業界必須ツール【 Adobe Illustrator 】の45スレ目。
最新バージョンのみならず、旧バージョンの話題もOKです。
ルールその1:質問の際は使用バージョン・PC環境等も併せて書くこと。
ルールその2:動作保証外環境での使用は自己責任で。
ルールその3:割れに関する書き込み及び、マルチポスト(重複投稿)は厳禁。
ルールその4:犯罪示唆は即通報します。
ルールその5:レス>>950を越えたら身分立場問わず次スレ立てに挑戦せよ。
Adobe Illustrator
ttps://www.adobe.com/jp/products/illustrator.html
前スレ
■イラストレーター Illustrator ver.44■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dtp/1635202653/
■イラストレーター Illustrator ver.43■
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dtp/1622758753/
■イラストレーター Illustrator ver.42■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dtp/1607305032/
探検
■イラストレーター Illustrator ver.45■
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1氏名トルツメ
2022/07/20(水) 15:05:50.912022/07/20(水) 16:17:22.12
前スレで価格破壊は当然とか言ってるバカがいたけど
儲かる業界は基本的に談合してたり協定がある
世間知らず乙
儲かる業界は基本的に談合してたり協定がある
世間知らず乙
2022/07/20(水) 18:26:50.22
それなら印刷が儲からない業界ってことだろ
2022/07/20(水) 22:36:10.67
佐野案件
2022/07/23(土) 12:55:20.79
イラスト=絵描き=絵師=女の子の絵
だと思ってる奴、このスレの対象外だと何度言えばわかるの
だと思ってる奴、このスレの対象外だと何度言えばわかるの
2022/07/23(土) 23:14:15.26
パクリ
2022/07/27(水) 14:32:52.57
最近イラレを起動しない日があるぐらい暇
2022/07/27(水) 14:54:14.77
そういう時はSNSなどで職人が公開してる新しい技を導入するとか日々勉強しとく
2022/07/28(木) 21:26:35.10
Pixel6a買ったわ
10氏名トルツメ
2022/08/03(水) 08:38:20.06 Illustratorの最新アップデートで「箇条書き(記号と番号)」が機能追加されました
11氏名トルツメ
2022/08/03(水) 09:55:04.04 そんなの要らないから
正規表現検索とかInDesign同等の文字組みアキ量や
シェイプを変換の直交線とか実装しろよ…
正規表現検索とかInDesign同等の文字組みアキ量や
シェイプを変換の直交線とか実装しろよ…
12氏名トルツメ
2022/08/03(水) 10:00:44.56 なんかcss意識した機能追加に見えるな
Web向け強めるならem単位実装してよ
Web向け強めるならem単位実装してよ
13氏名トルツメ
2022/08/03(水) 11:45:21.31 Morisawa Fontsの案内が届いた。パスポートから使いにくくなってね?
14氏名トルツメ
2022/08/03(水) 12:44:33.73 アドビ全体だけど更新時期に「支払いに問題があります」
って伝えてくんのやめろ客に失礼だ糞が
って伝えてくんのやめろ客に失礼だ糞が
15氏名トルツメ
2022/08/03(水) 23:22:23.26 フォント管理はずっと年間1万ぐらいのFontExplorerを使っている
DTP Transitで薦めてたから使い始め、惰性で使い続けてるだけで
他のやり方のチェックをしてないな
DTP Transitで薦めてたから使い始め、惰性で使い続けてるだけで
他のやり方のチェックをしてないな
16氏名トルツメ
2022/08/03(水) 23:32:21.74 マニアのオナに~
17氏名トルツメ
2022/08/04(木) 02:24:37.72 プロだろ
18氏名トルツメ
2022/08/04(木) 10:34:46.38 プロオナニー
19氏名トルツメ
2022/08/24(水) 22:18:28.14 ヒストリーパネル
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
20氏名トルツメ
2022/08/24(水) 22:18:55.69 箇条書き機能
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
21氏名トルツメ
2022/08/25(木) 10:34:04.73 旧OSにはコネーーーーーーーーーーーーー!!!!!!
22氏名トルツメ
2022/08/25(木) 12:06:04.21 ヒストリー機能を実装した人って普段イラレを使ってないんじゃないのか?
Psのヒストリーと違って全然使い勝手が悪すぎる
Psのヒストリーと違って全然使い勝手が悪すぎる
23氏名トルツメ
2022/08/25(木) 12:38:17.52 風前の灯火… Type 1フォントが使えなくなります!
https://note.com/dtp_tranist/n/n0f1029b1cc08
https://note.com/dtp_tranist/n/n0f1029b1cc08
24氏名トルツメ
2022/08/25(木) 12:50:55.54 イラレ2022へのアップデートか?
2020だから分からんわ
2020だから分からんわ
25氏名トルツメ
2022/08/25(木) 13:27:32.11 肥大化プログラムで旧型切り捨て!
アドビステキ!
アドビステキ!
26氏名トルツメ
2022/08/25(木) 13:29:35.00 ライノタイプフォントフォリオ200万もしたんだがな
27氏名トルツメ
2022/08/25(木) 14:18:48.67 安いじゃん
28氏名トルツメ
2022/08/31(水) 13:38:20.54 マウスホイール上下で変形パネルの位置や大きさ変えてるが最近上手くいかない
例えば上へ上へと一方向に回したら数値は一方向に変わってたのに今は勝手に上下する
マウス替えても再インストールも駄目だった…
例えば上へ上へと一方向に回したら数値は一方向に変わってたのに今は勝手に上下する
マウス替えても再インストールも駄目だった…
30氏名トルツメ
2022/08/31(水) 14:15:55.1431氏名トルツメ
2022/08/31(水) 18:04:59.27 なんか最近バグ多いよな
Photoshopもバグが増えてイライラするわ
Photoshopもバグが増えてイライラするわ
32氏名トルツメ
2022/08/31(水) 22:27:41.62 スシテムを肥大化するしか能がない連中が作ってんじゃね
まあ食い扶持としては理解はできるけど美しくはない
まあ食い扶持としては理解はできるけど美しくはない
33氏名トルツメ
2022/08/31(水) 22:28:01.08 スシ…
34氏名トルツメ
2022/08/31(水) 22:32:12.45 安いから
35氏名トルツメ
2022/09/01(木) 04:18:50.97 死して無・・・
36氏名トルツメ
2022/09/01(木) 10:31:57.33 データを開いた瞬間にイラレ本体が落ちる不具合だけは許せんわ。
QXでうんざりするほど経験した。
QXでうんざりするほど経験した。
37氏名トルツメ
2022/09/01(木) 10:34:49.67 落ちないよ
38氏名トルツメ
2022/09/01(木) 17:08:42.10 これでかなり時短になってる
Easy Screen OCR
https://easyscreenocr.com/?lang=ja
生涯利用は15ドルだから2000円くらいだけど、すでに元は取った
便利過ぎ
Easy Screen OCR
https://easyscreenocr.com/?lang=ja
生涯利用は15ドルだから2000円くらいだけど、すでに元は取った
便利過ぎ
39氏名トルツメ
2022/09/05(月) 15:55:35.40 マジか俺
「画像切り抜き」があるのさっきまで知らんくて草
いつからあったんだコレ…
「画像切り抜き」があるのさっきまで知らんくて草
いつからあったんだコレ…
40氏名トルツメ
2022/09/06(火) 07:46:49.95 どっちの事よ
ホトショの話なら、CS4くらいから徐々にあったろ
ホトショの話なら、CS4くらいから徐々にあったろ
42氏名トルツメ
2022/09/06(火) 08:35:27.25 マスクじゃあかんのですか
43氏名トルツメ
2022/09/06(火) 09:13:23.5144氏名トルツメ
2022/09/06(火) 11:59:13.50 なるほど、埋込&真の「切り抜き」で復元せずか。
わしも初めて知ったわ。
ほぼ容量がでかすぎる時のみの用途になろうが、知ってて損は無い
わしも初めて知ったわ。
ほぼ容量がでかすぎる時のみの用途になろうが、知ってて損は無い
45氏名トルツメ
2022/09/06(火) 20:55:40.29 箇条書き、レガシー保存するとアウトラインされちゃうのな
47氏名トルツメ
2022/09/08(木) 08:59:34.80 >>43
今やったら「クリッピングマスクの大きさでラスタライズ」だった
(マスクされた不可視のオブジェクト領域が白地になる現象にはならない)
おかしいなそんな仕様だったっけ?
前にやったらラスタライズで白地が出たんだが
今やったら「クリッピングマスクの大きさでラスタライズ」だった
(マスクされた不可視のオブジェクト領域が白地になる現象にはならない)
おかしいなそんな仕様だったっけ?
前にやったらラスタライズで白地が出たんだが
48氏名トルツメ
2022/09/12(月) 10:30:38.76 来るAI自動レイアウト時代になったら
クライアントが自らの文章力・構成力・指示能力のなさに気づくんだろうなー
異常に階層化した見出しだらけのレイアウトとか
クライアントが自らの文章力・構成力・指示能力のなさに気づくんだろうなー
異常に階層化した見出しだらけのレイアウトとか
49氏名トルツメ
2022/09/12(月) 10:51:08.54 イラストとかAI化が進んでいるね
作家性の無いカットとか広告のイラストなんかはAIが主流になるんだろうな
作家性の無いカットとか広告のイラストなんかはAIが主流になるんだろうな
50氏名トルツメ
2022/09/12(月) 11:13:45.98 レイアウトに関しては機械が判断した結果の方が
「心理的に」説得力があるかもね
クライアント「いや私はこっちもあっちも全部目立たせた方がいいと思うけど
機械の判断ならそうなのかも」
俺「(メリハリつけるのはセオリーだよこの糞馬鹿)」
「心理的に」説得力があるかもね
クライアント「いや私はこっちもあっちも全部目立たせた方がいいと思うけど
機械の判断ならそうなのかも」
俺「(メリハリつけるのはセオリーだよこの糞馬鹿)」
52氏名トルツメ
2022/09/12(月) 13:42:45.53 「日本の盆地にある田舎の風景」とかならもうできるくらいでしょ
53氏名トルツメ
2022/09/12(月) 14:02:19.31 それAIでやるより普通に素材として探した方が早くね?
あるいは普段からAIに色々作らせておいてそこからセレクトして専用にストックしておくとかか
あるいは普段からAIに色々作らせておいてそこからセレクトして専用にストックしておくとかか
54氏名トルツメ
2022/09/12(月) 14:06:49.82 いや
小説や広告のカットとかだと、既製のものは嫌ってクライアントがいるだろう
広告なんかはフリー素材から載せたものも最近多いが
小説や広告のカットとかだと、既製のものは嫌ってクライアントがいるだろう
広告なんかはフリー素材から載せたものも最近多いが
55氏名トルツメ
2022/09/12(月) 14:12:27.71 AIには可能性があると思うわ
だからこそ「いずれこっちが困るわ そんなもん開発すんなボケ」とも思う
だからこそ「いずれこっちが困るわ そんなもん開発すんなボケ」とも思う
56氏名トルツメ
2022/09/12(月) 14:19:24.07 意味は分かるがここで言われるとファイル形式に見える…
57氏名トルツメ
2022/09/12(月) 14:26:08.07 最近、いらすとやの画風でイラストを頼まれた
ボデイラインを減らすために単純化
ああいうのはAI化に向く
ボデイラインを減らすために単純化
ああいうのはAI化に向く
58氏名トルツメ
2022/09/12(月) 14:27:37.28 > 既製のものは嫌ってクライアントがいるだろう
その内にAIが作ったようなものは嫌って言う奴も出るなw
その内にAIが作ったようなものは嫌って言う奴も出るなw
60氏名トルツメ
2022/09/12(月) 18:15:10.92 AIスレでAIの話しとかネタかマジかわからん
61氏名トルツメ
2022/09/12(月) 18:20:54.75 話題が無いから流行りに乗っかってるだけかと…
62氏名トルツメ
2022/09/12(月) 22:15:27.15 GIGAZINEのニュースを見たら画像生成AIの記事だらけなんだが、イラストレーターという職業が一番ピンチなのではないだろうか?
https://gigazine.net/
https://gigazine.net/
63氏名トルツメ
2022/09/12(月) 22:36:54.40 ここIllustratorのスレなんだが…
64氏名トルツメ
2022/09/13(火) 01:06:17.75 素人だろ
Illustrator=イラストレーターのソフトって思ってるんだろw
Illustrator=イラストレーターのソフトって思ってるんだろw
65氏名トルツメ
2022/09/13(火) 02:39:58.51 この板がDTPってだけで
元はイラスト制作に特化したソフトだったんだよ
元はイラスト制作に特化したソフトだったんだよ
66氏名トルツメ
2022/09/13(火) 09:20:39.31 元々の話はどうでもいい
67氏名トルツメ
2022/09/13(火) 09:43:40.75 ぼう担当はイラストレーションと10年以上言ってる
68氏名トルツメ
2022/09/13(火) 12:38:33.91 元々ならpostscriptプリンタに対応した版下作成ソフトだと思ってたわ
69氏名トルツメ
2022/09/13(火) 20:49:14.60 iPad版イラストレーターでai形式のデータ3種作成し印刷業者に入稿。その後業者より全てのデータで白がcmyk値で完全に白ではなくYが1%含まれているので修正が必要と連絡が来た。修正しようとiPad版で業者に送ったデータ見てみたらちゃんとYが0になっていたので、試しに同期しているPC版(最新のver.)で開くとYの値が0.39になっていた。わけわかめ。わかる方いますか?
70氏名トルツメ
2022/09/13(火) 21:25:46.52 仕様です
71氏名トルツメ
2022/09/13(火) 21:51:34.62 ipad版のイラレで開いてもらう
72氏名トルツメ
2022/09/13(火) 21:59:23.53 とりあえずPC版あまり使った事なくて色置き換えやり方わからず数時間格闘した後、何故か彩度を−1にしてまた彩度0に戻すとYが0になる事を発見したのでそれで今回は何とかするわ
サンクス
サンクス
73氏名トルツメ
2022/09/13(火) 22:03:33.75 なんかそういう細かい修正アップデートは先送りにして
メジャーアップデートで済ますイメージがあるわ
だからアドビは嫌い
メジャーアップデートで済ますイメージがあるわ
だからアドビは嫌い
74氏名トルツメ
2022/09/13(火) 22:11:26.29 アドビのタブレット版って技術力の落ちぶれが露呈されてるよな
75氏名トルツメ
2022/09/13(火) 22:11:46.31 今回たまたま業者指摘がありはじめて気づいたが今まで発注してきた印刷物は俺のだけなんか白がくすんでる気がしてたのはたぶんそのせいだったわ
76氏名トルツメ
2022/09/13(火) 23:41:59.31 最近はiPadで仕事するのか
78氏名トルツメ
2022/09/14(水) 03:42:45.66 公式のフォーラムも客同士で解決させると言うとんでもないシステムだよな
79氏名トルツメ
2022/09/14(水) 06:47:34.78 マジで仕事してくださいよアドビさん
無駄な機能増やして仕事した気になるのはやめてもらっていいですか
あと不具合報告送信は旧バージョンのものでもちゃんと見てくださいアドビさん
無駄な機能増やして仕事した気になるのはやめてもらっていいですか
あと不具合報告送信は旧バージョンのものでもちゃんと見てくださいアドビさん
80氏名トルツメ
2022/09/14(水) 08:39:15.79 サブスクになってからというものadobeが手抜き過ぎる
81氏名トルツメ
2022/09/14(水) 10:43:11.98 イラレじゃないけど800×800px/統一レイヤー/チャンネル無しで
ファイル量100MB弱あるPSDロゴデータが中国からきたわ
ちなみにJPGに変換しても100Mb弱w きもい
調べたらどうも編集を重ねるとメタデータが内部に貯まりまくるらしい
なんとなくマンパワーを感じる
解決法は「レイヤー複製→レイヤーを新規保存」
ファイル量100MB弱あるPSDロゴデータが中国からきたわ
ちなみにJPGに変換しても100Mb弱w きもい
調べたらどうも編集を重ねるとメタデータが内部に貯まりまくるらしい
なんとなくマンパワーを感じる
解決法は「レイヤー複製→レイヤーを新規保存」
82氏名トルツメ
2022/09/14(水) 11:15:54.19 単なる別名保存じゃ駄目なの
84氏名トルツメ
2022/09/14(水) 11:47:47.72 >>83
報告
画像をイラレにコピペ→1MB
画像をイラレに配置してから→40MB弱
イラレ上で処理するとメタデータはリセットになるのかなコレ
まあそんなレアな画像はめったに見ないけど
アニメ業界系の背景で見られる現象らしい
報告
画像をイラレにコピペ→1MB
画像をイラレに配置してから→40MB弱
イラレ上で処理するとメタデータはリセットになるのかなコレ
まあそんなレアな画像はめったに見ないけど
アニメ業界系の背景で見られる現象らしい
85氏名トルツメ
2022/09/14(水) 11:56:11.1986氏名トルツメ
2022/09/14(水) 12:37:24.08 69だがあとで不具合報告入れておくわ
iPad版は印刷入稿向きではないとどこかで見たがデータ作成時に気付きようがない不具合があるとは‥
既に納品されてしまった分は品質が悪い物を販売する事になるので破棄。印刷代は15万だったが薄利でやってるからキツイ‥
iPad版は印刷入稿向きではないとどこかで見たがデータ作成時に気付きようがない不具合があるとは‥
既に納品されてしまった分は品質が悪い物を販売する事になるので破棄。印刷代は15万だったが薄利でやってるからキツイ‥
87氏名トルツメ
2022/09/14(水) 12:44:44.38 メタデータならカットするアプリ使えばいいじゃん
88氏名トルツメ
2022/09/16(金) 00:04:56.42 Adobeがまたライバル会社取り込んだな
ライセンスだけ回収してサービスは自社に合わせて縮小だろうな
ライセンスだけ回収してサービスは自社に合わせて縮小だろうな
89氏名トルツメ
2022/09/16(金) 03:50:01.28 FigmaがAdobeによる買収に合意
https://www.figma.com/blog/a-new-collaboration-with-adobe/
https://www.figma.com/blog/a-new-collaboration-with-adobe/
90氏名トルツメ
2022/09/16(金) 09:47:44.76 XDに取り込んでポイか
91氏名トルツメ
2022/09/16(金) 13:35:56.01 次はクリスタのところかな
92氏名トルツメ
2022/09/16(金) 13:41:47.46 お世話になってるけど嫌いな企業アドビw
93氏名トルツメ
2022/09/16(金) 14:54:40.61 1番シェア取ってるとこは嫌われるの法則だなw
アドビ然りマイクロソフト然りGoogle然り
アドビ然りマイクロソフト然りGoogle然り
94氏名トルツメ
2022/09/16(金) 15:36:14.17 Adobe税高杉
95氏名トルツメ
2022/09/16(金) 22:30:53.58 シェア高いのに安定感と互換性が壊滅すぎてもうプロ向けじゃない
他社の個人情報云々とは訳が違うのよ
他社の個人情報云々とは訳が違うのよ
97氏名トルツメ
2022/09/17(土) 00:46:20.33 「支払い方法に問題があります!」
↑「もう一年の更新はいかがですか?」だろ糞馬鹿
客に対するクチの聞き方に気をつけろ毛唐
↑「もう一年の更新はいかがですか?」だろ糞馬鹿
客に対するクチの聞き方に気をつけろ毛唐
98氏名トルツメ
2022/09/21(水) 20:48:48.86 くだらない買収する金でもっとサブスク代を安くしてくれたらよかったのに・・・
株価暴落してるじゃん
株価暴落してるじゃん
99氏名トルツメ
2022/09/22(木) 06:41:04.55 やることないんだろうなw
100氏名トルツメ
2022/09/22(木) 16:53:42.24 書式、ルビまわりを先ずやるべきじゃねえの
101氏名トルツメ
2022/09/22(木) 16:59:18.63 インデに文字ツールで直文字打ちできるようにすれば解決
103氏名トルツメ
2022/09/22(木) 17:50:40.40 リンクファイル周りのユーティリティ的なの欲しいわ
画像サイズとかリンク一括変更とか
画像サイズとかリンク一括変更とか
104氏名トルツメ
2022/09/23(金) 11:08:08.13 これもうInDesignにIllustratorの機能付けた方が良くね?
105氏名トルツメ
2022/09/23(金) 12:07:12.54 今はバージョンが26くらいか
作りすぎ
古いと検索しても情報が少ない
作りすぎ
古いと検索しても情報が少ない
106氏名トルツメ
2022/09/23(金) 15:22:32.46 旧バージョンで開く時の変換も
本気出せばもっとなんとかなりそうだけどな
「互換性の問題」 で文字にアウトラインかけるのって
たぶん嘘の理由だと思う
本気出せばもっとなんとかなりそうだけどな
「互換性の問題」 で文字にアウトラインかけるのって
たぶん嘘の理由だと思う
107氏名トルツメ
2022/09/23(金) 15:54:47.16 Bridgeの質問いいですか?
108氏名トルツメ
2022/09/23(金) 17:06:13.49109氏名トルツメ
2022/09/23(金) 17:35:38.01 イラレで描いていた絵をレイヤー保持したままPSDにしようとしたんですけど、下の方のレイヤーが全部結合されていました。
乗算透明があるからそうなったとネットに書いてあって、一枚一枚書き出すしかないみたいなのですがもっといい方法はありますか?
乗算透明があるからそうなったとネットに書いてあって、一枚一枚書き出すしかないみたいなのですがもっといい方法はありますか?
110氏名トルツメ
2022/09/24(土) 02:13:51.24 細長い塗りだけの長方形を線に変換するスクリプトって無いでしょうか?
細長い塗りだけの長方形を線だけで表現するスクリプト
PDFをIllustratorで開いたら、線が塗りだけの長方形になってる事がやたらと多いんですよね
細長い塗りだけの長方形を線だけで表現するスクリプト
PDFをIllustratorで開いたら、線が塗りだけの長方形になってる事がやたらと多いんですよね
111氏名トルツメ
2022/09/24(土) 02:18:07.08113氏名トルツメ
2022/09/27(火) 11:49:52.00 >>112
パワーポイントで作った表やグラフをPDFに書き出してとか、Microsoftのアプリで作った図をPDFに書き出してillustratorで開くとかそういうのだと思います
パワーポイントで作った表やグラフをPDFに書き出してとか、Microsoftのアプリで作った図をPDFに書き出してillustratorで開くとかそういうのだと思います
114113
2022/09/27(火) 13:12:39.00 すみません
パワーポイントでも新しいAcrobatでPDF化すると線は線として出力されますね
パワーポイントを古いAcrobatや他のPDF化アプリでPDFにすると、線が面として出力されるみたいです
線が面として出力されているのはこういうデータです
https://uploader.cc/s/hdfpzb7lylbcz4136o8odzqjanjileav1bdfsbeliruwvagc1f4j4vs4eci3waz9.zip
パワーポイントでも新しいAcrobatでPDF化すると線は線として出力されますね
パワーポイントを古いAcrobatや他のPDF化アプリでPDFにすると、線が面として出力されるみたいです
線が面として出力されているのはこういうデータです
https://uploader.cc/s/hdfpzb7lylbcz4136o8odzqjanjileav1bdfsbeliruwvagc1f4j4vs4eci3waz9.zip
116氏名トルツメ
2022/09/28(水) 12:29:46.12 へー、最近は線にしてくれるんだOffice。それはいいな
117氏名トルツメ
2022/09/28(水) 12:39:34.16 Excelの罫線入ってるのはアドインで線にして出してるな
118氏名トルツメ
2022/09/29(木) 02:00:02.98 AI(adobe illustratorでは無くて人工知能)でイラストが生成出来るくらい発達してきてるんだから、もっとオートトレース機能を完璧にして欲しい
Photoshopの切り抜きはかなり改良されてきてる
Photoshopの切り抜きはかなり改良されてきてる
119氏名トルツメ
2022/09/29(木) 09:47:57.54 フォトショップ使えば良いだけじゃん
120氏名トルツメ
2022/09/29(木) 10:10:34.98 入稿されたイラレデータの製作者(最終的に触った人)の情報って確認する方法はありませんか?
121氏名トルツメ
2022/09/29(木) 10:22:25.48 昔はイラレの鬼ってのがあったな。今はないかしら。Ai File Infoはバージョンのみだし。
122氏名トルツメ
2022/09/29(木) 11:11:38.92 情報は削除して入れるから
123氏名トルツメ
2022/09/29(木) 11:28:48.42 テキストエディタで開いて
%%AI8_CreatorVersion行を見る
%%AI8_CreatorVersion行を見る
124氏名トルツメ
2022/09/29(木) 11:30:15.77 製作者はその下の
%%For行か
ユーザ名になるけど
%%For行か
ユーザ名になるけど
125氏名トルツメ
2022/09/29(木) 12:07:49.69 アドバイスありがとうございます!
