X

老犬な日々37

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/01/29(金) 16:34:20.70ID:PAs10Kv4
年老いた犬について語るスレです。
介護の仕方や病気・認知症(痴呆)についての情報交換や、老犬への愛を語ってください。
荒らし煽りにレスする人も荒らしです。完全スルー&NG登録で各自で対応しましょう。

■ペットロスの人はこちらもあります
【★】ペットが亡くなった時【ペットロス★】 part32
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1580525522/

■前スレ
老犬な日々32
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1572151061/
老犬な日々33
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1579413025/
老犬な日々34
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1585805634/
老犬な日々35
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1594795965/
老犬な日々36
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1604351180/
2021/02/03(水) 23:39:31.10ID:M8ZGoN/I
>>42
レーニンじゃなくてニーレンだったはず
2021/02/03(水) 23:45:43.17ID:M8ZGoN/I
>>42
何度もごめん
飲み込む気があるうちは頑張ってみても良いんじゃないかと思う
もぐもぐしても出しちゃう時期以降は食べられるものを探して奔走する事になると思うし

余命言われててもそれより結構早く急にガクッと来ることもあるから
一応毎日がそのくらいのつもりでね
2021/02/03(水) 23:47:49.41ID:DC0kHKDB
腎サポートがニーレンね
体調が変わって試行錯誤の間が辛いんだよね
何か安定して食べられるものがみつかることを祈ってます
2021/02/04(木) 00:24:09.96ID:svhIEqJZ
>>44
ごめん、よく見たらニーレンだった
お試しに小さいサイズのウェットフード注文してみたからこれ食べてくれたらウェットかドライ買ってみようかな
保存の仕方もありがとう
前にヒルズのウェット缶の保存失敗してしまって…ラップで小分けして冷凍でいいんだね
デビフのシニア缶は食べてくれるけど缶詰系を毎日ってなると金銭的に厳しくて…
デビフも食べてくれるけどドライと混ぜると絶対食べないからドライ自体が無理なのかな
食べない時は混ぜてシリンジか団子にして食べさせてる

ありがとう、ずっと悩んでもやもやしてたけど飲み込む気力あるうちは頑張ってみる
余命はまだ言われてなくて病院でも「回復兆候にあるのにそんなこと言うのはよくない」って言われたから反省したけど、そんなにガクッと来るもんなんだね…
闘病生活見てると2年くらいっての多い気がする
食べなくなったのは突然だけどそれ以外はいつも通りに見えたりするし、来年も一緒にいたいけど覚悟しとかなきゃいけないね…

>>45
ありがとう、リキッドって水分てよりドロっとしてるのか
シリンジであげた方が良さそうだね
量食べさせられなくなったら使ってみる

ニーレン小さいのから試してみます
やっと食べてくれたと思ったら次は食べないの繰り返しで本当に参ってしまった
フードも色々試してるけど安定して食べてくれるのがトマトとかぼちゃ
人間が食べてるご飯は凄く欲しそうにするし、お箸で白米つまんで口に持って行くと食べる
白米を器に入れると食べない
ご飯食べるついでに療法食のドライフードをお箸であげてみても食べない
手作りもしたけど栄養やカロリー自信ないから、安定した療法食やトッピング見つけなきゃいけないけど腎臓病って大変だね…
2021/02/04(木) 03:07:46.75ID:gIWyy815
>>49
何年か前に発売してたヒルズのシチュー缶腎不全用てまだ売ってるのかな?チキンとビーフあって療法食ぽくなくて始めは食べたよ
腎不全だから飽きやすいからローテに組み込んでた
2021/02/04(木) 11:11:27.26ID:svhIEqJZ
>>50
シチュー缶気になってて病院で1個買おうと思ったら置いてなかったんです
試しに1個欲しいからネットも探したけどまとめ買いしかなくてペットショップ入ってるショッピングモールとかに行けばあるんだろうか…

最近ふやかしたのばかり食べてるから歯ごたえあるおやつも欲しいけどジャーキー絶対駄目って言われてて干し肉も駄目だろうし
茹でた鶏胸をトースターで焼いてみたけどカリカリくらいの歯ごたえ欲しい
腎臓病向けの歯ごたえあるおやつでいいの何かありますか?

