X



■イラストレーター Illustrator ver.43■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1氏名トルツメ
垢版 |
2021/06/04(金) 07:19:13.03
業界必須ツール【 Adobe Illustrator 】の43スレ目。
最新バージョンのみならず、旧バージョンの話題もOKです。

  ルールその1:質問の際は使用バージョン・PC環境等も併せて書くこと。
  ルールその2:動作保証外環境での使用は自己責任で。
  ルールその3:割れに関する書き込み及び、マルチポスト(重複投稿)は厳禁。
  ルールその4:犯罪示唆は即通報します。
  ルールその5:レス>>950を越えたら身分立場問わず次スレ立てに挑戦せよ。

Adobe Illustrator
ttps://www.adobe.com/jp/products/illustrator.html

前スレ
■イラストレーター Illustrator ver.42■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dtp/1607305032/
■イラストレーター Illustrator ver.41■
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dtp/1594566438/
■イラストレーター Illustrator ver.40■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dtp/1576021273/
2021/10/17(日) 14:36:43.68
表ならそのまま表記するよ
2021/10/17(日) 15:05:40.35
>>769
どういうこと?
2021/10/17(日) 15:18:33.86
>>771
1文字100% 足りない幅x100
大きくしたい文字の数で割る
1文字分100を足す
ピッタリ収まる

※例
みかん
かきごおり
(足りない文字 2文字x100)÷大きくしたい文字 3文字+100=166パーセント
2021/10/17(日) 16:23:48.27
単純に 3÷5×100 で良いだろ
2021/10/17(日) 17:02:59.54
>>772
エクセルでいう均等割?
2021/10/17(日) 18:39:03.93
そんなん見た目で変えるだけでしょ
2021/10/17(日) 19:24:23.73
数字は右寄せ文字は左とかいうけど以外と中央寄せなんだな
https://i.imgur.com/rE7fXfK.jpg
2021/10/17(日) 19:26:43.10
そこじゃ無いから
2021/10/17(日) 19:35:14.00
デザイン処理したものと普通の表は違うだろ
2021/10/17(日) 19:53:14.66
どうもデザインを考えるような質問者じゃないようだが
どっちにしても質問者がずっといて「ああですか」「こうですか」と問答しなきゃダメだわ
780氏名トルツメ
垢版 |
2021/10/17(日) 20:22:43.03
>>762
オレならこうする

みかん
パイナップル
かきごおり
なし
やきいも
を1つのテキストボックスに入れる
段落は両端揃え

テキストボックスの幅をドラッグで「みかん」が改行しないぎりぎりの幅にする。
4文字以上の文字の幅をそれぞれ減らして1行に収まるよう調整
「なし」の文字の幅は150%

それぞれ独立させたいなら、テキストばらしAI.jsxで分離
781氏名トルツメ
垢版 |
2021/10/17(日) 21:20:08.41
あれ思い出した

ばんばんばんばん
 ど ど ど ど
そうそうそうそう
2021/10/17(日) 21:23:51.41
>>780
横書きで横長(平体)、縦書きで縦長(長体)の組み版なんか見たことある?
んなことやってちゃダメだよ。
デザイン的に狙ったものはもちろん別だが
2021/10/17(日) 21:24:27.82
表の項目名が長いやつの処理はいつも困る
枠線減らして各項目のスペースは広く取りたいしね
2021/10/18(月) 01:23:31.46
ここの人の傾向だと「表の構成は原稿通り・ノータッチ」
が多いような気がするけど
頭が悪い非効率的な表の原稿だとついつい再構成してしまうw
ただ教授系はうるさいので触らない
2021/10/18(月) 01:45:41.42
身内からちょっとして営業日報みたいなの頼まれた
細いとこが手書きなんです
書きやすく、トナーの無駄なく、を心がけたのですが改善点やおかしなところはありますか?
https://i.imgur.com/ATBiBfB.png

