業界必須ツール【 Adobe Illustrator 】の45スレ目。
最新バージョンのみならず、旧バージョンの話題もOKです。
ルールその1:質問の際は使用バージョン・PC環境等も併せて書くこと。
ルールその2:動作保証外環境での使用は自己責任で。
ルールその3:割れに関する書き込み及び、マルチポスト(重複投稿)は厳禁。
ルールその4:犯罪示唆は即通報します。
ルールその5:レス>>950を越えたら身分立場問わず次スレ立てに挑戦せよ。
Adobe Illustrator
ttps://www.adobe.com/jp/products/illustrator.html
前スレ
■イラストレーター Illustrator ver.44■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dtp/1635202653/
■イラストレーター Illustrator ver.43■
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dtp/1622758753/
■イラストレーター Illustrator ver.42■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dtp/1607305032/
探検
■イラストレーター Illustrator ver.45■
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1氏名トルツメ
2022/07/20(水) 15:05:50.91405氏名トルツメ
2022/11/02(水) 17:54:38.19 >>404
はい。イラレのスクリプトやインデザインの置換で同じ結果が得られるのは分かっていたのですが、ユーティリティだとコマンド2回押しで変換ダイアログが開くので、重宝していたんです。
そのT.ClipというユーティリティはOS10.13までは使えてました。
はい。イラレのスクリプトやインデザインの置換で同じ結果が得られるのは分かっていたのですが、ユーティリティだとコマンド2回押しで変換ダイアログが開くので、重宝していたんです。
そのT.ClipというユーティリティはOS10.13までは使えてました。
407氏名トルツメ
2022/11/02(水) 18:38:38.53 Macで入力してあるテキストの全角→半角とかアルファベットの大文字→小文字とか機械的に変換する方法はないでしょうか?
と言うマックも普通に使えないバカの質問だってば
と言うマックも普通に使えないバカの質問だってば
408氏名トルツメ
2022/11/02(水) 20:06:24.77 イラレに限らず、Macのテキストを操作する場面すべてで変換効果を利用できる方法なりプログラムが無いか、お聞きした次第です。
かつてはT.Clipという方法があったので。
分かりにくくて申し訳ない。
かつてはT.Clipという方法があったので。
分かりにくくて申し訳ない。
409氏名トルツメ
2022/11/02(水) 20:30:17.44 そんなことテキストエディットでもIllustratorでも出来る
余計なユーティリティの類など必要ない
余計なユーティリティの類など必要ない
410氏名トルツメ
2022/11/02(水) 20:46:43.10 スレチな
411氏名トルツメ
2022/11/02(水) 22:01:28.49 鮮血の貴公子かよ
412氏名トルツメ
2022/11/04(金) 10:53:37.44 書式なしでペーストができるようになってますね。
これっていつから?
これっていつから?
413氏名トルツメ
2022/11/04(金) 10:58:42.84414氏名トルツメ
2022/11/04(金) 11:00:38.20 プププッ
415氏名トルツメ
2022/11/04(金) 11:05:25.86 放屁すんな
416氏名トルツメ
2022/11/07(月) 15:19:04.23 Illustratorのスクリプトを書くのにHTMLの知識いる?
JavaScriptの入門書を読んでたんだけど、前半のJavaScriptの文法の所まで読み終わった
後半はHTMLとJavaScriptの組み込み方みたいになってるんだけど、ここ読む必要あるのかな?
JavaScriptの入門書を読んでたんだけど、前半のJavaScriptの文法の所まで読み終わった
後半はHTMLとJavaScriptの組み込み方みたいになってるんだけど、ここ読む必要あるのかな?
