X

【3.31】まだまだ現役QuarkXPress【4.10】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1氏名トルツメ
垢版 |
2006/05/13(土) 01:04:16
さぁ、語れ。
2006/05/13(土) 01:36:11
2006/05/13(土) 10:33:42
もう使ってません。
2006/05/13(土) 10:38:14
QuarkXPressってなんですか?
2006/05/13(土) 11:06:28
貧乏くさいです
2006/05/13(土) 11:23:37
過疎板の過疎スレだな。(^^;

QuarkXPress 3.31J r7を起動させて、
ドキュメントやカラーパレットのスクロールバーをクリックするとQxが落ちる件、
QuarkXPress 4.1J r2だと解決されているのかなぁ。
QuickTime 4.0以上で起きるバグだけど。

もちろん、Edit Traps Fix 1.0をカマせてあるんだが。
やっぱり落ちるようならQx 6.5にバージョンうpしかないか。
2006/05/23(火) 13:14:13
-@@@@@-
8氏名トルツメ
垢版 |
2006/05/24(水) 07:31:14
QuarkXPress 7 英語版出たね
2006/05/24(水) 11:54:55
>>8
つい最近6.5になったばかりだから、
日本語にローカライズされるかどうか、甚だ疑問だ。w
2006/05/25(木) 15:15:44
9割方、InDesignに移行できました。
2006/06/05(月) 02:33:50
保守
12氏名トルツメ
垢版 |
2006/06/05(月) 19:10:41
6.5使ってるよ。
イージーコンポ依存症なもんで
13sage
垢版 |
2006/06/05(月) 19:28:30
巷で言われるほどうちでは、CS要望はないな。未だにQuarkXPress3.3と4.1が現役だぁ。
6.5もあるけど、海外とのデータ交換向けに活用したくらい…orz.

さすがにOCFは無くなったけど、CS同様OTFの需要も少ない。これは過疎なのかぁ?
CS対応よりもオフィス製品の対応を図っていた方が良さそうだね。
14sage
垢版 |
2006/06/05(月) 19:29:17

一応都内だよ
15氏名トルツメ
垢版 |
2006/06/07(水) 10:56:20
今、最も熱いスレッドはここ!!

「東輪堂ってどうよ?」

http://that4.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1135880464/

必見ですよー!!
16氏名トルツメ
垢版 |
2006/07/10(月) 14:21:57
くおーく?本?
17氏名トルツメ
垢版 |
2006/07/16(日) 23:03:13
ヤフオクにいっぱい出てますね
18氏名トルツメ
垢版 |
2006/07/18(火) 15:41:09
QXの4.1を立ち上げようとすると

Assertion (lpBuf != NULL) failed in "FileCore.cpp" on line 275

というメッセージがでて立ち上げられません。
どうしたら、良いか教えてください。
Preferencesを捨ててみたりましました…。
OS.9.2です。
2006/07/18(火) 15:45:00
>>18
インストーラ使って再インスコ。
2006/07/18(火) 19:16:19
>>18
リソースフォークとかデータフォークを不用意にいじってしまうと出るエラーのことかな?
19氏の言うとおり、あきらめて再インスコが賢明。
2006/07/24(月) 13:32:57
しばらくイラレだけで仕事しているところにいたので
6.5出たの知らんかった…
22氏名トルツメ
垢版 |
2006/07/24(月) 14:42:16
>>21
自分は4.1がまだ現役製品だと他のスレで初めて知ったorz
2321
垢版 |
2006/07/24(月) 15:31:10
なんの。自宅じゃ3.3ですぞい。わしもうどうしよう。
フリーランス廃業? 買い替える金もないぞな。
24氏名トルツメ
垢版 |
2006/07/24(月) 15:33:19
自分はInDesign。
2006/07/25(火) 01:42:39
InDesignって難しくない?
26氏名トルツメ
垢版 |
2006/07/25(火) 02:52:27
>>25
InDesignが難しいようでは電算写植オペに(ry
27氏名トルツメ
垢版 |
2006/07/25(火) 03:07:20
InDesignのほうが何とかなると思うけどな。
QX早く消えてくれないかな。ウチはページもんは小冊子くらいしかやらないから全部イラレでやっちゃうけど。
28sage
垢版 |
2006/07/25(火) 09:16:31
>>27 使わなきゃいいだけ…。イラレで全部やっちゃう…って、慣れもあろうが生産性や効率を
考えたらその方法だって正しいとはかぎらん事に気づいていないのだろうか (*_*)?
2006/07/25(火) 11:15:08
生産性と効率の悪さは、経験とショートカットをどれだけ
多く覚えているかでカバーできる。
2006/07/25(火) 11:25:06
ページ物やるなら、経験積んでショートカットを覚えた専用機のほうが有利ってことだぬ。
31sage
垢版 |
2006/07/25(火) 14:57:06
人それぞれだし、受注形態や規模によって千差万別だから、どこそこのソフトで十分とか、
どこそこのソフトは要らん…なんて決めつけることは誰もできない罠。
2006/07/25(火) 15:33:00
需要が少なくなれば、自然と滅びるわな
2006/07/25(火) 15:35:39
QXはもう10年選手になるので、なるべくQXでやってきたいのは山々だが、
新規で買うにしても、アップグレードするにしても
とんでもなくイイお値段なんだよね。
(この場合の“イイ”は、“ええ度胸やな”の“ええ”という意味ですね)
あまりお金持ちでないユーザーにとってはそこが問題で、
アドビにとってはそこが狙い目なんだろニャ。
2006/07/25(火) 15:45:58
金持ちじゃないのによくQXなんて買えたぬ(・∀・)
2006/07/25(火) 15:49:23
DTPやってりゃビルゲイツだって貧乏にならぁ
36氏名トルツメ
垢版 |
2006/07/25(火) 20:50:41
小遣い程度の金額を「設備投資」と妄想して「この程度の値段でないと
業務用アプリケーションは買えない」という経済感覚なら足洗ってほしいな
37氏名トルツメ
垢版 |
2006/07/25(火) 20:51:14
>>29
できない。
38氏名トルツメ
垢版 |
2006/07/25(火) 21:14:52
↑できないのは喪前だけ
39sage
垢版 |
2006/07/25(火) 21:38:44
>>36 買えない…でなく、買わない…なのでは? 今も昔も必要なモノは買うけど、無用なモノに
過剰な投資はしない。DTPソフトも然り。

(文選→)手動写植→電算→DTP→ … 設備投資というカテゴリもデフレの波とともに
ダウンサイジングしたのさ。損金処理できないモノ(する必要がないモノ)は全て資産計上するだけ。
2006/07/25(火) 21:44:13
業界がDTPを選択した時点でバージョンアップの波に呑まれるのは必然だったんだがな。

業務用として売られているものなら、古いものでも金さえ出せば
サポート対象になるものは結構ある。DTP業界に限らず。
4127
垢版 |
2006/07/25(火) 21:52:18
>>28
QX消えてくれって言ったのは、使い方が分からんから。
学生のとき触っただけだから全然覚えてない。という超個人的な独り言です。すまん。
InDesignのほうが便利だし使いやすい。これも個人的に。
早くInDesignが主流になればいいのに。
42sage
垢版 |
2006/07/25(火) 22:10:29
>>27=41 わざわざ返信、乙。

主流になるか否かはユーザーが決めれば良いこと。個人的にはある会社(アドビやマイクロソフ
トなど)の独壇場になって貰っては困るかな…とは思う。むしろ対抗ソフトがあって競争して貰
ってこそかな。PDFも然り。

一般企業(国外メーカー)製を標準化する事に懸念を抱いている行政が純国産ソフトで標準化を
図ろう…と言う狙いを持つことも何となく理解できる。官民一体となって頑張って欲しいな。
国産ソフトも…。トロンOSの二の舞にならん事を願うばかり。
43氏名トルツメ
垢版 |
2006/07/25(火) 22:38:23
InDesign が主流になりつつあるんじゃないの?
2006/07/26(水) 23:40:01
うちでは3.3…InsesignCSもあるんだけど使ってないや…
45氏名トルツメ
垢版 |
2006/07/27(木) 03:20:04
>>43
仕事によるな。QXのデータじゃなきゃ入稿できないところもまだ多いし。
うちじゃInDesignの仕事も増えてきたけど今は半々だ。
46氏名トルツメ
垢版 |
2006/08/30(水) 22:17:45
クォークに貼り付けるページ丸ごとイラレEPSはイラレ上のトンボは取っておいて
問題ないよね?
だって、クォーク自体にトンボの出力あるし、EPS自体のトンボは要らないよね?
2006/08/30(水) 22:19:59
(・∀・)ニヤニヤ
2006/08/31(木) 08:30:14
>>46
取る必要は無いと思うよ。
フィルタ→トリムマークのトンボなら、QXに貼るときの位置合わせに使える
2006/08/31(木) 18:28:58
>>48
これだから川上の者は困る。トンボが幾重にもあったら、
余計な余白が出て紙の無駄になるだろがや、と
刷版など川下の人に怒られる。
2006/09/01(金) 09:46:22
>>49
クオークのトンボを使うなら、イラレのトンボはアイテムボックス外に出す。
イラレのトンボを使うなら、クオークのトンボは出力しなけりゃおK。
51氏名トルツメ
垢版 |
2006/09/04(月) 03:29:01
インデザの方がやさしいっていうヤシがいるんだけど
手でひとつずつシコシコやるタイプのヤシなんだとわかったよ。
QXの早業とか最初からわかってない連中。
もうひとつは元々QX3.3の違法コピーしかなくて、4.1使ったことない奴。
インデザが出たから移行して、違法コピーの後ろめたさから解放されて
インデザマンセーやってるの。アホらしい奴らだぜまったく。
2006/09/04(月) 20:04:09
4.1使ってたよ。
3.3の「既知の問題」は大体引き継いでるよね
2006/09/04(月) 20:51:57
いやー、問題は3.3がフォントと共に無料配布されている事だぬ。
2006/09/06(水) 12:02:23
アンタらはQXを
クラシック環境で使ってるの?
それとも9で起動させて?
2006/09/06(水) 13:46:17
G5のクラシック環境だぬ。
56氏名トルツメ
垢版 |
2006/09/07(木) 04:44:11
>>55
>G5のクラシック環境だぬ。
G5終わった…
http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore/

57氏名トルツメ
垢版 |
2006/09/07(木) 08:08:24
>>56

あっさりと終わったね。
58sage
垢版 |
2006/09/07(木) 15:50:31
どしてもクラシック環境が欲しいなら、シープなんたらとか入れたら同等な事が可能になるね。
2006/09/07(木) 17:34:31
>>58
OS7.5〜OS9.0までだったはず。
2006/09/07(木) 21:04:16
中古2.7G=470000¥ 1.?(忘れた)は250000位だた。
2006/09/08(金) 07:10:21
>QXに貼るときの位置合わせに使える
これだから河原の乞食は困る。
ページ毎に画面に映ったギザギザのトンボで位置合わせするのか、おまいは?
2006/09/08(金) 09:15:38
>>61
-9.75
2006/09/08(金) 09:37:18
>>61
つ【ショートカット】
2006/09/08(金) 12:26:07
>>61
この過疎釣り堀でも、なかなかイイ釣果がでてますね。
2006/09/08(金) 15:53:05
>>61
-12.75
2006/09/11(月) 15:41:25
>>63
片手でできる?
あと、ポイント換算でけっこうずれるじゃん。
どうしてる?
2006/09/12(火) 06:39:04
つ【ショートカット】 とか言ってるのは、やったことのないヤシ。
2006/09/12(火) 09:15:56
釣りか。
2006/09/19(火) 18:09:57
現行バージョンのユーザがあまりに少ないので、
「QX6もう買ったよね!?」は、ここに統合される見込みです。


>903 名前:氏名トルツメ メェル:sage 投稿日:2006/09/04(月) 04:08:45
>ビジネスモデルとしちゃインデザの方が儲かるだろうけど、ユーザにとってどっちが使えるかは別問題。
>
>904 名前:氏名トルツメ メェル:sage 投稿日:2006/09/04(月) 12:17:15
>>使われているページレイアウトソフトが(MacFan調べ)
>>
>>In Design ID1( 0.7%) ID2(12.5%) CS(14.5%) CS2(14.8%)
>>
>>と、バージョンが高いほど割合が高くなっていくのに比べて
>>
>>Quark XP 3.3(20.2%) 4.1(18.5%) 6〜6.5(3.7%)
>>
>>とバージョンが上がれば上がるほど、下がってるのに
>
>↑ユーザの動向
2006/09/23(土) 08:02:53
>>61
コマンド+シフト+M
2006/09/23(土) 08:52:12
んで、あさっての所に孤立点があってブチ切れるっと…
2006/09/23(土) 09:40:33
クソデータ作る奴は屑
73氏名トルツメ
垢版 |
2006/10/17(火) 05:23:35
あげ
2006/10/17(火) 13:51:43
QXに張り込む前にイラレ状のトンボのみを200%以上に拡大
これで他人が作ったデータの孤立点にぶちぎれなくてすむ
75sage
垢版 |
2006/10/17(火) 18:29:23
>74 漏れなら、使うデータ(ベジェ)部分のみロックして他をALL delete だな。
2006/10/19(木) 08:31:00
deleteは精神衛生が悪くね?
2006/10/25(水) 00:44:04
とりあえずここへどうぞ

削除依頼(入口)@2ch掲示板
http://qb5.2ch.net/saku/
78 ◆F80A3RTvn2
垢版 |
2006/10/25(水) 09:04:11
皆様のお力をお貸しください。

●環境:PowerMacG4/466MHz(MacOS9.1)/QuarkXPress4.1/illustrator5.5/8/10

で書籍の組版を行っておりますが、責了直前になってクライアントから、
「下線の太さをすべて変更したい」(具体的には0.25や0.5)との要望が出て
できればなんとかしてほしいと言われてしまいました。

Quarkでは下線の太さの変更はできないと認識しているのですが、ネットで
調べてみると段落罫線の機能を利用するなど出ているのですが、手順が多く、
全体にわたっている(200ページ弱)下線を修正し、その後校正もかけるとなると
時間がありません。

今、考えつくのが、下線のみ別に設定したイラストレーターで作成し、それを
Quarkにレイヤーで重ねる方法ですが、この方法でも時間がかなり要します。

効率よく下線の太さを変更できる方法があればおしえてください。
2006/10/25(水) 09:11:51
ない。
2006/10/25(水) 10:45:28
>79 orz
81氏名トルツメ
垢版 |
2006/10/25(水) 12:52:31
Quark使わない、使えない関西人だ(まだまだいるはず)、バージョン?ん3で終わってるんちゃうん
82sage
垢版 |
2006/10/25(水) 14:27:57
>78 『HX 下線革命 4.1J』今でも手にはいるのか分からないけど。
2006/10/25(水) 17:30:02
>82
情報ありがとうございます。ネットで調べてみたらまだ売っているみたいです。

ひとつ確認したいのですが、下線革命を使ってのフィルム出力は問題ないでしょうか。
セッターを通したら線がすべて外れてしまったという状況は避けたいので。。。

背に腹は変えられないので、フィルム出力ができたら速攻で購入します
84sage
垢版 |
2006/10/25(水) 17:55:12
>83

編集用と出力用のXTentionがあるので、外に出力を依頼する際は、後者を添付して渡すの忘れずに!
2006/10/25(水) 18:55:08
>84
ありがとうございます。XTensionも2種類あるんですね。
2006/10/26(木) 13:44:20
すんげー久しぶりに9.2+QX4.1使ってるんだけど、
目次作る為のリスト機能の使い方がわからん。

ドキュメント単独ならできるんだけど、
ブック機能使って複数のドキュメントから作りたいねん。

分厚いマニュアル見ても「なんだこりゃ?」ってくらいしか書いてない。
誰か教えて。
2006/10/26(木) 15:14:52
6.5のヘルプ見たらでけた。
統一しないとだめなのか...
88氏名トルツメ
垢版 |
2006/10/30(月) 11:15:31
ageてスマンが質問。
QX4.1で縦組みの引用符は皆さんどうしてる?
JIS 8708と8781を組み合わせて使ってるが、本当は「“”」の引用符を
使いたいんだけど…。“”を使う場合は個々にテキストボックス作って回転しか無いのかな?
どうせ初稿出したら文章増えて、その度に位置ずらすの厄介なのよね。
何か良い方法あったらお知恵をお願いすます。
8988
垢版 |
2006/10/30(月) 11:19:05
追記。
ベースラインシフトとトラッキング使って微調整して本文内に使用する時もあるが
これも何だか効率悪いのね…
2006/10/30(月) 11:22:04
クォークは苦手だから言ってること違ったらゴメンね

>どうせ初稿出したら文章増えて、その度に位置ずらすの厄介なのよね。
これが目的だったら
テキストボックスの中にさらに小さいテキストボックスを文字として挿入できるよね
そうしておけば位置をずらす煩わしさからは解放されない?
91氏名トルツメ
垢版 |
2006/10/30(月) 11:27:38
>>90
レスサンクスコン

ボックスの埋め込みやっちゃうと、その部分の行間だけ変化してテキストボックス内に
文章がキチンと入らないのですよ…。という事でボックス埋め込みは回避しとるのです。
いずれにしてもレスサンクスコン、感謝します。
92氏名トルツメ
垢版 |
2006/10/30(月) 11:27:46
いい加減、QX3.3r2とOCFの入校は勘弁してくれ。。。
2006/10/30(月) 14:33:29
>>88
3.3+イージーコンポ2.5だけど
イージーコンポの機能で、縦組み時の引用符変換で一括変換している。
ただ字形が横組み時と若干違う(なんといったらよいのか、シンプルな
ダブルクオーテーション)けど、気にしていない。

あとこの引用符、禁則が弱いのか文末にきても次行に送られない。
これは編集者によっては気にする人がいる。
2006/10/30(月) 14:46:52
>>93
レスサンクスコン

イージーコンポってのは自動的に縦組みの引用符を整頓してくれるんだ。
いいですなぁ〜、チト調べてみます。
いずれにしてもQX自体が縦組みに弱かったり
フォントによってQ計算したサイズのテキストボックスに入らなくてリフローしたり、
何って言うかインデザやりたいです。
95sage
垢版 |
2006/10/30(月) 14:49:46
縦組用ならやはり「ノノカギ」だよね。→ ?? 見えるかな?
“”を使うのは論外。しかもカーニングやらで調整とか作字対応だなんて…(泣)
9688
垢版 |
2006/10/30(月) 15:02:14
>>95
QXの場合、縦組みはシフトJIS 8780と8781のノノカギにしてます。
(88に書かれてる番号ちとミスってますた)
客の中にはどうしてもダブルクォーテーションじゃないと嫌だと言う人がいて
その場合はダブルクォーテーションを駆使してやってるけど、
「うーん、分かってよお客さん」と心の中で呟いてます。
いずれにしても、俺自身も組版に関してはもっと知識高める必要は認識すまつ。
97sage
垢版 |
2006/10/30(月) 15:27:04
まぁ、お客様は神様ですから… (^^;
手間掛けた分ちゃんと対価を支払ってくれるならやりますよ。うちの場合。
(法に触れないお仕事限定ね)
9893
垢版 |
2006/10/30(月) 16:23:44
イージーコンポの引用符変換、どうやら
ダブルクオーテーションでなく、皆さんの言う「ノノカギ」への
一括変換だと思います。
9988
垢版 |
2006/10/30(月) 16:37:00
みなさん本日はレスサンクスコでした。

縦組み基本の引用符「ノノカギ」を使用すればこの問題は回避可能。
そしてイージーコンポ使用により一発変換。(qx3.3)
しかし、先程書いたように「オキャクサン」によっては
ダブルクォーテーションloveな人がいると。
ノノカギ説得に失敗した場合は、諦めて従来通りって感じですかね…。

仕事しながらレスしたり覗いたりしてたけど、明らかに「仕事」が進んでない現状…。
残業確定決定でつw
100sage
垢版 |
2006/10/30(月) 19:03:58
机上の話。

1.外字で引用符(ダブルコーテーション縦書き用)を作成
2.「ノノカギ」置換してデータをPSで書き出す
3.エディタなりで、2のPSから「ノノカギ」を1の外字に置換
4.出力してウマーッ!
101氏名トルツメ
垢版 |
2006/11/01(水) 09:16:14
クオークが、今さらながら価格改定したな。

QuarkXPress6.51日本語版
新規製品(シングルライセンス)MacOS / Windows126,000 円→80,850 円

QuarkXPress6.51日本語版
アップグレード製品(シングルライセンス)MacOS / Windows38,850 円→20,790 円

QuarkXPress4.1日本語版
新規製品(シングルライセンス)MacOS / Windows282,450 円→80,850 円

QuarkXPress4.1日本語版
アップグレード製品(シングルライセンス)MacOS / Windows82,950 円→20,790 円


今まで、散々ボッタクリしておいて。
2006/11/01(水) 09:22:23

ヤフオクでも値崩れしそうだな
103sage
垢版 |
2006/11/01(水) 10:29:05
在庫一掃処分市→DTP市場撤退?
2006/11/01(水) 11:02:38
やーーっとアドベに合わせてきましたか。
2006/11/01(水) 11:47:13
まだ高いと思う俺がいる。

