X

老犬な日々40

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 23:34:05.33ID:Ckcvpgrz
年老いた犬について語るスレです。
介護の仕方や病気・認知症(痴呆)についての情報交換や、老犬への愛を語ってください。
荒らし煽りにレスする人も荒らしです。完全スルー&NG登録で各自で対応しましょう。

■ペットロスの人はこちらもあります(※見れない人は「使用ブラウザ名 jbbs 表示」で検索)
【★】ペットが亡くなった時【ペットロス★】 Part5
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43278/1589519641/

■前スレ
老犬な日々34
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1585805634/
老犬な日々35
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1594795965/
老犬な日々36
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1604351180/
老犬な日々37
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1611905660/
老犬な日々38
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1619529974/
老犬な日々39
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1624948516/
2021/11/29(月) 04:37:17.73ID:yRqaPXEK
>>36
お疲れ様です、人間と同じで旅立つ子が増える時期でもありますよね…
うちのも二匹とも11月だったので思い出していつもちょっと寂しくなる季節です
最後に綺麗にして送り出してもらえて幸せでしたね
わんこも幸せだったと思います
残りの時間、なるべくいっぱい触れて匂いも姿も記憶に焼き付けてあげてください
2021/11/29(月) 04:56:14.47ID:yRqaPXEK
>>39
うちも足型は両方やった、ノウハウが無かったから材料買いすぎちゃったりしたな
粘土はなるべく柔らかい方が良いみたいだね
乾燥や焼成で収縮する部分もあるのでパッケージの説明はよく見た方が良いかと

スタンプは寝てる姿勢からだと綺麗に取るのが難しいというのも実際やってみて分かったし
足型取りって本当は生きてるうちにやっといた方が良いんだろうなとは思う

毛はいろんなとこを小さいジップロックに分けて入れたけど
ヒゲは見た目のこともあって一番最後の火葬前に切ろうと思ってたのに、いざとなったらすっかり忘れててどうにもならなかったり…w

初代の子は冷やすのが不十分でお腹が膨らんでガスが出たりしてたから、二代目はドライアイスを業者のところまで買いに行ったけど
まだ温もりの残る身体を冷やすのは辛くてなかなか入れられなかったり…(これは実際にやってみるまで分からなかった)

今はもうどれも笑い話だけど、失敗やドタバタ込みで全部いい思い出になってる
ペットに盛大な葬儀や法事は不要と考えてる派だけど、その代わり身体があるうちに出来ることはほぼ全部やって悔いを残さないようにしたよ
2021/11/29(月) 08:17:00.92ID:9yuGG6Km
>>36です
アドバイス有り難うございます。今は保冷剤抱かしてポメが何時も寝る所に一緒にいます。足型を取るとのをやってあげたいので詳しく知りたいです。
2021/11/29(月) 18:14:06.88ID:8hdmuaXQ
>>41
まだ温もりがある体を冷やす…
本当にツラいよね、今も思い返すだけで涙が溢れる…
2021/11/29(月) 20:06:59.07ID:HnsVduwQ
>>42
子供用の油粘土等ではなくて作品として残せるクラフト用の粘土を使うわけですが
自分の場合は大きめの画材店に行ったら種類がいっぱいありました
ハンズや手芸店などハンドクラフト用品の充実してる店も良いと思いますよ

今手元にパッケージ等も無いのでざっくりした話しかできませんが、材質は色々で乾くと少し縮むのが基本だったかな
オーブントースター等で焼成できるセラミック製などもあったと思いますが、これは焼くとかなり縮む
水分の抜けた完成時の縮小率の目安が書いてあるものが多かったと思います

選ぶのに自信が無かったら粘土に詳しそうな店員さんに聞いてみてください
ペットの手型足型を取りたいという用途をはっきり伝えてしまった方がおそらく良いと思います

当てずっぽうで行くよりは、型取り用の粘土の扱いがどのくらいあるかを事前に聞いておいた方がスムーズでしょうね
時間的余裕があるなら主要な粘土のメーカーの客センに問い合わせてみるのもおすすめです
(製造メーカーなだけあって基本的に店員さんより詳しいし、親切に教えてくれます)

やってみた経験から言うとやはりなるべく柔らかいものを選んだほうが良いですね
結構強く押し付けないといけないので、柔らかいものほどやりやすいし綺麗に取れます
取ったらどっちの足か(左右と前後)も書いておいた方が宜しいかと

