>>895
アトピー性皮膚炎は3歳以下が多いけど5歳も全然あり得る。食物アレルギーも全然あり得る
原因の判別は症状や部位からある程度は予測できるけど確定診断はできない。だから除外診断が行われる
外部寄生虫と感染の除外
↓
食物アレルギーorアトピー性皮膚炎、または併発
こんな感じ。ステロイドはどの原因でも痒みに効くからこの順番でやらないと寄生中や感染なのに原因放置してステロイド漬けになる。マラセチアとか良い例
アレルゲン検査は食物アレルギーのフード選びの参考にはなる。でもアトピー性皮膚炎の診断には使えない。要するに偽陽性や偽陰性が多くて信頼性が低い検査
寄生虫や感染が除外されたらアトピー性皮膚炎か食物アレルギーってことになるけど
アレルゲンの少ない食べ物に変えて症状軽快するかみるのが8週間程度掛かる。これちゃんとやった方がいい
どちらもステロイドが効くけど、食物アレルギーなら食事変更するだけで治るのに、残りの犬生がステロイド漬けになっちゃうので
マラセチアは背景に基礎疾患あるから
抗真菌薬だけ飲み続ける方法はアカン
良い病院探して行くんだよ
柴犬ファンクラブ143
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
901わんにゃん@名無しさん (アウアウウー Sa1f-klXi)
2023/08/02(水) 10:51:40.27ID:VRHVgyQ+aレス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
