助川小学校*
ほか両県内で震度1
震度1 栃木県
Hi-netによる震源位置 36.758,140.542 茨城県常陸太田市、竪破山北北西約5.5キロ付近
>>584
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.7 2018年12月2日15時20分発生(北緯38.3度、東経141.9度)
岩手県 震度1 一関市千厩町* 一関市室根町*
宮城県 震度1 石巻市北上町*
Hi-netによる震源位置 38.298,141.862金華山東方約26キロ沖付近
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 根室半島南東沖 深さ約50km M4.1 2018年12月2日19時09分発生(北緯43.0度、東経145.9度)
北海道 震度2 根室市牧の内* 根室市珸瑶瑁*
震度1 根室市弥栄 根室市豊里 根室市厚床* 根室市落石東* 別海町西春別*
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県中部 深さごく浅い M1.8 2018年12月2日20時04分発生(北緯36.2度、東経137.6度)
岐阜県 震度1 高山市奥飛騨温泉郷栃尾*
●2018/12/02計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 5回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約40km M3.6 2018年12月2日08時53分発生
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約70km M3.4 2018年12月2日11時04分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.7 2018年12月2日15時20分発生
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 根室半島南東沖 深さ約50km M4.1 2018年12月2日19時09分発生
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県中部 深さごく浅い M1.8 2018年12月2日20時04分発生
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 5回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約40km M3.6 2018年12月2日08時53分発生
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約70km M3.4 2018年12月2日11時04分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.7 2018年12月2日15時20分発生
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 根室半島南東沖 深さ約50km M4.1 2018年12月2日19時09分発生
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県中部 深さごく浅い M1.8 2018年12月2日20時04分発生
OKM
◆◆緊急地震速報(最終第4報)◆◆【M3.6】沖縄本島近海 深さ10km 2018/12/03 16:34:47発生 最大予測震度1
◆◆緊急地震速報(最終第4報)◆◆【M3.6】沖縄本島近海 深さ10km 2018/12/03 16:34:47発生 最大予測震度1
595緊急地震速報(長野県)
2018/12/03(月) 17:09:34.56ID:sgtqSLnx0 2018/12/03 17:08:40第3報 和歌山県南部 M4.3 深さ50km 最大予測震度3
わか黄
わか黄
596M7.74(長野県)
2018/12/03(月) 17:12:42.80ID:sgtqSLnx0 おかわりもぞび
597緊急地震速報(長野県)
2018/12/03(月) 17:16:51.95ID:sgtqSLnx0 2018/12/03 17:16:16最終5報 青森県東方沖 M4.4 深さ80km 最大予測震度3
598M7.74(長野県)
2018/12/03(月) 20:36:32.72ID:sgtqSLnx0 くまび
2018/12/03ここまでの地震情報(各地の震度に関する情報)
>>590
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.6 2018年12月3日04時01分発生(北緯38.2度、東経141.7度)
宮城県 震度1 石巻市桃生町* 登米市豊里町*
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約50km M4.1 2018年12月3日11時46分発生(北緯39.1度、東経142.2度)
各地の最大震度
震度2 岩手県 大船渡市大船渡町 大船渡市猪川町 一関市大東町 一関市室根町* 陸前高田市高田町* 釜石市只越町
住田町世田米*
震度1 宮城県
>>595
[03] 【最大震度3】(気象庁発表) 和歌山県南部 深さ約50km M4.1 2018年12月3日17時08分発生(北緯33.9度、東経135.4度)
各地の最大震度
震度3 和歌山県 田辺市本宮町本宮* 田辺市中屋敷町*
震度2 三重県、大阪府、奈良県、徳島県
震度1 京都府、兵庫県、岡山県、香川県
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20181203081241495-03170830.html
Hi-netによる震源位置 33.864,135.412和歌山県日高郡みなべ町清川、町役場北東約13キロ付近
>>597
[04] 【最大震度3】(気象庁発表) 青森県東方沖 深さ約90km M4.5 2018年12月3日17時15分発生(北緯40.9度、東経141.5度)
各地の最大震度
震度3 青森県 八戸市内丸* 野辺地町田狭沢* 東北町上北南* 階上町道仏*
震度2 北海道、岩手県
震度1 宮城県
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20181203081853395-03171530.html
Hi-netによる震源位置 40.867,141.465青森県三沢市北北東約22キロ付近
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 新潟県下越沖 深さ約10km M3.3 2018年12月3日19時01分発生(北緯38.5度、東経139.2度)
新潟県 震度1 粟島浦村笹畑 粟島浦村日ノ見山*
Hi-netによる震源位置 38.462,139.165新潟県村上市北西約38キロ粟島近海付近
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 沖縄本島近海 深さ約20km M2.2 2018年12月3日20時27分発生(北緯26.5度、東経127.1度)
沖縄県 震度1 渡名喜村渡名喜*
>>590
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.6 2018年12月3日04時01分発生(北緯38.2度、東経141.7度)
宮城県 震度1 石巻市桃生町* 登米市豊里町*
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約50km M4.1 2018年12月3日11時46分発生(北緯39.1度、東経142.2度)
各地の最大震度
震度2 岩手県 大船渡市大船渡町 大船渡市猪川町 一関市大東町 一関市室根町* 陸前高田市高田町* 釜石市只越町
住田町世田米*
震度1 宮城県
>>595
[03] 【最大震度3】(気象庁発表) 和歌山県南部 深さ約50km M4.1 2018年12月3日17時08分発生(北緯33.9度、東経135.4度)
各地の最大震度
震度3 和歌山県 田辺市本宮町本宮* 田辺市中屋敷町*
震度2 三重県、大阪府、奈良県、徳島県
震度1 京都府、兵庫県、岡山県、香川県
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20181203081241495-03170830.html
Hi-netによる震源位置 33.864,135.412和歌山県日高郡みなべ町清川、町役場北東約13キロ付近
>>597
[04] 【最大震度3】(気象庁発表) 青森県東方沖 深さ約90km M4.5 2018年12月3日17時15分発生(北緯40.9度、東経141.5度)
各地の最大震度
震度3 青森県 八戸市内丸* 野辺地町田狭沢* 東北町上北南* 階上町道仏*
震度2 北海道、岩手県
震度1 宮城県
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20181203081853395-03171530.html
Hi-netによる震源位置 40.867,141.465青森県三沢市北北東約22キロ付近
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 新潟県下越沖 深さ約10km M3.3 2018年12月3日19時01分発生(北緯38.5度、東経139.2度)
新潟県 震度1 粟島浦村笹畑 粟島浦村日ノ見山*
Hi-netによる震源位置 38.462,139.165新潟県村上市北西約38キロ粟島近海付近
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 沖縄本島近海 深さ約20km M2.2 2018年12月3日20時27分発生(北緯26.5度、東経127.1度)
沖縄県 震度1 渡名喜村渡名喜*
601M7.74(長野県)
2018/12/03(月) 23:37:38.14ID:sgtqSLnx0 秩父び
602M7.74(長野県)
2018/12/03(月) 23:42:06.38ID:sgtqSLnx0 秩父黄
[07]【最大震度1】(気象庁発表) 福岡県筑後地方 深さ約10km M2.8 2018年12月3日23時13分発生(北緯33.1度、東経130.5度)
福岡県 震度1 久留米市城島町* 久留米市三潴町* 柳川市大和町* 柳川市三橋町* 筑後市山ノ井*
大川市酒見* みやま市瀬高町* みやま市高田町* 大木町八町牟田*
佐賀県 震度1 唐津市相知* 嬉野市下宿乙*
熊本県 震度1 南関町関町*
Hi-netによる震源位置 33.126,130.453福岡県みやま市役所南西約3.6キロ矢部川付近
>>602-603
[08]【最大震度2】(気象庁発表) 埼玉県北部 深さ約10km M2.8 2018年12月3日23時41分発生(北緯36.0度、東経139.2度)
埼玉県 震度2 長瀞町野上下郷*
震度1 熊谷市江南* 秩父市上町 秩父市近戸町* 秩父市荒川*
Hi-netによる震源位置 35.986,139.122埼玉県秩父郡横瀬町横瀬、市役所東南東約3.3キロ付近
福岡県 震度1 久留米市城島町* 久留米市三潴町* 柳川市大和町* 柳川市三橋町* 筑後市山ノ井*
大川市酒見* みやま市瀬高町* みやま市高田町* 大木町八町牟田*
佐賀県 震度1 唐津市相知* 嬉野市下宿乙*
熊本県 震度1 南関町関町*
Hi-netによる震源位置 33.126,130.453福岡県みやま市役所南西約3.6キロ矢部川付近
>>602-603
[08]【最大震度2】(気象庁発表) 埼玉県北部 深さ約10km M2.8 2018年12月3日23時41分発生(北緯36.0度、東経139.2度)
埼玉県 震度2 長瀞町野上下郷*
震度1 熊谷市江南* 秩父市上町 秩父市近戸町* 秩父市荒川*
Hi-netによる震源位置 35.986,139.122埼玉県秩父郡横瀬町横瀬、市役所東南東約3.3キロ付近
●2018/12/03計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 8回、最大は震度3が2回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.6 2018年12月3日04時01分発生
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約50km M4.1 2018年12月3日11時46分発生
[03] 【最大震度3】(気象庁発表) 和歌山県南部 深さ約50km M4.1 2018年12月3日17時08分発生
[04] 【最大震度3】(気象庁発表) 青森県東方沖 深さ約90km M4.5 2018年12月3日17時15分発生
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 新潟県下越沖 深さ約10km M3.3 2018年12月3日19時01分発生
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 沖縄本島近海 深さ約20km M2.2 2018年12月3日20時27分発生
[07] 【最大震度1】(気象庁発表) 福岡県筑後地方 深さ約10km M2.8 2018年12月3日23時13分発生
[08] 【最大震度2】(気象庁発表) 埼玉県北部 深さ約10km M2.8 2018年12月3日23時41分発生
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 8回、最大は震度3が2回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.6 2018年12月3日04時01分発生
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約50km M4.1 2018年12月3日11時46分発生
[03] 【最大震度3】(気象庁発表) 和歌山県南部 深さ約50km M4.1 2018年12月3日17時08分発生
[04] 【最大震度3】(気象庁発表) 青森県東方沖 深さ約90km M4.5 2018年12月3日17時15分発生
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 新潟県下越沖 深さ約10km M3.3 2018年12月3日19時01分発生
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 沖縄本島近海 深さ約20km M2.2 2018年12月3日20時27分発生
[07] 【最大震度1】(気象庁発表) 福岡県筑後地方 深さ約10km M2.8 2018年12月3日23時13分発生
[08] 【最大震度2】(気象庁発表) 埼玉県北部 深さ約10km M2.8 2018年12月3日23時41分発生
609M7.74(長野県)
2018/12/04(火) 01:21:00.17ID:nCfR/8jq0 奥日光び
611M7.74(長野県)
2018/12/04(火) 01:57:27.61ID:nCfR/8jq0 副美
614M7.74(長野県)
2018/12/04(火) 03:53:34.43ID:nCfR/8jq0 いばなんび黄
616M7.74(長野県)
2018/12/04(火) 03:58:09.67ID:nCfR/8jq0 八丈び
617緊急地震速報(長野県)
2018/12/04(火) 04:16:40.88ID:nCfR/8jq0 2018/12/04 04:15:40第2報 岩手県沖 M4.1 深さ20km 最大予測震度2
2018/12/04 04:16:01第5報 岩手県沖 M4.3 深さ30km 最大予測震度2
いわ沿岸南部黄
2018/12/04 04:16:01第5報 岩手県沖 M4.3 深さ30km 最大予測震度2
いわ沿岸南部黄
357
相模灘黄 最大振動レベル357[CAUTION]
大田区微震感知
◆◆緊急地震速報(第1報)◆◆【M3.7】房総半島南方沖 深さ50km 2018/12/04 15:06:13発生 最大予測震度2
相模灘黄 最大振動レベル357[CAUTION]
大田区微震感知
◆◆緊急地震速報(第1報)◆◆【M3.7】房総半島南方沖 深さ50km 2018/12/04 15:06:13発生 最大予測震度2
621M7.74(長野県)
2018/12/04(火) 18:46:43.24ID:nCfR/8jq0 三河もぞび
623M7.74(長野県)
2018/12/04(火) 20:09:00.88ID:nCfR/8jq0 上高地もぞ
624M7.74(長野県)
2018/12/04(火) 20:17:37.28ID:nCfR/8jq0 乗鞍もぞ
625M7.74(長野県)
2018/12/04(火) 20:32:49.67ID:nCfR/8jq0 野麦び
あれ?
あれ?
627M7.74(長野県)
2018/12/04(火) 20:49:05.60ID:nCfR/8jq0 >>623以降、みんな焼岳の南東1-1.5kmほどの場所らしい
2018-12-04 19:51:34.923 36.2148N 137.6021E 3.8km M0.8
2018-12-04 19:52:05.779 36.2156N 137.6026E 4.9km M1.8
2018-12-04 19:53:59.564 36.2164N 137.5979E 4.9km M1.3
2018-12-04 19:55:59.211 36.2182N 137.6025E 3.9km M1.3
2018-12-04 19:58:27.330 36.2204N 137.6021E 6.9km M0.3
2018-12-04 20:00:35.051 36.2176N 137.6032E 9.8km M0.5
2018-12-04 20:08:21.874 36.2185N 137.5995E 3.9km M2.3
2018-12-04 20:09:52.524 36.2137N 137.6048E 5.6km M1.3
2018-12-04 20:11:48.141 36.2140N 137.6004E 3.2km M1.9
2018-12-04 20:12:34.956 36.2191N 137.6020E 4.0km M1.2
2018-12-04 20:13:06.211 36.2178N 137.5969E 4.1km M1.3
2018-12-04 20:15:50.736 36.2141N 137.6050E 3.8km M0.6
2018-12-04 20:16:57.779 36.2184N 137.6054E 2.5km M1.7
2018-12-04 20:17:25.512 36.2110N 137.6020E 4.3km M1.2
なんかいぱーい来てるぅ
2018-12-04 19:51:34.923 36.2148N 137.6021E 3.8km M0.8
2018-12-04 19:52:05.779 36.2156N 137.6026E 4.9km M1.8
2018-12-04 19:53:59.564 36.2164N 137.5979E 4.9km M1.3
2018-12-04 19:55:59.211 36.2182N 137.6025E 3.9km M1.3
2018-12-04 19:58:27.330 36.2204N 137.6021E 6.9km M0.3
2018-12-04 20:00:35.051 36.2176N 137.6032E 9.8km M0.5
2018-12-04 20:08:21.874 36.2185N 137.5995E 3.9km M2.3
2018-12-04 20:09:52.524 36.2137N 137.6048E 5.6km M1.3
2018-12-04 20:11:48.141 36.2140N 137.6004E 3.2km M1.9
2018-12-04 20:12:34.956 36.2191N 137.6020E 4.0km M1.2
2018-12-04 20:13:06.211 36.2178N 137.5969E 4.1km M1.3
2018-12-04 20:15:50.736 36.2141N 137.6050E 3.8km M0.6
2018-12-04 20:16:57.779 36.2184N 137.6054E 2.5km M1.7
2018-12-04 20:17:25.512 36.2110N 137.6020E 4.3km M1.2
なんかいぱーい来てるぅ
628M7.74(長野県)
2018/12/04(火) 20:50:25.02ID:nCfR/8jq0 同所もぞび
629M7.74(長野県)
2018/12/04(火) 21:16:52.39ID:nCfR/8jq0 >>627つづき
2018-12-04 20:32:12.251 36.2123N 137.6029E 4.5km M2.5 >>625-626
2018-12-04 20:34:48.235 36.2191N 137.6020E 3.6km M2.1
2018-12-04 20:36:38.779 36.2163N 137.6023E 3.0km M0.7
2018-12-04 20:41:00.329 36.2168N 137.5965E 5.6km M1.1
2018-12-04 20:49:38.403 36.2165N 137.5994E 4.5km M1.7
2018-12-04 20:50:27.480 36.2171N 137.6001E 4.2km M1.5
2018-12-04 20:57:09.811 36.2345N 137.6223E 3.5km M1.4
2018-12-04 20:32:12.251 36.2123N 137.6029E 4.5km M2.5 >>625-626
2018-12-04 20:34:48.235 36.2191N 137.6020E 3.6km M2.1
2018-12-04 20:36:38.779 36.2163N 137.6023E 3.0km M0.7
2018-12-04 20:41:00.329 36.2168N 137.5965E 5.6km M1.1
2018-12-04 20:49:38.403 36.2165N 137.5994E 4.5km M1.7
2018-12-04 20:50:27.480 36.2171N 137.6001E 4.2km M1.5
2018-12-04 20:57:09.811 36.2345N 137.6223E 3.5km M1.4
630M7.74(長野県)
2018/12/04(火) 21:21:36.28ID:nCfR/8jq0 中の湯び
631M7.74(長野県)
2018/12/04(火) 21:25:51.68ID:nCfR/8jq0 もぞび
632M7.74(長野県)
2018/12/04(火) 21:39:19.39ID:nCfR/8jq0 〃
>>629の一番最後のデータ、更新されました
2018-12-04 20:57:10.058 36.2174N 137.6006E 4.1km M1.8
その後(M1.0以上のみ)
2018-12-04 21:21:03.522 36.2172N 137.6027E 3.5km M2.4
2018-12-04 21:25:10.919 36.2161N 137.5995E 3.5km M1.9
2018-12-04 21:38:40.043 36.2176N 137.6011E 3.7km M1.9
2018-12-04 21:42:24.396 36.2166N 137.5945E 3.0km M1.3
2018-12-04 21:45:24.536 36.2169N 137.6063E 3.1km M1.0
2018-12-04 21:53:53.290 36.2180N 137.6003E 3.8km M1.4
2018-12-04 22:13:36.500 36.2161N 137.6049E 2.5km M2.0
2018-12-04 22:24:15.911 36.2142N 137.6041E 3.6km M1.3
2018-12-04 22:25:06.825 36.2174N 137.6089E 3.1km M1.4
2018-12-04 22:36:27.652 36.2137N 137.6035E 4.3km M1.6
2018-12-04 22:49:52.216 36.2136N 137.6004E 4.4km M2.8 >>636【最大震度1】
2018-12-04 22:53:16.272 36.2163N 137.5970E 6.7km M1.4
2018-12-04 23:16:25.657 36.2135N 137.6072E 3.3km M2.0
>>634はこれ?
2018-12-04 22:20:06.359 35.8406N 137.7246E 7.9km M2.0
・長野県木曽郡木曽町福島伊谷 ttps://goo.gl/maps/8WRHiefZ1K42
2018-12-04 20:57:10.058 36.2174N 137.6006E 4.1km M1.8
その後(M1.0以上のみ)
2018-12-04 21:21:03.522 36.2172N 137.6027E 3.5km M2.4
2018-12-04 21:25:10.919 36.2161N 137.5995E 3.5km M1.9
2018-12-04 21:38:40.043 36.2176N 137.6011E 3.7km M1.9
2018-12-04 21:42:24.396 36.2166N 137.5945E 3.0km M1.3
2018-12-04 21:45:24.536 36.2169N 137.6063E 3.1km M1.0
2018-12-04 21:53:53.290 36.2180N 137.6003E 3.8km M1.4
2018-12-04 22:13:36.500 36.2161N 137.6049E 2.5km M2.0
2018-12-04 22:24:15.911 36.2142N 137.6041E 3.6km M1.3
2018-12-04 22:25:06.825 36.2174N 137.6089E 3.1km M1.4
2018-12-04 22:36:27.652 36.2137N 137.6035E 4.3km M1.6
2018-12-04 22:49:52.216 36.2136N 137.6004E 4.4km M2.8 >>636【最大震度1】
2018-12-04 22:53:16.272 36.2163N 137.5970E 6.7km M1.4
2018-12-04 23:16:25.657 36.2135N 137.6072E 3.3km M2.0
>>634はこれ?
2018-12-04 22:20:06.359 35.8406N 137.7246E 7.9km M2.0
・長野県木曽郡木曽町福島伊谷 ttps://goo.gl/maps/8WRHiefZ1K42
>>607-608 山口県
2018-12-04 00:41:05.823 34.2332N 131.1821E 11.7km M2.2
・山口県美祢市於福町下 ttps://goo.gl/maps/9QcGMfzRW322
>>609-610 群馬県北西部
2018-12-04 01:20:23.832 36.9248N 139.3266E 6.8km M1.8
・群馬県利根郡片品村戸倉 群馬-新潟県境尾瀬付近 ttps://goo.gl/maps/fQcpoKSJa7Q2
>>613 岐阜県南東部
2018-12-04 03:39:27.185 35.6100N 137.0104E 12.9km M2.0
・岐阜県関市富之保 ttps://goo.gl/maps/zfZBK1DeMEu
>>618 愛知県北東部
2018-12-04 08:20:14.134 34.9501N 137.6553E 24.0km M2.5
・愛知県新城市巣山 ttps://goo.gl/maps/HEumbm3cxmo
>>621 愛知県北東部
2018-12-04 18:46:06.735 35.0774N 137.4431E 41.0km M1.9
・愛知県豊田市阿蔵町 ttps://goo.gl/maps/k4DXarqyQH82
>>622 三河湾?
2018-12-04 19:24:06.220 34.9273N 137.4387E 37.1km M2.2
・愛知県新城市作手保永 ttps://goo.gl/maps/dFQYabNGLY42
2018-12-04 00:41:05.823 34.2332N 131.1821E 11.7km M2.2
・山口県美祢市於福町下 ttps://goo.gl/maps/9QcGMfzRW322
>>609-610 群馬県北西部
2018-12-04 01:20:23.832 36.9248N 139.3266E 6.8km M1.8
・群馬県利根郡片品村戸倉 群馬-新潟県境尾瀬付近 ttps://goo.gl/maps/fQcpoKSJa7Q2
>>613 岐阜県南東部
2018-12-04 03:39:27.185 35.6100N 137.0104E 12.9km M2.0
・岐阜県関市富之保 ttps://goo.gl/maps/zfZBK1DeMEu
>>618 愛知県北東部
2018-12-04 08:20:14.134 34.9501N 137.6553E 24.0km M2.5
・愛知県新城市巣山 ttps://goo.gl/maps/HEumbm3cxmo
>>621 愛知県北東部
2018-12-04 18:46:06.735 35.0774N 137.4431E 41.0km M1.9
・愛知県豊田市阿蔵町 ttps://goo.gl/maps/k4DXarqyQH82
>>622 三河湾?
