X



老犬な日々40

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 23:34:05.33ID:Ckcvpgrz
年老いた犬について語るスレです。
介護の仕方や病気・認知症(痴呆)についての情報交換や、老犬への愛を語ってください。
荒らし煽りにレスする人も荒らしです。完全スルー&NG登録で各自で対応しましょう。

■ペットロスの人はこちらもあります(※見れない人は「使用ブラウザ名 jbbs 表示」で検索)
【★】ペットが亡くなった時【ペットロス★】 Part5
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43278/1589519641/

■前スレ
老犬な日々34
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1585805634/
老犬な日々35
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1594795965/
老犬な日々36
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1604351180/
老犬な日々37
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1611905660/
老犬な日々38
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1619529974/
老犬な日々39
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1624948516/
2022/01/30(日) 17:05:46.70ID:0RxkH5Gi
>>405
ごく限られた国の事例だけで全世界の流れのように言わないでくれよ
だいたいさ、その手の話は事実の一部だけの事が多いから好きではないよ
オーストラリアでは自然保護とか動物愛護が進んでいるとかいうが
実際に聞いてみれば、カンガルーなどの駆除が毎年、何万頭も行われている

動物虐待に賛同するわけではないけど。
動物を飼うことにあまりハードルを設けるのは、かえって危険に思えるが
イギリスで自動車が普及した途端、馬が何万頭も処分された
馬車を引いたりする家畜として飼育されていたのだから、その役目が自動車に奪われたら当然のことだ
そういう事実を知っているだけに愛着ばかりで動物を語っていたら
かえって悲劇が起こる事も考えないとダメってことも知っているよ
2022/01/30(日) 17:30:31.25ID:KW5NBN7R
昨日かいつかにペット死んだはずなのに滅茶苦茶張り付いてて草
2022/01/30(日) 17:37:41.95ID:EvDBb6Z3
>>390
>>385は正論だから386と388はいつもの基地荒らし

自己正当化荒らし乙
2022/01/30(日) 17:41:39.94ID:O9D3qCP5
変にいじるからだよ
医者は病気は治せても老衰はどうしようもないし寿命が伸ばせるわけでもない
その辺の割り切りができない人多いね
2022/01/30(日) 19:30:01.80ID:yCSd/CLf
貧乏人はペットを飼うな
年取りゃ医療費かかるのは当たり前なんだから保険入っとけよ
2022/01/30(日) 20:29:44.70ID:utX0ZrNi
最近今まで食べてたカリカリ食べなくなって缶詰も嫌がる、動物病院でもらったサンプルもダメ
さつまいもやささみなんかはばくばく食べるからもう手作りフードにしようかなと思うんだが
栄養が偏らないか不安もあるので半々くらいであげられないかと思ってるんだけど
食いつきのよいフードのおすすめとかないですかね
ずっと食べてたのはビタワンコンボで、試しても食べなかったのはロイヤルカナンやヒルズ、ナチュラハ
ドッグフード!て感じな臭いがもう嫌なのかな
老ダックスです
2022/01/30(日) 21:13:29.37ID:qT7P/ciG
>>411
さつまいもやささみのゆで汁でふにゃふにゃご飯にしても食べないですか?
夏は食欲なくす子だけど香りつけるだけでクレクレにかわる
2022/01/30(日) 21:59:44.20ID:utX0ZrNi
>>412
試したことはあるんですけど、食べないんですよね
ふりかけみたいなやつも、ふりかけのところだけちょっと食べてやめるし
満遍なく混ぜると食べないって感じで
2022/01/30(日) 23:31:38.97ID:/QL9jHRe
以前見たことがあるのは
ドッグフードをビニール袋に入れてチーズも入れてよく振る
チーズを取り除いてフードだけ食べさせるという方法。
うちのワンコは缶詰はアニモンダはわりと食べてくれた
ドライはKナインナチュラルというふやかして与えるフードを
手で簡単に砕けるのでふりかけにすると
匂いにつられて食べてた
でもこればかりはワンコの好みと体調だからね
>>21にもトッピングに使えるものがのっています。
栄養の偏りが気になるなら
ニュートリカルはミネラルビタミン補給高カロリーです
これはあげる前に
獣医に相談したほうがいいようです。
ビタワンコンボは半生の嗜好性の高いかんじのものだから
食べれてたのかな
何か食べてくれるものがあるといいですね
415わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 05:13:47.25ID:i8uO5URZ
美容系YouTuber「ペット飼育放棄」騒動で謝罪 「実家に預けたから大丈夫」説明はウソだった
https://news.yahoo.co.jp/articles/212562b958d7dbfa8da0ff4fa55c0d3897b4e6a7

