X



トップページDTP
60コメント33KB
【印刷は一部が死なず】紙は一部のみ残れる
00011垢版2009/12/28(月) 09:40:23
紙は折れて破れて燃やせて包めて電力コストと偽造複製ウィルス無し
沈む色に強く、手触り感と手書きで残せる文化がある!

逆を言えば、上記以外は、もう過去の産物!伝達力が早い、更新が簡単、
きれいで便利等は紙では到底不可能なメディア開発が進んでいる。
電力コスト(薄型電池)と大量生産による普及率が肝で、各社ここを
クリアすれば紙にかわる電子媒体が大量に普及してしまうだろう。

ほんと、印刷屋でもない俺が以前電子ペーパースレを立ててたのに
dat落ちさせるとか、印刷屋の親父どもは10年後よりも今日の晩ご飯が
大事なのか?フキキョーフキョキョ鳴いてないで、建設的な議論しろって!
0002氏名トルツメ垢版2009/12/28(月) 10:31:40
うごご
0003氏名トルツメ垢版2009/12/28(月) 10:33:20
あのう、新聞と新聞広告は、どうなりますか?
00041垢版2009/12/28(月) 10:56:38
>>3
新聞等はすでにニュース報道メディアとしての役割は奪われている
ので毎朝慣習で購読しているおっさんおばはん層に支えられて成り
立っている紙の新聞メディアはスピードでは絶対勝てないので、情
報の精査分析力どれだけ客観的で正しく難しい問題も識者の論点等
を上手く引用し伝えられるかが勝負になっているのに、アホな日本
のメディアはスポンサー崇拝主義とお茶の間に媚びる体質で、事件
でも何でもエンターテイメント合戦でやっているメジャー4大紙は
持ちこたえるけど、地方新聞、業界新聞は立ち位置を理解し、必要
な情報をより詳しく正しく伝える編集能力がなければ、廃刊フリペ
と同類になるでしょう。逆にエンタメ性の強いスポーツ紙はゴシッ
プとエロで支持は減らないかもしれませんが、それも駅売り、コン
ビニ売り等目につくところで見出しにひかれて「ついで買い」を誘
因しないときついでしょう。おもしろニュースはネットに溢れてい
る昨今ですし。広告に関しては、安売りスーパーのチラシなら地域
メディア、スクロールなしに一面で多数の商品を確認とタイムリー
な生活情報として残るでしょう。他はだめです
00051垢版2009/12/28(月) 11:35:08
あと、ダメダメの印刷親父が未だに理解してないと可愛そうなので
はっきりと伝えておく

(1)発注してから仕上るまでのスピード
(2)総コスト(この辺は微妙、ネットや携帯配信なら紙より激安)
(3)回収不要でなんどでも更新可能
(4)光や透明性を美しく再現するRGBモード

この吉野家の原則、早い!安い!うまい!簡単便利!で負けてるのが
紙メディアだ!
(3)に関しては手配りの電子ペーパービラだったとしても、10年後は
おそらく無線タグと無線配信でセキュリティがどれだけ丈夫になるかの
問題もあるがティッシュの裏紙程度でも本部から全世界一斉更新は可能
になる
(2)に関しては電池と表示素材がどれだけ安くなるかだが、電池の開発は
凄まじいし、実はナタデココの繊維などで画面を作ろうとしてるので安
くて柔らかい画面もできている可能性はある
しかし、どんなに電子技術が発展しても完コピーできない筆跡鑑定が必
要な重要書類は残るだろうし、梱包材、充填剤、包装材は紙になるだろ
うし、半券モギリが必要なら紙になるだろうし、ペーパークラフトは残
る。またポケットや小さなポシェットに折り畳んで持ち運び、必要に応
じてテーブル一面に拡げて、赤ペンで書き込む事は紙以上のメディアは
でてこないと予測できる。そこを勘違いしなければ大丈夫だよ
0006氏名トルツメ垢版2009/12/28(月) 12:21:02
なるほど。日経新聞は、かなりヤバイ?
ネットで経済情報見てから、この新聞を読むと、間違いも多いし、
すごく陳腐に感じられるのは、確か!ビジネスマンとか言われた
人たちが、退職して、一般紙に切り替えたら(そんなに新聞読み
たいのか?疑問だけど)すごく減るよね。

だけど、一般紙も相当減っていくんじゃないかと思うけど、4社
が全部残れるのかは、ちょっと疑問な感じもしない?

