X



トップページ教育・先生
209コメント186KB
学力なんかよりも深刻な子どもの「体力低下」!!
0001実習生さん2009/01/22(木) 02:15:26ID:DEr4SuVF
子供の体力低下が深刻化、全国調査

 全国の子供を対象にした初めての体力テストの結果を、文部科学省が公表しました。
ピークだった23年前と比べると、子供の体力低下が深刻化している実態が明らかになりました。

 調査は去年、全国の小学5年と中学2年の全ての児童・生徒を対象に行われ、
およそ7割にあたる155万人分のデータが集まりました。

 それによりますと、中2男子の1500m走では、今回の平均値は6分36秒50。
23年前の85年度と比べると、30秒も遅く、距離にして113mの差がつきました。

 そして、小5男子のソフトボール投げ。今回の平均値は25メートル39センチ。
85年度に比べ、4メートル55センチも短くなりました。

 大きな原因と考えられるのが、運動不足です。
調査の結果、女子中学生では3人に1人が、体育の授業以外は1日10分も運動をしていないことが分かりました。

 地域別では、全国学力テストでも高い成績をあげていた福井県が上位を独占。
福井県は早寝早起きの子供の割合が全国平均よりも高く、専門家は生活習慣の影響が大きいのでは、と指摘します。

 「食習慣を改善するとか、生活習慣を高めていくとか、体育の授業を改善するとか、学校で運動の週間に取り組むとか。
そうしたことを継続してやっている学校は体力、運動能力が高いレベルにある」(山梨大学教育人間科学部 中村和彦 准教授)

 すべての子供を対象とした全国体力テストは今回が初めてで、文部科学省は数年は調査を続けていきたいとしています。(21日17:33)
http://news.tbs.co.jp/20090121/newseye/tbs_newseye4043842.html
0030実習生さん2011/07/08(金) 17:28:10.93ID:wCMDDvJ3
基本的に、中学受験とかをさせる親がいるから低下すんだよ。小・中・高の12年間、
サッカーや野球などで猛練習するくらいじゃないと、体力は上がらないし、
落ちたら公立中に行けばいいとか、落ちたらレベルの低い高校に行けばいいとか、
落ちたら浪人すればいいみたいな考えの奴は、塾なんかに行かないで部活をやって
肉体を鍛えるべきだと思う。でないと仕事できない。
0031実習生さん2011/07/08(金) 18:11:04.97ID:R5nwcd25
上司の指示命令は絶対という一般企業とか小中高教師では体力最優先というのは当たっているよね。
三競オートで稼ぐとか、ポーカープロとか、世界に認められる論文を 1st や last で書くような研究者とかなどの、勝負師なら違うのだが(企業研究職は体力最優先)。
0032実習生さん2011/07/08(金) 18:16:52.16ID:R5nwcd25
>>18
どの3つをとっても正の相関や共相関が有るはず。
で、体力が無い人のほうが体力仕事 orz をやらされているのが日本の社会。
0033実習生さん2011/07/08(金) 22:56:03.48ID:oW2HEZ5N
学力低下は、モラルハザードを引き起こす。
マイナスが集まったところでプラスになるでもなく、徒党を組んで悪いことをする。

体力低下は、社会現象を引き起こすほどのものじゃない。
体力のない者でも、集まれば重いものが持てる。

優先すべきは「学力低下」
0034実習生さん2011/07/09(土) 06:59:43.99ID:480nC7jy
重い物が持てる?馬鹿か

日本の労働環境に必要な体力というのは
毎日14時間働き続けられるという体力だよ
0035 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 2011/09/25(日) 22:05:24.62ID:v7Ak324f
文武両道地獄見せりゃええんじゃ!!!
0036鹿児島育英館生徒2011/10/02(日) 17:16:53.45ID:jPt1KcIU
先日学校で生徒会選挙がありました
自分も立候補して演説しました
他の方々も笑いを含めたとてもいい演説をされていました
ここまでは自分も安心していましたが
先生から教えてもらった事実に言葉を失いました
先生たちが選挙結果を変えてしまおうとしていると
おそらく結果通りにはならないだろうと…
校長は結果通りにといったのですが
山元と山平という先生がいうことを聞かないみたいです
校長は立派だと思いました民主主義の世の中をよくみていらっしゃる
しかし二人は自分のいうことを忠実に聞く扱いやすいやつを選ぶみたいです
この事を公にしないために現生徒会会員にも結果を口止めしているようです
下衆な政治家と同じ事をしてると思うと最低です…
またこの山元と山平は生徒を平気で殴ります
体罰をこの学校が許しているんだと叫んでもいました…
法的に問題がありますよね そのせいで同級生は苦しみ
一人学校をやめていきました
どうしたらいいんでしょうか
卒業まで悩み続けないといけないんでしょうか
助けてください本当におねがいします
0037実習生さん2011/10/16(日) 12:20:51.63ID:hbbeCO4z
 朝日新聞に、ゲームのせいにしている投稿があったけど、ゲームのことを知らない人間がゲームを批判してもとんちんかんな言い分にしか聞こえない。それどころか、自分で墓穴を掘っていることに気付いていない。
 じゃあ、百歩譲ってゲームが直接の原因だとしよう。でも、そんなの読書だって同じでしょ、と。読書さえすれば間違いないみたいに言われるけど、読書だけしていても体力は一向に付きませんよw。
 体力至上主義なら、ゲーム同様、読書も否定しないと説得力がない。そもそも、ゲーム好き=運動嫌いとは限らない。それでもゲームを悪者にしたいのであれば、携帯もダメだし、子供が化粧したりしているのも全部ダメだろう。体力に関係ないからね。
0038実習生さん2011/10/16(日) 12:28:40.94ID:fhham7RB
 体力低下を何かのせいにしたがる大人達。では、そういうあなた達は、大人になっても運動を続けていましたか? 大人になっても病気になりませんでしたか? そうじゃないでしょう。
 今でこそ、ウォーキングだの何だの流行っているけど、それ以前は何にもやっていなかったわけで。せいぜいダイエットに挑戦していたレベル。それで子供に運動しろとか、何を偉そうにと言われても仕方がないよね。
0039実習生さん2011/10/17(月) 04:15:01.62ID:MLB0KwcU
>>17
 でも、全員が体力を必要とする仕事に就くわけじゃないからね。要するに、自分に必要な部分を伸ばしていけば良いわけで。
 体力付けたい奴は運動をすればいいし、知識詰め込みたい奴は本を読んでいればいい。一長一短だが、みんなで同じことをする必要はないし、みんなで同じ能力になる必要もない。
 だって、そんな何でも出来る全知全能の神みたいな人間、滅多にいないでしょ。例えば、アップルやグーグルの社員が全員スポーツ万能なのか?ってこと。

>>22
 他人の持ち物を壊すという、そいつの破壊衝動の方がどうかしてるぜ。
0040名無しさんお腹いっぱい2012/02/02(木) 19:05:01.48ID:QMTg9pjJ

腕立て伏せを10回、3セットやれ!80の爺より。若者、頑張れ!期待していますよ。
0041名無しさんお腹いっぱい2012/02/05(日) 11:35:15.55ID:Uu2iJv+x

39さん、いいこといいますね。その通りです。
0042実習生さん2012/02/06(月) 20:40:17.96ID:usfu4SDf
体力よりも、知力が求められる職種が増えてきているのに・・・

むしろ学力低下のほうが問題だと思う

教師や親が発する「言葉の意味や意図」を理解できない生徒が多くなってきている
0043実習生さん2012/02/07(火) 12:15:55.98ID:O0Tn4PRq
これからは体力だ
0044実習生さん2012/07/01(日) 11:05:15.65ID:zZXg55XJ
親子で楽しくスポーツをttp://www.itv6.jp/catch/news_detail.php?date=20120630&no=0003
親子でスポーツの楽しさを体験してもらおうと小中学生とその親を対象にしたスポーツ大会が開かれ、
大掛かりなアトラクションで楽しく汗を流しました。
これは、松山市小中学校PTA連合会が親子のふれあい事業として今回初めて開いたもので、市内の小中学校を
通じて応募のあった親子700組の中から抽選で選ばれた440組が参加しました。
体育館には8つのアトラクションが設けられ、2分30秒の制限時間内に親子が協力してゴールを目指します。
2人でボールを挟みながら走ったり高さ2mほどの足場で障害物をクリアしたりと親子で力をあわせて難関に挑んでいました。
松山市小中学校PTA連合会では年に2回、こうした親子のふれあい事業を行っていて、イベントを通じて目標を持つ
事の大切さや共に汗を流す楽しさを味わってもらえればと話していました。