ひろゆき氏 美容系ユーチューバーの “飼育放棄”に「日本も金儲けよりも動物愛護を優先したほうがいい」
https://news.yahoo.co.jp/articles/7cbc7203dbfe241b3b826bcff140451b38bb85e8

「ペット飼育放棄」の炎上美容系YouTuber、批判コメント削除疑惑を否定 「操作の事実一切ない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/21538fdcd2a3f90537312a080c61691b8b513b58


この度の騒動に関しまして
http://youtu.be/KDW_5nsyd5I
2022/01/31(月) 09:19:18.27ID:w0eGBsLW
>>411
うちもなかなか食べなくなってしまって困ってるよ
うちのはヒルズのi/dシチュー缶を具がわからなくなるまでスプーンの背で潰し、指で掬って口の中へ入れるともぐもぐ食べてくれる
しかし缶詰だけで必要なカロリーを補おうと思ったらかなりの量になってしまって食べ疲れしてしまうので、今までのドライフードをミルで粉砕し水で練って団子にして半強制給餌してた
最近ドットわんのフードを試し始めて、これをペーストにしたものは割と進んで食べるので、いま手元にある120g×4種類を食べきってくれたら1kg袋を買おうかと思ってる
ドットわんは1000円のお試しがあるから試してみては?
ただしi/dシチュー缶やドットわんを常食にするとかなりお高くなるのが辛いところ
2022/01/31(月) 11:19:06.22ID:7xPe7fRR
>>411
金銭面が大丈夫ならもっとグレードが上の高級フードを試してみたらどうかな

缶詰の方が圧倒的に食いつき良いけど、それだけだと水分の方が多くて栄養面で必要を満たすには莫大な量が必要になるから
缶詰+砕いたドライふやかし作戦の方が良いかも
2022/01/31(月) 11:21:29.19ID:7xPe7fRR
>>414
うちも晩年はアニモンダの腎臓ケアのやつ(ニーレン)がメインだった
缶詰はデカくて高かったけど人間の鼻でも美味しそうな匂いだと感じられるぐらいだったし、流石に高いだけあるなとw

開栓したらまず全量を小分けラップして冷凍
同じシリーズの砕いたドライを少量のぬるま湯でふやかし、解凍した缶詰分を少し混ぜて完成
比率はドライ8割の缶詰2割くらいかな?
これにフィッシュオイルの(カプセルをハサミで切って)中身をかけたり、整腸剤「わかもと」の顆粒タイプを振りかけたり
旅立つ前日までよく食べてくれてたよ
2022/01/31(月) 15:53:44.20ID:pLXvNd3g
>>411
ペティオのモアソフトはどう?
ちょっと硬めだけどカリカリほどではない感じ
プッチーヌも用量少なめで試しやすかった
値段帯とか気にしないで試すのもいいと思う
好きなおやつメーカーで絞ってみるのもいいかも
2022/01/31(月) 17:18:55.86ID:5rZjdXkQ
うちのシーズー13歳老犬
歯がぽろっと取れてたので病院に連れて行って処置してもらいました
歯肉が老いで弱ってて歯周病にかかってたのですが本人は痛かったんでしょうか
見た目はそこそこ綺麗でも炎症を起こしてたと思うともうちょっとケアしてあげればよかったなと思います
元々保護犬で2枚歯が長い間放置されてたので歯が弱りやすい印象はあったのですが歯が抜け落ちてたのは衝撃でした
1年ほど前にも歯を抜くために麻酔かけたので今この子がどういう状態なのか・・・
普段はのほほんとしててゴロンと寝っ転がってるのですがこういう状態でも痛みがあるんでしょうか
2022/02/01(火) 12:16:08.08ID:uaq2Fj8w
亡くなった老犬の未開封缶詰やオムツやらを寄付したい
特に腎臓用フードは今腎疾患と戦ってるワンコに渡したいって思ってるけど、もし保護団体に寄付しても腎臓フードを食べてもらえる子がいるとは限らないよね
SNSで欲しい人探すほうがいいのだろうか
2022/02/02(水) 00:46:57.64ID:r8sspXDw
>>421
保護団体でも需要はあると思うよ
獣医のツテで探せるかもしれないし
自分であれこれ考える前にまず相談だよ