企業が広告出さなければ、部数はもう増えないわけだから、
売上は、厳しいよね。企業は、本当に効果あると思って
いるのかな?何十億って、もったいない!
00071垢版2009/12/28(月) 17:33:45
>>6
新聞の部数は現実減ってるけど、一気にネットや電子メディアにとって
変わられてないのは、俺が考えるに3つ理由がありますね

(1)ITメディアのインフラがまだまだ完璧でない。都心部は携帯で気に
なったニュースなど直ぐに見られるから新聞不要に感じるところだけど、
プリンターに繋ぐのが結構面倒なので、切り抜きスクラップにして資料
でまわしたりというのは、常時高速ネットとプリンターに繋がっている
PCをいつでも使える環境というITインフラ普及が必要。
現状は昔のテレビみたいに、一家に1台しかPCがなく、高校生の子供と
親父が時間を分けて共同使用しているような状況もあるので、これが誰
でも鞄にいれて無線で近隣にあるコンビニのプリンタに出力できるほど
のインフラまで整うには混線セキュリティや課金コスト、二手間三手間
とかかる事が想定出来、目の前に置いてある新聞記事を破ってそのまま
もっていく手軽さにはかなわない

(2)日経と4大紙、あるいは中日など地域ブロックで相当な知名度と
信憑性をもっているメディアは、紙媒体だけでなく、あらゆるメディア
チャネルを持っていて、発信する情報も誤報や苦情、係争の想定出来る
リスクをクリアして文責をしっかり明記して発信する。この辺が、個人
でノーコストで簡単に発信出来るネット情報、あるいはハッカーなどの
改ざん情報と違うところで、個人がいくらリアルタイムにwebカメラで地
球の裏側で起こっていることをリアルタイム中継したところで、世間一般
に重大ニュースと認知されるのは、信憑性のあるメディアがその事実を認
めてからになる。そういう意味で改ざんされようのない紙や電波はネット
以外にも必要性が無くはないとも考えられる
00081垢版2009/12/28(月) 17:34:35
(3)電子情報やネットでダウンロードできるデジタルデータは、一番早く
一番きれいで安定した不変のファイルなので、長期保存にも適している
ように見えるが、それはあくまで単純な記事の保管に適しているのであっ
て、物である紙とプログラムである電子ファイルの差は、極論で考えれば
古文書の真贋などにみられるような、時間を経た痕跡を紙の黄ばみや乾燥
等「物」として表すことができる事。逆にデジタルプログラムはいくらで
も日付改ざんも完全コピーでの複製も可能で、偽造やごまかしを防ぐのは
難しい。

