年老いた犬について語るスレです。
介護の仕方や病気・認知症(痴呆)についての情報交換や、老犬への愛を語ってください。
荒らし煽りにレスする人も荒らしです。完全スルー&NG登録で各自で対応しましょう。
■ペットロスの人はこちらもあります(※見れない人は「使用ブラウザ名 jbbs 表示」で検索)
【★】ペットが亡くなった時【ペットロス★】 Part5
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43278/1589519641/
■前スレ
老犬な日々34
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1585805634/
老犬な日々35
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1594795965/
老犬な日々36
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1604351180/
老犬な日々37
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1611905660/
老犬な日々38
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1619529974/
老犬な日々39
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1624948516/
探検
老犬な日々40
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1わんにゃん@名無しさん
2021/11/24(水) 23:34:05.33ID:Ckcvpgrz2わんにゃん@名無しさん
2021/11/24(水) 23:35:00.52ID:Ckcvpgrz こちらはワッチョイなしです
老犬スレは長年ワなしでやってきたので無しが良い人はこちらを使い分けて下さい
ワッチョイ有
老犬な日々39
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1624897024/
老犬スレは長年ワなしでやってきたので無しが良い人はこちらを使い分けて下さい
ワッチョイ有
老犬な日々39
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1624897024/
2021/11/25(木) 10:56:57.04ID:kjiL7Y9y
先代犬、そして今の子と2匹続けて僧帽弁閉鎖不全症になりました
最初の子は17歳半、次の子は10歳でちょっと雑音がすると言われ12歳半から薬を飲み始めました。どちらもヨーキーです
そして今は心臓と密接な関係があると言われている腎臓の数値も悪くなって食欲がありません
この病気はどうしようもないものなんでしょうか?
小型犬だとかかる率が12才以降だと3割とかそれ以上とかありますが逆に言えば7割の子はかかっていないわけですし
最初の子は犬を飼うスキルもなく本当に適当な飼育でしたが今は多少の知識もついたので大切に気を使って生活してきたつもりでした
毎日2回の散歩と食事、食事の半分は手作り。暑さ寒さには特に気を遣い涼しい時間の散歩やエアコン、服も2枚重ね、異常があれば早めに病院
結局遺伝ですべてが決まるのでしょうか?
今の子は子犬の頃から赤血球が少し多いとは言われていましたが血の気が多くて元気で問題なしと獣医さんはいってました
この病気にかからない、またはかかる年齢を遅らせる、そういう秘訣や生活習慣、食べ物などあれば教えてほしいです
(今更それを知っても遅いのはわかっていますが、自分になにかミスがあったなら知りたい)
最初の子は17歳半、次の子は10歳でちょっと雑音がすると言われ12歳半から薬を飲み始めました。どちらもヨーキーです
そして今は心臓と密接な関係があると言われている腎臓の数値も悪くなって食欲がありません
この病気はどうしようもないものなんでしょうか?
小型犬だとかかる率が12才以降だと3割とかそれ以上とかありますが逆に言えば7割の子はかかっていないわけですし
最初の子は犬を飼うスキルもなく本当に適当な飼育でしたが今は多少の知識もついたので大切に気を使って生活してきたつもりでした
毎日2回の散歩と食事、食事の半分は手作り。暑さ寒さには特に気を遣い涼しい時間の散歩やエアコン、服も2枚重ね、異常があれば早めに病院
結局遺伝ですべてが決まるのでしょうか?
今の子は子犬の頃から赤血球が少し多いとは言われていましたが血の気が多くて元気で問題なしと獣医さんはいってました
この病気にかからない、またはかかる年齢を遅らせる、そういう秘訣や生活習慣、食べ物などあれば教えてほしいです
(今更それを知っても遅いのはわかっていますが、自分になにかミスがあったなら知りたい)
2021/11/25(木) 11:20:35.82ID:tmVx7jst
カボチャはあげすぎると良くないと知ったのは
だいぶ僧帽弁閉鎖不全症がすすんでからだった
大好物でね
食欲不振の時の切り札だったし結構食べさせちゃってた
今までここのスレを見ていても
雑音を指摘してくれる先生ばかりじゃないみたいだし
実際にはもっと多いかも
だいぶ僧帽弁閉鎖不全症がすすんでからだった
大好物でね
食欲不振の時の切り札だったし結構食べさせちゃってた
今までここのスレを見ていても
雑音を指摘してくれる先生ばかりじゃないみたいだし
実際にはもっと多いかも
2021/11/25(木) 12:03:02.13ID:fhEXJwd4
>>2
乙ありです
乙ありです
2021/11/25(木) 12:06:08.78ID:vROdJKKU
2021/11/25(木) 12:15:33.01ID:fhEXJwd4
>>3
生活習慣が原因で発症するものじゃないから仕方ないと思うよ
絶対に避けたかったら繁殖犬の仔たちがその後どんな病気を発症したのか、しっかり追跡調査すべきだろうけど
世代交代が早いのと追跡調査自体が難しいってのもあるしね
有名な話だとキャバリアのチャンピオン犬に心臓の欠陥を持ってたのがいて、種犬として遺伝子をばら撒きまくったおかげで
確か半数以上だっけ?多くのキャバリアが心臓の遺伝病を持ってて収拾つかなくなってるというのがあったはず
生活習慣が原因で発症するものじゃないから仕方ないと思うよ
絶対に避けたかったら繁殖犬の仔たちがその後どんな病気を発症したのか、しっかり追跡調査すべきだろうけど
世代交代が早いのと追跡調査自体が難しいってのもあるしね
有名な話だとキャバリアのチャンピオン犬に心臓の欠陥を持ってたのがいて、種犬として遺伝子をばら撒きまくったおかげで
確か半数以上だっけ?多くのキャバリアが心臓の遺伝病を持ってて収拾つかなくなってるというのがあったはず
2021/11/25(木) 12:20:32.42ID:fhEXJwd4
うちのも閉鎖不全が出てたけど、魚油サプリをかなり多めに与えてたせいか最後まで咳は出なかった
雑音はかなりひどくて下から二番目くらい
主治医は「(こんなに酷いのに)咳出ませんか?」っていつも不思議そうにしてた
ただし原因不明の軽い貧血も同時にあったからトレードオフではあったかも(因果関係は不明)
もともとは認知症の予防効果を期待して実験のつもりで与えてたんだけど、思わぬ副次効果ではあったかな
認知症の方は進行を足踏み程度に遅らせるか、ほとんど止めるかぐらいの効果はあったように思う
(飲ませるのをやめたら結構一気に進行してたので)
人間でもDHA、EPA類は認知症などへの効果より、むしろ心疾患など循環器系への効果の方がはっきりしてきてるらしい
犬に関してはまだまだエヴィデンスのない話なので、いずれもあくまで自己責任ということで…
雑音はかなりひどくて下から二番目くらい
主治医は「(こんなに酷いのに)咳出ませんか?」っていつも不思議そうにしてた
ただし原因不明の軽い貧血も同時にあったからトレードオフではあったかも(因果関係は不明)
もともとは認知症の予防効果を期待して実験のつもりで与えてたんだけど、思わぬ副次効果ではあったかな
認知症の方は進行を足踏み程度に遅らせるか、ほとんど止めるかぐらいの効果はあったように思う
(飲ませるのをやめたら結構一気に進行してたので)
人間でもDHA、EPA類は認知症などへの効果より、むしろ心疾患など循環器系への効果の方がはっきりしてきてるらしい
犬に関してはまだまだエヴィデンスのない話なので、いずれもあくまで自己責任ということで…
2021/11/25(木) 12:22:55.26ID:tmVx7jst
>>6
適度にならいいんだけど
多すぎると良くないみたい
カリウムが多いからだったかな
うろ覚えですみません
バランスよくあげていたら大丈夫だと思うんだけど
ご飯を食べない時期にかぼちゃのペーストでドッグフードをあえて
食べさせてたりしたのです
適度にならいいんだけど
多すぎると良くないみたい
カリウムが多いからだったかな
うろ覚えですみません
バランスよくあげていたら大丈夫だと思うんだけど
ご飯を食べない時期にかぼちゃのペーストでドッグフードをあえて
食べさせてたりしたのです
2021/11/25(木) 12:42:13.56ID:fhEXJwd4
瓜の仲間だからキュウリやスイカと同じでカリウム多いかもね
2021/11/26(金) 00:32:08.97ID:TrUud/Ki
2021/11/26(金) 06:39:41.69ID:YOmAu6kA
仮に12才時点で3割に入らなくてもその後は毎年ダイスを振ってハズレが出たら弁膜症ってのを続けてるようなもんだと思うし
心臓は問題ないけどガンになる、肝臓に来る腎臓に来るってある年齢を超えるとあちこちからそういうのが襲いかかってくるイメージ
それらを全部華麗にかわし切った子が20才とかに到達するんだろうね
実際そういう長寿犬の飼い主をネットで見ると驚くほど知識はないからな
そりゃ病気にならなきゃその病気に詳しくなるなんてことはないし
心臓は問題ないけどガンになる、肝臓に来る腎臓に来るってある年齢を超えるとあちこちからそういうのが襲いかかってくるイメージ
それらを全部華麗にかわし切った子が20才とかに到達するんだろうね
実際そういう長寿犬の飼い主をネットで見ると驚くほど知識はないからな
そりゃ病気にならなきゃその病気に詳しくなるなんてことはないし
2021/11/26(金) 11:11:09.65ID:aLFLkjy8
中には9歳とかで弁膜症になる子もいますよ
それでも多少長生きできる子もいれば10歳程度で旅立つ子もいます
それでも多少長生きできる子もいれば10歳程度で旅立つ子もいます
2021/11/26(金) 11:59:57.49ID:gBajqpL/
夜中に咳き込むと怖いわ
めちゃくちゃ心配になる
めちゃくちゃ心配になる
2021/11/26(金) 15:14:12.41ID:aLFLkjy8
後咳が出るかどうかって症状の具合とは別に右側をやってるかどうかにも依存します
さらに定期健診が雑だった場合発見が遅れますね、うちの先々代みたいに
さらに定期健診が雑だった場合発見が遅れますね、うちの先々代みたいに
16わんにゃん@名無しさん
2021/11/27(土) 15:53:47.56ID:MrSnzoQA チワワ15歳♀を飼っています
カリカリをもう食べなくなり今はロイヤルカナン液状のもの、わんちゅーるで命つないでます
あとは納豆、ゴマ、生卵、焼き魚、豚肉に火をとおしたものは少し食べてくれます
レパートリー増やしたいんですが、老犬が食べてくれたおすすめ食材ありませんか?
よろしくお願いします!
カリカリをもう食べなくなり今はロイヤルカナン液状のもの、わんちゅーるで命つないでます
あとは納豆、ゴマ、生卵、焼き魚、豚肉に火をとおしたものは少し食べてくれます
レパートリー増やしたいんですが、老犬が食べてくれたおすすめ食材ありませんか?
よろしくお願いします!
17わんにゃん@名無しさん
2021/11/27(土) 16:05:52.33ID:bU6NqObf 16歳で似たような感じだけど、肉は喉詰まらせそうで怖くてもうあげられないな…
流動食あげてるけど、ミルク足してみたりスポドリ少し入れたりといくつかバリエーションつけてる
流動食あげてるけど、ミルク足してみたりスポドリ少し入れたりといくつかバリエーションつけてる
2021/11/27(土) 18:01:25.62ID:/E/4Szg2
未だにわからないので怖くてあげてないんですが腎臓悪いわんこに牛乳飲ませてもいいのでしょうか?
検索すると駄目っていうのもあればいいというのもある
獣医にも聞きましたがペット用牛乳なら〜とか言ってましたがたぶん知ったかして何もわかってない感じでした
牛乳といえば高タンパクなので普通は駄目なんでしょうが、できれば寒い朝の散歩前に飲ませたいです
以前は温めた朝ごはん食べてホットミルク飲んでから携帯カイロを背中に仕込んで散歩行ってました
検索すると駄目っていうのもあればいいというのもある
獣医にも聞きましたがペット用牛乳なら〜とか言ってましたがたぶん知ったかして何もわかってない感じでした
牛乳といえば高タンパクなので普通は駄目なんでしょうが、できれば寒い朝の散歩前に飲ませたいです
以前は温めた朝ごはん食べてホットミルク飲んでから携帯カイロを背中に仕込んで散歩行ってました
2021/11/27(土) 18:02:34.91ID:/E/4Szg2
それと流動食ですが私の場合はカナンの腎臓療法食の缶詰と水を加えて数時間ふやかしたヒルズのドライ、
あとは肉や野菜、豆、お米などを何時間も煮込んでやわらかくしたもの
これらを個別にミキサーでペーストにしてあげてます
3種のペーストのうちドライのものはあまり好きではないので手作りの物を上にかけて誤魔化して食べさせたり
これに変えてからは週二回はしていた下痢が全く無くなり、便をするまでに歩く距離も100m程度になりました(以前は3〜500m)
更にシミやイボも消えていいことだらけなのでオススメです
老犬にとって消化するためのエネルギーはかなりの負担なんだったと実感しました
あとは肉や野菜、豆、お米などを何時間も煮込んでやわらかくしたもの
これらを個別にミキサーでペーストにしてあげてます
3種のペーストのうちドライのものはあまり好きではないので手作りの物を上にかけて誤魔化して食べさせたり
これに変えてからは週二回はしていた下痢が全く無くなり、便をするまでに歩く距離も100m程度になりました(以前は3〜500m)
更にシミやイボも消えていいことだらけなのでオススメです
老犬にとって消化するためのエネルギーはかなりの負担なんだったと実感しました
2021/11/27(土) 18:04:46.46ID:1lvIn9L0
うちの子も同じくらいの年齢で
上手に食べられなくなってきてペースト状から
やがて流動食に移行した
>>16さんのチワワちゃんの場合は食欲の問題か
食べる機能が落ちてきてうまく食べられないのかわからないけど
デビフのシニア用缶詰は好きな子が多いですよ
あとはヨーグルトくらいかな
ロイヤルカナンの流動食はかなりカロリーがあるので
それになってからだいぶ太った
上手に食べられなくなってきてペースト状から
やがて流動食に移行した
>>16さんのチワワちゃんの場合は食欲の問題か
食べる機能が落ちてきてうまく食べられないのかわからないけど
デビフのシニア用缶詰は好きな子が多いですよ
あとはヨーグルトくらいかな
ロイヤルカナンの流動食はかなりカロリーがあるので
それになってからだいぶ太った
2021/11/27(土) 18:08:15.66ID:1lvIn9L0
以前のスレにのっていたリストです
【どうしても食べなくなった老犬が食べてくれたもの一覧】
・何人もの過去スレ住人が提供してくれた経験談です、参考にしてください
・持病ある子は注意する食べ物もあると思うので主治医と相談してください
・緊急時の食べ物なので、常食用ではありません
クリームパンのクリーム
トライプの缶詰め
イチビキ 国産米使用糀あま酒(食塩なし)
チーズ蒸しパン
カステラ
フリーズドライのグリーントライプやレバー
砂肝切って焼いたもの
トマトジュース
お肉
バニラアイス
蒸しパン
ケンタッキー
さつまいも
茶碗蒸し丼
バナナ
どら焼き
納豆
肉まんの皮
そうめん
粉糖
各種フルーツジュース
カロリーエース
犬用ちゅーる
越中富山の甘酒ゼロ
いぬぴゅーれ 海鮮ミックス
鰹のだし汁
無塩バター
蒸し鶏作った時の汁(適宜薄める 塩分なし)
芋餡・あんこ
ガリガリ君スポドリ味
乳児用の果物ジュレ
【どうしても食べなくなった老犬が食べてくれたもの一覧】
・何人もの過去スレ住人が提供してくれた経験談です、参考にしてください
・持病ある子は注意する食べ物もあると思うので主治医と相談してください
・緊急時の食べ物なので、常食用ではありません
クリームパンのクリーム
トライプの缶詰め
イチビキ 国産米使用糀あま酒(食塩なし)
チーズ蒸しパン
カステラ
フリーズドライのグリーントライプやレバー
砂肝切って焼いたもの
トマトジュース
お肉
バニラアイス
蒸しパン
ケンタッキー
さつまいも
茶碗蒸し丼
バナナ
どら焼き
納豆
肉まんの皮
そうめん
粉糖
各種フルーツジュース
カロリーエース
犬用ちゅーる
越中富山の甘酒ゼロ
いぬぴゅーれ 海鮮ミックス
鰹のだし汁
無塩バター
蒸し鶏作った時の汁(適宜薄める 塩分なし)
芋餡・あんこ
ガリガリ君スポドリ味
乳児用の果物ジュレ
2021/11/27(土) 18:10:36.24ID:1lvIn9L0
カリカリを砕いたりふやかして団子にして
口にいれてあげている人が以前のスレに結構いたと思います
団子職人さんがまだ見てるといいな
口にいれてあげている人が以前のスレに結構いたと思います
団子職人さんがまだ見てるといいな
23わんにゃん@名無しさん
2021/11/27(土) 18:22:33.86ID:bU6NqObf2021/11/27(土) 18:38:50.14ID:qeVCMV5u
2021/11/27(土) 18:39:27.75ID:qeVCMV5u
>>24
ペットショップで売ってるヤギミルクでした
ペットショップで売ってるヤギミルクでした
2021/11/27(土) 22:46:49.72ID:PjqiJewg
>>23
ほんと同感
ほんと同感
2021/11/27(土) 23:35:26.48ID:RuvM9WC3
>>16
うちのもうすぐ15歳が食べなくなった時は、たまたま試供品でもらった森乳のドッグシニアミルクをドライフードにふりかけたら食べるようになったよ
うちのもうすぐ15歳が食べなくなった時は、たまたま試供品でもらった森乳のドッグシニアミルクをドライフードにふりかけたら食べるようになったよ
2021/11/28(日) 03:46:01.19ID:KjOVJH3O
>>18
一般の牛乳には乳糖が含まれていて、ペットには分解できずお腹がゴロゴロしたり下してしまうことが多い
人間でも乳糖不耐症というのがあって、これと全く同じこと
(うちの母親もこれなので、乳糖を8割がた分解してあるというアカディ牛乳?を飲んでる)
ペット用には乳糖の少ないヤギのミルクが使われることが多い
(粉状のがポピュラーだが中国産には気をつけて)
乳糖をほとんど分解済みで日持ちもする液体ミルク形態の製品もあったと思うよ
心配なら成分構成が明記されてるものを買って、獣医に直接見せて確認した方が良いと思う
獣医が信頼出来ないのなら他の獣医に相談しましょう
ここには基本的に素人しかおりません
持病のある子の健康にまで責任は持てませんよ
一般の牛乳には乳糖が含まれていて、ペットには分解できずお腹がゴロゴロしたり下してしまうことが多い
人間でも乳糖不耐症というのがあって、これと全く同じこと
(うちの母親もこれなので、乳糖を8割がた分解してあるというアカディ牛乳?を飲んでる)
ペット用には乳糖の少ないヤギのミルクが使われることが多い
(粉状のがポピュラーだが中国産には気をつけて)
乳糖をほとんど分解済みで日持ちもする液体ミルク形態の製品もあったと思うよ
心配なら成分構成が明記されてるものを買って、獣医に直接見せて確認した方が良いと思う
獣医が信頼出来ないのなら他の獣医に相談しましょう
ここには基本的に素人しかおりません
持病のある子の健康にまで責任は持てませんよ
2021/11/28(日) 03:48:44.98ID:KjOVJH3O
2021/11/28(日) 04:34:29.72ID:Vz/BI4Mx
2021/11/28(日) 05:29:26.85ID:KjOVJH3O
2021/11/28(日) 07:53:20.45ID:Mw59rPpC
ペット用牛乳って常温で賞味期限半年ぐらいあるし何が入ってるのかわからないから
昔買ったけど一回あげただけで残りは捨てたよ
うちの21才も腎臓の数値悪くなってきてるので食事にも気を使ってるけど
特製のスープあげて体を温めてから散歩行ってる。スープの中身は好物で香り付けしてある
ただ、さすがに年老いてきてるから寒い中の散歩はかわいそうなのでやめなきゃと思ってるんだけどうんちの問題がある
これさえ室内or庭でしてくれたら散歩は夕方一回で済むのでお互い楽なんだけど
昔買ったけど一回あげただけで残りは捨てたよ
うちの21才も腎臓の数値悪くなってきてるので食事にも気を使ってるけど
特製のスープあげて体を温めてから散歩行ってる。スープの中身は好物で香り付けしてある
ただ、さすがに年老いてきてるから寒い中の散歩はかわいそうなのでやめなきゃと思ってるんだけどうんちの問題がある
これさえ室内or庭でしてくれたら散歩は夕方一回で済むのでお互い楽なんだけど
2021/11/28(日) 08:14:13.88ID:KjOVJH3O
>>32
>ペット用牛乳って常温で賞味期限半年ぐらいあるし
これはむしろ欧米でヒトの赤ん坊用に普及してて、日本でもだいぶ遅れてようやく解禁になった、
液体ミルクの形態をペットで先にやってたってだけなんじゃないかな?
あれは常温で長期保存ができるようになってたはずだし
もっと普通の牛乳でもロングライフ牛乳っていう区分のものがあるんだけどね
人間の液体ミルクは日本では販売の認可がおりてなくて、ようやく日本で解禁になりそうだってニュースが出た時に
あーこれペット用のやつで先に飲ませてたよなって思ったよw
>ペット用牛乳って常温で賞味期限半年ぐらいあるし
これはむしろ欧米でヒトの赤ん坊用に普及してて、日本でもだいぶ遅れてようやく解禁になった、
液体ミルクの形態をペットで先にやってたってだけなんじゃないかな?
あれは常温で長期保存ができるようになってたはずだし
もっと普通の牛乳でもロングライフ牛乳っていう区分のものがあるんだけどね
人間の液体ミルクは日本では販売の認可がおりてなくて、ようやく日本で解禁になりそうだってニュースが出た時に
あーこれペット用のやつで先に飲ませてたよなって思ったよw
34わんにゃん@名無しさん
2021/11/28(日) 14:24:36.81ID:VvbK0PyM2021/11/28(日) 15:03:38.45ID:3RenB1qy
2021/11/28(日) 19:39:22.74ID:w2Tl1MrU
昨日14年飼ったポメラニアンが永眠しました。朝起きたら俺の寝てる足元でぐったりしていたので病院に連れて行ったが間に合わなかった。病院のスタッフの方が奥に連れていき、爪と毛をカットしてくれ首にリボンを着け綺麗にし 白のタオルに包まれ俺の所に帰って来ました。火葬は予約が多く来月の1日になります。その日が来る迄は沢山の想いでを貰ったので、いっぱい泣いて想いでを側に居て出しきろうと思っています。老犬を飼ってる皆様、何時かは、お別れが来ますので是非とも大切にしてあげて下さい。
長文失礼しました。
長文失礼しました。
2021/11/28(日) 22:37:31.44ID:15lbkpBT
>>34
乳児用果物ジュレには多くのものにブドウが含まれているので特定のものを買っているっていう話が出てた覚えがあるので、成分表示を買う前に確認してね
乳児用果物ジュレには多くのものにブドウが含まれているので特定のものを買っているっていう話が出てた覚えがあるので、成分表示を買う前に確認してね
2021/11/28(日) 23:59:15.34ID:3RenB1qy
2021/11/29(月) 04:32:47.67ID:bgKJ04Kj
>>36
氷でお腹を冷やして火葬の日まで綺麗な姿でいさせてあげてね。
俺は2年前だったけど、ちょっと思い出したよ。
亡くなってから火葬までの間に毛を少し貰って爪も切って、透明の瓶に入れて今でも机の上に置いてる。
石粘土で足型を取って、肉球に墨を塗って紙に足型も取った。
その足型は折りたたんでお守りがわりにずっと財布の中に入れてる。
氷でお腹を冷やして火葬の日まで綺麗な姿でいさせてあげてね。
俺は2年前だったけど、ちょっと思い出したよ。
亡くなってから火葬までの間に毛を少し貰って爪も切って、透明の瓶に入れて今でも机の上に置いてる。
石粘土で足型を取って、肉球に墨を塗って紙に足型も取った。
その足型は折りたたんでお守りがわりにずっと財布の中に入れてる。
2021/11/29(月) 04:37:17.73ID:yRqaPXEK
>>36
お疲れ様です、人間と同じで旅立つ子が増える時期でもありますよね…
うちのも二匹とも11月だったので思い出していつもちょっと寂しくなる季節です
最後に綺麗にして送り出してもらえて幸せでしたね
わんこも幸せだったと思います
残りの時間、なるべくいっぱい触れて匂いも姿も記憶に焼き付けてあげてください
お疲れ様です、人間と同じで旅立つ子が増える時期でもありますよね…
うちのも二匹とも11月だったので思い出していつもちょっと寂しくなる季節です
最後に綺麗にして送り出してもらえて幸せでしたね
わんこも幸せだったと思います
残りの時間、なるべくいっぱい触れて匂いも姿も記憶に焼き付けてあげてください
2021/11/29(月) 04:56:14.47ID:yRqaPXEK
>>39
うちも足型は両方やった、ノウハウが無かったから材料買いすぎちゃったりしたな
粘土はなるべく柔らかい方が良いみたいだね
乾燥や焼成で収縮する部分もあるのでパッケージの説明はよく見た方が良いかと
スタンプは寝てる姿勢からだと綺麗に取るのが難しいというのも実際やってみて分かったし
足型取りって本当は生きてるうちにやっといた方が良いんだろうなとは思う
毛はいろんなとこを小さいジップロックに分けて入れたけど
ヒゲは見た目のこともあって一番最後の火葬前に切ろうと思ってたのに、いざとなったらすっかり忘れててどうにもならなかったり…w
初代の子は冷やすのが不十分でお腹が膨らんでガスが出たりしてたから、二代目はドライアイスを業者のところまで買いに行ったけど
まだ温もりの残る身体を冷やすのは辛くてなかなか入れられなかったり…(これは実際にやってみるまで分からなかった)
今はもうどれも笑い話だけど、失敗やドタバタ込みで全部いい思い出になってる
ペットに盛大な葬儀や法事は不要と考えてる派だけど、その代わり身体があるうちに出来ることはほぼ全部やって悔いを残さないようにしたよ
うちも足型は両方やった、ノウハウが無かったから材料買いすぎちゃったりしたな
粘土はなるべく柔らかい方が良いみたいだね
乾燥や焼成で収縮する部分もあるのでパッケージの説明はよく見た方が良いかと
スタンプは寝てる姿勢からだと綺麗に取るのが難しいというのも実際やってみて分かったし
足型取りって本当は生きてるうちにやっといた方が良いんだろうなとは思う
毛はいろんなとこを小さいジップロックに分けて入れたけど
ヒゲは見た目のこともあって一番最後の火葬前に切ろうと思ってたのに、いざとなったらすっかり忘れててどうにもならなかったり…w
初代の子は冷やすのが不十分でお腹が膨らんでガスが出たりしてたから、二代目はドライアイスを業者のところまで買いに行ったけど
まだ温もりの残る身体を冷やすのは辛くてなかなか入れられなかったり…(これは実際にやってみるまで分からなかった)
今はもうどれも笑い話だけど、失敗やドタバタ込みで全部いい思い出になってる
ペットに盛大な葬儀や法事は不要と考えてる派だけど、その代わり身体があるうちに出来ることはほぼ全部やって悔いを残さないようにしたよ
2021/11/29(月) 08:17:00.92ID:9yuGG6Km
>>36です
アドバイス有り難うございます。今は保冷剤抱かしてポメが何時も寝る所に一緒にいます。足型を取るとのをやってあげたいので詳しく知りたいです。
アドバイス有り難うございます。今は保冷剤抱かしてポメが何時も寝る所に一緒にいます。足型を取るとのをやってあげたいので詳しく知りたいです。
2021/11/29(月) 18:14:06.88ID:8hdmuaXQ
2021/11/29(月) 20:06:59.07ID:HnsVduwQ
>>42
子供用の油粘土等ではなくて作品として残せるクラフト用の粘土を使うわけですが
自分の場合は大きめの画材店に行ったら種類がいっぱいありました
ハンズや手芸店などハンドクラフト用品の充実してる店も良いと思いますよ
今手元にパッケージ等も無いのでざっくりした話しかできませんが、材質は色々で乾くと少し縮むのが基本だったかな
オーブントースター等で焼成できるセラミック製などもあったと思いますが、これは焼くとかなり縮む
水分の抜けた完成時の縮小率の目安が書いてあるものが多かったと思います
選ぶのに自信が無かったら粘土に詳しそうな店員さんに聞いてみてください
ペットの手型足型を取りたいという用途をはっきり伝えてしまった方がおそらく良いと思います
当てずっぽうで行くよりは、型取り用の粘土の扱いがどのくらいあるかを事前に聞いておいた方がスムーズでしょうね
時間的余裕があるなら主要な粘土のメーカーの客センに問い合わせてみるのもおすすめです
(製造メーカーなだけあって基本的に店員さんより詳しいし、親切に教えてくれます)
やってみた経験から言うとやはりなるべく柔らかいものを選んだほうが良いですね
結構強く押し付けないといけないので、柔らかいものほどやりやすいし綺麗に取れます
取ったらどっちの足か(左右と前後)も書いておいた方が宜しいかと
自分は初めてでよく分からず時間もなかったので使えそうな種類をいくつか買って行ったけど
硬い方は上手く取れなくてちょっと失敗したなあとw
子供用の油粘土等ではなくて作品として残せるクラフト用の粘土を使うわけですが
自分の場合は大きめの画材店に行ったら種類がいっぱいありました
ハンズや手芸店などハンドクラフト用品の充実してる店も良いと思いますよ
今手元にパッケージ等も無いのでざっくりした話しかできませんが、材質は色々で乾くと少し縮むのが基本だったかな
オーブントースター等で焼成できるセラミック製などもあったと思いますが、これは焼くとかなり縮む
水分の抜けた完成時の縮小率の目安が書いてあるものが多かったと思います
選ぶのに自信が無かったら粘土に詳しそうな店員さんに聞いてみてください
ペットの手型足型を取りたいという用途をはっきり伝えてしまった方がおそらく良いと思います
当てずっぽうで行くよりは、型取り用の粘土の扱いがどのくらいあるかを事前に聞いておいた方がスムーズでしょうね
時間的余裕があるなら主要な粘土のメーカーの客センに問い合わせてみるのもおすすめです
(製造メーカーなだけあって基本的に店員さんより詳しいし、親切に教えてくれます)
やってみた経験から言うとやはりなるべく柔らかいものを選んだほうが良いですね
結構強く押し付けないといけないので、柔らかいものほどやりやすいし綺麗に取れます
取ったらどっちの足か(左右と前後)も書いておいた方が宜しいかと
自分は初めてでよく分からず時間もなかったので使えそうな種類をいくつか買って行ったけど
硬い方は上手く取れなくてちょっと失敗したなあとw
2021/11/29(月) 20:18:01.01ID:HnsVduwQ
>>43
まだ温かいのにこれを冷やしちゃうなんて出来ない、出来ないよー(涙
と、ものすごい葛藤に襲われましたねえ…
結構思ってたよりも長いこと温もりが残ってたので…
そうしないと余計に可哀想なことになるから必要なことではあるんですが
「生」の痕跡みたいなものを自ら断つのは本当に辛い作業だなと思いますよ
まだ温かいのにこれを冷やしちゃうなんて出来ない、出来ないよー(涙
と、ものすごい葛藤に襲われましたねえ…
結構思ってたよりも長いこと温もりが残ってたので…
そうしないと余計に可哀想なことになるから必要なことではあるんですが
「生」の痕跡みたいなものを自ら断つのは本当に辛い作業だなと思いますよ
2021/11/29(月) 20:38:37.62ID:5aqe8Kb7
>>44
これは間に合わないかな、スタンプ台を弟に買って来てもらい、前足と後ろ足、御免ねと言いながら鼻のスタンプ取りました。
これは間に合わないかな、スタンプ台を弟に買って来てもらい、前足と後ろ足、御免ねと言いながら鼻のスタンプ取りました。
2021/11/29(月) 20:42:21.20ID:5aqe8Kb7
田舎なのでそういった有名
店無いんですよね。ありがとね
店無いんですよね。ありがとね
2021/11/29(月) 20:49:20.49ID:gwdjvjv2
赤ちゃん 手形 足形 で検索すると
ベビーフォトフレームというような製品がAmazonなどにありますよ
それはわりと簡単そうです
ベビーフォトフレームというような製品がAmazonなどにありますよ
それはわりと簡単そうです
2021/11/29(月) 20:53:43.31ID:5aqe8Kb7
ただ自分勝手かもしれないけど、この気持ちわかって欲しい
2021/11/29(月) 21:00:29.88ID:5aqe8Kb7
>>48
御免ね明日迄しか一緒に居られないんだ。明後日にはお骨になるので、それまでは一緒に寝てた俺の隣に居させてあげたいんだ。
御免ね明日迄しか一緒に居られないんだ。明後日にはお骨になるので、それまでは一緒に寝てた俺の隣に居させてあげたいんだ。
2021/11/30(火) 02:05:05.68ID:6jPpTy7W
足型はダイソーにある石粘土でもいいよ
あれをピンポン玉くらいにちぎってよく揉んだら柔らかくなって足型が取れる
取った後は風通しのいい所に1週間位置いておけばカチカチに固まるよ
紙に取った足型の方は俺は墨汁でやったけど誰かが書いてたようにスタンプ台のほうがいいかもしれない
あと、亡くなってから買ったのはピルケースとネックレス用チェーンと写真立てかな
納骨するまでに骨壷の底にあった骨の粉を小さなステンレス製のピルケースに入れて手元に置いているのと
迷子札をチェーンにつけてネックレスにしてずっとつけてる
亡くなってから2年以上経つのになさけないオッサンだけど、それらを持っているといつも一緒だという感覚があって
喪失感がずいぶん和らいだような気がするよ
あれをピンポン玉くらいにちぎってよく揉んだら柔らかくなって足型が取れる
取った後は風通しのいい所に1週間位置いておけばカチカチに固まるよ
紙に取った足型の方は俺は墨汁でやったけど誰かが書いてたようにスタンプ台のほうがいいかもしれない
あと、亡くなってから買ったのはピルケースとネックレス用チェーンと写真立てかな
納骨するまでに骨壷の底にあった骨の粉を小さなステンレス製のピルケースに入れて手元に置いているのと
迷子札をチェーンにつけてネックレスにしてずっとつけてる
亡くなってから2年以上経つのになさけないオッサンだけど、それらを持っているといつも一緒だという感覚があって
喪失感がずいぶん和らいだような気がするよ
2021/11/30(火) 14:35:38.25ID:HPDpZrlF
53わんにゃん@名無しさん
2021/11/30(火) 16:05:57.01ID:tuB+vYxu 愛犬に血尿が出ました。
病院へ連れて行きましたが原因不明で
お薬もらって帰って来ました。
頻尿ですがほとんど尿が出ず。
とりあえず何があっても悔いのないよう
可能な限りずっとそばにいる事にする。
病院へ連れて行きましたが原因不明で
お薬もらって帰って来ました。
頻尿ですがほとんど尿が出ず。
とりあえず何があっても悔いのないよう
可能な限りずっとそばにいる事にする。
2021/11/30(火) 16:35:51.98ID:bmMBoI3Z
>>53
老犬に多い膀胱炎じゃないの?
うちも二匹ともあったけど要は抵抗力が弱くなった印とも言えるから、致命的じゃないにしろ
また一つ階段を降りたなって実感しちゃうんだよね
めっきり寒くなる時期は特に多いと思うから
保温に気をつけて、お大事にね
老犬に多い膀胱炎じゃないの?
うちも二匹ともあったけど要は抵抗力が弱くなった印とも言えるから、致命的じゃないにしろ
また一つ階段を降りたなって実感しちゃうんだよね
めっきり寒くなる時期は特に多いと思うから
保温に気をつけて、お大事にね
2021/11/30(火) 16:39:19.01ID:jgLMUpi+
>>53
うちの老犬も似たような症状で病院にかかったことがあります
頻尿で尿は出ない、落ち着かずうろうろする、元気はない、食欲廃絶、といった症状
病院に行ったら熱があって血液検査で炎症反応も出てました
この時は前立腺炎(オス未去勢のため)か膀胱炎ということで抗生剤をもらい、数日で治りました
症状が似てるから病気が同じとは限りませんが、ご参考までに
お大事に
うちの老犬も似たような症状で病院にかかったことがあります
頻尿で尿は出ない、落ち着かずうろうろする、元気はない、食欲廃絶、といった症状
病院に行ったら熱があって血液検査で炎症反応も出てました
この時は前立腺炎(オス未去勢のため)か膀胱炎ということで抗生剤をもらい、数日で治りました
症状が似てるから病気が同じとは限りませんが、ご参考までに
お大事に
56わんにゃん@名無しさん
2021/11/30(火) 16:44:15.50ID:tuB+vYxu ありがとうございます
うちも抗生剤をもらいました
急に寒くなったので体調崩しただけなら良いのですが
真っ赤な血に驚いてしまって
すぐ治りますように・・
うちも抗生剤をもらいました
急に寒くなったので体調崩しただけなら良いのですが
真っ赤な血に驚いてしまって
すぐ治りますように・・
2021/12/01(水) 08:40:44.56ID:LubVp/Pd
老犬の衰えが異常な早さで進んでいくのを実感
病気もあるとさらに加速する
去年の12月には2階への階段を相当苦しそうだけどなんとか上がれてたし散歩も1km位行ってたのが、
半年後にはペット用スロープのあるベッドすら上がれなくなり散歩も100mが精一杯
今は分厚い布団があるだけで超えられないし平地で起き上がれないし散歩は家の近所数10m
これでも相当頑張ってくれてるんだよね
歳を取ると時間の進みが早く感じるけど、コロナ流行し始めた頃には走り回って他の犬に吠えてたとは思えないよ
病気もあるとさらに加速する
去年の12月には2階への階段を相当苦しそうだけどなんとか上がれてたし散歩も1km位行ってたのが、
半年後にはペット用スロープのあるベッドすら上がれなくなり散歩も100mが精一杯
今は分厚い布団があるだけで超えられないし平地で起き上がれないし散歩は家の近所数10m
これでも相当頑張ってくれてるんだよね
歳を取ると時間の進みが早く感じるけど、コロナ流行し始めた頃には走り回って他の犬に吠えてたとは思えないよ
2021/12/01(水) 13:07:04.09ID:bchfOIEC
今日の朝一に火葬してもらいました。着いたら台の上に乗せてスタッフさんと花をいっぱい飾り、写真を沢山撮りなさいと言って下さいましたので、手振れしながら沢山撮りました。住職から御焼香をお願いしますとの事で御焼香を始めたら御経を唱えて頂き、本当に最後だから顔を見てあげてと言って貰い見ていたら時間です炉の方に移され扉が閉まり、また住職が御経を唱えて頂きスタッフも手を合わせて頂きボロ泣きしながら送ることが出来ました。
火葬は40分か50分だったかな、その間待合室でボーッとしてたらコーヒーを持って来てくれたまた下向いてたら、スタッフさんから準備が出来ましたの連絡、収骨室に着くと骨に成った姿がここでも泣きまくりした。担当の方から骨の部位と骨壺には後ろ足の方からと教えて貰い一人で行ったので箸渡しも無く骨上げして最後に担当の方が細かな骨も骨壺に納めてくれました。 見た目は 他のポメより大きめかなと思っていたのですが、小さな骨壺に半分位しか無かった。悲しくて今は、何もやる気が起きませんが少しは気持ちが落ち着くかなと思い書き込みしました。上の方でスタンプ、足形の粘土教えてくれた方昨夜何とか出来ました有り難う。
又、このスレの皆様本当に有り難う御座いました。
火葬は40分か50分だったかな、その間待合室でボーッとしてたらコーヒーを持って来てくれたまた下向いてたら、スタッフさんから準備が出来ましたの連絡、収骨室に着くと骨に成った姿がここでも泣きまくりした。担当の方から骨の部位と骨壺には後ろ足の方からと教えて貰い一人で行ったので箸渡しも無く骨上げして最後に担当の方が細かな骨も骨壺に納めてくれました。 見た目は 他のポメより大きめかなと思っていたのですが、小さな骨壺に半分位しか無かった。悲しくて今は、何もやる気が起きませんが少しは気持ちが落ち着くかなと思い書き込みしました。上の方でスタンプ、足形の粘土教えてくれた方昨夜何とか出来ました有り難う。
又、このスレの皆様本当に有り難う御座いました。
2021/12/01(水) 16:48:52.23ID:ngQkf1jq
2021/12/01(水) 20:32:35.33ID:HPHXoov1
2021/12/01(水) 21:38:00.67ID:bchfOIEC
スレ違いなのでこれで終わりにします。
皆様悔いの無いよう大切に育ててください。
有り難う御座いました。
皆様悔いの無いよう大切に育ててください。
有り難う御座いました。
62わんにゃん@名無しさん
2021/12/02(木) 13:07:34.42ID:XCFo4jdY >>58
もらい泣きしてしまった、お疲れさまでした。
もらい泣きしてしまった、お疲れさまでした。
2021/12/02(木) 20:04:38.75ID:vMDHEQzf
うちのワンコ15もここ半年で散歩半分くらいになっちゃったな
前は1時間以上平気で歩きたがってたんだけどなー体力的には楽でも少し寂しさがある
前は1時間以上平気で歩きたがってたんだけどなー体力的には楽でも少し寂しさがある
2021/12/02(木) 21:11:49.30ID:sEmoj8eY
心電図やエコーを嫌がりませんか?
うちの病院、看護師1人しかいないから
飼い主も保定に入らないといけなくて…
犬も強制横向きにパニック。
飼い主も慣れない保定に汗だく。
ちょっと間違うと飼い主も先生から強めに注意されて、私は心が折れそうだ。
うちの病院、看護師1人しかいないから
飼い主も保定に入らないといけなくて…
犬も強制横向きにパニック。
飼い主も慣れない保定に汗だく。
ちょっと間違うと飼い主も先生から強めに注意されて、私は心が折れそうだ。
2021/12/03(金) 16:37:59.86ID:aDwm/bWF
16才だけど近所の同世代犬がどんどんいなくなって寂しい
まぁ散歩出られなくなって家にいる子も多いだろうけど
同い年のトイプー兄弟がいて会うたびに頑張りましょうって言ってるけど
向こうはまだまだ元気そうでこっちが危ない
散歩もどんどん短くしてるのに帰ってきた後は文字通り一歩も動かない
玄関で抱っこして手足洗ってそのままベッドに置くと夕食までひたすら寝てる
まぁ散歩出られなくなって家にいる子も多いだろうけど
同い年のトイプー兄弟がいて会うたびに頑張りましょうって言ってるけど
向こうはまだまだ元気そうでこっちが危ない
散歩もどんどん短くしてるのに帰ってきた後は文字通り一歩も動かない
玄関で抱っこして手足洗ってそのままベッドに置くと夕食までひたすら寝てる
2021/12/03(金) 16:42:37.09ID:/y+WXwFq
2021/12/04(土) 07:40:23.93ID:Z6AU2q5t
体の一部分現物で残したいのなら剥製にすればいいのに
煽りじゃなくさ
煽りじゃなくさ
2021/12/04(土) 09:44:05.79ID:3d2/PI0E
【科学】安楽死マシン「サルコ」、スイスでの使用に法的問題なし [トモハアリ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1638559106/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1638559106/
2021/12/04(土) 20:49:53.02ID:0KCXSi/i
2021/12/04(土) 21:13:17.80ID:qJkDRoyl
最後の方は自宅の周りだけになるんだよね
向かいの電柱までとかそういう子をたくさん見てきたけど
例外なくうちもそうなった
向かいの電柱までとかそういう子をたくさん見てきたけど
例外なくうちもそうなった
2021/12/05(日) 16:41:21.58ID:ambjt42p
うちの子はもはや散歩できないけど元気だった頃によく行ってた公園に4年ぶりにウォーキングがてら行ったら
晴れの日曜の午後にも関わらずほとんど犬がいなかったな
以前は一周すれば平気で10頭以上に出会うので犬慣れさせるために通ったんだけど飼育頭数が減ってるってのは本当だと実感した
自分の知る限りでもここ10年で看取った後に次の子を飼い始めたのは16例中1つだけだし
晴れの日曜の午後にも関わらずほとんど犬がいなかったな
以前は一周すれば平気で10頭以上に出会うので犬慣れさせるために通ったんだけど飼育頭数が減ってるってのは本当だと実感した
自分の知る限りでもここ10年で看取った後に次の子を飼い始めたのは16例中1つだけだし
2021/12/05(日) 22:13:27.01ID:IsMkz/Sa
老化で気づいた事は散歩の距離以外にも結構あったな
茶色だった毛の部分が白くなってきたり
当時は柄が変わったのかなくらいに思ってたけど白髪だったんだなあれ
茶色だった毛の部分が白くなってきたり
当時は柄が変わったのかなくらいに思ってたけど白髪だったんだなあれ
2021/12/06(月) 12:59:55.82ID:gBFBH+d3
2021/12/07(火) 12:48:12.95ID:KtahQJsE
ムチムチだった体が角ばってゴツゴツしてくる
鼻の上の毛がハゲて地肌が出てくる
だんだん高い所にジャンプしなくなる
散歩行くよって言っても飛んでこなくなる
帰宅しても出迎えなく熟睡
他数え切れないけど上はまだ健康な時
病気抱えてからは坂を転がり落ちるようにいろんなことができなくなっていった
鼻の上の毛がハゲて地肌が出てくる
だんだん高い所にジャンプしなくなる
散歩行くよって言っても飛んでこなくなる
帰宅しても出迎えなく熟睡
他数え切れないけど上はまだ健康な時
病気抱えてからは坂を転がり落ちるようにいろんなことができなくなっていった
2021/12/07(火) 15:02:05.36ID:Gx0G24NN
若い時は玄関開けると既に玄関前でスタンバイしてたのに
今は玄関どころか部屋の扉開けても帰ってきたこと気付かず寝たまんまだわ
あと俺のお腹の上に乗るのもジャンプ力足らなくて何度か失敗する
年取ったなーって実感して涙出てくるな
今は玄関どころか部屋の扉開けても帰ってきたこと気付かず寝たまんまだわ
あと俺のお腹の上に乗るのもジャンプ力足らなくて何度か失敗する
年取ったなーって実感して涙出てくるな
2021/12/07(火) 15:02:59.66ID:Gx0G24NN
あとかなり眼が白くなってきたなー
これ防ぎようないの?
これ防ぎようないの?
2021/12/07(火) 15:14:36.37ID:7lNBACjF
目薬とサプリはある程度は効いているのかもと思うけど
2021/12/07(火) 15:37:20.62ID:AyGVQNoT
遺伝でどうしようもないと思う
先代犬は角膜潰瘍という病気で10才から目に軟膏塗るのが欠かせなかったが
代わりに白内障にはならず17歳になってもしっかり見えていた
そういうことがあったので今の子は若い頃から目薬も定期的にさしたし、目を傷つけないようにしたし
毛が入らないように気を使ってたけど15歳頃から夜間の散歩で車のヘッドライトが当たるとフリーズするようになり
16歳になると目の前で指動かしても全く見えてない感じ
先代犬は角膜潰瘍という病気で10才から目に軟膏塗るのが欠かせなかったが
代わりに白内障にはならず17歳になってもしっかり見えていた
そういうことがあったので今の子は若い頃から目薬も定期的にさしたし、目を傷つけないようにしたし
毛が入らないように気を使ってたけど15歳頃から夜間の散歩で車のヘッドライトが当たるとフリーズするようになり
16歳になると目の前で指動かしても全く見えてない感じ
2021/12/07(火) 15:38:46.55ID:8r58I3xZ
目が白くなってきてからは、直射日光を避けてまぶしい環境に置かないようにしてたな
強い光は目に悪いかと思って
強い光は目に悪いかと思って
2021/12/07(火) 16:04:06.75ID:42S1GvOG
>>76
多くは紫外線の影響だろうから、若い頃からゴーグル等で紫外線を防いでないと厳しいと思う
しかし犬は日向ぼっこ、日光浴を大量にしないといけない生き物でもある
日向ぼっこをやめさせると今度はクル病などの弊害も出てくることだろうし、悩ましいね
多くは紫外線の影響だろうから、若い頃からゴーグル等で紫外線を防いでないと厳しいと思う
しかし犬は日向ぼっこ、日光浴を大量にしないといけない生き物でもある
日向ぼっこをやめさせると今度はクル病などの弊害も出てくることだろうし、悩ましいね
2021/12/07(火) 17:19:47.56ID:7vlObXl3
関連疾患のなかったほぼ老化からくる白内障だったであろううちのコには個人輸入のインド製の点眼薬が効いたよ。もしかして?白い?って頃から早めに始めたので17歳直前で亡くなる最期も綺麗な目をしてた。
でも内分泌関連疾患があったであろうコには殆ど効かなかった。
でも内分泌関連疾患があったであろうコには殆ど効かなかった。
2021/12/07(火) 17:32:03.81ID:dYKDTlJQ
よく予防薬として売られてるL-カルノシンの目薬はまともなエヴィデンスもない奴だし
獣医が「これって水晶体を液状化させて透明に見せかけてるだけじゃないの?」
と怖い指摘してるブログもあったから手を出さない方が良いと思うよ
うちも試験的に使ってたけど上の記事読んでやめたし
その後に緑内障を発症して片方失明しちゃったんだよね…
因果関係は分からないけど、今にしてみるとやっぱり使わない方が良かったかもなと思ってる
宣伝文句以上のエヴィデンスと言えるものは結局出て来てないみたいだしな
獣医が「これって水晶体を液状化させて透明に見せかけてるだけじゃないの?」
と怖い指摘してるブログもあったから手を出さない方が良いと思うよ
うちも試験的に使ってたけど上の記事読んでやめたし
その後に緑内障を発症して片方失明しちゃったんだよね…
因果関係は分からないけど、今にしてみるとやっぱり使わない方が良かったかもなと思ってる
宣伝文句以上のエヴィデンスと言えるものは結局出て来てないみたいだしな
2021/12/07(火) 20:27:36.85ID:7lNBACjF
一時期よくネットでの宣伝を見かけた薬かな
ちょっとというかすごく気になったけど
結局見送った
ちょっとというかすごく気になったけど
結局見送った
2021/12/07(火) 21:22:11.17ID:ACQqRywW
コロナにかかったワンちゃんは国内にいるのかな?
仕事柄上怖いけどうちの子大丈夫かな
仕事柄上怖いけどうちの子大丈夫かな
2021/12/07(火) 21:27:29.53ID:Bn1ZXQRS
コロナ感染は一応するみたいだけど、人間のような重症化はしないっぽいし
人にうつされるケースばかりらしいよ
人にうつされるケースばかりらしいよ
2021/12/07(火) 21:36:10.37ID:B4P4RNes
飼い主がコロナ観戦した家の飼い犬を調査したら高確率で犬もコロナだったとか
数ヶ月前に記事で読んだわ
うろ覚えだけど70%ぐらいの確率だったと思う
その時友人がコロナだったけど飼い犬は何ともなかったね
暫くして私と会った時に顔をベロンベロンされたけど私も何も変化なし
数ヶ月前に記事で読んだわ
うろ覚えだけど70%ぐらいの確率だったと思う
その時友人がコロナだったけど飼い犬は何ともなかったね
暫くして私と会った時に顔をベロンベロンされたけど私も何も変化なし
2021/12/07(火) 22:31:37.00ID:ACQqRywW
まじですか
症状は発熱と倦怠くらいですか?
高齢犬だからコロナで心臓とかやられないか心配で心配で・・・あまり心配しすぎるのもよくないですね
症状は発熱と倦怠くらいですか?
高齢犬だからコロナで心臓とかやられないか心配で心配で・・・あまり心配しすぎるのもよくないですね
2021/12/08(水) 01:23:55.73ID:TuxFRuv5
みんな勘違いしとるけど皆感染はするんだよあくまで犬猫は中間宿主なだけ
キャリアとして周りに感染させるリスクはあるけど本人(犬)には何の害も無い
感染=発症じゃなくて感染=保菌者だからね
キャリアとして周りに感染させるリスクはあるけど本人(犬)には何の害も無い
感染=発症じゃなくて感染=保菌者だからね
2021/12/08(水) 21:36:14.41ID:UUgNYvvM
菌ではない
2021/12/09(木) 06:52:52.13ID:OuJEuoon
今までは体調崩す→通院他で復活→元に戻るだったけど
15才過ぎてからは完全に元に戻らず上限値が減っていってると感じる
今は去年よりもかなり体調はいいし快食快便なのに体重は増えないし歩く速度・距離は落ち、寝てる時間はどんどん増加
腎臓心臓はかなり落ち着いてるけど老いだけは避けられないんだな
15才過ぎてからは完全に元に戻らず上限値が減っていってると感じる
今は去年よりもかなり体調はいいし快食快便なのに体重は増えないし歩く速度・距離は落ち、寝てる時間はどんどん増加
腎臓心臓はかなり落ち着いてるけど老いだけは避けられないんだな
2021/12/09(木) 16:31:41.63ID:DNJ2yUs9
10歳くらいまではすっごい元気だったのに11歳で急にガタがきた1代目を思い出す
2021/12/09(木) 16:41:25.67ID:HxltQmDw
2021/12/09(木) 17:23:29.91ID:Uht0i1Tr
いつもの荒らしでしょ
ちなみにこの人9歳で死なせてるからw
ちなみにこの人9歳で死なせてるからw
2021/12/09(木) 17:28:59.47ID:Su1aaRSA
2021/12/09(木) 22:13:19.41ID:rV/B/VMl
生き物に当たりもハズレもない
2021/12/09(木) 22:51:57.33ID:k9Abvj1P
ゴハンが食べられなくなってからの強制給餌ってして良かったのか今でも悩む
人間だって胃がムカムカしている時に無理矢理食べさせられたくないだろうし
強制給餌をして寿命が伸びたとは思えない
今考えると苦しめただけだったのではないかとそんな事ばかり考えている
手術に関しても色々と思う所があって
うちのは犬種平均寿命まであと二年という時に大きくなっていた腫瘍を取る手術をしたんだけど
それが体に負担になったのではないかと後悔ばかりだ
術後半年で虹の橋を渡ってしまった
俺がもう少し勉強していればと後悔ばかりだ
ごめんPちゃん
人間だって胃がムカムカしている時に無理矢理食べさせられたくないだろうし
強制給餌をして寿命が伸びたとは思えない
今考えると苦しめただけだったのではないかとそんな事ばかり考えている
手術に関しても色々と思う所があって
うちのは犬種平均寿命まであと二年という時に大きくなっていた腫瘍を取る手術をしたんだけど
それが体に負担になったのではないかと後悔ばかりだ
術後半年で虹の橋を渡ってしまった
俺がもう少し勉強していればと後悔ばかりだ
ごめんPちゃん
2021/12/10(金) 01:37:50.52ID:dWcNabVj
口にいれてやって食べるのなら
食べる気はある
どうしても食べられないときは口に入れても
出してしまうよ
大好きな飼い主に励まされたら食べられたりするし
食べる気はある
どうしても食べられないときは口に入れても
出してしまうよ
大好きな飼い主に励まされたら食べられたりするし
2021/12/11(土) 09:46:18.03ID:mesxPSCs
強制給餌はやる方もやられる方もメンタルに来るよね
自分は4日だけやってその後復活してくれたけどあのまま続けるのは可哀想過ぎて無理だった
指ですくってあげたりもしたけど食べなかった時に怒ったりしたことを今でも後悔してる
完食が当たり前だった子なのでわがまま言ってるのだと勘違いしてた
腎臓が悪くて気持ち悪いなんて知らなかった
自分は4日だけやってその後復活してくれたけどあのまま続けるのは可哀想過ぎて無理だった
指ですくってあげたりもしたけど食べなかった時に怒ったりしたことを今でも後悔してる
完食が当たり前だった子なのでわがまま言ってるのだと勘違いしてた
腎臓が悪くて気持ち悪いなんて知らなかった
2021/12/11(土) 10:36:38.59ID:dS0rYNo1
強制給餌そのものは悪いものじゃないと思うな〜
うちのワンコは脳の異常のせいか食べ物を目の前に持っていっても全く反応しない
でもシリンジで口の中に入れてあげると食べてくれるんだよね
それで半年ほど命を繋いでるからシリンジと介護食さまさまだよ
うちのワンコは脳の異常のせいか食べ物を目の前に持っていっても全く反応しない
でもシリンジで口の中に入れてあげると食べてくれるんだよね
それで半年ほど命を繋いでるからシリンジと介護食さまさまだよ
100わんにゃん@名無しさん
2021/12/11(土) 12:26:59.37ID:QobGhfi2 口の機能が衰えて
一番固いというか形のあるもので食べられるのは
ヨーグルトです
もともと好きだったからヨーグルトを食べるのが楽しみな様子
一番固いというか形のあるもので食べられるのは
ヨーグルトです
もともと好きだったからヨーグルトを食べるのが楽しみな様子
101わんにゃん@名無しさん
2021/12/11(土) 19:19:56.68ID:TYQKvZCD >>98
強制給餌してるのに何で食べないかを知らないのは流石に放置
強制給餌してるのに何で食べないかを知らないのは流石に放置
102わんにゃん@名無しさん
2021/12/11(土) 20:13:11.91ID:xjZwjH0c そもそも一部を除いて強制給餌は自然に反してるからな
虐待してまで生かそうとする飼い主のエゴ
犬の気持ちとか全く考えてないやつにしか出来ないよ
虐待してまで生かそうとする飼い主のエゴ
犬の気持ちとか全く考えてないやつにしか出来ないよ
103わんにゃん@名無しさん
2021/12/11(土) 23:37:31.15ID:TYQKvZCD 強制給餌自体は虐待とは全然思わないな
104わんにゃん@名無しさん
2021/12/12(日) 00:23:32.48ID:Bz4lHC0L 背中痒がる時あるんだけど餌が悪いんかな
変えてないんだけど・・・・
変えてないんだけど・・・・
105わんにゃん@名無しさん
2021/12/12(日) 16:49:00.99ID:kcjDvAZy 乾燥とかかな
地肌はなんともないの?
地肌はなんともないの?
106わんにゃん@名無しさん
2021/12/12(日) 17:01:39.63ID:Ynr2XwfT 一日に水飲む量減ってるとかもあるな
水飲む量減ると色々トラブルでてくる
水飲む量減ると色々トラブルでてくる
107わんにゃん@名無しさん
2021/12/13(月) 18:19:54.16ID:Mng9rcyU ツイッターで亡くなったわんちゃんに真っ先に花送る@haruka_shi◯ (略)不気味すぎwww
前ここではる◯の名前出てからなんとなく見てたがターゲット見つけては何か送りつけて住所聞き出してるの怖すぎ
亡くなった犬に一番乗りで花送りたい病?
住所集めして売ってんの?何モンだよ
自分の犬に金使ってやれよww
今は品物送りつけ爆撃の時期なのか?
送られた人が自分のアカウントでお礼言ってるんだからそこにリプしてやれよ
なんでわざわざ引用リツイートして「◯◯ちゃんのためにこんなことしました!」ってアピールしてるんだよww
送られた人達優しいから自分の所でお礼言ったのにまたはる◯のアカウントでお礼のリプしてんじゃん
自己満足で送っときながら二度手間かけさせんなよww
お礼言われたい病か?
承認欲求と自己アピール強すぎて周りも疲れるだろww
前ここではる◯の名前出てからなんとなく見てたがターゲット見つけては何か送りつけて住所聞き出してるの怖すぎ
亡くなった犬に一番乗りで花送りたい病?
住所集めして売ってんの?何モンだよ
自分の犬に金使ってやれよww
今は品物送りつけ爆撃の時期なのか?
送られた人が自分のアカウントでお礼言ってるんだからそこにリプしてやれよ
なんでわざわざ引用リツイートして「◯◯ちゃんのためにこんなことしました!」ってアピールしてるんだよww
送られた人達優しいから自分の所でお礼言ったのにまたはる◯のアカウントでお礼のリプしてんじゃん
自己満足で送っときながら二度手間かけさせんなよww
お礼言われたい病か?
