健全な育成って何なのかな?精神的?身体的?社会的?
なぜ道徳性と規範意識に限定したの?

教師の思う”何のためにやるのか”だけでなく,生徒にとっての
”何のためにやるのか”,教師はどう意欲を引き出すのか,
導入を意識してもうちょっと説明して欲しいな

--
雑感)
動植物を観察・描写して生命の尊さを感じられるのは,なんというか,
芸術寄りの好みを元々持っている子だけじゃないのかな?
きれいだね,かわいいね,うまく描けたね,で終わりそうだよね…
自然科学的見地というところで補足するのかな?

奉仕活動って面白くないよね…面白さを求めるものじゃないけどさ
ジャージ着てさ,だらだら汗掻いて,他人が捨てたゴミなんぞ拾って,
何の得があんだよ,ジュースでも飲ませろ,かったりぃってね
そういう生徒が意欲的に参加するにはどうすれば良いんだろうね?
グループ学習と芸術なら共同制作とか,ゴミと言えば,リサイクルアート
なんてのもあるよね
どうせゴミを拾うならゴミからモニュメント作るとか,リサイクルアートに
関する資料なんか集めて鑑賞するのも面白いかな?
100均のお茶碗と骨董品を見比べるのも面白いかもしれないね
ああ,ちょっと話がズレちゃうか…
面白いだけじゃダメなのは分かるけど,達成感の無い活動って,
心に残ってないなあ