クライアントから在阪修正オーダーが入ったのですが、どこから入れてもらったデータか分かんなくて困ってました。
著作権は製作者にありますから勝手に直せないですもんね
クライアントから在阪修正オーダーが入ったのですが、どこから入れてもらったデータか分かんなくて困ってました。
著作権は製作者にありますから勝手に直せないですもんね
126氏名トルツメ
2022/09/29(木) 12:43:45.94127氏名トルツメ
2022/09/29(木) 12:46:38.65 責任範囲をクライアントに勘違いさせてるから、業界全体で業務に混乱を来す結果になってるんだと思う。
クライアントの「うちは素人だから」は言い訳にならない。管理責任だけは自覚させなきゃ。
クライアントの「うちは素人だから」は言い訳にならない。管理責任だけは自覚させなきゃ。
128氏名トルツメ
2022/09/29(木) 12:53:04.98 著作権がファイルの制作者にあるとは限らんけどね
129氏名トルツメ
2022/09/29(木) 12:53:19.35 「後の展開の時にどんどん請求してもらっていいんで
フォーマットは安く作ってもらえませんか?」
↑詐欺師の手口なので気をつけましょう
うんこコンサルタントがよくやる入れ知恵です
フォーマットは安く作ってもらえませんか?」
↑詐欺師の手口なので気をつけましょう
うんこコンサルタントがよくやる入れ知恵です
131氏名トルツメ
2022/09/29(木) 18:45:30.28 やってくれる所へ出すので良いです
132氏名トルツメ
2022/09/29(木) 21:09:31.84 そしてデフレスパイラルになり、誰のせいなんだと空を罵る
133氏名トルツメ
2022/09/29(木) 21:12:36.49 ウチはどうせ下請けなんでね
責任の所在気にしたこともないです
責任の所在気にしたこともないです
134氏名トルツメ
2022/09/29(木) 21:13:14.57 文字化け画像化けしてキレられるのがオチ
135氏名トルツメ
2022/09/29(木) 21:51:45.28 うちも直すの全然気にしないなあ
依頼者の指示通りにするだけ
依頼者の指示通りにするだけ
136氏名トルツメ
2022/09/29(木) 22:12:42.29 CS6で作ったaiデータと、2020で作ってCS6保存したaiデータに違いはありますか?
特にテキスト部分とか
特にテキスト部分とか
137氏名トルツメ
2022/09/29(木) 22:19:05.18 再編集出来なくなる場合があるので2020とバージョンを落としたCS6の2つを保存した方がいいのか…
でも2020のアクションパレットでスクリプト使いたいしな
2バージョン保存するか…
でも2020のアクションパレットでスクリプト使いたいしな
2バージョン保存するか…
138氏名トルツメ
2022/09/29(木) 23:48:57.82 CS4からOTF縛りにしてるので今更戻りたくないねえ
140氏名トルツメ
2022/09/30(金) 10:05:24.18 例えば文字の後ろ側にフチをつけたいときに感じる
アピアランス「文字」と「テキスト」の関係のゴチャつきってなんとかならんもんかね
もっとシンプルに
今やられても環境的に最新バージョンは使えないけど
アピアランス「文字」と「テキスト」の関係のゴチャつきってなんとかならんもんかね
もっとシンプルに
今やられても環境的に最新バージョンは使えないけど
141氏名トルツメ
2022/09/30(金) 11:23:03.96 Brigeで下の画像の「アプリケーションを指定して開く」にAdobe Illustrator 2020を表示させる方法は無いでしょうか?
環境設定「ファイルタイプの関連付け」の各々のファイルタイプには全部バージョン2020を指定してるのですが、下の画像のように2022が表示されてしまいます
https://uploader.cc/s/md6ppvjs41s919zuyibho1cadhto8nnwfx2nucukmzu96n04z3vzyegbqa5t1fwf.jpg
環境設定「ファイルタイプの関連付け」の各々のファイルタイプには全部バージョン2020を指定してるのですが、下の画像のように2022が表示されてしまいます
https://uploader.cc/s/md6ppvjs41s919zuyibho1cadhto8nnwfx2nucukmzu96n04z3vzyegbqa5t1fwf.jpg
144氏名トルツメ
2022/09/30(金) 17:00:36.41145氏名トルツメ
2022/09/30(金) 17:01:05.96 間違えた
2019と2020しか出ない
2019と2020しか出ない
146氏名トルツメ
2022/09/30(金) 17:17:22.12 ああsendtoが使えるのか
レジストリも場所さえわかれば壊れたりしないと思うけど
レジストリも場所さえわかれば壊れたりしないと思うけど
147氏名トルツメ
2022/09/30(金) 17:55:43.54 Bridge上のコンテキストメニューだからsend to は無かったよ
148氏名トルツメ
2022/09/30(金) 18:11:05.04149氏名トルツメ
2022/09/30(金) 18:11:43.87 でも何が書いてあるのかさっぱり…
150氏名トルツメ
2022/09/30(金) 19:32:50.49 Macでは全バージョンが表示されるがWindowsでは一つだけと書かれている
俺はMacだけど開くことができる全てのアプリ、バージョンが表示される
俺はMacだけど開くことができる全てのアプリ、バージョンが表示される
152氏名トルツメ
2022/10/04(火) 13:10:02.39 モリサワフォンツの契約開始。
年間で5千円値上げかよ……チッ……
年間で5千円値上げかよ……チッ……
153氏名トルツメ
2022/10/04(火) 13:18:09.17 やっす~
154氏名トルツメ
2022/10/04(火) 13:27:32.07 いや総額言ってねーんだから
やっす~もたっか~もねーだろバカ
やっす~もたっか~もねーだろバカ
155氏名トルツメ
2022/10/04(火) 14:30:25.13 モリパスは登録だけしといた。
メインPCはバージョン低くて動かないんだよなー。このためにOSを上げるものなぁ。
メインPCはバージョン低くて動かないんだよなー。このためにOSを上げるものなぁ。
156氏名トルツメ
2022/10/04(火) 15:10:47.72 安定運用するまでまだ導入しない
仕事をストップさせてしまったら迷惑をかける
モリパスで安定してるし
仕事をストップさせてしまったら迷惑をかける
モリパスで安定してるし
157氏名トルツメ
2022/10/04(火) 18:23:00.07 設備古くて不安定なんですね
158氏名トルツメ
2022/10/05(水) 06:36:15.17 旧環境は打ち切りは企業の怠慢だと思います!
159氏名トルツメ
2022/10/05(水) 06:38:32.10 OS9機が無くなる時の在庫争奪戦あったな
なかーり前に処分しちゃったけど
なかーり前に処分しちゃったけど
160氏名トルツメ
2022/10/05(水) 08:23:20.95 モリサワが天下を取るとは思わなかった
写研の文字デザインには人気があった
写研の文字デザインには人気があった
161氏名トルツメ
2022/10/05(水) 09:45:44.39 写研も写植機時代だからこそじゃね? デジタルフォントとして見るとバランス悪いわ。
163氏名トルツメ
2022/10/05(水) 10:15:10.28 釣れますし
164氏名トルツメ
2022/10/05(水) 10:18:47.58 社食ですかw
165氏名トルツメ
2022/10/05(水) 10:58:07.98 最近AdobeFontしか使ってないわ
DTPだとモリサワ指定くるから脱却できないけど
とにかく金とりすぎで嫌になってる
DTPだとモリサワ指定くるから脱却できないけど
とにかく金とりすぎで嫌になってる
166氏名トルツメ
2022/10/05(水) 11:24:32.39167氏名トルツメ
2022/10/05(水) 12:22:13.35 写研はノスタルジー感じるおっさんしか使わなさそう
今やスマホできれいに見えるかの方が重要だし
今やスマホできれいに見えるかの方が重要だし
168氏名トルツメ
2022/10/05(水) 15:00:11.47 モリパスの新プラン、お試しフリープランの収録フォント笑った
「普通の使いたきゃ有料にしろや」と堂々としててよろしい
「普通の使いたきゃ有料にしろや」と堂々としててよろしい
171氏名トルツメ
2022/10/05(水) 17:27:12.76173氏名トルツメ
2022/10/05(水) 18:24:48.54 >>166
日本の大手Fontベンダーはお試しで提供してて
自社に直接購入させるためにひっこめることがあるよ
そうじゃないオリジナル系、独占的Fontの話だよ
DTPだとさすがにまだモリサワは避けられない
でも将来的にいらなくなると思う100%
日本の大手Fontベンダーはお試しで提供してて
自社に直接購入させるためにひっこめることがあるよ
そうじゃないオリジナル系、独占的Fontの話だよ
DTPだとさすがにまだモリサワは避けられない
でも将来的にいらなくなると思う100%
175氏名トルツメ
2022/10/05(水) 20:53:06.81 ここ2-3年ほど、紙媒体でMac選ぶのは「無理してる人」だよね
176氏名トルツメ
2022/10/05(水) 21:53:20.90 いや違うわ
Intel-macになる前が爆弾出まくりの、超やっかいな機械だった
どうせならあのころWindows使えりゃさっさと乗り換えてたんだよ
今じゃ止まることなんかほぼ無くなったし、好きな方を使えばいいだけ
Intel-macになる前が爆弾出まくりの、超やっかいな機械だった
どうせならあのころWindows使えりゃさっさと乗り換えてたんだよ
今じゃ止まることなんかほぼ無くなったし、好きな方を使えばいいだけ
177氏名トルツメ
2022/10/06(木) 07:05:12.33 Macの方が速いって言ってもDTPだと性能をフルに使い切る場面なんて皆無だしな。ルーティンを自動化してくれるソフトがあるならWinでもいい気がする。
178氏名トルツメ
2022/10/06(木) 08:14:13.65 最近のMacはUTF-8-Macのせいでテキスト洗うための処理を変更しなきゃいけなくなったし
ほんとクソ
ほんとクソ
179氏名トルツメ
2022/10/06(木) 09:23:03.89 OTFで縛るならwindowsで全然問題出てない
7なんてillustrator8から2020まで同居させられたし
7なんてillustrator8から2020まで同居させられたし
180氏名トルツメ
2022/10/06(木) 09:46:12.00 10年以上前からOTF縛りになってる
他から大阪とかフザケたフォントで来たら速攻で修正クレーム出す
顧客が迷惑するので管理徹底してるよ
他から大阪とかフザケたフォントで来たら速攻で修正クレーム出す
顧客が迷惑するので管理徹底してるよ
181氏名トルツメ
2022/10/06(木) 11:15:38.85 システムフォントとモリパスフォントの違いも分からんションベンデザイナー達が「はぁ?細かい事なんかどーでもいいでしょ」って、クソデータ堂々と送りつけてきて腹が立つわ
183氏名トルツメ
2022/10/06(木) 14:14:11.58 MacだとOS対応で平気で切り捨てあるからなあ
次はWinでいい気がしてきた
ただしWindowsキーは物理的に破壊しておくけど
次はWinでいい気がしてきた
ただしWindowsキーは物理的に破壊しておくけど
184氏名トルツメ
2022/10/06(木) 15:59:46.47 ALTボタン慣れないのよ
186氏名トルツメ
2022/10/06(木) 16:44:06.50 カタリナ未満はすでに切り捨てられてるんだが
188氏名トルツメ
2022/10/06(木) 17:03:38.57 win触ったことない
起動の仕方すらわからん
一般企業に行ったらパソコン使えないおっさんだよ
起動の仕方すらわからん
一般企業に行ったらパソコン使えないおっさんだよ
189氏名トルツメ
2022/10/06(木) 17:27:54.68191氏名トルツメ
2022/10/06(木) 18:52:51.24 起動って w
ボタン押すだけやん
ボタン押すだけやん
192氏名トルツメ
2022/10/06(木) 20:27:12.18 Macは営業からクレームの嵐
193氏名トルツメ
2022/10/06(木) 22:31:31.38 Win使えないくせにプロを名乗るなと
194氏名トルツメ
2022/10/06(木) 22:38:26.87 両刀でトラブル皆無\(^o^)/
195氏名トルツメ
2022/10/06(木) 23:40:59.19 Mac上で走るWinが最速という笑い話
196氏名トルツメ
2022/10/06(木) 23:58:31.95 昔あったね
なつかしいわ~
なつかしいわ~
200氏名トルツメ
2022/10/07(金) 10:33:33.06 M2ちゃんが死産すぎてきっつい
201氏名トルツメ
2022/10/07(金) 10:43:28.49202氏名トルツメ
2022/10/07(金) 12:06:31.34 ネタにマジレ~
203氏名トルツメ
2022/10/07(金) 13:02:21.45 面白くも何ともないのがネタなのか…
204氏名トルツメ
2022/10/07(金) 18:36:18.13205氏名トルツメ
2022/10/07(金) 19:20:03.70 スレタイ嫁
206氏名トルツメ
2022/10/12(水) 04:37:38.12 Windows版の最新版使っています。
ファイル→書き出し→書き出し形式でpngで書き出ししてるのですが、今まではうわ被せの書き出しの際は確認のメッセージが出ていたのに出なくなりました。
元のように一回確認のメッセージを出すにはどうすれば良いですか?
ファイル→書き出し→書き出し形式でpngで書き出ししてるのですが、今まではうわ被せの書き出しの際は確認のメッセージが出ていたのに出なくなりました。
元のように一回確認のメッセージを出すにはどうすれば良いですか?
207氏名トルツメ
2022/10/12(水) 08:17:33.16 そういうのはたいてい環境設定の一般の
すべての警告ダイアログのリセットやで
すべての警告ダイアログのリセットやで
208氏名トルツメ
2022/10/13(木) 14:19:45.62 ほんともうグラフィックデザイナーって職業無くなるかもね
絵心いらずで基本無料。AIがやってくれる「Microsoft Designer」アプリ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1447167.html
絵心いらずで基本無料。AIがやってくれる「Microsoft Designer」アプリ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1447167.html
209氏名トルツメ
2022/10/13(木) 14:37:31.11 それは無いな
ジェネレーター生成くさい絵で味気無いから嫌だとか必ず出てくるんだよ
ジェネレーター生成くさい絵で味気無いから嫌だとか必ず出てくるんだよ
210氏名トルツメ
2022/10/13(木) 14:44:52.81 一流のグラフィックデザイナー以外いなくなりそう…
二流以下のグラフィックデザイナーとAIが作ったデザインの見分けが付かなくなるので、それだったら人件費のかからないAIに描かせればいいじゃんってなる
二流以下のグラフィックデザイナーとAIが作ったデザインの見分けが付かなくなるので、それだったら人件費のかからないAIに描かせればいいじゃんってなる
211氏名トルツメ
2022/10/13(木) 14:59:46.10 国によっては気にしないだろうが、他人が作るとなるととかく難癖つけたがる日本では、絶対お直しの嵐
212氏名トルツメ
2022/10/14(金) 01:05:29.05 こういうサービスが生まれても、一部の界隈しか知らないし使わないんだよな
ITに弱い中小企業大国の日本ならまだまだ対面で手間賃払って依頼してくるよ
ITに弱い中小企業大国の日本ならまだまだ対面で手間賃払って依頼してくるよ
213氏名トルツメ
2022/10/14(金) 06:05:52.29 通販印刷と画像サイトでしばらく儲けさせてもらったが
最近はバレた
最近はバレた
214氏名トルツメ
2022/10/14(金) 06:17:47.03 USBメモリで
おすすめメーカー、やめたほうがいいメーカーって
ありますか?
おすすめメーカー、やめたほうがいいメーカーって
ありますか?
215氏名トルツメ
2022/10/14(金) 07:15:26.88 高いやつにしとけ
安いやつは避けろ
壊れたときは諦めろ
安いやつは避けろ
壊れたときは諦めろ
216氏名トルツメ
2022/10/14(金) 08:19:25.01 所詮レイアウトの範疇でしょ
217氏名トルツメ
2022/10/14(金) 08:20:04.41 >>209
「でも金は出したくない」ってことで結局AIになりそう
で人間のイラレ使いが死んだところで
「金太郎飴みたいなAIまかせのデザインじゃ埋没して効果がない」
って思いはじめたときにはもう手遅れ
「でも金は出したくない」ってことで結局AIになりそう
で人間のイラレ使いが死んだところで
「金太郎飴みたいなAIまかせのデザインじゃ埋没して効果がない」
って思いはじめたときにはもう手遅れ
218氏名トルツメ
2022/10/14(金) 08:56:41.52 そうじゃなくて、クライアントの注文て最初の提案や初校再校の後に「ここ、も少し細くして」「腕の方向あっち、こっち」てやり取りを頻繁にするんだから、初校の後に結局人間が1から作り直しの悲劇が予想される…
219氏名トルツメ
2022/10/14(金) 08:58:17.92 「ラフでしか使えねーな」って話。
そう考えると、制作側が楽に使える未来になる気もする
そう考えると、制作側が楽に使える未来になる気もする
220氏名トルツメ
2022/10/14(金) 09:36:42.33 最初の数パターン用意しての案に使えるかな…
221氏名トルツメ
2022/10/14(金) 09:56:19.27 ああ、それいいね
222氏名トルツメ
2022/10/14(金) 10:29:19.63 趣味の範囲でAI触り始めてるけどものの10分で数十パターン出来るのはこりゃやべーわと思った
コネや実績ある人間とそれ以外で2極化して後者の単価はダダ下がるわ間違いなく
コネや実績ある人間とそれ以外で2極化して後者の単価はダダ下がるわ間違いなく
223氏名トルツメ
2022/10/14(金) 14:33:26.75 AIって言いたいだけでしょw
224氏名トルツメ
2022/10/14(金) 18:27:25.26 漠然と無計画に色んなパターンみたいって輩は多いから制作側は助かるでしょうね
225氏名トルツメ
2022/10/14(金) 18:36:31.37 2案出したらこれだと言うものをひとつだけ持ってこいと
説教されたことある
説教されたことある
226氏名トルツメ
2022/10/14(金) 18:39:20.88 間に入ってるやつの利便性のために
「捨て案でいいので出して」と言うのが最もむかつく
「捨て案でいいので出して」と言うのが最もむかつく
227氏名トルツメ
2022/10/14(金) 19:18:36.83 印刷前まで確定しないので2案を同時に進めてくれませんか?っていう馬鹿はいたな
2度手間なんで共通情報だけ早めに決定してくださいと言っても理解していなくてしんどかったなぁ
2度手間なんで共通情報だけ早めに決定してくださいと言っても理解していなくてしんどかったなぁ
228氏名トルツメ
2022/10/14(金) 19:30:00.02 「あなたの(センスのない矛盾した)要望を全て実現させた案はこちらです」
ちなみにこっちは私がエッセンスをまとめて構成した方です」
で実質捨て案になった前者をみて「うわあ…じゃあ後者で…」となった時の快感
ただそれでも前者になる地獄
ちなみにこっちは私がエッセンスをまとめて構成した方です」
で実質捨て案になった前者をみて「うわあ…じゃあ後者で…」となった時の快感
ただそれでも前者になる地獄
229氏名トルツメ
2022/10/14(金) 19:44:12.00 イラストだと鉛筆ラフで2〜3案、見てもらった方が楽
230氏名トルツメ
2022/10/14(金) 20:42:53.15 素人は「こんなんじゃイメージが沸かねえ」っつって、大体はほぼ完成形のラフを要求する。そしてそれを校正回数(値段)に入れないという
231氏名トルツメ
2022/10/14(金) 21:40:44.05 はいはい
232氏名トルツメ
2022/10/15(土) 05:26:57.00 某企業のイラストポスターは完成形を3点描かされてキツかった
ラフで選んでくれたほうがその分、注力できてクオリティーが上がるのに
ラフで選んでくれたほうがその分、注力できてクオリティーが上がるのに
233氏名トルツメ
2022/10/15(土) 16:43:52.49 はいはい自慢したいのねw
234氏名トルツメ
2022/10/16(日) 01:10:24.51 自民党さんは子供に「投資」を教えようとしてるけど
デザインのお仕事の勉強も少しはカリキュラムにいれてほしいわ
デザインというか「伝達」といってもいいけど
デザインのお仕事の勉強も少しはカリキュラムにいれてほしいわ
デザインというか「伝達」といってもいいけど
235氏名トルツメ
2022/10/16(日) 01:29:03.57 カドカワが担当しましょう
236氏名トルツメ
2022/10/16(日) 01:34:47.43 あーいー
237氏名トルツメ
2022/10/16(日) 12:33:17.04 最近の教育事情を知らんが
「美術」はカリキュラムから無くなったの?
「美術」はカリキュラムから無くなったの?
238氏名トルツメ
2022/10/16(日) 12:37:14.33239氏名トルツメ
2022/10/18(火) 16:13:16.72 デザインや美術なんて教えたって
オリジナリティとは既存スタイルの破壊だ破壊こそ全てマンが現れるだけ
つかここアプリスレだよね
オリジナリティとは既存スタイルの破壊だ破壊こそ全てマンが現れるだけ
つかここアプリスレだよね
241氏名トルツメ
2022/10/19(水) 06:07:14.21 いやいやギャラは1本分だからなという可能性の方が高そうだなw
242氏名トルツメ
2022/10/19(水) 09:58:40.75 Photoshop 2023はカタリナではインストールできんな
243氏名トルツメ
2022/10/19(水) 16:23:21.31 人工知能のAIでイラストを作れる時代に、photoshopで1bitの欠けた面積の網点を自動で作ってくれないか・・・作ってくり。
244氏名トルツメ
2022/10/19(水) 17:58:14.09 知らんがな
245氏名トルツメ
2022/10/20(木) 17:46:08.53 だあああぁぁぁ
Macをバージョンアップしたら遂にT.Clipが動かなかった〜〜〜!
Macをバージョンアップしたら遂にT.Clipが動かなかった〜〜〜!
246氏名トルツメ
2022/10/20(木) 17:48:02.90 もうイラレのスクリプトをポチポチ押してくしかないのか、、、
247氏名トルツメ
2022/10/20(木) 18:59:05.52 OSとイラレのバージョンは?
248氏名トルツメ
2022/10/20(木) 18:59:07.30 儲かってんだから、スクリプト系は全部買い取って標準搭載するぐらいしろよなー
249氏名トルツメ
2022/10/20(木) 19:43:51.40250氏名トルツメ
2022/10/20(木) 19:51:40.53 社員も最新に交換したいのでは
251氏名トルツメ
2022/10/21(金) 09:36:04.51 いつもイラレの保存バージョンはCS6にしろとクドクドいうクラからの入稿データが最新バージョンだと地味にイラっとする。
252氏名トルツメ
2022/10/21(金) 09:49:54.54 最新バージョン保存
白地の上の色の濃度が透明度で調整されてる
断ち切り外までの塗り足し処理なし
創英角POP
紙印刷用だけどRGB
白地の上の色の濃度が透明度で調整されてる
断ち切り外までの塗り足し処理なし
創英角POP
紙印刷用だけどRGB
253氏名トルツメ
2022/10/21(金) 10:14:52.02 10年以上CS6保存させられてるから何も感じない
254氏名トルツメ
2022/10/21(金) 11:14:25.19 会社のじじい共が、古い物ほど信頼性高い信奉あって辟易
255氏名トルツメ
2022/10/21(金) 11:16:02.99 日本が衰退するわけだなw
256氏名トルツメ
2022/10/21(金) 11:17:35.43 割れが簡単に入手できるバージョンだから
257氏名トルツメ
2022/10/21(金) 12:55:20.33 サブスクのCS6だとログインできないようになるみたいだけど
買い切りのはどうなるのかな
買い切りのはどうなるのかな
258氏名トルツメ
2022/10/21(金) 13:42:29.98 えぐーい
259氏名トルツメ
2022/10/21(金) 15:46:20.13 使えるよ
260氏名トルツメ
2022/10/21(金) 17:16:51.53 新機能のクロスと重なりは中々面白いね
261氏名トルツメ
2022/10/21(金) 17:25:28.00 その機能使った部分が
PDFにすると72dpi画像になるらしく
治るのかわからないけど治るまで印刷では使えないな
PDFにすると72dpi画像になるらしく
治るのかわからないけど治るまで印刷では使えないな
262氏名トルツメ
2022/10/21(金) 17:53:28.20 バグか仕様か?まあカンプで使うには手軽にいけるか
263氏名トルツメ
2022/10/21(金) 18:51:57.44 本番で作り直しじゃねーかYO
265氏名トルツメ
2022/10/22(土) 10:06:38.89 今はプリンタで出せれば問題無いのよ
webでは普通に使えるんだし
webでは普通に使えるんだし
266氏名トルツメ
2022/10/23(日) 11:34:29.37 アクションとスクリプトの使用で作業が無茶苦茶速くなった
https://i.imgur.com/qcldCbj.jpg
https://i.imgur.com/qcldCbj.jpg
267氏名トルツメ
2022/10/23(日) 17:05:35.94 アクロバットを2017に落とせるのに気づいて落とした
269氏名トルツメ
2022/10/24(月) 01:49:49.90 プリンタで綺麗に出るからオッケーじゃん
変に重たいデータは迷惑だよ
変に重たいデータは迷惑だよ
270氏名トルツメ
2022/10/24(月) 02:04:23.96 図版を拡大縮小するが図版中の文字サイズはそのままというスクリプトを作りたいんだけど、例えば図版を120%に拡大、文字サイズはそのままにするとして、
全てを選択→拡大・縮小→ユーザーが120%と入力→全体が120%に拡大される→
全てのテキストを選択→個別に変形→PCが100÷120=83.333を計算→個別の変形に83.333%と自動入力される→選択を解除
というスクリプトで出来るでしょうか?