2018-12-04 19:24:06.220 34.9273N 137.4387E 37.1km M2.2
・愛知県新城市作手保永 ttps://goo.gl/maps/dFQYabNGLY42
>>638
とても乙でし、ワイのレス地名かすっとらんな('A`)
とても乙でし、ワイのレス地名かすっとらんな('A`)
2018/12/04の地震情報(各地の震度に関する情報)
>>609-610=638
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 群馬県北部 深さ約10km M2.0 2018年12月4日01時20分発生(北緯36.9度、東経139.3度)
福島県 震度1 檜枝岐村上河原*
>>612
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 沖縄本島近海 深さ約30km M3.2 2018年12月4日02時58分発生(北緯26.8度、東経128.4度)
沖縄県 震度1 国頭村奥 国頭村辺土名*
>>614-615
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約50km M3.5 2018年12月4日03時53分発生(北緯36.1度、東経139.9度)
茨城県 震度1 水戸市内原町* 土浦市常名 笠間市石井* 笠間市笠間* 取手市寺田* つくば市小茎*
常陸大宮市北町* 常陸大宮市上小瀬* 坂東市役所* 桜川市羽田* 城里町小勝*
栃木県 震度1 宇都宮市明保野町 栃木市旭町 下野市田中* 下野市笹原* 茂木町茂木*
埼玉県 震度1 加須市騎西* 宮代町笠原*
千葉県 震度1 野田市鶴奉* 白井市復*
>>617
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約30km M4.3 2018年12月4日04時15分発生(北緯39.2度、東経142.4度)
各地の最大震度
震度2 岩手県 大船渡市猪川町 花巻市東和町* 遠野市宮守町* 一関市千厩町* 一関市室根町* 八幡平市田頭*
住田町世田米* 山田町大沢*
宮城県 石巻市桃生町* 塩竈市旭町* 登米市豊里町* 登米市迫町* 栗原市栗駒 栗原市若柳*
大崎市古川三日町 大崎市古川大崎 大崎市古川北町* 大崎市田尻* 涌谷町新町裏
南三陸町志津川
震度1 青森県
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 紀伊水道 深さ約40km M3.0 2018年12月4日07時07分発生(北緯33.7度、東経135.2度)
和歌山県 震度1 みなべ町芝*
>>620
[06] 【最大震度2】(気象庁発表) 房総半島南方沖 深さ約60km M4.6 2018年12月4日15時06分発生(北緯34.5度、東経140.1度)
各地の最大震度
震度2 千葉県 館山市長須賀 勝浦市墨名 いすみ市国府台*
東京都 三宅村神着 三宅村坪田
静岡県 東伊豆町奈良本*
震度1 神奈川県、山梨県
>>636=637焼び
[07] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県中部 深さ約10km M2.7 2018年12月4日22時49分発生(北緯36.2度、東経137.6度)
岐阜県 震度1 高山市奥飛騨温泉郷栃尾*
●2018/12/04計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 7回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 群馬県北部 深さ約10km M2.0 2018年12月4日01時20分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 沖縄本島近海 深さ約30km M3.2 2018年12月4日02時58分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約50km M3.5 2018年12月4日03時53分発生
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約30km M4.3 2018年12月4日04時15分発生
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 紀伊水道 深さ約40km M3.0 2018年12月4日07時07分発生
[06] 【最大震度2】(気象庁発表) 房総半島南方沖 深さ約60km M4.6 2018年12月4日15時06分発生
[07] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県中部 深さ約10km M2.7 2018年12月4日22時49分発生
>>609-610=638
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 群馬県北部 深さ約10km M2.0 2018年12月4日01時20分発生(北緯36.9度、東経139.3度)
福島県 震度1 檜枝岐村上河原*
>>612
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 沖縄本島近海 深さ約30km M3.2 2018年12月4日02時58分発生(北緯26.8度、東経128.4度)
沖縄県 震度1 国頭村奥 国頭村辺土名*
>>614-615
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約50km M3.5 2018年12月4日03時53分発生(北緯36.1度、東経139.9度)
茨城県 震度1 水戸市内原町* 土浦市常名 笠間市石井* 笠間市笠間* 取手市寺田* つくば市小茎*
常陸大宮市北町* 常陸大宮市上小瀬* 坂東市役所* 桜川市羽田* 城里町小勝*
栃木県 震度1 宇都宮市明保野町 栃木市旭町 下野市田中* 下野市笹原* 茂木町茂木*
埼玉県 震度1 加須市騎西* 宮代町笠原*
千葉県 震度1 野田市鶴奉* 白井市復*
>>617
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約30km M4.3 2018年12月4日04時15分発生(北緯39.2度、東経142.4度)
各地の最大震度
震度2 岩手県 大船渡市猪川町 花巻市東和町* 遠野市宮守町* 一関市千厩町* 一関市室根町* 八幡平市田頭*
住田町世田米* 山田町大沢*
宮城県 石巻市桃生町* 塩竈市旭町* 登米市豊里町* 登米市迫町* 栗原市栗駒 栗原市若柳*
大崎市古川三日町 大崎市古川大崎 大崎市古川北町* 大崎市田尻* 涌谷町新町裏
南三陸町志津川
震度1 青森県
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 紀伊水道 深さ約40km M3.0 2018年12月4日07時07分発生(北緯33.7度、東経135.2度)
和歌山県 震度1 みなべ町芝*
>>620
[06] 【最大震度2】(気象庁発表) 房総半島南方沖 深さ約60km M4.6 2018年12月4日15時06分発生(北緯34.5度、東経140.1度)
各地の最大震度
震度2 千葉県 館山市長須賀 勝浦市墨名 いすみ市国府台*
東京都 三宅村神着 三宅村坪田
静岡県 東伊豆町奈良本*
震度1 神奈川県、山梨県
>>636=637焼び
[07] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県中部 深さ約10km M2.7 2018年12月4日22時49分発生(北緯36.2度、東経137.6度)
岐阜県 震度1 高山市奥飛騨温泉郷栃尾*
●2018/12/04計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 7回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 群馬県北部 深さ約10km M2.0 2018年12月4日01時20分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 沖縄本島近海 深さ約30km M3.2 2018年12月4日02時58分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約50km M3.5 2018年12月4日03時53分発生
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約30km M4.3 2018年12月4日04時15分発生
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 紀伊水道 深さ約40km M3.0 2018年12月4日07時07分発生
[06] 【最大震度2】(気象庁発表) 房総半島南方沖 深さ約60km M4.6 2018年12月4日15時06分発生
[07] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県中部 深さ約10km M2.7 2018年12月4日22時49分発生
644緊急地震速報(長野県)
2018/12/05(水) 02:12:45.10ID:FAT/3Ar10 2018/12/05 02:11:24第1報 宮城県沖 M3.7 深さ10km 最大予測震度1
2018/12/05 02:11:35第2報 宮城県沖 M3.8 深さ10km 最大予測震度2
2018/12/05 02:11:48第3報 宮城県沖 M4.1 深さ30km 最大予測震度2
2018/12/05 02:12:07最終4報 宮城県沖 M4.2 深さ30km 最大予測震度2
2018/12/05 02:11:35第2報 宮城県沖 M3.8 深さ10km 最大予測震度2
2018/12/05 02:11:48第3報 宮城県沖 M4.1 深さ30km 最大予測震度2
2018/12/05 02:12:07最終4報 宮城県沖 M4.2 深さ30km 最大予測震度2
645M7.74(長野県)
2018/12/05(水) 02:58:07.53ID:FAT/3Ar10 中の湯もぞ
647M7.74(千葉県)
2018/12/05(水) 13:36:25.67ID:Xk8uSAbo0 黄文字
【M7.6】SOUTHEAST OF THE LOYALTY ISLANDS 10.0km 2018/12/05 13:18:10 JST
【M7.6】SOUTHEAST OF THE LOYALTY ISLANDS 10.0km 2018/12/05 13:18:10 JST
648M7.74(長野県)
2018/12/05(水) 13:50:12.26ID:FAT/3Ar10 遠地地震に関する情報
平成30年12月 5日13時41分 気象庁発表
5日13時18分ころ、海外で規模の大きな地震がありました。
震源地は、南太平洋(南緯22.1度、東経169.2度)で、地震の規模(マグニチュード)は7.6と推定されます。
太平洋で津波発生の可能性があります。
日本への津波の有無については現在調査中です。
震源は太平洋津波警報センター(PTWC)による。
詳しい震源の位置はローヤリティー諸島南東方です。
PTWCでは5日13時24分に津波情報を発表しています。
平成30年12月 5日13時41分 気象庁発表
5日13時18分ころ、海外で規模の大きな地震がありました。
震源地は、南太平洋(南緯22.1度、東経169.2度)で、地震の規模(マグニチュード)は7.6と推定されます。
太平洋で津波発生の可能性があります。
日本への津波の有無については現在調査中です。
震源は太平洋津波警報センター(PTWC)による。
詳しい震源の位置はローヤリティー諸島南東方です。
PTWCでは5日13時24分に津波情報を発表しています。
649M7.74(長野県)
2018/12/05(水) 14:28:29.35ID:FAT/3Ar10 遠地地震に関する情報
平成30年12月 5日14時19分 気象庁発表
(中略)
観測された各地の津波の高さは以下のとおりです。
検潮所の津波の高さは太平洋津波警報センター(PTWC)による。
国・地域名 検潮所名 津波の高さ
仏領ニューカレドニア マレ島 0.38m
バヌアツ タンナ島 0.29m
PTWCでは5日14時3分に津波情報を発表しています。
平成30年12月 5日14時19分 気象庁発表
(中略)
観測された各地の津波の高さは以下のとおりです。
検潮所の津波の高さは太平洋津波警報センター(PTWC)による。
国・地域名 検潮所名 津波の高さ
仏領ニューカレドニア マレ島 0.38m
バヌアツ タンナ島 0.29m
PTWCでは5日14時3分に津波情報を発表しています。
SEA LEVEL STATION MONITORING FACILITY
Mare (New Caledonia, Loyalty Islands)
http://www.ioc-sealevelmonitoring.org/station.php?code=mare
Vanuatu Lenakel, Tanna
http://www.ioc-sealevelmonitoring.org/station.php?code=lena
満潮+60cmくらいありそう
Mare (New Caledonia, Loyalty Islands)
http://www.ioc-sealevelmonitoring.org/station.php?code=mare
Vanuatu Lenakel, Tanna
http://www.ioc-sealevelmonitoring.org/station.php?code=lena
満潮+60cmくらいありそう
651M7.74(長野県)
2018/12/05(水) 15:15:48.31ID:FAT/3Ar10 遠地地震に関する情報
平成30年12月 5日14時54分 気象庁発表
(中略)
観測された各地の津波の高さは以下のとおりです。
検潮所の津波の高さは太平洋津波警報センター(PTWC)による。
国・地域名 検潮所名 津波の高さ
仏領ニューカレドニア ティオ 0.15m
仏領ニューカレドニア ウワンヌ 0.48m
仏領ニューカレドニア リフ島 0.29m
仏領ニューカレドニア マレ島 0.43m
バヌアツ タンナ島 0.72m
日本への影響はほぼ大丈夫なのかな?
平成30年12月 5日14時54分 気象庁発表
(中略)
観測された各地の津波の高さは以下のとおりです。
検潮所の津波の高さは太平洋津波警報センター(PTWC)による。
国・地域名 検潮所名 津波の高さ
仏領ニューカレドニア ティオ 0.15m
仏領ニューカレドニア ウワンヌ 0.48m
仏領ニューカレドニア リフ島 0.29m
仏領ニューカレドニア マレ島 0.43m
バヌアツ タンナ島 0.72m
日本への影響はほぼ大丈夫なのかな?
653緊急地震速報(長野県)
2018/12/05(水) 20:17:04.79ID:FAT/3Ar10 2018/12/05 20:16:20第2報 沖縄本島北西沖 M4.0 深さ10km 最大予測震度2
奄美西方び
奄美西方び
654M7.74(長野県)
2018/12/05(水) 21:01:02.33ID:FAT/3Ar10 あおいわ黄
656緊急地震速報(長野県)
2018/12/05(水) 21:02:27.17ID:FAT/3Ar10 2018/12/05 21:01:20最終2報 青森県東方沖 M3.6 深さ60km 最大予測震度2
EEW遅っ
EEW遅っ
657M7.74(長野県)
2018/12/05(水) 21:04:02.30ID:FAT/3Ar10 いわみやもぞ
659緊急地震速報(長野県)
2018/12/05(水) 21:10:48.33ID:FAT/3Ar10 なんか南下
2018/12/05 21:09:30第2報 茨城県沖 M3.8 深さ50km 最大予測震度2
2018/12/05 21:10:10第5報 茨城県沖 M3.9 深さ10km 最大予測震度2
いばび黄
2018/12/05 21:09:30第2報 茨城県沖 M3.8 深さ50km 最大予測震度2
2018/12/05 21:10:10第5報 茨城県沖 M3.9 深さ10km 最大予測震度2
いばび黄
660M7.74(庭)
2018/12/05(水) 22:27:38.99ID:tFgtHGhj0 また茨城沖…
今日は賑やかやな。
今日は賑やかやな。
2018/12/05の地震情報(各地の震度に関する情報)
>>643-644
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約40km M4.1 2018年12月5日02時11分発生(北緯38.0度、東経142.3度)
宮城県 震度1 石巻市桃生町*
>>646
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さ約10km M2.5 2018年12月5日04時35分発生(北緯34.3度、東経135.4度)
和歌山県 震度1 紀の川市粉河 紀の川市那賀総合センター* 紀の川市桃山町元* かつらぎ町丁ノ町*
>>654-656
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 青森県東方沖 深さ約70km M3.9 2018年12月5日21時00分発生(北緯40.7度、東経141.8度)
青森県 震度1 八戸市湊町 八戸市内丸* むつ市川内町* 平内町東田沢* 外ヶ浜町蟹田* 野辺地町田狭沢*
七戸町森ノ上* 東北町上北南* 東通村白糠* 東通村砂子又沢内* 佐井村長後* 五戸町古舘
五戸町倉石中市* 青森南部町苫米地* 階上町道仏*
岩手県 震度1 久慈市枝成沢 二戸市浄法寺町* 軽米町軽米* 九戸村伊保内* 岩手洋野町種市 岩手洋野町大野*
>>658-659
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さごく浅い M4.7 2018年12月5日21時09分発生(北緯36.3度、東経141.9度)
福島県 震度1 郡山市湖南町* いわき市三和町 白河市新白河* 大玉村南小屋 天栄村下松本* 玉川村小高*
浅川町浅川*
茨城県 震度1 水戸市内原町* 日立市助川小学校* 土浦市常名 笠間市石井* 東海村東海*
群馬県 震度1 渋川市赤城町*
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約90km M3.6 2018年12月5日22時25分発生(北緯36.7度、東経140.9度)
福島県 震度1 白河市新白河* 田村市船引町 田村市都路町* 川内村下川内
茨城県 震度1 日立市助川小学校*
Hi-netによる震源位置 36.737,140.924北茨城市南東約17キロ付近
●2018/12/05計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 5回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約40km M4.1 2018年12月5日02時11分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さ約10km M2.5 2018年12月5日04時35分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 青森県東方沖 深さ約70km M3.9 2018年12月5日21時00分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さごく浅い M4.7 2018年12月5日21時09分発生
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約90km M3.6 2018年12月5日22時25分発生
◇USGS発表、M6.0以上(M6〜■、M7〜■■、M8〜■■■)
USGS■ 【M6.0】SOUTHEAST OF THE LOYALTY ISLANDS 10.0km 2018/12/05 13:14:36 JST[UTC+9]
M 6.0 - 155km ESE of Tadine, New Caledonia、III-DYFI?、IV-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time 2018-12-05 13:14:36 (UTC+09:00)、Location 21.981°S 169.316°E、Depth 10.0 km
USGS3■■ Updated【M7.5】SOUTHEAST OF THE LOYALTY ISLANDS 10.0km 2018/12/05 13:18:08 JST[UTC+9]
M 7.5 - 168km ESE of Tadine, New Caledonia、III-DYFI?、VI-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time 2018-12-05 13:18:08 (UTC+09:00)、Location 21.968°S 169.446°E、Depth 10.0 km
USGS3■ Updated【M6.6】SOUTHEAST OF THE LOYALTY ISLANDS 10.0km 2018/12/05 15:43:04 JST[UTC+9]
M 6.6 - 192km ESE of Tadine, New Caledonia、IV-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time 2018-12-05 15:43:04 (UTC+09:00) 、Location、22.050°S 169.668°E 、Depth 10.0 km
太平洋沿岸に津波予報(若干の海面変動)発表されてたけど各地の地震には文言書いてなかった
http://www.jma.go.jp/jp/tsunami/yoho.html
>>643-644
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約40km M4.1 2018年12月5日02時11分発生(北緯38.0度、東経142.3度)
宮城県 震度1 石巻市桃生町*
>>646
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さ約10km M2.5 2018年12月5日04時35分発生(北緯34.3度、東経135.4度)
和歌山県 震度1 紀の川市粉河 紀の川市那賀総合センター* 紀の川市桃山町元* かつらぎ町丁ノ町*
>>654-656
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 青森県東方沖 深さ約70km M3.9 2018年12月5日21時00分発生(北緯40.7度、東経141.8度)
青森県 震度1 八戸市湊町 八戸市内丸* むつ市川内町* 平内町東田沢* 外ヶ浜町蟹田* 野辺地町田狭沢*
七戸町森ノ上* 東北町上北南* 東通村白糠* 東通村砂子又沢内* 佐井村長後* 五戸町古舘
五戸町倉石中市* 青森南部町苫米地* 階上町道仏*
岩手県 震度1 久慈市枝成沢 二戸市浄法寺町* 軽米町軽米* 九戸村伊保内* 岩手洋野町種市 岩手洋野町大野*
>>658-659
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さごく浅い M4.7 2018年12月5日21時09分発生(北緯36.3度、東経141.9度)
福島県 震度1 郡山市湖南町* いわき市三和町 白河市新白河* 大玉村南小屋 天栄村下松本* 玉川村小高*
浅川町浅川*
茨城県 震度1 水戸市内原町* 日立市助川小学校* 土浦市常名 笠間市石井* 東海村東海*
群馬県 震度1 渋川市赤城町*
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約90km M3.6 2018年12月5日22時25分発生(北緯36.7度、東経140.9度)
福島県 震度1 白河市新白河* 田村市船引町 田村市都路町* 川内村下川内
茨城県 震度1 日立市助川小学校*
Hi-netによる震源位置 36.737,140.924北茨城市南東約17キロ付近
●2018/12/05計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 5回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約40km M4.1 2018年12月5日02時11分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さ約10km M2.5 2018年12月5日04時35分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 青森県東方沖 深さ約70km M3.9 2018年12月5日21時00分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さごく浅い M4.7 2018年12月5日21時09分発生
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約90km M3.6 2018年12月5日22時25分発生
◇USGS発表、M6.0以上(M6〜■、M7〜■■、M8〜■■■)
USGS■ 【M6.0】SOUTHEAST OF THE LOYALTY ISLANDS 10.0km 2018/12/05 13:14:36 JST[UTC+9]
M 6.0 - 155km ESE of Tadine, New Caledonia、III-DYFI?、IV-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time 2018-12-05 13:14:36 (UTC+09:00)、Location 21.981°S 169.316°E、Depth 10.0 km
USGS3■■ Updated【M7.5】SOUTHEAST OF THE LOYALTY ISLANDS 10.0km 2018/12/05 13:18:08 JST[UTC+9]
M 7.5 - 168km ESE of Tadine, New Caledonia、III-DYFI?、VI-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time 2018-12-05 13:18:08 (UTC+09:00)、Location 21.968°S 169.446°E、Depth 10.0 km
USGS3■ Updated【M6.6】SOUTHEAST OF THE LOYALTY ISLANDS 10.0km 2018/12/05 15:43:04 JST[UTC+9]
M 6.6 - 192km ESE of Tadine, New Caledonia、IV-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time 2018-12-05 15:43:04 (UTC+09:00) 、Location、22.050°S 169.668°E 、Depth 10.0 km
太平洋沿岸に津波予報(若干の海面変動)発表されてたけど各地の地震には文言書いてなかった
http://www.jma.go.jp/jp/tsunami/yoho.html
ニューカレドニア東方沖地震をUSGSリストから抽出
1 Day, Magnitude 2.5+ U.S.、M6〜■、M7〜■■、M8〜■■■
29 of 127 earthquakes in map area.
[No.] 【Mag.】 年 / 月/ 日 日本時間(UTC時差)、Depth 震源深さ、「距離方角と地名 国名」+M6以上のシンボル
[001] 【M6.0】2018/12/05 13:14:36 (UTC+09:00)、D 10.0km、「155km ESE of Tadine, New Caledonia」 ■
[002] 【M7.5】2018/12/05 13:18:08 (UTC+09:00) D 10.0km、「168km ESE of Tadine, New Caledonia」 ■■
[003] 【M5.9】2018/12/05 13:28:44 (UTC+09:00) D 10.0km、「153km E of Tadine, New Caledonia」
[004] 【M5.9】2018/12/05 13:30:24 (UTC+09:00) D 10.0km、「130km ESE of Tadine, New Caledonia」
[005] 【M5.6】2018/12/05 13:31:23 (UTC+09:00) D 10.0km、「175km ESE of Tadine, New Caledonia」
[006] 【M4.9】2018/12/05 13:41:29 (UTC+09:00) D 10.0km、「180km ESE of Tadine, New Caledonia」
[007] 【M5.7】2018/12/05 13:41:56 (UTC+09:00) D 10.0km、「141km E of Tadine, New Caledonia」
[008] 【M5.3】2018/12/05 13:50:21 (UTC+09:00) D 10.0km、「146km ESE of Tadine, New Caledonia」
[009] 【M5.2】2018/12/05 13:54:25 (UTC+09:00) D 10.0km、「198km ESE of Tadine, New Caledonia」
[010] 【M5.2】2018/12/05 14:53:07 (UTC+09:00) D 10.0km、「197km ESE of Tadine, New Caledonia」
[011] 【M4.9】2018/12/05 15:36:56 (UTC+09:00) D 10.0km、「120km SE of Tadine, New Caledonia」
[012] 【M6.6】2018/12/05 15:43:04 (UTC+09:00) D 10.0km、「192km ESE of Tadine, New Caledonia」 ■
[013] 【M4.9】2018/12/05 15:51:45 (UTC+09:00) D 10.0km、「143km ESE of Tadine, New Caledonia」
[014] 【M4.8】2018/12/05 16:24:25 (UTC+09:00) D 10.0km、「174km ESE of Tadine, New Caledonia」
[015] 【M5.1】2018/12/05 16:45:39 (UTC+09:00) D 10.0km、「185km SE of Tadine, New Caledonia」
[016] 【M5.2】2018/12/05 16:46:41 (UTC+09:00) D 10.0km、「98km E of Tadine, New Caledonia」
[017] 【M5.2】2018/12/05 17:01:28 (UTC+09:00) D 10.0km、「151km ESE of Tadine, New Caledonia」
[018] 【M5.0】2018/12/05 17:08:23 (UTC+09:00) D 10.0km、「152km ESE of Tadine, New Caledonia」
[019] 【M5.2】2018/12/05 17:09:31 (UTC+09:00) D 10.0km、「148km ESE of Tadine, New Caledonia」
[020] 【M5.2】2018/12/05 17:20:32 (UTC+09:00) D 10.0km、「169km ESE of Tadine, New Caledonia」
[021] 【M5.2】2018/12/05 17:32:40 (UTC+09:00) D 10.0km、「78km ESE of Tadine, New Caledonia」
[022] 【M4.4】2018/12/05 18:48:33 (UTC+09:00) D 10.0km、「181km ESE of Tadine, New Caledonia」
[023] 【M5.1】2018/12/05 19:13:38 (UTC+09:00) D 10.0km、「167km ESE of Tadine, New Caledonia」
[024] 【M5.2】2018/12/05 19:14:29 (UTC+09:00) D 10.0km、「172km ESE of Tadine, New Caledonia」
[025] 【M5.1】2018/12/05 19:19:09 (UTC+09:00) D 10.0km、「193km ESE of Tadine, New Caledonia」
[026] 【M4.8】2018/12/05 19:23:42 (UTC+09:00) D 10.0km、「185km SE of Tadine, New Caledonia」
[027] 【M4.9】2018/12/05 19:42:21 (UTC+09:00) D 10.0km、「167km ESE of Tadine, New Caledonia」
[028] 【M4.7】2018/12/05 20:12:01 (UTC+09:00) D 10.0km、「222km W of Ile Hunter, New Caledonia」
[029] 【M4.9】2018/12/05 20:39:06 (UTC+09:00) D 10.0km、「166km ESE of Tadine, New Caledonia」
1 Day, Magnitude 2.5+ U.S.、M6〜■、M7〜■■、M8〜■■■
29 of 127 earthquakes in map area.