自分は初めてでよく分からず時間もなかったので使えそうな種類をいくつか買って行ったけど
硬い方は上手く取れなくてちょっと失敗したなあとw
2021/11/29(月) 20:18:01.01ID:HnsVduwQ
>>43
まだ温かいのにこれを冷やしちゃうなんて出来ない、出来ないよー(涙
と、ものすごい葛藤に襲われましたねえ…
結構思ってたよりも長いこと温もりが残ってたので…

そうしないと余計に可哀想なことになるから必要なことではあるんですが
「生」の痕跡みたいなものを自ら断つのは本当に辛い作業だなと思いますよ
2021/11/29(月) 20:38:37.62ID:5aqe8Kb7
>>44
これは間に合わないかな、スタンプ台を弟に買って来てもらい、前足と後ろ足、御免ねと言いながら鼻のスタンプ取りました。
2021/11/29(月) 20:42:21.20ID:5aqe8Kb7
田舎なのでそういった有名
店無いんですよね。ありがとね
2021/11/29(月) 20:49:20.49ID:gwdjvjv2
赤ちゃん 手形 足形  で検索すると
ベビーフォトフレームというような製品がAmazonなどにありますよ
それはわりと簡単そうです
2021/11/29(月) 20:53:43.31ID:5aqe8Kb7
ただ自分勝手かもしれないけど、この気持ちわかって欲しい
2021/11/29(月) 21:00:29.88ID:5aqe8Kb7
>>48
御免ね明日迄しか一緒に居られないんだ。明後日にはお骨になるので、それまでは一緒に寝てた俺の隣に居させてあげたいんだ。
2021/11/30(火) 02:05:05.68ID:6jPpTy7W
足型はダイソーにある石粘土でもいいよ
あれをピンポン玉くらいにちぎってよく揉んだら柔らかくなって足型が取れる
取った後は風通しのいい所に1週間位置いておけばカチカチに固まるよ
紙に取った足型の方は俺は墨汁でやったけど誰かが書いてたようにスタンプ台のほうがいいかもしれない

あと、亡くなってから買ったのはピルケースとネックレス用チェーンと写真立てかな
納骨するまでに骨壷の底にあった骨の粉を小さなステンレス製のピルケースに入れて手元に置いているのと
迷子札をチェーンにつけてネックレスにしてずっとつけてる
亡くなってから2年以上経つのになさけないオッサンだけど、それらを持っているといつも一緒だという感覚があって
喪失感がずいぶん和らいだような気がするよ
2021/11/30(火) 14:35:38.25ID:HPDpZrlF
>>51
教えて貰い有り難う御座います。
ダイソーに行って来ました。石粘土が見当たらなく石粉粘土を買ってきました、これでいいのかな
やってみます。皆様本当に有り難う御座います。
53わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 16:05:57.01ID:tuB+vYxu
愛犬に血尿が出ました。
病院へ連れて行きましたが原因不明で
お薬もらって帰って来ました。
頻尿ですがほとんど尿が出ず。

とりあえず何があっても悔いのないよう
可能な限りずっとそばにいる事にする。
2021/11/30(火) 16:35:51.98ID:bmMBoI3Z
>>53
老犬に多い膀胱炎じゃないの?

うちも二匹ともあったけど要は抵抗力が弱くなった印とも言えるから、致命的じゃないにしろ
また一つ階段を降りたなって実感しちゃうんだよね
めっきり寒くなる時期は特に多いと思うから
保温に気をつけて、お大事にね
2021/11/30(火) 16:39:19.01ID:jgLMUpi+
>>53
うちの老犬も似たような症状で病院にかかったことがあります
頻尿で尿は出ない、落ち着かずうろうろする、元気はない、食欲廃絶、といった症状
病院に行ったら熱があって血液検査で炎症反応も出てました
この時は前立腺炎(オス未去勢のため)か膀胱炎ということで抗生剤をもらい、数日で治りました
症状が似てるから病気が同じとは限りませんが、ご参考までに
お大事に
56わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 16:44:15.50ID:tuB+vYxu
ありがとうございます
うちも抗生剤をもらいました
急に寒くなったので体調崩しただけなら良いのですが
真っ赤な血に驚いてしまって
すぐ治りますように・・
2021/12/01(水) 08:40:44.56ID:LubVp/Pd
老犬の衰えが異常な早さで進んでいくのを実感
病気もあるとさらに加速する
去年の12月には2階への階段を相当苦しそうだけどなんとか上がれてたし散歩も1km位行ってたのが、
半年後にはペット用スロープのあるベッドすら上がれなくなり散歩も100mが精一杯
今は分厚い布団があるだけで超えられないし平地で起き上がれないし散歩は家の近所数10m
これでも相当頑張ってくれてるんだよね

