X



トップページ犬猫大好き
1002コメント471KB

プレミアムドッグフード専用スレ Part 26 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001わんにゃん@名無しさん 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ f2d3-FYHX)
垢版 |
2017/05/06(土) 07:50:21.49ID:kgVB62120

犬の健康のために原材料などにこだわって作られた「プレミアムドッグフード」について議論するスレです。
まあまあ評判がよく、1キロ2000円前後が目安です。
代表的な銘柄は>>2>>3>>4を参照してください。
他のフードでも、もちろん可です。
荒らしはスルーがお約束。

※前スレ
プレミアムドッグフード専用スレ Part 25
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/dog/1473853578/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0085わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 8f99-q1AQ)
垢版 |
2017/05/14(日) 15:00:37.53ID:CEUS/Jef0
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/8718700.html
これとかね。
絶対にありえないとか宗教臭いのよね。
NO1の回答者は1ヶ月アカナだったがと回答しているが
よく読めば手作り食メインの飼い主。
血液検査は1ヶ月与えたフードの結果は反映しない。
匿名で叩くなら胡散臭いけど、ブログで相当な数検査結果悪かった声あがってるけど
他の高タンパクフードは、まぁマニアックな事もあるだろうが全く引っかからないのよね。
0086わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 8f99-q1AQ)
垢版 |
2017/05/14(日) 15:06:54.94ID:CEUS/Jef0
>>84 その研究で与えられた食事はオリジンじゃないし。
高タンパク=悪いとは書いてないでしょ。
大体検査結果が悪い飼い主がフード量増やした
おやつを与えていたと妄想できるわけ?
現実問題高タンパクを腎不全の犬に与えて問題起きてる飼い主結構知ってるよ
そういう人もネットの中の人の書き込みを鵜呑みにした人。
慢性腎不全の犬も数十年レベルで数百匹単位で研究されたわけじゃないでしょ。
0087わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 43fb-Pho8)
垢版 |
2017/05/14(日) 15:39:46.88ID:QHdoJmBD0
上の書き込み見てると
人間でも少しぽっちゃりしている方が長生きすると言われてるし
犬もそうかもしれないから言ってることは一理あるなと思い始めた
オリジンだと確かに頭でっかちでスマートになるのはガチでマジなので(家の犬がそう)
ただ研究に関してもかなり投資している有名所のフードはBHAとか酸化防止剤を
使っているから一長一短かもしれないけど
一つだけ言いたいのは高蛋白質が悪いという話はラットによる研究に基づいた結果が
発表され広まったからで完全に誤りであるというのが1990年代から犬に基づいた研究の繰り返しで
すでに明らかになってるという事実
オリジン万歳のアメリカでは高く評価されているのに対して
日本では高蛋白フードに対して謙遜する人も多い中でこれだけ血液検査結果が悪いっていう
報告があがっているのは単純に運動量の問題なのかも…。
0089わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 43fb-Pho8)
垢版 |
2017/05/14(日) 16:04:56.96ID:QHdoJmBD0
>>88
みんなが納得する完璧なフードはないのでローテーションして
血液検査結果などを見ながら犬に合うピッタリなフードを見つけるしかない
ドッグフードなんて悪いところを突こうと思えばいくらでもつけるから
これはステマでもなんでもないんだが、俺の犬はオリジンとアカナで6歳から
4年間食べさせてるけど血液検査とか全く問題が出てない。その前は手作り食を食べさせて
たけどその時よりも健康状態は遥かによくなっているから、それは犬の健康状態によって左右されるだろうが、
個人的にはアカナとオリジンが最高のフードだと思ってる。
0090わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 53ee-rEZx)
垢版 |
2017/05/14(日) 17:15:53.63ID:fr8btXWn0
うちの犬は脂質代謝異常あるから脂肪が多いオリジンもアカナもあげてない
選択肢にも入らない
ただ異様にオリジンアカナに執着して叩いてる人はなんなの?
フードの合う合わないなんて個体の体質や運動量、年齢でそれぞればらばらだと思うけど
オリジンやアカナが合う犬だっているでしょうに
いきなり業者扱いしたり、与えてる人を無知扱いしたりちょっと病的だよ
0092わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 43fb-Pho8)
垢版 |
2017/05/15(月) 07:22:55.51ID:0olm/Y6i0
それを否定する根拠が「他の犬がこうだったから」とか個人レベルの意見だからな。
ちゃんと否定したいのなら学術的論文なり信用性の高い根拠を示したうえで
否定しろや知能指数の低い馬鹿がよ。
0093わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 23ec-v/BZ)
垢版 |
2017/05/15(月) 10:30:44.53ID:B99dMMEq0
業者じゃないよ、一般人。知識も適当。
うちはローテーションでアカナ、オリジングルグルしてるけど、兄弟犬に同じものを与えても、弟はあるフードでは涙やけが始まる、兄はどうもない、ってこともある。

