>>701
実態はこんな感じ。

処分覚悟で運転ボランティア 悩む宮城の先生たち(Yahoo!ニュース) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160526-00010000-yjnewsv-l04 @YahooNewsTopics

 部活動の際、生徒が遠方へバイクで行くことは認められていない。そのため仙台や石巻で大会がある時には保護者による送迎が頼りの綱となっている。
南三陸町からBRTと鉄道を乗り継いで仙台駅に行くと、所要時間は約2時間半。仙台行きの高速バスは1日3本しかなく、
始発に乗っても仙台駅に着くのは10時半過ぎになる。さらに仙台駅から会場までの移動時間もある。これに対し、車だと会場まで1時間半弱で着いてしまう。

 だが、保護者の送迎にも限界はある。特に海岸部には震災によって経済状況が悪化し、共働きを強いられている家庭も多い。先の教諭はこう明かす。

「公共交通機関での移動が現実的ではないので、結局保護者の同意の上、ということで顧問の車によって送迎するしかないですね。
親御さんの車によって送迎してもらうのが一番いいんでしょうけど、ご家庭にばかり負担を強いるわけにもいきません」

 志津川高をはじめ、宮城県内には入学時に保護者から「お子さんを先生の車に乗せることがありますけどいいですか」という同意書を取っている学校もある。
教員の車による生徒の送迎なしには、学校運営そのものが成り立たない実態がそこにある。