歳を取ると時間の進みが早く感じるけど、コロナ流行し始めた頃には走り回って他の犬に吠えてたとは思えないよ
2021/12/01(水) 13:07:04.09ID:bchfOIEC
今日の朝一に火葬してもらいました。着いたら台の上に乗せてスタッフさんと花をいっぱい飾り、写真を沢山撮りなさいと言って下さいましたので、手振れしながら沢山撮りました。住職から御焼香をお願いしますとの事で御焼香を始めたら御経を唱えて頂き、本当に最後だから顔を見てあげてと言って貰い見ていたら時間です炉の方に移され扉が閉まり、また住職が御経を唱えて頂きスタッフも手を合わせて頂きボロ泣きしながら送ることが出来ました。
火葬は40分か50分だったかな、その間待合室でボーッとしてたらコーヒーを持って来てくれたまた下向いてたら、スタッフさんから準備が出来ましたの連絡、収骨室に着くと骨に成った姿がここでも泣きまくりした。担当の方から骨の部位と骨壺には後ろ足の方からと教えて貰い一人で行ったので箸渡しも無く骨上げして最後に担当の方が細かな骨も骨壺に納めてくれました。 見た目は 他のポメより大きめかなと思っていたのですが、小さな骨壺に半分位しか無かった。悲しくて今は、何もやる気が起きませんが少しは気持ちが落ち着くかなと思い書き込みしました。上の方でスタンプ、足形の粘土教えてくれた方昨夜何とか出来ました有り難う。
又、このスレの皆様本当に有り難う御座いました。
2021/12/01(水) 16:48:52.23ID:ngQkf1jq
>>58
そこまで大事に想ってもらえてポメさんも幸せだと思います
お疲れ様でした
2021/12/01(水) 20:32:35.33ID:HPHXoov1
>>58
うちの子達の時を思い出して貰い泣き…
お疲れ様でした、ゆっくり休んでね。
2021/12/01(水) 21:38:00.67ID:bchfOIEC
スレ違いなのでこれで終わりにします。
皆様悔いの無いよう大切に育ててください。
有り難う御座いました。
62わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 13:07:34.42ID:XCFo4jdY
>>58
もらい泣きしてしまった、お疲れさまでした。
2021/12/02(木) 20:04:38.75ID:vMDHEQzf
うちのワンコ15もここ半年で散歩半分くらいになっちゃったな
前は1時間以上平気で歩きたがってたんだけどなー体力的には楽でも少し寂しさがある
2021/12/02(木) 21:11:49.30ID:sEmoj8eY
心電図やエコーを嫌がりませんか?
うちの病院、看護師1人しかいないから
飼い主も保定に入らないといけなくて…
犬も強制横向きにパニック。
飼い主も慣れない保定に汗だく。
ちょっと間違うと飼い主も先生から強めに注意されて、私は心が折れそうだ。
2021/12/03(金) 16:37:59.86ID:aDwm/bWF
16才だけど近所の同世代犬がどんどんいなくなって寂しい
まぁ散歩出られなくなって家にいる子も多いだろうけど

同い年のトイプー兄弟がいて会うたびに頑張りましょうって言ってるけど
向こうはまだまだ元気そうでこっちが危ない
散歩もどんどん短くしてるのに帰ってきた後は文字通り一歩も動かない
玄関で抱っこして手足洗ってそのままベッドに置くと夕食までひたすら寝てる
2021/12/03(金) 16:42:37.09ID:/y+WXwFq
>>64
飼い主も手伝うことで何をやってるかが良く分かるからヨシとするか…
人手不足であれこれ飼い主まで手伝わされてダメとするか…
診立てが信頼できる先生でないなら他行った方が良いかも。
2021/12/04(土) 07:40:23.93ID:Z6AU2q5t
体の一部分現物で残したいのなら剥製にすればいいのに
煽りじゃなくさ
2021/12/04(土) 09:44:05.79ID:3d2/PI0E
【科学】安楽死マシン「サルコ」、スイスでの使用に法的問題なし [トモハアリ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1638559106/
2021/12/04(土) 20:49:53.02ID:0KCXSi/i
>>65
散歩の距離はどんどん短くなるね
うちのは亡くなる3年前くらいからいつもの散歩コースを省略しはじめた
2021/12/04(土) 21:13:17.80ID:qJkDRoyl
最後の方は自宅の周りだけになるんだよね
向かいの電柱までとかそういう子をたくさん見てきたけど
例外なくうちもそうなった
2021/12/05(日) 16:41:21.58ID:ambjt42p
うちの子はもはや散歩できないけど元気だった頃によく行ってた公園に4年ぶりにウォーキングがてら行ったら
晴れの日曜の午後にも関わらずほとんど犬がいなかったな
以前は一周すれば平気で10頭以上に出会うので犬慣れさせるために通ったんだけど飼育頭数が減ってるってのは本当だと実感した
自分の知る限りでもここ10年で看取った後に次の子を飼い始めたのは16例中1つだけだし
2021/12/05(日) 22:13:27.01ID:IsMkz/Sa
老化で気づいた事は散歩の距離以外にも結構あったな
茶色だった毛の部分が白くなってきたり
当時は柄が変わったのかなくらいに思ってたけど白髪だったんだなあれ
2021/12/06(月) 12:59:55.82ID:gBFBH+d3
>>72
10歳くらいから出てきてるよね
ヒゲはもっと早くから白くなるし
2021/12/07(火) 12:48:12.95ID:KtahQJsE
ムチムチだった体が角ばってゴツゴツしてくる
鼻の上の毛がハゲて地肌が出てくる
だんだん高い所にジャンプしなくなる
散歩行くよって言っても飛んでこなくなる
帰宅しても出迎えなく熟睡