弟はアカナでもチキン系は涙やけ(ちょっとだけどね)するんだけど、魚にしたら治まる、とか。

個体差ってのは本当で、ビタワンだろうがごん太だろうが、大丈夫な犬はいるよね。
うちは毛が赤くなる、涙やけするから、それが起こらないフードを与えてる。プラス、食べてくれるフード。
それでたどり着いたのは、オリジンとアカナ(魚メイン)だったんだよね。
ティンバーも良かったけどなんせ臭いし粒が小さくて食べづらいのか、残すようになったからやめた。

別にオリジンアカナ信者とかそういう事じゃなく、自分ちの犬に合うから与えてるだけなんだけどね。
痩せてもないし、50キロオーバーの立派なマラミュートだよ。
0094わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 83f5-se1U)
垢版 |
2017/05/15(月) 11:05:48.99ID:wIG8ch5h0
オーブンベイクド製法を売りにしてるフードがあるけど、大抵のフードは材料を混ぜて整形してオーブンみたいな釜で焼いて水分を飛ばすんじゃないの?
オーブンベイクドだと何が違うのですか?
0095わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 7f2f-SU9n)
垢版 |
2017/05/15(月) 12:34:35.79ID:cTA93v960
>>94
普通のフードはエクストルーダーで高温、高圧状態から押し出し発泡している
オーブンベイクドはクッキーのように焼いもの
国産新興メーカーのフードはペレット(高額な設備が必要ない)が多い
0096わんにゃん@名無しさん (スププ Sd9f-v/BZ)
垢版 |
2017/05/15(月) 15:52:22.72ID:Osyufuyyd
>>95
オーブンベイクドって、高温高圧、低温低圧にかかわらず、エクストルーダーで押し出したものをさらにオーブンで焼き上げた物じゃなかったっけ。
そうすることでさらに消化吸収が良くなるっていう。
違ってたらごめん。
0097わんにゃん@名無しさん (アウアウカー Sa67-6pLD)
垢版 |
2017/05/16(火) 19:09:10.01ID:V0ku67+Ya
どなたかフォルツァ10をあげてる方いませんか? 結構調べたらいい感じなのであげたいのてすが、色々種類があって王道というか普通はコレ!っていうのがよく分からなくて悩んでます。どなたかコレいいよと言うのを教えて頂けると助かります!
0098わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 23ec-v/BZ)
垢版 |
2017/05/16(火) 20:08:45.20ID:vyKV87Y40
>>97
フォルツァ1度試したけど食べなくて断念。
確かにあんまり美味しそうな匂いしなかった。
食い付きでいえばナチュラル&デリシャスはよく食べた。
あんまり美味しそうな匂いなんで食べてみたら不味かった。
当然ジウィピークもおやつのように食べまくった。
ただこれらはタンパク質量高いから合わない犬もいるのかな。

業者乙、って言われるかもだけど、王道はやっぱオリジンあたりじゃないの?
0099わんにゃん@名無しさん (オッペケ Sr27-N8TO)
垢版 |
2017/05/16(火) 21:20:28.34ID:wAKdAM4mr
オリジンのようなニッチフードが王道な訳がないだろ。
まだアカナのほうが王道だわ。