あとふやかし団子にしたら最近慣れて来たのかもぐもぐしながら舌で団子前に運んで来てペッて出す
入れたままの形で出て来るんだけど硬いんでしょうか…
入れる位置が悪いのかなあ
入れたらペッてされてキャッチボールみたいになってしまうときある
団子食べさせたことある人、コツとかありますか?
2021/02/04(木) 15:49:53.63ID:0Ut+USyF
ヒルズの療法食の缶は在庫がないという書き込みを最近みたことがある
一時的なものなのかな
療法食を食べている子向けのおやつが出ているよ
クッキータイプだから歯ごたえはある
アニモンダのはかなり固かった
2021/02/04(木) 19:28:30.03ID:svhIEqJZ
>>52
コロナの影響で買えないってレビューで見たからそれなのかな
おやつの情報ありがとう
歯ごたえあるのはヒルズから出てるの?
アニモンダのクッキーも検索してみます
2021/02/04(木) 21:25:51.27ID:0Ut+USyF
>>53
アニモンダのクッキーだったかも
腎ケア おやつ 犬 で検索するといくつかヒットするとおもう
2021/02/05(金) 00:26:38.23ID:1lB4XUjF
>>54
ありがとう
アニモンダのクッキー見つけられてないけどヒルズや他にも色々出て来ました
今まで食べてたニュートロのバナナ味のクッキー食べなくなってしまって、療法食を強制給餌ばかりで可愛そうだしとにかく合間に好きな物食べてもらいたくて
検索で出て来たヒルズのとかぼちゃ味のクッキーと他に何個か買いたいんだけど、よかったら腎臓ケアのおやつで食いつきよかったの教えて下さい
2021/02/05(金) 01:33:47.54ID:lSDSlLST
アニモンダじゃなくてアニウェルだった
重ね重ねごめん
おやつを食べてたのはもう三年前なので記憶があやしいんだけど
ボーロのが好きだったかな
2021/02/05(金) 02:18:39.62ID:LJqOdpDd
>>55
アニウェルの腎臓用の緑色のボーロとピンク色っぽいボーロは香りが良いから、ボーロをつぶして粉を薬団子の周りにまぶしたりしたよ
甘い匂いとピンクのは甘酸っぱい匂いで、まあまあ食いつき良かった
薬だけ全部粉にしてお薬ちょーだいで固めてボーロで味付け
ボーロ単体でも食べてたよ
2021/02/05(金) 08:36:51.33ID:EmsFtf1V
>>49
お皿が食べないのは歯周病が痛い可能性もあるよ
といっても抜歯もできなかったから、うちの子は抗生物質長期投与で。合ったのか、
腎ケアプラスクッキーもバリバリ食べた。楽天の帝◯山ハウンドカムて店の出してるもの。
ここは生肉も腎臓対応のがあるです。白ナタマメ入り。効いたかどうか医学的なことは私はわからないけど
食べてくれたからもうそれだけで良かったという判断でした。興味があればどぞ
59わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 12:36:31.32ID:8VXoS5q0
うんこまみれで寝ないでくれ
2021/02/05(金) 13:04:24.88ID:1lB4XUjF
>>56
>>57
アニウェルのボーロ、ネットで見つけました
甘いの好きみたいだから緑とピンクの買ってみます
ポリポリ噛んでくれると嬉しいなあ
前は節分豆好きでこの時期あげたりしてたけど腎臓悪くなって今年はあげるのためらってて

>>58
歯石あるから歯周病あるのかな…
病院で何度か歯のこと聞いたけど先生は大丈夫って言ってて…
抗生物質で歯周病どうにかなる?
相談してみようかな…
ハウンドカムって店は楽天で見かけた気がする
白ナタマメのとクッキー調べてみます
2021/02/05(金) 14:24:53.34ID:LJqOdpDd
>>60
アニウェルの緑色のボーロはポリポリ系じゃなくて柔らかなシットリ系だったよ
ピンク色のは気持ちサックリしてたけど、どちらも柔らかくて潰しやすいので使いやすかったよ、気に入ってくれたら良いね
2021/02/06(土) 01:01:06.55ID:LlO2NKnk
>>61
アニウェルの3種類あって腎臓向けのすっきりボーロが緑だった
ピンクのって瞳きらきらボーロってやつかな
もう1個は子犬向けだったから上の2つ注文してみました

ハウンドカムのも良さそうだからAmazonにあったし何か1個買ってみます
病院行ったから「療法食食べないのって歯が痛いってことないですか?」って聞いたら
「痛がってますか?」って聞かれて「いや特に…」って返したらじゃあ大丈夫ですみたいな感じで口は見てもらえなかった
歯石ついて来てるけど年だから全身麻酔の歯石取り怖くて、無麻酔のもあるけどどうなんだろう
歯石取れる歯磨き粉あればいいのに
歯石が取れる歯磨きシート試してるけど中々取れないね
2021/02/06(土) 01:22:45.61ID:/XkrCTY8
顔の手入れに使うウォーターピーリングの機械、あれで取れないかなあとか変なことは考えたなw
試してないけど、流石に弱すぎるかな
2021/02/06(土) 03:36:28.93ID:wg/MbWxM
うちの子寝たきりになってから歯石が酷くなって病院の先生に麻酔しなきゃ取れませんか?て聞いたら小さいペンチみたいなのでおもむろにバキバキ取られて驚いたw
取られてる最中無反応だったから本犬は特に痛くなかったみたい
完全に取りきれたわけじゃないけど歯石の下の歯こんなに綺麗だったのかってくらいには今も綺麗
65わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 03:45:23.64ID:zcwwg7n+
>>62
歯石取りなら歯医者が使う「スケーラー」が便利
ネットでも買えるよ
じっとしてる犬じゃないと難しいかも知れないけど、カンッとやるとポロって歯石が取れる
元の歯のエナメル質を傷付けないように刃先の向きと力を入れる角度に気をつけて

>>63
調べたら超音波スケーラーってのもあるけど、どうなんだろ?