承認欲求と自己アピール強すぎて周りも疲れるだろww
108わんにゃん@名無しさん
2021/12/13(月) 18:34:10.76ID:jXJDxZVi >>107
あの人本当に不思議よね。
最初はなんていい人なのって思っていたけれど距離感詰めて住所聞き出す早さに違和感あった。
闘病中の老犬や病気のチワワ(タゲるのチワワ多いと思う)いる人の住所集める仕事か副業してるのかね。
フォロワーさんのところに出現してたからヒヤッとした。
あの人本当に不思議よね。
最初はなんていい人なのって思っていたけれど距離感詰めて住所聞き出す早さに違和感あった。
闘病中の老犬や病気のチワワ(タゲるのチワワ多いと思う)いる人の住所集める仕事か副業してるのかね。
フォロワーさんのところに出現してたからヒヤッとした。
109わんにゃん@名無しさん
2021/12/13(月) 18:34:57.02ID:QfG8dYkl 悪趣味としか言いようがないね
110わんにゃん@名無しさん
2021/12/13(月) 18:41:57.32ID:mSxcDmYp は◯かサンは「私こんなにこの子のことを気にしてるの!」「◯◯ちゃんに似たアイテム探したの!センスいいって言われたい!ほめられたい!」って承認欲求凄くて周りがだんだん引いてるのがわかるのがねー
受け取り主のお礼ツイをいちいち自分の垢で引用リツイしてそちらにもお礼リプさせてる時点でダメ
犬亡くなっては◯かサンから花届いた人もそうだったし
犬見送った後の喪失感や疲れてるであろう相手の状態や気持ちを考えず、自分の承認欲求満たすだけの駒としか見てないのがよくわかる
呆れてフォロー外したもん
受け取り主のお礼ツイをいちいち自分の垢で引用リツイしてそちらにもお礼リプさせてる時点でダメ
犬亡くなっては◯かサンから花届いた人もそうだったし
犬見送った後の喪失感や疲れてるであろう相手の状態や気持ちを考えず、自分の承認欲求満たすだけの駒としか見てないのがよくわかる
呆れてフォロー外したもん
111わんにゃん@名無しさん
2021/12/13(月) 18:42:46.22ID:ZUtvbzBQ >>107
でっかいゴミリース送りつけた人気の毒としか
でっかいゴミリース送りつけた人気の毒としか
112わんにゃん@名無しさん
2021/12/13(月) 18:47:29.02ID:0wktkzm7 あの人は節操ないから自分の犬死んだらshopやってたり絵が描けたり器用な犬垢の人と距離詰めて無料で色んなもんゲットしてそ
113わんにゃん@名無しさん
2021/12/13(月) 18:49:14.32ID:HMseolzi 承認欲求強い人は愛情に飢えてる可哀想な人なんだからそっとヲチっとけ
お近付きにはなりたくないタイプだがなw
お近付きにはなりたくないタイプだがなw
114わんにゃん@名無しさん
2021/12/13(月) 18:56:11.70ID:/bhPImCX 見て来たけどプレゼントRT多過ぎて草
承認欲求の塊みたいな人だな
承認欲求の塊みたいな人だな
115わんにゃん@名無しさん
2021/12/13(月) 19:03:29.06ID:pyMQHJXL 一気に距離詰めてそのわんこ亡くなったら去るの早いあの人か
あちこちで名前見かけるから有名になりたいのかと思ってた
いきなり住所聞き出すテク凄いけどこのご時世笑えない
明日は病院だー
腎臓の数値改善してますように
あちこちで名前見かけるから有名になりたいのかと思ってた
いきなり住所聞き出すテク凄いけどこのご時世笑えない
明日は病院だー
腎臓の数値改善してますように
116わんにゃん@名無しさん
2021/12/13(月) 19:43:19.26ID:UfHrBNqA117わんにゃん@名無しさん
2021/12/13(月) 19:53:09.99ID:F6jiy028 自分も仲良くなって信用出来ると思った人とは送り合いするけど、
その人のは送った相手にプレッシャー与えてるみたいで良くないね
その人のは送った相手にプレッシャー与えてるみたいで良くないね
118わんにゃん@名無しさん
2021/12/13(月) 19:57:26.31ID:pe9Dpv8b この人じゃないけど、うちの犬が亡くなった時に花を送るから住所教えろって人いたな
全然繋がりないし同種犬飼ってもない人だったから「お気持ちだけいただきます」ってやんわり断ったよ
全然繋がりないし同種犬飼ってもない人だったから「お気持ちだけいただきます」ってやんわり断ったよ
119わんにゃん@名無しさん
2021/12/13(月) 20:46:50.99ID:IB5+rduU120わんにゃん@名無しさん
2021/12/13(月) 21:05:27.80ID:HHw4Qgk4 はる◯さんて人みたいな承認欲求の塊タイプは周りが引いて行くから自分から次々いないと話し相手いないんじゃないかね
老犬いるみたいだし
他人の気持ちより自分の気持ちしか考えてないようだけど
謙虚な人は周りから来るしお互い行き来するから、平和に雑談やペットロスや闘病の辛さを話したりしてる
うちの周りは平和だ
>>118
全然繋がりないのにそういう人いるんだ…びっくりするね
自分でも断るよ
老犬いるみたいだし
他人の気持ちより自分の気持ちしか考えてないようだけど
謙虚な人は周りから来るしお互い行き来するから、平和に雑談やペットロスや闘病の辛さを話したりしてる
うちの周りは平和だ
>>118
全然繋がりないのにそういう人いるんだ…びっくりするね
自分でも断るよ
121わんにゃん@名無しさん
2021/12/13(月) 21:51:58.67ID:RTEqhGoZ フォロワのフォロワだからリプ欄でよく見かけるけどプレゼントリツイだらけで犬ツイ見落としそうなアカウントやね
誰々に何々送りましたの引用リツイ、本人のアカウントにリプしたらええのに変な人
誰々に何々送りましたの引用リツイ、本人のアカウントにリプしたらええのに変な人
122わんにゃん@名無しさん
2021/12/14(火) 01:06:51.45ID:3hFy7RAN またその話か
ヲチなら他所でやれよ
ヲチなら他所でやれよ
123わんにゃん@名無しさん
2021/12/14(火) 01:24:03.13ID:TolpgkQ5 それほぼ一人の自演だよ書き込み時間でよく分かるw
124わんにゃん@名無しさん
2021/12/14(火) 08:06:49.94ID:AsV1qCjp やっぱり自演だったのか
単発 ID なのになぜか言ってることが全員一緒
そして短時間でやたらとレスが増える
別の板でやってくれないのかね
単発 ID なのになぜか言ってることが全員一緒
そして短時間でやたらとレスが増える
別の板でやってくれないのかね
125わんにゃん@名無しさん
2021/12/14(火) 12:09:29.16ID:TO6m2Jaw はる◯って人がよっぽど周りからドン引きされてるのと自己顕示欲の塊でめんどくさい奴だってことはわかったwww
126わんにゃん@名無しさん
2021/12/14(火) 12:20:12.69ID:unzxC/bX 目立ちたがりのおばさんなんでしょ。また何か作るって張り切ってるし
127わんにゃん@名無しさん
2021/12/14(火) 12:35:37.67ID:p+OMYSr3 は◯◯って人じゃないけどフォロワーやわんこに色々送ってた人知ってる
その人のわんこが亡くなって山程花が届いてた
そういうのに憧れてるんじゃ?
「※※君はフォロワーさん達の花に囲まれて幸せです」って
ただ自分が見た人はちゃんと相手のお礼ツイートに丁寧にコメント返してたし周りから好かれてたしガツガツしてなかったな
その人のわんこが亡くなって山程花が届いてた
そういうのに憧れてるんじゃ?
「※※君はフォロワーさん達の花に囲まれて幸せです」って
ただ自分が見た人はちゃんと相手のお礼ツイートに丁寧にコメント返してたし周りから好かれてたしガツガツしてなかったな
128わんにゃん@名無しさん
2021/12/14(火) 13:54:41.11ID:6ZRzS2PR 外部SNSなどの他人ウォッチ行為はそもそも板違い
どうしても続けたいのなら下記に移動して下さい
ネットウォッチ板(Twitter以外が対象)
http://www.5ch.net/net
ツイッター観察板
http://www.5ch.net/twwatch
どうしても続けたいのなら下記に移動して下さい
ネットウォッチ板(Twitter以外が対象)
http://www.5ch.net/net
ツイッター観察板
http://www.5ch.net/twwatch
129わんにゃん@名無しさん
2021/12/14(火) 15:54:56.37ID:XDp21cDm 延々と自演で書いて虚しくならないのか
不思議な人だよね
不思議な人だよね
130わんにゃん@名無しさん
2021/12/14(火) 17:04:39.32ID:pPibz0KU 全部が自演とも限らないかもね、普段はROMってて特定の話題で書きたくなってレスがドっと増えることはよくあるよ
ただスレ違いだと思うから本当に他所でやって欲しい
老犬の飼い主の心理につけこんで詐欺働いてるアカウントがあったら情報共有してくれるとかは助かるけども…
ただスレ違いだと思うから本当に他所でやって欲しい
老犬の飼い主の心理につけこんで詐欺働いてるアカウントがあったら情報共有してくれるとかは助かるけども…
131わんにゃん@名無しさん
2021/12/14(火) 19:41:09.80ID:JzYRoBLH 昔から居ついてるしなあ
何か話題振るために設定を流してる時もあるし流石に行動原理が理解できない
何か話題振るために設定を流してる時もあるし流石に行動原理が理解できない
132わんにゃん@名無しさん
2021/12/15(水) 05:54:49.71ID:erVs4uwB >>119
返信遅くなりました、ブラッシングしてと背中向けてきます
気持ちよさそうにしてますが、しばらくするともういいという感じでふせの状態になります
1日1-2回ほど要求されるのでしてますが、他の方もおっしゃるようにお水だったり乾燥だったりしそうです
小さいころに太ももあたりをいつも痒がってたのを食べ物やらで痒がらなくなりましたが、老犬になると背中を痒がるようになりました
最近引っ越したこの地域、結構寒くて乾燥しやすいので・・・・
返信遅くなりました、ブラッシングしてと背中向けてきます
気持ちよさそうにしてますが、しばらくするともういいという感じでふせの状態になります
1日1-2回ほど要求されるのでしてますが、他の方もおっしゃるようにお水だったり乾燥だったりしそうです
小さいころに太ももあたりをいつも痒がってたのを食べ物やらで痒がらなくなりましたが、老犬になると背中を痒がるようになりました
最近引っ越したこの地域、結構寒くて乾燥しやすいので・・・・
133わんにゃん@名無しさん
2021/12/15(水) 09:12:45.57ID:5tQDtBgn 昨夜認知症気味の中型犬が脱走した
昔は脱走しても近所しか行かなかったけどもう家も分からなくなってるとは思わなかった
近所も、車で一時間くらいかかるとこも夜中中探し回ったけど勿論範囲が広すぎて痕跡すら無い
警察署も愛護センターも保健所も連絡した
もう出来ることは無いかな?
16歳だし昨日の冷え込みで外に居たならもう無理だろうけど…ウゥ(;;)
昔は脱走しても近所しか行かなかったけどもう家も分からなくなってるとは思わなかった
近所も、車で一時間くらいかかるとこも夜中中探し回ったけど勿論範囲が広すぎて痕跡すら無い
警察署も愛護センターも保健所も連絡した
もう出来ることは無いかな?
16歳だし昨日の冷え込みで外に居たならもう無理だろうけど…ウゥ(;;)
134わんにゃん@名無しさん
2021/12/15(水) 09:21:33.46ID:nQYKmK4m >>133
なんてこった
近くなら一緒に探したいよ
犬飼ってる人なら同じように思う人も多いと思う
犬友がいたら相談してみたらどうだろう?
うちが脱走された時は同じように各方面に連絡して探し回ったけど
家族を一人家の玄関が見える道路に配置して(自力で帰ってきた時にすぐ連絡取れるように)
小回りが効く自転車とバイクでも探し回った
配送業の方や道行く方、なるべく多くの人に声かけた
結局どなたかが保護してくれていて、メモと一緒にその方のご自宅のドアノブの外側に
荷物紐でくくりつけておいてくれてた、もちろん後日お礼に伺った
あと神社の軒下とかで冷えに耐えてるかも?近くに神社やお寺や入り込めそうな所はないかな
自然に惹かれることも多かったから小山とか人気の少ない公園とか隅っことか…
ツイッターで捜索アカウントの開設、地域と#迷子犬 #迷い犬 のハッシュタグもつけて画像つきで投稿
仕事等で捜索できない家族にはチラシのデザインに着手してもらうなど
時間勝負だから急いで!
なんてこった
近くなら一緒に探したいよ
犬飼ってる人なら同じように思う人も多いと思う
犬友がいたら相談してみたらどうだろう?
うちが脱走された時は同じように各方面に連絡して探し回ったけど
家族を一人家の玄関が見える道路に配置して(自力で帰ってきた時にすぐ連絡取れるように)
小回りが効く自転車とバイクでも探し回った
配送業の方や道行く方、なるべく多くの人に声かけた
結局どなたかが保護してくれていて、メモと一緒にその方のご自宅のドアノブの外側に
荷物紐でくくりつけておいてくれてた、もちろん後日お礼に伺った
あと神社の軒下とかで冷えに耐えてるかも?近くに神社やお寺や入り込めそうな所はないかな
自然に惹かれることも多かったから小山とか人気の少ない公園とか隅っことか…
ツイッターで捜索アカウントの開設、地域と#迷子犬 #迷い犬 のハッシュタグもつけて画像つきで投稿
仕事等で捜索できない家族にはチラシのデザインに着手してもらうなど
時間勝負だから急いで!
135わんにゃん@名無しさん
2021/12/15(水) 09:24:06.69ID:nQYKmK4m あと複数の動物病院もかなり広範囲で連絡入れておくといいね
チラシさえ出来れば自分の連絡先も記載できるしから情報があった時に受け取れるし
人の良さそうなオバちゃんがいる個人店とかだと
チラシ渡せば同情してくれて地域ネットワークで見つかる可能性もある
どうか諦めないで探してあげて下さい
チラシさえ出来れば自分の連絡先も記載できるしから情報があった時に受け取れるし
人の良さそうなオバちゃんがいる個人店とかだと
チラシ渡せば同情してくれて地域ネットワークで見つかる可能性もある
どうか諦めないで探してあげて下さい
136わんにゃん@名無しさん
2021/12/15(水) 09:35:07.60ID:5tQDtBgn 詳しくありがとうございます!!
本当に時間勝負ですよね…出来ること全部やります。
本当に時間勝負ですよね…出来ること全部やります。
137わんにゃん@名無しさん
2021/12/15(水) 12:09:48.58ID:l+XI9M9E 15歳の柴ちゃんを保護して飼い主に無事に帰せたことあるから、諦めないで頑張って欲しいな…
今だったらSNSを活用した方が良いかもね
多分その子も認知症入ってて家が分からなくなってたんじゃないかと思う
大通りをトボトボ歩いてて先にいた女子学生に構われてたんだけど、その子達は保護できる環境じゃないというのでウチで預かった
目は白内障がはっきり出てて口元も白くてだいぶお歳っぽいなとは思ったものの
足取りはそんな悪くない感じだったので、まさか15歳まで行ってるとは思わず(話聞いて仰天だった)
抱っこしたら大型魚のようにビチビチ暴れられて、頬を引っ掻かれてちょっと焦ったりもしたw
翌日、交番経由ですぐに飼い主が見つかり帰って行ったので本当に一晩だけの出会いだった
うちは初代を亡くしてからずっと犬の居ない生活だったんで、束の間でも犬と一緒というのがちょっと懐かしかったし
ウチでも若いうちに失踪して帰ってこなかったのが一匹居たんで、元の飼い主に帰せて心底良かった、さぞかし心配だったろうなと思ったよ
正直、病気や老衰で亡くすのより行方不明が一番辛くて堪えるものだと思うんで、良い人に保護されて帰ってくることを心から願ってます
今だったらSNSを活用した方が良いかもね
多分その子も認知症入ってて家が分からなくなってたんじゃないかと思う
大通りをトボトボ歩いてて先にいた女子学生に構われてたんだけど、その子達は保護できる環境じゃないというのでウチで預かった
目は白内障がはっきり出てて口元も白くてだいぶお歳っぽいなとは思ったものの
足取りはそんな悪くない感じだったので、まさか15歳まで行ってるとは思わず(話聞いて仰天だった)
抱っこしたら大型魚のようにビチビチ暴れられて、頬を引っ掻かれてちょっと焦ったりもしたw
翌日、交番経由ですぐに飼い主が見つかり帰って行ったので本当に一晩だけの出会いだった
うちは初代を亡くしてからずっと犬の居ない生活だったんで、束の間でも犬と一緒というのがちょっと懐かしかったし
ウチでも若いうちに失踪して帰ってこなかったのが一匹居たんで、元の飼い主に帰せて心底良かった、さぞかし心配だったろうなと思ったよ
正直、病気や老衰で亡くすのより行方不明が一番辛くて堪えるものだと思うんで、良い人に保護されて帰ってくることを心から願ってます
138わんにゃん@名無しさん
2021/12/15(水) 12:20:55.91ID:l+XI9M9E あとは費用が許すならペット探偵も一つの手かなと…
猫の方が得意みたいだけど、当たるだけ当たってみた方が良いかも?
見るからにお年寄りという感じだったら、誰か親切な人に保護してもらってると思いたいなあ
>>134
うちの二代目は警察署から帰って来たんだが、不在時に宅配業者が開けた玄関をきちんと閉めてくれなかったのが原因だった
不在票の記入時間から1時間半は経ってたので近辺を探すより、まず先に交番だ!と思い
首輪と同じ素材のリード持って行ったらすでにどなたかが保護して交番に届けてくれてて、行き違いで警察署まで移送されちゃってた
「お礼は不要」ということで匿名で届けられてたので直接のお礼はできなかったけど、本当に有り難いとしか言いようがなかったね
猫の方が得意みたいだけど、当たるだけ当たってみた方が良いかも?
見るからにお年寄りという感じだったら、誰か親切な人に保護してもらってると思いたいなあ
>>134
うちの二代目は警察署から帰って来たんだが、不在時に宅配業者が開けた玄関をきちんと閉めてくれなかったのが原因だった
不在票の記入時間から1時間半は経ってたので近辺を探すより、まず先に交番だ!と思い
首輪と同じ素材のリード持って行ったらすでにどなたかが保護して交番に届けてくれてて、行き違いで警察署まで移送されちゃってた
「お礼は不要」ということで匿名で届けられてたので直接のお礼はできなかったけど、本当に有り難いとしか言いようがなかったね
139わんにゃん@名無しさん
2021/12/15(水) 12:29:15.31ID:3X3UYUm0 この前も1年以上たってから子持ちになって見つかった例もあるので
まずツイッターで専用垢作って保健所警察に連絡、動物病院含めて近所のビラ張り
本当に大変だと思うけど見つかることを祈ってます
迷い犬・猫のハッシュタグ見ると飼い主さん気の毒すぎて泣けてくるからね
まずツイッターで専用垢作って保健所警察に連絡、動物病院含めて近所のビラ張り
本当に大変だと思うけど見つかることを祈ってます
迷い犬・猫のハッシュタグ見ると飼い主さん気の毒すぎて泣けてくるからね
140わんにゃん@名無しさん
2021/12/15(水) 19:06:23.35ID:jqsDX4zT >>133
新聞に迷い犬のチラシが入っていたことがある
探してたのは10kmほど離れた隣の市の人だった
暑い時期だったので心配してたのだけど、1週間くらい経ってから無事見つかりました
というチラシが入っててホッとした
費用はかなりかかると思うけど、効果は抜群だと思うので検討の価値はあると思う
無事見つかることを心から願ってます
新聞に迷い犬のチラシが入っていたことがある
探してたのは10kmほど離れた隣の市の人だった
暑い時期だったので心配してたのだけど、1週間くらい経ってから無事見つかりました
というチラシが入っててホッとした
費用はかなりかかると思うけど、効果は抜群だと思うので検討の価値はあると思う
無事見つかることを心から願ってます
141わんにゃん@名無しさん
2021/12/16(木) 09:45:20.94ID:kh+1mBJ+ 皆さんありがとうございます…
どこからも連絡が来ず、居なくなってまだ3日目ですが数週間のように感じます
年齢が年齢なので本当に希望が持てません……が、何とか心を保って頑張ってます。
新聞も検討します!本当にありがとうございます!
どこからも連絡が来ず、居なくなってまだ3日目ですが数週間のように感じます
年齢が年齢なので本当に希望が持てません……が、何とか心を保って頑張ってます。
新聞も検討します!本当にありがとうございます!
142わんにゃん@名無しさん
2021/12/16(木) 20:03:44.10ID:ZGVmy/4j143わんにゃん@名無しさん
2021/12/16(木) 21:59:52.94ID:Mz5GWpOE という自演
144わんにゃん@名無しさん
2021/12/16(木) 23:33:32.87ID:kh+1mBJ+ >>141です!
今日保護センターから連絡があり無事でした!!
元々寒さにめっぽう弱かったので、脱走した夜に保護されていなかったらもう絶対に死んでる…と絶望していたんですが、なんと凍える夜を乗り越えて27時間後くらいに一般の方に保護されていたようです;;;;
もちろんお優しい方にお世話をされたおかげなのですが、16歳の認知症の犬でも一晩は越えられたということをご報告したかったです!
たくさんアドバイスをして下さり本当にありがとうございました。
皆さんのアドバイスのおかげで、前を向かなきゃ、やることやらなきゃ、という気持ちを保てました。
お騒がせし、スレを消費してしまったことはすみませんでした!
(病院にも行き何事もなく、ご飯をたらふく食べ今はずっと寝てます)
今日保護センターから連絡があり無事でした!!
元々寒さにめっぽう弱かったので、脱走した夜に保護されていなかったらもう絶対に死んでる…と絶望していたんですが、なんと凍える夜を乗り越えて27時間後くらいに一般の方に保護されていたようです;;;;
もちろんお優しい方にお世話をされたおかげなのですが、16歳の認知症の犬でも一晩は越えられたということをご報告したかったです!
たくさんアドバイスをして下さり本当にありがとうございました。
皆さんのアドバイスのおかげで、前を向かなきゃ、やることやらなきゃ、という気持ちを保てました。
お騒がせし、スレを消費してしまったことはすみませんでした!
(病院にも行き何事もなく、ご飯をたらふく食べ今はずっと寝てます)
145わんにゃん@名無しさん
2021/12/17(金) 00:40:16.93ID:l4EGeAeV146わんにゃん@名無しさん
2021/12/17(金) 01:28:48.32ID:cCaPGvIu >144
無事で良かったですね!
もう二度と脱走できないように工夫してください
うちは赤ちゃん用のゲートをホムセンで買って、玄関へつながる廊下に設置してます
無事で良かったですね!
もう二度と脱走できないように工夫してください
うちは赤ちゃん用のゲートをホムセンで買って、玄関へつながる廊下に設置してます
147わんにゃん@名無しさん
2021/12/17(金) 01:45:52.40ID:2w8YRyB8 良かった
ほっとしました
おうちに帰れてよかった
また脱走しないようにくれぐれも気を付けてね
ほっとしました
おうちに帰れてよかった
また脱走しないようにくれぐれも気を付けてね
148わんにゃん@名無しさん
2021/12/17(金) 06:45:18.89ID:L2gsYtwe149わんにゃん@名無しさん
2021/12/17(金) 06:46:50.79ID:L2gsYtwe あ、もう病院行ってたのですね
いらんこと言ってごめんなさい
いらんこと言ってごめんなさい
150わんにゃん@名無しさん
2021/12/17(金) 10:41:33.05ID:uqczNtMU ああよかった
一日目は自力で過ごしてたのか
寒かっただろうに凄いね
その後やさしい人に出会えて良かった
1回は失ったと絶望した命が戻ってきた喜びはどれほどだろう
神様からもらったボーナスステージだと思って今後の日々をどうか濃く充実してお過ごし下さい
一日目は自力で過ごしてたのか
寒かっただろうに凄いね
その後やさしい人に出会えて良かった
1回は失ったと絶望した命が戻ってきた喜びはどれほどだろう
神様からもらったボーナスステージだと思って今後の日々をどうか濃く充実してお過ごし下さい
151わんにゃん@名無しさん
2021/12/17(金) 13:32:38.81ID:kzEzB1r6 ドライフードのみの生活から強制給餌に切り替えたけど、ランニングコスト半端なく上がるねこれ
まあ大事な命のためには背に腹は変えられないか致し方ないけど
カロリーエースとか体重3kgなら1日3缶が使用目安と書いてあるけど、本当にこれ3缶も与えるの?
お腹パンクしそうな気するんだけど
まあ大事な命のためには背に腹は変えられないか致し方ないけど
カロリーエースとか体重3kgなら1日3缶が使用目安と書いてあるけど、本当にこれ3缶も与えるの?
お腹パンクしそうな気するんだけど
152わんにゃん@名無しさん
2021/12/17(金) 14:20:29.33ID:ILuuPEmt 医療費もフード代ももっとあがるよ
うちも13歳から今までの十倍以上になった
それまではスーパーに売ってるフード、病院も年2回だったからな
うちも13歳から今までの十倍以上になった
それまではスーパーに売ってるフード、病院も年2回だったからな
153わんにゃん@名無しさん
2021/12/17(金) 14:49:04.81ID:ehp4UD1I 15才で、器に入れてる水を零したり足突っ込んだりすることが増えて困ってるんだけど、ペットボトルから飲むタイプの水に変えても適応できるかなぁ?
皆さんの老犬はどういう形でお水飲んでますか?
皆さんの老犬はどういう形でお水飲んでますか?
154わんにゃん@名無しさん
2021/12/17(金) 15:50:17.21ID:sZpM7Lxw うちは前脚の長さくらいの高さの段ボールを台にして水置いてる
でも箱に引っかかったときとか飛び越えようとしてひっくり返すことあるからペットシーツ敷いてる
ペットボトルつけて舐めるやつは小さい頃からうまく使えなかったから使ってないけど、受け皿付きも出始めたの見たときは固定できるしいいなあと思ったことあるよ
でも箱に引っかかったときとか飛び越えようとしてひっくり返すことあるからペットシーツ敷いてる
ペットボトルつけて舐めるやつは小さい頃からうまく使えなかったから使ってないけど、受け皿付きも出始めたの見たときは固定できるしいいなあと思ったことあるよ
155わんにゃん@名無しさん
2021/12/17(金) 15:50:45.23ID:91ERNvCB 水が見えにくいから触れて確認してるのかね
156わんにゃん@名無しさん
2021/12/17(金) 18:25:24.33ID:l+a+uC9e157わんにゃん@名無しさん
2021/12/17(金) 18:27:20.26ID:l+a+uC9e158わんにゃん@名無しさん
2021/12/17(金) 22:01:55.93ID:OyW3jyF6 中国のハニートラップ、昔からすごくて日本の政治家や有名人が中国に行くとホテルの部屋のベッドの中に美女が裸で寝てたり風呂場で裸で待っていたんだって。
だから本人が部屋に入る前に秘書が部屋に入って裸の女を追い出していたんだと。
このハニトラに引っ掛かったのが噂だけど橋●●(笑)、噂だけど。
もちろん隠しカメラで撮影されてる。
橋●●(爆笑)
今日本は最先端の技術を台湾の大手企業経由で中国に売り渡している。
中国とロシアはこれを軍事転用している。
自民党の政治家は黙認している。
台湾の政治家と大手企業は中国人がやってて中国共産党の身内です。
台湾の大手企業は中国共産党のフロント企業です。
世界最高権力組織(アメリカ…)、ロシア、中国は表向きは対立してるけど裏では共同で最先端の兵器を開発して宇宙人と戦おうとしている。
中国と台湾の対立も演出です。
世界最高権力組織=白人連合=ファイブアイズ(アメリカ、英国、オーストラリア、ニュージーランド、カナダ)、イスラエル、スイス、スウェーデン
日本からは最先端の科学技術と金を巻き上げようとしている。
だから日本は貧しくなってこれからもっと貧しくなる。
日本を嫌韓にして台湾と仲良くなるように世論操作してるのは中国と自民党です。
日本で嫌韓を広めたのは2ちゃん(5ちゃん)です。
初期の2ちゃんの主な広告主だった無修正エロ動画カリビンコムの経営者(AV制作会社「ピエロ」の社長、台湾籍の陳美里)は台湾人です。
日本の最先端の企業が台湾の企業と提携すると科学技術は盗まれ中国共産党の手に渡ります。
だから本人が部屋に入る前に秘書が部屋に入って裸の女を追い出していたんだと。
このハニトラに引っ掛かったのが噂だけど橋●●(笑)、噂だけど。
もちろん隠しカメラで撮影されてる。
橋●●(爆笑)
今日本は最先端の技術を台湾の大手企業経由で中国に売り渡している。
中国とロシアはこれを軍事転用している。
自民党の政治家は黙認している。
台湾の政治家と大手企業は中国人がやってて中国共産党の身内です。
台湾の大手企業は中国共産党のフロント企業です。
世界最高権力組織(アメリカ…)、ロシア、中国は表向きは対立してるけど裏では共同で最先端の兵器を開発して宇宙人と戦おうとしている。
中国と台湾の対立も演出です。
世界最高権力組織=白人連合=ファイブアイズ(アメリカ、英国、オーストラリア、ニュージーランド、カナダ)、イスラエル、スイス、スウェーデン
日本からは最先端の科学技術と金を巻き上げようとしている。
だから日本は貧しくなってこれからもっと貧しくなる。
日本を嫌韓にして台湾と仲良くなるように世論操作してるのは中国と自民党です。
日本で嫌韓を広めたのは2ちゃん(5ちゃん)です。
初期の2ちゃんの主な広告主だった無修正エロ動画カリビンコムの経営者(AV制作会社「ピエロ」の社長、台湾籍の陳美里)は台湾人です。
日本の最先端の企業が台湾の企業と提携すると科学技術は盗まれ中国共産党の手に渡ります。
159わんにゃん@名無しさん
2021/12/17(金) 22:02:10.06ID:OyW3jyF6 〜人類の歴史は2031年で終わり〜
31年 キリスト死亡
↓
↓2000年 ←テスト期間
↓
2031年 人類滅亡(人類はテストに不合格)
木村秋則と松原照子が宇宙人(神)が2031年に人類を滅ぼすと言ってる。
宇宙人はキリスト死亡後、2000年間でダメだったら滅ぼすと決めてたみたい。
2000年間、人類をテストしていたみたい(人類は不合格になった)。
31年 キリスト死亡
↓
↓2000年 ←テスト期間
↓
2031年 人類滅亡(人類はテストに不合格)
木村秋則と松原照子が宇宙人(神)が2031年に人類を滅ぼすと言ってる。
宇宙人はキリスト死亡後、2000年間でダメだったら滅ぼすと決めてたみたい。
2000年間、人類をテストしていたみたい(人類は不合格になった)。
160わんにゃん@名無しさん
2021/12/18(土) 00:09:12.82ID:hCcQIinY 統合失調症は自覚のないまま一定時間経過すると手遅れになるから早めの心療内科受信をオススメ
マジで
マジで
161わんにゃん@名無しさん
2021/12/18(土) 23:44:14.25ID:HxPBt09i >>144
良かったねーダブルコードの子かな?
うちは服着させてたとはいえ0度に近いリビングに置き去りにされてたのを2時間後に発見したときは心底肝が冷えたよ
すぐに温めて1時間後元気にごはん食べたし何とかなって良かったけど
そちらも後遺症なく元気ならいいですね
良かったねーダブルコードの子かな?
うちは服着させてたとはいえ0度に近いリビングに置き去りにされてたのを2時間後に発見したときは心底肝が冷えたよ
すぐに温めて1時間後元気にごはん食べたし何とかなって良かったけど
そちらも後遺症なく元気ならいいですね
162わんにゃん@名無しさん
2021/12/19(日) 21:22:05.89ID:L2WrXL6C 老犬の変化に毎日戸惑ったり不安になったりして鬱気味だけど
このスレに出会って皆さん頑張ってるのを見て元気出ました
どうもありがとう
このスレに出会って皆さん頑張ってるのを見て元気出ました
どうもありがとう
163わんにゃん@名無しさん
2021/12/20(月) 00:36:29.71ID:gXJENkrk164わんにゃん@名無しさん
2021/12/20(月) 04:51:43.32ID:aLViDIZR 散歩しててもうんち出した瞬間即Uターンして家帰ってブルブルしながら身体拭いてダッシュでコタツイン
老いを感じるけど可愛いわ😂
老いを感じるけど可愛いわ😂
165わんにゃん@名無しさん
2021/12/20(月) 09:41:04.00ID:ErN4SPM5 うちも去年までは最初のうんちを出すまでの距離が朝は平均300mぐらい
夕方は2〜3回するので500mはかかった
今は食事を変えたりしたおかげで50mも歩けばしてくれる
したら即抱き上げてダッシュで帰宅してファンヒーターの前に置く
散歩時間は2分に満たないけどそれだけで疲れてしばらく寝てしまう
1時間後ぐらいに起きたら薬と食事
今年の1月との落差に驚く
2階までの階段登ってたし散歩も1日1300m歩いてたのに
夕方は2〜3回するので500mはかかった
今は食事を変えたりしたおかげで50mも歩けばしてくれる
したら即抱き上げてダッシュで帰宅してファンヒーターの前に置く
散歩時間は2分に満たないけどそれだけで疲れてしばらく寝てしまう
1時間後ぐらいに起きたら薬と食事
今年の1月との落差に驚く
2階までの階段登ってたし散歩も1日1300m歩いてたのに
166わんにゃん@名無しさん
2021/12/20(月) 16:50:23.49ID:yG1HGzFY167わんにゃん@名無しさん
2021/12/21(火) 10:18:17.36ID:HL1c3fg3 Twitterのベビーワンコさん
26歳過ぎてで走り回ってるけどまじかよって思うわ
26歳過ぎてで走り回ってるけどまじかよって思うわ
168わんにゃん@名無しさん
2021/12/21(火) 13:13:45.51ID:T6b6Pefz 15歳、食べムラがひどくなってきて給餌に手こずってる
今日はドライフードを鶏胸肉の煮汁でふやかして団子にしたら、何とか手から食べてくれた
これで食べなくなったら口に押し込むしかないのかな
今日はドライフードを鶏胸肉の煮汁でふやかして団子にしたら、何とか手から食べてくれた
これで食べなくなったら口に押し込むしかないのかな
169わんにゃん@名無しさん
2021/12/21(火) 16:04:27.71ID:56caUyXD 食欲が出る薬を出してもらったことがある
それなりに効果があった
もっと強い薬もあるようだった
何か原因があれば改善するかもしれないし
獣医に相談してみたらどうかな
食べてくれないのは辛いよね
それなりに効果があった
もっと強い薬もあるようだった
何か原因があれば改善するかもしれないし
獣医に相談してみたらどうかな
食べてくれないのは辛いよね
170わんにゃん@名無しさん
2021/12/21(火) 16:16:08.77ID:EMjGFkCB 腎臓悪いと食欲なくなるからね
うちの愛犬は14年以上の間 出した食事を残した回数が多分ゼロ
人間やネコの食事まで狙ってる食いしん坊だったけど腎臓悪くなってからは激変
数え切れないぐらいのフードに肉魚野菜を加えて味付けも工夫して
常時3種類ぐらい作って出してた
当時はスーパー行くたびにあれにしようこれにしようと考えてたよ
焼き立てじゃないと食べないので朝も5時起きだったし
そりゃ気持ち悪くて胸がムカムカしてたら食べないよなぁ
うちの愛犬は14年以上の間 出した食事を残した回数が多分ゼロ
人間やネコの食事まで狙ってる食いしん坊だったけど腎臓悪くなってからは激変
数え切れないぐらいのフードに肉魚野菜を加えて味付けも工夫して
常時3種類ぐらい作って出してた
当時はスーパー行くたびにあれにしようこれにしようと考えてたよ
焼き立てじゃないと食べないので朝も5時起きだったし
そりゃ気持ち悪くて胸がムカムカしてたら食べないよなぁ
171わんにゃん@名無しさん
2021/12/21(火) 19:35:42.59ID:xx74n8+f うちのも食べムラは激しくなってきたな15歳
トッピングで何とかドライ食べてくれてるけど
トッピングで何とかドライ食べてくれてるけど
172sage
2021/12/21(火) 19:40:38.26ID:j8Bxk6It >>169
そんなのあるんだ
病院から指定された低脂肪のドッグフードを全然食べなくて
普通のと混ぜて騙してたのがバレて2日もハンストされたから相談してみようかな
今は仕方なく混ぜてないのを食べさせてるし
そんなのあるんだ
病院から指定された低脂肪のドッグフードを全然食べなくて
普通のと混ぜて騙してたのがバレて2日もハンストされたから相談してみようかな
今は仕方なく混ぜてないのを食べさせてるし
173わんにゃん@名無しさん
2021/12/21(火) 20:46:39.62ID:NiGJjo5w174わんにゃん@名無しさん
2021/12/21(火) 21:38:49.44ID:qIfPNzU8 はる◯って人ここ見てて草
ここで言われたツイート流したくて懸賞RTで埋め尽くしてるじゃん
犬垢で闘病の子見てるフォロワーもTLがゴミRTで埋まって迷惑千万だろ
ここで言われたツイート流したくて懸賞RTで埋め尽くしてるじゃん
犬垢で闘病の子見てるフォロワーもTLがゴミRTで埋まって迷惑千万だろ
175わんにゃん@名無しさん
2021/12/21(火) 21:41:34.25ID:Mo9lSbfq >>173
うちステロイド飲んでた。確かに食欲は増すけど体中の毛が抜けて最後は酷かった
うちステロイド飲んでた。確かに食欲は増すけど体中の毛が抜けて最後は酷かった
176わんにゃん@名無しさん
2021/12/21(火) 21:42:06.34ID:YX6paT13177わんにゃん@名無しさん
2021/12/21(火) 21:44:13.33ID:/88utR8s はる◯サンは住所収集おばさんてイメージ
178わんにゃん@名無しさん
2021/12/21(火) 21:46:37.26ID:XLOOn0r5179わんにゃん@名無しさん
2021/12/21(火) 21:52:04.85ID:FGikmdIk やっぱりワッチョイあったほうがいいのかね
自演し放題
自演し放題
180わんにゃん@名無しさん
2021/12/21(火) 22:04:37.79ID:wekm2oBH181わんにゃん@名無しさん
2021/12/21(火) 22:33:03.01ID:44W2/UPG ここまでムキになるってのは自分が強引にワッチョイ無したてて荒らしてるんだろうな
IDコロコロして
IDコロコロして
182わんにゃん@名無しさん
2021/12/21(火) 23:02:09.92ID:euSEBq5r 毎回単発でレスも連続するしバレバレだよね
183わんにゃん@名無しさん
2021/12/21(火) 23:21:06.48ID:YbVIdmD/ 外部SNSなどの他人ウォッチ行為はそもそも板違い
どうしても続けたいのなら下記に移動して下さい
ネットウォッチ板(Twitter以外が対象)
http://www.5ch.net/net
ツイッター観察板
http://www.5ch.net/twwatch
どうしても続けたいのなら下記に移動して下さい
ネットウォッチ板(Twitter以外が対象)
http://www.5ch.net/net
ツイッター観察板
http://www.5ch.net/twwatch
184わんにゃん@名無しさん
2021/12/22(水) 01:13:17.83ID:BncpjvaR 直接話したことはないけど自分の犬の年賀状あちこちに送りたいんでないの?はる◯さんとやら
ただあの人のフォロワー病気で危ない子やペットロスの人もいたような
その人達にも送ったらドン引き
別の人だけど前にそういう人いて引いた
ただあの人のフォロワー病気で危ない子やペットロスの人もいたような
その人達にも送ったらドン引き
別の人だけど前にそういう人いて引いた
185わんにゃん@名無しさん
2021/12/22(水) 01:30:59.62ID:/DxY+7Aj 今年は年賀状どころじゃないなあ…
最近また食欲なくなって嘔吐するから検査したらまた肝臓と腎臓の数値悪くなってた
年だから内臓悪くなるのはしかたないけどお別れが近いのかなと思うと辛い
年賀状も多分返さない
この子との時間優先するわ
最近また食欲なくなって嘔吐するから検査したらまた肝臓と腎臓の数値悪くなってた
年だから内臓悪くなるのはしかたないけどお別れが近いのかなと思うと辛い
年賀状も多分返さない
この子との時間優先するわ
186わんにゃん@名無しさん
2021/12/22(水) 01:54:01.84ID:zUXWCyGN 年賀状来たら返さなきゃってプレッシャーになるから出さない&いらない宣言してる
来ても返さない
うちも17歳の老犬だから今年も一緒に年越せそうって気持ちだけど、体調崩すたびに心配で泣いてしまう
しっかりせねば
来ても返さない
うちも17歳の老犬だから今年も一緒に年越せそうって気持ちだけど、体調崩すたびに心配で泣いてしまう
しっかりせねば
187わんにゃん@名無しさん
2021/12/22(水) 02:47:53.51ID:ZjGMQl9T188わんにゃん@名無しさん
2021/12/22(水) 07:31:18.10ID:m1qO2JKZ そもそも今現在進行形で老犬を飼ってる人がこのスレにどのくらいの割合でいるのやらw
189わんにゃん@名無しさん
2021/12/22(水) 08:51:46.66ID:tUfNa9tV 近所のワン友おばさんの子がガンになって転移もして
それでも頑張ってカートで散歩してたんだけどいつの間にか姿も見なくなってて
それで次に会ったらもう次の子飼ってたんだよね
それは人の勝手だからいいんだけど名前が前の子と一緒
呼んでてつらくなったりしないのかな?
前の子の記憶が毎回蘇ってきそうだし
この人の旦那もがん闘病中だし子供もいないのに70近い年齢で子犬飼うって
大丈夫なのかなとは思うよ
それでも頑張ってカートで散歩してたんだけどいつの間にか姿も見なくなってて
それで次に会ったらもう次の子飼ってたんだよね
それは人の勝手だからいいんだけど名前が前の子と一緒
呼んでてつらくなったりしないのかな?
前の子の記憶が毎回蘇ってきそうだし
この人の旦那もがん闘病中だし子供もいないのに70近い年齢で子犬飼うって
大丈夫なのかなとは思うよ
190わんにゃん@名無しさん
2021/12/22(水) 09:53:47.88ID:eGB+YM5E >>187
15歳だよー寒さにめっきり弱くなった
15歳だよー寒さにめっきり弱くなった
191わんにゃん@名無しさん
2021/12/22(水) 10:13:59.77ID:2eMcL+Ay >>184
年賀状じゃなくても個人的LINEやDMで「うちの◯◯も応援してます!」って元気そうな犬の画像送る人いるけど、ペットロスや病状悪い子いるとあれもマウント取られてるのと変わらないよね
そういう人ほど病状悪い子見ながら「うちの◯◯は食欲も元気もあるけど△△ちゃんは心配だね」みたいなこと言うから無神経な人って嫌だなあと思う
年賀状じゃなくても個人的LINEやDMで「うちの◯◯も応援してます!」って元気そうな犬の画像送る人いるけど、ペットロスや病状悪い子いるとあれもマウント取られてるのと変わらないよね
そういう人ほど病状悪い子見ながら「うちの◯◯は食欲も元気もあるけど△△ちゃんは心配だね」みたいなこと言うから無神経な人って嫌だなあと思う
192わんにゃん@名無しさん
2021/12/22(水) 10:19:42.09ID:NY1Bp7rR 単純にはる◯って人みたいにあちこちに無差別贈り物テロして相手のお礼ツイートわざわざ自分のアカウントで引用RTしてポエム書いてるような人は面倒なので周りが引いて行くから、
自分からガツガツ行かないと話し相手がいないだけでしょ
自分からガツガツ行かないと話し相手がいないだけでしょ
193わんにゃん@名無しさん
2021/12/22(水) 10:26:08.92ID:bDGW0p/K お金持ってる目立ちたがり屋のおばちゃんだと思ってた。
194わんにゃん@名無しさん
2021/12/22(水) 10:40:07.02ID:O1uczavV195わんにゃん@名無しさん
2021/12/22(水) 11:21:38.84ID:JdI/jKHY196わんにゃん@名無しさん
2021/12/22(水) 12:31:01.78ID:XyjuHx/M >>192-194
外部SNSなどの他人ウォッチ行為はそもそも板違い
どうしても続けたいのなら下記に移動して下さい
ネットウォッチ板(Twitter以外が対象)
http://www.5ch.net/net
ツイッター観察板
http://www.5ch.net/twwatch
外部SNSなどの他人ウォッチ行為はそもそも板違い
どうしても続けたいのなら下記に移動して下さい
ネットウォッチ板(Twitter以外が対象)
http://www.5ch.net/net
ツイッター観察板
http://www.5ch.net/twwatch
197わんにゃん@名無しさん
2021/12/22(水) 14:26:16.27ID:9Ojw8J5j >>196
別に良いと思うけどね
別に良いと思うけどね
198わんにゃん@名無しさん
2021/12/22(水) 16:07:49.23ID:rTtc7qVv199わんにゃん@名無しさん
2021/12/22(水) 16:40:01.64ID:EPzN87CK200わんにゃん@名無しさん
2021/12/22(水) 16:50:08.61ID:BgFap6op 以前は◯かさんにフォローされてフォロー返したけど、犬の情報見たいのにオタクRTと懸賞RT毎日大量に流すから鬱陶しくてブロ解した
やたらと人のリプ欄に自分の犬の画像貼るのも鬱陶しい
犬垢のわんこみんな可愛いけど本人があれだからあそこのチワワ2匹とも全然可愛くないわ
まだフォロワーのTLを犬と関係ないRTで埋め尽くしてるのね呆れた
あと自己顕示欲強すぎなのよあの人
絡まれてたうちのフォロワー気を使いすぎて可哀相だった
やたらと人のリプ欄に自分の犬の画像貼るのも鬱陶しい
犬垢のわんこみんな可愛いけど本人があれだからあそこのチワワ2匹とも全然可愛くないわ
まだフォロワーのTLを犬と関係ないRTで埋め尽くしてるのね呆れた
あと自己顕示欲強すぎなのよあの人
絡まれてたうちのフォロワー気を使いすぎて可哀相だった
201わんにゃん@名無しさん
2021/12/22(水) 16:54:51.14ID:R6/aaQGI エゴサしてそうW
202わんにゃん@名無しさん
2021/12/22(水) 17:07:04.09ID:0XNB2AcQ フォロワーさんのリプ欄で時々見かけるからはる◯さんの垢見に行ったことあるけれど相手するの疲れそうなタイプかな
あれだけあちこちに顔出しても人から声かからない・人が離れて行くのは周りから信用されてないんでしょう
あちこち物送って「◯◯ちゃんに届けました」「頑張って」なんて書いても広く浅くの人だから言葉も薄っぺらいし
本人の垢は犬と関係ないRTだらけで犬関係で交流したい人からすると「何この人?」でしょう
あれだけあちこちに顔出しても人から声かからない・人が離れて行くのは周りから信用されてないんでしょう
あちこち物送って「◯◯ちゃんに届けました」「頑張って」なんて書いても広く浅くの人だから言葉も薄っぺらいし
本人の垢は犬と関係ないRTだらけで犬関係で交流したい人からすると「何この人?」でしょう
203わんにゃん@名無しさん
2021/12/22(水) 17:24:36.64ID:yvshh5R0204わんにゃん@名無しさん
2021/12/22(水) 17:30:34.41ID:iWzQbbFW あんなにフォロワーいるのにねェ…
205わんにゃん@名無しさん
2021/12/22(水) 17:39:28.57ID:DSfNKCtz フォロワーの数=人望じゃねーし
ターゲット見つけてフォローしたら義理でフォロー返してくれた人達だろ
あんなに応募RTだらけじゃアカウント見る気にもならねーだろ
ほぼ犬いねーじゃん
ターゲット見つけてフォローしたら義理でフォロー返してくれた人達だろ
あんなに応募RTだらけじゃアカウント見る気にもならねーだろ
ほぼ犬いねーじゃん
206わんにゃん@名無しさん
2021/12/22(水) 17:48:29.14ID:wOH4E5cT 犬垢と応募垢分ければいいのに。
あんなのにフォローされたら即ブロックだわ。
あんなのにフォローされたら即ブロックだわ。
207わんにゃん@名無しさん
2021/12/22(水) 17:59:43.25ID:Ufx/YqQE208わんにゃん@名無しさん
2021/12/22(水) 18:15:30.91ID:2DIEj+by >>199-207
外部SNSなどの他人ウォッチ行為はそもそも板違い
どうしても続けたいのなら下記に移動して下さい
ネットウォッチ板(Twitter以外が対象)
http://www.5ch.net/net
ツイッター観察板
http://www.5ch.net/twwatch
外部SNSなどの他人ウォッチ行為はそもそも板違い
どうしても続けたいのなら下記に移動して下さい
ネットウォッチ板(Twitter以外が対象)
http://www.5ch.net/net
ツイッター観察板
http://www.5ch.net/twwatch
209わんにゃん@名無しさん
2021/12/22(水) 18:55:27.51ID:p68Jykws 単発ID自演劇場
変なやつが住み着いちゃったな
変なやつが住み着いちゃったな
210わんにゃん@名無しさん
2021/12/23(木) 05:07:16.18ID:V+Uddi4h 結構前からでしょ住みついたの
なんかその年齢は老犬じゃないよねと言われたことに腹たったとか何とか
なんかその年齢は老犬じゃないよねと言われたことに腹たったとか何とか
211わんにゃん@名無しさん
2021/12/23(木) 10:46:22.72ID:int+6cZ4 怒りの発作が出る度に律儀に接続し直して書き込んでるのか
直接ツイでバトルすればいいのに
直接ツイでバトルすればいいのに
212わんにゃん@名無しさん
2021/12/23(木) 13:15:53.37ID:bcALr7r2 ほんっと空気読まずに突然ワーっとわいて出て勝手に盛り上がってるから分かりやすいよな
ほとんどの人は関心ないことだし板違いでもあるのに
本人だけは「みんな喜ぶ食いつきの良い共通認識ネタ」だと思っそうなのが滑稽すぎる
ほとんどの人は関心ないことだし板違いでもあるのに
本人だけは「みんな喜ぶ食いつきの良い共通認識ネタ」だと思っそうなのが滑稽すぎる
213わんにゃん@名無しさん
2021/12/23(木) 20:16:01.15ID:tL+lhlci 精神病の一種だよ
214わんにゃん@名無しさん
2021/12/24(金) 02:10:33.69ID:HvdA9yQL ワッチョイなしありますよ
嫌ならあちらに行ってくださいね
嫌ならあちらに行ってくださいね
215わんにゃん@名無しさん
2021/12/24(金) 07:11:18.40ID:ottZb9Vy ♡
216わんにゃん@名無しさん
2021/12/24(金) 20:46:33.02ID:83mMzeSG >>22
遅レスだけどお団子職人
お団子ご飯で17歳4ヶ月まで頑張ってくれたよ
今はお団子無しでご飯を食べてる16歳半の食欲が失せてきて
このスレの食べてくれた物リストを参考にさせてもらってる
半年ごとに犬に旅立たれるのは辛いよ
遅レスだけどお団子職人
お団子ご飯で17歳4ヶ月まで頑張ってくれたよ
今はお団子無しでご飯を食べてる16歳半の食欲が失せてきて
このスレの食べてくれた物リストを参考にさせてもらってる
半年ごとに犬に旅立たれるのは辛いよ
217わんにゃん@名無しさん
2021/12/24(金) 22:31:17.37ID:5f6dIy+B お団子職人さんおひさしぶりです
半年ごとは辛すぎるのでワンコ超がんばれ
食べてくれたものリストの他に
老犬に栄養補給できるものとして
ニュートリカル 犬用と
ワンラックエナジー500 は使ってた
好きで食べてくれるものに少し足すくらいの感じであげてた
認知症がひどくなってからはよく食べるので
使ってない
他にもいろいろ出てるんだね
半年ごとは辛すぎるのでワンコ超がんばれ
食べてくれたものリストの他に
老犬に栄養補給できるものとして
ニュートリカル 犬用と
ワンラックエナジー500 は使ってた
好きで食べてくれるものに少し足すくらいの感じであげてた
認知症がひどくなってからはよく食べるので
使ってない
他にもいろいろ出てるんだね
218わんにゃん@名無しさん
2021/12/25(土) 02:20:18.81ID:rJ/wEfQ/ 認知症進むと食欲出るよね
四六時中食べたい食べたいして要求鳴きまでするようになった
四六時中食べたい食べたいして要求鳴きまでするようになった
219わんにゃん@名無しさん
2021/12/25(土) 10:00:25.93ID:Es42uWxl 脇の下のしこりが膿んでびっこひいてるけど、手術で取った方がいいのか悩む
220わんにゃん@名無しさん
2021/12/25(土) 10:04:44.58ID:WqtPLfch 腎臓悪くて食欲ないこちらとしてはうらやましいけど認知は色々大変だろうなぁ
指ですくって口に持っていくと食べるので一回の食事で20分はかかる(昔は1分未満)
片手と足で犬の体支えてあげてるので、こちらの腰痛がやばくなってきた
指ですくって口に持っていくと食べるので一回の食事で20分はかかる(昔は1分未満)
片手と足で犬の体支えてあげてるので、こちらの腰痛がやばくなってきた
221わんにゃん@名無しさん
2021/12/25(土) 11:41:10.58ID:W+o8B6R0 >>217
ワンラックエナジー500は用意してあって
シリンジでは難しいかなと思ってたんだけど
振りかけてあげればいいんだね
性格的に口をこじ開けてお団子やシリンジでの給餌は
断固拒否するタイプだから
この先どうしようかと途方に暮れてたよ
初詣一緒に行きたいなぁ
ワンラックエナジー500は用意してあって
シリンジでは難しいかなと思ってたんだけど
振りかけてあげればいいんだね
性格的に口をこじ開けてお団子やシリンジでの給餌は
断固拒否するタイプだから
この先どうしようかと途方に暮れてたよ
初詣一緒に行きたいなぁ
222わんにゃん@名無しさん
2021/12/25(土) 14:52:07.63ID:KkaherUo223わんにゃん@名無しさん
2021/12/25(土) 17:58:26.04ID:JHjPJ+5m 知り合いの話だが、17歳と10歳
17歳が末期で夜中に叫び始めたら、10歳のほうがストレスで死んじゃったらしい
こういう事もあるんだな、多頭飼いも考えんと
17歳が末期で夜中に叫び始めたら、10歳のほうがストレスで死んじゃったらしい
こういう事もあるんだな、多頭飼いも考えんと
224わんにゃん@名無しさん
2021/12/25(土) 20:42:11.61ID:DDdCHoZf >>223
えぇ…それめちゃくちゃ辛いな…
ストレスで死ぬと一口にいっても心不全なら元々心臓悪かったのかもだし
17歳の子のせいかわからないんじゃないかなぁ
ともかく辛い事例ではあるけど学ぶことは出来ると思う
今は配信者も増えて防音グッズも豊富だから
夜鳴きの子と部屋をわけて防音すればなんとかならないかな
金銭と時間が許すなら多頭飼いは素晴らしいから、対策を講じるほうがいいかなと
もちろん無理して多頭を推奨するわけじゃない
えぇ…それめちゃくちゃ辛いな…
ストレスで死ぬと一口にいっても心不全なら元々心臓悪かったのかもだし
17歳の子のせいかわからないんじゃないかなぁ
ともかく辛い事例ではあるけど学ぶことは出来ると思う
今は配信者も増えて防音グッズも豊富だから
夜鳴きの子と部屋をわけて防音すればなんとかならないかな
金銭と時間が許すなら多頭飼いは素晴らしいから、対策を講じるほうがいいかなと
もちろん無理して多頭を推奨するわけじゃない
225わんにゃん@名無しさん
2021/12/26(日) 01:04:34.45ID:bQXidihA 大阪・北新地の雑居ビル放火殺人事件で思ったんだけど
現場に花手向ける人で縁もゆかりもない人もいるんだろう
その人は愛犬に花贈りたい人と似た精神性なのかな
現場に花手向ける人で縁もゆかりもない人もいるんだろう
その人は愛犬に花贈りたい人と似た精神性なのかな
226わんにゃん@名無しさん
2021/12/26(日) 01:59:11.85ID:jxcWT7JP 死ぬ前に肉球の匂いとかお腹の腹の蒸れた匂いとか保存したい…
香水とか作れないかな…
香水とか作れないかな…
227わんにゃん@名無しさん
2021/12/26(日) 04:55:25.03ID:czGSzGqn >>223
ストレスで死ぬってどういう事なんでしょうか
他の方も仰ってるように小型犬なら心臓病にかかってた可能性もありますし犬種にもよりますが珍しいことじゃないです
その知り合いの方は定期健診は受けられたのでしょうか
ストレスで死ぬってどういう事なんでしょうか
他の方も仰ってるように小型犬なら心臓病にかかってた可能性もありますし犬種にもよりますが珍しいことじゃないです
その知り合いの方は定期健診は受けられたのでしょうか
228わんにゃん@名無しさん
2021/12/26(日) 08:49:17.27ID:tyjqXLYa 文が短すぎてわからないな
末期ってのは腎不全なのか痴呆の末期なのか
10歳がストレスで死んだっていうのも飼い主の主観なのか獣医の診断なのか
犬にもストレスはあって自分の例だと近所の顔見知りワンコを数日預かったら
うちの犬が血便出したことがある
末期ってのは腎不全なのか痴呆の末期なのか
10歳がストレスで死んだっていうのも飼い主の主観なのか獣医の診断なのか
犬にもストレスはあって自分の例だと近所の顔見知りワンコを数日預かったら
うちの犬が血便出したことがある
229わんにゃん@名無しさん
2021/12/26(日) 09:45:22.85ID:MKWGayk0 ここにいる犬を大切にしている人ならわかってくれると思って愚痴を書きます。
思い出しただけで怒りが込み上げてくるので文章が解りにくかったらすみません。
姉(既婚地方在住)は実家にあるものは全部自分の物で何でも持って帰る、私(既婚子無し都心在住)の事も奴隷としか思っていない人でその夫も姉の行動がおかしいと止められない空気。
こっちに遊びに来た時はうちをホテル替わりに使う。手土産無しや私が作った料理への文句、夫に対して見ているテレビの内容が低俗だとか平気で言う等細い事を言ったらきりがない位色々やらかしてくれた。
夫もお姉さんちょっと変わってるねーとやんわり嫌がっている様子だった。
実家に夫に対しての態度を言ってもあの子はああいう子だから。ホテル代としてお金払おうか?と解決策にはならないしストレスが凄かった(もちろんお金は断った)
その後私達夫婦は犬を飼った。犬を飼う時は姉から猛反対を喰らったけれど(姉は動物アレルギー)
それから19年経って、犬は通院しているものの元気に暮らしていて、姉も一切来なくなって幸せな日々を送っていた。
でもこの前姉から用事が出来たからそっちに泊まる。犬をペットホテルに預けろと連絡があった。
呆気に取られたけど気を取り直して、もう犬も高齢で病気もあるからペットホテルに預けられない。貴女がホテルを取ってはどうか、と伝えたら、コロナの時期なのにホテルに泊まれとか酷すぎる、とフジコられ、それにもし親戚に何かあったらアンタは欠席するの?ペットホテルに預けられなかったらアンタも大変だし大体病気の犬も長々生きさせて可愛そうだと言われた。
そこから頭が真っ白になって姉に何を言ったか覚えてない。気がついたら電話切れてて泣いていた。
犬がどうしたんーっと涙をペロっとしてきて余計に泣いた。
夫も犬を溺愛しているし多分この事を伝えると発狂しそうだし身内の恥もあるから伝えられてない。
揉めた事を高齢な両親に心配もかけたくないので伝えていない。
自分の事で今までされた事については嫌だな程度だったけれど、今回は人生最大で怒った。
ほんとに嫌い
思い出しただけで怒りが込み上げてくるので文章が解りにくかったらすみません。
姉(既婚地方在住)は実家にあるものは全部自分の物で何でも持って帰る、私(既婚子無し都心在住)の事も奴隷としか思っていない人でその夫も姉の行動がおかしいと止められない空気。
こっちに遊びに来た時はうちをホテル替わりに使う。手土産無しや私が作った料理への文句、夫に対して見ているテレビの内容が低俗だとか平気で言う等細い事を言ったらきりがない位色々やらかしてくれた。
夫もお姉さんちょっと変わってるねーとやんわり嫌がっている様子だった。
実家に夫に対しての態度を言ってもあの子はああいう子だから。ホテル代としてお金払おうか?と解決策にはならないしストレスが凄かった(もちろんお金は断った)
その後私達夫婦は犬を飼った。犬を飼う時は姉から猛反対を喰らったけれど(姉は動物アレルギー)
それから19年経って、犬は通院しているものの元気に暮らしていて、姉も一切来なくなって幸せな日々を送っていた。
でもこの前姉から用事が出来たからそっちに泊まる。犬をペットホテルに預けろと連絡があった。
呆気に取られたけど気を取り直して、もう犬も高齢で病気もあるからペットホテルに預けられない。貴女がホテルを取ってはどうか、と伝えたら、コロナの時期なのにホテルに泊まれとか酷すぎる、とフジコられ、それにもし親戚に何かあったらアンタは欠席するの?ペットホテルに預けられなかったらアンタも大変だし大体病気の犬も長々生きさせて可愛そうだと言われた。
そこから頭が真っ白になって姉に何を言ったか覚えてない。気がついたら電話切れてて泣いていた。
犬がどうしたんーっと涙をペロっとしてきて余計に泣いた。
夫も犬を溺愛しているし多分この事を伝えると発狂しそうだし身内の恥もあるから伝えられてない。
揉めた事を高齢な両親に心配もかけたくないので伝えていない。
自分の事で今までされた事については嫌だな程度だったけれど、今回は人生最大で怒った。
ほんとに嫌い
230わんにゃん@名無しさん
2021/12/26(日) 10:03:46.92ID:IkdH9T6p 境遇に同情はするがスレ違いかな
231わんにゃん@名無しさん
2021/12/26(日) 12:21:41.23ID:nH3i8pH3 >>229
家庭板とか既婚女性板にもっと人が多くて親身になってくれるスレありそうだよ
その実姉は最悪だが、厳しいことを言えば
エネミーは気の弱い人、搾取できるとターゲッティングした人から離れないからあなたが変わるしかない
ベソベソ泣いてあれもできない〜これもできない〜デモデモダッテ〜とかやる前に
何言ったか覚えてないぐらいテンパらないで冷静に対応した方がいい
19年ぶりの電話ならしょうがないけど、とっさにいつでも録音・録画できる環境は整えておいた方がいいよ
証拠はいつか使える
そんなモンスターを作ったのはあなたの両親だから(実際あなたが苦情言ってもああいう子だからって対応)
「高齢の両親に心配かけたくない」とか言う時点であなたも洗脳済み
あなた達は夫婦なんだからあったことは正確に伝えた方がいい
発狂しそうだから伝えないとか勝手に決めないこと
あなたの大事な老犬や生活に関わることなんだから
その後どうするかは二人で決めたらいい
身内の恥がなに?もし義実家に恥ずべきキチガイがいて夫がそれを隠してて
ある日そのキチガイに自分が襲撃されたらどう思うよ
あなたが選んだ信頼できる夫なら全てを伝えて味方になってもらって一緒に考えなよ
長生きワンコさんすごいね、どうかエネ姉に負けずにシカト&着信拒否&縁切りしてね
家庭板とか既婚女性板にもっと人が多くて親身になってくれるスレありそうだよ
その実姉は最悪だが、厳しいことを言えば
エネミーは気の弱い人、搾取できるとターゲッティングした人から離れないからあなたが変わるしかない
ベソベソ泣いてあれもできない〜これもできない〜デモデモダッテ〜とかやる前に
何言ったか覚えてないぐらいテンパらないで冷静に対応した方がいい
19年ぶりの電話ならしょうがないけど、とっさにいつでも録音・録画できる環境は整えておいた方がいいよ
証拠はいつか使える
そんなモンスターを作ったのはあなたの両親だから(実際あなたが苦情言ってもああいう子だからって対応)
「高齢の両親に心配かけたくない」とか言う時点であなたも洗脳済み
あなた達は夫婦なんだからあったことは正確に伝えた方がいい
発狂しそうだから伝えないとか勝手に決めないこと
あなたの大事な老犬や生活に関わることなんだから
その後どうするかは二人で決めたらいい
身内の恥がなに?もし義実家に恥ずべきキチガイがいて夫がそれを隠してて
ある日そのキチガイに自分が襲撃されたらどう思うよ
あなたが選んだ信頼できる夫なら全てを伝えて味方になってもらって一緒に考えなよ
長生きワンコさんすごいね、どうかエネ姉に負けずにシカト&着信拒否&縁切りしてね
232わんにゃん@名無しさん
2021/12/26(日) 12:24:44.02ID:bQXidihA 犬キチの家庭によくある?悲劇?喜劇?なのかな
233わんにゃん@名無しさん
2021/12/26(日) 12:26:10.80ID:bQXidihA >>226
余計なお世話かもしれないけど、そんなのつけてたら犬臭い人と思われるだけ
余計なお世話かもしれないけど、そんなのつけてたら犬臭い人と思われるだけ
234わんにゃん@名無しさん
2021/12/26(日) 12:39:23.73ID:nH3i8pH3235わんにゃん@名無しさん
2021/12/26(日) 13:02:05.84ID:L+0SAYQe 何で旦那に言わないのかよくわからんのだけど
236わんにゃん@名無しさん
2021/12/26(日) 16:09:24.37ID:hmAPtHDP 言ったほうがいいね
大事なワンコなのだから夫婦で守るんだよ
大事なワンコなのだから夫婦で守るんだよ
237わんにゃん@名無しさん
2021/12/26(日) 18:02:04.25ID:/LpkXxQt238わんにゃん@名無しさん
2021/12/26(日) 19:12:04.45ID:k7IebbgU 一時的に犬不在でも家にワンコ臭は残っていそう、苦手な人には不快じゃないかな、それを断る理由にしては?