他数え切れないけど上はまだ健康な時
病気抱えてからは坂を転がり落ちるようにいろんなことができなくなっていった
2021/12/07(火) 15:02:05.36ID:Gx0G24NN
若い時は玄関開けると既に玄関前でスタンバイしてたのに
今は玄関どころか部屋の扉開けても帰ってきたこと気付かず寝たまんまだわ
あと俺のお腹の上に乗るのもジャンプ力足らなくて何度か失敗する
年取ったなーって実感して涙出てくるな
2021/12/07(火) 15:02:59.66ID:Gx0G24NN
あとかなり眼が白くなってきたなー
これ防ぎようないの?
2021/12/07(火) 15:14:36.37ID:7lNBACjF
目薬とサプリはある程度は効いているのかもと思うけど
2021/12/07(火) 15:37:20.62ID:AyGVQNoT
遺伝でどうしようもないと思う

先代犬は角膜潰瘍という病気で10才から目に軟膏塗るのが欠かせなかったが
代わりに白内障にはならず17歳になってもしっかり見えていた

そういうことがあったので今の子は若い頃から目薬も定期的にさしたし、目を傷つけないようにしたし
毛が入らないように気を使ってたけど15歳頃から夜間の散歩で車のヘッドライトが当たるとフリーズするようになり
16歳になると目の前で指動かしても全く見えてない感じ
2021/12/07(火) 15:38:46.55ID:8r58I3xZ
目が白くなってきてからは、直射日光を避けてまぶしい環境に置かないようにしてたな
強い光は目に悪いかと思って
2021/12/07(火) 16:04:06.75ID:42S1GvOG
>>76
多くは紫外線の影響だろうから、若い頃からゴーグル等で紫外線を防いでないと厳しいと思う
しかし犬は日向ぼっこ、日光浴を大量にしないといけない生き物でもある
日向ぼっこをやめさせると今度はクル病などの弊害も出てくることだろうし、悩ましいね
2021/12/07(火) 17:19:47.56ID:7vlObXl3
関連疾患のなかったほぼ老化からくる白内障だったであろううちのコには個人輸入のインド製の点眼薬が効いたよ。もしかして?白い?って頃から早めに始めたので17歳直前で亡くなる最期も綺麗な目をしてた。
でも内分泌関連疾患があったであろうコには殆ど効かなかった。
2021/12/07(火) 17:32:03.81ID:dYKDTlJQ
よく予防薬として売られてるL-カルノシンの目薬はまともなエヴィデンスもない奴だし
獣医が「これって水晶体を液状化させて透明に見せかけてるだけじゃないの?」
と怖い指摘してるブログもあったから手を出さない方が良いと思うよ