アクションで「拡大縮小にユーザーが120%と入力」「個別に変形にユーザーが83.333%と入力」するバージョンを作ってこれはうまくいきました。
スクリプトでアクションをその都度呼び出して「100÷120=83.333%→個別に変形に83.333%と自動入力」のところだけプログラムを入力したいのですが…
全てを選択→拡大・縮小→ユーザーが120%と入力→全体が120%に拡大される→
全てのテキストを選択→個別に変形→PCが100÷120=83.333を計算→個別の変形に83.333%と自動入力される→選択を解除
というスクリプトで出来るでしょうか?
アクションで「拡大縮小にユーザーが120%と入力」「個別に変形にユーザーが83.333%と入力」するバージョンを作ってこれはうまくいきました。
スクリプトでアクションをその都度呼び出して「100÷120=83.333%→個別に変形に83.333%と自動入力」のところだけプログラムを入力したいのですが…
272氏名トルツメ
2022/10/24(月) 10:04:41.62 よく使う拡大率をいくつか用意しといて、その都度選ぶような運用でいいならKeyboard Maestroですぐにできるけど、それだと美しくないか
273氏名トルツメ
2022/10/24(月) 10:32:04.35 >>272
横幅12cmのものを14cmに拡大してとかもあるんですよね
文字サイズはそのままで。
これだと85.714%に拡大することになるので、事前準備した拡大率では対処できないかと。
12÷14=85.714%というのだけは電卓で計算するのでいいんですけど、文字サイズを元のサイズに戻すのだけ自動化したいです
横幅12cmのものを14cmに拡大してとかもあるんですよね
文字サイズはそのままで。
これだと85.714%に拡大することになるので、事前準備した拡大率では対処できないかと。
12÷14=85.714%というのだけは電卓で計算するのでいいんですけど、文字サイズを元のサイズに戻すのだけ自動化したいです
274氏名トルツメ
2022/10/24(月) 10:33:31.10 間違えました14cm÷12cm=116.667%に拡大でした
275氏名トルツメ
2022/10/24(月) 10:46:14.98 やれば出来る!
276氏名トルツメ
2022/10/24(月) 13:49:50.00277氏名トルツメ
2022/10/24(月) 17:37:48.28 本人乙
278氏名トルツメ
2022/10/26(水) 15:31:59.70 いつの間にか右クリックメニューでコピペが出来るようになってた
というかなんでこんな簡単な機能が長年実装されていなかったんだ
というかなんでこんな簡単な機能が長年実装されていなかったんだ
279氏名トルツメ
2022/10/26(水) 15:54:02.70 1つボタンのバカが多かったから
281氏名トルツメ
2022/10/26(水) 16:33:57.75 コピペはショートカットの方が早くないか
282氏名トルツメ
2022/10/26(水) 17:32:54.82 最近のMacは外付けボリュームとかにブート可能な作業環境のフルバックアップが取れないっぽいんですが、皆さんどうされてますか?
283氏名トルツメ
2022/10/26(水) 17:42:52.18 まじかまだ最後のintel macがメインだから知らんかった
284氏名トルツメ
2022/10/26(水) 18:54:44.06 もう一台買えば良い
286氏名トルツメ
2022/10/26(水) 19:39:40.01 ショートカットの方が圧倒的に速い
287氏名トルツメ
2022/10/26(水) 22:30:55.81288氏名トルツメ
2022/10/26(水) 23:44:32.19 ヒント
円安
円安
289氏名トルツメ
2022/10/27(木) 12:10:49.91 じゃ買わなけれな良いじゃん
290氏名トルツメ
2022/10/27(木) 12:16:02.83 もうwinでいいやと思ってこれぐらいのスペックいるよねと金額だしてみたら自分が最後に買ったiMac並みになった
さらにモニタも買わなきゃなんない、円安怖いです
さらにモニタも買わなきゃなんない、円安怖いです
291氏名トルツメ
2022/10/27(木) 15:29:00.05 Win買うとしたらHPとかのメーカー製? それともドスパラみたいな所?
MacはOS縛り厳しいからWinに移行すっかなー。
MacはOS縛り厳しいからWinに移行すっかなー。
292氏名トルツメ
2022/10/27(木) 15:39:30.59 BTOかな
法人向けにも対応してるとこあるし
メーカーのものはモニター含めてほとんどグラフィック系を意識してない感じ
法人向けにも対応してるとこあるし
メーカーのものはモニター含めてほとんどグラフィック系を意識してない感じ
293氏名トルツメ
2022/10/27(木) 15:44:21.57 ショップとかDTP用途に組んだのってある?ゲーミングと同じようなものですよ的に売っている感じだけど、ナナオとは言わんでもadobeRGBモニタと抱き合わせモデルとか売ってもいいのにね
やっぱり需要ねえのかな
やっぱり需要ねえのかな
294氏名トルツメ
2022/10/27(木) 15:48:53.26 3DCG向けほどスペックの要らないものは
写真現像向けとかクリップスタジオ向けとか
広告効果のある呼び方になってるね
モニターは別でキャリブレーションできるものを自前で用意するぐらいか(これはMacでも同じことだろうけど)
写真現像向けとかクリップスタジオ向けとか
広告効果のある呼び方になってるね
モニターは別でキャリブレーションできるものを自前で用意するぐらいか(これはMacでも同じことだろうけど)
295氏名トルツメ
2022/10/27(木) 16:10:21.57296氏名トルツメ
2022/10/27(木) 20:40:09.43 ショップのは1つ前のが混ざってたりして嫌や
自分で納得した組合せなら良いけどな
自分で納得した組合せなら良いけどな
297氏名トルツメ
2022/10/27(木) 21:04:09.53 そこまで言うなら自分でパーツ買って組み立てた方が納得いくだろう
298氏名トルツメ
2022/10/27(木) 21:09:55.50 BTOならカスタマイズ出来るし
パーツも表示されているだろ
パーツも表示されているだろ
299氏名トルツメ
2022/10/27(木) 22:59:23.60 あのシステム知らんのか~
300氏名トルツメ
2022/10/28(金) 10:15:00.87 九十九のBTOはパーツの修理が面倒
301氏名トルツメ
2022/10/28(金) 12:03:30.59 スペックはそこそこにして後から拡張することにして
先にデュアルディスプレイ環境を構築した方が作業は楽になるな
先にデュアルディスプレイ環境を構築した方が作業は楽になるな
302氏名トルツメ
2022/10/28(金) 20:17:28.91 インターンや説明会でMac使う人はWinも覚えるように推めてるわ
将来、後悔するか面倒くさい課題が襲ってくるぞって脅してる
将来、後悔するか面倒くさい課題が襲ってくるぞって脅してる
303氏名トルツメ
2022/10/28(金) 20:45:25.02 仕事でMac、ネット徘徊はWin
304氏名トルツメ
2022/10/28(金) 21:07:52.13 >303
ネットがWinってどんな優位性があるの?
ネットがWinってどんな優位性があるの?
306氏名トルツメ
2022/10/28(金) 22:38:49.58 脳死でLenovo買ってる
昔は国産買ってたけど寿命が違う
昔は国産買ってたけど寿命が違う
307氏名トルツメ
2022/10/28(金) 22:58:13.57 富士通の15万ぐらいのやつだが、不定期にファンがガーガー音たてる
買って1年たってねえしクソ腹立つわ
買って1年たってねえしクソ腹立つわ
310氏名トルツメ
2022/10/28(金) 23:31:12.70 ほんまにイラレにインでの機能がつ機能がつけばいいのになと思う今日この頃
313氏名トルツメ
2022/10/28(金) 23:40:03.05 Ver.27 illustrator2023に上げた途端、
cmd+2のロックショートカットが効かなくなった。
複数のMacで(Studio、Air、MB Pro)試してみたがどれも再現で
おま環とは思えないんだけど再現してる人居る?
cmd+2のロックショートカットが効かなくなった。
複数のMacで(Studio、Air、MB Pro)試してみたがどれも再現で
おま環とは思えないんだけど再現してる人居る?
314氏名トルツメ
2022/10/28(金) 23:42:06.73 キーボードショートカットの項目にはしっかりcmd+2の
設定がされてるので問題はなさげなんだけど押しても
オブジェクトがロックされないんだよね。ちなみにロック解除や
オブジェクトの表示/非表示なんの他ショートカットは問題なし。
設定がされてるので問題はなさげなんだけど押しても
オブジェクトがロックされないんだよね。ちなみにロック解除や
オブジェクトの表示/非表示なんの他ショートカットは問題なし。
315氏名トルツメ
2022/10/28(金) 23:43:04.88 いまだにイラレでページ並べてるバカ居るよな
316氏名トルツメ
2022/10/28(金) 23:46:25.34 いま動くMac無いから知らんがな(´・ω・`)
317氏名トルツメ
2022/10/29(土) 07:44:15.50318氏名トルツメ
2022/10/29(土) 07:48:31.66 >>312
表とか作って嬉しがってるって クスクス
表とか作って嬉しがってるって クスクス
319氏名トルツメ
2022/10/29(土) 07:57:08.03321氏名トルツメ
2022/10/29(土) 09:25:46.63 >>314
コンフリクトが原因のケースが一番多いと思うんだけど、何か上位で働くショートカットを付与するソフト入れてない?
コンフリクトが原因のケースが一番多いと思うんだけど、何か上位で働くショートカットを付与するソフト入れてない?
323氏名トルツメ
2022/10/29(土) 11:13:11.43 >>315
150ページ超の記念誌でそれをやった人が居て、そのデータを流用して今年版を作ってねってデータが回ってきた時は開くだけでもストレスだった
写真もテキストもモリモリ…
インデザ使えない人だったんだってさ
150ページ超の記念誌でそれをやった人が居て、そのデータを流用して今年版を作ってねってデータが回ってきた時は開くだけでもストレスだった
写真もテキストもモリモリ…
インデザ使えない人だったんだってさ
324氏名トルツメ
2022/10/29(土) 11:43:02.86 見開きパンフぐらいならイラレでまあなんとか
ノンブルあったりページ移動がある、
同じスタイルの繰り返しのものはインデザですな
ノンブルあったりページ移動がある、
同じスタイルの繰り返しのものはインデザですな
325氏名トルツメ
2022/10/29(土) 11:52:41.63 そのいまだにやってるデザが学校の講師で実践教育とか抜かしてるわけよ
327氏名トルツメ
2022/10/29(土) 12:31:26.05 びびるほど専門学校は素人が教えてるんだよな
まぁ大学もろくな先生いないけど
まぁ大学もろくな先生いないけど
329氏名トルツメ
2022/10/29(土) 12:46:03.78 そこは有名大のナンタラ短大ですw
330氏名トルツメ
2022/10/29(土) 13:05:15.61 クオーク・エクスプレス3.3はすごく苦手だった。
だけど数年前まで現役で使っている所があってイライラさせられた。
だけど数年前まで現役で使っている所があってイライラさせられた。
332氏名トルツメ
2022/10/29(土) 13:33:29.76 コンフリクト
懐かしい響き w
OS9だっけ?
懐かしい響き w
OS9だっけ?
333氏名トルツメ
2022/10/29(土) 13:58:51.68 コンフリクトを回避できるソフトみたいの買った覚えがあるな、なんのことないコンパネや機能拡張を仕分けするソフトだったような
334氏名トルツメ
2022/10/29(土) 14:03:24.64335氏名トルツメ
2022/10/29(土) 14:14:03.49 コンフリクトキャッチャーか
相性の悪いソフト同士を共存させるとかだったな
相性の悪いソフト同士を共存させるとかだったな
336氏名トルツメ
2022/10/29(土) 15:23:05.98 実はキーボードが不良品
337氏名トルツメ
2022/10/29(土) 15:24:18.24 背後霊の影響
338氏名トルツメ
2022/10/29(土) 17:06:00.96 >>334
マジレスするとキーボードとかの物理的な影響じゃなかった場合、最悪データまで影響が出る可能性があるから。
後で泣きたくなかったら早めに初期化して最初からソフトを入れ直しながらどこかでイラレのショートカットが誤動作してくるならそれが原因
入れ直して直ったとかだとSSDの交換したほうがいいだろうな
マジレスするとキーボードとかの物理的な影響じゃなかった場合、最悪データまで影響が出る可能性があるから。
後で泣きたくなかったら早めに初期化して最初からソフトを入れ直しながらどこかでイラレのショートカットが誤動作してくるならそれが原因
入れ直して直ったとかだとSSDの交換したほうがいいだろうな
339氏名トルツメ
2022/10/29(土) 17:09:54.11340氏名トルツメ
2022/10/29(土) 17:16:14.89 >>323
そういう時はある程度のページ単位でファイルを分けるのが普通だけど、まさか1ファイルで150ページはないだろ
そういう時はある程度のページ単位でファイルを分けるのが普通だけど、まさか1ファイルで150ページはないだろ
341氏名トルツメ
2022/10/29(土) 17:24:03.50342氏名トルツメ
2022/10/29(土) 19:12:05.84343氏名トルツメ
2022/10/29(土) 19:49:34.41 いやあでもインデザ使えない人多いけどね @某地方都市
といってギャラ的に重宝されるわけでもないけどw
前でも言ってる人いたけど8Pならイラレだわ
といってギャラ的に重宝されるわけでもないけどw
前でも言ってる人いたけど8Pならイラレだわ
344氏名トルツメ
2022/10/29(土) 21:25:36.81 カラーとグレーで違うの何だよw
345氏名トルツメ
2022/10/29(土) 21:29:29.26 都市伝説
346氏名トルツメ
2022/10/29(土) 21:50:26.13 >>344
クソワロタ
クソワロタ
348氏名トルツメ
2022/10/29(土) 21:59:08.51 400は拡大に備えてだろうな
もはや理由すらわからずやってるんだな
もはや理由すらわからずやってるんだな
349氏名トルツメ
2022/10/29(土) 22:00:22.60 >>348
どこでも普通にやってますわ
どこでも普通にやってますわ
350氏名トルツメ
2022/10/29(土) 22:03:40.15 >>343
なんなら十六pでもイラレの方に軍配が上がるけどね
なんなら十六pでもイラレの方に軍配が上がるけどね
351氏名トルツメ
2022/10/29(土) 22:04:45.63 いまだにやってるバカじゃん
352氏名トルツメ
2022/10/29(土) 22:08:32.13 >>351
まぁそういうなインでもイラレも使える両刀使いからすると
データ保守の観点からするとインでに軍配が上がるんだが
ゴチャゴチャする案件には最大16pまでのイラレの優位性があるんよね
しかしそのファイルはいつかぶっ壊れるけどね 笑
まぁそういうなインでもイラレも使える両刀使いからすると
データ保守の観点からするとインでに軍配が上がるんだが
ゴチャゴチャする案件には最大16pまでのイラレの優位性があるんよね
しかしそのファイルはいつかぶっ壊れるけどね 笑
353氏名トルツメ
2022/10/29(土) 22:21:43.96 なんでインでのファイルよりイラレのファイルが脆弱なのかを知らないヒョットこが多いなぁ
まぁ使い捨てのゴミだからどっちでも一緒だけど
まぁ使い捨てのゴミだからどっちでも一緒だけど
354氏名トルツメ
2022/10/29(土) 22:30:44.72 どっちも一週間も使えば楽勝で使える簡単ソフトじゃんw
355氏名トルツメ
2022/10/29(土) 22:34:42.96 こんなのでスクール通うバカも居るのよね
356氏名トルツメ
2022/10/29(土) 22:38:38.44 >>354
ワイは1日で理解できたけど一週間もかかるやつはうちじゃすぐ首になるレベル
ワイは1日で理解できたけど一週間もかかるやつはうちじゃすぐ首になるレベル
357氏名トルツメ
2022/10/29(土) 22:41:12.09 高校生バイトは1日目で基本覚えちゃうね
フォトショも合せて数日で納品できる
フォトショも合せて数日で納品できる
358氏名トルツメ
2022/10/29(土) 22:49:15.28 俺のところは中学生のバイトが見た瞬間に理解してたわ
おせえよ高校生にもなって 笑
おせえよ高校生にもなって 笑
359氏名トルツメ
2022/10/30(日) 01:00:04.59 イラレ・フォトショ使える様になったので
文化祭でアニメ作りますわーって喜んでた
3DCG動画もすぐに覚えて簡単かんたんv
文化祭でアニメ作りますわーって喜んでた
3DCG動画もすぐに覚えて簡単かんたんv
360氏名トルツメ
2022/10/30(日) 01:10:00.68 教えて貰える環境にあるって羨ましい
金払うか独学はしんどいわ
金払うか独学はしんどいわ
361氏名トルツメ
2022/10/30(日) 01:17:49.17 確かに~CG会社に手伝いに行った時に周りの
会話聞いてるたけでもアニメーション裏技的な事まで覚えられたわ
会話聞いてるたけでもアニメーション裏技的な事まで覚えられたわ
362氏名トルツメ
2022/10/30(日) 01:19:38.26 ソフト使えることと出来栄えは別だがな
363氏名トルツメ
2022/10/30(日) 02:04:25.76 JavaScriptの勉強を始めて3日目、超初心者向きのプログラムを解説見なくても解読出来るようになって初めて楽しくなって来たな
こういうの向いてるのかな?
弟はプログラマやってるし
こういうの向いてるのかな?
弟はプログラマやってるし
364氏名トルツメ
2022/10/30(日) 02:55:15.97 涙を拭けよw
366氏名トルツメ
2022/10/30(日) 16:57:32.15 テキストの連結がなく見開きで完結するならイラレでやる
その場合もインデに貼るけど
その場合もインデに貼るけど
367氏名トルツメ
2022/10/30(日) 18:04:32.54368氏名トルツメ
2022/10/30(日) 18:08:25.64 マックっくとウィンの絶妙なコラボの裏技もあるけど
まぁそういうことをする奴はごく少数どころか希少種ではあるだろう予想する
雨陰の優勢性がマックの隙間を埋めるという感じだろうか
まぁそういうことをする奴はごく少数どころか希少種ではあるだろう予想する
雨陰の優勢性がマックの隙間を埋めるという感じだろうか
369氏名トルツメ
2022/10/30(日) 18:12:59.00 >>362
まぁそういうことなのだな
極論おs9イラレ9でも出来栄えがいいのはなぜか?という実験をしたことがある
PDFっでプレゼン資料を送って帰ってき多言葉が
いいマシンを使っってますねと言われて、はいそうです誰もこの真似はできませんと
まぁその程度なんで適当にやった方がいいと思いますね
まぁそういうことなのだな
極論おs9イラレ9でも出来栄えがいいのはなぜか?という実験をしたことがある
PDFっでプレゼン資料を送って帰ってき多言葉が
いいマシンを使っってますねと言われて、はいそうです誰もこの真似はできませんと
まぁその程度なんで適当にやった方がいいと思いますね
370氏名トルツメ
2022/10/30(日) 18:36:49.70 使えない言い訳は良いですから
371氏名トルツメ
2022/10/30(日) 20:06:48.87 8~16Pぐらいのパンフ、IDかAIか一番悩むとこではあるわな
しかしまあ宣伝パンフならだいたい見開きで完結してるからAI
文章もんならページまたいで本文が続いてるからID、てなとこでしょう
しかしまあ宣伝パンフならだいたい見開きで完結してるからAI
文章もんならページまたいで本文が続いてるからID、てなとこでしょう
372氏名トルツメ
2022/10/30(日) 22:09:17.38 1ページですらIDで作るわ
イラレはもはや部品作成のみ
イラレはもはや部品作成のみ
373氏名トルツメ
2022/10/30(日) 22:44:40.52 そういう奴がなんでイラレスレに来るんだ?
374氏名トルツメ
2022/10/30(日) 23:06:58.22 そりゃ使うからだら
375氏名トルツメ
2022/10/31(月) 02:58:48.33 用途が違うから
376氏名トルツメ
2022/10/31(月) 13:31:32.82 InDesignとIllustratorは
ページ数で使い分けるってことではないよな
極論、1P単位か見開きであればIllustratorで全部やっても重くないし
ここのページをIllustratorで作ってInDesignに配置して使ってもいいし
デザイン性の高いタイトルなんかはIllustratorで作ってInDesignでレイアウトして使うし
これはPhotoshopもそうで扱うデータの性質で異なるわ
ページ数で使い分けるってことではないよな
極論、1P単位か見開きであればIllustratorで全部やっても重くないし
ここのページをIllustratorで作ってInDesignに配置して使ってもいいし
デザイン性の高いタイトルなんかはIllustratorで作ってInDesignでレイアウトして使うし
これはPhotoshopもそうで扱うデータの性質で異なるわ
377氏名トルツメ
2022/10/31(月) 14:03:33.37 AI・ID・PSっていう三種の使い分けと組み合わせのコントロールと使いこなすスキルが一定レベル以上にあればそのとおり
低コスト人材でしのぐ業界のレベルアップ進度が環境に追いつかなくなってることが根本にあるんじゃないのかな?しらんけど笑
低コスト人材でしのぐ業界のレベルアップ進度が環境に追いつかなくなってることが根本にあるんじゃないのかな?しらんけど笑
378氏名トルツメ
2022/10/31(月) 14:43:59.61379氏名トルツメ
2022/10/31(月) 15:00:29.40 ウチはチラシも作ってたりするけど基本IDでパーツAI・PSだよ
データ管理と流用がし易いし、検索置換・正規表現スタイルが便利すぎる
あと文字スタイル・段落スタイルが素直
データ管理と流用がし易いし、検索置換・正規表現スタイルが便利すぎる
あと文字スタイル・段落スタイルが素直
380氏名トルツメ
2022/10/31(月) 15:16:33.50 おまかんなんか知らんがな(´・ω・`)
381氏名トルツメ
2022/10/31(月) 15:16:47.31 イラストレーターの段落/文字スタイルはID互換にしてほしい
あ、あとフォント指定も互換でお願い
あ、あとフォント指定も互換でお願い
383氏名トルツメ
2022/10/31(月) 16:14:10.12384氏名トルツメ
2022/10/31(月) 16:25:11.85386氏名トルツメ
2022/10/31(月) 18:35:57.61 イラレも自動でトレースするのAIならパスでキレイにやってくるかな?
今は線じゃなく塗りになってしまうからAIに助けてほしいわ
今は線じゃなく塗りになってしまうからAIに助けてほしいわ
387氏名トルツメ
2022/11/01(火) 10:30:24.65388氏名トルツメ
2022/11/01(火) 10:59:52.09 自動番号って任意の番号から始められないの?
390氏名トルツメ
2022/11/01(火) 12:39:53.81392氏名トルツメ
2022/11/01(火) 14:33:20.07 >>390
ちょうどこの機能にぴったりな仕事が来て試してみたんだけど
途中に行頭の番号が入ってほしくない所に改行が入っていて、そこだけ
自動番号を解除すると、次の行がまた1から始まってしまうんですよね
インデザインだと「前の番号から継続」というモードがあって、実現できるんですよね
ちょうどこの機能にぴったりな仕事が来て試してみたんだけど
途中に行頭の番号が入ってほしくない所に改行が入っていて、そこだけ
自動番号を解除すると、次の行がまた1から始まってしまうんですよね
インデザインだと「前の番号から継続」というモードがあって、実現できるんですよね
393氏名トルツメ
2022/11/01(火) 17:02:19.20 頭の中で整理できちゃうじゃん
いちいちソフトにしてもらわないとワカランのか
いちいちソフトにしてもらわないとワカランのか
396氏名トルツメ
2022/11/01(火) 18:26:12.69 そこらはあと5年もしたらAIがやってくれるようになるから心配スンな
(AI=人工知能だからな)
(AI=人工知能だからな)
397氏名トルツメ
2022/11/01(火) 21:19:39.08 必要な分野ならね
398氏名トルツメ
2022/11/02(水) 12:44:46.78 Illustratorに限らず、Macで入力してあるテキストの全角→半角とかアルファベットの大文字→小文字とか機械的に変換する方法はないでしょうか?