うちはコロナ禍直前に迎えたからずっと来客ないけど、たぶんワンコ臭してるんだろうなあと思う
うちはコロナ禍直前に迎えたからずっと来客ないけど、たぶんワンコ臭してるんだろうなあと思う
239わんにゃん@名無しさん
2021/12/26(日) 19:54:23.40ID:EpQnenyw 犬があまり歩けない
散歩大変なので、風呂場でおしっこさせてる
流すだけなので処理が楽なんだけど、ウンチって排水溝に流して平気?
散歩大変なので、風呂場でおしっこさせてる
流すだけなので処理が楽なんだけど、ウンチって排水溝に流して平気?
240わんにゃん@名無しさん
2021/12/27(月) 01:21:23.99ID:kT3xtZQW >>239
ダメだよー
お住まいの自治体の指示に従って捨てましょう
ちなみに防臭袋ならBOSってブランドのが一択レベルでお勧めだよ
ウチは晩年、室内トイレに上手く誘導して移行出来たのは良かったんだけど
ンコさんをトイレに流すようになったらお隣と共用の浄化槽で(棲んでる菌の都合とかで)上手く処理できなかったらしく
詰まらせたようになってしまって迷惑かけたことが…
ウチはずっと室内トイレの習慣がなかったからその辺の基礎知識もなかったんだよね
まさかペットのンコは水洗トイレに流すの禁止だなんて思わなかったし知らなかった
月イチくらいで遊びに来てる家族の犬も、ウチで出した時は普通にトイレに流してたしな
ただ毎日となると流石に浄化槽の能力を超えてしまうらしい
ダメだよー
お住まいの自治体の指示に従って捨てましょう
ちなみに防臭袋ならBOSってブランドのが一択レベルでお勧めだよ
ウチは晩年、室内トイレに上手く誘導して移行出来たのは良かったんだけど
ンコさんをトイレに流すようになったらお隣と共用の浄化槽で(棲んでる菌の都合とかで)上手く処理できなかったらしく
詰まらせたようになってしまって迷惑かけたことが…
ウチはずっと室内トイレの習慣がなかったからその辺の基礎知識もなかったんだよね
まさかペットのンコは水洗トイレに流すの禁止だなんて思わなかったし知らなかった
月イチくらいで遊びに来てる家族の犬も、ウチで出した時は普通にトイレに流してたしな
ただ毎日となると流石に浄化槽の能力を超えてしまうらしい
241わんにゃん@名無しさん
2021/12/27(月) 01:56:02.37ID:1GsYUmpS >>238
臭いはしててもあえて言わないだろうから難しい
臭いはしててもあえて言わないだろうから難しい
242わんにゃん@名無しさん
2021/12/27(月) 13:53:46.55ID:HKti6I/0243わんにゃん@名無しさん
2021/12/27(月) 21:51:15.46ID:1MEyDAEI うちの自治体はおむつやペットシートの汚物は
トイレに流してからゴミに出すことになってる
浄化槽だとまた事情が違うんだね
トイレに流してからゴミに出すことになってる
浄化槽だとまた事情が違うんだね
244わんにゃん@名無しさん
2021/12/28(火) 06:18:58.74ID:3FZA0Kj7 うちの自治体もペットのウンチはトイレに流さないで、燃えるゴミにだすことになっている
やっぱり、下水処理の段階で菌がどうたらって言っていた
人間のとそんなに違う?と思ってたけどやっぱり違うんだね
やっぱり、下水処理の段階で菌がどうたらって言っていた
人間のとそんなに違う?と思ってたけどやっぱり違うんだね
245わんにゃん@名無しさん
2021/12/29(水) 01:02:03.53ID:mW3XWsmz >>224 227
元々心臓悪かったらしいけど
俺が見た時はウトウトしてる時に老犬がぎゃーって叫ぶとビクッと飛び起きる
またウトウト、叫び 飛び起き
かわいそうだったが、飼い主もまた病気で寝たきり
部屋を分けることが難しかったそうです
介護してるおじさん、1人になっちゃう
元々心臓悪かったらしいけど
俺が見た時はウトウトしてる時に老犬がぎゃーって叫ぶとビクッと飛び起きる
またウトウト、叫び 飛び起き
かわいそうだったが、飼い主もまた病気で寝たきり
部屋を分けることが難しかったそうです
介護してるおじさん、1人になっちゃう
246わんにゃん@名無しさん
2021/12/29(水) 03:52:09.86ID:OnqoS7Av なにそれ、レス読まなきゃ良かったと思うぐらい辛い
老犬ホームに一時預けるにしてもお金かかって無理だったんだだろうな…
動物愛護の団体とかツイッターで相談してみて欲しかったな
原因はそれではないし飼い主とずっと一緒に暮らせてよかったと思うことにする
老犬ホームに一時預けるにしてもお金かかって無理だったんだだろうな…
動物愛護の団体とかツイッターで相談してみて欲しかったな
原因はそれではないし飼い主とずっと一緒に暮らせてよかったと思うことにする
247わんにゃん@名無しさん
2021/12/29(水) 05:33:05.46ID:exX+WYQq 心不全って急激に悪くなりますのでそのストレスで多少の命日のずれがあったとしても
近いうちにお迎えが来てたんじゃないかなあと・・・
近いうちにお迎えが来てたんじゃないかなあと・・・
248わんにゃん@名無しさん
2021/12/29(水) 09:28:17.59ID:HSVvr14A 脳梗塞でポックリ逝くパターンもあるよ
249わんにゃん@名無しさん
2021/12/29(水) 10:30:50.80ID:w+6UOK8R ストレスは引き金になってしまったけど
原因は他にあるんだと思う
若い方の犬が死んでしまって気の毒だけど
なにもなくてもそういうことになった可能性は大きいかもしれないね
飼い主さんがあまり自分を責めてないでほしいと思う
原因は他にあるんだと思う
若い方の犬が死んでしまって気の毒だけど
なにもなくてもそういうことになった可能性は大きいかもしれないね
飼い主さんがあまり自分を責めてないでほしいと思う
250わんにゃん@名無しさん
2021/12/29(水) 10:55:20.99ID:exX+WYQq 犬種がわかれば大体主な原因は予想つく
251わんにゃん@名無しさん
2022/01/03(月) 07:43:53.54ID:UxQLBG7U 一昨日にうちの老犬が亡くなり、昨日に空に還しました
慢性腎臓病、肺炎、発作を何度も乗り越えながら、最期は私の腕の中で静かに息を引き取りました
17歳が近づく年齢でした
介護を半年続けてる最中でこのスレをROMしていて、介護方法や病気の兆候、心構えなど沢山学び、励まされました
本当にありがとうございました
皆様の愛犬さんたちがこれからも元気に長生きできますように
慢性腎臓病、肺炎、発作を何度も乗り越えながら、最期は私の腕の中で静かに息を引き取りました
17歳が近づく年齢でした
介護を半年続けてる最中でこのスレをROMしていて、介護方法や病気の兆候、心構えなど沢山学び、励まされました
本当にありがとうございました
皆様の愛犬さんたちがこれからも元気に長生きできますように
252わんにゃん@名無しさん
2022/01/03(月) 09:25:23.99ID:I65b7bba >>251
飼い主様、愛犬さんお疲れ様でした。旅立った愛犬さんの魂が安らかでありますように。
飼い主様、愛犬さんお疲れ様でした。旅立った愛犬さんの魂が安らかでありますように。
253わんにゃん@名無しさん
2022/01/03(月) 11:32:02.76ID:zSXOX/Na >>251
長く共に過ごした相棒が旅立って大変お辛いですが、体調崩されませんようどうぞご自愛ください。
長く共に過ごした相棒が旅立って大変お辛いですが、体調崩されませんようどうぞご自愛ください。
254わんにゃん@名無しさん
2022/01/08(土) 16:54:55.76ID:EBvgcwqX ちょうどいいスレがなかったのでここで質問させてください
今9歳になるトイプーがいるのですが、1-2年ほど前から毎晩ホットミルクを少量やり続けたところ
体重が2.5kgから3.2kgまで増えて尚且つ明らかに体が大きくなりました
元々子犬だった頃にごはんを満足に食べれなかった子だったらしく、後々になって大きくなる可能性は薄々感じていました
質問は2点です
・他にも高齢犬になって体が大きくなり、各臓器に負担がかかったような経験をした方はいますでしょうか、情報をください
・私個人の考えではホットミルクが悪さをしたと思います。成長ホルモン関係で大きくなったんでしょうか
よろしくお願いいたします
今9歳になるトイプーがいるのですが、1-2年ほど前から毎晩ホットミルクを少量やり続けたところ
体重が2.5kgから3.2kgまで増えて尚且つ明らかに体が大きくなりました
元々子犬だった頃にごはんを満足に食べれなかった子だったらしく、後々になって大きくなる可能性は薄々感じていました
質問は2点です
・他にも高齢犬になって体が大きくなり、各臓器に負担がかかったような経験をした方はいますでしょうか、情報をください
・私個人の考えではホットミルクが悪さをしたと思います。成長ホルモン関係で大きくなったんでしょうか
よろしくお願いいたします
255わんにゃん@名無しさん
2022/01/08(土) 16:58:40.83ID:JBqCCvwO 脂肪肝とか健康診断すれば分かるんじゃないかな
256わんにゃん@名無しさん
2022/01/08(土) 17:38:28.36ID:EBvgcwqX257わんにゃん@名無しさん
2022/01/08(土) 20:41:49.43ID:aZxxeMRZ 人間用の牛乳ならやめといたほうがいい
ペット用牛乳なら老犬の体重維持に活躍してくれたので、健康に影響なさそうならおやつの範囲で与えるのはいいんでないかな
ペット用牛乳なら老犬の体重維持に活躍してくれたので、健康に影響なさそうならおやつの範囲で与えるのはいいんでないかな
258わんにゃん@名無しさん
2022/01/08(土) 21:15:50.31ID:QfOCrSFE 獣医に見せて問題ないなら別にいいんじゃないかな
259わんにゃん@名無しさん
2022/01/08(土) 21:32:41.57ID:dB8SjvRQ うちは低脂肪乳を朝晩の食事のあと50ccくらいずつだけど、大喜びで飲んでる
260わんにゃん@名無しさん
2022/01/08(土) 21:48:27.91ID:QcwuHaw9 うちは子犬のころから食が細くて食べさせるのに苦労したんだけど、
5歳の時病気(原因不明)で死にかけて復活してからそれなりに食べるようになったので、
パッケージに書いてある体重の適正量与えるようにしたらみるみる太ってしまったよ
あまりに食べないから心配してたけど医者は筋肉もしっかりついてるし問題ないとのことだったから、
少量で維持できるようにものすごく燃費の良い体になってたんだな
骨格が大きくなったわけじゃないので254さんのパターンとは違うだろうけど
5歳の時病気(原因不明)で死にかけて復活してからそれなりに食べるようになったので、
パッケージに書いてある体重の適正量与えるようにしたらみるみる太ってしまったよ
あまりに食べないから心配してたけど医者は筋肉もしっかりついてるし問題ないとのことだったから、
少量で維持できるようにものすごく燃費の良い体になってたんだな
骨格が大きくなったわけじゃないので254さんのパターンとは違うだろうけど
261わんにゃん@名無しさん
2022/01/08(土) 22:12:41.69ID:m5j/1T+f >>254
一般論として子犬の頃食べさせないと成長がゆるーく続くみたいですね
それで犬を小さく見せるみたいな話を聞いたことがあります
ただ内臓の大きさは止まってる可能性があるので心臓に負担がかかったりするかもですね
一般論として子犬の頃食べさせないと成長がゆるーく続くみたいですね
それで犬を小さく見せるみたいな話を聞いたことがあります
ただ内臓の大きさは止まってる可能性があるので心臓に負担がかかったりするかもですね
262わんにゃん@名無しさん
2022/01/08(土) 22:21:17.95ID:dKr0be38 あと私の経験談ですがうちの13歳は血糖と白血球が気持ち程度悪くて見た目と犬種と一度きりの発作からクッシングを疑われました
ところがクッシングではなさそうなので様子を見ましょうという事でしたがその半年後に別の病院で弁膜症がわかりました
発作は心臓発作から来てたみたいで亡くなる時以外はその1度のみでした
見つけたときは左右両方心不全末期に近く、余命も少なかったです
クッシングの疑いをした獣医は果たして本当に聴診をしてたのか診察のときコロナ禍で側にいれなかったのでわかりません
結局3ヶ月後に急性肺水腫から発作で亡くなりましたがこういうケースもあるのでおかしいと思ったら検診の頻度を上げるなりしたほうがいいと思います
ところがクッシングではなさそうなので様子を見ましょうという事でしたがその半年後に別の病院で弁膜症がわかりました
発作は心臓発作から来てたみたいで亡くなる時以外はその1度のみでした
見つけたときは左右両方心不全末期に近く、余命も少なかったです
クッシングの疑いをした獣医は果たして本当に聴診をしてたのか診察のときコロナ禍で側にいれなかったのでわかりません
結局3ヶ月後に急性肺水腫から発作で亡くなりましたがこういうケースもあるのでおかしいと思ったら検診の頻度を上げるなりしたほうがいいと思います
263わんにゃん@名無しさん
2022/01/08(土) 23:36:28.92ID:OEE3at2K あげ過ぎなきゃ大丈夫だよペット用牛乳かヤギミルクならね
264わんにゃん@名無しさん
2022/01/09(日) 01:51:14.88ID:JsoWxyq+ 短期間で急激に増えた(減った)とかじゃないならあまり心配しないかな
冬はエネルギー使うから数%多めにフード与えた方がいいとかいうくらいだし
冬はエネルギー使うから数%多めにフード与えた方がいいとかいうくらいだし
265わんにゃん@名無しさん
2022/01/09(日) 03:10:35.90ID:L89VFKB0 体が大きくなったのは単なる体質なんじゃね
人間でも大人になっても身長伸びる人いるでしょ
牛乳で成長ホルモン云々は都市伝説みたいなもんだから
人間でも大人になっても身長伸びる人いるでしょ
牛乳で成長ホルモン云々は都市伝説みたいなもんだから
266わんにゃん@名無しさん
2022/01/09(日) 14:32:14.83ID:fD3ZpfmV >>262
聴診をしない獣医がそこそこいるというのは聞く
聴診をしない獣医がそこそこいるというのは聞く
267わんにゃん@名無しさん
2022/01/09(日) 23:22:41.95ID:tigjQB/X 聴診器を買っておくといいよ
心雑音、逆流音共にわかる
1分間の鼓動の回数とかもメモっておくといい
自分は一緒に寝てたのでかなりチェックしてたつもりだけど
それでも心筋梗塞は防げなかった
直前まで元気でも一瞬で逝ってしまった
心雑音、逆流音共にわかる
1分間の鼓動の回数とかもメモっておくといい
自分は一緒に寝てたのでかなりチェックしてたつもりだけど
それでも心筋梗塞は防げなかった
直前まで元気でも一瞬で逝ってしまった
268わんにゃん@名無しさん
2022/01/10(月) 00:34:39.61ID:ANeC4tho そういえば聴診器を買おうと物色したけどどの価格帯の物がいいのかわからなくなってそのままだな
269わんにゃん@名無しさん
2022/01/10(月) 00:55:41.09ID:qj4XO7pS 自分も二代目の時は絶対買おうと思ってたのに、結局そのまんまになっちゃって後悔してる
心音聴いて覚えておきたかった…
心音聴いて覚えておきたかった…
270わんにゃん@名無しさん
2022/01/10(月) 08:39:46.72ID:gjpbbhja うちは楽天で1800円弱のやつを購入したよ
きちんと心音聴こえるし問題なかった
きちんと心音聴こえるし問題なかった
271わんにゃん@名無しさん
2022/01/13(木) 05:40:42.42ID:+c9dxW9Q 16歳。今朝の3時頃、足元でバタバタしてて、慌てて起きたら痙攣みたいな状態だった。
1分以上は続いたのかな…落ち着いたあとも小刻みに震えてるし、元気も食欲もない。
いつもの寝床に置いたらふっと立ち上がって嘔吐して倒れた。踏ん張りがきかなかったような感じ。
舌の色は痙攣の時よりは良い色になったけど、寝たいのに寝れない、みたいな感じでうろうろしたりしてる。
田舎だから救急病院無いし、かかりつけは休診日…
僧帽弁閉鎖不全症で投薬してるので、できたらかかりつけで診てもらいんだけど、このままも不安で不安で…
とりとめなくてすいません。
1分以上は続いたのかな…落ち着いたあとも小刻みに震えてるし、元気も食欲もない。
いつもの寝床に置いたらふっと立ち上がって嘔吐して倒れた。踏ん張りがきかなかったような感じ。
舌の色は痙攣の時よりは良い色になったけど、寝たいのに寝れない、みたいな感じでうろうろしたりしてる。
田舎だから救急病院無いし、かかりつけは休診日…
僧帽弁閉鎖不全症で投薬してるので、できたらかかりつけで診てもらいんだけど、このままも不安で不安で…
とりとめなくてすいません。
272わんにゃん@名無しさん
2022/01/13(木) 09:27:02.21ID:ZMX0wCDY >>271
犬も飼い主も可哀想に…
寝たいのに寝れないみたいにうろつくの、すごいわかる
しんどいんだろうな、可哀想に…
小刻みに震えてるのも舌の色が悪いのも全部経験した
チアノーゼっぽいし危険な状態の可能性あると思う
うちも心臓が悪くて、亡くなる前に心臓が発作起きるとバタンと倒れて立ち上がれなくなって
あなたの上4行みたいな症状が全て出てた
心臓止まったけど、心臓マッサージと人工呼吸で戻ってきた
ただあなたの老犬でやっていいかどうかわからない
こんなこと書いてごめんね、怖がらせるみたいで
救急病院もないんだったら本当にどうしようもないよね
ダメ元でかかりつけとかありったけの獣医に緊急性ありってことで電話かけまわってみて
自分がどう思われるかとか考えなくていい、老犬の命が最優先で厚かましく鈍感力MAXで行って
呼吸数数えて電話で伝えたり、部屋の湿度あげてみて
https://i.imgur.com/ArdYQBJ.png
念のためにつべで犬の蘇生法の動画チェックしておいて
右側を下にしたり気道確保したり色々あるから
一応ここでは弁膜症のこの心停止が心マで戻ってきたってあるから、やってもいいパターンある
http://www.chayagasaka-ah.jp/blog/3188/
犬も飼い主も可哀想に…
寝たいのに寝れないみたいにうろつくの、すごいわかる
しんどいんだろうな、可哀想に…
小刻みに震えてるのも舌の色が悪いのも全部経験した
チアノーゼっぽいし危険な状態の可能性あると思う
うちも心臓が悪くて、亡くなる前に心臓が発作起きるとバタンと倒れて立ち上がれなくなって
あなたの上4行みたいな症状が全て出てた
心臓止まったけど、心臓マッサージと人工呼吸で戻ってきた
ただあなたの老犬でやっていいかどうかわからない
こんなこと書いてごめんね、怖がらせるみたいで
救急病院もないんだったら本当にどうしようもないよね
ダメ元でかかりつけとかありったけの獣医に緊急性ありってことで電話かけまわってみて
自分がどう思われるかとか考えなくていい、老犬の命が最優先で厚かましく鈍感力MAXで行って
呼吸数数えて電話で伝えたり、部屋の湿度あげてみて
https://i.imgur.com/ArdYQBJ.png
念のためにつべで犬の蘇生法の動画チェックしておいて
右側を下にしたり気道確保したり色々あるから
一応ここでは弁膜症のこの心停止が心マで戻ってきたってあるから、やってもいいパターンある
http://www.chayagasaka-ah.jp/blog/3188/
273わんにゃん@名無しさん
2022/01/13(木) 09:28:37.59ID:ZMX0wCDY274わんにゃん@名無しさん
2022/01/13(木) 11:07:30.45ID:e4gUdUgX 俺は都会で良かった
そういう田舎で犬飼うのも無責任だわな
そういう田舎で犬飼うのも無責任だわな
275わんにゃん@名無しさん
2022/01/13(木) 16:20:49.30ID:KRPwHIjP 逆に自分の所は大都会過ぎて動物病院少ない
徒歩10分圏内だと5軒程度
もっと田舎、区内でも環八の外側程度なら相当選択肢が増えるのでヤブは淘汰されていく
徒歩10分圏内だと5軒程度
もっと田舎、区内でも環八の外側程度なら相当選択肢が増えるのでヤブは淘汰されていく
276わんにゃん@名無しさん
2022/01/13(木) 17:29:12.05ID:eQPWANdk277わんにゃん@名無しさん
2022/01/13(木) 19:17:16.46ID:z8j7DKor278わんにゃん@名無しさん
2022/01/13(木) 19:47:36.93ID:8R9iUaJG >>272
親切にありがとうございます。今朝かかりつけに電話かけて症状を話したら、心臓の発作ではないと思うと言われました。
今はご飯も食べて落ち着いてますが、またいつどうなるか…
情報、ありがたくいただきます。
明日朝イチで病院に連れていきます。
今夜何ともありませんように…
親切にありがとうございます。今朝かかりつけに電話かけて症状を話したら、心臓の発作ではないと思うと言われました。
今はご飯も食べて落ち着いてますが、またいつどうなるか…
情報、ありがたくいただきます。
明日朝イチで病院に連れていきます。
今夜何ともありませんように…
279わんにゃん@名無しさん
2022/01/13(木) 20:09:19.07ID:MGLY6N7N ペットとして勝手に飼ってる癖に他人のケースに自分の都合のいいところで線引する人いるよね
相手の状況も知らないのにそういう棒で叩く行為は同じ犬飼いから見ても改めて欲しいね
相手の状況も知らないのにそういう棒で叩く行為は同じ犬飼いから見ても改めて欲しいね
280わんにゃん@名無しさん
2022/01/13(木) 20:39:05.21ID:eQPWANdk281わんにゃん@名無しさん
2022/01/13(木) 22:28:42.47ID:PGeu6PRC 小型犬13歳なんだけど認知症のような症状でてきた
どれくらいの速度で進行するのかすごく不安
散歩嫌いで歩かないのだけれどカート乗せて外出するだけでも効果あるかな
どれくらいの速度で進行するのかすごく不安
散歩嫌いで歩かないのだけれどカート乗せて外出するだけでも効果あるかな
282わんにゃん@名無しさん
2022/01/13(木) 22:59:26.02ID:SMZ8C5Yx 去年の7月ここで相談したものだけど、先刻うちの老犬あの世に旅立った
相談のってくれた方々ありがとう
mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1624948516/57
最後は体重6.4kgまで減って老衰で静かに死んでいった
1週間くらい前からで餌と水を吐出するようになって獣医さんに相談して
縦抱きして飲み食いしてたもの胃に落としたり、栄養点滴したりしてたが
徐々に体動かなくなりラスト2日は鳴く事もほとんどなくなった
吐出後、四肢に全く力入らなくなって、立った状態すら維持できなくなってからあっという間の事だったわ
相談のってくれた方々ありがとう
mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1624948516/57
最後は体重6.4kgまで減って老衰で静かに死んでいった
1週間くらい前からで餌と水を吐出するようになって獣医さんに相談して
縦抱きして飲み食いしてたもの胃に落としたり、栄養点滴したりしてたが
徐々に体動かなくなりラスト2日は鳴く事もほとんどなくなった
吐出後、四肢に全く力入らなくなって、立った状態すら維持できなくなってからあっという間の事だったわ
283わんにゃん@名無しさん
2022/01/13(木) 23:14:26.78ID:SMZ8C5Yx >>281
うちの犬の進行状況だけど参考になれば、散歩は日に2回以上歩かせていた
4年くらい前から信号待ちができなくなり
3年くらい前からぐるぐる回る行動が目立つようになり
2年くらい前から隙間に嵌って出られなくなる事を多くなった
この辺から徐々におもらしや漏らした糞の踏み荒らしの頻度が高くなっていった
1年くらい前から自力で立ち上がる事が困難になり起こしてくれと頻繁に鳴くようになった
うちの場合、この段階でアンチノール等痴呆の進行遅らせるサプリやりだしたが
あまり効果はなかったのでサプリで痴呆進行遅らせたいならもっと早い段階であげた方がいいと思う
うちの犬の進行状況だけど参考になれば、散歩は日に2回以上歩かせていた
4年くらい前から信号待ちができなくなり
3年くらい前からぐるぐる回る行動が目立つようになり
2年くらい前から隙間に嵌って出られなくなる事を多くなった
この辺から徐々におもらしや漏らした糞の踏み荒らしの頻度が高くなっていった
1年くらい前から自力で立ち上がる事が困難になり起こしてくれと頻繁に鳴くようになった
うちの場合、この段階でアンチノール等痴呆の進行遅らせるサプリやりだしたが
あまり効果はなかったのでサプリで痴呆進行遅らせたいならもっと早い段階であげた方がいいと思う
284わんにゃん@名無しさん
2022/01/14(金) 00:04:31.22ID:6luAgLuY >>283
お悔やみ申し上げます
大変な時なのに貴重な実体験参考になりますありがとうございます
4年前のサインから気づいていたなんて日頃からよく観察されていたんですね
かかりつけ医がサプリあまり好きではないようですが一度相談してみようと思います
長くて短い愛犬との生活を心にしまいご自愛ください
お悔やみ申し上げます
大変な時なのに貴重な実体験参考になりますありがとうございます
4年前のサインから気づいていたなんて日頃からよく観察されていたんですね
かかりつけ医がサプリあまり好きではないようですが一度相談してみようと思います
長くて短い愛犬との生活を心にしまいご自愛ください
285わんにゃん@名無しさん
2022/01/14(金) 12:07:19.74ID:xRR6naRs >>271です。
病院で血液検査の結果、甲状腺機能低下症によるてんかん発作ではないかとの事でした。
抗てんかん薬と、甲状腺のシロップをいただいて帰ってきました。
しばらく薬を続けてみます。
不安のあまりここに吐き出してしまいましたが、ここの方々に優しい言葉をかけてもらい落ち着く事ができました。
ありがとうございました。
病院で血液検査の結果、甲状腺機能低下症によるてんかん発作ではないかとの事でした。
抗てんかん薬と、甲状腺のシロップをいただいて帰ってきました。
しばらく薬を続けてみます。
不安のあまりここに吐き出してしまいましたが、ここの方々に優しい言葉をかけてもらい落ち着く事ができました。
ありがとうございました。
286わんにゃん@名無しさん
2022/01/14(金) 14:38:28.91ID:5SkdpbaX 痴呆かもしれないけどまずは脱水を疑ってみてね
首すじの皮をつまんで戻る速度でだいたい分かる
うちは散歩の帰りに道を間違えたり、家の中を徘徊して
あちこちぶつかって怪我したり、狭い行き止まりでフリーズしてたり
いつまでたっても寝ずに騒いでたりしてたけど点滴通ったら治った
首すじの皮をつまんで戻る速度でだいたい分かる
うちは散歩の帰りに道を間違えたり、家の中を徘徊して
あちこちぶつかって怪我したり、狭い行き止まりでフリーズしてたり
いつまでたっても寝ずに騒いでたりしてたけど点滴通ったら治った
287わんにゃん@名無しさん
2022/01/14(金) 16:08:14.19ID:ylPZEs2K288わんにゃん@名無しさん
2022/01/18(火) 02:20:48.03ID:Ys3WUdsa http://twitter.com/w1n25m/status/1483048844225314816
【報告動画のコメント返信】今まで触れなかった件についてお返しします。
http://youtu.be/C1lIrSGHox8
.
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
【報告動画のコメント返信】今まで触れなかった件についてお返しします。
http://youtu.be/C1lIrSGHox8
.
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
289わんにゃん@名無しさん
2022/01/19(水) 00:40:02.52ID:eLNs1mmU 今更なんですがドッグフードをケージの中に置きっぱなしにしてるんですがこれって犬のストレスになりますか?
臭いが嫌だとか考えられるんですが、最近食べる量が少なくなりました
年のせいなのか臭いに飽き飽きしてるのか
臭いが嫌だとか考えられるんですが、最近食べる量が少なくなりました
年のせいなのか臭いに飽き飽きしてるのか
290わんにゃん@名無しさん
2022/01/19(水) 01:57:46.42ID:u+cc/gmO >>289
ストレスではないけど色んな意味でやっちゃダメな方法だよ
ストレスではないけど色んな意味でやっちゃダメな方法だよ
291わんにゃん@名無しさん
2022/01/20(木) 10:08:56.71ID:VNA1Jfwt292わんにゃん@名無しさん
2022/01/20(木) 12:05:47.06ID:X5+pc3eK その都度与えられるなら
しばらくそのやり方で試してみたらいいんじゃないの
食べる量が少なくなるのはいろんな原因があるから
一概には言えないし
しばらくそのやり方で試してみたらいいんじゃないの
食べる量が少なくなるのはいろんな原因があるから
一概には言えないし
293わんにゃん@名無しさん
2022/01/22(土) 11:11:11.42ID:ycNqnrOn フード置きっぱなしで多頭飼いしてる家を知ってるけど
誰がどれだけ食べてるか把握できないのでおすすめできない
散歩も行かないのでうんちも誰のものかわからず健康状態もわからない
そこは5匹全員(超小型犬)が10歳行かずに亡くなったので明らかにそういう飼い方は問題あるんだよ
誰がどれだけ食べてるか把握できないのでおすすめできない
散歩も行かないのでうんちも誰のものかわからず健康状態もわからない
そこは5匹全員(超小型犬)が10歳行かずに亡くなったので明らかにそういう飼い方は問題あるんだよ
294わんにゃん@名無しさん
2022/01/22(土) 11:14:53.67ID:mG3p506f それ多頭飼いのみであって単頭飼いなら関係なくないか
295わんにゃん@名無しさん
2022/01/23(日) 07:01:31.30ID:nf2+/xt3 いつもの作り話
296わんにゃん@名無しさん
2022/01/23(日) 16:40:59.48ID:tGmSSA03 愛してた16歳チワワがいきました
こちらスレには老犬のフードを教えていただいたり本当にお世話になりました、本当にありがとうございました
死因は老犬の全身麻酔による窒息死です、口の中に予測していなかった大きなコブがあったため、本人は苦しみもせず安楽死だったと聞きました
預けて手術までの時間点滴など経て全身麻酔後、すぐ窒息死だったようです
今も整理がつかないはずなのに朦朧と葬儀したり泣きまくったりペット仏壇買ったりしています
わたしはもう犬を飼わないと思いました、身勝手ながら獣医師のレベルが低すぎて動物なんて絶対に飼えない世の中とおもうからです
こちらで老犬介護食の話をきかせていただいた方本当にありがとうございました!
こちらスレには老犬のフードを教えていただいたり本当にお世話になりました、本当にありがとうございました
死因は老犬の全身麻酔による窒息死です、口の中に予測していなかった大きなコブがあったため、本人は苦しみもせず安楽死だったと聞きました
預けて手術までの時間点滴など経て全身麻酔後、すぐ窒息死だったようです
今も整理がつかないはずなのに朦朧と葬儀したり泣きまくったりペット仏壇買ったりしています
わたしはもう犬を飼わないと思いました、身勝手ながら獣医師のレベルが低すぎて動物なんて絶対に飼えない世の中とおもうからです
こちらで老犬介護食の話をきかせていただいた方本当にありがとうございました!
297わんにゃん@名無しさん
2022/01/23(日) 17:46:06.70ID:RvZ+EiAs298わんにゃん@名無しさん
2022/01/23(日) 17:58:18.03ID:2pwmcWky >>296
それは酷い…
それは酷い…
299わんにゃん@名無しさん
2022/01/23(日) 18:14:49.16ID:dcd87ncy300わんにゃん@名無しさん
2022/01/23(日) 19:07:18.26ID:YJgn8+OZ >>296
え、これ獣医のせいになんの?
え、これ獣医のせいになんの?
301わんにゃん@名無しさん
2022/01/24(月) 03:14:51.38ID:Q8ZCS02m 普通は全身麻酔前に入念に全身チェックすると思うけどな
まして16歳なら尚更…
コブって…腫瘍じゃない?
腫瘍なら余計に挿管する時に見えると思うが…
喉頭鏡でしっかり気管まで見て入れるよなぁ
何の理由で16歳で手術を選んだのかわからないけど
相当な理由と覚悟があって送り出しただろうね
なのに無言の帰宅とはどんなに飼い主は辛いことか
確かに老齢で全身麻酔は危険と言われるけど、この場合は薬剤じゃなくて物理的な窒息だし
飼い主は苦しむよね
まして16歳なら尚更…
コブって…腫瘍じゃない?
腫瘍なら余計に挿管する時に見えると思うが…
喉頭鏡でしっかり気管まで見て入れるよなぁ
何の理由で16歳で手術を選んだのかわからないけど
相当な理由と覚悟があって送り出しただろうね
なのに無言の帰宅とはどんなに飼い主は辛いことか
確かに老齢で全身麻酔は危険と言われるけど、この場合は薬剤じゃなくて物理的な窒息だし
飼い主は苦しむよね
302わんにゃん@名無しさん
2022/01/24(月) 08:42:20.45ID:V+wthZOb 窒息死って書いたあとに安楽死だったとかもう少し推敲して書いてくれ
長文すぎて何いいたいのかわからんし荒らしとかわらない
みんなが使う掲示板だってことを理解して
長文すぎて何いいたいのかわからんし荒らしとかわらない
みんなが使う掲示板だってことを理解して
303わんにゃん@名無しさん
2022/01/24(月) 09:11:13.55ID:IUDQ0/J8 あなたの読解力の問題を書き手に押し付けないでね
304わんにゃん@名無しさん
2022/01/24(月) 12:07:35.75ID:wLwUBZMH 普通の精神状態ではないだろうに
305わんにゃん@名無しさん
2022/01/24(月) 13:22:34.43ID:Q8ZCS02m >>304
いつもの常駐してる荒らしだと思うよ
住人のふりして嫌がらせレスすることに命かけてるようなクズいるから
飼い主の精神状態が心配
ゴミレスは読み飛ばしてくれることを願うよ
私も最期に関することを詳細に書いて申し訳ない
いつもの常駐してる荒らしだと思うよ
住人のふりして嫌がらせレスすることに命かけてるようなクズいるから
飼い主の精神状態が心配
ゴミレスは読み飛ばしてくれることを願うよ
私も最期に関することを詳細に書いて申し訳ない
306わんにゃん@名無しさん
2022/01/24(月) 22:08:22.18ID:0rArVu28 本人はあらしの自覚ないかもしれんよ。
昔からそれっぽい書き込みがあるけど、行間が読めなかったり例え話を全く理解してなかったり、
どっちかっつーと発達障害の人だと思う。
昔からそれっぽい書き込みがあるけど、行間が読めなかったり例え話を全く理解してなかったり、
どっちかっつーと発達障害の人だと思う。
307わんにゃん@名無しさん
2022/01/25(火) 07:08:36.79ID:kLXc3/J0 老猫スレに長文嫌いの荒らしが常駐してるからそいつでしょ
多分猫も犬も飼っていないし、病気のペット抱えて頑張ってる飼い主を罵倒したいだけ
多分猫も犬も飼っていないし、病気のペット抱えて頑張ってる飼い主を罵倒したいだけ
308わんにゃん@名無しさん
2022/01/25(火) 08:22:39.83ID:jTIB0PjN >>302
またこの安楽死敏感が悪さしてるのか
またこの安楽死敏感が悪さしてるのか
309296
2022/01/25(火) 16:18:20.47ID:7zuxzAjr 色々なご意見ありがとうございます
うちのは若いころから気管虚脱気味でたまに喉が腫れたり。少し太ると苦しそうなんで体重管理をしてきました
14歳くらいから永年愛用してたカリカリと好きだったおやつを食べなくなります
ここからが大変でネットで「なにも食べなかったうちの老犬も食べた!」と宣伝してるかなり高めのフードを買いあさりました
ですが警戒するようにクンクン嗅いで食べないので毎回ゴミ箱行きでした
ここでよく相談していたように人間の食べ物を頼るようになっていきました
生卵、しらす、高いけどうなぎ、しかしどれも徐々に食べなくなっていきました
うちのは若いころから気管虚脱気味でたまに喉が腫れたり。少し太ると苦しそうなんで体重管理をしてきました
14歳くらいから永年愛用してたカリカリと好きだったおやつを食べなくなります
ここからが大変でネットで「なにも食べなかったうちの老犬も食べた!」と宣伝してるかなり高めのフードを買いあさりました
ですが警戒するようにクンクン嗅いで食べないので毎回ゴミ箱行きでした
ここでよく相談していたように人間の食べ物を頼るようになっていきました
生卵、しらす、高いけどうなぎ、しかしどれも徐々に食べなくなっていきました
310296
2022/01/25(火) 16:27:57.57ID:7zuxzAjr 恐らく喉のなかに腫瘍やできものがあるとおもいました
吐き出さないですが食べる時間がとても遅く、汁物は鼻から出ていたからです
獣医師に相談しても3人ともできものとの関与はないとおもうと言われ続けていました
そしてもしこの歳で全身麻酔したらリスクが高いしやりたくないとも言われていたので決心できないまま1年半過ぎました
最期に表面に腫瘍ができましたが2週間でそれはあっという間に喉全体にひろがりました
16年一緒にいた愛犬なのにその腫瘍が苦しいのかどうかもわからなかった
最初の獣医にヒビクス軟膏で1週間様子見しようということでしたが腫瘍がどんどん大きくなり焦りました
1週間後、診察にいきましたがそこは人気で社内で寒空の中1時間半くらい待たないと順番がきません
老犬のうちの子にはこれは無理だと、そのまま地域でも評価のよいすぐみてもえらえる病院にいきました
吐き出さないですが食べる時間がとても遅く、汁物は鼻から出ていたからです
獣医師に相談しても3人ともできものとの関与はないとおもうと言われ続けていました
そしてもしこの歳で全身麻酔したらリスクが高いしやりたくないとも言われていたので決心できないまま1年半過ぎました
最期に表面に腫瘍ができましたが2週間でそれはあっという間に喉全体にひろがりました
16年一緒にいた愛犬なのにその腫瘍が苦しいのかどうかもわからなかった
最初の獣医にヒビクス軟膏で1週間様子見しようということでしたが腫瘍がどんどん大きくなり焦りました
1週間後、診察にいきましたがそこは人気で社内で寒空の中1時間半くらい待たないと順番がきません
老犬のうちの子にはこれは無理だと、そのまま地域でも評価のよいすぐみてもえらえる病院にいきました
311296
2022/01/25(火) 16:36:09.81ID:7zuxzAjr その新しい病院でやっと血液検査など細かい検査をしてもらいました
ですがヒビクス軟膏で1週間様子見ましょうでした
とても不安でこの子に痛みはないんですか?ときくとcrp数値が高いから痛いかもですよと言われました
すぐに痛み止め、炎症止めの薬もだしてほしいといいました
獣医さんは動物の痛みをあまり気にしてないんですかね、まずそこに不信感を覚えます
不信感を覚えてからはこのまま1週間言いなりに時間を費やしては死んでしまうとおもいました
苦しさを紛らわすように深夜徘徊をしていたからです
ですがヒビクス軟膏で1週間様子見ましょうでした
とても不安でこの子に痛みはないんですか?ときくとcrp数値が高いから痛いかもですよと言われました
すぐに痛み止め、炎症止めの薬もだしてほしいといいました
獣医さんは動物の痛みをあまり気にしてないんですかね、まずそこに不信感を覚えます
不信感を覚えてからはこのまま1週間言いなりに時間を費やしては死んでしまうとおもいました
苦しさを紛らわすように深夜徘徊をしていたからです
312わんにゃん@名無しさん
2022/01/25(火) 16:48:35.76ID:7zuxzAjr なので1週間を待たずに動物病院に出向き手術のお願いをしました
リスクの説明をされ、もう16歳だし肝臓も心臓も悪い子だしやりたくないですけどねと言われましたが
もうやらないと助からないと感じていたため機嫌を損ねないようにお願いして2日後の手術にとりつけました
当日の獣医さんはおもったよりは余裕を感じて安心できると勝手に確信していました
9時来院して点滴を2時間ほどしたのち、もし悪い知らせがあれば昼12時以降に電話があるとおもいますと言われていました
まさかの12時10分ころに電話がなりました女性スタッフ「獣医にかわります」獣医「死にそうです、死にます」
わたしは混乱して「よくわからない!整理してすぐ電話します!」といったとおもいます
5分くらい泣いていたら、また電話があり獣医から直接「OOちゃん死にました」と伝えられました
かなり動揺して怒ることはなかったとおもいますが「すぐ引き取りにこれますか」だとかにイラっとした記憶があります
リスクの説明をされ、もう16歳だし肝臓も心臓も悪い子だしやりたくないですけどねと言われましたが
もうやらないと助からないと感じていたため機嫌を損ねないようにお願いして2日後の手術にとりつけました
当日の獣医さんはおもったよりは余裕を感じて安心できると勝手に確信していました
9時来院して点滴を2時間ほどしたのち、もし悪い知らせがあれば昼12時以降に電話があるとおもいますと言われていました
まさかの12時10分ころに電話がなりました女性スタッフ「獣医にかわります」獣医「死にそうです、死にます」
わたしは混乱して「よくわからない!整理してすぐ電話します!」といったとおもいます
5分くらい泣いていたら、また電話があり獣医から直接「OOちゃん死にました」と伝えられました
かなり動揺して怒ることはなかったとおもいますが「すぐ引き取りにこれますか」だとかにイラっとした記憶があります
313わんにゃん@名無しさん
2022/01/25(火) 17:06:06.73ID:7zuxzAjr 迎えに行くと死んでたので大きな声で鳴きました
周りが見えてなかったです、車で行きましたが正直よく事故らなかったとおもいます
覚えてる獣医さんの説明は、口の中に大きなこぶがあって全身麻酔したら窒息した、心臓マッサージをくりかえしたけどダメだった
こんなかんじで「お力になれず申し訳ありませんでした」と言っていました
とにかくそこから連れ帰りたかったので「もしあとで詳しい説明を聴きたくなったら聞きに来ていいですか」とだけ了承をえて
ふらふらになりながら自宅に愛犬を連れ帰りました
帰ってからもまだ暖かかったのがうれしくて号泣しながらたくさん抱っこしました
その後、保冷剤で内臓冷やす作業が精神的にあまりにきつかったです
腫れたのどに全身麻酔をうって気道が塞がれて死にましたか?気道の確保を怠りましたか?
年齢的にももう無理でしたか?獣医は油断していましたか?
とても苦しいペットロス状態ですが長々と書かせてもらって読んでいただいてありがとう
ちなみに最期の葬儀屋さんだけはいいとこに恵まれました、みなさんの老犬の幸せも本当に心から願ってます!
周りが見えてなかったです、車で行きましたが正直よく事故らなかったとおもいます
覚えてる獣医さんの説明は、口の中に大きなこぶがあって全身麻酔したら窒息した、心臓マッサージをくりかえしたけどダメだった
こんなかんじで「お力になれず申し訳ありませんでした」と言っていました
とにかくそこから連れ帰りたかったので「もしあとで詳しい説明を聴きたくなったら聞きに来ていいですか」とだけ了承をえて
ふらふらになりながら自宅に愛犬を連れ帰りました
帰ってからもまだ暖かかったのがうれしくて号泣しながらたくさん抱っこしました
その後、保冷剤で内臓冷やす作業が精神的にあまりにきつかったです
腫れたのどに全身麻酔をうって気道が塞がれて死にましたか?気道の確保を怠りましたか?
年齢的にももう無理でしたか?獣医は油断していましたか?
とても苦しいペットロス状態ですが長々と書かせてもらって読んでいただいてありがとう
ちなみに最期の葬儀屋さんだけはいいとこに恵まれました、みなさんの老犬の幸せも本当に心から願ってます!
314わんにゃん@名無しさん
2022/01/25(火) 17:22:46.99ID:FtCJp6qc 元々どうしようもない状態だったんじゃん
獣医に八つ当たりはやめましょう
ただのクレーマーですよ
獣医に八つ当たりはやめましょう
ただのクレーマーですよ
315わんにゃん@名無しさん
2022/01/25(火) 18:22:51.19ID:JYxyF2/q 元々どうしようもない状態だったって見てもいないあんたがなんでわかるの?
あんたがクレーマーじゃん
あんたがクレーマーじゃん
316わんにゃん@名無しさん
2022/01/25(火) 18:29:49.41ID:kjTqympi317わんにゃん@名無しさん
2022/01/25(火) 18:31:36.34ID:kjTqympi 手術しようがほっとこうがどっちみち死んでた
318わんにゃん@名無しさん
2022/01/25(火) 18:42:14.29ID:JYxyF2/q お前みたいに冷たいやつは
誰にも愛されてきてないようだから感情なく早く死ねそうだな ざまあみろw
誰にも愛されてきてないようだから感情なく早く死ねそうだな ざまあみろw
319わんにゃん@名無しさん
2022/01/25(火) 18:49:55.22ID:m2kWUjXi >>318
??
??
320わんにゃん@名無しさん
2022/01/25(火) 18:54:30.17ID:JYxyF2/q やたら絡んでくるな
ここでやたらメンドクサイのは獣医師だけなんだよ
ここでやたらメンドクサイのは獣医師だけなんだよ
321わんにゃん@名無しさん
2022/01/25(火) 19:00:54.37ID:m2kWUjXi >>320
特大ブーメランww
特大ブーメランww
322わんにゃん@名無しさん
2022/01/25(火) 19:06:07.10ID:rpnM7TcA >>313
大変でしたね
14歳から徐々に不調をきたしてたのなら、その子の寿命がそこだったのかもしれないですね
2年間の闘病、わんちゃんと飼い主さんお疲れさまでした
わんちゃんのご冥福をお祈りします
飼い主さんも心穏やかな日々が早く来ますように
大変でしたね
14歳から徐々に不調をきたしてたのなら、その子の寿命がそこだったのかもしれないですね
2年間の闘病、わんちゃんと飼い主さんお疲れさまでした
わんちゃんのご冥福をお祈りします
飼い主さんも心穏やかな日々が早く来ますように
323わんにゃん@名無しさん
2022/01/25(火) 19:41:04.94ID:7zuxzAjr324わんにゃん@名無しさん
2022/01/25(火) 19:48:13.77ID:JYxyF2/q 獣医は医者になれなかった人が多い
馬鹿にしたくはないけどちょっと落ちこぼれ感や抜けてるやつ多い
今度犬猫飼うときはオレが獣医師になってからだ
馬鹿にしたくはないけどちょっと落ちこぼれ感や抜けてるやつ多い
今度犬猫飼うときはオレが獣医師になってからだ
325わんにゃん@名無しさん
2022/01/25(火) 19:53:52.56ID:jTIB0PjN 獣医師は適当なの多いのは同意
適当な検査して誤診して見逃した奴は今でも許せんわ
適当な検査して誤診して見逃した奴は今でも許せんわ
326わんにゃん@名無しさん
2022/01/25(火) 19:56:01.35ID:Nyg5dXaU 獣医師は2回別々でかからないといけないね
まじで
まじで
327わんにゃん@名無しさん
2022/01/25(火) 22:50:32.40ID:IJv+59MN うちも右も左も分からぬ状態で紹介されて行った先があらゆる意味で最悪のところだった
未だに怒りが沸いてくるしトラウマでもある
初めてのことで無知だったのは仕方ないけど
難しい病気なら尚のこと、きちんと自分で調べて納得できるところに、それも少なくとも2-3軒は当たるべきだなと思ったよ
だからこそやっぱり経済力も要るんだよね…
犬ってもう完全に贅沢品だなと思う
未だに怒りが沸いてくるしトラウマでもある
初めてのことで無知だったのは仕方ないけど
難しい病気なら尚のこと、きちんと自分で調べて納得できるところに、それも少なくとも2-3軒は当たるべきだなと思ったよ
だからこそやっぱり経済力も要るんだよね…
犬ってもう完全に贅沢品だなと思う
328わんにゃん@名無しさん
2022/01/25(火) 23:09:49.03ID:Ts0PljnC 今のかかりつけ医にはこの子の命預けられる
大きな検査や手術になったら紹介になるけど先生が信頼してる人なら信じるよ
しゃべれない犬の症状を飼い主の主観で訴えてもあらゆる可能性を消去法で探って治療してくれる
夜間も電話対応してくれるし感謝しかないよ
大きな検査や手術になったら紹介になるけど先生が信頼してる人なら信じるよ
しゃべれない犬の症状を飼い主の主観で訴えてもあらゆる可能性を消去法で探って治療してくれる
夜間も電話対応してくれるし感謝しかないよ
329わんにゃん@名無しさん
2022/01/25(火) 23:47:31.86ID:B+c1/qtf ID:7zuxzAjrさん全部読んだよ
これは辛いね
でも食べ物から病院まで、我が子の幸せを一途に願って手を尽くして来たのが伝わってきた
やれることは全部やったと思う
気管虚脱ってむごいよね
思いっきり呼吸したいのに気管が潰れちゃってゼーハーするしむせるし
それに喉の表面に腫瘍が一気に広まるなんて想像しただけで可哀想な状態だ
自分自身、オエッとなりやすい体質で喉の異物がどれほど日常生活で辛いかわかってるから
それに加えて呼吸苦もあったらおそらく自分なら耐えられない
もしかしたら老犬さんもその辛い状態を抱えて数年生きるよりも、眠るように亡くなったのは苦しみが少なかったのでは、と思ったりもする
あとは飼い主さんが自分の心のケアをどうするかという段階だと思う
手術を決めたのも急がせたのも飼い主さんだからね
自分も経験あるけど命の限界まで医療を使った後に死なれると本当に辛い
少しぐらい余命が短くなろうとも、治療をあきらめて家で平穏に過ごす方が良かったんじゃないのかって後悔を抱える
何年かかっても絶望に流されずに心を癒していってください
これは辛いね
でも食べ物から病院まで、我が子の幸せを一途に願って手を尽くして来たのが伝わってきた
やれることは全部やったと思う
気管虚脱ってむごいよね
思いっきり呼吸したいのに気管が潰れちゃってゼーハーするしむせるし
それに喉の表面に腫瘍が一気に広まるなんて想像しただけで可哀想な状態だ
自分自身、オエッとなりやすい体質で喉の異物がどれほど日常生活で辛いかわかってるから
それに加えて呼吸苦もあったらおそらく自分なら耐えられない
もしかしたら老犬さんもその辛い状態を抱えて数年生きるよりも、眠るように亡くなったのは苦しみが少なかったのでは、と思ったりもする
あとは飼い主さんが自分の心のケアをどうするかという段階だと思う
手術を決めたのも急がせたのも飼い主さんだからね
自分も経験あるけど命の限界まで医療を使った後に死なれると本当に辛い
少しぐらい余命が短くなろうとも、治療をあきらめて家で平穏に過ごす方が良かったんじゃないのかって後悔を抱える
何年かかっても絶望に流されずに心を癒していってください
330わんにゃん@名無しさん
2022/01/25(火) 23:57:47.03ID:B+c1/qtf 書き忘れ
あと旅立つ時に一人で逝かせてしまった辛さもあるね
同じ苦しみを持つ人同士で心行くまで嘆き語り合うと言う方法もあるよ
ペットロスで検索すれば座談会とかも見つかるかも
でもコロナあるしJBBSのペットロススレで書きなぐってもいいと思うよ
乱文になっても「ああこの人はいま先立たれたばかりで心が乱れてるんだな」と暖かく見てもらえるよ
余計なことかもしれないけど、何度も手術経験がある身としては
マジで一瞬で意識が飛ぶし、麻酔がさめたあとは1秒しか体感経ってない
だからもし自分が手術中に死んでたとしても特に何もわからないし、一人で〜みたいな寂しさもないよ
さすがにオペ室行くまでとオペ室では心細くて辛かったけど
そんなのより今までの思い出とか経験とか家族への感謝とかが99.99999%ぐらい重い
あと旅立つ時に一人で逝かせてしまった辛さもあるね
同じ苦しみを持つ人同士で心行くまで嘆き語り合うと言う方法もあるよ
ペットロスで検索すれば座談会とかも見つかるかも
でもコロナあるしJBBSのペットロススレで書きなぐってもいいと思うよ
乱文になっても「ああこの人はいま先立たれたばかりで心が乱れてるんだな」と暖かく見てもらえるよ
余計なことかもしれないけど、何度も手術経験がある身としては
マジで一瞬で意識が飛ぶし、麻酔がさめたあとは1秒しか体感経ってない
だからもし自分が手術中に死んでたとしても特に何もわからないし、一人で〜みたいな寂しさもないよ
さすがにオペ室行くまでとオペ室では心細くて辛かったけど
そんなのより今までの思い出とか経験とか家族への感謝とかが99.99999%ぐらい重い
331わんにゃん@名無しさん
2022/01/26(水) 09:55:01.99ID:Uex1jwmJ 16歳の雑種、体重13Kg。3ヶ月前から自力で立てなくなってきたので
先月から朝夕の散歩は車椅子(4輪)を作りました。お漏らしも増えたので
今月からオムツをするようにしました。
寝返りもできない為、だいたい3〜4時間おきににひっくり返すようにしています。
鳴いて呼ばれるのは30分から1時間に1回ぐらい。
仕事場が自宅なのですが、仕事中は何時間か放置してしまう事も多いです。
夜鳴きの頻度もだんだん上がってきているような気がします。
夜眠いのでそのまま放置してしまう事もあります。
こちらも睡眠不足はキツイので、ウチの年寄りに出ていた
エチゾラム(デパスのジェネリック)1mgを夜10時ぐらいに飲ませてみました。
朝5時ぐらいに鳴いて起こされました。思ったより効かなかった感じです。
ちなみにエチゾラム、夜寝る為に人間に使う場合1〜3mg(1回量)で使う薬です。
先月から朝夕の散歩は車椅子(4輪)を作りました。お漏らしも増えたので
今月からオムツをするようにしました。
寝返りもできない為、だいたい3〜4時間おきににひっくり返すようにしています。
鳴いて呼ばれるのは30分から1時間に1回ぐらい。
仕事場が自宅なのですが、仕事中は何時間か放置してしまう事も多いです。
夜鳴きの頻度もだんだん上がってきているような気がします。
夜眠いのでそのまま放置してしまう事もあります。
こちらも睡眠不足はキツイので、ウチの年寄りに出ていた
エチゾラム(デパスのジェネリック)1mgを夜10時ぐらいに飲ませてみました。
朝5時ぐらいに鳴いて起こされました。思ったより効かなかった感じです。
ちなみにエチゾラム、夜寝る為に人間に使う場合1〜3mg(1回量)で使う薬です。
332わんにゃん@名無しさん
2022/01/26(水) 11:30:52.06ID:655O81t/ (古代の宇宙人 マジェスティック12)
コーリー・グッド
「アメリカの極秘宇宙計画はドイツのナチスにその発端があるのです。
ペーパークリップ作戦を通してアメリカに渡った多くのドイツ人科学者たちはすでに高度な宇宙船の開発を進めていたのです。
今も何十という国家が携わっています。
例えばエストニアやウクライナは現在もその計画に関わっていますし、もちろん超大国も同様です。
アメリカの他に中国、ドイツ、ロシア、イギリスもこの計画のメンバーです」
↑
ウクライナ
つまりアメリカ、ロシア、中国は仲間
対立は芝居
------------------------------------
アインシュタイン、ジョン・フォン・ノイマン、オッペンハイマー、ヴェルナー・フォン・ブラウン(アメリカ宇宙開発の父)ら当時の世界最高の学者らは最高権力組織のもとで回収されたUFOの分析していた。
これは現在も継続中。
最近では日本の物理学教授がコロラドの地下にある米軍基地に招かれて米軍製のUFOを見学してる。
コーリー・グッド
「アメリカの極秘宇宙計画はドイツのナチスにその発端があるのです。
ペーパークリップ作戦を通してアメリカに渡った多くのドイツ人科学者たちはすでに高度な宇宙船の開発を進めていたのです。
今も何十という国家が携わっています。
例えばエストニアやウクライナは現在もその計画に関わっていますし、もちろん超大国も同様です。
アメリカの他に中国、ドイツ、ロシア、イギリスもこの計画のメンバーです」
↑
ウクライナ
つまりアメリカ、ロシア、中国は仲間
対立は芝居
------------------------------------
アインシュタイン、ジョン・フォン・ノイマン、オッペンハイマー、ヴェルナー・フォン・ブラウン(アメリカ宇宙開発の父)ら当時の世界最高の学者らは最高権力組織のもとで回収されたUFOの分析していた。
これは現在も継続中。
最近では日本の物理学教授がコロラドの地下にある米軍基地に招かれて米軍製のUFOを見学してる。
333わんにゃん@名無しさん
2022/01/26(水) 13:12:44.61ID:8yY8e/2E >>331
獣医で出してもらった方が安全じゃないかな
エチゾラムは投与量に幅があるお薬だとは思うけど
うちの高齢者は0.25mgだし、体重は40キロはある
事故らないうちに獣医に相談してみたら?