うちも試験的に使ってたけど上の記事読んでやめたし
その後に緑内障を発症して片方失明しちゃったんだよね…
因果関係は分からないけど、今にしてみるとやっぱり使わない方が良かったかもなと思ってる
宣伝文句以上のエヴィデンスと言えるものは結局出て来てないみたいだしな
2021/12/07(火) 20:27:36.85ID:7lNBACjF
一時期よくネットでの宣伝を見かけた薬かな
ちょっとというかすごく気になったけど
結局見送った
2021/12/07(火) 21:22:11.17ID:ACQqRywW
コロナにかかったワンちゃんは国内にいるのかな?
仕事柄上怖いけどうちの子大丈夫かな
2021/12/07(火) 21:27:29.53ID:Bn1ZXQRS
コロナ感染は一応するみたいだけど、人間のような重症化はしないっぽいし
人にうつされるケースばかりらしいよ
2021/12/07(火) 21:36:10.37ID:B4P4RNes
飼い主がコロナ観戦した家の飼い犬を調査したら高確率で犬もコロナだったとか
数ヶ月前に記事で読んだわ
うろ覚えだけど70%ぐらいの確率だったと思う
その時友人がコロナだったけど飼い犬は何ともなかったね
暫くして私と会った時に顔をベロンベロンされたけど私も何も変化なし
2021/12/07(火) 22:31:37.00ID:ACQqRywW
まじですか
症状は発熱と倦怠くらいですか?
高齢犬だからコロナで心臓とかやられないか心配で心配で・・・あまり心配しすぎるのもよくないですね
2021/12/08(水) 01:23:55.73ID:TuxFRuv5
みんな勘違いしとるけど皆感染はするんだよあくまで犬猫は中間宿主なだけ
キャリアとして周りに感染させるリスクはあるけど本人(犬)には何の害も無い
感染=発症じゃなくて感染=保菌者だからね
2021/12/08(水) 21:36:14.41ID:UUgNYvvM
菌ではない
2021/12/09(木) 06:52:52.13ID:OuJEuoon
今までは体調崩す→通院他で復活→元に戻るだったけど
15才過ぎてからは完全に元に戻らず上限値が減っていってると感じる
今は去年よりもかなり体調はいいし快食快便なのに体重は増えないし歩く速度・距離は落ち、寝てる時間はどんどん増加
腎臓心臓はかなり落ち着いてるけど老いだけは避けられないんだな
2021/12/09(木) 16:31:41.63ID:DNJ2yUs9
10歳くらいまではすっごい元気だったのに11歳で急にガタがきた1代目を思い出す
2021/12/09(木) 16:41:25.67ID:HxltQmDw
>>91
11歳は早すぎ
外れ個体だったのかね
2021/12/09(木) 17:23:29.91ID:Uht0i1Tr
いつもの荒らしでしょ
ちなみにこの人9歳で死なせてるからw
2021/12/09(木) 17:28:59.47ID:Su1aaRSA
>>92
可哀想な人だなあ
あなたの飼い犬はあなたの精神を豊かにできなかったか
はたまた歪んだ精神の飼い主に飼われて不幸だったか
2021/12/09(木) 22:13:19.41ID:rV/B/VMl
生き物に当たりもハズレもない
2021/12/09(木) 22:51:57.33ID:k9Abvj1P
ゴハンが食べられなくなってからの強制給餌ってして良かったのか今でも悩む
人間だって胃がムカムカしている時に無理矢理食べさせられたくないだろうし
強制給餌をして寿命が伸びたとは思えない
今考えると苦しめただけだったのではないかとそんな事ばかり考えている

手術に関しても色々と思う所があって
うちのは犬種平均寿命まであと二年という時に大きくなっていた腫瘍を取る手術をしたんだけど
それが体に負担になったのではないかと後悔ばかりだ
術後半年で虹の橋を渡ってしまった
俺がもう少し勉強していればと後悔ばかりだ
ごめんPちゃん
2021/12/10(金) 01:37:50.52ID:dWcNabVj
口にいれてやって食べるのなら
食べる気はある
どうしても食べられないときは口に入れても
出してしまうよ
大好きな飼い主に励まされたら食べられたりするし
2021/12/11(土) 09:46:18.03ID:mesxPSCs
強制給餌はやる方もやられる方もメンタルに来るよね
自分は4日だけやってその後復活してくれたけどあのまま続けるのは可哀想過ぎて無理だった

