X



プレミアムドッグフード専用スレ Part 26 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2017/05/06(土) 07:50:21.49ID:kgVB62120

犬の健康のために原材料などにこだわって作られた「プレミアムドッグフード」について議論するスレです。
まあまあ評判がよく、1キロ2000円前後が目安です。
代表的な銘柄は>>2>>3>>4を参照してください。
他のフードでも、もちろん可です。
荒らしはスルーがお約束。

※前スレ
プレミアムドッグフード専用スレ Part 25
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/dog/1473853578/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2017/05/06(土) 07:51:31.51ID:kgVB62120
〜お約束〜
レティシアン社が輸入販売している製品(カナガン・NDFナチュラルドッグフード・ネルソンズ)の話題は販売形態からステマと見做されるので禁句です

北米 (原則としてAAFCO準拠)
【アメリカ】
アーテミス
┣フレッシュmix
┣オソピュア
┗アガリクス I/S
アズミラ
セントラルガーデン&ペット (ブリーダーズ チョイス)
┣アクティブケア
┣アボ・ダーム
┗ピナクル
ソリッドゴールド
ナチュラルバランス
ワイソング

【カナダ】
ニュートラム
ビオビスケット
┗オーブンベイクド トラディション
ペトキュリアン
┣ゴー ナチュラル
┗ナウ フレッシュ
ホリスティックブレンド
ロータス
チャンピオンペットフード
┣アカナ
┗オリジン
2017/05/06(土) 07:52:16.37ID:kgVB62120
欧州
【ドイツ】
アニモンダ
ボッシュ

【スイス】
ビオミル

【イタリア】
フォルツァ10

【イギリス】
ジャッジズ チョイス
フィッシュ4

オセアニア
【オーストラリア】
アーガイル ディッシュ

【ニュージーランド】
K9ナチュラル
ジウィピーク

国内
【日本】
レッドハート
┗キアオラ(原産国:ニュージーランド)
ライトハウス
┗ソルビダ(原産国:アメリカ)
バンガードインターナショナルフーズ
┗ナチュラルハーベスト (原産国:アメリカ)
2017/05/06(土) 07:53:04.20ID:kgVB62120
〓テンプレ入り保留のブランド〓
【アメリカ】
ビルジャック
※副産物、コーンミール、BHA

【オランダ】
ヤラー
※穀物フード

【日本】
フィールドゲインズ
※脂肪分添加前提の為AAFCO準拠せず
モッピー&ナナ
※穀物フード

本国の商品名と整合できなかったもの
【アメリカ】
サンシャインミルズ
(国内代理店:ワイ・エス・エンタープライズ )
┗プリンシプル

〓問題がある、または過去にあったブランドの系列〓
米国マース インコーポレイテッド社傘下のペットフードブランド
ロイヤルカナン(仏)
※BHA,韓国工場製造問題
アイムス(米)
ナチュラペットプロダクツ(米)
┣EVO
┣イノーバ
┗カリフォルニア ナチュラル
ニュートロ(米)
┣シュプレモ (本国商品名:ultra)
┗ナチュラルチョイス
ユーカヌバ(米)

2007年フードリコール問題になった米国ダイヤモンドペットフーズ社関連のブランド
シェル&カンペーター(ダイヤモンド社の子会社?)
┗テイストオブワイルド
2017/05/06(土) 07:55:24.05ID:kgVB62120
前スレ埋められてしまったので取り敢えずこれで立ててみた
6わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 3296-5/Gl)
垢版 |
2017/05/06(土) 08:20:23.69ID:SKLXPKZw0
国産プレミアムもっとないの?
2017/05/06(土) 08:38:04.34ID:dNWlngE20
>>005
お疲れ様です
2017/05/06(土) 09:07:42.16ID:nVmP5XePa
乙です。ありがとう、1さん。
2017/05/06(土) 09:15:22.99ID:NviijZwFd
>>1
乙乙
ワッチョイつけてくれてありがとう
2017/05/06(土) 09:51:22.70ID:fwL1SkTU0
また、業者と自演が増えるな
IP抜きスレ立て意図的か
2017/05/06(土) 10:00:15.25ID:BnO7gTmVd
スレ立て乙です
文句言う奴は何で自分でたてないんだ?
2017/05/06(土) 10:27:05.84ID:NviijZwFd
>>10
じゃあたてて
ワッチョイ入りならいいと思うけど
2017/05/06(土) 11:26:38.83ID:fwL1SkTU0
IP無しがあったら、自演含めてそっちがのびるだろ
自演したい奴と業者が多いからさ
IP無しスレ立てちゃったら無理だよ
14わんにゃん@名無しさん (スププ Sd52-Rtf2)
垢版 |
2017/05/06(土) 13:59:35.96ID:LhHKOVA8d
イチオツ。
賞味期限の関係で同じ商品でも価格に差をつけてるショップがあるんすね。
15わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 124b-chyh)
垢版 |
2017/05/06(土) 16:14:10.94ID:NSQoCx0f0
http://i.imgur.com/n2xFXs6.jpg
2017/05/06(土) 20:43:21.25ID:i5SM6BVJ0
1乙
2017/05/06(土) 22:20:24.56ID:sgkAmfph0
乙です
ア●ムスからアズミラに変更
正規品が良いのは分かってるけど経済的に今は無理で、今日も罪悪感を抱えながら並行輸入品をあげている…
そんな人居ますか?
2017/05/06(土) 23:19:51.84ID:bkgpw4Rc0
フードじゃないけど、ネクスガードスペクトラ、並行品を買おうか悩み中
一見ホンモノ風で、実は真っ赤なパチモンだったら困るな
しかも自分じゃ判別できないだろうし
2017/05/06(土) 23:39:26.16ID:sgkAmfph0
ネクスガードにも並行品あるんだね
この前病院で一年分もらったけど4万越えて財布がピンチだ
仕方ないけど…
アズミラの方が食い付きが断然上だから変えて良かったと思ってるけど、心配が全くない訳ではないからなあ
2017/05/07(日) 00:21:16.45ID:/5x7bMQP0
とにかく良いフードを与えたいと思うが
何がいいのかよくわからない。
とにかく高価なフードあげれば良いと思ってる
ダメ飼い主です。
2017/05/07(日) 02:37:14.96ID:ERh/7qyl0
>>20のわんちゃんはちゃんとお金かけてもらえて幸せだと思う
1kg数百円の添加物だらけのドッグフード与えてる飼い主が大半だし
2017/05/07(日) 07:55:13.05ID:gIOJeDqmr
>>21
そういうお金をフードにかけない=不幸せ という考えがキモい。

高きゃいいってもんでもないし安くて悪いもんでもない
添加物がはいってないフードなんて基本的にない。
2017/05/07(日) 08:39:44.83ID:ERh/7qyl0
>>22
まあ落ち着いて
お金かけてもらえない犬は不幸、とは書いてないよ
実際うちもこの前までア●ムスあげてたけどこの子は不幸だななんて思ったことないし
>>20のわんちゃんは美味しいであろうご飯が貰えて幸せだなあと思っただけ
実際高いドッグフードの方が美味しそうに食べるし、材料にこだわっていることが多い
美味しいご飯が食べられて幸せだろうなと思うのは当然じゃない?
お金かけてもらえてない犬は不幸っていうの!?とか勝手に想像してきもいとか言われてもなあ
2017/05/07(日) 08:47:22.27ID:3Han+MOL0
>>20
どこまで価格帯を下げられるかは体質と犬に求めるものによるけれど
K9やジウィピークになると自己満足の世界

>>21
添加物の弱さは付加価値くらいかなー
原材料に米や雑穀ばかりがズラズラ並んだ無添加フード使ってたら情弱かなと思う
ビルはBHA入ってても値段に対して筋肉の付き易さや被毛で評価してる
参考までにプラチナムのソルビン酸カリウムはどう考えられてます?
2017/05/07(日) 10:17:16.93ID:ERh/7qyl0
>>24
ごめんなさい一般論を書いただけなので
ドッグフードについてかなり詳しいのですね
品評会に出されたりしているのですか?
2017/05/07(日) 10:57:15.26ID:0Xh96IBLd
体調を見ながら決めるのが1番
犬種、大きさ、年齢、運動量、疾患も各々違うし
2017/05/07(日) 12:05:40.86ID:mC8iB+Ha0
>>25
自分もビタワンあげて品評会に出してここで噛み付いてばかりの方の発言だと感じましたw

ドライフードnow やgoは、どうかなと思っています。
与えておられる方がいらっしゃったらウン●の状態など教えて貰えましたら助かります。
よろしくお願いします。
2017/05/07(日) 13:20:06.54ID:+ctAY63j0
test
2017/05/07(日) 19:48:32.02ID:MmdiRoNz0
オリジン与えてるけど、体臭及び便がクサイんだけど…。
シュプレモに落としてみるかな
2017/05/07(日) 20:37:01.19ID:cb6ITyDJd
>>29
個体差はあるだろうけど我が家はオリジン→シュプレモに変えて明らかにうんち臭減ったよ
量はそんなに変わらないし毛艶とかはまだわからないけど、それだけでも変えてよかったと思ってる
オリジンの時はトイレの近くにいなくても臭ってきてたから…
2017/05/07(日) 20:46:21.63ID:j1Z/dFBh0
我が家の室内小型犬成犬去勢済み3才ですが、庭で遊ばせてると
散歩に行くとわかったとき、最も一緒にいる時間が長い世話役の家族が外でいて談笑している(犬友と喋っている)というようなときに

庭で吠え立てます。吠えるのももの悲しげな吠え方のあるような変な鳴き方です。
これは何か意味があるんでしょうか?吠え立てるのだけでもやめさせたいのに
もの悲しげな吠え方は何か他の意味がありますか?
もの悲しげな吠え方の後に談笑のところのそばにいけたり、その後に散歩にいくという犬にとって
思惑通りの展開になるのでますます定着しているような気がします。
ボールが変なところにいって取れないと気に連続吠えでわわわわん!というときも
やめさせるために私がいるときはいって聞かせることで見つめ返すことが頼むときの態度と理解しました。

気になるのはもの悲しげな変な鳴き方の意味が気になります。
皆さんの犬もただのワンワン!じゃない鳴き方をすることがありますか?
2017/05/07(日) 21:27:40.06ID:0EinomCQ0
>>27
長年Nowを与えていました。
可もなく不可もなくでウンは少なめかな。

飼い主がNowに飽きてしまったので、
今はアーガイルディッシュです。
ローテーションはロータスやネイチャーズロジック、
ルポナチュラルで組んでいます。
2017/05/07(日) 23:21:54.17ID:MmdiRoNz0
穀類(とうもろこし、米、小麦粉、玄米等)、肉類(チキン等)、植物性たん白、油脂類(パーム油、大豆油、ひまわり油等)、
食物繊維(ビートパルプ)、たん白加水分解物、大豆、キシロース、野菜類(にんじん、トマト)、緑茶抽出物、ミルクパウダー、ビタミン類(A、B1、B2、B6、B12、D3、E、コリン、ナイアシン、パントテン酸、葉酸)、
ミネラル類(亜鉛、カリウム、カルシウム、クロライド、セレン、鉄、銅、ナトリウム、マンガン、ヨウ素、リン)、

アミノ酸類(グリシン、システイン、メチオニン)、保存料(ソルビン酸K)、着色料(カラメル色素)、酸化防止剤(BHA、BHT)、pH調整剤
2017/05/07(日) 23:46:10.71ID:cJPD7wnf0
>>21
ありがとうございます。
我が子にあった本当に良いフードを与えられるように
少しずつ勉強していきます。

>>24
まさしく自己満足の世界でジウィピーク与えています。
今は、イティとローテーションです。

小型犬の単独飼いなので、現在市販されている程度の
価格でしたら与え続ける事ができるので
値段が高ければ良いフードと思い込んでいますが
運動量など考慮して適したフードを与えてあげたいと思います。
2017/05/08(月) 07:37:59.33ID:YOda7ma90
>>25
このスレでショーやってる人は少なくないんじゃないかな
添加物は弱いものでも強いものでも大きくコストが違うことはないので
安物こそ無添加が一番の宣伝文句になっていたりして品質を判断する基準としてはちょっとね
まずは十分な量の肉と良い油を使ってるのでないと話にならない

>>27
ビタワン推ししてた人はどう見てもスルー対象
2017/05/08(月) 08:15:45.54ID:+FENOhZG0
>>32
ありがとうございます
とても参考になります
うん●少なめなのが好印象ですね早速、注文します。
ドットわんをあげていた時は穀物が多いのか、うん●の量が半端なく多くて消化不良が多い印象で高品質の肉が多いフードは、うん●の量が少なく色が薄くなく濃い茶色で体調も良く良い印象です。
アーガイルディッシュも自分の周りでは良いフードと聞きますね。
ネイチャーズロジックなども良さそうなので、是非調べてみます。
良いフードをたくさんご存知なのでまた是非アドバイスしてください。
ジウイピークは、良いフードだが添加物の多さが気になる事からk9ナチュラルがベストなのですがコストがかかりすぎなので、、、
2017/05/08(月) 12:04:58.04ID:kkhAXoDe0
2月に破袋アウトレットで買ったアカナなんですが、粒に白いものが付着して
いるようなのですが、捨てたほうが良いでしょうか?
10年以上ドライフード与えてるのですが、初めてのことで驚いてます><
2017/05/08(月) 13:35:31.33ID:9rlUtMmId
>>37
お腹壊して病院に連れていってもいいならあげたら?
2017/05/08(月) 14:24:22.39ID:ZtwDauOL0
>>34
やっぱり値段が高いフードはそれなりに良い原材料で、嗜好性も良いよね
高価な物が絶対に良いとは言い切れないけど
ある程度ドッグフードに関しては値段と良さは正比例してると思うよ
2017/05/08(月) 14:26:14.83ID:ZtwDauOL0
>>31
こちらでどうぞ

★スレ立てるまでもない犬の質問はこちらへPart109 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/dog/1485154132/
2017/05/08(月) 18:25:56.62ID:Jgvtr/wsr
>>39
プレミアム内で
値段がいいフードはロットが少なく
工場内でラインの切り替えが頻繁におこるので
生産コストがかかり高くなる。
原材料の仕入れも当然量が少なければ高い。

ある程度安いフードは
ロットが多く大量生産で効率よくフードが作れるのでお値段が安くなる。

大手メーカーが安くなるのは
原材料調達含めてコストが安いから必然で
小さなメーカーは当然高くなる。

原材料仕入れではサプライヤーが間に入っているだろうし
原材料の素材なんて対して差はないと考えられる。


さらに安いフードが安いのは
それよりもさらに大量生産でラインの切り替えがない上に
生肉を使わなければ粉もので安定的にフードが製造できるから
あれだけの価格が実現できる。
2017/05/08(月) 20:33:12.28ID:oYCaZ5H40
新オリジンについて新情報入ったので、
 
平素はオリジンをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
並びにお問い合わせいただきましたこと、厚く御礼申し上げます。
 