417氏名トルツメ
2022/11/07(月) 15:24:32.81 要らないよ
ES2015以降も要らないよ
ES2015以降も要らないよ
419氏名トルツメ
2022/11/07(月) 16:53:28.40 以前Venturaにした際にcmd+2のオブジェクトロックが
動作しなくなったと書き込んだ者だけど解決したので
同症状の人が出てくるかもしれないから共有しときます。
・illustratorを2023にアプデ→venturaにosをアプデ
↓
・illustratorでcmd+2のオブジェクトロックが効かなくなる
↓
・mac studio、MBP14、MBA M2でも再現
動作しなくなったと書き込んだ者だけど解決したので
同症状の人が出てくるかもしれないから共有しときます。
・illustratorを2023にアプデ→venturaにosをアプデ
↓
・illustratorでcmd+2のオブジェクトロックが効かなくなる
↓
・mac studio、MBP14、MBA M2でも再現
420氏名トルツメ
2022/11/07(月) 16:57:39.06 ・アクセシビリティキーボードを表示するとcmd+2は
反応しているが、os上でもcmd+2でリスト表示切替不可
↓
・OS設定でキーボードショートカットから
”次のウインドウを操作対象にする cmd+@"チェックを
外したところillustratorでもcmd+2がロックとして機能。
このショートカットと競合してた模様。
以上、スレ汚しすんません。
反応しているが、os上でもcmd+2でリスト表示切替不可
↓
・OS設定でキーボードショートカットから
”次のウインドウを操作対象にする cmd+@"チェックを
外したところillustratorでもcmd+2がロックとして機能。
このショートカットと競合してた模様。
以上、スレ汚しすんません。
421氏名トルツメ
2022/11/11(金) 01:54:26.60 スクリプトの中で拡大縮小機能を使いたいのですが、
この「スクリプトからメニューを実行する」という関数を使って
https://i.imgur.com/VP0Jesq.jpg
そのユーザーが入力した拡大縮小率の数値は変数として取り出せないのでしょうか?
resize()関数を使って拡大縮小、入力ボックスを表示させた方が良い?
この「スクリプトからメニューを実行する」という関数を使って
https://i.imgur.com/VP0Jesq.jpg
そのユーザーが入力した拡大縮小率の数値は変数として取り出せないのでしょうか?
resize()関数を使って拡大縮小、入力ボックスを表示させた方が良い?
422氏名トルツメ
2022/11/11(金) 02:32:38.81423氏名トルツメ
2022/11/11(金) 14:25:00.65 テキストの大きさと図中の位置そのままに、イラストの部分のみ拡大縮小するスクリプト出来ました
https://i.imgur.com/YgIgSkQ.jpg
https://i.imgur.com/YgIgSkQ.jpg
424氏名トルツメ
2022/11/12(土) 17:21:55.64 下の画像の青く選択されたものは何なんでしょうか?
https://i.imgur.com/3GeOOIN.jpg
リンクでも埋め込み画像でもスウォッチでも無い
全体をグレー画像化するのに、いつもこの謎の物体だけラスタライズしないとグレーにならないんですよね
見た目はグレーに見えるけど、メニュー→「ファイル」→「プリント」→「出力」で見るとCMYKです
ラスタライズすればグレーになるから問題ないんですけど、複雑なイラストになったらどこにこれがあるのかわからないんですよね
だからこれがなんというオブジェクトで、それを検索する方法を見つけようかと
https://i.imgur.com/3GeOOIN.jpg
リンクでも埋め込み画像でもスウォッチでも無い
全体をグレー画像化するのに、いつもこの謎の物体だけラスタライズしないとグレーにならないんですよね
見た目はグレーに見えるけど、メニュー→「ファイル」→「プリント」→「出力」で見るとCMYKです
ラスタライズすればグレーになるから問題ないんですけど、複雑なイラストになったらどこにこれがあるのかわからないんですよね
だからこれがなんというオブジェクトで、それを検索する方法を見つけようかと
425氏名トルツメ
2022/11/12(土) 18:05:02.62 こちらにも似たようなデータがあるので見てみた
ちなみにWordで作られた円グラフをPDFに書き出してそれをイラレで開いたもの
「なんというオブジェクトで、それを検索する方法」は、ごめんわからない