知り合いは老犬の夜鳴きで獣医に薬出してもらってたよ
獣医で出してもらった方が安全じゃないかな
エチゾラムは投与量に幅があるお薬だとは思うけど
うちの高齢者は0.25mgだし、体重は40キロはある
事故らないうちに獣医に相談してみたら?
知り合いは老犬の夜鳴きで獣医に薬出してもらってたよ
334わんにゃん@名無しさん
2022/01/26(水) 16:02:32.62ID:p2ChOlwn >>333
この住人は獣医を信用していないみたいよ
この住人は獣医を信用していないみたいよ
335わんにゃん@名無しさん
2022/01/26(水) 16:55:47.26ID:+L7dUM1W 良い獣医さんに会えるのも運あるよね
どんなに評判良くても合わなかったり、通える距離に居なかったりさ
328さんと同じで自分も命を預けれる、この先もう手の施しようがないと言われる事があっても諦めも付く位の先生に出会えたよ
皆さんも合った獣医さんに出会えるといいなぁ
どんなに評判良くても合わなかったり、通える距離に居なかったりさ
328さんと同じで自分も命を預けれる、この先もう手の施しようがないと言われる事があっても諦めも付く位の先生に出会えたよ
皆さんも合った獣医さんに出会えるといいなぁ
336わんにゃん@名無しさん
2022/01/26(水) 16:59:22.23ID:XTTveq2a うちの犬も認知症で興奮しだすと食べたものを吐くくらいだ
ガバペンをきっちり八時間間隔で飲ませるのが効果あって
だいぶ落ち着いている時間が長くなった
寝てしまうと飲ませられなかったりすることもあるけど
なるべく時間を守って飲ませてる
八時間よりはやく与えてはいけないと獣医から言われているので
ここまでくるのに、いろんな薬を試したり
量を徐々に増やしたりで大変だった
最初から強い薬を出してもらったり
最大量をだしては貰えないからね
ガバペンをきっちり八時間間隔で飲ませるのが効果あって
だいぶ落ち着いている時間が長くなった
寝てしまうと飲ませられなかったりすることもあるけど
なるべく時間を守って飲ませてる
八時間よりはやく与えてはいけないと獣医から言われているので
ここまでくるのに、いろんな薬を試したり
量を徐々に増やしたりで大変だった
最初から強い薬を出してもらったり
最大量をだしては貰えないからね
337わんにゃん@名無しさん
2022/01/26(水) 20:55:19.28ID:K+byj+gi338わんにゃん@名無しさん
2022/01/26(水) 21:22:54.48ID:c7m45haG 優秀で良い人は一定数必ずいるから諦めずに探せば必ず良い獣医にめぐり合えるよ
我が子の命に関わるから探さずにはいられない
地元の犬飼ってる人のネットワークや知識は侮れない
情報収集のための我慢と思って仮面かぶってニコニコ人付き合いもしてきた
まぁ犬好きだから他犬と関われるのは嬉しいし苦ではなかったが
我が子の命に関わるから探さずにはいられない
地元の犬飼ってる人のネットワークや知識は侮れない
情報収集のための我慢と思って仮面かぶってニコニコ人付き合いもしてきた
まぁ犬好きだから他犬と関われるのは嬉しいし苦ではなかったが
339わんにゃん@名無しさん
2022/01/27(木) 07:28:28.86ID:WVqkGvzy 獣医を信用できないのに誰が書いてるかもわからない掲示板で質問ってのもおかしいよね
まとめもしない長文書いて迷惑だし
まとめもしない長文書いて迷惑だし
340わんにゃん@名無しさん
2022/01/27(木) 09:14:28.98ID:nBU61Sbr 迷惑連呼おばさんこいつまだいるのか
安楽死大好き荒らしと同じニオイする
安楽死大好き荒らしと同じニオイする
341わんにゃん@名無しさん
2022/01/27(木) 10:36:19.63ID:5OdNTrrM 同一人物じゃないの
342わんにゃん@名無しさん
2022/01/27(木) 17:09:27.11ID:T7pTdRXA 口コミ☆4.5あってもほんとひどい獣医師多いよ、もう信じられんから次はペット買わん
それが自分にとってもペットにとっても良いのを確信した
世界中そうなってきてるし、可愛いペットがまだいるひとはこの子が最期と究極愛情注いでみては。
それが自分にとってもペットにとっても良いのを確信した
世界中そうなってきてるし、可愛いペットがまだいるひとはこの子が最期と究極愛情注いでみては。
343わんにゃん@名無しさん
2022/01/27(木) 20:00:36.03ID:T7pTdRXA344わんにゃん@名無しさん
2022/01/27(木) 20:39:17.48ID:YpsvpL7F なんだコイツやっぱり荒らしだったか
345わんにゃん@名無しさん
2022/01/28(金) 00:23:30.18ID:4mR8m/uB かわいい犬の話しようよ
346わんにゃん@名無しさん
2022/01/28(金) 07:28:33.80ID:QqLlgLxI347わんにゃん@名無しさん
2022/01/28(金) 20:08:20.19ID:1ee1knGE もう何が何やら
みんな自分の心の中に仮想敵を飼ってるのか
みんな自分の心の中に仮想敵を飼ってるのか
348わんにゃん@名無しさん
2022/01/29(土) 00:40:12.75ID:V7g1lGjR 十二年、飼っていたミニチュアダックスフンドが今日、死んだよ。
この一週間ほど、調子が悪かったが
特にこの2.3日、調子が悪く
犬猫病院に連れて行こうと思っていた矢先だった
少しでも寄り添ってやろうと、一緒に寝ていたのだが
気づいたら死んでいた。
正直、かなり堪えたよ。
昼に死んだのに、いまだに埋葬も出来ない。
この一週間ほど、調子が悪かったが
特にこの2.3日、調子が悪く
犬猫病院に連れて行こうと思っていた矢先だった
少しでも寄り添ってやろうと、一緒に寝ていたのだが
気づいたら死んでいた。
正直、かなり堪えたよ。
昼に死んだのに、いまだに埋葬も出来ない。
349わんにゃん@名無しさん
2022/01/29(土) 04:42:03.77ID:iV/aj2t1 火葬や埋葬は急がなくていいよ
急だったりして悔いが残る人は特にね
気持ちの踏ん切りがつくまで一緒に居ておきな
ただそのままだとお腹にガスが発生して膨らんで来ちゃうから氷で冷やすか、個人向けにドライアイス売ってる業者を探すと良いよ
ペット用の紙製棺とドライアイスを一緒に売ってくれてる通販業者もいるからね
急だったりして悔いが残る人は特にね
気持ちの踏ん切りがつくまで一緒に居ておきな
ただそのままだとお腹にガスが発生して膨らんで来ちゃうから氷で冷やすか、個人向けにドライアイス売ってる業者を探すと良いよ
ペット用の紙製棺とドライアイスを一緒に売ってくれてる通販業者もいるからね
350わんにゃん@名無しさん
2022/01/29(土) 06:50:15.95ID:TOaxrTMu 4日5日でも連れて行かずに矢先だったーってね
351わんにゃん@名無しさん
2022/01/29(土) 07:12:21.96ID:fEqq8f27 病院連れて行かない飼い主は具合悪くなっても平気で様子見だからな
シニア期になったらそんな余裕なんてないのに一週間も放置とかあり得ないよ
シニア期になったらそんな余裕なんてないのに一週間も放置とかあり得ないよ
352わんにゃん@名無しさん
2022/01/29(土) 10:38:06.85ID:M6eH/YH4 シニア犬が具合悪くても病院あとででいいや
↓
死んじゃった!ショック
↓
この気持ちを吐き出したい…5ch検索ポチポチ
↓
ここ発見
って感じなのかな?
普段から老犬スレ見ていたら少しでも様子がおかしかったら病院直行だと思うけどな
ましで特に調子が悪いのに2,3日もそのままって…
まぁ人それぞれ事情はあるだろうけど落ち度はあるのだからスレで批判されるのも受け止めて欲しい
きついこと言うけど添い寝とか埋葬(火葬じゃなくて?)の遅れで後ろめたさが帳消しになるのかな
昔の人の飼い方って感じ
↓
死んじゃった!ショック
↓
この気持ちを吐き出したい…5ch検索ポチポチ
↓
ここ発見
って感じなのかな?
普段から老犬スレ見ていたら少しでも様子がおかしかったら病院直行だと思うけどな
ましで特に調子が悪いのに2,3日もそのままって…
まぁ人それぞれ事情はあるだろうけど落ち度はあるのだからスレで批判されるのも受け止めて欲しい
きついこと言うけど添い寝とか埋葬(火葬じゃなくて?)の遅れで後ろめたさが帳消しになるのかな
昔の人の飼い方って感じ
353わんにゃん@名無しさん
2022/01/29(土) 11:50:30.81ID:f4JKpSPu そんな責めんでも…
354わんにゃん@名無しさん
2022/01/29(土) 12:21:22.81ID:qOH7Rbyz ペットロスを甘く見てはいけないというのは実感するので
その状態にいる人を批判するのは控えたほうがいい
犬の飼い方はひとそれぞれで
このスレに普段から来ている飼い主は
たぶん犬に手間暇お金のどれかか全部をすごくかけている
上位層何パーセントだと思うので
その価値観で愛犬を失った人をジャッジすると
厳しすぎることになる
老犬のお世話で悩んだり疑問を持っている人になら
いろいろ言うことはあると思うけど
その状態にいる人を批判するのは控えたほうがいい
犬の飼い方はひとそれぞれで
このスレに普段から来ている飼い主は
たぶん犬に手間暇お金のどれかか全部をすごくかけている
上位層何パーセントだと思うので
その価値観で愛犬を失った人をジャッジすると
厳しすぎることになる
老犬のお世話で悩んだり疑問を持っている人になら
いろいろ言うことはあると思うけど
355わんにゃん@名無しさん
2022/01/29(土) 12:24:37.98ID:8dVnImsi >>352
ワロタ
ワロタ
356わんにゃん@名無しさん
2022/01/29(土) 12:32:04.21ID:tsfVnZBU まずはお悔やみぐらい言えや、カスども!
357わんにゃん@名無しさん
2022/01/29(土) 12:46:01.55ID:M6eH/YH4 >>354
もし老犬スレずっと見てた人なら病院に連れて行かないなんてことはしない
もし理由があって連れて行けなかったのなら
途中から生活保護になってしまって金銭面でどうしても獣医には行けなかったとか
そのことに対する悔恨も書くと思う、スレを知ってるならね
大事にしてる人の場所でそこまで大事にしてない人が嘆いてるというか
それなら望む答え以外が返って来ることもあると思う
もし老犬スレずっと見てた人なら病院に連れて行かないなんてことはしない
もし理由があって連れて行けなかったのなら
途中から生活保護になってしまって金銭面でどうしても獣医には行けなかったとか
そのことに対する悔恨も書くと思う、スレを知ってるならね
大事にしてる人の場所でそこまで大事にしてない人が嘆いてるというか
それなら望む答え以外が返って来ることもあると思う
358わんにゃん@名無しさん
2022/01/29(土) 12:51:07.21ID:rLsrHm3P 12才でしょ?そこまで老犬じゃないよダックスなら
なんの既往症もなく死ぬなんて思わないよ
死体撃ちはやめれよ
なんの既往症もなく死ぬなんて思わないよ
死体撃ちはやめれよ
359348
2022/01/29(土) 12:55:46.58ID:V7g1lGjR 確かに食事の量が減るとか調子が悪いのかと感じたのは事実だが
ただ、年齢が年齢だけに少し様子がおかしいというのはたまにあることだ
拾った犬だから正確な年齢はわからないのだけど、拾った時はすでに成犬になっていた
拾ってからでもすでに十年以上を経ている年寄りだからな
特にこの2日ほど調子が悪く、外に出しても座り込んで動かなかったが
そこからこれはちょっとこれはおかしいと初めて感じたよ
これは今日にでも病院に連れて行こうかと思っていたら
午前中に死んでいたって感じだ
それでも普通に歩くことくらいはやっていたから、急にこんなに悪くなるとは思わなかったわ
あっという間に弱って死んだという感じだ・
ただ、年齢が年齢だけに少し様子がおかしいというのはたまにあることだ
拾った犬だから正確な年齢はわからないのだけど、拾った時はすでに成犬になっていた
拾ってからでもすでに十年以上を経ている年寄りだからな
特にこの2日ほど調子が悪く、外に出しても座り込んで動かなかったが
そこからこれはちょっとこれはおかしいと初めて感じたよ
これは今日にでも病院に連れて行こうかと思っていたら
午前中に死んでいたって感じだ
それでも普通に歩くことくらいはやっていたから、急にこんなに悪くなるとは思わなかったわ
あっという間に弱って死んだという感じだ・
360わんにゃん@名無しさん
2022/01/29(土) 13:08:28.48ID:TOaxrTMu 創作
361わんにゃん@名無しさん
2022/01/29(土) 13:30:45.65ID:w6B0R4MQ 飼い主失格は勿論だけど多分数日後には犬のこと忘れてると思う
書き方がすごく冷たい感じだし亡くなった当日に埋葬しなきゃとか発想がぶっ飛んでる
書き方がすごく冷たい感じだし亡くなった当日に埋葬しなきゃとか発想がぶっ飛んでる
362わんにゃん@名無しさん
2022/01/29(土) 13:56:37.67ID:V7g1lGjR363わんにゃん@名無しさん
2022/01/29(土) 14:43:40.71ID:FktQ1b7t >>362
ワロタ
ワロタ
364わんにゃん@名無しさん
2022/01/29(土) 15:27:25.20ID:ezvQft4E 自分の価値観を基準に決めるなよ
3匹見送ったけど翌日には埋葬したよ
死んだら固くて冷たいだけの物体になるからね
何日も置いておこうとは思わなかったね
3匹見送ったけど翌日には埋葬したよ
死んだら固くて冷たいだけの物体になるからね
何日も置いておこうとは思わなかったね
365わんにゃん@名無しさん
2022/01/29(土) 15:41:52.78ID:j/zTAfAP366わんにゃん@名無しさん
2022/01/29(土) 17:52:54.22ID:ZZkC5ZHO ここの住人なら大体の人が食事の量が減ったとか調子が悪いと感じた時点で即獣医に連れていくだろうからなぁ
348の感覚とは相容れないと思われ
348の感覚とは相容れないと思われ
367わんにゃん@名無しさん
2022/01/29(土) 17:58:18.65ID:2NHo1sYG かかりつけ獣医がヤブで酷い目に遭った…永遠に悔いは残る
368わんにゃん@名無しさん
2022/01/29(土) 18:02:28.67ID:V7g1lGjR 猪を仕留めたので、その内臓を煮込んで与えたので
食事の量が減ったのは、そのせいかとも思っていたのだがな
もともと老犬だから、歯も悪くなっていたので食いきれないのかと思っていた
どっちにしても、もともと老犬だから動きも鈍くなっていたので
調子が悪いのは気づき難かったよ
最初の内は年寄りだから仕方がないかって程度にしか感じなかった。
食事の量が減ったのは、そのせいかとも思っていたのだがな
もともと老犬だから、歯も悪くなっていたので食いきれないのかと思っていた
どっちにしても、もともと老犬だから動きも鈍くなっていたので
調子が悪いのは気づき難かったよ
最初の内は年寄りだから仕方がないかって程度にしか感じなかった。
369わんにゃん@名無しさん
2022/01/29(土) 18:11:14.64ID:wPD94rf1 最初の一文は理解できないが老犬だからこそ少しの変化に気をつける必要があるんですよ
若い頃のように回復力ないからね
人間も同じだけどね
あと、ここは皆老犬と暮らしてるから年のせいにしないでほしい
若い頃のように回復力ないからね
人間も同じだけどね
あと、ここは皆老犬と暮らしてるから年のせいにしないでほしい
370わんにゃん@名無しさん
2022/01/29(土) 19:36:14.58ID:M6eH/YH4 なんか内容に矛盾を感じる
10年以上前に成犬を拾って10年以上経ってる
なのに「12年飼ってたダックスが死んだ」、って普通は犬が12歳で死んだと思うよ
12年飼ってるなら12+1〜5歳でしょ
それならかなり老犬かもしれない
そもそも成犬ダックスを拾うってどういうことだ?
若い小型犬の純血種はめったなことで捨てられないし
拾おうと思うぐらい見目が良かった、ってことはそれ誰か大事に飼ってた人がいたのでは…?
きちんと飼い主を探したのでしょうか
10年以上前に成犬を拾って10年以上経ってる
なのに「12年飼ってたダックスが死んだ」、って普通は犬が12歳で死んだと思うよ
12年飼ってるなら12+1〜5歳でしょ
それならかなり老犬かもしれない
そもそも成犬ダックスを拾うってどういうことだ?
若い小型犬の純血種はめったなことで捨てられないし
拾おうと思うぐらい見目が良かった、ってことはそれ誰か大事に飼ってた人がいたのでは…?
きちんと飼い主を探したのでしょうか
371わんにゃん@名無しさん
2022/01/29(土) 19:58:42.22ID:V7g1lGjR372わんにゃん@名無しさん
2022/01/29(土) 20:01:07.18ID:V7g1lGjR >>371
あと、拾った後で、自分で飼い主を探すようなことはしなかったけど
ちゃんと警察と保健所には拾ったことを届けているし
それから飼い主が名乗り出なかったから
正式に俺の犬になったのだから
別に後ろ暗いことはないよ
あと、拾った後で、自分で飼い主を探すようなことはしなかったけど
ちゃんと警察と保健所には拾ったことを届けているし
それから飼い主が名乗り出なかったから
正式に俺の犬になったのだから
別に後ろ暗いことはないよ
373わんにゃん@名無しさん
2022/01/29(土) 20:39:01.96ID:cLWsyGk5374わんにゃん@名無しさん
2022/01/29(土) 21:02:28.13ID:TOaxrTMu ID:V7g1lGjRが固定
他の単発IDの半分ほどが自演
他の単発IDの半分ほどが自演
375わんにゃん@名無しさん
2022/01/29(土) 21:07:17.15ID:mIpWJO+X 俺も、ここで少し叩かれたのでわかる気もするが病院には定期的に連れていった。次は2ヶ月後ねと言はれ1ヶ月後に薬を取りに行った次の朝には俺の足元でぐったりしてたよ。前の日まで元気で夜中まで遊んでたんだよ。様子が普段と違うなら病院に何故 つれてかなったの?掛かり付けの病院は時間外だったのでPC、スマホでググって24時間診察している所見つけて行って来ましたよ。結局死亡確認になってしましたけど 火葬するまで5日間間が空いたんだけど仕事はお休みだよ隣に居てずっと酒飲んでたそんな俺でも 貴方の書き込み見ると何か腹立つ ここの人達に石膏で足形 取ったり、鼻、足のスタンプを色紙に押してとアドバイス頂いたが、貴方に対して同情のレスないじゃん 俺もペットロスで精神参ってるのでまとめられない
376わんにゃん@名無しさん
2022/01/29(土) 21:27:19.07ID:Kgk+IOf8 あまり言いたくないんだが
様子見長くて死んだらほぼその日にここでレスするってのも何だかな
少し前に荒らしがいたのもあって創作扱いされるのも頷けるし
慰めてほしいならペットロススレに行く方がいいかもね
様子見長くて死んだらほぼその日にここでレスするってのも何だかな
少し前に荒らしがいたのもあって創作扱いされるのも頷けるし
慰めてほしいならペットロススレに行く方がいいかもね
377わんにゃん@名無しさん
2022/01/29(土) 21:28:06.87ID:ezvQft4E 病院いかなかったってだけで発狂しすぎだろ
378わんにゃん@名無しさん
2022/01/29(土) 21:33:30.72ID:Kgk+IOf8 イノシシの内蔵を煮込んであげたというパワーワード
379わんにゃん@名無しさん
2022/01/29(土) 22:04:39.43ID:TOaxrTMu 猪の内臓っておいしい?
380わんにゃん@名無しさん
2022/01/29(土) 22:50:46.31ID:mIpWJO+X 貴方に飼われたペット可哀想
381わんにゃん@名無しさん
2022/01/30(日) 01:26:11.12ID:poDM5WEi この飼い主に反感を覚えるし共感は出来ないけど亡くなったお犬さんは悪くないからお犬さんの冥福を祈る
快適な犬生と苦痛の少ない最後だったことを願う
外飼いとかされていなかっただろうか
歯が悪くなってたというが歯のケアされてたんだろうか
食事が何よりの楽しみなのに口内が痛かったなら可哀想だ
快適な犬生と苦痛の少ない最後だったことを願う
外飼いとかされていなかっただろうか
歯が悪くなってたというが歯のケアされてたんだろうか
食事が何よりの楽しみなのに口内が痛かったなら可哀想だ
382わんにゃん@名無しさん
2022/01/30(日) 03:02:13.71ID:0RxkH5Gi >>376
このスレに書き込んだのは何年も無かったがな
それに確かに病院に連れて行った方が良かったのだろうが
こちらとしては独り身だし。
なかなか時間も取れない事情があった。
それに食事が少し細くなったが、普通に歩いているし、そこまで酷い状況との認識もなかった
これはちょっとマズイと思うようになったのは、死ぬ直前だったよ
このスレに書き込んだのは何年も無かったがな
それに確かに病院に連れて行った方が良かったのだろうが
こちらとしては独り身だし。
なかなか時間も取れない事情があった。
それに食事が少し細くなったが、普通に歩いているし、そこまで酷い状況との認識もなかった
これはちょっとマズイと思うようになったのは、死ぬ直前だったよ
383わんにゃん@名無しさん
2022/01/30(日) 04:29:11.68ID:/0fy7U4Y >>382
自分も自分の犬のことは良く分かってるつもりだったが、最後は老化と病気の区別が付かず病院に行くのが遅れてしまった
後悔はあるが、大事なのは最後だけじゃなくて、その犬の一生トータルでどれだけ幸せにしてやれたかだと思うよ
長い時間一緒にいてやって、充分な散歩をしてやって、健康的で美味しい餌をやるってことがどれだけ出来たかだと思う
自分も自分の犬のことは良く分かってるつもりだったが、最後は老化と病気の区別が付かず病院に行くのが遅れてしまった
後悔はあるが、大事なのは最後だけじゃなくて、その犬の一生トータルでどれだけ幸せにしてやれたかだと思うよ
長い時間一緒にいてやって、充分な散歩をしてやって、健康的で美味しい餌をやるってことがどれだけ出来たかだと思う
384わんにゃん@名無しさん
2022/01/30(日) 08:17:43.93ID:0RxkH5Gi 俺が拾ってやらなければ、カラスの餌になっているか
あるいは保健所送りだったのだから
俺に拾われて幸せになったとは思っているよ
散歩はあまり連れて行かなかったが、それは俺が散歩を嫌ったというより
犬の方が散歩を嫌がったからだしな
散歩に連れて行こうとすると、何度連れて行っても座り込んで動かなくなった
出来るだけ一緒にいてやったが、かなり高齢になっていたから
家の中でションベンとかするようになって困っていたよ
拾った犬だから年齢はわからないが、拾った時には歯石とかで見る限り
3−4歳以上にはなっていたはずだから
俺のところに来てから、十年以上を経ているのだから犬の平均寿命よりは長く生きた
犬としてはそんなに不幸ではなかったはずだとは思っているのだが
死んだ後になったら、色々と飼い主として至らないところがあったとは感じるな
あるいは保健所送りだったのだから
俺に拾われて幸せになったとは思っているよ
散歩はあまり連れて行かなかったが、それは俺が散歩を嫌ったというより
犬の方が散歩を嫌がったからだしな
散歩に連れて行こうとすると、何度連れて行っても座り込んで動かなくなった
出来るだけ一緒にいてやったが、かなり高齢になっていたから
家の中でションベンとかするようになって困っていたよ
拾った犬だから年齢はわからないが、拾った時には歯石とかで見る限り
3−4歳以上にはなっていたはずだから
俺のところに来てから、十年以上を経ているのだから犬の平均寿命よりは長く生きた
犬としてはそんなに不幸ではなかったはずだとは思っているのだが
死んだ後になったら、色々と飼い主として至らないところがあったとは感じるな
385わんにゃん@名無しさん
2022/01/30(日) 08:29:07.79ID:eDiEunl8 もう来ないでいいよ
ここに書き込む暇があるなら犬を偲んであげたほうがいい
基本このスレで病院連れていかない飼い主は時間やお金、手間などどんな理由があろうと叩かれるから
ここに書き込む暇があるなら犬を偲んであげたほうがいい
基本このスレで病院連れていかない飼い主は時間やお金、手間などどんな理由があろうと叩かれるから
386わんにゃん@名無しさん
2022/01/30(日) 09:50:55.63ID:O9D3qCP5 ちょっとこのスレ病院信仰が強すぎ
387わんにゃん@名無しさん
2022/01/30(日) 12:00:52.01ID:OLUShKan >>384
なんか怖いなこの人
なんか怖いなこの人
388わんにゃん@名無しさん
2022/01/30(日) 13:31:05.77ID:EvDBb6Z3 >>385の方が怖いわ
389わんにゃん@名無しさん
2022/01/30(日) 13:55:23.12ID:1VuzlJZV 一生懸命病院に行かない理由を言い訳する飼い主は実在する
単に医療費ケチってるだけなんだけどね
弁膜症の薬を買うお金が無くなって飲ませるのをやめた人も知ってる
薬止めてから10日持たなかったそうだ
プライドがあるのかもうこれ以上飲ませてもかわいそうだの、充分やっただの
こっちは聞いてもないのに自身を正当化する言い訳を並べ立ててたよ
だからといって金に余裕のある奴以外犬は飼うなみたいな暴論を吐くつもりはないけどね
ただ、そんな生々しい話は聞きたくないので薬を止めた決断は自分の胸の中にだけしまっておけと
単に医療費ケチってるだけなんだけどね
弁膜症の薬を買うお金が無くなって飲ませるのをやめた人も知ってる
薬止めてから10日持たなかったそうだ
プライドがあるのかもうこれ以上飲ませてもかわいそうだの、充分やっただの
こっちは聞いてもないのに自身を正当化する言い訳を並べ立ててたよ
だからといって金に余裕のある奴以外犬は飼うなみたいな暴論を吐くつもりはないけどね
ただ、そんな生々しい話は聞きたくないので薬を止めた決断は自分の胸の中にだけしまっておけと
390わんにゃん@名無しさん
2022/01/30(日) 14:05:56.42ID:poDM5WEi >>385は正論だから386と388はいつもの基地荒らし
このスレでは可能な限り老犬をケアしたり我が子のように可愛がる人が多いから病院は当たり前のこと
>>384
もういいから、書けば書くほど犬が酷い環境だったとわかって辛いからやめて
健康な成犬が散歩に行きたがらないなんて重大な理由があったに決まってる
人間を見るだけで震えて尻尾丸めて隠れてしまうとかで無い限り、精神的なトラウマではない
おそらくヘルニアが出始めていたんだろうね
それは年々悪化していったからトイレも失敗が増えた
歯石もつきっぱなしの放置
外につないで飼ってても驚かない
あなたの犬は不幸だったということがわかってしまった、もううんざり
知識も調べようとする気持ちも思いやりも何もかも欠落してる
もう二度と生き物は飼わないで下さいね
このスレでは可能な限り老犬をケアしたり我が子のように可愛がる人が多いから病院は当たり前のこと
>>384
もういいから、書けば書くほど犬が酷い環境だったとわかって辛いからやめて
健康な成犬が散歩に行きたがらないなんて重大な理由があったに決まってる
人間を見るだけで震えて尻尾丸めて隠れてしまうとかで無い限り、精神的なトラウマではない
おそらくヘルニアが出始めていたんだろうね
それは年々悪化していったからトイレも失敗が増えた
歯石もつきっぱなしの放置
外につないで飼ってても驚かない
あなたの犬は不幸だったということがわかってしまった、もううんざり
知識も調べようとする気持ちも思いやりも何もかも欠落してる
もう二度と生き物は飼わないで下さいね
391わんにゃん@名無しさん
2022/01/30(日) 14:11:18.01ID:poDM5WEi >>389
身内が動物病院に勤めてるから色々聞くけどほんとこれ
ジジイババアに多いがやつらは口をそろえて「痛い思いをさせたくなくて」「自然のままにさせてあげようと」と言い訳して
やらないと死んでしまったりやらないと余計に苦しむことになる投薬や治療を自分の判断で止めると
7行目は暴論じゃないと思う
ユニクロですら高級品扱いとか全体的に貧困化が進んでる日本ではもう飼われる犬猫の数は激減して欲しい
身内が動物病院に勤めてるから色々聞くけどほんとこれ
ジジイババアに多いがやつらは口をそろえて「痛い思いをさせたくなくて」「自然のままにさせてあげようと」と言い訳して
やらないと死んでしまったりやらないと余計に苦しむことになる投薬や治療を自分の判断で止めると
7行目は暴論じゃないと思う
ユニクロですら高級品扱いとか全体的に貧困化が進んでる日本ではもう飼われる犬猫の数は激減して欲しい
392わんにゃん@名無しさん
2022/01/30(日) 14:45:05.25ID:O9D3qCP5 なにこの人怖い
393わんにゃん@名無しさん
2022/01/30(日) 15:28:57.78ID:KW5NBN7R 歯石に関しては自分でスケーラーで取る人は少ない
老犬になると歯石ができやすく麻酔にもリスクがあるのでそこまで責められないね
老犬になると歯石ができやすく麻酔にもリスクがあるのでそこまで責められないね
394わんにゃん@名無しさん
2022/01/30(日) 15:36:26.78ID:0RxkH5Gi395わんにゃん@名無しさん
2022/01/30(日) 15:41:22.74ID:0RxkH5Gi >>391
いや、他人を責めるのは勝手なんだが
一つ、伺いたいのは、その結果、どういう事になるかってこと
以前、バッファローの子供が寒さで震えていて可哀そうだと
保護したが、しかし人間と一緒にいたバッファローは群には二度と戻れなくなる
止む無く、その仔バッファローは処分されたと聞いたよ
ジジやババが犬を飼うことがわからないとか責めるけど
老人にそこまでハードルを上げてどうなるのだ。
結局、飼われるはずの犬がいなくなるだけだろう。
ペットはモノではないというけど、人間に飼われねば生きていくことも出来ないものだ
愛情をもつのは勝手だが、それを過度に他人に押し付けるようなことはするべきではないと思うがね
いや、他人を責めるのは勝手なんだが
一つ、伺いたいのは、その結果、どういう事になるかってこと
以前、バッファローの子供が寒さで震えていて可哀そうだと
保護したが、しかし人間と一緒にいたバッファローは群には二度と戻れなくなる
止む無く、その仔バッファローは処分されたと聞いたよ
ジジやババが犬を飼うことがわからないとか責めるけど
老人にそこまでハードルを上げてどうなるのだ。
結局、飼われるはずの犬がいなくなるだけだろう。
ペットはモノではないというけど、人間に飼われねば生きていくことも出来ないものだ
愛情をもつのは勝手だが、それを過度に他人に押し付けるようなことはするべきではないと思うがね
396わんにゃん@名無しさん
2022/01/30(日) 15:47:34.71ID:KW5NBN7R 釣りでしたか失礼
397わんにゃん@名無しさん
2022/01/30(日) 15:50:26.05ID:0RxkH5Gi >>389
金が余っている人ばかりではないのだよ
金のない老人が犬を飼うことを私は反対出来ないわ
その方が老人も長生きするからな。
虐待までしているのなら、さすがにどうかと思うけどね
何でも金を賭けられる余裕ばかりある人ばかりではないわ
金が余っている人ばかりではないのだよ
金のない老人が犬を飼うことを私は反対出来ないわ
その方が老人も長生きするからな。
虐待までしているのなら、さすがにどうかと思うけどね
何でも金を賭けられる余裕ばかりある人ばかりではないわ
398わんにゃん@名無しさん
2022/01/30(日) 16:14:49.95ID:ds7F6J5V 犬を飼える人の条件
・一人暮らしではない
・年間100万以上出せる
・時間がある
・長時間家を空けない
・精神が安定している
・健康である
・近距離に飛び込める動物病院がある
・犬の病気と死を受け止めれられる
犬が好きだから飼うってのはエゴでしかない
・一人暮らしではない
・年間100万以上出せる
・時間がある
・長時間家を空けない
・精神が安定している
・健康である
・近距離に飛び込める動物病院がある
・犬の病気と死を受け止めれられる
犬が好きだから飼うってのはエゴでしかない
399わんにゃん@名無しさん
2022/01/30(日) 16:22:00.73ID:1VuzlJZV どれだけのお金と手間暇をかけられるかは飼い主次第であって
このスレに常駐してるような層が、自分を基準にしてそれ以下の飼い方してる人を
全員飼う資格がないと断定して叩くのはさすがに言い過ぎかな
自分は弁膜症の犬を看取って最期まで薬はあげ続け、点滴も毎日のように通ったけど
100万以上かかる手術代は年齢のことを度外視しても考慮に入れなかった
これに対して家族なんだからそれぐらい出せない奴に飼う資格ないと言われたら言葉もないが
そういう極論が通るとほとんど飼える人はいなくなる
介護やお世話にかける時間もたまに手伝ってもらえる専業主婦がワンオペ介護大変〜とか泣き言いうのと
家族全員仕事してたり一人暮らしで犬を介護してる人の一言は重みが全く違うので
なんでも自分を基準にして考えないほうがいい
このスレに常駐してるような層が、自分を基準にしてそれ以下の飼い方してる人を
全員飼う資格がないと断定して叩くのはさすがに言い過ぎかな
自分は弁膜症の犬を看取って最期まで薬はあげ続け、点滴も毎日のように通ったけど
100万以上かかる手術代は年齢のことを度外視しても考慮に入れなかった
これに対して家族なんだからそれぐらい出せない奴に飼う資格ないと言われたら言葉もないが
そういう極論が通るとほとんど飼える人はいなくなる
介護やお世話にかける時間もたまに手伝ってもらえる専業主婦がワンオペ介護大変〜とか泣き言いうのと
家族全員仕事してたり一人暮らしで犬を介護してる人の一言は重みが全く違うので
なんでも自分を基準にして考えないほうがいい
400わんにゃん@名無しさん
2022/01/30(日) 16:30:18.17ID:Z22OAOj3 いや金に余裕ないならペット飼うなって意見は当然なんだけどw
401わんにゃん@名無しさん
2022/01/30(日) 16:36:47.98ID:qT7P/ciG そうだよな
普通の感覚ではただのペットも否定できないな
うちもただ可愛いだけで深く考えずに迎えてしまったけど愛情もらって家族になってくれたんだよな
老犬になってからは恩返しだから程度は人それぞれ
普通の感覚ではただのペットも否定できないな
うちもただ可愛いだけで深く考えずに迎えてしまったけど愛情もらって家族になってくれたんだよな
老犬になってからは恩返しだから程度は人それぞれ
402わんにゃん@名無しさん
2022/01/30(日) 16:39:42.70ID:mIU3MamR 分かりました
飼い始めの14年前は5匹位飼っても余裕過ぎる位な懐状況でしたがまさかの長引くコロナで仕事激減当然収入も激減
それでも自分に出来る範囲で当然最後まで愛情注いで面倒みる覚悟でしたが、金に余裕ない人は飼う資格はないようなので里親出すことにします最悪保健所?辺りでしょうか
飼い始めの14年前は5匹位飼っても余裕過ぎる位な懐状況でしたがまさかの長引くコロナで仕事激減当然収入も激減
それでも自分に出来る範囲で当然最後まで愛情注いで面倒みる覚悟でしたが、金に余裕ない人は飼う資格はないようなので里親出すことにします最悪保健所?辺りでしょうか
403わんにゃん@名無しさん
2022/01/30(日) 16:46:26.08ID:Z22OAOj3 >>402
お前が仕事も出来ない無能ってことしかわからん
お前が仕事も出来ない無能ってことしかわからん
404わんにゃん@名無しさん
2022/01/30(日) 16:55:46.57ID:0RxkH5Gi405わんにゃん@名無しさん
2022/01/30(日) 16:58:35.53ID:Z22OAOj3 海外じゃ既にそういう流れだよ
406わんにゃん@名無しさん
2022/01/30(日) 17:05:46.70ID:0RxkH5Gi >>405
ごく限られた国の事例だけで全世界の流れのように言わないでくれよ
だいたいさ、その手の話は事実の一部だけの事が多いから好きではないよ
オーストラリアでは自然保護とか動物愛護が進んでいるとかいうが
実際に聞いてみれば、カンガルーなどの駆除が毎年、何万頭も行われている
動物虐待に賛同するわけではないけど。
動物を飼うことにあまりハードルを設けるのは、かえって危険に思えるが
イギリスで自動車が普及した途端、馬が何万頭も処分された
馬車を引いたりする家畜として飼育されていたのだから、その役目が自動車に奪われたら当然のことだ
そういう事実を知っているだけに愛着ばかりで動物を語っていたら
かえって悲劇が起こる事も考えないとダメってことも知っているよ
ごく限られた国の事例だけで全世界の流れのように言わないでくれよ
だいたいさ、その手の話は事実の一部だけの事が多いから好きではないよ
オーストラリアでは自然保護とか動物愛護が進んでいるとかいうが
実際に聞いてみれば、カンガルーなどの駆除が毎年、何万頭も行われている
動物虐待に賛同するわけではないけど。
動物を飼うことにあまりハードルを設けるのは、かえって危険に思えるが
イギリスで自動車が普及した途端、馬が何万頭も処分された
馬車を引いたりする家畜として飼育されていたのだから、その役目が自動車に奪われたら当然のことだ
そういう事実を知っているだけに愛着ばかりで動物を語っていたら
かえって悲劇が起こる事も考えないとダメってことも知っているよ
407わんにゃん@名無しさん
2022/01/30(日) 17:30:31.25ID:KW5NBN7R 昨日かいつかにペット死んだはずなのに滅茶苦茶張り付いてて草
408わんにゃん@名無しさん
2022/01/30(日) 17:37:41.95ID:EvDBb6Z3409わんにゃん@名無しさん
2022/01/30(日) 17:41:39.94ID:O9D3qCP5 変にいじるからだよ
医者は病気は治せても老衰はどうしようもないし寿命が伸ばせるわけでもない
その辺の割り切りができない人多いね
医者は病気は治せても老衰はどうしようもないし寿命が伸ばせるわけでもない
その辺の割り切りができない人多いね
410わんにゃん@名無しさん
2022/01/30(日) 19:30:01.80ID:yCSd/CLf 貧乏人はペットを飼うな
年取りゃ医療費かかるのは当たり前なんだから保険入っとけよ
年取りゃ医療費かかるのは当たり前なんだから保険入っとけよ
411わんにゃん@名無しさん
2022/01/30(日) 20:29:44.70ID:utX0ZrNi 最近今まで食べてたカリカリ食べなくなって缶詰も嫌がる、動物病院でもらったサンプルもダメ
さつまいもやささみなんかはばくばく食べるからもう手作りフードにしようかなと思うんだが
栄養が偏らないか不安もあるので半々くらいであげられないかと思ってるんだけど
食いつきのよいフードのおすすめとかないですかね
ずっと食べてたのはビタワンコンボで、試しても食べなかったのはロイヤルカナンやヒルズ、ナチュラハ
ドッグフード!て感じな臭いがもう嫌なのかな
老ダックスです
さつまいもやささみなんかはばくばく食べるからもう手作りフードにしようかなと思うんだが
栄養が偏らないか不安もあるので半々くらいであげられないかと思ってるんだけど
食いつきのよいフードのおすすめとかないですかね
ずっと食べてたのはビタワンコンボで、試しても食べなかったのはロイヤルカナンやヒルズ、ナチュラハ
ドッグフード!て感じな臭いがもう嫌なのかな
老ダックスです
412わんにゃん@名無しさん
2022/01/30(日) 21:13:29.37ID:qT7P/ciG413わんにゃん@名無しさん
2022/01/30(日) 21:59:44.20ID:utX0ZrNi414わんにゃん@名無しさん
2022/01/30(日) 23:31:38.97ID:/QL9jHRe 以前見たことがあるのは
ドッグフードをビニール袋に入れてチーズも入れてよく振る
チーズを取り除いてフードだけ食べさせるという方法。
うちのワンコは缶詰はアニモンダはわりと食べてくれた
ドライはKナインナチュラルというふやかして与えるフードを
手で簡単に砕けるのでふりかけにすると
匂いにつられて食べてた
でもこればかりはワンコの好みと体調だからね
>>21にもトッピングに使えるものがのっています。
栄養の偏りが気になるなら
ニュートリカルはミネラルビタミン補給高カロリーです
これはあげる前に
獣医に相談したほうがいいようです。
ビタワンコンボは半生の嗜好性の高いかんじのものだから
食べれてたのかな
何か食べてくれるものがあるといいですね
ドッグフードをビニール袋に入れてチーズも入れてよく振る
チーズを取り除いてフードだけ食べさせるという方法。
うちのワンコは缶詰はアニモンダはわりと食べてくれた
ドライはKナインナチュラルというふやかして与えるフードを
手で簡単に砕けるのでふりかけにすると
匂いにつられて食べてた
でもこればかりはワンコの好みと体調だからね
>>21にもトッピングに使えるものがのっています。
栄養の偏りが気になるなら
ニュートリカルはミネラルビタミン補給高カロリーです
これはあげる前に
獣医に相談したほうがいいようです。
ビタワンコンボは半生の嗜好性の高いかんじのものだから
食べれてたのかな
何か食べてくれるものがあるといいですね
415わんにゃん@名無しさん
2022/01/31(月) 05:13:47.25ID:i8uO5URZ 美容系YouTuber「ペット飼育放棄」騒動で謝罪 「実家に預けたから大丈夫」説明はウソだった
https://news.yahoo.co.jp/articles/212562b958d7dbfa8da0ff4fa55c0d3897b4e6a7
ひろゆき氏 美容系ユーチューバーの “飼育放棄”に「日本も金儲けよりも動物愛護を優先したほうがいい」
https://news.yahoo.co.jp/articles/7cbc7203dbfe241b3b826bcff140451b38bb85e8
「ペット飼育放棄」の炎上美容系YouTuber、批判コメント削除疑惑を否定 「操作の事実一切ない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/21538fdcd2a3f90537312a080c61691b8b513b58
この度の騒動に関しまして
http://youtu.be/KDW_5nsyd5I
https://news.yahoo.co.jp/articles/212562b958d7dbfa8da0ff4fa55c0d3897b4e6a7
ひろゆき氏 美容系ユーチューバーの “飼育放棄”に「日本も金儲けよりも動物愛護を優先したほうがいい」
https://news.yahoo.co.jp/articles/7cbc7203dbfe241b3b826bcff140451b38bb85e8
「ペット飼育放棄」の炎上美容系YouTuber、批判コメント削除疑惑を否定 「操作の事実一切ない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/21538fdcd2a3f90537312a080c61691b8b513b58
この度の騒動に関しまして
http://youtu.be/KDW_5nsyd5I
416わんにゃん@名無しさん
2022/01/31(月) 09:19:18.27ID:w0eGBsLW >>411
うちもなかなか食べなくなってしまって困ってるよ
うちのはヒルズのi/dシチュー缶を具がわからなくなるまでスプーンの背で潰し、指で掬って口の中へ入れるともぐもぐ食べてくれる
しかし缶詰だけで必要なカロリーを補おうと思ったらかなりの量になってしまって食べ疲れしてしまうので、今までのドライフードをミルで粉砕し水で練って団子にして半強制給餌してた
最近ドットわんのフードを試し始めて、これをペーストにしたものは割と進んで食べるので、いま手元にある120g×4種類を食べきってくれたら1kg袋を買おうかと思ってる
ドットわんは1000円のお試しがあるから試してみては?
ただしi/dシチュー缶やドットわんを常食にするとかなりお高くなるのが辛いところ
うちもなかなか食べなくなってしまって困ってるよ
うちのはヒルズのi/dシチュー缶を具がわからなくなるまでスプーンの背で潰し、指で掬って口の中へ入れるともぐもぐ食べてくれる
しかし缶詰だけで必要なカロリーを補おうと思ったらかなりの量になってしまって食べ疲れしてしまうので、今までのドライフードをミルで粉砕し水で練って団子にして半強制給餌してた
最近ドットわんのフードを試し始めて、これをペーストにしたものは割と進んで食べるので、いま手元にある120g×4種類を食べきってくれたら1kg袋を買おうかと思ってる
ドットわんは1000円のお試しがあるから試してみては?
ただしi/dシチュー缶やドットわんを常食にするとかなりお高くなるのが辛いところ
417わんにゃん@名無しさん
2022/01/31(月) 11:19:06.22ID:7xPe7fRR >>411
金銭面が大丈夫ならもっとグレードが上の高級フードを試してみたらどうかな
缶詰の方が圧倒的に食いつき良いけど、それだけだと水分の方が多くて栄養面で必要を満たすには莫大な量が必要になるから
缶詰+砕いたドライふやかし作戦の方が良いかも
金銭面が大丈夫ならもっとグレードが上の高級フードを試してみたらどうかな
缶詰の方が圧倒的に食いつき良いけど、それだけだと水分の方が多くて栄養面で必要を満たすには莫大な量が必要になるから
缶詰+砕いたドライふやかし作戦の方が良いかも
418わんにゃん@名無しさん
2022/01/31(月) 11:21:29.19ID:7xPe7fRR >>414
うちも晩年はアニモンダの腎臓ケアのやつ(ニーレン)がメインだった
缶詰はデカくて高かったけど人間の鼻でも美味しそうな匂いだと感じられるぐらいだったし、流石に高いだけあるなとw
開栓したらまず全量を小分けラップして冷凍
同じシリーズの砕いたドライを少量のぬるま湯でふやかし、解凍した缶詰分を少し混ぜて完成
比率はドライ8割の缶詰2割くらいかな?
これにフィッシュオイルの(カプセルをハサミで切って)中身をかけたり、整腸剤「わかもと」の顆粒タイプを振りかけたり
旅立つ前日までよく食べてくれてたよ
うちも晩年はアニモンダの腎臓ケアのやつ(ニーレン)がメインだった
缶詰はデカくて高かったけど人間の鼻でも美味しそうな匂いだと感じられるぐらいだったし、流石に高いだけあるなとw
開栓したらまず全量を小分けラップして冷凍
同じシリーズの砕いたドライを少量のぬるま湯でふやかし、解凍した缶詰分を少し混ぜて完成
比率はドライ8割の缶詰2割くらいかな?
これにフィッシュオイルの(カプセルをハサミで切って)中身をかけたり、整腸剤「わかもと」の顆粒タイプを振りかけたり
旅立つ前日までよく食べてくれてたよ
419わんにゃん@名無しさん
2022/01/31(月) 15:53:44.20ID:pLXvNd3g >>411
ペティオのモアソフトはどう?
ちょっと硬めだけどカリカリほどではない感じ
プッチーヌも用量少なめで試しやすかった
値段帯とか気にしないで試すのもいいと思う
好きなおやつメーカーで絞ってみるのもいいかも
ペティオのモアソフトはどう?
ちょっと硬めだけどカリカリほどではない感じ
プッチーヌも用量少なめで試しやすかった
値段帯とか気にしないで試すのもいいと思う
好きなおやつメーカーで絞ってみるのもいいかも
420わんにゃん@名無しさん
2022/01/31(月) 17:18:55.86ID:5rZjdXkQ うちのシーズー13歳老犬
歯がぽろっと取れてたので病院に連れて行って処置してもらいました
歯肉が老いで弱ってて歯周病にかかってたのですが本人は痛かったんでしょうか
見た目はそこそこ綺麗でも炎症を起こしてたと思うともうちょっとケアしてあげればよかったなと思います
元々保護犬で2枚歯が長い間放置されてたので歯が弱りやすい印象はあったのですが歯が抜け落ちてたのは衝撃でした
1年ほど前にも歯を抜くために麻酔かけたので今この子がどういう状態なのか・・・
普段はのほほんとしててゴロンと寝っ転がってるのですがこういう状態でも痛みがあるんでしょうか
歯がぽろっと取れてたので病院に連れて行って処置してもらいました
歯肉が老いで弱ってて歯周病にかかってたのですが本人は痛かったんでしょうか
見た目はそこそこ綺麗でも炎症を起こしてたと思うともうちょっとケアしてあげればよかったなと思います
元々保護犬で2枚歯が長い間放置されてたので歯が弱りやすい印象はあったのですが歯が抜け落ちてたのは衝撃でした
1年ほど前にも歯を抜くために麻酔かけたので今この子がどういう状態なのか・・・
普段はのほほんとしててゴロンと寝っ転がってるのですがこういう状態でも痛みがあるんでしょうか
421わんにゃん@名無しさん
2022/02/01(火) 12:16:08.08ID:uaq2Fj8w 亡くなった老犬の未開封缶詰やオムツやらを寄付したい
特に腎臓用フードは今腎疾患と戦ってるワンコに渡したいって思ってるけど、もし保護団体に寄付しても腎臓フードを食べてもらえる子がいるとは限らないよね
SNSで欲しい人探すほうがいいのだろうか
特に腎臓用フードは今腎疾患と戦ってるワンコに渡したいって思ってるけど、もし保護団体に寄付しても腎臓フードを食べてもらえる子がいるとは限らないよね
SNSで欲しい人探すほうがいいのだろうか
422わんにゃん@名無しさん
2022/02/02(水) 00:46:57.64ID:r8sspXDw423わんにゃん@名無しさん
2022/02/02(水) 14:50:51.18ID:gJ/A4upu424わんにゃん@名無しさん
2022/02/02(水) 16:26:48.89ID:Xq3IXRWT 社会性を学ぶとかいらんけどな
425わんにゃん@名無しさん
2022/02/02(水) 16:27:05.13ID:NxC4rlSL 専属の侍医も必要だな
週末には友犬たちと社交パーティー
週末には友犬たちと社交パーティー
426わんにゃん@名無しさん
2022/02/03(木) 10:00:25.70ID:gF6DMVsF 病院に連れて行かないって部分ささっちゃった人いるけど大丈夫?
427わんにゃん@名無しさん
2022/02/03(木) 20:19:09.34ID:PXnp2EcI すぐ膝に乗ってくるところ可愛いんだけど歳取ったらそんなことよりちゃんと寝たいって感じで
膝に来ないで布団でガチ寝してる
朝起きた後はまだ寝ないから乗っかってくるの堪能してる
膝に来ないで布団でガチ寝してる
朝起きた後はまだ寝ないから乗っかってくるの堪能してる
428わんにゃん@名無しさん
2022/02/03(木) 23:36:22.43ID:9OooUnLf >>427
うちのは14歳だけど膝の上来たくても失敗してピョンピョンするのかわいいけど悲しくなる
うちのは14歳だけど膝の上来たくても失敗してピョンピョンするのかわいいけど悲しくなる
429わんにゃん@名無しさん
2022/02/09(水) 02:00:09.91ID:siDnBVBD >>424
人や他の犬に吠えないためにも必要
人や他の犬に吠えないためにも必要
430わんにゃん@名無しさん
2022/02/09(水) 17:50:03.05ID:WU4MVkKG わんこめっちゃ吠える様になってしまった
かれこれ1年くらい 周期があるけど吠える
そして今吠える時期らしい この前近所から苦情がきた
出かけてる時はどうしようもないから防音ケージを買おうと思って調べたら額に驚いたぜ
みんなはどうしてるんだ
かれこれ1年くらい 周期があるけど吠える
そして今吠える時期らしい この前近所から苦情がきた
出かけてる時はどうしようもないから防音ケージを買おうと思って調べたら額に驚いたぜ
みんなはどうしてるんだ
431わんにゃん@名無しさん
2022/02/09(水) 20:12:01.67ID:dABy4q5A ファン↑ファン→ファン↓
432わんにゃん@名無しさん
2022/02/10(木) 16:46:17.08ID:3xBDu+G7433わんにゃん@名無しさん
2022/02/10(木) 17:27:53.29ID:q6iFNp6Q 対処法よりってそれも大事だろう
434わんにゃん@名無しさん
2022/02/10(木) 19:31:54.38ID:Lg6tguZe >>430 出かける時は〜 って一体、何時間留守番させてるんだろう?
435わんにゃん@名無しさん
2022/02/10(木) 21:25:58.70ID:9Ek/jKlq 要因を無視して対処考えても的外れ
436わんにゃん@名無しさん
2022/02/11(金) 03:16:23.17ID:r80+uCpI437わんにゃん@名無しさん
2022/02/11(金) 07:26:58.97ID:4oBvIiH8 元気なら散歩量が不満とか、あまり構ってもらえてないとか?
他に考えると、関節痛があるなど病気ケガが隠れてるとか?かなぁ
まだ病院いってないならドッグドックしてみたら
他に考えると、関節痛があるなど病気ケガが隠れてるとか?かなぁ
まだ病院いってないならドッグドックしてみたら
438わんにゃん@名無しさん
2022/02/11(金) 08:03:25.77ID:otui+uab >>433
犬が吠えるのには理由があるんだから「臭い物には蓋をしろ」ってやり方は良くないよ
犬が吠えるのには理由があるんだから「臭い物には蓋をしろ」ってやり方は良くないよ
439わんにゃん@名無しさん
2022/02/11(金) 08:52:08.91ID:2Ku92tZC 今まで吠えない犬が吠え出すんだからなにか理由があるんだろう
痴呆なのかどこか体に痛い部分があるのか
後者なら即病院へ
痴呆なのかどこか体に痛い部分があるのか
後者なら即病院へ
440わんにゃん@名無しさん
2022/02/11(金) 09:51:39.27ID:nMl9iSCN441わんにゃん@名無しさん
2022/02/11(金) 13:29:49.16ID:6l6rPGWH >>440
>(5番目の「精神が安定している」はちょっとw)
いやこれマジで大事よ?
精神が未熟で幼稚、不安定な人というのは犬への接し方にも問題が多い
そうなると犬自身も可哀想なことになる
トラブル起こす人ってほとんどがこの問題であるはず
内面の成熟度合いや安定度合いって実は一番重要な部分だと言えるかもしれない
逆に言えば、そこの根幹からしっかりしてれば後はだいたい大丈夫だったりするし
まあ一番身近な具体例だとうちの母親(毒親)なんだけどさ
他にも何人か「頼むからあんたみたいのは犬飼うのヤメレ…」って人はチラホラいる
自分もまた次の子迎えたいのは山々だけど、母親の内面が大きく変わってくれでもしない限りは無理というか、止めとくべきだろうなと
今のままの母親が居るうちはダメだよなと諦めてる
そのくらい、この問題は大きいんだよ
>(5番目の「精神が安定している」はちょっとw)
いやこれマジで大事よ?
精神が未熟で幼稚、不安定な人というのは犬への接し方にも問題が多い
そうなると犬自身も可哀想なことになる
トラブル起こす人ってほとんどがこの問題であるはず
内面の成熟度合いや安定度合いって実は一番重要な部分だと言えるかもしれない
逆に言えば、そこの根幹からしっかりしてれば後はだいたい大丈夫だったりするし
まあ一番身近な具体例だとうちの母親(毒親)なんだけどさ
他にも何人か「頼むからあんたみたいのは犬飼うのヤメレ…」って人はチラホラいる
自分もまた次の子迎えたいのは山々だけど、母親の内面が大きく変わってくれでもしない限りは無理というか、止めとくべきだろうなと
今のままの母親が居るうちはダメだよなと諦めてる
そのくらい、この問題は大きいんだよ
442わんにゃん@名無しさん
2022/02/11(金) 14:26:11.41ID:oRgo+2dQ >>440
・上記の意味がわからない、憶測や察することが出来無い人
・上記の意味がわからない、憶測や察することが出来無い人
443わんにゃん@名無しさん
2022/02/11(金) 14:46:29.75ID:nMl9iSCN >>442 貴方は398を書いた人本人の方なんですか?
もしそうなら貴方のように上から目線で「そんなことも分らないの?」と
マウント取りたがる人・勝ち誇りたがる性格の持ち主が列記した
「飼い主の必須条件」とやらが
万人に受け入れられるほどに普遍性を持つとお思いですか?
初心者には結論だけでなく「どうしてそういうことが必要なのか?」まで教える
ことが大事なのはペットを飼う場合だけでないと思いますけど。
「・上記の意味がわからない、憶測や察することが出来無い人」
この捨て台詞で台無しですね
そもそも犬を飼う飼わないにかかわらず、安定した精神状態で過ごすことや
アンガーマネジメントは私たち全員に必要なことです。
もしそうなら貴方のように上から目線で「そんなことも分らないの?」と
マウント取りたがる人・勝ち誇りたがる性格の持ち主が列記した
「飼い主の必須条件」とやらが
万人に受け入れられるほどに普遍性を持つとお思いですか?
初心者には結論だけでなく「どうしてそういうことが必要なのか?」まで教える
ことが大事なのはペットを飼う場合だけでないと思いますけど。
「・上記の意味がわからない、憶測や察することが出来無い人」
この捨て台詞で台無しですね
そもそも犬を飼う飼わないにかかわらず、安定した精神状態で過ごすことや
アンガーマネジメントは私たち全員に必要なことです。
444わんにゃん@名無しさん
2022/02/11(金) 15:11:58.83ID:6l6rPGWH >>443
アスペ乙
アスペ乙
445わんにゃん@名無しさん
2022/02/11(金) 16:01:46.55ID:kai+nz0r そもそも442は441と別人だろうに
なぜ「捨て台詞で台無しですね」とか書いてるんだろう…
その時点で思い込みが強いというか
敵は一人だ!みたいにムキになってる感じが出てて
とても安定した精神状態に見えないというブーメランが
>>398の条件はそりゃ世間一般より厳しいと思うけどもっともなことだと思うよ
441もその通りなことしか書いてない
でも老犬スレに日参するような人は言われずともその条件を呑んでいるはずだから心配してないけど
なぜ「捨て台詞で台無しですね」とか書いてるんだろう…
その時点で思い込みが強いというか
敵は一人だ!みたいにムキになってる感じが出てて
とても安定した精神状態に見えないというブーメランが
>>398の条件はそりゃ世間一般より厳しいと思うけどもっともなことだと思うよ
441もその通りなことしか書いてない
でも老犬スレに日参するような人は言われずともその条件を呑んでいるはずだから心配してないけど
446わんにゃん@名無しさん
2022/02/11(金) 16:34:52.85ID:/OK+VEYP447わんにゃん@名無しさん
2022/02/11(金) 16:44:10.42ID:nMl9iSCN >>445 そもそもここの住人は皆が等質性があって問題が無い飼い方をしている
つまり
「老犬スレに日参するような人」は言われずともその条件を呑んでいるはず」
なら 398のような「犬を飼える条件」をわざわざ書く必要が無いのでは?