学力は後でも勉強できるな 体力は性徴に合わせんといけんが
0045実習生さん2012/07/22(日) 18:55:57.38ID:5fVGdV/p
全ての公立学校を完全に潰し、クズどもを一掃しよう!!
クズどもから教育されることは何もない!!
公立学校教育を全て廃止しクズどもを皆殺しにすべきだ!!
今の日本の教育システムをブッ潰し教育に効率の良い学校へつくり変えよう!!
税金の無駄使い公務員をブッ殺せ!!教育を隠れミノにするな!!
悪徳公務員はさっさと死ね!!偽善教育のバカ公務員をブッ殺そう!!
0046実習生さん2012/08/09(木) 18:39:22.95ID:w1dgpnK+
家庭で運動 親子で学ぶ ttp://www.nhk.or.jp/lnews/hiroshima/4003762421.html
夏休みを利用して、小学生の親子に体を動かす習慣を身につけてもらおうと、家庭で手軽にできる運動を指導する
教室が広島市で開かれました。
広島市の南区スポーツセンターで開かれた教室には、事前に申し込んだ小学生とその母親およそ20人が参加しました。
教室では、スポーツセンターの講師が家庭で手軽にできる運動を紹介しました。
このうち、2人で行う「手押し車」と呼ばれる運動は、相手に両足を持たれた状態で2本の腕だけで前に進むもので、
腕の力を鍛えることができるということです。
また参加者はやわらかい素材のボールを使って、親子でボールを投げ合う運動も行いました。
小学1年生の娘と参加した母親は、「少しきつかったけど楽しかったです。ふだん体を動かす機会があまりないので、
きょう習った運動を子どもと続けたいです」と話していました。
教室の主催者は「最近は外で遊ぶ機会が減り、投げるなどの動作が苦手な子どもたちも少なくないので、
きょう紹介した運動を続けて屋内でも体を動かす習慣を身につけてほしい」と話していました。
0047実習生さん2012/08/16(木) 18:16:28.82ID:k97DkOQZ
全国大会出場の中学生が表敬ttp://www.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8034296441.html
8月、関東地方で開かれる全国中学校体育大会に出場する丸亀市の中学生たちが16日、丸亀市役所で市長に出場を報告しました。
全国大会に出場するのは、丸亀市立西中学校の柔道部の選手と飯山中学校の陸上部の選手のあわせて10人です。
中学生たちは、16日午前、全国大会出場を報告するため、丸亀市役所の新井市長を訪ねました。
中学生たちは、ひとりずつ自己紹介をしたあと、代表して西中学校柔道部主将の高嶋智也さんが、「支えてくれた
家族や仲間、学校や郷土・丸亀のために香川県代表として全力を尽くしてきます」と抱負を述べました。
これに対して、新井市長は「自分の力を出し切ったときには必ずいい成績が残ると思います。自分の力を信じて
がんばってください」と激励していました。
全国中学校体育大会の柔道は、8月21日から神奈川県で、陸上は、18日から千葉県でそれぞれ4日間にわたって
開かれます。
陸上の女子200メートルに出場する飯山中学校3年の中村栞里さんは、「教えていただいたいいフォームでいい
走りをして県新記録を出せるようにがんばりたいです」と話していました。
 高校総体以外にも有るんだ
0048実習生さん2012/08/22(水) 17:03:50.14ID:1ZIpPGsI
子どもの運動能力アップ研修会ttp://jrt.jp/nnn/i/picture/JRT_16161.jpg ttp://jrt.jp/nnn/i/news8671616.html
ttp://www.jrt.co.jp/nnn/picture/JRT_16161.jpg ttp://www.jrt.co.jp/nnn/news8671616.html 動画有
子どもの運動能力向上を目的とする研修会が鳴門市で開かれ、
地域のスポーツ指導者らが効果的な指導方法を学びました。
この研修会は県スポーツ振興財団が開いたもので、地域のスポーツ指導者や教員など38人が参加しました。
講義をおこなった鳴門教育大学の湯口雅史准教授は、「子どもに運動を教えるときは、
正しい技術を示すよりも楽しみながら自ら技術を追求させることが重要」と説明。
このあと行われた実技の研修では、参加者がペットボトルで作ったフリスビーを思い通りに飛ばそうと試行錯誤しました。
参加者は子どもの立場になってフリスビーを飛ばし合い、楽しみながら体を動かすことの大切さを実感していました。
0049実習生さん2012/08/31(金) 08:48:47.12ID:CpnNlvc+
ポリオ 9月から新ワクチンttp://www.nhk.or.jp/lnews/hiroshima/4004588501.html
ポリオの予防接種を受けてごくまれにポリオに感染するケースがあることを受け、9月からより安全性の高いワクチンが
導入されます。広島県は、新しいワクチンは十分確保されているとして「焦らず適切に接種してほしい」と呼びかけています。
ポリオの予防接種は、7歳6か月までに受けることが法律で定められていますが、これまでは、ウイルスの毒性を
弱めた「生ワクチン」が使われ100万人に1.4人の割合でポリオに感染して後遺症がでるケースがあることから、
厚生労働省は、9月からより安全性の高い「不活化ワクチン」に切り替えます。
広島県内では、この切り替えを前に接種を控える動きが出ていて、この春の接種率は78点8%と、去年の春に比べて
13ポイントあまり低下している一方、9月以降は接種の希望者が急増することも予想されます。
厚生労働省では、今年度内に予想される需要量を上回る不活化ワクチン、477万回分をすでに確保していて
都道府県への配分についても準備が進んでいるということです。
広島県健康対策課は、「数は十分に確保されているのでかかりつけの医師と相談のうえ焦らず適切に接種してほしい」
と呼びかけています。
0050実習生さん2013/03/29(金) 09:03:40.26ID:srzqmgMz
2013年 3月 22(金)全国体力・運動能力調査 広島県の子ども体力やや向上
県内の子ども達の体力、やや上向きです。全国体力・運動能力調査の結果が、きょう公表され、広島県の子どもの
運動能力は、前回2年前の調査と比べ、若干向上したことがわかりました。
この調査は、文部科学省が、2008年度から全国の小学5年生と中学2年生の児童・生徒を対象に行なっているものです。
その中の8種目のうち『50メートル走』や『反復横とび』などは、県内、小中学生の男女ともに全国の平均を上回り、
全体として県内の子どもの運動能力は前回の2年前より伸びました。
しかし、中学生の『持久走』では、男子1500メートルで全国平均より4.75秒、女子1000メートルも5.22秒遅い
など、全国平均を下回る結果もみられます。ttp://www.tss-tv.co.jp/tssnews/NN1303220050.html
また、運動習慣では1日2時間以上運動している中学生男女の割合が、全国平均を大きく下回っています。
県教育委員会は、学校が地域との連携を深めながら運動の機会を増やし、子どもの体力向上を目指したいとしています。
0051実習生さん2013/03/30(土) 16:22:24.25ID:/j37AKqt
「スーパー讃岐っ子」の修了式03/23  15:53  ttp://www.ksb.co.jp/newsweb/indexnews.asp?id=33625
将来、オリンピックなどで活躍できるアスリートを育成する「スーパー讃岐っ子」の修了式が23日、高松市で開かれました。
この育成事業は、4年前から香川県教育委員会が行なっているもので、今回 修了する35人は、
小学4年生からストレッチなど運動の基礎から学び、様々な競技を体験しました。
このプログラムの2回目の修了生となる35人は、名前を呼ばれると元気よく返事をして修了証書を受け取っていました。
そして、川島小学校6年の関洋香さんが児童を代表して「近い将来、香川県の代表として活躍したいという気持ちも
日増しに強くなっています決意を述べました。
0052実習生さん2013/04/11(木) 22:00:54.09ID:EhT+dF9w
生徒を親の職業や社会的地位で差別していた
元大阪府立高校教師・村井正三はどの地獄へ落ちただろう
0053実習生さん2013/05/17(金) 18:59:20.01ID:oyKHEfZi
小学校で体力テスト実施5月11日(土) 18時16分ttp://rkb.jp/news/news/14160/
子供たちの体力向上に役立てようと福岡県飯塚市の小学校で体力テストが実施されました。
年に4回開催し、記録の伸びを実感してもらうのが目的です。ttp://rkb.jp/news/files/2013/05/2013-05-112-150x84.jpg
飯塚市立椋本小学校で開かれた体力テストは、地元のNPO法人が主催したもので、椋本小学校の全校児童や近隣の小学生、あわせて350人が参加しました。
子供たちは50メートル走や上体起こし、前屈など8つの種目に挑戦し、自分の運動能力を試していました。
この体力テストは昨年度から年に4回実施されていて、主催するNPO法人は「繰り返し参加して、頑張れば記録が伸びることを実感してほしい」と話しています。
0054実習生さん2013/08/08(木) NY:AN:NY.ANID:Kqkh2qTG
>>52
村井正三は、血の池地獄かな
0055実習生さん2013/08/18(日) NY:AN:NY.ANID:n+5nhgoK
子どもたちが様々なスポーツに挑戦ttp://eat.jp/news/index.html?date=20130817T173105&no=8
子どもたちが様々なスポーツに挑戦し、スポーツの楽しさを感じてもらうイベントが松山市内で開かれました。
これは、四国コカ・コーラボトリングが子どもたちに1番合ったスポーツと巡り合い新たな才能を伸ばしてもらおうと
初めて開催したものです。
会場にはバスケットボールやライフル射撃など18のスポーツを体験できるブースが設けられ、小学生以下の子ども
たちおよそ1500人が参加しました。
子どもたちは事前に学校で行われた新体力テストの結果や会場の特性テストで診断された自分の適性に応じた
スポーツなどに熱心に取り組んでいました。
また、サッカーのゲストコーチにはサッカー元日本代表の北澤豪さんが招かれ、北澤さんの華麗なボールさばきに
子どもたちは歓声を上げていました。
0056実習生さん2013/09/30(月) 19:52:46.68ID:nxoCtiVp
裸足で天然芝を歩こう!09月24日 16:01ttp://www.ksb.co.jp/newsweb/index/14
子どもたちが24日、岡山市のサッカー場で裸足で思いっきり体を動かしました。天然芝の感触はどうだったのでしょうか?
0057実習生さん2013/09/30(月) 22:26:36.57ID:nxoCtiVp
0歳児も参加→赤ちゃん運動会開催
徳島市の市立体育館で28日、0歳の赤ちゃんも参加する大運動会が開かれました。
この大運動会は、親子の絆を深めてもらおうと徳島市体育振興公社などが毎年、開いています。
5回目のことしは県内外から約230組の親子が集まり、0歳から3歳までの乳幼児がかけっこやダンスなど全部で
13種類のプログラムに参加しました。ttp://www.jrt.co.jp/nnn/news8672340.html
0歳児のはいはいレースでは、赤ちゃんが約1m先のゴールを目指します。ttp://www.jrt.co.jp/nnn/picture/JRT_23401.jpg
お母さんが必死に呼び寄せますが、なかには慣れない雰囲気に驚いたのか泣き出してしまう赤ちゃんや、
寝そべったままじっとしている赤ちゃんもいました。体育館には子どもたちの元気な声が響いていました。
[ 9/28 18:14 四国放送]ttp://www.jrt.co.jp/nnn/movie/news8672340.html
0058実習生さん2013/10/22(火) 19:47:20.32ID:sUIHcgaE
【社会】中学生の「朝練」やめます。睡眠不足、朝食取れないなど悪影響多く…長野[10/22]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1382400239/

1 名前:キャプテンシステムρφ ★[sage ] 投稿日:2013/10/22(火) 09:03:59.33 ID:???0
中学生の運動部の朝練習は原則やめるべきだとの方針案が長野県でまとまった。
睡眠不足になるうえ、朝食を取りづらくなって授業にも悪影響を与えるというのがその理由。
同県の調査では県内の95%以上の中学校が朝練に取り組んでいるといい、今後議論を呼びそうだ。

 同県によると、中学校で運動部に参加する生徒の比率は全国の66%に比べて同県は59%にとどまる。
県教委は、スポーツ医療関係者や体育教師らで「適切で参加しやすい運動部」を目指す検討委員会を設け、
昨秋から各中学校に示す基準案を検討してきた。

 21日の会合で示された基準案には「食事と睡眠、生活リズムを考慮し、原則として、朝練習は行わない」と明記。
「完全休養日を週2日以上」「勝利至上主義に偏らず、生徒のニーズを生かす」なども盛り込んだ。

http://www.asahi.com/articles/TKY201310210583.html
0059実習生さん2013/10/23(水) 23:19:11.89ID:uNVBoCGt
遊具のロープが切れ男子児童転落重傷ttp://www.nkt-tv.co.jp/pc-news/news8753988.html
松江市の小学校で20日、高さ5メートルの縄ばしごから児童が転落し、大けがをした。
20日午後0時40分ごろ、松江市の川津小学校で、PTAのイベント用の遊具として設置した縄ばしごに、
男子児童4人が登っていたところ、梯子を枝に固定していたナイロン製のロープが切れ、5メートルの高さから落下し、
8歳の男子児童が腰や足の骨を折る大けがをした。
保護者が設置したこの遊具は、1人用としていたが、監視員がいる中、4人が登っていたという。
[ 10/21 19:30 日本海テレビ]
0060実習生さん2013/10/24(木) 19:02:48.21ID:E9IlawdO
教師を殴った生徒は逮捕されるのに
生徒を殴った教師は逮捕されない

