ウェザーニュースを見るときに押さえておきたい用語16

【アーチ雲(棚雲)】

発達した積乱雲の下で形成された冷たく重い空気が、
その周囲にある暖かく軽い空気の下へ潜り込むことで
ガストフロントという小規模な寒冷前線が形成されることがあります。
そのガストフロントにより発生する雲がアーチ状に形成されることからアーチ雲と呼ばれます。
アーチ雲が出現するような積乱雲は極めて発達していると言えます。
アーチ雲を見た時に、まず警戒しなければいけないのは突風です。
ガストフロントそのものが突風となるだけでなく、発達した積乱雲から吹き出す強い下降気流が
ダウンバーストと呼ばれる猛烈な突風なって、地上に被害を与えることがあります。
さらにアーチ雲や発達した積乱雲は、突然の豪雨や降雹、落雷をもたらします。
短時間で猛烈な雨を降らせるため、道路の冠水や河川の急な増水などに注意が必要です。
このような現象は、わずか数分から数十分という短時間で発生する可能性があります。
アーチ雲を見かけたら突風や雷雨に備え、すぐ建物の中に避難するようにしてください。