ネットで素人同士の食べ物譲渡は色々問題があることだからやめときな
2022/02/02(水) 14:50:51.18ID:gJ/A4upu
>>398
・自宅に走り回れる広い庭がある
・アジリティやドッグランなど他の犬と遊んだり社会性を学べる環境がある
これらも追加でよろしく!
2022/02/02(水) 16:26:48.89ID:Xq3IXRWT
社会性を学ぶとかいらんけどな
2022/02/02(水) 16:27:05.13ID:NxC4rlSL
専属の侍医も必要だな
週末には友犬たちと社交パーティー
2022/02/03(木) 10:00:25.70ID:gF6DMVsF
病院に連れて行かないって部分ささっちゃった人いるけど大丈夫?
2022/02/03(木) 20:19:09.34ID:PXnp2EcI
すぐ膝に乗ってくるところ可愛いんだけど歳取ったらそんなことよりちゃんと寝たいって感じで
膝に来ないで布団でガチ寝してる
朝起きた後はまだ寝ないから乗っかってくるの堪能してる
2022/02/03(木) 23:36:22.43ID:9OooUnLf
>>427
うちのは14歳だけど膝の上来たくても失敗してピョンピョンするのかわいいけど悲しくなる
2022/02/09(水) 02:00:09.91ID:siDnBVBD
>>424
人や他の犬に吠えないためにも必要
2022/02/09(水) 17:50:03.05ID:WU4MVkKG
わんこめっちゃ吠える様になってしまった
かれこれ1年くらい 周期があるけど吠える
そして今吠える時期らしい この前近所から苦情がきた
出かけてる時はどうしようもないから防音ケージを買おうと思って調べたら額に驚いたぜ
みんなはどうしてるんだ
2022/02/09(水) 20:12:01.67ID:dABy4q5A
ファン↑ファン→ファン↓
432わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 16:46:17.08ID:3xBDu+G7
>>430
対処法より先に吠える原因を考えてみたら?
認知症かもしれないし、運動不足によるストレスかもしれない
2022/02/10(木) 17:27:53.29ID:q6iFNp6Q
対処法よりってそれも大事だろう
2022/02/10(木) 19:31:54.38ID:Lg6tguZe
>>430 出かける時は〜 って一体、何時間留守番させてるんだろう?
2022/02/10(木) 21:25:58.70ID:9Ek/jKlq
要因を無視して対処考えても的外れ
2022/02/11(金) 03:16:23.17ID:r80+uCpI
>>432
原因ね ご飯もトイレも散歩も全部済んでも吠えるようになっちゃったねえ
家の中だけど変わった事ないしなあ

>>434
基本誰かしらいるよ
いなくても1時間未満かな
その間にずっと吠えっぱなしだったりしたら迷惑だよなあ
だから防音ケージ買うか迷ってる
2022/02/11(金) 07:26:58.97ID:4oBvIiH8
元気なら散歩量が不満とか、あまり構ってもらえてないとか?
他に考えると、関節痛があるなど病気ケガが隠れてるとか?かなぁ
まだ病院いってないならドッグドックしてみたら
438わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 08:03:25.77ID:otui+uab
>>433
犬が吠えるのには理由があるんだから「臭い物には蓋をしろ」ってやり方は良くないよ
2022/02/11(金) 08:52:08.91ID:2Ku92tZC
今まで吠えない犬が吠え出すんだからなにか理由があるんだろう
痴呆なのかどこか体に痛い部分があるのか
後者なら即病院へ
2022/02/11(金) 09:51:39.27ID:nMl9iSCN
>>398
これから犬を飼おうと思っているビギナーに向けて書いたつもりなら
列記した各条件の理由もしっかり書いたら?
(5番目の「精神が安定している」はちょっとw)
2022/02/11(金) 13:29:49.16ID:6l6rPGWH
>>440
>(5番目の「精神が安定している」はちょっとw)

いやこれマジで大事よ?
精神が未熟で幼稚、不安定な人というのは犬への接し方にも問題が多い
そうなると犬自身も可哀想なことになる
トラブル起こす人ってほとんどがこの問題であるはず

