X



■イラストレーター Illustrator ver.40■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/12/11(水) 08:41:13.37
業界必須ツール【 Adobe Illustrator 】の40スレ目。
最新バージョンのみならず、旧バージョンの話題もOKです。

  ルールその1:質問の際は使用バージョン・PC環境等も併せて書くこと。
  ルールその2:動作保証外環境での使用は自己責任で。
  ルールその3:割れに関する書き込み及び、マルチポスト(重複投稿)は厳禁。
  ルールその4:犯罪示唆は即通報します。
  ルールその5:レス>>950を越えたら身分立場問わず次スレ立てに挑戦せよ。

Adobe Illustrator
ttps://www.adobe.com/jp/products/illustrator.html

前スレ
■イラストレーター Illustrator ver.38■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dtp/1550109560/
■イラストレーター Illustrator ver.39■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dtp/1569824155/
2020/04/24(金) 18:30:59.44
愚痴にすら嫉妬すんのかよ・・・
どんだけ自分が惨めかすこしは考えろ
2020/04/24(金) 23:02:20.63
今日も平和に通常進行
2020/04/25(土) 00:00:38.36
スーパーの母の日セールチラシ、ほぼ完成してたのに発行中止……
制作費の半分もらっただけでも感謝
2020/04/25(土) 00:21:45.65
イラレでつくってるようじゃなあなあ
2020/04/25(土) 01:42:07.01
>>475
それってどこから受けた仕事なの?
2020/04/25(土) 01:50:16.27
>>477
なんで? 広告代理店だが
2020/04/25(土) 06:25:15.59
代理店は印刷費はともかく制作費は全額取ったんだろうなと思ってさ
2020/04/25(土) 10:08:43.17
その事か
あまり談判する気もおきんな
2020/04/25(土) 12:10:46.27
半額でいいという前例作るとこの先もずっとそうされるぞ
2020/04/25(土) 16:09:56.93
そこは信頼関係だろ
2020/04/25(土) 16:18:00.19
あんまり関係ないけど
ランサーズで募集したデザイン案って
「採用者ありませんでした」つって募集代だけ払って
デザインだけ拝借して知りあいのとこで安く仕上げるってありえる?
2020/04/25(土) 16:24:14.03
普通
485475
垢版 |
2020/04/25(土) 16:24:14.43
まあそうですな
あと代理店の方に入ってくる仕事自体が激減してると分かってるんで
どうも押す気力がわかんなあ
2020/04/25(土) 16:54:21.71
>>483
ランサーズより安いところなんてあるのか?w
487氏名トルツメ
垢版 |
2020/04/25(土) 17:37:31.72
イラレでアクションを作りました。
オブジェクトを拡大縮小するだけの単純なものです。
勝手に原点DX DYが指定されて意図せぬ場所に移動してしまうのですが
原点を選択オブジェクトの中央にするにはどうしたらいいんですか?
2020/04/25(土) 17:37:52.31
>>486
横レス
募集で採用なしにして安上がりにし、応募デザインと全く同じもんを
業者に安くやらせるという意味(デザイン不要、オペ仕事だから)