だから紙の新聞は、「本物の情報」を「物」として提供していれば、一気に
電子辞書のようにとって変わられることは無いと思うよ。
逆に電子辞書などは、単に情報だけを提供していたのなら、リアルタイム更新
のデジタルデータベースに勝てるわけがないってこと。
0010氏名トルツメ垢版2010/01/05(火) 09:16:21
年賀状はメールより長期保管できて風合いのある紙の方が良いよな?
0011氏名トルツメ垢版2010/01/29(金) 13:17:59
iPadあげ
0012氏名トルツメ垢版2010/02/01(月) 12:33:05
最近は打ち合わせでもPC持参で手書きノートを持ってこないのがいるから
データクラッシュの復旧品の開発力との知恵比べになるね。
でも、まだまだ紙に鉛筆で描く自由度の高い操作性はタブレットペンでも
狭い画面の中じゃ限界がある気がするけど
0013氏名トルツメ垢版2010/02/01(月) 12:58:39
人の心情に訴える物にこそ紙媒体が生き残る道があると思う、逆に心情も
何もない情報は電子メディアの勝ちだろう。
0014氏名トルツメ垢版2010/02/02(火) 10:26:43
名刺交換も最近は名刺型CDのラベルに印字して出す人もいるらしいけど
実際、会ったその場で情報を取り込まなければ、よほどの取引先以外
興味も無いのに会社に戻ってからURL入力やCDデータを開いてみることは
意外と手間で、名刺フォルダに直行のケースが多いと思う。
だから名刺入れに入るサイズに情報を畳んで相手にプレゼントできる
ようなものなら紙の方がいいんでないかな?その場で開いて説明できるし。
0015氏名トルツメ垢版2010/02/04(木) 15:25:02
新聞の情報って、すごく遅い。日本、早くデジタル革命
してほしいなあ。
0016氏名トルツメ垢版2010/03/03(水) 13:04:41
やっぱりデジタルの先はアナログや
漢字練習帳だけは残るかも
0017氏名トルツメ垢版2010/03/04(木) 15:22:26
広告費が商品の代金に加算されていると思うと、
くやしくないですか?新聞広告とか!
0018氏名トルツメ垢版2010/03/04(木) 15:32:48
>>17
そんなこと言うけど商品の価格にタレントの出演料とかTVのスポンサー料
とかも含まれてるんだよ、そうやって経済は回るんだよ。
0019氏名トルツメ垢版2010/03/14(日) 23:21:07
経済は、そういう回り方をしなくてもいいと思うのだが。

タレント費用も、広告費もいらない、良いものは、口コミと
リピータで、売れれば、別にいらないだろう。

広告代理店と媒体の高給になっているだけなら、無駄。
0021氏名トルツメ垢版2010/03/24(水) 17:17:24

私ゎ紗希といいます。
このまえ彼氏と初Hをしました(>ω<)↑↑
彼氏の家でしました〜。
初めてだったから最初ゎちょっと痛かった(汗)
んで!!彼氏が写メとったのッッ(>д<)
私、恥ずかしいんだけど・・見られるのゎ好きなんだっ♪
だから・・・みんなに見てほしいんだ〜(>A<)↑↑
でも、モロ見られるのゎ嫌だから、
この文章を5箇所に貼ってくれた人のみにみせようと
思いますっ♪
5箇所に貼れば、【★】←がクリックできるようになるの!
こんなのありきたりで誰も信じてくれないかもっ!と思うけど、コレゎ本当なんだよっっ!!!
ぜひ見たい人ゎやってみてねっ(>ω<)↑↑
なんかぁ〜すっごいエロいみたい!
もろアソコとか濡れまくりだった・・・(汗

削除用パスワードを入力してください


0022氏名トルツメ垢版2010/03/30(火) 16:38:13
末期がんで死ぬ親父とか師匠の遺言はワープロでなく紙に筆跡のこして
何年も保管できるものにしてほしい
0025氏名トルツメ垢版2010/08/01(日) 11:08:54
>>24
要は宗教関係だけと言うことだろ。
0026氏名トルツメ垢版2011/09/11(日) 05:44:27.01
1年書き込みが無かったのに落ちてなかったのでage
0027氏名トルツメ垢版2011/10/31(月) 00:01:50.24
age
0028氏名トルツメ垢版2011/10/31(月) 06:33:29.61
【印刷は死なず】電子書籍とITは一部のみ残れる
0029氏名トルツメ垢版2011/12/31(土) 18:29:43.53
CDみたいなことにはならないだろう。
00301垢版2012/03/28(水) 19:25:52.70
まだまだこのスレは落ちてないので、保守するぞ!

