>>499
こういうのは相手との関係性にもよることなので一概には言えないけど
本当に寂しいよね、力になれそうなことがあったら何でも言ってねとか、そのくらいで十分だと思いますよ

(これも人によりけりで、言っていい間柄かどうかには気をつけなきゃいけないけど)
自分もなんて言ったら良いかわからない、かける言葉が見つからないよというのを正直に言ってしまっても良い場合もあるかと

人の家のワンコニャンコだと自分の子ほどには悲しみが湧かない、これは誰でも当たり前であって
誰しもどこかで直面する苦しさなんですよね
しかし全く同じレベルで感情移入することはできなくても
「あなたの悲しみに少しでも寄り添いたい」という気持ちは態度などで伝わるはずだし
悲しみを癒すには底をつくまでどっぷり浸ってひとり孤独に向き合う時間も必要でしょう

今はまだ無理に元気を出すべき時期でも無いと思うので
辛い気持ちや状況を吐露して来ても解決策を出してあげるのではなく(←男性がついやってしまいがち)
とにかく聞いてあげて、分かるー辛いよね、自分もこうだったよと共感する姿勢で応じることと
犬を送り出す時には無理に笑顔じゃなくても良いので
「うちに来てくれて本当にありがとうね、一緒に居られて楽しかったよ、またいつか会おうね」と
感謝の気持ちを言葉にしていくと別れの辛さが和らぐかも、というのは伝えてあげたいですね