しかし、先月とか4.1買った奴、悲惨すぎるなあ。
106氏名トルツメ
垢版 |
2006/11/01(水) 13:06:32
>>105

確かに。20万近い無駄払い、、、。
首吊ることにならない事を祈るよ。(´・ω・`)

4.1なんて、フリーウェアにしろよ。
2006/11/01(水) 23:43:00
あれ、QXってフリーウェアじゃなかったんですか?
ボクが使ってるver3.3は友達にタダで貰ったんですけど。
2006/11/01(水) 23:46:27
犯罪者乙
2006/11/02(木) 08:50:13
>>107
ドングルは?
110氏名トルツメ
垢版 |
2006/11/02(木) 09:22:42
>>109
そんなもん10年以上前から不要だよ。
111氏名トルツメ
垢版 |
2006/11/02(木) 22:00:39
>>103
少なくとも日本からの撤退、検討ぐらいはしてるんじゃないかい?
売れないとみるや、すぐに撤退するのは外資の常識だし。
2006/11/02(木) 22:07:22
7の日本版が見えてきたからじゃね?
旧版を叩き売って、バージョンアップ代で...を目論んでる。
無駄だけどなw
2006/11/02(木) 22:36:12
>>109
大昔にクラックされてるじゃん
2006/11/02(木) 22:53:23
犯罪者乙
115氏名トルツメ
垢版 |
2006/11/03(金) 22:05:51
新規を 19800円にしたらいいのに
116sage
垢版 |
2006/11/04(土) 07:59:35
ソースネクストのパッケージに変える
2006/11/04(土) 12:54:10
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b70777284

 9マンコエテル モゥ アホカト ('A`)
118氏名トルツメ
垢版 |
2006/11/04(土) 13:26:09
909円でよろしく。
119氏名トルツメ
垢版 |
2006/11/04(土) 17:21:46
とりあえず、DTP系のデザイナーって
デザイナーというには、ちょっと問題あるよね。
一番のこだわりが、データの作り方にあって、
肝心のデザインがおざなりだし(笑)
120氏名トルツメ
垢版 |
2006/11/04(土) 17:42:34
>>119

特にDTP系の本書いてる奴らとか、雑誌に寄稿してる奴らね。
2006/11/04(土) 23:02:43
どうでもいいよ
2006/11/05(日) 10:05:10

♪ど〜でもい〜いですよ〜
2006/11/05(日) 10:05:45
 
甘ったれ〜 無職のおじさん 甘ったれ〜

 甘ったれ〜 無職のおじさん 甘ったれ〜

  甘ったれ〜 無職のおじさん 甘ったれ〜

   甘ったれ〜 無職のおじさん 甘ったれ〜

    甘ったれ〜 無職のおじさん 甘ったれ〜

     甘ったれ〜 無職のおじさん 甘ったれ〜

      甘ったれ〜 無職のおじさん 甘ったれ〜

       甘ったれ〜 無職のおじさん 甘ったれ〜

        甘ったれ〜 無職のおじさん 甘ったれ〜

         甘ったれ〜 無職のおじさん 甘ったれ〜

          甘ったれ〜 無職のおじさん 甘ったれ〜

           甘ったれ〜 無職のおじさん 甘ったれ〜

            甘ったれ〜 無職のおじさん 甘ったれ〜

             甘ったれ〜 無職のおじさん 甘ったれ〜

              甘ったれ〜 無職のおじさん 甘ったれ〜
 
2006/11/06(月) 17:48:09
デザイナーというよりフィニッシュワーカーだな>DTP

デザイナーはフィニッシュワークをやらずにデザインやるか、
フィニッシュワークまで含めて全てを自分でやりたりならキッチリ勉強しろよ。
2006/11/07(火) 22:33:32
DTP板の片スミで、デザインを語る
126氏名トルツメ
垢版 |
2006/11/10(金) 14:12:15
それもMacOS 8で(笑)
127氏名トルツメ
垢版 |
2006/11/10(金) 20:40:18
>>126
7.6ですけどダメデスカ
2006/11/11(土) 01:09:01
>>127
7.5.3だ!!
129氏名トルツメ
垢版 |
2006/11/11(土) 01:35:35
漢字Talk7.1だ。
130氏名トルツメ
垢版 |
2006/11/11(土) 01:42:51
>>126-129
すばらしい・・・
2006/11/11(土) 09:13:54

やっと SO8.6 から OS9.04 にバージョンアップしたよ . . . .
132氏名トルツメ
垢版 |
2006/11/11(土) 09:34:06
すみません、質問させてください。
QuarkXPressでレコーディングをしたいのですが、オーディオインターフェースは
どのメーカーのがベストでしょうか?
譜面などの作成も全てこれで終わらせようと考えています。
2006/11/11(土) 09:41:01
いくらなんでもそれじゃ釣れねーだろ……
2006/11/11(土) 09:45:05
QuarkXPressではレコーディングは出来ないよ。
もしかして、音楽のソフトと勘違いしてない?
これは、文章を打つソフトだからね。Wordと同じで、
WordのMac版みたいなものだよ。譜面ぐらいは出来るかも知れないけど。

それとも133が言うように釣りなのかな、、、
135氏名トルツメ
垢版 |
2006/11/11(土) 10:01:57
釣りではないんだがね。
そりゃあね、あんたらみたいに、私はまだパソコンのことに健康じゃないよ。
だったら、どのソフトがレコーディングに向くんですか?
ガレージバンドの次のステップに向かいたいんだよ。
QuarkXPressで本当に出来ないんですか?
正直頭から煙が出そうです。
2006/11/11(土) 10:12:41
Logic Expressと間違えてんの?

QXのスレにレコーディングなんて書いたら
釣りだと思われて仕方ない。
2006/11/11(土) 10:48:24
つかDTM板に帰れ
ここはDTP板だ
2006/11/11(土) 19:28:47
>>132-137
139氏名トルツメ
垢版 |
2006/11/16(木) 22:38:00
しかし安いな・・・・。
最初からこの値段なら、ここまで悲惨な末路を向かえることもなかったろうに。
2006/11/17(金) 12:07:21
>>139

いや、もっと早くに悲惨な末路だったと思う。
141氏名トルツメ
垢版 |
2006/11/17(金) 12:20:54
そうか?俺はもっと早くにこの値段にしてたらクオーク使い続けたと思うよ。
でも、俺だけじゃなくて業界全体がインデザインに移行してるでしょ?
今からでも印刷屋さんクオーク6入れてくれないかなあ・・・
142sage
垢版 |
2006/11/17(金) 13:45:34
そうか? うち含めて余所からの入稿モノは今でもQuarkXPressかillustratorばかりだな。
いまだにメインはQuarkXPress3.3と4.1 稀に6.5 だな。InDesignとどっこいどっこい…。

むしろ、ワードやエクセルなどのOffice系の対応の方が需要ありそうな悪寒。
143氏名トルツメ
垢版 |
2006/11/22(水) 10:27:15
質問があります
Quark3.3でドブを5mmにしたいのですがどうすればいいのでしょうか
144氏名トルツメ
垢版 |
2006/11/22(水) 10:27:45
どぶじゃなかったです塗り足しでした
2006/11/22(水) 10:43:19
「トンボまでの距離」を変更すれば?
2006/11/22(水) 15:19:29
>>145
ありがとうございました
147氏名トルツメ
垢版 |
2006/11/24(金) 13:00:04
マジレスするけど、この期におよんで、QuarkXPressが
InDesignに対するアドバンテージてあるの?
2006/11/24(金) 13:11:42
そんなのは、ないじゃろ〜〜〜
2006/11/24(金) 13:15:59
「昔のデータがそのまま使える」だけ。
もしくは「昔の環境でも動く」かな。
2006/11/24(金) 13:16:15
増刷やら流用やらで今後も使うと思う
2006/11/24(金) 13:32:36
いつまで使うか期限だけは決めとけ
2006/11/24(金) 13:40:22
>>151
版元に言ってくれ
2006/11/24(金) 14:07:30
まったくだ。
できることなら使いたくねえ。
こいつのために古い機械残さなアカン
2006/11/29(水) 08:58:55
InDesign買ってくれと社長に頼んだが、あっさり拒否された
OS8.6 + QXP3.3ユーザーの漏れは炒ってよしですか?
2006/11/29(水) 10:20:17
どうぞ、ご遠慮なさらずに。
156氏名トルツメ
垢版 |
2006/11/30(木) 00:06:26
>>154
InDesignにするには
パソコンも買い替えないとだからじゃない?
157氏名トルツメ
垢版 |
2006/11/30(木) 09:11:15
3.3でプリントしようとすると「現在の変換には不適切なカラーです CK23」
というエラーが出て、そのまま出力すると画像BOXがスミの状態で出てしまうのですが、
何が原因でしょうか。
2006/11/30(木) 09:18:30
割れが原因
2006/11/30(木) 09:31:35
割れじゃないですよ。

ちなみに低解像度の出力時にエラーが出るみたいです。
2006/11/30(木) 09:38:51
何故変換して出力されるのだ?
TPXとか入ってねえ?
2006/11/30(木) 09:57:04
か、Efiはずせ。
2006/11/30(木) 10:29:21
>160-161
低解像度出力じゃないと無理な仕事なんです…
そういう仕事もあるんです…

ありがとうございました。
Efi外したら出力できました。
163161
垢版 |
2006/11/30(木) 11:56:29
やべえ。
10年ぐらい前のnifty DTPフォーラムと勘違いしてつい答えちまった w
2006/11/30(木) 12:25:08
普通の感覚なら3.3なんかもう使ってないからな。
2006/12/01(金) 00:10:41
普通じゃあなくて悪かったなっ
2006/12/01(金) 01:58:29
  ∩∩  
  (。・e・) 怒んなくてもいいじゃん…
  ゚し-J゚ 
167氏名トルツメ
垢版 |
2006/12/02(土) 17:46:05
新規価格が今のInDesignなみに下がったらユーザーが爆発的に増えること
があるだろうか?
2006/12/02(土) 18:04:05
あれ? 8万円に値下げしたんじゃなかったっけ。
2006/12/02(土) 18:14:11
OTFもまともに対応できないなんて…
2006/12/03(日) 01:00:52
InDesignをバンドルすればいいんだよ
2006/12/03(日) 08:22:31
アドビから出せば良いんじゃまいか。
2006/12/06(水) 17:59:11
>>171
アドビが吸収してから捨てちゃえばいい。
結果的にみんな楽になる。
173氏名トルツメ
垢版 |
2006/12/06(水) 19:45:22
QuarkがInDesignより優れている点は、軽いことと過去資産を読み込める以外に
何かありますか?
174sage
垢版 |
2006/12/06(水) 20:12:54
新たな投資をしなくて済む(経済的負担がない)
2006/12/06(水) 22:19:53
頻繁に値下げをしれくれる
2006/12/06(水) 23:51:01
>>175
それは良い点なのか?
最初に馬鹿みたいに普通に金払ったユーザーはむかつくだけだ。
2006/12/08(金) 19:51:00
10年前は2Gのハードディスクや16MBのメモリにうん十万も使ってたくせにぃ
2006/12/11(月) 17:08:24
15年前 MAC LC 4M40MB に30万円も支払った俺は負け組 . . . . orz
2006/12/11(月) 21:38:38
オレはPerforma630に30万。
映像編集目当てだったが。
無謀だったよなぁ……。
180sage
垢版 |
2006/12/12(火) 18:06:46
>178-179 その時代にMacintoshを購入するなんて「勝ち組=挑戦者?」だったんじゃない?

かく言う私は、正月にsi+フルカラーボードとソフト2〜3本で100万の24回払いを契約
した事はほろ苦い思い出だ。
2006/12/13(水) 12:44:22
おれの勝ち組人生はクアドラ700から始まった。
2006/12/14(木) 00:23:53
クアドラって評判良かったよな。
俺、会社で使わせてもらう前にPPCになっちゃったが。
2006/12/16(土) 18:53:10
俺もIIsiでデビュー。ATMは中ゴと細Mのみ、
PMしかなくて、でも印画紙出力できた時は感動した。
2006/12/21(木) 07:39:15
フリーウェアに汁
185氏名トルツメ
垢版 |
2006/12/24(日) 00:29:26
ばーじょん6が
日本橋の某家電量販店で
27万いくらのシール貼って空箱おかれてるよ・・・。

9月か10月頃に値下げされてるって指摘して
いったん訂正されたんだけどな・・・・・。

これじゃあ売れるわけ無いわな。
186氏名トルツメ
垢版 |
2006/12/24(日) 12:23:45
クアドラって確か300マン位したと聞いたことがあるけど・・

しかし、15年前からクソMacを導入したデザは当時バカだと思ってたが
今思えば、凄い決断をしたものだと感心するばかり。たいしたモンです。
アナログ天狗のワシは見向きもしなかったYな。
2006/12/26(火) 05:06:36
>>165
普通じゃないことが良い場合もありますよ
多芸は無芸よりいいんジャマイカ
2007/01/11(木) 12:46:44
昨日、今までクソで捨てようと思ってたiMacOS8.6にOS10.3を入れてみた。
すげえ、サブ機として普通に使える(笑)
2007/01/12(金) 04:08:12
10.1だとつらいけど、10.2や10.3ならね〜。うごくかもね〜。
2007/01/12(金) 14:08:42
>>189
ナツカシス。
OS9からXに移行しなかった人は、10.1がクソ重かったからだよね。
10.1から10.3にして、同じハードなのに速度が倍以上はやくなって驚いた。
191氏名トルツメ
垢版 |
2007/02/05(月) 02:17:42
プレミアアップグレードだって。
心動かされてしまった。家にある4.1×2コをアップグレードするとします。
2007/02/05(月) 02:45:31
QuarkXPressが投げ売りされてる、欲しい。
でも、OSX(Tiger)では動かないんですよね?
193氏名トルツメ
垢版 |
2007/02/05(月) 04:57:49
>>172
知ってると思うが、98年くらいに逆のうわさが流れた。
つまり、QuarkがAdobeを買収するつもりだったのだ。もちろん流れたが。

>>192
そういうアナタは6.5
ってTigerもう出てるんだっけ?
2007/02/05(月) 08:04:54
>>193
噂じゃなくて事実だよ。
Adobeに断られたの。「馬鹿言ってんじゃねえ」って。

10.4がTiger。10.5はLeopard。
2007/02/05(月) 11:50:53
自慰5ならいいんではないですか?
インテルはだめかも。
196氏名トルツメ
垢版 |
2007/02/05(月) 18:25:59
教えてください。
OS9.2 Quark4.1でPDFを作成すると、おそろしく
時間がかかるのですが・・・。
adobePS8.8+ATM4.6.2です。
で、文字は埋め込まれるのですが、文字間が少々乱れるかんじに。
2007/02/05(月) 18:55:09
pdfを作る手順を書いてくれないと答えようがありませぬ

で、たぶん埋め込まれてはいない予感。
198196
垢版 |
2007/02/05(月) 19:01:13
言葉足らずですいません。
印刷設定でやっています。(PS書き出ししてdisttilerから)
補助の「PDFに書き出し」だと文字がジャギーになっています。
(印刷設定からだと文字はきれいになる)
どちらも時間はすごくかかります。
2007/02/05(月) 19:13:47
とりあえずdisttilerのメモリを推奨サイズの10倍くらい割り当てて見たら
200196
垢版 |
2007/02/05(月) 20:03:25
>>199
ありがとうございました。
増やしてみましたが、変化なしです。
印刷設定のダイアログが出るまでとPSファイル書き出しに
えらい時間がかかります。

印刷設定からやるのと「補助」からの「PDF書き出し」は
同じものなのでしょうか??
2007/02/05(月) 20:23:50
フォント埋め込むんだったらそれなりに時間はかかるでしょう。
マシンスペックが書かれてないけど古い機種なら諦めるしかない。
2007/02/05(月) 21:04:45
まずはフォントとDistillerがちゃんと動作しているかどうか
確かめたら?

Quarkの任意のページをEPS保存して、それを「Press」(当然、Acroは5だよな?)
などでdistillしてみろや。
ちゃんとPDFできるんなら、PS書き出しの設定が悪い。
2007/02/05(月) 21:38:11
おまいら、フォントの種類もかかない奴に親切だぬ
204196
垢版 |
2007/02/05(月) 22:02:27
すんません、CIDフォントです。

>>202さん、ありがとうございます。
やってみました。EPS→distill→PDF、問題なくできました。
スペックは良くないので、時間がかかるのはあきらめました。
ただ、文字間がばらけてしまうので・・・(特に英文箇所)
2007/02/05(月) 22:32:08
ヒント:プリンタフォント
206氏名トルツメ
垢版 |
2007/02/05(月) 23:33:55
>>198
普段プリントアウトしてるヤツも文字ギザギザじゃないか?
2007/02/06(火) 12:46:49
用紙設定のOptionのチェックは全部はずしてるよね。
2007/02/06(火) 14:35:12
>>196
ttp://www.pdfworkflow.jp/qx410.html
■用紙設定例 6)のところ
209196
垢版 |
2007/02/06(火) 16:53:07
うわ〜ん、ありがとうございました!
解決しました。
プリンタフォントをチェック入れてませんでした・・・。
今までどうして平気だったのか・・・。
みなさん、ありがとん!
2007/02/14(水) 19:35:12
>>209
チェック入れないとQuark上でフォントのラスタライズをかけだすからな。
211氏名トルツメ
垢版 |
2007/02/15(木) 17:05:51
>>209
600dpiくらいの解像度で打ち出すプリンタ出力だと気がつかないことは多い。
212氏名トルツメ
垢版 |
2007/02/15(木) 18:13:48
>>211
気づくだろ
213氏名トルツメ
垢版 |
2007/02/15(木) 18:53:41
>>212
現に>>196は気づいてなかったしょw
214氏名トルツメ
垢版 |
2007/02/21(水) 03:25:45
壊れたファイルを開くことって出来ないでしょうか?
215氏名トルツメ
垢版 |
2007/02/21(水) 03:31:13
→214
壊れ方が、只の書類形式になっているだけなら、ファイルバディかレスエディットでファイル形式をコピペすればー牧場。それ以外だとほぼアウト
216氏名トルツメ
垢版 |
2007/02/21(水) 04:03:36
>>215
quarkの中から開くを選んで強制終了する状態です。
217氏名トルツメ
垢版 |
2007/02/21(水) 05:39:20
>>214
MarkzToolsは?
2007/03/08(木) 11:39:56
MarkzTools3でテキストだけ救出したことあるぞ
2007/03/12(月) 15:11:14
InDesignで開いたQXのファイルって何気にのろいがかかってるよね( ´・ω・)
2007/03/12(月) 15:26:31
>>219

それは動作がノロイという意味かのう。
2007/03/13(火) 02:40:52
『ジーンシモンズのブーツの呪い』

 − ジーンシモンズのブーツって呪いがかかってるんだってさ
 − え!? どんな?
 − ジーンシモンズはあのブーツを履いて走るとのろい

ttp://static.zoovy.com/img/motorcowboy/W144-H204-Bffffff/D/desgenelate1.jpg

2007/03/13(火) 11:07:35
ガンバに出てくるののろいだったかな?
2007/03/13(火) 12:13:09
>219
QXの段落罫線を駆使して作った表とか、Indesignで開くのが恐ろしい。
なんで作表機能を最近までサポートしてなかったんだろうね。
2007/03/19(月) 13:11:54
ユーザーが「そんな機能イラネ」って言い張るから?
2007/03/19(月) 13:14:26
サードパーティーから、色々出てたから。
2007/03/19(月) 14:49:29
彼の国では表には横線だけあれば充分だとされていたから。
2007/03/19(月) 18:40:20
OS10.3.9のクラシック環境でクォーク3.3を使用しているのですが、
書類をドラッグ(スクロール)すると文字やイラストが残像が残る感じになって、
非常に仕事がやりずらいのですが。
縮小すると直るのですがまたドラッグすると同じ状態になり、
いちいちやってられません。
何かよい方法はないでしょうか?
2007/03/19(月) 18:44:44
ない。
2007/03/19(月) 18:49:37
>225
確かに。
サードを儲けさせるために、あえて付けてない機能とか多そう。
230氏名トルツメ
垢版 |
2007/03/19(月) 19:29:57
>>229
サードパーティじゃなくてQuark自身じゃね?
確か、XTensionの開発には契約が必要で、そのときに30万取るとか。
ただし、企業毎かアプリケーション毎かどうかは知らない。
231sage
垢版 |
2007/03/19(月) 20:29:59
>227 一旦タイトルバー表示のみにしてすぐに元に戻す。(ウィンドウのリサイズより楽)
2007/03/19(月) 22:17:17
>>227
犯罪者乙
233sage
垢版 |
2007/03/19(月) 22:45:12
>232 Why?
2007/03/20(火) 00:33:15
>>233
OSXで3.3って、割れだからだろ?
2007/03/20(火) 15:56:28
普通に考えたらEバージョン使ってるんだろ
236氏名トルツメ
垢版 |
2007/03/20(火) 18:27:17
>>235

Eバージョンって何?
2007/03/20(火) 18:40:16
英語版
2007/03/20(火) 18:55:08
普通に考えたら、っていうか
かな〜り好意的に考えたらでしょw
2007/03/20(火) 19:06:54
ああ、柑橘系ソフトでねw
2007/03/20(火) 20:52:50
>>223
俺の場合、素人に毛の生えた様な若造が作ったInDesignのデータを開く時が一番恐ろしいw
2007/03/22(木) 09:37:12
>>241
「これまで印刷会社に何も言われたことないけど」って言う編集のデータもなかなか怖い。
2007/03/22(木) 09:55:07
自分にアンカーしちゃうような人間のデータも怖いぞw
2007/03/22(木) 09:59:38
>>242
自虐的でいいじゃないかw
2007/03/28(水) 17:15:09
>>234
何年も前からフリーになってるくせに、
同じシリアルのを同時に使うと落ちちゃうんだよこれ。
2007/03/28(水) 18:06:07
釣り?
2007/03/28(水) 19:12:34
>>244
2007/04/18(水) 23:37:05
質問があります。
三菱のRDT261WHというモニターに変えたところ、
同じ色なのに、PhotoshopとQuarkXpress4.1で色が違って表示されてしまいます。
テストパターンとPhotoshopの色はともにカラーチャートと比べて同じなのですが、
Quarkだけがビビットな感じの色になってしまいます。
調整方法はあるのでしょうか?
248氏名トルツメ
垢版 |
2007/04/19(木) 10:46:03
なる
249氏名トルツメ
垢版 |
2007/04/19(木) 21:27:48
>>223
インデザの作表もかなりひどいもんだけどな。
融通がきかんから、場合によっては作り直しになる
2007/04/22(日) 16:29:25
249はどんなソフトで作表してるんだ?
2007/04/22(日) 17:23:28
充分、インデザで作表できるけど。
あれ以上便利なプラグインがあるの?
2007/04/22(日) 21:19:47
自分の腕を棚に上げるの典型だろうな。
2007/04/23(月) 02:32:08
くやしかったんだろ
2007/04/23(月) 11:17:43
みんな教えてちょうだい!
Quarkの最新版はオープンタイプ対応はわかるんだけど、
デフォルトでツメられるの? イージーコンポいれなければダメなのかなぁ・・・

インデザはどうよ? コレはツメ機能ついていると思われるが?
2007/04/23(月) 12:17:49
>>254
>デフォルトでツメられるの?

