探検
就活生のSNSアカウントを特定するサービスとは
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1実習生さん
2021/12/13(月) 18:33:10.18ID:XubPbw/H 裏アカウント特定サービスとは、就活生のSNSアカウントを特定することを目的にしたサービスで、Sトクという企業が提供しています。
2実習生さん
2021/12/13(月) 18:33:28.72ID:XubPbw/H 現在、企業を中心に就活生のSNSアカウントを特定する動きが活発になっており、裏アカ特定サービスの人気に火をつけました。
3実習生さん
2021/12/13(月) 18:34:26.07ID:XubPbw/H 裏アカ特定サービスは、企業のコンプライアンス意識の高まりや、SNSの拡散力の強さから「就活生のSNSを把握しておきたい」と考える企業に注目を集めるサービスです。
4実習生さん
2021/12/13(月) 18:36:05.71ID:XubPbw/H 裏アカ特定サービスを提供する専門の会社では、企業からの依頼を受けて、リストアップされた就活生のSNS裏アカウント特定作業を代行してくれます。
5実習生さん
2021/12/13(月) 18:36:29.66ID:XubPbw/H アカウントを特定した場合、投稿内容を細かくチェックし「どんな趣味があるか」「危機管理能力はあるか」などを報告書にまとめて企業へ提供します。
6実習生さん
2021/12/13(月) 18:36:49.06ID:XubPbw/H アカウントの特定率は88%と高く、費用は完全成果報酬制です。地元や大学の友人と繋がっているアカウントであれば特定することは容易でしょう。
7実習生さん
2021/12/13(月) 18:37:31.42ID:ss2zmdds 裏アカとは?
裏アカ特定サービス会社によれば、裏アカとは企業に見られることを想定していないSNSアカウント全般を指します。
裏アカ特定サービス会社によれば、裏アカとは企業に見られることを想定していないSNSアカウント全般を指します。
8実習生さん
2021/12/13(月) 18:37:57.14ID:ss2zmdds 1つしかSNSアカウントがなくても、企業に見られることを想定していなければ裏アカに当たると言えるでしょう。
9実習生さん
2021/12/13(月) 18:38:26.88ID:ss2zmdds 裏アカ特定サービスSトクが公開しているアカウント特定の手順は以下の通りです。
10実習生さん
2021/12/13(月) 18:38:59.80ID:ss2zmdds 名前や学校名、誕生日などの情報を元に該当するSNSアカウントがないかを抽出する 投稿やコメントから差別的な発言がないか、採用に影響するものがないかをチェックする 特定したSNSアカウントを独自の判定を加えて報告書として企業に提出します。
11実習生さん
2021/12/13(月) 18:41:03.00ID:ss2zmdds 裏アカ特定代行サービス会社ではアカウント特定率88%と発表しています。残りの12%は、個人情報が投稿されておらず個人と特定できないアカウントを指しています。
12実習生さん
2021/12/13(月) 18:42:00.80ID:ss2zmdds 裏アカ特定サービスを利用したとあるベンチャー企業の事例を紹介します。
この会社では採用間近と考えられていた3ヶ国語話せる優秀な学生のSNSアカウントを特定したところ、英語が得意でない人事担当者を見下したり、語学力が高くない学生を差別するようなSNS投稿があったと言います。言論の自由があるとはいえ、個人が特定できてしまうSNSアカウントで差別発言を行うのは許容し難いものです。
採用試験では見つけられない就活生の裏の顔が見えた事例と言えるのではないでしょうか。
この会社では採用間近と考えられていた3ヶ国語話せる優秀な学生のSNSアカウントを特定したところ、英語が得意でない人事担当者を見下したり、語学力が高くない学生を差別するようなSNS投稿があったと言います。言論の自由があるとはいえ、個人が特定できてしまうSNSアカウントで差別発言を行うのは許容し難いものです。
採用試験では見つけられない就活生の裏の顔が見えた事例と言えるのではないでしょうか。
13実習生さん
2021/12/13(月) 18:42:42.81ID:ss2zmdds 広告代理店B社で起きた事例を紹介していきます。
B社の面接を受けた就活生のアカウントを特定してみると、広告収入を得ながらYouTubeを運用していることが発覚しました。また事務所に所属しており、事務所からも収入を得ているようでした。