犬を選ぶフードは王道になりえないよ。

オーストラリアでオリジンだけ猫が死んでるし。
それも放射線のせいっていうけど
他のメーカーだって条件一緒なのにオリジンだけで原因不明。
そんなフードが王道になれるわけがない。
0101わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 7fc7-QnjD)
垢版 |
2017/05/17(水) 00:18:35.55ID:36WBNmC00
>>97
フォルツァ10でって言うなら最近出たレジェンドなんかは間違いないと思う
アクティブはよほど体調に問題があるわけでなければ選択しなくてよいかなと
あとはメンテナンスとbioだけどレジェンドを見た後だと見劣りする
ただこの二つで選ぶなら一長一短あるし好みで良いと思うよ
0103わんにゃん@名無しさん (アウアウカー Sa67-Y/UN)
垢版 |
2017/05/17(水) 06:31:53.25ID:tSI5ryVGa
>>97
うちはレジェンドスキンです。
パグ多頭飼いで、一匹は口吻にブツブツができやすかったのですが、これに変えてからは全くなくなりました。
もう一匹の涙やけも改善されました。
ただもう一匹は合わないらしく、お腹を壊したり、食いつきが悪かったりしたので、その子だけは別のフードにしました。
ジップロック的な袋になってないのが本当に残念です。
0105わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 937f-+8ye)
垢版 |
2017/05/17(水) 11:41:27.35ID:7HN5YRpU0
アカナ、シュプレモ、アボダーム、ピナクル、ワイルドレシピ、ロータス、オーブンベイクド、プラチナム

全部食いつき悪くなった
これ以外でコレっておすすめある?食いつき重視で
0106わんにゃん@名無しさん (オッペケ Sr27-N8TO)
垢版 |
2017/05/17(水) 11:48:03.30ID:v/YDeRIDr
>>105
ペットカインドのtripe ドライ
あとは
go
now

並行だと
tast of the wild


犬は基本的に新奇の味を好むから
食べなくなりゃ新しい味のフードが出ると認識させた結果だよ。
今後もずっと続くと思うよ。
どこかであなたがストップしないと。
0111わんにゃん@名無しさん (スプッッ Sd9f-QnjD)
垢版 |
2017/05/17(水) 19:50:14.81ID:jP/D0Ua/d
うちも食後に好物をちょっとあげるようにしたら食べるようになった
お皿に好物のヨーグルトをいれておいて隠すようにフードいれたり
食べれば良いことがあるって思わせると食べるようになるよ
0113わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 7fd3-wHnA)
垢版 |
2017/05/17(水) 22:23:41.40ID:uAjISB3c0
蛋白質が多すぎた場合は少なかった場合よりたちが悪い
とはいえある程度以上は高蛋白でないと多少値段が高くてもプレミアムとは別のカテゴリーぽい気がする

>>105
病気が原因で食欲が無いなら嗜好性を上げて食べさせるのはアリ
躾のトリーツとして犬の好物を使うのもアリ
しかしどちらでもないのに普段から美味しいものしか食べさせないでいると困るかもね
食い付きでオススメのフードについてはマーカスミューレも良かった思い出
0114わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ cfec-IzjP)
垢版 |
2017/05/17(水) 22:32:20.94ID:s3j9b2a20
マーカスミューレってルポナチュラルと同じとこのだよね
ルポナチュラルは重量の割に嵩がないけどマーカスミューレも嵩張らない感じ?
食いつき悪い犬にはいいと思うんだけど食い意地満点のうちの犬はあれでは食い足りなそうだった
0117わんにゃん@名無しさん (スップ Sdca-HnwS)
垢版 |
2017/05/18(木) 15:36:04.21ID:4Gfp+xUxd
ブリーダーから貰ったドッグフードが無くなりそうなのでプレミアムドッグフードにしようと思い来ました
みなさん、ご褒美のおやつって何をあげているの?
0124わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 5afa-Gf5t)
垢版 |
2017/05/20(土) 01:20:19.25ID:MPtV8nem0
>>87
YouTubeで犬動画見れば分かるけど
アメリカやオーストラリアの家のバックヤードは広い。
散歩以外に庭で自由に走りまわってる犬が多いんだよね。
日本の犬と基本の運動量が全然違うと思う。
0130わんにゃん@名無しさん (アウアウイー Sa53-ZhM7)
垢版 |
2017/05/21(日) 15:30:55.39ID:BiAI5vSfa
>>129
アメリカでは人気だけど
企業としていろいろ問題起こしすぎ。