紙の情報→インターネットweb→ブログ→SNS ツイートくらいまでは、なんとなく
流れは読んでたけど情報端末がPC→スマートフォン、TVゲーム機、etcと劇的に変
わるとは思わなかった。はっきりいってIphoneよりドコモiモードの方が先行組な
のに。スマートフォンは世界的ヒットだね。よほどの途上国でもない限り。
フェイスブックも同じく。

でも、メルアド交換で赤外線通信とかやってるの見ててもスムーズじゃないね。
2秒で完了とか出来てない、結構もたついてるし、ダウンロード1秒ってのも少ない。
HTML5がでてくるってのも、結局各キャリア、ベンダー大人の事情でバラバラっ
てのをみんなでクラウドで便利に共通仕様ってことなんだろうけど、それでも
端末を操作することは必要とされる。

紙に慣れきって育ってきた高齢世代から消費者層が携帯ゲームの入力に慣れてる
世代に移っていったとしても、情報端末は人間工学無視というか、特に日本の技
術者の欠点のボタンや機能メニューを複雑にしすぎて、つかいにくい受信端末に
しているね。
そういったところで、鉛筆で書き込んでしおり挟んで、びりっと破って山奥の
トンネルの中でもダウンロードなんか不要の紙も、シンプルさを突き詰めれば
何かしら答えはでるかもしれないね。少なくとも、電子媒体は、電池と通信波
がなければ機能しないし、コピー用紙のように「持って返っていいよ」と手渡
せるほど安くなっていくかは、直近は怪しいかも知れない。電池と画面が1円
以下、折込単価まで落ちればそうなるかもだけど、液晶テレビでも1inchiで
1000円くらいまでしか落ちていない。まあ1/10値段になったわけだが、紙の
チラシなんか、とくに折込や手配り系のものは単価1000円じゃ話にならない。

現況は微妙なとこだね。
0031氏名トルツメ垢版2012/04/01(日) 15:15:19.41
印刷無敵って話だな
00321垢版2012/04/01(日) 19:07:16.93
無敵ってほどでないけど、凸版の印刷博物館のWhat's電子書籍って見てきた
ので改めて整理してみます。
5月末まで開催してるから実機であらゆるコンテンツ触るにはいいよ。
紙媒体の利点========================
●「物」であること=ギフトとして贈れる、包んだり組み立てたり
 綴じたページをパラパラめくったり折れる。
●金、銀、蛍光などのインキを使用出来る。ただしRGB発色は無理。
●デバイスに保存形式も色再現も影響されない(表示デバイスなし)
 なので、50年くらいのスパンでみれば管理がよければデータ読込
 不可というような事態にはならない。(退色はある)
●上製本からザラ紙の背の丸い中綴じまで、高級物と廉価版の違い
 が明確であるので価値の相違をつけやすい。耐久力にもよる。
●触感がある、貼った物は触って確かめられる、手触りがナチュラル
●構造上、最初(表紙)と最後(奥付)の台割の流れが単純明快
●大判の見開きで対抗ページを意識した仕掛けを有効につかえる
 (新聞30段などで対抗ページ、または段ぶち抜きなど広い紙面)
●余計な情報があちこちに入ってこないので、想像力をかきたてる
 小説などにはシンプルさがかえって良い
●誌面に手書き文字を書き込んだとして、その時のエモーション
 感情なども伝わる。デジタルのフォントの羅列とは温もりが違う
00331垢版2012/04/01(日) 19:27:26.79
電子メディアのデメリット
●操作を覚えないといけない、複雑なことをしたければ複雑な操作
●深層ページに行くと迷う。また広告などは簡単にリンクで飛ぶの
 でスポンサーにはwebのように便利だが、出版側は簡単にワンク
 リック出ていかれるので不利。
●自由な感覚で書き込めない、情報としてメモ書きは残せるが、
 あくまで書式はシステムに沿っているので自由自在に描くのは
 お絵描きソフト以外不可能
●デバイスが故障した、旧型式アップデート終了した、ファイル破損
 などでデータが全て読めなくなってしまう事がある
 鞄にいれて放り投げると壊れるかもしれない
●ビラクーポンとして端末ごと街頭で無料配布は現状不可能
(対応できる端末、送受信費用、その時点の通信環境はユーザー頼み)
●携帯電話やIpod、ゲーム機などの画面は小さいため一覧性に劣る
 (i padにしても見開きA3の大きさにはならない)
●専用の手袋をつかわないと通常の手袋でのタッチは反応しない
●輝度設定を落としてもバックライトから照射されるので目が弱い人
 には不向き、キッチンなど水回りに置いて読むのも危険
●コンテンツ自体は単なる情報なので、ギフトとして贈れるほど
 高級感がない、せいぜい「イイネ」ボタンが関の山
00341垢版2012/04/01(日) 19:40:03.92
電子メディアの利点
●直感的に動かせる、音をタイミングよく出せる、動画で説明できる、
 自分の写真を読み込んで合成が可能、ヴァーチャル着せ替えできる、
 360度回転し、前にも後ろにも奥行き表現可能
●文字が読みにくい人に簡単に拡大縮小可能
●RGBの色域を再現出来る(デバイスによって発色が異なる)
●あらゆる端末で読む事ができるためマーケットが広がる
●検索窓での検索方法、画像一覧などが出来ればデータベースとして
 欲しい情報を直ぐに抽出可能
●ひとつの情報に含まれる関連情報やサイトへ簡単にリンクから閲覧
●SNS等と連携して誰がどのページのどの記事商品を気に入っているか
 共有したりリアルタイムに発信したりが可能、最新事象を追える
●その人それぞれの好みや知りたい情報をカスタマイズして構成できる
●更新は直ぐに手間なく、配信は全世界一斉
0035氏名トルツメ垢版2012/04/01(日) 20:37:02.15
産経新聞が誌面に透かし印刷採用したみたいで、スマホと紙媒体の直結はじめたね。
なかなか面白い試みだ。
00361垢版2012/05/03(木) 15:46:23.43
サンエムカラー印刷職人の仕事場より引用
ttp://ameblo.jp/sunm123/entry-11147547045.html
他にもレビューは各サイトにあり。
============================
今年はじめてのご紹介する一冊は、「透明人間 再出発」です。
サンエムカラーは本書の印刷を担当させて頂きました。
詩人の谷郁雄さん、写真は青山裕企さんが担当されたミシマ社さんの一冊。