[No.] 【Mag.】 年 / 月/ 日 日本時間(UTC時差)、Depth 震源深さ、「距離方角と地名 国名」+M6以上のシンボル
[001] 【M6.0】2018/12/05 13:14:36 (UTC+09:00)、D 10.0km、「155km ESE of Tadine, New Caledonia」 ■
[002] 【M7.5】2018/12/05 13:18:08 (UTC+09:00) D 10.0km、「168km ESE of Tadine, New Caledonia」 ■■
[003] 【M5.9】2018/12/05 13:28:44 (UTC+09:00) D 10.0km、「153km E of Tadine, New Caledonia」
[004] 【M5.9】2018/12/05 13:30:24 (UTC+09:00) D 10.0km、「130km ESE of Tadine, New Caledonia」
[005] 【M5.6】2018/12/05 13:31:23 (UTC+09:00) D 10.0km、「175km ESE of Tadine, New Caledonia」
[006] 【M4.9】2018/12/05 13:41:29 (UTC+09:00) D 10.0km、「180km ESE of Tadine, New Caledonia」
[007] 【M5.7】2018/12/05 13:41:56 (UTC+09:00) D 10.0km、「141km E of Tadine, New Caledonia」
[008] 【M5.3】2018/12/05 13:50:21 (UTC+09:00) D 10.0km、「146km ESE of Tadine, New Caledonia」
[009] 【M5.2】2018/12/05 13:54:25 (UTC+09:00) D 10.0km、「198km ESE of Tadine, New Caledonia」
[010] 【M5.2】2018/12/05 14:53:07 (UTC+09:00) D 10.0km、「197km ESE of Tadine, New Caledonia」
[011] 【M4.9】2018/12/05 15:36:56 (UTC+09:00) D 10.0km、「120km SE of Tadine, New Caledonia」
[012] 【M6.6】2018/12/05 15:43:04 (UTC+09:00) D 10.0km、「192km ESE of Tadine, New Caledonia」 ■
[013] 【M4.9】2018/12/05 15:51:45 (UTC+09:00) D 10.0km、「143km ESE of Tadine, New Caledonia」
[014] 【M4.8】2018/12/05 16:24:25 (UTC+09:00) D 10.0km、「174km ESE of Tadine, New Caledonia」
[015] 【M5.1】2018/12/05 16:45:39 (UTC+09:00) D 10.0km、「185km SE of Tadine, New Caledonia」
[016] 【M5.2】2018/12/05 16:46:41 (UTC+09:00) D 10.0km、「98km E of Tadine, New Caledonia」
[017] 【M5.2】2018/12/05 17:01:28 (UTC+09:00) D 10.0km、「151km ESE of Tadine, New Caledonia」
[018] 【M5.0】2018/12/05 17:08:23 (UTC+09:00) D 10.0km、「152km ESE of Tadine, New Caledonia」
[019] 【M5.2】2018/12/05 17:09:31 (UTC+09:00) D 10.0km、「148km ESE of Tadine, New Caledonia」
[020] 【M5.2】2018/12/05 17:20:32 (UTC+09:00) D 10.0km、「169km ESE of Tadine, New Caledonia」
[021] 【M5.2】2018/12/05 17:32:40 (UTC+09:00) D 10.0km、「78km ESE of Tadine, New Caledonia」
[022] 【M4.4】2018/12/05 18:48:33 (UTC+09:00) D 10.0km、「181km ESE of Tadine, New Caledonia」
[023] 【M5.1】2018/12/05 19:13:38 (UTC+09:00) D 10.0km、「167km ESE of Tadine, New Caledonia」
[024] 【M5.2】2018/12/05 19:14:29 (UTC+09:00) D 10.0km、「172km ESE of Tadine, New Caledonia」
[025] 【M5.1】2018/12/05 19:19:09 (UTC+09:00) D 10.0km、「193km ESE of Tadine, New Caledonia」
[026] 【M4.8】2018/12/05 19:23:42 (UTC+09:00) D 10.0km、「185km SE of Tadine, New Caledonia」
[027] 【M4.9】2018/12/05 19:42:21 (UTC+09:00) D 10.0km、「167km ESE of Tadine, New Caledonia」
[028] 【M4.7】2018/12/05 20:12:01 (UTC+09:00) D 10.0km、「222km W of Ile Hunter, New Caledonia」
[029] 【M4.9】2018/12/05 20:39:06 (UTC+09:00) D 10.0km、「166km ESE of Tadine, New Caledonia」
今回の震源付近で10/16にもM6.3、M6.4が発生していた
【NIED】情報共有スレ91【JMA・USGS】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/eq/1535470528/934 から
[001] 【M6.3】2018/10/16 09:28:12 (UTC+09:00)、D 10.0km、「170km ESE of Tadine, New Caledonia」 ■
[002] 【M6.4】2018/10/16 10:03:43 (UTC+09:00) D 10.0km、「167km E of Tadine, New Caledonia」 ■
【NIED】情報共有スレ91【JMA・USGS】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/eq/1535470528/934 から
[001] 【M6.3】2018/10/16 09:28:12 (UTC+09:00)、D 10.0km、「170km ESE of Tadine, New Caledonia」 ■
[002] 【M6.4】2018/10/16 10:03:43 (UTC+09:00) D 10.0km、「167km E of Tadine, New Caledonia」 ■
665M7.74(長野県)
2018/12/06(木) 01:48:43.92ID:OvoWD3LD0 日光もぞび
666M7.74(長野県)
2018/12/06(木) 01:51:19.32ID:OvoWD3LD0 〃もぞ
667M7.74(長野県)
2018/12/06(木) 01:58:45.75ID:OvoWD3LD0 〃び
670M7.74(長野県)
2018/12/06(木) 02:06:39.08ID:OvoWD3LD0 乗鞍高原っび
671緊急地震速報(長野県)
2018/12/06(木) 04:49:41.44ID:OvoWD3LD0 2018/12/06 04:48:53第3報 新島・神津島近海 M3.9 深さ10km 最大予測震度1
東海道南方沖び
東海道南方沖び
673M7.74(長野県)
2018/12/06(木) 04:57:56.09ID:OvoWD3LD0 いばなんび
675M7.74(広西チワン族自治区)
2018/12/06(木) 05:47:22.92ID:8MeZWjwbO 05:45 大阪 震度1〜1.5ぐらい。
677M7.74(長野県)
2018/12/06(木) 21:54:00.64ID:OvoWD3LD0 浦河沖もぞび
678M7.74(長野県)
2018/12/06(木) 21:55:52.51ID:OvoWD3LD0 同じとこ再び
679M7.74(長野県)
2018/12/06(木) 22:33:48.41ID:OvoWD3LD0 いわみやび
681M7.74(長野県)
2018/12/06(木) 22:53:50.83ID:OvoWD3LD0 いわ北沿もぞ
2018/12/06の地震情報(各地の震度に関する情報)
>>661
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M3.3 2018年12月6日00時04分発生(北緯33.1度、東経130.6度)
各地の最大震度
震度2 福岡県 震度2 みやま市瀬高町* みやま市山川町* みやま市高田町*
熊本県 震度2 和水町江田*
震度1 長崎県
Hi-netによる震源位置 33.085,130.555熊本県玉名郡南関町関外目、南関町役場北東〜北北東約2.9キロ
福岡県大牟田市役所北東〜東北東約12キロ県境付近
>>667-668
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 栃木県北部 深さ約10km M2.4 2018年12月6日01時58分発生(北緯36.9度、東経139.7度)
福島県 震度1 檜枝岐村上河原* 南会津町滝原*
Hi-netによる震源位置 36.945,139.674 栃木県日光市西川、湯西川ダム北東約1.4キロ付近
>>671-672
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 東海道南方沖 深さ約10km M4.3 2018年12月6日04時48分発生(北緯33.7度、東経138.5度)
東京都 震度1 神津島村金長 神津島村役場*
Hi-netによる震源位置 33.688,138.566神津島南西約78キロ付近
>>679-680
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約60km M3.6 2018年12月6日22時33分発生(北緯38.9度、東経142.0度)
岩手県 震度1 大船渡市大船渡町 大船渡市猪川町 一関市千厩町* 一関市藤沢町*
宮城県 震度1 気仙沼市笹が陣*
Hi-netによる震源位置 38.887,142.006大船渡市南東約34キロ沖付近
●2018/12/06計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 4回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M3.3 2018年12月6日00時04分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 栃木県北部 深さ約10km M2.4 2018年12月6日01時58分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 東海道南方沖 深さ約10km M4.3 2018年12月6日04時48分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約60km M3.6 2018年12月6日22時33分発生
>>661
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M3.3 2018年12月6日00時04分発生(北緯33.1度、東経130.6度)
各地の最大震度
震度2 福岡県 震度2 みやま市瀬高町* みやま市山川町* みやま市高田町*
熊本県 震度2 和水町江田*
震度1 長崎県
Hi-netによる震源位置 33.085,130.555熊本県玉名郡南関町関外目、南関町役場北東〜北北東約2.9キロ
福岡県大牟田市役所北東〜東北東約12キロ県境付近
>>667-668
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 栃木県北部 深さ約10km M2.4 2018年12月6日01時58分発生(北緯36.9度、東経139.7度)
福島県 震度1 檜枝岐村上河原* 南会津町滝原*
Hi-netによる震源位置 36.945,139.674 栃木県日光市西川、湯西川ダム北東約1.4キロ付近
>>671-672
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 東海道南方沖 深さ約10km M4.3 2018年12月6日04時48分発生(北緯33.7度、東経138.5度)
東京都 震度1 神津島村金長 神津島村役場*
Hi-netによる震源位置 33.688,138.566神津島南西約78キロ付近
>>679-680
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約60km M3.6 2018年12月6日22時33分発生(北緯38.9度、東経142.0度)
岩手県 震度1 大船渡市大船渡町 大船渡市猪川町 一関市千厩町* 一関市藤沢町*
宮城県 震度1 気仙沼市笹が陣*
Hi-netによる震源位置 38.887,142.006大船渡市南東約34キロ沖付近
●2018/12/06計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 4回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M3.3 2018年12月6日00時04分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 栃木県北部 深さ約10km M2.4 2018年12月6日01時58分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 東海道南方沖 深さ約10km M4.3 2018年12月6日04時48分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約60km M3.6 2018年12月6日22時33分発生
683M7.74(長野県)
2018/12/07(金) 04:57:56.75ID:i4ar7lIY0 あきいわもぞ
684M7.74(長野県)
2018/12/07(金) 05:11:44.05ID:i4ar7lIY0 奈良南部び黄
687M7.74(長野県)
2018/12/07(金) 14:11:33.03ID:i4ar7lIY0 高槻もぞび
2018/12/07ここまでの地震情報(各地の震度に関する情報)
>>684-685
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 奈良県 深さ約50km M3.0 2018年12月7日05時11分発生(北緯34.2度、東経135.9度)
奈良県 震度1 御杖村菅野* 吉野町上市*
Hi-netによる震源位置 34.237,135.888奈良県吉野郡天川村洞川、吉野町役場南南東約18キロみたらい渓谷付近
>>687
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 大阪府北部 深さ約10km M2.6 2018年12月7日14時10分発生(北緯34.8度、東経135.6度)
京都府 震度1 久御山町田井*
大阪府 震度1 枚方市大垣内* 寝屋川市役所* 交野市私部*
Hi-netによる震源位置 34.826,135.631大阪府高槻市大塚町、市役所南東約2.6キロ淀川付近
>>688
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 和歌山県南部 深さ約20km M2.9 2018年12月7日20時31分発生(北緯33.8度、東経135.7度)
和歌山県 震度1 田辺市本宮町本宮*
Hi-netによる震源位置 33.796,135.709和歌山県田辺市本宮町野竹、市役所東北東約32キロ付近
>>684-685
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 奈良県 深さ約50km M3.0 2018年12月7日05時11分発生(北緯34.2度、東経135.9度)
奈良県 震度1 御杖村菅野* 吉野町上市*
Hi-netによる震源位置 34.237,135.888奈良県吉野郡天川村洞川、吉野町役場南南東約18キロみたらい渓谷付近
>>687
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 大阪府北部 深さ約10km M2.6 2018年12月7日14時10分発生(北緯34.8度、東経135.6度)
京都府 震度1 久御山町田井*
大阪府 震度1 枚方市大垣内* 寝屋川市役所* 交野市私部*
Hi-netによる震源位置 34.826,135.631大阪府高槻市大塚町、市役所南東約2.6キロ淀川付近
>>688
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 和歌山県南部 深さ約20km M2.9 2018年12月7日20時31分発生(北緯33.8度、東経135.7度)
和歌山県 震度1 田辺市本宮町本宮*
Hi-netによる震源位置 33.796,135.709和歌山県田辺市本宮町野竹、市役所東北東約32キロ付近
●2018/12/07計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 3回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 奈良県 深さ約50km M3.0 2018年12月7日05時11分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 大阪府北部 深さ約10km M2.6 2018年12月7日14時10分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 和歌山県南部 深さ約20km M2.9 2018年12月7日20時31分発生
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 3回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 奈良県 深さ約50km M3.0 2018年12月7日05時11分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 大阪府北部 深さ約10km M2.6 2018年12月7日14時10分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 和歌山県南部 深さ約20km M2.9 2018年12月7日20時31分発生
691M7.74(長野県)
2018/12/08(土) 03:36:23.20ID:ecB/w7Pn0 栗駒び
いばおきびき 最大振動レベル446[CAUTION]
◆◆緊急地震速報(第3報)◆◆【M4.1】茨城県沖 深さ10km 2018/12/08 08:13:40発生 最大予測震度2
◆◆緊急地震速報(第3報)◆◆【M4.1】茨城県沖 深さ10km 2018/12/08 08:13:40発生 最大予測震度2
Lv250 西予黄
◆◆緊急地震速報(第1報)◆◆【M3.7】日向灘 深さ30km 2018/12/08 08:33:07発生 最大予測震度2
◆◆緊急地震速報(第1報)◆◆【M3.7】日向灘 深さ30km 2018/12/08 08:33:07発生 最大予測震度2
2018/12/08ここまでの地震情報(各地の震度に関する情報)
>>692
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約30km M4.7 2018年12月8日08時13分発生(北緯36.3度、東経141.8度)
震度1 福島県、茨城県、群馬県、埼玉県、千葉県
>>693
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 日向灘 深さ約30km M3.9 2018年12月8日08時33分発生(北緯32.7度、東経132.5度)
各地の最大震度
震度2 愛媛県 西予市明浜町* 愛南町船越*
高知県 宿毛市桜町* 大月町弘見*
大分県 佐伯市上浦* 佐伯市米水津* 佐伯市鶴見*
震度1 宮崎県
Hi-netによる震源位置 高知県宿毛市南西約33キロ姫島付近
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 日向灘 深さ約30km M3.0 2018年12月8日09時14分発生(北緯32.7度、東経132.5度)
高知県 震度1 大月町弘見*
>>694
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 豊後水道 深さ約30km M3.2 2018年12月8日09時26分発生(北緯32.8度、東経132.5度)
愛媛県 震度1 松野町松丸* 愛南町船越*
高知県 震度1 大月町弘見*
Hi-net座標見ると[02-04]はどれも姫島付近やね
>>692
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約30km M4.7 2018年12月8日08時13分発生(北緯36.3度、東経141.8度)
震度1 福島県、茨城県、群馬県、埼玉県、千葉県
>>693
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 日向灘 深さ約30km M3.9 2018年12月8日08時33分発生(北緯32.7度、東経132.5度)
各地の最大震度
震度2 愛媛県 西予市明浜町* 愛南町船越*
高知県 宿毛市桜町* 大月町弘見*
大分県 佐伯市上浦* 佐伯市米水津* 佐伯市鶴見*
震度1 宮崎県
Hi-netによる震源位置 高知県宿毛市南西約33キロ姫島付近
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 日向灘 深さ約30km M3.0 2018年12月8日09時14分発生(北緯32.7度、東経132.5度)
高知県 震度1 大月町弘見*
>>694
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 豊後水道 深さ約30km M3.2 2018年12月8日09時26分発生(北緯32.8度、東経132.5度)
愛媛県 震度1 松野町松丸* 愛南町船越*
高知県 震度1 大月町弘見*
Hi-net座標見ると[02-04]はどれも姫島付近やね
みやふくオレ 最大振動レベル1186[CAUTION]
大田区微震感知
◆◆緊急地震速報(第3報)◆◆【M4.8】福島県沖 深さ40km 2018/12/08 10:54:01発生 最大予測震度3
大田区微震感知
◆◆緊急地震速報(第3報)◆◆【M4.8】福島県沖 深さ40km 2018/12/08 10:54:01発生 最大予測震度3
>>696
[05]【最大震度4】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約40km M5.1 2018年12月8日10時54分発生(北緯37.0度、東経141.4度)
この地震による津波の心配はありません。
各地の最大震度
震度4 福島県 いわき市三和町 田村市大越町*
震度3 茨城県
震度2 宮城県、山形県、栃木県、群馬県、千葉県
震度1 青森県、岩手県、埼玉県、東京都、神奈川県、新潟県
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20181208015812395-08105413.html
Hi-netによる震源位置 37.042,141.357いわき市東方約42キロ沖付近
[05]【最大震度4】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約40km M5.1 2018年12月8日10時54分発生(北緯37.0度、東経141.4度)
この地震による津波の心配はありません。
各地の最大震度
震度4 福島県 いわき市三和町 田村市大越町*
震度3 茨城県
震度2 宮城県、山形県、栃木県、群馬県、千葉県
震度1 青森県、岩手県、埼玉県、東京都、神奈川県、新潟県
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20181208015812395-08105413.html
Hi-netによる震源位置 37.042,141.357いわき市東方約42キロ沖付近
701M7.74(静岡県)
2018/12/08(土) 13:59:06.64ID:nt3CfVL90 西条あたりにボッチの赤点
704M7.74(広西チワン族自治区)
2018/12/08(土) 22:56:36.89ID:ooHu/bKIO 22:42 熊本南部
>>683 秋田県南部
2018-12-07 04:57:08.952 39.2801N 140.6963E 10.9km M2.2
・秋田県横手市山内黒沢 https://goo.gl/maps/x9AjkKBhmMC2
>>686 滋賀・岐阜県境
2018-12-07 05:56:54.998 35.3334N 136.3703E 15.7km M2.5
・滋賀県米原市梓河内 https://goo.gl/maps/rsN1o1mdHTM2
>>703 山梨県東部
2018-12-08 20:34:54.016 35.5288N 139.0026E 21.2km M2.1
・山梨県都留市朝日曽雌 https://goo.gl/maps/PRVdQHKyLe72
2018-12-07 04:57:08.952 39.2801N 140.6963E 10.9km M2.2
・秋田県横手市山内黒沢 https://goo.gl/maps/x9AjkKBhmMC2
>>686 滋賀・岐阜県境
2018-12-07 05:56:54.998 35.3334N 136.3703E 15.7km M2.5
・滋賀県米原市梓河内 https://goo.gl/maps/rsN1o1mdHTM2
>>703 山梨県東部
2018-12-08 20:34:54.016 35.5288N 139.0026E 21.2km M2.1
・山梨県都留市朝日曽雌 https://goo.gl/maps/PRVdQHKyLe72
708緊急地震速報(長野県)
2018/12/09(日) 00:38:29.93ID:Xyh/7xFB0 2018/12/09 00:37:08第3報 胆振地方中東部 M4.0 深さ30km 最大予測震度3
2018/12/09 00:37:36最終5報 胆振地方中東部 M4.0 深さ20km 最大予測震度3
胆振東部黄オレ
2018/12/09 00:37:36最終5報 胆振地方中東部 M4.0 深さ20km 最大予測震度3
胆振東部黄オレ
712!omikuji ◆USGS.temf. (東京都)
2018/12/09(日) 01:06:25.25ID:fFmXCkdc0 2018/12/08の地震情報(各地の震度に関する情報)>>695,700つづき
>>699
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約50km M3.4 2018年12月8日11時10分発生(北緯37.0度、東経141.3度)
福島県 震度1 いわき市三和町 福島広野町下北迫大谷地原*
Hi-netによる震源位置 37.050,141.293いわき市東方約36キロ沖付近
[07] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県球磨地方 深さ約10km M2.4 2018年12月8日22時42分発生(北緯32.1度、東経130.8度)
宮崎県 震度1 えびの市加久藤*
Hi-netによる震源位置 32.060,130.822宮崎県えびの市、市役所北東約2キロ付近
●2018/12/08計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 7回、最大は震度4。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約30km M4.7 2018年12月8日08時13分発生
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 日向灘 深さ約30km M3.9 2018年12月8日08時33分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 日向灘 深さ約30km M3.0 2018年12月8日09時14分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 豊後水道 深さ約30km M3.2 2018年12月8日09時26分発生
[05] 【最大震度4】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約40km M5.1 2018年12月8日10時54分発生
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約50km M3.4 2018年12月8日11時10分発生
[07] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県球磨地方 深さ約10km M2.4 2018年12月8日22時42分発生
>>699
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約50km M3.4 2018年12月8日11時10分発生(北緯37.0度、東経141.3度)
福島県 震度1 いわき市三和町 福島広野町下北迫大谷地原*
Hi-netによる震源位置 37.050,141.293いわき市東方約36キロ沖付近
[07] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県球磨地方 深さ約10km M2.4 2018年12月8日22時42分発生(北緯32.1度、東経130.8度)
宮崎県 震度1 えびの市加久藤*
Hi-netによる震源位置 32.060,130.822宮崎県えびの市、市役所北東約2キロ付近
●2018/12/08計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 7回、最大は震度4。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約30km M4.7 2018年12月8日08時13分発生
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 日向灘 深さ約30km M3.9 2018年12月8日08時33分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 日向灘 深さ約30km M3.0 2018年12月8日09時14分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 豊後水道 深さ約30km M3.2 2018年12月8日09時26分発生
[05] 【最大震度4】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約40km M5.1 2018年12月8日10時54分発生
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約50km M3.4 2018年12月8日11時10分発生
[07] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県球磨地方 深さ約10km M2.4 2018年12月8日22時42分発生
713!omikuji ◆USGS.temf. (東京都)
2018/12/09(日) 01:15:17.67ID:fFmXCkdc0 >>707-708
[01]【最大震度3】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M3.9 2018年12月9日00時36分発生(北緯42.7度、東経141.9度)
この地震による津波の心配はありません。
北海道 震度3 厚真町鹿沼 厚真町京町* 安平町早来北進* 安平町追分柏が丘*
震度2 千歳市北栄 新千歳空港 千歳市若草* 千歳市支笏湖温泉* 恵庭市京町* むかわ町松風*
むかわ町穂別* 平取町振内*
震度1 札幌東区元町* 札幌白石区北郷* 函館市泊町* 夕張市若菜 三笠市幸町* 登別市桜木町*
胆振伊達市大滝区本町* 北広島市共栄* 鹿部町宮浜* 余市町浜中町* 由仁町新光*
日高地方日高町門別*
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20181208154031395-09003658.html
Hi-netによる震源位置 42.713,141.928〒059-1622 北海道勇払郡厚真町、町役場東南東約4.3キロ付近
[01]【最大震度3】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M3.9 2018年12月9日00時36分発生(北緯42.7度、東経141.9度)
この地震による津波の心配はありません。
北海道 震度3 厚真町鹿沼 厚真町京町* 安平町早来北進* 安平町追分柏が丘*
震度2 千歳市北栄 新千歳空港 千歳市若草* 千歳市支笏湖温泉* 恵庭市京町* むかわ町松風*
むかわ町穂別* 平取町振内*
震度1 札幌東区元町* 札幌白石区北郷* 函館市泊町* 夕張市若菜 三笠市幸町* 登別市桜木町*
胆振伊達市大滝区本町* 北広島市共栄* 鹿部町宮浜* 余市町浜中町* 由仁町新光*
日高地方日高町門別*
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20181208154031395-09003658.html
Hi-netによる震源位置 42.713,141.928〒059-1622 北海道勇払郡厚真町、町役場東南東約4.3キロ付近
715M7.74(長野県)
2018/12/09(日) 02:56:33.88ID:Xyh/7xFB0 銚子び
716M7.74(長野県)
2018/12/09(日) 03:01:10.63ID:Xyh/7xFB0 阿蘇南部び
718M7.74(長野県)
2018/12/09(日) 03:11:03.84ID:Xyh/7xFB0 けふともぞ
2018/12/09の地震情報(各地の震度に関する情報)>>713つづき
>>714-715
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県北東部 深さ約50km M3.3 2018年12月9日02時55分発生(北緯35.7度、東経140.7度)
千葉県 震度1 多古町多古
Hi-netによる震源位置 35.738,140.709 千葉県旭市倉橋、市役所東北東約6キロJR総武本線倉橋駅付近
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約40km M3.3 2018年12月9日17時02分発生(北緯36.0度、東経139.9度)
茨城県 震度1 水戸市内原町* 土浦市常名 土浦市藤沢* 石岡市柿岡 石岡市若宮* 石岡市八郷*
笠間市石井* 笠間市中央* 笠間市下郷* 笠間市笠間* つくば市小茎*
かすみがうら市上土田* かすみがうら市大和田* 桜川市岩瀬* 桜川市羽田* 小美玉市小川*
小美玉市上玉里* 城里町石塚* 城里町小勝*
栃木県 震度1 栃木市旭町