聞いたことは無いが、ありそうっちゃありそう
どうせあれで食っていくことはできないし、どうでもいいような気もする
2020/04/25(土) 17:48:17.58
>>488
可能性はあると思うんだ
実際遭遇したのは
「このAさんの案が気にいったので、これをベースにもう一度みなさんお願いします」
っていうの たしかこのベースになったAさんは最終的に不採用
ビットコイン業者のロゴでさすがIT系はクソだなwって当時思った
イラレ関係なくてごめん
2020/04/25(土) 18:28:18.30
>>489
苦笑w
それはAを採用して修正してもらうのが筋だわな
491氏名トルツメ
垢版 |
2020/04/25(土) 19:04:16.62
>>487です。
シカトっすか><
2020/04/25(土) 19:11:04.09
スーパー→代理店→おまえら でやってるの?
おれの知ってる例だと
スーパー→代理店→小さな代理店→制作会社→小さな制作会社→なんかよくわからん人→なんか知らん人→おまえら
で、めんどくさいのでスーパーとおまえらで直やりとり
あと超大手だと絶対にミスは許されないので
間に管理する会社が入って厳格なハウスルールの元、勝手な判断解釈は許されないな
修正も103%拡大とか明確に入れてくるようだ
2020/04/25(土) 19:30:26.76
>>491
あまり使わないパターンのアクションだし、わざわざやってみるのも正直面倒(^o^;)
2020/04/25(土) 20:53:18.01
>>486
全部が値段じゃ無いんだよ
2020/04/25(土) 22:41:01.83
>>492
んな数の会社を絡めるワケないだろ
会社通すごとに必ず費用が発生すんだぞ
金の無駄だしクライアントの考えもオペ/デザまで到達しねえわ

広告なら何の仕事でもたいてい
クライアント→代理店→俺ら(社外業者の場合)
2020/04/26(日) 09:39:49.72
>>492
ゼネコンじゃねーんだからあり得ないだろ
普通に店舗別から直接受注あるし、グループ全体なら出向だな
大きなイベント企画以外では広告代理店と絡む事もない
どこも予算削減で代理店がコンペで負ける事多いぞ
2020/04/26(日) 13:08:56.70
>>488
しかしランサーズの報酬って
業界の1/10程度だと思うけどな
2020/04/26(日) 13:11:11.82
らんさーずって素人値段だよね
2020/04/26(日) 13:48:42.92
えっちょっとした店のロゴで2,30万取れる?
2020/04/26(日) 14:03:41.21
>>497
そこまでじゃないと思う
ポスターかチラシ両面で1-2万という印象
そういうやつで10万はとれないと思う
2020/04/26(日) 14:09:07.19
やっす
2020/04/26(日) 14:10:05.37
しかも公開コンペでパクられて終了
2020/04/26(日) 14:22:47.37
それ。コンペという名の合法的?ただ働き
練習という割り切りがないとやっとられんな
2020/04/26(日) 14:52:27.40
ランサーズの規定、禁止事項はよくは知らないんだけど
実際>>489を見てからアホらしくて普通に仕事することにした
2020/04/26(日) 17:58:09.99
>>495
まあ人脈広くコネ持ってる奴なら話の流れで直で仕事回る場合もあるな
その他所謂闇営業の仕事とか
2020/04/26(日) 17:59:07.18
>>500
>>501
資料や素材を別口で用意ならテンプレでいいならそのくらいでもw
2020/04/26(日) 19:07:22.92
>>506
コンペでもか?
1案件に少ないやつで10人ぐらい、多ければ100人以上応募する
ラフじゃなくて完成品のコンペだぞ

確実に料金が発生するなら俺も>>500の値段でやる
特に今なんか暇をもてあましだからな
2020/04/28(火) 10:12:14.38
>>488
ぜんぜん関係ないけどさ Twitterのプロモでよく流れてくる

「プログラムのコードを応募して企業に採用されよう!」って募集、
コードだけ取られて終わりになりそうで怖い(´・ω・`)
509氏名トルツメ
垢版 |
2020/05/03(日) 19:32:29.59
凸版印刷、金融向けAI校閲・校正サービス
金融業界のパンフレット・メルマガなど、多種多様な印刷物やデジタル媒体に対応
AIによる校閲・校正業務の自動化で、制作業務負荷を大幅に削減
・初期費用:500万円〜
・運用費用:月額50万円〜
https://www.toppan.co.jp/news/2019/10/sto3as0000002som-img/TOPPAN_191018_img1.png
https://www.toppan.co.jp/news/2019/10/newsrelease191018.html