B社では副業を禁止しており、面接時に就活生に副業をしていないとの話を聞いていたといいます。
のちの金銭トラブルや情報漏洩のリスクを事前に把握できた事例と言えるでしょう。
B社の面接を受けた就活生のアカウントを特定してみると、広告収入を得ながらYouTubeを運用していることが発覚しました。また事務所に所属しており、事務所からも収入を得ているようでした。
B社では副業を禁止しており、面接時に就活生に副業をしていないとの話を聞いていたといいます。
のちの金銭トラブルや情報漏洩のリスクを事前に把握できた事例と言えるでしょう。
14実習生さん
2021/12/13(月) 18:44:05.85ID:ss2zmdds 就活学生の本当の人間性を知りたいと考えている
ネットリテラシーの高さを把握したいと考えている
トラブルに発展する問題がないか把握したいと考えている

採用後のミスマッチを減らしたいと考えている
裏アカ特定サービス代行会社によると、サービスを利用する企業はIT系の企業が多いと明かしています。
ネットリテラシーの高さを把握したいと考えている
トラブルに発展する問題がないか把握したいと考えている

採用後のミスマッチを減らしたいと考えている
裏アカ特定サービス代行会社によると、サービスを利用する企業はIT系の企業が多いと明かしています。
15実習生さん
2021/12/13(月) 18:45:02.01ID:ss2zmdds 裏アカ特定サービスを使って、面接だけではわからない就活生の本音を知りたいと考える企業は多い。
16実習生さん
2021/12/13(月) 22:27:02.95ID:rQW2dj/n 九大
島袋順市「オナニー3時間したら寝る」
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/onatech/1639303158/
島袋順市「おちんぽゅおぉぉぉぉぉぉ」
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/okinawa/1638974461/
9大 島袋順市「手マンの練習、中2からしてる。使ったことはない。」
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/cherryboy/1639034382/
島袋順市「パイパンでちんこバキバキ」
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hneta/1639125171/
島袋順市「オナニー3時間したら寝る」
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/onatech/1639303158/
島袋順市「おちんぽゅおぉぉぉぉぉぉ」
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/okinawa/1638974461/
9大 島袋順市「手マンの練習、中2からしてる。使ったことはない。」
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/cherryboy/1639034382/
島袋順市「パイパンでちんこバキバキ」
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hneta/1639125171/
17実習生さん
2021/12/14(火) 04:11:36.94ID:hh2yGwjp18実習生さん
2021/12/14(火) 17:14:12.36ID:6bmsXDVo SNSのインスタやツイッターでターゲットの裏垢を特定する方法は、まずは本垢のフォロワーをチェックするところからスタートします。
19実習生さん
2021/12/14(火) 17:14:29.52ID:6bmsXDVo 本人の裏垢で本垢をフォローしていたり、また本垢のフォロワーが裏垢をフォローしている場合もあります。
20実習生さん
2021/12/14(火) 17:14:53.89ID:6bmsXDVo このため、まずは本垢のフォロワーをしらみ潰しに調べていくのが、裏垢を特定する1つめのテクニック。
21実習生さん
2021/12/14(火) 17:15:08.96ID:6bmsXDVo それらしきアカウントが見当たらなければ、今度は本垢がフォローしているアカウントをしらみ潰しで調べてましょう。
22実習生さん
2021/12/14(火) 17:15:25.43ID:6bmsXDVo 続いて、ユーザー名や名前から推測するというテクニックもあります。
23実習生さん