ただ自分の場合、どこにそういうオブジェクトがあるのか探すとしたら
「分版プレビュー」でブラックのチェックを外して、残っているのがそれだ(見た目グレーなのに4色だ)と判断する
塗りのスウォッチみたいなものらしい
「分割・拡張」すれば、ラスタライズせずとも「編集→カラーを編集→グレースケールに変換」できることがわかった
ちなみにWordで作られた円グラフをPDFに書き出してそれをイラレで開いたもの
「なんというオブジェクトで、それを検索する方法」は、ごめんわからない
ただ自分の場合、どこにそういうオブジェクトがあるのか探すとしたら
「分版プレビュー」でブラックのチェックを外して、残っているのがそれだ(見た目グレーなのに4色だ)と判断する
塗りのスウォッチみたいなものらしい
「分割・拡張」すれば、ラスタライズせずとも「編集→カラーを編集→グレースケールに変換」できることがわかった
426氏名トルツメ
2022/11/12(土) 18:58:36.00 >>425
そうです
ワードとかパワーポイントとかofficeで作ったデータでこれが出現します
分版プレビューでは判別無理でした
何も見えないです
https://i.imgur.com/jd6GGCe.jpg
でも「分割・拡張」→「グレースケールに変換」はうまくいきました
グレーになっています
ありがとうございます
そうです
ワードとかパワーポイントとかofficeで作ったデータでこれが出現します
分版プレビューでは判別無理でした
何も見えないです
https://i.imgur.com/jd6GGCe.jpg
でも「分割・拡張」→「グレースケールに変換」はうまくいきました
グレーになっています
ありがとうございます
427氏名トルツメ
2022/11/12(土) 18:59:25.19 Wordからだとよくある謎の取り出せない埋め込み画像だね
428氏名トルツメ
2022/11/12(土) 19:00:50.82 あとどこにあるのか判別できる手段があれば…
イラストを半分ずつ削除して「プリント」→「出力」の項目でCMYKを調べるとかチマチマした手段はあるけど、それだと時間がかかりすぎて…
イラストを半分ずつ削除して「プリント」→「出力」の項目でCMYKを調べるとかチマチマした手段はあるけど、それだと時間がかかりすぎて…
429氏名トルツメ
2022/11/12(土) 22:32:41.29 イラレはワードと関係ないしpdf開く道具でもないしな
430氏名トルツメ
2022/11/13(日) 10:51:22.81 ワードで作った図形をイラレで開いて何するのか知らんけど。
挿絵程度に使うならPDFからPSでグレー画像にして貼り付ければいいんじゃないのか?
挿絵程度に使うならPDFからPSでグレー画像にして貼り付ければいいんじゃないのか?
431氏名トルツメ
2022/11/13(日) 11:10:40.16 印刷屋の作業
432氏名トルツメ
2022/11/13(日) 12:25:05.03 >>430
自分は組版屋だけど、論文雑誌に掲載するための図表としてこういうデータがくる
たまに体裁を整えるために修正が入るから、イラレにしてしまった方がいい時がある
そんな必要がないならPSで開いたり、PDFをグレーに変換して済ませたりするんだけど
自分は組版屋だけど、論文雑誌に掲載するための図表としてこういうデータがくる
たまに体裁を整えるために修正が入るから、イラレにしてしまった方がいい時がある
そんな必要がないならPSで開いたり、PDFをグレーに変換して済ませたりするんだけど
434氏名トルツメ
2022/11/13(日) 17:17:36.92 元のワードデータで修正したほうが早い気がする
435氏名トルツメ
2022/11/13(日) 17:48:06.83 どこがillustratorでそうなるかわからないから
まずillustrator上でこうなる箇所(全体をグレー化してもカラーになってる)を特定する方法を知りたい
まずillustrator上でこうなる箇所(全体をグレー化してもカラーになってる)を特定する方法を知りたい
436氏名トルツメ
2022/11/13(日) 19:44:42.04 印刷屋がwordを使えないと
438氏名トルツメ
2022/11/14(月) 01:26:38.54 元素材がこうだからこうなるんです。嫌ならイラスト書き起こし
1点10k~30Kですとか言って、じゃあそのままで...と諦めさせるw
1点10k~30Kですとか言って、じゃあそのままで...と諦めさせるw
439氏名トルツメ