Hi-netによる震源位置 36.036,139.926茨城県坂東市猫実、市役所東南東約3.7キロ付近
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 福岡県北西沖 深さ約20km M3.1 2018年12月9日18時23分発生(北緯33.7度、東経130.3度)
福岡県 震度1 福岡空港 福岡西区今宿* 福岡古賀市駅東* 糸島市志摩初 糸島市前原東* 糸島市二丈深江*
新宮町緑ヶ浜*
Hi-netによる震源位置 33.707,130.248福岡県福岡市北西約19キロ玄界島付近
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 八丈島近海 深さ約10km M2.0 2018年12月9日20時32分発生(北緯33.1度、東経139.8度)
東京都 震度1 八丈町樫立
●2018/12/09計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 5回、最大は震度3。(発表・取得順)
[01] 【最大震度3】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M3.9 2018年12月9日00時36分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県北東部 深さ約50km M3.3 2018年12月9日02時55分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約40km M3.3 2018年12月9日17時02分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 福岡県北西沖 深さ約20km M3.1 2018年12月9日18時23分発生
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 八丈島近海 深さ約10km M2.0 2018年12月9日20時32分発生
>>714-715
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県北東部 深さ約50km M3.3 2018年12月9日02時55分発生(北緯35.7度、東経140.7度)
千葉県 震度1 多古町多古
Hi-netによる震源位置 35.738,140.709 千葉県旭市倉橋、市役所東北東約6キロJR総武本線倉橋駅付近
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約40km M3.3 2018年12月9日17時02分発生(北緯36.0度、東経139.9度)
茨城県 震度1 水戸市内原町* 土浦市常名 土浦市藤沢* 石岡市柿岡 石岡市若宮* 石岡市八郷*
笠間市石井* 笠間市中央* 笠間市下郷* 笠間市笠間* つくば市小茎*
かすみがうら市上土田* かすみがうら市大和田* 桜川市岩瀬* 桜川市羽田* 小美玉市小川*
小美玉市上玉里* 城里町石塚* 城里町小勝*
栃木県 震度1 栃木市旭町
Hi-netによる震源位置 36.036,139.926茨城県坂東市猫実、市役所東南東約3.7キロ付近
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 福岡県北西沖 深さ約20km M3.1 2018年12月9日18時23分発生(北緯33.7度、東経130.3度)
福岡県 震度1 福岡空港 福岡西区今宿* 福岡古賀市駅東* 糸島市志摩初 糸島市前原東* 糸島市二丈深江*
新宮町緑ヶ浜*
Hi-netによる震源位置 33.707,130.248福岡県福岡市北西約19キロ玄界島付近
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 八丈島近海 深さ約10km M2.0 2018年12月9日20時32分発生(北緯33.1度、東経139.8度)
東京都 震度1 八丈町樫立
●2018/12/09計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 5回、最大は震度3。(発表・取得順)
[01] 【最大震度3】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M3.9 2018年12月9日00時36分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県北東部 深さ約50km M3.3 2018年12月9日02時55分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約40km M3.3 2018年12月9日17時02分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 福岡県北西沖 深さ約20km M3.1 2018年12月9日18時23分発生
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 八丈島近海 深さ約10km M2.0 2018年12月9日20時32分発生
726M7.74(長野県)
2018/12/10(月) 01:52:20.93ID:GMT512kf0 みやふくび
727緊急地震速報(長野県)
2018/12/10(月) 01:53:11.87ID:GMT512kf0 2018/12/10 01:52:30第1報 宮城県沖 M3.5 深さ30km 最大予測震度1
729M7.74(広西チワン族自治区)
2018/12/10(月) 07:26:55.80ID:+ujF2AIPO 07:14 岐阜・愛知
2018/12/10ここまでの地震情報(各地の震度に関する情報)
>>721-725
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 三重県南東沖 深さ約370km M5.3 2018年12月10日00時22分発生(北緯33.1度、東経138.0度)
栃木県 震度2 高根沢町石末*
震度1 宇都宮市明保野町 宇都宮市中里町* 栃木市岩舟町静* 佐野市高砂町* 真岡市田町*
真岡市石島* 下野市田中* 下野市笹原* 益子町益子
福島県 震度1 浪江町幾世橋
茨城県 震度1 日立市助川小学校* 石岡市柿岡 笠間市石井* 笠間市下郷* 笠間市笠間* 筑西市舟生
坂東市岩井 小美玉市上玉里* 城里町小勝*
群馬県 震度1 桐生市黒保根町* 渋川市吹屋* 邑楽町中野*
埼玉県 震度1 さいたま大宮区天沼町* さいたま南区別所* さいたま緑区中尾* 熊谷市大里* 春日部市金崎*
草加市高砂* 越谷市越ヶ谷* 久喜市菖蒲* 宮代町笠原*
千葉県 震度1 千葉中央区都町* 千葉美浜区ひび野 館山市長須賀 市原市姉崎* 鴨川市八色 鴨川市横渚*
君津市久留里市場* 浦安市日の出
東京都 震度1 東京千代田区大手町 東京中央区勝どき* 東京渋谷区宇田川町* 東京北区西ヶ原*
東京練馬区東大泉*
神奈川県 震度1 横浜中区山手町 川崎中原区小杉町*
Hi-netによる震源位置 33.211,138.105御前崎市南方約160キロ沖付近
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県球磨地方 深さごく浅い M2.4 2018年12月10日11時28分発生(北緯32.1度、東経130.8度)
宮崎県 震度1 えびの市加久藤*
Hi-netによる震源位置 32.060,130.824宮崎県えびの市小田、市役所北東約2キロ付近
>>732
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 山形県置賜地方 深さ約10km M2.9 2018年12月10日13時38分発生(北緯38.1度、東経139.9度)
山形県 震度1 長井市ままの上*
Hi-netによる震源位置 38.111,139.934山形県長井市平野、市役所西方約3キロ菅野ダム湖付近
いつもの大峠付近より35キロほど北
>>721-725
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 三重県南東沖 深さ約370km M5.3 2018年12月10日00時22分発生(北緯33.1度、東経138.0度)
栃木県 震度2 高根沢町石末*
震度1 宇都宮市明保野町 宇都宮市中里町* 栃木市岩舟町静* 佐野市高砂町* 真岡市田町*
真岡市石島* 下野市田中* 下野市笹原* 益子町益子
福島県 震度1 浪江町幾世橋
茨城県 震度1 日立市助川小学校* 石岡市柿岡 笠間市石井* 笠間市下郷* 笠間市笠間* 筑西市舟生
坂東市岩井 小美玉市上玉里* 城里町小勝*
群馬県 震度1 桐生市黒保根町* 渋川市吹屋* 邑楽町中野*
埼玉県 震度1 さいたま大宮区天沼町* さいたま南区別所* さいたま緑区中尾* 熊谷市大里* 春日部市金崎*
草加市高砂* 越谷市越ヶ谷* 久喜市菖蒲* 宮代町笠原*
千葉県 震度1 千葉中央区都町* 千葉美浜区ひび野 館山市長須賀 市原市姉崎* 鴨川市八色 鴨川市横渚*
君津市久留里市場* 浦安市日の出
東京都 震度1 東京千代田区大手町 東京中央区勝どき* 東京渋谷区宇田川町* 東京北区西ヶ原*
東京練馬区東大泉*
神奈川県 震度1 横浜中区山手町 川崎中原区小杉町*
Hi-netによる震源位置 33.211,138.105御前崎市南方約160キロ沖付近
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県球磨地方 深さごく浅い M2.4 2018年12月10日11時28分発生(北緯32.1度、東経130.8度)
宮崎県 震度1 えびの市加久藤*
Hi-netによる震源位置 32.060,130.824宮崎県えびの市小田、市役所北東約2キロ付近
>>732
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 山形県置賜地方 深さ約10km M2.9 2018年12月10日13時38分発生(北緯38.1度、東経139.9度)
山形県 震度1 長井市ままの上*
Hi-netによる震源位置 38.111,139.934山形県長井市平野、市役所西方約3キロ菅野ダム湖付近
いつもの大峠付近より35キロほど北
734M7.74(長野県)
2018/12/10(月) 20:28:36.99ID:GMT512kf0 筑北び黄
ちょい揺れ 震度1程度
ちょい揺れ 震度1程度
736M7.74(長野県)
2018/12/10(月) 21:10:17.89ID:GMT512kf0 明日Hi-netちうい日
システムメンテナンスのお知らせ
以下の日時でシステムメンテナンスを実施いたします。
? メンテナンス日時: 2018/12/11 (火) 5:00〜17:00
メンテナンス中は,以下のサービスを停止しますので予めご了承下さい。
●データダウンロード
●震源情報の更新
●連続波形画像の更新
※ 作業状況により時間が前後することがあります。
ttp://www.hinet.bosai.go.jp/notice/Notice181210.php?LANG=ja
システムメンテナンスのお知らせ
以下の日時でシステムメンテナンスを実施いたします。
? メンテナンス日時: 2018/12/11 (火) 5:00〜17:00
メンテナンス中は,以下のサービスを停止しますので予めご了承下さい。
●データダウンロード
●震源情報の更新
●連続波形画像の更新
※ 作業状況により時間が前後することがあります。
ttp://www.hinet.bosai.go.jp/notice/Notice181210.php?LANG=ja
737M7.74(長野県)
2018/12/10(月) 21:12:00.74ID:GMT512kf0 みやいわび
738緊急地震速報(長野県)
2018/12/10(月) 21:12:31.09ID:GMT512kf0 2018/12/10 21:12:00第1報 宮城県沖 M3.5 深さ10km 最大予測震度1
739緊急地震速報(長野県)
2018/12/10(月) 21:19:19.39ID:GMT512kf0 2018/12/10 21:18:36第1報 奄美大島北東沖 M3.9 深さ60km 最大予測震度
奄美やくたねもぞ
奄美やくたねもぞ
740M7.74(長野県)
2018/12/10(月) 22:16:49.96ID:GMT512kf0 熊本地方び
741M7.74(長野県)
2018/12/10(月) 23:10:21.01ID:GMT512kf0 いばなんもぞび
742M7.74(長野県)
2018/12/10(月) 23:21:27.95ID:GMT512kf0 大飯び
2018/12/10の地震情報(各地の震度に関する情報)>>733つづき
>>734-735
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 長野県中部 深さ約10km M3.1 2018年12月10日20時27分発生(北緯36.4度、東経138.0度)
長野県 震度2 筑北村西条*
震度1 松本市美須々* 松本市会田* 松本市丸の内* 大町市美麻* 安曇野市明科* 安曇野市豊科*
青木村田沢青木* 麻績村麻* 生坂村役場* 筑北村坂井 筑北村坂北* 長野池田町池田*
松川村役場*
Hi-netによる震源位置 36.397,137.962長野県安曇野市、JR篠ノ井線西条駅西南西約4.6キロ付近
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.5 2018年12月10日22時16分発生(北緯32.8度、東経130.7度)
熊本県 震度1 熊本西区春日 宇城市松橋町
Hi-netによる震源位置 32.763,130.698 熊本県熊本市南区近見、JR熊本駅南南東約3.1キロ付近
●2018/12/10計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 5回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 三重県南東沖 深さ約370km M5.3 2018年12月10日00時22分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県球磨地方 深さごく浅い M2.4 2018年12月10日11時28分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 山形県置賜地方 深さ約10km M2.9 2018年12月10日13時38分発生
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 長野県中部 深さ約10km M3.1 2018年12月10日20時27分発生
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.5 2018年12月10日22時16分発生
>>734-735
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 長野県中部 深さ約10km M3.1 2018年12月10日20時27分発生(北緯36.4度、東経138.0度)
長野県 震度2 筑北村西条*
震度1 松本市美須々* 松本市会田* 松本市丸の内* 大町市美麻* 安曇野市明科* 安曇野市豊科*
青木村田沢青木* 麻績村麻* 生坂村役場* 筑北村坂井 筑北村坂北* 長野池田町池田*
松川村役場*
Hi-netによる震源位置 36.397,137.962長野県安曇野市、JR篠ノ井線西条駅西南西約4.6キロ付近
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.5 2018年12月10日22時16分発生(北緯32.8度、東経130.7度)
熊本県 震度1 熊本西区春日 宇城市松橋町
Hi-netによる震源位置 32.763,130.698 熊本県熊本市南区近見、JR熊本駅南南東約3.1キロ付近
●2018/12/10計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 5回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 三重県南東沖 深さ約370km M5.3 2018年12月10日00時22分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県球磨地方 深さごく浅い M2.4 2018年12月10日11時28分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 山形県置賜地方 深さ約10km M2.9 2018年12月10日13時38分発生
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 長野県中部 深さ約10km M3.1 2018年12月10日20時27分発生
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.5 2018年12月10日22時16分発生
アンカー忘れ再投稿
>>740
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.5 2018年12月10日22時16分発生(北緯32.8度、東経130.7度)
熊本県 震度1 熊本西区春日 宇城市松橋町
Hi-netによる震源位置 32.763,130.698 熊本県熊本市南区近見、JR熊本駅南南東約3.1キロ付近
>>740
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.5 2018年12月10日22時16分発生(北緯32.8度、東経130.7度)
熊本県 震度1 熊本西区春日 宇城市松橋町
Hi-netによる震源位置 32.763,130.698 熊本県熊本市南区近見、JR熊本駅南南東約3.1キロ付近
>>746
[01]【最大震度3】(気象庁発表) 熊本県球磨地方 深さ約10km M3.2 2018年12月11日01時05分発生(北緯32.1度、東経130.8度)
宮崎県 震度3 えびの市加久藤*
震度1 宮崎市高岡町内山* 小林市真方 小林市役所* 小林市細野* 小林市中原* 小林市野尻町東麓*
西都市上の宮* 高原町西麓* 国富町本庄* 綾町南俣健康センター* 綾町役場*
熊本県 震度1 八代市坂本町* 人吉市西間下町 人吉市蟹作町* 錦町一武* 湯前町役場* あさぎり町免田東*
あさぎり町岡原*
鹿児島県 震度1 霧島市横川町中ノ* 伊佐市大口山野 伊佐市大口鳥巣* 伊佐市菱刈前目* 湧水町栗野*
湧水町吉松*
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20181210160857495-11010521.html
Hi-netによる震源位置 32.062,130.823宮崎県えびの市、市役所北東約2.2キロ付近
[01]【最大震度3】(気象庁発表) 熊本県球磨地方 深さ約10km M3.2 2018年12月11日01時05分発生(北緯32.1度、東経130.8度)
宮崎県 震度3 えびの市加久藤*
震度1 宮崎市高岡町内山* 小林市真方 小林市役所* 小林市細野* 小林市中原* 小林市野尻町東麓*
西都市上の宮* 高原町西麓* 国富町本庄* 綾町南俣健康センター* 綾町役場*
熊本県 震度1 八代市坂本町* 人吉市西間下町 人吉市蟹作町* 錦町一武* 湯前町役場* あさぎり町免田東*
あさぎり町岡原*
鹿児島県 震度1 霧島市横川町中ノ* 伊佐市大口山野 伊佐市大口鳥巣* 伊佐市菱刈前目* 湧水町栗野*
湧水町吉松*
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20181210160857495-11010521.html
Hi-netによる震源位置 32.062,130.823宮崎県えびの市、市役所北東約2.2キロ付近
749M7.74(長野県)
2018/12/11(火) 01:25:40.67ID:GloJM+Nm0 お風呂ちうに
またえびのび
またえびのび
750M7.74(長野県)
2018/12/11(火) 01:26:50.88ID:GloJM+Nm0 えびのもぞび
751M7.74(長野県)
2018/12/11(火) 01:43:41.67ID:GloJM+Nm0 ねむもぞ
753M7.74(長野県)
2018/12/11(火) 01:54:26.37ID:GloJM+Nm0 加久藤び黄
754M7.74(長野県)
2018/12/11(火) 01:56:44.76ID:GloJM+Nm0 加久藤もぞ
755M7.74(広西チワン族自治区)
2018/12/11(火) 04:26:30.70ID:KneAC2eFO 04:19 茨城
2018/12/11ここまでの地震情報(各地の震度に関する情報)>>747つづき
>>748-749
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県球磨地方 深さ約10km M2.0 2018年12月11日01時24分発生(北緯32.1度、東経130.8度)
宮崎県 震度1 えびの市加久藤*
>>752-753
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県球磨地方 深さ約10km M2.6 2018年12月11日01時53分発生(北緯32.1度、東経130.8度)
熊本県 震度1 人吉市西間下町 錦町一武*
宮崎県 震度1 小林市真方 小林市中原* えびの市加久藤*
Hi-netによる震源位置 32.061,130.822宮崎県えびの市、市役所北東約2.0キロ付近
Hi-net震源球では北西から南東伸張の横ずれ多め正断層なのかな
http://www.hinet.bosai.go.jp/recentmap/20181211015917.png
>>748-749
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県球磨地方 深さ約10km M2.0 2018年12月11日01時24分発生(北緯32.1度、東経130.8度)
宮崎県 震度1 えびの市加久藤*
>>752-753
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県球磨地方 深さ約10km M2.6 2018年12月11日01時53分発生(北緯32.1度、東経130.8度)
熊本県 震度1 人吉市西間下町 錦町一武*
宮崎県 震度1 小林市真方 小林市中原* えびの市加久藤*
Hi-netによる震源位置 32.061,130.822宮崎県えびの市、市役所北東約2.0キロ付近
Hi-net震源球では北西から南東伸張の横ずれ多め正断層なのかな
http://www.hinet.bosai.go.jp/recentmap/20181211015917.png
三八上北地表震度反応
◆◆緊急地震速報(第3報)◆◆【M4.6】国後島付近 深さ100km 2018/12/11 09:26:44発生 最大予測震度3
◆◆緊急地震速報(第3報)◆◆【M4.6】国後島付近 深さ100km 2018/12/11 09:26:44発生 最大予測震度3
759M7.74(長野県)
2018/12/11(火) 18:33:56.59ID:GloJM+Nm0 ふく沖び
2018/12/11ここまでの地震情報(各地の震度に関する情報)>>756つづき
>>757-758
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 国後島付近 深さ約100km M4.7 2018年12月11日09時27分発生(北緯43.7度、東経146.3度)
北海道 震度2 根室市牧の内* 根室市落石東* 根室市珸瑶瑁* 別海町常盤
震度1 根室市弥栄 根室市豊里 根室市厚床* 釧路町別保* 厚岸町真栄* 標茶町塘路*
弟子屈町弟子屈* 鶴居村鶴居東* 白糠町西1条* 別海町本別海* 標津町北2条* 羅臼町岬町*
[05] 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約40km M4.0 2018年12月11日10時17分発生(北緯36.4度、東経141.0度)
茨城県 震度2 日立市助川小学校* 高萩市安良川*
震度1 水戸市金町 水戸市内原町* 日立市十王町友部* 日立市役所* 土浦市常名 土浦市藤沢*
石岡市柿岡 常陸太田市町田町* 常陸太田市高柿町* 高萩市本町*
北茨城市磯原町* 北茨城市中郷町* 笠間市石井* 笠間市中央* 笠間市下郷* 笠間市笠間*
つくば市研究学園* ひたちなか市南神敷台* ひたちなか市東石川* 茨城鹿嶋市鉢形
茨城鹿嶋市宮中* 潮来市堀之内 常陸大宮市北町* 常陸大宮市山方* 常陸大宮市上小瀬*
常陸大宮市野口* 那珂市瓜連* 筑西市門井* かすみがうら市上土田* かすみがうら市大和田*
桜川市岩瀬* 桜川市羽田* 鉾田市鉾田 鉾田市造谷* 鉾田市汲上* 小美玉市小川*
小美玉市堅倉* 小美玉市上玉里* 茨城町小堤* 城里町石塚* 城里町阿波山* 城里町小勝*
東海村東海* 大子町池田*
福島県 震度1 白河市新白河* 白河市東* 浅川町浅川*
栃木県 震度1 真岡市石島* 那須烏山市中央 芳賀町祖母井*
千葉県 震度1 香取市仁良*
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約30km M3.7 2018年12月11日20時18分発生(北緯36.8度、東経141.4度)
茨城県 震度1 笠間市石井*
>>757-758
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 国後島付近 深さ約100km M4.7 2018年12月11日09時27分発生(北緯43.7度、東経146.3度)
北海道 震度2 根室市牧の内* 根室市落石東* 根室市珸瑶瑁* 別海町常盤
震度1 根室市弥栄 根室市豊里 根室市厚床* 釧路町別保* 厚岸町真栄* 標茶町塘路*
弟子屈町弟子屈* 鶴居村鶴居東* 白糠町西1条* 別海町本別海* 標津町北2条* 羅臼町岬町*
[05] 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約40km M4.0 2018年12月11日10時17分発生(北緯36.4度、東経141.0度)
茨城県 震度2 日立市助川小学校* 高萩市安良川*
震度1 水戸市金町 水戸市内原町* 日立市十王町友部* 日立市役所* 土浦市常名 土浦市藤沢*
石岡市柿岡 常陸太田市町田町* 常陸太田市高柿町* 高萩市本町*
北茨城市磯原町* 北茨城市中郷町* 笠間市石井* 笠間市中央* 笠間市下郷* 笠間市笠間*
つくば市研究学園* ひたちなか市南神敷台* ひたちなか市東石川* 茨城鹿嶋市鉢形
茨城鹿嶋市宮中* 潮来市堀之内 常陸大宮市北町* 常陸大宮市山方* 常陸大宮市上小瀬*
常陸大宮市野口* 那珂市瓜連* 筑西市門井* かすみがうら市上土田* かすみがうら市大和田*
桜川市岩瀬* 桜川市羽田* 鉾田市鉾田 鉾田市造谷* 鉾田市汲上* 小美玉市小川*
小美玉市堅倉* 小美玉市上玉里* 茨城町小堤* 城里町石塚* 城里町阿波山* 城里町小勝*
東海村東海* 大子町池田*
福島県 震度1 白河市新白河* 白河市東* 浅川町浅川*
栃木県 震度1 真岡市石島* 那須烏山市中央 芳賀町祖母井*
千葉県 震度1 香取市仁良*
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約30km M3.7 2018年12月11日20時18分発生(北緯36.8度、東経141.4度)
茨城県 震度1 笠間市石井*
●2018/12/11計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 6回、最大は震度3。(発表・取得順)
[01] 【最大震度3】(気象庁発表) 熊本県球磨地方 深さ約10km M3.2 2018年12月11日01時05分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県球磨地方 深さ約10km M2.0 2018年12月11日01時24分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県球磨地方 深さ約10km M2.6 2018年12月11日01時53分発生
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 国後島付近 深さ約100km M4.7 2018年12月11日09時27分発生
[05] 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約40km M4.0 2018年12月11日10時17分発生
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約30km M3.7 2018年12月11日20時18分発生
◇USGS発表、M6.0以上(M6〜■、M7〜■■、M8〜■■■)
USGS3■■ Updated【M7.1】SOUTH SANDWICH ISLANDS REGION 164.7km 2018/12/11 11:26:32 JST[UTC+9]
M 7.1 - 48km N of Bristol Island, South Sandwich Islands、V-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time Location 58.598°S 26.466°W、Depth 164.7 km
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 6回、最大は震度3。(発表・取得順)
[01] 【最大震度3】(気象庁発表) 熊本県球磨地方 深さ約10km M3.2 2018年12月11日01時05分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県球磨地方 深さ約10km M2.0 2018年12月11日01時24分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県球磨地方 深さ約10km M2.6 2018年12月11日01時53分発生
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 国後島付近 深さ約100km M4.7 2018年12月11日09時27分発生
[05] 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約40km M4.0 2018年12月11日10時17分発生
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約30km M3.7 2018年12月11日20時18分発生
◇USGS発表、M6.0以上(M6〜■、M7〜■■、M8〜■■■)
USGS3■■ Updated【M7.1】SOUTH SANDWICH ISLANDS REGION 164.7km 2018/12/11 11:26:32 JST[UTC+9]
M 7.1 - 48km N of Bristol Island, South Sandwich Islands、V-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time Location 58.598°S 26.466°W、Depth 164.7 km
北いばオレ 最大振動レベル832[CAUTION]
大田区微震感知
◆◆緊急地震速報(最終第6報)◆◆【M4.5】茨城県北部 深さ60km 2018/12/12 17:49:56発生 最大予測震度3
大田区微震感知
◆◆緊急地震速報(最終第6報)◆◆【M4.5】茨城県北部 深さ60km 2018/12/12 17:49:56発生 最大予測震度3
2018/12/12の地震情報(各地の震度に関する情報)
>>765
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県球磨地方 深さ約10km M2.2 2018年12月12日01時25分発生(北緯32.1度、東経130.8度)
宮崎県 震度1 えびの市加久藤*
>>767
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M2.5 2018年12月12日08時49分発生(北緯36.7度、東経140.7度)
茨城県 震度1 日立市助川小学校*
>>768
[03] 【最大震度3】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約60km M4.4 2018年12月12日17時50分発生(北緯36.5度、東経140.6度)
この地震による津波の心配はありません。
各地の最大震度
震度3 福島県 白河市新白河* 矢祭町東舘* 玉川村小高*
茨城県 水戸市内原町* 日立市助川小学校* 日立市十王町友部* 土浦市常名 土浦市田中*
石岡市柿岡 常陸太田市高柿町* 笠間市石井* 笠間市笠間* 取手市寺田* つくば市研究学園*
ひたちなか市東石川* 常陸大宮市北町* 常陸大宮市山方* 常陸大宮市野口* 那珂市瓜連*
筑西市門井* 桜川市岩瀬* 桜川市真壁* 桜川市羽田* 城里町石塚* 城里町小勝*
東海村東海* 大子町池田*
栃木県 真岡市石島* 大田原市湯津上* 那須烏山市中央 益子町益子 市貝町市塙*
震度2 群馬県、埼玉県、千葉県
震度1 宮城県、東京都、神奈川県
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20181212085441395-12175005.html
Hi-netによる震源位置 36.461,140.575茨城県那珂郡東海村村松、JR常磐線東海駅南東約1キロ付近
●2018/12/12計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 3回、最大は震度3。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県球磨地方 深さ約10km M2.2 2018年12月12日01時25分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M2.5 2018年12月12日08時49分発生
[03] 【最大震度3】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約60km M4.4 2018年12月12日17時50分発生
>>765
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県球磨地方 深さ約10km M2.2 2018年12月12日01時25分発生(北緯32.1度、東経130.8度)
宮崎県 震度1 えびの市加久藤*
>>767
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M2.5 2018年12月12日08時49分発生(北緯36.7度、東経140.7度)
茨城県 震度1 日立市助川小学校*
>>768
[03] 【最大震度3】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約60km M4.4 2018年12月12日17時50分発生(北緯36.5度、東経140.6度)
この地震による津波の心配はありません。
各地の最大震度
震度3 福島県 白河市新白河* 矢祭町東舘* 玉川村小高*
茨城県 水戸市内原町* 日立市助川小学校* 日立市十王町友部* 土浦市常名 土浦市田中*
石岡市柿岡 常陸太田市高柿町* 笠間市石井* 笠間市笠間* 取手市寺田* つくば市研究学園*
ひたちなか市東石川* 常陸大宮市北町* 常陸大宮市山方* 常陸大宮市野口* 那珂市瓜連*
筑西市門井* 桜川市岩瀬* 桜川市真壁* 桜川市羽田* 城里町石塚* 城里町小勝*
東海村東海* 大子町池田*
栃木県 真岡市石島* 大田原市湯津上* 那須烏山市中央 益子町益子 市貝町市塙*
震度2 群馬県、埼玉県、千葉県
震度1 宮城県、東京都、神奈川県