Quarkに聞け

>インデザはどうよ?

字面詰めつき。体験版でも使え
2007/04/23(月) 13:30:03
>>254
>Quarkの最新版はオープンタイプ対応はわかるんだけど、
オープンタイプフォント対応ったって、
オープンタイプフォントを使っても、
文字化けせずにプリントできますよ、
っていうくらいのレベルだよ。
Shift JISの範囲内の文字しか使えないし。

ちなみに詰め機能は付いてない。

InDesignは詰め機能がいろいろありすぎて、
とッ散らかってる感じ。
257254
垢版 |
2007/04/23(月) 14:10:10
>>256
アリガトー!

6.5クォーク対応のツメソフトいれなきゃアカンのね。
前と同じだね。カネかかるなぁ。

まだ私はクライアント10年以上も前の月刊誌の関係で9.22&
OCFのQX3.31だけどね。 もうそろそろ変わりそうなので・・・・

ツメできなきゃInDesignだな・・・ヤだなぁ、トロくないかい?
InDesignの書類って普通に保存でフォント埋め込めるの?
写真は埋め込み? またはリンク形式もできるの?
2007/04/23(月) 14:14:39
仕事でやるなら自分で調べろよ
259254
垢版 |
2007/04/23(月) 14:15:33
訂正

まだ私は10年以上続いている月刊誌の関係で9.22&
OCF&QX3.31なんだけどね。そろそろ変化が・・・・
私だけで決めれる問題じゃないのねー。
2007/04/23(月) 14:47:35
うざいなぁ254。
自分が使う道具なんだから、自分で使ってみて判断しろよ。
2007/04/23(月) 15:11:30
インデザの作表機能って完璧だけど・・
エクセルにもイラレにドリにも移動できる。
色管理もコンセが不要なほど完成度が高いし。
262氏名トルツメ
垢版 |
2007/04/23(月) 15:32:38
今ならイージーコンポただじゃん。
2007/04/23(月) 15:42:05
4用無いとだめだよな?
2007/04/23(月) 16:10:16
>>261
>インデザの作表機能って完璧だけど
完璧ってほどでもないでしょ。
例えば、枠は生かして、中身だけ差し替え
なんてのは、苦手な割にはけっこうある作業だし。
スクリプト使えって言われるかもしれないけど、
そんなことくらいは、簡単なコピペでできてほしいよ。
2007/04/23(月) 16:12:23
>>262
>今ならイージーコンポただじゃん
ただではないけど、ただ同然の値段ではあるね。
QXの通常のうぷぐれ価格に+5,000円くらい。
2007/04/23(月) 17:04:04
> 例えば、枠は生かして、中身だけ差し替え

CS3から出来るみたい。
2007/04/23(月) 17:55:53
TableReplace使ってるからcsでも無問題
268sage
垢版 |
2007/04/23(月) 18:10:47
>265 漏れもそのキャンペーン(?)知って、買っちゃおう…と思ったが、止めた。

死に体だな。 > Quarkジャパン。
2007/04/23(月) 20:53:41
でアクチなしでOpentypeフル対応で新規購入3万なら買ってやらんこともない

それぐらい要らない
270氏名トルツメ
垢版 |
2007/04/23(月) 21:02:37
>>261
よくある体裁なんだが
同一天地のセルを3分割できない
セルごとのグラデが設定できない
まあグラデは誤魔化せるけど、3分割はどうしょうも無い
2007/04/23(月) 21:14:09
分割してから結合すりゃいいんだから
どうしょうもないってほどのことじゃなかんべ。
5分割できない、7分割できないって文句言うの?
2007/04/23(月) 21:54:44
>270
6分割してから2つづつ結合しろって…いっててなんだけどここはQXスレだ。
273氏名トルツメ
垢版 |
2007/04/23(月) 22:21:06
>>271
>>272
ほんとだできるね。頭いいな。
でも、最初から数値によって分割するダイアログ付けたらいいのに
プログラム的にはそんなに難しくないのにな。
やる気がないか、何が必要かがアドビには解ってないような気がする
2007/04/23(月) 22:24:08
>>273
チミの脳みその意思が優先されるべきでもない
2007/04/23(月) 22:29:15
致命的に脳味噌が足りないことが解ってないような気がする
276氏名トルツメ
垢版 |
2007/04/23(月) 22:31:01
>>274
オレがバカなのは認めるが、
表の作り方としたら回りくどいと思うぞ。
それにあんたの日本語もかなり怪しいと思うけどな
スレ違いだから、このままサッと逃げるけどさ。
277氏名トルツメ
垢版 |
2007/04/23(月) 23:12:05
>265
>262がいいたいのは、3.3用イージーコンポがタダだということだな。
もう3年くらい前から、フリーでダウンロードできてる。
しかし、>254からの流れでいくと、4以降のはまだ商売道具として
買わなきゃらならないんだよな。
2007/05/02(水) 15:57:25
シーズン2…

そのまま変わらずお笑い企業でいてください。

279氏名トルツメ
垢版 |
2007/05/15(火) 04:38:25
WIN用なら落とせるんだかMac用がない 落とせるサイトさいですか?体験版じゃないやつ 因み6なら落とせるでも4.1がホスイ
2007/05/15(火) 04:47:33
Win用が落とせるって何?
281氏名トルツメ
垢版 |
2007/05/15(火) 06:00:34
>>279
さっさと氏ね
282氏名トルツメ
垢版 |
2007/05/16(水) 02:56:21
>>280
QuarkXPress4.1 nyで流れてるよ Win用
2007/05/19(土) 14:58:17
ヤフオクの裏で売ってるし。
284氏名トルツメ
垢版 |
2007/06/03(日) 17:00:21
どーこーでー
2007/06/04(月) 11:29:54
>>284
氏っ氏とさね
286氏名トルツメ
垢版 |
2007/06/22(金) 12:53:47
yahoo!ブックスで、発売前の桜庭和志の単行本をPDFで公開している。
ttp://books.yahoo.co.jp/special/sakiyomi/sakuraba/

「面白いことやってるな」と思ってダウンロードしてみた。
で、文字組を見てQuarkだなと思って、プロパティを見てみた。

QuarkXPress 3.3 Demo: AdobePS 8.8.0 (301)
とある。

…これって、デモ版を改造したアプリで
PSファイルを書き出したということ?
そうだとしたら、デザの仕業か印刷屋の仕業か分からないけど、
やばいんでないの? モロ出ししちゃって。


ダウンロードできるのは本日いっぱいらしい。
287氏名トルツメ
垢版 |
2007/06/22(金) 13:13:13
質問なんですが
OSXのCLASSIC環境でのQuark3.3またはQuark4.1のPS書き出しを
しようとするとQuarkが閉じてしまいます。
どうすればうまく書き出せるのですか?すみませんがお教え願えませんでしょうか?
2007/06/22(金) 13:23:21
へえ。
オモロイこと発見したねえ。

ν即+にでもタレコんで来たら?w
2007/06/22(金) 15:10:57
>>287
OS 9起動ができないのなら
このさい6.5にアップグレードした方が幸せになれると思う
うそみたいに安いし
2007/06/22(金) 15:17:20
classicで3.3使ってるヤツが
まともなライセンス持ってるわけねーだろw

この業界は自分だけそうすればいいってもんでもないし。
2007/06/22(金) 16:58:23
>>287
クォークジャパンのサポートに電話
292氏名トルツメ
垢版 |
2007/06/22(金) 17:53:36
3.3なんかもうフリーにしたらいいのに。
293氏名トルツメ
垢版 |
2007/06/26(火) 00:38:06
つかイラレ5.5やクォク3.1はもう禁止にしたらいいのに。
294sage
垢版 |
2007/06/26(火) 14:27:55
>293 使いたい香具師がいるんだから、良いんジャマイカ?
サポート汁! って唱えているなら筋違いだろうけど。
2007/06/26(火) 21:37:38
>>294
「出力しろ」っていうのは「サポート汁!」っていうのと同義
296sage
垢版 |
2007/06/26(火) 23:12:27
>295 氏(社?)の入稿方針で判断するヨロシ。
297氏名トルツメ
垢版 |
2007/07/23(月) 18:12:42
すみません質問です
トンボのオフセット値は何ptが最適でしょうか?
2007/07/30(月) 16:11:20
ミリで打っとけ。勝手に変換される。
299氏名トルツメ
垢版 |
2007/07/31(火) 22:27:27
クォークは、消えるよ(’A`)
シュワシュワーってな。
2007/08/01(水) 18:48:40
>>289
そういう病気あるね。
原因不明だが。

しばらく時間あけて他の作業やってれば治るよ。
あと、関係ないアプリ(イラレのCSとか)一度起動すると治る。
2007/08/01(水) 18:50:36
>>287だった
2007/08/01(水) 19:40:32
メモリ増設
303氏名トルツメ
垢版 |
2007/08/08(水) 18:39:28
3.3のデータを6.5にコンバートしたとき、
貼り付けた写真(eps)が部分的に欠けます。
アイテム選択状態で「設定」を確認すると
「クリッピング」が「白以外の領域」になっています。
「アイテム」に設定しなおすことで解消できましたが、
コンバートした段階で「アイテム」することはできないのでしょうか?
304氏名トルツメ
垢版 |
2007/08/10(金) 01:00:02
それ、インデザにコンバートしてもなるよね。
クリッピングなしにできる方法あったら俺も知りたい。
305氏名トルツメ
垢版 |
2007/08/25(土) 02:02:32
Quarkは詰め機能なんて大騒ぎする必要もなく、デフォルトでちゃんと収まってくれるんだが
インデザは某社の巨大ワープロみたいに、デフォルトだととんでもない結果になるな。
2007/08/25(土) 03:33:27
詰め機能が何かを理解していない。
Indesignの使い方を理解していない。

この両方です。
2007/08/26(日) 11:03:44
defaultでしか仕事しないんなら、
そもそもページレイアウトソフトなんて使う必要もないだろうw
308氏名トルツメ
垢版 |
2007/09/06(木) 01:32:41
クォークのデフォルトのツメ機能ってのを
詳しく知りたいな
309sage
垢版 |
2007/09/06(木) 08:42:54
釣り? カーニングに決まっておろうが(藁)
2007/09/06(木) 11:03:21
>>309はクォークで詰め組みにしたい場合
長文でも各字間にカーソル入れて一字一字手詰めしてるのか?

だったらスゴイや
311氏名トルツメ
垢版 |
2007/09/06(木) 14:39:42
職人芸。
2007/09/06(木) 15:26:34
ばかやろう テレるじゃねえか
313氏名トルツメ
垢版 |
2007/09/06(木) 18:54:06
イージーコンポ、3.3用はフリーになったな。
もう使う機会ないけど。
314氏名トルツメ
垢版 |
2007/09/09(日) 01:04:49
>>310
大昔だがドクターカーニングが出る前はそうやって詰めてたな。
両手でショートカットキー叩きながらカーソルキーを右手の小指で動かす。。
人は俺をクォークエクスプレッサーと呼んだもんさ・・
315氏名トルツメ
垢版 |
2007/09/11(火) 23:28:23
プレミアアップグレードで
こぶりなゴシック(W1/W3/W6 Std)39,900円が
26,250円で買えるって得かな?
2007/09/12(水) 01:35:03
宣伝ですかw
2007/09/12(水) 10:23:55
まあ、こぶりなが欲しいならお得なんじゃない
Quarkってゴミも付いてくるけど捨てるなりすればいいだけだから
2007/09/15(土) 15:02:03
捨てそびれて、
ゴミ溜め込んじゃうんだよねー
2007/09/21(金) 02:19:30
「ゴミ溜めてないか?」っちゅうFAXが来たぞ
320氏名トルツメ
垢版 |
2007/09/23(日) 17:12:18
ほんと初心者質問でゴメンなさい
G4 QSで3.3使えますか?
ドングル アイメイト 持ってます
2007/09/23(日) 17:23:56
いまだにQXが使い物になるって言ってる人が結構いるが、
それはソフトの実力ではなく、発言者自身の能力によるものだろう
という気が激しくしている。

自分が使いこなせていないから僻んでいるんじゃないよ。
本当だからねっ!
322氏名トルツメ
垢版 |
2007/09/23(日) 17:28:17
>>320
使える。
323氏名トルツメ
垢版 |
2007/09/23(日) 18:25:01
>>322
有難うございます
制作でつかうのではなく出力に必要で
G3 8.6で使ってます
最近マシンの調子が悪く予備機のQSを使えないかなと
思ったので
2007/09/24(月) 04:07:58
>>321
でも、よく落ちるよねw
2007/10/03(水) 22:42:04
>>321
いや、いまだにクォークって言っている人は
そこで、時間がストップしているだけだよ。
あと、務めてる会社に、インデザインとか、新しいマシンとか
フォントとか、入れるお金自体がないんだと思う。
まぁ、悲惨の一言だな。
2007/10/03(水) 23:41:37
絵留具では、不正コピーが現役バリバリ。
327氏名トルツメ
垢版 |
2007/10/17(水) 20:32:50
スミマセン質問です。
G4 Quark3.3なんですが、
メモリが足りません-108のエラーが出て
ファイルが開けなくなってしまいました。
サイズ自体は15.2mbなんですけど…。
もうこのファイルはご臨終なんでしょうか?
2007/10/17(水) 21:15:56
>>327
ドングルの形状何よ?
329氏名トルツメ
垢版 |
2007/10/17(水) 21:21:48
事情によりドングルはありません。
2007/10/17(水) 21:54:15
>329 ナイス! アシスト。
2007/10/24(水) 20:57:53
>>326
ttp://www.erg-inc.jp/
332氏名トルツメ
垢版 |
2007/11/09(金) 07:48:39
まだまだクオーク駅は現役。
もち、3.3

ttp://www.grimxp.com/bookvsweb.htm

書籍「Grimoire For Windows XP Vol.1 システム編」は
QuarkXPress 3.3で作成している
(なぜWindowsじゃないのか疑問に思うものもいるかもしれないが、
これは紙媒体生成において「フィルムだし」という工程があるのだが、
この工程において「PostScript」を扱わなければならず、
書籍用フォントの生業上、現在においてもマッキントッシュで
作成するのが基本になっている)。
2007/11/09(金) 11:52:16
ろくな出版社じゃないな。
2007/11/09(金) 13:10:07
>>332
マッキントッシュはともかく、
インデザイン&オープンタイプで、ポストスクリプトはいけますが。
ってことは、その骨董品がクラッシュしたら、閉業?
サポートなんてもうやってないぜ。
手にはいるとしたら、・・・っつーかすでに割だろどうせ。
あと、CTP(フィルムレス)も普通に珍しくないぞ。
2007/11/09(金) 16:16:40
>>332
>これは紙媒体生成において「フィルムだし」という工程があるのだが、
>この工程において「PostScript」を扱わなければならず、
>書籍用フォントの生業上、現在においてもマッキントッシュで
>作成するのが基本になっている。

基本になってないっちゅうねん。いつの話や。
2007/11/09(金) 16:18:10
>>332
>書籍「Grimoire For Windows XP Vol.1 システム編」は
>QuarkXPress 3.3で作成している

“Vol.1 システム編”以外は何で作っているのかちょっと興味あるぞ。
2007/11/09(金) 22:53:26
有限会社エルグ
ttp://www.erg-inc.jp/
の社長に、
「Quark 4.1のコピーガードの外し方、晋遊舎に聞いてみようかな」
って言われたことあるよ。
晋遊舎って、Windows100%とか出版している出版社。
よくある、“DVDコピー術!”みたいな本を出してるところ。
2007/11/11(日) 15:46:40
>>332
古くさいソフト使ってるだけあって、
発想も古くさいな
2007/11/13(火) 00:15:26
age
2007/11/22(木) 23:46:33
age
2007/11/26(月) 11:49:21
>>332
>もち、3.3

もち、割れ。
2007/12/08(土) 21:10:10
もち、年内いっぱいで3.3 & OCFデータ
受け付け終了(大日本)
2007/12/25(火) 14:57:28
もち、アイコン死亡のEPSデータ激増
ノンブル.eps
2007/12/25(火) 15:03:45
>>342
>>332
>書籍「Grimoire For Windows XP Vol.1 システム編」

は、どうなる!
2007/12/28(金) 17:47:07
会社の机の回りを整理していたら出て来た
見覚えのある紫色のUSBデバイス・・はて、これ何だったけ?メモリか?

インデザに乗り換えてからご無沙汰している
クォク4.1のドングルだと気付くまでしばらく掛かったわw
2007/12/29(土) 04:00:03
>>345
それちょうだい!!
2007/12/29(土) 04:53:50
おぃおぃ!www
2008/01/08(火) 22:42:10
>>346
と、有限会社エルグの詐々欺が、
面接で、取引先で言っております。
2008/01/09(水) 01:32:21
ドングリいらないんじゃないか
2008/01/10(木) 18:23:07
>342 の関係でちょっと質問が。
QX3.3(OCF)のデータを6.5で開いて、Opentypeに置換、
4.1形式で保存、ってできます?
入稿とか問題ないですか?
2008/01/10(木) 18:30:07
互換形式で保存したのそのまま納品すんの?
おそろしいことかんがえるね。
6.5が4.1形式で保存出来るか忘れたけど。
2008/01/10(木) 19:18:07
>>350
4.1はOpenTypeフォントのダウンロードができないから
プリンタフォントがないと出力できないよ。
保存できることはできるけど。
353氏名トルツメ
垢版 |
2008/01/10(木) 19:51:46
OpenTypeのプリンタフォントってあるのかい?
2008/01/10(木) 22:04:13
LETSでは提供されてるが、特殊な部類だな。
355氏名トルツメ
垢版 |
2008/01/10(木) 22:55:12
あのCSのクォークでドキュメントの大きさはどこを見ればわかりますか?すみません無知で‥。
356氏名トルツメ
垢版 |
2008/01/10(木) 22:58:55
???
2008/01/11(金) 00:08:16
>>355
日本語でおk
358350
垢版 |
2008/01/11(金) 09:34:50
>351 >352 さま
ご回答ありがとうございました。
自分でも書き込んだあとに気付きましたが、
そりゃさすがにムリがあるってもんですよね。

印刷会社は3.3は受付終了で6.5は対応予定ないそうなので、
3.3データはとりあえず4.1入れてしのぐか、
InDesignでコンバートして入れるかになりそう。
359氏名トルツメ
垢版 |
2008/01/11(金) 11:18:20
>>355は初心者だろうが、
CSの意味をとんでもなく誤解している可能性あり。
クォークにCSというのはありませんよ。

ドキュメントの大きさはver.6以降なら
レイアウトメニューのレイアウトプロパティ
でいいんじゃあるまいか?
2008/01/11(金) 11:23:13
3.3
とてつもなく 長いアイダ アリガトございますた。。 敬具
2008/01/11(金) 21:44:25
>358

わざわざ6.5にするなら、PDFで納品すればいいんジャマイカ?
なぜ、QuarkXPressにこだわる?(クライアントの要求?)

または、OCF対応できる所に外注するとか… まだまだ対応できる所あるんじゃない?