今、余命数日のラブラドールと添寝中
歯石を取ったのもいい思い出だなぁ
2021/02/06(土) 05:12:47.63ID:BU9wVHp9
人間もだけど
歯の表面って個体差がかなりある印象だな
磨かなくても真っ白つるつるのワンコもいるし
歯磨きの間にもう黄色の歯垢がついてくるうちの子みたいなのもいる
うちの子はビルバックの歯磨き粉でだいたいきれいになるけど
具合が悪い時に歯が磨けないとたちまち汚れてる
そうなるとゼオライト入りの歯磨きシートで汚れをとらないとならない
寝たきりで歯を磨くと寝てくれる時がある今は
一番歯がきれいだな
毎日二回くらいは磨いているし、されがままで磨かせてくれるので
奥歯の隅々まで磨けてるよ
2021/02/07(日) 00:53:36.64ID:EKMBiHdK
2/8(月)AM1:05より日テレにて
「目を閉じる瞬間まで〜老犬たちの最後の居場所〜」
2021/02/07(日) 01:02:28.30ID:vM9Ed+6s
いつも見てる枠だけど今回は泣いちゃいそう
2021/02/07(日) 01:27:42.65ID:X9b7bBHC
歯にカスがたまるので毎日スケーラーで取るのが日課
そして取れたカスを匂うのがやめられない
これがまた臭いんだわでもその臭さがたまらん
2021/02/07(日) 01:53:20.95ID:Zb8PdcDG
>>69
ほえー、変態やw
俺はパットの間に指滑らせて臭い付けてスンスン
最近のお気に入りは耳垢の臭い
堪能しまくってる
71わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 02:15:28.89ID:N8R+yKTm
人間用のグルコサミンサプリ飲ませても平気?
2021/02/07(日) 02:32:18.82ID:vM9Ed+6s
>>70
自分は肉球ダイレクト派w
鼻にピトッとくっつけてクッサぁーw が日課みたいになってた
また嗅ぎたいのう…

>>71
大丈夫だろうけど自己責任で
73わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 02:52:25.31ID:N8R+yKTm
>>72
ありがとう!
様子見ながら飲ませてみるよ。
74わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 22:21:00.57ID:V+HQoTML
つきめいにっち
2021/02/07(日) 22:42:26.93ID:b72082SN
>>67
予約した
ありがと
2021/02/07(日) 23:43:45.28ID:xnnA4uJm
>>67
寝る前にここ覗いて良かったー
感謝
77わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 23:47:06.37ID:vM9Ed+6s
詳細込みであげとくね
週遅れでBS、CSでの再放送も一応あります

727 名前:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 9e58-bgxz) [sage] :2021/02/01(月) 01:36:13.36 ID:oS/DWrsB0
◆ 日本テレビ 02月08日(月) 01:05〜01:35
NNNドキュメント「目を閉じる瞬間まで… 〜老犬たちの最後の居場所〜」

福岡県古賀市の老犬介護ホーム・アスル。
“老々介護”の末に預けられた飼い犬や、
ボランティアで引き取られた元保護犬が暮らす。
命に最後まで寄り添う日々を追った。

ペットの枠を超えパートナーとして飼い主の人生に寄り添う愛犬たち。
医療の進歩などで寿命はかつての1.5倍に伸び、
高齢化で介護を必要とする犬も増えているという。
そんな高齢犬を専門に預かる施設が福岡県古賀市のアスルだ。
飼い主も高齢の“老々介護”の末預けられた飼い犬や、
殺処分予定だったのをボランティアで引き取られた元保護犬が暮らす。
「輝くような時間を作ってあげたい。」命に最後まで向き合う日々を追った。

https://www.ntv.co.jp/document/
2021/02/08(月) 04:47:48.08ID:tlSpokX5
夜中の介護で起きてて教えてもらった番組リアタイ視聴できた
うちも間もなく来るであろう、最期の状態をtvで目の当たりにして嗚咽号泣
当たり前の事だけど自分の犬とずっと一緒にいられて良かった
手離そうなんて一度も思わなくて私は幸せだった
あの施設の子達に孤独と悲しみを味あわせた鬼畜な元飼い主達、一生理解出来ないね
けど最期の一瞬に大事にしてくれる人のそばにいられて良かった
残された時間、もっともっと大事に過ごそうと思わされた

今度こそ寝たっぽいから今のうちに寝ようw
2021/02/08(月) 05:13:38.30ID:8QRRzHBA
>>78
あそこの子達の殆どは事情があって預けられてる
高額だし、愛情が無い訳じゃあ無いと思う
2021/02/08(月) 05:58:42.53ID:VNQmd219
>>60
歯周病が悪くなりだすと目の下あたりが盛り上がるように膨れます。炎症が起きている目安。
かなり悪いので抜歯になりますが、腎臓が悪いと麻酔できないので歯石とりができないんですよ
抗生物質はその炎症を抑えるものです。対症療法です。
うちの子は幸い薬が効き続けてくれ、副作用もなかったです。この薬が効かない時は検査で、他に合う抗生物質を探すことになります
2021/02/08(月) 06:08:24.11ID:VNQmd219
平時は私も歯石とりはスケーラーでやってました。注意深く丁寧に。
しかし歯周ポケット奥にあるものまでは全身麻酔でないと取りきれません
15歳くらいでついに菌が溜まったのか、目の下が膿んで腫れることが2、3度。すでに腎不全になっていた。
麻酔かけて抜歯してすっきりさせてやりたかったです。
82わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 14:40:28.64ID:25MG4vPS
死期が迫っても病院にだけは入院させないで家で一緒に過ごしたほうが断然いい
最後の刻を見守られるし
寂しい思いさせなくて済むし
死の瞬間を脳裏に焼き付けられる
2021/02/08(月) 15:20:56.52ID:zh9Bew62
どうして犬の寿命がこんなに短いのかねえ・・・
50年ぐらい生きてほしい
世話が大変だろうけども
2021/02/08(月) 16:05:40.00ID:2an1N1b/
>>79
番組見たのかわからんけど今回は可哀想な身の上の子達だけが扱われて経緯も説明されてたぞ
そこを問題視するのがポイントの一つだったし
それが違うって言いたいなら番組側捏造や誇張って事だよな?
それはさすがにクレーム案件だわ
2021/02/08(月) 18:24:35.12ID:8QRRzHBA
>>84
何を怒ってるんだよ
俺はアスルに預けてる飼い主が悪って訳じゃないって言いたかっただけ
可哀想な身の上の子達だけだったか?
預かりの子「は結構出てたよ
72歳の年配のご婦人も自身の癌治療で預けてたでしょ
そもそも、アスルは老犬介護ホームだよ
看取りや保護のボランティアもやってるけど
殆どの子達は事情があって預けられてる
デイケアも一時預かりもやってくれる
介護で疲れた時には頼りになる存在だしね