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20181212085441395-12175005.html
Hi-netによる震源位置 36.461,140.575茨城県那珂郡東海村村松、JR常磐線東海駅南東約1キロ付近
●2018/12/12計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 3回、最大は震度3。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県球磨地方 深さ約10km M2.2 2018年12月12日01時25分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M2.5 2018年12月12日08時49分発生
[03] 【最大震度3】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約60km M4.4 2018年12月12日17時50分発生
772!omikuji ◆USGS.temf. (東京都)
2018/12/13(木) 01:00:00.72ID:/4AGIgqQ0 (; ・`д・´) 断固拒否スルゥゥゥ !! (`・д´・ (`・д´・ ;)
779M7.74(長野県)
2018/12/13(木) 04:12:45.99ID:CiTYRM6I0 >>774 長野県西部
2018-12-13 01:34:56.420 35.9073N 137.6091E 6.6km M1.5
・長野県木曽郡木曽町三岳 https://goo.gl/maps/jofkG14wBAN2
>>775-776 石狩平野
2018-12-13 02:28:10.326 42.6218N 142.0060E 37.0km M2.6
2018-12-13 02:29:40.023 42.6239N 142.0053E 36.9km M2.3
・北海道勇払郡むかわ町春日 https://goo.gl/maps/8w853gjyhJ92
>>777-778 長野県西部
2018-12-13 03:27:54.639 35.9436N 137.7146E 8.0km M1.9
・長野県木曽郡木曽町新開 https://goo.gl/maps/eda5C2p1hHH2
2018-12-13 01:34:56.420 35.9073N 137.6091E 6.6km M1.5
・長野県木曽郡木曽町三岳 https://goo.gl/maps/jofkG14wBAN2
>>775-776 石狩平野
2018-12-13 02:28:10.326 42.6218N 142.0060E 37.0km M2.6
2018-12-13 02:29:40.023 42.6239N 142.0053E 36.9km M2.3
・北海道勇払郡むかわ町春日 https://goo.gl/maps/8w853gjyhJ92
>>777-778 長野県西部
2018-12-13 03:27:54.639 35.9436N 137.7146E 8.0km M1.9
・長野県木曽郡木曽町新開 https://goo.gl/maps/eda5C2p1hHH2
780M7.74(長野県)
2018/12/13(木) 04:28:42.74ID:CiTYRM6I0 北いばび
782M7.74(長野県)
2018/12/13(木) 04:54:06.76ID:CiTYRM6I0 野麦高根び
784M7.74(長野県)
2018/12/13(木) 04:55:18.77ID:CiTYRM6I0 Re:野麦高根び黄
2018/12/13ここまでの地震情報(各地の震度に関する情報)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮古島近海 深さ約20km M3.4 2018年12月13日02時48分発生(北緯24.7度、東経124.8度)
沖縄県 震度1 多良間村塩川
>>782-783
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 岐阜県飛騨地方 深さ約10km M2.6 2018年12月13日04時53分発生(北緯36.0度、東経137.4度)
岐阜県 震度2 高山市高根町*
Hi-netによる震源位置 36.009,137.408岐阜県高山市朝日町宮之前、市役所南東約21キロ猪之鼻牧場付近
>>784-785
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 岐阜県飛騨地方 深さ約10km M3.1 2018年12月13日04時54分発生(北緯36.0度、東経137.4度)
岐阜県 震度2 高山市高根町*
震度1 高山市奥飛騨温泉郷栃尾* 高山市丹生川町坊方* 高山市朝日町* 高山市上宝町本郷*
高山市久々野町* 飛騨市神岡町東町*
長野県 震度1 木曽町新開* 木曽町開田高原西野*
Hi-netによる震源位置 36.010,137.409岐阜県高山市朝日町宮之前、市役所南東約21キロ猪之鼻牧場付近
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮古島近海 深さ約20km M3.4 2018年12月13日02時48分発生(北緯24.7度、東経124.8度)
沖縄県 震度1 多良間村塩川
>>782-783
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 岐阜県飛騨地方 深さ約10km M2.6 2018年12月13日04時53分発生(北緯36.0度、東経137.4度)
岐阜県 震度2 高山市高根町*
Hi-netによる震源位置 36.009,137.408岐阜県高山市朝日町宮之前、市役所南東約21キロ猪之鼻牧場付近
>>784-785
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 岐阜県飛騨地方 深さ約10km M3.1 2018年12月13日04時54分発生(北緯36.0度、東経137.4度)
岐阜県 震度2 高山市高根町*
震度1 高山市奥飛騨温泉郷栃尾* 高山市丹生川町坊方* 高山市朝日町* 高山市上宝町本郷*
高山市久々野町* 飛騨市神岡町東町*
長野県 震度1 木曽町新開* 木曽町開田高原西野*
Hi-netによる震源位置 36.010,137.409岐阜県高山市朝日町宮之前、市役所南東約21キロ猪之鼻牧場付近
789M7.74(長野県)
2018/12/13(木) 05:30:38.58ID:CiTYRM6I0 >>782-783 岐阜県北部
2018-12-13 04:53:28.690 36.0094N 137.4079E 7.5km M2.6
・岐阜県高山市朝日町宮之前 https://goo.gl/maps/kYSQGkta9k92
>>784-785
2018-12-13 04:54:53.208 36.0143N 137.4041E 12.1km M3.1
2018-12-13 04:54:53.213 36.0098N 137.4086E 7.6km M3.1
ほぼ同じ場所
2018-12-13 04:53:28.690 36.0094N 137.4079E 7.5km M2.6
・岐阜県高山市朝日町宮之前 https://goo.gl/maps/kYSQGkta9k92
>>784-785
2018-12-13 04:54:53.208 36.0143N 137.4041E 12.1km M3.1
2018-12-13 04:54:53.213 36.0098N 137.4086E 7.6km M3.1
ほぼ同じ場所
791M7.74(長野県)
2018/12/13(木) 20:19:56.88ID:CiTYRM6I0 Hi-net自動処理震源リスト、789の M3.1の上の方(D:12.1km)は削除されました
792M7.74(長野県)
2018/12/13(木) 20:30:11.18ID:CiTYRM6I0 南予び
793M7.74(長野県)
2018/12/13(木) 20:35:19.78ID:CiTYRM6I0 下北び
794緊急地震速報(長野県)
2018/12/13(木) 20:37:08.86ID:CiTYRM6I0 2018/12/13 20:35:37最終報 青森県三八上北地方 M3.3 深さ90km 最大予測震度2
昨日付けなので>>771に追加
◇USGS発表、M6.0以上(M6〜■、M7〜■■、M8〜■■■)
USGS2■ Updated【M6.3】PACIFIC-ANTARCTIC RIDGE 10.0km 2018/12/12 22:13:58 JST[UTC+9]
M 6.3 - Pacific-Antarctic Ridge、I-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time-2018-12-12 22:13:57 (UTC+09:00)、Location 55.799°S 128.478°W、Depth 10.0 km
2018/12/13の地震情報(各地の震度に関する情報)>>788つづき
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.2 2018年12月13日16時21分発生(北緯32.8度、東経130.8度)
熊本県 震度1 菊池市旭志*
●2018/12/13計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 4回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮古島近海 深さ約20km M3.4 2018年12月13日02時48分発生
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 岐阜県飛騨地方 深さ約10km M2.6 2018年12月13日04時53分発生
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 岐阜県飛騨地方 深さ約10km M3.1 2018年12月13日04時54分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.2 2018年12月13日16時21分発生
◇USGS発表、M6.0以上(M6〜■、M7〜■■、M8〜■■■)
USGS2■ Updated【M6.3】PACIFIC-ANTARCTIC RIDGE 10.0km 2018/12/12 22:13:58 JST[UTC+9]
M 6.3 - Pacific-Antarctic Ridge、I-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time-2018-12-12 22:13:57 (UTC+09:00)、Location 55.799°S 128.478°W、Depth 10.0 km
2018/12/13の地震情報(各地の震度に関する情報)>>788つづき
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.2 2018年12月13日16時21分発生(北緯32.8度、東経130.8度)
熊本県 震度1 菊池市旭志*
●2018/12/13計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 4回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮古島近海 深さ約20km M3.4 2018年12月13日02時48分発生
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 岐阜県飛騨地方 深さ約10km M2.6 2018年12月13日04時53分発生
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 岐阜県飛騨地方 深さ約10km M3.1 2018年12月13日04時54分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.2 2018年12月13日16時21分発生
796M7.74(長野県)
2018/12/14(金) 04:16:28.57ID:j/MdTz8r0 京都市び黄
797!omikuji ◆USGS.temf. (東京都)
2018/12/14(金) 04:16:50.18ID:6ekFaTyZ0 奈良北部?び
798M7.74(広西チワン族自治区)
2018/12/14(金) 04:21:17.07ID:yiuWvkx0O 04:15 大阪 大阪府北部の体感震度1.5〜2
799M7.74(長野県)
2018/12/14(金) 04:56:50.09ID:j/MdTz8r0 熊もぞ
2018/12/14ここまでの地震情報(各地の震度に関する情報)
>>796-797
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 大阪府北部 深さ約10km M3.2 2018年12月14日04時15分発生(北緯34.8度、東経135.7度)
各地の最大震度
震度2 京都府 宇治市宇治琵琶 久御山町田井*
大阪府 高槻市桃園町 高槻市立第2中学校* 高槻市消防本部* 枚方市大垣内* 寝屋川市役所*
四條畷市中野* 交野市私部*
震度1 滋賀県、奈良県
Hi-netによる震源位置 34.814,135.635大阪府高槻市大塚、市役所南南東約3.9キロほぼ枚方市の淀川付近
>>800
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約40km M3.7 2018年12月14日09時27分発生(北緯38.9度、東経142.1度)
岩手県 震度1 大船渡市猪川町
宮城県 震度1 気仙沼市笹が陣* 気仙沼市唐桑町*
Hi-netによる震源位置 38.910,142.069岩手県大船渡南東約37キロ付近
>>796-797
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 大阪府北部 深さ約10km M3.2 2018年12月14日04時15分発生(北緯34.8度、東経135.7度)
各地の最大震度
震度2 京都府 宇治市宇治琵琶 久御山町田井*
大阪府 高槻市桃園町 高槻市立第2中学校* 高槻市消防本部* 枚方市大垣内* 寝屋川市役所*
四條畷市中野* 交野市私部*
震度1 滋賀県、奈良県
Hi-netによる震源位置 34.814,135.635大阪府高槻市大塚、市役所南南東約3.9キロほぼ枚方市の淀川付近
>>800
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約40km M3.7 2018年12月14日09時27分発生(北緯38.9度、東経142.1度)
岩手県 震度1 大船渡市猪川町
宮城県 震度1 気仙沼市笹が陣* 気仙沼市唐桑町*
Hi-netによる震源位置 38.910,142.069岩手県大船渡南東約37キロ付近
802M7.74(長野県)
2018/12/14(金) 12:55:18.64ID:j/MdTz8r0 岐阜市び
804M7.74(チベット自治区)
2018/12/14(金) 13:39:14.95ID:e04EwBL40 むふー
805緊急地震速報(長野県)
2018/12/14(金) 17:06:12.37ID:j/MdTz8r0 2018/12/14 17:05:02第2報 福島県沖 M4.4 深さ10km 最大予測震度2
2018/12/14 17:05:26第6報 三陸沖 M5.0 深さ10km 最大予測震度2
ふくみや黄
2018/12/14 17:05:26第6報 三陸沖 M5.0 深さ10km 最大予測震度2
ふくみや黄
いわみやふくき 最大振動レベル610[CAUTION]
◆◆緊急地震速報(第1報)◆◆【M4.4】福島県沖 深さ10km 2018/12/14 17:04:26発生 最大予測震度2
◆◆緊急地震速報(第1報)◆◆【M4.4】福島県沖 深さ10km 2018/12/14 17:04:26発生 最大予測震度2
2018/12/14ここまでの地震情報(各地の震度に関する情報)>>801つづき
>>805-806
[03] 【最大震度3】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約30km M4.7 2018年12月14日17時04分発生(北緯37.8度、東経142.5度)
この地震による津波の心配はありません。
各地の最大震度
震度3 宮城県 石巻市桃生町*
震度2 岩手県、福島県
震度1 茨城県 震度1 笠間市石井*
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20181214080857395-14170452.html
37.8,142.5 相馬市東方約140キロ 金華山南東約100キロ沖付近
>>807
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県南東沖 深さ約50km M3.6 2018年12月14日17時53分発生(北緯34.9度、東経140.0度)
千葉県 震度1 館山市長須賀 館山市北条* 南房総市白浜町白浜* 南房総市岩糸* 南房総市谷向*
静岡県 震度1 東伊豆町奈良本*
Hi-netによる震源位置 34.889,139.941南房野島埼灯台東南東約5キロ沿岸付近
>>805-806
[03] 【最大震度3】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約30km M4.7 2018年12月14日17時04分発生(北緯37.8度、東経142.5度)
この地震による津波の心配はありません。
各地の最大震度
震度3 宮城県 石巻市桃生町*
震度2 岩手県、福島県
震度1 茨城県 震度1 笠間市石井*
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20181214080857395-14170452.html
37.8,142.5 相馬市東方約140キロ 金華山南東約100キロ沖付近
>>807
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県南東沖 深さ約50km M3.6 2018年12月14日17時53分発生(北緯34.9度、東経140.0度)
千葉県 震度1 館山市長須賀 館山市北条* 南房総市白浜町白浜* 南房総市岩糸* 南房総市谷向*
静岡県 震度1 東伊豆町奈良本*
Hi-netによる震源位置 34.889,139.941南房野島埼灯台東南東約5キロ沿岸付近
●2018/12/14計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 4回、最大は震度3。(発表・取得順)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 大阪府北部 深さ約10km M3.2 2018年12月14日04時15分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約40km M3.7 2018年12月14日09時27分発生
[03] 【最大震度3】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約30km M4.7 2018年12月14日17時04分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県南東沖 深さ約50km M3.6 2018年12月14日17時53分発生
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 4回、最大は震度3。(発表・取得順)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 大阪府北部 深さ約10km M3.2 2018年12月14日04時15分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約40km M3.7 2018年12月14日09時27分発生
[03] 【最大震度3】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約30km M4.7 2018年12月14日17時04分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県南東沖 深さ約50km M3.6 2018年12月14日17時53分発生
813M7.74(長野県)
2018/12/15(土) 22:15:22.51ID:AJexkPin0 AKB
2018/12/15ここまでの地震情報(各地の震度に関する情報)
>>810
[01]【最大震度1】(気象庁発表) 小笠原諸島西方沖 深さ約480km M5.9 2018年12月15日01時03分発生(北緯26.7度、東経141.2度)
東京都 震度1 小笠原村父島西町 小笠原村父島三日月山 小笠原村母島
[02]【最大震度1】(気象庁発表) 沖縄本島近海 深さ約20km M2.9 2018年12月15日11時07分発生(北緯26.3度、東経127.8度)
沖縄県 震度1 宜野湾市野嵩* 沖縄市美里* 南城市知念久手堅* 南城市佐敷字佐敷* 南城市大里仲間*
与那原町上与那原* 南風原町兼城* 八重瀬町東風平*
>>813-814
[03]【最大震度3】(気象庁発表) 秋田県内陸南部 深さ約10km M2.9 2018年12月15日22時14分発生(北緯39.5度、東経140.4度)
この地震による津波の心配はありません。
秋田県 震度3 大仙市神宮寺*
震度1 大仙市刈和野* 大仙市大曲花園町* 大仙市高梨* 仙北市西木町上桧木内*
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20181215131801395-15221450.html
Hi-netによる震源位置 39.489,140.425秋田県大仙市神宮寺、JR奥羽本線神宮寺駅南南西約0.7キロ雄物川付近
>>810
[01]【最大震度1】(気象庁発表) 小笠原諸島西方沖 深さ約480km M5.9 2018年12月15日01時03分発生(北緯26.7度、東経141.2度)
東京都 震度1 小笠原村父島西町 小笠原村父島三日月山 小笠原村母島
[02]【最大震度1】(気象庁発表) 沖縄本島近海 深さ約20km M2.9 2018年12月15日11時07分発生(北緯26.3度、東経127.8度)
沖縄県 震度1 宜野湾市野嵩* 沖縄市美里* 南城市知念久手堅* 南城市佐敷字佐敷* 南城市大里仲間*
与那原町上与那原* 南風原町兼城* 八重瀬町東風平*
>>813-814
[03]【最大震度3】(気象庁発表) 秋田県内陸南部 深さ約10km M2.9 2018年12月15日22時14分発生(北緯39.5度、東経140.4度)
この地震による津波の心配はありません。
秋田県 震度3 大仙市神宮寺*
震度1 大仙市刈和野* 大仙市大曲花園町* 大仙市高梨* 仙北市西木町上桧木内*
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20181215131801395-15221450.html
Hi-netによる震源位置 39.489,140.425秋田県大仙市神宮寺、JR奥羽本線神宮寺駅南南西約0.7キロ雄物川付近
●2018/12/14計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 3回、最大は震度3。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 小笠原諸島西方沖 深さ約480km M5.9 2018年12月15日01時03分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 沖縄本島近海 深さ約20km M2.9 2018年12月15日11時07分発生
[03] 【最大震度3】(気象庁発表) 秋田県内陸南部 深さ約10km M2.9 2018年12月15日22時14分発生
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 3回、最大は震度3。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 小笠原諸島西方沖 深さ約480km M5.9 2018年12月15日01時03分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 沖縄本島近海 深さ約20km M2.9 2018年12月15日11時07分発生
[03] 【最大震度3】(気象庁発表) 秋田県内陸南部 深さ約10km M2.9 2018年12月15日22時14分発生
いわみやきオレ 最大振動レベル693[CAUTION]
◆◆緊急地震速報(最終第6報)◆◆【M4.6】岩手県沿岸南部 深さ60km 2018/12/16 01:28:18発生 最大予測震度3
◆◆緊急地震速報(最終第6報)◆◆【M4.6】岩手県沿岸南部 深さ60km 2018/12/16 01:28:18発生 最大予測震度3
>>818
[01]【最大震度3】(気象庁発表) 岩手県沿岸南部 深さ約60km M4.7 2018年12月16日01時28分発生(北緯39.3度、東経141.7度)
この地震による津波の心配はありません。
各地の最大震度
震度3 岩手県 宮古市区界* 一関市千厩町* 一関市室根町*
宮城県 気仙沼市赤岩 気仙沼市笹が陣* 栗原市若柳* 涌谷町新町裏 南三陸町志津川
震度2 青森県
震度1 秋田県、山形県、福島県
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20181215163215395-16012828.html
Hi-netによる震源位置 39.261,141.725岩手県釜石市甲子町、市役所西南西約14キロJR釜石線陸中大橋駅付近
[01]【最大震度3】(気象庁発表) 岩手県沿岸南部 深さ約60km M4.7 2018年12月16日01時28分発生(北緯39.3度、東経141.7度)
この地震による津波の心配はありません。
各地の最大震度
震度3 岩手県 宮古市区界* 一関市千厩町* 一関市室根町*
宮城県 気仙沼市赤岩 気仙沼市笹が陣* 栗原市若柳* 涌谷町新町裏 南三陸町志津川
震度2 青森県
震度1 秋田県、山形県、福島県
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20181215163215395-16012828.html
Hi-netによる震源位置 39.261,141.725岩手県釜石市甲子町、市役所西南西約14キロJR釜石線陸中大橋駅付近
◆◆緊急地震速報(最終第7報)◆◆【M5.4】台湾付近 深さ70km 2018/12/16 06:21:02発生 最大予測震度2
827緊急地震速報(長野県)
2018/12/16(日) 06:24:11.80ID:vPIHkSJy0 2018/12/16 06:21:58第4報 台湾付近
M5.5 深さ10km 最大予測震度2
2018/12/16 06:22:02第5報 台湾付近
M5.3 深さ70km 最大予測震度2
2018/12/16 06:22:37最終7報 台湾付近
M5.4 深さ70km 最大予測震度2
第1報はM5.0 深さ100kmだった
M5.5 深さ10km 最大予測震度2
2018/12/16 06:22:02第5報 台湾付近
M5.3 深さ70km 最大予測震度2
2018/12/16 06:22:37最終7報 台湾付近
M5.4 深さ70km 最大予測震度2
第1報はM5.0 深さ100kmだった
830M7.74(長野県)
2018/12/16(日) 20:28:19.76ID:vPIHkSJy0 三陸もぞび
>>816
日付間違えてる、正しくは●2018/12/15計
2018/12/16ここまでの地震情報(各地の震度に関する情報)>>820つづき
>>825-827
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 台湾付近 深さ約20km M5.3 2018年12月16日06時21分発生(北緯23.6度、東経121.9度)
沖縄県 震度1 石垣市平久保 石垣市新栄町* 竹富町船浮 竹富町大原 竹富町黒島 竹富町上原*
与那国町祖納 与那国町久部良 与那国町役場*
>>828
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約40km M3.0 2018年12月16日06時49分発生(北緯36.0度、東経139.9度)
茨城県 震度1 水戸市内原町* 土浦市藤沢* 笠間市石井* 笠間市下郷* 笠間市笠間* 牛久市中央*
つくば市小茎* 小美玉市小川* 小美玉市上玉里* 城里町小勝*
栃木県 震度1 栃木市旭町 真岡市石島* 下野市田中* 下野市笹原*
埼玉県 震度1 久喜市下早見
千葉県 震度1 野田市鶴奉*
Hi-netによる震源位置 36.027,139.905茨城県坂東市下出島、市役所南東約3キロ付近
USGS黄文字、インドネシアパプア島内陸P.N.G.境界寄りでページャはグリーン
USGS■ 【M6.1】PAPUA, INDONESIA 61.1km 2018/12/16 18:42:37JST, 2018/12/16 09:42:37UTC
M 6.1 - 144km SSW of Abepura, Indonesia
IV-DYFI?、V-ShakeMap、GREEN-PAGER
Time 2018-12-16 18:42:37 (UTC+09:00)
Location 3.899°S 140.276°E
Depth 61.1 km
日付間違えてる、正しくは●2018/12/15計
2018/12/16ここまでの地震情報(各地の震度に関する情報)>>820つづき
>>825-827
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 台湾付近 深さ約20km M5.3 2018年12月16日06時21分発生(北緯23.6度、東経121.9度)
沖縄県 震度1 石垣市平久保 石垣市新栄町* 竹富町船浮 竹富町大原 竹富町黒島 竹富町上原*
与那国町祖納 与那国町久部良 与那国町役場*
>>828
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約40km M3.0 2018年12月16日06時49分発生(北緯36.0度、東経139.9度)
茨城県 震度1 水戸市内原町* 土浦市藤沢* 笠間市石井* 笠間市下郷* 笠間市笠間* 牛久市中央*
つくば市小茎* 小美玉市小川* 小美玉市上玉里* 城里町小勝*
栃木県 震度1 栃木市旭町 真岡市石島* 下野市田中* 下野市笹原*
埼玉県 震度1 久喜市下早見
千葉県 震度1 野田市鶴奉*
Hi-netによる震源位置 36.027,139.905茨城県坂東市下出島、市役所南東約3キロ付近
USGS黄文字、インドネシアパプア島内陸P.N.G.境界寄りでページャはグリーン
USGS■ 【M6.1】PAPUA, INDONESIA 61.1km 2018/12/16 18:42:37JST, 2018/12/16 09:42:37UTC
M 6.1 - 144km SSW of Abepura, Indonesia
IV-DYFI?、V-ShakeMap、GREEN-PAGER
Time 2018-12-16 18:42:37 (UTC+09:00)
Location 3.899°S 140.276°E
Depth 61.1 km
2018/12/16の地震情報(各地の震度に関する情報)>>831つづき
>>832
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さごく浅い M3.2 2018年12月16日23時45分発生(北緯32.5度、東経130.6度)
熊本県 震度1 八代市平山新町 八代市坂本町* 上天草市大矢野町 上天草市松島町* 上天草市姫戸町*
天草市有明町* 芦北町田浦町*
Hi-netによる震源位置 32.451,130.549八代市南西約8キロ八代海沿岸付近
●2018/12/16計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 4回、最大は震度3。(発表・取得順)
[01] 【最大震度3】(気象庁発表) 岩手県沿岸南部 深さ約60km M4.7 2018年12月16日01時28分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 台湾付近 深さ約20km M5.3 2018年12月16日06時21分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約40km M3.0 2018年12月16日06時49分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さごく浅い M3.2 2018年12月16日23時45分発生
◇USGS発表、M6.0以上(M6〜■、M7〜■■、M8〜■■■)
USGS■ 【M6.1】PAPUA, INDONESIA 61.1km 2018/12/16 18:42:37JST, 2018/12/16 09:42:37UTC
M 6.1 - 144km SSW of Abepura, Indonesia、IV-DYFI?、V-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time 2018-12-16 18:42:37 (UTC+09:00)、Location 3.899°S 140.276°E、Depth 61.1 km
>>832
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さごく浅い M3.2 2018年12月16日23時45分発生(北緯32.5度、東経130.6度)
熊本県 震度1 八代市平山新町 八代市坂本町* 上天草市大矢野町 上天草市松島町* 上天草市姫戸町*
天草市有明町* 芦北町田浦町*
Hi-netによる震源位置 32.451,130.549八代市南西約8キロ八代海沿岸付近
●2018/12/16計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 4回、最大は震度3。(発表・取得順)
[01] 【最大震度3】(気象庁発表) 岩手県沿岸南部 深さ約60km M4.7 2018年12月16日01時28分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 台湾付近 深さ約20km M5.3 2018年12月16日06時21分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約40km M3.0 2018年12月16日06時49分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さごく浅い M3.2 2018年12月16日23時45分発生
◇USGS発表、M6.0以上(M6〜■、M7〜■■、M8〜■■■)
USGS■ 【M6.1】PAPUA, INDONESIA 61.1km 2018/12/16 18:42:37JST, 2018/12/16 09:42:37UTC
M 6.1 - 144km SSW of Abepura, Indonesia、IV-DYFI?、V-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time 2018-12-16 18:42:37 (UTC+09:00)、Location 3.899°S 140.276°E、Depth 61.1 km
835!omikuji ◆USGS.temf. (東京都)
2018/12/17(月) 02:59:09.80ID:UYzGP4Iu0 栄村び
836M7.74(長野県)
2018/12/17(月) 03:09:09.86ID:Hz2Dlv+m0 土佐もぞ
837M7.74(長野県)
2018/12/17(月) 04:08:22.88ID:Hz2Dlv+m0 モニタ止まった…てかHi-netまるごと落ちてる?