2022/11/14(月) 01:43:56.83 例のMicrosoft officeの謎のオブジェクトはパターンカラーだって。
見た目や分版プレビューではグレーになってるんだけど「プリント」の「出力」ではカラーになってる
見た目や分版プレビューではグレーになってるんだけど「プリント」の「出力」ではカラーになってる
440氏名トルツメ
2022/11/14(月) 11:11:29.86 埋め込み画像扱いになるやつもある
441氏名トルツメ
2022/11/14(月) 13:12:37.41 なんだ
みんな同じことで困ってたんだな
ワードには20年困らされっぱなしだわ
みんな同じことで困ってたんだな
ワードには20年困らされっぱなしだわ
443氏名トルツメ
2022/11/14(月) 13:45:25.25 パターンカラーになっている箇所を特定するスクリプトを作りました
赤い星印の箇所がパターンカラーになっていてグレーになっていません
別レイヤーに星印を作成するので元図には触れません
https://i.imgur.com/BKgJOVY.jpg
赤い星印の箇所がパターンカラーになっていてグレーになっていません
別レイヤーに星印を作成するので元図には触れません
https://i.imgur.com/BKgJOVY.jpg
445氏名トルツメ
2022/11/14(月) 14:27:59.30 インハウスやってるから何でも屋の馬車馬だ…
446氏名トルツメ
2022/11/14(月) 16:47:33.33 パースがきもい
447氏名トルツメ
2022/11/14(月) 18:32:34.77 たしかに
448氏名トルツメ
2022/11/14(月) 23:54:08.08 下手っぴにも程がある
449氏名トルツメ
2022/11/20(日) 20:53:27.92 Illustrator CS4 ってダウンロードできませんかね
再インスコできなくて困った
再インスコできなくて困った
450氏名トルツメ
2022/11/20(日) 21:45:56.16 そんなバージョンで出稿禁止な
451氏名トルツメ
2022/11/20(日) 22:48:46.17 ディスク盤を中古で買う
452氏名トルツメ
2022/11/20(日) 22:59:21.74 オクにCS4まだ売ってたびっくり
453氏名トルツメ
2022/11/20(日) 23:39:39.90 外注先とか旧い印刷会社とか、個人の趣味ならいいけど
仕事でCC以前のAi使うのマジで勘弁して欲しい...
仕事でCC以前のAi使うのマジで勘弁して欲しい...
454氏名トルツメ
2022/11/20(日) 23:51:58.99 pdfで出稿
455氏名トルツメ
2022/11/21(月) 02:00:23.51 ついこの前、CIDフォントが使われてたデータが来てびっくりしたばかり
絶滅したんじゃなかったのか
絶滅したんじゃなかったのか
456氏名トルツメ
2022/11/21(月) 02:01:17.21 今来たらクレーム返すw
457氏名トルツメ
2022/11/21(月) 07:00:56.77 BtoB専門紙の新聞とか、広告入稿の際にCS6が結構あるしCS4も
たまに見かけるんだよな。バグ出たりするから危険だって
言ってるのに経費削減なのかサブスクには絶対行かない。
何か事故れば「ウチは来たデータを出力しただけです( ー`дー´)キリッ」
とか言うんだろうから、何かあった時の責任は
全部そっちですからねと毎回釘刺してる。
たまに見かけるんだよな。バグ出たりするから危険だって
言ってるのに経費削減なのかサブスクには絶対行かない。
何か事故れば「ウチは来たデータを出力しただけです( ー`дー´)キリッ」
とか言うんだろうから、何かあった時の責任は
全部そっちですからねと毎回釘刺してる。
458氏名トルツメ
2022/11/21(月) 07:10:57.13 アドビもツイッター並に社員減らしたらいいんじゃね
自分らが仕事した気になれる新機能開発なんかもういらない
下位互換の保全に全振りしてくれ
自分らが仕事した気になれる新機能開発なんかもういらない
下位互換の保全に全振りしてくれ
459氏名トルツメ
2022/11/21(月) 07:18:41.05 年に数回使う程度なんだよ‥困ったわ
460氏名トルツメ
2022/11/21(月) 08:23:21.28 アップグレードするお金が無い言い訳です
461氏名トルツメ
2022/11/21(月) 08:53:57.60 パッケージ版ならたまにアップグレードするお金はあるのです
サブスクするお金が会社にないそうなのです
まあほんの年に毎日一日中使う程度なので仕方のないことなんですよね。はい
サブスクするお金が会社にないそうなのです