2021/12/14(火) 17:15:42.42ID:6bmsXDVo 例えば、本垢のユーザー名が「life_001」だとしたら、裏垢は「life_002」「life__001」などのように数字や記号のみを変えているケースが多数。そうしたユーザー名を検索してみましょう。
24実習生さん
2021/12/14(火) 17:15:59.77ID:6bmsXDVo また、インスタグラムのユーザー名でツイッターを探してみるなど、他のSNSで使っているアカウントでも検索するのも裏垢特定のテクニック。
25実習生さん
2021/12/14(火) 17:16:39.17ID:6bmsXDVo 本音で言いたい放題投稿したり、大胆な画像を流している生徒の裏垢を特定できるかもしれません。
26実習生さん
2021/12/14(火) 17:17:17.03ID:Ju0ekvQo WEB面接が増えた影響により、就活生の表情や仕草が見えにくく、応募者の本音をもっと知れたらいいのにと考えている企業は多いでしょう。
27実習生さん
2021/12/14(火) 17:17:33.01ID:Ju0ekvQo 企業が裏アカ特定サービスを使うことで、面接では分からなかった就活生の素顔や、SNSの炎上リスクがないかなどを発見することができます。
28実習生さん
2021/12/14(火) 17:18:11.32ID:Ju0ekvQo 相手の裏アカウントを特定したいのであれば、まずは「なぜあの子は、裏アカウントを作ってまでSNSをするのか?」この理由をしっかりと見つけることが大事です。
29実習生さん
2021/12/14(火) 17:18:30.01ID:Ju0ekvQo 「自分の気になる人は、どんな性格で、どのような理由で裏アカウントを作っているのか?」その特徴をしっかりと押さえましょう。
30実習生さん
2021/12/14(火) 17:18:45.73ID:Ju0ekvQo 相手の心情と特徴をしっかり押さえて、理由を絞りこむことで、相手の裏アカウントを特定出来る可能性がグンと近づくことができます。
31実習生さん
2021/12/14(火) 17:19:08.20ID:Ju0ekvQo 例えるならば、刑事が「犯人を捕まえたければ、まずはその犯人の心情を考え、犯人の特徴を押さえろ。そうすれば犯人を特定出来る近道となる。」ということです。当たり前ですよね。その考え方がSNSのアカウント特定を行う時も根底にあることを忘れてはいけません。
32実習生さん
2021/12/14(火) 17:19:58.00ID:Ju0ekvQo 大抵は、この理由が多いと思います。学校・仕事・バイトでの愚痴、仲良くない人間への愚痴、面倒なことなど……自分の吐きたい内容を自由に呟ける場所として裏アカウントを作ります。
33実習生さん
2021/12/14(火) 17:20:16.16ID:Ju0ekvQo 最近はスマホなどをはじめとした人が繋がるツールが多く出回っているせいで、情報の回り方も早く、中々愚痴をこぼしにくい環境になっています。
34実習生さん
2021/12/14(火) 17:20:36.26ID:Ju0ekvQo やはり、ある程度人間は愚痴を言いたいものです。そのためTwitterの裏アカウント、鍵アカウントは愚痴の掃き溜めには持ってこいなんです。
35実習生さん
2021/12/15(水) 16:50:42.36ID:rsz0ELzd 「人事・採用担当者の皆様へ。就活生の本当の趣味嗜好や日常の過ごし方、考え方を知りたくありませんか」そんな謳い文句でスタートした、ツイッターの「裏アカウント特定サービス」に批判が殺到している。
36実習生さん
2021/12/15(水) 16:50:57.37ID:rsz0ELzd 「裏アカウント」は、メインとは別に用意した匿名のアカウントを示すネットスラング。裏アカ、裏垢などと呼ぶこともある。
37実習生さん
2021/12/15(水) 16:51:22.05ID:rsz0ELzd サービス運営者は企業調査センター(東京都千代田区)。同社はニュースリリースで「採用候補者のアカウントを特定し、面接だけでは見抜けない人間性まで精査することで、問題社員を誤って採用してしまうことを防げる」旨を謳う。
38実習生さん
2021/12/15(水) 16:51:36.54ID:rsz0ELzd これに対しツイッター上では、「プライバシーに対する意識が低すぎる」「濡れ衣の場合はどうするのか」「愚痴さえ許されないのか」など、疑問や反発の声が広がっている。
39実習生さん
2021/12/15(水) 16:51:53.51ID:rsz0ELzd 同社のリリースは「人事の9割は採用候補者のSNSをチェックしている」ともしているが、実際はどうなのか?