あえて「犬を飼える条件」を書いたのは初心者に向けて教えるつもりなのか
と思っただけです
単に 犬を飼ったことが無いけれどこれから飼うことを考えてる人たち(ビギナー)
には、それぞれの「飼える条件の理由」を丁寧に説明したほうが親切だし
理解して守ってもらえると思ったまでだし、別に厳しい条件だと思っていないですよ
つまり
「老犬スレに日参するような人」は言われずともその条件を呑んでいるはず」
なら 398のような「犬を飼える条件」をわざわざ書く必要が無いのでは?
あえて「犬を飼える条件」を書いたのは初心者に向けて教えるつもりなのか
と思っただけです
単に 犬を飼ったことが無いけれどこれから飼うことを考えてる人たち(ビギナー)
には、それぞれの「飼える条件の理由」を丁寧に説明したほうが親切だし
理解して守ってもらえると思ったまでだし、別に厳しい条件だと思っていないですよ
448447
2022/02/11(金) 16:46:22.94ID:nMl9iSCN あと
同じ人物だとも思っていません
同調しているようなので「同じ人なんですか?(別の人ですか)」と聞いたまでです。
同じ人物だとも思っていません
同調しているようなので「同じ人なんですか?(別の人ですか)」と聞いたまでです。
449わんにゃん@名無しさん
2022/02/11(金) 18:54:48.29ID:u5cBlvJm >>441
次飼えない飼わない理由として母親のせいにしてるぽいけど家出ればいいじゃん
親の世話必要な位の状況ならそもそもペット飼ってる場合ではないしいい歳した大人が健康な親や子となんだかんだで同居してるのは有る意味お互い甘えてる証拠
次飼えない飼わない理由として母親のせいにしてるぽいけど家出ればいいじゃん
親の世話必要な位の状況ならそもそもペット飼ってる場合ではないしいい歳した大人が健康な親や子となんだかんだで同居してるのは有る意味お互い甘えてる証拠
450わんにゃん@名無しさん
2022/02/11(金) 20:51:01.55ID:ipl+XXSH どんな飼い主だって飼われる犬は幸せなんだよ
世の中には保健所で窒息死させられる犬もいるんだから
ここでなんだかんだ他人の飼い方にケチつけて犬が可哀想というのであれば
保健所で殺処分される犬たちを全部引き取ってから言うべき
飼い主の資格がないとかおこがましいにも程がある
世の中には保健所で窒息死させられる犬もいるんだから
ここでなんだかんだ他人の飼い方にケチつけて犬が可哀想というのであれば
保健所で殺処分される犬たちを全部引き取ってから言うべき
飼い主の資格がないとかおこがましいにも程がある
451わんにゃん@名無しさん
2022/02/11(金) 21:34:10.61ID:Ub0vSyJ7 いやそれは比較対象が極端すぎるw
452わんにゃん@名無しさん
2022/02/11(金) 23:06:04.45ID:kai+nz0r およそ存在する中で最低最悪ラインを持ち出して
それよりはマシなら全犬幸せとか怖すぎる…
生き物の命をおもちゃにしないためにも資格は絶対必要だとますます思う
それよりはマシなら全犬幸せとか怖すぎる…
生き物の命をおもちゃにしないためにも資格は絶対必要だとますます思う
453わんにゃん@名無しさん
2022/02/12(土) 01:46:03.75ID:UnsXy3fn 老犬が吠えるようになったという問題は
定期的に書き込まれる
うちもすごかった
認知症が原因だからいろいろ薬も飲ませたけど
一番の原因は家族の夕食の匂いだと途中でわかったので
犬のいるリビングではないところで食事することにしてた
そうやっていろいろ試行錯誤してだいぶなんとかなるようになってきたけど
その犬も死んでしまって
そろそろ四十九日です
寝たきりが長かったからあきらめはついてるけど
寂しいものですね
もう次は飼わないつもりなので
このスレともお別れです
本当にお世話になりました
助かったことはたくさんあります
ありがとうございました
定期的に書き込まれる
うちもすごかった
認知症が原因だからいろいろ薬も飲ませたけど
一番の原因は家族の夕食の匂いだと途中でわかったので
犬のいるリビングではないところで食事することにしてた
そうやっていろいろ試行錯誤してだいぶなんとかなるようになってきたけど
その犬も死んでしまって
そろそろ四十九日です
寝たきりが長かったからあきらめはついてるけど
寂しいものですね
もう次は飼わないつもりなので
このスレともお別れです
本当にお世話になりました
助かったことはたくさんあります
ありがとうございました
454わんにゃん@名無しさん
2022/02/12(土) 04:24:45.01ID:Vsz83IsE455わんにゃん@名無しさん
2022/02/12(土) 09:33:46.00ID:7HNZd8Gi456わんにゃん@名無しさん
2022/02/12(土) 10:58:42.91ID:0QQW6M6n >>454
なんで同時進行という考えができないんだ
なんで同時進行という考えができないんだ
457わんにゃん@名無しさん
2022/02/12(土) 14:53:52.99ID:xYhxZ/R4458わんにゃん@名無しさん
2022/02/12(土) 16:19:39.92ID:0QQW6M6n459わんにゃん@名無しさん
2022/02/12(土) 18:28:37.19ID:0EIIEujm この件を思い出した
一番安易な無駄吠え対策だからな
人気犬ジッペイ声帯手術に批判 提供元「出演目的の切除でない」
https://www.j-cast.com/2012/02/03121184.html?p=all
一番安易な無駄吠え対策だからな
人気犬ジッペイ声帯手術に批判 提供元「出演目的の切除でない」
https://www.j-cast.com/2012/02/03121184.html?p=all
460わんにゃん@名無しさん
2022/02/12(土) 18:47:27.07ID:UBPkH1tf461わんにゃん@名無しさん
2022/02/13(日) 02:49:38.06ID:oSqkkr7E 防音室から飛躍しすぎw
自分ならDIYで作っちゃうかな
自分ならDIYで作っちゃうかな
462わんにゃん@名無しさん
2022/02/13(日) 09:32:11.45ID:1jp50ivY 近所のお爺さんは隣家から犬の鳴き声の苦情をいわれたら老犬の柴を保健所に連れていっちゃったな
隣家の人もそんなつもりじゃなかったから何とも言えない気まずい感じだった
隣家の人もそんなつもりじゃなかったから何とも言えない気まずい感じだった
463わんにゃん@名無しさん
2022/02/13(日) 10:01:37.05ID:Bavg0/ke 老柴の行く末が…。・゜・(ノД`)・゜・。
464わんにゃん@名無しさん
2022/02/13(日) 10:26:04.67ID:FlqpXvjO 事情があったんかもだけど、それはちょっとなぁ
世界中を敵にまわしてでも飼い主は飼い犬の味方にならなきゃだと思うんやが
世界中を敵にまわしてでも飼い主は飼い犬の味方にならなきゃだと思うんやが
465わんにゃん@名無しさん
2022/02/13(日) 10:55:44.12ID:Bavg0/ke どんなに事情があったとしても愛犬を保健所に送れる神経が、ちょっといくらなんでも理解出来ない
本当に可愛がってたならそれこそ死に物狂いで誰か託せる人を探すはず
こんなのは自分だけ安全なところにいて我が子のみを独りガス室送りにするようなもんで
それが出来てしまうということは、結局は努力放棄の方を選んだということ
犬の信頼を裏切り自己保身に走った、というかそちらに走れる人だったということ
元々「そういう人」だったんだなという判断をせざるを得ない
本当に可愛がってたならそれこそ死に物狂いで誰か託せる人を探すはず
こんなのは自分だけ安全なところにいて我が子のみを独りガス室送りにするようなもんで
それが出来てしまうということは、結局は努力放棄の方を選んだということ
犬の信頼を裏切り自己保身に走った、というかそちらに走れる人だったということ
元々「そういう人」だったんだなという判断をせざるを得ない
466わんにゃん@名無しさん
2022/02/13(日) 10:58:50.59ID:2ubWVuxo 「愛犬」じゃなかったんだよ
467わんにゃん@名無しさん
2022/02/13(日) 12:05:10.86ID:GJw/2eQF 当事者になってみないとなんとも言えないけれど情報弱者というか孤立してて悩んでやむなくかもしれんし、受け皿が確立してるといいよね
468わんにゃん@名無しさん
2022/02/13(日) 12:52:15.24ID:DPBHgu2h 犬も人も穏やかな余生を送れたらいいのにね
そのためには社会など周りの支えが不可欠
そのためには社会など周りの支えが不可欠
469わんにゃん@名無しさん
2022/02/13(日) 13:43:54.01ID:O7jPYN0f うちのおやじだが人前では凄く犬を大切にするアピールや動作をしてたのにいざ愛犬が急死すると数十分後にはスマホで次の犬探し始めたときは意味が分からなかったな
培ってきた絆が切られることに何も思わないんだろうか
培ってきた絆が切られることに何も思わないんだろうか
470わんにゃん@名無しさん
2022/02/13(日) 14:23:16.00ID:FlqpXvjO 犬を失った悲しみは犬でしか癒せないっていうのを犬が亡くなった鈴木京香が三谷幸喜に言われたってのを徹子の部屋で見たな
471わんにゃん@名無しさん
2022/02/13(日) 19:00:29.38ID:Ht6zAYAt 18年と9か月犬飼ったけど死んで4年経つがもう一回飼おうという
雰囲気は家族の中でないな。又おなじことを18年9か月やれと言われたら
引くわ。元気なときはいいが最後の3年はやばかった。おかげで犬を
長生きさせるスペシャリストになったけど案外すんなり逝かせるほうが
お互いに良かったかもな。次もし飼うなら前回の反省点を生かせば20才
は行けると思うがこっちの方が先に昇天しそう。
雰囲気は家族の中でないな。又おなじことを18年9か月やれと言われたら
引くわ。元気なときはいいが最後の3年はやばかった。おかげで犬を
長生きさせるスペシャリストになったけど案外すんなり逝かせるほうが
お互いに良かったかもな。次もし飼うなら前回の反省点を生かせば20才
は行けると思うがこっちの方が先に昇天しそう。
472わんにゃん@名無しさん
2022/02/13(日) 19:37:24.04ID:KnErgcxQ ありあまるお金さえあれば終生飼育における悩みはほぼ解決するんよな
環境整えて
手が回りきらないところはお金使って人の手を借りて
医療も十二分にかけて
福祉が無いから全て自分と家族が背負いこまないといけない、これがどれだけ大変か
犬と過ごしてよくわかった
でもその間ずっと幸せだった
お金さえあればとずっと思ってる
環境整えて
手が回りきらないところはお金使って人の手を借りて
医療も十二分にかけて
福祉が無いから全て自分と家族が背負いこまないといけない、これがどれだけ大変か
犬と過ごしてよくわかった
でもその間ずっと幸せだった
お金さえあればとずっと思ってる
473わんにゃん@名無しさん
2022/02/13(日) 23:36:09.51ID:6mCm+RLV このスレにいるような人に飼って貰える子は幸せだと思うけど
確かにほぼお金で解決できるねぇ
人並みの生活しか出来ないからせいぜい自分の健康と労働を精一杯維持するぜ
家族との関係が良好で愛犬に対する価値観が同じだとかなりカバーできるから
家族や親族も大事だね
確かにほぼお金で解決できるねぇ
人並みの生活しか出来ないからせいぜい自分の健康と労働を精一杯維持するぜ
家族との関係が良好で愛犬に対する価値観が同じだとかなりカバーできるから
家族や親族も大事だね
474わんにゃん@名無しさん
2022/02/14(月) 02:58:25.94ID:Jl/5eHCz 知り合いに前の犬に数百万かけた人と話したことあるけど今はもう無駄に病院つれにいきまくるのは辞めてるといってた
病院で一人で居さすことが何よりも苦痛だったんじゃないかと後悔してたし「解決」にはならないのかもね
病院で一人で居さすことが何よりも苦痛だったんじゃないかと後悔してたし「解決」にはならないのかもね
475わんにゃん@名無しさん
2022/02/14(月) 05:15:45.53ID:LD3GZN0l わかるわぁ
ただ虚しいだけ…良い獣医に巡り会うのも難しいし
ただ虚しいだけ…良い獣医に巡り会うのも難しいし
476わんにゃん@名無しさん
2022/02/14(月) 07:23:06.39ID:kAzXlwan 老犬の医療って線引が難しいね
この薬を飲んだら苦痛が治る!だったら確実に飲ませるだろうけどさ
心穏やかに健やかに気持ちよく過ごして欲しいもんだなぁ
この薬を飲んだら苦痛が治る!だったら確実に飲ませるだろうけどさ
心穏やかに健やかに気持ちよく過ごして欲しいもんだなぁ
477わんにゃん@名無しさん
2022/02/14(月) 14:24:49.93ID:hebcOmyU >>471
殆どの飼い主は最初の子の反省点を生かして、2匹目は気を遣った育て方をするけど
だからといってより長生きするなんて保証はないから
うちは全然スペシャリストでもない適当な飼い方で、あげちゃいけない食べ物とか
冬でも服を着せないとかしてた最初の子は19歳まで病気知らずで最期の2週間闘病しただけだった
でもその反省と知識を注ぎ込んだ次の子は12歳で心臓病になり17才直前で逝ってしまった
お金も手間も愛情も何倍もかけてたんだけどね
殆どの飼い主は最初の子の反省点を生かして、2匹目は気を遣った育て方をするけど
だからといってより長生きするなんて保証はないから
うちは全然スペシャリストでもない適当な飼い方で、あげちゃいけない食べ物とか
冬でも服を着せないとかしてた最初の子は19歳まで病気知らずで最期の2週間闘病しただけだった
でもその反省と知識を注ぎ込んだ次の子は12歳で心臓病になり17才直前で逝ってしまった
お金も手間も愛情も何倍もかけてたんだけどね
478わんにゃん@名無しさん
2022/02/15(火) 01:26:46.90ID:L91+U056 やっぱり両方とも小型?
479わんにゃん@名無しさん
2022/02/15(火) 12:12:19.37ID:Mf8NVhS4 生は長さではない
とはいえ気にしてしまう
とはいえ気にしてしまう
480わんにゃん@名無しさん
2022/02/15(火) 14:54:38.79ID:Ivh0UOUP481わんにゃん@名無しさん
2022/02/15(火) 15:14:38.96ID:J+dsJRrV そもそも資格が必要だとか思うなら政治家になって法案通せばいいのに。
こんな過疎スレで釣り目的で本人すら絶対にクリアしてない条件書くぐらいならな
こんな過疎スレで釣り目的で本人すら絶対にクリアしてない条件書くぐらいならな
482わんにゃん@名無しさん
2022/02/15(火) 18:20:14.81ID:JbXFb6CW もうとっくに話題変わってるのにいつまで執着してるの?
気持ち悪い荒らしだなぁ
資格って単語は単に不幸な犬が減って欲しい気持ちの表れじゃん
法案ガーてアスペかよ
気持ち悪い荒らしだなぁ
資格って単語は単に不幸な犬が減って欲しい気持ちの表れじゃん
法案ガーてアスペかよ
483わんにゃん@名無しさん
2022/02/15(火) 18:21:28.19ID:JbXFb6CW てかお金は出すべきに決まってる
何十万何百万もかかる最新医療は別に必須ではないが
犬の健康維持、社会化費用、苦痛を取る措置、数万投薬すれば完治する病気等なら出すべきだ
それすら惜しむなら今後は最初から飼うなっていう単純な話
今現在飼っちゃってる古い考えのジジババにはもう何も言えないが
何十万何百万もかかる最新医療は別に必須ではないが
犬の健康維持、社会化費用、苦痛を取る措置、数万投薬すれば完治する病気等なら出すべきだ
それすら惜しむなら今後は最初から飼うなっていう単純な話
今現在飼っちゃってる古い考えのジジババにはもう何も言えないが
484わんにゃん@名無しさん
2022/02/15(火) 20:38:19.19ID:1rdSLUoJ 終末期の、目を回して痰が喉にひっかかったまま弱々しく呼吸してるとき、セデーションは無いのかとぐるぐる考えてた
発作用に貰っていたダイアップ坐剤を二本入れて、昏睡するように眠らせた方があの子は楽なんじゃないかと
それはしないで、苦しそうに弱っていく中、最期までそばにいることしかできなかった
どうすればよかったんだろう
痛みも苦しみもない眠りの中で最期を迎えてほしかった
発作用に貰っていたダイアップ坐剤を二本入れて、昏睡するように眠らせた方があの子は楽なんじゃないかと
それはしないで、苦しそうに弱っていく中、最期までそばにいることしかできなかった
どうすればよかったんだろう
痛みも苦しみもない眠りの中で最期を迎えてほしかった
485わんにゃん@名無しさん
2022/02/15(火) 23:17:06.45ID:Z2GCsBfo 外国のドラマとかだと犬の最後は安楽死が多いけど日本はどうなんだろ
決断できるかな…
決断できるかな…
486わんにゃん@名無しさん
2022/02/15(火) 23:22:06.05ID:Ivh0UOUP ID:JbXFb6CW
お前が荒らしだよ
少しは自覚しろ
お前が荒らしだよ
少しは自覚しろ
487わんにゃん@名無しさん
2022/02/15(火) 23:33:03.60ID:Ivh0UOUP >>485
ケース・バイ・ケースだろうな。
愛犬が苦痛を感じるだけの1日があるとすれば、それは無くしてあげたほうがいいと思う。
何のために生きているのかわからない。
ただ回復の見込みが全く無い場合に限られるけど。
それに安楽死を選択した人の意見を色々聞いてみると、
自分が死ぬタイミングを決めてしまったという良心の呵責みたいなもんはずっと残るようだね。
海外の安楽死については現場を見たり当事者から話を聞いたわけではないけど、ネット上の情報を俯瞰すると
安易に安楽死を選択しすぎだとは思うな。
日本なら介護初期くらいの段階で安楽死を選択してしまう人が少なくない印象。
参考になるかも知れないのでこれ貼っとく
愛するペットの最期を看取った写真
https://www.buzzfeed.com/jp/gabrielsanchez/heartbreaking-photos-losing-beloved-family-pet-1
ケース・バイ・ケースだろうな。
愛犬が苦痛を感じるだけの1日があるとすれば、それは無くしてあげたほうがいいと思う。
何のために生きているのかわからない。
ただ回復の見込みが全く無い場合に限られるけど。
それに安楽死を選択した人の意見を色々聞いてみると、
自分が死ぬタイミングを決めてしまったという良心の呵責みたいなもんはずっと残るようだね。
海外の安楽死については現場を見たり当事者から話を聞いたわけではないけど、ネット上の情報を俯瞰すると
安易に安楽死を選択しすぎだとは思うな。
日本なら介護初期くらいの段階で安楽死を選択してしまう人が少なくない印象。
参考になるかも知れないのでこれ貼っとく
愛するペットの最期を看取った写真
https://www.buzzfeed.com/jp/gabrielsanchez/heartbreaking-photos-losing-beloved-family-pet-1
488わんにゃん@名無しさん
2022/02/15(火) 23:37:52.84ID:Ivh0UOUP ちなみに人間でも安楽死に近いことは普通に行われている
がん患者の終末期には麻薬を増量して意識を失わせて逝かせるケースが多いけど、これも安楽死と似たようなもんだ。
「安楽死」という言葉はタブーだから使われないけどね。
がん患者の終末期には麻薬を増量して意識を失わせて逝かせるケースが多いけど、これも安楽死と似たようなもんだ。
「安楽死」という言葉はタブーだから使われないけどね。
489わんにゃん@名無しさん
2022/02/15(火) 23:43:26.76ID:Ivh0UOUP いろんな病院の死亡カルテをデータ化していたことがあるんだけど、
病院によっては末期がん患者の死亡時刻を午前中に合わせているのでは?と訝るような偏りが出たりする。
まあ午前中に死亡だと当日のうちに葬儀屋さんを呼んで退院できて霊安室も使わなくていいし
家族も病院も楽だから、という意味なのかなと思ったり。
病院によっては末期がん患者の死亡時刻を午前中に合わせているのでは?と訝るような偏りが出たりする。
まあ午前中に死亡だと当日のうちに葬儀屋さんを呼んで退院できて霊安室も使わなくていいし
家族も病院も楽だから、という意味なのかなと思ったり。
490わんにゃん@名無しさん
2022/02/16(水) 02:37:33.68ID:jeRsck3C 書き込んでも大丈夫かな?ちょっと書き込みにくい
毛が長いから口周りと下半身を拭いてもどうしても汚れ気味になっちゃって
バリカンでかなり徹底的に剃ってるけどなんか罪悪感ある
許してくれるのかな
毛が長いから口周りと下半身を拭いてもどうしても汚れ気味になっちゃって
バリカンでかなり徹底的に剃ってるけどなんか罪悪感ある
許してくれるのかな
491わんにゃん@名無しさん
2022/02/16(水) 06:34:45.49ID:fMmzyvdR492わんにゃん@名無しさん
2022/02/16(水) 10:37:31.73ID:x2HoXcYa ウチは右腕で小脇に抱えて左手で口の中に食べ物入れて、哺乳瓶も使うので
食事のときは人間の赤ちゃん用の紙製使い捨て前掛けを100均で買ってきて
使ってる 首元〜お腹の汚れならだいぶ防げてる
https://iemonocatalog.com/baby-bib-apron-itemlist/
ここには載ってないみたいだけど首から通すタイプ
食事のときは人間の赤ちゃん用の紙製使い捨て前掛けを100均で買ってきて
使ってる 首元〜お腹の汚れならだいぶ防げてる
https://iemonocatalog.com/baby-bib-apron-itemlist/
ここには載ってないみたいだけど首から通すタイプ
493わんにゃん@名無しさん
2022/02/16(水) 13:53:56.89ID:jeRsck3C >>491
若い頃はそれはそれは美しい毛皮だったんだよ
風に飾り毛がたなびいてた
なのに今は人間の都合でツンツルテンにされてさ
見た目だってよくない
犬は自分の外見なんて知らんだろうにね、こっちが勝手に感傷ぶって後ろめたくなってるんだ
前掛け情報ありがとう
人間の赤ちゃん用の100均用品か、いいね
若い頃はそれはそれは美しい毛皮だったんだよ
風に飾り毛がたなびいてた
なのに今は人間の都合でツンツルテンにされてさ
見た目だってよくない
犬は自分の外見なんて知らんだろうにね、こっちが勝手に感傷ぶって後ろめたくなってるんだ
前掛け情報ありがとう
人間の赤ちゃん用の100均用品か、いいね
494わんにゃん@名無しさん
2022/02/16(水) 17:50:53.97ID:9jdgF7kZ495わんにゃん@名無しさん
2022/02/16(水) 17:52:55.68ID:yZRIxq1C ついに昨夜うちの老わんこが歩けなくなってしまった
正直昨日からずっと動揺してるし仕事中も涙堪えるのがつらかった
そう遠くない未来を想像してしまうのと、本犬が不安で怖いだろうなと思うといてもたってもいられない…
けどどうしてあげることもできないんだよね
気持ちの整理がつかない
亡くなったら自分どうなっちゃうんだろ
正直昨日からずっと動揺してるし仕事中も涙堪えるのがつらかった
そう遠くない未来を想像してしまうのと、本犬が不安で怖いだろうなと思うといてもたってもいられない…
けどどうしてあげることもできないんだよね
気持ちの整理がつかない
亡くなったら自分どうなっちゃうんだろ
496わんにゃん@名無しさん
2022/02/16(水) 17:57:44.43ID:QpXUP+v0 >>493
うちもそうだよ
手入れには本当に気を使っていて
出来ることはなんでもしていた
でもあれを維持するとなると
老犬には大きな負担になるのでやめました
洗うものドライヤーもすぐすむし
何より皮膚の異常をすぐ見つけられる
うちもそうだよ
手入れには本当に気を使っていて
出来ることはなんでもしていた
でもあれを維持するとなると
老犬には大きな負担になるのでやめました
洗うものドライヤーもすぐすむし
何より皮膚の異常をすぐ見つけられる
497わんにゃん@名無しさん
2022/02/16(水) 18:25:56.55ID:f9FWcke1 >>495
それよりも今から犬のためにしてあげられることを考えてしっかり実行してあげて欲しい
悲しんだり悔やむのは旅立った後で嫌というほど出来る
今は先を妄想して勝手に感傷的になってる場合じゃないよ、目の前で生きてる犬の現実と向き合わなきゃいけないわけでしょ
犬自身は「今この瞬間」だけを考えて生きてるものだから、人間のような先取りの不安というのは無いはず
勝手にヒトに当てはめて感傷に浸るのももうやめよう
ただ野生動物の習性からいうと、起き上がれない=自分が獲物になることを意味するから
普通は必死でもがいて起き上がろうとする
これが床ずれ(褥瘡=じょくそう)の発生につながる
寝かせっぱなしは犬にとってもキツいからこまめに定期的に体位変換してやることと
なるべく身体を伏せの体勢のように「立てて」やることが大事
所さんの番組で出てきた老犬ホームでは、X字型のマガジンスタンドをうまく使って身体を立てるようにして日向ぼっこさせてた
犬も気持ちよさそうに寝てたし
あれはすごく良いアイディアだと思ったね
それよりも今から犬のためにしてあげられることを考えてしっかり実行してあげて欲しい
悲しんだり悔やむのは旅立った後で嫌というほど出来る
今は先を妄想して勝手に感傷的になってる場合じゃないよ、目の前で生きてる犬の現実と向き合わなきゃいけないわけでしょ
犬自身は「今この瞬間」だけを考えて生きてるものだから、人間のような先取りの不安というのは無いはず
勝手にヒトに当てはめて感傷に浸るのももうやめよう
ただ野生動物の習性からいうと、起き上がれない=自分が獲物になることを意味するから
普通は必死でもがいて起き上がろうとする
これが床ずれ(褥瘡=じょくそう)の発生につながる
寝かせっぱなしは犬にとってもキツいからこまめに定期的に体位変換してやることと
なるべく身体を伏せの体勢のように「立てて」やることが大事
所さんの番組で出てきた老犬ホームでは、X字型のマガジンスタンドをうまく使って身体を立てるようにして日向ぼっこさせてた
犬も気持ちよさそうに寝てたし
あれはすごく良いアイディアだと思ったね
498わんにゃん@名無しさん
2022/02/16(水) 19:50:34.29ID:JpNXRI32 >>497
色々ありがとう、ためになったしさっそく親にも共有したよ
確かに悲しむなら亡くなってからだね、必死に生きてるんだし
実家の犬だから結婚して家出てしまってるからたまにしか帰れてなくて…とはいえ片道1時間くらいだからこれからは頻繁に行かないとなと
親は冷静に今後仕事と同両立していこうか考えてるみたい
親も仕事しているから私もクビにならない程度に休まないとな
ペットのことだと仕事に穴開けると理解してくれない人も多いだろうし色々大変だなぁ
色々ありがとう、ためになったしさっそく親にも共有したよ
確かに悲しむなら亡くなってからだね、必死に生きてるんだし
実家の犬だから結婚して家出てしまってるからたまにしか帰れてなくて…とはいえ片道1時間くらいだからこれからは頻繁に行かないとなと
親は冷静に今後仕事と同両立していこうか考えてるみたい
親も仕事しているから私もクビにならない程度に休まないとな
ペットのことだと仕事に穴開けると理解してくれない人も多いだろうし色々大変だなぁ
499わんにゃん@名無しさん
2022/02/16(水) 21:43:21.51ID:b0u9qy+T 伏せの姿勢といえば、ねどっこの介護用ドッグベッドが気になってる
使ってる人いるかな?
使ってる人いるかな?
500わんにゃん@名無しさん
2022/02/17(木) 14:31:57.94ID:JEUnHyfh >>497
こういう老犬の番組が増えると良い
メディアは数字の取りやすい取材も楽な可愛い時期しか取り上げんからこういう現実をもっと知って欲しい
可愛いだけじゃないって解ってても実際解ってる人は少そうだ
こういう老犬の番組が増えると良い
メディアは数字の取りやすい取材も楽な可愛い時期しか取り上げんからこういう現実をもっと知って欲しい
可愛いだけじゃないって解ってても実際解ってる人は少そうだ
501わんにゃん@名無しさん
2022/02/17(木) 15:11:04.63ID:cDYteMQ3 16歳半のうちの柴、認知症が悪化してサプリがきかなくなってきた
車椅子がぶつかって先に進めなくなると大声を張り上げてる
骨と皮だらけだけど食欲は旺盛でこれだけデカイ声が出るというのはまだまだ生きるな
あったかくなったらゴワゴワの毛をシャンプーしてやりたいけど、負担が大きくて無理だろうか
車椅子がぶつかって先に進めなくなると大声を張り上げてる
骨と皮だらけだけど食欲は旺盛でこれだけデカイ声が出るというのはまだまだ生きるな
あったかくなったらゴワゴワの毛をシャンプーしてやりたいけど、負担が大きくて無理だろうか
502わんにゃん@名無しさん
2022/02/17(木) 17:25:11.88ID:pgkUUB7z 介護用のドライシャンプーで綺麗にしてあげたら?
ムースタイプのは飛び散らなくて使いやすかったな
ただしヘアケア用品コーナーにある資生堂のは香料がめちゃくちゃキツいから買わないようにね
ムースタイプのは飛び散らなくて使いやすかったな
ただしヘアケア用品コーナーにある資生堂のは香料がめちゃくちゃキツいから買わないようにね
503わんにゃん@名無しさん
2022/02/17(木) 21:07:25.43ID:78AgxHZr うちの子は濡れティッシュタイプのシャンプーシートで全身サッと拭いて終わりにしてた
犬種にもよるかもだけど、毛足短めの柴系雑種だったからもともと手入れが簡単だった
犬種にもよるかもだけど、毛足短めの柴系雑種だったからもともと手入れが簡単だった
504わんにゃん@名無しさん
2022/02/17(木) 22:23:43.71ID:Rwv2wnIi そのまま殺すつもりだったんでしょ?
ふざけないで
ふざけないで
505わんにゃん@名無しさん
2022/02/17(木) 22:32:39.96ID:fjN6hA1W ちがうわよ
あんたこそ何よ?
あんたこそ何よ?
507わんにゃん@名無しさん
2022/02/18(金) 13:21:47.34ID:E+OGKIQq 水も飲まない、餌も食べない、寒がるのが続いてる
どうしたらいいんだろう
後ろ足が立たなくなって歩くこともできなくなってからすっかり弱ってしまった
どうしたらいいんだろう
後ろ足が立たなくなって歩くこともできなくなってからすっかり弱ってしまった
508わんにゃん@名無しさん
2022/02/18(金) 13:32:08.39ID:U3yT2KrR509わんにゃん@名無しさん
2022/02/18(金) 13:45:37.74ID:6FYdqj8m >>508
そんなことあるの!?
足はもう筋肉がないのか日々どんどん躓くことが増えたり足が開いちゃったりしてたんだけど2,3歩あるくと開き切っちゃって立たないからもう寿命的なものかと思ってた…
ちょっと希望湧いた!とりあえず明日病院連れてってみる
そんなことあるの!?
足はもう筋肉がないのか日々どんどん躓くことが増えたり足が開いちゃったりしてたんだけど2,3歩あるくと開き切っちゃって立たないからもう寿命的なものかと思ってた…
ちょっと希望湧いた!とりあえず明日病院連れてってみる
510わんにゃん@名無しさん
2022/02/18(金) 13:46:51.03ID:oDshdjK/511わんにゃん@名無しさん
2022/02/18(金) 15:02:56.11ID:WLrg5HHs 入院させるかどうかになったらどうするか考えといたほうがいい
512わんにゃん@名無しさん
2022/02/18(金) 15:34:05.26ID:LDiocaxq そうだねーまずは病院で
その後にまた岐路が出現する
飼い主の義務だけど選択、選択の連続だよね
その後にまた岐路が出現する
飼い主の義務だけど選択、選択の連続だよね
513わんにゃん@名無しさん
2022/02/18(金) 19:26:19.29ID:nWAKr4PJ 皆さんありがとう、病院行きました。
家で死にそうな感じで歩けないのに動物病院着いた瞬間たてるし逃げるし大騒ぎでした…なんなんだw
もうお散歩しなくなって長かったんだけど久しぶりに外出て調子よかったのか少し近所も歩けました
走ったりはできないけど
医者も元気ですね、って判断で投薬とか点滴はなし
ただ固形の餌が食べられなくなったらしいのでふやかしてあげてくださいってことに
さっそくあげたら少しだけど食べてくれたよ
家で死にそうな感じで歩けないのに動物病院着いた瞬間たてるし逃げるし大騒ぎでした…なんなんだw
もうお散歩しなくなって長かったんだけど久しぶりに外出て調子よかったのか少し近所も歩けました
走ったりはできないけど
医者も元気ですね、って判断で投薬とか点滴はなし
ただ固形の餌が食べられなくなったらしいのでふやかしてあげてくださいってことに
さっそくあげたら少しだけど食べてくれたよ
514わんにゃん@名無しさん
2022/02/18(金) 21:16:56.14ID:B8QFtyYg515わんにゃん@名無しさん
2022/02/18(金) 21:17:59.72ID:nWAKr4PJ516わんにゃん@名無しさん
2022/02/19(土) 01:05:39.18ID:qIDs4Wft そうだね 医者は結局何もしないかもしれないけど
それでも病院に連れて行ってあげるべきだったよな・・・
それでも病院に連れて行ってあげるべきだったよな・・・
517わんにゃん@名無しさん
2022/02/19(土) 15:22:51.23ID:ntDqiK5v 人間でもそうだけどずっと体を動かさないと代謝が落ちてろくなことにはならないし
少しだけ強制的に運動させるのもいいのかもね
少しだけ強制的に運動させるのもいいのかもね
518わんにゃん@名無しさん
2022/02/19(土) 15:42:40.14ID:qJUZdn+W 家の前から絶対に歩かないって散歩嫌がるから、抱えて歩いて、帰り道だけ歩かせてる
帰りは早く帰りたいからちゃんと歩く
帰りは早く帰りたいからちゃんと歩く
519わんにゃん@名無しさん
2022/02/19(土) 17:01:13.50ID:ReVF1cBT >>518
ウチも同じだw
ウチも同じだw
520わんにゃん@名無しさん
2022/02/20(日) 00:28:06.67ID:RRr6uvPm どなたか相談に乗ってくださいませんか
11歳 マルチーズ ♂
昨日から下痢が始まり嘔吐2回
今日は病院へ連れていき皮下点滴と投薬で様子を見ましょうとの事でした
その時便を持っていったので即検査をしてもらい悪玉菌が多いとの事でだんだん下痢も治まると思いますとの事だったんですが未だ下痢が止まらず1時間に1回のペースで血便をしています
けっこう赤いです
下痢止めは明日の朝からということなのでまだ薬は飲ませていませんが点滴に含まれてるとの説明でした
このまま様子見てて大丈夫でしょうか
それとももう一度連れてった方がいいでしょうかとても心配です
11歳 マルチーズ ♂
昨日から下痢が始まり嘔吐2回
今日は病院へ連れていき皮下点滴と投薬で様子を見ましょうとの事でした
その時便を持っていったので即検査をしてもらい悪玉菌が多いとの事でだんだん下痢も治まると思いますとの事だったんですが未だ下痢が止まらず1時間に1回のペースで血便をしています
けっこう赤いです
下痢止めは明日の朝からということなのでまだ薬は飲ませていませんが点滴に含まれてるとの説明でした
このまま様子見てて大丈夫でしょうか
それとももう一度連れてった方がいいでしょうかとても心配です
521わんにゃん@名無しさん
2022/02/20(日) 00:31:09.95ID:x4rjQH0A >>520
他の獣医にも相談かな
他の獣医にも相談かな
522わんにゃん@名無しさん
2022/02/20(日) 00:35:08.91ID:x4rjQH0A 血便が止まらないのはかなり重大なことだと思うけど、投薬後も頻繁に出てることは獣医に伝えてる?
様子見で良いような状況では全く無いはずだよ
できれば夜間救急で診てもらえる所を探して駆け込んだ方が良いと思う
様子見で良いような状況では全く無いはずだよ
できれば夜間救急で診てもらえる所を探して駆け込んだ方が良いと思う
523わんにゃん@名無しさん
2022/02/20(日) 03:04:04.57ID:CQ5v3DfT 1時間に1回の血便!?
自分なら絶対救急行く
先生に聞いたことあるけど、10分に1回〜1時間に1回がずっと続く嘔吐や下痢は
放置してちゃダメだって
脱水症状も怖いし血便ならいずれ貧血にもなりかねないし
何より本人が一番苦痛あると思うから緩和してあげたい
何か重大なことが消化器でおきてないか怖くて寝れないよ
自分なら絶対救急行く
先生に聞いたことあるけど、10分に1回〜1時間に1回がずっと続く嘔吐や下痢は
放置してちゃダメだって
脱水症状も怖いし血便ならいずれ貧血にもなりかねないし
何より本人が一番苦痛あると思うから緩和してあげたい
何か重大なことが消化器でおきてないか怖くて寝れないよ
524わんにゃん@名無しさん
2022/02/20(日) 08:19:35.99ID:RRr6uvPm レスありがとうございます
あれからすやすやと寝ていて下痢はしていません
今朝は粉々にしてふやかしたフードを少しあげて完食しました
今朝から下痢止めを飲ますようにとの事なので飲ませました
このまま様子を見てまだ下痢をするようなら連れていくつもりでいます
あれからすやすやと寝ていて下痢はしていません
今朝は粉々にしてふやかしたフードを少しあげて完食しました
今朝から下痢止めを飲ますようにとの事なので飲ませました
このまま様子を見てまだ下痢をするようなら連れていくつもりでいます
525わんにゃん@名無しさん
2022/02/20(日) 08:23:13.85ID:CQ5v3DfT526わんにゃん@名無しさん
2022/02/20(日) 09:35:45.22ID:tbfCZlwp 一時間に一回の血便ってことを今かかってる先生に言って、また検査せず対症療法で様子見と言われたら、その足で別のちゃんと診てくれる病院に行った方がいい
良くなりますように
良くなりますように
527わんにゃん@名無しさん
2022/02/20(日) 10:17:20.14ID:iMDRFzk4528わんにゃん@名無しさん
2022/02/20(日) 11:17:17.92ID:7CidhLF8 まぁ快方に向かってるようだから大丈夫じゃね
529わんにゃん@名無しさん
2022/02/20(日) 11:31:17.69ID:5NX6uIoS うちの場合だと血便って息を引き取る直前に出てたものだから怖すぎるよ…
それ以外で出たことは無かったし
それ以外で出たことは無かったし
530わんにゃん@名無しさん
2022/02/20(日) 15:34:08.57ID:DzG7fSiz 獣医に行くならうんち持っていったほうがいいかもー
少しでいいのでサランラップで巻いてジップロック入れれば臭いも漏れない
一番新鮮なやつを持っていけばいい
少しでいいのでサランラップで巻いてジップロック入れれば臭いも漏れない
一番新鮮なやつを持っていけばいい
531わんにゃん@名無しさん
2022/02/20(日) 15:54:16.68ID:lDmigwUB 胸にしこり見つけてしまった
避妊してるのに
つらい、つらい
避妊してるのに
つらい、つらい
532わんにゃん@名無しさん
2022/02/20(日) 16:17:56.68ID:fP2szQNc うちの子はボコボコにしこりたくさんあるけど全部何でもないと言われているよ
何でもないとよいね
何でもないとよいね
533わんにゃん@名無しさん
2022/02/20(日) 16:42:14.48ID:lDmigwUB534わんにゃん@名無しさん
2022/02/20(日) 18:24:24.11ID:o4s8ruZk うちのコは17歳過ぎた頃から脂肪腫が3か所ほど出来てたな…
535わんにゃん@名無しさん
2022/02/20(日) 18:55:40.41ID:tbfCZlwp うちも2センチ大のお団子みたいなプルプルしたのが2つ、脇腹に埋まってる柔らかいのがひとつ、細かいのもいくつか
ひとつ増えるたびめちゃくちゃ心配してたけど、結果的に癌ではなかった
ひとつ増えるたびめちゃくちゃ心配してたけど、結果的に癌ではなかった
536わんにゃん@名無しさん
2022/02/20(日) 19:39:10.69ID:CQ5v3DfT >>532
その先生は何年もずっとそのしこりを経過観察してくれて、大きさも変化ないし転移ともに心配ないと判断したとかなのかな
乳腺のしこりって針生検があまりアテにならなくて(肥満細胞腫ではない、とか消去法はできるけど)
最終的な判断はどうしても切除して病理診断しないとわからないと聞いたけどな
だから針生検では良性悪性の判断はしきれないと
50%の確率で良性だからそれを信じるかオペして組織切除して調べるかをうちも凄く悩んだ
14歳だったからね
他の部分だったら単なる皮膚の表面に出来た脂肪腫かどうかって針で調べやすいんだけどねー
その先生は何年もずっとそのしこりを経過観察してくれて、大きさも変化ないし転移ともに心配ないと判断したとかなのかな
乳腺のしこりって針生検があまりアテにならなくて(肥満細胞腫ではない、とか消去法はできるけど)
最終的な判断はどうしても切除して病理診断しないとわからないと聞いたけどな
だから針生検では良性悪性の判断はしきれないと
50%の確率で良性だからそれを信じるかオペして組織切除して調べるかをうちも凄く悩んだ
14歳だったからね
他の部分だったら単なる皮膚の表面に出来た脂肪腫かどうかって針で調べやすいんだけどねー
537わんにゃん@名無しさん
2022/02/20(日) 19:43:14.23ID:CQ5v3DfT ちなみにうちも避妊してたのにコリっとしたしこりが2個ほど出来た
まだその時は気力体力が充実してて元気だったからオペしてもらったよ
結果的には良性だったしその後もQOLは変化なかったから後悔はない
でもその時のコンディションが悪かったりもっと高齢だと悩むよね
ちなみに半年後にまったく別の悪性腫瘍がみつかってどん底になったけどね…余り長い延命も叶わなかった
ほんの小さな変化でも気付いてこまめに病院いって検査検査と
何も気付かずに鈍感に寿命まで生きるのどっちがよかったんだろうと今でも悩む
もちろん痛みや吐き気下痢が出たら絶対病院いくけどさ
まだその時は気力体力が充実してて元気だったからオペしてもらったよ
結果的には良性だったしその後もQOLは変化なかったから後悔はない
でもその時のコンディションが悪かったりもっと高齢だと悩むよね
ちなみに半年後にまったく別の悪性腫瘍がみつかってどん底になったけどね…余り長い延命も叶わなかった
ほんの小さな変化でも気付いてこまめに病院いって検査検査と
何も気付かずに鈍感に寿命まで生きるのどっちがよかったんだろうと今でも悩む
もちろん痛みや吐き気下痢が出たら絶対病院いくけどさ
538わんにゃん@名無しさん
2022/02/20(日) 20:51:36.83ID:Q8Kkt9Up 341わんにゃん@名無しさん2022/02/13(日) 22:41:04.82ID:jFlAtRuv
>>339
乳牛と同じ経済動物だからねえ
牛乳やチーズ、バター飲み食いしない?あるいは値上がりしても受け入れてくれる?
「乳牛と同じ経済動物」
子犬子猫オークションとそこに集まる繁殖屋が我々とは違う特殊な血統種であるとよく分かる一言。
特殊な血統種の特殊な産業
>>339
乳牛と同じ経済動物だからねえ
牛乳やチーズ、バター飲み食いしない?あるいは値上がりしても受け入れてくれる?
「乳牛と同じ経済動物」
子犬子猫オークションとそこに集まる繁殖屋が我々とは違う特殊な血統種であるとよく分かる一言。
特殊な血統種の特殊な産業
539わんにゃん@名無しさん
2022/02/20(日) 20:52:47.50ID:Q8Kkt9Up 誤爆した すみませーん
540わんにゃん@名無しさん
2022/02/21(月) 12:38:38.11ID:/c9oEtam541わんにゃん@名無しさん
2022/02/22(火) 23:13:00.60ID:j546qpDr 色々な後悔を経て、軽度で完治や治療可能な癌以外の悪性腫瘍とは二度と戦わない
って方針を次は取ろうと思うけどその道も間違ってないと言ってもらいたい
って方針を次は取ろうと思うけどその道も間違ってないと言ってもらいたい
542わんにゃん@名無しさん
2022/02/22(火) 23:15:30.75ID:j546qpDr 重い気分のまま1時間以上車を走らせて
大学病院で待ってるあの陰鬱な時間、重苦しい長い時間
放射線して戻ってきたら麻酔あけでボーっとしてて申し訳ない気分になり
領収書は毎回目玉が飛び出るほど
得られるものがなかった
大学病院で待ってるあの陰鬱な時間、重苦しい長い時間
放射線して戻ってきたら麻酔あけでボーっとしてて申し訳ない気分になり
領収書は毎回目玉が飛び出るほど
得られるものがなかった
543わんにゃん@名無しさん
2022/02/22(火) 23:49:40.41ID:76y1E1pR >>542
あぁ想像するだけでも心がギュッとなるわ
大変でしたね
何が正解かはわからないけれど、むやみやたらの延命は犬を苦しめるだけだから
どんな姿でも一緒に生きてくれればいいってのは飼い主の希望だけど、静かに見送るのも飼い主の努めだよね
と自分に言い聞かせています
あぁ想像するだけでも心がギュッとなるわ
大変でしたね
何が正解かはわからないけれど、むやみやたらの延命は犬を苦しめるだけだから
どんな姿でも一緒に生きてくれればいいってのは飼い主の希望だけど、静かに見送るのも飼い主の努めだよね
と自分に言い聞かせています
544わんにゃん@名無しさん
2022/02/23(水) 00:16:27.01ID:CScRagjl >>513です
あれから毎日親が外で30分歩かせたりしてリハビリして今や歩け歩けるまでに戻りました
調子いい時は結構歩いてます、滑るところだと足が開いちゃうけど
元々散歩嫌いな柴なんで歳とってからは散歩行かないで寝てるばっかりになって結構噛む子だから嫌だとすぐ噛むから嫌がるなら連れて行かない方がいいと歩かせてないのが原因だったかも
ただ歩けなくなったってなった日から深夜徘徊と夜泣きは無くなった
ご飯も食べなくて不安だったのに自分自身も歩けなくて落ち込んでてだったのか今はお肉も食べるしふやかしたご飯と炒り卵など食べてます
よかった〜本当もうおしまいかなと思ったけど3月上旬に17歳になるので無事迎えられそうです
あれから毎日親が外で30分歩かせたりしてリハビリして今や歩け歩けるまでに戻りました
調子いい時は結構歩いてます、滑るところだと足が開いちゃうけど
元々散歩嫌いな柴なんで歳とってからは散歩行かないで寝てるばっかりになって結構噛む子だから嫌だとすぐ噛むから嫌がるなら連れて行かない方がいいと歩かせてないのが原因だったかも
ただ歩けなくなったってなった日から深夜徘徊と夜泣きは無くなった
ご飯も食べなくて不安だったのに自分自身も歩けなくて落ち込んでてだったのか今はお肉も食べるしふやかしたご飯と炒り卵など食べてます
よかった〜本当もうおしまいかなと思ったけど3月上旬に17歳になるので無事迎えられそうです
545わんにゃん@名無しさん
2022/02/23(水) 01:15:32.64ID:Y7k29doV >>544
よかったね!元気になったようで何より
よかったね!元気になったようで何より
546わんにゃん@名無しさん
2022/02/23(水) 19:53:14.71ID:tiAf0rdU547わんにゃん@名無しさん
2022/02/23(水) 23:23:52.19ID:/XPWrrB5 老犬の歯石どうしてます?
もう歯が1本抜け落ちちゃって・・・
もう歯が1本抜け落ちちゃって・・・
548わんにゃん@名無しさん
2022/02/24(木) 00:47:58.84ID:EomGEnY7 とりあえず今以上には溜めないこと
もし出来そうだったら無理のない範囲でちょっとずつスケーラーで取るかな
歯磨きというか普段の清掃はきちんとやってる?
歯石があっても日々の清掃が行き届いていれば、そこまで酷くならないと思うんだけどな
もし出来そうだったら無理のない範囲でちょっとずつスケーラーで取るかな
歯磨きというか普段の清掃はきちんとやってる?
歯石があっても日々の清掃が行き届いていれば、そこまで酷くならないと思うんだけどな
549わんにゃん@名無しさん
2022/02/24(木) 08:37:35.54ID:nHilmCmW 歯磨きはできるだけしてますが歯槽膿漏と私がへたくそなのもあって取りこぼしがあるのかもしれません
スケーラーはやったことがないのと歯ブラシを極端に嫌がるので無理だと思います。
去年あたりに麻酔で虫歯を処置してもらって歯石をとってもらったんですが・・・
元々幼少期に放置されてた子だったみたいで二枚歯がしっかりと生えてたのを2歳の時に全て処理して
その時普通の子より歯に問題ができやすいとは言われました。
今1日1回か二日に1回なんですが1日2回にしてみます。
スケーラーはやったことがないのと歯ブラシを極端に嫌がるので無理だと思います。
去年あたりに麻酔で虫歯を処置してもらって歯石をとってもらったんですが・・・
元々幼少期に放置されてた子だったみたいで二枚歯がしっかりと生えてたのを2歳の時に全て処理して
その時普通の子より歯に問題ができやすいとは言われました。
今1日1回か二日に1回なんですが1日2回にしてみます。
550わんにゃん@名無しさん
2022/02/26(土) 04:00:07.61ID:YH+fD82J ちゃんと歯を磨かれてない小型犬はかわいそう
昭和の飼い方
昭和の飼い方
551わんにゃん@名無しさん
2022/02/26(土) 14:42:26.82ID:Pa0krVca アイスクリームとか砂糖の入ったお菓子をあげなけりゃ犬の寿命まで歯は持つんだよ。
552わんにゃん@名無しさん
2022/02/26(土) 15:38:03.23ID:7ZozCV72 >>549
大変だろうけどやはり「食後は毎回清掃」を原則として欲しいね
食後にすぐ口の中覗くとペースト状になったドッグフードがべっちょり、歯と歯茎の境い目に溜まってる
あれ見たら、こんなの絶対放置しちゃいけないんだってなるよ
大変だろうけどやはり「食後は毎回清掃」を原則として欲しいね
食後にすぐ口の中覗くとペースト状になったドッグフードがべっちょり、歯と歯茎の境い目に溜まってる
あれ見たら、こんなの絶対放置しちゃいけないんだってなるよ
553わんにゃん@名無しさん
2022/02/26(土) 17:15:52.77ID:LPwgFHI4554わんにゃん@名無しさん
2022/02/26(土) 18:52:40.66ID:MMz123jo 若い頃からすごい臆病ですぐ噛む子だから年老いても結構な力で噛むためにいまだに歯磨きできたことない
だから口臭いし歯石すごいけど16歳まで頑張ってこれたなぁ
本当はお風呂ももっと入れたいし歯も磨きたいし爪も切りたいけど全部嫌がるの悲しい
全部お前のためなんだよと思ってるのに
だから口臭いし歯石すごいけど16歳まで頑張ってこれたなぁ
本当はお風呂ももっと入れたいし歯も磨きたいし爪も切りたいけど全部嫌がるの悲しい
全部お前のためなんだよと思ってるのに
555わんにゃん@名無しさん
2022/02/26(土) 20:01:30.14ID:vdp8ofl6 ティッシュとか持つと臨戦体制になる
556わんにゃん@名無しさん
2022/02/26(土) 21:11:08.53ID:3vVBLtD5557わんにゃん@名無しさん
2022/02/27(日) 04:15:01.96ID:jGicdEHP 歯磨きしてても歯周病と歯石つくよ
特に老犬ならね
特に老犬ならね
558わんにゃん@名無しさん
2022/02/27(日) 10:03:02.90ID:jEAmlVFI 保護犬じゃなくても個体差で嫌がるのすごい子は嫌がるよ
慣らしなんて効果なし
慣らしなんて効果なし
559わんにゃん@名無しさん
2022/02/27(日) 15:44:59.82ID:IvRibiwB 柴の老犬の散歩風景をyoutubeにアップしてるのですが、チャンネル自体の視聴すら全く伸びません。
もう辞めようか悩んでます。なんでもいいです、どなたかアドバイスなど頂けないですか?
https://youtu.be/kWcXtXefLbY
もう辞めようか悩んでます。なんでもいいです、どなたかアドバイスなど頂けないですか?
https://youtu.be/kWcXtXefLbY
560わんにゃん@名無しさん
2022/02/28(月) 06:04:46.42ID:bIFY8xMH561わんにゃん@名無しさん
2022/02/28(月) 08:55:37.79ID:ofe5WyFH 何だか嫌な書き方するねえ
562わんにゃん@名無しさん
2022/02/28(月) 09:42:09.72ID:uKq+Gsum 本当だよ
563わんにゃん@名無しさん
2022/02/28(月) 09:55:47.25ID:6fuO833V うちは歯触るとマジ噛みする子だったので10歳ぐらいまで歯磨きできなかったな
体質かもともと歯石がつきにくく口臭も殆どなかったのが良かったのか歯磨き始めて以降は17歳の今も歯石はついてない
まあ飼い主の努力だけではどうにもならない性格の子もいるから、そういう子はガムやデンタルスプレーをうまく活用するしかないのでは
体質かもともと歯石がつきにくく口臭も殆どなかったのが良かったのか歯磨き始めて以降は17歳の今も歯石はついてない
まあ飼い主の努力だけではどうにもならない性格の子もいるから、そういう子はガムやデンタルスプレーをうまく活用するしかないのでは
564わんにゃん@名無しさん
2022/02/28(月) 11:22:51.64ID:i+gqKWOr >>560
どこで寿命に”密接に”つながるんでしょうか
どこで寿命に”密接に”つながるんでしょうか
565わんにゃん@名無しさん
2022/02/28(月) 12:02:56.24ID:8uiJP5ZM >>564
無知乙
無知乙
566わんにゃん@名無しさん
2022/02/28(月) 12:15:09.14ID:i+gqKWOr >>565
密接にといった根拠を提示してくださいな
密接にといった根拠を提示してくださいな
567わんにゃん@名無しさん
2022/02/28(月) 12:26:11.98ID:jsGuN115 歯から菌が入ってとかなにかの要因には繋がるかもしれないけど、ガチ噛みが治らない子はもうどうにもできんよ
育て方が悪いと言われたらそれまでだけど臆病な子とかだと本当どんな刺激も嫌がる
育て方が悪いと言われたらそれまでだけど臆病な子とかだと本当どんな刺激も嫌がる
568わんにゃん@名無しさん
2022/02/28(月) 12:51:52.66ID:hnm+9BhT569わんにゃん@名無しさん
2022/02/28(月) 12:57:16.38ID:i+gqKWOr レスバだなんてとんでもない
密接につながると発言した理由を示してほしいだけですよ
何故答えないのか不思議ですが、答えられない理由でもおありなんでしょうか
密接につながると発言した理由を示してほしいだけですよ
何故答えないのか不思議ですが、答えられない理由でもおありなんでしょうか
570わんにゃん@名無しさん
2022/02/28(月) 13:10:59.85ID:8uiJP5ZM そもそもキミの言う「密接」の定義とは?
どこからどこまでを指すものなのか?
キミはそもそも医者なのか?
少しは自力で調べようとは思わんのか?
今どき歯周病のヤバさを知らんで食ってかかるとは無知すぎないか?
どこからどこまでを指すものなのか?
キミはそもそも医者なのか?
少しは自力で調べようとは思わんのか?
今どき歯周病のヤバさを知らんで食ってかかるとは無知すぎないか?
571わんにゃん@名無しさん
2022/02/28(月) 13:14:38.16ID:i+gqKWOr572わんにゃん@名無しさん
2022/02/28(月) 13:20:59.86ID:weMiCusH そこまで好戦的だと勝ち筋持ってると思われちゃうぞぉ
573わんにゃん@名無しさん
2022/02/28(月) 13:52:29.03ID:+ndN/pO3 はよしろ
574わんにゃん@名無しさん
2022/02/28(月) 16:54:28.13ID:8uiJP5ZM >>571
キミの言う密接の定義を明確にしなきゃ誰も答えられんのだよ、アスペさんw
キミの言う密接の定義を明確にしなきゃ誰も答えられんのだよ、アスペさんw
575わんにゃん@名無しさん
2022/02/28(月) 17:02:40.17ID:qbc1rtN2 あらぬ方向でヒートアップする人たち
576わんにゃん@名無しさん
2022/02/28(月) 17:26:43.69ID:i+gqKWOr577わんにゃん@名無しさん
2022/02/28(月) 17:34:36.20ID:pnVeiG1V578わんにゃん@名無しさん
2022/02/28(月) 18:01:17.79ID:dJJkfeNQ 墓穴掘ってるし決着でいいよもう
579わんにゃん@名無しさん
2022/02/28(月) 18:05:04.07ID:l+LBAVoN 定義とかマジでどうでもいい
老犬愛おしい本当それだけ
老犬愛おしい本当それだけ
580わんにゃん@名無しさん
2022/02/28(月) 18:47:32.08ID:n01hRbxl >>576
横からだけど、これとかは?
「密接に」の定義をしないから、ゴールポストを動かされたらそれまでだけど…
https://www.dog-dental.com/content/dental/dental_hanobyouki.html
>歯周病などの歯の病気から起因する障害の中でも最も重大なケースは、体の他の部位に細菌が感染してしまう事です。
>根尖は血管と繋がっているため、先に述べた根尖周囲病巣からの血行感染により、【感染性心内膜炎】、【虚血性心疾患】、【肝炎】、【間質性腎炎】、【変形性骨関節炎】、【骨髄炎】等、内臓や関節、骨髄等の体の各部位に感染性の疾患を起こす可能性があります。これらはいずれも重度の運動障害を引き起こしたり、病状の進行状況によっては死に至る危険性も十分にあり、若齢犬であっても完治は難しいとされる難病です。
横からだけど、これとかは?