指ですくってあげたりもしたけど食べなかった時に怒ったりしたことを今でも後悔してる
完食が当たり前だった子なのでわがまま言ってるのだと勘違いしてた
腎臓が悪くて気持ち悪いなんて知らなかった
2021/12/11(土) 10:36:38.59ID:dS0rYNo1
強制給餌そのものは悪いものじゃないと思うな〜
うちのワンコは脳の異常のせいか食べ物を目の前に持っていっても全く反応しない
でもシリンジで口の中に入れてあげると食べてくれるんだよね
それで半年ほど命を繋いでるからシリンジと介護食さまさまだよ
2021/12/11(土) 12:26:59.37ID:QobGhfi2
口の機能が衰えて
一番固いというか形のあるもので食べられるのは
ヨーグルトです
もともと好きだったからヨーグルトを食べるのが楽しみな様子
2021/12/11(土) 19:19:56.68ID:TYQKvZCD
>>98
強制給餌してるのに何で食べないかを知らないのは流石に放置
2021/12/11(土) 20:13:11.91ID:xjZwjH0c
そもそも一部を除いて強制給餌は自然に反してるからな
虐待してまで生かそうとする飼い主のエゴ
犬の気持ちとか全く考えてないやつにしか出来ないよ
2021/12/11(土) 23:37:31.15ID:TYQKvZCD
強制給餌自体は虐待とは全然思わないな
2021/12/12(日) 00:23:32.48ID:Bz4lHC0L
背中痒がる時あるんだけど餌が悪いんかな
変えてないんだけど・・・・
2021/12/12(日) 16:49:00.99ID:kcjDvAZy
乾燥とかかな
地肌はなんともないの?
2021/12/12(日) 17:01:39.63ID:Ynr2XwfT
一日に水飲む量減ってるとかもあるな
水飲む量減ると色々トラブルでてくる
2021/12/13(月) 18:19:54.16ID:Mng9rcyU
ツイッターで亡くなったわんちゃんに真っ先に花送る@haruka_shi◯ (略)不気味すぎwww
前ここではる◯の名前出てからなんとなく見てたがターゲット見つけては何か送りつけて住所聞き出してるの怖すぎ
亡くなった犬に一番乗りで花送りたい病?
住所集めして売ってんの?何モンだよ
自分の犬に金使ってやれよww

今は品物送りつけ爆撃の時期なのか?
送られた人が自分のアカウントでお礼言ってるんだからそこにリプしてやれよ
なんでわざわざ引用リツイートして「◯◯ちゃんのためにこんなことしました!」ってアピールしてるんだよww
送られた人達優しいから自分の所でお礼言ったのにまたはる◯のアカウントでお礼のリプしてんじゃん
自己満足で送っときながら二度手間かけさせんなよww
お礼言われたい病か?
承認欲求と自己アピール強すぎて周りも疲れるだろww
2021/12/13(月) 18:34:10.76ID:jXJDxZVi
>>107
あの人本当に不思議よね。
最初はなんていい人なのって思っていたけれど距離感詰めて住所聞き出す早さに違和感あった。
闘病中の老犬や病気のチワワ(タゲるのチワワ多いと思う)いる人の住所集める仕事か副業してるのかね。
フォロワーさんのところに出現してたからヒヤッとした。
2021/12/13(月) 18:34:57.02ID:QfG8dYkl
悪趣味としか言いようがないね
2021/12/13(月) 18:41:57.32ID:mSxcDmYp
は◯かサンは「私こんなにこの子のことを気にしてるの!」「◯◯ちゃんに似たアイテム探したの!センスいいって言われたい!ほめられたい!」って承認欲求凄くて周りがだんだん引いてるのがわかるのがねー
受け取り主のお礼ツイをいちいち自分の垢で引用リツイしてそちらにもお礼リプさせてる時点でダメ
犬亡くなっては◯かサンから花届いた人もそうだったし
犬見送った後の喪失感や疲れてるであろう相手の状態や気持ちを考えず、自分の承認欲求満たすだけの駒としか見てないのがよくわかる
呆れてフォロー外したもん
2021/12/13(月) 18:42:46.22ID:ZUtvbzBQ
>>107
でっかいゴミリース送りつけた人気の毒としか
2021/12/13(月) 18:47:29.02ID:0wktkzm7
あの人は節操ないから自分の犬死んだらshopやってたり絵が描けたり器用な犬垢の人と距離詰めて無料で色んなもんゲットしてそ
2021/12/13(月) 18:49:14.32ID:HMseolzi
承認欲求強い人は愛情に飢えてる可哀想な人なんだからそっとヲチっとけ
お近付きにはなりたくないタイプだがなw
2021/12/13(月) 18:56:11.70ID:/bhPImCX
見て来たけどプレゼントRT多過ぎて草
承認欲求の塊みたいな人だな
2021/12/13(月) 19:03:29.06ID:pyMQHJXL
一気に距離詰めてそのわんこ亡くなったら去るの早いあの人か
あちこちで名前見かけるから有名になりたいのかと思ってた
いきなり住所聞き出すテク凄いけどこのご時世笑えない