AI=Illustratorと思ってしまった
中小ならこんなシステム使わず、AcrobatやInCopy使えばいいんじゃないのか

校閲を機械がするようになれば新聞社の校閲部いらんようになるやん
2020/05/03(日) 19:49:42.41
途中は簡潔かできるだろうが
これ最後は人間が見ないとダメだろ
2020/05/03(日) 19:51:30.52
>>498
登録してるのが素人だからなあ
子育て中の主婦がウェブ記事書きます、とか
美少女しか描けない同人絵描きとか
デザイン物はRGB、書体はフリーフォント

もちろん誰も校閲・校正しない
>>504
賢明
2020/05/03(日) 19:53:56.99
しばらくは15万でデザイナーこき使う方が安いけど
いずれAIがとって変わるんだろなあー
2020/05/03(日) 20:04:05.03
>>511
そりゃちょっと違う。素人は確かに多いが、悲しいかなプロも多い。
だからこそコンペに通らん、タダ働きになるわけよ

ホントに素人ばっかりだったらアンタも応募すりゃいいじゃん。楽々通るっしょ
2020/05/03(日) 20:53:27.71
>>472
ピクシブとかに絵を載せてるだけで営業してないょ
「@お仕事募集中」
完全に受け身
ライトノベルのお仕事をもらえたらいいな〜というふわっとした願望

我々オペレータは会社という組織で「営業」の人を見るわけですが
作家や創作家は営業の訓練をする機会もないのでは
2020/05/03(日) 23:55:22.34
昔代理店の体育会系馬鹿営業に同行したが
あいつら馬鹿のくせに大企業にづかづかと「課長ちーーっす」とかいって
入っていくのな。説明はおれが全部するんだけどまあ勉強にはなった
2020/05/04(月) 06:50:47.87
また愚痴かよ
2020/05/04(月) 18:29:09.03
偉い人には敬語に少しタメ口を織り交ぜると好感が持たれやすいらしい
518氏名トルツメ
垢版 |
2020/05/04(月) 18:39:30.78
>>517
人に依るから。
2020/05/04(月) 21:54:34.23
それをいっちゃぁおしまいよ
2020/05/04(月) 22:23:14.66
>>514
イラストレーターやカメラマンは
ポートフォリオ作って営業しまくるよ
当たり前じゃないですか
2020/05/04(月) 22:38:27.20
当たり前とか何とかいうより、仕事がなければ営業をするか就職するか
どっちかしかないというだけだわ
2020/05/04(月) 23:19:41.66
フリーは営業と作業のバランスが難しい
自分はちょっと無理になって再就職したわ
2020/05/05(火) 04:24:01.29
>>520
ポートフォリオ見せるよりも人脈広げてコネ作る方有効
2020/05/05(火) 05:45:18.61
>>522
そだね
今忙しいから新規ちょっとまってください→じゃあ良い他あたります
→いややっぱやります→パンク
2020/05/05(火) 10:47:54.35
定期的に受注できる固い仕事してたな、以前の会社で付き合いのあったデザイナーさんは

社内報・自治体の広報・チラシ等

正直クリエイティブなものではないしほぼ組版屋の仕事だが安定した飯の種にはなる
表紙は自由にやっていい、とか条件貰えれば御の字みたいな
2020/05/05(火) 13:48:16.08
>>523
やり方はいろいろだけど結局は営業大切ってことだろ
2020/05/05(火) 13:51:52.95
>>520
お前、前から職業として「イラストレーター」つってねえか?
デザイナーのことを言ってんじゃねーのか?
528氏名トルツメ
垢版 |
2020/05/05(火) 14:34:28.97
イラストレーターというのは主にデザインワークに必要なイラストレーション(絵)を専門に描いている人のことを呼ぶんだな。
2020/05/05(火) 15:50:30.93
今更ながらややこしいアプリ名だな
まあフリーハンドが覇権とってても
同じくややこしいけどw
2020/05/05(火) 16:02:34.15
・AIが現場に定着してからすでに数十年
・「イラレ」とか「AI」とか言う
・職業「イラストレーター」と案外関わることがない