教師に土下座を強要した保護者は逮捕されるのに
生徒に土下座を強要した教師は逮捕されない

働かない教師はどんどん逮捕しよう♪
0061実習生さん2013/10/25(金) 09:55:19.37ID:oDNW+Kki
体力向上の授業研究会ttp://www.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8005134291.html?t=1382662420866
子供たちの体力向上につなげようと、体育専門教員がいる今治市のモデル校で、学校の先生を対象にした公開授業が
行われました。ttp://www.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8005134291_m.jpg
愛媛県は、子供の体力向上を図ろうと、県内の10の小学校をモデル校にして体育専門の教員を配置し、授業内容の
改善やほかの教員の指導力を高める取り組みを行っています。
24日は、このうちの1校、今治市の富田小学校で、2年生の体育の公開授業が行われ県内の小中学校や高校の
先生たち80人余りが見学に訪れました。
体育館で行われた授業では、体育専門の教員が担任と協力して指導にあたりました。
子供たちは、段ボールの箱が2メートル間隔に置かれた15メートルほどのコースを全力で走り抜けたり、1メートル
75センチの高さにある目標をジャンプして触ったり、友人たちと競いながら運動の基礎を学んでいました。
文部科学省が去年、全国の小学5年生と中学2年生を対象に行った体力調査では、愛媛県の小中学生は男女
いずれも全国平均をやや下回りました。
見学した小学校の女性教諭は「子供たちが楽しく体を動かしているのが印象的だった。
きょう学んだことを自分の学校に持ち帰って、体力の向上につなげたい」と話していました。10月24日 20時07分
0062実習生さん2013/10/27(日) 20:25:10.28ID:NrRQYuaK
福岡県の“タレント発掘事業”10月21日(月) 20時52分ttp://rkb.jp/news/news/17339/
福岡県のタレント発掘事業をご存知でしょうか。ttp://rkb.jp/news/files/2013/10/2013-10-215-150x84.jpg
優れた運動能力を持つ子供たちを探し出し、世界で通用するトップ選手を育てようという取り組みです。
事業スタートから今年で10年、修了生の中には、世界大会に出場している選手もいます。
2020年の東京オリンピックを目指し、子供たちは日々、練習に励んでいます。
●円陣を組む受講生たち 「頑張るぞー!」 「おー!」福岡市博多区の運動施設で、バレーボールやライフル射撃を練習する子供たち。
彼らは、福岡県のタレント発掘事業の受講生です。
タレント発掘事業は、優れた運動能力を持つ子供たちを探し出し、世界に通用するトップアスリートを育てようというもので、2004年にスタートしました。
●保護者 「ここは、もう来たくて、来たかったとこなので」 「なかなか体験しようと思ってもね、体験できないですからね」
対象は小学5年生から中学3年生まで、応募者は、年々増え続け、昨年度は3万人以上が選抜試験に参加しました。
その中から選ばれたおよそ150人が、週に1回、ここで、さまざまなスポーツに取り組んでいます。
●受講生に話す古沢昭一係長 「君たちは、普段、やっている種目と違う種目を経験していただいて、この言葉聞いてますね、『クロストレーニング』」
受講生は、ここでは部活動などで普段、している種目とは違うスポーツを体験します。
0063実習生さん2013/10/27(日) 20:26:56.85ID:NrRQYuaK
●福岡県スポーツ振興課・古沢昭一係長 「いろんな種目を経験する中で、体のうまく使い方だったりとか、そういったところの能力を高めながら、自分の適性のあった種目を受講生の方に選択させたい」
ここで体験できる競技は最大で28種目。射撃やボクシング、水球など、小中学生が普段、触れる機会の少ないスポーツも経験できます。
これまで気づかなかった才能が見出されるケースも多く、昨年度は、陸上やスケートだけでなく、フェンシングやセーリング、ライフル射撃で、修了生あわせて8人が世界大会に出場しました。
●受講生 「短距離派とか、長距離派とか、瞬発系とか、そういういろんな人がいる中で、ハイレベルな争いをするので
、緊張感はすごいあります」 「東京オリンピックが決まって、日本の人たちが見てる中で活躍できるような選手に頑張ってなりたいと思います」
●フェンシングの練習(音) 福岡魁誠高校フェンシング部の福島史帆実さんも、タレント発掘事業、修了生の1人です。
●福岡魁誠高校3年・福島史帆実さん 「福岡タレント発掘事業に通っていて、そこで『フェンシングが向いてるよ』
って誘われたのがきっかけです。(最初は)全然、やる気がなかったです。(中学では)私、陸上をやってたので、道具も使わないし、フェンシングは対人競技だし、絶対、向いてないと思いました」
周囲からフェンシングを薦められたものの、最初は半信半疑だったという福島さん。
0064実習生さん2013/10/27(日) 20:27:31.58ID:NrRQYuaK
しかし、持ち前の瞬発力と練習の積み重ねで、めきめきと頭角を現し、今年8月のインターハイでは、女子サーブル部門で見事、優勝を果たしました。
●後輩部員 「この部活内でも一番の負けず嫌いで、とにかく練習してる。先輩として、いろいろ引っ張っていってくれる部分もあって、すごい先輩だなと思います」
福島さんの練習相手は、主に後輩の男子部員です。男子は力が強いだけに、あざができることもしばしばです。
●福島史帆実さん 「『パーン』ってしたのは痛いです」Q結構、あざとかできます? 「むちゃくちゃできます」
●顧問と練習する福島さん顧問 「何してんだ。そのくらいのつもりで入ってこい」●福島さん 「はい」
フェンシングと言えば、男子は、オリンピックで北京・ロンドンと2大会連続でメダリストが出ていますが、女子は、まだ一度もメダルを獲得したことがありません。
福島さんは、来年春からは、強豪の法政大学への進学が決まっていて、今後の活躍が期待されます。
●フェンシング部顧問・大石峻司さん 「現時点では、まだまだ厳しいと思うんですけど、今後、
4月から大学の方に行って、より強い選手たちにもまれると思うので、教え子第1号として、福島にはオリンピックには、ぜひ、出てほしいと思います」
●福島史帆実さん 「福岡タレント発掘事業に参加しなかったら、フェンシングにも出会えてなかったし、
通って、とても良かったなと思ってます。2020年の東京オリンピックは出場して、メダルを獲りたいと思ってます」
2020年の東京オリンピック開催が決まり、若手選手の育成が国を挙げての課題となっています。
福岡県のタレント発掘事業で新たな才能を見出された選手たちがオリンピックで活躍する日も、そう遠くないかもしれません。
0065実習生さん2013/11/13(水) 19:26:02.83ID:CXcA42qf
先生は“元オリンピック選手”11月7日(木) 21時22分ttp://rkb.jp/news/news/17688/
先生は元オリンピック選手です。ttp://rkb.jp/news/files/2013/11/2013-11-077-150x84.jpg
スポーツを通して相手を思いやる心やチームワークの大切さを学んでもらおうという特別授業が、
福岡県行橋市の中学校で開かれました。
●特別授業で話す鶴岡剣太郎さん「クラスのみんなで協力をしてやってください」
JOC・日本オリンピック委員会の特別授業が行われたのは、行橋市の仲津中学校です。
きょうは、2006年のトリノオリンピックでスノーボードに出場した鶴岡剣太郎さんが、2年生32人と交流しました。
このオリンピック教室は、スポーツを通して、中学生に相手を思いやる心やチームワークの大切さなどを学んでもらおうと、JOCがおととしから開いているものです。
福岡県とJOCは、2004年にパートナー都市協定を結んでいて、県内では今回が初めての開催となります。
●日本オリンピック委員会事業広報部・黒川仁美副部長「子供たちが、日常生きていく中で必要な友達を思いやること、
親や周りの方を尊敬しあうこと、そうしたことをこの授業を通じて伝えていきたいと思っております」
●大縄跳びをする生徒たち「3、4、5、6…」生徒たちは、チームに分かれて、大縄跳びを1分半で何回跳べるか挑戦しました。
●授業を受けた生徒「楽しかったです。」「私たちのクラス、結構、仲がいいなみたいに思いました」
「みんなで協力すれば、やれなかったことも少しずつできるようになるということがわかりました」
●トリノオリンピックスノーボード日本代表・鶴岡剣太郎さん「全力で、とにかく全力で物事をやることによって、
いろんなものがやっぱり見えてくると思うんで、その中で自分の得意なことであったり、好きなことであったり、
そういうことを見つけて、とことん突き詰めてやってほしいなというふうに思っています」
JOCは、今年度、全国15の中学校でオリンピック教室を開く予定です。
0066実習生さん2013/11/15(金) 18:51:00.46ID:KWAn5szm
優秀教員表彰でタグラグビー教員も表彰2013年11月15日 15:35
ttp://www.tys.co.jp/NewsDetails.aspx?CID=76ad61b3-5ac1-42ee-8fa2-cee84f622f1e&DID=53a63e01-f5fe-4e0e-b23d-9ac040ed66e9
学校現場での教育活動で優れた取り組みをしているとして公立学校の教員が、きのう県教委から表彰されました。
優秀教員表彰は2008年度に始まり、今年で6回目です。
日々の授業や学校活動で目立って成果をあげた教員を表彰するもので、今年度は52人が受賞しました。
山口市立良城小学校の大庭紀之さんは、学校体育で表彰を受けました。
2006年から授業にタグラグビーを取り入れ、有志のチームを全国大会で優勝に導くなどの取り組みが評価されました。
良城小学校の大庭紀之教諭は「地域や学校の期待に応えられるように、これからも頑張っていきたいと考えています」
と話していました。
受賞者は来年度から2年間、県教委から教育力向上指導員を委嘱され、ほかの学校でも指導するということです。
0067実習生さん2013/11/18(月) 13:01:55.14ID:BLWyqeUc
“歩く速さで”スロージョギング11月12日(火) 21時12分ttp://rkb.jp/news/news/17794/
皆さんは「スロージョギング」をご存知でしょうか?走るのが苦手な人でも無理なく続けられると、最近、注目を集めている運動です。
このスロージョギングの教室が、福岡市の小学校で開かれました。ttp://rkb.jp/news/files/2013/11/2013-11-128-150x84.jpg
●安部リポーター「最近、運動不足の私も、きょうは『スロージョギング』にチャレンジします」
●参加した小学生「イエ〜イ!」
スロージョギングとは、福岡大学スポーツ科学部の田中宏暁教授が提唱している「歩くスピードでゆっくり走る」方法のことです。
ウォーキングの気楽さとランニングの健康効果が得られ、毎日、長時間続けられるため、中高年を中心に人気を集めています。
福岡大学では、若い世代にも広めようと、今回初めて小学生とその保護者を対象に、この教室を開きました。
●福岡大学スポーツ科学部・田中宏暁教授「日常生活の中で、走る、歩くという機会はどんどん少なくなってますから、
いわゆる正常な発育、発達のためにも走ることを進めてほしいですね」
0068実習生さん2013/11/18(月) 13:02:41.18ID:BLWyqeUc
歩幅を小さく、おしゃべりしながら、ゆっくり、ゆっくり走る。ポイントは、足の指のつけ根から着地すること。
そうすることで、膝や腰への衝撃が、かかと着地の3分の1に抑えられるそうです。
●参加した地域住民「子供と一緒ということが何より楽しいですよ」
Qきつくないですか?●参加した地域住民「いや、子供に負けんように頑張ります」
●参加した小学生「走るの大好き〜」音楽に合わせて体を動かすこと30分。
●安部リポーター「気持ち良かったです。なんか、ポカポカ、少し汗もかいて、頭がスッキリしました」
田中教授は、走ることによって、子供たちの学習能力向上や高齢者の認知症予防にも効果が期待できるとしています。
●参加した小学生「1人で走るよりも楽しかったです」「僕は、どこもここも熱いです」
Qまた、やってみたい人?●参加した小学生「(全員で)ハーイ!」
※スタジオ※●川上キャスター私の個人的な感想はですね、これならできるかなっていう…。
●池尻キャスター会話もできるようなゆっくりなスピードで…。●川上キャスター笑顔で走ってましたもんね。
小さいお子さんから、私みたいな運動不足のお父さん、そして高齢者まで、無理なく続けられそうですよね。
●池尻キャスターつま先で着地する以外にも、あごを上げ、背筋を伸ばすといった姿勢で、呼吸は自然に、といったポイントがあるんだそうです。
0069実習生さん2013/12/01(日) 09:48:39.18ID:0ZPxXEeN
子供の運動能力を考えるフォーラムttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20131130_4
運動能力の低下が指摘されている子供たちを運動好きにするためには、どうするべきかを考えるフォーラムが、岡山市北区で開かれました。
フォーラムには、市町村のスポーツ担当者らおよそ80人が出席しました。
幼児から小学校低学年の間は、運動神経が発達する重要な時期ですが、生活習慣の変化などで運動の機会が減っていることが懸念されています。
子どもの運動遊びを進めるためにどうすべきか講師と参加者で現状と問題点が話し合われました。
パネルディスカッションでは「運動遊びの方法が大切」「大人は子どもの興味がわく指導をするべき」などの意見が出されました。
0070実習生さん2013/12/07(土) 08:16:59.40ID:gzd4196X
新体操優勝で坂出市長に報告ttp://www.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8033579891.html?t=1386371626073
11月に、東京で開かれた新体操の全日本選手権で、史上最年少となる12歳で、2つの種目別の優勝を果たした
坂出市の女子中学生が、6日、坂出市役所を訪れ、綾市長に優勝を報告しました。
表敬したのは、坂出市立坂出中学校1年の喜田純鈴さんです。
喜田選手は、11月22日から3日間、東京で開かれた新体操の全日本選手権で、クラブとフープの種目別で、
史上最年少となる12歳で優勝を果たしたほか、個人総合でも2位の好成績を残しました。
喜田さんは、6日、父親や坂出市体操協会の会長と一緒に市役所を訪れ、まず、綾市長から「おめでとうございます。
香川県で一番、オリンピックに近いんじゃないかと期待しています」と激励されたあと、坂出市などでとれる安山岩の一
種、「サヌカイト」で作られた風鈴を受け取っていました。ttp://www.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8033579891_m.jpg
また、喜田さんは、綾市長に「来年も全日本選手権に出場したい」と今後の抱負を話すなど、和やかに歓談していました。
喜田純鈴さんは、「練習は厳しく、体も疲れて、大変でしたが、力が出せてよかったです。まだまだ足りないところが
あるので、もっと上達してオリンピックに臨めるよう頑張ります」と話していました。12月06日 18時45分
0071実習生さん2013/12/08(日) 10:08:09.91ID:3lVi+eHH
ジュニアアスリート競技力向上講習会ttp://eat.jp/news/index.html?date=20131207T170241&no=5
2017年のえひめ国体の開催に向けてスポーツに取り組む子どもたちの能力を育てようと7日、西条市で講習会がありました。
この講習会は子供たちの練習への取り組み方や指導者に正しい指導方法などを学んでもらおうと西条市などが
中心となって開かれたものです。
会場の西条市総合文化会館には市内外のスポーツ指導者や中学生などおよそ130人が参加しました。
7日は、プロ野球千葉ロッテマリーンズでトレーナー経験のあるコンディショニング・コーチの弘田雄士さんが講師で
招かれ『ジュニア期における運動とコーチングの重要性』をテーマに講演しました。
弘田さんは「結果ではなく過程を褒め子どもに自信をつけさせることが大切」などと話しました。
参加者たちはメモをとるなどして熱心に聞いていました。
0072実習生さん2014/01/10(金) 16:47:30.23ID:nFOrMc2S
女子の体力向上 男子は減退ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4024371961.html?t=1389339933580
文部科学省が全国の小中学生を対象に体力と運動能力を調べたところ、今年度、岡山県では中学生の女子の体力の
点数が調査開始以来もっとも高い順位となるなど女子の体力の向上がみられた一方で、男子は減退していることが
分かりました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4024371961_m.jpg
この調査は文部科学省が平成20年度から行っているもので、今年度は全国の小学5年生と中学2年生が対象となり、
岡山県では小学5年生およそ1万7400人と中学2年生およそ1万6000人が対象となりました。
調査は50メートル走や立ち幅跳びなど8つの種目で行われ、その結果すべての種目の成績を合わせた点数は、
中学生の女子が49.82と昨年度より0.57上がって全国調査が始まって以来、全国での順位は最高の11位でした。
また小学生の女子の点数も55.55と昨年度より0.30上がって昨年度全国20位だった順位も19位と1つあげました。
一方中学生の男子は43.01で0.89下がり順位は昨年度の9位から12位に小学生の男子は55.04と0.16下がり
順位は昨年度の9位から10位になりました。
岡山県教育委員会では、ことし、ゲーム感覚で気軽に行える運動を紹介する指導資料を県内のすべての公立の
小中学校に配布していて、こうした資料を活用して学校で子どもたちの運動能力の向上を図っていきたいとしています。
01月10日 10時38分
0073実習生さん2014/01/29(水) 00:06:32.70ID:ik7jwryE
田中理恵さんが小学生を指導ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4024775811.html?t=1390921481614
体操女子のロンドンオリンピック代表で12月、現役引退を表明した田中理恵さんが岡山県赤磐市の小学校に招かれ、
子どもたちに体操を指導しました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4024775811_m.jpg
この授業はトップアスリートから直接、スポーツの楽しさを学ぶ文部科学省の事業を受け、赤磐市の山陽北小学校が
開きました。
28日は全校児童と保護者などおよそ600人が拍手で迎えるなか、体操女子のロンドンオリンピック代表の田中理恵
さんが訪れました。田中さんは去年12月に現役を引退し、いまは母校の日本体育大学で体操選手の指導にあたって
いるということで、まず、体操競技の基礎となる前転や後転などを披露しました。
このあと、体育の授業で体操を学ぶ3年生が田中さんの指導を受けながらマット運動に取り組みました。
子どもたちは、頭や背中などマットにつける体の位置をしっかり意識することが大切だと教えてもらい、
田中さんに体を支えてもらいながらうまく回転できると、嬉しそうな表情を浮かべていました。
田中さんは「できたという喜びがスポーツをする楽しさにつながっていったらとても嬉しいです」と話していました。
01月28日 19時47分
0074実習生さん2014/01/29(水) 09:21:14.36ID:ik7jwryE
体操・田中理恵さんが小学生を指導ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20140128_11
ロンドンオリンピックで、華麗な床運動を披露した田中理恵さんが、赤磐市にやって来ました。
子どもたちに、スポーツの楽しさを知ってもらおうという、体操教室の特別講師を務めました。
赤磐市の山陽北小学校の子どもたちに、華麗な技を披露する田中理恵さんです。
去年12月に現役を引退し、全国で体操の楽しさを伝えて回っています。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20140128_11.jpg
山陽北小学校は、子どもの体力低下が不安視される中、一流選手と交流することでスポーツの楽しさを知って
もらうため、様々な分野のトップアスリートが特別授業を行っています。
田中さんは終始笑顔で、前転や後転など体操の基礎を教えていました。
「体操競技って難しいのでできなくて当たり前ですし、少しでも、回れたっていう喜びを味わってもらえたらなと思って
教えました」山陽北小学校では、来月もスポーツ選手を招いた教室を開く予定です。
0075実習生さん2014/01/29(水) 09:50:36.73ID:ik7jwryE
田中理恵さんを招いた体操教室ttp://www.ohk.co.jp/news/sp/detail.php?N=4
オリンピック選手の指導に子供たちも大喜びです。
ロンドンオリンピックで活躍した元体操選手、田中理恵さんを招いた体操教教室が赤磐市の小学校で開かれました。
体操教室には山陽北小学校の3年生77人が参加しました。
指導するのは体操女子でロンドンオリンピックに出場した田中理恵さん。現在は母校、日本体育大学の教員として
後輩の育成や、子供たちに体操の楽しさを伝える活動を行っています。
子供たちは田中さんから手ほどきを受けながら、前転や側転など、マット運動の基本を練習しました。
この体操教室は県の事業の一環で開かれたもので、「トップアスリートの指導を受けることで低下傾向が続く
子供たちの体力向上に繋がれば」としています。
0076実習生さん2014/01/29(水) 15:52:30.18ID:ik7jwryE
香川小中学生は50m走早いttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8034826791.html?t=1390978296171
全国の小中学生を対象に体力や運動能力を調べた今年度の国の調査で、香川県は、小中学生男女ともに50メートル
走では、全国平均よりも早かったことがわかりました。
この調査は、文部科学省が、平成20年度から毎年、実施しているもので、今年度は4年ぶりに全国すべての
小学5年生と中学2年生が対象となり、握力やボール投げなど、8つの種目で行われました。
このうち香川県は、50メートル走では、中学生の女子が8秒68と全国平均よりも0秒2、早かったのをはじめ、
小中学生男女ともに全国平均よりもやや早い結果でした。
一方、握力では、小学生の男子の全国平均は、16.63キロだったのに対して香川県は、16.11キロなどと、
小中学生男女ともに握力は全国平均よりもないことがわかりました。
県教育委員会では、「体育の授業以外も休憩時間や放課後に外で遊べるような環境を整えるなどして、子どもたちの
体力を向上させていきたい」と話しています。01月29日 09時01分
0077実習生さん2014/02/01(土) 05:27:12.37ID:NvPxs/cE
シンクロ元日本代表が授業ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8014803351.html?t=1391199921338
シンクロナイズドスイミングの日本代表として北京オリンピックに出場した青木愛さんが黒潮町の小学校を訪れ、