まあほんの年に毎日一日中使う程度なので仕方のないことなんですよね。はい
462氏名トルツメ
2022/11/21(月) 09:25:02.37 CCなんて企業が気にする金額かな。
サポート切れた道具使ってる方がデメリット大きいと思うが。
サポート切れた道具使ってる方がデメリット大きいと思うが。
463氏名トルツメ
2022/11/21(月) 09:51:42.70 社長がケチ
465氏名トルツメ
2022/11/21(月) 10:43:17.36 アクロバットでさえ金出さない会社が多い
466氏名トルツメ
2022/11/21(月) 10:58:05.92 ライセンス1、2個なら大したことないけど
安全性は全部揃えてこそなので数が多いほど
ソフトだけじゃなくハードウェアやOSの更新含めて負担大
安全性は全部揃えてこそなので数が多いほど
ソフトだけじゃなくハードウェアやOSの更新含めて負担大
467氏名トルツメ
2022/11/21(月) 11:16:42.39 そういえば今、ブラックフライデーで安くなっているのを思い出した
買っとこ
買っとこ
469氏名トルツメ
2022/11/21(月) 14:24:47.62 停止してるなら認証無しで使えるじゃんCS2みたいに
470氏名トルツメ
2022/11/21(月) 14:55:55.61 CS3以降は、認証しないとアプリ終了したような
471氏名トルツメ
2022/11/21(月) 15:01:21.90 ライセンス認証なしバージョンが配布されたのはCS3まで
しかも途中で打ち切った
しかも途中で打ち切った
472氏名トルツメ
2022/11/21(月) 16:23:36.39 じゃソレらのデータ来たら割れなのね
473氏名トルツメ
2022/11/21(月) 16:44:46.51 CS2 は普通に使ってるけど
474氏名トルツメ
2022/11/21(月) 17:42:05.06 パッケージ版は全部インストールできるんじゃないの
475氏名トルツメ
2022/11/21(月) 18:54:14.86 CS時代の円盤全バージョン持っているが
CD機を用意してまで試したく無いがな
CD機を用意してまで試したく無いがな
477氏名トルツメ
2022/11/21(月) 21:38:08.36 モリサワフォントやMS officeとかコピーが流布してその後シェア獲得してるから暗黙なんだろな
478氏名トルツメ
2022/11/21(月) 22:57:44.23 パッケージ版懐かしいな。
Maaster collectionとか買ったな。今やガラクタだけどw
Maaster collectionとか買ったな。今やガラクタだけどw
479氏名トルツメ
2022/11/22(火) 03:57:22.21 言わんとすることはわからんでもないがSNSで軽くつぶやくで済ませちゃうと結構色々と言われるもんなんだな
まあイラレ職人コロ自体がデザイナー崩れでパーツ製作のみに鞍替えしたのもあろうが
「デザイナーを殺すフキダシ」がこちら…「不愉快?!」「ゾワゾワしちゃった」などTLが阿鼻叫喚
https://togetter.com/li/1975817
まあイラレ職人コロ自体がデザイナー崩れでパーツ製作のみに鞍替えしたのもあろうが
「デザイナーを殺すフキダシ」がこちら…「不愉快?!」「ゾワゾワしちゃった」などTLが阿鼻叫喚
https://togetter.com/li/1975817
481氏名トルツメ
2022/11/22(火) 10:46:35.87 吹き出し位いくらでも直してあげるがあれもこれもどれも目立たせたい!が一番うざい
482氏名トルツメ
2022/11/22(火) 11:05:23.28 >>479
あくまでデザイナーが死ぬのであって、それ以外の人にはたいして刺さらないことだから、
それ以外の人が大多数のツイッターで突っ込まれまくるのは仕方ないと思ったが、ここまでとは予想外
デザイナーは敵なんだろう
あくまでデザイナーが死ぬのであって、それ以外の人にはたいして刺さらないことだから、
それ以外の人が大多数のツイッターで突っ込まれまくるのは仕方ないと思ったが、ここまでとは予想外
デザイナーは敵なんだろう
483氏名トルツメ
2022/11/22(火) 11:22:52.77 うんこふきだしで思い出した
「長方形のプロパティ」で角丸とか作れるけど普通に「拡張」したりはできない
あれはあのまま使って出力でエラーが出たりしないの?安全?
例えば角丸が無効になってたりとか
「長方形のプロパティ」で角丸とか作れるけど普通に「拡張」したりはできない
あれはあのまま使って出力でエラーが出たりしないの?安全?