手で打ち直すとけっこうミスってしまいまして。
手で打ち直すとけっこうミスってしまいまして。
399氏名トルツメ
2022/11/02(水) 12:51:42.08 そんなもん大抵のテキストエディタにあるぞ
400氏名トルツメ
2022/11/02(水) 13:07:27.40401氏名トルツメ
2022/11/02(水) 13:10:49.09402氏名トルツメ
2022/11/02(水) 13:12:20.81 mac使いのバカ露出
403氏名トルツメ
2022/11/02(水) 17:12:18.76 皆さんありがとうございます。
アプリ単位で何とかなるところまでは辿りついていたのですが、文字を扱う場面の共通操作で何とかならないか、策を探しておりました。
これまではT.clipというユーティリティでイラレやWordなどソフト関係無く同じ操作で変換出来ていたのですが、OSバージョンアップで使えなくなってしまいました。
https://imgur.com/a/ih27z16
アプリ単位で何とかなるところまでは辿りついていたのですが、文字を扱う場面の共通操作で何とかならないか、策を探しておりました。
これまではT.clipというユーティリティでイラレやWordなどソフト関係無く同じ操作で変換出来ていたのですが、OSバージョンアップで使えなくなってしまいました。
https://imgur.com/a/ih27z16
404氏名トルツメ
2022/11/02(水) 17:17:56.01405氏名トルツメ
2022/11/02(水) 17:54:38.19 >>404
はい。イラレのスクリプトやインデザインの置換で同じ結果が得られるのは分かっていたのですが、ユーティリティだとコマンド2回押しで変換ダイアログが開くので、重宝していたんです。
そのT.ClipというユーティリティはOS10.13までは使えてました。
はい。イラレのスクリプトやインデザインの置換で同じ結果が得られるのは分かっていたのですが、ユーティリティだとコマンド2回押しで変換ダイアログが開くので、重宝していたんです。
そのT.ClipというユーティリティはOS10.13までは使えてました。
407氏名トルツメ
2022/11/02(水) 18:38:38.53 Macで入力してあるテキストの全角→半角とかアルファベットの大文字→小文字とか機械的に変換する方法はないでしょうか?
と言うマックも普通に使えないバカの質問だってば
と言うマックも普通に使えないバカの質問だってば
408氏名トルツメ
2022/11/02(水) 20:06:24.77 イラレに限らず、Macのテキストを操作する場面すべてで変換効果を利用できる方法なりプログラムが無いか、お聞きした次第です。
かつてはT.Clipという方法があったので。
分かりにくくて申し訳ない。
かつてはT.Clipという方法があったので。
分かりにくくて申し訳ない。
409氏名トルツメ
2022/11/02(水) 20:30:17.44 そんなことテキストエディットでもIllustratorでも出来る
余計なユーティリティの類など必要ない
余計なユーティリティの類など必要ない
410氏名トルツメ
2022/11/02(水) 20:46:43.10 スレチな
411氏名トルツメ
2022/11/02(水) 22:01:28.49 鮮血の貴公子かよ
412氏名トルツメ
2022/11/04(金) 10:53:37.44 書式なしでペーストができるようになってますね。
これっていつから?
これっていつから?
413氏名トルツメ
2022/11/04(金) 10:58:42.84414氏名トルツメ
2022/11/04(金) 11:00:38.20 プププッ
415氏名トルツメ
2022/11/04(金) 11:05:25.86 放屁すんな
416氏名トルツメ
2022/11/07(月) 15:19:04.23 Illustratorのスクリプトを書くのにHTMLの知識いる?
JavaScriptの入門書を読んでたんだけど、前半のJavaScriptの文法の所まで読み終わった
後半はHTMLとJavaScriptの組み込み方みたいになってるんだけど、ここ読む必要あるのかな?
JavaScriptの入門書を読んでたんだけど、前半のJavaScriptの文法の所まで読み終わった
後半はHTMLとJavaScriptの組み込み方みたいになってるんだけど、ここ読む必要あるのかな?
417氏名トルツメ
2022/11/07(月) 15:24:32.81 要らないよ
ES2015以降も要らないよ
ES2015以降も要らないよ
419氏名トルツメ
2022/11/07(月) 16:53:28.40 以前Venturaにした際にcmd+2のオブジェクトロックが
動作しなくなったと書き込んだ者だけど解決したので
同症状の人が出てくるかもしれないから共有しときます。
・illustratorを2023にアプデ→venturaにosをアプデ
↓
・illustratorでcmd+2のオブジェクトロックが効かなくなる
↓
・mac studio、MBP14、MBA M2でも再現
動作しなくなったと書き込んだ者だけど解決したので
同症状の人が出てくるかもしれないから共有しときます。
・illustratorを2023にアプデ→venturaにosをアプデ
↓
・illustratorでcmd+2のオブジェクトロックが効かなくなる
↓
・mac studio、MBP14、MBA M2でも再現
420氏名トルツメ
2022/11/07(月) 16:57:39.06 ・アクセシビリティキーボードを表示するとcmd+2は
反応しているが、os上でもcmd+2でリスト表示切替不可
↓
・OS設定でキーボードショートカットから
”次のウインドウを操作対象にする cmd+@"チェックを
外したところillustratorでもcmd+2がロックとして機能。
このショートカットと競合してた模様。
以上、スレ汚しすんません。
反応しているが、os上でもcmd+2でリスト表示切替不可
↓
・OS設定でキーボードショートカットから
”次のウインドウを操作対象にする cmd+@"チェックを
外したところillustratorでもcmd+2がロックとして機能。
このショートカットと競合してた模様。
以上、スレ汚しすんません。
421氏名トルツメ
2022/11/11(金) 01:54:26.60 スクリプトの中で拡大縮小機能を使いたいのですが、
この「スクリプトからメニューを実行する」という関数を使って
https://i.imgur.com/VP0Jesq.jpg
そのユーザーが入力した拡大縮小率の数値は変数として取り出せないのでしょうか?
resize()関数を使って拡大縮小、入力ボックスを表示させた方が良い?
この「スクリプトからメニューを実行する」という関数を使って
https://i.imgur.com/VP0Jesq.jpg
そのユーザーが入力した拡大縮小率の数値は変数として取り出せないのでしょうか?
resize()関数を使って拡大縮小、入力ボックスを表示させた方が良い?
422氏名トルツメ
2022/11/11(金) 02:32:38.81423氏名トルツメ
2022/11/11(金) 14:25:00.65 テキストの大きさと図中の位置そのままに、イラストの部分のみ拡大縮小するスクリプト出来ました
https://i.imgur.com/YgIgSkQ.jpg
https://i.imgur.com/YgIgSkQ.jpg
424氏名トルツメ
2022/11/12(土) 17:21:55.64 下の画像の青く選択されたものは何なんでしょうか?
https://i.imgur.com/3GeOOIN.jpg
リンクでも埋め込み画像でもスウォッチでも無い
全体をグレー画像化するのに、いつもこの謎の物体だけラスタライズしないとグレーにならないんですよね
見た目はグレーに見えるけど、メニュー→「ファイル」→「プリント」→「出力」で見るとCMYKです
ラスタライズすればグレーになるから問題ないんですけど、複雑なイラストになったらどこにこれがあるのかわからないんですよね
だからこれがなんというオブジェクトで、それを検索する方法を見つけようかと
https://i.imgur.com/3GeOOIN.jpg
リンクでも埋め込み画像でもスウォッチでも無い
全体をグレー画像化するのに、いつもこの謎の物体だけラスタライズしないとグレーにならないんですよね
見た目はグレーに見えるけど、メニュー→「ファイル」→「プリント」→「出力」で見るとCMYKです
ラスタライズすればグレーになるから問題ないんですけど、複雑なイラストになったらどこにこれがあるのかわからないんですよね
だからこれがなんというオブジェクトで、それを検索する方法を見つけようかと
425氏名トルツメ
2022/11/12(土) 18:05:02.62 こちらにも似たようなデータがあるので見てみた
ちなみにWordで作られた円グラフをPDFに書き出してそれをイラレで開いたもの
「なんというオブジェクトで、それを検索する方法」は、ごめんわからない
ただ自分の場合、どこにそういうオブジェクトがあるのか探すとしたら
「分版プレビュー」でブラックのチェックを外して、残っているのがそれだ(見た目グレーなのに4色だ)と判断する
塗りのスウォッチみたいなものらしい
「分割・拡張」すれば、ラスタライズせずとも「編集→カラーを編集→グレースケールに変換」できることがわかった
ちなみにWordで作られた円グラフをPDFに書き出してそれをイラレで開いたもの
「なんというオブジェクトで、それを検索する方法」は、ごめんわからない
ただ自分の場合、どこにそういうオブジェクトがあるのか探すとしたら
「分版プレビュー」でブラックのチェックを外して、残っているのがそれだ(見た目グレーなのに4色だ)と判断する
塗りのスウォッチみたいなものらしい
「分割・拡張」すれば、ラスタライズせずとも「編集→カラーを編集→グレースケールに変換」できることがわかった
426氏名トルツメ
2022/11/12(土) 18:58:36.00 >>425
そうです
ワードとかパワーポイントとかofficeで作ったデータでこれが出現します
分版プレビューでは判別無理でした
何も見えないです
https://i.imgur.com/jd6GGCe.jpg
でも「分割・拡張」→「グレースケールに変換」はうまくいきました
グレーになっています
ありがとうございます
そうです
ワードとかパワーポイントとかofficeで作ったデータでこれが出現します
分版プレビューでは判別無理でした
何も見えないです
https://i.imgur.com/jd6GGCe.jpg
でも「分割・拡張」→「グレースケールに変換」はうまくいきました
グレーになっています
ありがとうございます
427氏名トルツメ
2022/11/12(土) 18:59:25.19 Wordからだとよくある謎の取り出せない埋め込み画像だね
428氏名トルツメ
2022/11/12(土) 19:00:50.82 あとどこにあるのか判別できる手段があれば…
イラストを半分ずつ削除して「プリント」→「出力」の項目でCMYKを調べるとかチマチマした手段はあるけど、それだと時間がかかりすぎて…
イラストを半分ずつ削除して「プリント」→「出力」の項目でCMYKを調べるとかチマチマした手段はあるけど、それだと時間がかかりすぎて…
429氏名トルツメ
2022/11/12(土) 22:32:41.29 イラレはワードと関係ないしpdf開く道具でもないしな
430氏名トルツメ
2022/11/13(日) 10:51:22.81 ワードで作った図形をイラレで開いて何するのか知らんけど。
挿絵程度に使うならPDFからPSでグレー画像にして貼り付ければいいんじゃないのか?
挿絵程度に使うならPDFからPSでグレー画像にして貼り付ければいいんじゃないのか?
431氏名トルツメ
2022/11/13(日) 11:10:40.16 印刷屋の作業
432氏名トルツメ
2022/11/13(日) 12:25:05.03 >>430
自分は組版屋だけど、論文雑誌に掲載するための図表としてこういうデータがくる
たまに体裁を整えるために修正が入るから、イラレにしてしまった方がいい時がある
そんな必要がないならPSで開いたり、PDFをグレーに変換して済ませたりするんだけど
自分は組版屋だけど、論文雑誌に掲載するための図表としてこういうデータがくる
たまに体裁を整えるために修正が入るから、イラレにしてしまった方がいい時がある
そんな必要がないならPSで開いたり、PDFをグレーに変換して済ませたりするんだけど
434氏名トルツメ
2022/11/13(日) 17:17:36.92 元のワードデータで修正したほうが早い気がする
435氏名トルツメ
2022/11/13(日) 17:48:06.83 どこがillustratorでそうなるかわからないから
まずillustrator上でこうなる箇所(全体をグレー化してもカラーになってる)を特定する方法を知りたい
まずillustrator上でこうなる箇所(全体をグレー化してもカラーになってる)を特定する方法を知りたい
436氏名トルツメ
2022/11/13(日) 19:44:42.04 印刷屋がwordを使えないと
438氏名トルツメ
2022/11/14(月) 01:26:38.54 元素材がこうだからこうなるんです。嫌ならイラスト書き起こし
1点10k~30Kですとか言って、じゃあそのままで...と諦めさせるw
1点10k~30Kですとか言って、じゃあそのままで...と諦めさせるw
439氏名トルツメ
2022/11/14(月) 01:43:56.83 例のMicrosoft officeの謎のオブジェクトはパターンカラーだって。
見た目や分版プレビューではグレーになってるんだけど「プリント」の「出力」ではカラーになってる
見た目や分版プレビューではグレーになってるんだけど「プリント」の「出力」ではカラーになってる
440氏名トルツメ
2022/11/14(月) 11:11:29.86 埋め込み画像扱いになるやつもある
441氏名トルツメ
2022/11/14(月) 13:12:37.41 なんだ
みんな同じことで困ってたんだな
ワードには20年困らされっぱなしだわ
みんな同じことで困ってたんだな
ワードには20年困らされっぱなしだわ
443氏名トルツメ
2022/11/14(月) 13:45:25.25 パターンカラーになっている箇所を特定するスクリプトを作りました
赤い星印の箇所がパターンカラーになっていてグレーになっていません
別レイヤーに星印を作成するので元図には触れません
https://i.imgur.com/BKgJOVY.jpg
赤い星印の箇所がパターンカラーになっていてグレーになっていません
別レイヤーに星印を作成するので元図には触れません
https://i.imgur.com/BKgJOVY.jpg
445氏名トルツメ
2022/11/14(月) 14:27:59.30 インハウスやってるから何でも屋の馬車馬だ…
446氏名トルツメ
2022/11/14(月) 16:47:33.33 パースがきもい
447氏名トルツメ
2022/11/14(月) 18:32:34.77 たしかに
448氏名トルツメ
2022/11/14(月) 23:54:08.08 下手っぴにも程がある
449氏名トルツメ
2022/11/20(日) 20:53:27.92 Illustrator CS4 ってダウンロードできませんかね
再インスコできなくて困った
再インスコできなくて困った
450氏名トルツメ
2022/11/20(日) 21:45:56.16 そんなバージョンで出稿禁止な
451氏名トルツメ
2022/11/20(日) 22:48:46.17 ディスク盤を中古で買う
452氏名トルツメ
2022/11/20(日) 22:59:21.74 オクにCS4まだ売ってたびっくり
453氏名トルツメ
2022/11/20(日) 23:39:39.90 外注先とか旧い印刷会社とか、個人の趣味ならいいけど
仕事でCC以前のAi使うのマジで勘弁して欲しい...
仕事でCC以前のAi使うのマジで勘弁して欲しい...
454氏名トルツメ
2022/11/20(日) 23:51:58.99 pdfで出稿
455氏名トルツメ
2022/11/21(月) 02:00:23.51 ついこの前、CIDフォントが使われてたデータが来てびっくりしたばかり
絶滅したんじゃなかったのか
絶滅したんじゃなかったのか
456氏名トルツメ
2022/11/21(月) 02:01:17.21 今来たらクレーム返すw
457氏名トルツメ
2022/11/21(月) 07:00:56.77 BtoB専門紙の新聞とか、広告入稿の際にCS6が結構あるしCS4も
たまに見かけるんだよな。バグ出たりするから危険だって
言ってるのに経費削減なのかサブスクには絶対行かない。
何か事故れば「ウチは来たデータを出力しただけです( ー`дー´)キリッ」
とか言うんだろうから、何かあった時の責任は
全部そっちですからねと毎回釘刺してる。
たまに見かけるんだよな。バグ出たりするから危険だって
言ってるのに経費削減なのかサブスクには絶対行かない。
何か事故れば「ウチは来たデータを出力しただけです( ー`дー´)キリッ」
とか言うんだろうから、何かあった時の責任は
全部そっちですからねと毎回釘刺してる。
458氏名トルツメ
2022/11/21(月) 07:10:57.13 アドビもツイッター並に社員減らしたらいいんじゃね
自分らが仕事した気になれる新機能開発なんかもういらない
下位互換の保全に全振りしてくれ
自分らが仕事した気になれる新機能開発なんかもういらない
下位互換の保全に全振りしてくれ
459氏名トルツメ
2022/11/21(月) 07:18:41.05 年に数回使う程度なんだよ‥困ったわ
460氏名トルツメ
2022/11/21(月) 08:23:21.28 アップグレードするお金が無い言い訳です
461氏名トルツメ
2022/11/21(月) 08:53:57.60 パッケージ版ならたまにアップグレードするお金はあるのです
サブスクするお金が会社にないそうなのです
まあほんの年に毎日一日中使う程度なので仕方のないことなんですよね。はい
サブスクするお金が会社にないそうなのです
まあほんの年に毎日一日中使う程度なので仕方のないことなんですよね。はい
462氏名トルツメ
2022/11/21(月) 09:25:02.37 CCなんて企業が気にする金額かな。
サポート切れた道具使ってる方がデメリット大きいと思うが。
サポート切れた道具使ってる方がデメリット大きいと思うが。
463氏名トルツメ
2022/11/21(月) 09:51:42.70 社長がケチ
465氏名トルツメ
2022/11/21(月) 10:43:17.36 アクロバットでさえ金出さない会社が多い
466氏名トルツメ
2022/11/21(月) 10:58:05.92 ライセンス1、2個なら大したことないけど
安全性は全部揃えてこそなので数が多いほど
ソフトだけじゃなくハードウェアやOSの更新含めて負担大
安全性は全部揃えてこそなので数が多いほど
ソフトだけじゃなくハードウェアやOSの更新含めて負担大
467氏名トルツメ
2022/11/21(月) 11:16:42.39 そういえば今、ブラックフライデーで安くなっているのを思い出した
買っとこ
買っとこ
469氏名トルツメ
2022/11/21(月) 14:24:47.62 停止してるなら認証無しで使えるじゃんCS2みたいに
470氏名トルツメ
2022/11/21(月) 14:55:55.61 CS3以降は、認証しないとアプリ終了したような
471氏名トルツメ
2022/11/21(月) 15:01:21.90 ライセンス認証なしバージョンが配布されたのはCS3まで
しかも途中で打ち切った
しかも途中で打ち切った
472氏名トルツメ
2022/11/21(月) 16:23:36.39 じゃソレらのデータ来たら割れなのね
473氏名トルツメ
2022/11/21(月) 16:44:46.51 CS2 は普通に使ってるけど
474氏名トルツメ
2022/11/21(月) 17:42:05.06 パッケージ版は全部インストールできるんじゃないの
475氏名トルツメ
2022/11/21(月) 18:54:14.86 CS時代の円盤全バージョン持っているが
CD機を用意してまで試したく無いがな
CD機を用意してまで試したく無いがな
477氏名トルツメ
2022/11/21(月) 21:38:08.36 モリサワフォントやMS officeとかコピーが流布してその後シェア獲得してるから暗黙なんだろな
478氏名トルツメ
2022/11/21(月) 22:57:44.23 パッケージ版懐かしいな。
Maaster collectionとか買ったな。今やガラクタだけどw
Maaster collectionとか買ったな。今やガラクタだけどw
479氏名トルツメ
2022/11/22(火) 03:57:22.21 言わんとすることはわからんでもないがSNSで軽くつぶやくで済ませちゃうと結構色々と言われるもんなんだな
まあイラレ職人コロ自体がデザイナー崩れでパーツ製作のみに鞍替えしたのもあろうが
「デザイナーを殺すフキダシ」がこちら…「不愉快?!」「ゾワゾワしちゃった」などTLが阿鼻叫喚
https://togetter.com/li/1975817
まあイラレ職人コロ自体がデザイナー崩れでパーツ製作のみに鞍替えしたのもあろうが
「デザイナーを殺すフキダシ」がこちら…「不愉快?!」「ゾワゾワしちゃった」などTLが阿鼻叫喚
https://togetter.com/li/1975817
481氏名トルツメ
2022/11/22(火) 10:46:35.87 吹き出し位いくらでも直してあげるがあれもこれもどれも目立たせたい!が一番うざい
482氏名トルツメ
2022/11/22(火) 11:05:23.28 >>479
あくまでデザイナーが死ぬのであって、それ以外の人にはたいして刺さらないことだから、
それ以外の人が大多数のツイッターで突っ込まれまくるのは仕方ないと思ったが、ここまでとは予想外
デザイナーは敵なんだろう
あくまでデザイナーが死ぬのであって、それ以外の人にはたいして刺さらないことだから、
それ以外の人が大多数のツイッターで突っ込まれまくるのは仕方ないと思ったが、ここまでとは予想外
デザイナーは敵なんだろう
483氏名トルツメ
2022/11/22(火) 11:22:52.77 うんこふきだしで思い出した
「長方形のプロパティ」で角丸とか作れるけど普通に「拡張」したりはできない
あれはあのまま使って出力でエラーが出たりしないの?安全?
例えば角丸が無効になってたりとか
「長方形のプロパティ」で角丸とか作れるけど普通に「拡張」したりはできない
あれはあのまま使って出力でエラーが出たりしないの?安全?
例えば角丸が無効になってたりとか
485氏名トルツメ
2022/11/22(火) 13:22:35.01486氏名トルツメ
2022/11/22(火) 14:06:43.93487氏名トルツメ
2022/11/22(火) 14:21:15.16 こういう事例を論えて言うならプロであるなら本来はこうするべきという正解例も併記すべきだったな
SNSで身内トークでキャッキャでも全部見られるというのをもっと意識しとくべきだわ
SNSで身内トークでキャッキャでも全部見られるというのをもっと意識しとくべきだわ
488氏名トルツメ
2022/11/22(火) 14:24:31.62 >>485
「使ったデザイナーに無能の烙印」ということだから「デザイナーを殺す」でいいんじゃないのか。
もっと言えばあれをやった時点で九分九厘デザイナーではないな
あとその「殺す」の一句が気に入らんだけの奴が事情も知らず叩いているようだが、どうでもいいな
俺はこのネタ、笑った
「使ったデザイナーに無能の烙印」ということだから「デザイナーを殺す」でいいんじゃないのか。
もっと言えばあれをやった時点で九分九厘デザイナーではないな
あとその「殺す」の一句が気に入らんだけの奴が事情も知らず叩いているようだが、どうでもいいな
俺はこのネタ、笑った
489氏名トルツメ
2022/11/22(火) 14:37:28.80 だが意外とそういうのは軽視できないもので
過去にウエットティッシュだったか「ウイルスを殺す」と表記したせいで
これが消費者を遠ざけ商品として欠陥は無いのに失敗したという事例もある
過去にウエットティッシュだったか「ウイルスを殺す」と表記したせいで
これが消費者を遠ざけ商品として欠陥は無いのに失敗したという事例もある
490氏名トルツメ
2022/11/22(火) 14:41:13.77 フォロワー数もそれなりにあって日々PV数を気にしてるような立場なら
ちょっとした言葉尻でどこから炎上するか分からない時代だから気には止めておくべきかな
ちょっとした言葉尻でどこから炎上するか分からない時代だから気には止めておくべきかな
491氏名トルツメ
2022/11/22(火) 14:57:25.41493氏名トルツメ
2022/11/22(火) 17:13:03.33 >>491
たしかに
たしかに
494氏名トルツメ
2022/11/22(火) 17:18:13.14495氏名トルツメ
2022/11/22(火) 17:31:12.71 縦組みの漢数字を詰める奴は、本を読んだことがないあほなのかを怒りを通り越して哀れにすら思うわ。
496氏名トルツメ
2022/11/23(水) 00:24:30.54 プロポーが適用されてる郵便番号に気づかずに漢数字一を入れてズレることあるある
497氏名トルツメ
2022/11/23(水) 06:56:39.26 見出しならともかく本文で詰めるやつは流石にもういないだろうと思うが・・・
写植末期のカタログなんかのデザインじゃん
カタログに正しい意味での本文があるのかどうかは解釈次第だが
写植末期のカタログなんかのデザインじゃん
カタログに正しい意味での本文があるのかどうかは解釈次第だが
499氏名トルツメ
2022/11/23(水) 12:06:08.63 知らんがな(´・ω・`)
502氏名トルツメ
2022/11/23(水) 13:17:30.21 はいはい世間が悪いんですね
503氏名トルツメ
2022/11/23(水) 13:20:00.28 この流れは
「アドビのお陰で食わせてもらってんだから文句言うな」かw
おじいちゃんの説教w
「アドビのお陰で食わせてもらってんだから文句言うな」かw
おじいちゃんの説教w
505氏名トルツメ
2022/11/23(水) 14:08:43.36 世間がねえ
506氏名トルツメ
2022/11/23(水) 16:12:55.35 お前ら本当馬鹿で愛おしい
508氏名トルツメ
2022/11/23(水) 17:20:39.67 フキダシを横に引っ張っただけなのは横着な感じがするし見た目も悪い。
角丸にしておくのが一番無難なのは分かる。
だけど、あえてデザイナーが放物線を狙って使いたくて、クラもOKならアリだな。
不具合があっても知らんけど。
角丸にしておくのが一番無難なのは分かる。
だけど、あえてデザイナーが放物線を狙って使いたくて、クラもOKならアリだな。
不具合があっても知らんけど。
509氏名トルツメ
2022/11/23(水) 17:59:49.44 角丸の伸びよか△の伸びが気持ちわるいw
感覚的にわかんないもんなのかね アレ
感覚的にわかんないもんなのかね アレ
510氏名トルツメ
2022/11/23(水) 18:12:46.96 無理に話題引っ張らなくてもw
511氏名トルツメ
2022/11/24(木) 11:54:54.84 月額制のイラストレータ買って試してみてるんですが、長方形や円の線幅が線幅ツールで変えられません
。原因分かる方いらっしゃいますか?