子どもたちに夢の実現に向かって努力することの大切さを伝えました。
青木さんは、日本サッカー協会の「こころのプロジェクト」の「夢先生」として、黒潮町の田ノ口小学校を訪れ、
授業を通して6年生13人と交流しました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8014803351_m.jpg
青木さんははじめに体育館で子どもたちと手をつないで移動するゲームを通してひとつのことに大勢で取り組む
難しさや仲間と協力することの大切さを伝えました。
このあと、子どもたちと教室に移動し、いじめられても怪我をしても目標に向かって努力したことで北京オリンピック
出場を果たし、チームで5位に入賞したみずからの経験を紹介し「諦めずに努力すれば夢を叶えることができる」
と話していました。
授業に参加した6年生の女の子は「将来の夢に向けて困難を乗り越えていくことが大切だということが分かりました」
と話していました。
青木さんは、「子どもたちにはまわりへの感謝の気持ちを忘れず、困難にぶつかっても逃げずに夢に向かってもらいたい」
と話していました。01月31日 19時30分
0078実習生さん2014/02/03(月) 11:12:18.32ID:RAgeBxgp
田中理恵さんの体操教室01月28日 16:19 ttp://setonaikai.co.jp/newsweb/index/713
ロンドンオリンピックに出場した元体操選手、田中理恵さんの体操教室が28日、赤磐市の小学校で
行われました。http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&;v=WscJGpuTUi0
体操界の「あゆ」山陽北小学校 先月、引退を発表 現在は日体大の助教
トップアスリ-トによる指導を通じて子どもの体力向上を目指そうという文科省の一環
少しでも興味を持ってもらったり 楽しいなとかチャレンジしてみたいな っていう気持ちをきょうは教えに
伝えに、皆さんに会いに来たので 早速可憐な技を間近で 先生 今日はこれくらいできるようになろうかな? え---っ
今回授業を受けるのは3年生77人 これから習う器械運動の基礎 前転や後転を学びます 
何がポイントって最後のポ-ズね  あれっ?ポ-ズは?
教えてもらった児童は 女子 田中さんは髪の毛が長かったし 背が思ったより小さかった
男子1 体も柔らかいし、かっこいい 2でんぐり返しのうしろが できるようになってよかった 前よりもさらに上手になった
田中さん できたときの喜びっていうのは できたって言ってくれる子たちもいれば できなくてもう1回頑張ろうっていう
子どもたちもいたので 本当に教えていて楽しかったです
0079実習生さん2014/02/03(月) 20:11:37.79ID:RAgeBxgp
岡山湯郷ベルの選手が特別授業ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20140203_8
子どもたちに、夢を持つことの大切さなどを学んでもらおうと、ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20140203_8.jpg
岡山湯郷ベルの福元美穂選手と中野真奈美選手が特別授業を行いました。
ボールを運ぶゲームなどを行なったあと、教室に移ると中野選手が教壇に立ち、国体での優勝や、
大切な試合前の大ケガなどの経験とともに、湯郷ベルで日本一を目指すと大きな夢を語りました。
中野選手の話を聞いた児童らは、紙に自分の夢を書き、夢を持つことの大切さを学びました。
0080実習生さん2014/02/05(水) 15:01:19.10ID:oOYah0rM
インディゴ選手が小学生指導ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8024878541.html?t=1391579939047
楽しく体を動かすことで子どもたちの体力向上につなげようと、四国アイランドリーグplus、徳島インディゴソックスの
選手たちが、5日、徳島市の小学校でボールの投げ方を指導しました。
徳島市の方上小学校を訪れたのは、四国アイランドリーグplusで去年、年間最優秀選手に選ばれた徳島
インディゴソックスの大谷真徳選手など4人の選手です。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8024878541_m.jpg
3年生の体育の授業に参加した選手たちは、ランニングやストレッチのあと、タオルを使って子どもたちにボールの
投げ方を指導しました。
この中では、遠くへ投げたりコントロール良く投げるためには全身を使って体を大きく動かすことや、
手と足を投げる方向へまっすぐ出すことが大事だとアドバイスしていました。
また、選手たちは遠投のお手本も見せ、校庭の端から端までおよそ100メートルの距離を狙い通りに投げると
子どもたちからは歓声があがっていました。
このあと、子どもたちとキャッチボールをしたり、的を狙ってボールを投げるゲームしたりして交流を楽しんでいました。
徳島県は、今後も地元のスポーツ選手による指導を取り入れるなどして子どもの体力向上を図っていくことにしています。
02月05日 13時42分
0081実習生さん2014/02/14(金) 16:53:39.11ID:figC4zG/
3度オリンピック出場の高野進さん「出前授業」(愛媛県)ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784133.html
3度オリンピックに出場した陸上400メートルの日本記録保持者、高野進さんが西条市の小学校で出前授業をした。
西条市立神拝小学校で行われた出前授業は、自身の体験などが小学4年の国語の教科書に載った高野進さん
の生の声を聞いて、児童により深く学んでもらおうと、西条市の教育委員会が開いた。
120人あまりの4年生は、教科書を音読し、感想を発表したり、高野さんに日本記録を出した時の気持ちなどを質問したりしていた。
高野さんは「まず動く、そして考える事が大切」だと話し、そうすることで、新しい発見や自分なりの工夫ができると児童に語りかけていた。
また、体育館では、速く走るための実技指導も行われ、音楽に合わせて足を動かすトレーニングや実際にリズムに合わせて走る練習をしていた。
[ 2/14 15:29 南海放送]
0082実習生さん2014/02/20(木) 07:49:09.18ID:q7A85AXc
地産地消給食とサッカー楽しむttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8025004881.html?t=1392850029310
漁業と農業がともに盛んな海陽町の小学校で、19日、子どもたちがサッカー教室と地元でとれた食材を使った給食を
楽しむユニークな催しが行われました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8025004881_m.jpg
これは徳島県が行っている地産地消の事業のひとつで、魚の水揚げや野菜などの生産が盛んな海部郡の漁協と
農協が地元の小中学校などに食材を提供します。
このうち海南小学校では給食を前にサッカーJ1、徳島ヴォルティスが協力してサッカー教室が開かれ、小学4年生の
46人がボールを追いかけて元気に体を動かしました。
また、選手からはビデオメッセージが寄せられ那須川将大選手が「徳島の野菜や果物などバランスよく食べて規則
正しい生活で頑張ってください」と呼びかけていました。
このあとの給食の時間では、地元でとれたホウレンソウとカンパチを甘辛い味付けで炒めた新しい料理がふるまわれ、
おなかをすかせた子どもたちがほおばっていました。
農協と漁協では今後も定期的に新しいメニューを開発して地元の食材を給食で提供していく計画だということです。
4年生の男子児童は「僕もサッカー選手になりたいので野菜をしっかり食べます」と話していました。02月19日 19時16分
0083実習生さん2014/03/03(月) 08:56:16.98ID:mcId6iDS
ジュニアスポーツフェスティバルttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20140302_6
親子などを対象にしたスポーツイベントが岡山市北区の岡山ドームで開かれました。
子どもたちにスポーツの魅力を伝えていこうと岡山市北区のエイコースポーツが去年から開催しているイベントです。
野球のグラブづくり教室にはおよそ40組の親子が参加し
スポーツメーカーの担当者などから指導を受けながら、グラブを作り上げていきました。
会場では、サッカー教室も開かれ、子どもたちは楽しみながら技術を学んでいました。
0084実習生さん2014/03/05(水) 01:24:18.34ID:P6nfGyOU
バレーボール元日本代表が夢の大切さを訴えるttp://eat.jp/news/index.html?date=20140304T184340&no=6
女子バレーボール日本代表として活躍した大山加奈さんが4日、松山市の中学校で、生徒たちに、
夢に向かって努力する大切さを訴えました。
松山市浄瑠璃町の久谷中学校を訪れたのは、2004年のアテネオリンピックで日本代表として活躍し、その後、
2010年に現役を退いた大山加奈さんです。
大山さんは生徒ら300人を前に講演し、腰のけがを克服して、日本代表まで駆け上がった経験などを踏まえ、
自分や仲間を信じて、夢に向かって挑戦を続けてほしいと訴えました。
このあと、大山さんは、久谷中学校バレーボール部の選手らに指導を行い、ボールを通して交流を深めていました。
なお、バレーボールの国内トップリーグ「V・プレミアリーグ女子愛媛大会」は、3月15日から2日間、
県武道館で開催されます。
0085実習生さん2014/03/05(水) 05:48:09.73ID:P6nfGyOU
元五輪選手のバレーボール交流会 久谷中(愛媛県)■ 動画をみるttp://w2.rnb.co.jp/nnn/movie/news8784209.html
 4日、元オリンピック選手によるバレーボール交流会が松山市の中学校で行われた。
 松山市立久谷中学校で行われたバレーボール交流会では、2004年アテネオリンピックでアタッカーとして活躍した
元全日本代表の大山加奈さんが講師を務めた。ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784209.html
 大山さんは「夢に向かって努力をすることが大事」と呼びかけ、バレーボール教室では女子バレーボール部の
小学生や中学生らにトスを上げる時のコツなどを指導した。ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/picture/RNB_42091.jpg
 この交流会は、今月15日と16日に開催されるV・プレミアリーグ女子愛媛大会のPRを目的に県バレーボール
協会が開いたもの。[ 3/4 18:56 南海放送]
0086実習生さん2014/03/06(木) 22:42:45.05ID:Ffv0QdlE
外国人選手が小学校出前授業ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8035462371.html?t=1394113241949
男子プロバスケットボール、bjリーグの高松ファイブアローズの外国人選手が高松市の小学校を訪れて体育の授業を
英語で行いました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8035462371_m.jpg
高松市の香川大学教育学部附属高松小学校を訪れたのは高松ファイブアローズのショーン・スミス選手と
ポール・ウィリアムス選手の2人です。2人は講堂で行われた4年生の体育の授業に参加しました。
授業は質問やかけ声などすべて日本語を使わずに英語だけで話すというルールとなり、まず子どもたちは2人の
英語のかけ声にあわせてストレッチや準備運動を行いました。
そのあと8つのグループに分かれてバスケットボールをドリブルしながらリレーを行い、順位を競いました。
子どもたちは、日本語を使わないルールにも徐々に慣れて同じチームの仲間を応援するときも「GO!」や
「FASTER!」などと英語で応援していました。
参加した女子児童は、「近くで見ると選手が大きくて驚いた。英語で会話ができてとてもうれしかった」と話していました。
ショーン・スミス選手は、「楽しみながら英語を使うことで英会話に親しんでもらえたと思う。
ファイブアローズのことも知ってもらえたので僕たちもうれしいです」と話していました。03月06日 19時37分
0087実習生さん2014/03/06(木) 23:56:45.03ID:Ffv0QdlE
小学校でアローズ選手が英語で授業ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20140306_5
高松市内の小学校で、体育と英語を組み合わせた特別授業が行われました。
1日教師となったのは、バスケットボール高松ファイブアローズ所属のアメリカ人選手。
体育も英語も、本格的な授業です。身長2mを超える、臨時の体育の先生です。
香川大学附属高松小学校で行われた、高松ファイブアローズの選手による授業では、あるルールが設けられました。
本場の英語に触れられる、体育の授業です。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20140306_5.jpg
高松ファイブアローズでは、これまで日本人選手を学校に派遣する事業を続けてきましたが、
英語を身近に感じて欲しいと今回初めて外国人選手による授業を行ったのです。
香川大学附属高松小学校では、1年生から授業に英語を取り入れています。
児童たちにとっては日ごろ学んできた成果を見せる、またとない機会でもありました。
高松ファイブアローズでは、今後もこうした交流授業を続けたいとしています。
0088実習生さん2014/03/13(木) 20:46:55.44ID:lmy3vuDx
愛媛FC サッカー先生ttp://eat.jp/news/index.html?date=20140313T184905&no=7
サッカーを通じて子どもたちにスポーツの面白さを知ってもらおうと、愛媛FCの選手と触れ合う取り組みが13日、
松山市内の小学校でありました。
「サッカー先生」と名づけられたこのプロジェクトは愛媛FCの選手が指導者となり子どもたちにスポーツの楽しさを
知ってもらおうとおととしから始まったものです。13日は、松山市内の3ヵ所の小学校に愛媛FCの選手が訪問しました。
このうち、清水小学校にはチームでディフェンスの要として活躍する浦田延尚選手と今シーズンから加入したGKの
児玉剛選手が訪れました。
2人は、4年生およそ70人を相手にボールを使ったウォーミングアップやミニゲームを楽しむなど交流を深めました。
愛媛FCでは今後もサッカー先生の活動を続けて子どもたちの学校生活の楽しい思い出作りのお手伝いが出来れば
としています。
0089実習生さん2014/03/26(水) 19:18:49.01ID:mnJdeNrh
スーパー讃岐っ子 修了式03月22日 12:00 ttp://setonaikai.co.jp/newsweb/index/1029
オリンピックなどで活躍できるアスリートを育成する、「スーパー讃岐っ子」の修了式が高松市で開かれました。
修了式には「スーパー讃岐っ子」としてのトレーニングを受けた小学6年生約30人が出席し、修了証書を受け取りました。
「スーパー讃岐っ子育成事業」は小学生から一貫した指導で、トップアスリートを育てようと、
香川県教育委員会が2009年度から行っています。
子どもたちは小学4年生の秋からの2年半で、ストレッチなど運動の基礎を学んだり、フェンシングやボクシングなど
国体競技を体験したりしました。
修了式では子どもたちを代表して高松市立川東小学校の松本真侑さんが決意を述べました。
「スーパー讃岐っ子」は2020年の東京オリンピックでの活躍に期待がかかります。
0090実習生さん2014/04/12(土) 07:04:19.09ID:gwxnBF2b
原子力について日本は洗脳の為事実は教えられて居ないね。特に自然界で宇宙から絶えず放射能は注いでいる
その量は0.38で原発の格納機の横で0,58だったと思う。事故が無ければ安全なのが無知にされてる。国際原子力委員会が発表した数字では福島の漏れた量はチェルノブイリの600分の1だった。
チェルノブイリでは停止中に技師が勝手に実験的にヤッタなら格納機が爆発した。しかも200人の消防士は何も付けずに作業し全員が死亡した。
ついでに言うと、発電コストは、原発=4〜5円。火力=7〜8円。風力が強制的に買い取らせているのが20円(外国製の風車は修理費で赤字
昨年国会を通った法律で太陽電池は42円(これは孫の政治力で出来た)ソフトバンクの独占状態。
0091実習生さん2014/04/20(日) 17:46:08.60ID:pOqOEF3y
体力低下は大問題。体力・健康あっての自分だからね。
いくら一生懸命勉強して東大にはいっても生きていかないといけない。
車の要因だろう。
国際化とかいろいろいうけど健康第一。
0092実習生さん2014/04/20(日) 17:53:05.63ID:pOqOEF3y
体力より知力が求められてる時代になったが、体力のが大事。
体力あっての知力でしょ。
体育の授業以外に運動をさせなきゃいけない。
0093実習生さん2014/04/30(水) 08:39:09.38ID:9NVzkfvW
少年スポーツ大会 始まるttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8013978701.html?t=1398814525519
バスケットボールやバレーボールなど子どもたちが日頃の練習の成果を競う大会が29日から高知市などで始まりました。
この大会は高知県教育委員会となどが毎年、開いていて、県内のスポーツ少年団に所属する小学生およそ
3300人が参加しました。
大会は5つの市と町の会場にわかれてあわせて17種目で行われ、このうちミニバスケットボールの試合では、
子どもたちは素早いパスやドリブルを展開し相手をかわしながら見事なシュートを決めていました。
またバレーボールの試合では、子どもたちが強烈なスパイクを放ったり、飛び込んでボールを拾おうとするなどの
懸命なプレーを見せ、会場からは拍手や歓声が盛んに送られていました。
バレーボールで優勝したチームのキャプテンを務める11歳の男の子は「みんなと協力した結果、優勝できてとても
うれしいです。ふだんの練習の成果が出たと思いますが、次からはもっと声を出していきたいです」と話していました。
大会は5月11日まで開かれています。04月29日 19時06分
0094実習生さん2014/05/03(土) 09:56:22.04ID:BiyZks1J
5月2日のニュース白桃ダンスとは!?ttp://www.webtsc.com/prog/news5/
岡山が誇る白桃のその白桃をモチーフにしたダンスが完成しました。完成した白桃ダンスはロックとヒップホップの
二種類です。白桃ダンスのために作られたキャラクター「はくとん」が踊るイメージで作曲や振り付けをしたといいます。
ロックは、白桃をイメージした歌詞にあわせた動きで桃のみずみずしさややわらかさを表現したり、桃をかたどった
手の形などを盛り込んでいます。
この「白桃ダンス」中学校の体育でダンス授業が必修化される中指導に悩む教員らに活用してもらおうと岡山大学の
教員や地元アーティストらが集まり製作しました。
白桃ダンスは映像DVDと音楽CDに収録し、希望する学校に配り岡山のダンスとして普及を目指すことにしています。
0095実習生さん2014/05/13(火) 08:28:20.47ID:cJILdVeQ
教員が熱中症対策を学ぶttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8024265631.html?t=1399937213783
本格的な暑さを迎える夏を前に学校の授業や行事の最中に、子どもたちが熱中症になるのを防ぐため、
教員が熱中症の知識や対策などを学ぶ研修会が、12日、阿南市で開かれました。
研修会には県南部の小中学校や高校などから代表の教員、およそ90人が参加しました。
この研修会は、3年前の6月、阿波市の県立高校で野球部の男子生徒が練習中に熱中症で死亡した事故を
繰り返さないため、県が毎年、この時期に開いています。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8024265631_m.jpg
スポーツ医学が専門で鳴門教育大学大学院の田中弘之教授が講師を務め、はじめに過去の分析から、
重い熱中症の症状を訴えた児童や生徒の中に、野球部の1、2年生や太り気味だった生徒、それに、実直な性格の
生徒が目立ったことなどを説明し、特に気を配ってほしいと呼びかけました。
また、田中教授は熱中症には湿度や風なども大きく影響すると指摘し、気温だけに気をとらわれないことや、
暑さになれていないこの時期は特に注意を払うことが大切だとと訴えました。
さらに、対策として、子どもが教員に体調不良を訴えやすい環境をつくることや、熱中症で意識がもうろうとし、
水が飲めないときには水を霧の状態にして全身に散布することなどが有効だと指導していました。
参加した中学校の教頭は「体調管理のための栄養バランスなど熱中症の科学的な知識を得ることができた。
先生たちに研修内容を伝え安全な部活動などにつなげていきたい」と話していました。
県は、今後、板野町や東みよし町でも同じ研修会を行い、教員に熱中症への注意を呼びかけていくということです。
05月12日 20時14分
0096実習生さん2014/05/14(水) 07:59:12.95ID:4Iua7miX
有森さん 努力の大切さ伝えるttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4024324971.html?t=1400021859804
岡山市出身でオリンピックの女子マラソンで2大会連続のメダルに輝いた有森裕子さんが高梁市の小学校を訪れ、
夢に向かって努力することの大切さを伝えました。
この教室は日本サッカー協会が「夢の教室」と題して全国各地で開いているもので13日は高梁市の川上小学校に
バルセロナとアトランタの2つのオリンピックの女子マラソンでメダルに輝いた有森裕子さんと、
元Jリーガーの安永聡太郎さんが訪れました。
教室は5年生の20人を対象に行われ、まず、安永さんが体育館で児童とともにボールを使ったゲームを行い、
協力し合うことの大切さを学びました。
このあと有森さんの講義が行われ、「夢や目標に近づくには自分から動くことが大事。自分もそうして一生懸命
取り組んだことで、周りの人たちが助言やチャンスを与えてくれて走ることができるようになった」オリンピックで
活躍するまでの様々な体験を振り返りながら、夢に向かって努力することの大切さを伝えました。
女子児童のひとりは「オリンピックの選手だった人に会えて楽しかったです。頑張ったら夢がかなうということを
学びました」と話していました。05月13日 21時11分
0097実習生さん2014/05/19(月) 09:03:59.84ID:+MTtAnBS
アフリカンダンスで体力向上をttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8024395041.html?t=1400457735525
アフリカの音楽にあわせて元気に踊って、子どもたちの体力向上につなげようという講習会が、18日、徳島市で
行われました。
これは、去年、文部科学省が発表した小中学生の体力調査で、徳島県が男女ともに全国平均を下回る結果となった