例えば角丸が無効になってたりとか
485氏名トルツメ
2022/11/22(火) 13:22:35.01486氏名トルツメ
2022/11/22(火) 14:06:43.93487氏名トルツメ
2022/11/22(火) 14:21:15.16 こういう事例を論えて言うならプロであるなら本来はこうするべきという正解例も併記すべきだったな
SNSで身内トークでキャッキャでも全部見られるというのをもっと意識しとくべきだわ
SNSで身内トークでキャッキャでも全部見られるというのをもっと意識しとくべきだわ
488氏名トルツメ
2022/11/22(火) 14:24:31.62 >>485
「使ったデザイナーに無能の烙印」ということだから「デザイナーを殺す」でいいんじゃないのか。
もっと言えばあれをやった時点で九分九厘デザイナーではないな
あとその「殺す」の一句が気に入らんだけの奴が事情も知らず叩いているようだが、どうでもいいな
俺はこのネタ、笑った
「使ったデザイナーに無能の烙印」ということだから「デザイナーを殺す」でいいんじゃないのか。
もっと言えばあれをやった時点で九分九厘デザイナーではないな
あとその「殺す」の一句が気に入らんだけの奴が事情も知らず叩いているようだが、どうでもいいな
俺はこのネタ、笑った
489氏名トルツメ
2022/11/22(火) 14:37:28.80 だが意外とそういうのは軽視できないもので
過去にウエットティッシュだったか「ウイルスを殺す」と表記したせいで
これが消費者を遠ざけ商品として欠陥は無いのに失敗したという事例もある
過去にウエットティッシュだったか「ウイルスを殺す」と表記したせいで
これが消費者を遠ざけ商品として欠陥は無いのに失敗したという事例もある
490氏名トルツメ
2022/11/22(火) 14:41:13.77 フォロワー数もそれなりにあって日々PV数を気にしてるような立場なら
ちょっとした言葉尻でどこから炎上するか分からない時代だから気には止めておくべきかな
ちょっとした言葉尻でどこから炎上するか分からない時代だから気には止めておくべきかな
491氏名トルツメ
2022/11/22(火) 14:57:25.41493氏名トルツメ
2022/11/22(火) 17:13:03.33 >>491
たしかに
たしかに
494氏名トルツメ
2022/11/22(火) 17:18:13.14495氏名トルツメ
2022/11/22(火) 17:31:12.71 縦組みの漢数字を詰める奴は、本を読んだことがないあほなのかを怒りを通り越して哀れにすら思うわ。
496氏名トルツメ
2022/11/23(水) 00:24:30.54 プロポーが適用されてる郵便番号に気づかずに漢数字一を入れてズレることあるある
497氏名トルツメ
2022/11/23(水) 06:56:39.26 見出しならともかく本文で詰めるやつは流石にもういないだろうと思うが・・・
写植末期のカタログなんかのデザインじゃん
カタログに正しい意味での本文があるのかどうかは解釈次第だが
写植末期のカタログなんかのデザインじゃん
カタログに正しい意味での本文があるのかどうかは解釈次第だが
499氏名トルツメ
2022/11/23(水) 12:06:08.63 知らんがな(´・ω・`)
502氏名トルツメ
2022/11/23(水) 13:17:30.21 はいはい世間が悪いんですね
503氏名トルツメ
2022/11/23(水) 13:20:00.28 この流れは
「アドビのお陰で食わせてもらってんだから文句言うな」かw
おじいちゃんの説教w
「アドビのお陰で食わせてもらってんだから文句言うな」かw
おじいちゃんの説教w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- コメ5キロ、最高値4220円 16週連続上昇、前年比2倍 ★2 [蚤の市★]
- 【芸能】永野芽郁 「オールナイトニッポンX」出演のためニッポン放送入り 30人を超える報道陣集まる中… [jinjin★]
- 【国際】スペイン、大規模停電で国家安全保障会議を臨時に開催 ポルトガルでも列車運行できず [ぐれ★]
- 障害年金、不支給が倍増3万人に 24年度、幹部交代で厳格化か | 共同通信 [少考さん★]
- 【芸能】永野芽郁、不倫報道にラジオ生放送で 「誤解を招くような行動を反省」「信頼を取り戻せるように頑張ります」 [冬月記者★]
- chmateのインデントって最大どこまで伸ばせるのかな
- 妹可愛いけど
- 【悲報】万博、同時刻に「7割以上がリピーター」というほぼ同じ文面のポストがバチーンと大量投下🤔【ブルベリ】 [359965264]
- 永野芽郁、生放送で謝罪wwwwwwwwwwwwwwwwww「誤解を与えるような行動をしてしまい申し訳ない」 [183154323]
- 【石破速報】インドVSパレスチナの戦争、ガチで始まるwwwwwwwwwwwwwwwwwww [705549419]
- エッホ、エッホ、エッホ、お🏡が立ったって伝えなきゃ