なのでもう慣れたし、あんな言い間違いは絶対せんぞ
2020/05/05(火) 16:18:44.82
フォトショップも紛らわしいがあれだけ町にあったDPE屋もほぼ見かけなくなったし
写真製版屋にいたっては生存している会社まだあるのかな?
2020/05/05(火) 17:40:03.71
>>527
こういう文脈で「イラストレーター」って書いたのは初めてだから
前からってのがなんのことだかわからんけども(誰かと混ざってる?)
520では絵描きとしてのイラストレーターのつもりで書いたよ

名刺に「イラストレーター」って入れてる知り合いは何人かいるけど
そのありようは様々だね
ほんとに絵しか描いてないやつもいれば、キャラクターグッズを作ってるやつもいる
デザイナー兼のやつもいるけど、紙媒体のいわゆるDTP系のやつもいれば
アパレル系がメインのやつもいるな
Webのやつは知り合いにはいないけど、そういうやつもいるんだろう
漫画家みたいなのもいるかもしれない。だから

> デザイナーのことを言ってんじゃねーのか?

そういうわけじゃないな
2020/05/05(火) 18:12:56.14
>>532
なるほど
それはどうも、勘違い失礼
2020/05/06(水) 04:51:21.79
こういうのは職業名で見ればわかりやすい
俺はイラストレーターって肩書きの人は絵を描ける人というそんな認識
アプリのイラストレーター使えても絵を上手く描けない人も多いよな
2020/05/07(木) 12:31:09.04
起動時になんか同意を求められたがまたポリシー変更したのか?
2020/05/07(木) 12:53:46.94
Photoshop最新版みたいにイラレが激重になるのが怖い
あっちはなにをどうしたらあんなに重くなるんだっていう
仕方なく2019年版つかってるけど
537sage
垢版 |
2020/05/07(木) 17:06:29.95
>>534
本当にイラレって全然使っている人の能力が様々な感じがするわ
なんかでも素材があるなら、自分に全能感があると錯覚するような
ソフトだよなこれ
2020/05/07(木) 17:44:31.74
すまん誰か、cs3なんだけどアップデートファイルもってる?
winodws版で、この2つなんだけど

・Illustrator_13_0_2_updater_ja.exe
         (Adobe Illustrator CS3 13.0.2 update - Japanese)
・PatcherApplication.exe
         (Adobe Illustrator 13.0.3 update - Japanese)

HDDがクラッシュして「カコンッ!カコンッ!」になって
現実逃避してたんだけど、余ってたSSDがあったのでなんとか
PC組みなおしたんだけど、焼いていたはずのアップデートファイルが
まったくないんや、adobeはもう落ちてるし、ネット中探しまわった
けどまったく見つからず

多分断捨離が流行っていた時に、いらないCD、DVDも捨てまくって
いたから、そこにあったんだろう・・・・・・・
なお部屋の散らかりは直ってない模様

どこでもいいけど、こことかにアップしてくれると本当に助かる
ttps://dotup.org
2020/05/07(木) 17:47:31.71
webarchiveにもない?
2020/05/07(木) 17:59:24.38
そもそもCS3の永久ライセンスってもう請求できないんじゃないか?
2020/05/07(木) 18:02:17.48
返信ありがとう
そんなんあるんや、ちょっと見てきてみる
542氏名トルツメ
垢版 |
2020/05/07(木) 18:04:22.82
CS3は今では一応誰でもインストールできる。
だから使っていても正規ユーザーとは限らない。
2020/05/07(木) 18:22:50.28
>>542
CS2のライセンスサーバー停止の時と違ってCS3の永久ライセンスは請求しないと貰えなかった
ドルビーだかJAVAだか知らないが特許で外部と揉めた時から請求しても永久ライセンスはもらえなくなった
2020/05/07(木) 18:49:42.59
>>539
あったぁぁぁぁぁあああ!!!
マジでありがとう!!!こんなサイトあるんやー