ココで社名は晒せないが、うちではOCF編集はまだ可能だよ。

CID>OTF>>>>OCF 
QX3.3>QX4.1>インデザCS2>インデザCS3>QX6.5
イラレ8>イラレCS2>イラレCS3

ではあるけどね。 from 都内某社
2008/01/12(土) 11:49:12
どんなに編集できたって、納品出来なきゃ意味ないじゃん。
大日本が受け取ってくんないって話だろ?
2008/01/12(土) 13:49:13
PDFでもダメなのか? 大日本...
2008/01/12(土) 14:05:00
4.1に移行したところで
2〜3年もすれば、4.1データも受け付け終了だろ。
OS 9環境を確保しておくなんて、糞な縛りだ。
G5(G4)+TigerのClassic環境も、早晩お荷物になる。
ビブロス外字ATMも同様。

6.5だっていまだにshift-JISしか扱えないから、
7Jが仮に優れていたとしても、再度移行に右往左往するはず。
貧弱機能を補うための小細工をしまくったり、
エクステンションや外字フォントに依存していればいるほど、
コンバート作業は煩わしくなるはず。

簡単な改版以外は、4.1〜6.5なんて経由するだけ無駄でしょう。
新規データをしこしこ拵えてる現場もあるんだろうけど…
2008/01/12(土) 21:26:01
デジタル化… データは半永久的(?)に残せるのかも知れないが、
読み取ったり編集したりできる保証がないのもデジタル化。

下手に特定のアプリケーションに依存していると痛い目にあう事
はいつの時代になっても繰り返すだけ。

いやな時代だな。
2008/01/12(土) 22:45:03
大日本に3.3で広告入稿したらどうなるの?
受付終了もなにも受付なければ雑誌刷れないじゃん
2008/01/12(土) 22:49:00
広告については、
イラストレータ8(文字アウトライン化)がデータ入稿の標準仕様と
取り決められているから無問題では?
2008/01/12(土) 23:46:09
イラレ縛りならなおさら3.3で入れたらどうなるのよ
作る側は最終的にどこで刷るかなど知らん
こっちが客だし、白いまま出すのかって話

俺は3.3でやるよ。フォントはCIDだけど。
ディスティラで埋め込んでPDFで広告主に見せるなんてフローはいくらでもあるだろ。
2008/01/12(土) 23:56:12
がんばれw
2008/01/13(日) 01:09:15
>こっちが客だし
>こっちが客だし
>こっちが客だし
2008/01/13(日) 05:32:21
>>366
大日本は、今年から、3.3、OCFで入校されたデータは
4.1、CIDに変換して出力するが、
その際に発生した不具合については責任を負いません
ということになってると思う。
2008/01/13(日) 14:15:43
つまり受け付けるんじゃん

つーかこのスレクオク現役のスレだろ
2008/01/13(日) 14:40:08
つ 流れ嫁
2008/01/13(日) 16:09:25
先のことを前向きに考えようってのに、
現実から目をそらしてファビョってるんだよな
2008/01/13(日) 22:55:37
2.0ぐらいで行ってみれば?
2008/01/17(木) 12:43:30
>>368に発注してくるほうが客じゃないのか?
下請けが「客」とか言っちゃいかんよ
2008/01/17(木) 12:45:15
>>374
>先のことを前向きに考えようってのに、
3.3+OCFユーザは先のことよりその日のやりくりで手一杯。
2008/01/17(木) 14:12:59
>>376
広告の話なので
広告主→代理店→出版社→大日本
     ↓
   制作会社

→の手前がそれぞれ客
フローにより当然さらに枝分かれする

俺は代理店兼制作会社
まあ、印刷屋は黙って刷って納めろってこった
2008/01/17(木) 19:42:41
やだね ったら やだねぇ〜♪

納期がねぇ♪ 予算がねぇ♪ 指定がねぇ♪ 融通聴かねぇ♪ 
おら そんなのやだねぇ♪ おら そんなのやだねぇ♪ なぁ〜みだぁが出るねぇ♪
2008/01/18(金) 23:54:45
>>377
> >>374
> 3.3+OCFユーザは先のことよりその日のやりくりで手一杯。
  ↓
BSAに通報されないように、むかしイビった社員の監視で手一杯。

有限会社エルグ 社長はボイスレコーダー装着。
ttp://erg-inc.jp/
2008/01/20(日) 22:46:51
私怨ある奴、自分で通報しろよ。
むかしイビられたのか知らんけど
382氏名トルツメ
垢版 |
2008/02/07(木) 08:06:12
アゲとくか
383氏名トルツメ
垢版 |
2008/02/08(金) 18:19:23
http://japan.quark.com/about/release/080212.html
2008/02/08(金) 21:25:28
>>383
バージョンアップするかなあ。
もう10年経つのか。早いもんだ。

でもInDesignあるし。
2008/02/08(金) 21:26:33
>>381
>>380みたいな中身の文章、あちこちのスレで見かけるよ。
通報したとか書いてたけど、まだしてないのか?
2008/02/08(金) 21:26:53
サポート終了くらいでオタオタしないのがクオークユーザークオリティ
387氏名トルツメ
垢版 |
2008/02/09(土) 01:07:30
InDsignを完全に凌駕するまでいかなくても
良い勝負ならクォクに戻ってもいいかな、とは思う。

しかしまあ有り得ないな。。
388氏名トルツメ
垢版 |
2008/02/09(土) 02:20:44
だいぶ遅れて登場するんで
いい勝負、にはならないと思う。
ただね、機能てんこ盛りのInDesignと
そこそこシンプルなQXってことで
まだまだ生き残るかも。

日本語の文字組も、ある程度のものなら
それなりにできるようにはなっているけど、
InDesignほど、マニアのような詳細な
設定はできなかったと思う(ざっと見た感じ)。

そうそう、私がPAGE会場で見た開発中のQXは
バージョンが7.3になってたw
もしかしたら、正式リリースはバージョン7.5に
なるのかも。
2008/02/09(土) 04:34:43
InDesignは何か不都合があったときにアプリが終了するだけですが、
Quarkはシステムごと落ちると聞いたことがあります。
そうなのですか?
2008/02/09(土) 10:14:55
>>381>>385
専ブラでキーワード登録して透明あぼーんすればおk

>>389
〜4.xまではOS9以下orClassicだから、下手したらシステム巻き込む。
2008/02/12(火) 20:55:14
>>381>>385 」とキーワード登録したら、お前が消えたんだが。
2008/02/13(水) 04:04:27
>>390
ありがとう。昔の話だったのですね。
2008/02/13(水) 09:06:21
>>391
イミフ
2008/02/13(水) 20:59:40
アザラシ
395氏名トルツメ
垢版 |
2008/02/28(木) 09:16:27
Windows版6.5でアクセント付き文字を表示させる方法を教えて下さい。

Wordとかでは正常に表示されている文字が、
Quarkでは「?」になってしまいます。
2008/02/28(木) 12:08:56
>>395
QuarkXPress上での書体は?
2008/02/28(木) 12:21:44
>>395
最近のWord:Unicode対応
QX6.5:Unicode非対応
2008/02/28(木) 23:51:40
>395 悪戦苦闘
2008/02/29(金) 03:22:07
海外ではQuark社が、デスクトップ事業から撤退する方向性だって噂だよ。
記事のイメージイラストでは白旗が揚がってる。
ttp://quarkvsindesign.com/articles/a1/features/2008/quark-quitting-desktop/
2008/02/29(金) 06:37:50
>>399
初めてそのサイト知ったけどドメインが笑えるね。
サーバ関連製品に注力?
2008/02/29(金) 10:58:28
噂によると、2008年第一四半期の終わりには
そのアナウンスがあるんじゃないかと書いてあるね。
うーん、どうなんだろうね。
PAGEでもサーバー・クライアントシステムの説明は掲げられていたので
そっちに進むことはそんなに驚かないけど、
デスクトップ事業から撤退となると……。
アメリカ本国では、それなりのユーザー数と評価を得ているわけでしょ?
(↑まったく根拠なしだけどw)
2008/02/29(金) 12:54:10
>>401
日本でもそれなりのユーザー数と評価を得てはいると思う。
2008/02/29(金) 23:01:30
つーか、アジア圏の組版なんか考えてねーだろ。
PAGEにはオレも行ったけど、QXのプレゼンは見る気もないので、
名刺渡して、へなちょこなボールペンを貰って来ました。
横目で見てたら、結構座って待ってるやつがいるんだね。
いまだに、QXは「腐っても鯛」って感じかなぁ。
2008/03/01(土) 14:54:18
いっそオープンソースのフリーソフトになったりして。
2008/03/01(土) 17:34:17
そうなると、このスレ大賑わいだね
2008/03/01(土) 17:40:26
scribusっていうマルチプラットフォームのレイアウトソフトがあるが、
Quarkがその役割を果たしてもいい時代かもしれない。

06年末にちょっといた求人広告の制作会社はQX4.1がメインだったが、
今年になってからフォントがモリサワからモトヤに変わった。
その求人広告はあちこちの会社で作ってるんだが、つながりがありそうな会社の派遣・バイト案件を見てると、
「Windows作業の研修」っていうのが加わるようになってきた。
QXを捨てたのかな。
2008/03/04(火) 18:19:09
>>406
国外では立派に商売になっているソフトを、
フリーウエアにしろ(日本でだけ?)という主張はどうなのww
というのは置いといて…

将来的にはscribusで、というのも悪くないと思うけど(というか、そうなってほしい?)
国内業界のプロフェッショナルが、開発に参加を表明したとは寡聞にして知らないし
日本からも積極的にフィードバックしてる感じはないので、
たとえ「Linuxユーザが利用可能な最高のページレイアウトソフト」とはいえ、
これを日本の変態チックな組版ルールに適合させるにはかなり無理があるな。
海外では結構商業利用もされているらしいけど、この国では当面は難しいだろうね…




2008/03/04(火) 20:27:00
>>407
フリーな環境は事故の時に自己責任って4文字が呪文のように出てくる。
DTP環境の選択肢の一つとして捉えるのは面白いかもしれないが、
確かにムダにこだわる日本の印刷物を作るニーズを満たすのは、難しいと思う。
2008/03/04(火) 22:44:32
>408
揚げ足取りで申し訳ないが、フリーじゃないソフトでもある意味自己責任。
メーカが責任とってくれた…なんて話は聞いたことがない。汎用ソフトを
使う以上避けられない問題だな。多分…。
2008/03/05(水) 09:26:24
>>409
まあね、だから実際はこの手のオープンソースなソフトウエアをベースに
自社でシステムを組み上げる方が、中身がブラックボックスの汎用製品を
使うよりはなんぼかまし…なはずなんだが、なにをやっても職人芸に偏向
してしまうこの国ではそのようなソリューションは理解の外なんだろうな。

もっとも、業界にそういう「能力」も「野心」もないってのもあるけど。

海外で商業利用が可能なのは社会的にもその手のモチベーションの違いが
大きいと思うよ。
411氏名トルツメ
垢版 |
2008/04/10(木) 21:57:04
QuarkXPress 3.3って、Mac miniのクラシック環境で
使えますか? ドングルは、USB→ADB変換アダプタで、
取り付けたとして
2008/04/10(木) 22:09:29
ヒント:自己責任
2008/04/11(金) 08:21:00
ヒント:CSR
414氏名トルツメ
垢版 |
2008/04/12(土) 18:10:42
ここにある
http://www.freeserials.ws/?q=quarkxpress%20crack
QuarkXPress3.3Jのパッチを実行すると、Macにインストール
してある3.3Jが、ドングルレスで起動するようになるの?

上のフォルダ、crack.exeとkeygen.exeってファイルが
あるんだけど、どっちを使うんだろう?
415氏名トルツメ
垢版 |
2008/04/12(土) 18:17:48
表彰もののバカがいる。
2008/04/12(土) 20:54:08
>>411
QuarkXPress 3.3最強!
OSも8.1だし、もうこれで十分だよ。
オレ以外はみんなX+インデザだけど、うちでは............
2008/04/13(日) 14:30:47
>>416
きみは化石になってください。
2008/04/14(月) 09:50:16
ゴメン
自宅ではLeopardなんだよ。このギャップが楽しい!
2008/04/15(火) 04:45:49
>>414を黒縁の額に入れて飾っておきたい
420氏名トルツメ
垢版 |
2008/05/13(火) 23:49:51
うわぁーん、学生のときにPhotoshopやIllustratorのレイヤーの便利さや、
コマンド(+Option)+Zに慣れ過ぎたせいか、入社した会社のクォークが苦痛でしょうがない。

Adobe系のショートカットとはかなり違うし、間違えたら1回しか戻せないしで辛いわ・・・。
421氏名トルツメ
垢版 |
2008/05/17(土) 14:45:21
Quark8が秋に発売されるって。
ttp://www.appleinsider.com/articles/08/05/13/quarkxpress_8_to_target_adobes_creative_suite_this_august.htmlツールやパレットがAdobeのよう。
でもこれは本家英語版の話で、日本語版の次期バージョンとは違う?
ttp://www.quark.co.jp/products/preview/index.html

>420
元々、別会社のものなんだからショートカット違うのはあたりまえ。
使う人間が適応するしかない。それが嫌なら目と耳と口をつぐんで暮らせ。
QuarkXPressのショートカット
ttp://www.youart.co.jp/dtp/short/squark.html
JIS配列キーボードでQuarkXPressのショートカットを使う
ttp://www.adpico.co.jp/rr/qxpt/qxpt_03.html
ただしJIS配列キーボードのみで何の追加もすることなくタダで
Quarkのショートカットを使えるようにする方法はある。
コントロールパネルの[キーボード]で欧文を"Australian"にすると
JISキーボードがASCIIキーボードに化ける。欧文記号キー類が
キートップの印字とは位置がずれるがそれは体で覚えるしかない。
1回しか戻れない件に関しては、環境設定で[自動バックアップ]を
オンにする。Command+Sするたびに直前の状態のファイルが
指定したフォルダに指定した数だけ過去リビジョンとして保存される。
考えようによって、保存するファイル数をとてつもなく増やし
何かひとつ変更するたびにCommand+Sすればいくらでも戻れるという
ことだ。
2008/05/18(日) 07:17:09
いまさらQuark8なんて出たところで向こうではともかく
日本で買うような馬鹿、もとい奴なんて居るのか?
2008/05/18(日) 15:56:51
>>422
Quark8が出るのに、いまさらいつ完成するかもわからない
一つ前のヴァージョンの日本語版を買うような馬鹿、もとい奴なんて居るのか?
2008/05/18(日) 18:21:10
>>423
4.0買おうか迷ってる。
いや、データの使いまわし依頼あったりするし。

昔、illustratorは5.5から6.0を飛ばして7.0になったね。
2008/05/18(日) 18:29:32
>>424
Quarkも5.0の日本語版は飛ばされてるけどな。
当初出すとは言われてたのに。

もっとも、7.0のキャンセルは難しい気もするけどな。
最近発表された7.0新機能の一部は国内の外注(L社)使って作ってるわけだし、
結構前からローカライズやってるから、今更開発費フイにできないだろうしな。
2008/05/19(月) 08:10:26
次期バージョンが“7”とはどこにも書いてないけどな。
現に、オレがPAGEで見たバージョンはすでに7.3だったし。
2008/05/19(月) 11:27:55
新文字組設定
http://japan.quark.com/products/preview/mojigumi.html

ここ見た限りでの判断だけど、
設定はあまり細かくできないようだね。
約物に関わる部分と、和欧間の設定のみ。

しかも、自由な数値を入れられるわけではなく、
あくまでプリセットされた範囲の中で選択するだけ。

よくも悪くもシンプルだけど、
これで十分って人も多いだろうからね。

InDesignの設定に辟易している人にはいいかもしれない。
2008/05/20(火) 01:11:20
つーか、4.1(3.3)の使い勝手のまま、OSX(OTF)対応をだせば、
日本では移行する香具師はたくさんいるな。きっと。

たまに、海外のメーカー向けにDTPデータ形式指定されて納
品することがあるけど、QuarkXPress健在…と感じることが多い。orz.
2008/05/20(火) 06:53:12
>424
Illustratorは3.2と5.0とのはざまにWindows版の4.0があったりしたなぁ。
MS OfficeみたくMac版とWin版を交互に開発か?と思わせたときもあった。
AdobeはPageMakerを買収して対抗馬にあてたりして、手を変え品を変え
色々とやっていたのに、日本のQuarkはもたもたしすぎた。いつの間にやら
Adobe CSがデザイン・スイートとしてデファクトスタンダードになった。
そして独占企業の常としておもむろに価格アップですよ。
巷では今、CS4のα〜β版のテスト中。
2008/05/20(火) 10:53:44
ほんとは、バージョン5のタイミングで
現6.5相当のものをリリースしなきゃいけなかった。
で、6のタイミングで、次バージョン相当のものを。

そうすれば、ユーザーは順々に付いていけたのに、
バージョンアップから次のバージョンアップまでが
長過ぎな上に、ユーザーがまったく望んでいないような機能を
付け、さらに値段もばか高いときたもんだから。
その間にAdobeにしてやられたと。
2008/05/21(水) 00:07:08
かつての写研とモリサワの図式が
QuarkとAdobeの図式にかぶって見える
(電子化云々ということじゃなく、
自社の優位にアグラをかいたとこね)

歴史は繰り返す、か
2008/05/21(水) 20:46:51
だいたい 427> の文字組設定みたいなインデザにもあるような機能を
後追いのうえに、同等以下でしか実装できないなら、
そんなものすっぱりあきらめて、

DBと連動して、一回作ったレイアウトの改版が簡単、スーパーのチラシ作成機能とか
プロジェクトファイルを拡張してサイズ違いの原稿を自動的に作成する広告改版流用機能とか
市販のフォントのヒント情報を全て持って、書体は印刷屋さんで差し替えてね機能とか
レイアウトイキママ、写真後送、原稿メールで差替機能とか
原稿アフレ、自動ツメツメ完箱機能とか

もっと実情に即して、かつインデザにない機能を実装しないと駄目でしょ
2008/05/21(水) 22:15:17
>>432
1セット1000万出しても買えないようなスーパーシステムだな。
2008/05/21(水) 22:43:31
>>432
ネタ妄想満載で面白い文章だ。
DTPオペが開発側に「実情」をフィードバックできる能力はないだろうけどね。

>市販のフォントのヒント情報
なんか勘違いしてるような気がするんだよなあ。

しかし、
>DBと連動
なんて雄臭えんだよなあ。
2008/05/22(木) 12:28:23
>>432
>市販のフォントのヒント情報を全て持って、
>書体は印刷屋さんで差し替えてね機能とか

ヒント情報を何か勘違いしているフシがあるが、
システムに入っていないフォントを仮想フォントとして
使い、出力の際に差し替える機能だよね?
これはEDICOLORにある。

LETSやモリパスがある今、それほど切実に欲しい機能ではないけどね。

>原稿アフレ、自動ツメツメ完箱機能とか
これもEDICOLORにあるな。
2008/05/22(木) 20:26:50
愛知県乙
437氏名トルツメ
垢版 |
2008/05/30(金) 00:31:14
レイアウトソフト"QuarkXPress 8"が7月31日に販売開始
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/05/29/055/index.html
2008/05/30(金) 09:12:51
もうイラネ
2008/06/01(日) 00:47:46
祭りになってるかと思ったら、反応ないな。
8はいらないが、4.1のデータはまだ使うことあるから、OSXでサクサク動く6.5は保管しておきたいな。アップグレードするなら今しかないし
2008/06/01(日) 06:49:38
>>439
>祭りになってるかと思ったら、反応ないな。
実はすでに興味持たれてないアプリだったりして…
2008/06/01(日) 09:48:00
それを言っちゃー……
2008/06/01(日) 14:31:42
>祭りになってるかと思ったら、反応ないな。

私は何処に祭りになる要素が有るのか思いつかない、全く。
2008/06/01(日) 17:54:32
ほとんどの人がもうイラネじゃね?
クオークもここまで来る前に打つ手はあったと思うけどな。
2008/06/01(日) 18:47:40
>>442
同感。
2008/06/02(月) 03:13:05
イラネ祭り
2008/06/02(月) 08:10:59
>>445
いいねえ
2008/06/10(火) 01:59:27
QX絡みのトラブル。

PowerMac G4 866MHz×2
DDR PC2700 512MB×4
OSX 10.2+MacOS 9.2
FlexScan T965
※これ以外はデフォの構成

もともと3.3を入れてた状態。
会社がQX4.1を買ってくれて、wktkしながらインストールしたら
(インスコ先は「QuarkXPress 4.1 フォルダ」みたいな感じで既存の3.3とぶつからないように設定したが…)

「ファイルが見つかりません(43)」の一点張りで立ち上がらない。それどころかフォルダかぶらないようにしたはずの3.3も4.1で上書きされてた。
ドングル確認、DiskFirstAid確認、再起動もした…

しかもひどいことにDTP以外の仕事を指示されたためOSXに環境切り替えたら林檎出てきた直後に画面が暗くなりOSX版の爆弾…Shellなんて出ない。
即爆弾だから起動ディスク変えることもできない、OS9かXのCDは社長いわく「倉庫に入れたから出すとすれば半月くらいかかる」……