別件で請求書の明細もつくるされたのですがこんなもんですよね?
運送屋で基本的に個数はほぼ1なので単価と金額、同じのが並んでスペースがとれなくなる(実際はち着地などは住所なので長くなる。)のは困る、ごくたまーに個数×単価がある場合もある。ってことだったんで
まれに発生するときは詳細欄にいれることにしました
https://i.imgur.com/199NIYx.png

素人なので常識からづれてるところもあるかもしれませんアドバイスお願いします
2021/10/18(月) 06:38:50.85
別に問題ない
787氏名トルツメ
垢版 |
2021/10/18(月) 08:15:04.11
>>782
俺もそう思うよ
でも>>762の希望?はそれらしいから
2021/10/18(月) 08:18:48.10
文字は揃えろ、でも字間はできるだけ空けるなというご無体な注文が来ると…まぁそんなのは滅多にないけど
789氏名トルツメ
垢版 |
2021/10/18(月) 08:22:14.75
>>784
ノータッチってExcelで書いてある表をコピペですね
イラレならExcelじゃ無理なセル枠からの細かなインデント入れたり逆にセル枠ギリギリまで文字詰められるからそういう調整した方良い場合は作者に提案して調整してる
2021/10/18(月) 09:42:20.91
>>789
言葉足らずですまん
俺が書いた「ノータッチ」は
表が意図したいことを整理すりゃ不要なセル(行・段)が減らせるし
視覚的にわかりやすくできるけど 原稿の構成のままにするという意味
2021/10/18(月) 11:04:43.69
>>785
トナーの無駄無くって俺には初めての概念
そんな所もあるんだなー
2021/10/18(月) 11:51:08.64
>>791
どうせなら節約するってのはよくあることじゃない?
無駄に白抜きにしたりして10枚出すうちに1毎分のトナーとれるとかなってくると
2021/10/18(月) 12:00:13.80
>>792
そこまで節約するならオフセット印刷の台紙にするかPDFでいいんじゃ?
794氏名トルツメ
垢版 |
2021/10/18(月) 12:18:30.35
>>790
無用なトラブル避けるにはそれが一番と思う
自分なら相手次第だな
懇意にしてくれる所はより見栄えするよう頑張るけど
それなりの所はやっぱりそのままに
2021/10/18(月) 12:38:12.87
>>793
すでにあるプリンターで無駄な線を減らせば視認性もよくトナーも抑えられる、というだけじゃないのか?
わざわざ別の方法にしたり、印刷して使う用途のものをPDFとか本末転倒でろ
796氏名トルツメ
垢版 |
2021/10/18(月) 12:38:23.62
>>785
文字幅が揃っていない
年月日は全角か半角のどちらかに統一
訪問先と場所は同じじゃないかわざわざ分けるの?
移動時間が把握しにくい
Illustratorにもデータ駆動グラフィックなる差し込み印刷の仕組みあるけど
この体裁で良いなら桐とかもっと楽に作れるアプリある

以上 歯に絹着せぬ指摘したけど
気を悪くしたらすまない
2021/10/18(月) 12:51:07.54
>>795
反転表現でトナーがそこまで変わるか?の程度問題だろ
そこまで気にするなら従業員数が余程多いんだろうな、という想像だよ
2021/10/18(月) 12:52:58.07
ちゅーかエクセルでやったほうがよくねぇかと思うのは私だけか?
複写でも単式伝票でもないんでしょ?
2021/10/18(月) 12:59:09.20
トナー節約してるとこなら裏紙も使うんかな
罫線が太いと裏写りしそう
穴開けて綴じるのなら余白もうちょっと考えてもよさげ
2021/10/18(月) 13:00:49.23
ピー ピー 
ドラムユニット限界のお知らせ
2021/10/18(月) 13:02:56.69
>>785
訪問先、という項目のつもりでした
全半角ではなくフォントが違います
フォントが違うのは、そこは手書きする箇所なのでつくるときの目安として変えてました