オリジンは今後アメリカ ケンタッキー州の自社キッチンでのみ調理されます。
そのためアメリカから入荷してまいります。
 
オリジンはリニューアルを機に日本正規輸入者が『OrijenJAPAN』になります。
 

代理店が変更になるのと、
このメールではカナダ工場ではもうオリジンは作られてないとなっているけど
本国のサイトを見るとカナダの工場は国際市場を対象に輸出して、アメリカの工場はアメリカ国内のみで
という話だが、どうやら日本だけ例外みたい・・・。
現地のアメリカではカナダ版オリジンから急にUSA版に切り替わった
もんだからかなり批判されてるね。カナダ版だと調子よかったのに〜みたいなね。
2017/05/08(月) 21:02:42.87ID:uJ0DWGDj0
アメリカはヒューマングレードがすでにモンサントとかに侵されてるからなー…
2017/05/09(火) 18:39:41.80ID:dh0hroPg0
犬にヨーグルトって大丈夫なの?
2017/05/09(火) 19:38:01.59ID:L/rnYG5k0
>>44
大丈夫
ただお腹が緩くなることがあるので注意
乳糖不耐症っていうやつ
46わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 12bd-chyh)
垢版 |
2017/05/09(火) 22:43:21.30ID:CYr0K1pL0
【悲報】「犬のお腹は人間よりもずっと丈夫」と消費期限切れ食品を与えられた家の犬が激しい下痢に
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1494327182/
47わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 12bd-chyh)
垢版 |
2017/05/10(水) 22:28:25.62ID:OhROLi030
http://www.webcitation.org/6qM8RmXCv
48わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 7f4b-ip2+)
垢版 |
2017/05/11(木) 21:31:59.29ID:WzJNPH2F0
http://i.imgur.com/gCAAbgj.jpg
49わんにゃん@名無しさん (スププ Sd9f-YC+l)
垢版 |
2017/05/11(木) 22:15:57.73ID:DURggtHBd
緑犬どうした?ロータス辞めるのかい?
2017/05/13(土) 01:15:04.22ID:isV7y1JWr
【原材料】米、家禽*肉、小麦、大麦、加水分解動物性タンパク、ビートパルプ、酵母、動物性油脂、フラクトオリゴ糖、
サイリウム、魚油、酵母エキス(マンナンオリゴ糖源)、マリーゴールドエキス(ルテイン源)、ゼオライト、アミノ酸類(DL-メチオニン、
L-リジン、タウリン)、ミネラル類(K、Ca、P、Zn、Mn、Fe、Cu、I、Se)、ビタミン類(コリン、E、C、パントテン酸カルシウム、ナイアシン、B6、B1、A、B2、
ビオチン、葉酸、B12、D3)、保存料(ソルビン酸カリウム)、酸化防止剤(BHA、没食子酸プロピル)
*鶏、七面鳥 
51わんにゃん@名無しさん (ガラプー KK47-fTTH)
垢版 |
2017/05/13(土) 05:15:00.87ID:IwbON0o+K
ラブ2ヶ月仔犬迎えます。ユカヌバから切り替えたいけどお勧め教えて下さい。先代ラブはずっとアイムスで最後2年ナチュラルバランスにして、16歳で死んだけどずっと健康でした。それはたまたまだったのかな?と心配になってきた。
高蛋白による内臓負担はどうなんだろうとも思ってます。
2017/05/13(土) 05:57:31.44ID:ukxI8LYj0
>>51
なぜ変えようと思ったの?
16年も長生きして、たまたまもクソもないだろう。
自分ならその経験を一番重視するけどな。

10年生きた、フードを変えたら15年生きるかも、なら分かるけど、16年でしょ、素晴らしいじゃない。大切に育てた証拠だよ。
2017/05/13(土) 09:29:20.49ID:FbFFKPQC0
二ヶ月だとブリーダーさんのところのフードを継続してあげてください
ユカヌバだって悪くありません
大型犬に高蛋白質はどうかなーと個人的には思います
蛋白質が気になるとしてもプレミアムの平均的な数値である25%〜29%くらいに収まるフードが良いのではないでしょうか

スレに出ているものならだいたい良いのですが、
粒が大きめなプラチナムナチュラル(ただし水分含有量が他のフードに比べて高くしっとりしています。保管に気を付けないとダメ)はよく噛んで食べますし
クプレラ(SGJ系列なのでSGJ嫌いにはお勧めできませんが…)、ナウ、goや、魚系ならフィッシュ4ドッグ
その他ロータスやオーブンベイクドドラディショナルのようなベイクド系も良いと思います(粒は小さめ)

ただ、やはり16年生きた子が居るならば変えないほうがいいです
天寿まで生きたとしても16歳を越えないかぎり「あの時変えずにユーカヌバを続けていたらもっと長生きできたかもしれない」と後悔してしまうかもしれないから
2017/05/13(土) 09:39:02.55ID:7WrA+jim0
オリジンは高タンパク質の食事は肝臓に負担はないと言ってるけど
なにも根拠なしに言ってるわけではなくて↓
https://acana.com/wp-content/uploads/2013/01/White-Paper-Revisions-CP-Feburary-11th-2012.pdf

まあ犬によって合う合わないがあるのは事実だから、毎年フィラリアの時に
どうせ血液とるでしょ?そん時に一般的な血液検査も一緒にやればいいんだよ
あと犬への負担がない尿検査もおすすめする。俺の犬は10歳のトイプードルだが、6歳の時からオリジンとアカナのみ与えてるけど
(ドッグフードと水しか口にしない)今のところ数値はすべて正常値で全く問題は出てないよ。
2017/05/13(土) 09:52:23.43ID:U5tJwyxBa
うちのラブは4ヶ月位からずっとアカナです。
9ヶ月で初めて血液検査したけど、全て正常値。
でも維持費を考えてもう少し安価なものを模索中なんですが、ラブにオススメをどなたかアドバイス貰えませんでしょうか。
2017/05/13(土) 10:09:08.56ID:/ueADEjB0
まーたオリジンアカナ関係者が必死にステマしているよwwwwwwww
これしか与えない飼い主宗教にハマった人の特徴がでてる。
>>51 18年生きたラブがアイムスだったよ。
40年犬飼ってるけど、結局穀物や炭水化物がたっぷりフードの方が長生きしたと思う
オリジン犬の特徴見るとよくわかるけど顔だけデカくて体が小さいてか
触ると肉がついてなくて骨が直接当たる。
2017/05/13(土) 10:24:54.82ID:U5tJwyxBa
>>56
勘違いなさらないで下さい。
何も関係者ではないです。
他に探してると言ってるじゃないですか。
ですので何か他のお勧めについてアドバイス下さいませ。
2017/05/13(土) 11:07:22.16ID:7WrA+jim0
>>オリジン犬の特徴見るとよくわかるけど顔だけデカくて体が小さいてか
触ると肉がついてなくて骨が直接当たる。

これはたしかにそうだね。でもそれが何か問題ある?
少なくとも君より知識のある近所の獣医はこの体型でいいと言ってるけど
2017/05/13(土) 14:02:58.62ID:dK2B67UP0
>>56
まーたオリジンアカナに親でも殺されたのかって程毛嫌いしてる人来てるよwwwwww
60わんにゃん@名無しさん (ガラプー KKe7-fTTH)
垢版 |
2017/05/13(土) 16:21:05.86ID:IwbON0o+K
>>51です。皆さんありがとうございます。実はIセターもずっとアイムスで15歳4ヶ月で健康、老衰で死にました。さすがに死ぬ2年ほど前からはふたりとも足腰は弱った。獣医さんに質問・相談した時に、あらためてドッグフードの中身を調べてみたのです。このスレも拝見してました。
たまたま?と思ったのは、人間もヘビースモーカーやメタボでも元気に長生きされてるお年寄りがいらっしゃるでしょう?それと一緒かなぁと思って。今度迎える子は違うかもしれない、防腐剤や栄養面も考えたら、うーん…と迷ってしまうのです。
皆さんのご意見参考にします。Pフードを使うにしても、あまり高蛋白過ぎないものを試してみます。ありがとうございました。
2017/05/13(土) 16:42:02.01ID:mDKv0nd50
2年前まで飼ってた犬は1歳まではサイエンスでその後は6キロ1300円程度の激安フードを、
昔飼ってた実家の犬は白飯にゆがいたささみ入れて少し水加えて味付けにほんのわずか醤油を足らした物を、
それぞれ生涯あげてたけど、どちらも16歳半と16歳ちょっとまで生きた
実家の犬は最後のほうは皮膚病にかかってしまったけどそれ以外は健康だったらしい(自分は途中から家出てたので親が言うにはだが)、
2年前までのほうは病気らしい病気一つせず、無くなる1ヶ月前までむしろ元気過ぎる位だった
なので、ぶっちゃけドッグフードならそんな大差は無いのでは?と思ってる部分も正直ある
それでも少しでも安心したいがために今はPフードにするようにしてるが
2017/05/13(土) 16:53:47.19ID:XUwHufdba
>>56
正直なところ、オリジン、アカナに安心感を求めてる人がこのスレには多いと思うんだけど、そこをディスるあなたは何を推奨してるの?
2017/05/13(土) 18:32:13.41ID:MMbdwrGw0
私はP派なんだけど親が柴犬にビタワン、ごんたのふっくらなんちゃら
与えて18歳まで生きたよ。ただ最後の方は食いが悪くなってた様で
私のオリジン、アーテミスを混ぜてた。17歳過ぎてるのに胸毛が
ふっさふさになってきてPは凄いと思ったよw
2017/05/13(土) 18:50:25.95ID:78MCWyvQ0
ぶっちゃけ柴なんて何食わせても大丈夫なんじゃないの?
2017/05/13(土) 19:06:39.15ID:MMbdwrGw0
わからないけど、盲目、難聴で頑張った。私のダックスはPで
15歳手前で二人とも亡くなった
2017/05/13(土) 19:59:25.01ID:M6YiXJTG0
プレミアムかどうかと寿命に直接の関係は無いと思ってる
比較的粗食にも耐えられる犬種だけれど経験的には皮膚や被毛にフードの影響が出やすいみたいで安かろう悪かろうはあまり使いたくない
安くても良い物があればいいのに
2017/05/13(土) 20:16:16.69ID:MMbdwrGw0
余談だけれどダックスはテイストオブザワイルドからオリジンシニアに変えたら
猛烈に毛量が増えてトリミング代が2160円から3240円に上がった
68わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 7f4b-ip2+)
垢版 |
2017/05/13(土) 20:31:11.04ID:XlLZbZVp0
http://22.snpht.org/170512213155.jpg
2017/05/13(土) 23:32:21.52ID:PD6+p3VI0
個人的にはビタワンなんてあげられないと思ってるんだが
量販店で未だに店頭で販売されてるって事は
売れてるって事なんですよね。
逆にPフード販売されていない。
2017/05/13(土) 23:36:31.79ID:YKPW3vt+M
Pフードっての流行らそうとしてるの何人いる?
71わんにゃん@名無しさん (ガラプー KKe7-fTTH)
垢版 |
2017/05/14(日) 00:19:44.61ID:PzG+FuxZK
すみません、>>51です。ただでさえ私の文章長くなってるので、プレミアムをPと略してしまいました。何文字も変わらないんですけどね。
ご気分害されましたら私のせいです、申し訳ありませんでした。
2017/05/14(日) 00:40:12.91ID:Nlssj9iya
実際のところ
どっちが長生きするかのデータなんてないし
総合栄養食であれば栄養は足りているわけだから
あとは自己満足の問題。

キャットフードなんてドッグフードより
プレミアムも少なく、ましてやナチュラルフード自体があまりないけど
寿命はぐいぐい伸びているし
フードなんてあまり関係ないとおもったり。
2017/05/14(日) 08:27:45.65ID:Ig826JqOd
昔は、犬は外で犬小屋、猫は放し飼いって感じだった
昔飼ってた柴も外飼い、フィラリアで亡くなった、猫も結構車に轢かれてたのかもな
室内飼いが増えた事や薬の進歩も大きいんだろね
2017/05/14(日) 11:51:20.15ID:A4H5OZvh0
>>56
色々聞かれてるけど何もコメントなし?
支持率が低くて批判しかできない某政党みたいですね。
きちんとあんたの意見を示したらどう?
75わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 2399-q1AQ)
垢版 |
2017/05/14(日) 12:45:10.92ID:rVvam7lh0
>>74 >>56じゃないけど良いと思うなら勝手に与えてれば?
チワワ飼いの極小系とかオリジン派が多いけど
体重増えないからじゃねって思ってきた
うんこの量も増える意見も聞くし要するに吸収できてないんだろうな
共通するは頭だけデカくて体がガリガリで
アンバランスで体型も細く仕上がってる。
トイプーは毛で誤魔化せるけど
ストレートコートと短毛は見た目で体型わかるし
チワワなんか食欲ムラあるし肉付きは適度にあった方がいいと思ってる。
チワワで急にマンセーするのが極小売りのパピーミルしかいない
極端な低炭水化物商品は、体重が増えないことに気がついたからかなw
76わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 2399-q1AQ)
垢版 |
2017/05/14(日) 12:58:38.41ID:rVvam7lh0
あとここ3〜4人しか書き込んでないじゃんw
その中に業者も紛れ込んでる。
高タンパクは大抵脂質も高いのだから毛づやが良く
毛も増えるのは当たりじゃん。
自演も既にひどいしさー。
今休業してるけどトリマーやっててチワワもよく来てたけど
オリジンユーザーのチワワ一目でわかった。
頭でっかちでガリガリ。
体重気にする飼い主ばかりだから満たされるんだろうな。
アーテミスとか平均的なバランスのフードのチワワはキモ
77わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 2399-q1AQ)
垢版 |
2017/05/14(日) 13:03:44.46ID:rVvam7lh0
あとここ3〜4人しか書き込んでないじゃんw
その中に業者も紛れ込んでる。
高タンパクは大抵脂質も高いのだから毛づやが良く
毛も増えるのは当たりじゃん。
自演も既にひどいしさー。
今休業してるけどトリマーやっててチワワもよく来てたけど
オリジンユーザーのチワワ一目でわかった。
頭でっかちでガリガリ。
体重気にする飼い主ばかりだから満たされるんだろうな。
アーテミスとか平均的なバランスのフードのチワワは肉付きも良し。キモさが軽減していた。
オリジンユーザーのチワワギョロ目で飢えた獣みたい。
極小系ブリーダーがオリジンは体重増えないからだよw
まぁ比べて与えてみればわかるでしょうよ。
アカナはオリジンよりマシだがオリジンはマジでガリガリになる。
人間もそうだけどガリガリと適度に肉付きが良い人は巨大地震で
食の供給絶たれたときに水さえあればある程度生きられるけど
ガリガリ人と犬はすぐ死ぬよw
オリジン信者は頭弱いのかな?
78わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 2399-q1AQ)
垢版 |
2017/05/14(日) 13:10:33.04ID:rVvam7lh0
>>58 獣医なんて各犬種のスタンダードも理解してない
太ってないなら適正と言ってるし
触って骨が直接当たるのが正常ってお前頭沸いてるよ
さすがオリジン脳w
母親になる人たちがダイエットしすぎでガリガリでも太ってる太ってると
精神病で結果栄養不足で低体重の赤ちゃんが生まれたりとかさ
そういう精神病と同じ思考回路におもう。
2017/05/14(日) 13:59:33.51ID:fr8btXWn0
>>78
えーっとBCSって知ってる?
犬は標準体型でも触れば肋骨に当たるんですけど
触って骨がわからないようなら肥満ですよ
80わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 8f99-q1AQ)
垢版 |
2017/05/14(日) 14:23:33.17ID:CEUS/Jef0
アカナ、オリジン発売当初から年々炭水化物を減らしてデータもろくに揃ってなく
毎年改良している。改良の頻度が早すぎる。その時点で疑問に感じないのかなw
>>79 >>58のどこに肋骨と書いてあるww
ここの住人はネットでググった程度でフード決めて有名フード与えとけば
優良飼い主に見られるとはずと勘違いしているだけ。
2017/05/14(日) 14:40:40.01ID:QHdoJmBD0
数多くの研究で高蛋白質低炭水化物の食事が犬にとって有益であるという証拠を
示しているから、悪いとは一概に言えないと思うけどな
http://www.okamoto-vet.jp/blog/index.php?e=683&;PHPSESSID=f7f73d5351f9d16858fbf378c9dda85a
↑こういった意見もあるわけだし
82わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 8f99-q1AQ)
垢版 |
2017/05/14(日) 14:49:53.40ID:CEUS/Jef0
>>81 オリジンは極端すぎる。ここの書き込みは所詮匿名で一人の意見を多数の意見に操作することもできるが
オリジンアカナで血液検査で引っかかった飼い主多くの飼い主の意見は真実だもの
ショーも出したことあってチャンピオン犬もいて繁殖もしたことある獣医さんが
栄養学も学んでいるけど春の血液検査で引っかかった犬のフード統計取って
オリジンアカナばかりだったと聞いた。
高タンパク=良くないじゃないとも聞いたけど詳しくは書かない。
自分も前ローテに加えてたけど外したわ。
83わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 8f99-q1AQ)
垢版 |
2017/05/14(日) 14:55:39.07ID:CEUS/Jef0
連投ごめん。一部の犬は詳しい検査した結果が
胆嚢がドロドロの犬が多かったとか。>>82
所詮バランスが大事だと結論続けたわ。ローテしてる飼い主の犬はそうでもないかもね。
2017/05/14(日) 15:00:08.48ID:QHdoJmBD0
>>オリジンアカナで血液検査で引っかかった飼い主多くの飼い主の意見は真実だもの