ことから、県が徳島市のダンススタジオとともに開いたもので、小中学生およそ30人が参加しました。
踊るのは、アフリカの伝統的な音楽を使った踊り、「アフリカンダンス」で、太鼓を使った独特のリズムで楽しく
踊りながら全身が鍛えられるということです。
子どもたちは、大阪などで活動しているダンサーの女性から、ひざを柔らかく使いながら体全体を上下に動かし、
リズムを取るよう指導され、両手をいっぱいに動かして汗を流していました。
参加した小学4年の女の子は、「体でリズムを取るのが難しかったです。音楽にうまく合わせられるよう練習したいです」
と話していました。子どもたちは今後も練習を重ねて、6月1日に徳島市で行われる発表会で踊りを披露するということです。
05月18日 18時09分
0098実習生さん2014/05/22(木) 10:06:32.13ID:b5SXHYAy
学校のローラースケート場で発表会ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20140521_10
50年以上にわたりローラースケートを授業に取り入れている小学校で、日頃の技を披露する発表会がありました。
児童たちが見事なスケーティングを披露します。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20140521_10.jpg
岡山市東区の角山小学校では、県内唯一と言われるローラースケート場が約60年前に運動場の一角に作られ、
授業にも取り入れています。21日は、日頃の成果を発揮する発表会が行われました。
ローラースケートの授業は、高学年の児童が低学年の児童を指導したり支えたりすることで、
心の教育にも役立っています。
角山小学校では、これからもローラースケートを通じて児童の心と体の育成に力を入れていきたいとしています。
0099実習生さん2014/05/27(火) 08:18:27.49ID:2y3w2M1F
シーガルズの選手が学校訪問ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4024644301.html?t=1401146206713
高梁市でキャンプを行っているバレーボール女子、Vプレミアムリーグの岡山シーガルズの選手が市内の小学校を
訪問し、子どもたちと交流しました。
岡山シーガルズは先週の土曜日から高梁市でキャンプを行っていて、最終日の26日は選手が市内の幼稚園や
小学校などを訪れ、子どもたちと交流しました。
このうち津川小学校にはセッターの宮下遥選手など5人が訪れ、それぞれの教室に分かれて子どもたちと一緒に
給食を食べました。このあと体育館に移り、シーガルズの選手がレシーブやスパイクなどプロの技を披露しました。
最後に、柔らかいボールを使って各学年ごとに選手と交流試合を行い、バレー部員のいる6年生の児童との対戦では、
白熱した試合が繰り広げられました。対戦した女子児童は「すごく楽しくてもっとバレーを頑張りたいと思いました」と話していました。
また、宮下選手は「子どもたちがみんな元気で私たちも楽しめました」と話していました。05月26日 18時55分
0100実習生さん2014/05/27(火) 14:08:51.23ID:2y3w2M1F
ローラースケート場のある小学校05月21日 18:40 ttp://setonaikai.co.jp/newsweb/index/1358
子どもたちが滑ります!http://www.youtube.com/watch?v=HfLlk-UjEGE
岡山市に全国でここだけ!という「ローラースケート場」がある小学校があります。21日は年に一度の発表会。
地域の人に見守られながら子どもたちはのびのびと演技を披露しました。
男児1 いつも楽しいです! 2 珍しいと思います! 岡山市東区の角山小学校にあるのは ロ-ラ-スケ-ト場
▲1956年に新設され ▲学校にあるのは全国でここだけ 21日は子供達が練習の成果を地域の人達にお披露目
1年生から順番に演技をしていきます 高学年になると難しい技にも挑戦 バックで滑ったり 180度に足を広げてタ-ンしたり
華麗に滑っていました 今はコマが1列になっているインラインスケ-トが主流なんですが
この学校ではコマが並列になっているロ-ラ-スケ-トを使っています 靴に装着するタイプは今ではめったに見かけません
子供達は自分で修理しながら大切に使っています 土井原校長 昔これ使ってたんでっていう方で 県内や県外からも
ときどき寄付していただいております また見にきている人の中には こんな人がいました この中にいらっしゃってるって
うかがったんですけど 卒業生は--- 女性1 6年生の頃です バック難しかったよねこういう 感じよねって話をしてたんですけど
女性2 スケ-ト場ができたのは ちょうど6年生のときでしたね ずっと受け継がれているって いうのは懐かしく思うし
またうれしいことだなって思います 6年生は--- 男児 最後なので気持ちよくできました 中学校にあったらいいなと思いました
0101実習生さん2014/05/28(水) 23:50:51.89ID:zKZUoCUS
子ども体力向上へ 情報共有ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8024752721.html?t=1401288530073
全国平均以下となっている徳島県の子どもの体力を向上させるため、対策について話し合う会議が28日、開かれ、
県は、体力向上には生活習慣の改善が必要だとして、今年度から、保護者を対象にした啓発活動を進めていくことを
報告しました。県庁で開かれた会議には、県教育委員会の担当者など8人が出席しました。
去年、国が行った体力調査で、徳島県は、都道府県別の順位で最も良かった中学2年生の女子でも32位、
最も悪かった小学5年生の男子が42位となるなど、いずれも全国平均を下回っています。
会議では、これについて5年前の調査と比べれば多くの種目で成績が向上しているものの、睡眠時間が短い子どもや、
肥満傾向にある子どもの割合が全国平均よりも高い状況が続いていることことから、
体力向上には生活習慣の改善が必要だという分析結果が説明されました。
これを受けて、県は、県内の大学の協力を得て専門家を地域に派遣し、保護者を対象に生活習慣を改善する必要性や
その方法について啓発する活動を今年度から始めることを報告しました。
県教育委員会体育学校安全課の高原清秀課長は、「今後は、保護者の方に直接話して協力してもらい、
子どもたちの体力や生活習慣の改善に努めたい」と話しています。05月28日 19時00分
0102実習生さん2014/05/31(土) 08:50:47.00ID:yTPatpXT
5月30日19時07分更新 小学校でプール開きttp://www.ohk.co.jp/news/sp/detail.php?N=1
岡山・香川は30日も気温がぐんぐん上り、各地で真夏日となりました。
高松市の小学校ではプール開きが行われ、子供たちの歓声が響きました。
6月にプール開きをする学校が多い中、高松市の太田南小学校では5月末のこの時期に行っています。
今年初のプール授業には1年生と6年生約360人が臨みまずは6年生がクロールや平泳ぎなど模範の泳ぎを披露。
このあと1年生は6年生におんぶしてもらい水に慣れるところから始めました。
30日の岡山・香川は高梁市で32度を観測するなど各地で真夏日となり今年最高を更新しました。
プールの授業は夏休みが始まる前の7月中旬まで行われます。
0103実習生さん2014/06/07(土) 09:48:25.36ID:HvMIBAAQ
松山市で小学校総合体育大会ttp://eat.jp/news/index.html?date=20140606T172122&no=5
松山市内の小学生が日頃の練習の成果を競う、松山市の小学校総合体育大会が始まりました。
この大会はさまざまな競技を通して体力を高めるとともに、小学校同士の交流も深めようと毎年開かれています。
6日は相撲の部が開かれ、市内3校の会場に、男子は54校、女子は49校から、あわせておよそ750人が参加しました。
このうち、雄郡小学校での開会式には野志克仁市長が出席し、選手らに激励の言葉を贈りました。
これに対し選手を代表して、東雲小学校6年の玉井和仁さんが、「最後まであきらめずに正々堂々と戦い、
全力で取り組むことを誓います」と、選手宣誓し、6年生の男子の部から競技が始まりました。
試合は学年別や男女別に個人戦と団体戦が行われ、保護者らが応援する中、
選手たちは日頃の練習の成果を発揮しようと、力いっぱい取り組み、会場は熱気に包まれていました。
松山市の小学校総体は、来月、水泳の部が、10月には陸上の部が開かれます。
0104実習生さん2014/06/07(土) 10:17:32.45ID:HvMIBAAQ
松山市小学校総体「すもうの部」(愛媛県)■ 動画をみるttp://w2.rnb.co.jp/nnn/movie/news8784539.html
松山市小学校総体の「すもうの部」が開かれ、小学生力士が熱戦を繰り広げた。
松山市小学校総合体育大会「すもうの部」には、市内54校の4年生から6年生の児童、あわせて753人が出場し、
男女それぞれで、学年別の個人戦と学校別の団体戦が行われた。ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784539.html
大会は、3ブロックに分かれていて、このうち、雄郡小学校では、中部ブロックの取り組みが行われた。
大会は、おととしから女子の部も設けられ、ことしは、最多の270人が出場した。
会場からは、チームメイトや保護者から盛んな拍手や声援が送られ、小学生力士は手に汗握る熱戦を繰り広げていた。
[ 6/6 17:04 南海放送]ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/picture/RNB_45391.jpg
0105実習生さん2014/06/08(日) 11:20:41.55ID:nTJL080U
2014.6.7 17:58まつやまキッズスポーツクラブ ttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=46364
子どもの頃に様々なスポーツを体験してもらいその楽しさを知ってもらおうと、
松山市体育協会が小学校低学年を対象にしたクラブ活動を始めました。
松山中央公園の屋内運動場に集まったのは、小学1年生から3年生までのおよそ50人。
きょうは、タグラグビーと陸上競技の基本的な動きを学びました。
このクラブ活動は松山市体育協会が様々なスポーツにふれることで、
楽しさを知ってもらうと共に自分にあった種目を見つけてもらおうと行っていて、今年で4年目になります。
参加者は1シーズン12回のクラブ活動を通して、テニスや空手、水泳など多くのスポーツを体験することになっています。
0106実習生さん2014/06/10(火) 10:49:14.46ID:2QiJAO97
2014.6.9 12:00松山市中学校総体が開幕ttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=46371
松山市の中学校総合体育大会がきょう開幕し、およそ5300人の中学生による熱戦が始まりました。
このうち、県武道館ではバレーボールの競技が行われ、開会式では雄新中学校の吉岡弘校長が県総体、
四国総体に向け優勝を目指して頑張るよう激励したあと、試合が始まりました。
試合は男子15チーム、女子28チームが参加しトーナメント方式で行われていて、選手たちがボールを懸命に
追いかけ、アタックを決めると会場から盛んな声援がおくられていました。
松山市中学総体はおよそ5300人の中学生が、19の競技で今月19日まで日頃の練習の成果を競います。
0107実習生さん2014/06/11(水) 22:49:47.28ID:vTdjXxfj
森の遊具アイデア発表会ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8005089191.html?t=1402494312338
愛南町の小学校で11日、子供たちが遊び場にしている森に新たに作りたい遊具のアイデアを出し合う発表会が
開かれました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8005089191_m.jpg
愛南町立長月小学校では、地域の人の協力を得て、子供たちが休みの日に森の中で遊んでそれを授業で発表する
ことで自然への関心を高める取り組みを行っています。
子供たちは、消防士の吉村隆典さん(55)の自宅裏の森を「長月夢の森」と名づけて(ながつき・ゆめのもり)
つり橋やツリーハウスを手作りして遊び場にしています。
11日は授業の中で、3年生から6年生までの23人が森の中に作りたい遊具のアイデアを発表しました。
18あった発表の中で最も多かったのは、斜面を利用したすべり台でした。
遊具のほか、低学年でも危なくないように手すりや背もたれのあるいすを作るアイデアもあり、
子供たちは熱心にノートに書き留めていました。
話し合った結果、新たに滑り台など3つの遊具を作ることになりました。
6年生の男の子は「みんなと協力して今すぐ作りたい」と張り切っていました。
遊び場に森を提供している吉村さんは授業を見学して「自分たちの作った遊具があることで、大人になっても誇れる
ような場所になってほしい」と話していました。06月11日 19時27分
0108実習生さん2014/06/11(水) 23:41:18.81ID:vTdjXxfj
阿波おどり踊れる子どもにttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8025071201.html?t=1402497529028
少子化が進む中、阿波おどりを踊れる子どもたちを育成しようと、「有名連」の協力で小学生に阿波おどりを教える
授業が徳島市で始まりました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8025071201_m.jpg
これは、阿波おどりを踊る機会が少なくなっている子どもたちに阿波踊りの魅力を知ってもらおうと徳島市が「有名連」
の協力を得て小学校で開いているものです。
ことしは、市内の5校が対象になっていて、11日、佐古小学校で1回目の阿波おどりの授業が開かれました。
授業では、まず、「蜂須賀連」の人たち9人が6年生児童80人を前に男踊りと女踊りを披露しました。
このあと、児童たちは阿波おどりの足の運びや手の振りなど基本を教わったあと、鉦や太鼓、笛など鳴り物のリズムに
あわせて、指導を受けながら踊りました。
児童たちのほとんどは、阿波おどりを踊るのは初めてということで、はじめはぎこちない動きでしたが、
2時間ほどの練習で、しだいに阿波おどりの形を覚えていました。
小学6年生の男子児童は「初めて踊ったけど、おもしろかったので、8月の阿波おどりで踊れるようになりたい」と話していました。
徳島市では、5校の小学校でそれぞれ3回から6回、阿波おどりの授業を開く予定で、各学校では、
8月の阿波おどりや秋の運動会で児童たちが踊りを披露できるようにしたいということです。06月11日 21時03分
0109実習生さん2014/06/23(月) 10:52:39.58ID:mgJrtPZ6
親子で身体を動かして遊ぼう(徳島県)■ 動画をみるttp://www.jrt.co.jp/nnn/movie/news8672798.html
体を動かして、親子の絆を深めようと22日、徳島市で運動あそびの教室が行われました。
これは子どもたちにけがの予防や栄養学の指導などをしている『スポカレ軸』が開きました。
JAバンク蔵本公園の体育館には事前に申し込みのあった親子、34組が参加しました。
1歳半から3歳の子どもを対象にしたクラスではお父さんやお母さんが子どもを足で持ち上げたり子どもと一緒に
マットに飛び込んだりしました。ttp://www.jrt.co.jp/nnn/news8672798.html
普段、子どもと遊ぶ時間の少ないお父さんも家でできないマット遊びなどに汗を流していました。
今回の教室はスポーツ振興などを目的とした県内企業からの協賛金を活用したもので親子の運動教室は8月にも
開催を予定しています。[ 6/22 18:34 四国放送]ttp://www.jrt.co.jp/nnn/picture/JRT_27981.jpg
0110実習生さん2014/06/26(木) 09:43:53.84ID:DpKncQAi
有森裕子さんが小学校で出前授業ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20140625_8
国際社会に興味を持ってもらおうと、カンボジアで教育活動を続ける元マラソン選手の有森裕子さんが、
岡山市南区の小学校で出前授業を行いました。岡山市南区の第三藤田小学校です。
25日は、4年生から6年生の約70人が有森さんの話を聞きました。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20140625_8.jpg
有森さんが代表理事をつとめるNPO法人、ハートオブゴールドは、カンボジアで体育教育の普及活動を行っています。
有森さんは、その活動を通して出会った貧しい環境の中でも懸命に生きるカンボジアの子どもたちについて話しました。
また、自身のマラソン選手時代の体験を通し、夢を持つことが大切と話しました。
25日は、カンボジアの養護施設の子どものためにと、児童が作ったお守りがハートオブゴールドのスタッフに手渡されました。
0111実習生さん2014/07/04(金) 06:51:39.72ID:AEuUuf05
元日本代表の戸田さんが夢先生ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4025672691.html?t=1404424125084
サッカー元日本代表の戸田和幸さんが岡山県玉野市の小学校を訪れ、子どもたちに夢を持つことの大切さなどを
伝えました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4025672691_m.jpg
これは、日本サッカー協会が「夢の教室」と題して、全国各地で開いているもので、3日は、サッカーの日本代表として
2002年のワールドカップ日韓大会に出場した戸田和幸さんが玉野市の日比小学校を訪れました。
戸田さんは、はじめに5年生の児童たちと輪になって1枚の布を取り合うゲームを行い、仲間どうしで協力することの
大切さを教えていました。
このあと教室に移動して、自分のサッカー人生について語り、この中で戸田さんは、中学校や高校では試合に
出られず、プロの選手になる夢を諦めそうになったものの、その挫折が成長の糧となっていまの自分があると話していました。
そして、諦めずに努力を続ければ、必ず夢はかなうとアドバイスを送っていました。
プロのサッカー選手を目指している男子児童は、「自分もこれから挫折を経験しても前を向いて頑張りたい」
と話していました。
戸田さんは、「子どもたちにはいま好きなこと、やりたいことを一生懸命やってもらって将来の夢につなげてほしい」
と話していました。07月03日 19時33分
0112実習生さん2014/07/12(土) 05:32:45.99ID:Z7DW+a84
小学校で阿波おどり出前講座ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8025904371.html?t=1405110604454
徳島の夏を彩る阿波おどりまであと1か月となり、11日、徳島市の小学校で開かれた阿波おどりの「出前講座」では、
子どもたちが熱のこもった指導を受けました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8025904371_m.jpg
出前講座は伝統文化の阿波おどりを次の世代に伝えようと、徳島市が去年から行っています。
昭和小学校で5年生の男女70人が参加して行われ、男踊り、女踊りに加えて、鳴り物を担当する子どもたちも
有名連から訪れた8人の指導を受けました。
指導を受けて3回目の11日は、初めての合同練習となり、踊りは、手先や足先の細かい動きなど体全体を使った
踊りの表現を教わりました。
また鳴り物は、テンポを早くしたり強弱を付けたりしながら他の楽器と合わせられるように指示を受け、子どもたちは
汗を流しながら懸命に練習に励んでいました。
笛の練習をしている女の子は、「有名連の人に指導を受けられるのは夢のようで、家でも休み時間にも練習を
しています」と話していました。
阿波おどり振興協会の山田実理事長は、「子どもたちは段階を踏んで上達しています。自主練習にも取り組んで
もらっています」と話していました。07月11日 20時42分
0113実習生さん2014/07/12(土) 14:36:57.07ID:Z7DW+a84
親子でふれあい運動ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4025644571.html?t=1405143361773
親子が触れ合いながら体を一緒に動かす催しが新見市で行われました。
この催しは新見市内の認定こども園の保護者会が実施したもので会場となった市内の小学校の体育館には
園児120人あまりとその保護者が集まりました。
12日の催しにはボールやベルと呼ばれる器具それにベルダーと呼ばれる器具を使う「3B体操」と呼ばれる運動が
取り入れられまずはベルを使ってウォーミングアップを行いました。
そのあと音楽に合わせて跳んだり体をねじったりする運動や、ボールを運ぶゲームを行って親子の交流を深めていました。
参加した父親の1人は「なかなか仕事の休みが取れないので、こういう機会があって良かったです」と話していました。
07月12日 12時40分ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4025644571_m.jpg
0114実習生さん2014/08/05(火) 15:29:13.81ID:xWstAwH/
子どもが身体について学ぶttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8005880061.html?t=1407220037823
夏休み中の子どもたちが体力測定などを通して自分の体や健康について考える教室が松山市の病院で開かれました。
この教室は、成長期の子どもたちに体の仕組みについて学び、健康な体をつくってもらおうと、松山市の愛媛
生協病院が開いたもので、市内の小学5年生と6年生、30人あまりが参加しました。
子どもたちはまず、上半身を前にかがめて柔軟性をはかったり、落ちる棒を素早くつかんで反射神経を測定したりしました。
また、目を閉じて片足でどれだけ立っていられるかをみる検査では、2分以上立っていられる子どももいて、大人たちを
驚かせていました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8005880061_m.jpg
参加した女の子は「体力測定をしてみて、自分が何が苦手か知ることができて楽しかったです」と話していました。
愛媛生協病院の有田孝司医師は「まだ体ができていない小学校高学年の子どもたちには無理な筋力トレーニングや
ダイエットなどをしてはいけないことを理解してもらいたいです。
成長期の子どもたちに自分の体について知り、健康に育ってほしいです」と話していました。08月05日 12時37分
0115実習生さん2014/08/06(水) 09:48:18.32ID:2sLqQ4YH
ebcで-た放送news 5日11:31 子ども保健大学
松山市内の病院で5日、夏休み中の小学生を対象にし
た「子ども保健大学」が開かれた。参加した34人は、
自分の体の柔軟性やバランスをチェックしたあと、
年齢によって発達する能力が異なることを学んだ。