「密接に」の定義をしないから、ゴールポストを動かされたらそれまでだけど…
https://www.dog-dental.com/content/dental/dental_hanobyouki.html
>歯周病などの歯の病気から起因する障害の中でも最も重大なケースは、体の他の部位に細菌が感染してしまう事です。
>根尖は血管と繋がっているため、先に述べた根尖周囲病巣からの血行感染により、【感染性心内膜炎】、【虚血性心疾患】、【肝炎】、【間質性腎炎】、【変形性骨関節炎】、【骨髄炎】等、内臓や関節、骨髄等の体の各部位に感染性の疾患を起こす可能性があります。これらはいずれも重度の運動障害を引き起こしたり、病状の進行状況によっては死に至る危険性も十分にあり、若齢犬であっても完治は難しいとされる難病です。
581わんにゃん@名無しさん
2022/02/28(月) 20:07:26.01ID:i+gqKWOr >>580
雑魚は逃げたみたいだしこっちでええわ
私ずっと昔から歯について調べてるものですが10年前にAHA米心臓病学会から歯周病と心血管疾患の関連を否定する声明を発表されたのをご存じでしょうか
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/22514251/
歯周病学会はそんなはずないとすぐさま反論しましたがこれより有意性のある論文や声明をその後10年間見たことがありません
さらに犬に関する研究なんて人間よりも進んでいないので人間からある程度持ってくるしかありません
少なくともこの声明をひっくり返すものがあるのなら無知な私に是非ともご教示頂けましたら幸いです^^
まだまだありますよ?2006年には肺炎と口腔ケアに高いエビデンスがあると発表されましたが
結局2018年には質が低いエビデンスとして結論先走りとされました
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/30264525/
他にもありますが長くなるのでこれまで
で、歯周病と犬の寿命がどのような因果関係で密接に関わってくるんでしょうか
症例とその発症率お願いしますね
誇大広告キャンペーンやネット知識はいらないです
もちろん歯を磨くことは大事ですけどね
雑魚は逃げたみたいだしこっちでええわ
私ずっと昔から歯について調べてるものですが10年前にAHA米心臓病学会から歯周病と心血管疾患の関連を否定する声明を発表されたのをご存じでしょうか
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/22514251/
歯周病学会はそんなはずないとすぐさま反論しましたがこれより有意性のある論文や声明をその後10年間見たことがありません
さらに犬に関する研究なんて人間よりも進んでいないので人間からある程度持ってくるしかありません
少なくともこの声明をひっくり返すものがあるのなら無知な私に是非ともご教示頂けましたら幸いです^^
まだまだありますよ?2006年には肺炎と口腔ケアに高いエビデンスがあると発表されましたが
結局2018年には質が低いエビデンスとして結論先走りとされました
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/30264525/
他にもありますが長くなるのでこれまで
で、歯周病と犬の寿命がどのような因果関係で密接に関わってくるんでしょうか
症例とその発症率お願いしますね
誇大広告キャンペーンやネット知識はいらないです
もちろん歯を磨くことは大事ですけどね
582わんにゃん@名無しさん
2022/02/28(月) 20:24:43.98ID:dJJkfeNQ 無知って言ったからにはちゃんと査読された研究結果出さないとな
583わんにゃん@名無しさん
2022/02/28(月) 20:42:41.21ID:pOqNu0AD 歯周病になってるような歯磨かない奴は
健康にお金使えなかったり成人病だったり喫煙が当然で主張が弱すぎるよね
英語圏のほうだと歯周病イコール血液に菌がってのは1つを除いてインシデントが25万分の1ってことで
気にする医師は勉強不足みたいなこと言われたってのは聞いた
健康にお金使えなかったり成人病だったり喫煙が当然で主張が弱すぎるよね
英語圏のほうだと歯周病イコール血液に菌がってのは1つを除いてインシデントが25万分の1ってことで
気にする医師は勉強不足みたいなこと言われたってのは聞いた
584わんにゃん@名無しさん
2022/02/28(月) 20:59:36.84ID:pOqNu0AD まあともあれ犬の歯磨きは必須だよ
前スレか前レスか忘れたけど実家のポメ14歳の歯がガタガタでーっての
知ってればケアしたんじゃないかな
歯磨きするものと知らない飼い主はスマホ普及前だとたくさんいたと思うわ
前スレか前レスか忘れたけど実家のポメ14歳の歯がガタガタでーっての
知ってればケアしたんじゃないかな
歯磨きするものと知らない飼い主はスマホ普及前だとたくさんいたと思うわ
585わんにゃん@名無しさん
2022/02/28(月) 21:01:07.17ID:pOqNu0AD ちなうちの初代は歯磨き一切しなかったが歯は17歳まで丈夫だった
2代目は歯磨きしても歯ボロボロだった、で、15歳で旅立った
短頭種かそうでないかで随分変わると思う
2代目は歯磨きしても歯ボロボロだった、で、15歳で旅立った
短頭種かそうでないかで随分変わると思う
586わんにゃん@名無しさん
2022/02/28(月) 21:08:31.54ID:k46jaMt1 うちも17だけど歯磨きしたことないけど歯全部あるよ
外犬がほとんどだった頃とか歯磨き文化もなさそう
外犬がほとんどだった頃とか歯磨き文化もなさそう
587わんにゃん@名無しさん
2022/02/28(月) 21:13:04.22ID:i0WuDRDx びっくりするくらい早食いの子は歯石つきにくかったし、もちゃもちゃゆっくり食べる子は歯石付きやすい感じ
あと歯石が付きやすい子はお水飲んだ後で口腔ケアしても口の中がねばねばしてる
おやつを見せたときヨダレが滝なのはねばっこい方だけど色々個体差があるねぇ
ところで今ちょっと世界情勢が危うい感じだけど、皆さん犬の常備薬とかどうしてる?
今2週間単位で貰ってるけど有事に備えて多目に貰ったほうがいいのかねぇ
あと歯石が付きやすい子はお水飲んだ後で口腔ケアしても口の中がねばねばしてる
おやつを見せたときヨダレが滝なのはねばっこい方だけど色々個体差があるねぇ
ところで今ちょっと世界情勢が危うい感じだけど、皆さん犬の常備薬とかどうしてる?
今2週間単位で貰ってるけど有事に備えて多目に貰ったほうがいいのかねぇ
588わんにゃん@名無しさん
2022/02/28(月) 21:44:34.76ID:sfWofg4w 犬でなくてすまんが自分が常時飲んでいる薬は入荷が厳しいからと切り替わったよ
589わんにゃん@名無しさん
2022/02/28(月) 23:51:38.46ID:bIFY8xMH >>566
まず四六時中なにをやってても痛い時点で可哀想すぎるでしょ
食事が何より楽しみの犬が食事するが痛いってどれほど辛いことか
ボロボロ零したり食べるのが遅くなったり
骨に穴が開く段階になると食べてない時もずっと痛む
そのストレスは全身を蝕むよ
そのうち顎の骨も溶けて壊死するから激痛
目の下や鼻腔に穴が開いて血が出るし呼吸困難にもなる
溶けた骨から鼻腔に膿が溜まり続けるとそれはそれは苦しむよ
破壊された歯茎から血管に乗って菌が全身に行くしね
心筋梗塞、脳動脈瘤、腎不全、内臓疾患の原因になる
それ以外の炎症もたくさんあるし免疫の落ちた老犬だと合併症も引き起こされる
口腔ケアをしないのは口腔内を見ないということだから
口腔内腫瘍にも気付くのが遅れるよね
これはかなり怖い腫瘍だから当然命の危険がある
まぁとはいっても顔も見えない掲示板のレスだし
それより顔と病院名を出して警告してくれてる沢山の獣医の言葉を信じたらどうだろう
殆どの獣医は歯周病の危険性が寿命に大きく関わると言うだろうよ
まず四六時中なにをやってても痛い時点で可哀想すぎるでしょ
食事が何より楽しみの犬が食事するが痛いってどれほど辛いことか
ボロボロ零したり食べるのが遅くなったり
骨に穴が開く段階になると食べてない時もずっと痛む
そのストレスは全身を蝕むよ
そのうち顎の骨も溶けて壊死するから激痛
目の下や鼻腔に穴が開いて血が出るし呼吸困難にもなる
溶けた骨から鼻腔に膿が溜まり続けるとそれはそれは苦しむよ
破壊された歯茎から血管に乗って菌が全身に行くしね
心筋梗塞、脳動脈瘤、腎不全、内臓疾患の原因になる
それ以外の炎症もたくさんあるし免疫の落ちた老犬だと合併症も引き起こされる
口腔ケアをしないのは口腔内を見ないということだから
口腔内腫瘍にも気付くのが遅れるよね
これはかなり怖い腫瘍だから当然命の危険がある
まぁとはいっても顔も見えない掲示板のレスだし
それより顔と病院名を出して警告してくれてる沢山の獣医の言葉を信じたらどうだろう
殆どの獣医は歯周病の危険性が寿命に大きく関わると言うだろうよ
590わんにゃん@名無しさん
2022/02/28(月) 23:58:43.64ID:k46jaMt1 要因の一つにはなりうるだろうけど一概には言えないというかわからんし
歯を磨いてれば予防にはなるだろうけど
人間だって悪習慣改善が人によってはそんな簡単じゃないのに犬のストレスになることも強要したくない
歯を磨いてれば予防にはなるだろうけど
人間だって悪習慣改善が人によってはそんな簡単じゃないのに犬のストレスになることも強要したくない
591わんにゃん@名無しさん
2022/03/01(火) 00:40:45.05ID:0grH8DyM 寝顔でも見て落ち着こうぜ
半目で舌出してかわいいねえ
半目で舌出してかわいいねえ
592わんにゃん@名無しさん
2022/03/01(火) 01:23:18.28ID:zmcKmj0E そういえば下顎の無い犬を獣医で見かけたことがあったけれど、あれは下顎が溶けちゃったのか
あまりにもかわいそうで声もかけれないし極力見ないようにしてたわ
あまりにもかわいそうで声もかけれないし極力見ないようにしてたわ
593わんにゃん@名無しさん
2022/03/01(火) 01:31:26.80ID:HGkFYcOL がんかな
594わんにゃん@名無しさん
2022/03/01(火) 02:43:41.28ID:gB9sX4wZ >>590
たかが数分の歯磨きのストレスと
ここまで大量に存在するリスクのどっちを取るかって話だね
こんなので防げるならむしろコスパ良すぎるぐらいかな
歯周病が進んだ老犬はかなり臭う
膿が息苦しくてフゴーフゴーってなってて夜もあんまり寝れないらしい
目の下にボコって穴開いて膿んじゃって…
腎臓も悪くてその悪臭もあって、離れててもわかるんだよね
そういう可哀想な老犬があちこちの病院の待合室にいる
「そんな簡単じゃないし強要したくない」これ結局人間がめんどくさいだけなんだよね
もしいつか次の子を迎える機会があるなら早い頃からしてあげてくれ
たかが数分の歯磨きのストレスと
ここまで大量に存在するリスクのどっちを取るかって話だね
こんなので防げるならむしろコスパ良すぎるぐらいかな
歯周病が進んだ老犬はかなり臭う
膿が息苦しくてフゴーフゴーってなってて夜もあんまり寝れないらしい
目の下にボコって穴開いて膿んじゃって…
腎臓も悪くてその悪臭もあって、離れててもわかるんだよね
そういう可哀想な老犬があちこちの病院の待合室にいる
「そんな簡単じゃないし強要したくない」これ結局人間がめんどくさいだけなんだよね
もしいつか次の子を迎える機会があるなら早い頃からしてあげてくれ
595わんにゃん@名無しさん
2022/03/01(火) 02:58:28.30ID:DGNLCILx 少なくとも子犬から飼ってて歯磨き出来ない子に育っちゃった場合は飼い主の言い訳怠慢だろうね
これには皆異論はないだろう
これには皆異論はないだろう
596わんにゃん@名無しさん
2022/03/01(火) 03:35:11.92ID:dQxN91LY 認知症ありで夜中とかにむずかり出した場合、時間から言ってトイレでも無い、ご飯でも無い…
となると、あとは歯磨きでおさまるパターンがほとんどだった
座らせて自分の膝で顔を支えて清掃するんだけど
やってる間からもう気持ち良さそうにしてて、グゥ…とイビキをかき始めるのが可愛くてたまらなかった
もちろんそのまますんなりとご就寝
ありゃ至福の時間だったさ
となると、あとは歯磨きでおさまるパターンがほとんどだった
座らせて自分の膝で顔を支えて清掃するんだけど
やってる間からもう気持ち良さそうにしてて、グゥ…とイビキをかき始めるのが可愛くてたまらなかった
もちろんそのまますんなりとご就寝
ありゃ至福の時間だったさ
597わんにゃん@名無しさん
2022/03/01(火) 05:37:18.01ID:EGxgjQ9U >>589
上部は同意だが血出りゃ神経は死んで飼い主も大半気づいて駆け込む
後それ、血管に菌で心疾患のエビデンスないって上ですぐ言われてるのにまた誇張表現してる
誇張表現する実名出してる獣医よりもまだ研究のほうが信じれるね
この国の獣医の知識不足と診断の糞さは今でも失笑もんだよ
獣医のカリキュラムは馬とか鶏の畜産除いた犬猫専門があっていいと思うわ
上部は同意だが血出りゃ神経は死んで飼い主も大半気づいて駆け込む
後それ、血管に菌で心疾患のエビデンスないって上ですぐ言われてるのにまた誇張表現してる
誇張表現する実名出してる獣医よりもまだ研究のほうが信じれるね
この国の獣医の知識不足と診断の糞さは今でも失笑もんだよ
獣医のカリキュラムは馬とか鶏の畜産除いた犬猫専門があっていいと思うわ
598わんにゃん@名無しさん
2022/03/01(火) 05:43:49.65ID:drXWIAMR ここ歯磨きしても老犬は歯周病になりやすいっての無視してない?
食後に歯磨きしてるのに歯抜けチワワもよく見たけど大体歯石取りの時に処理される
歯がもともと弱い子は特にどうしようもないな
ネットだけじゃなくもうちょっと実際に犬飼いと交流深めたらどうかな?
食後に歯磨きしてるのに歯抜けチワワもよく見たけど大体歯石取りの時に処理される
歯がもともと弱い子は特にどうしようもないな
ネットだけじゃなくもうちょっと実際に犬飼いと交流深めたらどうかな?
599わんにゃん@名無しさん
2022/03/01(火) 06:13:45.51ID:L1iWLymH >>597
歯周病患者において歯周病を有しない者と比較して虚血性心疾患に罹患している者の割合が有意に高いことが報告されているらしいよ
多くの因子が歯周病と虚血性心疾患で共通しているから、因果関係ではなく同時進行の可能性がある
しかしまた、歯周病と心疾患が無関係というエビデンスもないよ
歯周病患者において歯周病を有しない者と比較して虚血性心疾患に罹患している者の割合が有意に高いことが報告されているらしいよ
多くの因子が歯周病と虚血性心疾患で共通しているから、因果関係ではなく同時進行の可能性がある
しかしまた、歯周病と心疾患が無関係というエビデンスもないよ
600わんにゃん@名無しさん
2022/03/01(火) 06:27:40.12ID:quLytnci >>599
横だけどその報告のエビデンスが弱いからアメリカのほうで声明言われてるんじゃない?
そして無関係という証明がないというのは何も意味ないよ
無い事を証明するより有ることを証明するほうがよっぽど楽なのに
何時までも証明されず優良誤認キャンペーンに使われて誤情報を信じたというのは受け入れるべきでは
横だけどその報告のエビデンスが弱いからアメリカのほうで声明言われてるんじゃない?
そして無関係という証明がないというのは何も意味ないよ
無い事を証明するより有ることを証明するほうがよっぽど楽なのに
何時までも証明されず優良誤認キャンペーンに使われて誤情報を信じたというのは受け入れるべきでは
601わんにゃん@名無しさん
2022/03/01(火) 06:32:18.11ID:drXWIAMR お互い論文提示すればいいのに
少なくとも証明はされてないけどどうせ歯磨くでしょ?
なんかワクチン論争みたいだ
少なくとも証明はされてないけどどうせ歯磨くでしょ?
なんかワクチン論争みたいだ
602わんにゃん@名無しさん
2022/03/01(火) 06:59:41.28ID:L1iWLymH >>600
そうはいっても、慢性歯周炎の主な病原細菌である Porphyromonas gingivalisのDNAが疾患のある部位で発見されているのは事実だからね
そうはいっても、慢性歯周炎の主な病原細菌である Porphyromonas gingivalisのDNAが疾患のある部位で発見されているのは事実だからね
603わんにゃん@名無しさん
2022/03/01(火) 07:10:42.45ID:gB9sX4wZ >>601
こんなスレで論文提示しあっても…
「犬の口腔ケアはされるべきだ、それはしなかった場合の多くのリスクよりもずっとずっとも良いことだ」
と言う結論が出ているのに
関連がない!とか論文で否定されてる!とかに何の意味があるの?と思うよ
アメリカガーとかそんな古い説ガーだとか言ってる人は
どうぞご自分が目の覚めるような論文を書き上げて
日本の獣医会を変えたら?
スレで歯磨きリスクを否定するより建設的だよ
多くの獣医が若いうちから歯磨きを心がければ寿命が1.3倍(数字は人それぞれ)延びるとも言ってる
これはまぁ飼い主への啓蒙目的のスローガン要素も多いだろうけど
彼らの長い経験での実感もあるんだと思うよ
こんなスレで論文提示しあっても…
「犬の口腔ケアはされるべきだ、それはしなかった場合の多くのリスクよりもずっとずっとも良いことだ」
と言う結論が出ているのに
関連がない!とか論文で否定されてる!とかに何の意味があるの?と思うよ
アメリカガーとかそんな古い説ガーだとか言ってる人は
どうぞご自分が目の覚めるような論文を書き上げて
日本の獣医会を変えたら?
スレで歯磨きリスクを否定するより建設的だよ
多くの獣医が若いうちから歯磨きを心がければ寿命が1.3倍(数字は人それぞれ)延びるとも言ってる
これはまぁ飼い主への啓蒙目的のスローガン要素も多いだろうけど
彼らの長い経験での実感もあるんだと思うよ
604わんにゃん@名無しさん
2022/03/01(火) 07:14:40.15ID:drXWIAMR605わんにゃん@名無しさん
2022/03/01(火) 07:15:29.64ID:quLytnci >>603
誰も歯磨き否定してないけど読解力大丈夫?
誰も歯磨き否定してないけど読解力大丈夫?
606わんにゃん@名無しさん
2022/03/01(火) 07:17:59.78ID:o1XtwqmT >>596
うちの認知症の子がいま、まさにそれ 食事が終わると温風ヒーターの前に移動して正座した
膝の間に入れてブラッシングしたり歯や耳の手入れしたりマッサージしてると、30分過ぎたあ
たりでいきなり寝落ちする。
食後に興奮して吐きもどしすることが増えたので獣医の助言もあって6回/日以上に小分けして与えて
る。嚥下もうまくできないからフードもミルクも哺乳瓶で抱きかかえて。
興奮状態が強いとそのまま旋回が続いてしまう。
昨夜は2時に外にトイレに行って犬用ミルク与えてから動き回って今朝は6時過ぎにミルク
与えてからやっと落ち着いて寝てる。
うちの認知症の子がいま、まさにそれ 食事が終わると温風ヒーターの前に移動して正座した
膝の間に入れてブラッシングしたり歯や耳の手入れしたりマッサージしてると、30分過ぎたあ
たりでいきなり寝落ちする。
食後に興奮して吐きもどしすることが増えたので獣医の助言もあって6回/日以上に小分けして与えて
る。嚥下もうまくできないからフードもミルクも哺乳瓶で抱きかかえて。
興奮状態が強いとそのまま旋回が続いてしまう。
昨夜は2時に外にトイレに行って犬用ミルク与えてから動き回って今朝は6時過ぎにミルク
与えてからやっと落ち着いて寝てる。
607わんにゃん@名無しさん
2022/03/01(火) 07:32:54.08ID:o1XtwqmT >>593
癌の子もいるかもしれないけど
繁殖に使われた犬は口腔内も含めて一切手入れをされないから
歯周病が進行して特に下顎が溶けて無くなる場合が多いよ
https://www.pet-home.jp/dogs/tokyo/pn249439/
https://www.pet-home.jp/dogs/tokyo/pn357262/
https://www.pet-home.jp/dogs/tokyo/pn244019/
https://www.pet-home.jp/dogs/saitama/pn347207/
https://www.pet-home.jp/dogs/saitama/pn310627/
口の中の骨が脆くなってるうえに機嫌が悪いブリーダーが
犬に当たり散らして蹴り飛ばすからか骨折してる子も目立つ
https://www.pet-home.jp/dogs/tokyo/pn352182/
https://www.pet-home.jp/dogs/kanagawa/pn387769/
https://www.pet-home.jp/dogs/chiba/pn367867/
https://www.pet-home.jp/dogs/osaka/pn363606/
癌の子もいるかもしれないけど
繁殖に使われた犬は口腔内も含めて一切手入れをされないから
歯周病が進行して特に下顎が溶けて無くなる場合が多いよ
https://www.pet-home.jp/dogs/tokyo/pn249439/
https://www.pet-home.jp/dogs/tokyo/pn357262/
https://www.pet-home.jp/dogs/tokyo/pn244019/
https://www.pet-home.jp/dogs/saitama/pn347207/
https://www.pet-home.jp/dogs/saitama/pn310627/
口の中の骨が脆くなってるうえに機嫌が悪いブリーダーが
犬に当たり散らして蹴り飛ばすからか骨折してる子も目立つ
https://www.pet-home.jp/dogs/tokyo/pn352182/
https://www.pet-home.jp/dogs/kanagawa/pn387769/
https://www.pet-home.jp/dogs/chiba/pn367867/
https://www.pet-home.jp/dogs/osaka/pn363606/
608わんにゃん@名無しさん
2022/03/01(火) 07:33:19.74ID:L1iWLymH >>603
「自分はこんなことも知ってるんだぞ」という衒学的なマウントをとりたかったんだろうと思うが、不毛だよなぁ
心疾患の件にしても、歯周病の影響とは関係のないメカニズムで起こることが証明されたのなら分かるが、エビデンスとしては弱いってだけだしね
愛犬の口腔ケアをすることが健康に繋がるんだから、それでいいのにね
「自分はこんなことも知ってるんだぞ」という衒学的なマウントをとりたかったんだろうと思うが、不毛だよなぁ
心疾患の件にしても、歯周病の影響とは関係のないメカニズムで起こることが証明されたのなら分かるが、エビデンスとしては弱いってだけだしね
愛犬の口腔ケアをすることが健康に繋がるんだから、それでいいのにね
609わんにゃん@名無しさん
2022/03/01(火) 07:44:51.66ID:fOnWIene >>608
人間の場合普通に別の原因であることはもとから証明されてるでしょw
人間の場合普通に別の原因であることはもとから証明されてるでしょw
610わんにゃん@名無しさん
2022/03/01(火) 07:45:28.54ID:fOnWIene ここワンちゃんのためと思って妙なサプリ与えていい結果が出ると信じ込んでるおばさん多そう
611わんにゃん@名無しさん
2022/03/01(火) 08:00:45.96ID:L1iWLymH612わんにゃん@名無しさん
2022/03/01(火) 08:06:39.79ID:oWiin1Ap 気になってちょっとAHAについて調べてみたけどエビデンスが弱いなんてもんじゃなく心疾患に関しては科学的に否定に入ってるね
勉強になります
勉強になります
613わんにゃん@名無しさん
2022/03/01(火) 08:11:58.36ID:OClBUS9v614わんにゃん@名無しさん
2022/03/01(火) 08:21:52.55ID:L1iWLymH615わんにゃん@名無しさん
2022/03/01(火) 08:32:27.37ID:LcujhurM 2012年に米国心臓協会が長年の歯周病と心疾患の関係性の常識を否定する結論だしてから反論出てないのに
その1950年から2011年の研究にどういう意味あるんでしょうか
その1950年から2011年の研究にどういう意味あるんでしょうか
616わんにゃん@名無しさん
2022/03/01(火) 08:38:46.93ID:drXWIAMR ここそのAHAに関する声明と日本の歯科界の反応よくまとめられてますね
http://www.comnt.co.jp/message/1206.html
もちろん歯を磨くのは当然なんだけどあれもこれも効果抜群に良いよってのは違いますね
線引きしないとね
http://www.comnt.co.jp/message/1206.html
もちろん歯を磨くのは当然なんだけどあれもこれも効果抜群に良いよってのは違いますね
線引きしないとね
617わんにゃん@名無しさん
2022/03/01(火) 08:45:22.31ID:drXWIAMR 話それちゃったけど老犬の歯磨きってどこまで丁寧にやるかわからないんですよね
柔らかいブラシで裏側までやってますけど本人すごい嫌がりますし
youtubeの動画見てると表側こしこしして終わらせてる人もいるみたいです
柔らかいブラシで裏側までやってますけど本人すごい嫌がりますし
youtubeの動画見てると表側こしこしして終わらせてる人もいるみたいです
618わんにゃん@名無しさん
2022/03/01(火) 09:33:24.54ID:MZJUv4+T ここの住人にとっては常識でも、まだ犬に歯磨きなんてって認識の昭和の飼い方してる日本人の方が残念ながら多そう
未だに鎖につないで外飼いなんてのも当たり前だし
未だに鎖につないで外飼いなんてのも当たり前だし
619わんにゃん@名無しさん
2022/03/01(火) 10:07:33.46ID:drXWIAMR 近所の人は小型犬を定期的に外に鎖繋いで出してますねえ
ずーっと吠えるから可哀そう
ずーっと吠えるから可哀そう
620わんにゃん@名無しさん
2022/03/01(火) 11:51:57.42ID:gB9sX4wZ >>616
間違いなく効果は抜群だよ
愛犬に痛みに七転八倒させたり顔に穴開けさせてもいいと思う人なんていないし、それでいいんだよ
まさかめんどうだから歯磨きしなくても大丈夫と思いたい人が
大丈夫心疾患の原因にはならないから!って思い込みたいわけでもないだろうし
そこまで強固に否定して何がしたいんだろう?
だいたい>>613の含めてAHAの声明は2012年で10年以上も前でしょ
2020年と2021年には歯周病が動脈硬化や脳卒中や高血圧リスクになってるとある
https://newsroom.heart.org/news/people-with-severe-gum-disease-may-be-twice-as-likely-to-have-increased-blood-pressure
https://newsroom.heart.org/news/gum-disease-inflammation-hardened-arteries-may-be-linked-to-stroke-risk
間違いなく効果は抜群だよ
愛犬に痛みに七転八倒させたり顔に穴開けさせてもいいと思う人なんていないし、それでいいんだよ
まさかめんどうだから歯磨きしなくても大丈夫と思いたい人が
大丈夫心疾患の原因にはならないから!って思い込みたいわけでもないだろうし
そこまで強固に否定して何がしたいんだろう?
だいたい>>613の含めてAHAの声明は2012年で10年以上も前でしょ
2020年と2021年には歯周病が動脈硬化や脳卒中や高血圧リスクになってるとある
https://newsroom.heart.org/news/people-with-severe-gum-disease-may-be-twice-as-likely-to-have-increased-blood-pressure
https://newsroom.heart.org/news/gum-disease-inflammation-hardened-arteries-may-be-linked-to-stroke-risk
621わんにゃん@名無しさん
2022/03/01(火) 12:45:20.47ID:drXWIAMR622わんにゃん@名無しさん
2022/03/01(火) 12:58:06.11ID:3cy7iaLP もうこの話題めちゃくちゃ飽きたどころか揉めて嫌気が差してきた
温かいスレだったのに
温かいスレだったのに
623わんにゃん@名無しさん
2022/03/01(火) 12:58:38.42ID:8tDTzZUL 10年もの間にAHAの発表がひっくり返されてないこと自体が問題なんだけど大丈夫?
まあ0か1かの二元論で人を判断してるみたいだし理解しづらいんだろう
歯を磨くのはいいこと、でも多くの因果と直結しているというのは行き過ぎた主張
↑この文章理解できないんだからもう相手しても無駄だと思うで
まあ0か1かの二元論で人を判断してるみたいだし理解しづらいんだろう
歯を磨くのはいいこと、でも多くの因果と直結しているというのは行き過ぎた主張
↑この文章理解できないんだからもう相手しても無駄だと思うで
624わんにゃん@名無しさん
2022/03/01(火) 13:04:40.62ID:Jwx7gcdu 老犬のことよりも相手を論破してスッキリしたいだけの人たちに占拠されてるわね
625わんにゃん@名無しさん
2022/03/01(火) 13:06:41.06ID:drXWIAMR626わんにゃん@名無しさん
2022/03/01(火) 13:06:42.12ID:bD/O+mcx 決着ついたか
昭和のおばさんの集りだからしょうがないか
昭和のおばさんの集りだからしょうがないか
627わんにゃん@名無しさん
2022/03/01(火) 13:08:21.42ID:bD/O+mcx628わんにゃん@名無しさん
2022/03/01(火) 13:13:37.32ID:bD/O+mcx そういった婆はmayの意味もわからんらしいがしゃーない
この話題は婆のプライドが傷ついたからまだまだ続きそうだな
この話題は婆のプライドが傷ついたからまだまだ続きそうだな
629わんにゃん@名無しさん
2022/03/01(火) 13:20:40.96ID:L1iWLymH >>626
歯周病と全身の健康の関連は現在でも調べられてるよ
AHAの発表でトンデモ科学に認定されたと思ってるなら恥ずかしい
例えば、アルツハイマーとの関連
https://www.nhk.or.jp/kenko/atc_1308.html
>マウスの研究ですが、人の中年、40代〜50代ぐらいに当たるマウスに、歯周病菌を3週間連続で投与した結果、マウスの脳内にあるアルツハイマー型認知症のような病態を引き起こす異常なたんぱく質のアミロイドβが10倍に増え、記憶力が低下しました。
歯周病と全身の健康の関連は現在でも調べられてるよ
AHAの発表でトンデモ科学に認定されたと思ってるなら恥ずかしい
例えば、アルツハイマーとの関連
https://www.nhk.or.jp/kenko/atc_1308.html
>マウスの研究ですが、人の中年、40代〜50代ぐらいに当たるマウスに、歯周病菌を3週間連続で投与した結果、マウスの脳内にあるアルツハイマー型認知症のような病態を引き起こす異常なたんぱく質のアミロイドβが10倍に増え、記憶力が低下しました。
630わんにゃん@名無しさん
2022/03/01(火) 13:23:36.54ID:RuMyAhKP631わんにゃん@名無しさん
2022/03/01(火) 14:39:26.68ID:rRjTlo/J 相関と因果の違いわからない人いるよね
それを利用するほうも利用するほうだが
それを利用するほうも利用するほうだが
632わんにゃん@名無しさん
2022/03/01(火) 15:11:45.38ID:xNwg98QH633わんにゃん@名無しさん
2022/03/01(火) 15:55:04.92ID:gB9sX4wZ >>631
あなたが自分の求める結論以外の説は相関関係に過ぎない思いたいだけだよ
多くの医者や獣医が口腔衛生を重要視しているのは
彼らが因果関係を確信している裏返しと言えるよね
もし因果関係がないならテキトーでいいんだから歯磨きも別にしなくて大丈夫ですよって言う筈だよ
あなたのすぐ上の人を始めとして相手を小馬鹿にして煽り気味の人はどうして単発IDが多いんだろうね
コロコロとよく変わる、きっと元IDには戻せないんだろう
言葉の端をとらえて頑なに、「歯磨きと数々の病気の可能性は関係ない」と思いたがっている人が不思議なんだけど
自分が老犬の口腔ケアに後悔の念があるから他の病気は関係なかったんだもんって思いたいのかな
それなら少しは気持ちが理解できる
あなたが自分の求める結論以外の説は相関関係に過ぎない思いたいだけだよ
多くの医者や獣医が口腔衛生を重要視しているのは
彼らが因果関係を確信している裏返しと言えるよね
もし因果関係がないならテキトーでいいんだから歯磨きも別にしなくて大丈夫ですよって言う筈だよ
あなたのすぐ上の人を始めとして相手を小馬鹿にして煽り気味の人はどうして単発IDが多いんだろうね
コロコロとよく変わる、きっと元IDには戻せないんだろう
言葉の端をとらえて頑なに、「歯磨きと数々の病気の可能性は関係ない」と思いたがっている人が不思議なんだけど
自分が老犬の口腔ケアに後悔の念があるから他の病気は関係なかったんだもんって思いたいのかな
それなら少しは気持ちが理解できる
634わんにゃん@名無しさん
2022/03/01(火) 16:28:30.82ID:qHM2gcR7 まだやってるのか
635わんにゃん@名無しさん
2022/03/01(火) 16:38:18.73ID:uFZoROIy >>633
突然長文どうした?
結局俺がいった通り二元論でしか物事考えれないのか
拡大解釈辞めようねという事に対して「お前はこういう人物なんだうわあああああ!」と決めつけるってやばいよ
まあ一生このスレ見る度に俺にプライド深く傷つけられた事を思い出してな
突然長文どうした?
結局俺がいった通り二元論でしか物事考えれないのか
拡大解釈辞めようねという事に対して「お前はこういう人物なんだうわあああああ!」と決めつけるってやばいよ
まあ一生このスレ見る度に俺にプライド深く傷つけられた事を思い出してな
636わんにゃん@名無しさん
2022/03/01(火) 16:42:01.13ID:drXWIAMR 喧嘩やめましょう
637わんにゃん@名無しさん
2022/03/01(火) 16:44:39.90ID:ylPhzrI7 ここで安楽死で暴れてた人と同じ文体なんだけどまさかね
638わんにゃん@名無しさん
2022/03/01(火) 16:51:29.18ID:qX175AQK ちゃんと理解してる人ばかりだなあ
https://www.reddit.com/r/YouShouldKnow/comments/rcw7ap/ysk_that_your_teeth_and_gums_are_linked_directly/
日本の教育が問題なのか、はたまたおかしな性格を犬でも治せなかったか
相当イラついてるみたいだけど飽きたので撤収かな
最後にレスして勝ち誇っていいぞw
https://www.reddit.com/r/YouShouldKnow/comments/rcw7ap/ysk_that_your_teeth_and_gums_are_linked_directly/
日本の教育が問題なのか、はたまたおかしな性格を犬でも治せなかったか
相当イラついてるみたいだけど飽きたので撤収かな
最後にレスして勝ち誇っていいぞw
639わんにゃん@名無しさん
2022/03/01(火) 17:25:21.72ID:xNwg98QH アスペルガーにはつけるクスリ無し
640わんにゃん@名無しさん
2022/03/01(火) 18:15:38.05ID:UDl/rKIW >>607
これらがいわゆる 下請け愛護と呼ばれる団体?
これらがいわゆる 下請け愛護と呼ばれる団体?
641わんにゃん@名無しさん
2022/03/01(火) 18:57:58.46ID:gB9sX4wZ642わんにゃん@名無しさん
2022/03/01(火) 19:44:23.89ID:gOsEA/tS もうわかったから終わらせてくれマジで
してなくても長生きもいるししてても早死にもいる
ただ健康的にしたほうがいい
以上!
してなくても長生きもいるししてても早死にもいる
ただ健康的にしたほうがいい
以上!
643わんにゃん@名無しさん
2022/03/01(火) 23:25:35.94ID:Qj/Jh999644わんにゃん@名無しさん
2022/03/02(水) 00:01:29.99ID:E8/iNk+z 老犬が歯磨きガムはキツいぞ
645わんにゃん@名無しさん
2022/03/02(水) 00:37:55.84ID:VK6/oCbW >>643
歯磨きガム=妙なおやつw
歯磨きガム=妙なおやつw
646わんにゃん@名無しさん
2022/03/02(水) 08:46:06.52ID:514OXhPB うちの12歳雑種は歯みがきしたことないし
歯垢も歯石も無いけどなんで?
歯垢も歯石も無いけどなんで?
647わんにゃん@名無しさん
2022/03/02(水) 09:59:04.69ID:tQsjn50M なんか今日はお腹空いてないな…
ママがご飯くれたけど食べれない…
ご飯を覗くけど要らない食べれない…
食べれない…
夜も同じ食べれなかった…
お水もいらない…
喉乾いてんのに…
次の日も…その次の日も…
なんか眠たい…
あれ、今日は車に乗ってお出掛け?
どこ行くんだろう…まいっか…
誰?ここは?どこ?ママは?
知らない人達が僕を上から見てる…
ママは?ママ!!ママ!!
あ、いた。ママと知らない人がお話してる
え?何⁈口に何を付けてるの⁈やめてよ…
ダメだ…力が入らない…ママは?ママ?
ママが僕を置いてどっか行く?
僕は⁈僕も家へ帰るよ!
ママ!僕を置いてかないで!!
ママ…
怖い!何⁈知らない人達が僕を押さえつけて
僕の腕に針を刺してるよ!
痛いって‼︎痛いって!痛いっ!痛い…
やめて…
注射器で無理やりご飯を口に入れないで…
飲み込めない…
喉が乾いたよぉ…
暖房がガンガンで鼻が乾いたよぉ…
ママ…
ママ…ママ…早く迎えに来て…
僕はママに捨てられたんだ…
なんか意識がもう朦朧として…
ママ…
ママ…
大好きなママ…
ママがご飯くれたけど食べれない…
ご飯を覗くけど要らない食べれない…
食べれない…
夜も同じ食べれなかった…
お水もいらない…
喉乾いてんのに…
次の日も…その次の日も…
なんか眠たい…
あれ、今日は車に乗ってお出掛け?
どこ行くんだろう…まいっか…
誰?ここは?どこ?ママは?
知らない人達が僕を上から見てる…
ママは?ママ!!ママ!!
あ、いた。ママと知らない人がお話してる
え?何⁈口に何を付けてるの⁈やめてよ…
ダメだ…力が入らない…ママは?ママ?
ママが僕を置いてどっか行く?
僕は⁈僕も家へ帰るよ!
ママ!僕を置いてかないで!!
ママ…
怖い!何⁈知らない人達が僕を押さえつけて
僕の腕に針を刺してるよ!
痛いって‼︎痛いって!痛いっ!痛い…
やめて…
注射器で無理やりご飯を口に入れないで…
飲み込めない…
喉が乾いたよぉ…
暖房がガンガンで鼻が乾いたよぉ…
ママ…
ママ…ママ…早く迎えに来て…
僕はママに捨てられたんだ…
なんか意識がもう朦朧として…
ママ…
ママ…
大好きなママ…
648わんにゃん@名無しさん
2022/03/02(水) 11:20:55.61ID:HnbzpLSY >>647
幼児虐待やん
幼児虐待やん
649わんにゃん@名無しさん
2022/03/02(水) 13:04:56.61ID:oH54bCFi まだ論争やってるの??
昔??キン(伏字)ってあったけどだまされてそうw
昔??キン(伏字)ってあったけどだまされてそうw
650わんにゃん@名無しさん
2022/03/02(水) 15:49:19.05ID:ODIp69cU651わんにゃん@名無しさん
2022/03/02(水) 18:46:17.67ID:oH54bCFi 13どころか10くらいから歯石つきやすくなった
652わんにゃん@名無しさん
2022/03/03(木) 04:47:39.61ID:v+Mpl0ZW653わんにゃん@名無しさん
2022/03/03(木) 09:13:11.49ID:u9FSSCDD 渾身のポエムがダダ滑りして誰にも見てもらえないから
自分で何度も反応しちゃう方が悲しい
自分で何度も反応しちゃう方が悲しい
654わんにゃん@名無しさん
2022/03/03(木) 09:44:42.24ID:TQOSB5+B コピペかと思った
655わんにゃん@名無しさん
2022/03/04(金) 17:35:40.73ID:IEgajW/q 珍しくレス進んでると思ったらまたいつもの人か
何年住みついてんだろ
何年住みついてんだろ
656わんにゃん@名無しさん
2022/03/04(金) 17:50:24.34ID:yyMHVbQu アスペが常駐してるよね
アスペに飼われてる犬は飼い主がおかしいってわかるんだろうか?
アスペに飼われてる犬は飼い主がおかしいってわかるんだろうか?
657わんにゃん@名無しさん
2022/03/04(金) 18:14:31.91ID:IEgajW/q 別に粘着するようなスレでもないはずなんだけどね
658わんにゃん@名無しさん
2022/03/04(金) 22:08:03.45ID:mg7c3yP2 9歳は老犬じゃないって言われて傷ついたらしい
659わんにゃん@名無しさん
2022/03/04(金) 22:30:25.86ID:mGOwwH6j 大型犬なら老犬だし
小型犬だとそろそろって感じじゃないの
食事や健康管理に気を付けることが増えてくる
それでも今から思うとまだまだ若かった
小型犬だとそろそろって感じじゃないの
食事や健康管理に気を付けることが増えてくる
それでも今から思うとまだまだ若かった
660わんにゃん@名無しさん
2022/03/04(金) 22:45:25.58ID:srLkMsFv 中型犬になる柴は認知症にもなりやすいし本当深夜徘徊夜泣き苦しい毎日だけど愛おしくて仕方ない
長生きは飼い主のエゴだから無理はさせたくないけど限度がわからない
長生きは飼い主のエゴだから無理はさせたくないけど限度がわからない
661わんにゃん@名無しさん
2022/03/05(土) 13:54:38.01ID:pqm1YhxS うちの柴が亡くなりました...
庭に土葬するのですが、遺体はバスタオルなどで包むべきですか?そのまま埋めるべきでしょうか?
そもそも包む理由ってなんなのでしょうか?
庭に土葬するのですが、遺体はバスタオルなどで包むべきですか?そのまま埋めるべきでしょうか?
そもそも包む理由ってなんなのでしょうか?
662わんにゃん@名無しさん
2022/03/05(土) 14:29:51.87ID:U1PTCf4W 特に理由はなく気持ちの問題かと
土葬だと土に還るまでかなり長い年月がかかるとか野生動物に掘り返されるとか臭いが漏れるとか色々問題が起きる可能性あるみたいだから
庭に埋めるにしても余程の理由がない限り火葬してやってからの方が良いと思うけどね
土葬だと土に還るまでかなり長い年月がかかるとか野生動物に掘り返されるとか臭いが漏れるとか色々問題が起きる可能性あるみたいだから
庭に埋めるにしても余程の理由がない限り火葬してやってからの方が良いと思うけどね
663わんにゃん@名無しさん
2022/03/05(土) 16:01:46.63ID:LG4s2cDS 今庭に埋めるのダメじゃなかった?
664わんにゃん@名無しさん
2022/03/05(土) 16:32:53.61ID:pqm1YhxS665わんにゃん@名無しさん
2022/03/05(土) 17:04:07.38ID:TS3ZOZGZ666わんにゃん@名無しさん
2022/03/05(土) 17:05:24.20ID:MNOU63n2 しっかり掘ってれば問題ないよ
667わんにゃん@名無しさん
2022/03/05(土) 17:26:11.76ID:Jc+cwMkw うちは火葬にしてから庭にお墓作ってそこに骨壷を埋めてあるよ
668わんにゃん@名無しさん
2022/03/05(土) 17:26:48.29ID:Jc+cwMkw そのまま埋めたら虫とか集りそうで嫌だ
669わんにゃん@名無しさん
2022/03/05(土) 18:51:21.82ID:TS3ZOZGZ 獣医のコメントで見たけど亡くなっても1、2週間くらいは置いておいても平気みたいね
季節にはよるだろうけど
季節にはよるだろうけど
670わんにゃん@名無しさん
2022/03/05(土) 19:00:13.32ID:MAwrQdYW 今時土葬なんてする?
自分の庭があればいいけど
自分の庭があればいいけど
671わんにゃん@名無しさん
2022/03/05(土) 21:07:17.66ID:jHV8Nkvy 人それぞれとは思うけど個人的にはお骨で近くにいてほしいな
今の家も一生住むかはわからないので
今の家も一生住むかはわからないので
672わんにゃん@名無しさん
2022/03/05(土) 21:18:05.36ID:VAOzekmL うちもまだ転勤があるから持って歩ける形にしておきたい
それぞれいろんな条件があるから
自分が受け入れやすい方法をとったらいいよ
それぞれいろんな条件があるから
自分が受け入れやすい方法をとったらいいよ
673わんにゃん@名無しさん
2022/03/06(日) 11:38:41.86ID:ksbLyRk5 マンション住まいが嫉妬してるの見苦しいですよ
674わんにゃん@名無しさん
2022/03/06(日) 12:16:27.79ID:R1iSlePS 金魚くらいならいいけど大きい生き物埋めるのちょっと怖いな
675わんにゃん@名無しさん
2022/03/06(日) 15:47:50.64ID:yQaH7g7P うちも庭あって虫やら魚やら埋めてきてるけど
子孫は途絶えそうだし、未来永劫ここに住んで居られる保証もないと思うと
やっぱり埋める気にはならないねぇ…
土まんじゅうが凹んで行くのを日々見続けるのもエグい気がする
子孫は途絶えそうだし、未来永劫ここに住んで居られる保証もないと思うと
やっぱり埋める気にはならないねぇ…
土まんじゅうが凹んで行くのを日々見続けるのもエグい気がする
676わんにゃん@名無しさん
2022/03/07(月) 00:23:36.23ID:3DG4Pchg 寝たきりになって数日ご飯食べなくて病院で貰った粉ミルクシリンジで与えても嫌がって吐いちゃうし日に日に衰弱していく様を横で見てるしか出来なくて辛いなぁ
677わんにゃん@名無しさん
2022/03/07(月) 00:48:38.72ID:xCEeqmHN >>676
覚えてる限り一番辛いことの一つだなぁ、それ
その状態から劇的に回復することもあるみたいだよ
ただうちの場合は残念ながらその状態になったら代々みんな最後が近かった
こんなこと書いて申し訳ないが心を強く持って、自分と犬が一緒にうつってる動画を沢山撮って下さい
犬だけの動画よりも後々嬉しくなる
覚えてる限り一番辛いことの一つだなぁ、それ
その状態から劇的に回復することもあるみたいだよ
ただうちの場合は残念ながらその状態になったら代々みんな最後が近かった
こんなこと書いて申し訳ないが心を強く持って、自分と犬が一緒にうつってる動画を沢山撮って下さい
犬だけの動画よりも後々嬉しくなる
678わんにゃん@名無しさん
2022/03/07(月) 01:23:11.30ID:3DG4Pchg >>677
腎臓の数値悪かったし胃の調子も前々から悪かったから多分回復する可能性は低そう
一日点滴してみて数値ちょっと下がったからやってみる価値はありますよって事で4、5日点滴通ってみてまたどうするか決める事になる
過去何回も死にかけてるしこんな日が来る事をずっと覚悟してたつもりだけど実際来るとやっぱ辛いね、小さい身体でよく頑張ってるよ
ありがとう
腎臓の数値悪かったし胃の調子も前々から悪かったから多分回復する可能性は低そう
一日点滴してみて数値ちょっと下がったからやってみる価値はありますよって事で4、5日点滴通ってみてまたどうするか決める事になる
過去何回も死にかけてるしこんな日が来る事をずっと覚悟してたつもりだけど実際来るとやっぱ辛いね、小さい身体でよく頑張ってるよ
ありがとう
679わんにゃん@名無しさん
2022/03/07(月) 02:04:17.89ID:xCEeqmHN そうかぁ頑張ってるんだねぇ
点滴をすると本人も楽になるらしいから良いね
ただ毎日血液検査で数値を計らなければいけないとかでなければ
なるべく家でやれるようにレクチャーしてもらった方がいいかも
あれ簡単だし値段もグッと安くなる
他の部分も心配で毎日先生に見てもらいたいならいいんだけど
点滴のためだけに通うのは本人も体力的にしんどいかな
自宅点滴するようになったら人間もかなり楽になったよ
水滴がポトンポトン落ちるのを待つあのゆったりとした時間…懐かしいな
点滴をすると本人も楽になるらしいから良いね
ただ毎日血液検査で数値を計らなければいけないとかでなければ
なるべく家でやれるようにレクチャーしてもらった方がいいかも
あれ簡単だし値段もグッと安くなる
他の部分も心配で毎日先生に見てもらいたいならいいんだけど
点滴のためだけに通うのは本人も体力的にしんどいかな
自宅点滴するようになったら人間もかなり楽になったよ
水滴がポトンポトン落ちるのを待つあのゆったりとした時間…懐かしいな
680わんにゃん@名無しさん
2022/03/07(月) 02:19:10.69ID:odhWlKQB 洗濯剤の匂いどうしてます?
きついの多くて犬に悪影響と思うんですが
きついの多くて犬に悪影響と思うんですが
681わんにゃん@名無しさん
2022/03/07(月) 03:30:20.33ID:WBTJ+3ZE >>678
NHKのプロフェッショナルに出てた獣医さんも、輸液は脱水が緩和されて楽に過ごせるからやった方が良いっておすすめしてた
ペットは幸いというか、飼い主が自分で行なっても法律違反などにはならないからね
NHKのプロフェッショナルに出てた獣医さんも、輸液は脱水が緩和されて楽に過ごせるからやった方が良いっておすすめしてた
ペットは幸いというか、飼い主が自分で行なっても法律違反などにはならないからね
682わんにゃん@名無しさん
2022/03/07(月) 13:56:08.68ID:Vbx7PbE6 >>676
うちも弱ってずっと寝たきりで、何も食べずに吐くだけというのが一週間続いたけど、死の淵から持ち直した
その時は水だけ飲ませてた
その後、徐々にまた歩けるようになって半年ほど生きたよ
事後の理由付けとしては、動物は怪我をすると断食して、体を修復するそうだ
栄養を断つと、体内で悪くなった細胞を分解して作り直す「オートファジー」という回路が働いて回復に努める
下手なこと言えないけど、食事を取りたくないときは無理に栄養を取らせないほうがよい可能性もあるかなと
うちも弱ってずっと寝たきりで、何も食べずに吐くだけというのが一週間続いたけど、死の淵から持ち直した
その時は水だけ飲ませてた
その後、徐々にまた歩けるようになって半年ほど生きたよ
事後の理由付けとしては、動物は怪我をすると断食して、体を修復するそうだ
栄養を断つと、体内で悪くなった細胞を分解して作り直す「オートファジー」という回路が働いて回復に努める
下手なこと言えないけど、食事を取りたくないときは無理に栄養を取らせないほうがよい可能性もあるかなと
683わんにゃん@名無しさん
2022/03/07(月) 20:47:24.35ID:B9blPOu0 創作臭い話
684わんにゃん@名無しさん
2022/03/08(火) 00:41:13.17ID:DRThtih9 腎不全や肝不全などで回復が見込めない場合はあんまり変に夢見させない方がいい気もするけど…
その辺が原因で食欲ない場合はとりあえず輸液だね
脱水がひどくなると犬自身も苦しいはずだから、そこだけでも緩和させてあげた方が良い
お迎えが間近であってそれは避けられないことだとしても、少しでも後悔のないようにと願うよ
その辺が原因で食欲ない場合はとりあえず輸液だね
脱水がひどくなると犬自身も苦しいはずだから、そこだけでも緩和させてあげた方が良い
お迎えが間近であってそれは避けられないことだとしても、少しでも後悔のないようにと願うよ
685わんにゃん@名無しさん
2022/03/08(火) 12:03:08.77ID:LwNySlh+ 自演
686わんにゃん@名無しさん
2022/03/08(火) 21:30:46.07ID:oVgasK6N できるだけ長生きしてもらいたいというのは人情だけけど、犬にとってはこの世の生地獄の可能性もあるしな。
過度な延命処置はどうかと思う。
終末期の緩和処置は必要だと思うけど。
過度な延命処置はどうかと思う。
終末期の緩和処置は必要だと思うけど。
687わんにゃん@名無しさん
2022/03/08(火) 22:38:13.43ID:DRThtih9 ヒトでも認知症のお年寄りには隠れ脱水がよくあって、きちんと水分補給をしたら徘徊や妄想などの症状が目に見えて減ったという
こういうのも医療や介護の新常識と言って良いのかな
うちの祖父は認知症ではなかったけど病院が田舎特有のヤブで、本人は水分欲しがってるのに誤嚥したら困るからって
幻覚か妄想っぽい症状まで出てるのに家族も何も飲ませてやれなくて、亡くなったあと親たちが後悔してたんだよね
どのみちそんな長くないのなら本人の望みを叶えてやれば良かったって
ずいぶん苦しい思いをさせちゃったんだろうなってね
こういうのも医療や介護の新常識と言って良いのかな
うちの祖父は認知症ではなかったけど病院が田舎特有のヤブで、本人は水分欲しがってるのに誤嚥したら困るからって
幻覚か妄想っぽい症状まで出てるのに家族も何も飲ませてやれなくて、亡くなったあと親たちが後悔してたんだよね
どのみちそんな長くないのなら本人の望みを叶えてやれば良かったって
ずいぶん苦しい思いをさせちゃったんだろうなってね
688わんにゃん@名無しさん
2022/03/08(火) 23:07:48.42ID:eMBfWapq >>686
高齢になったら積極的治療とかもできなくなって、温存療法やら内科的治療が増えるよね
鍼灸やらマッサージやらアロマやら漢方療法なんかの年老た動物のQOLが充実出来るようなもんがもっと一般獣医で流行ればいいのにとは思う
高齢になったら積極的治療とかもできなくなって、温存療法やら内科的治療が増えるよね
鍼灸やらマッサージやらアロマやら漢方療法なんかの年老た動物のQOLが充実出来るようなもんがもっと一般獣医で流行ればいいのにとは思う
689わんにゃん@名無しさん
2022/03/09(水) 01:31:37.34ID:7JJIeXnV 流石にアロマはやめといた方が…
猫にはマジで危険らしいし
猫にはマジで危険らしいし
690わんにゃん@名無しさん
2022/03/09(水) 14:55:33.93ID:G4MI+0JY 馬鹿に飼われる動物は本当に悲惨
691わんにゃん@名無しさん
2022/03/09(水) 18:22:32.93ID:Yf218Szd 単発レスの一行煽りが相手されてなくて可哀想
このスレがどうしても気になってしょうがないの?成仏できないでいる自縛霊みたいだ
このスレがどうしても気になってしょうがないの?成仏できないでいる自縛霊みたいだ
692わんにゃん@名無しさん
2022/03/09(水) 20:13:39.85ID:ryj6lUNf 地縛霊「アンタおいらが見えるのかい?」
693わんにゃん@名無しさん
2022/03/10(木) 14:11:09.54ID:TtVE7HSl アロマで犬にリラクゼーションとか考えるオバサンもいるんだな
世の中広いわ
世の中広いわ
694わんにゃん@名無しさん
2022/03/10(木) 19:03:44.59ID:CviChJh/ 【芸能】デヴィ夫人、16年連れ添った愛犬の死を報告 「娘のような存在でした」 [爆笑ゴリラ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1646894233/
1 名前:爆笑ゴリラ ★ :2022/03/10(木) 15:37:13.07 ID:CAP_USER9
3/10(木) 15:05
J-CASTニュース
デヴィ夫人、16年連れ添った愛犬の死を報告 「娘のような存在でした」
タレントのデヴィ夫人が、愛犬・エミリーちゃんの死去を2022年3月9日のブログで報告した。
デヴィ夫人は、エミリーちゃん含め、自宅で10匹の愛犬を飼っている。
■「エミリーは、 みんなのボスでした」
デヴィ夫人は9日のブログで、「2022年2月10日、 悲しくも エミリーが天に召されました。 16歳でした」と、1か月前にエミリーちゃんが亡くなっていたことを報告。「やっと長い苦しみから解放されて、楽になってよかったと思います」とし、
「フラフラしながら、 毎日毎日部屋中を最後の前日まで歩き回っているのを見るのが実に悲しいことでした」
と率直な想いを明かした。
デヴィ夫人はエミリーちゃんについて、「エミリーは 大変お転婆でやんちゃ」とその性格を振り返り、「時には、テーブルの上に飛び乗り、小窓からキッチンに入っていたずらをし、おやつの袋をあけて食べていたり、私が留守の間はやりたい放題!! 電話機の受話器で遊んで、 内線電話をかけたり、スタッフやお手伝いさんをよく困らせていました」とのこと。一方、「年老いても エミリーは、 みんなのボスでした」といい、デヴィ夫人の足元でよく眠っていたという。
デヴィ夫人は「目に入れても痛くない娘のような存在でした」「例えようもないぐらい愛おしい犬でした」とエミリーちゃんへの愛を語りつつ、「死ぬ前の日まで力を振り絞って歩こうとしていました。食べるということも忘れ、口も開かず、 点滴で命を繋いでおりました。最後の日、スポイトで、チュールをあげ、水はごくごくと飲んでくれました」とその様子を明かした。
最後には、「天国で、 安らかに眠ってね、 エミリー」と呼びかけていたデヴィ夫人。ブログのコメント欄には、
「幸せでしたね、エミリーちゃん」
「大切にされて、最高の形で長寿を全うしましたね」
といった声が集まっていた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4436fba530cc95ee415cb22eef2ae23b9c4a28b0
【写真】生前のエミリーちゃんとデヴィ夫人
https://www.j-cast.com/2022/03/10432773.html?p=all
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1646894233/
1 名前:爆笑ゴリラ ★ :2022/03/10(木) 15:37:13.07 ID:CAP_USER9
3/10(木) 15:05
J-CASTニュース
デヴィ夫人、16年連れ添った愛犬の死を報告 「娘のような存在でした」
タレントのデヴィ夫人が、愛犬・エミリーちゃんの死去を2022年3月9日のブログで報告した。
デヴィ夫人は、エミリーちゃん含め、自宅で10匹の愛犬を飼っている。
■「エミリーは、 みんなのボスでした」
デヴィ夫人は9日のブログで、「2022年2月10日、 悲しくも エミリーが天に召されました。 16歳でした」と、1か月前にエミリーちゃんが亡くなっていたことを報告。「やっと長い苦しみから解放されて、楽になってよかったと思います」とし、
「フラフラしながら、 毎日毎日部屋中を最後の前日まで歩き回っているのを見るのが実に悲しいことでした」
と率直な想いを明かした。
デヴィ夫人はエミリーちゃんについて、「エミリーは 大変お転婆でやんちゃ」とその性格を振り返り、「時には、テーブルの上に飛び乗り、小窓からキッチンに入っていたずらをし、おやつの袋をあけて食べていたり、私が留守の間はやりたい放題!! 電話機の受話器で遊んで、 内線電話をかけたり、スタッフやお手伝いさんをよく困らせていました」とのこと。一方、「年老いても エミリーは、 みんなのボスでした」といい、デヴィ夫人の足元でよく眠っていたという。
デヴィ夫人は「目に入れても痛くない娘のような存在でした」「例えようもないぐらい愛おしい犬でした」とエミリーちゃんへの愛を語りつつ、「死ぬ前の日まで力を振り絞って歩こうとしていました。食べるということも忘れ、口も開かず、 点滴で命を繋いでおりました。最後の日、スポイトで、チュールをあげ、水はごくごくと飲んでくれました」とその様子を明かした。
最後には、「天国で、 安らかに眠ってね、 エミリー」と呼びかけていたデヴィ夫人。ブログのコメント欄には、
「幸せでしたね、エミリーちゃん」
「大切にされて、最高の形で長寿を全うしましたね」
といった声が集まっていた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4436fba530cc95ee415cb22eef2ae23b9c4a28b0
【写真】生前のエミリーちゃんとデヴィ夫人
https://www.j-cast.com/2022/03/10432773.html?p=all
695わんにゃん@名無しさん
2022/03/11(金) 18:26:14.30ID:RfNmXGeI デビ婦人なんかどうでもいいわ
696わんにゃん@名無しさん
2022/03/12(土) 05:46:48.92ID:BeLyUCr0 頭おかしい人いるねここ
697わんにゃん@名無しさん
2022/03/14(月) 00:28:03.12ID:Qb/vXd5n 変なサプリ飲んでそうな方もいらっしゃいますので
698わんにゃん@名無しさん
2022/03/16(水) 09:49:26.96ID:e/Gr2VUZ いつも同じ布団で寝るんだけど最初はくっついてても後から移動するようで、大抵足元に丸まってるんだが
歳をとるにつれて一度寝たらなかなか起きなくなったので、布団の真ん中にどーんといるようになった
毎朝布団から叩き出されて目が覚める…
今朝はものすごく体が痛い
一緒に寝ないっていう選択肢はないがかなり安眠妨害されてる
歳をとるにつれて一度寝たらなかなか起きなくなったので、布団の真ん中にどーんといるようになった
毎朝布団から叩き出されて目が覚める…
今朝はものすごく体が痛い
一緒に寝ないっていう選択肢はないがかなり安眠妨害されてる
699わんにゃん@名無しさん
2022/03/16(水) 16:43:33.67ID:HxRe/xTa ダブル買えば?