でも知識のない飼い主でACANA、Orijenあげてる人は
給与量増やしたり、おやつとか無駄なもんあげたりしてるかもしれないわけで
大学の研究結果の方が遥かに信用性が高い
例えばジョージア大学が慢性腎不全の老犬と腎臓障害のある犬に34%のタンパク質レベルの乾燥食物を与えて、
悪影響を及ぼさなかったというのが研究で実証されてるわけだし。
85わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 8f99-q1AQ)
垢版 |
2017/05/14(日) 15:00:37.53ID:CEUS/Jef0
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/8718700.html
これとかね。
絶対にありえないとか宗教臭いのよね。
NO1の回答者は1ヶ月アカナだったがと回答しているが
よく読めば手作り食メインの飼い主。
血液検査は1ヶ月与えたフードの結果は反映しない。
匿名で叩くなら胡散臭いけど、ブログで相当な数検査結果悪かった声あがってるけど
他の高タンパクフードは、まぁマニアックな事もあるだろうが全く引っかからないのよね。
86わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 8f99-q1AQ)
垢版 |
2017/05/14(日) 15:06:54.94ID:CEUS/Jef0
>>84 その研究で与えられた食事はオリジンじゃないし。
高タンパク=悪いとは書いてないでしょ。
大体検査結果が悪い飼い主がフード量増やした
おやつを与えていたと妄想できるわけ?
現実問題高タンパクを腎不全の犬に与えて問題起きてる飼い主結構知ってるよ
そういう人もネットの中の人の書き込みを鵜呑みにした人。
慢性腎不全の犬も数十年レベルで数百匹単位で研究されたわけじゃないでしょ。
2017/05/14(日) 15:39:46.88ID:QHdoJmBD0
上の書き込み見てると
人間でも少しぽっちゃりしている方が長生きすると言われてるし
犬もそうかもしれないから言ってることは一理あるなと思い始めた
オリジンだと確かに頭でっかちでスマートになるのはガチでマジなので(家の犬がそう)
ただ研究に関してもかなり投資している有名所のフードはBHAとか酸化防止剤を
使っているから一長一短かもしれないけど
一つだけ言いたいのは高蛋白質が悪いという話はラットによる研究に基づいた結果が
発表され広まったからで完全に誤りであるというのが1990年代から犬に基づいた研究の繰り返しで
すでに明らかになってるという事実
オリジン万歳のアメリカでは高く評価されているのに対して
日本では高蛋白フードに対して謙遜する人も多い中でこれだけ血液検査結果が悪いっていう
報告があがっているのは単純に運動量の問題なのかも…。
2017/05/14(日) 15:53:49.84ID:A4H5OZvh0
だからオリジンアカナを除いたフードで手に入りやすいものだと何が推奨されるわけ?
みんな色々と詳しいみたいだけど、結果につながる話を聞きたいな。
2017/05/14(日) 16:04:56.96ID:QHdoJmBD0
>>88
みんなが納得する完璧なフードはないのでローテーションして
血液検査結果などを見ながら犬に合うピッタリなフードを見つけるしかない
ドッグフードなんて悪いところを突こうと思えばいくらでもつけるから
これはステマでもなんでもないんだが、俺の犬はオリジンとアカナで6歳から
4年間食べさせてるけど血液検査とか全く問題が出てない。その前は手作り食を食べさせて
たけどその時よりも健康状態は遥かによくなっているから、それは犬の健康状態によって左右されるだろうが、
個人的にはアカナとオリジンが最高のフードだと思ってる。
2017/05/14(日) 17:15:53.63ID:fr8btXWn0
うちの犬は脂質代謝異常あるから脂肪が多いオリジンもアカナもあげてない
選択肢にも入らない
ただ異様にオリジンアカナに執着して叩いてる人はなんなの?
フードの合う合わないなんて個体の体質や運動量、年齢でそれぞればらばらだと思うけど
オリジンやアカナが合う犬だっているでしょうに
いきなり業者扱いしたり、与えてる人を無知扱いしたりちょっと病的だよ
2017/05/14(日) 22:45:29.65ID:nCt+jQEXa
人間でも痩せてる人は不健康なんだっけ?
中肉中背が一律健康なのか?
オリジン否定派の意見の根拠の方が薄い気がするんだけど。
2017/05/15(月) 07:22:55.51ID:0olm/Y6i0
それを否定する根拠が「他の犬がこうだったから」とか個人レベルの意見だからな。
ちゃんと否定したいのなら学術的論文なり信用性の高い根拠を示したうえで
否定しろや知能指数の低い馬鹿がよ。
2017/05/15(月) 10:30:44.53ID:B99dMMEq0
業者じゃないよ、一般人。知識も適当。
うちはローテーションでアカナ、オリジングルグルしてるけど、兄弟犬に同じものを与えても、弟はあるフードでは涙やけが始まる、兄はどうもない、ってこともある。

弟はアカナでもチキン系は涙やけ(ちょっとだけどね)するんだけど、魚にしたら治まる、とか。

個体差ってのは本当で、ビタワンだろうがごん太だろうが、大丈夫な犬はいるよね。
うちは毛が赤くなる、涙やけするから、それが起こらないフードを与えてる。プラス、食べてくれるフード。
それでたどり着いたのは、オリジンとアカナ(魚メイン)だったんだよね。
ティンバーも良かったけどなんせ臭いし粒が小さくて食べづらいのか、残すようになったからやめた。

別にオリジンアカナ信者とかそういう事じゃなく、自分ちの犬に合うから与えてるだけなんだけどね。
痩せてもないし、50キロオーバーの立派なマラミュートだよ。
2017/05/15(月) 11:05:48.99ID:wIG8ch5h0
オーブンベイクド製法を売りにしてるフードがあるけど、大抵のフードは材料を混ぜて整形してオーブンみたいな釜で焼いて水分を飛ばすんじゃないの?
オーブンベイクドだと何が違うのですか?
2017/05/15(月) 12:34:35.79ID:cTA93v960
>>94
普通のフードはエクストルーダーで高温、高圧状態から押し出し発泡している
オーブンベイクドはクッキーのように焼いもの
国産新興メーカーのフードはペレット(高額な設備が必要ない)が多い
2017/05/15(月) 15:52:22.72ID:Osyufuyyd
>>95
オーブンベイクドって、高温高圧、低温低圧にかかわらず、エクストルーダーで押し出したものをさらにオーブンで焼き上げた物じゃなかったっけ。
そうすることでさらに消化吸収が良くなるっていう。
違ってたらごめん。
97わんにゃん@名無しさん (アウアウカー Sa67-6pLD)
垢版 |
2017/05/16(火) 19:09:10.01ID:V0ku67+Ya
どなたかフォルツァ10をあげてる方いませんか? 結構調べたらいい感じなのであげたいのてすが、色々種類があって王道というか普通はコレ!っていうのがよく分からなくて悩んでます。どなたかコレいいよと言うのを教えて頂けると助かります!
2017/05/16(火) 20:08:45.20ID:vyKV87Y40
>>97
フォルツァ1度試したけど食べなくて断念。
確かにあんまり美味しそうな匂いしなかった。
食い付きでいえばナチュラル&デリシャスはよく食べた。
あんまり美味しそうな匂いなんで食べてみたら不味かった。
当然ジウィピークもおやつのように食べまくった。
ただこれらはタンパク質量高いから合わない犬もいるのかな。

業者乙、って言われるかもだけど、王道はやっぱオリジンあたりじゃないの?
2017/05/16(火) 21:20:28.34ID:wAKdAM4mr
オリジンのようなニッチフードが王道な訳がないだろ。
まだアカナのほうが王道だわ。

犬を選ぶフードは王道になりえないよ。

オーストラリアでオリジンだけ猫が死んでるし。
それも放射線のせいっていうけど
他のメーカーだって条件一緒なのにオリジンだけで原因不明。
そんなフードが王道になれるわけがない。
2017/05/17(水) 00:11:48.20ID:fHyJIKaA0
>>99 同感。
2017/05/17(水) 00:18:35.55ID:36WBNmC00
>>97
フォルツァ10でって言うなら最近出たレジェンドなんかは間違いないと思う
アクティブはよほど体調に問題があるわけでなければ選択しなくてよいかなと
あとはメンテナンスとbioだけどレジェンドを見た後だと見劣りする
ただこの二つで選ぶなら一長一短あるし好みで良いと思うよ
2017/05/17(水) 05:32:30.29ID:/nwoUlhv0
>>99

アカナも犬を選ぶでしょ、ていうかすべてのフードがそうだと思うけど。
↑にもあるじゃん、兄弟でかたっぽは合わないって。
2017/05/17(水) 06:31:53.25ID:tSI5ryVGa
>>97
うちはレジェンドスキンです。
パグ多頭飼いで、一匹は口吻にブツブツができやすかったのですが、これに変えてからは全くなくなりました。
もう一匹の涙やけも改善されました。
ただもう一匹は合わないらしく、お腹を壊したり、食いつきが悪かったりしたので、その子だけは別のフードにしました。
ジップロック的な袋になってないのが本当に残念です。
2017/05/17(水) 08:10:59.00ID:cdkXHHRS0
うちはフォルツア10とアディクションのローテーションだけどフォルツアは
食いつき悪い気がしますね
105わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 937f-+8ye)
垢版 |
2017/05/17(水) 11:41:27.35ID:7HN5YRpU0
アカナ、シュプレモ、アボダーム、ピナクル、ワイルドレシピ、ロータス、オーブンベイクド、プラチナム

全部食いつき悪くなった
これ以外でコレっておすすめある?食いつき重視で
2017/05/17(水) 11:48:03.30ID:v/YDeRIDr
>>105
ペットカインドのtripe ドライ
あとは
go
now

並行だと
tast of the wild


犬は基本的に新奇の味を好むから
食べなくなりゃ新しい味のフードが出ると認識させた結果だよ。
今後もずっと続くと思うよ。
どこかであなたがストップしないと。
2017/05/17(水) 13:31:38.80ID:kxS7zM6uM
1年ぶりにテイストオブザワイルド買おうと思ったら値段倍くらいになっててびっくらこいた
2017/05/17(水) 13:40:06.11ID:8dzNbCdfd
>>105
ジウィピーク
2017/05/17(水) 13:55:41.57ID:7HN5YRpU0
破産するわ
2017/05/17(水) 15:04:27.84ID:/+0Md1ytd
以前ロータスの食い付きが悪かったけど、毎回食べ終わってバナナとかおやつあげるようになったら何でも食べるようになったよ
2017/05/17(水) 19:50:14.81ID:jP/D0Ua/d
うちも食後に好物をちょっとあげるようにしたら食べるようになった
お皿に好物のヨーグルトをいれておいて隠すようにフードいれたり
食べれば良いことがあるって思わせると食べるようになるよ
2017/05/17(水) 20:12:13.95ID:Q6j71M6t0
どのフードあげるのがいいのか
考えすぎて頭が痛い
2017/05/17(水) 22:23:41.40ID:uAjISB3c0
蛋白質が多すぎた場合は少なかった場合よりたちが悪い
とはいえある程度以上は高蛋白でないと多少値段が高くてもプレミアムとは別のカテゴリーぽい気がする

>>105
病気が原因で食欲が無いなら嗜好性を上げて食べさせるのはアリ
躾のトリーツとして犬の好物を使うのもアリ
しかしどちらでもないのに普段から美味しいものしか食べさせないでいると困るかもね
食い付きでオススメのフードについてはマーカスミューレも良かった思い出
2017/05/17(水) 22:32:20.94ID:s3j9b2a20
マーカスミューレってルポナチュラルと同じとこのだよね
ルポナチュラルは重量の割に嵩がないけどマーカスミューレも嵩張らない感じ?
食いつき悪い犬にはいいと思うんだけど食い意地満点のうちの犬はあれでは食い足りなそうだった
2017/05/17(水) 23:24:30.49ID:uAjISB3c0
>>114
それはあるかも
しっとりしてるから水分の重さかな
116わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 0abd-fJPY)
垢版 |
2017/05/18(木) 00:07:06.44ID:PExQefAg0
ペットの医療保険 予防接種・去勢は対象外などの制限に注意 (NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170517-00000013-pseven-life
2017/05/18(木) 15:36:04.21ID:4Gfp+xUxd
ブリーダーから貰ったドッグフードが無くなりそうなのでプレミアムドッグフードにしようと思い来ました
みなさん、ご褒美のおやつって何をあげているの?
2017/05/18(木) 16:23:35.15ID:Rj4dEqSzd
>>115
かなり厳密に計量しないとすぐ太るフードだったから水分ってことはないと思う
指の力で粉々に砕けてお腹に優しそうだから好きなんだけどねー
2017/05/18(木) 16:59:04.71ID:ANTBPG5U0
なんで人間の健康保険が予防接種が対象外なのに、ペットは対象だと思うやつが
いるんだ?頭沸いてんじゃないのか?
2017/05/18(木) 18:00:46.93ID:q8DP1kNId
>>117
フード1粒とかチーズ
たまにアキレスをあげると20分くらい噛んでる
2017/05/18(木) 19:58:45.71ID:+CizJTk1d
>>117
パンの耳を小さく切ってレンジで水分を飛ばしてからオーブンで焼いたものや
同様の手順でささみの簡易ジャーキーをつくってあげてる
子犬の頃はフード一粒だった
122わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 0a4b-fJPY)
垢版 |
2017/05/18(木) 21:29:13.09ID:u4YfViha0
和泉市 [無断転載禁止]c2ch.net
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/osaka/1451548173/
2017/05/19(金) 00:10:50.64ID:kQnXBFbn0
>>120
>>121
ありがとうございます
手作りささみジャーキーとか喜びそう。
2017/05/20(土) 01:20:19.25ID:MPtV8nem0
>>87
YouTubeで犬動画見れば分かるけど
アメリカやオーストラリアの家のバックヤードは広い。
散歩以外に庭で自由に走りまわってる犬が多いんだよね。
日本の犬と基本の運動量が全然違うと思う。
2017/05/20(土) 23:34:30.99ID:2hl2yMg+d
病んでる病んでる。
2017/05/21(日) 12:13:50.05ID:wcP8MWUB0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1255679.jpg
やっと届いた新オリジン
多分日本で最速かな?
2017/05/21(日) 12:33:24.14ID:BiAI5vSfa
>>126
自慢なのかわからんが
君大丈夫か?位置情報。
2017/05/21(日) 12:49:18.02ID:wcP8MWUB0
>>127
oh…情弱だった
うかつだthx
2017/05/21(日) 13:47:51.36ID:mAQGhoRUd
ブルーバッファローが気になってるんですけど、ここ住人からみてどうですか?好いフードですか?
2017/05/21(日) 15:30:55.39ID:BiAI5vSfa
>>129
アメリカでは人気だけど
企業としていろいろ問題起こしすぎ。

直近では

家禽副産物は使いません キリッ
→使ってるぞ byネスレ
→いいえ使ってません byブルー
裁判

→やっぱり使ってました byブルー
でもサプライヤーが勝手にやったことです。
私たちは知りませんでした。ごめんなさい。
(原材料をメーカーとして製造の度にチェックしていなかったことを自らばらす)

コントだとコント。
131わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 6f30-ZyUp)
垢版 |
2017/05/21(日) 16:25:26.23ID:rq2jIYmT0
膀胱炎・ストルバイト結晶になりやすいパグ飼いです。
(1歳で、症状は軽度でした。)
病院ではこれからずっと療法食を与えるよう言われたのですが
1歳から療法食のみ...というのはどうかな、と。
ナチュハベのフラックスか、
今の餌にアミノコンプレックスphコントロールを付加するか...等々
どうしたらいいのか悩んでいます。
ちなみに"クラニマルズ オリジナル"のサプリメント持っています。

何か良いアドバイスを!
よろしくお願いします。
132わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 6f30-ZyUp)
垢版 |
2017/05/21(日) 16:27:40.57ID:rq2jIYmT0
>>131 追加
今与えている餌はナチュハベのナチュラルハーベスト プライムフォーミュラ シュープリームです。
2017/05/21(日) 19:15:05.73ID:hQhKqfb30
>>131
>1歳から療法食のみ...というのはどうかな