内面の成熟度合いや安定度合いって実は一番重要な部分だと言えるかもしれない
逆に言えば、そこの根幹からしっかりしてれば後はだいたい大丈夫だったりするし

まあ一番身近な具体例だとうちの母親(毒親)なんだけどさ
他にも何人か「頼むからあんたみたいのは犬飼うのヤメレ…」って人はチラホラいる

自分もまた次の子迎えたいのは山々だけど、母親の内面が大きく変わってくれでもしない限りは無理というか、止めとくべきだろうなと
今のままの母親が居るうちはダメだよなと諦めてる
そのくらい、この問題は大きいんだよ
2022/02/11(金) 14:26:11.41ID:oRgo+2dQ
>>440
・上記の意味がわからない、憶測や察することが出来無い人
2022/02/11(金) 14:46:29.75ID:nMl9iSCN
>>442 貴方は398を書いた人本人の方なんですか?

もしそうなら貴方のように上から目線で「そんなことも分らないの?」と
マウント取りたがる人・勝ち誇りたがる性格の持ち主が列記した
「飼い主の必須条件」とやらが
万人に受け入れられるほどに普遍性を持つとお思いですか?
初心者には結論だけでなく「どうしてそういうことが必要なのか?」まで教える
ことが大事なのはペットを飼う場合だけでないと思いますけど。

「・上記の意味がわからない、憶測や察することが出来無い人」 
この捨て台詞で台無しですね

そもそも犬を飼う飼わないにかかわらず、安定した精神状態で過ごすことや
アンガーマネジメントは私たち全員に必要なことです。
2022/02/11(金) 15:11:58.83ID:6l6rPGWH
>>443
アスペ乙
2022/02/11(金) 16:01:46.55ID:kai+nz0r
そもそも442は441と別人だろうに
なぜ「捨て台詞で台無しですね」とか書いてるんだろう…

その時点で思い込みが強いというか
敵は一人だ!みたいにムキになってる感じが出てて
とても安定した精神状態に見えないというブーメランが

>>398の条件はそりゃ世間一般より厳しいと思うけどもっともなことだと思うよ
441もその通りなことしか書いてない
でも老犬スレに日参するような人は言われずともその条件を呑んでいるはずだから心配してないけど
2022/02/11(金) 16:34:52.85ID:/OK+VEYP
>>438
それも と書いてるだろ
犬を守るためにも近所への配慮は大切だ
447わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 16:44:10.42ID:nMl9iSCN
>>445 そもそもここの住人は皆が等質性があって問題が無い飼い方をしている
 つまり
「老犬スレに日参するような人」は言われずともその条件を呑んでいるはず」
なら 398のような「犬を飼える条件」をわざわざ書く必要が無いのでは?
 あえて「犬を飼える条件」を書いたのは初心者に向けて教えるつもりなのか
と思っただけです
単に 犬を飼ったことが無いけれどこれから飼うことを考えてる人たち(ビギナー)
には、それぞれの「飼える条件の理由」を丁寧に説明したほうが親切だし
理解して守ってもらえると思ったまでだし、別に厳しい条件だと思っていないですよ
448447
垢版 |
2022/02/11(金) 16:46:22.94ID:nMl9iSCN
あと
同じ人物だとも思っていません 
同調しているようなので「同じ人なんですか?(別の人ですか)」と聞いたまでです。
2022/02/11(金) 18:54:48.29ID:u5cBlvJm
>>441
次飼えない飼わない理由として母親のせいにしてるぽいけど家出ればいいじゃん
親の世話必要な位の状況ならそもそもペット飼ってる場合ではないしいい歳した大人が健康な親や子となんだかんだで同居してるのは有る意味お互い甘えてる証拠
450わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 20:51:01.55ID:ipl+XXSH
どんな飼い主だって飼われる犬は幸せなんだよ
世の中には保健所で窒息死させられる犬もいるんだから
ここでなんだかんだ他人の飼い方にケチつけて犬が可哀想というのであれば
保健所で殺処分される犬たちを全部引き取ってから言うべき
飼い主の資格がないとかおこがましいにも程がある
2022/02/11(金) 21:34:10.61ID:Ub0vSyJ7
いやそれは比較対象が極端すぎるw
2022/02/11(金) 23:06:04.45ID:kai+nz0r
およそ存在する中で最低最悪ラインを持ち出して
それよりはマシなら全犬幸せとか怖すぎる…
生き物の命をおもちゃにしないためにも資格は絶対必要だとますます思う
2022/02/12(土) 01:46:03.75ID:UnsXy3fn
老犬が吠えるようになったという問題は
定期的に書き込まれる
うちもすごかった
認知症が原因だからいろいろ薬も飲ませたけど
一番の原因は家族の夕食の匂いだと途中でわかったので
犬のいるリビングではないところで食事することにしてた
そうやっていろいろ試行錯誤してだいぶなんとかなるようになってきたけど
その犬も死んでしまって
そろそろ四十九日です
寝たきりが長かったからあきらめはついてるけど
寂しいものですね
もう次は飼わないつもりなので
このスレともお別れです
本当にお世話になりました
助かったことはたくさんあります
ありがとうございました
454わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 04:24:45.01ID:Vsz83IsE
>>446
一番最初に「より先に」と書いてるだろ
別に近所迷惑を軽視してるわけじゃない