特筆すべきことのひとつは、その造本設計。
タイトル通り、透明人間になった気持ちで読めてしまう、1枚ごとに違う紙がはさまった(写真のページの上に詩が印刷された半透明のページが乗っている)
造本設計なので、まるで写真の上に文字が踊っているようです。
装丁の担当は、寄藤文平さん+鈴木千佳子さん(文平銀座)。
このような製本は、一般流通する本としては(おそらく)世界初の試みとの事。
(詳細は、ミシマ社さんの「製本の秘密」にも!)
実用新案登録された「ENバインディング」製法は、特殊な糊を使い、厚みが1ミリ以下で紙を1枚づつ付けることができます。
丈夫で開き良く、勝手に閉じないというのが特徴。

写真に文字がかぶっているようなにみえる、製本そのものと、写真+詩の作品がひとつになった一冊。
同じ半透明のページをぺらりとめくって裏からみると、もちろん文字も反転しています。
(中略)
毎日一詩を書く詩人の谷郁雄さんが、震災後、一週間、筆をとれませんでした。
そして再び書き出した最初の詩が、題名にもある「再出発」でした。
(ミシマ社HPより抜粋させて頂きました)

色々な想いがぎゅっとつまった一冊です。
詳細はミシマ社さんのHPでもどうぞ
0037氏名トルツメ垢版2012/05/18(金) 13:23:30.01
493 :名無しさん@引く手あまた:2012/05/18(金) 12:27:00.45 ID:cDV5IolZ0
日本紙工業株式会社湖西工場。