838M7.74(dion軍)
2018/12/17(月) 04:09:38.45ID:kTwmZZtL0 復活した。
839M7.74(長野県)
2018/12/17(月) 05:18:44.56ID:Hz2Dlv+m0 いばたまちばび黄
842M7.74(長野県)
2018/12/17(月) 18:47:13.12ID:Hz2Dlv+m0 五十里び黄
843M7.74(長野県)
2018/12/17(月) 18:47:34.76ID:Hz2Dlv+m0 下北沖び
奄美び
◆◆緊急地震速報(第1報)◆◆【M4.2】奄美大島近海 深さ40km 2018/12/17 23:07:56発生 最大予測震度3
◆◆緊急地震速報(第1報)◆◆【M4.2】奄美大島近海 深さ40km 2018/12/17 23:07:56発生 最大予測震度3
2018/12/17の地震情報(各地の震度に関する情報)
>>835
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 長野県北部 深さ約10km M2.1 2018年12月17日02時58分発生(北緯36.9度、東経138.5度)
長野県 震度2 飯山市飯山福寿町*
>>839-840
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約40km M3.1 2018年12月17日05時18分発生(北緯36.1度、東経139.9度)
栃木県 震度1 真岡市石島* 下野市笹原*
埼玉県 震度1 加須市騎西* 久喜市下早見
Hi-netによる震源位置 36.051,139.886茨城県坂東市岩井、市役所北西約0.3キロ付近
>>842
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 栃木県北部 深さ約10km M3.0 2018年12月17日18時46分発生(北緯37.0度、東経139.9度)
栃木県 震度1 那須塩原市鍋掛* 那須塩原市中塩原*
Hi-net情報なし
>>843
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 青森県東方沖 深さ約70km M3.4 2018年12月17日18時46分発生(北緯41.4度、東経141.7度)
北海道 震度1 函館市泊町*
青森県 震度1 東通村砂子又沢内*
>>844
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 奄美大島近海 深さ約70km M3.8 2018年12月17日23時08分発生(北緯28.7度、東経129.3度)
鹿児島県 震度1 宇検村湯湾* 瀬戸内町西古見 瀬戸内町請島* 瀬戸内町加計呂麻島* 瀬戸内町与路島*
●2018/12/17計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 5回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 長野県北部 深さ約10km M2.1 2018年12月17日02時58分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約40km M3.1 2018年12月17日05時18分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 栃木県北部 深さ約10km M3.0 2018年12月17日18時46分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 青森県東方沖 深さ約70km M3.4 2018年12月17日18時46分発生
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 奄美大島近海 深さ約70km M3.8 2018年12月17日23時08分発生
>>835
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 長野県北部 深さ約10km M2.1 2018年12月17日02時58分発生(北緯36.9度、東経138.5度)
長野県 震度2 飯山市飯山福寿町*
>>839-840
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約40km M3.1 2018年12月17日05時18分発生(北緯36.1度、東経139.9度)
栃木県 震度1 真岡市石島* 下野市笹原*
埼玉県 震度1 加須市騎西* 久喜市下早見
Hi-netによる震源位置 36.051,139.886茨城県坂東市岩井、市役所北西約0.3キロ付近
>>842
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 栃木県北部 深さ約10km M3.0 2018年12月17日18時46分発生(北緯37.0度、東経139.9度)
栃木県 震度1 那須塩原市鍋掛* 那須塩原市中塩原*
Hi-net情報なし
>>843
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 青森県東方沖 深さ約70km M3.4 2018年12月17日18時46分発生(北緯41.4度、東経141.7度)
北海道 震度1 函館市泊町*
青森県 震度1 東通村砂子又沢内*
>>844
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 奄美大島近海 深さ約70km M3.8 2018年12月17日23時08分発生(北緯28.7度、東経129.3度)
鹿児島県 震度1 宇検村湯湾* 瀬戸内町西古見 瀬戸内町請島* 瀬戸内町加計呂麻島* 瀬戸内町与路島*
●2018/12/17計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 5回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 長野県北部 深さ約10km M2.1 2018年12月17日02時58分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約40km M3.1 2018年12月17日05時18分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 栃木県北部 深さ約10km M3.0 2018年12月17日18時46分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 青森県東方沖 深さ約70km M3.4 2018年12月17日18時46分発生
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 奄美大島近海 深さ約70km M3.8 2018年12月17日23時08分発生
848M7.74(長野県)
2018/12/18(火) 03:44:39.71ID:10bPAdX40 豊後水道もぞ
851M7.74(長野県)
2018/12/18(火) 11:54:19.63ID:10bPAdX40 ふくび
2018/12/18の地震情報(各地の震度に関する情報)
>>850
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県北西部 深さ約70km M3.3 2018年12月18日06時29分発生(北緯35.7度、東経140.2度)
千葉県 震度1 千葉中央区中央港 千葉中央区都町* 千葉花見川区花島町* 千葉稲毛区園生町*
八千代市大和田新田*
神奈川県 震度1 川崎中原区小杉町*
Hi-netによる震源位置 35.691,140.140 千葉県千葉市花見川区み春野、区役所北東〜東北東約7.1キロ付近
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 種子島近海 深さ約60km M4.5 2018年12月18日21時06分発生(北緯29.8度、東経130.8度)
鹿児島県 震度1 鹿児島十島村中之島徳之尾 鹿児島十島村口之島出張所* 鹿児島十島村悪石島*
錦江町田代支所* 中種子町野間* 南種子町中之下 南種子町西之* 南種子町中之上* 屋久島町平内
屋久島町尾之間* 屋久島町宮之浦*
●2018/12/18計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 2回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県北西部 深さ約70km M3.3 2018年12月18日06時29分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 種子島近海 深さ約60km M4.5 2018年12月18日21時06分発生
>>850
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県北西部 深さ約70km M3.3 2018年12月18日06時29分発生(北緯35.7度、東経140.2度)
千葉県 震度1 千葉中央区中央港 千葉中央区都町* 千葉花見川区花島町* 千葉稲毛区園生町*
八千代市大和田新田*
神奈川県 震度1 川崎中原区小杉町*
Hi-netによる震源位置 35.691,140.140 千葉県千葉市花見川区み春野、区役所北東〜東北東約7.1キロ付近
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 種子島近海 深さ約60km M4.5 2018年12月18日21時06分発生(北緯29.8度、東経130.8度)
鹿児島県 震度1 鹿児島十島村中之島徳之尾 鹿児島十島村口之島出張所* 鹿児島十島村悪石島*
錦江町田代支所* 中種子町野間* 南種子町中之下 南種子町西之* 南種子町中之上* 屋久島町平内
屋久島町尾之間* 屋久島町宮之浦*
●2018/12/18計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 2回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県北西部 深さ約70km M3.3 2018年12月18日06時29分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 種子島近海 深さ約60km M4.5 2018年12月18日21時06分発生
857M7.74(長野県)
2018/12/19(水) 15:54:43.01ID:esBaVPKW0 長野もぞび
859M7.74(広西チワン族自治区)
2018/12/19(水) 19:27:15.83ID:ytwxbOK2O 19:25 大阪 震度1程度。
2018/12/19の地震情報(各地の震度に関する情報)
>>854
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.9 2018年12月19日00時18分発生(北緯38.3度、東経141.7度)
宮城県 震度2 石巻市桃生町*
震度1 石巻市鮎川浜* 石巻市大街道南* 石巻市北上町* 東松島市矢本* 大崎市鹿島台* 女川町女川浜*
福島県 震度1 相馬市中村*
>>856
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.7 2018年12月19日04時23分発生(北緯32.7度、東経130.6度)
熊本県 震度1 宇城市不知火町*
Hi-netによる震源位置 32.707,130.613熊本県宇土市笹原町、市役所北西約4.8キロ付近
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 徳島県北部 深さごく浅い M2.3 2018年12月19日09時03分発生(北緯34.0度、東経133.7度)
徳島県 震度1 徳島三好市池田総合体育館
Hi-netによる震源位置 34.001,133.732徳島県三好市池田町馬路、徳島自動車道池田PA東南東約2.4キロ三県境寄り付近
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 新潟県中越地方 深さ約10km M2.0 2018年12月19日19時01分発生(北緯37.2度、東経138.9度)
新潟県 震度1 十日町市下条*
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 大阪府北部 深さ約10km M2.7 2018年12月19日19時25分発生(北緯34.8度、東経135.6度)
京都府 震度1 宇治市宇治琵琶
大阪府 震度1 枚方市大垣内*
Hi-netによる震源位置 34.847,135.621大阪府高槻市城北町、市役所東北東約0.4キロ付近
>>860
[06] 【最大震度2】(気象庁発表) 徳島県北部 深さ約10km M3.1 2018年12月19日23時36分発生(北緯34.0度、東経133.8度)
徳島県 震度2 徳島三好市池田総合体育館
震度1 徳島三好市池田中学校* 東みよし町昼間*
Hi-netによる震源位置 34.002,133.736徳島県三好市池田町馬路、徳島自動車道池田PA東南東約2.8キロ三県境寄り付近
●2018/12/19計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 6回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.9 2018年12月19日00時18分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.7 2018年12月19日04時23分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 徳島県北部 深さごく浅い M2.3 2018年12月19日09時03分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 新潟県中越地方 深さ約10km M2.0 2018年12月19日19時01分発生
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 大阪府北部 深さ約10km M2.7 2018年12月19日19時25分発生
[06] 【最大震度2】(気象庁発表) 徳島県北部 深さ約10km M3.1 2018年12月19日23時36分発生
◇USGS発表、M6.0以上(M6〜■、M7〜■■、M8〜■■■)
USGS■ 【M6.2】SOUTHEAST OF EASTER ISLAND 10.0km 2018/12/19 10:37:40 JST[UTC+9]
M 6.2 - Southeast of Easter Island、II-DYFI?、I-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time 2018-12-19 10:37:40 (UTC+09:00)、Location 36.118°S 101.019°W、Depth 10.0 km
>>854
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.9 2018年12月19日00時18分発生(北緯38.3度、東経141.7度)
宮城県 震度2 石巻市桃生町*
震度1 石巻市鮎川浜* 石巻市大街道南* 石巻市北上町* 東松島市矢本* 大崎市鹿島台* 女川町女川浜*
福島県 震度1 相馬市中村*
>>856
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.7 2018年12月19日04時23分発生(北緯32.7度、東経130.6度)
熊本県 震度1 宇城市不知火町*
Hi-netによる震源位置 32.707,130.613熊本県宇土市笹原町、市役所北西約4.8キロ付近
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 徳島県北部 深さごく浅い M2.3 2018年12月19日09時03分発生(北緯34.0度、東経133.7度)
徳島県 震度1 徳島三好市池田総合体育館
Hi-netによる震源位置 34.001,133.732徳島県三好市池田町馬路、徳島自動車道池田PA東南東約2.4キロ三県境寄り付近
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 新潟県中越地方 深さ約10km M2.0 2018年12月19日19時01分発生(北緯37.2度、東経138.9度)
新潟県 震度1 十日町市下条*
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 大阪府北部 深さ約10km M2.7 2018年12月19日19時25分発生(北緯34.8度、東経135.6度)
京都府 震度1 宇治市宇治琵琶
大阪府 震度1 枚方市大垣内*
Hi-netによる震源位置 34.847,135.621大阪府高槻市城北町、市役所東北東約0.4キロ付近
>>860
[06] 【最大震度2】(気象庁発表) 徳島県北部 深さ約10km M3.1 2018年12月19日23時36分発生(北緯34.0度、東経133.8度)
徳島県 震度2 徳島三好市池田総合体育館
震度1 徳島三好市池田中学校* 東みよし町昼間*
Hi-netによる震源位置 34.002,133.736徳島県三好市池田町馬路、徳島自動車道池田PA東南東約2.8キロ三県境寄り付近
●2018/12/19計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 6回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.9 2018年12月19日00時18分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.7 2018年12月19日04時23分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 徳島県北部 深さごく浅い M2.3 2018年12月19日09時03分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 新潟県中越地方 深さ約10km M2.0 2018年12月19日19時01分発生
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 大阪府北部 深さ約10km M2.7 2018年12月19日19時25分発生
[06] 【最大震度2】(気象庁発表) 徳島県北部 深さ約10km M3.1 2018年12月19日23時36分発生
◇USGS発表、M6.0以上(M6〜■、M7〜■■、M8〜■■■)
USGS■ 【M6.2】SOUTHEAST OF EASTER ISLAND 10.0km 2018/12/19 10:37:40 JST[UTC+9]
M 6.2 - Southeast of Easter Island、II-DYFI?、I-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time 2018-12-19 10:37:40 (UTC+09:00)、Location 36.118°S 101.019°W、Depth 10.0 km
>>864 Hi-net情報あり。父島は別件だた
【M3.4】東京都 深さ114.7km 2018/12/20 01:31:05
35.671,139.233東京都八王子市上恩方町、圏央道八王子西IC西南西約2キロ陣場街道付近
【M3.4】東京都 深さ114.7km 2018/12/20 01:31:05
35.671,139.233東京都八王子市上恩方町、圏央道八王子西IC西南西約2キロ陣場街道付近
868M7.74(長野県)
2018/12/20(木) 03:43:37.61ID:O9TsosnI0 ちばらきび
871M7.74(千葉県)
2018/12/20(木) 15:59:17.08ID:LkyG/d0P0 富山び
立山付近黄オレ 最大振動レベル417[CAUTION]
◆◆緊急地震速報(第3報)◆◆【M4.8】富山県東部 深さ10km 2018/12/20 15:58:26発生 最大予測震度3
◆◆緊急地震速報(第3報)◆◆【M4.8】富山県東部 深さ10km 2018/12/20 15:58:26発生 最大予測震度3
>>871-872
[04]【最大震度3】(気象庁発表) 富山県東部 深さ約10km M4.2 2018年12月20日15時58分発生(北緯36.5度、東経137.5度)
この地震による津波の心配はありません。
各地の最大震度
震度3 富山県 上市町稗田* 立山町吉峰
震度2 石川県、岐阜県
震度1 新潟県、福井県
AQUA-CMT http://www.hinet.bosai.go.jp/hypo/AQUA/AQUA-CMT/2018/12/20181220000016.png
西北西から東南東圧縮横ずれやや多めの正断層ですかこれ
Hi-net情報ないけど36.5,137.5は有峰湖北東付近
[04]【最大震度3】(気象庁発表) 富山県東部 深さ約10km M4.2 2018年12月20日15時58分発生(北緯36.5度、東経137.5度)
この地震による津波の心配はありません。
各地の最大震度
震度3 富山県 上市町稗田* 立山町吉峰
震度2 石川県、岐阜県
震度1 新潟県、福井県
AQUA-CMT http://www.hinet.bosai.go.jp/hypo/AQUA/AQUA-CMT/2018/12/20181220000016.png
西北西から東南東圧縮横ずれやや多めの正断層ですかこれ
Hi-net情報ないけど36.5,137.5は有峰湖北東付近
874M7.74(長野県)
2018/12/20(木) 16:51:27.32ID:O9TsosnI0 >>873 富山県
2018-12-20 15:58:27.138 36.4993N 137.4852E 4.2km M4.1
・富山市有峰 https://goo.gl/maps/HuXewWDQQeP2
2018-12-20 15:58:27.138 36.4993N 137.4852E 4.2km M4.1
・富山市有峰 https://goo.gl/maps/HuXewWDQQeP2
875M7.74(長野県)
2018/12/20(木) 18:12:39.39ID:O9TsosnI0 いばなんび
876M7.74(長野県)
2018/12/20(木) 18:47:22.60ID:O9TsosnI0 あきいわび
2018/12/20の地震情報(各地の震度に関する情報)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 父島近海 深さ約10km M4.8 2018年12月20日01時26分発生(北緯27.0度、東経143.5度)
東京都 震度1 小笠原村父島三日月山 小笠原村母島
>>867
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約40km M3.5 2018年12月20日02時17分発生(北緯36.5度、東経141.1度)
茨城県 震度1 日立市助川小学校* 高萩市安良川*
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 西表島付近 深さ約30km M4.5 2018年12月20日14時16分発生(北緯24.0度、東経123.6度)
沖縄県 震度2 竹富町船浮
震度1 石垣市新栄町* 竹富町大原 竹富町黒島 竹富町上原*
[04]>>873-874
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20181220070223395-20155830.html
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約60km M3.0 2018年12月20日18時12分発生(北緯36.0度、東経140.2度)
茨城県 震度1 土浦市常名 石岡市柿岡
Hi-netによる震源位置 36.006,140.149茨城県牛久市東大和田町、JR常磐線ひたち野うしく駅付近
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県内陸南部 深さ約10km M3.0 2018年12月20日18時46分発生(北緯39.3度、東経140.7度)
岩手県 震度1 西和賀町川尻*
秋田県 震度1 横手市山内土渕* 東成瀬村田子内*
Hi-netによる震源位置 39.262,140.682秋田県横手市山内南郷、市役所南東約11.5キロ付近
●2018/12/20計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 6回、最大は震度3。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 父島近海 深さ約10km M4.8 2018年12月20日01時26分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約40km M3.5 2018年12月20日02時17分発生
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 西表島付近 深さ約30km M4.5 2018年12月20日14時16分発生
[04] 【最大震度3】(気象庁発表) 富山県東部 深さ約10km M4.2 2018年12月20日15時58分発生
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約60km M3.0 2018年12月20日18時12分発生
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県内陸南部 深さ約10km M3.0 2018年12月20日18時46分発生
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 父島近海 深さ約10km M4.8 2018年12月20日01時26分発生(北緯27.0度、東経143.5度)
東京都 震度1 小笠原村父島三日月山 小笠原村母島
>>867
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約40km M3.5 2018年12月20日02時17分発生(北緯36.5度、東経141.1度)
茨城県 震度1 日立市助川小学校* 高萩市安良川*
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 西表島付近 深さ約30km M4.5 2018年12月20日14時16分発生(北緯24.0度、東経123.6度)
沖縄県 震度2 竹富町船浮
震度1 石垣市新栄町* 竹富町大原 竹富町黒島 竹富町上原*
[04]>>873-874
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20181220070223395-20155830.html
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約60km M3.0 2018年12月20日18時12分発生(北緯36.0度、東経140.2度)
茨城県 震度1 土浦市常名 石岡市柿岡
Hi-netによる震源位置 36.006,140.149茨城県牛久市東大和田町、JR常磐線ひたち野うしく駅付近
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県内陸南部 深さ約10km M3.0 2018年12月20日18時46分発生(北緯39.3度、東経140.7度)
岩手県 震度1 西和賀町川尻*
秋田県 震度1 横手市山内土渕* 東成瀬村田子内*
Hi-netによる震源位置 39.262,140.682秋田県横手市山内南郷、市役所南東約11.5キロ付近
●2018/12/20計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 6回、最大は震度3。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 父島近海 深さ約10km M4.8 2018年12月20日01時26分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約40km M3.5 2018年12月20日02時17分発生
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 西表島付近 深さ約30km M4.5 2018年12月20日14時16分発生
[04] 【最大震度3】(気象庁発表) 富山県東部 深さ約10km M4.2 2018年12月20日15時58分発生
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約60km M3.0 2018年12月20日18時12分発生
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県内陸南部 深さ約10km M3.0 2018年12月20日18時46分発生
879M7.74(長野県)
2018/12/21(金) 02:06:28.44ID:D3ETlhpc0 根室もぞ
オホーツク?
オホーツク?
880緊急地震速報(長野県)
2018/12/21(金) 02:08:55.40ID:D3ETlhpc0 2018/12/21 02:06:49第2報 オホーツク海南部 M4.9 深さ30km 最大予測震度2
2018/12/21 02:06:53第4報 オホーツク海南部 M6.0 深さ30km 最大予測震度3
2018/12/21 02:07:33第6報 オホーツク海南部 M5.6 深さ30km 最大予測震度3
2018/12/21 02:08:17最終8報 オホーツク海南部 M5.6 深さ30km 最大予測震度3
2018/12/21 02:06:53第4報 オホーツク海南部 M6.0 深さ30km 最大予測震度3
2018/12/21 02:07:33第6報 オホーツク海南部 M5.6 深さ30km 最大予測震度3
2018/12/21 02:08:17最終8報 オホーツク海南部 M5.6 深さ30km 最大予測震度3
大田区微震到達
◆◆緊急地震速報(第3報)◆◆【M5.4】オホーツク海南部 深さ30km 2018/12/21 02:05:30発生 最大予測震度3
◆◆緊急地震速報(第3報)◆◆【M5.4】オホーツク海南部 深さ30km 2018/12/21 02:05:30発生 最大予測震度3
882M7.74(長野県)
2018/12/21(金) 02:09:46.61ID:D3ETlhpc0 別件?道東もぞ
883M7.74(長野県)
2018/12/21(金) 02:12:16.36ID:D3ETlhpc0 道北と道東もぞ 余震??
884M7.74(長野県)
2018/12/21(金) 02:14:10.56ID:D3ETlhpc0 カムチャツカのアリューシャンじゃん(混乱)
カムチャツカ周辺は満潮時刻と重なるから要警戒だと思うよ
http://www.ioc-sealevelmonitoring.org/map.php
http://www.ioc-sealevelmonitoring.org/map.php
886M7.74(長野県)
2018/12/21(金) 02:26:42.44ID:D3ETlhpc0 USGS4■■Updated【M7.4】KOMANDORSKIYE OSTROVA, RUSSIA REGION 9.6km 2018/12/21 02:01:54 JST
M 7.4 - 82km W of Nikol'skoye, Russia
VI-ShakeMap、GREEN-PAGER
Time 2018-12-21 02:01:54 (UTC+09:00)
Location 55.106°N 164.709°E
Depth 9.6 km
https://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/us2000ivfw/executive
確認したいんだけどこれ正断層なの??位置的にどうなの
M 7.4 - 82km W of Nikol'skoye, Russia
VI-ShakeMap、GREEN-PAGER
Time 2018-12-21 02:01:54 (UTC+09:00)
Location 55.106°N 164.709°E
Depth 9.6 km
https://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/us2000ivfw/executive
確認したいんだけどこれ正断層なの??位置的にどうなの
888M7.74(長野県)
2018/12/21(金) 02:39:43.83ID:D3ETlhpc0 遠地地震に関する情報
平成30年12月21日02時30分 気象庁発表
21日02時02分ころ、海外で規模の大きな地震がありました。
震源地は、カムチャツカ半島付近(北緯54.8度、東経164.8度)で、地震の規模(マグニチュード)は7.3と推定されます。
この地震により、日本の沿岸では若干の海面変動があるかもしれませんが、被害の心配はありません。
震源の近傍で津波発生の可能性があります。
震源は太平洋津波警報センター(PTWC)による。
詳しい震源の位置はロシア、コマンドル諸島です。
気象庁では21日2時26分に北西太平洋津波情報を発表しています。
平成30年12月21日02時30分 気象庁発表
21日02時02分ころ、海外で規模の大きな地震がありました。
震源地は、カムチャツカ半島付近(北緯54.8度、東経164.8度)で、地震の規模(マグニチュード)は7.3と推定されます。
この地震により、日本の沿岸では若干の海面変動があるかもしれませんが、被害の心配はありません。
震源の近傍で津波発生の可能性があります。
震源は太平洋津波警報センター(PTWC)による。
詳しい震源の位置はロシア、コマンドル諸島です。
気象庁では21日2時26分に北西太平洋津波情報を発表しています。
890M7.74(長野県)
2018/12/21(金) 03:05:14.15ID:D3ETlhpc0 清須び
>>889
南南西から北北東圧縮横ずれ多め正断層?この場合東西伸長とは言わんよね?
頻繁に解説する人いればそこはかとなく覚えた気になるけど、
自分で読もうとするとまったくじしんないのが震源球だよねオレもよくわかんないw
南南西から北北東圧縮横ずれ多め正断層?この場合東西伸長とは言わんよね?