どうかな、というのはどういう意味?
漠然としていて何を心配してるのかわからんよ
2017/05/21(日) 20:03:33.42ID:xPwMhbw40
>>133
ほんの一歳から一生療法食しか食べられないのは
食べる楽しみがなくて不憫と言うことでは?
2017/05/21(日) 21:28:17.87ID:V+91BJG3d
横だけど、栄養バランス、主に身体作りに必要な物がしっかり摂れるのかな?って心配もありそう
1歳ならまだまだ身体作って行く時期なのに、なんて言うか、シニアみたいな食事になっちゃうのかな?って
いや、ちゃんと内容知らないで言ってるだけだけど
2017/05/21(日) 21:38:32.09ID:AgfyVmyja
ドッグフードのスレでこんなこと言うのもなんだけど、手作り食推奨のお医者さんを近所で探してみたらどうだろうか。
全部手作りにしなくても、必要な栄養素を教えてくれたりするよ。
2017/05/21(日) 21:39:04.79ID:WVdb5cOc0
>>131
アディクションのホームスタイルベニソン&クランベリーディナーは美味しそう
2017/05/22(月) 00:08:58.53ID:NzFN+fnTD
>>131
うちも生まれつきストルバイト結晶体質だけど
療法食は、結晶になった時だけだよ。
フード以外にはクランベリーパウダーかけてた時期もある。
シュプレモは尿がアルカリ性に傾いて、結晶、膀胱炎になりやすくなるから
絶対オススメしない。
次第に体質も変わってくるから、気長に付き合った方がいい。
水は、とにかく沢山飲ませるように色んな所に置いていた。
2017/05/22(月) 00:14:00.88ID:NzFN+fnTD
>>131
ちなみに最近は尿が安定してきたけど
nowフレッシュ、ナチュラルハーベスト、ブルー、
ナチュラリーフレッシュ
あたりをローテしてる。
2017/05/22(月) 00:14:22.00ID:L+BNm2lzH
>>130
レスありがとうございます。
そういう話を聞いてしまうと手を出すのに躊躇してしまいますね・・・
141わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 6f30-ZyUp)
垢版 |
2017/05/22(月) 07:19:43.39ID:omBSB/pw0
>>133
療法食で勧められたのはヒルズかロイカナでした。
成分的に与えたくはないフードなものですから...。
しかも1歳からずっと療法食を食べさせろと言われたので
単純にそれはどうなんだろうと思った次第です。
142わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 6f30-ZyUp)
垢版 |
2017/05/22(月) 07:23:11.32ID:omBSB/pw0
>>134
不憫...というだけではなく、何か他の良いフードを
選べなくなるのかと思ってしまって困ってます。
選べなくなるのが
143わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 6f30-ZyUp)
垢版 |
2017/05/22(月) 07:28:33.30ID:omBSB/pw0
>>138
シュプレモは避けますね。
しばらくの間はナチュハベのフラックスを与えてみます。
(Drに確認済みです)
期間限定で与えてみます。

それからは普段のフードにクランベリーパウダー等を
かけてみることにしますね。
水はよく飲んでいるようですが、工夫してもう少し飲ませてみます。
2017/05/22(月) 10:14:26.43ID:aNboFcHY0
>>143
フードをお湯でふやかしてあげてみたらどうかな。必然的に摂取する水分量増えますよ
うちの子はそれでだいぶ症状落ち着きました
参考までに。
145わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 6f30-ZyUp)
垢版 |
2017/05/22(月) 11:28:09.22ID:omBSB/pw0
>>144
ありがとうございます。
フードは水たっぷりと共に食べるのが常ですが、
ふやかして、更に水分摂取量を増やしてみます。
146わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 3e7f-ysFl)
垢版 |
2017/05/22(月) 12:37:04.46ID:TllMcquQ0
グリーンドッグでロータスのフィッシュ以外が
メンテナンス中ってなってるけどなんかあったの?
2017/05/22(月) 15:28:26.98ID:lgBjKgXNd
dog actually閉鎖するらしいしグリーンドッグ自体がなんか色々やってるんじゃない?
2017/05/22(月) 19:20:26.67ID:n1WWhZx90
>>138
>シュプレモは尿がアルカリ性に傾いて、結晶、膀胱炎になりやすくなるから絶対オススメしない。

マジで!?

やっとフードジプシーから解放されたと思ったのに・・・
2017/05/22(月) 20:02:32.09ID:RAcP3unu0
ヒルズもロイカナも要求が健康維持のみなら十分に良いフードだと思うがなあ
余程体質が合わないのなら話は別だが
150わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 0f4b-fJPY)
垢版 |
2017/05/22(月) 21:11:54.37ID:dpbfmfjv0
https://pbs.twimg.com/media/Cu92DynUkAMJ7Wm.jpg
2017/05/22(月) 21:30:23.65ID:OLPy5glvD
>>148
ストルバイト結晶体質じゃなければ問題ないと思うよ。
152わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 53f4-VS0a)
垢版 |
2017/05/22(月) 21:51:18.53ID:oguM50fF0
訴えられてもおかしくない無いような事を平気でレスしてる奴は頭大丈夫か?
153わんにゃん@名無しさん (ササクッテロレ Sp13-ZyUp)
垢版 |
2017/05/23(火) 13:01:06.81ID:5k6xuPErp
>>152
どこらへんが訴えられるような内容なのでしょうか?
2017/05/23(火) 13:28:25.83ID:4pd7+IF90
どう考えてもこれしかないだろ

>シュプレモは尿がアルカリ性に傾いて、結晶、膀胱炎になりやすくなるから絶対オススメしない。
2017/05/23(火) 13:29:18.49ID:wFX5jmk2d
>>153
シュプレモは尿が何とかなんとか
2017/05/23(火) 13:53:00.90ID:1b6goQ1/D
自分のレスかな?
勿論犬の個体差はあると思います。
全部の犬がそうだとは思いません。
誤解を生んだならごめんなさい。
2017/05/23(火) 16:49:59.04ID:fcgB6z/bM
わんちゃんほんぽとか言うサイトがDNAレベルでクソ垂れ流してる
2017/05/23(火) 19:52:20.72ID:CTfLwsCfa
>>138
自分もシュプレモ与えてるから気になった
あなたの犬がシュプレモを食べて結晶・膀胱炎になったの?
何かデータとして報告されているの?
159わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ aa4b-fJPY)
垢版 |
2017/05/23(火) 20:35:09.47ID:i1tFqkIB0
バーベキュー中の男性殺害事件 逮捕された隣人の男、精神鑑定へ 岐阜・瑞浪市 (東海テレビ) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170523-00000197-tokaiv-l21
2017/05/23(火) 23:21:53.80ID:+Ub+Dwinr
>>158
データとしてはないでしょ。
そもそも規模が大きいから使用しているユーザーは
ちっぽけなメーカーと比べればはるかに多い。

そんな問題があったらアメリカで問題になってる。
あの訴訟大国が許さない。

個人の主観をallにする悪いパターンでしょう。
すべての犬に100%のフードは存在しない。

だからこれだけブランドがあってみんな悩む。
161わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 6f30-ZyUp)
垢版 |
2017/05/24(水) 07:08:07.59ID:oN8ve93W0
訴えられるような内容かな?
他のフードでけちょんけちょんに言われてるものが
あったりしませんか?
書いた方はあくまで自分の飼っていた犬に与えたら
そうなった...ということを教えてくれただけで
「絶対そうなる」「これは揺るぎない事実」として
主張してはいないと思いますよ。
そんなこと言ってたら、ここでの発言は全〜部良いことだらけでは?

私は個人的にこれはどうかなぁ?という意見も聞きたいです。
2017/05/24(水) 07:32:43.57ID:h/tlbDDOa
>>161
>>138
>シュプレモは尿がアルカリ性に傾いて、結晶、膀胱炎になりやすくなるから絶対オススメしない。

これはまずいよ。
他の書き込みとは違うから。
それがわからないのも程度が低い。

この一文にはうちの犬はそうだけどとかはないでしょ。
相対的にこうなるよっていってる。
病気になるフードですっていっちゃってるからアウト。
163わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 6f30-ZyUp)
垢版 |
2017/05/24(水) 08:34:42.96ID:oN8ve93W0
>>162
なるほど...。分かりました。
2017/05/24(水) 18:59:13.57ID:2I1DMEa+0
ブッチ食べさせている方居ますか?
食いつきの悪いうちの柴犬に食べさせてみようと思うんだけど脂肪分が多いのが気になっています
2017/05/24(水) 20:15:32.97ID:U2M8QIlAH
>>106
ナウフレッシュ食ってるわ
なかなかいい感じ
2017/05/24(水) 21:53:29.72ID:heu2gsYE0
ブッチあげてます
低脂肪フードだと思うのですが…
2017/05/25(木) 00:35:58.68ID:1MZnqpV40
ブッチは低脂肪では無いかと。
パッと見たら8%で少なく見えるけど、
ドライフードより給餌量多くなるから…。
計算してみるといいよ。
168わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 7fbd-RGgb)
垢版 |
2017/05/26(金) 12:20:36.29ID:rs97hysT0
【速報】日本テレビ ZIPの犬コーナー終了か?
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1495752856/
2017/05/26(金) 21:32:42.83ID:HbUJGza40
>>164
ブッチの食いつきはよかった。
冷蔵庫の場所取られるけど。
2017/05/27(土) 08:20:19.50ID:6OktHI910
この手のフードを一回やっちゃうと
もうドライを食べなくなりそうでな
2017/05/27(土) 11:04:02.87ID:7r1ZtB0Pp
魚のフードもローテーションに入れています。
現在、フィッシュ4のホワイトをあげていますが
ポテトの含有量が多いので変更を考えています。

ティンバーウルフのオーシャンブルーが気になっています。
使ってる方いらっしゃったら、食いつきや匂い等教えて頂きたいです。
2017/05/27(土) 11:57:35.33ID:HMlLQZxEp
>>171
ティンバーオーシャンあげてます。
香りがかなり独特なので苦手な子は完全拒否かも。
うちは平気で食いつきは良かったです。
粒形状はこの前変わったと思ったら工場が間違えたとメーカーの人が言ってました。
2017/05/27(土) 21:23:13.53ID:anPL6yvV0
ロータスの魚のを気に入ってくれたのだけど
この先供給が心配
2017/05/27(土) 21:26:02.15ID:/C98AWN30
ロータスて供給不安定なんだ?
175わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 7330-8Hgv)
垢版 |
2017/05/27(土) 21:52:04.45ID:g1d/aV8y0
ロータスをローテの1つに加えるか検討中だったのに。
供給不安定...ってGreen Dog情報とか?
2017/05/28(日) 06:07:32.16ID:5tcHcMHR0
>>171
スパイシーというか、カレー屋さんの匂いがする。
うちの場合は身体中その匂いになったよ。
食いつきは微妙だった。
2017/05/28(日) 08:08:39.87ID:TD7XaZgI0
グリーンドッグ以外では普通にロータス売ってるよね?
2017/05/28(日) 16:18:18.60ID:ovs20KHu0
フィッシュ4サーモン食べてくれないw
食べるまで放置で良いよね?
179わんにゃん@名無しさん (ササクッテロル Sp07-8Hgv)
垢版 |
2017/05/28(日) 17:30:36.78ID:Mb5smArlp
>>177
ですよね?
2017/05/28(日) 19:06:27.97ID:WbkTDGoV0
>>178
片付けましょう
ここからは躾の相談になるのでスレチかも
2017/05/28(日) 20:27:47.13ID:QMk8LsD00
>>136
T先生か
182わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ ff4b-RGgb)
垢版 |
2017/05/29(月) 12:40:02.63ID:Ca8BqZ/w0
http://i.imgur.com/MYAExPy.jpg
2017/05/29(月) 19:05:16.83ID:d9IG4Xw60
うちもいろいろペットにお金かけてるけど
ペットにとって一番は飼い主が自分より長生きしてくれることだよ
犬つくづく思うわ

スレチごめん
2017/05/29(月) 19:06:09.43ID:d9IG4Xw60

犬好きの友達が亡くなってつくづく思わ でした。
2017/05/30(火) 13:32:15.24ID:wx1OiVe90
>>178
フィッシュ4サーモン、うちも食いつき悪いけどほっておくと仕方なく食べ出すw
涙やけがひどくて悩んでたんだけど、アカナ&オリジン(肉系魚系色々試した 、アボダームで治らなかったのがフィッシュ4で涙がピタッと止まったから、続けつつ、もっと食いつき良い似たフードがないかなあと探し中…
2017/05/31(水) 11:51:54.02ID:flfBtVFs0
>>185
実はうちの犬も涙焼けに悩んでてフィッシュ4選んだんだ
希望が見えたよ。ありがとう
あれから仕方なくポリポリ食べてるよ
おやつも肉系をやめたり工夫してますか?
187わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ b24b-khgQ)
垢版 |
2017/06/01(木) 00:30:17.51ID:SkypC10U0
犬にお肉(牛)を食べさせてもいいんですか?
2017/06/01(木) 01:26:44.85ID:11Z3f2la0
>>186
涙やけナカーマ!w色々な事が原因になるみたいなので、原因が特定できないと悩みますよね…涙が出続ける限りはいくら表面のケアしてもいたちごっこですもんね。
フィッシュ4、あまりにも食べてくれない時wは、ささみと人肌に冷ました茹で汁と混ぜてあげると柔らかくて食べやすい&ささみエッセンスが餌に混ざって美味しいのか、よく食べましたよ〜
基本フィッシュ4とたまにささみ+茹で汁混ぜで涙がピタリになったので、うちの場合は肉アレルギーではなく、他ペットフードの何かしらの成分か、穀物アレルギーで涙やけになってたのかなあと思います。
おやつは乾燥肉ジャーキーは、たとえ国産でも消化不良を起こしやすい=涙やけの原因になると聞いて、ペット用の無塩にぼしに変えました。
ワンコにより違うとも思いますし、あくまでもうちではこうしたら良くなったという事ですので、少しでもご参考になればと思います。
長文スマソ
2017/06/01(木) 07:33:38.12ID:T89VWWIG0
うちはアボダームリボルビングメニュー トラウトレシピを半年あげ続けたら涙やけ治りました。
最初の数か月は効果出なかったので、やめようかとも思いましたが、続けて良かった。
長く続けないと効果出ないみたいです。
2017/06/02(金) 11:28:37.75ID:ht05/HNj0
ニュートロワイルドレシピで涙焼け出なくて良かったけどローテにシュプレモ入れたら途端に涙焼け
穀類が合わないのかな
2017/06/04(日) 10:54:22.96ID:1hmWroAu0
2頭ダックスの姉妹犬飼ってるけどそれぞれ性質が違うからほんと悩ましい
1頭は涙やけとうんちが少量なのが気になるしもう片方は多少アレルギー体質で毛量が少ない
給餌料通りに与えたら1頭は太るし、かと言って減らしたら食い足りないみたいだし
多頭飼いしてる人ってそれぞれ違うフード与えたりしてる?
2017/06/04(日) 15:00:35.77ID:QsC4n8f60
>>191
うちは手作りとドライフードを半々程であげてるけど、ドライフードの時はそれぞれ違うのをあげてる
フードに混ぜてるサプリメントもそれぞれ別だよ
2017/06/04(日) 15:14:10.34ID:1hmWroAu0
>>192
ありがとう
やっぱりそれぞれに合わせてあげるべきだよね
ただ1ヶ月で食べきる量だと各1kgくらいになるからやや割高になるのと1kgパックがないブランドもあるからなぁ
2頭とも最近はわりと何でも食べてくれるから2頭ともに合うフードがないか色々試してみるよ
2017/06/04(日) 17:11:47.34ID:TUdFGyZE0
>>191
基本的には同じので給餌量変えたりサプリメント入れたりしてる
嵩が物足りなさそうな食いしん坊はうちにもいるけど栄養足りてるので増やしてあげない(笑)
195わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ b24b-khgQ)
垢版 |
2017/06/04(日) 21:31:16.51ID:uqko0x7b0
すし屋「盲導犬?他のお客さんの迷惑だからダメ!」
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1496570306/
2017/06/04(日) 22:26:24.31ID:jbbwLfbTp
ローテーションしてる皆様
どのくらいのペースでローテーションしてますか?
2週間?1ヶ月?
2017/06/04(日) 22:51:33.29ID:+in0OE6Ad
>>196
三キロ前後のフード買って無くなるまでだから1ヶ月前後
2017/06/04(日) 22:52:41.01ID:fCyHoTMwd
自分は3ヶ月ですね
2017/06/04(日) 23:00:34.01ID:SbhxS8aL0
夏用冬用秋冬用でフードを分けてるので気温に応じて変えてる
2017/06/06(火) 07:36:21.45ID:UxpyzoW50
あのー これから犬を飼おうと思ってるんですが、
アカナの正規代理店って一社だけなの?