泣きそうですorz
ガチャガチャいじらなければよかった……
2008/06/10(火) 06:50:31
>>447
>QX絡みのトラブル。

QX絡みの「自分のミス」ね。
そもそも866MHzのG4で3.3を動かしてるって臆面無く書けるところがイタイ。
「転んでも泣かない」つもりで作業しなきゃ。
2008/06/10(火) 07:23:38
>>448
なんか落ち着いた。CLANNADは人生でOldMacは人柱だよね
変態だし転んでも泣かない……

とはいえ、仮に今DTPの仕事が来た時カードが
「HDD交換。WinのTi体験版でWin機にデータをバックアップ」 1〜3h
「非常用のLCでなんとかする」 19h
「CDbootで修復して4.1は使わない、また爆弾地獄」 1h
しかないのが申しわけが立たない
前の社員は爆弾を愛していたのかと錯覚してしまうよ
2008/06/10(火) 08:30:18
なんか話題が自己完結してて他人に意図が伝わらないんだよなあ。
2008/06/10(火) 08:57:49
DTPオペレーターなんてそんなもの
ひどい奴になると会話のキャッチボールができない
2008/06/10(火) 09:34:59
USB Sentinelが入ってないだけじゃねえかって気もするがどうでもいいや。
2008/06/10(火) 12:01:30
>>451
「会話」じゃなかったりするよね
2008/06/11(水) 00:24:47
>>451
問わず語りの心が切ないね
2008/06/11(水) 02:14:56


人と話すっていいなあ

2008/06/11(水) 02:41:18
>>455
と思ってたら知らないうちに変人扱いされてて,
退職に追い込まれました。
2008/06/11(水) 05:54:28
俺のドングリがないじゃないか
やめろってか
2008/06/11(水) 11:43:38
>>457
ヤフオクによく出てるよ
2008/06/11(水) 14:02:38
>>458
いや、そうじゃなくて……。
2008/06/11(水) 15:46:03
アキバの犯人にもこう突っ込んでやれば
よかったのかもな、、、
2008/06/11(水) 15:55:39
>>460
アキバの犯人に突っ込むならば豊かな体のオレが担当するぞ
2008/06/11(水) 20:42:19
俺の作業服がないじゃないか
やめろってか

ヤフオクによく出てるよ

そっか、それを落札すればいいんだよな

...で落着だったかもしれんのに、
気が利くヤツがいなかったのが残念だ
2008/06/11(水) 21:27:57
切羽詰って生きてる人には洒落や冗談が通じないのが困るよね
464氏名トルツメ
垢版 |
2008/06/13(金) 18:25:16
8が出るけどどうなの?
Xに移行した所はとっくにInDesignだろうし、はっきり言ってもう遅いって感じ?
2008/06/13(金) 19:08:16
>>464
予想だから明言しちゃいけないが、
組版エンジンが見直されてるだろうから
旧バージョンデータを読み込むとレイアウト崩れゴチャゴチャ…。
2008/06/13(金) 19:30:03
はやくも提灯記事がDTPワールドに出てる
2008/06/13(金) 19:47:06
>>466
あの本はもういいよw
2008/06/13(金) 22:00:20
>>462
ある朝出勤すると、おまえのPCがなくなってる。
おまえを退職させるための嫌がらせだと、おまえはすぐに気づく。
同僚に話したら、「ヤフオクによく出てるよ」って、どうよ。
おまえの想像力の欠如が悲しいわ。
2008/06/13(金) 22:02:51
>>468
実体験があったのか。それはご愁傷様だね。
2008/06/13(金) 22:07:05
>>468
生物の体の組織は、自己を守るために有害な要素を排除するようにできている。
ヒトっていう生物が作った会社っていう組織も、自己を守るために有害な要素を排除する。
どんな綺麗事を聞かされてもそれが現実。
2008/06/14(土) 20:11:46
>>470
おまえの話は前提が間違ってる。
もうすこし生物のこと勉強してから
語ったほうがいいよ。
2008/06/20(金) 16:02:16
ライセンス関係ゆるゆるだな。
473氏名トルツメ
垢版 |
2008/08/01(金) 23:42:21
8が出たというのに、何も書き込みがないのは寂しいのでage
2008/08/02(土) 16:40:49
8、アイコン変わりすぎて覚えるまでがめんどくさー。
PDF書き出しとかアドビネイティブ取り込みとか互換性UPは歓迎だが、
XTension揃った4.1より、便利になった〜という印象は少ない。
使用状況の画面枠が広がるようになったとか、
ボックス枠の外にルビがつくようになったとか、
いまんとこ地味なところしか分からんw
2008/08/04(月) 14:34:59
8になっても文字も画像の一種として扱うインデザとは決定的に違うな。
文字の縁取りなんかは8になってもできん。
そのかわり画像とグループ化したアイテムを縦横変倍しても、
文字まで変形してしまうようなことはないから、これはこれで使いやすい。
画像へのリンクが直近のものに自動切り替えされるようになったのはいいな。
って、昨今のソフトでは当たり前だけど。
476氏名トルツメ
垢版 |
2008/08/04(月) 23:37:25
なんか8って起動がすごく遅いんだけど、それは俺だけ?(InDesignよりも遅い)
今動かしているMacのスペックはPowerPC G5 2Hzデュアルのメモリ2GBです。
477氏名トルツメ
垢版 |
2008/08/05(火) 00:58:33
これから8を買う制作会社ってあるんだろうか。

別に俺はアドビの工作員じゃないけど
純粋に心配しているだけ。
478氏名トルツメ
垢版 |
2008/08/05(火) 07:51:45
>>476
おいらは、PowerPC G5 Dual 2.5GHzの2GBメモリだが、
はげしく重い。

まるで、InDesign 2.0のように。
2008/08/05(火) 10:25:47
既存の機能で不備があった部分を補完しました…という感じだなあ。
当然イラレ必須なわけだが、「発行側を開く、元画像を開く」的なコマンドがなくなってしまったように思うんだけど…
2008/08/05(火) 16:31:19
>>478
Intel+Leopardに最適化されてるとか?
2008/08/05(火) 17:47:19
>>479
そもそもそのダイアログの意味すらも忘れてしまったけど、
ダブルクリックで(もしくは右クリックメニューで)、
「オリジナル編集」じゃダメなの?
2008/08/05(火) 17:48:48
デモ版きたね。
起動が激しく重い。
表示はキレイになった。
細かいところはこれから見てみる。
2008/08/09(土) 14:17:40
動きも激しく重かった
484氏名トルツメ
垢版 |
2008/10/14(火) 11:09:20
現在4.1を使用している者です。
原因不明のエラー-199が出てしまい
ソフトが起動出来なくなってしまいました。

古いソフトのためか検索しても
解決策が見つかりません。
解決方法をご存知の方はいませんでしょうか?
2008/10/14(火) 11:20:23
「Macintoshエラーコード」でぐぐる。
2008/10/14(火) 11:27:24
正規版なら再インスコ
2008/10/14(火) 11:38:07
>>484
QuarkXPress本体が入っているフォルダにある
Preferenceファイルをどこかに退避させてから
起動してみたら?
488484
垢版 |
2008/10/14(火) 12:03:08
485、486、487各氏
素早いレスありがとうございます!

再インストールでは駄目でしたが
Preference削除でいけました。
本当に感謝いたします。
2008/11/19(水) 17:10:49
Power Macintosh G3/MT266がブチ壊れたんで、
SofmapでPower Macintosh G4/800 Dualの中古を買ってきた。
秋葉館でiMateも買って、「久し振りにQuarkXPress 3.31J r7を使うぞ」
そう思ったら、ドングルが認識されない。
QuarkXPress 3.31J r7の再インストールをしても結果は変わらず。

QuarkXPress 8にUPグレードするカネがないので、
自動的にQuarkXPressはお蔵入りとなった。
こうやってQuark離れが進むんだろうね。

はい、チラ裏ですた。(´・ω・`)
2008/11/20(木) 12:05:02
そうです
2008/11/20(木) 23:50:00
しかし、乗り換えるにしてもInDesign使うのにG4はない。
なんでそんな中途半端なマシン買ったのよ。
OSの動作も含めて、反応が緩慢でやってらんないと思うよ。

ついでにいっておくと、バージョン8も、XPressの名を返上
すべきだと思うほど重たくなった。
2008/11/21(金) 00:12:17
会社にあるG5とIntel全機にQX8を入れるという話が出ている。
社長と営業部が盛り上がっている。

俺は黙っている。
2008/11/21(金) 01:51:35
>>491
中途半端なのは分かってるんだが、予算の都合上マシンは10万以下だったのよ。
それで、秋葉中探してコスト=パフォーマンスが高いG4を買った。
OSは9.2.2で十分、マシンに不満はない。
Illustratorは8.01、Photoshopは5.5で問題なし。
いっそのこと、原点に戻ってPageMaker 6.53Jでも使うかな。

……それにしても、QuarkXPressは安くなったな。
ガチガチの3年ローンでも組んでMacProとQx8&CS4を揃えるかな。
クルマはお預けになるが……。
2008/11/21(金) 11:25:46
>>489  それおかしくね?友人のG4/800 Dualでは認識してたぞ。
2008/11/21(金) 12:39:48
そういえば団栗 突然認識しなくなったりしたな
正規ユーザーなのに団栗ハック使ってたな
って 20世紀の話じゃないか
2008/11/21(金) 17:59:31
>>493
CS4買うならなんで今更Qx8買うのよ?
印刷所的にはほぼCSで決まりでそ?
今ならMacProとCS3を買っておきなよ
2008/11/22(土) 04:33:14
>>494
秋葉館の店員の話では、iMate装着したからといって、
必ずしもドングルが認識されるとは限らないらしい。
ドングルがブチ壊れたかなぁ。

>>495
正規ユーザーだけど、ミポリンQX使うかな。

>>496
オレはQuarkXPressに慣れているんで、inDesign買う気はないなぁ。
QuarkXPressと心中するつもり。だからQx8で構わない。
アドバイス通りPhotoshop・IllustratorはCS3にしておくかぁ。
Dreamweaverはver.8でも十分な気がするんだがね。
DW8ですら、G4/800MHzでは重くて死ねるのには参ってるけど。
2008/11/22(土) 14:00:24
↑こうなるのは分かってたから
OSX移行と同時に無理にでもインデザインに慣れた。
昔が嘘に思えるほど今は快適です。
2008/11/22(土) 18:15:19
>>498
自分もこのあいだ大日本が3.3受け付けません宣言してから
あきらめてCSに移行したけどいまは快適w

>>497
実際Qx8って対応してくれる印刷所少ないんじゃないかと思うんだけど
そうでもないの?
ところでPhotoshop・IllustratorはCS3買うんだったら
InDesignも入ってるデザインスタンダードCS3を今買っとけば
無償アップグレードでCS4も手に入ってかなりお得じゃない?
2008/11/22(土) 18:30:08
イラレの5.5から8も死ぬほどマンドクサかったもんな
2008/11/22(土) 18:59:58
>>498
TigerとDW8をPower Macintosh G4/800 Dualにインストールしてあるけど、
オレのマシンではDW8が重くて死にそう。
DW 4.02、Illustrator 8.01、Photoshop 5.5をOS 9.2.2で走らせたほうが快適。
イラレ10&写真屋7までのUPGパッケージは持っているけど、必要性は感じない。

>>499
参考までに、マシンのスペックを教えて。
Qx8に対応しているところは少ないけど、まぁ何とか探すしかないね。

デザインスタンダードCS3ってみんな同一シリアル? それならバラで買うわ。
DW4&FW4 STUDIOを買ってver.8にアップグレードするときに、
Adobeのサポートが「抱き合せ品のアップグレードは約10万です」
などと言いやがったので。

お陰でDW8のUPGパッケージとFW8の単品を別々に買う羽目になったわ。
2008/11/22(土) 19:57:50
>>501
単体パッケージじゃない限りシリアルは全部一緒だと思うよ
単体でAiとPs買うお金にちょっと足せばスタンダード買えちゃうのにもったいない!
でもDwも使う人はプレミアム買わなきゃなんないのかな…?
どのみち無償期間の11/11〜2/9までにCS買ってアップグレード申し込めばタダでCS4は貰えるはずだよ
この期間はずしちゃうと有料アップグレードになっちゃうけどね

自分のマシンはタワーのMacProがMA970(2.8GHz:メモリは2→6GBに増設)
あとiMacの24インチMA878(2.8GHz:メモリは1→4GBに増設)
それとiMacの20インチMA323(2.4GHz:メモリは1→4GBに増設)
自宅用と事務所用と全部仕事で使ってるんだけど
タワーとiMac24インチはタワーが若干早いかなと思う程度でほとんど使用感は変わらないよ
で、iMac20インチは他2台にくらべてスピードに関しては不満感じないけど、
モニタの精度が格段に悪くて画面の上と下で色が違って不便。
使ってみた感じだとiMac24インチがスペック的にも一番お買い得だった気する
あとメモリは3GB以上ないとCS3は快適に動かないね…
2008/11/22(土) 20:46:26
>>502
う〜ん、全部同一シリアルかぁ。
>>501に書いた通りDW4&FW4 STUDIOを買ってver.8にアップグレードするとき、
Adobeのサポートに電話したら「DW4&FW4 STUDIOのUPGパッケージはありません、
バージョンアップするならFlashなどコミコミの99,000円のパッケージです」
って言われた苦い経験があるんだよね。

そのときは「FWはイラネ」だったんでDWだけUPしてDW8にしたんだけど、
結局あとからFW8を単品で買う羽目になったんだわ。
これに懲りたんで、カネが余計にかかってでも抱き合わせのパッケージは避けたい。
今のところFlashは外に出しているから、プレミアムを持っていても宝の持ち腐れ。

マシン環境は羨ましいわ。
そのスペックならCS3でもストレスなく動くだろうね。
MacProを買うならRAMは8GBにする予定だけど、36回ローンだろうなぁ。
2008/11/23(日) 14:16:58
>>503
イラレ5.5時代からこの仕事やってる者です。
36回ローンでも、恐ろしく快適になるからここのみんなのアドバイスを信じて乗換えた方がいいよ。
時は金なりだよ。36回ローンの元なんてあっという間にとれる。
印刷屋さがさなきゃとか、重たくて時間がかかるとか、余計なストレスや作業に費やす時間がなくなる。
あなたみたいな自分で色々探して研究している人なら、新しい環境もすぐ慣れるし、カスタマイズして
作業環境整える事も出来るだろうし。
2008/11/23(日) 16:34:19
スレチもいいところだけど、ココはオレが立てたスレなので。(;^ω^)

>>504
Illustrator 5.5はいいアプリだねぇ、KPT Vector Effectのバージョンの関係で、
Illustrator 7.01が個人的には馴染んでいるけど。

古いマシンで一番困るのは、ファイルの保存をやるときとかの待ち時間が長いこと。
この間はボケーっと待っているしかないから時間の無駄以外の何物でもない。
36回ローンの金利の高さには辟易するけど、買うしかないんだろうなぁ。
毎月定収入があるわけではないんで、ローンを返済するのはキツいと思うけど。

印刷屋に勤務した経験から、最新のアプリで最新の機能を使ってやった制作物が、
どれだけ出力できないクソデータと化すかは見に染みて分かっているんで、
CS4に興味はないんだよね。
>>504の環境はどんな感じ?
2008/11/23(日) 20:33:10
>>505
CS3を今のうちに買っておくのが一番よいと思うけど。もたもたしていると興味がないCS4しか手に入らなくなる。
バージョン10もっていたらCS3にグレードアップ?かなにかの価格で買えた気もする。

MACPROでメモリ2メガくらいかな?スペック関係の事はほとんどわかってない。
ソフトはCS3のスタンダードと、クォークを6にバージョンアップ(+無償で8にもバージョンアップ済)
イラレとフォトショ、アクロバットを使ってます。元々ページものは少ないんでインデザは使ってませんが
そろそろ覚えなきゃな。

新機能うんぬんは作っているものや環境にもよるんでなんとも言えないけど、
あんまり使いこなせてないかも。使わず嫌いで仕事の幅を自分で狭めるのもこれはこれでダメだなあと勉強中。
出力関連は相手さんに色々アドバイスもらってるんで、今んところノートラブル。
最悪の場合はPDF渡しって事もできる。うちは簡単なペラもんがメインなので、参考にはならないかもしれないけど。

環境を変えたら昔の事はきれいさっぱり忘れた。
とにかく色んな意味で昔とは全然違う。いちから勉強し直しくらいの勢いでいかないと時代に取り残されるなと思った。
出力出来ないクソデーターうんぬんより、PDFの作り方が満足に出来ないんでヤバさを感じている今日この頃の自分でした。
2008/11/23(日) 22:27:27
>>506
単品でIllustrator・Photoshop・Dreamweaver・FireworksのCS3を、
ECカレントに発注するかね(全部バージョンアップ版)。
Illustratorは10.0.3、Photoshopは7なので、CS3にUPGする最後のチャンス。

出力関係はIllustratorで凝ったことをしなければまず出力できると思う。
先日m今更ながらQx 3.31とQx 4.10のユーザー登録を済ませたんで、
一応Qx 8.01を押さえておくかぁ。

新機能を覚えるコトは大事だと思うけど、自己完結的なwebと違って、
印刷では確実にポジなり刷版ができる、安全で確実なデータを作る勉強をするべ。
きちんと出力できるPDFを作るためには一から勉強が必要っぽい。
とりあえずPDFはペンディングにするわ。

……しかし、みんなMacProを使っているのかね、羨ましい限りだ。
2008/11/25(火) 17:55:42
今日届いたリスマニュースによると
OSX 41%
Classic 51%

イラレ 71%
クオク 11%
インデ 5%

イラレCS〜 35%
〜イラレ10 65%

これが実態よ
マルチビッツの集計とえらい違いw
2008/11/25(火) 21:00:11
>>508
Multi-Bitsはmixiのバナーで「CS3に乗り換える最後のチャンス!」
とかってやってるね。
まぁ、それが商売だからだろうが。

ECカレントを探してみるか……。
2008/11/26(水) 17:08:15
>>508
印刷所が3.3入校受け付けませんってなってきたから
フリーやってたらとりあえずすぐ手に入るクラッカー4.1にするよなとも思う
CSとパスポでいくら設備投資しなきゃなんないんだって感じだし
そんでリスマに持ってくデータつったら
フォントは要アウトライン化だから、
当然クオークよりイラレデータのほうが多いに決まってるよね
実態というか受付られるデータ特性によって集計違ってくるでしょ
大凸共の集計も見てみたいなあ
2008/11/30(日) 02:56:06
出力センターに入稿するデータって独特だからな
一般企業が内製すればWordデータかイラレ+アウトライン化

スミ版のノセ or ヌキしても裏技が蔓延してるしな
2008/12/17(水) 06:01:52
2009/01/13(火) 09:23:03
>>510
ついに俺様がだしてるとこでも「RIPかえたら、クオク3.3はキツイっすよ」と
いわれたよ。「出力まで異常に時間がかかるし、エラーがでたりするし」だと。
ついにインデザへの移行を決意すっかな。それともイラレで全部つくるか…。
2009/01/13(火) 09:46:49
pdfにしてもダメッスか
2009/01/15(木) 13:08:01
OCFとみた
2009/02/05(木) 04:18:31
ソフトウェアTooで買った、Quark 2.04J のユーザなんだけど
Quark Japan でアップグレードしてくれるかな?
2009/02/05(木) 11:47:35
無理。早く捨てな
2009/02/06(金) 08:14:51
>>516
Quarkのサイト(http://www.quark.co.jp/buy/index.html)によれば、

   QuarkXPress 8へのアップグレードはQX 3・4・6が必要
   QuarkXPress 6へのアップグレードはQX 3・4が必要

ってことになっている。

未登録なら登録しておいたほうがいいよ。
登録ついでにQX 2.04JをQX 3.31J r7〜8.02Jにアップグレードできるかどうか、
サポートセンターに訊いてみたら? 多分ムリだと思うけど。
実用上、4.1Jがあれば十分だと思う。
http://japan.quark.com/service/desktop/cust_service/registration/01reg.html
2009/02/06(金) 11:53:46
いつまでOS9使ってんだ
2009/02/06(金) 12:32:19
2年ぶりくらいに今日から使う。
QX4.1の仕事。鬱陶しい。
2009/02/06(金) 14:01:40
4.1も今年でサポート終わるぞ。
2009/02/06(金) 14:14:38
>>519
DTPならOS 9&QuarkXPress 3.31J r7/4.1、Illustrator 8.01J、
Photoshop 5.5Jで十分だなぁ。

>>520
普段はInDesign?
2009/02/06(金) 14:27:56
>>522
まあ一人で作って自前のプリンタで出力する分には確かに十分だけどな
524520
垢版 |
2009/02/06(金) 14:33:24
電算写植上がりの俺には全然十分じゃなかったなあ。
仕方なく使ってた。
ツメできねーわ禁則クソだわすんごいイヤだった。

OSX+Indesignになってずいぶん良くなった。
バージョンアップ代が高いのが悩みだなあ。
CS4かえねーよ。
2009/02/06(金) 15:18:00
>>523
そうなんだが、地元の出力センターでも「QX 3.31はNG」ってとこが増えてきてね。
だから4.1/6.5を使うこともある。
Power Macintosh G4/800 Dualでは6.5は重くて話にならん。