。原因分かる方いらっしゃいますか?
512氏名トルツメ
2022/11/24(木) 12:10:07.51 その線、もしかすると線ではないかもしれない
513氏名トルツメ
2022/11/24(木) 12:18:56.83 基本的に聞く所を間違えている
514氏名トルツメ
2022/11/24(木) 12:27:11.42 それはピクセル画像なのでは…
515氏名トルツメ
2022/11/24(木) 12:28:45.62 ここは初心者に容赦ないから
普通にネットで調べた方がいいで
普通にネットで調べた方がいいで
516氏名トルツメ
2022/11/24(木) 12:30:23.00 使える事が前提なのです
517氏名トルツメ
2022/11/24(木) 12:51:31.84 Web(大)のテンプレートで作った用紙上では停止マークが出て編集できなかったのですが、A4のテンプレートで作り直したら出来ました。
違いはメートル単位とピクセル単位の設定の違いだった様で、>>514さんの言う通りでした。
有難うございました。
違いはメートル単位とピクセル単位の設定の違いだった様で、>>514さんの言う通りでした。
有難うございました。
518氏名トルツメ
2022/11/24(木) 14:34:05.47 マッチポンプ
519氏名トルツメ
2022/11/25(金) 13:05:01.38 Amazonブラックフライデーでセールこないのだが!
520氏名トルツメ
2022/11/25(金) 22:24:37.03 ポンプマッチライター
521氏名トルツメ
2022/12/01(木) 21:37:11.59 カタカナの社名をトラックにいれるのに
FOT-ロダンNTLG
にする予定なんですが
こういった場合でもカーニングするものですか?
FOT-ロダンNTLG
にする予定なんですが
こういった場合でもカーニングするものですか?
522氏名トルツメ
2022/12/01(木) 21:49:54.14 そんなもんは組んでみて見た目で決めるしかない
523氏名トルツメ
2022/12/01(木) 22:47:43.27 >>522
トラック買ったときにいすゞ経由でカッティングシート作ってくれる業者に
社名だけ伝えて頼んだらカーニングはありませんでした
割高なので通販でデータ入稿できるところに頼むようですが
それならある程度カーニングしたほうがいいですかね
カタカナで「ー」もあるのでやや間延びした感はあるんですよね
ただ、ロゴではなくあくまでも社名いれるだけだからどうなのかな、と
トラック買ったときにいすゞ経由でカッティングシート作ってくれる業者に
社名だけ伝えて頼んだらカーニングはありませんでした
割高なので通販でデータ入稿できるところに頼むようですが
それならある程度カーニングしたほうがいいですかね
カタカナで「ー」もあるのでやや間延びした感はあるんですよね
ただ、ロゴではなくあくまでも社名いれるだけだからどうなのかな、と
524氏名トルツメ
2022/12/01(木) 23:09:50.16 たとえばこういうのもほぼカーニングされていますか?
https://i.imgur.com/35sKuM3.jpg
https://i.imgur.com/OVgU0ZO.jpg
https://i.imgur.com/Jg9wjHX.jpg
https://i.imgur.com/d2rzAcb.jpg
https://i.imgur.com/0OYFsMv.jpg
https://i.imgur.com/EB5sDP1.png
字面的にうちのはこれに近いですがどうでしょう
https://i.imgur.com/SMVVv4Y.png
https://i.imgur.com/35sKuM3.jpg
https://i.imgur.com/OVgU0ZO.jpg
https://i.imgur.com/Jg9wjHX.jpg
https://i.imgur.com/d2rzAcb.jpg
https://i.imgur.com/0OYFsMv.jpg
https://i.imgur.com/EB5sDP1.png
字面的にうちのはこれに近いですがどうでしょう
https://i.imgur.com/SMVVv4Y.png
525氏名トルツメ
2022/12/01(木) 23:12:24.29526氏名トルツメ
2022/12/01(木) 23:23:53.67 カーニングは重要っていうけどこういうのはやってないよね?
https://i.imgur.com/WyJvEDC.jpg
https://i.imgur.com/WyJvEDC.jpg
527氏名トルツメ
2022/12/01(木) 23:40:38.29 ロゴでないなら、好きにイジればいいんじゃない?
担当者に任せるか、細かな指示を与えるか
担当者に任せるか、細かな指示を与えるか
528氏名トルツメ
2022/12/02(金) 00:12:01.59 自分らで貼る時に考えれば~
529氏名トルツメ
2022/12/02(金) 00:17:38.66 字形パネルをよく使うんだけどお気に入りのフォントを登録出来ない?
字形パネルでフォントを呼び出すのに時間がかかってしまう…
字形パネルでフォントを呼び出すのに時間がかかってしまう…
531氏名トルツメ
2022/12/02(金) 00:41:03.51532氏名トルツメ
2022/12/02(金) 00:46:06.09533氏名トルツメ
2022/12/02(金) 01:00:50.21534氏名トルツメ
2022/12/02(金) 01:01:44.67535氏名トルツメ
2022/12/02(金) 01:01:54.23 だろうし
536氏名トルツメ
2022/12/02(金) 01:03:03.77 そもそもロゴはロゴであって字間ベタと言う概念はないので
ツメることすらできない
適正な位置を精査して置いたにすぎない
ツメることすらできない
適正な位置を精査して置いたにすぎない
540氏名トルツメ
2022/12/02(金) 02:39:17.36 漢字が多きゃ、ツメないどころか出してくれたサンプルの様に開ける事もあるし
カタカナだらけならそりゃツメるし
カタカナだらけならそりゃツメるし
541氏名トルツメ
2022/12/02(金) 02:59:32.54 >>530
カッティングシートの業者サイトを見てきたけど、
イラレ入稿可なら自分の希望通りに作ればいいよ
詰めすぎや開き過ぎに気をつけて、バランスに注意するだけだし
業者が持っていないフォントの場合もあるので、アウトライン化して
渡すのが普通のようだ
カッティングシートの業者サイトを見てきたけど、
イラレ入稿可なら自分の希望通りに作ればいいよ
詰めすぎや開き過ぎに気をつけて、バランスに注意するだけだし
業者が持っていないフォントの場合もあるので、アウトライン化して
渡すのが普通のようだ
542氏名トルツメ
2022/12/02(金) 06:10:57.14 このスレは素人の流れとプロの流れが極端だな
543氏名トルツメ
2022/12/02(金) 06:47:29.59 illustrator 2023、おま環なのか、改悪なのか、
不具合が多すぎる...
不具合が多すぎる...
544氏名トルツメ
2022/12/02(金) 06:53:20.41 今にはじまった話しじゃない
おま環じゃないことは確かだ
おま環じゃないことは確かだ
545氏名トルツメ
2022/12/02(金) 07:01:24.36 依頼先に相談しろってな
546氏名トルツメ
2022/12/02(金) 08:31:12.72 スプラッシュ画像が悉く気に入らねえ
548氏名トルツメ
2022/12/02(金) 12:53:42.90 最新バージョンは出たばかり使わない方がよいよね
550氏名トルツメ
2022/12/02(金) 17:40:43.65 スプラッシュを公募にして投票にしたら盛り上がって税を納める民が増えて良いと思うんだがなぁ…
…もっと高クオリティで今の技術駆使したカッコいいヴィーナスが見たい
…もっと高クオリティで今の技術駆使したカッコいいヴィーナスが見たい
551氏名トルツメ
2022/12/02(金) 17:46:26.28 不要
552氏名トルツメ
2022/12/02(金) 18:50:48.72 どういう基準できめてるんだろうな
553氏名トルツメ
2022/12/02(金) 18:51:16.28 そんなことに金かけるならバグ潰しや
もっと他の機能に金かけろと言いたい
もっと他の機能に金かけろと言いたい
554氏名トルツメ
2022/12/02(金) 18:54:32.40 金かけてるのか?適当に決めてるだけだろ
555氏名トルツメ
2022/12/02(金) 18:56:25.72 中の人が描いたよ~で採用~ってしてそう
556氏名トルツメ
2022/12/05(月) 15:47:08.72 複数ファイルを一気にPDFに変える機能なんてあったのか、知らんかった。カラーモードや画像がどう変換されているのかも知らんけど
557氏名トルツメ
2022/12/05(月) 15:55:03.26 そうそう
なにが行われてるのかわかりにくい
adobeがあほなんだと思う
なにが行われてるのかわかりにくい
adobeがあほなんだと思う
558氏名トルツメ
2022/12/06(火) 07:44:23.49 illustrator2023になってから、オブジェクトロックすると
鍵マークのついたラインが出るようになってウザい。
消す設定項目も見当たらない...
この機能のせいか、ロックしたオブジェクトの
背面にある文字やオブジェクトも触りにくくなっててつらい
鍵マークのついたラインが出るようになってウザい。
消す設定項目も見当たらない...
この機能のせいか、ロックしたオブジェクトの
背面にある文字やオブジェクトも触りにくくなっててつらい
559氏名トルツメ
2022/12/06(火) 08:01:46.03 なあにすぐに慣れる
560氏名トルツメ
2022/12/06(火) 08:04:25.13 こんなところで聞いていないで公式使えと言いたいが特別に…
「環境設定/選択範囲・アンカー表示/カンバス上のオブジェクトを選択してロック解除」
「環境設定/選択範囲・アンカー表示/カンバス上のオブジェクトを選択してロック解除」
561氏名トルツメ
2022/12/06(火) 08:09:06.36 またはクリック・ドラッグで背面オブジェクトを選択
または右クリックで背面オブジェクトを選択
または右クリックで背面オブジェクトを選択
562氏名トルツメ
2022/12/06(火) 09:12:48.13563氏名トルツメ
2022/12/07(水) 02:59:51.60 知り合いから車に貼るステッカーつくってっていわれたんだけど
カッティングシート自体はどれつかったらいいかわかりますか?
カッティングシート自体はどれつかったらいいかわかりますか?
564氏名トルツメ
2022/12/07(水) 03:08:14.06 ゴルシ様キタ――(゚∀゚)――!!
567氏名トルツメ
2022/12/07(水) 16:25:57.74569氏名トルツメ
2022/12/07(水) 18:32:44.14570氏名トルツメ
2022/12/07(水) 18:33:55.73 安いシートは剥がすときに糊が残るから止めたほうが良い
571氏名トルツメ
2022/12/07(水) 18:42:25.40 プロッターは家庭用か
ロールで買っても使わないだろうから切り売りしているところ
リタックシートは切り売りしていたかな?
ロールで買っても使わないだろうから切り売りしているところ
リタックシートは切り売りしていたかな?
572氏名トルツメ
2022/12/07(水) 20:39:36.78 アスクルで買えば良いじゃん
574氏名トルツメ
2022/12/07(水) 23:19:09.20 カーニングでいうとこういうのはなにやってない?
https://i.imgur.com/jFKiJnh.jpg
https://i.imgur.com/53X0aae.jpg
アクリル板買ってカッティングシートはれば素人でもそれっぽいのつくれる時代になったよね
https://i.imgur.com/jFKiJnh.jpg
https://i.imgur.com/53X0aae.jpg
アクリル板買ってカッティングシートはれば素人でもそれっぽいのつくれる時代になったよね
575氏名トルツメ
2022/12/07(水) 23:47:09.95 >>573
ガラスに貼るなら安いやつでも経年劣化でひび割れるだけだけど
ボディに貼るなら剥がすことを考えて高いのを使ったほうが良い
白・黒なら耐候5年以上で
カラーは発色が良くなるように裏糊が白いのは糊が確実に残るから止めたほうが良い
メーカーは自分で確認して多少勉強したほうが良いよ
ガラスに貼るなら安いやつでも経年劣化でひび割れるだけだけど
ボディに貼るなら剥がすことを考えて高いのを使ったほうが良い
白・黒なら耐候5年以上で
カラーは発色が良くなるように裏糊が白いのは糊が確実に残るから止めたほうが良い
メーカーは自分で確認して多少勉強したほうが良いよ
576氏名トルツメ
2022/12/07(水) 23:59:07.16 先ずは安いシートの黒・白でカッティングプロッターのデータの作り方や使い方を覚えたほうが良いよ
家庭用だと幅や長さ、カット圧の限界も有るだろうし
カット圧的に使えれば加熱転写シートが使えるとオリジナルTシャツとか作れるよ
家庭のアイロンで転写するなら焼き魚シートやくっつきにくいアルミホイルとか使える
あとカストリをするのには刃先の尖ったピンセットは必要
家庭用だと幅や長さ、カット圧の限界も有るだろうし
カット圧的に使えれば加熱転写シートが使えるとオリジナルTシャツとか作れるよ
家庭のアイロンで転写するなら焼き魚シートやくっつきにくいアルミホイルとか使える
あとカストリをするのには刃先の尖ったピンセットは必要
577氏名トルツメ
2022/12/08(木) 00:00:45.57 結局はカッターで切るんでしょ
578氏名トルツメ
2022/12/08(木) 00:44:53.57 まだ駆け出しだった頃、バイクショップのロゴマークを任されて
DTPが普及する前だったんで手描きで作成した。
高そうなバイクに貼られていたのを見た時は、めっちゃ嬉しかった。
DTPが普及する前だったんで手描きで作成した。
高そうなバイクに貼られていたのを見た時は、めっちゃ嬉しかった。
579氏名トルツメ
2022/12/08(木) 00:53:50.63 ロゴマーク・デザインの話。
カッティングシートには一切触っていない。
カッティングシートには一切触っていない。
580氏名トルツメ
2022/12/08(木) 01:02:55.32 細かいカットしない社名程度でプロでもないならカメオ4がいいらしいけど
583氏名トルツメ
2022/12/08(木) 06:47:21.81 ロゴは採用されると嬉しいよな。特に駆け出しの頃は。
先輩、同僚含め5人でカーナビ製品のロゴ作って
300個の中から採用になって立体になったり
広告やパンフに入った時は嬉しかった。
先輩、同僚含め5人でカーナビ製品のロゴ作って
300個の中から採用になって立体になったり
広告やパンフに入った時は嬉しかった。
584氏名トルツメ
2022/12/08(木) 08:37:03.25 とりあえずランサーズのロゴ募集は扱いが酷いので2度とやらない
「Aさんの案がよかったので
みなさんコレを参考にもう一度お願いします」
↑Aさん働き損
「Aさんの案がよかったので
みなさんコレを参考にもう一度お願いします」
↑Aさん働き損
586氏名トルツメ
2022/12/08(木) 10:25:21.12 カッティングマシンの人
とりあえずマルチポストをやめようよ
とりあえずマルチポストをやめようよ
587氏名トルツメ
2022/12/08(木) 10:37:50.29 ロゴコンペは戦績が悪くて苦手やわ センスないんかな
採用された案を見ても「え?これでよかったのかよ」が多い
コーナーポイント調節めっちゃ細かくやってもアカンわ
採用された案を見ても「え?これでよかったのかよ」が多い
コーナーポイント調節めっちゃ細かくやってもアカンわ
589氏名トルツメ
2022/12/10(土) 13:28:44.39 ちょっとお聞きしたいのですが
クライアント確認用のPDF保存した時に
オリジナルのAIを保存し忘れる事があります。
これを防ぐ方法ありますか?
クライアント確認用のPDF保存した時に
オリジナルのAIを保存し忘れる事があります。
これを防ぐ方法ありますか?
590氏名トルツメ
2022/12/10(土) 14:25:19.53 複製を保存か書き出しでPDFを出力なさい
592氏名トルツメ
2022/12/10(土) 17:45:24.02 ファイル名に日付を付けなさい
yyyymmdd.ファイル名.オリジナル.ai
yyyymmdd.ファイル名.背景変更.ai
などなど
複数人で作業するなら github でもつかいなされ
yyyymmdd.ファイル名.オリジナル.ai
yyyymmdd.ファイル名.背景変更.ai
などなど
複数人で作業するなら github でもつかいなされ
593氏名トルツメ
2022/12/10(土) 17:55:52.98 普通に間抜け
594氏名トルツメ
2022/12/10(土) 18:07:58.45 >>589
PDF書き出し(複製保存)用のアクションを作って必ずそれを使うルールにする。
アクションの最初の動作に「上書き保存」、アクションの最後に「閉じる」を入れておけば、オリジナルの作業ファイルは保全される。
PDF書き出し(複製保存)用のアクションを作って必ずそれを使うルールにする。
アクションの最初の動作に「上書き保存」、アクションの最後に「閉じる」を入れておけば、オリジナルの作業ファイルは保全される。
595氏名トルツメ
2022/12/10(土) 18:17:22.92 確認用なら画像のほうが良いんじゃないの?
596氏名トルツメ
2022/12/10(土) 18:41:16.78 589です。
ありがとうございます!!
こんなにレスがつくと思いませんでした。
確かに複製保存の習慣が一番ですね!!
灯台元暗しでしたね。。
>>592
間抜けなのでファイル名に日付をつけ忘れてしまいそうです・・
>>595
画像で送るとメール文章がインラインになってしまい保存ができないらしくダメだそうです。
※テキストメール送ってもoutlookで変換されてしまうようです。
>>594
一度試してみたのですが、特定のフォルダに保存しなければならないので
元のフォルダに戻すのを忘れてしまいがちになりやめてしまいました。
オリジナルAIと同階層にPDF保存する設定があれば良いのですが。
※大量にPDFに書き出す場合は使用してますが。
ありがとうございます!!
こんなにレスがつくと思いませんでした。
確かに複製保存の習慣が一番ですね!!
灯台元暗しでしたね。。
>>592
間抜けなのでファイル名に日付をつけ忘れてしまいそうです・・
>>595
画像で送るとメール文章がインラインになってしまい保存ができないらしくダメだそうです。
※テキストメール送ってもoutlookで変換されてしまうようです。
>>594
一度試してみたのですが、特定のフォルダに保存しなければならないので
元のフォルダに戻すのを忘れてしまいがちになりやめてしまいました。
オリジナルAIと同階層にPDF保存する設定があれば良いのですが。
※大量にPDFに書き出す場合は使用してますが。
597氏名トルツメ
2022/12/10(土) 20:53:48.63 灯台下暗し
598氏名トルツメ
2022/12/11(日) 10:30:02.08 クライアントから送られてきたなら、メールとかで残ってないの?
あと、windows や NAS ならスナップショットの設定しなされ
Mac にもあるはずだが使った事ないので詳しくは調べてくれ
あと、windows や NAS ならスナップショットの設定しなされ
Mac にもあるはずだが使った事ないので詳しくは調べてくれ
599氏名トルツメ
2022/12/11(日) 10:35:13.18 インライン画像・添付ファイルのあたりは、やり方次第
画像でも普通に添付ファイルにできるが
Outlookは癖があるよね
画像でも普通に添付ファイルにできるが
Outlookは癖があるよね
600氏名トルツメ
2022/12/11(日) 13:58:40.90 1年間の取り扱うAI、PSDファイル 数えたこともないが多分数千から1万ぐらい?
1年に2回ぐらいはあるよ。保存失敗、保存忘れ。
多いのはアウトラインにして、アウトライン前のファイルの保存忘れ
1年に2回ぐらいはあるよ。保存失敗、保存忘れ。
多いのはアウトラインにして、アウトライン前のファイルの保存忘れ
601氏名トルツメ
2022/12/11(日) 14:28:38.86 保存忘れしたくないから、保存→別名で保存→PDFで
いくつか解像度の異なるアクション作っておいたけど、
ここ数年はもうPDFも手間なので全部スクリーン解像度で
Jpeg送ってる。わざわざ見易いように作ってやるのも手間だし。
いくつか解像度の異なるアクション作っておいたけど、
ここ数年はもうPDFも手間なので全部スクリーン解像度で
Jpeg送ってる。わざわざ見易いように作ってやるのも手間だし。
602氏名トルツメ
2022/12/11(日) 18:29:22.01 あー。
アウトラインの保存もやっちゃいますね。
スクリーンショットは png保存になってから不便になりました。
そのまま送ると重たいのでjpg保存しなおさなければならないのが手間ですね。。。
と思ってちょっと調べたらJPGに変更できました!
気づきをありがとうございました。
アウトラインの保存もやっちゃいますね。
スクリーンショットは png保存になってから不便になりました。
そのまま送ると重たいのでjpg保存しなおさなければならないのが手間ですね。。。
と思ってちょっと調べたらJPGに変更できました!
気づきをありがとうございました。
603氏名トルツメ
2022/12/11(日) 18:32:18.76 PDFやアウトラインは不可逆なんだから
別名保存ではなく書き出しのみにして欲しいですー
別名保存ではなく書き出しのみにして欲しいですー
604氏名トルツメ
2022/12/11(日) 20:23:49.91 >>600
これはあるある
これはあるある
605氏名トルツメ
2022/12/11(日) 20:30:50.67 >>604
まぁあるあるなんだけど数十万とかならわかるがその程度のキャリアで言われてもなぁ・・・糞草
まぁあるあるなんだけど数十万とかならわかるがその程度のキャリアで言われてもなぁ・・・糞草
606氏名トルツメ
2022/12/11(日) 22:13:39.69 >>596
アクション保存の件ですが、作業中のファイルは念のため上書き保存(位置そのまま)、クライアント用PDFはデスクトップ指定、で「元のフォルダに戻す」って動作は必要ないのでは?
アクション保存の件ですが、作業中のファイルは念のため上書き保存(位置そのまま)、クライアント用PDFはデスクトップ指定、で「元のフォルダに戻す」って動作は必要ないのでは?