直近では

家禽副産物は使いません キリッ
→使ってるぞ byネスレ
→いいえ使ってません byブルー
裁判

→やっぱり使ってました byブルー
でもサプライヤーが勝手にやったことです。
私たちは知りませんでした。ごめんなさい。
(原材料をメーカーとして製造の度にチェックしていなかったことを自らばらす)

コントだとコント。
0131わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 6f30-ZyUp)
垢版 |
2017/05/21(日) 16:25:26.23ID:rq2jIYmT0
膀胱炎・ストルバイト結晶になりやすいパグ飼いです。
(1歳で、症状は軽度でした。)
病院ではこれからずっと療法食を与えるよう言われたのですが
1歳から療法食のみ...というのはどうかな、と。
ナチュハベのフラックスか、
今の餌にアミノコンプレックスphコントロールを付加するか...等々
どうしたらいいのか悩んでいます。
ちなみに"クラニマルズ オリジナル"のサプリメント持っています。

何か良いアドバイスを!
よろしくお願いします。
0132わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 6f30-ZyUp)
垢版 |
2017/05/21(日) 16:27:40.57ID:rq2jIYmT0
>>131 追加
今与えている餌はナチュハベのナチュラルハーベスト プライムフォーミュラ シュープリームです。
0135わんにゃん@名無しさん (スップ Sd6a-+x0A)
垢版 |
2017/05/21(日) 21:28:17.87ID:V+91BJG3d
横だけど、栄養バランス、主に身体作りに必要な物がしっかり摂れるのかな?って心配もありそう
1歳ならまだまだ身体作って行く時期なのに、なんて言うか、シニアみたいな食事になっちゃうのかな?って
いや、ちゃんと内容知らないで言ってるだけだけど
0136わんにゃん@名無しさん (アウアウカー Sa5b-PCQh)
垢版 |
2017/05/21(日) 21:38:32.09ID:AgfyVmyja
ドッグフードのスレでこんなこと言うのもなんだけど、手作り食推奨のお医者さんを近所で探してみたらどうだろうか。
全部手作りにしなくても、必要な栄養素を教えてくれたりするよ。
0138わんにゃん@名無しさん (ペラペラ SD6a-Gf5t)
垢版 |
2017/05/22(月) 00:08:58.53ID:NzFN+fnTD
>>131
うちも生まれつきストルバイト結晶体質だけど
療法食は、結晶になった時だけだよ。
フード以外にはクランベリーパウダーかけてた時期もある。
シュプレモは尿がアルカリ性に傾いて、結晶、膀胱炎になりやすくなるから
絶対オススメしない。
次第に体質も変わってくるから、気長に付き合った方がいい。
水は、とにかく沢山飲ませるように色んな所に置いていた。
0141わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 6f30-ZyUp)
垢版 |
2017/05/22(月) 07:19:43.39ID:omBSB/pw0
>>133
療法食で勧められたのはヒルズかロイカナでした。
成分的に与えたくはないフードなものですから...。
しかも1歳からずっと療法食を食べさせろと言われたので
単純にそれはどうなんだろうと思った次第です。
0142わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 6f30-ZyUp)
垢版 |
2017/05/22(月) 07:23:11.32ID:omBSB/pw0
>>134
不憫...というだけではなく、何か他の良いフードを
選べなくなるのかと思ってしまって困ってます。
選べなくなるのが
0143わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 6f30-ZyUp)
垢版 |
2017/05/22(月) 07:28:33.30ID:omBSB/pw0
>>138
シュプレモは避けますね。
しばらくの間はナチュハベのフラックスを与えてみます。
(Drに確認済みです)
期間限定で与えてみます。