預かりが悪で愛情無いって事は無いと言いたかった
見学会も人多いしここ
2021/02/08(月) 20:47:01.78ID:KK70/zVi
>>85
いやいや、最初にあの子達は可哀想な境遇じゃないって言ったのそっちじゃね
番組内容とは真逆で
その言葉信じるならあんな風に印象操作してるのは局側に悪意あるんだなと
自分の知識書いて突っ込みたかっただけだよな結局
番組内容とは関係ない一部分の事情書いて否定するのは頓珍漢じゃないか?
今回の主旨とはそれるんだから紛らわしい
2021/02/08(月) 20:48:08.16ID:KK70/zVi
IDが変わってしまってるな
2021/02/08(月) 22:00:55.81ID:8QRRzHBA
>>86
貴方>>78さんですね

俺は
あそこの子達の殆どは事情があって預けられてる
高額だし、愛情が無い訳じゃあ無いと思う
って書き込んだだけだけど
恐ろしい位に飛躍されて怖い
2021/02/08(月) 22:32:03.69ID:WsdTtHRp
番組見たよ
ほとんどの子がうちの老犬よりずっと元気で
亡くなった子も直前の状態だとずっとましに見える
でもうちの子は悪いなりに安定してて
そんなにすぐには死なない気もする
自分の感想はあーみんな歩いてる
歩けるうちは歩いてねというところかな
何が普通かわからなくなってるのかも
2021/02/08(月) 23:04:50.87ID:XU0U64Df
>>88
私は>>84>>86だよ、ID変わって紛らわしいかったね
高額だし愛情がないわけじゃないと思う、を連呼するからまた録画見直した
一番最初の胃癌お婆さん以外のワンコは虐待や病気で捨てられた可能性の犬ばかりだなやはり
殺処分場も映り、救った、引き取ったって言い方
代表の人が最後にそういうものがなくなるのが一番いいですけどねと言ってる

何を一生懸命擁護しようとしてるのかね?
高額払ったから愛情ある云々、の話はもうわかったよ
でも問題視されたのは飼育放棄した人間とされた犬達じゃないかね?
最初から論点がズレてるんだよw
2021/02/08(月) 23:16:46.99ID:8QRRzHBA
>>90
何時連呼したんだよ
怖いよあんた
ここは地元ではそこそこ有名な老犬ホームなんだよ
怖いからレスいらーねから
2021/02/08(月) 23:27:29.54ID:cmclMEnb
見たけど年取った犬を飼い主から有料で預かる
民間施設って説明あるよ
私には殆どが飼い主さんがいる子に見えたけど
2021/02/09(火) 00:55:22.28ID:+z8bzBKO
>>91
なるほどな
あの施設使おうとした当事者だから何かしらの罪悪感で必死になったか
誠意尽くした上でやむを得ない状況なら悪いことではないのにな
話題に出てない部分に率先して過剰反応するのは見苦しい

>>79
高額だし、愛情が無い訳じゃあ無いと思う
>>85
預かりが悪で愛情無いって事は無いと言いたかった
見学会も人多いしここ
>>88
高額だし、愛情が無い訳じゃあ無いと思う
2021/02/09(火) 00:59:58.79ID:0d8nelE2
>>93
いい加減にしたほうが良いよ
営業妨害だよ

見てない方
元の動画見つけたから貼っとくね
https://gyao.yahoo.co.jp/episode/5fbf0da3-8dc5-494d-a177-53527d709fee
2021/02/09(火) 01:04:24.93ID:DouqbGpg
ちょっと頭がおかしい人が湧いてるね
スルー推奨
2021/02/09(火) 01:10:42.66ID:0d8nelE2
>>95
りょ。

老犬介護ホームで暮らす犬たち。介護のプロに聞くシニア犬事情と介護のヒント
アスル代表の人の話貼ります
https://petlives.jp/love-dog/23061
2021/02/09(火) 04:24:44.65ID:VM/jF7fO
介護終わりに覗いたら話がどんどん変な方向に向かってるので弁解しておく