607氏名トルツメ
2022/12/11(日) 22:17:27.31 めんどくせぇ
適当なフォルダ作ってぶっこんどきゃいいだろ
適当なフォルダ作ってぶっこんどきゃいいだろ
608氏名トルツメ
2022/12/11(日) 23:21:12.76 話題作りですね
609氏名トルツメ
2022/12/11(日) 23:57:34.57610600
2022/12/12(月) 00:08:22.68 そもそも、1日10点でも3000余りなんだから数千から1万ってのも完全に言い過ぎだったわ
途中のファイルまで含めりゃいくらでもあるが納品データという意味では
・・・・まあいい、数えても何の役にも立たんw
途中のファイルまで含めりゃいくらでもあるが納品データという意味では
・・・・まあいい、数えても何の役にも立たんw
611氏名トルツメ
2022/12/12(月) 00:48:33.45 印刷屋は多いでしょ
613氏名トルツメ
2022/12/12(月) 13:45:12.01 クライアントへのPDFの送り方で色々トラブル見てきたけど
画像で送るようにしたら面倒事は一気に減ったな。
アクションに登録してボタン化しておいて一発で画像にして添付。インラインの画像保存できないとか言う話もあるけど、
保存するやり方知らないだけで、そんな事ggれよと思う。
画像で送るようにしたら面倒事は一気に減ったな。
アクションに登録してボタン化しておいて一発で画像にして添付。インラインの画像保存できないとか言う話もあるけど、
保存するやり方知らないだけで、そんな事ggれよと思う。
614氏名トルツメ
2022/12/12(月) 13:51:57.87 本当ならPDFの方がよいし
解ってる人にはそうしてるんだけど
ファイルフォーマット何それ見たいな人にはjpegにしてまふ
解ってる人にはそうしてるんだけど
ファイルフォーマット何それ見たいな人にはjpegにしてまふ
615氏名トルツメ
2022/12/12(月) 20:08:52.18 なまじ最初にPDF校正経験させちゃうと、「テキストがボヤけてる!何故!??」と朱字が来るんじゃよ、、
616氏名トルツメ
2022/12/12(月) 20:59:28.76 させちゃうと……てお前
文字を読めるもんで校正してもらわないと
間違えてた時責任をすべてかぶせられるぞ
文字を読めるもんで校正してもらわないと
間違えてた時責任をすべてかぶせられるぞ
617氏名トルツメ
2022/12/12(月) 22:02:45.12 うん、だからやんねーよ
618氏名トルツメ
2022/12/12(月) 22:06:36.57 めんどくせぇなPDFで出せばいいだろ
619氏名トルツメ
2022/12/13(火) 08:38:29.54 最終的に印刷するなら校正は紙だな
620氏名トルツメ
2022/12/13(火) 09:31:11.52 「拡大して見ると画像がぼやけてるるんですが大丈夫ですか?」
「拡大すんなw」
「拡大すんなw」
622氏名トルツメ
2022/12/13(火) 09:46:01.55 PDFの問題も色々あるけど、
納品したAiデータにリファレンス用のPDFも付けてるのに
後からトンボ裁ち落としPDFやpng欲しいだのガタガタ五月蝿いので
一枚作成に3000円かかりますけど良いですか?と言ったら
ぱたっと止んだw
納品したAiデータにリファレンス用のPDFも付けてるのに
後からトンボ裁ち落としPDFやpng欲しいだのガタガタ五月蝿いので
一枚作成に3000円かかりますけど良いですか?と言ったら
ぱたっと止んだw
623氏名トルツメ
2022/12/13(火) 09:59:20.16 >>620
PDFにすると
「拡大すると白い線が見えているんですが」「問題ないです」
「プリントするとグラデーションが階段みたいになっています、もっと滑らかに!」「そちらのプリンタの性能に文句をどうぞ!」
PDFにすると
「拡大すると白い線が見えているんですが」「問題ないです」
「プリントするとグラデーションが階段みたいになっています、もっと滑らかに!」「そちらのプリンタの性能に文句をどうぞ!」
624氏名トルツメ
2022/12/13(火) 10:13:35.36625氏名トルツメ
2022/12/13(火) 10:31:27.67 >>623
あと「長音のーが太くみえるのですが?」に対して
「仕様で画面上そう見えるだけです」ていうの飽きたよアドビ
最新バージョンでどうなったか知らんけど
関係ないけど「ここ大きいフォントにしてください」
ていう指示のモヤモヤ感
あと「長音のーが太くみえるのですが?」に対して
「仕様で画面上そう見えるだけです」ていうの飽きたよアドビ
最新バージョンでどうなったか知らんけど
関係ないけど「ここ大きいフォントにしてください」
ていう指示のモヤモヤ感
626氏名トルツメ
2022/12/13(火) 11:02:53.58628氏名トルツメ
2022/12/13(火) 11:31:49.93629氏名トルツメ
2022/12/13(火) 12:32:26.01 色校用じゃないのに色に問い合わせあるな
カラマネ知らないしカラマネしてないゴミプリンタお使いのようで
カラマネ知らないしカラマネしてないゴミプリンタお使いのようで
631氏名トルツメ
2022/12/13(火) 17:41:17.82 以前はプリンタと画面と仕上がりが違うことが問題になったが
最近の若いやつらはあまり言ってこないな
最近の若いやつらはあまり言ってこないな
632氏名トルツメ
2022/12/13(火) 18:17:48.92 会社支給タブレットで赤チェック入れるのでプリントしないyo
633氏名トルツメ
2022/12/13(火) 20:45:08.92 画像が粗く見えたり先方のプリンターで線が出たりすりゃ問い合わせてこない方がおかしいわ
同じ愚痴にしても無理矢理ひねり出したようなアホらしいのはやめてくれ
同じ愚痴にしても無理矢理ひねり出したようなアホらしいのはやめてくれ
634氏名トルツメ
2022/12/13(火) 21:05:06.12 タブレットなんかでカラー校正され始めたら、地獄だな…
PCどころの差じゃない
PCどころの差じゃない
635氏名トルツメ
2022/12/13(火) 23:27:21.80 客先の複合機でプリントされた、トナーのかすれて色むらのあるようなのが「色見本」とか朱書きされて印刷直前に支給されてくるご時世ですから
いい色を追求したいんじゃなくて、客がOK出した色を再現しろやっていう要求ばかりでなぁ。いやしょうがないしそういうもんだとはわかってるが
いい色を追求したいんじゃなくて、客がOK出した色を再現しろやっていう要求ばかりでなぁ。いやしょうがないしそういうもんだとはわかってるが
636氏名トルツメ
2022/12/14(水) 00:58:18.13 あんまり考えたこと無かったけど
タブレットの色って信用できないのかねipadでも
タブレットの色って信用できないのかねipadでも
637氏名トルツメ
2022/12/14(水) 01:06:24.99 このスレって、
DTP
DTP
638氏名トルツメ
2022/12/14(水) 01:11:14.89 このスレって
DTPデザイナーのみならず
印刷屋や営業もいるんだな
いろんな角度から話が聞けそうだな
DTPデザイナーのみならず
印刷屋や営業もいるんだな
いろんな角度から話が聞けそうだな
640氏名トルツメ
2022/12/14(水) 01:35:24.59 もはや若者にとって色なんかどうでもいいんだな
サビからはじまる音楽とか間奏いらないとか言うのに似てる
サビからはじまる音楽とか間奏いらないとか言うのに似てる
641氏名トルツメ
2022/12/14(水) 01:59:01.11 どうでもいいことはないだろうが本物を知らないというのはある
色弱レベルのまま一生を終えるような奴は多い
色弱レベルのまま一生を終えるような奴は多い
643氏名トルツメ
2022/12/14(水) 09:53:12.06 RGBからプロセス4色にするから、画面どおりなんて絶対でないよってクライアントに念を押す。
644氏名トルツメ
2022/12/14(水) 11:58:21.09 色弱じゃなくたって微妙な色の差異なんて人によって見え方違ってんだぜ?
突き詰めると微妙な色の差なんてオナニーだわ
突き詰めると微妙な色の差なんてオナニーだわ
645氏名トルツメ
2022/12/14(水) 12:22:14.09 だから惑わされないように測色計があるのだ
647氏名トルツメ
2022/12/14(水) 17:42:06.70 どうせ刷れば色は変わる
648氏名トルツメ
2022/12/14(水) 17:48:15.73 もう10年以上印刷出して無いな
649氏名トルツメ
2022/12/14(水) 18:07:05.56 プリンタのこと言ってんの?
650氏名トルツメ
2022/12/14(水) 18:10:53.43 ラクするに何を
651氏名トルツメ
2022/12/14(水) 19:17:19.99 向こうでプリントパックに出してる様だし
652氏名トルツメ
2022/12/14(水) 22:40:18.76 印刷で利ザヤ稼ぐ時代は終わった
653氏名トルツメ
2022/12/15(木) 06:05:13.59 印刷屋さんはここは少ないんかな
多いのは発注側?
多いのは発注側?
654氏名トルツメ
2022/12/15(木) 08:39:01.38 「ネット印刷じゃもっと安かったですよ?」
て言われるからなー
て言われるからなー
655氏名トルツメ
2022/12/16(金) 18:36:15.35 カメオ4というカッティングマシンで社名のカッティングシートを作ろうと思います
高さ20cm、長さ90cm程度です
カメオ4付属ソフトがpng入力しか対応しておらず
画像からトレースしなければなりません
イラレでpngをつくるときサイズなど、どうやればきれいになりますか?
https://www.youtube.com/watch?v=o0f8kiCifA8&t=541
高さ20cm、長さ90cm程度です
カメオ4付属ソフトがpng入力しか対応しておらず
画像からトレースしなければなりません
イラレでpngをつくるときサイズなど、どうやればきれいになりますか?
https://www.youtube.com/watch?v=o0f8kiCifA8&t=541
656氏名トルツメ
2022/12/16(金) 18:56:26.01 社名のベクターデータはあるの?
5,500円でプラグイン買った方が良いんじゃないの
5,500円でプラグイン買った方が良いんじゃないの
657氏名トルツメ
2022/12/16(金) 19:57:27.75658氏名トルツメ
2022/12/16(金) 23:40:26.91659氏名トルツメ
2022/12/17(土) 01:38:10.13 ベクターから画像に保存してトレースって無駄なことをさせるんだね
昔使っていたローランドのプロッターはIllustratorやFreeHand、G.Crewでも直接プロット出来たのに
今使っているMIMAKIはIllustratorかたfineCut経由でプロトってしている
原寸で作ってどのくらいの解像度で書き出すのかって話なら
自分で試してみるのlが一番ですよ
昔使っていたローランドのプロッターはIllustratorやFreeHand、G.Crewでも直接プロット出来たのに
今使っているMIMAKIはIllustratorかたfineCut経由でプロトってしている
原寸で作ってどのくらいの解像度で書き出すのかって話なら
自分で試してみるのlが一番ですよ
660氏名トルツメ
2022/12/17(土) 02:36:31.42 プロに発注すれば簡単に解決するし安いな
661氏名トルツメ
2022/12/17(土) 02:46:01.47662氏名トルツメ
2022/12/17(土) 04:45:09.39 ハードも買うんだよw
663氏名トルツメ
2022/12/17(土) 04:50:12.80 暮らしのマーケットみたいなとこやココナラでも良いんじゃね
664氏名トルツメ
2022/12/17(土) 06:23:14.53 MIMAKIのFinal CutのためにOS9とイラレ8現役
665氏名トルツメ
2022/12/17(土) 09:40:57.70 社名ロゴは公式WEBサイト左上のPNGをとってくるのがデフォ
(300dpiで1×4cm 500%拡大でもなんでもしちゃえ☆)
(300dpiで1×4cm 500%拡大でもなんでもしちゃえ☆)
666氏名トルツメ
2022/12/17(土) 10:27:22.85 ですよねー
イエ~イ♪
イエ~イ♪
667氏名トルツメ
2022/12/17(土) 10:40:02.80 社名ロゴというか、黙っててもCIのデータと
VIマニュアル支給するところは結構まともだし仕事やりやすい。
逆に言ってもデータ送らない、送ってきてもベクトルデータで
ない場合の会社は次に何やるか分かってないところが多い。
あくまで個人の経験上だけど。
VIマニュアル支給するところは結構まともだし仕事やりやすい。
逆に言ってもデータ送らない、送ってきてもベクトルデータで
ない場合の会社は次に何やるか分かってないところが多い。
あくまで個人の経験上だけど。
668氏名トルツメ
2022/12/17(土) 14:24:21.03 >>667
そらそーだろ
どんなデカい印刷物やらweb広告やらやるか分からないのに
ベクトルのデータ無いなんての話になんねーわ
間に入った広告代理店とかが「お願いしにくい」みたいな事情がなければ
んなこた普通はない
そらそーだろ
どんなデカい印刷物やらweb広告やらやるか分からないのに
ベクトルのデータ無いなんての話になんねーわ
間に入った広告代理店とかが「お願いしにくい」みたいな事情がなければ
んなこた普通はない
669氏名トルツメ
2022/12/17(土) 17:33:51.19 イラレで文字入力してカットライン作るのってどうやるんですか?
フォントなので「画像をトレース」ができないし
アウトライン化だとフォントの外と内に二重に線ができてしまいます
フォントなので「画像をトレース」ができないし
アウトライン化だとフォントの外と内に二重に線ができてしまいます
670氏名トルツメ
2022/12/17(土) 18:41:04.39 むしろどうすれば二重になるのか
線幅ついてるからか?
線幅ついてるからか?
671氏名トルツメ
2022/12/17(土) 18:51:52.40 >>670
カッティングシートの話題があったのでその流れで質問しました
シルエットスタジオっていうソフトで取り込んだあとトレースするとなってしまいます
カッティングマシンはパスを切るみたいなので
dxfファイルで読ませてトレースしないといけないと思ってトレースすると
外側と内側で
https://i.imgur.com/GDPdsfg.jpg
こんな具合にトレースされてしまいます
とりこんだままだとパスはなく画像のような感じになっています
カッティングシートの話題があったのでその流れで質問しました
シルエットスタジオっていうソフトで取り込んだあとトレースするとなってしまいます
カッティングマシンはパスを切るみたいなので
dxfファイルで読ませてトレースしないといけないと思ってトレースすると
外側と内側で
https://i.imgur.com/GDPdsfg.jpg
こんな具合にトレースされてしまいます
とりこんだままだとパスはなく画像のような感じになっています
672氏名トルツメ
2022/12/17(土) 19:17:36.07 見た目上の問題で線幅の真ん中で切られるだけじゃないの?
切ると二重になるの?
切ると二重になるの?
673氏名トルツメ
2022/12/17(土) 19:40:20.49 >>672
どうやらdxfで取り込んだらパスが表示されるはずらしい…
パスはまったくないので、互換性などの問題なんですかね
フォントで文字を書く
それをアウトライン化
dxfで出力してカットラインマシンのソフトに読み込ませる
としてます
YouTubeなどでみると、dxfだと歪みが出る、とか書いてあるけど
僕の環境ではそれはなくて
パスがついてこないだけみたいです
どうやらdxfで取り込んだらパスが表示されるはずらしい…
パスはまったくないので、互換性などの問題なんですかね
フォントで文字を書く
それをアウトライン化
dxfで出力してカットラインマシンのソフトに読み込ませる
としてます
YouTubeなどでみると、dxfだと歪みが出る、とか書いてあるけど
僕の環境ではそれはなくて
パスがついてこないだけみたいです
674氏名トルツメ
2022/12/17(土) 19:41:08.49 カッティングマシンのスレがあるみたい(あるとは思わなかったのでこっちでききました)なのでそっちで聞いてみます
675氏名トルツメ
2022/12/17(土) 23:14:38.56 もう余計な機能追加マジで要らん。OFFにするのがめんどいだけ。
676氏名トルツメ
2022/12/18(日) 09:49:11.33 毎回
従来のインターフェイスに戻すのと
ドキュメントがない時にホーム画面を表示するをオフにするのつらいお
従来のインターフェイスに戻すのと
ドキュメントがない時にホーム画面を表示するをオフにするのつらいお
677氏名トルツメ
2022/12/18(日) 10:25:45.86 簡単じゃん
678氏名トルツメ
2022/12/18(日) 17:41:05.37679氏名トルツメ
2022/12/18(日) 20:36:23.28 ホトショでバージョンアップの度、「従来方式を使う」チェックボックスを探しまくる作業よりマシ
680氏名トルツメ
2022/12/18(日) 23:28:28.26 設定ファイル引き継げばいいだけだろ
681氏名トルツメ
2022/12/18(日) 23:35:38.28 ホーム画面ってなんであんなに重いのか
まあ確かにうちのマシンは古いけど
まあ確かにうちのマシンは古いけど
683氏名トルツメ
2022/12/19(月) 00:19:08.59 そういう基本的なファイル構造を知らないままやってると、いつかファイルが開かなくなってアジャパーになるのが目に見える
どんどんゴミが溜まっていることすらも知らないままというのは無知は罪だとつくづく思う
どんどんゴミが溜まっていることすらも知らないままというのは無知は罪だとつくづく思う
684氏名トルツメ
2022/12/19(月) 00:22:39.43 ファイルが開けなくなるとか今まで1度もないけどな
685氏名トルツメ
2022/12/19(月) 01:16:34.83 普通に引継げるね
687氏名トルツメ
2022/12/19(月) 02:38:33.37 旧型はねえ
688氏名トルツメ
2022/12/19(月) 07:28:42.43 アジャパーって
689氏名トルツメ
2022/12/19(月) 12:19:38.06 イラレっちゅうのはプログラム形式からして、保存→開く→修正変更→保存のルーチンを繰り返していくうちに何時の日かエラーメッセージとともに開かなくなるんよね。
制作サイドでは年に一度は起きる。そのとき上で言うところの「アジャパー」になるのよね。
インデとかのプログラムとは違うせいなのだが。まぁ、制作を年がら年中やってるところは対策はしてるけど。
自動で上のルーチンを繰り返すプログラムつくって何回目にそうなるか実験すればわかる。
制作サイドでは年に一度は起きる。そのとき上で言うところの「アジャパー」になるのよね。
インデとかのプログラムとは違うせいなのだが。まぁ、制作を年がら年中やってるところは対策はしてるけど。
自動で上のルーチンを繰り返すプログラムつくって何回目にそうなるか実験すればわかる。
690氏名トルツメ
2022/12/19(月) 12:37:18.89 そんなのならないよ
691氏名トルツメ
2022/12/19(月) 12:42:08.90 ファイルが壊れるってのはある
バックグラウンドで保存が悪さしてたとかね
だいたい保存中にいけないことが起こる
バックグラウンドで保存が悪さしてたとかね
だいたい保存中にいけないことが起こる
692氏名トルツメ
2022/12/19(月) 12:45:10.70 ハードを疑え
693氏名トルツメ
2022/12/19(月) 15:25:29.34 >>691
保存中又はハードに原因があるというのが正解
インでとちがいイラレのプログラムは保存される機能の順番が違うんだが、保存中になにやら余計な動作を横やり入れたり
急いでいるのは分かるが完全に保存処理が終わるまでじっとぎゃまんするんじゃ。
それとハード(記憶メディア)が本体のスピードについていかないポンコツを積んでる場合とかは最速の記憶メディアに交換だな。
記録メディアが遅いと本体の処理速度のギャップで保存中にファイルが壊れてしまうん米。
次に開こうとするといきなり「ファイル形式云々で開けません」となる。
そうなったらもう無理いわゆる「ご臨終」
保存中又はハードに原因があるというのが正解
インでとちがいイラレのプログラムは保存される機能の順番が違うんだが、保存中になにやら余計な動作を横やり入れたり
急いでいるのは分かるが完全に保存処理が終わるまでじっとぎゃまんするんじゃ。
それとハード(記憶メディア)が本体のスピードについていかないポンコツを積んでる場合とかは最速の記憶メディアに交換だな。
記録メディアが遅いと本体の処理速度のギャップで保存中にファイルが壊れてしまうん米。
次に開こうとするといきなり「ファイル形式云々で開けません」となる。
そうなったらもう無理いわゆる「ご臨終」
694氏名トルツメ
2022/12/19(月) 16:03:11.73 うちはローカル保存では今まで1度たりとも起きたことはなかったけど
サーバーに直接保存していた時期に「開けませんでした」エラーが何回か出たことがあったな
サーバーに直接保存していた時期に「開けませんでした」エラーが何回か出たことがあったな
695氏名トルツメ
2022/12/19(月) 16:37:26.31 >>693
制作屋はそのリスクを良く知ってるから面倒でもリスク防止策をやってるんよね。
言ってみればアナログなタイムマシンってやつだな。
トロくさいことやってるなぁと思いながら見てたがそれなりに有効だわ。
制作屋はそのリスクを良く知ってるから面倒でもリスク防止策をやってるんよね。
言ってみればアナログなタイムマシンってやつだな。
トロくさいことやってるなぁと思いながら見てたがそれなりに有効だわ。
696氏名トルツメ
2022/12/19(月) 16:54:17.94 Source Treeとか、単純なテキストドキュメントぐらいしか活用できんもんな。
697氏名トルツメ
2022/12/19(月) 17:22:10.04 昔Res editで開いて直したな
698氏名トルツメ
2022/12/19(月) 19:19:38.68 あえて言おう!
オマかんであると!
オマかんであると!
699氏名トルツメ
2022/12/19(月) 22:39:23.83 コマンドZ繰り返すとなりやすい気がする
あと、保存したのに数工程前に戻ってることが何度かあった。おそろしい
あと、保存したのに数工程前に戻ってることが何度かあった。おそろしい
700氏名トルツメ
2022/12/19(月) 22:45:52.27 てかそのまま納品しちゃって事無きは得たが
先方は「固有の問題ってやつですね」と言ってきたんであるんだろうな
のちにおれも「固有の問題ってやつですね」でごまかしてる
先方は「固有の問題ってやつですね」と言ってきたんであるんだろうな
のちにおれも「固有の問題ってやつですね」でごまかしてる
701氏名トルツメ
2022/12/20(火) 02:40:53.22 ファイル保存トラブルは特定の人に多いんですよ
電圧が不安定な地区とかも起こりやすい
電圧が不安定な地区とかも起こりやすい
702氏名トルツメ
2022/12/20(火) 05:41:12.39 電力会社よる違いお願いします
703氏名トルツメ
2022/12/20(火) 06:57:09.49704氏名トルツメ
2022/12/20(火) 07:04:48.32 さすが専門板ともなると備えがいいな、すぐに出てくる
706氏名トルツメ
2022/12/20(火) 07:40:41.06 地域やビルの変圧器が交換時期などで不安定な場合が有り
時間帯で90V近くまで下りルーター等の作動がオカシイとか出る
コムシスの知合も同様のトラブルが出るユーザーに困ってた
時間帯で90V近くまで下りルーター等の作動がオカシイとか出る
コムシスの知合も同様のトラブルが出るユーザーに困ってた
707氏名トルツメ
2022/12/20(火) 07:44:16.64 本体の電源ユニット不良や容量不足を起こして不安定な場合も有り
ユニット交換したら何の問題も無くなった人もいます
ユニット交換したら何の問題も無くなった人もいます
708氏名トルツメ
2022/12/20(火) 09:01:57.69 昔月イチでデータ消失するMacがあったけど電力供給問題もあったのかな
ウインドウ内のファイル表示からファイルが消えていくのが目視できる恐怖
ウインドウ内のファイル表示からファイルが消えていくのが目視できる恐怖
709氏名トルツメ
2022/12/20(火) 09:10:09.32710氏名トルツメ
2022/12/20(火) 11:12:39.84 遠隔操作されていたのでは?
セキュリティ緩い所が多かったし
セキュリティ緩い所が多かったし
711氏名トルツメ
2022/12/20(火) 11:32:29.29 >>710
単純ないたずら目的なら可能性あり
外部からの営利的な妨害目的はそこの仕事の価値で考えてゼロw
あとは同僚の嫌がらせw
そういやイラレファイルの破損はここ10年くらいは遭遇してないや
無駄に重いのはあるけど(それが設定の蓄積ってやつね)
単純ないたずら目的なら可能性あり
外部からの営利的な妨害目的はそこの仕事の価値で考えてゼロw
あとは同僚の嫌がらせw
そういやイラレファイルの破損はここ10年くらいは遭遇してないや
無駄に重いのはあるけど(それが設定の蓄積ってやつね)
712氏名トルツメ
2022/12/20(火) 11:33:24.04 最低限の無停電電源装置をかまさないとかもうその時点で論外
問題はそれ以上の話
問題はそれ以上の話
713氏名トルツメ
2022/12/20(火) 12:54:38.55 以前在籍していた所で遠隔ソフト仕掛けてメンテナンスしていたわ
社用アドレスで呑屋のネーチャンとやり取りしてるバカをイジったな
社用アドレスで呑屋のネーチャンとやり取りしてるバカをイジったな
714氏名トルツメ
2022/12/20(火) 19:51:01.78 ㈱や㈲は一般的にどう処理しますか?
社名は新ゴの太いので書いたけど
新ゴのそれらの記号は太くしても
かっこは太くならないので不格好になってしまいます
社名は新ゴの太いので書いたけど
新ゴのそれらの記号は太くしても
かっこは太くならないので不格好になってしまいます
715氏名トルツメ
2022/12/20(火) 20:27:05.05 一昔前ならそんな外字使ってんじゃねえと一喝された事案
今のスタンダードは知らん
今のスタンダードは知らん
716氏名トルツメ
2022/12/20(火) 20:27:25.12 外字じゃねえ記号だな
717氏名トルツメ
2022/12/20(火) 20:36:06.07 よく営業車に書いてあるの見るけどどうやって書いてるんだろう
718氏名トルツメ
2022/12/20(火) 21:07:17.78 アウトライン取れば、どうにでもできるだろ
719氏名トルツメ
2022/12/20(火) 21:15:33.28 フォント混ぜれば良いじゃん
720氏名トルツメ
2022/12/20(火) 22:25:43.00 そういう時は一文字四つに分けて切り分けた四分の1にそれぞれに
株式会社、有限会社、合資会社、合名会社、宗教法人、学校法人、社団法人、って入れるんだよ
例外があって四文字にならない税理士法人、公益財団法人、その他とかはどうでもいいわ笑
株式会社、有限会社、合資会社、合名会社、宗教法人、学校法人、社団法人、って入れるんだよ
例外があって四文字にならない税理士法人、公益財団法人、その他とかはどうでもいいわ笑
721氏名トルツメ
2022/12/20(火) 22:26:23.99 >>719
マジになんなよ笑
マジになんなよ笑
723氏名トルツメ
2022/12/20(火) 23:06:33.65 ㌔㍉㍀㌅
724氏名トルツメ
2022/12/20(火) 23:08:08.81 ㌧㌠
725氏名トルツメ
2022/12/21(水) 00:52:31.38 >>722
細すぎない?
https://i.imgur.com/xr727cP.png
これは社名と相応に太くみえる
https://i.imgur.com/EgJGCzV.jpg
https://i.imgur.com/WdMtuNQ.jpg
細すぎない?
https://i.imgur.com/xr727cP.png
これは社名と相応に太くみえる
https://i.imgur.com/EgJGCzV.jpg
https://i.imgur.com/WdMtuNQ.jpg
726氏名トルツメ
2022/12/21(水) 01:48:43.29 またおまえか
じゃあ(有)にすりゃ済む話しだろ
じゃあ(有)にすりゃ済む話しだろ
727氏名トルツメ
2022/12/21(水) 01:49:28.27 そもそも略すべきものではないけどな
728氏名トルツメ
2022/12/21(水) 01:53:58.70729氏名トルツメ
2022/12/21(水) 02:47:41.58 カバなの?ど素人なの?