40実習生さん
2021/12/15(水) 16:52:16.84ID:rsz0ELzd 20年以上に渡って大手求人サービスの運営に携わった後、関西方面で社労士を開業し、現在は人事コンサルタントとして活動しているN氏は、実状をこう語る。
「9割がチェックしているという明確なデータはないと思います。大手企業がネットで炎上中のサービスを利用する可能性も低いでしょう。ただし、企業の人事担当者の多くが候補者のSNSアカウントを注視しているのは事実です。その際、芋づる式に“裏アカウント”が発見され、選考結果に影響を与えてしまうケースも実際にあります」
「9割がチェックしているという明確なデータはないと思います。大手企業がネットで炎上中のサービスを利用する可能性も低いでしょう。ただし、企業の人事担当者の多くが候補者のSNSアカウントを注視しているのは事実です。その際、芋づる式に“裏アカウント”が発見され、選考結果に影響を与えてしまうケースも実際にあります」
41実習生さん
2021/12/15(水) 16:52:32.55ID:rsz0ELzd 新卒の就活生はもちろん、中途採用組としても気になるツイッターの「アカウントばれ」問題。どのような点に注意すれば被害を防げるのか?詳しく話を聞いた。
42実習生さん
2021/12/15(水) 16:52:48.93ID:jv9nLdJW ツイッターアカウントはなぜバレるのか
43実習生さん
2021/12/15(水) 16:53:03.41ID:jv9nLdJW 就職・転職活動に必須の履歴書や職務経歴書には、応募者の氏名・生年月日・住所など、詐称ができない正確な個人情報が多く含まれている。
44実習生さん
2021/12/15(水) 16:53:24.69ID:jv9nLdJW 企業側はこれらの情報を用いて、応募者を採用する前にコンプライアンスチェックを実施する。これは新聞記事データベースなどを参照し、反社会的勢力との繋がりが疑われる犯罪歴などの有無を確認するものだ。
45実習生さん
2021/12/15(水) 16:53:39.65ID:jv9nLdJW さらに、Googleなどの検索エンジンで応募者の風評チェックを行う企業も多いが、ここで問題が発生するという。
46実習生さん
2021/12/15(水) 16:54:04.00ID:jv9nLdJW 「履歴書や職務経歴書に応募者が自己PR目的でSNSアカウントを記載している場合、それはもちろんチェックされますが、選考に影響を与えることはほとんどありません。問題は、応募者が自分では隠しているつもりのアカウントが特定されてしまうケースです」(前出・人事コンサルタント)
47実習生さん
2021/12/15(水) 16:54:19.88ID:jv9nLdJW 「アカウントばれ」の原因として典型的なのは、履歴書や職務経歴書に記載したメールアドレスのユーザー名(@よりも前の文字列)を、ツイッターなど他のSNSで使い回してしまっているケースだという。
48実習生さん
2021/12/15(水) 16:54:37.63ID:jv9nLdJW しかし、「ユーザー名の使い回し」に気をつけたとしても、それだけでは安心はできない。
「SNSのユーザー名を、自分の氏名やニックネーム、生年月日にちなんだものにしている人は特に危ない。時間をかければ、比較的容易にアカウントを特定されてしまいます」(前出・人事コンサルタント)
「SNSのユーザー名を、自分の氏名やニックネーム、生年月日にちなんだものにしている人は特に危ない。時間をかければ、比較的容易にアカウントを特定されてしまいます」(前出・人事コンサルタント)
49実習生さん
2021/12/15(水) 16:54:53.37ID:jv9nLdJW 仮に、1998年3月15日生まれの「まぐ山まぐ子」さんという応募者がいるとする。こういう場合に、SNSのユーザー名を「magyama0315」「magko1998」など、氏名や生年月日にちなんだものにしている人は多い。
50実習生さん
2021/12/15(水) 16:55:09.47ID:jv9nLdJW このような文字列をメールアドレスのユーザー名に設定し、SNSで使い回すのは論外だが、そもそも氏名や生年月日の組み合わせから作成できるユーザー名のパターンは限られるため、総当たり的な手法とWeb検索を組み合わせてSNSアカウントを特定されてしまうリスクが高いという。
51実習生さん
