X



ペット同行避難or同伴避難したら上げるスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 08:38:40.57ID:scbCc/Rm
天災は忘れた頃にやって来る!

『確かめた?リードハーネス命綱』
(2018 ペット防災標語)

コロナ予防をしながら避難所の片隅へ。あるいは車中泊で。
おびえるペットを連れての避難は気を遣う、大変だ

とにかくペットと離れ離れにならないように避難しよう!
安全な場所へ避難したらこのスレにageで書きましょう!

無事を知らせてね
こわかったあ〜ってグチでもなんでもいいよ

『情けは人の為ならず めぐりめぐって己とペットがため』

助ける。飼い主だから。
0002わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 00:26:40.51ID:Pd9pbv3b
大規模災害起こったら犬を始めペット連れなんて入れないって
普通温厚な人間でもそういう事態になると人が変わるのに犬とか言うまでもない。そして揉める。
避難をちょっと不便なピクニックか何かと勘違いしてる人もいるんだろな
0003わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 05:34:08.87ID:02wp6HFC
そういうスレじゃない
置いていかないでが主旨
0004わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 10:12:53.44ID:dlWPtXv7
>>2
ペットに税金かけてその金でペット同伴で避難できる場所を作った方が良いと思う
衛生面で問題あるし動物苦手な人やアレルギーの人がいるから避難所に連れていくのは無理
0005わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 23:58:23.42ID:NbsM40ww
いやそれはもう同愛法で決まってることなんで。。
もちろん、人が集まるど真ん中に入れろなどというゴリ押しなんてことはなく、邪魔にならない場所や
おっしゃる通りアレルギーなどがある人もいるから配慮して、人通りのない廊下などにペットたちと飼い主が避難エリアも確保してくださいと。
各自治体でマニュアルや指針も作られてんの。
配置図のサンプルなどもある
(地域によって取り組みの熱意の差はあるし、コロナで計画が変わったりもしているから見直しは随時必要とは思う)

だからこのスレは、まず避難しましょう!という呼びかけ。
置いていけないよ〜とためらっていては危ないから。
飼い主さんともども無事でいますか?
困ってませんか?どしたらいい?という話に使ってほしい
0006わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 00:00:33.80ID:fW5gt9CW
先進的な自治体は、市役所の一部の部屋を飼い主らに開放したり、
公園を車中泊に開放したり。
そこら辺は、それぞれお住まいの自治体のやりかたがあるから、災害のない平時にぜひ確認を。
0007わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 00:03:15.05ID:fW5gt9CW
1番悲しかった事例はやはり
ペットだけ置いていかれて洪水で流されたケース

いち早く、
こんなくらいで避難?というくらい早めにケージやキャリーに入れて
余裕もってゆっくり避難?これは私見ですが。
自分は車があるので車にペットの避難用品はフード以外はいつも積んでます
0008わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 00:10:09.58ID:fW5gt9CW
>>5
動物愛護法の打ち間違いです。
それでもゴネる人は出るでしょう。人間にとっても災害時は冷静でいるのは難しい
その時に話を聞いてくれないことは予想できるので、これもやはり平時の段取りがモノをいいます。
地域では、社協が避難所を開設します。
彼らとペット避難場所をどうするか、混乱の中でスムーズに居場所をさっと分ける訓練もしておけたら最高
社協と意思合わせしておくことが大事と思います。

何それ?と言われたら、都道府県の担当者に入ってもらいましょう。
ペット同行避難は国、環境省からガイドラインが出されているからです。
0009わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 00:31:48.41ID:fW5gt9CW
環境省_人とペットの災害対策ガイドライン
https://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/2_data/pamph/h3002.html

環境省_災害、あなたとペットは大丈夫?人とペットの災害対策ガイドライン
<一般飼い主編>
https://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/2_data/pamph/h3009a.html


千葉市のマニュアル
人の居住エリアと飼育場所を分けたレイアウト例
https://www.city.chiba.jp/hokenfukushi/iryoeisei/seikatsueisei/documents/pettebiki.pdf

いずれにしても被災時は皆が大変な時。
ペットたちの避難対応は
飼い主たちが主体的にやらねばならない

こんなこと書いてる私自身がオロオロして動けないかもしれないw

災害なんか来ないことを必死に願ってます!
0010わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 18:27:03.74ID:ywkYapDX
大規模になれば心配しなくても犬猫その他は無視されますよ
当然ですよね
自分たちと犬猫だけで避難する方法考えておいたほうが無難かと
0012わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 19:13:25.93ID:ywkYapDX
犬を一匹増やすとその分必要な面積は人一人より大きいでしょう
個体の大きさは小さくても、衛生観念上、人間と空間は分けないといけないし、その上吠えたりするわけで。災害時の計画が計画通り機能すると思ってるのはその方の頭がお花畑としか。
東日本大震災のとき産まれていなかったのかな
0014わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 16:42:04.53ID:bRSVxprW
>>10
熊本震災や朝倉や倉敷の豪雨ではペット避難体制は素晴らしかったですよ
東京方面では放送されなかったかもしれませんが。
ゾーニングがしっかりしていたことや近県の獣医師会など広域の連携もありました

畜産でも新潟の中越地震では
ヘリコプターで空中吊り下げで救助してたのは記憶に強く残ってます
0015わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 16:45:39.29ID:3b1mTiK2
やり方はまだまだ工夫の余地はあるし、
5ちゃんで決められるものでもない

ただ、このスレは災害時の呼びかけに役立ててほしい
置いていかないでほしい。忘れてませんか?と
やれるはずがない?いいえ、やった自治体はあります
国、環境省もマニュアルを整備してホームページで公開してる時代です
人とペット、それぞれの避難の仕方、管理の仕方があります
特に社協は、そんなの知らないでは通りません
0016わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 16:49:25.84ID:3b1mTiK2
そのためには、飼い主の日頃の防災対策が何よりも大事なのはいうまでもないです
だれかにやってもらう、では通りません
0017わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 16:51:51.15ID:3b1mTiK2
倒壊の恐れのない家ならば、飼い主ともども自宅にいた方が楽ではあります

豪雨や土砂災害は家ごと車ごと流されますから、必ず避難しましょう
0018わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 22:46:59.66ID:sAMgYf3t
>>14
だからその程度の規模の災害に過ぎなかったということの証明ではないのかな
阪神大震災まともに食らった人間からしたらねぇ
0019わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 01:00:03.93ID:PXYJXdRg
犬を放棄するのはやめてほしいね
野良犬化して他人に害をなす。
犬好きなら犬の死ぬのは本望じゃないの?
犬と死んでくれ
0020わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 19:49:31.25ID:0MJu7c1N
いぬやねことともにいきて

>>18
よく生きててくださいました
0021わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 15:17:28.91ID:teWX0yQP
一緒に避難とか無理だろ
なので一緒に死ぬ覚悟はしてる
放り出して逃げるとか無理
たぶん国や自治体もそれを望んでるだろうし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況