2014.8.5 12:02子ども保健大学ttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=46695
夏休み中の子供を対象にしたイベント・「子ども保健大学」が松山市内の病院で開かれ、
小学生たちが健やかな成長について学びました。
このイベントは愛媛生協病院で、高学年の小学生を対象に毎年行われていて、
今回は、発達にあわせた身体づくりについて学びました。
参加した小学生34人は、まず座って足をのばしたまま体を曲げたり、目を閉じた状態で片足立ちをしたりして、
柔軟性やバランスなどをチェックしました。
そして自分にどんな能力が足りないか知ったあと、医師たちから主に小学生まではバランス感覚、中学生は持久力、
高校生は力強さなどが発達しやすいことを学びました。
担当した医師は自分の身体を理解して健やかに育って欲しいと話していました。
0116実習生さん2014/08/19(火) 16:01:07.50ID:NrA5o/qX
表現の楽しさを!小学生に体験講座08月18日 18:21 ttp://setonaikai.co.jp/newsweb/index/1869
からだを使って自由に表現する楽しさを学びます。https://www.youtube.com/watch?v=OjqQtifGrYg
四国で唯一の舞台芸術コースを持つ善通寺市の四国学院大学が、小学生を対象にした創作ダンスと即興演劇の
体験講座を開いています。
このうちダンスのワ-クショップは県内外から小学1年〜6年の児童13人が参加 指導するのはコンテンポラリ-ダンスや
身体表現を専門とする阪本助教と学生12人が指導 創作ダンスに必要なのはコミニュケ-ション能力
まずは参加者同士 名前を呼び合ったりハイタッチをしたりする 簡単なゲ-ムに取り組みます
助教 信頼関係ができてないと なかなか子供たちがそこでじゃあ感じてることとか 考えた動きを表現しようと思ったとき
恥ずかしかったりする そしてクリエィティブダンスの練習が始まりました 子供達はいまワニになりきっています
クリエィティブダンスは決まった振り付けを覚えるのではなく 想像力を働かせながら 自分自身の感性を表現
テ-マは「自然」→グル-プごとに決めた動物の動きを身体で表現しますが 制約が1つあります
周囲にいる他の動物に気付かれないよう ”音を立ててはいけない”ル-ル 全身に意識を集中させるため体力的にも一苦労
さてこちらのグル-プが表現する動物は? せ-のっ ゴリラ 上手くみんなに伝わったようです 参加した児童は---
女子 全部やることによって 人と人が違うのが面白い 男子 音を立てないようにするのは ちょっと難しかったです
助教 一番感じてほしいのは踊る喜び 身体を動かして 踊るって すごい楽しいなあっていうのを まず最初に感じてほしい
ワ-クショップは創作ダンス、即興演技共に 23日まで 最終日に猪熊弦一郎現代美術館で一般の前で成果を披露
0117実習生さん2014/09/12(金) 10:00:58.69ID:iUWdHmD1
久米小で「えがおダンス」の練習ttp://eat.jp/news/index.html?date=20140911T180155&no=2
2017年に開催される愛媛国体のイメージソングに振り付けした「えがおダンス」の練習が11日松山市の小学校であり、
児童たちは懸命にダンスの振り付けを覚えていました。
この「えがおダンス」は3年後に迫ったえひめ国体を全県あげて盛り上げようと県が考案したものです。
11日は、松山市鷹子町の久米小学校でダンスの練習があり1年生142人が今月20日の運動会に向け
えがおダンスの練習に臨みました。
練習には県のイメージアップキャラクターのみきゃんもかけつけ、子どもたちはみきゃんと一緒に元気いっぱい
踊っていました。県では、今後も県内の小学校でえがおダンスの練習を開くことにしていて
2017年に開催されるえひめ国体の開会式で披露することも検討しているということです
0118実習生さん2014/09/16(火) 16:38:17.25ID:CBY7zOkb
ebcで-た放送news 14日15:35 運動会シ-ズン本番
運動会シ-ズンが本番を迎え、秋晴れの下、多くの中
学校で運動会が開かれた。14日の松山市内は雲一つ
ないスッキリした青空が広がり絶好の運動会日和。維
新中学校でも様々な種目に心地よい汗を流していた。