それからは普段のフードにクランベリーパウダー等を
かけてみることにしますね。
水はよく飲んでいるようですが、工夫してもう少し飲ませてみます。
0145わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 6f30-ZyUp)
垢版 |
2017/05/22(月) 11:28:09.22ID:omBSB/pw0
>>144
ありがとうございます。
フードは水たっぷりと共に食べるのが常ですが、
ふやかして、更に水分摂取量を増やしてみます。
0146わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 3e7f-ysFl)
垢版 |
2017/05/22(月) 12:37:04.46ID:TllMcquQ0
グリーンドッグでロータスのフィッシュ以外が
メンテナンス中ってなってるけどなんかあったの?
0152わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 53f4-VS0a)
垢版 |
2017/05/22(月) 21:51:18.53ID:oguM50fF0
訴えられてもおかしくない無いような事を平気でレスしてる奴は頭大丈夫か?
0153わんにゃん@名無しさん (ササクッテロレ Sp13-ZyUp)
垢版 |
2017/05/23(火) 13:01:06.81ID:5k6xuPErp
>>152
どこらへんが訴えられるような内容なのでしょうか?
0160わんにゃん@名無しさん (オッペケ Sr13-ZhM7)
垢版 |
2017/05/23(火) 23:21:53.80ID:+Ub+Dwinr
>>158
データとしてはないでしょ。
そもそも規模が大きいから使用しているユーザーは
ちっぽけなメーカーと比べればはるかに多い。

そんな問題があったらアメリカで問題になってる。
あの訴訟大国が許さない。

個人の主観をallにする悪いパターンでしょう。
すべての犬に100%のフードは存在しない。

だからこれだけブランドがあってみんな悩む。
0161わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 6f30-ZyUp)
垢版 |
2017/05/24(水) 07:08:07.59ID:oN8ve93W0
訴えられるような内容かな?
他のフードでけちょんけちょんに言われてるものが
あったりしませんか?
書いた方はあくまで自分の飼っていた犬に与えたら
そうなった...ということを教えてくれただけで
「絶対そうなる」「これは揺るぎない事実」として
主張してはいないと思いますよ。
そんなこと言ってたら、ここでの発言は全〜部良いことだらけでは?

私は個人的にこれはどうかなぁ?という意見も聞きたいです。
0162わんにゃん@名無しさん (アウアウイー Sa53-ZhM7)
垢版 |
2017/05/24(水) 07:32:43.57ID:h/tlbDDOa
>>161
>>138
>シュプレモは尿がアルカリ性に傾いて、結晶、膀胱炎になりやすくなるから絶対オススメしない。

これはまずいよ。
他の書き込みとは違うから。
それがわからないのも程度が低い。

この一文にはうちの犬はそうだけどとかはないでしょ。
相対的にこうなるよっていってる。
病気になるフードですっていっちゃってるからアウト。
0163わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 6f30-ZyUp)
垢版 |
2017/05/24(水) 08:34:42.96ID:oN8ve93W0
>>162
なるほど...。分かりました。
0171わんにゃん@名無しさん (ササクッテロロ Sp07-0req)
垢版 |
2017/05/27(土) 11:04:02.87ID:7r1ZtB0Pp
魚のフードもローテーションに入れています。
現在、フィッシュ4のホワイトをあげていますが
ポテトの含有量が多いので変更を考えています。

ティンバーウルフのオーシャンブルーが気になっています。
使ってる方いらっしゃったら、食いつきや匂い等教えて頂きたいです。
0172わんにゃん@名無しさん (ササクッテロロ Sp07-Kfqe)
垢版 |
2017/05/27(土) 11:57:35.33ID:HMlLQZxEp
>>171
ティンバーオーシャンあげてます。
香りがかなり独特なので苦手な子は完全拒否かも。
うちは平気で食いつきは良かったです。
粒形状はこの前変わったと思ったら工場が間違えたとメーカーの人が言ってました。
0175わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 7330-8Hgv)
垢版 |
2017/05/27(土) 21:52:04.45ID:g1d/aV8y0
ロータスをローテの1つに加えるか検討中だったのに。
供給不安定...ってGreen Dog情報とか?
0179わんにゃん@名無しさん (ササクッテロル Sp07-8Hgv)
垢版 |
2017/05/28(日) 17:30:36.78ID:Mb5smArlp
>>177
ですよね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況