2021/12/15(水) 16:55:27.70ID:jv9nLdJW とはいえ、これでバレるのはあくまで「表アカウント」でしかない。普段から“表アカ”で常識的にお行儀よく振る舞い、さらにユーザー名を使い回さなければ、「裏アカウント」まで発覚するという最悪の事態は防げるのではないだろうか?だが、実際にはそうではないという。
52実習生さん
2021/12/15(水) 16:56:05.16ID:jv9nLdJW 「ユーザー名による表アカウントの特定は初歩の初歩。そこから連鎖的に裏アカウントが特定されるルートは他にもいろいろあります」(前出・人事コンサルタント)
53実習生さん
2021/12/15(水) 16:56:25.62ID:jv9nLdJW 意図せず「裏アカウント」が特定されてしまう人には、大別して“3つのスキ”が生じているという。次ページから、アカウントばれ防止の注意点について、さらに詳しく聞いてみた。
なぜ隠しているアカウントがバレるのか?3大理由
なぜ隠しているアカウントがバレるのか?3大理由
54実習生さん
2021/12/15(水) 16:56:46.60ID:jv9nLdJW それは「ツイッターの表アカウントや、実名SNSで公開している情報」を起点とした、「プロフィール文」「投稿内容と時間帯」「アイコン画像や写真」における油断や気の緩みにあるという。
55実習生さん
2021/12/15(水) 16:57:07.72ID:jv9nLdJW まず「実名で公開している情報」に関してだが、ツイッターの表アカウントはもちろんのこと、LinkedInやFacebookなど実名を前提にしているSNSの利用は、常に「裏アカウント」発覚の危険をともなう。投稿内容は真面目なものであっても、意識しないうちに細部にわたって数多くの情報を晒してしまっていることが多いのだ。
56実習生さん
2021/12/15(水) 16:57:27.52ID:jv9nLdJW たとえば、ツイッターで「千葉/20代/就活中/デザイナー志望/代理店インターン/アメリカ留学/立ち飲み/食べ歩き」といった形式の自己紹介をよく見かけるが、実名SNSと匿名SNSで、このプロフィールを使い回している人は意外に多い。丸々コピペは論外としても、興味関心が少し特殊な組み合わせになっている場合、それを手がかりに裏アカウントが特定されてしまう。
57実習生さん
2021/12/15(水) 16:57:46.58ID:jv9nLdJW さらに、投稿内容にも注意が必要だ。たとえユーザー名やプロフィールを巧妙に隠蔽していたとしても、「きょうは採用面接で六本木に行った」とか「最終面接では事業部長が出てきた。威圧感があって好きになれない人だった」などの具体的なツイートは危ない。
58実習生さん
2021/12/15(水) 16:58:01.67ID:jv9nLdJW 同様に、「インターン3日目」「きょうは大嫌いだった部長の送別会」といった内容も避けるべきだという。
59実習生さん
2021/12/15(水) 16:58:18.18ID:jv9nLdJW 「自分の身の回り、特に会社関連で起こったイベントをリアルタイムでツイートするのは、企業側に『絞り込み検索条件』を与えているのと同じ。自分のアカウントを見つけてくれと言っているようなものです」(前出・人事コンサルタント)
60実習生さん
2021/12/15(水) 16:58:33.40ID:jv9nLdJW SNSに投稿する時間帯にも要注意だ。大学の講義中や前職の就業時間中と思われる時間帯に頻繁にツイートしていれば、それだけで社会人としての資質を疑われ、危険人物の烙印を押されてしまう。
61実習生さん
2021/12/15(水) 16:59:04.28ID:jv9nLdJW さらに、盲点になりやすいのがアイコン画像だ。複数のSNSで同一アイコンを使い回している場合、文字列からは特定できなくても、画像検索を用いてアカウントを特定される危険性が高まる。
62実習生さん
2021/12/15(水) 16:59:22.83ID:jv9nLdJW 仮に画像検索をくぐり抜けたとしても、ある時間帯のツイートを総当たりでチェックされるなどした場合に、アイコン画像が文字通り個人特定の“目印”となるケースもあるという。
63実習生さん
2021/12/15(水) 16:59:38.35ID:jv9nLdJW アイコン画像すら危険ということは、表アカウントと裏アカウントに同じ写真を投稿するなどもってのほかということになる。
64実習生さん