2014.9.14 18:16運動会シーズン本番ttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=46901
運動会シーズンが本番を迎えきょうは秋晴れの下、多くの中学校で運動会が開かれました。
雲一つないすっきりとした青空、まさに絶好の運動会日和に恵まれた松山市内。
雄新中学校でも青空の下、生徒たちが練習の成果をしっかりと発揮、さわやかな汗を流しました。
こちらは障害物競争、袋に両足を入れて進みマットでは前転をします。
様々な障害を乗り越えて最後は定番のネットくぐりです。
松山市内ではきょうほとんどの中学校で運動会が開催されたほか、来週末には小学校でも開催される予定です。
0119実習生さん2014/09/20(土) 10:30:00.97ID:FB7sK5MW
母校を訪問してダンスで交流ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8024607901.html?t=1411176497564
武道とアクロバットを融合させた新たなスポーツで日本を代表する指導者になった男性が、19日、牟岐町の母校の
小学校を訪問し、こどもたちにこのスポーツの動きを取り入れたダンスを指導して、交流を深めました。
牟岐町の牟岐小学校を訪問した杉口秀樹さんは、この小学校の卒業生で、現在、アメリカで生まれた新たなスポーツ、
『エクストリームマーシャルアーツ』で日本を代表する指導者を務めています。
宙返りなどのアクロバットと武道を融合させたこのスポーツの原点には、小学2年生の時に始めた器械体操がある、
という杉口さんは、母校に恩返しをしたいと、こどもたちのためにキックやジャンプなどの動きを取り入れたダンスを
考案したということです。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8024607901_m.jpg
杉口さんは、新しいダンスが、21日の運動会で披露されるのを前に、手や足を大きく動かす振り付けを実演しながら、
子どもたちに熱心に指導していました。
また、鋭いキックから宙返りにつなげる迫力ある模範演技を披露すると、こどもたちは歓声をあげていました。
小学2年生の女の子は「かっこよかったです。運動会でも頑張りたい」と話していました。
杉口さんは「ふるさとは私の原点なので、母校で指導ができうれしいです。少しでもふるさとの役に立てれば
うれしいのでこれからも活動を続けたいです」と話していました。09月19日 20時06分
0120実習生さん2014/09/20(土) 18:19:30.10ID:FB7sK5MW
新スポーツ取り入れたダンスを運動会で披露(徳島県)■ 動画をみるttp://www.jrt.co.jp/nnn/movie/news8672952.html
新ジャンルのスポーツ「エクストリーム・マーシャルアーツ」を主催する牟岐町出身の男性が19日、
母校の小学校でこのスポーツの動きを取り入れた創作ダンスの指導を行いました。
指導したのは武道やアクロバットを融合させた新しいスポーツ「エクストリーム・マーシャルアーツ」
協会の代表理事をつとめる杉口秀樹さん35歳です。ttp://www.jrt.co.jp/nnn/news8672952.html
杉口さんは牟岐小学校の卒業生で、新しいスポーツを児童らに紹介したいと自ら申し出て、
21日開かれる運動会で1,2年生が披露する創作ダンスの指導にあたることになりました。
ダンスは「エクストリーム・マーシャルアーツ」の中の武道の動きを取り入れたもので、杉口さんが振り付けを考案しました。
きょうはダンスの仕上げが行われ、杉口さんは「もっと大きな動きでメリハリをつけて」と児童らを指導しました。
最後に杉口さんが模範演技を披露すると、児童らは鮮やかな動きに驚いていました。
[ 9/19 18:53 四国放送]ttp://www.jrt.co.jp/nnn/picture/JRT_29521.jpg
0121実習生さん2014/09/23(火) 11:14:27.24ID:8uu/bGSB
警察の機動隊員が中学生に剣道を指導ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20140922_6
この春開校した中学校で、岡山県警の機動隊員が剣道の授業を行いました。岡山県吉備中央町の加賀中学校です。
4月に開校したこの学校には、必須科目となっている剣道を指導できる教員がいません。
4月以降、体育の教師が指導していましたが、より専門的な指導をと白羽の矢が立ったのが、
5段以上の腕前の岡山県警の機動隊員6人です。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20140922_6.jpg
1、2年生約200人に、武道の心や礼儀作法といった剣道の基礎を指導しました。
警察では、今後もこのような授業を通じて、健全な青少年の育成につなげたいとしています。
0122実習生さん2014/09/23(火) 17:16:46.77ID:8uu/bGSB
親子の護身術教室ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8004351021.html?t=1411460060629
親子で柔道や少林寺拳法などを通して護身術を学ぶ教室が松山市で開かれ、不審者に手をつかまれた時の
ふりほどき方などを体験しました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8004351021_m.jpg
教室は、愛媛県スポーツ振興事業団が、松山市の愛媛県武道館で開いたもので、2歳から12歳までの子どもとその
保護者、およそ100人が参加しました。
教室では、まず、武道館で柔道の指導にあたっている女性が、転んだ時には腕を先に地面につけることで衝撃を
和らげ、頭や顔に大けがをしない方法を教えました。
続いて、大学の少林寺拳法部などに所属する学生たちが、不審者に手をつかまれた時のふりほどき方を指導しました。
学生が、「つかまれた方の手の親指を自分の頭に近づけるように思いっきり引っ張ってふりほどいてください」
と説明すると、子どもたちは、保護者を不審者役に見立てて手をつかんでもらい、ふりはらう練習を、何度もしていました。
松山市の小学3年生の女の子は、「不審者にさらわれそうになったら習ったとおりに手を振り上げて逃げたいです」
と話していました。
指導にあたった愛媛県スポーツ振興事業団の宮岡彩乃さんは、「子どもが狙われる事件の話をよく聞くので、
体験した技を覚えて、万が一の時には実践してほしいです」と話していました。09月23日 12時48分
0123実習生さん2014/09/24(水) 15:22:11.14ID:w2KWLwY0
ebcで-た放送news 23日16:10 親子で護身術学ぶ講座
親子で護身術を学ぶ講座が23日、県武道館で開かれ
た。約40組の親子が参加し、柔道や少林寺拳法を基
本にした技の指導を受けた。またとっさに頭を守る
受け身の技も教わり、楽しみながら護身術を学んだ。