>>79
まず私は昨夜のドキュメントで描写されてた事に感想を書いたつもり
そのコメントの中身をよく見ずに早とちりしてるのでは?
"鬼畜な元飼い主達"に対して言及し批判はしたよ、心底頭にきたから
けれどその書き方見ればそれ以外の人達の批判じゃないことぐらいは普通おわかりになるかと
団体の正確な運営内容に関しては私も実況スレ民も誰一人気に止めてなかった
レスしてきた主旨がよくわからないけど、事情があり預けてる方がいる事は承知
でも番組のコンセプトとは全く別のことだしそこに触れたつもりはないので
2021/02/09(火) 05:32:11.00ID:46uKKXi0
別人設定はなくなったのかな
それとも変な人が同時に2人騒いでるの?
荒らしてる自覚なさそう
2021/02/09(火) 10:58:56.21ID:YpHGA8re
番組見てないけど番組内で触れられた部分について感想書いたら
あそこの飼い主が全部悪いわけじゃねーからって怒ってる人がいる感じ?
番組内の視点がそうなってたなら番組見た人がひどい!って感想書くのもやむなしと思うけどな
擁護?してる人の意見はむしろ制作サイドへのご意見に向いてるんじゃね
2021/02/09(火) 12:18:45.42ID:DouqbGpg
スルー検定実施中
2021/02/09(火) 15:14:37.24ID:tkwx3c2v
たまに変な流れなるね
2021/02/09(火) 18:04:36.34ID:2DI4qn3t
腎臓悪い癌の子が体重増やすのにおすすめのフードあったら教えてー
2021/02/10(水) 15:33:41.75ID:ITnHR4c2
一ヶ月の間に、フラフラするから始まって、歩行器で起きていられる時間を長くしたり、筋肉が落ちないようにマッサージやサプリや食べさせて「良くなった時にはサッと復活出来るように」と薬もリハビリも頑張らせて、あっという間の一ヶ月で亡くなった
持久戦だとオムツもマナーウェアも箱で買いだめしてたのに
こんなことなら、甘やかすだけ甘やかして上げれば良かった
悔いしか残らない
2021/02/10(水) 17:43:35.13ID:6zTbUcXn
体を起こしている時間を長くできるならしないと
循環悪くなるからもっと早くお別れが来てたかも
マッサージが嫌なワンコなんていないと思う
本当にお疲れ様
もっと一緒にいたかったよね
ワンコのためにしたことで、間違ったこともしていない
自分を責めないでくださいね
2021/02/10(水) 17:56:54.50ID:ai7PxnDl
>>103
滅茶苦茶幸せなワンコですよ
>>104
さんの言う通りだよ
お疲れ様でした
106わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 21:03:21.36ID:gsdKTZNk
幸せをありがとう
107わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 17:30:53.68ID:vxa7EGbF
川淵三郎
2021/02/11(木) 18:46:55.93ID:FpsBeyTb
>>104
>>105
ありがとう。
苦しまずに家族に見守られながら逝ったことだけが救いです。
生まれ変わることがあれば、また出逢いたいね。
109わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 19:02:13.50ID:P7ThQ/ME
虹の橋の袂で待ってるよー
ゆっくり来てねー♪
2021/02/11(木) 21:40:09.94ID:Z/fr8DfC
腎不全になってから今までの大好物食べなくなって野菜や果物色々あげてみるけど一週間もすれば食べなくなるし昨日レタスの歯ごたえ楽しんでくれたと思ったら今日もう食べないし、次々食べなくなっておやつも食べない
腎不全こんなに食べなくなるもんなの?
料理してたら台所来たり何か落ちてないかうろうろするから、食欲はあると思うんだけど…
先週気に入って食べてたサツマイモ出しても食べないし

ずっとドライフード食べてたのに今は絶対食べないから粉にして丸めて口に入れてるけど、もうすぐ13才なのに食べる喜びなくて可哀想で仕方ない
団子にしてる人結構いるから真似したら嫌々食べてくれたけど一生これだったらどうしようって悲しくなる
余命もどのくらいなのか…
2021/02/11(木) 22:20:12.03ID:HElWaGbB
点滴はしてる?
うちの子も腎臓悪くなってから本当にそんな感じで何にも食べてくれなかったけど
点滴毎日しながら(数値やばかったから毎日)腎臓ケアフードのみにしたら2週間くらいで体調良くなってきたのか食欲出てきたよ
まだ数値そんなに高くないから食べたいもの食べさせてって言われて頑張ってたけど点滴した方が早かったのでは?って今は思ってる
先生に相談してみたらどうだろう?もうしてたらごめん!

健康な時みたいに出されたものペロリとはいかないから強制給餌もしてるけど
ドライやウェットのバイキングからその時の気分で好きなもの食べてくれるようになったから体力的にもメンタル的にも少し楽になったよ
食べなくなってた好物の果物や野菜も今はパクっと食べてくれるからご褒美にすこーしだけあげてる
2021/02/11(木) 23:25:54.81ID:Q+4yVlLs
人間で死後虹の橋にいく宗教って何ですか
2021/02/12(金) 00:13:45.53ID:dWL5Vu2D
>>111
去年の秋頃からたまにフード残すことあって腎臓の数値がちょっと悪いって言われてたけど、その時は点滴しないで様子見になった
年末頃からだんだん食欲落ちてって病院で相談したら「食べたがるもの食べさせて」って言われておやつと缶詰、果物あげたら食べてくれたけど今年入ってほとんど食べなくなった
年明けに検査したら腎不全
ネット見てると食べなくなったとき病院で「食べるもの食べさせて」って言われる人多いね
それで数値悪くなったって人もいた
点滴通ってBUN120から57まで下がったけど食べてくれない
毎日食べてくれるものが減って行ってる気がする
腎臓の療法食も何種類か買ったけどバイキング形式にしてもウェットもドライも全滅
昨日食べたキャベツと鶏モモも食べない
何か欲しそうに来るし台所の床臭ってるから食欲ないことはないんだろうけど