>>524
そりゃ、電算上がりだったらQXはクソでしょ。
本文はベタ組みか1Hヅメ、見出しとかはツメツメに手詰めしてる。
Easy Compo持ってるんで本文もツメることはできるんだけど、
本文はベタ組みが好きだなぁ。

禁則がクソなのは泣けるけど、まぁしょうがないね。
Adobeがアップグレード=ポリシーを変更しやがったから、
イラレ&フォトショのCS3へのアップグレード版を買ったけど、エラいカネかかったわ。
36回ローンでMacPro買うか、本気で考えてる。
526氏名トルツメ
垢版 |
2009/04/17(金) 07:59:49

2009/05/12(火) 08:27:18
 
528氏名トルツメ
垢版 |
2009/05/18(月) 16:17:15

2009/06/18(木) 22:42:23
 
530氏名トルツメ
垢版 |
2009/07/31(金) 19:56:16
保守
2009/08/03(月) 00:15:51
保守党
2009/08/03(月) 18:04:41
QuarkXPressがインストールしてあるHDDがあぼーんしてしまった。_| ̄|○
再インストールしたいんだが、FDDがないとインストールできないからなぁ。
USBのFDDを買ってくるか……。
2009/08/05(水) 11:11:39
そんなあなたに8.1
2009/08/05(水) 15:15:20
普通、初期設定と共にバックアップしておかね?
2009/08/06(木) 03:24:33
>>533
Power Macintosh G4/800 Dual・OS 10.4.11なマシンで8.1だと市ねるわ。
Classic&3.31で頑張るのが精一杯。
MacProを買うべく貯金しているんで、マシンを新調したら8.xだね。

>>534
バックアップしてなかった。
OS・アプリ・作成データ、とHDDは3台に分けて搭載してたんで、
データが飛ばなかったのがせめての救いだ。
536氏名トルツメ
垢版 |
2009/08/07(金) 18:23:02
OS9と4.1で普通に納品できてるんだけど
2009/08/07(金) 21:14:31
それがなにか
2009/08/11(火) 02:22:32
>>536
大日本来年から4.1も受け付けないってよ
2009/08/11(火) 16:42:48
>>538
>大日本来年から4.1も受け付けない

これのプレスリリースって、
どこかで見られる?
2009/08/11(火) 17:49:50
>大日本来年から4.1も受け付けない

Adobeの工作員か信者w
2009/08/11(火) 18:26:41
内々の話かもしれんな。3.3のときも話だけ先に回ってきた気がする。

まあサポート終わったソフトをいつまでも引っ張れんだろ。
2009/08/26(水) 05:57:00
れっつインデザイン!
プレビュー奇麗だよ
2009/08/26(水) 15:43:39
普通に大日本に3.3で出してるけどな
2009/08/26(水) 16:26:22
4.1に置き換えるから結果を保証しないのでちゃんと確認しろコラ、って話だったと思うが。
まあ今時3.3とかは貧乏割れくらいしかいないだろ。
2009/08/26(水) 18:14:57
ε=ε=(o ・ω・)oブンブーン
3.31J r7正規ユーザーのオレが通りますよ。

USB接続のFDDを買わねば……。
2009/08/26(水) 21:57:48
まだ入れててないのかよ
2009/08/27(木) 09:11:12
いっそのこと、「6.5以上でないと受け取りません」
って言ってくれたほうがいいのにな。
メンドクセーよ、いろいろと。
2009/09/02(水) 10:54:42
で、8移行しても大丈夫?
問題起きてない?
2009/09/02(水) 12:06:33
>>548
8.1で重大な問題起こしてるうえ、8.0ではeps貼りこみで不具合がある。
2009/09/04(金) 11:58:25
>>549
その不具合って
http://japan.quark.com/service/desktop/support/802known.html
ここに書いてあるので全部と考えてOKなのかな。
2009/09/04(金) 12:35:16
>>550
8.1は以下
ttp://japan.quark.com/about/release/81info001.html

アップデート控えろ、だと
2009/09/07(月) 10:51:48
質問させて下さい!

InDesign CSのデータをQuarkXPressで開く事は可能なのでしょうか?
逆は出来るみたいですが…
2009/09/07(月) 11:12:49
できますん
2009/09/07(月) 11:41:51
>>553
ありがとうございます。

出来ないですか…
2009/09/07(月) 13:25:18
>>552
http://www.markzware.com/id2q/

PAGEのQXのブースで、紹介動画のようなものを見たけど、
縦組みとかでどうなるかはわからない。
動画では、日本語版QX8上で動いてた。

英語版だけど、デモムービー
http://www.markzware.com/id2q/demo.php
2009/09/10(木) 17:33:20
QX3.3からPS→Distiller5→でPDFを作りたいのですが、
K100%の文字がQuarkのオーバープリントの設定に関わらず
ヌキになってしまいます。(確認はAcrobat8の出力プレビューでしてます)
どのように設定したらスミノセになるんでしょうか。
今更3.3の話題で申し訳ないのですがどなたかご教授下さい。
2009/09/11(金) 00:18:41
>>556
PS出力時に使ってるppdファイルかpdfファイルPrinter Description File)を変更すれば直ると思うよ。
558氏名トルツメ
垢版 |
2009/09/15(火) 17:23:09
いいですね
559氏名トルツメ
垢版 |
2009/11/25(水) 09:06:37

2009/12/26(土) 14:06:10
エクステンションに20万か〜
4.1のやつは92,400円でかったのに。まだ使ってない。
2009/12/26(土) 19:44:14
なんのエクステ?
2009/12/27(日) 18:31:52
20万出すならインデザイン買いなよ
2009/12/28(月) 13:34:33
ますまじっく、数式のやつ。ここでは板違いの8のはなし。
インデはある。
インデのプラグインははもっと法外な値段。
2009/12/28(月) 13:37:55
訂正。値段はおなじだった。
565氏名トルツメ
垢版 |
2010/01/15(金) 00:27:21
質問です。3.3使ってます。
マスターページを見開きで作りました
が、面付けするとき、見開きだと、組みにくいのすか?
ノンブルもつけているので・・・
566氏名トルツメ
垢版 |
2010/01/15(金) 07:12:32
>>565
関係ナッシング
567氏名トルツメ
垢版 |
2010/01/15(金) 12:47:37
kwsk
2010/01/15(金) 13:01:13
実際にデータ渡す相手にでも聞けばいい
569氏名トルツメ
垢版 |
2010/01/15(金) 18:46:29
566です。
ありがとうございます。
インポストリップという面付けソフトで面付けしたいのですが、
マスターページで見開きで作ると、送れないと
パートの先輩のおばさんに言われて、
作り直そうかと、思ってうんざりしてたのです。

インポストリップで面付けできますか?
2010/01/19(火) 13:47:21
inddばっかりでた〜まにQXの入稿データが来るが
もう書き出し方を忘れつつある
2010/01/19(火) 15:28:14
>>569
「見開き」ってさ、まさか「A4のページものを、左右2ページくっつけた
かたち(A3)で、ドキュメント設定しました」てことじゃないだろうな?
572氏名トルツメ
垢版 |
2010/01/19(火) 21:58:02
>>571
くだらない質問でごめん・・・
重々、承知してますm(__)m
新規ドキュメントでダイアログボックスで<見開き>チェックをオンです。

印刷するのにそれじゃあ、面付けできないといわれて、
クオークは使ったことあるのでが、面付けソフトを使ったことなくて、
単ページはできるけど、見開きだとできないと・・・

なんで?と、思ったけど、やったことないから、できないと言われたら、
できないのかなとしか、言えず。

その人の言い分がちょっと、信用できないので、面付けソフトの説明書見せて欲しいと
お願いして、しぶしぶ見せてもらって、なんとかPSファイルにして、
面付けしたのですが、試しにプリントアウトしてみたら、エラーが出てしまったんです。

その人に教えて欲しいとお願いしたら、自分でやるんでしょ!と怒ってて
教えてくれずに、困ってます。

長文ですみません。ちなみに見開きだと面付けソフトに送れないのですか?
できないなら、EPS保存して、単ページに貼り付けたものを使うつもりです。
2010/01/19(火) 22:30:47
最初に仕様を確認せずに、データ管理者を信用しなかったら
そんな話になるだろ。
2010/01/19(火) 23:39:08
>>572
できるよ。うちもImposetripだもの。
プリント設定どっか間違ってんじゃね?
どんな設定でPS書出してるか判らんから
アドバイスのしようがないけど。
575氏名トルツメ
垢版 |
2010/01/19(火) 23:40:46
>>573
いや、かなり曲者で、普通に話しかけても、怒るし、
わからないこと、聞いても怒る、聞かなくても怒る。
やり方を聞いて、作って、できたので次どうすればいいか聞いたら、
また、違うこと言って、最初からやり直ししないといけなかったりしたこともあって。
ちなみに、クオークのノンブルを自動ノンブルで入れてたら、
そんなやり方、普通しないとかといって、怒られ、
テキストボックスに数字を入れないといけないと。
マスターページを使ってたら、そんなやり方する人初めてみたと、また文句言われ。
私よりはベテランだけど、優秀なのかどうか、疑問・・・

で、やっぱり見開きはいけないのかな?
576氏名トルツメ
垢版 |
2010/01/20(水) 00:20:39
>>574
ありがとうございますm(__)m

それだけ、わかれば後はなんとかがんばってみます
助かりました
2010/01/20(水) 00:25:03
…テキストボックスにノンブル手打ちとかどこの未開人だよ。
無能のマジキチじゃねえかw
ドキュメント単位でページ移動あったときどうすんの?
全部手打ちし直すの?死ぬの?
悪い事言わんから、そいつに教わらずに
マニュアルとGoogle先生に教わればいいと思うよ。
2010/01/20(水) 02:43:15
そりゃ、悪かったな
そんなスキルの低いデータ管理者なんて、俺の周りにはいないし

というか、仕事にならんだろ
2010/01/21(木) 15:07:08
>>575
クォーク(インデザも?)知らない奴の保身だな。
そんなやつ、無視してOK。
580氏名トルツメ
垢版 |
2010/01/21(木) 18:10:52
さすがにそろそろアップグレードを考えてQuarkのHPに行ったら、「一本買ったらもう一本」なんていうキャンペーンが。
「アップグレード製品は対象外です」という注意書きが残念・・・
2010/01/21(木) 19:54:45
通販の膝当てサポーターレベル
2010/01/25(月) 00:59:08
うちの会社は4.1。製版も4.1だから当分変える気配なし。
2010/02/07(日) 17:09:02
オペ作業も末期かな。
海外拠点を持てない印刷屋との駆け引きには疲れた。
中華価格で泣きつく乞食みたいな奴ばかりだ。
2010/02/08(月) 16:44:37
QX for iPadが出たら記念に買う
ただし105円で頼む
2010/04/14(水) 08:52:26
QuarkXPressはこのスレと共に終了ですか?
2010/04/18(日) 14:27:22
だめ。まだ使ってる。
2010/04/18(日) 22:00:44
QuarkXPress6.5って、HP見るとダウンロード販売のみと書かれているけど
どこでダウンロードできるのか見あたらない。
ひょっとしてOS10.6には未対応?
2010/04/18(日) 22:25:25
>>587
Quarkのサイトから辿ったけどTooとかで買える。
が、3週間程度待たされたうえでダウンロードサイトは購入後の案内扱いだと。

あと10.6どころか10.5すら対応してないが。
ttp://japan.quark.com/service/desktop/support/techdb_for6/info066.html
589氏名トルツメ
垢版 |
2010/05/16(日) 02:47:26
祝!クオク終了上げ
590氏名トルツメ
垢版 |
2010/05/21(金) 02:22:26
でも俺の取引先では普通に使ってるトコもあるんだよなあ。
CS3(CS2):QX4.1=7:3
CS4は…結局使わなかった。
591氏名トルツメ
垢版 |
2010/06/23(水) 15:36:45
■ QuarkXPress 8 アップグレード『一本買ったらもう一本』キャンペーン期間延長!
2010/06/23(水) 16:02:29
高枝切りばさみでも付けてくれた方がまだありがたい
2010/06/23(水) 21:51:40
イラネ
2010/06/24(木) 11:05:09
OS9.2 / Qx3.3ですが、AdobePS8.7 を使って印刷しようとすると
ダイアログがでるまで、スゲー時間がかかります。
これの解決方法はありますか?
今はしかたなくLaserWriter使ってます。
2010/06/24(木) 15:16:24
そんな定番中の定番トラブルは定番すぎてもう忘れたわ
多分ググレばいくらでも出てくる
596氏名トルツメ
垢版 |
2010/06/24(木) 15:28:42
>>594
何故8.8Jを使わない?
597氏名トルツメ
垢版 |
2010/06/24(木) 17:05:53
未だに3.3かよw
迷惑だなw
どうせクラック版だろ?w
598594
垢版 |
2010/06/24(木) 17:34:34
>>596
トンクスコ。8.8にしたら怪傑ゾロリでした。
ちなみにワレではありません。
599氏名トルツメ
垢版 |
2010/06/24(木) 22:26:38
これ見て
http://livedoor.blogimg.jp/xye/imgs/9/1/912eb28b.jpg
まらまこよ


でも手遅れかも
http://livedoor.blogimg.jp/xye/imgs/6/a/6a85c524.jpg
みんなも気を付けて!
600氏名トルツメ
垢版 |
2010/06/26(土) 18:36:08
InDesignって、昔クォークに仕事取られた写植屋さんが
Adobeにおだてられて…(略)。
2010/06/26(土) 21:14:35
ていうかその話誰でも知ってるんですけど
602氏名トルツメ
垢版 |
2010/07/01(木) 21:07:17
QX6.5って今だとどれくらいで売れますか?需要なし?
603氏名トルツメ
垢版 |
2010/07/07(水) 11:09:23
最近インデザばかりで忘れてきちゃって…
Quark4.1でフォントを認識しなくなりました

最初イラレ8で認識しないフォントがあったので
フォントを出し入れしているうちに多くのフォントを認識しなくなり
なんとか元通りにしてイラレでは認識するようになったのですが
Quarkではいくつかのフォントを認識しないままになってしまいました

adobeFnt.lstは捨てました
604氏名トルツメ
垢版 |
2010/07/30(金) 08:56:56

605氏名トルツメ
垢版 |
2010/09/08(水) 11:52:40
あげ
606氏名トルツメ
垢版 |
2010/09/13(月) 15:52:50
あげ
2011/05/23(月) 17:14:42.91
QX4.1 + ATM deluxe 4.6.1 + AdobePS8.8.0J +モリサワA-CID
上記環境です。
クォークから印刷でA4選んで印刷するとLP-8800CPSの頃は縦に横プリント、OKI 910PSにしてからは用紙エラー手差しとなります。
クォークの「印刷」から「プリント」でPS呼び出し「プリント」で
クォーク「印刷」に戻って「プリント」すると問題なくA4縦に出せます。
要はどちらのプリンタもA4は209.9mmとなってしまい、
クォーク書類がA4 210mmなので、用紙エラーとなっているようです。
ただなぜかPSプリント画面呼び出すとオーケーなのかが疑問ですが。

みなさんも同じでしょうか?B4らと同じようにPS呼び出さずに
プリントする方法ないでしょうか?

ちなみに機能拡張内の各プリント記述ファイルのA4を595pxから596pxに
買い換えましたがダメでした。
608氏名トルツメ
垢版 |
2011/06/24(金) 05:46:36.15
さすがにもう使ってる人いないよね
2011/06/24(金) 11:31:39.58
あれだけ過去の資産にこだわった
大手印刷会社がばっさり切ったからね
2011/06/26(日) 08:25:24.43
InDesignが普及し出した頃のQuark信者は、
見苦しいことこの上なかったなあw
2011/08/11(木) 01:04:23.17
結局投資ファンドに買収されますた

30年来名を馳せたデスクトップパブリッシングの雄、QuarkがPlatinum Equityにより買収
ttp://jp.techcrunch.com/archives/2011080930-year-old-publishing-software-maker-quark-acquired-by-private-equity-firm/

転売して利ざやを稼ぐつもりのようだが、買う会社なんてあるのかねぇ
2011/08/11(木) 20:00:09.55
何で買ったんだろ
閉店前の投売りでも買うやつないだろ
613氏名トルツメ
垢版 |
2011/08/15(月) 04:12:43.82
http://blog.ddc.co.jp/mt/dtp/archives/20110629/163953.html
本屋でこんなん見かけた
電子書籍で起死回生ねらってるのかな
もはや無理だと思うが
614氏名トルツメ
垢版 |
2011/08/16(火) 18:10:49.53
今、Quark 9 フル機能30日間無料お試し版
がダウンロードできるけど、試した人います?
食指動かないから俺はしないけど、どうなんだろ?
2011/08/16(火) 21:14:12.56
もう消えていく運命なのですか
2011/08/16(火) 21:44:58.50
ここまで総スカンくらった商品も歴史的w
2011/08/18(木) 16:53:10.14
市場を独占してるからといって
30万近くのぼったくり価格で売ろうとして
バチがあたったんだよ
618氏名トルツメ
垢版 |
2011/08/19(金) 14:45:10.53
今ならそのお金で
アドビCSフルセット買っておつりが来ちゃう
どんだけボラれてたんだろ?
2011/08/19(金) 16:20:37.23
それで稼げる額もでかかったけどねぇ
620氏名トルツメ
垢版 |
2011/08/19(金) 19:31:57.79
貧乏人の恨みは怖いな・・・
621氏名トルツメ
垢版 |
2011/08/24(水) 00:39:12.31
いやいや、儲かってた所でも4.Xの導入には二の足踏んでたよ
2011/08/24(水) 03:41:06.55
3.1とか3.3は安かったの?
623氏名トルツメ
垢版 |
2011/08/24(水) 04:51:52.92
いろいろやったなぁ。
モトヤ、ページメーカー、クォーク、インデザイン、アバナスページスタジオ、
おまけにイラストレーターとフォトショップ。
もう覚えるの嫌
2011/08/24(水) 09:22:22.52
10年来(もっとか…)の再版、改訂の仕事が多く、
OS9.2.2、QX4、イラレ8、フォト5.5で売り上げの90%以上あげてる。
MDDもうるささは我慢するけど、そろそろプリンタがやばい。
2011/08/24(水) 10:08:00.08
仕事としちゃ良い話だな。
2011/08/25(木) 00:54:55.65
>>618
Macもプリンターもフォントも、
今よりはるかに低スペックのものが
桁違いに高価だったのだから、
その言い草はナンセンス
627氏名トルツメ
垢版 |
2011/08/26(金) 17:25:47.75
>>622
高かった。
で4.Xへのバージョンアップも高かった。
つい最近まで3.3+OCF使ってた所も少なくないはず
2011/08/26(金) 22:16:02.55
4のリリース時に
ユーザの反感を買ったのは確か。

ただ「こりゃもう本当にダメだ」と思ったのは、
6が出た時。
あまりにしょぼかった
2011/08/29(月) 17:26:53.68
自分も6買って、異体字切り替えが出来なかったのでそのまま塩漬け。
ついでにEDICOLORも7で塩漬け。
2011/08/31(水) 20:07:56.97
うちはまだまだ3.3現役です。OS9で。
しかし個人的にはMac Mini+Lionを購入したし、仕事やってると情けなくなるばかりです。
2011/08/31(水) 21:51:16.59
いやそれがAppleとの正常な付き合い方じゃね
AppleとAdobeはDTP系は完全に無視してるし
こちらからすれば何ら義理立てする必要もないし
632氏名トルツメ
垢版 |
2011/09/01(木) 01:10:42.61
>>631
>AppleとAdobeはDTP系は完全に無視してるし
それは言い過ぎ
2011/09/03(土) 19:48:14.45
>>631
ではWindows版のQuark 9でも……
って、無いわー
634氏名トルツメ
垢版 |
2011/09/13(火) 01:06:59.50
実際、最新バージョンっていくつ?
2011/09/13(火) 07:30:42.82
懐かしい話でしかない。
636氏名トルツメ
垢版 |
2011/09/14(水) 22:37:01.67
4以降のバージョンつかってるの、俺の経験上見たこと無い
2011/09/30(金) 09:08:53.54
本日で6販売終了
2011/09/30(金) 15:17:08.80
全バージョン終了してください
639氏名トルツメ
垢版 |
2011/10/11(火) 23:46:08.92
OS X 10.7でQuark 9.1を使ってます。
色分解したPDFファイルを出力するにはどうすればいいのですか。
ファイル - 書き出し - PDFのオプションで色分解を選んでも
出力されるファイルは4色のままになってしまいます。
2011/10/12(水) 00:32:31.88
>>639
寺にコメントついてるから。
2011/10/12(水) 01:55:54.14
これってフリーソフトでしょ。
2011/10/12(水) 15:21:04.47
投資会社に身売りしたそうだね。今後は印刷よりもインタラクティブなe-book制作の
方向へ持っていくそうだが、どうなることやら。
2011/10/13(木) 19:21:31.90
そんなにあぶないのですか?
644氏名トルツメ
垢版 |
2011/10/17(月) 18:20:22.19
クォーク3.3にスカシとドロップシャドウがついてるやつと
フォトショは5.5の文字入力機能が多少しっかりしたやつと
イラレは8のままで充分。

これがosxで動けば麹ナ高の環境なんbセけどなあ。
2011/10/17(月) 18:31:57.73
フォトショで文字打つって素人かよ
2011/10/17(月) 20:36:03.20
クオクエで良いのかな。
2011/10/21(金) 21:57:18.29
いままでありがたくもないけどさようなら
2011/10/22(土) 09:54:45.07
>>645
Quarkが低能すぎるから、
Photoshopで文字打ってた時期あるなあ
2011/10/22(土) 11:38:46.78
>>648
お前のが低脳だろ
2011/10/22(土) 19:00:37.92
俺くらいになると
フォトショがアホすぎるんで
クオクで画像処理をしていた時期がある
2011/10/22(土) 19:19:16.53
>>650
使いこなせないのにソフトのせいにするのいくない(−_−;)
2011/10/24(月) 22:11:52.51
>>650
やるなあ〜
さすがだw
2011/10/24(月) 23:30:46.58
エクセルでポスターつくってきた客ほどじゃないけどな
654氏名トルツメ
垢版 |
2011/10/25(火) 21:54:08.30
エクセルでチラシとか作ってくる客いるけど
ほんとめんどくせえ。

凄いなとは思うけどさ
2011/10/25(火) 22:12:49.40
俺くらいになると
表計算はイラレだな
656氏名トルツメ
垢版 |
2011/10/25(火) 22:54:29.74
>>650 >>665
俺も多分そのへんのレベル行ってたかも。笑

今は必要にせまられてインデザ使ってるけど
クオーク3.3がosxで動けばまだまだ使ってるなあ。
やっぱ仕事で使うソフトはサクサク軽快に動くのが一番いいな。
657氏名トルツメ
垢版 |
2011/10/25(火) 22:55:54.39

>>655
658氏名トルツメ
垢版 |
2011/11/10(木) 10:20:15.92
Quark30周年を記念アゲ
2011/11/10(木) 16:19:10.83
クォークの8はライオンで動くのかなあ?