頻繁に解説する人いればそこはかとなく覚えた気になるけど、
自分で読もうとするとまったくじしんないのが震源球だよねオレもよくわかんないw
震源東方最寄り観測点Nikol'skoe
http://www.ioc-sealevelmonitoring.org/station.php?code=nksk
約一時間経過したけど顕著な変化は無いのかな
http://www.ioc-sealevelmonitoring.org/station.php?code=nksk
約一時間経過したけど顕著な変化は無いのかな
893緊急地震速報(長野県)
2018/12/21(金) 06:02:30.04ID:D3ETlhpc0 2018/12/21 06:01:32第3報 胆振地方中東部 M3.9 深さ30km 最大予測震度3
胆振東部び黄
胆振東部び黄
896緊急地震速報(長野県)
2018/12/21(金) 13:15:29.48ID:D3ETlhpc0 2018/12/21 13:13:50第3報福島県沖 M4.3 深さ60km 最大予測震度2
ふく黄
ふく黄
2018/12/21計の地震情報(各地の震度に関する情報)
>>893
[01] 【最大震度3】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M3.5 2018年12月21日06時01分発生(北緯42.7度、東経142.0度)
この地震による津波の心配はありません。
北海道 震度3 厚真町鹿沼
震度2 安平町早来北進* 安平町追分柏が丘*
震度1 札幌東区元町* 新千歳空港 千歳市若草* 千歳市支笏湖温泉* 登別市桜木町* 恵庭市京町*
厚真町京町* むかわ町穂別* 日高地方日高町門別*
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20181220210429395-21060101.html
Hi-netによる震源位置 42.681,141.980北海道勇払郡厚真町宇隆、町役場東南東から南東約9.6キロ付近
>>895-896
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約50km M4.1 2018年12月21日13時13分発生(北緯37.0度、東経141.2度)
各地の最大震度
震度2 福島県 いわき市三和町 いわき市錦町* 白河市新白河* 田村市都路町* 矢祭町戸塚*
福島広野町下北迫大谷地原* 楢葉町北田* 川内村下川内 川内村上川内早渡*
震度1 宮城県、茨城県、栃木県
●2018/12/21計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 2回、最大は震度3。(発表・取得順)
[01] 【最大震度3】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M3.5 2018年12月21日06時01分発生
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約50km M4.1 2018年12月21日13時13分発生
◇USGS発表、M6.0以上(M6〜■、M7〜■■、M8〜■■■)
USGS4■■ Updated【M7.3】KOMANDORSKIYE OSTROVA, RUSSIA REGION 16.6km 2018/12/21 02:01:55 JST>>887は3報に訂正
M 7.3 - 83km W of Nikol'skoye, Russia、III-DYFI?、VII-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time 2018-12-21 02:01:55 (UTC+09:00)、Location 55.100°N 164.699°E、Depth 16.6 km
>>893
[01] 【最大震度3】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M3.5 2018年12月21日06時01分発生(北緯42.7度、東経142.0度)
この地震による津波の心配はありません。
北海道 震度3 厚真町鹿沼
震度2 安平町早来北進* 安平町追分柏が丘*
震度1 札幌東区元町* 新千歳空港 千歳市若草* 千歳市支笏湖温泉* 登別市桜木町* 恵庭市京町*
厚真町京町* むかわ町穂別* 日高地方日高町門別*
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20181220210429395-21060101.html
Hi-netによる震源位置 42.681,141.980北海道勇払郡厚真町宇隆、町役場東南東から南東約9.6キロ付近
>>895-896
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約50km M4.1 2018年12月21日13時13分発生(北緯37.0度、東経141.2度)
各地の最大震度
震度2 福島県 いわき市三和町 いわき市錦町* 白河市新白河* 田村市都路町* 矢祭町戸塚*
福島広野町下北迫大谷地原* 楢葉町北田* 川内村下川内 川内村上川内早渡*
震度1 宮城県、茨城県、栃木県
●2018/12/21計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 2回、最大は震度3。(発表・取得順)
[01] 【最大震度3】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M3.5 2018年12月21日06時01分発生
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約50km M4.1 2018年12月21日13時13分発生
◇USGS発表、M6.0以上(M6〜■、M7〜■■、M8〜■■■)
USGS4■■ Updated【M7.3】KOMANDORSKIYE OSTROVA, RUSSIA REGION 16.6km 2018/12/21 02:01:55 JST>>887は3報に訂正
M 7.3 - 83km W of Nikol'skoye, Russia、III-DYFI?、VII-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time 2018-12-21 02:01:55 (UTC+09:00)、Location 55.100°N 164.699°E、Depth 16.6 km
898M7.74(長野県)
2018/12/22(土) 04:19:22.67ID:jcsd06JN0 小谷もぞ
899M7.74(長野県)
2018/12/22(土) 04:21:28.22ID:jcsd06JN0 厚真町もぞび
900M7.74(長野県)
2018/12/22(土) 04:26:45.39ID:jcsd06JN0 中南予もぞ
901M7.74(長野県)
2018/12/22(土) 14:12:11.64ID:jcsd06JN0 久米び
903緊急地震速報(長野県)
2018/12/22(土) 14:13:00.91ID:jcsd06JN0 2018/12/22 14:12:02最終2報 沖縄本島近海 M3.5 深さ50km 最大予測震度2
●2018/12/22計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 0回。(発表・取得順)
◇USGS発表、M6.0以上(M6〜■、M7〜■■、M8〜■■■)
USGS■ 【M6.0】VANUATU 47.7km 2018/12/22 23:25:02JST, 2018/12/22 14:25:02UTC
M 6.0 - 105km WNW of Sola, Vanuatu、V-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time-2018-12-22 23:25:02 (UTC+09:00)、Location 13.435°S 166.687°E、Depth 47.7 km、
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 0回。(発表・取得順)
◇USGS発表、M6.0以上(M6〜■、M7〜■■、M8〜■■■)
USGS■ 【M6.0】VANUATU 47.7km 2018/12/22 23:25:02JST, 2018/12/22 14:25:02UTC
M 6.0 - 105km WNW of Sola, Vanuatu、V-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time-2018-12-22 23:25:02 (UTC+09:00)、Location 13.435°S 166.687°E、Depth 47.7 km、
905M7.74(長野県)
2018/12/23(日) 09:37:31.81ID:9qj5/E6J0 インドネシア防災当局「津波で20人死亡 2人が不明」と発表
2018年12月23日 8時24分 NHK
インドネシアの防災当局は「昨夜9時40分ごろ、スマトラ島とジャワ島の間のスンダ海峡付近で津波があり、
20人が死亡し、2人が行方不明になっている」と発表しました。
USGSの地震情報(M4<)出てたっけ?
2018年12月23日 8時24分 NHK
インドネシアの防災当局は「昨夜9時40分ごろ、スマトラ島とジャワ島の間のスンダ海峡付近で津波があり、
20人が死亡し、2人が行方不明になっている」と発表しました。
USGSの地震情報(M4<)出てたっけ?
906M7.74(長野県)
2018/12/23(日) 10:00:27.24ID:9qj5/E6J0 あ、噴火による津波なのか
907M7.74(長野県)
2018/12/23(日) 10:11:34.98ID:9qj5/E6J0 千葉北西もぞび
908M7.74(長野県)
2018/12/23(日) 10:47:16.34ID:9qj5/E6J0 和歌山市び
910M7.74(長野県)
2018/12/23(日) 10:55:10.78ID:9qj5/E6J0 いばび
911M7.74(千葉県)
2018/12/23(日) 11:42:01.97ID:/BwCa3qJ0 でっかいどう
912M7.74(千葉県)
2018/12/23(日) 11:50:44.68ID:/BwCa3qJ0 ながーの
2018/12/23の地震情報(各地の震度に関する情報)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.8 2018年12月23日03時43分発生(北緯32.7度、東経130.6度)
熊本県 震度1 熊本西区春日 宇土市浦田町* 宇城市松橋町 宇城市不知火町*
Hi-netによる震源位置 32.707,130.612熊本県宇土市網津町、市役所西北西約5キロ緑川河口付近
>>908-909
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 紀伊水道 深さ約10km M2.8 2018年12月23日10時46分発生(北緯34.1度、東経135.1度)
和歌山県 震度1 海南市下津* 有田市箕島 有田市初島町*
Hi-netによる震源位置 34.129,135.106和歌山県海南市西南西約13キロ沿岸付近
>>911
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M3.5 2018年12月23日11時41分発生(北緯42.6度、東経142.0度)
北海道 震度2 札幌東区元町* 厚真町鹿沼 安平町追分柏が丘*
震度1 札幌厚別区もみじ台* 新千歳空港 千歳市支笏湖温泉* 厚真町京町*
安平町早来北進* むかわ町松風* むかわ町穂別* 日高地方日高町門別* 平取町本町* 平取町振内*
Hi-netによる震源位置 42.617,141.971 北海道勇払郡むかわ町二宮(ガチャン)町役場北東約6キロ付近
>>912
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 山梨県中・西部 深さ約10km M3.1 2018年12月23日11時50分発生(北緯35.8度、東経138.2度)
長野県 震度2 伊那市高遠町荊口
震度1 伊那市高遠町西高遠* 伊那市長谷溝口* 南箕輪村役場*
山梨県 震度1 山梨北杜市高根町* 山梨北杜市長坂町* 山梨北杜市小淵沢町*
Hi-netによる震源位置 35.806,138.109長野県伊那市長谷非持、市役所東南東約14キロ鹿嶺高原付近
>>914
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約30km M4.5 2018年12月23日18時04分発生(北緯37.8度、東経142.5度)
宮城県 震度1 石巻市桃生町*
●2018/12/23計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 5回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.8 2018年12月23日03時43分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 紀伊水道 深さ約10km M2.8 2018年12月23日10時46分発生
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M3.5 2018年12月23日11時41分発生
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 山梨県中・西部 深さ約10km M3.1 2018年12月23日11時50分発生
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約30km M4.5 2018年12月23日18時04分発生
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.8 2018年12月23日03時43分発生(北緯32.7度、東経130.6度)
熊本県 震度1 熊本西区春日 宇土市浦田町* 宇城市松橋町 宇城市不知火町*
Hi-netによる震源位置 32.707,130.612熊本県宇土市網津町、市役所西北西約5キロ緑川河口付近
>>908-909
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 紀伊水道 深さ約10km M2.8 2018年12月23日10時46分発生(北緯34.1度、東経135.1度)
和歌山県 震度1 海南市下津* 有田市箕島 有田市初島町*
Hi-netによる震源位置 34.129,135.106和歌山県海南市西南西約13キロ沿岸付近
>>911
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M3.5 2018年12月23日11時41分発生(北緯42.6度、東経142.0度)
北海道 震度2 札幌東区元町* 厚真町鹿沼 安平町追分柏が丘*
震度1 札幌厚別区もみじ台* 新千歳空港 千歳市支笏湖温泉* 厚真町京町*
安平町早来北進* むかわ町松風* むかわ町穂別* 日高地方日高町門別* 平取町本町* 平取町振内*
Hi-netによる震源位置 42.617,141.971 北海道勇払郡むかわ町二宮(ガチャン)町役場北東約6キロ付近
>>912
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 山梨県中・西部 深さ約10km M3.1 2018年12月23日11時50分発生(北緯35.8度、東経138.2度)
長野県 震度2 伊那市高遠町荊口
震度1 伊那市高遠町西高遠* 伊那市長谷溝口* 南箕輪村役場*
山梨県 震度1 山梨北杜市高根町* 山梨北杜市長坂町* 山梨北杜市小淵沢町*
Hi-netによる震源位置 35.806,138.109長野県伊那市長谷非持、市役所東南東約14キロ鹿嶺高原付近
>>914
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約30km M4.5 2018年12月23日18時04分発生(北緯37.8度、東経142.5度)
宮城県 震度1 石巻市桃生町*
●2018/12/23計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 5回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.8 2018年12月23日03時43分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 紀伊水道 深さ約10km M2.8 2018年12月23日10時46分発生
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M3.5 2018年12月23日11時41分発生
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 山梨県中・西部 深さ約10km M3.1 2018年12月23日11時50分発生
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約30km M4.5 2018年12月23日18時04分発生
916M7.74(長野県)
2018/12/24(月) 04:23:24.91ID:d0xfZDKy0 東海道沖び
918緊急地震速報(長野県)
2018/12/24(月) 04:24:19.40ID:d0xfZDKy0 2018/12/24 04:23:31最終3報 東海道南方沖 M3.7 深さ10km 最大予測震度1
919M7.74(長野県)
2018/12/24(月) 04:30:58.43ID:d0xfZDKy0 いわ沿岸やや北部び
920M7.74(長野県)
2018/12/24(月) 05:09:01.17ID:d0xfZDKy0 伊予灘び
921M7.74(長野県)
2018/12/24(月) 05:24:48.93ID:d0xfZDKy0 ねむ半島沖もぞび
922M7.74(長野県)
2018/12/24(月) 05:42:37.52ID:d0xfZDKy0 厚真町び
USGS黄文字
■【M6.5】TONGA 105.9km 2018/12/24 08:08:41JST, 2018/12/23 23:08:41UTC
6.5
76km NNE of Nuku`alofa, Tonga
2018-12-24 08:08:19 (UTC+09:00)
100.0 km
■【M6.5】TONGA 100.0km 2018/12/24 08:08:19JST, 2018/12/23 23:08:19UTC
6.5
82km NNE of Nuku`alofa, Tonga
2018-12-24 08:08:41 (UTC+09:00)
105.9 km
後で統合されるかな?
■【M6.5】TONGA 105.9km 2018/12/24 08:08:41JST, 2018/12/23 23:08:41UTC
6.5
76km NNE of Nuku`alofa, Tonga
2018-12-24 08:08:19 (UTC+09:00)
100.0 km
■【M6.5】TONGA 100.0km 2018/12/24 08:08:19JST, 2018/12/23 23:08:19UTC
6.5
82km NNE of Nuku`alofa, Tonga
2018-12-24 08:08:41 (UTC+09:00)
105.9 km
後で統合されるかな?
>>923続報(実質3報)で統合された模様
USGS2■Updated【M6.4】TONGA 100.2km 2018/12/24 08:08:40JST, 2018/12/23 23:08:40UTC
M 6.4 - 84km N of Nuku`alofa, Tonga
II-DYFI?
V-ShakeMap
GREEN-PAGER
Time 2018-12-24 08:08:40 (UTC+09:00)
Location 20.375°S 175.093°W
Depth 100.2 km
USGS2■Updated【M6.4】TONGA 100.2km 2018/12/24 08:08:40JST, 2018/12/23 23:08:40UTC
M 6.4 - 84km N of Nuku`alofa, Tonga
II-DYFI?
V-ShakeMap
GREEN-PAGER
Time 2018-12-24 08:08:40 (UTC+09:00)
Location 20.375°S 175.093°W
Depth 100.2 km
◆◆緊急地震速報(最終第2報)◆◆【M4.7】八丈島東方沖 深さ10km 2018/12/24 09:18:20発生 最大予測震度2
◆◆緊急地震速報(最終第3報)◆◆【M5.8】関東東方沖 深さ10km 2018/12/24 09:43:06発生
でかい
でかい
931M7.74(長野県)
2018/12/24(月) 12:02:02.68ID:d0xfZDKy0 八丈東方もぞ
934緊急地震速報(長野県)
2018/12/24(月) 16:48:28.36ID:d0xfZDKy0 2018/12/24 16:47:21第1報 釧路沖 M3.5 深さ50km 最大予測震度1
2018/12/24 16:47:53最終3報 釧路沖 M3.8 深さ50km 最大予測震度2
釧路び
2018/12/24 16:47:53最終3報 釧路沖 M3.8 深さ50km 最大予測震度2
釧路び
935M7.74(長野県)
2018/12/24(月) 16:53:43.34ID:d0xfZDKy0 いばもび
2018/12/24の地震情報(各地の震度に関する情報)
>>916-918
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 東海道南方沖 深さ約10km M3.8 2018年12月24日04時22分発生(北緯33.7度、東経138.5度)
静岡県 震度1 東伊豆町奈良本*
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 紀伊水道 深さ約10km M2.6 2018年12月24日07時37分発生(北緯34.1度、東経135.1度)
和歌山県 震度2 有田市初島町*
震度1 海南市下津* 有田市箕島
Hi-netによる震源位置 34.118,135.113和歌山県海南市西南西約12.5キロ沿岸付近
>>929
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.2 2018年12月24日09時47分発生(北緯36.8度、東経140.6度)
茨城県 震度2 常陸太田市大中町*
震度1 日立市助川小学校* 茨城町小堤* 大子町池田*
福島県 震度1 矢祭町戸塚*
Hi-netによる震源位置 36.799,140.525茨城県常陸太田市里川町、北茨城市役所西方約20キロ県境付近
>>930
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 紀伊水道 深さ約10km M2.8 2018年12月24日09時51分発生(北緯34.1度、東経135.1度)
和歌山県 震度2 海南市下津* 有田市初島町*
震度1 有田市箕島
Hi-netによる震源位置 34.121,135.115和歌山県海南市西南西約12.2キロ沿岸付近
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約60km M3.5 2018年12月24日20時09分発生(北緯39.1度、東経142.3度)
岩手県 震度1 釜石市只越町 住田町世田米*
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約20km M3.4 2018年12月24日22時48分発生(北緯40.4度、東経142.0度)
青森県 震度1 八戸市湊町 階上町道仏*
岩手県 震度1 久慈市枝成沢 軽米町軽米* 九戸村伊保内*
岩手洋野町種市
[07] 【最大震度2】(気象庁発表) 苫小牧沖 深さ約130km M4.0 2018年12月24日23時51分発生(北緯41.8度、東経141.5度)
北海道 震度2 函館市泊町*
震度1 安平町追分柏が丘*
青森県 震度2 八戸市湊町 野辺地町田狭沢* 東通村砂子又沢内* 階上町道仏*
震度1 八戸市内丸* 八戸市南郷* 三沢市桜町* むつ市金曲 むつ市大畑町奥薬研 むつ市金谷*
むつ市大畑町中島* むつ市川内町* 平内町小湊 野辺地町野辺地* 東北町上北南*
東北町塔ノ沢山* 六ヶ所村尾駮 六ヶ所村出戸 東通村砂子又蒲谷地 東通村尻屋* 東通村白糠*
五戸町古舘 五戸町倉石中市* 青森南部町苫米地*
岩手県 震度1 盛岡市薮川* 宮古市田老* 久慈市川崎町 久慈市枝成沢 久慈市長内町* 軽米町軽米*
九戸村伊保内* 岩手洋野町種市 岩手洋野町大野*
●2018/12/24計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 7回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 東海道南方沖 深さ約10km M3.8 2018年12月24日04時22分発生
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 紀伊水道 深さ約10km M2.6 2018年12月24日07時37分発生
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.2 2018年12月24日09時47分発生
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 紀伊水道 深さ約10km M2.8 2018年12月24日09時51分発生
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約60km M3.5 2018年12月24日20時09分発生
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約20km M3.4 2018年12月24日22時48分発生
[07] 【最大震度2】(気象庁発表) 苫小牧沖 深さ約130km M4.0 2018年12月24日23時51分発生
◇USGS発表、M6.0以上(M6〜■、M7〜■■、M8〜■■■)
USGS3■ Updated【M6.4】TONGA 100.2km 2018/12/24 08:08:40JST, 2018/12/23 23:08:40UTC
M 6.4 - 84km N of Nuku`alofa, Tonga、II-DYFI?、V-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time 2018-12-24 08:08:40 (UTC+09:00)、Location 20.375°S 175.093°W、Depth 100.2 km
USGS■ 【M6.1】KOMANDORSKIYE OSTROVA, RUSSIA REGION 10.0km 2018/12/24 21:41:19 JST[UTC+9]
M 6.1 - 101km WNW of Nikol'skoye, Russia、IV-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time-2018-12-24 21:41:19 (UTC+09:00)、Location 55.417°N 164.435°E、Depth 10.0 km、
>>916-918
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 東海道南方沖 深さ約10km M3.8 2018年12月24日04時22分発生(北緯33.7度、東経138.5度)
静岡県 震度1 東伊豆町奈良本*
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 紀伊水道 深さ約10km M2.6 2018年12月24日07時37分発生(北緯34.1度、東経135.1度)
和歌山県 震度2 有田市初島町*
震度1 海南市下津* 有田市箕島
Hi-netによる震源位置 34.118,135.113和歌山県海南市西南西約12.5キロ沿岸付近
>>929
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.2 2018年12月24日09時47分発生(北緯36.8度、東経140.6度)
茨城県 震度2 常陸太田市大中町*
震度1 日立市助川小学校* 茨城町小堤* 大子町池田*
福島県 震度1 矢祭町戸塚*
Hi-netによる震源位置 36.799,140.525茨城県常陸太田市里川町、北茨城市役所西方約20キロ県境付近
>>930
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 紀伊水道 深さ約10km M2.8 2018年12月24日09時51分発生(北緯34.1度、東経135.1度)
和歌山県 震度2 海南市下津* 有田市初島町*
震度1 有田市箕島
Hi-netによる震源位置 34.121,135.115和歌山県海南市西南西約12.2キロ沿岸付近
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約60km M3.5 2018年12月24日20時09分発生(北緯39.1度、東経142.3度)
岩手県 震度1 釜石市只越町 住田町世田米*
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約20km M3.4 2018年12月24日22時48分発生(北緯40.4度、東経142.0度)
青森県 震度1 八戸市湊町 階上町道仏*
岩手県 震度1 久慈市枝成沢 軽米町軽米* 九戸村伊保内*
岩手洋野町種市
[07] 【最大震度2】(気象庁発表) 苫小牧沖 深さ約130km M4.0 2018年12月24日23時51分発生(北緯41.8度、東経141.5度)
北海道 震度2 函館市泊町*
震度1 安平町追分柏が丘*
青森県 震度2 八戸市湊町 野辺地町田狭沢* 東通村砂子又沢内* 階上町道仏*
震度1 八戸市内丸* 八戸市南郷* 三沢市桜町* むつ市金曲 むつ市大畑町奥薬研 むつ市金谷*
むつ市大畑町中島* むつ市川内町* 平内町小湊 野辺地町野辺地* 東北町上北南*
東北町塔ノ沢山* 六ヶ所村尾駮 六ヶ所村出戸 東通村砂子又蒲谷地 東通村尻屋* 東通村白糠*
五戸町古舘 五戸町倉石中市* 青森南部町苫米地*
岩手県 震度1 盛岡市薮川* 宮古市田老* 久慈市川崎町 久慈市枝成沢 久慈市長内町* 軽米町軽米*
九戸村伊保内* 岩手洋野町種市 岩手洋野町大野*
●2018/12/24計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 7回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 東海道南方沖 深さ約10km M3.8 2018年12月24日04時22分発生
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 紀伊水道 深さ約10km M2.6 2018年12月24日07時37分発生
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.2 2018年12月24日09時47分発生
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 紀伊水道 深さ約10km M2.8 2018年12月24日09時51分発生
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約60km M3.5 2018年12月24日20時09分発生
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約20km M3.4 2018年12月24日22時48分発生
[07] 【最大震度2】(気象庁発表) 苫小牧沖 深さ約130km M4.0 2018年12月24日23時51分発生
◇USGS発表、M6.0以上(M6〜■、M7〜■■、M8〜■■■)
USGS3■ Updated【M6.4】TONGA 100.2km 2018/12/24 08:08:40JST, 2018/12/23 23:08:40UTC
M 6.4 - 84km N of Nuku`alofa, Tonga、II-DYFI?、V-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time 2018-12-24 08:08:40 (UTC+09:00)、Location 20.375°S 175.093°W、Depth 100.2 km
USGS■ 【M6.1】KOMANDORSKIYE OSTROVA, RUSSIA REGION 10.0km 2018/12/24 21:41:19 JST[UTC+9]
M 6.1 - 101km WNW of Nikol'skoye, Russia、IV-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time-2018-12-24 21:41:19 (UTC+09:00)、Location 55.417°N 164.435°E、Depth 10.0 km、
>>915 誤変換スマンw訂正しとく
> Hi-netによる震源位置 42.617,141.971 北海道勇払郡むかわ町二宮(ガチャン)町役場北東約6キロ付近
Hi-netによる震源位置 42.617,141.971 北海道勇払郡むかわ町二宮、町役場北東約6キロ付近
> Hi-netによる震源位置 42.617,141.971 北海道勇払郡むかわ町二宮(ガチャン)町役場北東約6キロ付近
Hi-netによる震源位置 42.617,141.971 北海道勇払郡むかわ町二宮、町役場北東約6キロ付近
938M7.74(長野県)
2018/12/25(火) 03:51:47.61ID:YzLcvZ570 先島もぞ
939M7.74(長野県)
2018/12/25(火) 03:55:17.55ID:YzLcvZ570 根室び
940M7.74(長野県)
2018/12/25(火) 03:56:45.56ID:YzLcvZ570 国後付近? EEW発動なし
941M7.74(長野県)
2018/12/25(火) 04:03:16.81ID:YzLcvZ570 高槻京都び
945M7.74(長野県)
2018/12/25(火) 20:35:02.40ID:YzLcvZ570 しまねひろび
2018/12/25の地震情報(各地の震度に関する情報)
>>939-940
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 択捉島南東沖 深さ約50km M5.6 2018年12月25日03時54分発生(北緯43.9度、東経148.4度)
北海道 震度1 根室市落石東* 標津町北2条*
>>941
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 大阪府北部 深さ約10km M2.5 2018年12月25日04時02分発生(北緯34.9度、東経135.6度)
京都府 震度1 八幡市八幡* 久御山町田井*
Hi-netによる震源位置 34.858,135.636 大阪府高槻市高垣町、市役所北東約2.2キロ付近
>>943
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 日向灘 深さ約20km M4.1 2018年12月25日14時44分発生(北緯31.7度、東経132.0度)
宮崎県 震度2 国富町本庄*
震度1 宮崎市霧島 宮崎市松橋* 宮崎市田野町体育館* 宮崎市橘通東* 日南市油津 西都市上の宮*
西都市聖陵町* 高原町西麓* 綾町南俣健康センター* 綾町役場* 高鍋町上江*
新富町上富田 木城町高城* 川南町川南* 宮崎都農町役場* 宮崎美郷町田代*
鹿児島県 震度1 錦江町田代支所*
>>944
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 日向灘 深さ約20km M4.1 2018年12月25日15時33分発生(北緯31.7度、東経132.0度)
宮崎県 震度1 宮崎市霧島 宮崎市松橋* 宮崎市田野町体育館* 宮崎市橘通東* 宮崎市高岡町内山* 日南市油津
西都市聖陵町* 国富町本庄* 綾町南俣健康センター* 綾町役場* 高鍋町上江*
川南町川南* 宮崎美郷町田代*
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 紀伊水道 深さ約10km M1.9 2018年12月25日17時07分発生(北緯34.1度、東経135.1度)
和歌山県 震度1 有田市初島町*
>>945-946
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 広島県北部 深さ約10km M2.6 2018年12月25日20時34分発生(北緯35.0度、東経132.8度)
広島県 震度1 庄原市高野町*
Hi-netによる震源位置 34.980,132.823広島県三次市君田町櫃田、市役所北北西山20キロ神之瀬湖付近
[07] 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M2.7 2018年12月25日23時51分発生(北緯42.8度、東経142.0度)
北海道 震度1 安平町追分柏が丘*
Hi-netによる震源位置 42.820,142.015 北海道勇払郡厚真町幌内、町役場北東約15キロ厚真ダム湖付近