700わんにゃん@名無しさん
2022/03/16(水) 19:02:16.86ID:hAyGWoJ6 セミシングルの布団をもう一組買うという選択もありかと
701わんにゃん@名無しさん
2022/03/16(水) 19:19:15.15ID:+4llx9FR >がんばれ。最後を看取るのが
飼い主の仕事。絶対に一人で逝かせるなよ
あんたのその後に影響するぞ。
後悔のないようにした方がいい
時が過ぎても後悔はやってくるぞ
飼い主の仕事。絶対に一人で逝かせるなよ
あんたのその後に影響するぞ。
後悔のないようにした方がいい
時が過ぎても後悔はやってくるぞ
702わんにゃん@名無しさん
2022/03/16(水) 19:27:37.68ID:+4llx9FR703わんにゃん@名無しさん
2022/03/16(水) 21:26:39.52ID:e/Gr2VUZ 離れてもピタッとくっついて来るんだよね…
んもーー寝かせてよおおと思うけどこの温もりを離す気にもなれず、肩が凝る
夏を待とう
んもーー寝かせてよおおと思うけどこの温もりを離す気にもなれず、肩が凝る
夏を待とう
704わんにゃん@名無しさん
2022/03/16(水) 23:13:23.80ID:rd2hogt6705わんにゃん@名無しさん
2022/03/17(木) 01:35:53.94ID:UvjyL0kZ コマ切れ睡眠で肉体的にはだいぶ辛かったけど
それでもやっぱり生きててくれたあの時間は一番幸せだった
あったかくてなあ…今でも戻りたいよ
それでもやっぱり生きててくれたあの時間は一番幸せだった
あったかくてなあ…今でも戻りたいよ
706わんにゃん@名無しさん
2022/03/17(木) 02:10:50.97ID:O3YRWPlR >>701
すごくよくわかる
すごくよくわかる
707わんにゃん@名無しさん
2022/03/17(木) 15:23:36.96ID:t7rTYPm1 よくわかるけど一人で逝かせてしまった人の心をナイフで抉る言葉でもあると思う
オペ中とか入院中に逝ってしまった子も多いし、何日もロクに寝てなくてフラフラになってる時に
ほんの10分うたた寝した間に逝ってしまったというエッセイも読んだ
自分は幸い何回も看取れたけどいつも深夜や明け方だったから
皮1枚の差で「起きたら冷たくなってた…」ということになってたと思う
それこそ自分が一番恐れてたことだった
絶対に一人で逝かせない心構えで人犬一体で暮らせば結果は違っても後悔は少ないはず
てかそうであってほしい想像するだけで胸が痛いから
オペ中とか入院中に逝ってしまった子も多いし、何日もロクに寝てなくてフラフラになってる時に
ほんの10分うたた寝した間に逝ってしまったというエッセイも読んだ
自分は幸い何回も看取れたけどいつも深夜や明け方だったから
皮1枚の差で「起きたら冷たくなってた…」ということになってたと思う
それこそ自分が一番恐れてたことだった
絶対に一人で逝かせない心構えで人犬一体で暮らせば結果は違っても後悔は少ないはず
てかそうであってほしい想像するだけで胸が痛いから
708わんにゃん@名無しさん
2022/03/17(木) 15:59:27.19ID:8fX0Apz7 実体験でしょうか
お気の毒様
お気の毒様
709わんにゃん@名無しさん
2022/03/17(木) 16:44:56.10ID:t7rTYPm1710わんにゃん@名無しさん
2022/03/17(木) 17:14:40.01ID:9vy9zh71 ある程度予測のつく体調なら看取れるけど
そうとも限らない
一人でいかせないと思っても出来ないときもある
若犬で外出中に何かの発作をおこしてというケースもあるくらいだし
犬って本当に死ぬとき飼い主にいてほしいと思うものか
わからないけど
飼い主の気持ちを救うのは疑いない
そうとも限らない
一人でいかせないと思っても出来ないときもある
若犬で外出中に何かの発作をおこしてというケースもあるくらいだし
犬って本当に死ぬとき飼い主にいてほしいと思うものか
わからないけど
飼い主の気持ちを救うのは疑いない
711わんにゃん@名無しさん
2022/03/17(木) 17:42:37.78ID:PiotV3ZN よく帰りを待ってすぐ息をひきとりました
みたいなのを見るとあえてホッとしたのかなって泣いてしまうが待って苦しんで欲しくもないな
本当無理なく天寿を全うしてほしい
みたいなのを見るとあえてホッとしたのかなって泣いてしまうが待って苦しんで欲しくもないな
本当無理なく天寿を全うしてほしい
712わんにゃん@名無しさん
2022/03/17(木) 18:45:54.06ID:iVoVc38i713わんにゃん@名無しさん
2022/03/17(木) 21:24:09.06ID:8fX0Apz7 何か理由があるんでしょう
714わんにゃん@名無しさん
2022/03/17(木) 23:18:27.05ID:+22QcESG 昨日うちの犬14歳が倒れて全身痙攣、瞳がひらく、よだれ垂らしたりして本当にびっくりした
てんかんってやつなのかな…
てんかんってやつなのかな…
715わんにゃん@名無しさん
2022/03/19(土) 18:50:07.50ID:oZvsnDgP716わんにゃん@名無しさん
2022/03/19(土) 18:51:34.68ID:oZvsnDgP 良い獣医さんて書き方変だったわ
慎重派の獣医さんなら、に訂正
慎重派の獣医さんなら、に訂正
717わんにゃん@名無しさん
2022/03/19(土) 19:43:20.67ID:DQ1apGRN 最近散歩に行きたがらない時が増えたので病院連れてったら弁膜症末期だった
咳もなくて全然気づかなかったよあーどうしよ
咳もなくて全然気づかなかったよあーどうしよ
718わんにゃん@名無しさん
2022/03/19(土) 19:59:43.29ID:W6AKOley 良いとか慎重とか、ではなく
ちゃんと脳神経内科や外科専門の獣医師に診て貰うように。
MRIを除外診断でする前に確認すべきことはあるし、そういうスクリーニングになってるのに、知らないかかりつけ獣医師多いからね。
ちゃんと脳神経内科や外科専門の獣医師に診て貰うように。
MRIを除外診断でする前に確認すべきことはあるし、そういうスクリーニングになってるのに、知らないかかりつけ獣医師多いからね。
719わんにゃん@名無しさん
2022/03/19(土) 22:26:48.91ID:YQlTgvgh >>717
生きてる間に気付いただけ若干マシ
田舎の親戚のは気付かれる前に急死しちゃってる
いきなりだったとは言うが、実際ろくに見てなくて健康診断もせずで前兆をスルーしただけだろうと…
うちの田舎みたいな超ド田舎だと、ほんっと意識は昔のまんまだから仕方ない
それまで一頭すらも最後まで世話して看取った経験がないくせに、ぬいぐるみ感覚でポンポン増やして多頭飼いしまくりだしな
生きてる間に気付いただけ若干マシ
田舎の親戚のは気付かれる前に急死しちゃってる
いきなりだったとは言うが、実際ろくに見てなくて健康診断もせずで前兆をスルーしただけだろうと…
うちの田舎みたいな超ド田舎だと、ほんっと意識は昔のまんまだから仕方ない
それまで一頭すらも最後まで世話して看取った経験がないくせに、ぬいぐるみ感覚でポンポン増やして多頭飼いしまくりだしな
720わんにゃん@名無しさん
2022/03/20(日) 18:12:35.72ID:+R0jpcyf 散歩に行きたがらないとか途中で帰りたがるのは前兆だね
軽く見てるとあっという間
軽く見てるとあっという間
721わんにゃん@名無しさん
2022/03/20(日) 21:50:17.59ID:vlfPl2sW ご相談させて下さい。14歳、認知症の中型犬です。
家も飼い主ももう認識出来ないようですが、散歩ではよく歩くので、せめて散歩くらいは楽しくさせてあげたいと、遠くの放せる広場に連れて行きたいのですが
大好きだった車に乗せると、キュンキュンワオンワオンとひっきりなしに鳴くようになりました。
散歩はよく車で違うコースを歩いていたので、毎日近所のコースというのも刺激が無くて良くないのでは無いのかなと思っています。
同じような境遇の方はいらっしゃいますか?
どうにか車で泣き叫ばないように出来る方法などありますかね…
家も飼い主ももう認識出来ないようですが、散歩ではよく歩くので、せめて散歩くらいは楽しくさせてあげたいと、遠くの放せる広場に連れて行きたいのですが
大好きだった車に乗せると、キュンキュンワオンワオンとひっきりなしに鳴くようになりました。
散歩はよく車で違うコースを歩いていたので、毎日近所のコースというのも刺激が無くて良くないのでは無いのかなと思っています。
同じような境遇の方はいらっしゃいますか?
どうにか車で泣き叫ばないように出来る方法などありますかね…
722わんにゃん@名無しさん
2022/03/20(日) 22:17:04.49ID:gOL+n1uQ >>719
7カ月前に健康診断を受けて少し糖が高い以外異常なしだったんですが、まさかステージ3.5まで一瞬でなるものと思いませんでした
かかりつけ曰く急激に進行するケースは珍しいが見られないほどではないとのことで、咳をしないタイプも3割ほどあるとのことです
散歩はいつもすぐ抱っこをせがむ動きたがらない子だったんですが行きたがらないのは初めてだったんで連れてって良かったです
これから残された時間を大切にしていきます
それにしても親戚の犬は残念でしたね、看取った経験がないというのはちょっと恐ろしいですが・・・
7カ月前に健康診断を受けて少し糖が高い以外異常なしだったんですが、まさかステージ3.5まで一瞬でなるものと思いませんでした
かかりつけ曰く急激に進行するケースは珍しいが見られないほどではないとのことで、咳をしないタイプも3割ほどあるとのことです
散歩はいつもすぐ抱っこをせがむ動きたがらない子だったんですが行きたがらないのは初めてだったんで連れてって良かったです
これから残された時間を大切にしていきます
それにしても親戚の犬は残念でしたね、看取った経験がないというのはちょっと恐ろしいですが・・・
723わんにゃん@名無しさん
2022/03/20(日) 23:55:14.47ID:yUMSA3pZ >>721
車のなかはうちの子もすごく鳴く
病院にしか連れて行かないから心を鬼にして載せてる
鎮静剤をのませたばかりだとおとなしい時もあるけど
散歩にならないかも
どうしても連れて行きたいなら
鳴き声は気にしないで運転する
囲いのないところでは放さないしかないかなあ
車のなかはうちの子もすごく鳴く
病院にしか連れて行かないから心を鬼にして載せてる
鎮静剤をのませたばかりだとおとなしい時もあるけど
散歩にならないかも
どうしても連れて行きたいなら
鳴き声は気にしないで運転する
囲いのないところでは放さないしかないかなあ
724わんにゃん@名無しさん
2022/03/21(月) 03:12:34.63ID:9wTfdAeJ 小型犬で12歳過ぎたら半年に1回は簡単な健診を受けるようにしてたな
でも人間と違って保険で腫瘍マーカーやMRIやCTやマンモや内視鏡できるわけじゃないから
せいぜい血液検査とエコーと触診でわかる範囲
やっぱり命を奪うような重い病気や急病には抗えなかったな
辛いけどそれがその子の命運だったと思うようにしてるよ
でも人間と違って保険で腫瘍マーカーやMRIやCTやマンモや内視鏡できるわけじゃないから
せいぜい血液検査とエコーと触診でわかる範囲
やっぱり命を奪うような重い病気や急病には抗えなかったな
辛いけどそれがその子の命運だったと思うようにしてるよ
725わんにゃん@名無しさん
2022/03/21(月) 19:22:43.79ID:iAfCe3WV 。・゜・(ノД`)・゜・。
726わんにゃん@名無しさん
2022/03/22(火) 03:50:16.29ID:mqQpzU3L うちの獣医だけかもしれないけど
意外と健診って全身触診をそこまでやってくれないんだよね
せいぜい口の中をパパっと見て耳下喉足のつけね膝裏のリンパを触るぐらい
マジでただのにきびに見えるような小指のツメの半分のポッチが
タチの悪い肥満細胞腫で1,2ヶ月放置したらもう転移済みみたいなことも結構ある
タチの悪い性質だったら乳腺のシコリとかどこかのコブもそう
だからほんと飼い主が全身を指と手のひらで触ってこまめにチェックするしかないよなって
小さい異変まで気付いてくれないんだなーって
皆さんの地域の獣医さんはどうなんでしょう?
意外と健診って全身触診をそこまでやってくれないんだよね
せいぜい口の中をパパっと見て耳下喉足のつけね膝裏のリンパを触るぐらい
マジでただのにきびに見えるような小指のツメの半分のポッチが
タチの悪い肥満細胞腫で1,2ヶ月放置したらもう転移済みみたいなことも結構ある
タチの悪い性質だったら乳腺のシコリとかどこかのコブもそう
だからほんと飼い主が全身を指と手のひらで触ってこまめにチェックするしかないよなって
小さい異変まで気付いてくれないんだなーって
皆さんの地域の獣医さんはどうなんでしょう?
727わんにゃん@名無しさん
2022/03/22(火) 09:07:36.05ID:ljiNtaGh 犬が若い内からかかってた獣医はいつの間にか保定するスタッフがいなくなって規模縮小してて、触診なしで診察進めるようになったから変えた
変えた先は設備揃ってて全身しっかり触って診てくれる獣医
だけど診療費高い&説明不足
どちらも満足度あんまりだけど選択肢がない田舎です
変えた先は設備揃ってて全身しっかり触って診てくれる獣医
だけど診療費高い&説明不足
どちらも満足度あんまりだけど選択肢がない田舎です
728わんにゃん@名無しさん
2022/03/22(火) 09:49:21.19ID:f/sK9kcM >>723
ありがとうございます…
鳴いてる時ストレスを感じているなら無理に乗せた方が良くなさそうですよね、、、
認知症になると、何を求めてるのか、何をしてあげたら幸せになってくれるのか全然分からなくて悲しい日々です…
ありがとうございます…
鳴いてる時ストレスを感じているなら無理に乗せた方が良くなさそうですよね、、、
認知症になると、何を求めてるのか、何をしてあげたら幸せになってくれるのか全然分からなくて悲しい日々です…
729わんにゃん@名無しさん
2022/03/22(火) 13:51:34.98ID:/K0WpYhN >>728
散歩やめちゃうと刺激が無くなって良くないだろうから、やっぱりやめないであげて欲しいけどなあ
散歩やめちゃうと刺激が無くなって良くないだろうから、やっぱりやめないであげて欲しいけどなあ
730わんにゃん@名無しさん
2022/03/22(火) 14:22:35.98ID:18MQ/5bu 選択がないと言うなら引っ越せばいいのに
ここであーだこーだいってももしもの時に寿命が短くなるだけ
本当に犬のことを思ってるのなら田舎から出たほうがいいのでは
1度きりの人生と犬生ですよ
ここであーだこーだいってももしもの時に寿命が短くなるだけ
本当に犬のことを思ってるのなら田舎から出たほうがいいのでは
1度きりの人生と犬生ですよ
731わんにゃん@名無しさん
2022/03/22(火) 14:40:43.08ID:/K0WpYhN >>730
そんな安易に言っていいことでもないはず
そんな安易に言っていいことでもないはず
732わんにゃん@名無しさん
2022/03/22(火) 14:44:57.40ID:ljiNtaGh 戦争に巻き込まれたくないなら海外に行けばいいのに、みたいな?
733わんにゃん@名無しさん
2022/03/22(火) 15:25:39.68ID:cFohZ7ht だったらもう死んじゃった方がいいね
734わんにゃん@名無しさん
2022/03/22(火) 15:57:54.86ID:oa6MDbOO 何スレか老犬スレを読みましたが
一人の方が半分くらいのレスしてませんか?
一人の方が半分くらいのレスしてませんか?
735わんにゃん@名無しさん
2022/03/22(火) 16:29:34.95ID:sQVFwbXc しかも感じ悪い人ね
ほとんど優しい人なのに本当に老犬といたことあるのかみたいな奴がヤイヤイうるさい
ほとんど優しい人なのに本当に老犬といたことあるのかみたいな奴がヤイヤイうるさい
736わんにゃん@名無しさん
2022/03/22(火) 20:14:32.97ID:2BsTTcS3 いわゆる妬み嫉みだと思う
貧富だけではなく心にゆとりがないと出来ないことだから…
貧富だけではなく心にゆとりがないと出来ないことだから…
737わんにゃん@名無しさん
2022/03/22(火) 22:20:50.93ID:f/sK9kcM738わんにゃん@名無しさん
2022/03/22(火) 22:42:19.51ID:KEN3fY3U うちのは一度歩けなくなって落胆したけど何故か急にまたヨロヨロ歩けるようになったら家の前とかヨタヨタゆっくり歩かせてるよ
認知症になる前に元々散歩嫌いだったからどんどん散歩嫌になって連れてかなかったのが悪かったなー
やっぱ外の匂い嗅がせたり太陽光とか風とか刺激与えるの大事かもね
再度歩くようになって色々させてたら前より元気になった気がする
認知症になる前に元々散歩嫌いだったからどんどん散歩嫌になって連れてかなかったのが悪かったなー
やっぱ外の匂い嗅がせたり太陽光とか風とか刺激与えるの大事かもね
再度歩くようになって色々させてたら前より元気になった気がする
739わんにゃん@名無しさん
2022/03/22(火) 23:00:57.40ID:18MQ/5bu 散歩はストレス解消にもなるからね
小型犬の中にはあまり行きたがらない子もいるみたいだけどある程度の頻度で散歩をしてれば異常にも気づきやすい
小型犬の中にはあまり行きたがらない子もいるみたいだけどある程度の頻度で散歩をしてれば異常にも気づきやすい
740わんにゃん@名無しさん
2022/03/22(火) 23:11:40.08ID:KEN3fY3U うちは柴だけど柴も結構散歩嫌がる子が多く見受けられる
若い頃から散歩嫌がる子だった
個体差なんだろうけど
若い頃から散歩嫌がる子だった
個体差なんだろうけど
741わんにゃん@名無しさん
2022/03/22(火) 23:38:29.28ID:vw3niZg1 うちの子も全力で散歩拒否するんだけどめげずに行った方がいいのかな
抱っこで家から離れても下ろしたら全力で家に帰ろうとする
外より家にいる方が幸せなのかな
抱っこで家から離れても下ろしたら全力で家に帰ろうとする
外より家にいる方が幸せなのかな
742わんにゃん@名無しさん
2022/03/22(火) 23:46:26.96ID:18MQ/5bu743わんにゃん@名無しさん
2022/03/23(水) 00:56:07.30ID:gl1GAiFY うちも嫌なら家でいいよねって家ばっかりで過ごさせて走り回るならいいけど歳だから家でも寝てばかりだったから足腰みるみる弱っていって立てなくなったよ
深夜徘徊と夜鳴きがすごくてたまにすごくイライラした
可哀想だけど昼間無理ない程度に起こしてウロウロさせて体力使ってあげた方がリズム的にもいいのかも
全て経ってみないとわからないのがもどかしい
正解がないよね
寝てるところ起こすのもかわいそうだし歩きたくないのに無理させてストレスになっても困るし
良くも悪くも結局全ては結果論でしか話せないんだけどさ
深夜徘徊と夜鳴きがすごくてたまにすごくイライラした
可哀想だけど昼間無理ない程度に起こしてウロウロさせて体力使ってあげた方がリズム的にもいいのかも
全て経ってみないとわからないのがもどかしい
正解がないよね
寝てるところ起こすのもかわいそうだし歩きたくないのに無理させてストレスになっても困るし
良くも悪くも結局全ては結果論でしか話せないんだけどさ
744わんにゃん@名無しさん
2022/03/23(水) 03:44:53.55ID:ZJDWSFBS745わんにゃん@名無しさん
2022/03/23(水) 04:16:24.47ID:ZnarosEf >>737
犬にとって自由に歩き回れる環境は最高のものだってことには変わりないだろうし
色々工夫して連れてってあげて欲しいな…
車内では自由にさせず、バリケンなどに入れてタオルかぶせたりして外が見えないようにした方が良いかも
繰り返しで慣れてくれるか、何か落ち着く方法が見つかると良いね
犬にとって自由に歩き回れる環境は最高のものだってことには変わりないだろうし
色々工夫して連れてってあげて欲しいな…
車内では自由にさせず、バリケンなどに入れてタオルかぶせたりして外が見えないようにした方が良いかも
繰り返しで慣れてくれるか、何か落ち着く方法が見つかると良いね
746わんにゃん@名無しさん
2022/03/23(水) 15:25:28.77ID:Rmi1w+Bz 検査検査言う先生に儲け主義だろなんて昔は感じてたが
今はあれ良い先生だったのかもなとも思う
今はあれ良い先生だったのかもなとも思う
747わんにゃん@名無しさん
2022/03/23(水) 16:06:00.88ID:FBKYumD6 変な人がいるというか生き物嫌い板の荒らしが
単にグロ貼ったり市ね連呼してもスルーが簡単すぎて相手にされないから
ここをブクマに入れて日参して1行煽りとかで住人のふりして住人を殴ってるだけだと思うよ
あとたまに愛犬を失ったショックで意固地になってる方とかも
平和に使いたい人がほとんどだから気にしない方がいい
単にグロ貼ったり市ね連呼してもスルーが簡単すぎて相手にされないから
ここをブクマに入れて日参して1行煽りとかで住人のふりして住人を殴ってるだけだと思うよ
あとたまに愛犬を失ったショックで意固地になってる方とかも
平和に使いたい人がほとんどだから気にしない方がいい
748わんにゃん@名無しさん
2022/03/23(水) 22:46:02.84ID:6wv+C756749わんにゃん@名無しさん
2022/03/24(木) 21:04:51.85ID:uEEtqP0P 検診で病気見つかっちゃった
半年くらいでこのくらいの大きさにーって言われたけどこの子ずっと痛かったのかな
最近前より活発じゃないな歳だからかなって思っててt気づかなかったよ
半年くらいでこのくらいの大きさにーって言われたけどこの子ずっと痛かったのかな
最近前より活発じゃないな歳だからかなって思っててt気づかなかったよ
750わんにゃん@名無しさん
2022/03/24(木) 21:40:58.22ID:tVCNno41 明日胸のしこりの手術
ただただ無事一緒に帰りたい
私の幸運はすべてこの子に捧げます
ただただ無事一緒に帰りたい
私の幸運はすべてこの子に捧げます
751わんにゃん@名無しさん
2022/03/24(木) 22:48:23.60ID:NOpf3i8g752わんにゃん@名無しさん
2022/03/24(木) 22:56:38.74ID:ICU0vhVU もし宝くじにあたったり遺産が入ってきたりお金持ちだったりして
病気でもないのに予防的にMRIとかCTを定期的に検査したら長生きできると思う?
病気でもないのに予防的にMRIとかCTを定期的に検査したら長生きできると思う?
753わんにゃん@名無しさん
2022/03/24(木) 23:14:06.15ID:NOpf3i8g 早期発見しても治せない病気ってのがあるからね
754わんにゃん@名無しさん
2022/03/25(金) 00:52:39.13ID:l3jB3Ib8 CTはX線の被ばくが気になるから
必要な時だけにしたい
あと麻酔は必要になるよね
必要な時だけにしたい
あと麻酔は必要になるよね
755わんにゃん@名無しさん
2022/03/25(金) 00:55:11.51ID:l3jB3Ib8756わんにゃん@名無しさん
2022/03/25(金) 04:56:52.57ID:McqBrM2u まずはかかりつけの診立て
思い込みで診察する獣医はダメだ
京大出てても
思い込みで診察する獣医はダメだ
京大出てても
757わんにゃん@名無しさん
2022/03/25(金) 07:23:57.63ID:e7mAU405 >>756
これ
もう何十年も前だがうちの初代は獣医の決めつけ思い込みで他の検査せずに様子見しましょう
となって、そのまま急性肺水腫+αで亡くなった
死因は不整脈か血栓がとんだのか不明だけど、セカンドオピニオンは大事ね
最期の時期は大きく変わらなかったかもしれないけど、メンタルやられた
これ
もう何十年も前だがうちの初代は獣医の決めつけ思い込みで他の検査せずに様子見しましょう
となって、そのまま急性肺水腫+αで亡くなった
死因は不整脈か血栓がとんだのか不明だけど、セカンドオピニオンは大事ね
最期の時期は大きく変わらなかったかもしれないけど、メンタルやられた
758わんにゃん@名無しさん
2022/03/25(金) 11:04:41.95ID:VJjju8Yh 人でもペットでもそうだけど、死を受け入れるには一定の納得感というものが無きゃいけないからね
酷い誤診がやミスなどあるとそこが解消出来ずに止まってしまいがちで、後々長く引きずることになる
酷い誤診がやミスなどあるとそこが解消出来ずに止まってしまいがちで、後々長く引きずることになる
759わんにゃん@名無しさん
2022/03/25(金) 16:24:15.34ID:McqBrM2u 。・゜・(ノД`)・゜・。
760わんにゃん@名無しさん
2022/03/25(金) 20:12:33.48ID:eSz6Iocb761わんにゃん@名無しさん
2022/03/25(金) 22:41:42.75ID:VJjju8Yh >>760
そもそも麻酔のリスクを軽く考えすぎ
何度も気軽にやっていいもんじゃないよ
うちの家族の犬は口の中の小さな腫瘍をとった後に腎不全になっちゃってた
やたら食い意地の張ってた子がご飯食べなくなって検査したら、もう最悪レベルの重度で余命宣告
元々それ以前から多飲多尿の兆候があり、きちんと調べるよう何度も言ってたのに、飼い主の怠慢でなかなか検査しなかったってのも大きいが
やっぱりあの麻酔が最後のひと押しになったよなと思う
そもそも麻酔のリスクを軽く考えすぎ
何度も気軽にやっていいもんじゃないよ
うちの家族の犬は口の中の小さな腫瘍をとった後に腎不全になっちゃってた
やたら食い意地の張ってた子がご飯食べなくなって検査したら、もう最悪レベルの重度で余命宣告
元々それ以前から多飲多尿の兆候があり、きちんと調べるよう何度も言ってたのに、飼い主の怠慢でなかなか検査しなかったってのも大きいが
やっぱりあの麻酔が最後のひと押しになったよなと思う
762わんにゃん@名無しさん
2022/03/25(金) 22:51:43.34ID:vWNGorAH 避妊手術と病気で、2回麻酔してるけど、もうしない方が良いと言われたな
過去にしてるとリスクも高くなるのかね
年齢も年齢だし、もしまた病気あっても緩和ケアみたいになるのかな…
過去にしてるとリスクも高くなるのかね
年齢も年齢だし、もしまた病気あっても緩和ケアみたいになるのかな…
763わんにゃん@名無しさん
2022/03/26(土) 21:25:33.37ID:BPqXnVtl764わんにゃん@名無しさん
2022/03/27(日) 03:27:32.09ID:ITEzUsJ5 >>750です
長文失礼します
祈ってくれた方ありがとうございます
麻酔覚醒後気管虚脱の発作が起き緊急の電話かかってきてパニクりながらお迎えいきました
説明もほとんど聞く間なく家に連れ帰り無事発作は落ち着きました
元気がなく、立ち方がおかしかったけど今日はいつもの様子に戻って安心したところです
先生が頻繁に様子確認の電話くれて、この先生にお願いして本当によかったと思いました
あとは結果を待つのみです
長文失礼します
祈ってくれた方ありがとうございます
麻酔覚醒後気管虚脱の発作が起き緊急の電話かかってきてパニクりながらお迎えいきました
説明もほとんど聞く間なく家に連れ帰り無事発作は落ち着きました
元気がなく、立ち方がおかしかったけど今日はいつもの様子に戻って安心したところです
先生が頻繁に様子確認の電話くれて、この先生にお願いして本当によかったと思いました
あとは結果を待つのみです
765わんにゃん@名無しさん
2022/03/27(日) 11:39:29.29ID:Dme2La4T766わんにゃん@名無しさん
2022/03/27(日) 16:08:07.17ID:95W1VFzB767わんにゃん@名無しさん
2022/03/27(日) 16:13:20.10ID:95W1VFzB >>757
>メンタルやられる
よく分かります。賢明な獣医は飼い主の心情にも配慮してるけど、そんなことに興味ない!とか言動に表している獣医は間違いなく技術もハズレな獣医の確率が高いです。
普段の診察からの言動で取捨選択すべきですね、万一の時の為に。
>メンタルやられる
よく分かります。賢明な獣医は飼い主の心情にも配慮してるけど、そんなことに興味ない!とか言動に表している獣医は間違いなく技術もハズレな獣医の確率が高いです。
普段の診察からの言動で取捨選択すべきですね、万一の時の為に。
768わんにゃん@名無しさん
2022/03/28(月) 00:22:47.06ID:zE3OyruT 犬なのに肉よりブロッコリーやさつまいもが大好きで、生の状態だと気づきもしないのに
茹でてる途中で気付いて台所ウキウキ歩き回って茹で上がると早くちょうだいと大ハッスル
ドッグフードいらないからこれだけくれって顔するわ
老い先長いとは言えないからできるだけ好きなもの食べさせてやりたいけどね
茹でてる途中で気付いて台所ウキウキ歩き回って茹で上がると早くちょうだいと大ハッスル
ドッグフードいらないからこれだけくれって顔するわ
老い先長いとは言えないからできるだけ好きなもの食べさせてやりたいけどね
769わんにゃん@名無しさん
2022/03/28(月) 01:18:50.64ID:xVs+LKGm ブロッコリーは結石の原因になりうるからねえ…
まあドッグフードよりかは新鮮なもののほうが良いのは確かだろう
我々だって毎食が乾パンではキツい
まあドッグフードよりかは新鮮なもののほうが良いのは確かだろう
我々だって毎食が乾パンではキツい
770わんにゃん@名無しさん
2022/03/28(月) 02:22:43.19ID:Ce4CZpdN 尿にストラバイト?が出がちなんだけど
あんまりあげない方がいい野菜とかある?
フードだけだと食い付き悪くてカツオブシとか入れてるけど…
あんまりあげない方がいい野菜とかある?
フードだけだと食い付き悪くてカツオブシとか入れてるけど…
771わんにゃん@名無しさん
2022/03/28(月) 13:59:52.26ID:5jW9jit2 >>770
かつお節は特にだめな食べ物だよ
かつお節は特にだめな食べ物だよ
772わんにゃん@名無しさん
2022/03/28(月) 14:10:15.14ID:h9RXJ2hh なんで?
773わんにゃん@名無しさん
2022/03/28(月) 14:16:19.14ID:5jW9jit2 ストルバイト結石ができた犬に食べさせてはいけないものリストにあったよ
774わんにゃん@名無しさん
2022/03/28(月) 19:07:33.46ID:0GuqJdO6 マジで
三代目が鰹節大好きなんだよなぁ
初代二代目には殆ど与えなかったけど…二代目が早世したので、もっと色々食べさせてあげればよかったと
三代目が鰹節大好きなんだよなぁ
初代二代目には殆ど与えなかったけど…二代目が早世したので、もっと色々食べさせてあげればよかったと
775わんにゃん@名無しさん
2022/03/28(月) 22:18:16.97ID:xVs+LKGm >>774
少しお高めで質の良い缶詰めを小分けラップして冷凍
食事の都度、解凍して少しドライフードにかけてやると食いつき良くなるし、栄養バランスも崩しにくいよ
人間でもそうだけど、特定の食品をずっと毎日というのは何かしらの弊害が出やすい
これはどんなに体に良いとされるものでも同じ
食のリスクヘッジの第一は、続けて同じものを食べ過ぎないということ
良いものも度が過ぎれば毒になりうる
もともと身体の小さな犬なら尚のことだよ
少しお高めで質の良い缶詰めを小分けラップして冷凍
食事の都度、解凍して少しドライフードにかけてやると食いつき良くなるし、栄養バランスも崩しにくいよ
人間でもそうだけど、特定の食品をずっと毎日というのは何かしらの弊害が出やすい
これはどんなに体に良いとされるものでも同じ
食のリスクヘッジの第一は、続けて同じものを食べ過ぎないということ
良いものも度が過ぎれば毒になりうる
もともと身体の小さな犬なら尚のことだよ
776わんにゃん@名無しさん
2022/03/28(月) 22:28:34.68ID:eBHJtDu0 かつお節は腎臓病にも悪いからなー
若い犬には平気でも老犬になるとあげたくない食べ物の一つだな
昔はダシ出したあとかつお節をご飯に散らしてあげたりしたけど今思うとあげなければよかった
腎臓のろ過機能は一生使い捨ての枚数の決まったティッシュ箱みたいなものだから浪費しなきゃよかった
若い犬には平気でも老犬になるとあげたくない食べ物の一つだな
昔はダシ出したあとかつお節をご飯に散らしてあげたりしたけど今思うとあげなければよかった
腎臓のろ過機能は一生使い捨ての枚数の決まったティッシュ箱みたいなものだから浪費しなきゃよかった
777わんにゃん@名無しさん
2022/03/29(火) 00:37:39.27ID:j/r/bGg7 煮干しとかもリンやマグネシウムが多いんだっけ?
たまになら良いけど毎日は避けるべき食材ってけっこう多いよね…
たまになら良いけど毎日は避けるべき食材ってけっこう多いよね…
778わんにゃん@名無しさん
2022/03/29(火) 07:19:57.54ID:7DGEJG+q 毎日人間の食べるものを与える人がこのすれにいること自体驚き
779わんにゃん@名無しさん
2022/03/29(火) 08:48:07.15ID:TjbRxsS8 ドッグフード嫌いすぎて食べないから鶏ひき肉チンしてフードに混ぜたりはしてるわ…
780わんにゃん@名無しさん
2022/03/29(火) 10:58:24.98ID:UQ4d3m/P >>778
このスレだからじゃないの
このスレだからじゃないの
781わんにゃん@名無しさん
2022/03/29(火) 12:26:59.35ID:j/r/bGg7 >>779
細かいこと言っちゃうと、与える肉の部位も少しずつ変えたほうが良い
細かいこと言っちゃうと、与える肉の部位も少しずつ変えたほうが良い
782わんにゃん@名無しさん
2022/03/29(火) 13:03:39.61ID:gYw31eOE783わんにゃん@名無しさん
2022/03/29(火) 17:17:31.15ID:j/r/bGg7 >>782
幸せな子だねぇ
幸せな子だねぇ
784わんにゃん@名無しさん
2022/03/30(水) 00:12:31.49ID:HWgMlYDz うちは歳とってからグルメになったよ(病気になった時いいもの食べさせすぎた)
ドッグフードだと、いなばのパウチ系は喜んで食べたけどそれ以外は高級なのもダメ
犬なのにドッグフードのにおいが嫌いなのかな
肉食べてても寄ってこないけどパンや野菜食べてると突進してくる
国産でドッグフード感薄いフードって高いんだよね、毎日はきつい…
とりあえずギリギリ食べるフードにささみやさつまいも混ぜてあげてるけど
昔はなんでも一瞬で食べてたのになあ
ドッグフードだと、いなばのパウチ系は喜んで食べたけどそれ以外は高級なのもダメ
犬なのにドッグフードのにおいが嫌いなのかな
肉食べてても寄ってこないけどパンや野菜食べてると突進してくる
国産でドッグフード感薄いフードって高いんだよね、毎日はきつい…
とりあえずギリギリ食べるフードにささみやさつまいも混ぜてあげてるけど
昔はなんでも一瞬で食べてたのになあ
785わんにゃん@名無しさん
2022/03/30(水) 07:36:58.57ID:9W15R8i1 これは正解じゃないし間違ってると思うけど
うちは愛犬を真っ向から擬人化してたから本当に我が子状態だった
失った時も我が子を失った痛みと同じだった
一緒に寝て出かけてお風呂も脱衣所で待っててくれた
だから人間なら毎日カロリーメイトと水だけの食事じゃイヤだよなと思って
人間が食べられる肉類魚類とミキサーで砕いた野菜キノコ海草ちょっと納豆チキンスープとかをローテしてあげてた
圧力鍋で骨を軽くやわらかくして与えたり…貧しかったからその分自分はセルフカットにしたし必要最低限の買い物しかしなかった
犬も自分が全身手入れして医療費を貯金した
犬はあくまでも犬って意見もわかるけど幸せだったな
うちは愛犬を真っ向から擬人化してたから本当に我が子状態だった
失った時も我が子を失った痛みと同じだった
一緒に寝て出かけてお風呂も脱衣所で待っててくれた
だから人間なら毎日カロリーメイトと水だけの食事じゃイヤだよなと思って
人間が食べられる肉類魚類とミキサーで砕いた野菜キノコ海草ちょっと納豆チキンスープとかをローテしてあげてた
圧力鍋で骨を軽くやわらかくして与えたり…貧しかったからその分自分はセルフカットにしたし必要最低限の買い物しかしなかった
犬も自分が全身手入れして医療費を貯金した
犬はあくまでも犬って意見もわかるけど幸せだったな
786わんにゃん@名無しさん
2022/03/30(水) 08:51:24.89ID:mfTwxMK0 平均寿命より長生きしましたか?
ほぼ変わらないなら犬も幸せでしたでしょう
ほぼ変わらないなら犬も幸せでしたでしょう
787わんにゃん@名無しさん
2022/03/30(水) 12:33:57.88ID:IFB0nIdL788わんにゃん@名無しさん
2022/03/30(水) 16:43:07.31ID:BfCJSlAv >>785
自分でグルーミングするのは大切なことだよね、ショップに出せばいい出さないといけない、って捉えている人多い。本来は自分が出来るグルーミングレベルの犬種を飼うべきだと思うよ。日本ではプロフェッショナルに依頼すべきは獣医療だけだし。
ってこんなこと言ったら荒れそうだけど。
自分でグルーミングするのは大切なことだよね、ショップに出せばいい出さないといけない、って捉えている人多い。本来は自分が出来るグルーミングレベルの犬種を飼うべきだと思うよ。日本ではプロフェッショナルに依頼すべきは獣医療だけだし。
ってこんなこと言ったら荒れそうだけど。
789わんにゃん@名無しさん
2022/03/30(水) 18:52:42.23ID:9W15R8i1 なんかありがとうございます
犬は飼い主がどんなみすぼらしい外見でも10年同じ服着てても何も気にしないでくれる
旅行しても高級ホテルなんか行った事なくて一緒に車中泊だった
外見も人間の都合でいじくりまわしたし、とことん人間に都合のいい生物だなぁと申し訳なく思う
宗教的じゃない意味の神様が人間に分け与えてくれた最高のプレゼントだと思うよ
>>786
平均+1,2年てとこででしたね
足腰立たない16〜19歳の領域がうらやましく思います
どうでもいいが飼い主はおしゃれなショップや人間の美容室恐怖症になってしまったw
犬は飼い主がどんなみすぼらしい外見でも10年同じ服着てても何も気にしないでくれる
旅行しても高級ホテルなんか行った事なくて一緒に車中泊だった
外見も人間の都合でいじくりまわしたし、とことん人間に都合のいい生物だなぁと申し訳なく思う
宗教的じゃない意味の神様が人間に分け与えてくれた最高のプレゼントだと思うよ
>>786
平均+1,2年てとこででしたね
足腰立たない16〜19歳の領域がうらやましく思います
どうでもいいが飼い主はおしゃれなショップや人間の美容室恐怖症になってしまったw
790わんにゃん@名無しさん
2022/03/30(水) 18:53:53.52ID:9W15R8i1 連投すいません
いじくりまわしたというのは自分がではなく子牛みたいなのから2キロのまでバリエーションが多いという意味です
いじくりまわしたというのは自分がではなく子牛みたいなのから2キロのまでバリエーションが多いという意味です
791わんにゃん@名無しさん
2022/03/31(木) 05:02:13.65ID:8gbqttWm 犬猫を飼って終生幸せにするって本当にお金かかるよね
こんなにペットブームで1000万匹ぐらい飼われてるけど大丈夫なんだろうかとふと思う
こんなにペットブームで1000万匹ぐらい飼われてるけど大丈夫なんだろうかとふと思う
792わんにゃん@名無しさん
2022/03/31(木) 07:27:00.08ID:ZYsZ6xK7 変な飼い方する人は大体平均寿命以下で死なせてるケースが多い
793わんにゃん@名無しさん
2022/03/31(木) 09:21:33.42ID:fVYn+4gw794わんにゃん@名無しさん
2022/03/31(木) 13:53:37.19ID:4qYJIBp5795わんにゃん@名無しさん
2022/03/31(木) 13:56:48.19ID:4qYJIBp5796わんにゃん@名無しさん
2022/03/31(木) 14:37:32.55ID:HrDnvdq9 >>788
「服やバッグやグッズやトリミングにこれだけお金かけられるワタシ♪(ドヤァ」
みたいな、自己顕示欲に利用されてるだけってのが多いよね近年は…
まあうちの家族にも若干居るんだけどさ
この手の奴って結局は飼い主本人の外向けファッションの延長でしか無いんだろうなって思う
大体が最後の介護期まできちんと世話したことない奴ばかりだし
愛情や知識はひと通りあるように見えてもやっぱり基本的には薄情だと思う
うちのその家族も、実家で初代が寝たきりになった時は上手いこと逃げ回ってて本当に何もしなかった奴だし
自分で飼った一匹目も病気の兆候がはっきり出てたのに、色々言い訳してスルーして見殺しにして
巧妙に老犬介護は回避して、さっさと新しい犬にチェンジしちゃったもんな
「服やバッグやグッズやトリミングにこれだけお金かけられるワタシ♪(ドヤァ」
みたいな、自己顕示欲に利用されてるだけってのが多いよね近年は…
まあうちの家族にも若干居るんだけどさ
この手の奴って結局は飼い主本人の外向けファッションの延長でしか無いんだろうなって思う
大体が最後の介護期まできちんと世話したことない奴ばかりだし
愛情や知識はひと通りあるように見えてもやっぱり基本的には薄情だと思う
うちのその家族も、実家で初代が寝たきりになった時は上手いこと逃げ回ってて本当に何もしなかった奴だし
自分で飼った一匹目も病気の兆候がはっきり出てたのに、色々言い訳してスルーして見殺しにして
巧妙に老犬介護は回避して、さっさと新しい犬にチェンジしちゃったもんな
797わんにゃん@名無しさん
2022/03/31(木) 14:43:57.67ID:HrDnvdq9798わんにゃん@名無しさん
2022/04/01(金) 03:57:50.48ID:O8aUFt7X >>769
ブロッコリーダメなの?毎日あげてるけどやめた方がいいのかな?
ブロッコリーダメなの?毎日あげてるけどやめた方がいいのかな?
799わんにゃん@名無しさん
2022/04/01(金) 06:41:47.74ID:ysapU86B800わんにゃん@名無しさん
2022/04/01(金) 08:52:43.07ID:zKRnEfjg 犬はかわいい
わしゃ80近い糞ジジィじゃが中学校のときの中間試験のとき
その頃の中間試験はいつもの登校時間より遅めに行けばよかった
まだ都電が走ってた頃じゃ
家から出て駅へ向かうとき飼ついてきたついてきた
あの時代は飼い犬は放し飼いOKじゃったんじゃ
だから犬殺しというのものがいての
放し飼いの犬を片っ端から捕まえては朝鮮人のホリモン焼きに売っていたんじゃ
わしゃ80近い糞ジジィじゃが中学校のときの中間試験のとき
その頃の中間試験はいつもの登校時間より遅めに行けばよかった
まだ都電が走ってた頃じゃ
家から出て駅へ向かうとき飼ついてきたついてきた
あの時代は飼い犬は放し飼いOKじゃったんじゃ
だから犬殺しというのものがいての
放し飼いの犬を片っ端から捕まえては朝鮮人のホリモン焼きに売っていたんじゃ
801わんにゃん@名無しさん
2022/04/01(金) 08:54:33.51ID:zKRnEfjg すまん、すまん、間違えた
ホリモン焼きじゃなくてホルモン焼きじゃ
年のせいでミスばかりする 勘弁してくれ
ホリモン焼きじゃなくてホルモン焼きじゃ
年のせいでミスばかりする 勘弁してくれ
802わんにゃん@名無しさん
2022/04/01(金) 08:59:59.79ID:zKRnEfjg 話を元に戻そう
家から出て駅へ向かうとき飼ついてきたので
ダメ、ダメ、と手で家へお帰りと指図した
それで犬は立ち止まってわしをじっと見つめていたんじゃ
試験が終わって帰宅すると犬はいなかった
また犬殺しに捕まったんじゃろうな
それが最後のお別れじゃった
家から出て駅へ向かうとき飼ついてきたので
ダメ、ダメ、と手で家へお帰りと指図した
それで犬は立ち止まってわしをじっと見つめていたんじゃ
試験が終わって帰宅すると犬はいなかった
また犬殺しに捕まったんじゃろうな
それが最後のお別れじゃった
803わんにゃん@名無しさん
2022/04/01(金) 09:00:13.06ID:5PE9SY5b ブロッコリーうちの柴犬も大好きだから毎日じゃないけどあげてるよ
犬に禁忌なものなら論外だけど、その他野菜ならあげすぎなければ問題ないと思う
ただ獣医さんにはクタクタに潰れるぐらい軟らかくしてあげてと言われた
先代はキュウリとリンゴが大好きだった
犬に禁忌なものなら論外だけど、その他野菜ならあげすぎなければ問題ないと思う
ただ獣医さんにはクタクタに潰れるぐらい軟らかくしてあげてと言われた
先代はキュウリとリンゴが大好きだった
804わんにゃん@名無しさん
2022/04/01(金) 09:01:39.15ID:5PE9SY5b 軟らかくして→軟らかくボイルして
805わんにゃん@名無しさん
2022/04/01(金) 12:42:35.19ID:n9AECcr0 うちのダックスもブロッコリー好きだけど困った事に生が一番好きなんだよな
806わんにゃん@名無しさん
2022/04/01(金) 12:49:51.44ID:EO/OSzIt 実家で18歳になる子飼ってて日に日に弱ってってるから会いたいけどなかなか会いづらいご時世で辛い
807わんにゃん@名無しさん
2022/04/01(金) 17:33:49.86ID:Qi3DWOhP >>806
そんなこといってる場合じゃないかもしれんぞ
良いペットカメラはずっとスマホで見れるし犬が動くと自動追尾してくれるし導入するとか
また来週会えると思ってると泣きを見るから後悔して欲しくないな
でも自分で毎日介護してる子と、実家が面倒見てて自分では何もしてないけど弱ってて辛いって憐憫はちょっと違うかもしれん
そんなこといってる場合じゃないかもしれんぞ
良いペットカメラはずっとスマホで見れるし犬が動くと自動追尾してくれるし導入するとか
また来週会えると思ってると泣きを見るから後悔して欲しくないな
でも自分で毎日介護してる子と、実家が面倒見てて自分では何もしてないけど弱ってて辛いって憐憫はちょっと違うかもしれん
808わんにゃん@名無しさん
2022/04/01(金) 18:11:41.51ID:3cclZH8i >>807
最後三行良く分かる…今はコロナという特殊事情で残念だけど、誰もが経験する道だね、進学とか就職とかで。
子供時代を寄り添ってくれたワンコには、大人になってから飼ったワンコとは違った意味で感謝してるわ。
最後三行良く分かる…今はコロナという特殊事情で残念だけど、誰もが経験する道だね、進学とか就職とかで。
子供時代を寄り添ってくれたワンコには、大人になってから飼ったワンコとは違った意味で感謝してるわ。
809わんにゃん@名無しさん
2022/04/01(金) 18:27:52.18ID:nr0depaJ 離れていても愛は変わりません
高校進学の時に飼ってもらった子で進学や就職で会う機会は減っちゃったけど今も結婚で離れてる住んでるけど月2は会えるようにしてます
毎日介護してる親には頭が上がりませんが子供の時遊んだ記憶がたくさんあって死ぬこと想像するだけで目が潤みます
高校進学の時に飼ってもらった子で進学や就職で会う機会は減っちゃったけど今も結婚で離れてる住んでるけど月2は会えるようにしてます
毎日介護してる親には頭が上がりませんが子供の時遊んだ記憶がたくさんあって死ぬこと想像するだけで目が潤みます
810わんにゃん@名無しさん
2022/04/01(金) 19:19:02.89ID:3cclZH8i811わんにゃん@名無しさん
2022/04/01(金) 19:37:50.86ID:HuoNsepU812わんにゃん@名無しさん
2022/04/01(金) 20:19:48.31ID:5Y+YkhjI813わんにゃん@名無しさん
2022/04/01(金) 22:32:20.94ID:Y+nVc1Nf >>750です
結果良性でした!
祈ってくださったおかげですありがとうございます!
先生が夜間にわざわざ電話してきてくださった
年甲斐もなくうれし泣きしてしまったよ
待ってる間にまだやりたいこと沢山見つけたから夢が叶ったようで本当に嬉しい
結果良性でした!
祈ってくださったおかげですありがとうございます!
先生が夜間にわざわざ電話してきてくださった
年甲斐もなくうれし泣きしてしまったよ
待ってる間にまだやりたいこと沢山見つけたから夢が叶ったようで本当に嬉しい
814わんにゃん@名無しさん
2022/04/01(金) 23:38:57.46ID:28wicL0U 良かった
よかったね
よかったね
815わんにゃん@名無しさん
2022/04/02(土) 03:07:56.36ID:REm3WcvJ 良かったよお〜
816わんにゃん@名無しさん
2022/04/02(土) 06:34:17.11ID:IlnSwslC 良かった(´°̥̥ω°̥̥`)
817わんにゃん@名無しさん
2022/04/02(土) 19:22:13.36ID:2eSozI+Z 今日見送ってきたけど後の方がジワジワ辛くなってきた
818わんにゃん@名無しさん
2022/04/02(土) 20:26:15.08ID:3KB2hX9B もう二度と会えない
819わんにゃん@名無しさん
2022/04/03(日) 12:35:34.05ID:92KyU6Jv >>805
ウチのも茹で野菜より生野菜派だから分量に注意してる
ウチのも茹で野菜より生野菜派だから分量に注意してる
820わんにゃん@名無しさん
2022/04/03(日) 14:49:12.23ID:fahFBQAX821わんにゃん@名無しさん
2022/04/03(日) 15:29:15.44ID:fxA0DJxa 虹の橋のはなし人間が作った都合良い話だとは思うけど思い出すだけで泣いちゃうしそうであってほしい
822わんにゃん@名無しさん
2022/04/03(日) 16:48:27.32ID:d3YhCSCm きも
823わんにゃん@名無しさん
2022/04/03(日) 17:29:37.65ID:t1UfJyoK >>822
こういうやつたまに現れるけど老犬飼ってるとは思えない
こういうやつたまに現れるけど老犬飼ってるとは思えない
824わんにゃん@名無しさん
2022/04/03(日) 19:36:58.20ID:KcqlVHWG >>821
本当にそうだといいよねえ、また会えるんだから
本当にそうだといいよねえ、また会えるんだから
825わんにゃん@名無しさん
2022/04/04(月) 06:15:51.60ID:cd9TLalS826わんにゃん@名無しさん
2022/04/04(月) 12:37:12.36ID:1c6aRLTJ 忠犬ハチ公はいま向こうで飼い主と一緒にいるんだよ
827わんにゃん@名無しさん
2022/04/04(月) 14:04:50.48ID:h6O4WQdC 4,5年前位に獣医の待ち合いのテレビで虹の橋の話が流れて(多分ペットフード提供のチャンネル)待ち時間にぼんやり見てしまって泣けて仕方なかった。
次に行った時にまた流れたのでテレビを見ないようにしていたら隣りに座ってた少しいかつ目のお兄さんが号泣しだして備え付けの犬の粗相用のティッシュで涙拭いて鼻かんでちょっと面白かった。
あれは罠だな。
次に行った時にまた流れたのでテレビを見ないようにしていたら隣りに座ってた少しいかつ目のお兄さんが号泣しだして備え付けの犬の粗相用のティッシュで涙拭いて鼻かんでちょっと面白かった。
あれは罠だな。
828わんにゃん@名無しさん
2022/04/04(月) 14:49:27.88ID:yoXXLitl 虹の橋とかペットが亡くなる系の雰囲気の映像とか犬と私の10の約束とかもうパブロフの犬状態でうるんでくるからすぐ目を逸らすようにしてるww
文字打ってるだけでうるうるしてきたww
文字打ってるだけでうるうるしてきたww
829わんにゃん@名無しさん
2022/04/04(月) 16:12:51.02ID:+1+cJ6/5 なんで老犬は年取るほど愛くるしくなっていくのか
顔は美白、目元は優しい、穏やかな性格
顔は美白、目元は優しい、穏やかな性格
830わんにゃん@名無しさん
2022/04/04(月) 16:37:39.13ID:Flylm+iK 犬を買い始めたばかりのころ、星守る犬を読んで心が壊れそうになった。。。
831わんにゃん@名無しさん
2022/04/04(月) 21:53:37.06ID:1c6aRLTJ 犬をうしなう不安から過呼吸になり苦しく恐いです。
832わんにゃん@名無しさん
2022/04/04(月) 23:45:33.71ID:K96sNusd833わんにゃん@名無しさん
2022/04/05(火) 01:12:08.17ID:CQg3TzFG ただただ尊い
命の尊さを感じる
命の尊さを感じる
834わんにゃん@名無しさん
2022/04/05(火) 08:49:44.07ID:Wu5WWzcC まだ亡くなってないけど死を迎える勇気がなくて想像するだけでつらい
耐えられないかもしれないからもう次は飼えないな
耐えられないかもしれないからもう次は飼えないな
835わんにゃん@名無しさん
2022/04/05(火) 09:06:12.73ID:2sH+nuo/836わんにゃん@名無しさん
2022/04/05(火) 11:58:00.01ID:pfifLF5y 前アスペって言われてた人もそうなの?
837わんにゃん@名無しさん
2022/04/05(火) 14:17:23.34ID:6FGzPqLB 多分自分と違う環境や犬の病状が想像もできない人なんだと思う
平たく言えばADHD
平たく言えばADHD
838わんにゃん@名無しさん
2022/04/05(火) 14:35:24.15ID:pfifLF5y 悲しい人なんだね
少なくともその人に飼われた犬が幸せだったならまあいいや
少なくともその人に飼われた犬が幸せだったならまあいいや
839わんにゃん@名無しさん
2022/04/05(火) 15:06:57.65ID:V7k6rOtW 昔の映画だけど「いぬのえいが」ってやつの最後に「ねぇマリモ」っていう作品がある
犬を亡くしてもう一度飼うまでの心を描いているんだが号泣必須の名作だよ
犬を亡くしてもう一度飼うまでの心を描いているんだが号泣必須の名作だよ
840わんにゃん@名無しさん
2022/04/05(火) 16:18:01.51ID:1IlNwR+x >>837
それASDの間違い!
旧アスペルガー=現ASDだから間違えないでね
ADHDは一般人と同じ想像力や共感性は持ってるから感性も一般人と同じものだよ
思ったことには正直なタイプだから、子供のような感想を漏らす系のうっかり失言がたまにあるとしても
人の痛みや嫌がることは普通に理解できるから、直後に自ら気づいて反省もちゃんとする
空気が読めない、人の嫌がることや常識的な感覚ってものが理解できない
注意されてもなお理解できず、真の反省も謝ることも難しいというのがASD=旧アスペ
例の事件でいうと
妻への侮辱に堪忍袋の緒が切れて平手打ちしちゃったウィル・スミスがADHD
激怒されてもまだNGな理由が理解できず、迅速な謝罪も出来てないクリス・ロックがアスペ(ASD)
それASDの間違い!
旧アスペルガー=現ASDだから間違えないでね
ADHDは一般人と同じ想像力や共感性は持ってるから感性も一般人と同じものだよ
思ったことには正直なタイプだから、子供のような感想を漏らす系のうっかり失言がたまにあるとしても
人の痛みや嫌がることは普通に理解できるから、直後に自ら気づいて反省もちゃんとする
空気が読めない、人の嫌がることや常識的な感覚ってものが理解できない
注意されてもなお理解できず、真の反省も謝ることも難しいというのがASD=旧アスペ
例の事件でいうと
妻への侮辱に堪忍袋の緒が切れて平手打ちしちゃったウィル・スミスがADHD
激怒されてもまだNGな理由が理解できず、迅速な謝罪も出来てないクリス・ロックがアスペ(ASD)
841わんにゃん@名無しさん
2022/04/05(火) 16:31:32.60ID:YuCihWvs 動物泣けちゃう系映画は自分の飼ってる犬種であればある程辛くなるw
842わんにゃん@名無しさん
2022/04/05(火) 18:47:21.59ID:FurFTxCE 召喚してて草
843わんにゃん@名無しさん
2022/04/05(火) 21:54:16.31ID:6FGzPqLB844わんにゃん@名無しさん
2022/04/05(火) 22:21:39.85ID:UMpxjIon キモポエムに共感しないと老犬飼ってないだとかアスペだとか恐れ入るw
おまえらが一刻も早く虹色の世界に行けるように心から願ってやるよ
おまえらが一刻も早く虹色の世界に行けるように心から願ってやるよ
845わんにゃん@名無しさん
2022/04/05(火) 22:27:01.02ID:fDFQQ4Or 映画のワンダフルライフは面白かったよ
コーギーの生涯が1番平凡で、波瀾万丈では無いんだけど、
その分自分の犬に重ねてしまって号泣してしまう
コーギーの生涯が1番平凡で、波瀾万丈では無いんだけど、
その分自分の犬に重ねてしまって号泣してしまう
846わんにゃん@名無しさん
2022/04/05(火) 22:39:34.87ID:Wu5WWzcC >>845
あー見たな懐かしい
あー見たな懐かしい
847わんにゃん@名無しさん
2022/04/05(火) 23:52:14.21ID:Zdk0yQcB >>845
自分の人生の一部分か?!みたいに似てたから大号泣したわ…
自分の人生の一部分か?!みたいに似てたから大号泣したわ…
848わんにゃん@名無しさん
2022/04/06(水) 03:16:05.98ID:BMGCnz3N >>843
それって自称か、或いは何か隠してたかのパターンで、実際にはASDの方が濃い人だったんじゃない?
両方混ざってるタイプも居るし、どっち成分が濃いかの比率も人それぞれ
ADHDなら本人も自覚しやすいけど、ASDの方はかなり自覚がしづらい
ASDは自己客観視の能力も低いから、自分がおかしいってことになかなか気付けない
どこが変で浮いてるのか、なぜ嫌われるのかもよく分からなくて、本人はむしろ周りの方がおかしいんだろぐらいに思ってたりする
ひろゆきこと西村博之も混合タイプでASD寄りだと見られてるけど、本人の自覚ではADHD寄りらしい
それって自称か、或いは何か隠してたかのパターンで、実際にはASDの方が濃い人だったんじゃない?
両方混ざってるタイプも居るし、どっち成分が濃いかの比率も人それぞれ
ADHDなら本人も自覚しやすいけど、ASDの方はかなり自覚がしづらい
ASDは自己客観視の能力も低いから、自分がおかしいってことになかなか気付けない
どこが変で浮いてるのか、なぜ嫌われるのかもよく分からなくて、本人はむしろ周りの方がおかしいんだろぐらいに思ってたりする
ひろゆきこと西村博之も混合タイプでASD寄りだと見られてるけど、本人の自覚ではADHD寄りらしい
849わんにゃん@名無しさん
2022/04/06(水) 08:39:46.36ID:CIWEQwH8 なんでそんなに詳しいんですか?
850わんにゃん@名無しさん
2022/04/06(水) 19:58:36.46ID:Pm0c3naq851わんにゃん@名無しさん
2022/04/06(水) 21:04:43.30ID:mofDIqBo 明らかに変な人っているからねー
このスレにも
このスレにも
852わんにゃん@名無しさん
2022/04/07(木) 16:15:05.23ID:UWzjsyaU853わんにゃん@名無しさん
2022/04/10(日) 14:08:32.74ID:JUtOt8FA レス進んでるから久々に見たら発達障害がガイジ理論でレスバしてたのか
こういう人ってちゃんと犬飼えるの?
こういう人ってちゃんと犬飼えるの?