団子やり始めてまだ10日くらいだから飲み込みやすい固さや大きさ掴めず苦労してる
スプーン失敗、シリンジ失敗、指で上顎に塗るの失敗で団子は何故か行けた(凄く嫌がるけど)
何も食べずに弱って行くの見てられなくて病院に相談しないで勝手にやってる
強制給餌って寝たきりの末期になってからやるもんだと思ってたけど、療法食食べないだけで普通に動いてる犬にもやるもんなのかな
これを毎日朝食と夕食でやってる人いるのかな
お腹にご飯入れたら久々に便が出て安心したけど嫌がってるのに強制給餌するの罪悪感出てくるね
余命がどのくらいかわからないけど、それまで毎日こんなのされちゃ可哀想だし
まだまだ元気でいてくれると思ってたら急にだから気持ちがついて行けてない
2021/02/12(金) 00:20:20.23ID:8ahgLhAg
>>102
通販で癌のワンコ用に「犬心」っていうフードと自然の森製薬って会社は癌用フードとか腎臓用フードとかありますがご存知ですか?
2021/02/12(金) 01:08:47.05ID:NuKOZUwj
>>113
うーんBUN同じくらいだなぁ…でもダメか
今も毎日点滴してるけど何かいい手は無いかなぁ
リン吸着剤も使ってるよねたぶん
うちはカリナールコンボとネフガード
あとは吐き気どめとか処方されてる

うちの子も動いてるけど食べないから毎日朝晩プラス合間に様子見てとかやってる
最初の具合悪い頃はストレスなのかよだれ垂らして固まってたし飲みこむの拒否して
口から溢れたりしてたけど1ヶ月の今は何となくペースが出来てきて
それなりにやれてるけど罪悪感分かるよ
先が見えない不安で気分も落ち込むよね

フードどんなの食べてみた?色々試し尽くしたあとだろうけど
うちはキドニーケア、リナールアクティブ 、ベッツソリューションがわりと好きかも
ウェットはヘルマンキドニーフィットくらい

色々書いてはみたけど食べないときは何しても食べないんだよね…わかるよどうしたらいいかね
何か対症療法なりサプリなり合ってくれて体調上向きになってくれないかなぁ…
2021/02/12(金) 01:27:44.01ID:Y5NfKTwO
>>113
血液検査結果みて、リンが上がったりクレアチニンが高い時が犬が気持ち悪くなったり食欲なくなるて聞いたけど
気持ち悪いと口元ペロペロしたりするらしい
そうゆう仕草も病院で聞いたけど
一生懸命腎不全ばかり見て他の不調見逃すのも怖いから気をつけて
2021/02/12(金) 02:31:54.26ID:8B6gAVZl
腎臓(+肝臓も)半年くらい前に爆上がりしてたけどその時何も治療しなかったなぁ
しかも食欲に何の変化もなくてガツガツ食ってた
最近ここで腎臓組の話を見てわりとびびってる
肝臓の薬はそれ以来のんでて数値改善、何故か腎臓もまともな数値になってた
一度腎臓数値がぶっ飛んだのに貧血あるから何も考えず鶏のレバーとかあげてた
しかしリンが高いものを調べてみたら沢山あって冷や汗‥
腎臓用のドライフードを混ぜて食事あげようと思うけどどうなんだろう?
今から前もって始めるのは予防にはならないのかな?無意味?
末期癌寝たきりだけどそこそこ元気ではある
2021/02/12(金) 11:08:15.21ID:HUufeW7d
21年飼った老猫が亡くなった
朝に急に寝たきりになって深夜に痙攣起こして心肺が停止した
数日前までガリガリになりながらも家の階段を必死に登っていた姿を思い出すと涙が出てくる
119118
垢版 |
2021/02/12(金) 11:10:12.32ID:HUufeW7d
老猫の日々と間違えて書き込んでしまいました
すみません
2021/02/12(金) 11:39:33.64ID:dWL5Vu2D
>>115
点滴は毎日から一日置きになって、先日3〜4日に1回
ネフガードは朝晩飲ませてます
肝臓の数値も悪かったからその薬も出てラプロスも出そうかどうしようかってところで保留
調べたら猫用みたいで犬に効果あるのかどうか…
効くなら飲ませようと思うけど調べても飲んでる犬の情報少なくてわからず

フードはヒルズのk/d、ロイカナの腎臓サポート、ニーレン、サノN、ナチュラルハーベストの腎臓向けのとか
ロイカナは最初缶詰食べてくれたけど次の日食べなくなった
ベッツソリューションはまだ試してないけどドッグフードもう食べてくれないのかな、一生毎日これやるのかなって思うと…

115さんの子も似たような感じなんですね
長生きして欲しいのによだれ垂らして嫌がったり背中向けたり口に入れたら頭振って吐き出したり、これが何ヶ月か何年かわからないけど先が見えなくて、嫌がるなら治療も薬も強制給餌もやめてほとんど自分から食べなくてもそのまま衰弱して行くほうが犬も幸せなのかなとか、まだ普通に動いてるし寝たきりでもないし12歳だし治療してるから無理矢理食べさせたほうがいいのか、ずっと悩んでる
強制給餌でなく自分から食べてくれるのなくなってから、食欲や食べたい気持ちはあるのになんで匂い嗅ぐだけで食べてくれないんだろう?と思って、最近は強制給餌のご飯しか食べてない
可哀想でしかたない…

腎臓病調べてたらよくあることみたいで食べ物悩んでる飼い主さん多いけど、何年か長生きしてくれたとしても一生毎日強制給餌のご飯を嫌々食べるしかなかったらどうしようって凄く不安だよ


>>116
リンは正常値に戻ったけど先月末の検査ではクレアチニンが3.6あってまだ高かった
口元ペロペロしてるときもあって、最近唾液増えたなあって思うことある
強制給餌の前でストレスでよだれ出てるのかもだけど…
口の中も見てもらったけど、歯石どうにかしたいですねってくらいで今の所大丈夫っぽい

麻酔かけるの無理だから上で見かけたゼオライトの歯磨きシートや歯磨き粉探してて、効果あるなら使ってみたいけど買いやすい値段の探してる


>>117
療法食は病院で聞いてからのほうがいいと思う
同じ療法食ずっとあげてて別の病気になった子いるって聞いたし
急に食べてくれなくなって、まさかこんな日が来ると思ってなかったからショックだよ