面接担当の白髪の馬鹿ジジイが挨拶も無ければ名乗りもしない。
何年社会人やってるか疑いたくなる。とにかく非常識。態度も横柄。
さらに面接でも馬鹿な持論を展開w

こんな馬鹿会社こっちから断ったわ。
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1335144582/493
0038氏名トルツメ垢版2012/06/26(火) 14:35:22.00
文書管理における主な課題は、紙での管理が「保管スペース確保などのコストが
かかる」、「資源の無駄が多い」「探すために時間がかかる」などで、回答者の
半数以上が挙げている(図1)。これらの課題は今後、文書の電子化が進むにつれ
て徐々に解決されていくと考えられる。

 一方、電子ファイルでの管理に関しては「誰がいつ手を加えたのかわかりづら
い」「最終版のファイルがわかりづらい」「ソフトウエアの種類やバージョンに
よってファイルを開けないケースがある」を4割弱が挙げており、複数人で電子
ファイルを扱う際には運用上の工夫が必要となる(図1)。
 また、電子化に取り組んでいる人にその進み度合いを尋ねた結果、「進んでいる
(進んでいる+まあ進んでいる)」は52%、「進んでいない(進んでいない+あまり
進んでいない)」は47%とほぼ半々になった(図7)。紙でないと支障があるとの
意見も多いが、意識の浸透、ITスキルレベルの向上に時間がかかるため、電子化の
進度が遅れている面もあるだろう(図8)。

 「紙で出力しないとコメントやアンダーライン等ができない(建設・土木業、40代)」
「紙でないと見ない上司がいる(情報処理サービス/ソフトウエア・ベンダー、40代)」
「決裁がいまだ印鑑(官公庁/医療機関/教育機関、50代)」などの意見から、慣れた紙
文書でのフローをなかなか変えられない実情がうかがえる。また「電子データの場合、
改ざんの恐れがある(食品・化学・鉄鋼・金属製造業、30代)」「電子ファイルそのもの
の数が増え、見たいファイルを探しにくい(電気機械・電子部品製造業、20代)」などの
意見が寄せられ、電子ファイルでの管理を効率的に進めるために検討の余地があるようだ。
0039氏名トルツメ垢版2012/06/28(木) 01:22:15.14
仕事キツイけど実は楽しい。フォントやカラーマネジメント、
カラープロファイルの指定と変換、レタッチ、JMPA、NSAC…。
一日中半分オモチャみたいなMac触りながら最新のマシンや
Adobe買って貰えてRAIDやNAS、ネットワークの勉強も出来るし、
この不景気にしては結構儲かる。
0041氏名トルツメ垢版2013/01/20(日) 19:21:43.20
0042氏名トルツメ垢版2013/01/20(日) 19:22:13.12
0044氏名トルツメ垢版2013/03/07(木) 15:47:12.91
セルロースナノファイバーの強度、鋼鉄の10倍−東大が発見
掲載日 2013年02月05日

 東京大学の斎藤継之助教と磯貝明教授らは、木材を分解して作った幅約3ナノメートル(ナノは10億分の1)の1本の
セルロースナノファイバーが、鋼鉄の約10倍、丈夫なことを発見した。
アラミド繊維などの超高強度繊維に相当する。
超微細な補強材としての応用が見込め、バイオプラスチックに混ぜれば強度を
高められる可能性がある。
 磯貝教授らが開発したセルロースを1本1本バラバラにするTEMPO触媒
酸化という方法と、繊維をつかまずに強度を解析する手法を組み合わせること
で明らかにした。超音波を当ててセルロースナノファイバーをこれ以上短くな
らない長さまで切断し、その長さと幅の関係を統計的に処理して、引っ張って
切れる時に必要な力の大きさを求めた。引張破断強度は2ギガ―6ギガパスカ
ルで、一般的なバイオ系の素材を上回っていた。
 樹木の成分であるセルロースは、30―40本の分子が集まって存在している。
0045氏名トルツメ垢版2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN
0046氏名トルツメ垢版2014/02/14(金) 18:35:06.51
ピザ屋のちらしは電源を切っていても無差別に全員に届いてしまうスパム
名画の複製画は数千円から数十万円の物まである。おなじプリントでも価値に
差があるということだ。