●2018/12/25計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 7回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 択捉島南東沖 深さ約50km M5.6 2018年12月25日03時54分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 大阪府北部 深さ約10km M2.5 2018年12月25日04時02分発生
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 日向灘 深さ約20km M4.1 2018年12月25日14時44分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 日向灘 深さ約20km M4.1 2018年12月25日15時33分発生
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 紀伊水道 深さ約10km M1.9 2018年12月25日17時07分発生
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 広島県北部 深さ約10km M2.6 2018年12月25日20時34分発生
[07] 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M2.7 2018年12月25日23時51分発生
>>939-940
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 択捉島南東沖 深さ約50km M5.6 2018年12月25日03時54分発生(北緯43.9度、東経148.4度)
北海道 震度1 根室市落石東* 標津町北2条*
>>941
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 大阪府北部 深さ約10km M2.5 2018年12月25日04時02分発生(北緯34.9度、東経135.6度)
京都府 震度1 八幡市八幡* 久御山町田井*
Hi-netによる震源位置 34.858,135.636 大阪府高槻市高垣町、市役所北東約2.2キロ付近
>>943
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 日向灘 深さ約20km M4.1 2018年12月25日14時44分発生(北緯31.7度、東経132.0度)
宮崎県 震度2 国富町本庄*
震度1 宮崎市霧島 宮崎市松橋* 宮崎市田野町体育館* 宮崎市橘通東* 日南市油津 西都市上の宮*
西都市聖陵町* 高原町西麓* 綾町南俣健康センター* 綾町役場* 高鍋町上江*
新富町上富田 木城町高城* 川南町川南* 宮崎都農町役場* 宮崎美郷町田代*
鹿児島県 震度1 錦江町田代支所*
>>944
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 日向灘 深さ約20km M4.1 2018年12月25日15時33分発生(北緯31.7度、東経132.0度)
宮崎県 震度1 宮崎市霧島 宮崎市松橋* 宮崎市田野町体育館* 宮崎市橘通東* 宮崎市高岡町内山* 日南市油津
西都市聖陵町* 国富町本庄* 綾町南俣健康センター* 綾町役場* 高鍋町上江*
川南町川南* 宮崎美郷町田代*
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 紀伊水道 深さ約10km M1.9 2018年12月25日17時07分発生(北緯34.1度、東経135.1度)
和歌山県 震度1 有田市初島町*
>>945-946
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 広島県北部 深さ約10km M2.6 2018年12月25日20時34分発生(北緯35.0度、東経132.8度)
広島県 震度1 庄原市高野町*
Hi-netによる震源位置 34.980,132.823広島県三次市君田町櫃田、市役所北北西山20キロ神之瀬湖付近
[07] 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M2.7 2018年12月25日23時51分発生(北緯42.8度、東経142.0度)
北海道 震度1 安平町追分柏が丘*
Hi-netによる震源位置 42.820,142.015 北海道勇払郡厚真町幌内、町役場北東約15キロ厚真ダム湖付近
●2018/12/25計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 7回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 択捉島南東沖 深さ約50km M5.6 2018年12月25日03時54分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 大阪府北部 深さ約10km M2.5 2018年12月25日04時02分発生
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 日向灘 深さ約20km M4.1 2018年12月25日14時44分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 日向灘 深さ約20km M4.1 2018年12月25日15時33分発生
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 紀伊水道 深さ約10km M1.9 2018年12月25日17時07分発生
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 広島県北部 深さ約10km M2.6 2018年12月25日20時34分発生
[07] 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M2.7 2018年12月25日23時51分発生
949M7.74(長野県)
2018/12/26(水) 14:45:12.73ID:XTQDKqSL0 淡路島び
950M7.74(長野県)
2018/12/26(水) 16:21:36.28ID:XTQDKqSL0 浦河沖び
951M7.74(長野県)
2018/12/26(水) 17:02:58.14ID:XTQDKqSL0 菊池び
952M7.74(長野県)
2018/12/26(水) 17:21:29.48ID:XTQDKqSL0 根室花咲び
955緊急地震速報(長野県)
2018/12/26(水) 17:23:16.83ID:XTQDKqSL0 2018/12/26 17:21:51第2報 択捉島付近 M3.9 深さ150km 最大予測震度1
2018/12/26 17:22:40最終5報 択捉島付近 M3.9 深さ150km 最大予測震度1
2018/12/26 17:22:40最終5報 択捉島付近 M3.9 深さ150km 最大予測震度1
956M7.74(長野県)
2018/12/26(水) 19:53:55.68ID:XTQDKqSL0 徳之島周辺もぞ
957!random ◆USGS.temf. (東京都)
2018/12/26(水) 22:03:13.42ID:oI6rhQzt0 てす
958M7.74(長野県)
2018/12/27(木) 01:15:23.01ID:Mvp/vu8F0 高遠び
959M7.74(長野県)
2018/12/27(木) 01:50:17.14ID:Mvp/vu8F0 2018/12/27 01:49:14第2報 宮城県沖 M4.2 深さ30km 最大予測震度2
2018/12/27 01:49:25第4報 宮城県沖 M4.4 深さ40km 最大予測震度3
みや黄
2018/12/27 01:49:25第4報 宮城県沖 M4.4 深さ40km 最大予測震度3
みや黄
960M7.74(長野県)
2018/12/27(木) 02:34:49.80ID:Mvp/vu8F0 岐阜び
961M7.74(長野県)
2018/12/27(木) 03:05:23.88ID:Mvp/vu8F0 ふくみやび
2018/12/26の地震情報(各地の震度に関する情報)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 栃木県南部 深さ約10km M2.4 2018年12月26日03時57分発生(北緯36.6度、東経139.5度)
栃木県 震度1 日光市足尾町中才*
>>948
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 岐阜県美濃中西部 深さ約10km M3.0 2018年12月26日07時20分発生(北緯35.8度、東経136.9度)
岐阜県 震度1 郡上市八幡町旭*
Hi-netによる震源位置 35.787,136.886 岐阜県郡上市大和町島、市役所北西約8.3キロ東海北陸自動車道ぎふ大和IC付近
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 群馬県南部 深さ約10km M2.4 2018年12月26日12時07分発生(北緯36.4度、東経139.2度)
群馬県 震度1 前橋市富士見町* 桐生市新里町* 渋川市赤城町*
Hi-netによる震源位置 36.453,139.152 群馬県前橋市市之関町、市役所北東約11キロ赤城山南麓付近
>>949
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 大阪湾 深さ約10km M2.7 2018年12月26日14時44分発生(北緯34.4度、東経134.9度)
兵庫県 震度1 洲本市物部 洲本市山手*
Hi-netによる震源位置 34.362,134.895兵庫県洲本市炬口、市役所北方約2.1キロ沿岸付近
>>952-955
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 国後島付近 深さ約160km M4.1 2018年12月26日17時20分発生(北緯44.2度、東経146.7度)
北海道 震度1 根室市落石東* 別海町常盤 別海町本別海*
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 父島近海 深さ約10km M4.1 2018年12月26日19時29分発生(北緯26.5度、東経141.7度)
東京都 震度1 小笠原村母島
●2018/12/26計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 6回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 栃木県南部 深さ約10km M2.4 2018年12月26日03時57分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 岐阜県美濃中西部 深さ約10km M3.0 2018年12月26日07時20分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 群馬県南部 深さ約10km M2.4 2018年12月26日12時07分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 大阪湾 深さ約10km M2.7 2018年12月26日14時44分発生
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 国後島付近 深さ約160km M4.1 2018年12月26日17時20分発生
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 父島近海 深さ約10km M4.1 2018年12月26日19時29分発生
◇USGS発表、M6.0以上(M6〜■、M7〜■■、M8〜■■■)
USGS■ 【M6.0】TONGA 162.8km 2018/12/26 23:11:21JST, 2018/12/26 14:11:21UTC
M 5.6 - 151km N of Neiafu, Tonga、III-DYFI?、III-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time 2018-12-26 23:11:18 (UTC+09:00)、Location 17.287°S 174.091°W、Depth 83.2 km
※下方修正
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 栃木県南部 深さ約10km M2.4 2018年12月26日03時57分発生(北緯36.6度、東経139.5度)
栃木県 震度1 日光市足尾町中才*
>>948
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 岐阜県美濃中西部 深さ約10km M3.0 2018年12月26日07時20分発生(北緯35.8度、東経136.9度)
岐阜県 震度1 郡上市八幡町旭*
Hi-netによる震源位置 35.787,136.886 岐阜県郡上市大和町島、市役所北西約8.3キロ東海北陸自動車道ぎふ大和IC付近
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 群馬県南部 深さ約10km M2.4 2018年12月26日12時07分発生(北緯36.4度、東経139.2度)
群馬県 震度1 前橋市富士見町* 桐生市新里町* 渋川市赤城町*
Hi-netによる震源位置 36.453,139.152 群馬県前橋市市之関町、市役所北東約11キロ赤城山南麓付近
>>949
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 大阪湾 深さ約10km M2.7 2018年12月26日14時44分発生(北緯34.4度、東経134.9度)
兵庫県 震度1 洲本市物部 洲本市山手*
Hi-netによる震源位置 34.362,134.895兵庫県洲本市炬口、市役所北方約2.1キロ沿岸付近
>>952-955
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 国後島付近 深さ約160km M4.1 2018年12月26日17時20分発生(北緯44.2度、東経146.7度)
北海道 震度1 根室市落石東* 別海町常盤 別海町本別海*
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 父島近海 深さ約10km M4.1 2018年12月26日19時29分発生(北緯26.5度、東経141.7度)
東京都 震度1 小笠原村母島
●2018/12/26計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 6回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 栃木県南部 深さ約10km M2.4 2018年12月26日03時57分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 岐阜県美濃中西部 深さ約10km M3.0 2018年12月26日07時20分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 群馬県南部 深さ約10km M2.4 2018年12月26日12時07分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 大阪湾 深さ約10km M2.7 2018年12月26日14時44分発生
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 国後島付近 深さ約160km M4.1 2018年12月26日17時20分発生
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 父島近海 深さ約10km M4.1 2018年12月26日19時29分発生
◇USGS発表、M6.0以上(M6〜■、M7〜■■、M8〜■■■)
USGS■ 【M6.0】TONGA 162.8km 2018/12/26 23:11:21JST, 2018/12/26 14:11:21UTC
M 5.6 - 151km N of Neiafu, Tonga、III-DYFI?、III-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time 2018-12-26 23:11:18 (UTC+09:00)、Location 17.287°S 174.091°W、Depth 83.2 km
※下方修正
964M7.74(長野県)
2018/12/27(木) 16:06:09.66ID:Mvp/vu8F0 しぞーかび
967緊急地震速報(長野県)
2018/12/27(木) 16:43:49.28ID:Mvp/vu8F0 2018/12/27 16:43:18第1報 釧路沖 M3.5 深さ50km 最大予測震度2
2018/12/27の地震情報(各地の震度に関する情報)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約40km M3.6 2018年12月27日00時38分発生(北緯38.5度、東経142.0度)
宮城県 震度1 登米市東和町*
>>959
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約30km M4.5 2018年12月27日01時49分発生(北緯38.7度、東経142.3度)
各地の最大震度
震度2 岩手県 宮古市五月町* 花巻市大迫町 遠野市青笹町* 一関市千厩町* 一関市室根町* 一関市藤沢町*
釜石市中妻町* 平泉町平泉* 住田町世田米*
宮城県 石巻市桃生町* 気仙沼市赤岩 気仙沼市笹が陣* 気仙沼市唐桑町* 栗原市栗駒 南三陸町志津川
震度1 青森県、福島県
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 富山県東部 深さ約10km M3.6 2018年12月27日09時54分発生(北緯36.5度、東経137.5度)
岐阜県 震度2 高山市上宝町本郷* 飛騨市神岡町東町*
震度1 高山市奥飛騨温泉郷栃尾* 高山市丹生川町坊方* 飛騨市神岡町殿 飛騨市古川町*
飛騨市河合町角川* 飛騨市宮川町*
富山県 震度1 富山市楡原* 南砺市上平細島* 上市町稗田* 立山町吉峰 立山町芦峅寺*
Hi-netによる震源位置 36.492,137.486 富山県富山市有峰、有峰ダム東方約3.4キロ付近
>>963
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約90km M3.8 2018年12月27日14時16分発生(北緯37.9度、東経141.6度)
岩手県 震度1 住田町世田米*
福島県 震度1 南相馬市鹿島区西町*
>>966-967
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 釧路沖 深さ約50km M3.4 2018年12月27日16時42分発生(北緯42.8度、東経145.5度)
北海道 震度1 根室市牧の内* 根室市厚床*
●2018/12/27計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 5回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約40km M3.6 2018年12月27日00時38分発生
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約30km M4.5 2018年12月27日01時49分発生
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 富山県東部 深さ約10km M3.6 2018年12月27日09時54分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約90km M3.8 2018年12月27日14時16分発生
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 釧路沖 深さ約50km M3.4 2018年12月27日16時42分発生
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約40km M3.6 2018年12月27日00時38分発生(北緯38.5度、東経142.0度)
宮城県 震度1 登米市東和町*
>>959
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約30km M4.5 2018年12月27日01時49分発生(北緯38.7度、東経142.3度)
各地の最大震度
震度2 岩手県 宮古市五月町* 花巻市大迫町 遠野市青笹町* 一関市千厩町* 一関市室根町* 一関市藤沢町*
釜石市中妻町* 平泉町平泉* 住田町世田米*
宮城県 石巻市桃生町* 気仙沼市赤岩 気仙沼市笹が陣* 気仙沼市唐桑町* 栗原市栗駒 南三陸町志津川
震度1 青森県、福島県
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 富山県東部 深さ約10km M3.6 2018年12月27日09時54分発生(北緯36.5度、東経137.5度)
岐阜県 震度2 高山市上宝町本郷* 飛騨市神岡町東町*
震度1 高山市奥飛騨温泉郷栃尾* 高山市丹生川町坊方* 飛騨市神岡町殿 飛騨市古川町*
飛騨市河合町角川* 飛騨市宮川町*
富山県 震度1 富山市楡原* 南砺市上平細島* 上市町稗田* 立山町吉峰 立山町芦峅寺*
Hi-netによる震源位置 36.492,137.486 富山県富山市有峰、有峰ダム東方約3.4キロ付近
>>963
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約90km M3.8 2018年12月27日14時16分発生(北緯37.9度、東経141.6度)
岩手県 震度1 住田町世田米*
福島県 震度1 南相馬市鹿島区西町*
>>966-967
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 釧路沖 深さ約50km M3.4 2018年12月27日16時42分発生(北緯42.8度、東経145.5度)
北海道 震度1 根室市牧の内* 根室市厚床*
●2018/12/27計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 5回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約40km M3.6 2018年12月27日00時38分発生
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約30km M4.5 2018年12月27日01時49分発生
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 富山県東部 深さ約10km M3.6 2018年12月27日09時54分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約90km M3.8 2018年12月27日14時16分発生
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 釧路沖 深さ約50km M3.4 2018年12月27日16時42分発生
970M7.74(チベット自治区)
2018/12/28(金) 01:10:32.63ID:QrJtxMHU0 シチリア噴火と地震てイタリア中部地震以来すか
インドネシアの噴火とかなんか離れてるのに落ち着かなくて忙しいすな
インドネシアの噴火とかなんか離れてるのに落ち着かなくて忙しいすな
972M7.74(長野県)
2018/12/28(金) 22:04:52.87ID:MzxSzx+n0 根室び
973M7.74(長野県)
2018/12/28(金) 22:06:45.70ID:MzxSzx+n0 EEWも仕事納め
974M7.74(長野県)
2018/12/28(金) 22:41:07.21ID:MzxSzx+n0 とちいば深め び
976M7.74(長野県)
2018/12/29(土) 00:49:39.11ID:876ysVqB0 徳島高知び
977M7.74(長野県)
2018/12/29(土) 13:13:25.93ID:876ysVqB0 遠地地震に関する情報
平成30年12月29日13時01分 気象庁発表
29日12時39分ころ、海外で規模の大きな地震がありました。
震源地は、フィリピン付近(北緯5.8度、東経126.9度)で、地震の規模(マグニチュード)は7.2と推定されます。
この地震により、日本の沿岸では若干の海面変動があるかもしれませんが、被害の心配はありません。
震源の近傍で津波発生の可能性があります。
震源は太平洋津波警報センター(PTWC)による。
詳しい震源の位置はフィリピン諸島、ミンダナオです。
気象庁では29日12時57分に北西太平洋津波情報を発表しています。
Updated【M6.9】MINDANAO, PHILIPPINES 59.8km 2018/12/29 12:39:09 JST[UTC+9]
(G)https://goo.gl/maps/Q7PhM1fvLDG2 (USGS)https://t.co/DvSxYjhlAr 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
平成30年12月29日13時01分 気象庁発表
29日12時39分ころ、海外で規模の大きな地震がありました。
震源地は、フィリピン付近(北緯5.8度、東経126.9度)で、地震の規模(マグニチュード)は7.2と推定されます。
この地震により、日本の沿岸では若干の海面変動があるかもしれませんが、被害の心配はありません。
震源の近傍で津波発生の可能性があります。
震源は太平洋津波警報センター(PTWC)による。
詳しい震源の位置はフィリピン諸島、ミンダナオです。
気象庁では29日12時57分に北西太平洋津波情報を発表しています。
Updated【M6.9】MINDANAO, PHILIPPINES 59.8km 2018/12/29 12:39:09 JST[UTC+9]
(G)https://goo.gl/maps/Q7PhM1fvLDG2 (USGS)https://t.co/DvSxYjhlAr 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
978M7.74(玉音放送)
2018/12/29(土) 23:29:42.33ID:876ysVqB0 いばなんもぞび
983M7.74(玉音放送)
2018/12/30(日) 01:29:54.30ID:FgUD/ow60 いばなんもぞ
●2018/12/28計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 3回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県南部 深さごく浅い M1.9 2018年12月28日12時22分発生
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 紀伊水道 深さごく浅い M2.8 2018年12月28日13時22分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 択捉島南東沖 深さごく浅い M4.9 2018年12月28日22時04分発生
●2018/12/29計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 3回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 紀伊水道 深さ約10km M2.9 2018年12月29日05時12分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) トカラ列島近海 深さ約100km M3.8 2018年12月29日05時36分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 京都府北部 深さ約10km M2.8 2018年12月29日17時17分発生
◇USGS発表、M6.0以上(M6〜■、M7〜■■、M8〜■■■)
USGS4■■ Updated【M7.0】MINDANAO, PHILIPPINES 60.1km 2018/12/29 12:39:09 JST[UTC+9]
M 7.0 - 83km ESE of Pondaguitan, Philippines、V-DYFI?、VI-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time 2018-12-29 12:39:09 (UTC+09:00)、Location 5.973°N 126.828°E、Depth 60.1 km
インフルで熱が39.8℃まで出たけど生還、なお後遺症で全身が痛む模様(´;ω;`)
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 3回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県南部 深さごく浅い M1.9 2018年12月28日12時22分発生
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 紀伊水道 深さごく浅い M2.8 2018年12月28日13時22分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 択捉島南東沖 深さごく浅い M4.9 2018年12月28日22時04分発生
●2018/12/29計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 3回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 紀伊水道 深さ約10km M2.9 2018年12月29日05時12分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) トカラ列島近海 深さ約100km M3.8 2018年12月29日05時36分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 京都府北部 深さ約10km M2.8 2018年12月29日17時17分発生
◇USGS発表、M6.0以上(M6〜■、M7〜■■、M8〜■■■)
USGS4■■ Updated【M7.0】MINDANAO, PHILIPPINES 60.1km 2018/12/29 12:39:09 JST[UTC+9]
M 7.0 - 83km ESE of Pondaguitan, Philippines、V-DYFI?、VI-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time 2018-12-29 12:39:09 (UTC+09:00)、Location 5.973°N 126.828°E、Depth 60.1 km
インフルで熱が39.8℃まで出たけど生還、なお後遺症で全身が痛む模様(´;ω;`)
●2018/12/30計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 5回、最大は震度4。(発表・取得順)
[01] 【最大震度4】(気象庁発表) 十勝地方南部 深さ約50km M5.4 2018年12月30日04時08分発生
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 父島近海 深さ約10km M4.9 2018年12月30日08時52分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 鹿児島県大隅地方 深さ約10km M2.3 2018年12月30日09時03分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮古島近海 深さ約50km M3.6 2018年12月30日11時39分発生
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 神奈川県東部 深さ約120km M3.9 2018年12月30日14時16分発生
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.0 2018年12月30日22時48分発生
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 5回、最大は震度4。(発表・取得順)
[01] 【最大震度4】(気象庁発表) 十勝地方南部 深さ約50km M5.4 2018年12月30日04時08分発生
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 父島近海 深さ約10km M4.9 2018年12月30日08時52分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 鹿児島県大隅地方 深さ約10km M2.3 2018年12月30日09時03分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮古島近海 深さ約50km M3.6 2018年12月30日11時39分発生
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 神奈川県東部 深さ約120km M3.9 2018年12月30日14時16分発生
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.0 2018年12月30日22時48分発生
991緊急地震速報(玉音放送)
2018/12/31(月) 03:48:02.70ID:3KbRffZN0 2018/12/31 03:47:01第1報 宮崎県北部山沿い M3.6 深さ130km 最大予測震度2
みやくま深発
みやくま深発
993緊急地震速報(長野県)
2018/12/31(月) 22:35:52.70ID:3KbRffZN0 2018/12/31 22:35:09最終2報 沖縄本島近海 M3.5 深さ10km 最大予測震度1
あまなわもぞ
あまなわもぞ
994緊急地震速報(長野県)
2018/12/31(月) 23:12:00.20ID:3KbRffZN0 2018/12/31 23:10:46第3報 福島県沖 M4.8 深さ50km 最大予測震度3
2018/12/31 23:11:04第5報 福島県沖 M4.7 深さ40km 最大予測震度3
2018/12/31 23:11:22最終6報福島県沖 M4.7 深さ30km 最大予測震度3
ふく黄
2018/12/31 23:11:04第5報 福島県沖 M4.7 深さ40km 最大予測震度3
2018/12/31 23:11:22最終6報福島県沖 M4.7 深さ30km 最大予測震度3
ふく黄
995M7.74(長野県)
2018/12/31(月) 23:15:09.46ID:3KbRffZN0 潮岬もぞび
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
おみくじ集計(特殊)
【男の娘】 1
【腐女子】 1
【髪】 0
【神】 0
【姫君】 0
【女神】 0
【尊師】 0
life time: 74日 1時間 43分 8秒
新しいスレッドを立ててください。
おみくじ集計(特殊)
【男の娘】 1
【腐女子】 1
【髪】 0
【神】 0
【姫君】 0
【女神】 0
【尊師】 0
life time: 74日 1時間 43分 8秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 首相、就職氷河期世代の支援表明 週内に関係閣僚会議設置 ★6 [どどん★]
- 【速報】石破首相はNHK番組で、日米の関税交渉「食の安全を譲ることはない」 [蚤の市★]
- 【速報】ドジャース・大谷翔平がパパに! 第1子となる「女児誕生」を報告 早朝から日米のファンが祝福★2 [冬月記者★]
- 【TBS】『報道特集』で「死を選んだ理由は立花孝志」との被害者実名の遺書を公開… 立花氏は撮影取材求める★2 [冬月記者★]
- 【なおド】佐々木朗希 最長6回2安打2失点と好投も ドジャース救援陣が崩れサヨナラ負けで初勝利またもお預け [鉄チーズ烏★]
- 橋下徹氏、またも泉房穂氏を口撃「先見の明が全くない」 万博めぐり「無駄や!と言ってた連中、どないや?」 [冬月記者★]
- 【悲報】大阪万博➕89000 [616817505]
- Vチューバービジネス、ガチで崩壊、社会不適合の女たちを働かせようとすると方向性が違うとかゆって卒業してしまうため [333919576]
- 復興派「万博工事のリソースを能登に回せ💢」 一般人「職業選択の自由、居住移動の自由、幸福追求権etc、それ憲法違反です」 [289765331]
- 東浩紀「暇空氏の勢いを見ると多くの人が左派にウンザリしていたかがよくわかる」😲 [861717324]
- 【悲報】AI「工場、介護、運送、農林水産業できます」「逆に弁護士、医者、公認会計士できません」これが現実。811万いいね [257926174]
- 【発達障害】ダンゴムシ飼育を流行らせたいワイがダンゴムシをポケモン風に解説していくスレ