主に車両の管理(運転時間)で使う予定です
元請けから把握するように、といわれ、できるだけ簡素にしてこの項目まで減らせました(本当は無駄なのでやりたくない)
ミスで出発時間と到着時間の項目が逆になってましたね
>>798
エクセルでやらなかったのは操作の厄介さと線の太さが任意に選べないことです
ワードだと表の中の文字の調整が限定的です
2021/10/18(月) 13:05:18.51
>>797
変わるだろ
この黒い部分だけでこの文書何枚も印刷できるよね
https://i.imgur.com/Shva9Xo.jpg
2021/10/18(月) 13:06:33.96
>>801
あとで絶対後悔するからおとなしくエクセルで作っておけ
2021/10/18(月) 13:18:39.96
とはいえ一度つくってPDFにしてそこから印刷するなら何で作っても後悔はないだろ
2021/10/18(月) 13:55:26.85
使う環境それぞれとは思うけどカウント契約ではないのね、消耗品なんて気にしたことないわ
806氏名トルツメ
垢版 |
2021/10/18(月) 14:17:05.23
>>799
さすがに情報漏洩防止の観点から法人で裏紙使ってるとこなんてもう無いだろ。
メモ用紙にしてても怒られる時代だし。
2021/10/18(月) 14:21:01.04
カウント契約が一般的だよな、トナーケチるってどんなや
2021/10/18(月) 14:24:09.08
プリントしないのが1番節約になる
今どき手書きで日報出さないですよ
2021/10/18(月) 14:24:31.12
大手基準で考えるからそうなる
零細なんて一般販売されてるモノクロレーザーでやってるとこが大半
>>806
モノによるだろ
2021/10/18(月) 14:26:36.24
零細はインクジェットプリンタだってば
2021/10/18(月) 14:27:42.50
>>808
タブレットなり買うほうが金かからないか?
元請けの指示で無駄な作業やらされてるってのは自認してるみたいだし

昔トラック乗ってたことあるけどバカみたいに詳細に書かされたな。積んだ荷物の数や重さ場所や時間など
何に使ってるんですか?と聞いたら何にも使ってない。昔からやってるしなんとなく書かせてるだけで分析したりなんたりはしてない。提出されたら保存の箱にいれてるだけ、そもそもデジタコとGPSついてるから書く意味ない、といわれたよ
2021/10/18(月) 14:33:52.89
日報って数人の会社でもノートPCで入力か
今はスマホでも可能になってるけどな
よほどのジジババで無ければ
2021/10/18(月) 14:48:09.51
>>812
まあ業種によってはPC持たないとこもあるしね
工事現場の職人とか運送会社や土方系
2021/10/18(月) 14:52:36.82
プリントが無駄な認識は以前からゼロックスにも有って
プリンタ売りたい会社がプリント削減アプリ売ってる
815氏名トルツメ
垢版 |
2021/10/18(月) 14:52:55.65
>>809
モノによらない。
どれが良くてどれがダメとか曖昧さが残るから。
失敗しそうな要素は基本的に排除。
2021/10/18(月) 14:56:40.47
社内廃棄書類は全部シュレッダーですよ
817氏名トルツメ
垢版 |
2021/10/18(月) 15:07:09.62
>>798
>>801
同じくエクセルでやった方が良いと思った
長く使うフォーマットだろうし後に改訂版を作る時に他の人が触れるようにしておいた方が喜ばれる
余計なお世話かもしれんけど

あと1枚目と2枚目がバラけてしまう対策に2枚目にも日付と名前か番号入れた方が良いかも
両面印刷じゃないなら
2021/10/18(月) 15:08:06.90
>>815
モノによるよね
https://i.imgur.com/fu791Om.jpg
https://i.imgur.com/hYFk284.jpg
2021/10/18(月) 15:11:31.12
>>817
たぶん事務員雇うことなさそうだし自分しか扱わないけどなんだかんだで汎用的な方が環境変わってもできるからいいかもしれませんね
一応オフィス365にもpublisherという作図用ソフトはあるみたいですね(これこそ急遽打ち切りとかありそうだけど)