いろいろぐぐると楽天とかでもお店出てるところもあるけど
ある会社は 「正規品」とは書いてあるけど「正規代理店」とは書いてないんだよね。

ということは並行輸入で輸送方法まで管理されていない可能性ってあるのかな?と
思ったんだけど・・ ネットでググッテもよく分かりませんでした。 (´・ω・`)
2017/06/06(火) 07:52:16.92ID:UxpyzoW50
犬飼ったことないのですが 
猫は先代がずっと飼っていたのです。

庭に迷い込んできたシャムだったのですが、
フードはごはん+猫缶(イナバだったかな?3P特に高くないヤツ)を混ぜたものを
ず〜っとあげていました。
今から考えると猫って犬より肉食らしいし今のフードの常識から考えると
あまり良いやり方とはおもえないけど それでも15年以上親も子も長生きしてたなぁ・・

個体差もあるとは思うけど・・ そういうのを考えるとあまり神経質にならなくても
良いような気もするけど、 ただ、みんながみんなそれで長生きするわけでもないと
思うので やっぱりできるだけ良いものを上げた方がいいかな? と
考えてしまう飼い主の方も多いんでしょうね・・・
病気になればその分お金もかかるだろうし・・・
2017/06/06(火) 07:55:28.28ID:phLZOl5y0
代理店(卸売)→ショップ(小売)→消費者
2017/06/06(火) 08:06:19.50ID:UxpyzoW50
>>202
あ、そうか・・。 ありがとうございます。
正規代理店をとおしたものか確認すれば良いのですね ありがとうございます。
2017/06/07(水) 05:44:11.18ID:g+8riuXf0
>>200
輸入代理店があって、正規品はそこが契約したお店におろす。
アカナ、オリジンは福岡のアカナファミリージャパンだっけ、そこが総輸入元。

もし正規品かどうかわからなければ、アカナファミリージャパンに電話すれば教えてくれるよ。
2017/06/07(水) 10:26:25.59ID:veW6fT3d0
>>204
ありがとうございます <(_ _)>
2017/06/07(水) 10:56:45.52ID:xGL+VnLEM
ペットショップから買うんじゃなく、保護犬引き取っての
2017/06/07(水) 21:27:31.70ID:stfAZ42C0
ローテーション参考になりました。
ありがとうございます。
今は2種類のフードをローテーションしているんですが
400gの袋が終わるたび(10日弱)変えているので
1ヶ月周期に変更してみます。
2017/06/07(水) 22:31:07.92ID:zYBSrIJBd
1ヶ月でも早くね?
2017/06/07(水) 22:45:35.32ID:okdZhyAUa
間隔短すぎると
病気したときに的が絞れず苦労する。
2017/06/07(水) 23:13:03.41ID:zYBSrIJBd
10日弱で終わる度に変えてたって事は、切り替え期間も無しって事だよなぁ
犬にも負担掛かんない?同じもの毎回だと慣れて大丈夫なんだろうか・・・
2017/06/08(木) 09:15:30.76ID:DTEObhK7d
体調も食い付きも悪くないなら頻繁に変える必要もないと思うけど
2017/06/08(木) 15:50:22.68ID:0DDbAd4Q0
モグワンはここじゃない?
2017/06/08(木) 19:27:50.32ID:spjvRWsId
>>212
違うと思う
2017/06/08(木) 19:29:16.90ID:t6comKHAd
>>212
レティシアン社のフードは禁句
2017/06/09(金) 00:17:43.98ID:RPR/j49D0
>>214
なんでなんで?
良くないの?
買おうかと思ってまんまとハメられる事にならないかと
評判を知りたかったんだけど
2017/06/09(金) 00:42:28.30ID:bBj1WFb0d
>>215
どこをみてもモグ○ンモグ○ン
その前はカナ○ンカナ○ン

販売形態からここでの取り扱いはタブーとされている
217わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 4fea-yWa+)
垢版 |
2017/06/09(金) 07:20:31.85ID:NK3sBInS0
>>215
1に書いてあるだろ
2017/06/09(金) 09:17:00.89ID:dZ/7gbls0
なんで買おうと思ったんだろう。
ネットで評判だから?なら他にもいっぱいあるよ、似たようなやつ。
サイト見ただけで買う気が失せる
2017/06/09(金) 09:45:50.06ID:6EQL4POE0
モグワンとかカナガンとかホントにアホを勘違いさせて売りつけるの好きだよな
よう、捕まらないで営業するわ
2017/06/09(金) 10:31:35.48ID:x9PeCz14a
>>219
情弱御用達フードだからな。
別の代理店ならこうはならなかっただろうけど。
221わんにゃん@名無しさん (アウアウカー Sabf-Kara)
垢版 |
2017/06/09(金) 13:30:14.32ID:tfEV5sR2a
Leo&Lea ってお試しされた方いらっしゃいますか?サイト読んでも価格がわかるところが無くて。
2017/06/09(金) 13:42:46.11ID:RPR/j49D0
>>218
中身が良さそうだったから
粗脂肪低めでグレインフリーでチキンとサーモンとココナッツオイル
送料は高いけど初回は安く買えそうだったから
2017/06/09(金) 13:50:11.23ID:RPR/j49D0
ハローかロータスならハロー?
ホリスティックレセピーを嫌がって食べなくなったw
2017/06/09(金) 14:36:49.41ID:RPR/j49D0
>>218
あと鶏脂が入ってない

なんで鶏脂入れるんだろ
ロータスは入ってないけどにんにくと海塩が気になるわ
2017/06/09(金) 16:32:30.29ID:Rmx7wVSud
ID:RPR/j49D0
レティシアンのフードはここでは「心証が悪い」だから評判を求めても無駄だよ
良いと思ったなら買えば良い

藁にもすがる思いで症状をよくするためにフードを探しているユーザー相手にどんな症状でも同じフードを薦めるなんて信用できるの?
あんな売り出しかたじゃなければここでも話題にできただろうね
2017/06/09(金) 17:46:55.58ID:axmXmZ0cr
>>224
カロリーと脂質と必須脂肪酸と嗜好性で必要なのと安価だからだよ。

モグワンの何がいいんだか。
あれだけのこといっといてミール使ってるからなぁ。
乾燥チキンと乾燥サーモンはきっとミールだぞ。

ミールがどうやってできてるか知ってるか?
ピンキリだぞ。

サーモンミールとかあやしいなぁ
エトキシキンはいってそうだなぁー。
肉ミールは飼料にしか使われない。
魚のミールはエトキシキンが使われているケースが多い。

でそれと肉ミールなんて人は食べないけどヒューマングレードなのかね 笑
そもそもミールって人が食べる部分を削ぎ落とした箇所だから
ヒューマングレードなわけがないんだが。。。

というくらいツッコミどころの多いフードです。
2017/06/09(金) 19:54:34.28ID:5ONppbs40
愛犬11歳♀が白内障になってしまいました
おすすめのフードがあったら教えてください
2017/06/09(金) 21:01:12.57ID:834035Npa
>>227
正直フードでは何もできません。
気休めにもならないかと。

やはり目薬とあとはアスタキサンチンが豊富なサーモンオイルをかけてあげたらいかがでしょうか。
2017/06/09(金) 21:39:36.44ID:RPR/j49D0
>>227
にんじんがいいような気がする
(勘でしかないけど)
>>226
ありがとう

買うのを躊躇ったのはやっぱりそのステマぽいやり方なんだよね
ドッグフードを調べようとすると必ずそれだから
2017/06/09(金) 22:10:38.27ID:zrLfkHi20
>>227
うちのも軽く白内障なんだけど、手術ってどう思う?
231わんにゃん@名無しさん (アウアウカー Sabf-0WCK)
垢版 |
2017/06/09(金) 23:09:31.71ID:XiF0k4QIa
目が見えなくても鼻があるから…
2017/06/09(金) 23:53:40.40ID:m8TitR4d0
>>230
若年性で先がまだまだ長いようならやる意義は大きいかもよ
犬はあまり目には頼ってない動物だとは言われるが、
それでも見えてた方が絶対良いのは確かなんで…
若くて元気なのに視力が失われると色々な事故の危険性が高くなり、
こちらもかなり神経を使いまくる生活になってしまう
10歳以上だったら無理にやらない方が良いかも知れない
2017/06/10(土) 09:08:31.34ID:zfLg+B/T0
227だけどみんなレスありがとう〜 
>>228 最近オソピュアのサーモンにしたので効果あるといいな
>>229 にんじんとか赤いものは抗酸化作用があるんだよね
>>230 獣医さんにハシゴしたとき、手術反対の獣医さんから
犬の場合は全身麻酔して目ん玉外に出して手術するって聞いた
料金も高いけど再発する確率も高いんですって
>>231 獣医さんから家具の配置はもう買えないようにって言われたよ
2017/06/10(土) 10:09:24.90ID:gNwFIhy40
人間なら白内障なんて日帰り手術で簡単に治るのにね
2017/06/10(土) 12:31:14.56ID:45uU3pKU0
>>233
>犬の場合は全身麻酔して目ん玉外に出して手術するって聞いた
>料金も高いけど再発する確率も高いんですって

悪いけどその獣医、大ウソついてるよ
眼球を外に出して手術なんかしないし
水晶体の中身吸い出して眼内レンズと取り替えるから再発なんかしないし
素人相手だからってウソのつき方が悪質だな
2017/06/10(土) 13:46:12.63ID:zfLg+B/T0
>>234
人間とどうしてこうもちがうのかしらね
>>235
外に出してっていうのは一人の獣医から聞いたんだけど
再発っていうのは他の獣医も言ってたよ
まあ、要は腕なんだろうけどね
237わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 5fbd-mpSk)
垢版 |
2017/06/10(土) 22:44:09.55ID:m1/kMNcp0
猫や犬飼い始めましたとか言う奴に「で、いくらだった?」って聞くとペット屋で買ってきたクズかどうかわかるぞ
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1497089076/
2017/06/11(日) 19:40:07.09ID:TsqQpJA+0
犬の白内障手術がどんなもんか分からないけど
人間と同じなら濁ったレンズ入れ替えるのに再発はおかしくね
239わんにゃん@名無しさん (アウアウカー Sabf-0WCK)
垢版 |
2017/06/12(月) 19:45:13.44ID:V+cihi/ya
乾燥肌でひどくカサカサだったうちの子が、フィッシュ4にして改善されたんだけど、気づけば同じフードのまま2年たったので、魚のフードでポテトフリーのものを探しています。
魚のおかげでカサカサは治まってると思うんだけど、フィッシュ4はじゃがいもが多く含まれてるから、そこを変えてみようかと。
でもポテトフリーってあんまりないよね。(さつまいもはOK)
アーテミスオソピュアかアートゥかピナクルかな。
プリンシプルのグレインフリーもポテト不使用だけど、テンプレに本国の商品名と整合しないと書いてあるね…。
サーモンオイルはうちの子にはちょっとキツイみたいだし。
2017/06/12(月) 19:51:03.34ID:uKAtUh020
>>239ロータスのフィッシュはどうかな?
2017/06/12(月) 19:52:51.73ID:6r3N5umV0
なんでポテト避けてるの?
2017/06/12(月) 20:39:18.69ID:uqEjYQy/0
犬の場合は一生同じとこのでも問題無いと思う
243わんにゃん@名無しさん (アウアウカー Sabf-0WCK)
垢版 |
2017/06/12(月) 21:14:47.90ID:V+cihi/ya
ロータスはポテト入っていたなぁ〜。

今までポテト多めのフードだったから、ちょっとお休みしようと思ってね。

なんでも食べる子だし、味とかはどうでもいいんだけど、アレルギーのコップが溢れるのを防止するために、たまにはフード変えたいな。
2017/06/13(火) 02:03:39.98ID:0cllOhjW0
上げると荒らしやらアフィやら来るから下げて下さい
2017/06/13(火) 06:40:27.70ID:14oi1EyF0
何も問題ないのにフード変える必要って何?
ローテ、ローテってみんな言ってるから変えなきゃいけないように洗脳されちゃったの?
2017/06/13(火) 07:10:55.61ID:NCm9eh030
アレルギーのコップって書いてあるの読めないの?
色々ある内の一説だけど完全に否定も出来ないでしょ
何を信じてどうするかは本人の考え方次第なんだから、そこは良いじゃん
しかも2年て言ったらコロコロ変えてるって程でもないと思うし
2017/06/13(火) 08:23:48.25ID:uSNk04oZa
ネットの記事見てると最近はローテ否定説が強いみたいだけど、ここの人はローテ推進派なの?
2017/06/13(火) 08:33:38.91ID:hMfedetGd
>>239
ティンバーウルフはサツマイモだけどサーモンオイルが含有されてる
あとはオーブンベイクドトラディションもサツマイモ
2017/06/13(火) 08:40:24.69ID:hMfedetGd
>>247
ローテにはもうひとつ理由があって
初めて見るフードを食べない(いつもと違うものを食べない)子にしないため

「うちはなんでも食べる」みたいな子ばかりじゃないから終売になったりすると悪夢だね
2017/06/13(火) 14:46:34.53ID:M1wqxNJia
あっサゲね、ごめんね!

>>246>>249
こちらの気持ちを汲んでくれて、どうもありがとう。

>>248
ティンバーウルフもさつまいもだね、高いけど候補に入れてみようかな。
オーブンベイクドトラディションは穀物入りの方がさつまいもで、グレインフリーはじゃがいもだね〜。
迷うところ!

いろいろフード探してみると、知識も増えるし楽しいよね〜。
251わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 1fb6-3lpZ)
垢版 |
2017/06/13(火) 17:32:12.23ID:KsygBki40
レティシアンの嵐です。
本当に苦手な方はスルーしてください。
すみませんが、どうしても聞いてほしくて。

3000円のアフィリエイト報酬がバンバン出せる信頼のある会社だと思っていたのですが
発注していないものが発注済、初めからメールもなし。
信用できないのでいらないと言えば、対応なし。でした。

普通の企業からこんな対応をされたことがないのでとても驚き、本当に残念です。
似たような人がいないか検索をかけてもヒットするのはみなアフィリエイトばかり。
現実を知って欲しくて書き込んでしまいました。

私のような人が他にみあたりましたらぜひ誘導お願いします。
あらしてしまい申し訳ありません。

また、プレミアムフードを販売する会社でそんな対応されたことはありますか?
2017/06/13(火) 22:58:42.16ID:i07agIZz0
>>247
自分はローテしない派かな
アレルギーの話が出たのでそこを掘り下げるなら、
メーカーは万が一アレルギーを発症した場合を考えてシングルプロテインで作っているのに
切り替え期間で混ぜることによって禁忌となる品目を増やしてしまうこともある
かといって急に変えてお腹に合わなかったら良くない
消化不良もアレルギーの要因になるんだよねぇ
2017/06/14(水) 08:47:14.50ID:O6540ALS0
私はローテ派。
上にもあるように、なんでも食べるようにしたいって言うのが一番。
魚のフードが好きだけど、赤身肉のものやチキンも取り入れてる。
チキンについてはものによっちゃ涙やけするから決まったブランドのものしか与えてないけど、それ以外は複数のブランド取り入れてる。
こればっかりは飼い主の考え方もあるし、一概には言えないよね。
254わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 9f4b-zM7g)
垢版 |
2017/06/15(木) 22:33:37.96ID:wtJsk4/q0
強盗致傷事件の参考人が ベランダから飛び降り死亡 (朝日放送) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170615-00010001-asahibc-l27

>犬にエサをやるから待ってほしい
255わんにゃん@名無しさん (スププ Sdaa-LTBE)
垢版 |
2017/06/17(土) 10:18:40.55ID:kRJR2hCDd
病んでる病んでる。
2017/06/18(日) 23:58:47.51ID:T3MgR2iDr
シュプレモって小粒しかないの?
2017/06/19(月) 00:22:44.25ID:MZIDPKLMp
AATU(アートゥ)って使った方いますか?別なフードを買った店のメルマガで知り、HPを見たら良さげです
でも最少で1.5kgなので、試すのに二の足を踏んでいます
258わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 8a4b-zM7g)
垢版 |
2017/06/19(月) 01:07:45.82ID:JB8UK1Tv0
https://pbs.twimg.com/media/DClm8g3UwAIE5Ca.jpg
2017/06/19(月) 11:22:29.07ID:bIZRJXCK0
>>99
値段は楽天で買うとあんまり変わらないと思うよ
酸化怖いから2.2k買ってるけど一日100円しないと思った
オリジンより他のフードはあげる量ふえるから値段が倍くらいなるよ
2017/06/19(月) 11:47:22.16ID:zt90PibW0
ナチュラルハーベストのマイリトルダーリンくらい
粒が小さいものって他にありますか?