鳴き声による近所迷惑だけを心配してた質問者に対するアドバイスだよ
2022/02/12(土) 09:33:46.00ID:7HNZd8Gi
>>453
本当にお疲れ様でした
出来ればこれでお別れとは言わずに、貴重な経験を次の悩める人たちにも伝授して頂きたいです
2022/02/12(土) 10:58:42.91ID:0QQW6M6n
>>454
なんで同時進行という考えができないんだ
457わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 14:53:52.99ID:xYhxZ/R4
>>456
先に声帯切除でもしたら取り返しが付かないよ

わからない?
2022/02/12(土) 16:19:39.92ID:0QQW6M6n
>>457
>>430のどこに声帯除去なんて書いてあんだよ…
459わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 18:28:37.19ID:0EIIEujm
この件を思い出した
一番安易な無駄吠え対策だからな

人気犬ジッペイ声帯手術に批判 提供元「出演目的の切除でない」
https://www.j-cast.com/2012/02/03121184.html?p=all
2022/02/12(土) 18:47:27.07ID:UBPkH1tf
>>459
ジッペイも最後は人的ミスで車の中で蒸し焼きに…
しかもそんな死に方させといて、追悼本まで出す神経が信じられなかったわ
2022/02/13(日) 02:49:38.06ID:oSqkkr7E
防音室から飛躍しすぎw
自分ならDIYで作っちゃうかな
462わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 09:32:11.45ID:1jp50ivY
近所のお爺さんは隣家から犬の鳴き声の苦情をいわれたら老犬の柴を保健所に連れていっちゃったな
隣家の人もそんなつもりじゃなかったから何とも言えない気まずい感じだった
2022/02/13(日) 10:01:37.05ID:Bavg0/ke
老柴の行く末が…。・゜・(ノД`)・゜・。
2022/02/13(日) 10:26:04.67ID:FlqpXvjO
事情があったんかもだけど、それはちょっとなぁ
世界中を敵にまわしてでも飼い主は飼い犬の味方にならなきゃだと思うんやが
2022/02/13(日) 10:55:44.12ID:Bavg0/ke
どんなに事情があったとしても愛犬を保健所に送れる神経が、ちょっといくらなんでも理解出来ない
本当に可愛がってたならそれこそ死に物狂いで誰か託せる人を探すはず

こんなのは自分だけ安全なところにいて我が子のみを独りガス室送りにするようなもんで
それが出来てしまうということは、結局は努力放棄の方を選んだということ
犬の信頼を裏切り自己保身に走った、というかそちらに走れる人だったということ