腎臓悪いと低リン、低たんぱくが基本なんだけど、そういうので食べてくれるのあったら食べてくれるうちに色々食べさせてあげて欲しい
自分は、これ食べてくれたから明日もあげようって半分置いてたパウチとかおやつを次の日から全然食べてくれなくなったりしたから開封した時全部出しておけばよかったと後悔したよ
だんだん食べてくれるの減って行くし

もちろん個体差あるから腎臓悪くても食べてくれる犬もいるよ
121わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 12:07:57.77ID:F6D57w8R
>>112
繋がってるんだよ!
言わすんな!
悲しい(T . T)
2021/02/12(金) 15:28:15.19ID:Y5NfKTwO
>>120
クレアチニン3.6って、かなり高いと思うけど…
食欲なくて当たり前の数値じゃないの?
個体差のレベルじゃないような
腎臓悪いって2代と3代ではまたちがうのではなかろうか
よくわからないけど
2021/02/12(金) 15:54:16.21ID:8B6gAVZl
>>120
なるほど
腎臓用フードをあげることってセンシティブなことなんだね
人間もだけど犬も既に病気体験した人の体験談や忠告が大事だなと痛感する
既に満身創痍だから、近々受診する際に腎臓関連先生とよく相談してくるわ
今出来ることをね
2021/02/12(金) 16:09:25.23ID:+Klo+j7w
>>120
ゼオライトの歯磨きシートはペピイにお試しサイズがある
うちの子はそれ一袋できれいになって
その後は歯磨きで維持してる
2021/02/12(金) 21:23:43.69ID:dWL5Vu2D
>>122
クレアチニンまだ高いよね…
食べなくて当たり前の数値なのかな
ドライフードはともかく、最近まで喜んで食べてたバナナやトマトやりんごまで食べなくなってしまったのが気になってて、月末頃に検査するけどまた数値上がってるんじゃないか不安でしかたないよ
腎不全前は2.4くらいあったけど食べてたから2代と3代は違うのかな…
腎不全わかったときは5もあった

SDMAも20代だったのが治療初めて30代に上がってしまって、突然のことだから頭がついて行けてないよ…

>>123
それがいいよ
療法食も食べさせる時は獣医と相談してって書いてた気がする
病気に対応した療法食食べることで現状維持出来たりするし、うちの犬も結石の療法食続けて今の所大丈夫そうだから効果はあると思う
今は腎臓の療法食に切り替えたからどうなるかわからないけど…

>>124
ペピィ見たらシグワンのゼオライトの歯磨き粉あったから購入してみようと思うんだけど、シートが見つからなかった
らくらく歯磨きシートってのしかないんだけど、これのことで合ってる?
2021/02/12(金) 21:24:57.07ID:dWL5Vu2D
ごめん、歯石トルンてのがあった
これかな
2021/02/13(土) 00:04:47.74ID:YkxkZYm3
>>126
それです
2021/02/13(土) 15:42:22.79ID:VxCMwa2/
毎日可愛すぎて辛い17歳だけど
うざいくらい可愛い可愛いと抱きしめてる
129わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 17:56:57.43ID:cN87Kxo7
一時期「この子が亡くなってしまったら」と考えるだけでウルウルになってたから、わかるわぁ
2021/02/13(土) 20:06:28.27ID:86X5SOJ2
わかるわかるすっごい可愛いよね
老犬特有のくたっとしたぬいぐるみみたいな可愛さに毎日可愛い可愛い言ってる

半年前は夜泣きが酷くて介護鬱寸前だったけど、最近めっきり吠えなくなった
介護は楽になったけどさびしい
ご飯は今もがっつり食べてくれるんだけどね
2021/02/13(土) 20:33:44.10ID:orUp+fla
こないだの動物番組で、同居猫に世話される認知症ありの老柴が取り上げられてたけど
あの独特のもふっとした優しいくたびれ具合みたいのが、ウチの故柴を彷彿とさせてたまらんかったわ…

たまにああいうの見ると、そうそうこんな感じ!ってキュンキュンしてしまう
今は元気な若い子よりもむしろ老犬を優しくナデナデしたいんやで…
132わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 23:03:12.76ID:irRJ++rC
我が家も腎不全。急にご飯を食べなくなり、慌てて病院行ったら末期だった。
18歳後半ということもあり、先生は輸液は積極的に勧めないスタンスで(治療のストレスでかえって寿命を縮めるかもと)、家族で話し合って輸液はしないことにした。
吐き気止めをもらったら食欲戻ったので、脱水にならないよう水分多めの食事でコントロールしながら過ごしてる。
寝てる時間も増えたけど、角切りにしたりんごをあげると若犬の時みたいに目をキラキラさせて音立てて食べるのがもう可愛くて。一日一日が宝物のようで、うちの子になってくれてありがとうって毎日話しかけてる。
2021/02/13(土) 23:17:57.47ID:YkxkZYm3
大きい地震だった
とりあえず犬のところへ
2021/02/13(土) 23:54:05.57ID:orUp+fla
10年前の本震の時は自分が具合悪くて仕事休んで寝てたんだけど、すぐ目が覚めて
これはいつもの揺れじゃないと感じて、思わず階下までダッシュで走って行って
昼寝してた老犬をかっさらうように抱いて玄関の外まで逃げた
その犬ももうとっくに居ないんだな