2011/11/10(木) 17:02:06.85
クオクで汚いグチャグチャのレイアウト画面とか懐かしい
開いてゲンナリする客のデータとか多かったな、ビットマップフォントで組んである奴とかw
2011/11/10(木) 17:59:03.16
クオクじゃないだけで今でもかわらんだろ

つーかなんのビットマップフォントだ? TTじゃなくて?
細明とリューミンLがベースライン違ってオーバフローとか
懐かしいな
2011/11/10(木) 18:48:49.56
>>661
外字が画像になってたり、ちょっとした飾り見出しでも画像で上に文字二段重ねとか今無いじゃんw
表示も綺麗で見やすくなったし

触りたくもないデータとかインデザインになってから少なくなったよ
2011/12/13(火) 16:25:58.58
2年程前にiMac333のグレープをヤフオクで1,000円で落札した。
QuarkXPress3.3がインストールされていて、
何故かドングルなしで普通に使えるんだがこれってすごいことだよね?
出品者に詳しく聞いとけば良かったかなあ…
664氏名トルツメ
垢版 |
2011/12/13(火) 16:55:26.59
>>663
昔よく出回ってたドングルいらずのQX3.31Jr7と4.10r2だろ。
2011/12/13(火) 19:15:32.27
割れ厨乙(笑)
666氏名トルツメ
垢版 |
2012/01/11(水) 22:46:50.98
以前少しだけいた会社で、PSデータを作るのに使ってた。
実際に使ってるユーザーも3.3か4しか見たこと無い。

667氏名トルツメ
垢版 |
2012/06/06(水) 10:11:24.21
QX9はよく死ぬな。
テキストボックスをダブルクリックして文字を入力しようとすると
マウスポインタが渦巻きになってしばらく沈黙したと思ったら、直後に死んでしまった。
668氏名トルツメ
垢版 |
2012/06/06(水) 10:21:08.68
>>663
海賊版じゃーねーの?

昔いた会社でクオークの仕事入って来たが
俺の使っているMacにクオーク入ってなかったから
ツレから貰った海賊版インストールして使ってた。
669氏名トルツメ
垢版 |
2012/06/06(水) 12:28:09.15
以前はどこからともなく海賊版がやってきましたよ
670氏名トルツメ
垢版 |
2012/06/06(水) 12:31:09.68
海賊版はドングル無くても動くよな
671氏名トルツメ
垢版 |
2012/06/06(水) 13:09:25.75
おれは海賊王になる!
2012/06/06(水) 17:58:33.50
海賊版と言う表現はなかったな
673氏名トルツメ
垢版 |
2012/06/06(水) 18:03:15.25
クラック版
2012/06/06(水) 23:13:52.48
菱の仕事引き受けます。

東大阪のロイヤルです。
2012/06/24(日) 18:43:16.09
インドドに慣れちゃったので、クォークはかなり忘れてしまった。
実際に触ってみると、指がまだショートカットを覚えていたりもするけれど。
6.5とか本音を言えばもう触りたくもない。
2012/08/05(日) 11:53:53.57
もう絶滅した?
2012/08/20(月) 15:14:27.06
未だ使ってるよ。
678氏名トルツメ
垢版 |
2012/09/04(火) 23:41:02.07
OSは8?
679CS5
垢版 |
2012/09/05(水) 12:09:51.87
うちはデザインやらなくて受注したもの納品する会社なんで、クオークで入稿すればクオークでやるし、たまーにイラレの5.5だってくる。
でも、やっぱり全端末に入っているわけじゃなくてOS9使えるのが10台のうち3台のみ。比率としてはむしろイラレCS5やインデ5.5のほうが多いからそっちに力を入れざわなくなる。
クォークでもインデでも内容が同じなら料金いっしょでしょ?
680氏名トルツメ
垢版 |
2012/09/05(水) 16:20:36.03
今でもちゃんと以前のバージョンを動かしているのはいいと思うよ。
なかなかイラレの8.01以下から変われないと言う会社も多いからね。
2012/09/10(月) 01:04:48.90
QXの時代がまた来ないかな…
調子こいて30万だの40万だの言ってるからアドビに先を越されるんだよ。
インデは使いづらいんだよ!
682氏名トルツメ
垢版 |
2012/09/13(木) 21:14:19.35
使いやすいですが何か
2012/10/04(木) 14:06:38.81
APP STUDIO使いやすいね。

Adobeのクラウドみたいにアプリ作り放題になったら乗り換えるのに。
2012/10/05(金) 01:24:37.36
ADPS対抗ならNEWS STAND対応でアプリ作り放題だな。
2012/10/08(月) 02:16:39.89
App StudioはiPhoneアプリ作れないのが痛いね。
2012/10/12(金) 19:32:18.37
ADPSはiPhoneアプリ作れるようにするとバカ高い値段なるけどね。
2012/10/15(月) 12:32:59.90
iPhoneアプリ作れないのか、
危うくアップグレードするとこだった
2012/10/16(火) 18:51:59.59
新しくリリース予定のApp StudioはiPhone、iPad、Android、Kindle Fireに対応するってよ。
インデザインからも利用できるようになるらしい。
複数コンテンツ用アプリの価格は月8500円からしいけど、これでNEWS STAND対応ってことかな?
2012/10/17(水) 07:10:18.79
8500円からってことは別途テンプレート代とか諸々かかるんじゃね?
2012/10/17(水) 17:59:22.14
現役っす。
売上の8割はQX4.1、残りがCS5です。
2012/10/18(木) 20:33:19.16
高速OS9マシンが欲しいす。
2012/10/18(木) 21:44:10.73
業務用の欲しいね
イラレとフォトショだけインストールしたOS9マシン
2012/10/18(木) 22:36:27.41
OS9ならG5のクラシック環境で爆速だろ
694氏名トルツメ
垢版 |
2012/10/19(金) 06:28:29.47
G5でOSX4.11が走るのか?
2012/10/19(金) 11:02:38.22
ドングルクラックすれば走るよ
2012/10/20(土) 19:48:15.23
こらこらw
iなんちゃらかませば動くんじゃね?
2012/10/21(日) 23:12:25.94
ドングルクラックとかも懐かしくなったなぁ・・・遠い目
698氏名トルツメ
垢版 |
2012/10/28(日) 20:41:04.33
なんでこうなっちゃったんだろうねえ
2012/11/01(木) 20:52:26.46
インデザインがクソすぎて、どーも好きになれない。
イラレでページもの作る奴はキチガイだと思っていたが
今はしょうがないからイラレで作ってます。
この2つしか選択肢ないのは辛い。
クオーク買おうかな。。。。
2012/11/02(金) 20:46:04.55
今時の小さい印刷屋だとクオク持ってなかったりしない?
2012/11/02(金) 23:31:16.39
むしろクオクしか持ってなかったりする
702氏名トルツメ
垢版 |
2012/11/03(土) 20:54:00.30
そんなにクオクは素晴らしいのですか
2012/11/03(土) 22:16:40.20
>>700
それもあるよね。
あとクライアントが
「イラストレータのデータくれ」ってパターンがやたら多かったんだよね。
でもpdfがこんだけ普及した今なら
pdfちゃんと作れればクオークでも全然問題ないような気がしてきた。

>>702
直感的にサッサと作れるという点では最高だと思うよ。
俺なんかペラものも全部クオクで作ってたし。
2012/11/09(金) 01:06:56.01
最近のクオクってどうなんですかね??
3.3と4.1しか使ったことないけど。。。。
4.1でも多少モッサリしてる感じがしたんだけど。。。
705氏名トルツメ
垢版 |
2012/11/11(日) 19:09:46.24
まだOSXを知らないんですか
706氏名トルツメ
垢版 |
2012/11/23(金) 17:59:32.79
>>704
6は軽くて使いやすかった。
707名前
垢版 |
2013/01/11(金) 10:38:14.99
  
     /   、    , ィ'_´,.ィ´  ヽ:::.ヽ //,.乂=く  ヽ ヽ ̄7ヽl ! l l∧
    { :.   ヾ、-、/__,.ノ〉  r 、_l::::::!/ ′ ヽ `ー-`ヽヽ/ j∧ l !l i
    ∧ :::.  .::::〉'` __  ̄´   ` ーl::::!j  ,,==ミ、   ,z=ミ、 l |// |
   / ∧:::: |.::::/ -r'てハ`     ,z=、 !/∧ ″    ,      ゙ jィ∧ l l
.  / / />!:::l  ´ !:っ'ソ    lし! |,イヘ| / / / ,. ‐- ァ / / / レイ!イ/
  / ,'  ,' ! ヘヽ{   ´ ̄     、ヒリ レハ|!l   /-‐ ̄ 二ニヽ /_ノ川
. /     ヽ 'ー  / / /     ′//!ノ |/lヽ、/    -―= くイ l l ∧!  今時クォークなんか使ってる奴は…
/       `Tヽ_    ,〜 -‐ァ /    レ'/     -‐ , ‐´l ,イ/  
       .:::/   ヽ、 `ー‐ '´/     r'‐ 、  ,. -‐'´「/ハ/レ/
     .::/ /       ヽ‐- ´|   , ‐- / ̄ヽヽ,イ   ,.-┴r‐r,‐-- 、
    .:::/ !  _    ヽ_:::::::l  /  /    ヽ〉7 l ヌ / //  / ヽ
    .:::i  |     ̄ ̄  ト::::::! / ! /    /__ヽ∠ _/_// /    !
708氏名トルツメ
垢版 |
2013/01/11(金) 20:37:24.12
ぺーじメーカー現役ですが、何か?
709氏名トルツメ
垢版 |
2013/02/15(金) 13:12:37.40
なんもいえねえ
2013/02/18(月) 14:44:31.77
8も軽い。
で、ドキュメントの重さが6保存の半分くらいになる。
ただし、受け付けてくれる印刷会社が極々限られる。
つまり、使えない。
悲しいことよ。
711氏名トルツメ
垢版 |
2013/02/19(火) 01:17:25.23
QX6でPSファイル書き出したら何回やっても0kbになって訳が判らなくて参った。PDFに変換できねーし。
そのうちファイルを別のフォルダに移すと正しく表示されてちゃんと変換出来るのが判って何とかなったけど。
QXは一刻も早く消滅して欲しい。
2013/02/19(火) 05:39:35.24
久し振りに来てみたら、まだこのスレあったのか。

>>708
オレはPageMaker 6.53Jが現役ですが何か?

>>710
ウチの近所の出力センターはQuarkXPress 8に対応しているよ。
栃木県というド田舎だが、困ったときには都内の印刷屋にPDFに書き出して流す。
向うはIn〓esignに貼って出力していると思われ。(^^;

>>711
QuarkXPress 8以降は大丈夫だと思うけどなぁ。
下位フォルダを作って、そこに書き出すといいよ。
オレは当分QuarkXPressでいいな。
2013/02/22(金) 18:26:48.00
>>711
QX6で何度もPS書き出したことあったけど、そんなこと一度も無かったけどな。
フォルダ名、ファイル名すべて英文にしてるから影響なかったのかな。
2013/02/24(日) 07:24:14.15
>>713
オレはQuarkXPress 3.31J r7とQuarkXPress 4.1J r2の二本のアカウントを持っている、
超QXオタなわけだが、さすがにQuarkXPress 3.31J r7はQuarkXPress 8にうpしたお。
QX 6は知らないなぁ。
2013/02/26(火) 15:36:01.10
Quarkからメールがきたんで、一応貼っておく。

>2012年3月をもちましてサポートを終了いたしましたQuarkXPress 6製品につきまして、
>バリデーションコード、アクティブ化コード等、各種コードの発行サービスのご提供を、
>2013年6月30日をもちまして終了することになりました。
>Eメール、申込書によるご依頼は2013年6月30日到着分までが有効となります。

>各種コード発行サービス終了日:2013年6月30日

>上記期日以降も引き続きご利用いただけるサービスは以下になります。

>・ユーザー登録・登録情報変更の手続き
>・上位バージョンへのアップグレードパス
2013/03/07(木) 17:16:24.49
6月30日以降はQuarkXPress 6の再インストールしてもアクティブ化出来なくなるんだってね。
事前にアクティブ化コードも取得できないし、ひどい話だ。
2013/03/08(金) 13:50:37.40
>>716
要するに、QuarkXPress 8.x/9.xにうpせい、ってことだろうね。
2013/03/09(土) 01:30:27.06
再インストールでクオーク6使えなくなるんか?
AdobeはCS2のライセンスサーバ停止する代わりにCS2のアクチ対策版出してんのにクオークはひでえな。
こんなことされたらクオークの9.5は怖くて買えんぞ
2013/03/09(土) 04:14:48.49
>>718
まぁ、再インストールは2013年6月30日までに終わらせておくんだね。
あとは>>717に書いた通り。
今更QuarkXPress 3.31J r7/QuarkXPress 4.1J r2を使うわけにもいかないしね。
オレはドングルとiMateがイカれたんで、しかたなくQuarkXPress 8にしたよ。
720氏名トルツメ
垢版 |
2013/03/10(日) 01:50:30.29
7月移行HDDがクラッシュしたらどうすんだよ。
金返せQuark!
721氏名トルツメ
垢版 |
2013/03/12(火) 02:31:57.47
みんな、もうInDesignに代えようよ…、そのほうがきっといいよ。
2013/03/14(木) 12:21:36.79
インデザインに移行するにしても使用できなくなるクオーク6の返金をしてもらってからだな。
2013/03/15(金) 22:34:35.11
Adobeがクラウド化強制集金システム移行で批判続出の中、
クオークは逃げた客取り戻すチャンスなのに、6の正規ユーザー裏切るようなことしてアホやなぁ
ってか毎度毎度の間の悪いこと
2013/03/18(月) 13:17:55.72
>>720
QuarkXPress 8.xか9.xへ。

>>721
Macintoshを新調したらInDesignも導入予定。CS6なのかどうかは分からないけど。

>>723
そろそろ8.x以降に切り替えてもいいんじゃない?
2013/03/18(月) 17:28:26.22
不夜城って栃木の田舎でなんの仕事してるんだ?
勝〓橋ってからには東京にいたのか?
昔はゲタ履いてなかった気がするが
2013/03/18(月) 19:19:53.11
>>725
しがないDTP&Web屋。

宇都宮暮らしより東京暮らしのほうが長い。
昔からゲタを履いていたよ。
2013/03/19(火) 10:31:26.20
QX6.5→QX9.5に移行途中なのですが、なんかいい参考書ないですかね?
Amazonにも8までのものしかないんだけど、あまり変わらないかな?
2013/03/21(木) 00:45:20.83
>>727
オレも8の参考書(Quark社公認本)しかないですね。
9.5の参考書、あるんでしょうか? (^_^;
Kindleへの書き出しができたはず(ウロ覚え)なので、
そこだけでも押さえておきたいところですけど。
2013/03/23(土) 15:42:37.53
アドビのクラウド化に嫌気さしてきたので今のクオークがどんなもんかと覗きにきたら
もっと酷いことになってる。
CS2をアンロックしてくれたアドビが神に見えてきたよ。
2013/03/26(火) 14:04:34.93
何年か前にQX6にアップグレードしたけどバリテーションコードだけ取得してアクティブ化してねーや。
使わないと思うけど6月までにインストールしておいたほうがいいのかね?
2013/03/26(火) 14:17:29.42
まだ、タイガーですか?
だったら、インストールしたほうがいいですよ。何かで必要になるかもだし。
で、6.5.1にして(または6.5.1のアップグレードをクォークからおとして)
ソフト丸ごとバックアップをとっとけば…
Macが壊れたらもうタイガーは飼わないでしょう。
2013/03/26(火) 19:20:15.10
AI8の仕事いまだに受けてるからクラシック環境使えるマシンが現役だよ。
まるごとバックアップしておけば新たにアクティベーションする必要無し?
2013/03/26(火) 21:55:59.45
とは言えない。
使ってるMac(アクチした個体)がオジャンになったらダメだろうね。
ソフトに不具合があった時なんかはバックアップをコピーで問題ないけど…これは当たり前?
ランで繋がってなければもう一台インストールできるってのも6月までに利用しとくといいかもね。
今のMac虎がオジャンになったら虎は飼わないでしょう。
2013/03/26(火) 22:11:35.89
>>733
使ってないパンサーのPowerBookあるからそこにもいれておくよ。
QX6のアクチベーションってハードウェアのどの部分を取得してるんだろうね。
2013/03/27(水) 03:12:48.42
>>732
オレもIllustrator 8.01J・Photoshop 5.5Jの案件があるんでOS 9.2.2環境は必須。
そのためのPower Macintosh G4/DUAL 800だったんだが、
ダメポスレを読めば分かると思うけど、G4/DUAL 800は電源とHDDが逝ったっぽい。
OS 9.2.2が入ったHDDとOS 9.2.2向けアプリがインストールされているHDDは、
OS X v10.4.11をインストールしてあるHDDとは別ディスクだったのがせめてもの救い。

アクティベーションの件については>>733が言う通り。
G4/DUAL 800が蘇生するか、iMacを新調したらオレもアクティベーションのやり直しだよ。

>>733
バックアップ=コピーは問題なし。
TigerだったらQuarkXPress 8なら、チト重いけど我慢の範囲内。
2013/03/27(水) 09:46:51.69
Qoark 6(タイガー)と8(スノレパ)があって、6のドキュメントを8で立ち上げて6に書き出して
6で立ち上げてと繰り返してたら6でPDFが作れなくなってきたよ。
8で画像を読み込んだり画像をコピペしたりするとマズイみたいだったんで気をつけてたつもりなんだけど
もう、訳ワカメになっちゃった。
全部8にできればなー
2013/03/27(水) 09:59:33.95
>>736
下位保存はアテにならないからね。
これは、Microsoft Wordとかでもそう。
同一バージョンで揃えるのが基本だと思うよ。
高価なアプリだから、すべてを8.xにはできないんだろうけど。
2013/03/27(水) 12:18:13.29
バックアップしたHDDから立ち上げてもアクティベーション回避出来るってことは
MACアドレスあたりを収集してるってことかな?
だったら6の正規ユーザーにはその旨伝えればいいのにね。
2013/03/28(木) 05:11:21.27
>>738
どこを参照しているんだろうね?
オレの場合は起動ディスク(OS 10.4.11)から起動すると途中でクラッシュするけど、
バックアップ用の外付けHDDから起動すると普通にQuarkXPress 8を起動できた。
2013/03/29(金) 13:45:11.24
>>739
それってHDDが認証ハードウェアとしてひも付けされてるってことだね。
それと他のMacにインストールされてる、もしくはインストールしたことあるでしょ。
起動ディスクから立ち上げるにはバックアップディスク、もしくはもう一台のライセンスを転送すれば立ち上がる。
2013/03/29(金) 14:55:58.80
>>740
いや、他のMacintoshにインストールしたことはない。
インストールしたのはPower Macintosh G4/DUAL 800だけ。
起動HDDが「カラカラカラ……カシャーン!」って異音を発するようになってから、
用心のために外付けHDDに起動HDDの中身をコピーした。
その数日後にマシンが起動不能になった。

オレはハードウェアには詳しくないんだが、
Qxのシリアル=ナンバーやユーザー名などの登録情報を記憶している領域が、
たまたま起動HDDの不良セクター上にあるんじゃないかと。
2013/03/29(金) 16:33:42.90
>>741
ライセンスの転送もできない状況?
2013/03/29(金) 16:59:53.13
>>742
あぁ、できない。
2013/04/12(金) 17:11:30.27
QX8で出力ファイルの収集をしたら、和文(モリサワ)フォントも収集されちゃったんだけど、
そのまま入校してもいいのかな。印刷所は迷惑だよね。重いし。
QX6までは欧文だけだったよね。
2013/04/17(水) 10:22:53.41
>>744
QX8対応してる印刷所あるんだ?
2013/05/13(月) 11:42:41.89
>>745
探せばあるんじゃない?