Excel方眼用紙とか馬鹿にされがちなので敬遠してたけどまあ使いやすいからみんなやってるんだろうし簡単にできるのかもしれません
2021/10/18(月) 15:14:25.86
Excelは印刷がな
A6でつくって余白もきっちり同じA4に4枚並べるとかがむずかしい
A4でつくって縮小だと自分の中で納得できない
2021/10/18(月) 15:15:07.26
>>813
だったらなおさらオフセットの方がいいだろう
2021/10/18(月) 15:27:04.57
>>821
零細に何万枚つくらせるんだよ
2021/10/18(月) 15:40:33.50
トナー代の1/3もしないだろ
2021/10/18(月) 15:48:28.00
365日休まずに働いて10人いても3650枚なんだよなあ
年なんかは印字する感じだったから年変わるごとに変更
内容が変わっても変更
2021/10/18(月) 15:52:37.06
_年_月_日( )   
2021/10/18(月) 18:29:15.88
>>785
請求書って仕事によっては単価欄いらないよね
俺も概要欄に単価とか書いてるが普通は無意味に同じ価格と1件が羅列されてるイメージ
2021/10/18(月) 18:44:06.00
3000枚なら通販印刷で刷った方が安い
俺ならむしろ10年分くらい刷っておく
2021/10/18(月) 19:04:08.65
ラクするで安く出来るよ
2021/10/18(月) 19:11:53.12
>>785
釣りとしてもつまんねーお題。考える甲斐がねーわ

マジだとするとお前が考えるのはどうやったら一番使いやすいかで、
何回もやりとりして相手に聞くこと
見栄えだけ少々良く使用なんざ小ざかしいわ
2021/10/18(月) 19:52:07.97
宣伝費かけてるラクするより大坂や四国の印刷屋が安くないか? しらんけど
通販印刷なんて客がまだ知らない頃ずいぶん儲けさせてもらった
ミスミのカタログにチラシいっぱいはいってた

ネットの素材なんかももう客にばれてるからなあ
2021/10/18(月) 19:59:28.92
複写伝票印刷は大手通販はやってても名入れぐらいだね
2021/10/18(月) 20:03:40.89
社内で適当につかう記入用紙を印刷所に頼むとかスケールがでかいのかタガがはずれてるのか
2021/10/18(月) 20:24:41.45
>>832
プリンタで出すのもコストかかるだろ
今どきは刷った方が安いんだよ
2021/10/18(月) 20:26:31.05
複合機じゃないコピー機はあってもプリンタはない職場があるかも

と思ったけどプリンタ機能のないコピー機って今は存在するのかしらん
2021/10/18(月) 20:36:31.88
>>830
都区内でも安いよ
2021/10/18(月) 20:37:48.95
>>834
シャープとコニカが安さ争って複合機入れてるからねえ
2021/10/18(月) 20:59:56.36
印刷にするかどうかなんての、そもそもコイツ>>785に頼んだ相手が考える事
何ですかね、なんか口出せるとこは全部口出したい奴が多いのか?
全部無駄レスだわ
2021/10/18(月) 21:03:58.44
印刷工が暇なんですよ
2021/10/18(月) 21:49:51.09
いやホントそうだろ
印刷・整版の奴が口出せる話で突如として異様に伸びる

素人の組版質問にもしょーもない回答してるし
2021/10/18(月) 22:08:52.24
ま、そういうネタで怒モードで論争になるんだから普段からストレス溜まってる業界なんだな
2021/10/18(月) 22:15:56.11
過去の経験的資産を後世に披露伝授する機会が無い
2021/10/18(月) 22:24:20.70
SNSとかnoteとかでやってる人は多いぞ
結局本人が能動的にそういうのやるかやらないかの差かな
2021/10/18(月) 23:52:15.25
いやいやAdobeイラストレータースレて
トナーをケチるデザインとか馬鹿言うからこうなる
書式はデザインなのか、電子は、
と代案は普通考えるだろ
2021/10/19(火) 01:04:50.19
今更だがここが気になる
表形式になってそうでなってなくて対応して項目も違くない?
かといってすべての行に訪問先と書くのも冗長的に感じる
ビジネス書類みたいなのつくったことないからこんなもんなのかもしれないけど
https://dl.easyuploader.cloud/20211019010025_4d583733.png
2021/10/19(火) 01:17:21.67
>>843
何を言ってんのかよくわかんねえ