明日は病院だー
腎臓の数値改善してますように
2021/12/13(月) 19:43:19.26ID:UfHrBNqA
>>107
うちのフォロワーさんに独身アピールしてて男いるってわかったら姿消した人だ
>>115の言うように自分のアピールしたり承認欲求満たして用がなくなったら切るタイプかな
2021/12/13(月) 19:53:09.99ID:F6jiy028
自分も仲良くなって信用出来ると思った人とは送り合いするけど、
その人のは送った相手にプレッシャー与えてるみたいで良くないね
2021/12/13(月) 19:57:26.31ID:pe9Dpv8b
この人じゃないけど、うちの犬が亡くなった時に花を送るから住所教えろって人いたな
全然繋がりないし同種犬飼ってもない人だったから「お気持ちだけいただきます」ってやんわり断ったよ
2021/12/13(月) 20:46:50.99ID:IB5+rduU
>>104
ブラッシングした時はどうなん?
気持ち良さそうにしてる?
2021/12/13(月) 21:05:27.80ID:HHw4Qgk4
はる◯さんて人みたいな承認欲求の塊タイプは周りが引いて行くから自分から次々いないと話し相手いないんじゃないかね
老犬いるみたいだし
他人の気持ちより自分の気持ちしか考えてないようだけど
謙虚な人は周りから来るしお互い行き来するから、平和に雑談やペットロスや闘病の辛さを話したりしてる
うちの周りは平和だ

>>118
全然繋がりないのにそういう人いるんだ…びっくりするね
自分でも断るよ
2021/12/13(月) 21:51:58.67ID:RTEqhGoZ
フォロワのフォロワだからリプ欄でよく見かけるけどプレゼントリツイだらけで犬ツイ見落としそうなアカウントやね
誰々に何々送りましたの引用リツイ、本人のアカウントにリプしたらええのに変な人
2021/12/14(火) 01:06:51.45ID:3hFy7RAN
またその話か
ヲチなら他所でやれよ
2021/12/14(火) 01:24:03.13ID:TolpgkQ5
それほぼ一人の自演だよ書き込み時間でよく分かるw
2021/12/14(火) 08:06:49.94ID:AsV1qCjp
やっぱり自演だったのか
単発 ID なのになぜか言ってることが全員一緒
そして短時間でやたらとレスが増える
別の板でやってくれないのかね
2021/12/14(火) 12:09:29.16ID:TO6m2Jaw
はる◯って人がよっぽど周りからドン引きされてるのと自己顕示欲の塊でめんどくさい奴だってことはわかったwww
2021/12/14(火) 12:20:12.69ID:unzxC/bX
目立ちたがりのおばさんなんでしょ。また何か作るって張り切ってるし
2021/12/14(火) 12:35:37.67ID:p+OMYSr3
は◯◯って人じゃないけどフォロワーやわんこに色々送ってた人知ってる
その人のわんこが亡くなって山程花が届いてた
そういうのに憧れてるんじゃ?
「※※君はフォロワーさん達の花に囲まれて幸せです」って

ただ自分が見た人はちゃんと相手のお礼ツイートに丁寧にコメント返してたし周りから好かれてたしガツガツしてなかったな
2021/12/14(火) 13:54:41.11ID:6ZRzS2PR
外部SNSなどの他人ウォッチ行為はそもそも板違い
どうしても続けたいのなら下記に移動して下さい

ネットウォッチ板(Twitter以外が対象)
http://www.5ch.net/net

ツイッター観察板
http://www.5ch.net/twwatch
2021/12/14(火) 15:54:56.37ID:XDp21cDm
延々と自演で書いて虚しくならないのか
不思議な人だよね
2021/12/14(火) 17:04:39.32ID:pPibz0KU
全部が自演とも限らないかもね、普段はROMってて特定の話題で書きたくなってレスがドっと増えることはよくあるよ
ただスレ違いだと思うから本当に他所でやって欲しい
老犬の飼い主の心理につけこんで詐欺働いてるアカウントがあったら情報共有してくれるとかは助かるけども…
2021/12/14(火) 19:41:09.80ID:JzYRoBLH
昔から居ついてるしなあ
何か話題振るために設定を流してる時もあるし流石に行動原理が理解できない
2021/12/15(水) 05:54:49.71ID:erVs4uwB
>>119
返信遅くなりました、ブラッシングしてと背中向けてきます
気持ちよさそうにしてますが、しばらくするともういいという感じでふせの状態になります
1日1-2回ほど要求されるのでしてますが、他の方もおっしゃるようにお水だったり乾燥だったりしそうです
小さいころに太ももあたりをいつも痒がってたのを食べ物やらで痒がらなくなりましたが、老犬になると背中を痒がるようになりました
最近引っ越したこの地域、結構寒くて乾燥しやすいので・・・・
2021/12/15(水) 09:12:45.57ID:5tQDtBgn
昨夜認知症気味の中型犬が脱走した
昔は脱走しても近所しか行かなかったけどもう家も分からなくなってるとは思わなかった
近所も、車で一時間くらいかかるとこも夜中中探し回ったけど勿論範囲が広すぎて痕跡すら無い
警察署も愛護センターも保健所も連絡した
もう出来ることは無いかな?
16歳だし昨日の冷え込みで外に居たならもう無理だろうけど…ウゥ(;;)
2021/12/15(水) 09:21:33.46ID:nQYKmK4m
>>133
なんてこった
近くなら一緒に探したいよ
犬飼ってる人なら同じように思う人も多いと思う
犬友がいたら相談してみたらどうだろう?