分からないことがあったんでサポートにメールしてみたんだけど、
10:15頃にQuarkのサポートから電話があって、懇切丁寧に教えてくれた。(^ω^)
2013/05/14(火) 10:35:38.06
タイガーからスノーレパードにアップ(ハードはそのままね)したんだけど、
QX6が使えたよ。
こんなことならサッサとやれば良かった。
ドキュメントを全部8にしちゃったから使わないだろうけど…
2013/05/15(水) 00:18:06.75
>>747
QX 8.5.1の動作保証はOS 10.6.xまでらしい(サポセンによる)。
OS 10.8.3でも普通に使えているけどね。
2013/05/15(水) 09:28:31.63
>>748
10.8.3ってマウンテンライオン?! QX8使えるんだ。9はどうしようかなあ。
OSとの追いかけっこイヤだ。後ろから走ってるからたまらんわ。
2013/05/15(水) 14:44:27.84
>>749
そう、Mountain Lion。
今からアップグレードするならQX 9.5のほうがいいと思うよ。
サポセンの人も「お早めにQuarkXPress 9.5へのアップグレードをお勧めします」
って言ってた。

6/30までは36,000円でQX 9.5にアップグレードできるから、
マシン=パワーとお金が許すんであればアップグレードしておくのがいいかも。
OSのアップグレード→アプリのバージョンアップ→動作が重くなる→マシン買い替え、
っていう堂々めぐりが続くけどね。('A`)
2013/06/03(月) 14:31:24.09
急ぎの修正してたらうっかり手が滑ってCommand+Option+Shift+K
忙しいのに出てくんなや!ヽ(`Д´#)ノ ムキー!!
752氏名トルツメ
垢版 |
2013/06/03(月) 16:16:03.17
うっかり手が滑ってもそんなキー押さねーよ
2013/06/03(月) 22:49:05.00
>>751
宇宙人が出てきて、Boxをビームで消してしまったか。
懐かしいショートカットだな。
754氏名トルツメ
垢版 |
2013/06/03(月) 23:18:23.97
懐かしいね。記憶ウスクナル
2013/06/05(水) 14:42:55.56
QuarkXPress 10
Love Print, Live Digital

近日中公開

http://content.quark.com/10-JP
2013/06/06(木) 01:37:38.34
>>755
ありゃ、ホントだ。
「Love Print」・「Live Digital」って何ね?
2013/06/07(金) 12:28:55.67
QX4.1の作業ウインドウの記憶・固定ってどうやんの?
2013/06/07(金) 21:54:38.49
ドングルを買う
2013/06/17(月) 00:28:10.71
QuarkXPress 8.5.1にはEASYCOMPO X2.0か3.0のどちらがいいのか、
現在発売元に確認中。
メールを送って一週間経つんで、そろそろ返事が欲しいんだが。
2013/06/20(木) 00:29:30.28
宛先不明でJunkフォルダにメールが入っていた……。_| ̄|○
2013/06/20(木) 15:19:52.10
しかたなく電話で確認。
「EASYCOMPO X 2.0はQuarkXPress 8.5が動作する環境で使用可能です。
OS 10.8でQuarkXPressが使用可能であれば動作すると思います」とのこと。
2013/06/24(月) 11:06:48.98
ぶっちゃけ、クオクってこの先生きのこれると思う?
4までは持ってるんだけど、もうほとんど使わない。
今後少しでも盛り上がることがあるなら9を買っておこうかとも思うんだけど…
2013/06/25(火) 02:54:35.70
>>762
InDesignが出るまではQuarkXPressの天下だったんだけどね。
3.31と4.10は神。

新品で買うより安いから、36,000円出して9.5のアップグレード版を買ったよ。
Kindleに書き出せるのが強みかなぁ、InDesignでもできるのかもしれないけど。
盛り上がることはないだろうなぁ……。
764氏名トルツメ
垢版 |
2013/06/25(火) 23:12:06.88
>>763
>InDesignが出るまではQuarkXPressの天下だったんだけどね

Quarkがあんな値付けしなけりゃね
2013/06/26(水) 01:19:06.33
>>764
せめて初めてインデザインが発売される直前にでも大幅値引きしてりゃ勝てたのに。
当時は「今更乗り換えなんて面倒くさい」っていう意見が業界の大半を占めていたのだから。
ちょっとした目測を誤ったら小石につまづいて派手にすっころんで半身不随ですっていうイメージ。
2013/06/26(水) 12:44:02.34
>>764
QuarkXPress 3.31J r7が一本16万ちょっとだったからね。
2ライセンスで33万ぐらいかかった。('A`)

>>765
それまでQuarkは殿様商売だったからねぇ。
オレも「QuarkXPressに慣れているからInDesignイラネ」って感じで今まできてる。
とにかくQuarkXPressと心中したい人は06/30までに乗り換えないと。
2013/06/26(水) 15:12:59.43
Quarkが衰退したのは
3.3じゃなくて4の値段でしょ
30万超えていたし
大手の印刷屋さんが20本新規購入の見積もりをとったら
600万の見積もりがきてひっくり返っていたし
2013/06/26(水) 20:12:40.55
QuarkXPress 9.5.2へのアップグレード、
及びQuarkXPress 10への無料アップグレードの登録完了。

>>767
すまん、QuarkXPress 3.31→4.1へのアップグレード時のレシートを紛失したんで詳細不明。
QuarkXPress 3.31〜QuarkXPress 8.5.1→Qx 9.5.2へは36,000円なんで、
8.5.1ユーザーとしては割高感があるね。
2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN
そろそろInDesignへの移行を考えないといけないのだが、
QX9から移行させようとするとQ2IDとかが必要になるのかな・・・?
面倒くさいな。。。
2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN
>>769
まとめるとこんな感じ。本家Webサイトだけど当然全て英語。↓
http://markzware.com/products/q2id/

(1)InDesign CS5・CS5.5・CS6があるか(CCでの動作未確認)
(2)Mac OS X v10.6.8以上が必要(10.8.4での動作未確認)
(2)現時点ではQx 9.3まで対応(Qx 9.5.xでの動作未確認)
(4)CS5用(14,861円)・CS5.5用(14,861円)・CS6用(19,847円)を出せるか

詳しくはsales@markzware.comまで「英語で」確認。
2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN
>>769
Macintoshでやっていることを前提に書いたけど、窓用も書いておくね。

(1)InDesign CS5・CS5.5・CS6があるか(CCでの動作未確認)
(2)OSはWindows XP SP3、7、8(Vistaで走るかどうかは不明)
(3)現時点ではQx 9.3まで対応(Qx 9.5.xでの動作未確認)
(4)CS5用(14,861円)・CS5.5用(14,861円)・CS6用(19,847円)

本家Webサイトの情報が古いんで、誰か人柱が必要かなぁ。
問い合わせ先は>>770と同じでsales@markzware.com。
あとは本家Webサイトのドキュメントを斜め読みしてねー。
2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN
6月末にマックが壊れそうになったんで
あわてて中古にタイガー入れて6をインストール→アクチベーションした。
そのOSをスノーレパードにアップしてほっといたんだけど
先週6を使うので立ち上げたらアクチしてくださいと言われて
ガクブルでOK押したらちゃんとアクチベートしてくれました。
ありがとう!クォーク!
2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN
QuarkXPress 10がアナウンスされたけど、禁則処理は強化されているようだね。
QRコードの自動生成はInDesignの後追い感が強いけど。
Wordのドキュメントを取り込むことができるようになっただけでも買いだな。
タダでQuarkXPress 10を手に入れることができるんで、9.5を買っておいて良かった。
2013/10/30(水) 16:45:13.37
QuarkXPress 10.0.0.2のインストール完了。
少し軽くなったような気がする。
10.0.1のアップデーター、
早くこないかな。(´・ω・`)
2013/10/31(木) 07:54:57.96
昔のQuark 4で仕事してるとこは
かなり減ったもののまだたまに見かけることがあるが、
Quark6以降で仕事してるとこは、まだ見たことがないなあ。
2013/10/31(木) 22:08:42.64
>>775
だからオレは一人でやる案件が多い。
一つだけEDICOLORとInDesign、QuarkXPress混在の案件があるけど、
QuarkXPressの禁則処理がクソなのが目立って悲しい。

QuarkXPress 10.0.0.2はMavericksに完全対応ではなく、
Mavericks対応のアップデーターを開発中だとQuark Japanからメールがきた。
Quark Japanの対応は早いね、26:00にメールを送ったら10:17には返事が着弾。
2013/11/01(金) 08:07:08.28
混在ってすげーな。わけわからんくなりそうだ。
2013/11/01(金) 08:56:29.17
聞いただけで頭が痛いわ。
それにしても、EDICOLORはなんで普及しなかったんかね。
2013/11/02(土) 00:00:25.41
初期はびっくりするくらい高かったからな、EDICOLOR。
後にびっくりするくらい値下げしたけれど、すでにQuarkが普及しきってた。
あと、なんかマニアックなイメージがあった。
インターフェースも硬いちゅーか、なんかもっさりしてるし。

InDesignがQuarkに取って代わったのは、まず値段が手頃だったこと。
本場アメリカではどうだかしらんが、日本では、
日本語組版ルールをアピールして写植屋上がりを取り込んだこと。
イラレによく似たインターフェースを押し出して、
ページものまでイラレで作ってたデザイナーを取り込んだこと。
CSっていう上手い抱き合わせ商売を創りだしたこと。

文句はいろいろあるけど、普及するだけのことはあったな。
2013/11/02(土) 00:18:20.91
>>777 >>778
オレもワケ分からん。
Quark Japanに「QuarkXPress 9.5.3.1と10.0.0.2の混在はOK」って言われたんで、
QuarkXPress 9.5.3.1でやっているんだけどEDICOLORの組みはキレイだなぁ。

>>779
EDICOLOR 1.xは100万だか200万だかしたよね。
Facilisとほぼ同じ値段だったような気が。
見開き2pだったらIllustratorで組んじゃうね。
781氏名トルツメ
垢版 |
2013/11/12(火) 05:29:00.70
もういい加減QuarkなんかやめてInDesignつかえ。CS6はいいよ。
2013/11/12(火) 07:31:05.41
CS6のマスコレ持ってたけど
元形式がQuarkXpressで
インデザで開いたらあまりにレイアウト崩れちゃうから
しょうがなく9買った。

DTP全く初心者だったので
解説本も無く検索してもほとんど情報なく難儀してる。

一回サポートに電話したけど
サポートの対応もなんか冷たかった。
もう売る気ないだろ。
2013/11/12(火) 08:55:27.87
変換したデータをいじって使うと、QuarkXPressのゴミが思わぬところで出てくるようだ。
作り替えたほうがいい。
2013/11/12(火) 10:52:01.07
そのゴミというのは
QuarkXpressのバージョン違いでも結構でてくるものなんですか?
2013/11/12(火) 13:28:27.33
よく分からないけど、変換するということは内部で計算するということだろうから、
切り捨てた数字が影響を及ぼす……んじゃないかなあ、と思ってる。
2013/11/12(火) 15:34:42.73
>>781
そのうちCCを突っ込む予定。

>>782
オレは8.xの公認チュートリアル本しか持ってない。
10.xの公認チュートリアル本が出ないかね。
簡単なことで時間的余裕があるならメールで問い合わせたほうがいいよ。
10:00にメールすると17:00には返事がくる。
2013/11/12(火) 15:55:30.35
>>785
そうなんですかね。
こわいからQuarkXpress入れてデータいじり始めてから
OSもQuarkXpress自体もバージョンあげるのこわくてそのままにしています。

>>786
ありがとうございます。
いま9.5.1使ってるんですが,
8.xの解説本でも役に立ちますかね?
公式のチュートリアル動画などもみながら最初は憶えました。
10.xには無償アプグレ出来るんですが
縦書きが横になってしまうバグが云々というアナウンスみて
おそろしくて10に出来ません。
ただでさえいろいろ入り組んでいる構成なので。
2013/11/12(火) 19:25:06.91
>>787 >>782
よほど凝ったことをしない限り8.xのチュートリアルで十分。
ショートカットとかは3.31のマニュアル読んで思い出してる。
紙のマニュアルが欲しいんだけどね。
9.5.3.1にうpしておいたほうがいいかも。
他の人が作ったPDFを扱うことはないんで、
10.xでのPDFの縦書きが横書きになる現象は未確認。

10.0.1はMavericksに正式対応しているわけじゃないんで、恐くてMavericksにできない。
「クソ重いんで何とかしろ」ってサポセンにメールしたら、
「Mavericks対応のアップデーターを開発中ですが、リリース時期は未定です」だって。
10.0.1にしたけど、昔作ったデータの流用が多いんで、9.5.3.1メインで使ってるよ。
あとは>>780に書いた通り。
789787,782
垢版 |
2013/11/14(木) 00:44:32.08
>>788
8.xの公認ガイドブックはAmazonではプレミアついていたので
初心者でもあるのでスーパーリファレンスの方を早速購入しました。
ぱらぱらとしかみていませんが,
今の所この本でも充分助かりそうです。

もっと詳しい解説が必要になったら
公式の方も買ってみようと思います。

詳しく教えて頂きありがとうございました。
790氏名トルツメ
垢版 |
2014/04/07(月) 12:48:58.97
8持ってるんだけど、もうバージョンアップはできないのかな?
791氏名トルツメ
垢版 |
2014/07/23(水) 05:03:27.91
ちょっとワケあって 9.5 から PDF/X-1a で書き出したファイルのサンプルが欲しいのですが
A4 白紙で良いので、どなたかアップロードしていただけませんか?
よろしくおねがいします。
792氏名トルツメ
垢版 |
2014/07/24(木) 11:29:35.63
都合のいい時だけスレを利用するんじゃねぇっつーの
793氏名トルツメ
垢版 |
2014/10/31(金) 15:02:32.36
QuarkXPress2015発表記念age

11から2014まですっ飛ばしてすげぇバージョンアップだなw
…もういいや。8.5が使えなくなったらCCにしよう。
794氏名トルツメ
垢版 |
2014/11/01(土) 21:28:32.74
3.3でいいよ
2014/11/02(日) 05:14:57.17
OSごと落ちなければね
2014/11/04(火) 20:41:34.68
今最強はEDICOLOR 6.0.3
797氏名トルツメ
垢版 |
2014/11/26(水) 21:35:26.82
OS8.5
798氏名トルツメ
垢版 |
2015/05/28(木) 12:13:21.21
2月にクォークジャパン株式会社が閉鎖されたんだってね
かつてはお世話になりました
2015/06/17(水) 08:09:30.69
2015になっても自動縦中横がない
どういうことなの
800氏名トルツメ
垢版 |
2015/09/30(水) 08:42:37.84
あの時代の勢いは影も形もない
2016/07/22(金) 05:20:02.02
      _
.   (⌒⌒⌒).)   彡⌒ミ
    |    |:|.  (・ω・` )
──|    |:|‐─○──○──
    ̄ ̄ ̄~

               _
          (⌒⌒⌒).)
           | (;;;;,,,.. |:| ムギュ
          (つ___と)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


   彡⌒⌒ミミ   彡⌒ミ
    |・ω・`.|:|   (・ω・` )
──|   :::|:|‐─○──○──
    ̄ ̄ ̄~
802氏名トルツメ
垢版 |
2016/12/10(土) 16:12:53.75
Quarkの自動更新のポップアップの消し方が分からなくてウザい。
もうアップデートすることはない。
2016/12/13(火) 20:05:36.03
あー、オレも分からないわ。
2017とか出るんだろうか。
804氏名トルツメ
垢版 |
2017/05/26(金) 16:40:32.05
語るか
805氏名トルツメ
垢版 |
2017/12/29(金) 21:26:44.07
3.3
806氏名トルツメ
垢版 |
2018/02/11(日) 13:19:14.50
中学生でもできる確実稼げるガイダンス
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

SWEK9
2018/06/16(土) 09:56:04.61
6.5以来久しぶりに2017買って無料の2018もらった。
でも日本法人なき今、日本語版も打ち止めかな。
808氏名トルツメ
垢版 |
2018/09/26(水) 13:53:35.12
株式会社 三協

東京都板橋区中丸町

企業イメージ: 暗い 実力主義 上意下達
  極悪 封建的 病的 専門家集団 病人続出
  埃多い 悪臭 客層最悪 技能は得られない
  イジメ有 忙しい 人間関係悪い 従業員使い捨て
  衰退産業 利益出てない 風邪ぐらいでは休めない雰囲気
  就業規則を隠す
有給休暇はほぼ取得不可能
月残業時間は61h以上
残業手当は30〜90%未払
 残業手当は月45hでカット、超過分は休暇で消化し
ろというが実質休暇をとれば文句を言われる。
大手の下請けでデタラメなデータでも完璧に仕上げなけ
ればならない(そのため作業時間が非常に長くなる)。
未だにQuark3.3+OCFフォントの仕事がある(そのくせCTP、)
(これって違法でしょ?)社会保険未
加入(中退共のみ加入)
2019/02/06(水) 19:01:27.29
初めて請け負う出版社から、3.31と4.1で作られた書籍の改訂が来た。
OS9でやるのは面倒だったので、了解を得てQX2018で改訂作業完了。
ところが、保存したドキュメントを再度開くと文字組が崩れる致命的なバグがあり、QX2017で修正することに。
もう1冊の方は、改訂作業の前日に致命的なバグの修正があり、QX2018で改訂作業をしてみた。
今度は…保存したドキュメントを開くと空の1ページしか無い状態となる、さらに最悪のバグ発生!
結局こちらもQX2017で納品完了となりました。
2019/02/22(金) 14:18:49.73
>>809
今8と10を使ってるんだけど、Macの調子もイマイチになってきちゃちゃし、モリサワが対応終わりそうだしで
2018(2019?)にアップしようかと思ってたとこなんですけど
そんなバグがあるの?
3とか4のドキュメントを立ち上げるのじゃなきゃ大丈夫ですか?
10がモハーベで動くならいいんだけど…
2019/03/08(金) 19:44:32.69
2018にした
812809
垢版 |
2019/03/14(木) 14:27:28.54
>>810
2018から新規作成なら問題ないと思いますよ。
でも、まだ潰し切れていないバグが数々あるので、リリースノートは確認した方がよいです。
813810
垢版 |
2019/03/21(木) 12:05:55.92
>>812
ありがとう!
6までのドキュメントだとコンバーターみたいなのを使って9にするらしいけど
10はもう使えなくなったから8はどうかなー
とりあえず2018で新規ドキュメントを作って、それににコピペして使ってみます
814氏名トルツメ
垢版 |
2019/05/15(水) 03:08:54.27
まだクォークなんて使ってる人いるんだ。
815氏名トルツメ
垢版 |
2019/05/20(月) 14:03:17.82
はぁ?お前いっぺんコンクリ抱かして大阪湾沈めたろか
816氏名トルツメ
垢版 |
2019/05/29(水) 13:45:01.26
Adobeがやらかして少しは復権するのかねぇ…
817氏名トルツメ
垢版 |
2019/05/29(水) 18:01:02.62
一年中バイト募集広告を出している
カレッジ図書がバイトが怒鳴って辞めただけで
通報したそうだ。あそこバイトが年中辞めてるとこだよね。
法律守ろうよw
2020/11/05(木) 14:17:02.48
LVZ
819氏名トルツメ
垢版 |
2022/08/05(金) 18:20:03.41
まだまだ 俺の息子
昨晩は「もう許して!」
と何度言わせたか
ぐったりしてうたた寝している頃
バックで奥の奥まで挿入
「うぐっ」という叫び声がたまらない
820氏名トルツメ
垢版 |
2022/08/06(土) 14:49:13.94
>>819
現役バリバリとは羨ましい
体力低下中・・・
821氏名トルツメ
垢版 |
2023/02/16(木) 22:33:26.71
ボク、
クオーク好きです
822氏名トルツメ
垢版 |
2023/03/05(日) 16:06:06.44
板橋区、新生プロセス

毎回、給料前になると5%カットの他にみんなから2万3万貸してくれと言って
給料から毎月天引きしてます。
みんなから借りる状態で既に倒産しているのがわからないバカです
自分ちのマンションのローンも5か月払って無いと泣いてるが
つぶれる時には最後の給料は、払わないつもりらしい
823氏名トルツメ
垢版 |
2023/07/21(金) 23:35:28.79
やっぱ、クオークでしょ
2023/09/20(水) 10:30:40.97
関心が薄い
825氏名トルツメ
垢版 |
2023/09/20(水) 23:09:30.57
どおりで髪の毛も薄くなった
826氏名トルツメ
垢版 |
2023/09/22(金) 18:52:54.44

上手い!!
2023/10/13(金) 23:39:46.79
すべての人に潜在能力がある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況