ちょっと値段が高いから、ナーサリーに変えたんだけど
まだ少し大きい気がしていて、うんちに白い粒々が混ざっているんだけど消化不良なのかな

まだ3ヶ月なんだけど、時期に慣れるものなのかな
2017/06/19(月) 12:32:07.99ID:LWIEKcN/0
アーテミス フレッシュミックス(小粒)は?
http://www.kmt-dogfood.com/artemis/freshmix03.html
2017/06/19(月) 13:34:44.48ID:WnZmBWHd0
>>239
アボダームリボルビングメニュー トラウトレシピがポテト入ってなかったよ。
2017/06/19(月) 13:42:57.87ID:WnZmBWHd0
>>260
ステマフードのネルソンズ買ってみたら、粒が凄く小さかった
あんなに小さいのあんま見ない
ステマが嫌じゃなければ公式サイトに一円玉と比較した画像が載ってるので見てみるといいよ
2017/06/19(月) 16:39:34.41ID:zt90PibW0
>>261
>>263
どちらも小さそうでいいですね
アーテミスさっそく買って見てみます
ネルソンズは7ヶ月〜 みたいなんで今後用に頭に入れておこうかな
お二方ともありがとうございます
2017/06/20(火) 00:10:15.32ID:bRzEvgkt0
超小型というチワワを妹夫婦が買ったんですが、、
あまりに小さいのでちゃんと成長するか心配です

小さい仔を飼った経験のある方、元気に長生きできるような
お勧めのドッグフードを教えてください
2017/06/20(火) 16:01:08.29ID:6ckLv+PfH
それは妹夫婦が考えること
2017/06/20(火) 17:19:10.14ID:K57xgPD80
フードにサプリを混ぜてあげるとか
2017/06/20(火) 17:55:22.28ID:bRzEvgkt0
>266
おっしゃる通りですが初めてで何をどうしていいかわからない様子です
その様子を見てても楽しいですが、小さいワンちゃんがかわいそうで

>>267
なんのサプリがいいんですか?
2017/06/20(火) 18:23:10.07ID:pOw0azMLd
>>268
犬用粉ミルク
ワンラックとかでもいいよ
妹夫婦にプレゼントって形で渡せばいい

フードは一生食べさせていくもの
ここで高いフードを紹介されても妹夫婦の懐事情で継続できないかもしれないでしょ?

あと、発育が悪いならこまめに獣医にみせること
初めてなら「何が痩せすぎで何が太りすぎ」かはわからないでしょ?発育不良と思っているだけで本当は標準かもしれないよ
2017/06/20(火) 20:14:36.50ID:K57xgPD80
うちはダックス飼いなのでチワワには何がいいかわからないけど
チワワのサプリで検索すると関節ケア「膝蓋骨脱臼 サプリメント」が多い?
2017/06/20(火) 22:04:01.11ID:fWRN6VxBd
消炎作用があるサプリを常用してると疾患の発見が遅れたりするから
症状もない仔犬に関節用サプリはおすすめしない
体型と運動と社会化に気を配ってあとはおいおい勉強していく感じでいいんじゃないの
総合栄養食さえ与えてれば当面問題はないし
2017/06/21(水) 11:10:20.44ID:SzxtXYLB0
>>269
妹の旦那は証券会社勤務なので懐具合は大丈夫です!
その子も100万近くで売ってた子です
小さければ小さいほどペットショップは高いんですよね
ただ、あまりに小さいのでちゃんと育つかどうか老婆心ながら心配しています
>>270
脱臼しやすいみたいなので気をつけます
>>271
おっしゃる通りですね
まずはドッグフードで総合栄養をつけたいと思います
昨日いろいろ電話で問い合わせて、アーテミスとハローとナウフレッシュのブレンドにしようと思ってます
2017/06/21(水) 15:50:25.86ID:KIBu5UJ80
100万もだして虚弱体質とか、どうみてもだまされただろ
2017/06/21(水) 16:07:45.80ID:YPod/VFB0
つか、釣りじゃないの?
2017/06/21(水) 17:43:54.67ID:LWGcfA0O0
お店でプレミアムなミルクとかフードを教えてくれてるんじゃないのかな
2017/06/21(水) 19:15:07.73ID:S2e1Mj6Dd
ブレンドするのはいいがちゃんと考えてしろよ?
2017/06/21(水) 19:33:44.33ID:SzxtXYLB0
>>273
日本人?
虚弱体質なんて書いてないでしょ
小さいからちゃんと成長するか心配してるんだけど

たかが100万くらいでw
2017/06/21(水) 19:42:09.05ID:EEPf0a9+0
>>273
いやーマイクロティーカップだかなんだか小さい犬に価値を見出す層はいるよ
そういう層は健康面を重視しないので小さければ小さいほどよしとする
需給が一致しているのでだまされてはいない
2017/06/21(水) 19:59:54.34ID:ACZtQg5ja
>>277
煽り体制なさすぎ。

そして子犬にブレンドするなよ。
基本的に1種類で育てろ。
1番重要な時期だからな。

100万程度っていうが
無知な情弱が高値で買わされたということだから
あまり大きな声で言わないほうがいい。
妹夫婦を恥ずかし目にあわせるなよ。
2017/06/21(水) 21:00:48.65ID:AMK3HHQC0
アカナパシフィッカを2ヵ月間、平均散歩時間30分+ボール遊びの10歳トイプー5.5sに一日70〜80gあげてたら
血液検査で今まで問題なかったALT、ALP、Amy、Lipが基準値超えて上昇したわ、ふざけんな。
結局自己満足ではなく、本当に犬のためを思うなら獣医師の指示に従って
研究に基づいて開発された実証のあるフードを買っとけ。悪いことは言わない。
2017/06/21(水) 21:56:38.05ID:SzxtXYLB0
>>279
何様気分なの?
もう痛いだけよw
100万程度でみっともないw
2017/06/21(水) 21:58:46.77ID:EEPf0a9+0
>>280
そうやって運動量まで書くってことは
アカナが想定してる北米犬に比べて運動量がかなり少ない自覚はあるんだろうになぜ怒る
2017/06/21(水) 21:59:56.52ID:N1tVPNOB0
週末に越谷レイクタウンで台湾の会社販売、インドネシア製造のHerzって書いてあるウェットフード貰ったけどちょっと怖くてあげられてない。
「日本のフードとは材料も品質も違いますよ」との事で比較に見せられたのはシーザー・・・
2017/06/21(水) 22:04:45.53ID:8pYxAzcPd
何だこりゃ
結局かわいそうなチワワはおらんかったんやってオチでいいのか
2017/06/21(水) 22:05:59.51ID:J+p1DeW5d
何だったんだろね
2017/06/21(水) 22:12:16.79ID:AMK3HHQC0
糖質の妄想に付き合うんじゃなくて現実的な話をしよう。
犬のためを本当に思うならね。
2017/06/21(水) 22:18:47.82ID:ACZtQg5ja
>>282
まぁかれは問題提起してくれたのだよ。

それにしても世の中には高タンパクフードがふえているが
内蔵の数値が悪化したってアカナオリジンでしかきかんのよね。
2017/06/21(水) 22:24:01.38ID:2NPZn1SA0
>>280 与えてた2ヵ月間で体重は変動無しでしたか?
2017/06/21(水) 22:41:41.58ID:AMK3HHQC0
>>288
体重は変動してません。
アカナパシフィカ以外には何もあげていないので原因は間違いなくこれ、、、
獣医からも治療対象として薬を処方され、それと低脂肪のドッグフードをあげるようにと。
そもそも高蛋白質が犬によって有益であるという確実な証拠がないよね、歴史も浅いし。
少しでもいいものをと思って選んだ結果がこれ。嘘を嘘と見抜けない自分が愚かだったよ。
素直に獣医に従っとけばよかった。
2017/06/21(水) 22:52:05.71ID:ACZtQg5ja
>>289
まぁ仕方ないよ。
気づいてあげられてよかったと思いましょう。
生物学的に適正っていわれたら多くの人は信じてしまう。

きっと水分なども適量とって
エネルギーを相当消費する生活してればかわるだろうけど。

狼の生活と現代犬の生活はちがうからねぇ。
2017/06/22(木) 00:05:28.42ID:ocSHB8ng0
>>289 答えてくれてありがとう
うちもトイプードルで体重や運動量も似ているので、参考になります
2017/06/22(木) 07:33:09.76ID:c+5/kAk70
>>280
うちも、かなり激しい運動をする方で長年アカナパシフィカがばっちり合ってたんだけど
最近どうもお腹の調子がわるいし太りやすく、ううむ…という状態で、(血液検査の結果は別に問題無し)
ためしにライト&フィットに替えてみたらすばらしく調子良くなった。
その年齢に合ったフードに替えるのも大事なんだね。ちなみに8才。

あと、脂肪の分解能力にはそれぞれ個体差があるので、高蛋白や高脂質が合わない子はいるみたいね。
2017/06/22(木) 07:56:28.71ID:I7KBrIF90
10歳くらいになると単純に老化で肝機能自体が低下したりするからね
うちのも10歳の血液検査で胆肝臓の数値が悪くて胆泥症見つかったわ
2017/06/22(木) 08:03:52.70ID:vruZSgxx0
小型犬は高タンパクあげないのが無難
あげるとしても、血液検査しながら慎重にあげた方がいい
2017/06/22(木) 17:29:16.92ID:xWs8XZzpp
素朴な疑問なんだけどロータスとかオーブン系のフードって焦げあるやん発ガン性とか大丈夫なの?
2017/06/22(木) 17:31:59.91ID:xvrWkUZEd
>>280
うーん、トイプーかー
うちもアカナパシフィカ与えてるけど、全く問題ない。あなたの所とは運動量も体格も全然違うけど。
うちは多頭外飼い放牧状態で1日中好きに走り回れる環境で、人間との散歩は朝夕1時間ずつ。
このくらい動いてないと高タンパクは本来向かないのかな?
2017/06/22(木) 17:37:59.89ID:YTpbDnjhd
>>295
一日に体重の四倍くらいの焦げを食べさせたら気にするけれど…
2017/06/22(木) 17:55:26.33ID:vHCbOox00
>>296
たった2ヵ月でここまで急上昇するかっていうほど数値が上昇したからね。
毎年血液検査やってて去年の2016年6月の検査ではすべて基準値で問題なかったのに、、、その時は蛋白質29%、脂質17%あげてた。
パシフィカと脂質は同じなのに肝臓だけではなく膵臓の数値もあがったのはなぜなのか原因が分からん。
まあもう俺も今回で考え方が変わって長い歴史の中で研究の実証がある大手フードしか
あげないことにしたわ。犬は最終的には運動量も落ちてくるわけだし、
どうせ獣医の判断に従わざるをえない時が来るからね。
299わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 4b22-O5ch)
垢版 |
2017/06/23(金) 15:28:07.88ID:KtV4bqXo0
運動量の少ない日本の犬には低糖質のドライフードが合うのではと
考えてます。既に内臓疾患があったり、糖質過多で糖尿予備軍には
禁忌ですが、健康体であれば高蛋白で良いのでは?
2017/06/23(金) 15:32:57.91ID:zlKt4IKxM
低糖質って例えばどんなやつ?
301わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 4b22-O5ch)
垢版 |
2017/06/23(金) 15:54:15.18ID:KtV4bqXo0
>>300
ワイソン: エピゲン
エボ: ターキー&チキン
ソリッドゴールド: バーキングアットザムーン
アーツー: ダック
メッリック: 成犬用
ジャッジズチョイス: ハイプロテイン
ナチュラル&デリシャス: 猪
ネイチャーズロジック: ラビットフィースト
ハッピードッグ: ライト1
ウェルネスコア: 骨抜き七面鳥
ネイチャーズバラエティ: インスティンクトチキン
この辺りが低糖質ですね。
2017/06/23(金) 17:21:04.50ID:l7Pg0eNer
>>301
炭水化物減らすと脂質とタンパクでカロリーカバーするから
運動量すくないと廃棄するアミノ酸が増える。
結果腎臓に負担がかかる。

オリジン、アカナは健康なら大丈夫というけれど
そんなことはお腹開いて毎日みるわけじゃないからわかりようがないし
加齢とともに内蔵の能力は衰える。

ハイリスクをおうくらいなら
ある程度のフードの方が問題なく育つ。

一般人がプロテイン毎日新聞社飲むようなもんだぞ。
ドライフードなんて特にエネルギーが凝縮されてるんだから。
2017/06/23(金) 18:07:39.72ID:7iamsM9x0
大規模な研究施設を持つ大手フードメーカーの製品のPFCバランス
具体的に言えば、ヒルズやカナンなどの数値が似通っているのは
「生物学的に適正」などという想像ではなく実験の結果であると考える
確かに高蛋白、高脂質がよい結果を生むこともあるだろうがリスキーなのでは?
大手メーカーの製品がいいとは言わないがPFCバランスは参考になると思う
304わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 9f4b-kWrI)
垢版 |
2017/06/24(土) 00:06:08.78ID:dkIfAMsG0
犬アレルギーについて質問です
犬を飼いたいと思いアレルギー検査をしたのですが、アレルギークラス2でした。
アレルギー承知で、できる限りのことをして飼いたいと思っているのですが、犬種
によってアレルギーの出にくさは変わるのでしょうか?私は、ずっとダックスフンド(ロング)を飼いたいと思っていたのですが、いろいろ調べてみたらプードルだとアレルギー症状が出にくい、と書かれていてどうなのかなと悩んでいます。ご回答よろしくお願いいたします。
2017/06/24(土) 00:28:17.51ID:sfVDxInQd
アレルギーを調べて犬を飼う時代なのか
何も調べず家族四人で迎え入れた我が家って
2017/06/24(土) 01:35:35.26ID:h5INhe5o0
>>304
ここはフードのスレですよ。
それから、犬種によってアレルギー症状が出にくいとされる理由を
自分で調べられないのなら犬を飼うのは諦めた方がいい。
2017/06/24(土) 06:59:28.13ID:X3+rbaJlr
>>303
生物学的に適正というくせにちょこちょこ変えすぎなんだよ。オリジンて。
2017/06/24(土) 07:27:24.22ID:lRzxnXdx0
現時点で適正なのです。
2017/06/24(土) 07:33:47.13ID:beQ785epd
>>298
気付いて良かったね。やっぱり血液検査は大事だね
でもアカナに変えるまえから数値が上がっていたかも知れないんだよね
ヒルズやカナンが良い素材のフード出せば良いのに
2017/06/24(土) 07:58:23.18ID:i+GyALXya
>>309
ヒルズはアメリカではたしかナチュラル系をだしてた。
カナンはブランドコンセプトとずれるでしょ。

ナチュラルならニュートロが無難だよ。
2017/06/24(土) 08:13:20.41ID:aLQIC+ovM
>>304
アレルギーの薬飲みながら弟は猫飼ってる
2017/06/24(土) 08:45:19.81ID:beQ785epd
>>310
大規模な研究機関を持っているところがプレミアムフードと呼ばれているものを出せば良いのにという意味。

でもそういったプレミアムフードや高タンパクフードを出さないのはなぜなのか?コスト?
2017/06/24(土) 08:57:21.13ID:gav89Xjmr
>>312
出してるじゃないか。
ロイヤルカナンもニュートロも一般的にはプレミアムフードだぞ。

ここにあがるフードのマーケット規模に
ロイヤルカナンやニュートロが参入する
メリットなんてないよ。
もとめられるスケールが違うんだから。

マースしかりネスレしかり
そういう部分は買収で補完してる。

マースはイノーバやエボ
ネスレはメリック。
2017/06/24(土) 08:57:49.28ID:sCOaaBH50
>>312
高蛋白質が犬にとって有益という実証がないから。
あくまで肝臓に負荷を与えないだとか、小規模な研究はあるけど
健康上によるメリットに関しては全く根拠がない。
315わんにゃん@名無しさん (ラクッペ MMcf-F2AD)
垢版 |
2017/06/24(土) 09:12:05.88ID:Sd67eJQMM
悪魔のチワワ論、ミュンヒハウンゼン基地blog見る限り
オリジンは避けようとオモタ
316わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ bbe0-a3hQ)
垢版 |
2017/06/24(土) 09:46:01.83ID:2hOf5kA20
>>304
それアレルギー持ちの子供の親にも言えるの?
317わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ bb7f-LvKX)
垢版 |
2017/06/24(土) 11:30:41.10ID:eykXkYgf0
俺も内科で検査したら猫は5で犬は4だったけど厨房の時からずっと猫か犬がいる生活してるわ
今はトイプーがいる
ちょくちょく軽い症状でるけど差し引きしたら犬のいる生活のほうがプラスだな
けどやっぱ身内がアレルギー持ちだったら飼うのは止めたほうがいいと思うな
318わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 4b22-O5ch)
垢版 |
2017/06/24(土) 17:18:09.20ID:8ltUokFc0
>>314
ただでさえ、唾液中の活性アミラーゼが少ないのに、
高糖質食はグルコース作り過ぎになります。
その結果、体の至る所に体脂肪として溜まっていきます。
それがなかなか排出されないのです。
私はそれを避けたいのです。
しかし、何事も極論は禁物と考えてます。
2017/06/24(土) 17:35:14.98ID:sCOaaBH50
>>318
低炭水化物の食事は上の方でも書いてる人いるけど
頭でっかちで体型が細くなる。近所の獣医に聞いたら少しぽっちゃりしている方が長生きすると人間でも言われてるし、
犬でも大きな病気になったとき脂肪が少しある方が体重が落ちた時に安心、だと。
アミラーゼだかなんだか知らんけど、高蛋白質が健康上メリットがあるという論文なり
根拠を出した方が説得力が増すけどね。ないでしょ。
2017/06/24(土) 17:55:54.14ID:i+GyALXya
>>319
ネスレピュリナが犬での体型と寿命の研究を発表している。
そこにあわせて蛋白と脂質の設計をされたのがプロプラン。