2021/12/15(水) 16:59:55.16ID:jv9nLdJW すでに表アカウントを把握されている場合、“攻撃者”がその気になれば、自撮りはもちろん料理から風景まで、公開状態にあるすべての写真に関して、他のアカウントで同じものが使用されていないか、しらみつぶしにチェックされることもあり得るわけだ。
65実習生さん
2021/12/15(水) 17:00:16.08ID:jv9nLdJW さて、このような「アカウントばれ」の危険を察知した場合、どう対応すればよいだろうか?特定のツイートを削除したり、投稿内容がフォロワー以外に公開されない「鍵付きアカウント」に変更すれば安全なようにも思える。だが、現実にはそれでは不十分だという。
66実習生さん
2021/12/15(水) 17:00:40.99ID:jv9nLdJW 「万全を期すなら、一時的にでも何らかのスキを見せてしまった時点で、すべてのツイートは保全されていると考えたほうがいいでしょう。企業側が巧妙にフォロワーに紛れ込んでいる可能性もあるため、鍵アカウントに移行したからといって安全とは限りません。そのアカウントは破棄するしかない」(前出・人事コンサルタント)
67実習生さん
2021/12/15(水) 17:00:58.57ID:jv9nLdJW 鍵付きアカウントのフォロワーに“攻撃者”が紛れ込むパターンでは、作成日、ユーザー名、プロフィール、フォロワー数、ツイート数などが不自然に見えないアカウントが用いられることが多い。“攻撃者”は、いずれ鍵がかかることを予想して、先回りでフォロワーに紛れ込んでいるのだから、あとから見分けるのは不可能に近くなる。「まともな企業」がそこまでやる可能性は低いともいうが、リスクの1つとして頭の片隅に入れておくにこしたことはない。
68実習生さん
2021/12/15(水) 17:01:27.79ID:jv9nLdJW 裏アカウント特定サービスに、就活生が反発したくなる気持ちはわかります。私も同じ立場なら嫌ですし(笑)ただ、炎上中のこのサービスは使わないにしても、企業側ではいわゆる反社チェックを普通に行っていますので、そのプロセスで多かれ少なかれSNSは見られているものと考えたほうがいい。現実的な対策としては、いつ誰に見られても問題がないツイートを心がけるしかないでしょうね。
69実習生さん
2022/01/30(日) 18:57:43.26ID:Tg/FFrz9 SXT
70実習生さん
2022/03/30(水) 23:32:24.46ID:EkBb2LYG ないない
71実習生さん
2022/08/08(月) 00:41:10.28ID:X/K67Kvn 異常者
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【文春】スクープ撮 指原莉乃(32)、年下ライダー俳優と“14年推し” 真剣交際 [冬月記者★]
- 【MLB】負傷者リスト入り・佐々木朗希、診断結果を正式発表 『右肩インピンジメント症候群』を発症… 長期離脱必至 [冬月記者★]
- 地方創生「どうしてもやりたい」 石破首相、人口減少に危機感 [首都圏の虎★]
- 元フジアナAさんが中居正広側の"反論"に胸中告白「これまで聞いていた内容と違うので困惑」「嫌な思いがフラッシュバック」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 元フジアナAさんが中居正広側の"反論"に胸中告白「これまで聞いていた内容と違うので困惑」「嫌な思いがフラッシュバック」★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 国民民主が菅野志桜里氏・須藤元気氏・足立康史氏の参院選比例公認決定 平岩議員の離党届を受理 [少考さん★]
- アルゼンチン、消費税を州税化、都市部は21%から11%に実質減税、クソ田舎は実質81%に😂 [249548894]
- 在日米軍の海軍上級将校、福岡で殺人を犯すも被害者がアメリカ人だったため在日特権が使えず起訴される [949681385]
- 大阪万博「助けて!チケットが販売目標2300万枚の半分以下しか売れてないの!🙀」 [931948549]
- 韓国のウォシュレット限界突破ww [244219136]
- ニュー速愛国者さん、気ずく…GDPとか豊かさより安全が大切。カリフォルニアより日本のほうが素晴らしい [819729701]
- 「脳外科医 竹田くん」らに約8900万円の賠償を命じる判決。腰の手術でドリルで神経切断され重度の障害 [256556981]