元々「そういう人」だったんだなという判断をせざるを得ない
2022/02/13(日) 10:58:50.59ID:2ubWVuxo
「愛犬」じゃなかったんだよ
2022/02/13(日) 12:05:10.86ID:GJw/2eQF
当事者になってみないとなんとも言えないけれど情報弱者というか孤立してて悩んでやむなくかもしれんし、受け皿が確立してるといいよね
2022/02/13(日) 12:52:15.24ID:DPBHgu2h
犬も人も穏やかな余生を送れたらいいのにね
そのためには社会など周りの支えが不可欠
2022/02/13(日) 13:43:54.01ID:O7jPYN0f
うちのおやじだが人前では凄く犬を大切にするアピールや動作をしてたのにいざ愛犬が急死すると数十分後にはスマホで次の犬探し始めたときは意味が分からなかったな
培ってきた絆が切られることに何も思わないんだろうか
2022/02/13(日) 14:23:16.00ID:FlqpXvjO
犬を失った悲しみは犬でしか癒せないっていうのを犬が亡くなった鈴木京香が三谷幸喜に言われたってのを徹子の部屋で見たな
471わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 19:00:29.38ID:Ht6zAYAt
18年と9か月犬飼ったけど死んで4年経つがもう一回飼おうという
雰囲気は家族の中でないな。又おなじことを18年9か月やれと言われたら
引くわ。元気なときはいいが最後の3年はやばかった。おかげで犬を
長生きさせるスペシャリストになったけど案外すんなり逝かせるほうが
お互いに良かったかもな。次もし飼うなら前回の反省点を生かせば20才
は行けると思うがこっちの方が先に昇天しそう。
2022/02/13(日) 19:37:24.04ID:KnErgcxQ
ありあまるお金さえあれば終生飼育における悩みはほぼ解決するんよな
環境整えて
手が回りきらないところはお金使って人の手を借りて
医療も十二分にかけて
福祉が無いから全て自分と家族が背負いこまないといけない、これがどれだけ大変か
犬と過ごしてよくわかった

でもその間ずっと幸せだった
お金さえあればとずっと思ってる
2022/02/13(日) 23:36:09.51ID:6mCm+RLV
このスレにいるような人に飼って貰える子は幸せだと思うけど
確かにほぼお金で解決できるねぇ
人並みの生活しか出来ないからせいぜい自分の健康と労働を精一杯維持するぜ

家族との関係が良好で愛犬に対する価値観が同じだとかなりカバーできるから
家族や親族も大事だね
2022/02/14(月) 02:58:25.94ID:Jl/5eHCz
知り合いに前の犬に数百万かけた人と話したことあるけど今はもう無駄に病院つれにいきまくるのは辞めてるといってた
病院で一人で居さすことが何よりも苦痛だったんじゃないかと後悔してたし「解決」にはならないのかもね
2022/02/14(月) 05:15:45.53ID:LD3GZN0l
わかるわぁ
ただ虚しいだけ…良い獣医に巡り会うのも難しいし
2022/02/14(月) 07:23:06.39ID:kAzXlwan
老犬の医療って線引が難しいね
この薬を飲んだら苦痛が治る!だったら確実に飲ませるだろうけどさ
心穏やかに健やかに気持ちよく過ごして欲しいもんだなぁ
2022/02/14(月) 14:24:49.93ID:hebcOmyU
>>471
殆どの飼い主は最初の子の反省点を生かして、2匹目は気を遣った育て方をするけど
だからといってより長生きするなんて保証はないから
うちは全然スペシャリストでもない適当な飼い方で、あげちゃいけない食べ物とか
冬でも服を着せないとかしてた最初の子は19歳まで病気知らずで最期の2週間闘病しただけだった

でもその反省と知識を注ぎ込んだ次の子は12歳で心臓病になり17才直前で逝ってしまった
お金も手間も愛情も何倍もかけてたんだけどね
2022/02/15(火) 01:26:46.90ID:L91+U056
やっぱり両方とも小型?
2022/02/15(火) 12:12:19.37ID:Mf8NVhS4
生は長さではない
とはいえ気にしてしまう
2022/02/15(火) 14:54:38.79ID:Ivh0UOUP
>>452
個人のできる範囲は人それぞれだしその人ができる範囲で頑張ればいいんだよ
金は出すべきで出さなかったから犬飼う資格なしなんてのはお前さんのエゴ
2022/02/15(火) 15:14:38.96ID:J+dsJRrV
そもそも資格が必要だとか思うなら政治家になって法案通せばいいのに。
こんな過疎スレで釣り目的で本人すら絶対にクリアしてない条件書くぐらいならな
2022/02/15(火) 18:20:14.81ID:JbXFb6CW
もうとっくに話題変わってるのにいつまで執着してるの?
気持ち悪い荒らしだなぁ