2014.9.23 19:25レッツトライ!親子で護身術ttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=46950
きょう県武道館で護身術を学ぶ講座が開かれ、参加した親子が楽しみながら武道に親しみました。
この護身術を学ぶ講座は、武道の普及も目指して毎年、開かれていて、今回はおよそ40組の親子が、
柔道や少林寺拳法を基本にした自分の身を守る技を学びました。
これは不審者に腕や手首をつかまれた際に振り払う技術。自分の手の平を開いて相手の親指の方向に腕を
上げていくと、捕まれた腕が外れていきます。
参加者は他にも、とっさのときに頭を守る受け身の指導も受け、楽しみながら護身術を学んでいました。
0124実習生さん2014/10/05(日) 12:56:37.97ID:Z4WcxUqN
ジュニアアスリート競技力向上講習会ttp://eat.jp/news/index.html?date=20141004T173119&no=9
スポーツに取り組む子どもたちの能力を育てようと4日、西条市総合体育館で講習会がありました。
講習会は、市内の小中学生や教員などおよそ150人が参加し、
アメリカのメジャーリーグでコンディショニングコーチとして活躍した立花龍司さんが、
『トップアスリートになる為に必要な体の使い方』をテーマに講演しました。
参加者たちはメモをとるなどして真剣に聞いていました。
0125実習生さん2014/10/17(金) 09:46:19.33ID:y099udyo
松山市で小学生総合体育大会陸上の部開催ttp://eat.jp/news/index.html?date=20141016T172526&no=4
松山市内の小学生が日頃の練習の成果を競う、松山市小学生総合体育大会の陸上の部がありました。
この大会はさまざまな競技を通して体力を高めるとともに、小学生同士の交流を深めてもらおうと、
毎年この時期に開かれています。
ことしは市内55校から小学生およそ1500人が参加し、選手を代表して、正岡小学校6年生の金子恭典くんが、
「ベストを尽くし、正々堂々と競技することを誓います」と、元気よく選手宣誓しました。
競技は青空の下、60メートル走や走り高跳びなど男女別に7種目が行われ、保護者らが応援する中、
選手らは日頃の練習の成果を発揮しようと懸命に取り組み、会場は熱気に包まれていました。
それぞれの種目の上位7人は、来月10日に西条市ひうち陸上競技場で行われる県大会に出場します。
0126実習生さん2014/10/30(木) 09:45:36.77ID:Dhk7xluu
小学生が車いす体験ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8005795581.html?t=1414629810492
今治市で、体の不自由な人たちへの理解を深めてもらおうと、29日、小学生が車いすで行うバスケットボールに
挑戦する催しが開かれました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8005795581_m.jpg
これは、今治市内の社会福祉法人が29日は、今治市の鳥生小学校の子どもたち、およそ80人が参加しました。
子どもたちは、講師から、車いすで行うバスケットボールについて、障害が不利な条件にならないよう、高さの違う
2種類のゴールがあることや、競技で使う車いすは、通常のものと違って、タイヤが八の字の形で付いていて、
倒れないようにさらに小さなタイヤ3つがついていることを学びました。
続いて、実際に車いすに乗って、止まり方や曲がり方などの操作方法を学びました。
中には、車いすの操作になかなか慣れずに、苦労する子もいましたが、次第に上達して、車いすで行う
バスケットボールを楽しんでいました。
車いすに初めて乗った小学6年生の女の子は、「車いすは、動かすのが難しかったです。上手に動かせるのを見て、
すごいなと思いました」と話していました。
障害者スポーツ指導者の大沢麻紀子さんは、「こうした活動を通じて、子どもたちに福祉に関心を持ってもらい、
福祉の輪が少しでも広がることに期待しています」と話していました。10月30日 08時16分
0127実習生さん2014/10/31(金) 19:14:01.16ID:1cgaZjHP
ひょろい軟弱ばかり
0128実習生さん2014/11/04(火) 12:13:26.09ID:g20LSNPy
佐々木美行さんが講演 子どもの力を伸ばす指導法10月28日 18:09
引退を発表したフィギュアスケート高橋大輔さんの恩師、佐々木美行さんが28日倉敷市で講演し、
子どもたちの力を伸ばす指導法について語りました。http://setonaikai.co.jp/newsweb/index/2270
倉敷市教育委員会などが開いたもので、青少年の見守り活動を行うボランティアなど約300人が訪れました。
佐々木さんは高橋大輔さんに最初にスケートを教えたコーチで、現在も倉敷市のクラブで若手選手の指導に力を注いでいます。
佐々木さんは「必ず長所をまず引き上げてやる。そうするとハンカチのように全体が上がってきます」
と子どもたちの能力を伸ばす秘訣を語り、高橋さんとの思い出などを振り返りました。
0129実習生さん2014/11/04(火) 12:41:00.89ID:1FnHCXof
体育を、実技だけではなく学科を増やした方がいいね
小学校からだ
0130実習生さん2014/11/07(金) 21:37:33.49ID:27CveAJm
文部科学省はバカの集まり。全員処刑しろ!
いじめ相談員wwスクールカウンセラーww
こんなの無駄!!この世から公立学校を無くせ!!
クソ公務員による道徳教育が大間違い!!
ゆとり教育も公僕が楽をする為にやったこと!!
公務員に道徳教育は絶対にできないww
公立学校はクズどもの集まり、いまの日本の教育システムを
ブッ潰し教育に効率の良い学校システムへつくり変えよう!!
税収入の為のキズナwwみせかけ福祉ww偽善教育の得意技!!
教育を隠れミノにするな!!
悪徳公務員はさっさと死ね!!
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況