あんな例を「デザイン」とか称するな。あんなもん実務の延長だ
2021/10/19(火) 01:24:09.64
>>844

営業時間
時間 走行距離計 場所
開始 :
終了 :

訪問先
到着時間 出発時間 場所
:
:


かと思ったが時間の位置がずれるのも気になるところ
2021/10/19(火) 01:40:17.23
UIとかだと四角に薄く項目書いてあって入力すると消える、とかあるけど
紙に手書きとなるとカラーにでもしないと記入箇所を一目でわからせるってむずかしいよね
四角だらけになるのも不格好だし
2021/10/19(火) 01:54:28.00
>>845
お前さんがどう定義しようがデザインなんざ言ったもん勝ちでそうなるw
2021/10/19(火) 03:08:28.27
ところでwin10の標準フォントでいいフォントって何かありますか?
アウトライン化すると他者が編集できない場合あるし困ってる
フリーだし源ノ角ゴあたりを添付していれてもらうとか?
フリーなあたり何かで非公開になるとそれなりにダメージもありそうだが

しかたなく標準のBIZゴシックってのを常用してる
2021/10/19(火) 07:23:59.39
ここ職業板だよね
フォントもそうだけど
当然知ってるべき製版印刷の話すると騒ぎ出すやつもいるし
2021/10/19(火) 07:28:57.29
イラレ使っていようが自分の知らない分野の話をするな

そういうことです
2021/10/19(火) 07:31:45.93
MSゴシックで良いじゃん
2021/10/19(火) 07:54:26.98
MSofficeバンドルフォントなら選択肢あるけどOSの標準フォントじゃね
2021/10/19(火) 09:58:58.41
なんとか票の設計自体についてはむしろビジネス関係の板/スレッドで語るべきじゃないのかな

それが決まった後はこちらの領分かもしれないけれど
2021/10/19(火) 10:00:07.07
OfficeこみのPCを導入するとどれがOS付属でどれがOffice付属なのか判断に困る
2021/10/19(火) 10:40:34.12
>>849
そういう用途のためにAdobe Fontsがあるんだろ
未アウトライン付属とかでも
いいフォントって何だよ
2021/10/19(火) 10:51:00.14
>>856
要するに手持ちに無いフォントだと他人にデータ渡しても編集不可だから
Windowsのデフォルトで入ってる標準のフォントならそんな心配が無いという意味だろ
AdobeフォントはCC使ってないと使用不可だからCS使ってるとダメじゃん
2021/10/19(火) 10:52:14.29
>>857
アスペかよ
未アウトラインとも書いてあるだよ
いいフォントの意味が曖昧だからだよ
2021/10/19(火) 10:53:12.83
噛んだだよ
2021/10/19(火) 10:57:56.67
何をそんなに怒ってるだよ?
カルシウムが足りないだよ
2021/10/19(火) 10:59:57.73
毎日骨太を月1で飲んでるよ
2021/10/19(火) 11:03:53.88
更年期障害なんだろ
2021/10/19(火) 11:05:36.61
カルシウム不足と憤怒って歳伝説じゃなかったっけ
2021/10/19(火) 11:06:52.90
生理だから
2021/10/19(火) 11:06:56.28
つか相手がMacだとかすら書いてないのにCSだったら駄目どか何いってんのか
2021/10/19(火) 11:28:12.58
旗日か
2021/10/19(火) 11:32:34.56
> つかCCだとかすら書いてないのにAdobe Fontsがあるんだろとか何いってんのか
2021/10/19(火) 12:14:08.33
オウムか
869氏名トルツメ
垢版 |
2021/10/19(火) 12:26:14.77
>>849
標準フォントに拘る理由は?
IPAが公開してるフォントでもええで
人名字体が多く収録されてるのもある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況