USのプロプランの設計がいわゆる現代犬にあったバランスだと思うよ。
2017/06/24(土) 21:37:27.34ID:iV0GA83z0
2歳になるシーズーです。
とあるフードを食べさせてましたが、ステマが気になり、オリジンに変更。
フードジプシーしてる時は、最初だけ食欲あってもフード食べ残すから食が細いと思ってました。
でもオリジンは1粒も残さないし、室内犬で散歩は1時間くらいなのに、4.6キロで100gも食べちゃいます。
どうやったら減らせるんだろ?
食べ過ぎ心配。
便もやわらかい。

合わないってことでしょうか?
食いつき良いのは嬉しいんですが…
2017/06/24(土) 21:51:57.21ID:I7vp0Ubga
>>321
食べる量だけあげれば食べる。
犬は運動で痩せにくいからあげる量をへらすシンプルな減量しかないよ。
それと脂質が高めのフードはあげないこと。

ウェットフードを併用すると痩せやすいけど
ウェット否定の人なら使えないけど。
2017/06/24(土) 22:11:30.78ID:iV0GA83z0
>>322
有難うございます。
40g✕2回だともっとクレって皿ガリガリします。
ウェット混ぜると痩せるのかぁ。
ちょっと探して来ます。

先代が慢性腎不全で1年弱の闘病生活が辛かったので、安全な?ドッグフード探してました。
オリジンは、食いつき良すぎて心配な様な嬉しいような。
もう少し様子見てみます。
2017/06/25(日) 03:45:10.68ID:RdM9IDKI0
一度皿に出したフード以外は催促されても出さなければいいのでは
皿ガリガリするからって追加してたら催促すればもっともらえると増長するだけだよ
オリジンみたいな高カロリーで味も良いフードを求められるまま与えて良いことひとつもないよ
2017/06/25(日) 04:44:30.22ID:hfV7ovkR0
>>319
そんなことはない。うの犬は少なくとも頭でっかちのガリガリじゃないし。
あんまり言いすぎない方が良いのでは?
頭でっかちにどうしてなるの?
326わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ ef7f-BW4k)
垢版 |
2017/06/25(日) 05:10:16.69ID:Ad7xQZHy0
https://犬との暮らし.net/kanagan-moguwan-sutema/
https://犬との暮らし.net/mogwan-sutema-fact/
http://カナガン評判.jp
http://カナガン評判.jp/ステマ.html

こんなんばっかりだなw
2017/06/25(日) 06:25:59.18ID:IpDWm95Sd
オリジン食べたら頭でっかちの話はもうお腹いっぱい。
合う犬もいれば合わない犬もいる、そもそもどんなに良くても食べなきゃ意味無い。
ビタワンでも長生きしてりゃそれでいいけど、だからって他人にオススメはしないし、オリジンだってうちの犬に合わないからって全否定はしない。

いろんな話が聞けるのがこのスレのいいところだから、全否定決めつけみたいなのはもういい。
もちろん、リコールとか決定的な事実はちゃんと話すべきだけど。
2017/06/25(日) 08:09:10.18ID:IaL9lbV20
ほとんど自演なんじゃないかってくらい必死だねえ
あくまで高蛋白質はどうなの?っていう話をしているのに
オリジンを完全否定されたって思っちゃう業者の方なのかな?
2017/06/25(日) 08:44:08.48ID:oY4TEOgd0
子犬のフードを変えたらゼリー状の便が一緒に出てしまった
変え方がまずかったのかな
2017/06/25(日) 12:43:45.04ID:sJafBk4Bp
ホトフというフードを今日から試してみます。オランダの獣医師が作ったそう。ペキニーズがパッケージに使われていたのでつい買ってしまった。
331わんにゃん@名無しさん (ラクッペ MMcf-F2AD)
垢版 |
2017/06/25(日) 13:58:52.88ID:c+Mn9S8lM
母犬も子犬も死にまくりの悪魔のチワワ論がオリジンマンセー
332わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ ef7f-BW4k)
垢版 |
2017/06/25(日) 17:08:34.71ID:Ad7xQZHy0
アボダーム3年ロータス3年弱の7歳ジャックだけど、6歳半ばから極初期の白内障と肝機能数値が少しだけ悪い。
餌は2/日で、毎回必ず非ブロイラーのササミを1/3-1/4くらい混ぜてたけど
それが原因なのか、遺伝なのか、人間の食い物をちまちまあげてたからなのか、
生理現象なのか、ジャックで6歳で白内障と肝機能悪化はちょっと早い気がする。

因みにショードッグのチャンピオンの子供で親は従兄弟同士。
ブリの牢屋に閉じ込められてる親犬は9歳で白内障なし近親交配なし。
ショーブリの子って近親交配多くて病気多いよね。
知人のジャックも有名ブリから買ったら皮膚アレルギーが凄くてフロントラインすら打てない。
知人の流行期のコーギーは癌で早世。最近は散歩中にコーギーすら殆ど見かけないから寿命短いんだろうな。
333わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ ef7f-BW4k)
垢版 |
2017/06/25(日) 17:20:57.22ID:Ad7xQZHy0
ということで餌なんだけど、ここ見てたら高タンパクが原因なのか少し不安になってきた。オリジンアカナは昔あげたことがあるけど食べなかったので辞めた。
白内障判明以降はアスタキサンチンサプリと、2.3キロ袋⇨800gにして、保存時に大量の脱酸素剤ぶっ込み
ササミも一つを2.5日かけて消費してたのを少し減らして早めに消費、余は人間が食べるようにした。

ロータスに切り替えてからは好調だと思ってたんだけど、肝機能悪化と白内障か。
まぁ原因わからないんだけど。
それで、そろそろシニアに変えようかと思ったんだけど、ロータスのシニアはタンパクが18しかなくカロリー据え置きで胡散臭い。
フィッシュのまま量を減らすか他のに変えるか検討中。

シニアでいいのあったら教えてください。
今、なうフレッシュを注文したんで試してみますけど。
2017/06/25(日) 17:25:06.84ID:Ad7xQZHy0
ラムは10種類のアミノ酸網羅してて肝臓にやさしいとかいうけど、フィッシュとどっちがいいんだろう。
人間の感覚でいうとフィッシュの方が不飽和脂肪酸が多くて健康に良さそうなんだが。。。
あと、最近はグレインフリーばかりだけど穀物入りはここではどういう評価ですか?
ロータスラムには穀物入ってるんですよね。
2017/06/25(日) 17:52:43.92ID:IdN1Ymnba
>>333
心配なら歴史あるブランドにした方がいいよ。
シュプレモのシニアあたりがよいと思う。

別にグレインフリーにこだわる必要もないと思う。
2017/06/25(日) 21:10:23.00ID:JGJlAQW40
羊肉はアミノ酸バランスが悪いといいますが……
魚にせよ羊にせよ最終的には食べさせてみて判断になるでしょう
グレインフリーは穀物アレルギーを発症している犬であれば良いと思います
穀類より割高な芋類を使用した影響で蛋白質系が豆類等でかさ増しされていると思しき商品が目につきますね
2017/06/25(日) 21:35:44.71ID:N87CQ3Q+M
シュプレモってプレミアムなの?
2017/06/25(日) 21:51:48.82ID:qS/wbylxa
>>337
その発言する時点でもう少しフードの勉強した方がいいよ。
高いだけのマーケティングフードよりよっぽどいいフードだ。

内容に対する価格もぼったくりではないし
ウォルサムの研究がいかされている。

高きゃいい、グレインフリーならいいというやつは
もう少しフードの勉強した方がいいぞ。
2017/06/25(日) 22:04:52.50ID:ADNuyGD40
オリジン、アカナはここでは評判悪いけどよくないのかな。
今までアカナだったけど、他に試すべき候補が見つからない。
ヒルズとかロイカナとかどうなんだろう。
2017/06/25(日) 22:47:51.63ID:JGJlAQW40
>>339
どちらも犬が可哀想な程酷いフードではないと個人的には思う
健康で長生きだけしてくれればいいならヒルズは合ってる
ロイカナはそれより少しだけ粗蛋白が高めで被毛や筋肉を考えたプレミアム寄り
韓国とBHAは個人の判断に任せます
341わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 9f4b-kWrI)
垢版 |
2017/06/25(日) 23:38:04.98ID:VOYI+IXD0
http://i.imgur.com/xV7PhLB.jpg
2017/06/25(日) 23:59:53.46ID:Ad7xQZHy0
>>335
シュプレモリニューアルしたんですね。
1歳くらいの頃にやってました。ロータスシニアは嫌なんでなうフレッシュ食べなかったら考えてみます。
生まれつき生肉ブレンド餌あげてて、まずいとカリカリのとこだけ残すうちの犬がシュプレモとソルビダは食べてた。
ソルビダは強烈なフレーバーが入ってるとの噂だったが。
2017/06/26(月) 00:01:59.98ID:1njZhyOf0
>>336
そうなんですか?いくつかのフードの説明にラムが最もアミノ酸バランスが良くアレルギーも起こしにくいと書いてあった。
カナガンだったかも。。。
うちは白身魚原料の方が食いつきいいんで魚にしてますけど。
2017/06/26(月) 07:36:03.87ID:fRedLJbs0
>>338
無知はお前。
ニュートロは灰分高すぎ、もうちょっと保証分析値とか「数字」を見た方がいいよ。
君には難しいかもだけど、、、。
灰分は5〜7%が適正で8〜10%はハイクラスだから、これが高いと
食材の品質や肝臓に対する負荷を考えないといけないので。
2017/06/26(月) 07:38:44.98ID:q87dRjKz0
ホリスティックレセピーは?
2017/06/26(月) 08:45:27.89ID:BE3e/DC4r
>>344
いや君こそもう少し勉強しな 笑
2017/06/26(月) 08:59:51.16ID:ypVx0dd7d
わたしのためにあらそわないで
2017/06/26(月) 09:02:08.01ID:fRedLJbs0
>>346
具体的になにを勉強すればいいのか書けや
灰分まで見れなかった無知なお前がニュートロなんて持ち上げたのは事実で
寝言もその辺にしとけよ。
349わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ cb4b-kWrI)
垢版 |
2017/06/26(月) 13:04:50.37ID:nj5gQJ430
動物の死骸を投げるなどして零細食堂や酒店の店主を脅し、常習的にタダ酒を飲んでいた
50代が警察に捕まった。

釜山(プサン)警察庁広域捜査隊は26日、恐喝および業務妨害の疑いでチェ某容疑者(53歳)
を拘束した。

チェ容疑者は先月20日の午前6時55分頃、釜山 南区(ナムグ)龍湖洞(ヨンホドン)の某食堂に
犬の死骸を持参して床に投げた後、店主のキム某さん(77歳・女)に悪態をついて「酒を出せ」
と暴れた疑いを受けている。

チェ容疑者は先月15日〜22日、道路で死んでいる犬の死骸を持って高齢の女性が運営する
食堂や酒店など11ヶ所を訪ね、脅したり食堂の床に横になって営業を妨害した事が分かった。

「刑務所から出所した土着暴力輩が零細事業主を苦しめている」という情報を入手した警察が
被害者の供述を確保した後、旅館に隠れていたチェ容疑者を捕まえた。

ソース:NAVER/京郷新聞(韓国語)
http://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&;mid=sec&sid1=102&oid=032&aid=0002798050
2017/06/26(月) 13:30:06.21ID:pVIvl+l/a
>>340
コメントありがとうございます。
長生きするのに支障がなさそうならヒルズを試してみたいと思います。
ロイカナは製造国の信頼がおけないのでパスします。
入手のし易さでもう一つ浮かびましたが、シュプレモはどうでしょうか。
ヒルズと比べてどうかでアドバイスいただきたいです。
2017/06/26(月) 16:19:49.88ID:d7RRxjAHd
>>348
シュプレモって中型犬以上の体重管理以外は9%以下で一般的な7〜8%よりは高くても著しくは高くないけどそれでもダメなフードなん?
高いのは他にはキアオラの10%だったわ
2017/06/26(月) 16:47:45.33ID:SdNxL+LcM
シュプレモは、うちの犬には合わなかった。安いなり
2017/06/26(月) 18:27:13.25ID:4pPuT8eh0
うちもシュプレモは合わなかったなぁ
涙焼けが酷くなってしまった
2017/06/26(月) 18:57:54.15ID:K0dY09l4r
>>348
灰分の数値だけ抜き取ってみる君こそがなんというか残念だよね。
2017/06/26(月) 19:10:34.46ID:kRzW44Y+0
肉の種類によって異なるものの、
灰分の高いミール(肉粉)は安物
安物使うと灰分は高くなりがち
2017/06/26(月) 19:23:33.47ID:K0dY09l4r
>>355
灰分がなにか
それと肉粉の違いが何か知ってる?
2017/06/26(月) 19:32:05.50ID:5pXohTh30
シュプレモ評判悪いね。
オリジン、アカナを離れて穀物混合を試したい時にオススメなのは何でしょうか。
アドバイスお願いします。
2017/06/26(月) 19:40:55.19ID:fRedLJbs0
>>356
残念な人だねえ、パッパラピーマンみたいな奴なんだろうなぁ
チキンミールでも骨の含有量が多くければ灰分は多くなるよ。
骨が多いってことは分かるよね?食用として並ぶ肉ではなく、トリミングされた
クズみたいな肉ってことさ。
2017/06/26(月) 20:01:27.01ID:SG4nzk22d
シュプレモに親でも殺されたのかな
2017/06/26(月) 20:09:48.91ID:fRedLJbs0
灰分が高いフードはどうなの?っていう話で
別にシュプレモだけを限定して批判しているわけではないからね。
よく小学生で算数問題の文章を最後までよく読まずに回答を間違える馬鹿餓鬼おるけど
あなたはそうじゃないよね?プププ
2017/06/26(月) 20:13:35.03ID:rHKbjfPE0
まあどうでもいいけど、なんでお互い煽りあうかね
2017/06/26(月) 20:17:58.50ID:fRedLJbs0
ID変えてる臆病者が嫌いだからだよ。
俺は信条と信念に従って真っ向から立ち向かって行く、他人に対して勉強しろとか上から目線で
行ってくる奴に対してね。
2017/06/26(月) 20:35:42.16ID:rR6btAdv0
>>351
鶏は灰分を最も低くしやすい部類
一方、羊や鹿は灰分は高くなりやすい
もともとの肉の種類によって差はでる

骨が細くても生きていける生き物としっかりした骨がないと生きていけない生き物の差

チキン系なのにタンパク質もさほど高くなく、更に、蛋白かさ増しのためのグルテンとか植物性蛋白とか入れてるにも関わらず灰分高いのはミールの質と企業の姿勢が想像できる
2017/06/26(月) 21:03:06.14ID:q87dRjKz0
>>353
犬種はなんですか?
2017/06/26(月) 21:25:16.02ID:SG4nzk22d
>>363
シュプレモは玄米のミネラルじゃないの?
2017/06/26(月) 22:21:43.30ID:v4VSHIYv0
アーテミスの塩っていうのはどうなんでしょう?
2017/06/26(月) 22:28:05.15ID:LphfY9iS0
>>365
玄米の灰分は1.2%
フードに入れれば入れるほど灰分比率は低くなる
2017/06/26(月) 22:39:30.79ID:SG4nzk22d
>>367
他の穀物減らして玄米入れれば灰分高くなるじゃん?
2017/06/26(月) 22:52:57.22ID:eV+zVJm7d
なんだかんだで、しっかり愛犬を見るのが1番重要なんじゃないの?
2017/06/26(月) 23:08:04.10ID:7UAw4ni+0
>>368
私は応えられないから、
とっても詳しそうな>>356>>346なんかに聞いてみて
2017/06/26(月) 23:21:22.42ID:eV+zVJm7d
>>370
本人達もフード食って判断してるのかもね
2017/06/26(月) 23:49:43.91ID:SG4nzk22d
>>370
>>348の間違いじゃないの?
俺の最初のレス番、>>348につけてるんだ

せっかくなんでちょい前に出てたアートゥ ダックの灰分も見たら9%だったわ
フォルツァ10 レジェンド ダイジェスチョンも9%
ティンバーウルフはだいたい8〜9%
多くは7%〜8%で調整しているっぽい

見た感じプラマイ1%とって6%〜9%が適正なんじゃね?これ
2017/06/27(火) 07:27:14.48ID:daIpxWgWd
>>365
自己レスだけど
よくよく調べたら米糠の方がめちゃくちゃ灰分高いね
灰分高い穀物使ってるから灰分高いと考えた方が合理的かなー

とすると体重管理が灰分多いのは食物繊維量を増やすために米糠を増やしたからその分灰分が高くなったってところかなぁ?