730氏名トルツメ
2022/12/21(水) 03:54:20.99 自分のセンスに自信ないのにホイホイ仕事受けてんじゃねーよ
お前を信じてる客が本当にかわいそうだわ
ちゃんとしたデザイン会社に入って修行しろ世間の迷惑が
お前を信じてる客が本当にかわいそうだわ
ちゃんとしたデザイン会社に入って修行しろ世間の迷惑が
732氏名トルツメ
2022/12/21(水) 06:17:28.04 ㍿イラレ印刷所、略さないっていうのが正解
733氏名トルツメ
2022/12/21(水) 06:54:22.91 友達から頼まれたのをキッカケに仕事になるのではと考えたが
破滅的にセンスの無さが発覚した現在地
破滅的にセンスの無さが発覚した現在地
734氏名トルツメ
2022/12/21(水) 07:04:43.61 学校の成績く努力しても学習効果が上がらずヤル気スイッチ無し
な奴が何故か習ってないのに手書き文字が上手かったりする
という流れでパソコンが使えない
な奴が何故か習ってないのに手書き文字が上手かったりする
という流れでパソコンが使えない
735氏名トルツメ
2022/12/21(水) 07:46:16.94 字が上手かろうがヘタだろうがPC使える使えないは関係無い
736氏名トルツメ
2022/12/21(水) 08:42:32.21 全角で()カーニングじゃね
737氏名トルツメ
2022/12/21(水) 08:55:35.04 バカなの?
738氏名トルツメ
2022/12/21(水) 12:30:58.97739氏名トルツメ
2022/12/21(水) 13:16:09.71 和文で半角パーレンをわざわざ変換で打つやつw
理由は「Wordでみると全角は字間が空いて見えるから」
やめてw
理由は「Wordでみると全角は字間が空いて見えるから」
やめてw
740氏名トルツメ
2022/12/21(水) 13:56:10.88 一括置換すれば良いじゃん
741氏名トルツメ
2022/12/21(水) 13:58:03.41 まぁな素人の基準は「ワード見た目」だからしかないっちゃしかたないが。
入ったテキストファイルは「半角・パーレン」を「全角」にいちいち変換スンのはトラブルのもと。
なんでもかんでもワードエクセルパワポあげくのはてにゃパブファイル出しやがって。
そのうえ「こんな感じでスマートな感じでやってね」とかやかましいわあほんだら笑
入ったテキストファイルは「半角・パーレン」を「全角」にいちいち変換スンのはトラブルのもと。
なんでもかんでもワードエクセルパワポあげくのはてにゃパブファイル出しやがって。
そのうえ「こんな感じでスマートな感じでやってね」とかやかましいわあほんだら笑
742氏名トルツメ
2022/12/21(水) 13:59:15.08 >>740
くそくだらん作業をはさむなぼけ
くそくだらん作業をはさむなぼけ
743氏名トルツメ
2022/12/21(水) 14:02:15.41 なんでイラレスレw
744氏名トルツメ
2022/12/21(水) 14:08:40.85745氏名トルツメ
2022/12/21(水) 14:14:51.39 エクセルで丁寧につくったレイアウト見本・原稿をもらうはいいんだけど
「これ本文が5ptっすかw めっちゃギュウギュウですやんw」
「これ本文が5ptっすかw めっちゃギュウギュウですやんw」
746氏名トルツメ
2022/12/21(水) 14:17:34.19749氏名トルツメ
2022/12/21(水) 15:37:50.04 中卒らしいな
750氏名トルツメ
2022/12/21(水) 18:42:12.64 ㈱ 使うのは複数の社名が続く時に、
しつこいし読みにくいからコピーライティング時に
略号使うだけと思ってたけどな。
協賛企業で社名がひたすら並ぶ時とか。
看板や、クルマのボディでの表示はCIをマニュアルに
則って入れるってのが本来だと思う。
しつこいし読みにくいからコピーライティング時に
略号使うだけと思ってたけどな。
協賛企業で社名がひたすら並ぶ時とか。
看板や、クルマのボディでの表示はCIをマニュアルに
則って入れるってのが本来だと思う。
751氏名トルツメ
2022/12/21(水) 18:45:22.49 本来だと思うというのはいいとして
普通に車乗ってると半数以上㈱だな
ためにしやってみたが㈱だと見かけるやつほどバランスがよくない
お約束のフォントとかあるのかな?
普通に車乗ってると半数以上㈱だな
ためにしやってみたが㈱だと見かけるやつほどバランスがよくない
お約束のフォントとかあるのかな?
753氏名トルツメ
2022/12/21(水) 18:55:47.07754氏名トルツメ
2022/12/21(水) 18:59:19.90 そもそものその話じゃない事が理解出来ない障害を持ってる
755氏名トルツメ
2022/12/21(水) 19:13:29.77 IDがないこともあり、ほんとこのスレ話の流れがわかんねえ
個人的には最近あまり記号の使い方を考えることはなかったなあ・・・
多分だが写研→Macになった時にいったん全部(●)の形に変わり、それがある程度定着してねーかな?
個人的には最近あまり記号の使い方を考えることはなかったなあ・・・
多分だが写研→Macになった時にいったん全部(●)の形に変わり、それがある程度定着してねーかな?
756氏名トルツメ
2022/12/21(水) 21:27:40.67 とはいえ
㈱って一般的だよね
トラックなんかでもよくみる
㈱って一般的だよね
トラックなんかでもよくみる
757氏名トルツメ
2022/12/21(水) 23:41:57.70 車のマーキングで(株)を使うのは、
限られたスペースで会社名を文字を大きくしたり
一目で会社名を判読してもらうために単純化するためです
文字数によっては長体にもします
限られたスペースで会社名を文字を大きくしたり
一目で会社名を判読してもらうために単純化するためです
文字数によっては長体にもします
758氏名トルツメ
2022/12/21(水) 23:50:50.56 看板屋のスキルの無さを誤魔化すスキル笑
759氏名トルツメ
2022/12/22(木) 03:16:45.71 一生懸命ネットで調べる中卒
760氏名トルツメ
2022/12/22(木) 05:09:23.47 どのフォント使ってるとか具体的な情報はなくて否定だけしてるのもわらえる
761氏名トルツメ
2022/12/22(木) 06:12:25.42 素人の流れとプロの流れがホントに周期的だな
762氏名トルツメ
2022/12/22(木) 08:31:08.91 海外でも「Co., Ltd.」「Inc.」だな
763氏名トルツメ
2022/12/22(木) 08:39:38.35 なんの関係がw
764氏名トルツメ
2022/12/22(木) 08:42:00.66 使ってる本人達が良ければどうでもいいわ
765氏名トルツメ
2022/12/22(木) 16:31:05.34 英語圏には略語と言う概念がある
英和辞書に略語のページがある
U.S.Aなどは最たる例で日本語組版の場合も横倒ししない
英和辞書に略語のページがある
U.S.Aなどは最たる例で日本語組版の場合も横倒ししない
766氏名トルツメ
2022/12/22(木) 16:33:25.67 いつまでもダラダラと
767氏名トルツメ
2022/12/23(金) 13:52:51.92 関係ないけどロシア映画のスタッフロールを見ると有限会社の略号「OOO」が
いっぱい出てきて格好良く感じる
いっぱい出てきて格好良く感じる
768氏名トルツメ
2022/12/23(金) 14:34:32.59 おそロシア~やっぱり核かな
769氏名トルツメ
2022/12/24(土) 19:50:46.17 ㍿ はあるけど『有限会社』はなくない?
あれって自前でつくってるの?
あれって自前でつくってるの?
770氏名トルツメ
2022/12/24(土) 20:50:21.36 はいはい
771氏名トルツメ
2022/12/25(日) 10:33:34.59 会社法も知らないってアホなんだろうなぁ
772氏名トルツメ
2022/12/25(日) 19:29:20.47 こういうやつのことだろ?
https://i.imgur.com/YAgaZo4.jpg
有限会社を適当なサイズで書いて右の文字にあわせて上下寄せ
これで文字のサイズ違っても真ん中のスペースで上下調整される
https://i.imgur.com/YAgaZo4.jpg
有限会社を適当なサイズで書いて右の文字にあわせて上下寄せ
これで文字のサイズ違っても真ん中のスペースで上下調整される
773氏名トルツメ
2022/12/25(日) 19:56:57.06 割り注使えよ馬鹿
774氏名トルツメ
2022/12/25(日) 22:43:23.66 マッチポンプ
775氏名トルツメ
2022/12/26(月) 09:21:04.63 なんの因果かマッポの小手先
776氏名トルツメ
2022/12/26(月) 10:42:36.79 なんでいまさら特殊な文字の作り方で揉めてるの
ワードあたりのスレならともかく
ワードあたりのスレならともかく
777氏名トルツメ
2022/12/26(月) 10:55:44.93 タイポグラフィの一言で終わるのになー
と一連の流れを高みの見物
と一連の流れを高みの見物
778氏名トルツメ
2022/12/26(月) 11:52:45.87 かまってちゃん
779氏名トルツメ
2022/12/26(月) 12:38:02.98 今更っていっても今日はじめた奴もいるわけで
自分と他人の状態が同じと思うのはアスペルガー症候群だよ
自分と他人の状態が同じと思うのはアスペルガー症候群だよ
780氏名トルツメ
2022/12/26(月) 13:37:48.97 かまって~
783氏名トルツメ
2022/12/26(月) 15:04:14.42 聞き方による
784氏名トルツメ
2022/12/26(月) 15:20:15.31 ロゴを作る。
法人名称略さず社名は小さ目にロゴ下へ。
キャッチコピーもあわせて添える。
これで解決。
イラレスレでなにやってんだよ。
法人名称略さず社名は小さ目にロゴ下へ。
キャッチコピーもあわせて添える。
これで解決。
イラレスレでなにやってんだよ。
785氏名トルツメ
2022/12/26(月) 15:28:24.46 法人格な
786氏名トルツメ
2022/12/26(月) 15:52:45.97 ど素人なのw
787氏名トルツメ
2022/12/26(月) 16:06:45.80 イラストレーター
みたいに伸ばし棒あるときは85~90%程度伸ばし棒を短くするとすっきりするみたいですが
ー は微妙に上についてる気もします
これは目視で中央に寄せたりはしないものですか?
そもそも ー は真ん中にあるわけでもない、と
みたいに伸ばし棒あるときは85~90%程度伸ばし棒を短くするとすっきりするみたいですが
ー は微妙に上についてる気もします
これは目視で中央に寄せたりはしないものですか?
そもそも ー は真ん中にあるわけでもない、と
789氏名トルツメ
2022/12/26(月) 17:12:41.91 センスは1日にして成らず
精進しなさい。センスに楽な道などありません
精進しなさい。センスに楽な道などありません
790氏名トルツメ
2022/12/26(月) 17:13:28.39 音引きの長さと(有)とカーニングの質問何度も繰り返すの同じヤツだから
791氏名トルツメ
2022/12/26(月) 17:15:35.97 センスの無い奴はタイヘンだな~
792氏名トルツメ
2022/12/26(月) 17:30:36.49 専門版って絶対同一者認定するやついるよね
793氏名トルツメ
2022/12/26(月) 17:32:20.40 お前ら名前欄みてみろ
氏名トルツメ だろ?
その専用スレだよ
氏名トルツメ だろ?
その専用スレだよ
794氏名トルツメ
2022/12/26(月) 21:30:09.98 >>787
専門板なんだからせめて音引きって言いなよ…
専門板なんだからせめて音引きって言いなよ…
795氏名トルツメ
2022/12/26(月) 21:49:43.87 ここは素人の集まりだからいいの
796氏名トルツメ
2022/12/27(火) 01:35:47.69 ググれカスな話題のみだから
798氏名トルツメ
2022/12/27(火) 04:12:52.54 ググり方も知らないカス
799氏名トルツメ
2022/12/27(火) 09:49:18.44 まあアドビ様は「社内デザインのススメ」っていう
デザイン専門職殺しのキャンペーンをやってから
新規が増えてたとしても仕方がないよw
デザイン専門職殺しのキャンペーンをやってから
新規が増えてたとしても仕方がないよw
800氏名トルツメ
2022/12/27(火) 12:01:50.11 昔は初心者スレとか質問スレとかあった気がしないでもない
801氏名トルツメ
2022/12/29(木) 11:59:01.28802氏名トルツメ
2022/12/29(木) 13:13:13.62 はいはい
803氏名トルツメ
2023/01/01(日) 21:46:41.96 このご時世だからありがたいことだが、年末年始も仕事が入ったわ
仕事がないと永遠に盆・正月というフリーの身だから
仕事がないと永遠に盆・正月というフリーの身だから
804氏名トルツメ
2023/01/01(日) 21:57:27.47 >>800
何でなくなったんだろうね
だれかたてれば機能するんじゃない
何でなくなったんだろうね
だれかたてれば機能するんじゃない
805氏名トルツメ
2023/01/01(日) 22:41:21.27 このご時世なので超忙しいわよ
806氏名トルツメ
2023/01/02(月) 00:24:22.78 マシン乗り換えて設定やり直してる状況なんだけど
イラレで文字を不透明化するスライダーいじってる間に文字が青くなるのって仕様?設定で解除できる?
透明度微調整したい時にどのくらい変化したか分かりにくくて困ってる
イラレで文字を不透明化するスライダーいじってる間に文字が青くなるのって仕様?設定で解除できる?
透明度微調整したい時にどのくらい変化したか分かりにくくて困ってる
807氏名トルツメ
2023/01/02(月) 11:14:18.77 昔は刷物見て4色の掛け合い濃度を見分ける人がいたけどね。
808氏名トルツメ
2023/01/02(月) 17:04:05.09 そういえばカーニングってどこまでやるものなの?
冊子や看板とかでもやる?
冊子や看板とかでもやる?
809氏名トルツメ
2023/01/02(月) 17:24:28.87 かまって~ちゃん
811氏名トルツメ
2023/01/02(月) 19:19:04.30 あえて言おう!おまかんであると!
812氏名トルツメ
2023/01/02(月) 19:35:05.48 「釣り」と言ってしまえばそれまでだが・・・
今デザイン会社とかDTP会社とか新卒採用皆無、募集するとしたら経験者ばっかりで
素人が学ぶ場がないんじゃね?
今デザイン会社とかDTP会社とか新卒採用皆無、募集するとしたら経験者ばっかりで
素人が学ぶ場がないんじゃね?
813氏名トルツメ
2023/01/02(月) 19:35:26.50 お前の看板
815氏名トルツメ
2023/01/02(月) 19:50:37.47 カーニングってフォントで情報もってるものなんじゃないのか
817氏名トルツメ
2023/01/02(月) 20:53:35.00 うち知合の企業はどこもデザイン部門で大量採用してるけどな
インターシップは全員内定出してる
インターシップは全員内定出してる
818氏名トルツメ
2023/01/02(月) 21:19:38.53 今の大学や専門学校は生徒にPCや学生版ソフトを買わせて
使い方を教えているんじゃないの?
中小だと出入りが激しいから素人をイチから育てる余裕はないよ
使い方を教えているんじゃないの?
中小だと出入りが激しいから素人をイチから育てる余裕はないよ
819氏名トルツメ
2023/01/02(月) 21:34:20.97 入学時にソフトセットアップしたノートPCの購入案内が有るよ
親戚が行ったとこは自前で用意しても良いのでセットアップしてやったわ
親戚が行ったとこは自前で用意しても良いのでセットアップしてやったわ
820氏名トルツメ
2023/01/02(月) 21:39:53.00 在学中の課題はデータ提出
紙の時代じゃ無いのですよ~
紙の時代じゃ無いのですよ~
821氏名トルツメ
2023/01/02(月) 22:49:39.19 イラレもフォトショも高校の文化祭で使ってるじゃん
824氏名トルツメ
2023/01/03(火) 00:31:09.18825氏名トルツメ
2023/01/03(火) 02:09:11.85 >>824
CS3か4の頃に仕事仲間の子供が入った学校の方式では
教室で校内LANに接続して課題をダウンロードして製作し保存
持帰り課題はヤりたい放題でも後で本人が困るだけ
オレ時代にも卒業制作を外注してたヤツはそれなりになったね
CS3か4の頃に仕事仲間の子供が入った学校の方式では
教室で校内LANに接続して課題をダウンロードして製作し保存
持帰り課題はヤりたい放題でも後で本人が困るだけ
オレ時代にも卒業制作を外注してたヤツはそれなりになったね
826氏名トルツメ
2023/01/03(火) 05:50:30.79 学校行ったところで糞の役にも立たない
それが現場
それが現場
827氏名トルツメ
2023/01/03(火) 09:39:24.45 ヒガムナヨ
828氏名トルツメ
2023/01/03(火) 09:44:03.74 同窓会入るとコネが出来て色々と楽よ~のために行くのさ~
829氏名トルツメ
2023/01/03(火) 10:13:02.21 禁則処理の「強い禁則」で
”」”が行頭にくる禁則設定の不備は
互換の問題で「こっそり修正」ができないんだろうけど
新バージョンで名前を「禁則(強)」に変えて”」”も修正して
それをデフォにすりゃいいのにと思った2023年
”」”が行頭にくる禁則設定の不備は
互換の問題で「こっそり修正」ができないんだろうけど
新バージョンで名前を「禁則(強)」に変えて”」”も修正して
それをデフォにすりゃいいのにと思った2023年
830氏名トルツメ
2023/01/03(火) 12:30:39.83 強い禁則使う奴なんているの
831氏名トルツメ
2023/01/03(火) 13:39:59.56 弱い禁則って普通に「、」が行頭にくる記憶
832氏名トルツメ
2023/01/03(火) 14:59:24.43 へぇ~
834氏名トルツメ
2023/01/03(火) 19:12:32.27 行頭の促音に追い込みの赤字入れてくるやついるけど今どきめんどくせ
追い出しになっちゃうし
トラッキングでごまかすと二校でgdgdになるし
追い出しになっちゃうし
トラッキングでごまかすと二校でgdgdになるし
835氏名トルツメ
2023/01/03(火) 19:43:45.03 つらそうだね
836氏名トルツメ
2023/01/03(火) 21:38:23.40838氏名トルツメ
2023/01/04(水) 21:10:47.14 >>837
イラレの禁則使ったことない人は口挟まないでねw
イラレの禁則使ったことない人は口挟まないでねw
839氏名トルツメ
2023/01/04(水) 21:59:36.24 強いキンソク
弱いキンソク
当然違いがある
英文とかに使ってもぶサイコになるだけ
弱いキンソク
当然違いがある
英文とかに使ってもぶサイコになるだけ
840氏名トルツメ
2023/01/04(水) 22:10:07.90 10cm角の文字書きたいときどうやったらできますか?
841氏名トルツメ
2023/01/05(木) 01:45:22.55 どう見ても勉強どころかググッた事もなさそうな奴には教えたくない
842氏名トルツメ
2023/01/05(木) 01:51:00.82 最低限の知能がある大人ならせめて、せめて「要らないレイヤーに10cm角の正方形置いてその上にテキスト作ってみる」くらいの知恵働かせて無理矢理やるだろ
それとも、その程度はやった上で他の方法を訊いとるんか
それとも、その程度はやった上で他の方法を訊いとるんか
843氏名トルツメ
2023/01/05(木) 01:54:19.13844氏名トルツメ
2023/01/05(木) 01:56:18.32845氏名トルツメ
2023/01/05(木) 06:51:38.64 それはやりましたw
846氏名トルツメ
2023/01/05(木) 08:46:50.03 書体が違うと級数が同じでも
見た目の大きさ違うからな
見た目の大きさ違うからな
847氏名トルツメ
2023/01/05(木) 09:07:54.75 1字だけなら究極どのフォントでもいいからアウトライン取って
変型パレットで10cmすればいい
ただし、それが文章で1字を10cmかつ漢字も平仮名のデザインも
ギリギリ仮想ボディのサイズに近づけたいのなら
合成フォントで漢字と平仮名を個別拡大すれば良い
そうすれば文字パレットで級数を10cmとすれば実サイズも10cm相等になるはず
変型パレットで10cmすればいい
ただし、それが文章で1字を10cmかつ漢字も平仮名のデザインも
ギリギリ仮想ボディのサイズに近づけたいのなら
合成フォントで漢字と平仮名を個別拡大すれば良い
そうすれば文字パレットで級数を10cmとすれば実サイズも10cm相等になるはず
848氏名トルツメ
2023/01/05(木) 12:57:28.14 日本語で
849氏名トルツメ
2023/01/05(木) 15:29:38.08 https://twitter.com/do_n_ko_/status/1606637114908889088?t=inAn_z6Oy2XPSLOdH6zqVw&s=09
強者どもに考察願いたい
スレチだけど
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
強者どもに考察願いたい
スレチだけど
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
850氏名トルツメ
2023/01/05(木) 15:38:22.14 ネタなのかガチなのかどういうシステムトラブルなのかわからんがこういうことが起こらない為のアウトライン化
852氏名トルツメ
2023/01/05(木) 16:48:43.04 そもそも書体変わってるし
853氏名トルツメ
2023/01/05(木) 17:26:24.43 >>849
PDFをイラレで開く古代のフローを平然と横行させとる時点で印刷屋が失格
あともしOfficeで作ってるなら、PS(Adobe PDF)エンジンで書き出してはならぬ
別名で保存、フォーマットをPDF選ぶ が一番無難
最近のフォントは何があるか分からん
フォントはリコーのHG丸っぽい(気、が特徴ある)
PDFをイラレで開く古代のフローを平然と横行させとる時点で印刷屋が失格
あともしOfficeで作ってるなら、PS(Adobe PDF)エンジンで書き出してはならぬ
別名で保存、フォーマットをPDF選ぶ が一番無難
最近のフォントは何があるか分からん
フォントはリコーのHG丸っぽい(気、が特徴ある)
856氏名トルツメ
2023/01/05(木) 18:22:27.32 へー、CADデータ触る事なくて知らなかった。ストロークフォントってあるんだ
857氏名トルツメ
2023/01/05(木) 18:31:31.67858氏名トルツメ
2023/01/05(木) 19:47:55.04 単純に嘘ですよ
859氏名トルツメ
2023/01/05(木) 20:26:50.81 富士印刷じゃあるまいに
860氏名トルツメ
2023/01/05(木) 21:17:24.15 いられ!
861氏名トルツメ
2023/01/05(木) 23:29:51.25 >>857
ダイナTrueTypeとか、シアーかけたりしてると形状崩壊するよ。
そんな物使う奴www とか草生やしたところで、うちらが敢えてアウトライン化したくなるようなPDFなんて大体そういう、ド素人が適当なフォント使ったブツばっかだし…
ダイナTrueTypeとか、シアーかけたりしてると形状崩壊するよ。
そんな物使う奴www とか草生やしたところで、うちらが敢えてアウトライン化したくなるようなPDFなんて大体そういう、ド素人が適当なフォント使ったブツばっかだし…
862氏名トルツメ
2023/01/06(金) 06:37:07.82 ネタにマジレス
863氏名トルツメ
2023/01/06(金) 09:42:21.95 ネタってどこが面白いところなのか解説して
865氏名トルツメ
2023/01/06(金) 15:35:15.29 ネタネタ言い出すのは、大体返答できなくなった苦し紛れ
866氏名トルツメ
2023/01/06(金) 16:11:09.41 「データがPDFだけなんですけどこれで修正してください」と言われるとなあ(´・ω・`)
867氏名トルツメ
2023/01/06(金) 18:22:36.74 今はもう普段からPDF形式保存だわ
868氏名トルツメ
2023/01/06(金) 21:38:40.62 自分で使うだけなら勝手にどうぞ
869氏名トルツメ
2023/01/06(金) 21:50:43.29870氏名トルツメ
2023/01/06(金) 21:53:06.13 イラレから編集形式保存でやると支障無いよ
871氏名トルツメ
2023/01/06(金) 22:00:17.71 くそ素人は自己責任で自分でやれやくそぼけw
872氏名トルツメ
2023/01/06(金) 22:08:49.37 玄人気取り
873氏名トルツメ
2023/01/06(金) 22:59:08.55 納期と予算の縛りでがんじがらめの中で期待以上の仕上がりを実現できるんだろうからガタガタ抜かさず自分で全部仕切ればいいんでないの?