犬と一緒に余震の様子などを携帯で撮ってたはずなんだけど、SDカードごと携帯が盗難に遭ってしまって戻らなかった
(そろそろ満杯だからバックアップしなきゃなというタイミングでだった)
逆に財布や現金は戻って来たりしたんだけど、そういうものよりも
愛犬のデータ入りSDカードの方こそ返ってきて欲しかったわ…
2021/02/14(日) 01:18:10.42ID:PSxLTPLp
数年前に作った防災リュックだったから犬さんのオムツ入れてないことに気付いて慌てて詰めた
犬さんは微動だにせず寝てたw
2021/02/14(日) 01:18:12.06ID:MjztYpEN
マンションの上階だから震度5以上揺れた感覚でゴゴーッて音も不気味だったよ
うちもさっきマッハで抱いて屋内で避難した
麻痺で頭部の突っ張りが酷いから、固定させる為に大きな棚の壁面使って寝かせてる
棚のすぐ前に布団、寝ると背中側が棚とピッタリついてるポジション
そこ以外だと居心地しっくりこないらしく、もがいたり泣いたり

災害があると犬関連のものも品薄になるからそれも気をつけないとね
311の時は餌8キロ、トイレシート、自分のお米買ったばかりだったから助かった
2021/02/14(日) 12:12:29.23ID:WnGrWcyd
団子で強制給餌してたり前スレに団子職人いたと思うんだけど、水分調節どうさせてましたか?

団子にして口に入れたらどうにか食べてくれるんだけど、ドライフードの腎臓病の療法食を粉にしてぬるま湯で硬さ調整してます
水分多いと膨張して量がかなり増える…

・水分少なめにした場合
膨張する量少ない
弾力があるので吐き出される率高い
小指の先くらいの小ささでちまちま食べさせると時間かかる

・水分多めの場合
膨張して量が多い
やわやわなので多少大きめでも吐き出す前に飲み込んでくれる率高い
ただ量が多いので負担にならないか悩む

どちらも食べさせる時間はそんなに変わらなかったんだけど、胃の負担とか消化とか考えてどちらがお勧めですか?
他にもこうしたほうがいいとかコツがあれば教えていただけるとありがたいです

ベッドやクッションで寝ないでフローリングみたいな冷たい硬い床にずっと寝そべってるのって何かの予兆とかありますか?
夏ならわかるけどまだ寒いのに…
亡くなる前の猫がお風呂場に行くっての見たから何かの予兆かと心配になってしまう

昨日の地震で脱走したわんちゃんツイッターで見かけて、家もぐちゃぐちゃだしわんちゃんいなくなるし胸が痛くなった
真夏だと停電したら犬がバテそうで怖いしね…
老犬いる間は大きな災害来て欲しくないなあ
2021/02/14(日) 12:35:41.91ID:xrqzh0sj
>>137
>老犬いる間は大きな災害来て欲しくないなあ
南海トラフ「呼んだ?」
2021/02/14(日) 15:04:17.39ID:vBa3Imsl
>>137
>ベッドやクッションで寝ないでフローリングみたいな冷たい硬い床にずっと寝そべってるのって何かの予兆とかありますか?
>夏ならわかるけどまだ寒いのに…
>亡くなる前の猫がお風呂場に行くっての見たから何かの予兆かと心配になってしまう

これ前にも同じこと聞いてませんでした?
2021/02/14(日) 18:52:49.14ID:PSxLTPLp
前スレでも言われてたけど愛犬の健康に関することはここで聞くより病院で聞きなよ
犬種年齢体調によってそれぞれ違うだろうに
2021/02/15(月) 05:42:41.60ID:1zFk/kNu
>>137
お粥くらいどろどろにしてフィーダー(注射シリンダーの大きいもの。強制給餌をする道具)
で適度に水分はとれますよ。
口の端っこからホッペタと歯茎の間にチュッと入れてはもぐもぐごっくん、
またチュッと入れる、を何度か繰り返すやりかたです。ちょっと練習が必要でしたが。

もう少し硬めのクリーム状ならば
指に取っては、ベロやほおになすりつけてやる、そんな与え方もしてました.
2021/02/15(月) 14:14:51.26ID:V6JAVz0s
>>141
ありがとうございます
シリンジやってみたのですが療法食のドライフードをドロドロにしたらかなりの量になってしまって…
馴れないのもあって暴れるから失敗してしまいました

もう少し固めのムース状にしても量は結局あったのですが上顎や頬の内側に塗りつけてみると、柔らかいので吐き出すに吐き出せないのか一応飲み込んでくれました

水分多めだと食べさせる量が多くなるんですが、少なめで固いより良いんですかね?
消化しやすくなるとか効果があるといいんですが

食べ終わってから水がぶ飲みして寝る→起きて吐くこともよくあって病院で吐き止めもらったら落ち着くんですが、吐いてしまうの水の飲み過ぎなのかな…
2021/02/15(月) 20:17:48.27ID:3dk+4ZVQ
シーズー犬オス15才の老犬の事で相談です。先週から急にご飯が食べなくなり病院に連れて行った所、胸部腫瘍、肝不全、持病の心臓も悪くこれ以上やり様がない事でした。このまま最期まで看取る覚悟は出来てます。少しでもご飯食べてもらうには離乳食とかスープみたいなもの等何がいいでしょうか?長文で自分語りで申し訳ありませんがアドバイス頂けたらありがたいです。
2021/02/15(月) 20:55:04.78ID:9/VWgnVl
>>2を参考にね
2021/02/15(月) 21:04:42.81ID:3dk+4ZVQ
すみません。ありがとうございます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況