資格って単語は単に不幸な犬が減って欲しい気持ちの表れじゃん
法案ガーてアスペかよ
2022/02/15(火) 18:21:28.19ID:JbXFb6CW
てかお金は出すべきに決まってる
何十万何百万もかかる最新医療は別に必須ではないが
犬の健康維持、社会化費用、苦痛を取る措置、数万投薬すれば完治する病気等なら出すべきだ
それすら惜しむなら今後は最初から飼うなっていう単純な話
今現在飼っちゃってる古い考えのジジババにはもう何も言えないが
2022/02/15(火) 20:38:19.19ID:1rdSLUoJ
終末期の、目を回して痰が喉にひっかかったまま弱々しく呼吸してるとき、セデーションは無いのかとぐるぐる考えてた
発作用に貰っていたダイアップ坐剤を二本入れて、昏睡するように眠らせた方があの子は楽なんじゃないかと
それはしないで、苦しそうに弱っていく中、最期までそばにいることしかできなかった
どうすればよかったんだろう
痛みも苦しみもない眠りの中で最期を迎えてほしかった
2022/02/15(火) 23:17:06.45ID:Z2GCsBfo
外国のドラマとかだと犬の最後は安楽死が多いけど日本はどうなんだろ
決断できるかな…
2022/02/15(火) 23:22:06.05ID:Ivh0UOUP
ID:JbXFb6CW
お前が荒らしだよ
少しは自覚しろ
2022/02/15(火) 23:33:03.60ID:Ivh0UOUP
>>485
ケース・バイ・ケースだろうな。
愛犬が苦痛を感じるだけの1日があるとすれば、それは無くしてあげたほうがいいと思う。
何のために生きているのかわからない。
ただ回復の見込みが全く無い場合に限られるけど。
それに安楽死を選択した人の意見を色々聞いてみると、
自分が死ぬタイミングを決めてしまったという良心の呵責みたいなもんはずっと残るようだね。

海外の安楽死については現場を見たり当事者から話を聞いたわけではないけど、ネット上の情報を俯瞰すると
安易に安楽死を選択しすぎだとは思うな。
日本なら介護初期くらいの段階で安楽死を選択してしまう人が少なくない印象。
参考になるかも知れないのでこれ貼っとく

愛するペットの最期を看取った写真
https://www.buzzfeed.com/jp/gabrielsanchez/heartbreaking-photos-losing-beloved-family-pet-1
2022/02/15(火) 23:37:52.84ID:Ivh0UOUP
ちなみに人間でも安楽死に近いことは普通に行われている
がん患者の終末期には麻薬を増量して意識を失わせて逝かせるケースが多いけど、これも安楽死と似たようなもんだ。
「安楽死」という言葉はタブーだから使われないけどね。
2022/02/15(火) 23:43:26.76ID:Ivh0UOUP
いろんな病院の死亡カルテをデータ化していたことがあるんだけど、
病院によっては末期がん患者の死亡時刻を午前中に合わせているのでは?と訝るような偏りが出たりする。
まあ午前中に死亡だと当日のうちに葬儀屋さんを呼んで退院できて霊安室も使わなくていいし
家族も病院も楽だから、という意味なのかなと思ったり。
2022/02/16(水) 02:37:33.68ID:jeRsck3C
書き込んでも大丈夫かな?ちょっと書き込みにくい

毛が長いから口周りと下半身を拭いてもどうしても汚れ気味になっちゃって
バリカンでかなり徹底的に剃ってるけどなんか罪悪感ある
許してくれるのかな
2022/02/16(水) 06:34:45.49ID:fMmzyvdR
>>490
なんで罪悪感?
さっぱりして快適だよって思ってるよ、きっと
2022/02/16(水) 10:37:31.73ID:x2HoXcYa
ウチは右腕で小脇に抱えて左手で口の中に食べ物入れて、哺乳瓶も使うので
食事のときは人間の赤ちゃん用の紙製使い捨て前掛けを100均で買ってきて
使ってる 首元〜お腹の汚れならだいぶ防げてる
https://iemonocatalog.com/baby-bib-apron-itemlist/
ここには載ってないみたいだけど首から通すタイプ
2022/02/16(水) 13:53:56.89ID:jeRsck3C
>>491
若い頃はそれはそれは美しい毛皮だったんだよ
風に飾り毛がたなびいてた
なのに今は人間の都合でツンツルテンにされてさ
見た目だってよくない
犬は自分の外見なんて知らんだろうにね、こっちが勝手に感傷ぶって後ろめたくなってるんだ
前掛け情報ありがとう
人間の赤ちゃん用の100均用品か、いいね
2022/02/16(水) 17:50:53.97ID:9jdgF7kZ
>>493
しょうがないよ
年だもの
人間だってフサフサツヤツヤロングヘアの婆さんなんていないでしょ
2022/02/16(水) 17:52:55.68ID:yZRIxq1C
ついに昨夜うちの老わんこが歩けなくなってしまった
正直昨日からずっと動揺してるし仕事中も涙堪えるのがつらかった
そう遠くない未来を想像してしまうのと、本犬が不安で怖いだろうなと思うといてもたってもいられない…
けどどうしてあげることもできないんだよね
気持ちの整理がつかない
亡くなったら自分どうなっちゃうんだろ
2022/02/16(水) 17:57:44.43ID:QpXUP+v0
>>493
うちもそうだよ
手入れには本当に気を使っていて
出来ることはなんでもしていた
でもあれを維持するとなると
老犬には大きな負担になるのでやめました
洗うものドライヤーもすぐすむし
何より皮膚の異常をすぐ見つけられる
2022/02/16(水) 18:25:56.55ID:f9FWcke1
>>495
それよりも今から犬のためにしてあげられることを考えてしっかり実行してあげて欲しい
悲しんだり悔やむのは旅立った後で嫌というほど出来る
今は先を妄想して勝手に感傷的になってる場合じゃないよ、目の前で生きてる犬の現実と向き合わなきゃいけないわけでしょ

