>>618
静岡はまだ訓練の時に炊き出しや、備蓄の入れ替えもやってるとは思うけど
公民館レベルだとどうなんだろうとは思った
今回のような大規模洪水だと高台にいかなきゃならないので、逃げ道や避難先の小中学校も海抜が低いとなれば体育館は使えないぽい
しかも乳児、幼児、老人、介護、病人が優先に毛布(床にしいたり)で、それもなかったそうだ

だけどいつどこでおきるかの地震と違って、家族がそろっていた夜中から明け方のことだし
天気予報は未曾有の降水量があると警告し、静岡でもずっと災害アプリ、市から防災メール、同報無線で大雨洪水を呼びかけていたよ
被災者責める気はないが、危機感が薄くないか?
川があってダムがあって、ずっと連日降ってた雨の状態でやばいかもって思わないのかな

雨がやんでも、上流から水が集まり増水するわけで
川の監視カメラとか水位測量ってないのかも疑問に思った
ほとんどの避難民は避難所の備蓄頼りであって、避難リュックなりの水、オムツ、食料も持ち出せず逃げている
今はペットの食料とペットシート呼びかけている
広範囲の災害だと僻地ほど物資は遅れるのは311でわかってたはず・・・