>>540
cs3は正規品を購入して、インストーラーも
請求してもらったよー、まだ使ってないけど
cs5へのアップグレードも部屋に新品のまま眠って
いるw
545氏名トルツメ
垢版 |
2020/05/07(木) 19:22:41.62
他とデータやり取り発生するならCSは使い物にならない
2020/05/07(木) 20:13:51.99
以前はCS3指定が有ってメンドクサかったな
2020/05/08(金) 03:06:32.35
しかしよくそんな時代のバージョンとか前の世代の遺物を使おうと思えるよなあ
2020/05/08(金) 06:33:19.59
とはいえ再版で昔のデータが必要な時とかあるからなあ
もう使う事は稀でも環境残しておかないといけないのは辛れえわ
今のAdobeの2バージョン制限は再版サイクルに比べて短すぎる
2020/05/08(金) 06:40:49.88
>>547
素人はよくそういうよね
お国から100万もらってこそプロ
2020/05/08(金) 08:45:33.32
印刷業者にはPDFで納めるからバージョンは自分のやりやすいので作る
2020/05/08(金) 11:02:22.30
>>549
プロは忙しくて100万円規定に入らない
2020/05/08(金) 17:00:33.36
ウソかホントかもらわないやつ大杉
請求書後回しにするだけで良いのに
2020/05/08(金) 18:40:38.30
このスレは200万の人か雇われで給与所得者の人のほうが多いんじゃないの?
個人事業主の印刷屋なんてとっくに淘汰されていると思う
2020/05/08(金) 19:03:43.55
印刷屋w
2020/05/08(金) 19:17:01.72
>>553
何のことよ
文字通り印刷業か?
2020/05/08(金) 21:51:19.64
給付を申請したが、今日は入金なし
不安で仕事が手につかねえクッソ
2020/05/08(金) 21:55:51.45
>>536
立ち上げて最初の1枚目のファイル開く時間が凄いストレスになってる
2020/05/10(日) 18:20:20.88
おらは名刺肩書を敢えてグラフィックデザイナーにしてる
デザイナーだけだと何のデザイナーすか?とよく聞かれるから面倒になった
2020/05/10(日) 18:21:00.58
ライフデザイナー
2020/05/10(日) 19:07:51.39
何のデザイナーかわからんやつに名刺出すの?
異業種交流会wかキャバクラか
2020/05/10(日) 20:36:43.90
「デザイナーでわからない?はあ?
デザイナーつったらグラフィックに決まってんだろ」
ていうのは伝達に関わる職種の人間としては失格
2020/05/10(日) 21:04:31.81
>>560
俺も思ったのは、「女か」
その前に思ったのは「飛び込み営業してんのか、偉いな」
2020/05/10(日) 22:20:56.39
名刺出さないけどわいデザイナーと言うと
服飾か建築と思われることが多い
工業系と思われたことはない
そもそも一般人は工業デザインなんてものを知らんし
わいは配置しかしないんでハイチャーと言ってる
2020/05/10(日) 22:39:21.35
オープナーとセイバーは別にいるんか
2020/05/10(日) 23:15:52.44
Clipstudio使ってるやついる?
ほんの時々イラストの仕事がくるんでイラレでやってたが、
マウスで描くの超かったりい
2020/05/10(日) 23:58:12.86
ていうかコロナでこの業界壊滅的だろうがよ!
おまいら大丈夫なんか?
2020/05/11(月) 00:21:08.33
お仕事有り過ぎて断ってるよ
2020/05/11(月) 00:29:22.17
やばい
2020/05/11(月) 01:09:18.89
>>566
お前今頃騒いでんのかよ
一周回って今はやめるか続けるか、腹据えた頃だろ
2020/05/11(月) 01:54:14.17
いま暇って立ち回りに失敗したんだよ
2020/05/11(月) 02:28:28.11
自称”フリーランス”たちの妄想は終わりを見ないな
こうなる前から自宅待機(退避?)だったのにな
2020/05/11(月) 02:42:31.42
フリーターイラストレーター
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況