うちが脱走された時は同じように各方面に連絡して探し回ったけど
家族を一人家の玄関が見える道路に配置して(自力で帰ってきた時にすぐ連絡取れるように)
小回りが効く自転車とバイクでも探し回った
配送業の方や道行く方、なるべく多くの人に声かけた
結局どなたかが保護してくれていて、メモと一緒にその方のご自宅のドアノブの外側に
荷物紐でくくりつけておいてくれてた、もちろん後日お礼に伺った

あと神社の軒下とかで冷えに耐えてるかも?近くに神社やお寺や入り込めそうな所はないかな
自然に惹かれることも多かったから小山とか人気の少ない公園とか隅っことか…

ツイッターで捜索アカウントの開設、地域と#迷子犬 #迷い犬 のハッシュタグもつけて画像つきで投稿
仕事等で捜索できない家族にはチラシのデザインに着手してもらうなど
時間勝負だから急いで!
2021/12/15(水) 09:24:06.69ID:nQYKmK4m
あと複数の動物病院もかなり広範囲で連絡入れておくといいね
チラシさえ出来れば自分の連絡先も記載できるしから情報があった時に受け取れるし
人の良さそうなオバちゃんがいる個人店とかだと
チラシ渡せば同情してくれて地域ネットワークで見つかる可能性もある
どうか諦めないで探してあげて下さい
2021/12/15(水) 09:35:07.60ID:5tQDtBgn
詳しくありがとうございます!!
本当に時間勝負ですよね…出来ること全部やります。
2021/12/15(水) 12:09:48.58ID:l+XI9M9E
15歳の柴ちゃんを保護して飼い主に無事に帰せたことあるから、諦めないで頑張って欲しいな…
今だったらSNSを活用した方が良いかもね

多分その子も認知症入ってて家が分からなくなってたんじゃないかと思う
大通りをトボトボ歩いてて先にいた女子学生に構われてたんだけど、その子達は保護できる環境じゃないというのでウチで預かった

目は白内障がはっきり出てて口元も白くてだいぶお歳っぽいなとは思ったものの
足取りはそんな悪くない感じだったので、まさか15歳まで行ってるとは思わず(話聞いて仰天だった)
抱っこしたら大型魚のようにビチビチ暴れられて、頬を引っ掻かれてちょっと焦ったりもしたw
翌日、交番経由ですぐに飼い主が見つかり帰って行ったので本当に一晩だけの出会いだった

うちは初代を亡くしてからずっと犬の居ない生活だったんで、束の間でも犬と一緒というのがちょっと懐かしかったし
ウチでも若いうちに失踪して帰ってこなかったのが一匹居たんで、元の飼い主に帰せて心底良かった、さぞかし心配だったろうなと思ったよ

正直、病気や老衰で亡くすのより行方不明が一番辛くて堪えるものだと思うんで、良い人に保護されて帰ってくることを心から願ってます
2021/12/15(水) 12:20:55.91ID:l+XI9M9E
あとは費用が許すならペット探偵も一つの手かなと…
猫の方が得意みたいだけど、当たるだけ当たってみた方が良いかも?
見るからにお年寄りという感じだったら、誰か親切な人に保護してもらってると思いたいなあ

>>134
うちの二代目は警察署から帰って来たんだが、不在時に宅配業者が開けた玄関をきちんと閉めてくれなかったのが原因だった
不在票の記入時間から1時間半は経ってたので近辺を探すより、まず先に交番だ!と思い
首輪と同じ素材のリード持って行ったらすでにどなたかが保護して交番に届けてくれてて、行き違いで警察署まで移送されちゃってた

「お礼は不要」ということで匿名で届けられてたので直接のお礼はできなかったけど、本当に有り難いとしか言いようがなかったね
2021/12/15(水) 12:29:15.31ID:3X3UYUm0
この前も1年以上たってから子持ちになって見つかった例もあるので
まずツイッターで専用垢作って保健所警察に連絡、動物病院含めて近所のビラ張り

本当に大変だと思うけど見つかることを祈ってます
迷い犬・猫のハッシュタグ見ると飼い主さん気の毒すぎて泣けてくるからね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況