紙の最大の利点は電源がいらないということ、包めたり丸めたり折れたりと
物としての価値があること、たぶん繋がるなら中途半端な電子化でなく、
「あたたか」な市場と繋がるべき。直筆メッセージと老人ホームとか。
0047氏名トルツメ垢版2015/06/21(日) 12:51:54.30
紙はネ申様
0048氏名トルツメ垢版2016/01/08(金) 23:45:53.42
シーケンシャルアクセス媒体は
紙に勝てない
0049氏名トルツメ垢版2016/06/19(日) 11:50:44.43
コラムノフ スノー @masuzu http://twitter.com/masuzu ロリコン 小児性愛者 ペドフィリア 児童ポルノ 中高年 高齢者 独身 派遣 底辺 無職 社会復帰失敗 社会不適合者 ハゲ 老母 婆さん ババア 母親死亡 死ぬ 地獄行き ももクロ
下を向いて歩こう http://arukou.blog.jp/archives/52574091.html 失業者 貧乏人 職安 ハローワーク 求職活動失敗 派遣先を三日で逃亡 クビ 解雇 派遣切り 鬱 自殺 殺人願望 老婆 クソ婆 老衰死 ももいろクローバーZ
0050氏名トルツメ垢版2017/05/26(金) 13:08:45.55
紙で指を
0051氏名トルツメ垢版2017/08/21(月) 21:28:56.96
紙おむつで指を
0052氏名トルツメ垢版2018/02/11(日) 14:51:55.56
中学生でもできる確実稼げるガイダンス
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

UKIDS
0054氏名トルツメ垢版2020/05/12(火) 21:41:44.84
1枚の紙に印刷された小さなスピーカー
https://wired.jp/2014/01/07/a-tiny-speaker-made-out-of-paper/
アンプ、スピーカー、ラジオを最も基本的なコンポーネントにまで解体し、1枚の紙の上に設置した「紙の電気製品」。
構想されているのは「電気製品をダウンロードして作成する近未来」だ。

フランスを拠点とする製品デザイナーコレイユ・グーグションは、いまの電子製品は複雑すぎると考えている。
身の回りの電子機器を人々が理解できるようにするためには、それらが現在の状態よりももっとシンプルで明白である必要があるというのだ。
だから同氏は、電化製品を「デ・コンストラクト」(脱構築/分解)することにした。

同氏は以前、シンプルな手作りデジタルカメラ「Craft Camera」で話題になった。今回のプロジェクトでは、「紙の電気製品」を制作している。
アンプ(増幅器)、スピーカー、ラジオを最も基本的なコンポーネントにまで解体し、1枚の紙の上に設置したのだ。同氏は以前、シンプルな手作りデジタルカメラ「Craft Camera」で話題になった。
今回のプロジェクトでは、「紙の電気製品」を制作している。アンプ(増幅器)、スピーカー、ラジオを最も基本的なコンポーネントにまで解体し、1枚の紙の上に設置したのだ。
0055氏名トルツメ垢版2020/05/12(火) 21:42:56.27
「紙に電子回路を直接印刷」で広がる未来
https://business.nikkei.com/atcl/report/15/278209/090900072/https://business.nikkei.com/atcl/report/15/278209/090900072/

プリント基板を使わず紙やフィルム上に電子回路を形成する
「プリンテッドエレクトロニクス」。電気を通す特種なインクを開発し、
家庭用プリンターでも回路が印刷できるようになった。
0056氏名トルツメ垢版2022/05/23(月) 09:34:35.24
12年前と比べて
かなり衰退している

でもチラシは入っている!
0057氏名トルツメ垢版2023/02/03(金) 23:14:00.57
髪は少なくなってきたけれど
その後に使うティッシュペーパーは多い
0058氏名トルツメ垢版2023/05/13(土) 00:05:24.49
確かにティッシュは必要不可欠品だ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況