854わんにゃん@名無しさん
2022/04/10(日) 14:30:13.59ID:oUOU2r7h 知らんけど
アスペは猫好きが多いイメージある
親友もアスペ系だが猫派だった
アスペは猫好きが多いイメージある
親友もアスペ系だが猫派だった
855わんにゃん@名無しさん
2022/04/10(日) 14:39:17.60ID:oUOU2r7h あと、アスペはオキシトシンが上手く働いてない脳だとも言われてる
犬は目を合わせての触れ合いでオキシトシンが相互に増えて愛着を高められる生き物だけど
猫にはそれが無いんだよね
犬の介護に熱心な人もオキシトシン濃度は高くなってると思うよ
ただしオキシトシンには負の側面もあって
本人と対象者との間の愛着度は高まるが、それ以外の者に対しては敵視して攻撃的になりやすいというのもある
(授乳期のお母さんが旦那の気の利かなさにめちゃくちゃイライラしやすいのもこのせい)
なので、このスレがギスギスしやすいのも多少は仕方ないことかも知れないね
犬は目を合わせての触れ合いでオキシトシンが相互に増えて愛着を高められる生き物だけど
猫にはそれが無いんだよね
犬の介護に熱心な人もオキシトシン濃度は高くなってると思うよ
ただしオキシトシンには負の側面もあって
本人と対象者との間の愛着度は高まるが、それ以外の者に対しては敵視して攻撃的になりやすいというのもある
(授乳期のお母さんが旦那の気の利かなさにめちゃくちゃイライラしやすいのもこのせい)
なので、このスレがギスギスしやすいのも多少は仕方ないことかも知れないね
856わんにゃん@名無しさん
2022/04/10(日) 17:42:30.43ID:njPJ7J/u また召喚されてる
857わんにゃん@名無しさん
2022/04/10(日) 22:02:45.11ID:JUtOt8FA 納得納得
仕事場でもいるがこういうのが常駐してたらそりゃね
仕事場でもいるがこういうのが常駐してたらそりゃね
858わんにゃん@名無しさん
2022/04/10(日) 23:10:04.84ID:r7VadjWv >>845
だめ、泣いちゃう。
だめ、泣いちゃう。
859わんにゃん@名無しさん
2022/04/10(日) 23:18:10.27ID:LVGjf3Oo 泣け
860わんにゃん@名無しさん
2022/04/11(月) 03:18:18.38ID:a/0TRCV6 >>845
吹替版を寒いノリだなーって思いながら見てたけどラストのボスドッグ?で号泣
吹替版を寒いノリだなーって思いながら見てたけどラストのボスドッグ?で号泣
861わんにゃん@名無しさん
2022/04/11(月) 03:20:15.64ID:a/0TRCV6 星守る犬は漫画版の犬の台詞付きの方が泣けたなー
お父さんお父さんて
映画版はラスト石ぶつけられるとこがかわいそうすぎて見てられなかったわ
お父さんお父さんて
映画版はラスト石ぶつけられるとこがかわいそうすぎて見てられなかったわ
862わんにゃん@名無しさん
2022/04/11(月) 19:25:29.80ID:bOtDOIoz 祝!我が家のゴルが12歳!転ぶ事多くなったけどまだまだお散歩もいける
863わんにゃん@名無しさん
2022/04/11(月) 19:42:34.32ID:tCfxdapI864わんにゃん@名無しさん
2022/04/11(月) 20:56:47.28ID:7XkoTng5 ゴールデンで12歳の時代かあ
865わんにゃん@名無しさん
2022/04/11(月) 21:30:44.94ID:6LA1TL10 ゴールデンで17や18の子が普通に出てくる時代だよ
866わんにゃん@名無しさん
2022/04/12(火) 01:57:01.09ID:Dkz2x1Rn 医療やフードが発達したとはいえ運だよね
健康に気を付けててもゴールデンでも11で逝くのもいれば長生きするのもいる
健康に気を付けててもゴールデンでも11で逝くのもいれば長生きするのもいる
867わんにゃん@名無しさん
2022/04/12(火) 06:43:10.31ID:b90SPLel うちのシェパ娘も12歳になったよ
先代も15歳過ぎまで頑張ったから同じ位長生きして欲しい
先代も15歳過ぎまで頑張ったから同じ位長生きして欲しい
868わんにゃん@名無しさん
2022/04/12(火) 06:46:47.04ID:OvHcEUre みんな健康長生きにな〜れ
869わんにゃん@名無しさん
2022/04/12(火) 09:03:43.95ID:cSctrOLa 車椅子は老犬のQOL向上に必須だとつくづく思う
大型犬だと高額になって大変だろうけど
車椅子作らなかったら犬も人も多分もっと悲惨だった
大型犬だと高額になって大変だろうけど
車椅子作らなかったら犬も人も多分もっと悲惨だった
870わんにゃん@名無しさん
2022/04/12(火) 15:12:45.76ID:dmYrRoJN うちはクスリ代と療法食でカツカツ、認知症もあり24時間要見守り&要介助、自分は働けずで新品を買う余裕が全く無かった
当時まだそこまで普及もしてなかったから、ネット上にわずかに出てる中古もサイズ合うのがなかなか無く
ギリギリ合いそうだったヤフオクの中古落札も、家族に相談せずに独断でやっちゃったものだから
どう切り出そうかと迷ってて、ほんの少し連絡が遅くなっただけで無言で削除されてしまい…(号泣
それは他の人の手に渡り、もうあとはチャンスに恵まれずで、結局用意してやれなかったというのが悔やまれる
当時まだそこまで普及もしてなかったから、ネット上にわずかに出てる中古もサイズ合うのがなかなか無く
ギリギリ合いそうだったヤフオクの中古落札も、家族に相談せずに独断でやっちゃったものだから
どう切り出そうかと迷ってて、ほんの少し連絡が遅くなっただけで無言で削除されてしまい…(号泣
それは他の人の手に渡り、もうあとはチャンスに恵まれずで、結局用意してやれなかったというのが悔やまれる
871わんにゃん@名無しさん
2022/04/12(火) 15:13:10.78ID:dmYrRoJN 今思えばやっぱり思い切って買うべきだったよなと思うし
うちは金出す側の家族とも仲が良くなくて、向こうは必要以上にお金ナイナイ言うタイプだったんだけど
実はしっかりあったというのが余計に悔やまれる
昔飼ってた大型の先代の時も認知症+寝たきりでかなり苦労したから、二代目には絶対に歩行器(車椅子)を用意してやるぞ!って決意してたのに
現実は厳しいもんだった…
やっぱり自分が健康で経済力もなきゃダメなんだよなと痛感して、今はどんなに飼いたくても我慢してる
うちは金出す側の家族とも仲が良くなくて、向こうは必要以上にお金ナイナイ言うタイプだったんだけど
実はしっかりあったというのが余計に悔やまれる
昔飼ってた大型の先代の時も認知症+寝たきりでかなり苦労したから、二代目には絶対に歩行器(車椅子)を用意してやるぞ!って決意してたのに
現実は厳しいもんだった…
やっぱり自分が健康で経済力もなきゃダメなんだよなと痛感して、今はどんなに飼いたくても我慢してる
872わんにゃん@名無しさん
2022/04/12(火) 15:16:28.46ID:OzWPYj3b うちのチワワ14歳でまだまだ元気だし散歩行っても年齢言うと驚かれるんだが来るときはガクッとくるのだろうか
年取ってから引っ越しするのはよくないって聞くけどこんな元気なら引っ越ししても平気かな?
年取ってから引っ越しするのはよくないって聞くけどこんな元気なら引っ越ししても平気かな?
873わんにゃん@名無しさん
2022/04/12(火) 15:19:49.25ID:Dkz2x1Rn874わんにゃん@名無しさん
2022/04/12(火) 15:37:18.45ID:OzWPYj3b875わんにゃん@名無しさん
2022/04/12(火) 16:24:06.62ID:Dkz2x1Rn 先代は二日で急激に悪くなって心臓止まっちゃったな
だから今を大事にするというのが訓戒になった
10歳超える確率は高くなったとはいえ10歳超えたらそのあとの時間は神様のお情けだよ
だから今を大事にするというのが訓戒になった
10歳超える確率は高くなったとはいえ10歳超えたらそのあとの時間は神様のお情けだよ
876わんにゃん@名無しさん
2022/04/12(火) 16:31:12.49ID:dmYrRoJN 本当に早いと異変出るのは当日だよ
877わんにゃん@名無しさん
2022/04/12(火) 16:33:05.39ID:dhToOkD5 子供の頃飼ってた犬は散歩に毎日行ってて、散歩から帰ってきて玄関で突然倒れて逝ってしまった
何かある時は突然かもしれないと覚悟してるけど、嫌だー
何かある時は突然かもしれないと覚悟してるけど、嫌だー
878わんにゃん@名無しさん
2022/04/13(水) 01:48:41.22ID:nl73ssdn 毎日、一瞬一瞬をを大事にね
879わんにゃん@名無しさん
2022/04/13(水) 05:36:11.39ID:CeTdVppB わんこはつらいとも言わず、普通にニコニコしようと頑張ってしまうので
定期的な検査や見守りは大事です
ご飯の好き嫌いが変わったり、いつもより甘えてるようなときは気をつけてあげてください
私はそういうサインを見逃してしまい、とっても後悔しています
定期的な検査や見守りは大事です
ご飯の好き嫌いが変わったり、いつもより甘えてるようなときは気をつけてあげてください
私はそういうサインを見逃してしまい、とっても後悔しています
880わんにゃん@名無しさん
2022/04/13(水) 11:17:06.24ID:wxsSjO0S 幼犬の時の方が飼い主は神経質になりがち
些細なことでもすぐ獣医に駆け込み、実は病気でも何でもなかったりして笑われたり
このくらいで連れてこないで下さいと呆れられたりするのがあるあるだけど
老犬の場合はまるっと逆なんだよね
何かいつもと違うな、これまでと違うなと思ったら小さなことに思えても早めに相談した方が良い
些細なことでもすぐ獣医に駆け込み、実は病気でも何でもなかったりして笑われたり
このくらいで連れてこないで下さいと呆れられたりするのがあるあるだけど
老犬の場合はまるっと逆なんだよね
何かいつもと違うな、これまでと違うなと思ったら小さなことに思えても早めに相談した方が良い
881わんにゃん@名無しさん
2022/04/13(水) 11:17:52.76ID:wxsSjO0S 「老化現象だろう」「歳だから仕方ない」(←実際には何も調べてないので根拠なし)
こういうのと
人の心理にありがちな正常性バイアス=
「問題ない、大丈夫だろうと思いたがる願望込みの心理」
が重なって後悔や悲劇を生んでしまいやすい
もちろんそのためには普段から様子をよく見てて、全身くまなく触ってチェックする習慣が大事
最終的には「何かヘン、何か気になる」という「飼い主や獣医のカン」がモノを言うことが多い
こういうのと
人の心理にありがちな正常性バイアス=
「問題ない、大丈夫だろうと思いたがる願望込みの心理」
が重なって後悔や悲劇を生んでしまいやすい
もちろんそのためには普段から様子をよく見てて、全身くまなく触ってチェックする習慣が大事
最終的には「何かヘン、何か気になる」という「飼い主や獣医のカン」がモノを言うことが多い
882わんにゃん@名無しさん
2022/04/13(水) 15:04:56.90ID:eJhXUZVi 獣医のカンとやらでひどい目見た人しってます。
883わんにゃん@名無しさん
2022/04/13(水) 21:29:13.23ID:RMzTZRJ4 車椅子はレンタル月5000円〜ほどのプランを出してる業者あったと思う
うちは検討してるうちに必要なくなったので、どんな感じかはわからないままだけども
うちは検討してるうちに必要なくなったので、どんな感じかはわからないままだけども
884わんにゃん@名無しさん
2022/04/13(水) 23:04:07.40ID:w8fb5Bdf こいつまだスレにいるんだ
885わんにゃん@名無しさん
2022/04/13(水) 23:36:20.04ID:eJhXUZVi いつものことです
アスペとわかったうえで生暖かく見守りましょう
アスペとわかったうえで生暖かく見守りましょう
886わんにゃん@名無しさん
2022/04/13(水) 23:54:57.20ID:7EdwKmWR 老犬の介護何が正解だったか不正解だったかは結果論でしかないからただひたすら可愛がってあげること
887わんにゃん@名無しさん
2022/04/14(木) 05:23:51.75ID:w3E//MEU 些細なことでも病院に行って、
後で「大騒ぎしちゃったね」と笑い話になるくらいで丁度です
後で「大騒ぎしちゃったね」と笑い話になるくらいで丁度です
888わんにゃん@名無しさん
2022/04/14(木) 10:20:28.83ID:16JyxLnm ヨタヨタながらも歩けるだけに起きてる間はずっと側についてないといけない状態で
なんとか一時間くらいかけて寝かしつけて、寝てくれたらほっとして、お願いだからあと数時間は寝ててほしいって思ってしまう自分は酷い飼い主なのかな‥
なんかこんなこと書きながら涙出てきてしまう
なんとか一時間くらいかけて寝かしつけて、寝てくれたらほっとして、お願いだからあと数時間は寝ててほしいって思ってしまう自分は酷い飼い主なのかな‥
なんかこんなこと書きながら涙出てきてしまう
889わんにゃん@名無しさん
2022/04/14(木) 10:40:32.90ID:Pa9wHkiZ 酷くないよって言って欲しいんだろ?
やらしい奴だな
やらしい奴だな
890わんにゃん@名無しさん
2022/04/14(木) 11:06:47.66ID:okRqH9Oh その通りで酷くないと言ってほしかったんだと思います
精神的に少し参っててごめんなさい
精神的に少し参っててごめんなさい
891わんにゃん@名無しさん
2022/04/14(木) 11:43:26.62ID:NFEw3f0b 頼むから寝ててくれって思ううちはまだいい方だよ
夜中に度々大声で起こされてなかなか寝ついてくれない時なんか、もう早く死んでくれって思うほど追い詰められる
そこまでいったら人間の方ががダメになるから、獣医に相談して安定剤処方してもらうとかしてもいいと思うよ
経済的に余裕ある人は防音ハウスをレンタルするとか
夜中に度々大声で起こされてなかなか寝ついてくれない時なんか、もう早く死んでくれって思うほど追い詰められる
そこまでいったら人間の方ががダメになるから、獣医に相談して安定剤処方してもらうとかしてもいいと思うよ
経済的に余裕ある人は防音ハウスをレンタルするとか
892わんにゃん@名無しさん
2022/04/14(木) 11:50:28.46ID:fKzEPV9x893わんにゃん@名無しさん
2022/04/14(木) 11:58:09.01ID:0rX9EYp0 死んでくれたら楽なのにって気持ちとイヤイヤそんなこと思っちゃいかんって気持ち葛藤するよね夜鳴きは…
なんでこうなっちゃったんだろって悲しみとでめちゃくちゃになる
あと帰宅したら家の中ウンチまみれになってる時とか
なんでこうなっちゃったんだろって悲しみとでめちゃくちゃになる
あと帰宅したら家の中ウンチまみれになってる時とか
894わんにゃん@名無しさん
2022/04/14(木) 12:36:55.34ID:utk/4yRk >>888
他の人も言っているように危険なく歩き回れるスペースを作って
そこにいてもらうのがいいよ
少しは目が離せる
小型犬なら子供用プールでもいいし、そこから出てしまう元気があるなら
危ないところを囲ってシートを多めにしいておくとか
他の人も言っているように危険なく歩き回れるスペースを作って
そこにいてもらうのがいいよ
少しは目が離せる
小型犬なら子供用プールでもいいし、そこから出てしまう元気があるなら
危ないところを囲ってシートを多めにしいておくとか
895わんにゃん@名無しさん
2022/04/14(木) 13:15:19.68ID:NFEw3f0b 折り畳みのペットサークルがアマゾンで売ってるからそういうの活用すればいいと思う
買ったけど結構しっかりしている上に安い(直径150センチでも7000円程度)
下に洗える防水マットをひいてやれば安心
買ったけど結構しっかりしている上に安い(直径150センチでも7000円程度)
下に洗える防水マットをひいてやれば安心
896わんにゃん@名無しさん
2022/04/14(木) 14:19:20.01ID:tHpvFFea897わんにゃん@名無しさん
2022/04/14(木) 14:57:30.30ID:tHpvFFea >>895
丸コピペなせいか、専ブラでは自動あぼーん判定されちゃってるよ
丸コピペなせいか、専ブラでは自動あぼーん判定されちゃってるよ
898わんにゃん@名無しさん
2022/04/14(木) 15:08:18.64ID:tHpvFFea >>893
やっぱり外出するならオムツして、出来れば遠隔カメラで様子を確認できる見守りシステムも導入した方が良いと思うな
うちは当時まだ利用しやすいものが無かったんで、宅内止まりで最低限の機能だけだったけど
引退させたiPhoneとWi-Fiを使って、別の部屋にいても様子が見られるようにはしてた
やっぱり外出するならオムツして、出来れば遠隔カメラで様子を確認できる見守りシステムも導入した方が良いと思うな
うちは当時まだ利用しやすいものが無かったんで、宅内止まりで最低限の機能だけだったけど
引退させたiPhoneとWi-Fiを使って、別の部屋にいても様子が見られるようにはしてた
899わんにゃん@名無しさん
2022/04/14(木) 15:23:57.11ID:NFEw3f0b900わんにゃん@名無しさん
2022/04/15(金) 06:11:38.34ID:pGQwnt3D わんこは自分の一生を家族に捧げてくれています
できるだけ寛容に
できるだけ寛容に
901わんにゃん@名無しさん
2022/04/15(金) 11:47:32.65ID:5shC0BPm 介護が必要になったら長丁場になることを覚悟というか期待して
はやめに長くやっていけるよう
環境を整えたほうがいいよ
それは手抜きでも愛情不足でもなんでもない
飼い主がまいってしまったら犬もかわいそうなことになるだけ
はやめに長くやっていけるよう
環境を整えたほうがいいよ
それは手抜きでも愛情不足でもなんでもない
飼い主がまいってしまったら犬もかわいそうなことになるだけ
902わんにゃん@名無しさん
2022/04/15(金) 12:24:30.31ID:0ccBG/a0 15歳半で大型犬看取ったけど一年半介護だったな
歩けなくらなる前に車椅子自作して床擦れ防止マット買って食器も色々工夫した
自分がトイレや風呂にいる間に声出したら気がつくようにワイヤレスマイクで音拾ってスピーカーで聴けるようにした
時間がある限り横に座ってPCで出掛けた時の写真や動画見ながら話しかけてた
人生で一番濃い時間だったよ
歩けなくらなる前に車椅子自作して床擦れ防止マット買って食器も色々工夫した
自分がトイレや風呂にいる間に声出したら気がつくようにワイヤレスマイクで音拾ってスピーカーで聴けるようにした
時間がある限り横に座ってPCで出掛けた時の写真や動画見ながら話しかけてた
人生で一番濃い時間だったよ
903わんにゃん@名無しさん
2022/04/16(土) 04:42:11.25ID:GwsXerv1 16歳の老犬
身動き取れずに倒れてから尿毒症一歩手前でなんとか生還して毎日皮下点滴を頑張ってくれてる…
久しぶりに連絡が来た友達から犬まだ生きてる?死んでたらどうしようと思ったけど聞いちゃった!と聞かれその後も犬元気?と何度も連絡がきて不愉快
状態が良くないのは知ってるくせにデリカシーなさすぎてイライラするのは考えすぎかな
身動き取れずに倒れてから尿毒症一歩手前でなんとか生還して毎日皮下点滴を頑張ってくれてる…
久しぶりに連絡が来た友達から犬まだ生きてる?死んでたらどうしようと思ったけど聞いちゃった!と聞かれその後も犬元気?と何度も連絡がきて不愉快
状態が良くないのは知ってるくせにデリカシーなさすぎてイライラするのは考えすぎかな
904わんにゃん@名無しさん
2022/04/16(土) 05:09:39.29ID:VN6KYO8K >>902
飼い主がそう思う一方で犬からしたらクソつまらん時間だったろうな
飼い主がそう思う一方で犬からしたらクソつまらん時間だったろうな
905わんにゃん@名無しさん
2022/04/16(土) 07:34:14.13ID:330EZShQ その人とはしばらく距離を置いたらどうでしょうか
デリカシーなさすぎる
デリカシーなさすぎる
906わんにゃん@名無しさん
2022/04/16(土) 09:43:49.82ID:vRwYSqys907わんにゃん@名無しさん
2022/04/16(土) 10:06:30.11ID:JB6x9ARx >>906
あほ〜ん
あほ〜ん
908わんにゃん@名無しさん
2022/04/16(土) 10:49:54.84ID:3yW1gMvL このスレにもそういう奴常駐してるしね
909わんにゃん@名無しさん
2022/04/16(土) 10:56:47.48ID:MbwEvjiz >>904
こいつもゴミ
こいつもゴミ
910わんにゃん@名無しさん
2022/04/16(土) 16:11:46.92ID:BIf9Pwjb 人間のビョーキのことなんかどうでもいいわ
911わんにゃん@名無しさん
2022/04/16(土) 20:08:02.09ID:obTgqNyY アスペ?ここにいる変な人のことでしょ?
ずっとこのスレに居るしレス見てもいつもの人かってなるから相手するだけ無駄でしょ
ずっとこのスレに居るしレス見てもいつもの人かってなるから相手するだけ無駄でしょ
912わんにゃん@名無しさん
2022/04/16(土) 23:30:57.33ID:u8zoEQoW ここは老人のスレか
913わんにゃん@名無しさん
2022/04/17(日) 03:54:09.43ID:WksWIPDX 老人がスレ立てて老人が保守するスレ
914わんにゃん@名無しさん
2022/04/17(日) 12:50:04.97ID:+2n6cBp1915わんにゃん@名無しさん
2022/04/17(日) 20:57:26.09ID:4Vw8bGdW いつもの人って誰?
これ言ってる人もなんか怖い
これ言ってる人もなんか怖い
916わんにゃん@名無しさん
2022/04/17(日) 23:37:49.31ID:WksWIPDX いつもの人はいつもの人
何年かスレにいるか過去ログ全部見たら大体見えてくるよ
何年かスレにいるか過去ログ全部見たら大体見えてくるよ
917わんにゃん@名無しさん
2022/04/18(月) 01:24:09.41ID:GGA/MQFz わかろうとしなくてもわかるからね
918わんにゃん@名無しさん
2022/04/19(火) 17:08:51.90ID:nSVkZoQg 認知症で触ったら震える逃げる、抱っこも嫌がるが辛すぎてテディベアとか買っちゃった自分が哀れ過ぎて泣いた
なんか自分のペットそっくりなぬいぐるみ作ってくれるとことかにお願いしたいなぁ
なんか自分のペットそっくりなぬいぐるみ作ってくれるとことかにお願いしたいなぁ
919わんにゃん@名無しさん
2022/04/19(火) 17:14:13.45ID:l8oYzwTm 認知症本当様々なんだね
うちは結構気性が荒くてガブガブされることも多かったけど
認知症になってからは噛みもしない穏やかな子になってここぞとばかり触ってる
うちは結構気性が荒くてガブガブされることも多かったけど
認知症になってからは噛みもしない穏やかな子になってここぞとばかり触ってる
920わんにゃん@名無しさん
2022/04/19(火) 20:59:03.14ID:4MAuZmov >>918
同じ、犬のぬいぐるみ買おうかと思ったもん
すごくわかる。
老犬になったら甘えてきて可愛いていうレス読むと羨ましい。
可愛いくて愛しいのに撫でたり出来ない。
お世話で支えたりはあるけど、離れて見つめるしかないのは辛いよね。
同じ、犬のぬいぐるみ買おうかと思ったもん
すごくわかる。
老犬になったら甘えてきて可愛いていうレス読むと羨ましい。
可愛いくて愛しいのに撫でたり出来ない。
お世話で支えたりはあるけど、離れて見つめるしかないのは辛いよね。
921わんにゃん@名無しさん
2022/04/19(火) 22:17:33.08ID:nSVkZoQg ガーン!!甘えてくる子とか居るんだ羨ましい…
犬種や元の性格によるのかなぁ?ウチは雑種で大人しくて警戒心強めのツンデレちゃんだったけど…
>>920
今は色々あって吹っ切ったけど、ここ半年くらい本当に辛かった
大好きなのに触れないとか何の苦行?
丸まって寝てるのを遠くから眺めてるだけの生活なんか何も楽しくない
こんなの私、生きてる意味ないって
悲しいばっかりの日々だった
同じ気持ちで頑張ってる人が居て嬉しいです!
自分のとこはAKTIVAIT(アクティベート)って薬を飲ませだして、ごく稀〜に、30分程度ひっついて寝てくれたりするようになったかな…という感じです
偶然なのか薬の効果なのか全然分からないレベルなのでオススメ!とは言えませんが、良かったらご参考までに!
犬種や元の性格によるのかなぁ?ウチは雑種で大人しくて警戒心強めのツンデレちゃんだったけど…
>>920
今は色々あって吹っ切ったけど、ここ半年くらい本当に辛かった
大好きなのに触れないとか何の苦行?
丸まって寝てるのを遠くから眺めてるだけの生活なんか何も楽しくない
こんなの私、生きてる意味ないって
悲しいばっかりの日々だった
同じ気持ちで頑張ってる人が居て嬉しいです!
自分のとこはAKTIVAIT(アクティベート)って薬を飲ませだして、ごく稀〜に、30分程度ひっついて寝てくれたりするようになったかな…という感じです
偶然なのか薬の効果なのか全然分からないレベルなのでオススメ!とは言えませんが、良かったらご参考までに!
922わんにゃん@名無しさん
2022/04/20(水) 07:51:58.61ID:tyy4VYq6 ICチップの義務化らしいですが皆さんどう思いますか
923わんにゃん@名無しさん
2022/04/20(水) 09:17:50.47ID:sygkxCK8 >>922
14年前に飼ったときから入ってたから当たり前だと思ってた
14年前に飼ったときから入ってたから当たり前だと思ってた
924わんにゃん@名無しさん
2022/04/20(水) 09:24:07.91ID:RIQqXqyY メイベットDCとアンチノールは続けてるけど絶対試す価値あると思う
925わんにゃん@名無しさん
2022/04/20(水) 09:39:34.58ID:AURwz5PN >>922
これから飼う子の話だから老犬はそのままでいい
これから飼う子の話だから老犬はそのままでいい
926わんにゃん@名無しさん
2022/04/20(水) 17:57:20.44ID:cSXceWVw >>922
MRIとか受けられるの?ってのが気になってる
MRIとか受けられるの?ってのが気になってる
927わんにゃん@名無しさん
2022/04/21(木) 00:35:59.78ID:3tzkI7Ya >>926
全然問題なく受けられた
全然問題なく受けられた
928わんにゃん@名無しさん
2022/04/21(木) 02:12:13.83ID:uruDRWpZ 普通に壊れる事あるから取り外すのが一般的では?
929わんにゃん@名無しさん
2022/04/21(木) 02:58:31.77ID:CSPI0/pI930わんにゃん@名無しさん
2022/04/21(木) 04:21:11.78ID:uruDRWpZ いや知らないです
よく聞いていた話なので一般的なものなのかと思いました
話は変わりますが、このチップ埋め込みで災害後に再会できるようになるというのはある程度納得いくものの
東日本大震災ではそもそも区域に指定されて戻れなかったり避難所が受け入れなかったりといったケースのほうが多かったように思います
大きな震災や天災があった場合、チップがあろうがなかろうがその時一緒でなければ大半はそこで終わりじゃないでしょうか
まだ言いたいことはありますがこういった事も含めて任意で十分だと思います
愛護の観点から言わせれば生体販売の部分にもっとメスを入れるのが先かと
よく聞いていた話なので一般的なものなのかと思いました
話は変わりますが、このチップ埋め込みで災害後に再会できるようになるというのはある程度納得いくものの
東日本大震災ではそもそも区域に指定されて戻れなかったり避難所が受け入れなかったりといったケースのほうが多かったように思います
大きな震災や天災があった場合、チップがあろうがなかろうがその時一緒でなければ大半はそこで終わりじゃないでしょうか
まだ言いたいことはありますがこういった事も含めて任意で十分だと思います
愛護の観点から言わせれば生体販売の部分にもっとメスを入れるのが先かと
931わんにゃん@名無しさん
2022/04/21(木) 07:51:36.07ID:Or9JzcId 認知症って鯵とか青魚食べさせたら少しは良くなるのかな
認知症の薬って魚由来のもの多いし
認知症の薬って魚由来のもの多いし
932わんにゃん@名無しさん
2022/04/21(木) 14:30:10.81ID:qZv+bQJN >>931
自己責任で人間用のフィッシュオイルサプリを多めに投与したら、進行が初期段階くらいでほぼ食い止められてるという実感はあった
諸事情でしばらく投与が滞ったら急激に悪化しだしたので、一応の効果はあったと思ってる
ただし副作用なのか何なのか、原因不明の軽い貧血もあった
これは発覚するより以前に受けてた血液検査の内容がよく見たら不十分で
いつから赤血球が減ってたのかが不明だったので、因果関係はハッキリしてないけどもね
もともと緑内障もあってそっちの治療と予防でも手一杯だったから、それ以上の精密検査まではしてない
自己責任で人間用のフィッシュオイルサプリを多めに投与したら、進行が初期段階くらいでほぼ食い止められてるという実感はあった
諸事情でしばらく投与が滞ったら急激に悪化しだしたので、一応の効果はあったと思ってる
ただし副作用なのか何なのか、原因不明の軽い貧血もあった
これは発覚するより以前に受けてた血液検査の内容がよく見たら不十分で
いつから赤血球が減ってたのかが不明だったので、因果関係はハッキリしてないけどもね
もともと緑内障もあってそっちの治療と予防でも手一杯だったから、それ以上の精密検査まではしてない
933わんにゃん@名無しさん
2022/04/21(木) 21:17:22.55ID:zwBIDClQ >>930
生体販売の部分にもっとメスを入れるのが先かと
生体販売に問題があるのは否定しないけど、日本のタブーのひとつだよ
タブーというか闇というか。
愛護というタスクがあっても簡単に触れられるものではない
生体販売の部分にもっとメスを入れるのが先かと
生体販売に問題があるのは否定しないけど、日本のタブーのひとつだよ
タブーというか闇というか。
愛護というタスクがあっても簡単に触れられるものではない
934わんにゃん@名無しさん
2022/04/22(金) 07:51:40.98ID:y6XoYWuN 愛護の視点から見ると線引が難しいね
家でぬくぬく腹出して寝ているうちの子達と、一生太陽を見ることもなく狭い箱の中で卵を産んで生産性が無くなったらお肉にされる鶏だって同じ命だし
(ヴィーガンではないですお肉大好き)
ただただ言えるのはうちの子達の命を責任をもって背負うことだなぁ
この子達が旅立つ時に犬の一生も悪くなかったなと思われたいもんです
家でぬくぬく腹出して寝ているうちの子達と、一生太陽を見ることもなく狭い箱の中で卵を産んで生産性が無くなったらお肉にされる鶏だって同じ命だし
(ヴィーガンではないですお肉大好き)
ただただ言えるのはうちの子達の命を責任をもって背負うことだなぁ
この子達が旅立つ時に犬の一生も悪くなかったなと思われたいもんです
935わんにゃん@名無しさん
2022/04/22(金) 15:53:44.26ID:YRJAkiR8 >>933 タブーとはどういうもの?
936わんにゃん@名無しさん
2022/04/22(金) 17:15:33.69ID:LpFCYmNb 仔犬のセリ市場、売れ残りが一匹ずつ段ボールに入ってズラッと並んでる光景には寒気がしたな
このあとこれどうすんのよ?っていう
野菜や花なら残っても最悪廃棄すりゃ良いけど、犬はね…
その番組は殺処分の現場取材もしてた
その自治体では条例に引っかかるとかで、大型車に殺処分の機械を載せて、町内を走りながら殺すんだとさ
ものすごい攻めてたドキュメンタリーだったけど
BSスカパーでしか放送されてなかったのが残念だった
こういう番組がほとんど人目に触れない局でしか流せない国なんだよな、日本ってさ…
このあとこれどうすんのよ?っていう
野菜や花なら残っても最悪廃棄すりゃ良いけど、犬はね…
その番組は殺処分の現場取材もしてた
その自治体では条例に引っかかるとかで、大型車に殺処分の機械を載せて、町内を走りながら殺すんだとさ
ものすごい攻めてたドキュメンタリーだったけど
BSスカパーでしか放送されてなかったのが残念だった
こういう番組がほとんど人目に触れない局でしか流せない国なんだよな、日本ってさ…
937わんにゃん@名無しさん
2022/04/23(土) 10:01:40.30ID:03orRuac >>935
ペットショップで売られている子犬については、動物取扱台帳をもとに手繰っていくと
総数の7〜8割はペットオークションで仕入れている。
親犬たちに子犬を産ませオークションに出品している「自称ブリーダー」の飼養の実態が、
完全にブラックボックス状態。とくに、親犬や子どもを産めなくなった犬をどのように扱っているか
はっきりしない。
マスコミは気兼ねして報道をしない。
繁殖に酷使された挙句に年老いた犬たちをボロボロにした状態で棄てると推測される。
ペットショップで売られている子犬については、動物取扱台帳をもとに手繰っていくと
総数の7〜8割はペットオークションで仕入れている。
親犬たちに子犬を産ませオークションに出品している「自称ブリーダー」の飼養の実態が、
完全にブラックボックス状態。とくに、親犬や子どもを産めなくなった犬をどのように扱っているか
はっきりしない。
マスコミは気兼ねして報道をしない。
繁殖に酷使された挙句に年老いた犬たちをボロボロにした状態で棄てると推測される。
938わんにゃん@名無しさん
2022/04/23(土) 11:31:45.27ID:02yl0Vwv うちの先代マルチーズ、血統書には全部祖父から何までマルチーズばかりだったけど明らかに顔がチワワっぽいというか子犬のときチワプーなのかと思った時がある
気持ち早死にで11歳で旅立った子だったけど今思うとチワワの血が結構強く出てたんじゃないかな・・・
気持ち早死にで11歳で旅立った子だったけど今思うとチワワの血が結構強く出てたんじゃないかな・・・
939わんにゃん@名無しさん
2022/04/23(土) 12:36:19.33ID:zpwcP9YW そういった似非ブリーダーを専門に殺る黒い天使になろう
940わんにゃん@名無しさん
2022/04/23(土) 15:10:25.12ID:JuQfhNyC >>938 売ったブリーダーはなんて?
941わんにゃん@名無しさん
2022/04/23(土) 17:12:28.98ID:4VSSi/vO942わんにゃん@名無しさん
2022/04/23(土) 17:20:13.17ID:pvXpxnJ9 >>937 年老いた犬たちをボロボロにした状態で棄てると推測される。
まあ推測なんだろうけど、確かにリタイアして楽隠居状態の母犬が
まったく見当たらない犬舎のブリーダーがいたら不自然ではある
でも大概いるよね、 おばあワン 一番偉そうなオーラ醸し出してる
まあ推測なんだろうけど、確かにリタイアして楽隠居状態の母犬が
まったく見当たらない犬舎のブリーダーがいたら不自然ではある
でも大概いるよね、 おばあワン 一番偉そうなオーラ醸し出してる
943わんにゃん@名無しさん
2022/04/23(土) 17:33:56.90ID:UNH3HVyy944わんにゃん@名無しさん
2022/04/24(日) 03:12:07.61ID:k8t7YEXA こんなにレスが来るとは・・・
ただのいちゃもんみたいでブリーダーには何も言ってません
最初に来た時体は普通のマルより小さめでしたが、犬舎?見学のときに餌の取り合いであまり食えてなさそうだったのは見ました
顔はチワワ混ぜた感じでしたが成長につれて7歳くらいである程度マルのほうに近づいたかなと思います
あとチワワだから、ではなくミックスというのは寿命が普通より短いものだと思ってます
所詮ネット情報ですし私自身が詳しく文献を読み漁ったわけではないですが(該当記事リンクがあるとなぜか書き込めないので割愛 dog benesseです)
ただのいちゃもんみたいでブリーダーには何も言ってません
最初に来た時体は普通のマルより小さめでしたが、犬舎?見学のときに餌の取り合いであまり食えてなさそうだったのは見ました
顔はチワワ混ぜた感じでしたが成長につれて7歳くらいである程度マルのほうに近づいたかなと思います
あとチワワだから、ではなくミックスというのは寿命が普通より短いものだと思ってます
所詮ネット情報ですし私自身が詳しく文献を読み漁ったわけではないですが(該当記事リンクがあるとなぜか書き込めないので割愛 dog benesseです)
945わんにゃん@名無しさん
2022/04/24(日) 09:26:36.11ID:e5II24AN 犬の寿命について 純血種>ミックス ?
かかりつけの獣医はエビデンスがあるかないかすら聞いたことないって言ってたけどね
どうやって比較して誰がまとめるんだろう?
かかりつけの獣医はエビデンスがあるかないかすら聞いたことないって言ってたけどね
どうやって比較して誰がまとめるんだろう?
946わんにゃん@名無しさん
2022/04/24(日) 09:48:43.33ID:k8t7YEXA 各疾患が出やすいという理由付けですが統計上はミックスは平均寿命短いらしいです
その元のデータを見てみたいものですが
その元のデータを見てみたいものですが
947わんにゃん@名無しさん
2022/04/24(日) 09:53:23.81ID:S9VDnrqb それらしい記事を見つけた
ミックスの場合、犬種によって遺伝的にかかりやすい疾患を
両方の犬種から受け継ぐ可能性があるってことを書いてた
でもミックスじゃなければ両親共にその要素を持ってるかもって言えるし
リスクば倍になるとも言えないのでは
ミックスの場合、犬種によって遺伝的にかかりやすい疾患を
両方の犬種から受け継ぐ可能性があるってことを書いてた
でもミックスじゃなければ両親共にその要素を持ってるかもって言えるし
リスクば倍になるとも言えないのでは
948わんにゃん@名無しさん
2022/04/24(日) 10:09:59.62ID:2U763SDQ ペットショップで売られてるミックスの寿命は一般的に短いだろう。
ペットショップの子犬の供給元の繁殖屋たちは「この犬種とあの犬種を掛け合わせたら子犬がオークションで高い値段がつくかもしれない」くらいの軽い気持ちで
やってるんだから。
丈夫な子犬じゃなく、1円でも高く競り落とされる子犬を産ませることしか考えてないよ。
ペットショップの子犬の供給元の繁殖屋たちは「この犬種とあの犬種を掛け合わせたら子犬がオークションで高い値段がつくかもしれない」くらいの軽い気持ちで
やってるんだから。
丈夫な子犬じゃなく、1円でも高く競り落とされる子犬を産ませることしか考えてないよ。
949わんにゃん@名無しさん
2022/04/24(日) 13:20:31.16ID:0/ZmUitu >>944
やっぱり小さくておとなしかったんだ…もうちょっと長生きしてほしかったよね(;つД`)
マズル短めでストップはクッキリ、ヘッドは丸み、大きめな目…とか出すのに、チワワんを父ちゃん母ちゃんに少し入れるはやっぱりあるみたい。うちのパピも上のような特徴が結構鮮明に出てて、よくチワワと間違えられてたけど、被毛は典型的なパピヨンのものだったので、そこを見てる人は間違えてなかった。
やっぱり小さくておとなしかったんだ…もうちょっと長生きしてほしかったよね(;つД`)
マズル短めでストップはクッキリ、ヘッドは丸み、大きめな目…とか出すのに、チワワんを父ちゃん母ちゃんに少し入れるはやっぱりあるみたい。うちのパピも上のような特徴が結構鮮明に出てて、よくチワワと間違えられてたけど、被毛は典型的なパピヨンのものだったので、そこを見てる人は間違えてなかった。
950わんにゃん@名無しさん
2022/04/24(日) 16:49:38.73ID:skrNC8s0 >>945
そりゃ逆だ
ペット業界は血統書付きの純血種を売りたいからだろう
なぜ雑種が強いのかは、近親相姦がなぜダメなのかを調べてみると納得すると思う
>>947
優勢遺伝子と劣性遺伝子というのがあってだな。
純血種は近交係数がどうしても高くなるから劣性遺伝子の中の悪い遺伝子が表に出やすいの。
とりあえずこの辺の動画を見て考えてみよう
https://www.youtube.com/watch?v=lNFntzS-Bo4
そりゃ逆だ
ペット業界は血統書付きの純血種を売りたいからだろう
なぜ雑種が強いのかは、近親相姦がなぜダメなのかを調べてみると納得すると思う
>>947
優勢遺伝子と劣性遺伝子というのがあってだな。
純血種は近交係数がどうしても高くなるから劣性遺伝子の中の悪い遺伝子が表に出やすいの。
とりあえずこの辺の動画を見て考えてみよう
https://www.youtube.com/watch?v=lNFntzS-Bo4
951わんにゃん@名無しさん
2022/04/24(日) 16:53:59.61ID:6nxWs6P4 違う犬種の掛け合わせに興味持つとかキモい(|||´Д`)
952わんにゃん@名無しさん
2022/04/24(日) 17:02:54.16ID:6nxWs6P4 ここは老犬の可愛さ愛しさ論じるスレなんだし。スレチでしょ?
掛け合わせて作ったミックス犬の話題ならば別スレ立ててどうぞ。
掛け合わせて作ったミックス犬の話題ならば別スレ立ててどうぞ。
953わんにゃん@名無しさん
2022/04/24(日) 17:58:05.58ID:M2mOTui0 最近急に鼻の上の毛がごっそり抜けて黒い部分が増えちゃった
でもかわいい〜
でもかわいい〜
954わんにゃん@名無しさん
2022/04/24(日) 21:00:12.55ID:UJLPP0Hm >>952
あなたも含めて終生飼養する人が大半。最後まで愛情を持って飼うのが飼い
主として当たり前。
一方、オークションを生業にしている特殊人たちは
親犬たちを虐めて子犬を産ませ産めなくなるまで徹底的に酷使する
最後まで飼うことはせず保護団体を偽装した引き取り屋に引き渡す
偽装保護団体は内実を知らない里親に斡旋する。
寄付金名目で金を騙し取り、ペット保険加入の代理店手数料
やフードの抱き合わせ販売で最後の金儲けに悪用する。
緩やかに結託する繁殖屋とオークションと偽装保護団体は我々とは違い犬を金儲けの手段にしか
見ることができない、特殊人。
日本は特殊人が支配する独特な犬のマーケットが成立している。
この特殊人が犬のマーケットを支配している限り、悲惨な一生を送り
ボロボロの老犬にされる犬は絶えない。
あなたも含めて終生飼養する人が大半。最後まで愛情を持って飼うのが飼い
主として当たり前。
一方、オークションを生業にしている特殊人たちは
親犬たちを虐めて子犬を産ませ産めなくなるまで徹底的に酷使する
最後まで飼うことはせず保護団体を偽装した引き取り屋に引き渡す
偽装保護団体は内実を知らない里親に斡旋する。
寄付金名目で金を騙し取り、ペット保険加入の代理店手数料
やフードの抱き合わせ販売で最後の金儲けに悪用する。
緩やかに結託する繁殖屋とオークションと偽装保護団体は我々とは違い犬を金儲けの手段にしか
見ることができない、特殊人。
日本は特殊人が支配する独特な犬のマーケットが成立している。
この特殊人が犬のマーケットを支配している限り、悲惨な一生を送り
ボロボロの老犬にされる犬は絶えない。
955わんにゃん@名無しさん
2022/04/24(日) 21:02:01.35ID:UJLPP0Hm 斡旋サイトのペットのおうちでは特殊人がボロボロになるまで繁殖の用途に酷使した
犬たちを平然と「保護犬」と称して、斡旋している。
「引退」 「崩壊」 「廃業」で検索すると出てくる保護犬に偽装した
売犬業界の遺棄犬はこんなにいるがこれでもほんの一部だろう。
https://www.pet-home.jp/dogs/keys_%E5%BC%95%E9%80%80/
https://www.pet-home.jp/dogs/keys_%E5%B4%A9%E5%A3%8A/
https://www.pet-home.jp/dogs/keys_%E5%BB%83%E6%A5%AD/
犬たちを平然と「保護犬」と称して、斡旋している。
「引退」 「崩壊」 「廃業」で検索すると出てくる保護犬に偽装した
売犬業界の遺棄犬はこんなにいるがこれでもほんの一部だろう。
https://www.pet-home.jp/dogs/keys_%E5%BC%95%E9%80%80/
https://www.pet-home.jp/dogs/keys_%E5%B4%A9%E5%A3%8A/
https://www.pet-home.jp/dogs/keys_%E5%BB%83%E6%A5%AD/
956わんにゃん@名無しさん
2022/04/24(日) 21:10:44.65ID:xGxaxEzl はい 次の方どうぞー
957わんにゃん@名無しさん
2022/04/25(月) 02:39:17.86ID:oFvS9QOz 暑くなるの早すぎるー
夏場の散歩どうしてます?10キロサイズの12歳で暑いのも心配だけど運動不足で筋力低下するのも避けたいところ
夏場の散歩どうしてます?10キロサイズの12歳で暑いのも心配だけど運動不足で筋力低下するのも避けたいところ
958わんにゃん@名無しさん
2022/04/25(月) 02:51:26.91ID:8M6mjMlq 雑種が強いってのとブランドミックスのことごっちゃにしてる人いないか?
元々ミックスが生まれたのは優秀な盲導犬のためだったけど
最初の1匹が優秀でミックスしようと大量繁殖させたら何らかの問題を抱えた子の割合が増えたので
これは禁止するべきだと本人が抗議したが結局マーケット用に使われることになった
もう少し調べとけ
元々ミックスが生まれたのは優秀な盲導犬のためだったけど
最初の1匹が優秀でミックスしようと大量繁殖させたら何らかの問題を抱えた子の割合が増えたので
これは禁止するべきだと本人が抗議したが結局マーケット用に使われることになった
もう少し調べとけ
959わんにゃん@名無しさん
2022/04/25(月) 03:58:12.28ID:rISI9yuM ミックスって雑種だよ。
ブランドミックス?
それも雑種。
AとBをかけ合わせたら大体Cになります。
しかしC同士をかけあわせてもCにはならずDとかEになります。
なぜでしょう?
それは、形質を発現する遺伝子が優勢遺伝子だったり劣性遺伝子だったりするから。
でさ、的外れの意見を書く前に上に書いた動画を見ろよw
普通の理解力があれば雑種が強い理由が納得できるからさ。
ブランドミックス?
それも雑種。
AとBをかけ合わせたら大体Cになります。
しかしC同士をかけあわせてもCにはならずDとかEになります。
なぜでしょう?
それは、形質を発現する遺伝子が優勢遺伝子だったり劣性遺伝子だったりするから。
でさ、的外れの意見を書く前に上に書いた動画を見ろよw
普通の理解力があれば雑種が強い理由が納得できるからさ。
960わんにゃん@名無しさん
2022/04/25(月) 06:46:11.44ID:Ng6T/cYu うちのミックス14歳で走り回ってる
けど散歩で前みたいにたくさん歩くのは月一日くらいになっちゃったな
先代がうちの母の犬にかかられてできた犬だけど先代に似てるから可愛くて仕方ない
可愛すぎるからこの子が死んだら次は飼えないだろうな
けど散歩で前みたいにたくさん歩くのは月一日くらいになっちゃったな
先代がうちの母の犬にかかられてできた犬だけど先代に似てるから可愛くて仕方ない
可愛すぎるからこの子が死んだら次は飼えないだろうな
961わんにゃん@名無しさん
2022/04/25(月) 06:57:53.19ID:BtgiyknT まあそもそも根っからの雑種と疾患持ち純血同士のミックスとじゃ全然違うよね
962わんにゃん@名無しさん
2022/04/25(月) 07:16:25.08ID:a/8tF8O2 ミックス犬は雑種だから丈夫、という考え違い
https://animal-dog.com/e01-01-024.html
ミックス犬の平均寿命が純血種より短い理由
https://wanchan.jp/osusume/detail/8905
ま、統計ないと水掛け論
https://animal-dog.com/e01-01-024.html
ミックス犬の平均寿命が純血種より短い理由
https://wanchan.jp/osusume/detail/8905
ま、統計ないと水掛け論
963わんにゃん@名無しさん
2022/04/25(月) 19:36:32.17ID:/ByvP0Li 雑種かあ ブラジル人とどっかで知り合えないかな 結構綺麗だよね
俺は金が無い底辺だから 日本人の女は相手にしてくれない
まあ別に相手にしてくれなくても良いけど 贅沢ワガママしか言わないから
俺は金が無い底辺だから 日本人の女は相手にしてくれない
まあ別に相手にしてくれなくても良いけど 贅沢ワガママしか言わないから
964わんにゃん@名無しさん
2022/04/26(火) 08:50:05.69ID:Yk4NE9ol 老犬がドッグフードをあまり食べてくれなくなりました…
ちゅ〜るとか混ぜてもダメで…
手作りご飯を作ってる方がいらっしゃいましたら、もしよろしければレシピを教えて頂きたいです。
ちゅ〜るとか混ぜてもダメで…
手作りご飯を作ってる方がいらっしゃいましたら、もしよろしければレシピを教えて頂きたいです。
965わんにゃん@名無しさん
2022/04/26(火) 09:58:13.61ID:HhOkUOcz 食べなくなった理由がなんらかの病気に関係するものか否か?に関して、かかりつけ医の診断は受けたの?
うちは、食べ方がなんかおかしい?と感じたら即刻、受診した
うちは、食べ方がなんかおかしい?と感じたら即刻、受診した
966わんにゃん@名無しさん
2022/04/26(火) 10:23:45.98ID:MuxZ6mMP >>962
その考え違いってのまるまる959当てはまっててちょっと笑っちゃった
その考え違いってのまるまる959当てはまっててちょっと笑っちゃった
967わんにゃん@名無しさん
2022/04/26(火) 11:00:46.14ID:7FpHIu1m ペットオークションて畜産の名残かね
魚や野菜みたい
魚や野菜みたい
968わんにゃん@名無しさん
2022/04/26(火) 11:11:13.78ID:CWsiYWd3 >>964
手作りだけだと栄養足りるのか自信がないので今までのフード減らして肉やお芋など好きなものを混ぜてあげてるけど
フードだけ残す時もあるな
高いフードや缶詰も嫌がるけどあんまり茶色くないフードなら食べた
ちゅーるじゃなくて、いなばの高齢犬用のやつとか
中国産が気になったけど国産のフードもあるみたい
うちは病気なったときに食べられるものをなんとか少しでもって色々あげた時に味を覚えてしまった
フード残すくせにパンとかめっちゃ欲しがるわ
手作りだけだと栄養足りるのか自信がないので今までのフード減らして肉やお芋など好きなものを混ぜてあげてるけど
フードだけ残す時もあるな
高いフードや缶詰も嫌がるけどあんまり茶色くないフードなら食べた
ちゅーるじゃなくて、いなばの高齢犬用のやつとか
中国産が気になったけど国産のフードもあるみたい
うちは病気なったときに食べられるものをなんとか少しでもって色々あげた時に味を覚えてしまった
フード残すくせにパンとかめっちゃ欲しがるわ
969わんにゃん@名無しさん
2022/04/26(火) 11:28:25.93ID:CTov6HMj970わんにゃん@名無しさん
2022/04/26(火) 11:57:52.37ID:Yk4NE9ol971わんにゃん@名無しさん
2022/04/26(火) 12:40:44.34ID:DACFHHD5 >>904
お前の人生ほどじゃないだろ
お前の人生ほどじゃないだろ
972わんにゃん@名無しさん
2022/04/26(火) 12:58:45.16ID:CWsiYWd3 >>970
ウエット系高いよね…
ウエット系高いよね…
973わんにゃん@名無しさん
2022/04/26(火) 13:21:30.95ID:ZLOotqqS >>964
食欲が減衰したなら精密検査したほうがいい
食欲が減衰したなら精密検査したほうがいい
974わんにゃん@名無しさん
2022/04/26(火) 13:22:54.29ID:ZLOotqqS これなら食べる。。。では怖いです
病気で好みが変わることも多いんですよ
病気で好みが変わることも多いんですよ
975わんにゃん@名無しさん
2022/04/26(火) 14:17:40.29ID:FCHf6KI6 >>974
970で答えてるのに余計な不安煽りすぎるのも良くないよ
970で答えてるのに余計な不安煽りすぎるのも良くないよ
976わんにゃん@名無しさん
2022/04/26(火) 15:03:07.17ID:5ll1l/DH977わんにゃん@名無しさん
2022/04/26(火) 21:17:04.07ID:YlnIEUuB 狆とチワワって親戚かな
978わんにゃん@名無しさん
2022/04/26(火) 21:29:16.92ID:pkniUX3A >>970
骨ごと食べられる魚を炊いたりするのが一番いいよ
お粥系でも食べる子なら一緒に圧力鍋とかで炊いてあげたらいい
カルシウムとタンパク質(持病あれば気をつけて)が必要なのでそのあたり重視するのがいい
ドッグフード食べるならそれが一番だけど難しいよね
骨ごと食べられる魚を炊いたりするのが一番いいよ
お粥系でも食べる子なら一緒に圧力鍋とかで炊いてあげたらいい
カルシウムとタンパク質(持病あれば気をつけて)が必要なのでそのあたり重視するのがいい
ドッグフード食べるならそれが一番だけど難しいよね
979わんにゃん@名無しさん
2022/04/26(火) 22:19:37.97ID:2iBi9UY2 https://www.youtube.com/watch?v=XurEiSpp-q0
限りなく提灯に近いペットオークションを美化正当化している動画
限りなく提灯に近いペットオークションを美化正当化している動画
980わんにゃん@名無しさん
2022/04/27(水) 04:05:05.75ID:MHDZUFc7 >>962
あほよのうペット業界のホムペを信じるとは
あほよのうペット業界のホムペを信じるとは
981わんにゃん@名無しさん
2022/04/27(水) 07:24:15.45ID:yjiaVMzz 甘酒ってどうなんだろ
ノンアルコールで砂糖使ってない物でも甘くてあげてもいいものか迷う
ノンアルコールで砂糖使ってない物でも甘くてあげてもいいものか迷う
982わんにゃん@名無しさん
2022/04/27(水) 07:52:40.01ID:Vm5jr1A1 ホムペw
983わんにゃん@名無しさん
2022/04/27(水) 09:59:22.51ID:1Th3t544984わんにゃん@名無しさん
2022/04/27(水) 15:22:16.85ID:mYp2RZzq 市販の甘酒は食塩入ってるものが多いから気をつけて
犬用として売ってる甘酒か、麹を買ってきて自作がいいよ
犬用として売ってる甘酒か、麹を買ってきて自作がいいよ
985わんにゃん@名無しさん
2022/04/27(水) 17:01:42.80ID:ra0dPnh6986わんにゃん@名無しさん
2022/04/28(木) 04:13:27.84ID:XS6K1GQA 手作り食って歯のケア大変って聞くけどみんなどんなケアしてるの?
987わんにゃん@名無しさん
2022/04/28(木) 12:44:04.29ID:b+OMOGT7 薬飲ませるいい方法ないかな
ご飯に混ぜると薬だけ残す、好物のさつまいもと混ぜても嫌な顔して逃げる
無理やり飲ませようとしたら怒る
こじ開けようとしたら噛まれたし暴れたせいでそのあと吐いてしまった…
フィラリアのお肉タイプくらいしか薬飲んだことない子で、どうしたもんかと
いっそアイスクリームとかの普段あげないような甘いものに混ぜたらいいのかな
工夫されてる方いたら教えてください
ご飯に混ぜると薬だけ残す、好物のさつまいもと混ぜても嫌な顔して逃げる
無理やり飲ませようとしたら怒る
こじ開けようとしたら噛まれたし暴れたせいでそのあと吐いてしまった…
フィラリアのお肉タイプくらいしか薬飲んだことない子で、どうしたもんかと
いっそアイスクリームとかの普段あげないような甘いものに混ぜたらいいのかな
工夫されてる方いたら教えてください
988わんにゃん@名無しさん
2022/04/28(木) 12:59:27.14ID:/g2/Npqn カリカリは唾液とまざればペースト化するから
手作り食より粘度が高くて歯に残りやすいらしいな
手作り食より粘度が高くて歯に残りやすいらしいな
989わんにゃん@名無しさん
2022/04/28(木) 13:48:35.05ID:gSngEHFE まずる短い子は本当に残りやすい
最初に飼ったまずる長い犬種だと歯磨きしなくても大丈夫レベルだったな
最初に飼ったまずる長い犬種だと歯磨きしなくても大丈夫レベルだったな
990わんにゃん@名無しさん
2022/04/28(木) 13:55:45.21ID:Nauyz01V 無塩チーズに薬をめり込ませて、先に何も入ってないダミーを与えて
安心させて薬入りを飲ますとか
安心させて薬入りを飲ますとか
991わんにゃん@名無しさん
2022/04/28(木) 16:33:49.78ID:xS6N0yfR 自分とこは雑炊なので薬入れても食べるよ
カリカリだと残すこと多いね
カリカリだと残すこと多いね
992わんにゃん@名無しさん
2022/04/28(木) 16:52:48.87ID:elEzrfnb 錠剤は老犬グッズの乳鉢で粗挽きすると与えやすい
993わんにゃん@名無しさん
2022/04/28(木) 19:04:59.78ID:YPcBL4Yw 薬埋め込む肉の塊みたいなやつじゃ駄目なのか?
個装されてて獣医で撃ってるやつ
個装されてて獣医で撃ってるやつ
994わんにゃん@名無しさん
2022/04/28(木) 20:55:29.70ID:4L2EmIy9 錠剤はずっとチーズに埋め込んでたけど、ある時からチーズ自体に興味がなくなって色々試したわ
さつまいも、ホットケーキ、チーズ蒸しパンなどなど
りんごを薄くスライスしてレンチンしたのでくるんでみたり
隙間がないようにきっちり埋め込めたりくるめたりできるものがよかった
さつまいも、ホットケーキ、チーズ蒸しパンなどなど
りんごを薄くスライスしてレンチンしたのでくるんでみたり
隙間がないようにきっちり埋め込めたりくるめたりできるものがよかった
995わんにゃん@名無しさん
2022/04/28(木) 20:59:09.97ID:xsbqarZ3 やっぱどこのワンちゃんもチーズ好きなんだね
加齢と共に食欲なくなっても食べなくなる食材も増えたけど肉とチーズはツートップ残ったわ
加齢と共に食欲なくなっても食べなくなる食材も増えたけど肉とチーズはツートップ残ったわ
996わんにゃん@名無しさん
2022/04/28(木) 23:44:41.49ID:IELhart6 薬は普段はふやかしたフードに仕込めばOKだけど、食欲なくてどうしても無理な日はコンビニのシュークリームやクリームパン買ってきてクリームに混ぜたら食べてくれる。
去年までいた子は投薬用チュールで薬飲んでくれて楽だったけど、今の子はチュール嫌がるんだよね。
去年までいた子は投薬用チュールで薬飲んでくれて楽だったけど、今の子はチュール嫌がるんだよね。
997わんにゃん@名無しさん
2022/04/28(木) 23:55:39.52ID:QPySoNMN うちの子は犬用チュールあんまり食いつき良くないけど猫用で狂ってた
998わんにゃん@名無しさん
2022/04/29(金) 06:14:29.69ID:AcmoU1a2 猫用あげていいんだ!w(無知)
そんな子も居るんだ勉強になるー
そんな子も居るんだ勉強になるー
999わんにゃん@名無しさん
2022/04/29(金) 06:39:21.58ID:sWlvEX9v 獣医さんは口の中に薬ねじ込んでスポイトで水飲ませてた
チュールも食べなくなってもレバーのおやつは最後まで食べてそれすら食べなくなって旅立った
チュールも食べなくなってもレバーのおやつは最後まで食べてそれすら食べなくなって旅立った
1000わんにゃん@名無しさん
2022/04/29(金) 10:31:57.21ID:TDch/Fff 薬のこと聞いた者だけどありがとう、色々試してみる
おやつあげるだけでも警戒してなかなか食べなくなってしまった…
あと次スレ立てました
老犬な日々41
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1651195865/
おやつあげるだけでも警戒してなかなか食べなくなってしまった…
あと次スレ立てました
老犬な日々41
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1651195865/
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 155日 10時間 57分 52秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 155日 10時間 57分 52秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 湯船は「コスパ・タイパが悪い」、「浴槽レス」住宅が若者に人気…掃除は手軽で家賃も割安 ★2 [少考さん★]
- 【芸能】トライストーン社長の小栗旬、田中圭の不倫報道に「田中が言っていることを信じたい」とのコメントを出して批判殺到 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【札幌】「クマがシカを食べてる」 山林で目撃 警察はパトロールを強化 [シャチ★]
- 岡野タケシ弁護士、永野芽郁と田中圭のLINE拡散した文春に「訴えるなら弁護士集めて全力で支援」「放置すれば本当に自殺者出る」★2 [muffin★]
- 【日経】千葉のZOZOマリンスタジアム、幕張メッセ駐車場に移転・新設へ [少考さん★]
- 【サッカー】鹿島―川崎に5万9574人、コロナ禍後の最多動員数に 国立競技場が熱狂 [首都圏の虎★]
- reddit民「日本人の英語コメントってなんでI am Japaneseから始まるんだい?」 [253839187]
- __政治家のお金の「出入り」が簡単に分かるデータベースをネット公開、ホテルや飲食、店名まで詳しく [少考さん★] [827565401]
- 【悲報】大馬鹿者「大阪万博に行かない奴が批判するな!」👈これ [616817505]
- 🏡
- 【ザ・ジャップ仕草】 母親「小児がんで余命宣告を受けた息子の為にSwitch2を優先的に買わせて」 任天堂「駄目です🤪」 [833348454]
- 母親「小児がんの息子の為にSwitch2を優先的に買わせて」 任天堂「駄目です🤪」