875氏名トルツメ
2023/01/07(土) 09:30:51.69 v8って何?
876氏名トルツメ
2023/01/07(土) 09:40:16.45 illustratorの編集可能オプション付けてのPDF保存は
出力用の規格に沿わないからNGやで
出力用の規格に沿わないからNGやで
877氏名トルツメ
2023/01/07(土) 11:34:42.19 ネット印刷で問題出てないからオッケー
878氏名トルツメ
2023/01/07(土) 11:37:49.10 発注先変えますわ~の一言でオッケー!
879氏名トルツメ
2023/01/07(土) 13:07:39.01 それだたらSCREEN推奨のPDF内包AI形式で
880氏名トルツメ
2023/01/07(土) 13:31:35.15 出せないほうが潰れるだけじゃて
881氏名トルツメ
2023/01/07(土) 14:35:25.02 まともにデータ作れないところとか安い仕事しかしてなさそうだしなw
882氏名トルツメ
2023/01/07(土) 17:44:17.51 業界シェア一番ですので良いですよー
883氏名トルツメ
2023/01/07(土) 19:32:49.86 割注使って画像みたいにしたいんだけど
二段にした文字がやや上にずれてしまいます
https://i.imgur.com/Gt5lNFY.jpg
行揃えをやったら二段じゃないところすべて動いて相対的にかわりません
二段にした文字がやや上にずれてしまいます
https://i.imgur.com/Gt5lNFY.jpg
行揃えをやったら二段じゃないところすべて動いて相対的にかわりません
884氏名トルツメ
2023/01/07(土) 20:00:23.02 ベースラインシフトしたら
885氏名トルツメ
2023/01/07(土) 21:53:23.59 もうほっとけよこんなん
886氏名トルツメ
2023/01/07(土) 22:00:39.04 それはやりました
887氏名トルツメ
2023/01/08(日) 12:48:15.29 それもやりました
888氏名トルツメ
2023/01/08(日) 15:50:45.61 つたない曲線が理想的に綺麗な曲線になる機能がほしい
889氏名トルツメ
2023/01/08(日) 19:30:22.91 それはやりました
890氏名トルツメ
2023/01/08(日) 19:49:53.64 スムーズツールとか
891氏名トルツメ
2023/01/08(日) 22:14:02.86 それもやりました
892氏名トルツメ
2023/01/10(火) 16:54:17.42 今触りましたよね?
893氏名トルツメ
2023/01/11(水) 10:01:36.57 将来爺さんになって孫になんか作ってやりたい時でも
その時サブスクに入ってないとイラレは使えずこれまでのデータ資産も使えず か
ありがとうアドビ
パッケCS5も次のゴミの日に出しときますね
その時サブスクに入ってないとイラレは使えずこれまでのデータ資産も使えず か
ありがとうアドビ
パッケCS5も次のゴミの日に出しときますね
894氏名トルツメ
2023/01/11(水) 10:43:24.73 アドビが大勢の人たちから訴えられますように
895氏名トルツメ
2023/01/11(水) 16:46:46.23 買ったソフトがAdobeの一方的な都合で使えなくなるなんて無茶通るのかよ!
CS6インストールしてあるディスクイメージを作っておかんと・・・
CS6インストールしてあるディスクイメージを作っておかんと・・・
896氏名トルツメ
2023/01/11(水) 16:51:35.13 ごもっともではあるが、一体何年遅れで憤っとんじゃ
897氏名トルツメ
2023/01/11(水) 17:13:49.15 10年以上前の古いAdobe製品は利用不可 ~2023年1月31日でログイン不能に
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1468857.html
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1468857.html
898氏名トルツメ
2023/01/11(水) 17:22:39.74 そういうことか、失礼
899氏名トルツメ
2023/01/11(水) 17:25:37.41 オフライン認証も出来なくなるのかな?
901氏名トルツメ
2023/01/11(水) 20:27:09.22 オフラインってadobeの誰かが電話番してるってこと? w
902氏名トルツメ
2023/01/12(木) 07:44:00.60 そういやCS2と3って、認証サーバー終わった後もオフライン認証できるシリアル送って貰えたね
903氏名トルツメ
2023/01/12(木) 08:54:26.38 4,5,6にはなさそうだね
セキュリティ的に乗り換えろと言うとるし
言い訳っぽいけど穴はあるだろうな
セキュリティ的に乗り換えろと言うとるし
言い訳っぽいけど穴はあるだろうな
904氏名トルツメ
2023/01/12(木) 09:06:01.87 当時のごにょごにょってまだ使えるもんなのだろうか
パッケージあるのになんでこんなこと考えなあかんのや…
パッケージあるのになんでこんなこと考えなあかんのや…
905氏名トルツメ
2023/01/12(木) 11:56:04.41 CS6を使ってるけどもう起動すらもだめなのか
最新のMac用意にCCするわ<めんどくさ
最新のMac用意にCCするわ<めんどくさ
906氏名トルツメ
2023/01/12(木) 12:21:01.02 つかえる
907氏名トルツメ
2023/01/12(木) 12:32:16.54 CS4 はライセンス認証終わってるけど
新規にインストールして使うことはできるっぽいけどね。
CS5 / 5.5 も同じかも。
でも、CS6 はログインして認証しないと7日で利用できなくなるからCS6使いは辛いね。
ネット上にはCS6をオフライン認証できるツールがあるようだけど。
新規にインストールして使うことはできるっぽいけどね。
CS5 / 5.5 も同じかも。
でも、CS6 はログインして認証しないと7日で利用できなくなるからCS6使いは辛いね。
ネット上にはCS6をオフライン認証できるツールがあるようだけど。
908氏名トルツメ
2023/01/12(木) 12:51:22.61 カメラマンに頼まれて普通に使える様にしてあげたが
オリオンで稼いでいるのに買わないので付合い辞めた
オリオンで稼いでいるのに買わないので付合い辞めた
909氏名トルツメ
2023/01/12(木) 12:54:46.16 ヤフオクに出てるしやつ使えるのと駄目になるのと有るねえ
910氏名トルツメ
2023/01/12(木) 13:08:07.36 でもこういうのって、アドビの一方的な都合というより
OSの次期以降の業界の兼ね合い都合なのでは?
やっぱ国産じゃないと駄目だよね
日本は終わってるわと思ってまう
OSの次期以降の業界の兼ね合い都合なのでは?
やっぱ国産じゃないと駄目だよね
日本は終わってるわと思ってまう
911氏名トルツメ
2023/01/12(木) 13:12:41.48 バージョンアップで稼ぐ構造が崩れたのです
サブスクリプションはサービス提供が面倒なだけ
サブスクリプションはサービス提供が面倒なだけ
912氏名トルツメ
2023/01/12(木) 14:52:23.50 >>906
いまアドビのページ見たら2月から新規インストールできない。
今インストールしてあるものは使えるってことでいいのかな?
押し入れに一台ミニ2018が余ってるから今のうちにインストールしておきます。
いまアドビのページ見たら2月から新規インストールできない。
今インストールしてあるものは使えるってことでいいのかな?
押し入れに一台ミニ2018が余ってるから今のうちにインストールしておきます。
913氏名トルツメ
2023/01/12(木) 21:16:02.56 そこへのコメントじゃないので
914氏名トルツメ
2023/01/12(木) 21:43:45.56 それもやってみた
915氏名トルツメ
2023/01/13(金) 12:00:28.06 ですよね
916氏名トルツメ
2023/01/13(金) 12:00:35.45 CS6ならクラック
917氏名トルツメ
2023/01/13(金) 15:45:23.95 クラック使ってるやつ全員逮捕されますように。
918氏名トルツメ
2023/01/13(金) 16:45:27.06 じゃみんなたおほ~
919氏名トルツメ
2023/01/13(金) 18:31:42.97 2018ミニ電源入れたらボシャーンって音がしたがそれっきりうんともすんともいわないな
たぶんお釈迦になったんだと思う
しかたないんで2012改ミニ10.8.5にインストールするわ
これでなんとか3年はいけるだろ(笑)
たぶんお釈迦になったんだと思う
しかたないんで2012改ミニ10.8.5にインストールするわ
これでなんとか3年はいけるだろ(笑)
920氏名トルツメ
2023/01/13(金) 21:54:07.68 ミニっていい車だったな
921氏名トルツメ
2023/01/13(金) 22:27:18.82 >920 庵野監督も乗ってるな。
923氏名トルツメ
2023/01/15(日) 13:39:55.15 2018みにがうんともすんとも言わなくなったのは電源ケーブルの接触不良だったわ
とりあえず2012ミニ改にはインストール完了した
意外とサクサク動くことに驚いてる
とりあえず2012ミニ改にはインストール完了した
意外とサクサク動くことに驚いてる
924氏名トルツメ
2023/01/15(日) 14:33:43.89 いい車だよねえ
925氏名トルツメ
2023/01/15(日) 14:37:52.90 今のフルデジパネより前のアナログメーターが良いのにと思った
926氏名トルツメ
2023/01/15(日) 17:27:46.45 コロナ禍前にショールームの図面来たけど面白い
927氏名トルツメ
2023/01/15(日) 20:17:09.50 MINI乗ってる奴って性格悪くない?
928氏名トルツメ
2023/01/15(日) 20:21:45.27 身体が小さい
929氏名トルツメ
2023/01/15(日) 20:58:29.14 なぜそれを選んだのかといつめたい
930氏名トルツメ
2023/01/15(日) 21:19:22.49 それはやった。
931氏名トルツメ
2023/01/15(日) 23:01:28.54 >926 マジで?図面?!めちゃオモロい!!
932氏名トルツメ
2023/01/15(日) 23:56:47.17 PS1フォント
過去データを順次OTFに換えていくとしてもあと2年ぐらいは使うことになりそう。
過去データを順次OTFに換えていくとしてもあと2年ぐらいは使うことになりそう。
934氏名トルツメ
2023/01/17(火) 14:57:51.96 このバグに遭遇した
なげなわツールで前面のオブジェクトを選択すると、背面のロックされたオブジェクトまで選択されてしまう…
まぁ2021なんだが
https://illustrator.uservoice.com/forums/601447-illustrator-desktop-bugs/suggestions/41865163-locked-background-objects-unlocking-moving-when-us
なげなわツールで前面のオブジェクトを選択すると、背面のロックされたオブジェクトまで選択されてしまう…
まぁ2021なんだが
https://illustrator.uservoice.com/forums/601447-illustrator-desktop-bugs/suggestions/41865163-locked-background-objects-unlocking-moving-when-us
935氏名トルツメ
2023/01/17(火) 16:59:11.72 なんで2021なんか使ってんのか意味不明
936氏名トルツメ
2023/01/17(火) 17:50:27.25 web屋と違って紙屋はバージョンに慎重だからだろ
937氏名トルツメ
2023/01/17(火) 18:44:15.91 バッタもん
938氏名トルツメ
2023/01/18(水) 09:13:55.36 アドビは旧バージョンにパッチはあてないからなあ
むかしあったPDFに線が入るエラーは買い替えでなく
アプデの範囲で解決してほしかったわ
むかしあったPDFに線が入るエラーは買い替えでなく
アプデの範囲で解決してほしかったわ
939氏名トルツメ
2023/01/18(水) 12:57:58.83 モニター上で線が入るだけだから気にするな
940氏名トルツメ
2023/01/18(水) 15:24:20.85 トリニトロンまだ使ってるの?
941氏名トルツメ
2023/01/18(水) 16:32:40.61 「トリニトロン」って懐かしいね
「ダイヤモンドトロン」って言うのもあったなぁ
「トロンOS」って言うのもあった気がする(笑)
「ダイヤモンドトロン」って言うのもあったなぁ
「トロンOS」って言うのもあった気がする(笑)
943氏名トルツメ
2023/01/18(水) 17:16:02.44 三菱ダイヤモンドトロン
944氏名トルツメ
2023/01/18(水) 17:16:19.24 おまかん
945氏名トルツメ
2023/01/18(水) 17:19:34.98 神と子と聖霊
946氏名トルツメ
2023/01/18(水) 17:40:58.84 あれはエラーつうか仕様だろ
947氏名トルツメ
2023/01/19(木) 14:59:29.60 初期の液晶モニタが信用できなくて
いつまでもデカいCTR使ってて
気付いた頃には政府が処分費用設定しやがって
捨てるの大変だったなあ
いつまでもデカいCTR使ってて
気付いた頃には政府が処分費用設定しやがって
捨てるの大変だったなあ
948氏名トルツメ
2023/01/19(木) 15:00:09.95 CRTか
949氏名トルツメ
2023/01/19(木) 15:49:41.89 オークションや中古ショップで買込んでたヤツが居たんですよ!?
な~に~!やっちまったな~!!
な~に~!やっちまったな~!!
950氏名トルツメ
2023/01/19(木) 16:58:55.95951氏名トルツメ
2023/01/19(木) 17:03:39.19953氏名トルツメ
2023/01/19(木) 17:48:46.23 頭が可笑しい思う
954氏名トルツメ
2023/01/19(木) 19:31:44.60 それな。
956氏名トルツメ
2023/01/19(木) 20:50:22.29 眼科じゃなくて脳神経内科とかだよ
957氏名トルツメ
2023/01/19(木) 21:24:08.50 あーいー
959氏名トルツメ
2023/01/19(木) 21:48:20.74 竹山?
960氏名トルツメ
2023/01/19(木) 22:49:05.42 ネコみたいな絵がオカシイ
961氏名トルツメ
2023/01/20(金) 00:29:44.26 ネコみたいってネコのつもりだろ
963氏名トルツメ
2023/01/20(金) 06:03:42.51965氏名トルツメ
2023/01/20(金) 08:56:05.68 >>950
これで運と輸が離れ過ぎと感じる、キミのセンスが駄目
ベースラインも、実数値じゃなく全体のバランスで「感じる」感覚を覚えなされ
そもそもこういう、離れた距離から一瞬で視認させる様なもんはくっつけたらアカン
これで運と輸が離れ過ぎと感じる、キミのセンスが駄目
ベースラインも、実数値じゃなく全体のバランスで「感じる」感覚を覚えなされ
そもそもこういう、離れた距離から一瞬で視認させる様なもんはくっつけたらアカン
966氏名トルツメ
2023/01/20(金) 09:13:45.20 高さやベースラインは多少変えても構わないとは思うけど、多分カタカナ表面積のスカスカ感が気になってしまうと思うよ
967氏名トルツメ
2023/01/20(金) 09:14:48.44 新マークは潰れる心配無い
968氏名トルツメ
2023/01/20(金) 15:26:54.20 でもでもトと運をあとほんのちょっと離したい
969氏名トルツメ
2023/01/20(金) 15:38:53.45 >>965
欧文だとくっついてて
https://i.imgur.com/0G5SaNV.png
和文だと離れてる
https://i.imgur.com/PX1EQh4.png
https://i.imgur.com/7Ot45dz.jpg
と思ったがそういうわけでもないみたいだな
https://i.imgur.com/uBeefj0.gif
https://i.imgur.com/4qCYVns.jpg
ちなみに佐川急便は和文だとこれ
https://i.imgur.com/t2k1rZR.png
ひっついてるよね
欧文だとくっついてて
https://i.imgur.com/0G5SaNV.png
和文だと離れてる
https://i.imgur.com/PX1EQh4.png
https://i.imgur.com/7Ot45dz.jpg
と思ったがそういうわけでもないみたいだな
https://i.imgur.com/uBeefj0.gif
https://i.imgur.com/4qCYVns.jpg
ちなみに佐川急便は和文だとこれ
https://i.imgur.com/t2k1rZR.png
ひっついてるよね
970氏名トルツメ
2023/01/20(金) 15:46:21.47 俺もついつい詰めちゃうタイプ名んだよなあ
広く置く方がセンス問われるからな
>>966
カタカナと漢字がまざってるときは
ベースラインいじるとスカスカになるってこと?
ちなみに運送 ロゴで検索した結果だが各社結構詰まってるよね。なんならヤマト運輸も前のは詰まってるよね
https://i.imgur.com/1LEwo7p.jpg
https://i.imgur.com/I4mTHrd.jpg
このルート関西ってのくらい詰めてほしいところだな
広く置く方がセンス問われるからな
>>966
カタカナと漢字がまざってるときは
ベースラインいじるとスカスカになるってこと?
ちなみに運送 ロゴで検索した結果だが各社結構詰まってるよね。なんならヤマト運輸も前のは詰まってるよね
https://i.imgur.com/1LEwo7p.jpg
https://i.imgur.com/I4mTHrd.jpg
このルート関西ってのくらい詰めてほしいところだな
971氏名トルツメ
2023/01/20(金) 16:24:16.65 無料お試し期間って最大7日しかないの?
それでaffinityに流れる人が増えてるの?
それでaffinityに流れる人が増えてるの?
972氏名トルツメ
2023/01/20(金) 16:32:37.69 ちょいちょいソフト名は見かけるけどデータが来たことは一度もない
973氏名トルツメ
2023/01/20(金) 16:41:19.29 Adobe以外を試す必要が無い
974氏名トルツメ
2023/01/20(金) 16:59:43.95 日本語組版はadobeが独占しているようなもんだしな
他は専用機しかないし一般に売ってない
他は専用機しかないし一般に売ってない
975氏名トルツメ
2023/01/20(金) 17:04:37.25 >>970
フォントや文字によって変わるから、都度好きにしたらよろし。ベースライン云々も都度悩め。印象をどうしたらいいか・何を優先するかにもよるし、答えはひとつではない。
個人的に、福山通運のはイケてないと思う。
フォントや文字によって変わるから、都度好きにしたらよろし。ベースライン云々も都度悩め。印象をどうしたらいいか・何を優先するかにもよるし、答えはひとつではない。
個人的に、福山通運のはイケてないと思う。
976氏名トルツメ
2023/01/20(金) 18:14:16.06 とりあえずは大企業なんだから適当なデザイナーに頼んでるとも思えないけど
なんで不格好な大企業とかあるんだろうな
なんで不格好な大企業とかあるんだろうな
977氏名トルツメ
2023/01/20(金) 18:18:23.75 佐藤可士和が作るロゴはパッと見なんか違和感がある
978氏名トルツメ
2023/01/20(金) 18:47:57.56 日本でAffinityに流れる奴はおらんでしょ
979氏名トルツメ
2023/01/20(金) 18:48:14.91 はいはい
980氏名トルツメ
2023/01/20(金) 20:14:21.33 >>977
UNIQLO に丸とか四角とか書いてあってそれっぽいけど全然よくないよね
https://i.imgur.com/BQ7EqjF.jpg
とくにカタカナがひどい
500万とかするらしいが佐藤可士和じゃないとつくれないというよりは
何そのロゴ(笑)っていわれたときに
ああこれは佐藤可士和さんにお願いしてね
っていって黙らせるためって感じする
UNIQLO に丸とか四角とか書いてあってそれっぽいけど全然よくないよね
https://i.imgur.com/BQ7EqjF.jpg
とくにカタカナがひどい
500万とかするらしいが佐藤可士和じゃないとつくれないというよりは
何そのロゴ(笑)っていわれたときに
ああこれは佐藤可士和さんにお願いしてね
っていって黙らせるためって感じする
981氏名トルツメ
2023/01/20(金) 20:53:26.42 そりゃ良かった
982氏名トルツメ
2023/01/20(金) 21:59:48.64 ヤンマーにそっくりで珍創のダイソーはかしわじゃないのな
984氏名トルツメ
2023/01/20(金) 23:52:59.07 センスの無い話題
986氏名トルツメ
2023/01/21(土) 01:14:18.36987氏名トルツメ
2023/01/21(土) 01:25:15.48988氏名トルツメ
2023/01/21(土) 02:45:51.28 ばかなの?
989氏名トルツメ
2023/01/21(土) 18:17:34.52 カッティングシートつくりたくてIllustratorで文字書いてアウトライン化して
文字と文字をつなぐカス取り線引いてますが
シルエットスタジオに送ると
https://i.imgur.com/VNaW0tS.png
このように隙間があったり貫通しているところがあります
どうやって書いたらきっちりつながりますか?
https://www.youtube.com/watch?v=RgTT_JB0sCI&t=913
こんな感じで引いてますが上記の問題がでます
ショートカットキーなどで処理しているのでしょうか?
文字と文字をつなぐカス取り線引いてますが
シルエットスタジオに送ると
https://i.imgur.com/VNaW0tS.png
このように隙間があったり貫通しているところがあります
どうやって書いたらきっちりつながりますか?
https://www.youtube.com/watch?v=RgTT_JB0sCI&t=913
こんな感じで引いてますが上記の問題がでます
ショートカットキーなどで処理しているのでしょうか?
990氏名トルツメ
2023/01/21(土) 19:06:09.97 最大拡大率(6400%?)まで拡大してつなげても隙間が空いてるってこと?
かなり拡大しないと隙間が空いてたりするよ
それかスマートガイドを使えば、多少は隙間が空いてないかわかるようになるけど…
かなり拡大しないと隙間が空いてたりするよ
それかスマートガイドを使えば、多少は隙間が空いてないかわかるようになるけど…
992氏名トルツメ
2023/01/21(土) 19:42:18.81 スマートガイドで吸着する
もしくはどうせ捨てるところだから数ミリ短くていい
もしくはどうせ捨てるところだから数ミリ短くていい
995氏名トルツメ
2023/01/21(土) 22:07:03.96 そんなんなんないよ~下手なんじゃないの?
996氏名トルツメ
2023/01/21(土) 22:21:33.97 アウトラインのとこにマウスおいてパスになったらクリックして
次の文字のアウトラインのとこおいてパスになったらクリックすればいいんだよね?
交差にはなるときと鳴らないときがあるけど
交差になったら隙間や突き抜けがない、というわけでもないみたいだし
次の文字のアウトラインのとこおいてパスになったらクリックすればいいんだよね?
交差にはなるときと鳴らないときがあるけど
交差になったら隙間や突き抜けがない、というわけでもないみたいだし
997氏名トルツメ
2023/01/21(土) 22:32:15.85 下手な人はパス作れば良い
基本操作
基本操作
999氏名トルツメ
2023/01/22(日) 00:57:42.37 CADで接線や包絡処理すると簡単だと思っちゃうわ
1000氏名トルツメ
2023/01/22(日) 17:04:58.78 佐藤かしわ餅
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 186日 1時間 59分 9秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 186日 1時間 59分 9秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【文春】永野芽郁(25)が田中圭(40)と二股不倫!〈2夜スクープ撮〉★34 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 自転車交通違反「青切符」来年4月スタート「逆走、歩道を走る」「スマホ・イヤホン等のながら運転」★5 [七波羅探題★]
- 【埼玉】20代女性、腕を切断…運転する軽トラが横転、地面とドアに挟まれて 最大積載量350キロのはずが…1300キロ 切断した箇所は右肘 [ぐれ★]
- ダイハツ、新車99万円で装備満載「軽セダン」がスゴい! 4人乗りで「超・低燃費」車 画像あり [お断り★]
- 日産、過去最大の最終赤字7500億円の見通し…25年3月期… ★2 [BFU★]
- 「どんどん買われちゃう」外国人の土地取得に国民民主・榛葉氏が危機感 政府実態把握せず ★2 [少考さん★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちholoRust夜の部🧪★5
- 【朗報】萩生田光一さん、月刊Hanadaで熱く語る。「総理とはなるべくしてなるもの」その目は次期総理大臣を見据えていた [744361492]
- Switch2当たったケンモメン集合 ★2 [838847604]
- 【悲報】農水省「備蓄米ウマッ!ハフッ!ハフッ!ホフッ!ホフッ!」 [193847579]
- 【悲報】大阪万博にコスプレイヤーが乱入、「作品の私物化やめて!原作者にとっては非常に迷惑な行為です」と批判が殺到 [339712612]
- 嫌儲のクソジジイ共に聞きたいんだけど、「チョークを投げる教師」とか「バケツ持って廊下に立たせる」って実際にあったの??????? [795614916]