犬自身は「今この瞬間」だけを考えて生きてるものだから、人間のような先取りの不安というのは無いはず
勝手にヒトに当てはめて感傷に浸るのももうやめよう

ただ野生動物の習性からいうと、起き上がれない=自分が獲物になることを意味するから
普通は必死でもがいて起き上がろうとする
これが床ずれ(褥瘡=じょくそう)の発生につながる

寝かせっぱなしは犬にとってもキツいからこまめに定期的に体位変換してやることと
なるべく身体を伏せの体勢のように「立てて」やることが大事

所さんの番組で出てきた老犬ホームでは、X字型のマガジンスタンドをうまく使って身体を立てるようにして日向ぼっこさせてた
犬も気持ちよさそうに寝てたし
あれはすごく良いアイディアだと思ったね
2022/02/16(水) 19:50:34.29ID:JpNXRI32
>>497
色々ありがとう、ためになったしさっそく親にも共有したよ
確かに悲しむなら亡くなってからだね、必死に生きてるんだし
実家の犬だから結婚して家出てしまってるからたまにしか帰れてなくて…とはいえ片道1時間くらいだからこれからは頻繁に行かないとなと

親は冷静に今後仕事と同両立していこうか考えてるみたい
親も仕事しているから私もクビにならない程度に休まないとな
ペットのことだと仕事に穴開けると理解してくれない人も多いだろうし色々大変だなぁ
2022/02/16(水) 21:43:21.51ID:b0u9qy+T
伏せの姿勢といえば、ねどっこの介護用ドッグベッドが気になってる
使ってる人いるかな?
2022/02/17(木) 14:31:57.94ID:JEUnHyfh
>>497
こういう老犬の番組が増えると良い
メディアは数字の取りやすい取材も楽な可愛い時期しか取り上げんからこういう現実をもっと知って欲しい
可愛いだけじゃないって解ってても実際解ってる人は少そうだ
2022/02/17(木) 15:11:04.63ID:cDYteMQ3
16歳半のうちの柴、認知症が悪化してサプリがきかなくなってきた
車椅子がぶつかって先に進めなくなると大声を張り上げてる
骨と皮だらけだけど食欲は旺盛でこれだけデカイ声が出るというのはまだまだ生きるな
あったかくなったらゴワゴワの毛をシャンプーしてやりたいけど、負担が大きくて無理だろうか
2022/02/17(木) 17:25:11.88ID:pgkUUB7z
介護用のドライシャンプーで綺麗にしてあげたら?
ムースタイプのは飛び散らなくて使いやすかったな

ただしヘアケア用品コーナーにある資生堂のは香料がめちゃくちゃキツいから買わないようにね
2022/02/17(木) 21:07:25.43ID:78AgxHZr
うちの子は濡れティッシュタイプのシャンプーシートで全身サッと拭いて終わりにしてた
犬種にもよるかもだけど、毛足短めの柴系雑種だったからもともと手入れが簡単だった
2022/02/17(木) 22:23:43.71ID:Rwv2wnIi
そのまま殺すつもりだったんでしょ?
ふざけないで
2022/02/17(木) 22:32:39.96ID:fjN6hA1W
ちがうわよ
あんたこそ何よ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況