>>366
オソピュアで20kgの犬に1日300gと仮定したらナトリウムがオーバー
ナトリウム上限は50mg/kgで計算
あとは愛犬の水の量と尿の回数とか加味して考えれば良いんじゃないかなー
2017/06/27(火) 13:57:24.52ID:cn9Tkp9c0
>>280
過去レス読んでるけど、結局この人は何に変えたんだろう?

自分はまだ子犬買ってて、オリジンとアカナのパピー与えてるけど、こういうダメ出しだけして去っていかれると不安しかないわ
2017/06/27(火) 14:53:08.28ID:daIpxWgWd
>>374
散歩一時間未満なら5.5kgの犬で1日60gちょいくらいらしいので70〜80gは多いのかもねー
10歳越えたシニアで運動不足ならもう少し減らしてもいいんじゃないかと思うんだよね

もちろん個体差もあるから、その犬その犬できちんと医者にみてもらうことと7歳越えたシニアなら定期的な血液検査で悪いところがないかみてもらうのが一番だよー
合う合わないは犬次第
2017/06/27(火) 15:32:09.42ID:buPIDSrt0
>>374
はぁ?自分の犬なんだから血液検査して合ってるかどうかは自己責任だろうがよ。
なにが不安になるだよ、ボケが。そんなこともてめぇで見分けられないで他人の
意見で左右されるくらいなら最初からあげるんじゃねえよ。
>>375
なにが、多いのかもねーだよw
お前のその頭で何が分かるんだ?うるせえから自演馬鹿は黙ってろや。
2017/06/27(火) 16:00:19.65ID:cn9Tkp9c0
>>375
なるほど。安いのは、安かろう悪かろうで、害も出てくるんだろうけど、
ある一定以上からの高いフード食べさすのは自己満足の世界だとおもってたけど、そんな血液検査しなきゃいけないほどシビアなのね。

フードと血液検査が常識みたいだけど、そこが1番ここ来てびっくりした
2017/06/27(火) 16:19:57.86ID:4lVqgYja0
先代に長年手作り食をあげてたけど
血液検査でもなにも問題なかったよ
そこらの食材としそ油だけ

今の犬にもホントはそれくらいフレッシュなごはんをあげたいんだけど大変だから
いいのないかなーと単純なことなんだけど難しいね
2017/06/27(火) 17:32:01.81ID:daIpxWgWd
>>376
ずっとスマホからだからたまにIP変わるけどブラウザは変えてないからワッチョイでわかるでしょ
誰と間違えてんの?

>>377
シニアになったらどんなフードでも血液検査はしたほうがいいよー
若いうちはいいけど
でも若い(健康な状態)の結果を残しておかないと悪い状態がわからないから
何かのついでにちょっとやっておくといいかもねー
2017/06/27(火) 17:53:52.15ID:cn9Tkp9c0
>>379
フィラリアの薬もらいにいく時とかに併せてやってもらいます。
ありがとう
2017/06/27(火) 20:16:10.19ID:buPIDSrt0
とりあえずドッグフードを選ぶのに
まずはメーカーにいくつか質問をしてみることをおすすめする。


1. フルタイムで勤務する獣医師はいますか?獣医師に相談や質問が可能ですか?
2.誰が食物を策定していますか?また、資格は所有していますか?
3. AAFCO給餌試験に参加していますか?AAFCOの要求を満たすものはどれですか?
4. AAFCO試験以外にどのような試験をしますか?
5. 消化率値を含む完全な製品栄養分析を提供できますか?


最低限この5つに答えられるメーカーにするべきだね。
2017/06/27(火) 21:35:49.87ID:Cvp4YSBS0
頭おかしいわ
2017/06/27(火) 21:40:48.01ID:FsBmulTA0
>>381
もちろん自分で質問してみたんだよね?
その5つの問いに答えることができたメーカーはどこでしたか?
2017/06/27(火) 21:50:49.29ID:buPIDSrt0
>>382
お前なんも知らんのな。http://www.jbvp.org/toolkit/pdf/Recommendations_on_Selecting_Pet_Foods.pdf
2017/06/27(火) 22:03:07.63ID:buPIDSrt0
>>383
ロイカナくらいだね少し長くなるけど勘弁
ここまで書かないと一部の方が納得しないので(汗


1.Royal Caninは91カ国のペットに食事を提供する世界的企業で、世界中に12の製造施設があります。
食事療法は、獣医栄養士チーム、主に派遣された栄養学士、PhD栄養学者およびチームによって決定されますが、他の多くの国でも行われます。
栄養学および栄養学の修士号、加工技術者などが、栄養と製造に関する質問に答えることができます。
獣医学市場に専念している獣医師で構成された技術相談チームもあり、医療事例や食事に関する勧告について相談しています。

2.上記と同様

3.成長飼料は、妊娠、泌乳および成長のための飼料摂取を受けたか、または成長のための栄養要求を満たすようにされている。多くの治療用獣医師の食事療法も成長試験を経ています。
他の飼料は、維持試験を経たか、または成人維持のためのAAFCO栄養要求を満たすように処方されている。
治療用製剤を含むいくつかの製品がある。これらは臨床試験を通じて、疾患の管理に効果的であることが証明されました。

4.嗜好性試験、消化率試験、血液パラメータ、尿pH試験、スツール確認、アミノ酸分析、脂肪酸分析、毒性試験および安定性データ、妊娠/泌乳および成長試験、ブリーダーおよびペット所有者と併用する有効性の臨床試験、ピア・レビュー

5.市場に出回っているすべてのロイヤルカナン製品に提供することができます。
2017/06/27(火) 22:39:56.68ID:4D6J3Y8Fd
韓国産は論外
2017/06/27(火) 22:43:16.36ID:eZayEYfG0
ロイヤルカナンか…
2017/06/28(水) 07:41:15.91ID:QNTtU01A0
ロイヤルカナンなんて論外だろ
2017/06/28(水) 08:10:02.27ID:Ey1ZSwkx0
スレチです、すみません、教えて下さい!

3ヶ月の子犬が昨日の夜走ってしまいやめさせようとしたらテーブルの下にもぐろうとして
おでこをぶつけてキャンと小さく鳴きました 
音は大きくはなかったですがなにせ3ヶ月の子犬です
ごはんも水もうんちも態度も普通ですが医者に連れてったほうがいいですか?
2017/06/28(水) 08:51:13.39ID:7+GvGR9e0
>>389
普通なら何もせず様子見たほうがいいですよ。

キャン!って言ってまわりがうろたえたら、それに味をしめて気に食わないことあったら「キャン」って鳴くようになりますよ
2017/06/28(水) 09:21:36.25ID:Ey1ZSwkx0
>>390
ありがとうございます。
昨日は時々起きて様子を見ていました。
頭を触っても嫌がることもないしコブもできてないのですが
こんな小さい子に痛い思いをさせてしまって自己嫌悪です。
2017/06/28(水) 10:07:51.13ID:iIjC9/B50
>>391
こんな小さい子に痛い思いをさせて自己嫌悪って、あなたが殴ったわけでもあるまいし、あまり過保護にならない方がいいと思う。たとえ子犬でも。
そういう飼い主の自信の無い態度や不安定な気持ちは犬はすぐ見抜くから、言うことを聞かない犬になっちゃうよ
2017/06/28(水) 10:21:29.39ID:0GGSlSGf0
>>333
実家の犬がアズミラにして腎臓の数値下がったからアズミラおすすめ。
2017/06/28(水) 10:51:52.54ID:VW0hHF0ap
>>385
他に回答来た会社ないの?
2017/06/28(水) 11:17:16.54ID:zcBdCULyd
そりゃロイカナヒルズユカヌバ大手三社が研究に関しては先んじてるというのは当然
他の零細メーカーは大枠ではその三社の研究結果を参考にするしかないし
それをわかった上で零細メーカーのプレミアムフードをあえて選んでるのがこのスレの人たちなんじゃないの?
療養食が必要なのにプレミアム信奉のあまり大手フードを避けるような人はどうかと思うけど
2017/06/28(水) 12:00:33.81ID:Ey1ZSwkx0
>>392
何せ小さいので過保護になってしまってます。。
ありがとうございます

スレチみなさんすみませんでした
2017/06/28(水) 12:16:52.97ID:/HiKWTvl0
>>394
なんせ問い合わせたのが2014年だから過去のメール探せばあるかもしれんが、
気になるなら自分で問い合わせた方がいいよ。
そうやって調べていくことが犬の健康に繋がると思うし、何かをきっかけにしないと
調べようと思うまでに時間と労力がかかるからね。
>>395
多分ほとんどの人が原材料とか見栄えの良さで選んでると思うよ。
ドッグフードは飼い主を満足させるものではないっていうことを念頭に
色々な情報を見たうえで判断した方がいい、例えば海外のフォーラムとかかなり
有益な議論をしているから英語ができなくてもGoogleの翻訳機能とか使って調べたり
いくらでもできるからね。ただ、一つ注意なのはたらこの名言で「嘘を嘘と見抜ける人でないと掲示板を使うのは難しい」
っていう言葉があるように個人的な意見に惑わされないようにね。
2017/06/28(水) 13:18:20.79ID:7+GvGR9e0
そこまで犬に没頭するなら手作りにすればいいのに・・・w

なんか盛大にズレてるような気がするわ
2017/06/28(水) 13:36:18.36ID:/HiKWTvl0
>>398
原材料に注意しろって言ってるわけではないのに、ねぇ・・・。
失礼かもしれんけど読解力がないというか、なんで手作りになるのか分からん。
このスレを見ていると最後まで文章を読まないor読めないフレンズが多すぎるわ。
2017/06/28(水) 13:39:54.05ID:MTHPz6Tpd
必要な人以外長文読むの面倒くさいってのはある
2017/06/28(水) 13:44:23.64ID:/HiKWTvl0
>>400
まあその通りなんだけど俺に対して意見を言いたいならせめて最後まで読めよってこと。
頓珍漢な意見なら言わない方がいいしね、能力の低さが露見するから。
なんでこんな小学校で習うような当たり前なこと言ってんだ俺・・・。
402わんにゃん@名無しさん (アウアウカー Sa4f-A3UT)
垢版 |
2017/06/28(水) 14:55:54.43ID:PUadQBD/a
繊維質が4.5%のでも軟便になる…。
3%くらいのやつに1割混ぜてあげてるのにな。
2017/06/28(水) 15:42:57.67ID:zcBdCULyd
>>397
いろいろな情報を見た上で判断してるし英語は普通に読めるから読んでるよ…
なんで他人をもの知らずだと決めつけるのか

端的に言うとスレチ
2017/06/28(水) 16:09:05.77ID:/HiKWTvl0
>>403
そういう風に受け取っちゃったか。スマソ
>>多分ほとんどの人が原材料とか見栄えの良さで選んでると思うよ。
ここで一行空ければよかったな。なにも君が英語ができないとは言っていないからね?

大手メーカーを参考にすらしていない高蛋白質フードの歴史の浅さと
自社による研究に基づいた結果ではなく、ただ飼い主を満足させるための「人間等級」とか、
犬の先祖は狼だったから肉をたくさん食べた方がいいという想像で作られているフードが存在するということを
このスレの住民にもっと知ってほしかったんだよ。ただそれだけ。
2017/06/28(水) 16:35:10.92ID:D2vd6ekT0
>>404 お宅の犬にはどこのフードを与えているの?
2017/06/28(水) 17:59:54.17ID:7+GvGR9e0
>>404
この人がオリジンを嫌ってるのだけはよくわったw

むしろその1点だけでしょ
2017/06/28(水) 18:09:02.52ID:MTHPz6Tpd
そう言えば、オリジン断固反対!って人いたよね
408わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 1f99-RXW2)
垢版 |
2017/06/28(水) 18:35:11.18ID:eTm+o89n0
オリジンは初期にショー関係のブリとか与えていたんだよね
だが評判は宜しくなかった。
痩せていくし体重も増えないが当時より今は炭水化物の数値さらに低くしてる
子犬もロイヤルカナンで体重は増えていくけどオリジンは一向に増えていかないみたいな
アスリート向きの食物であってオール犬種には向いてないし
悪魔チワワ論のキモいブログざっと読んだだけで与えようとは思えないな。
体重が増えやすいとか太り症の個体には良いんじゃねw
てかオリジンってコストを考えたら高くないんだよねw
とりあえずネット上の例え操作された情報でも良いと言われるフードは考えなしに与えておこうみたいな
頭の弱い層には最適なフードじゃないかしら。
409わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 1f99-RXW2)
垢版 |
2017/06/28(水) 18:37:17.00ID:eTm+o89n0
あ、>>408だが>>404とは別人ね。
中の人が超小型犬はパテラ多いがパテラも治るような人を初期に宣伝していたがw悪魔のチワワ論って基地ブログ見て
寧ろ避けたいフードのカテに収めちゃったね。
2017/06/28(水) 19:09:40.75ID:AFOSiXNY0
甲状腺低下症って診断されました。まだ、2歳なのに。そこで調べてみると犬心がヒット。
与えてる方いますか?どうなんだろう
2017/06/28(水) 19:23:55.66ID:Z3NLt4Y6d
>>397
なぜアカナをあげようと思ったの?
2017/06/28(水) 20:06:04.53ID:3knCnYymd
>>410
投薬で対応する病気だから診断したお医者さんにどんなフードが良いか確認してください
ああいう病名でヒットする聞いたことのないフードよりはヒルズだろうときちんと医者の言うことを聞いた方がいいです
2017/06/28(水) 20:33:07.38ID:7+GvGR9e0
>>405
この人、自分の与えてるフードの事は一切語らずにスルーしてるのを見ると、たぶんだけど
ステマかネガティブキャンペーンやってるドッグフード業界の人じゃないかなって思ってる。
2017/06/28(水) 21:38:14.99ID:/HiKWTvl0
>>411
過去レス巡って御苦労。よっぽど暇なフレンズなんだね。
まあそれはともかく、ChampionPetFoodsって結構研究に関して実はまともな部類に入る。
去年工場の近くに自社研究できる施設を建設したりしてさらに研究に力入れ始めたから
ACANAでも大丈夫かなって思ってあげて失敗した。それにACANAパシフィカは
DHAとEPAが豊富に含まれていてシニア犬には魅力的だと思ってしまったから、それが理由かな。

>>413
なんかこのスレは一方通行な思考回路の方が多いから少し恐怖を感じるね。
療法食ではないけど獣医師に従ってロイヤルカナンあげてるよ。
他にもヒルズ、アイムスをおすすめされたけど、2014年の時点で上の質問の回答をもらってたロイカナを選んだ。
今回の件で獣医師から話を聞いていてオリジンを否定するわけじゃないけど、歴史が浅いフードをあげるっていうことは
極端に言うと自分の犬で実験しているのと同じだと気づいた。犬は飼い主の玩具じゃないし、自己満足させる道具でもない。
2017/06/28(水) 21:56:32.60ID:7+GvGR9e0
ロイヤルカナンって今年から韓国の工場から出荷になった(なる?)んじゃないの?
その辺ことちゃんとリサーチしてるのかな?
2017/06/28(水) 23:52:44.11ID:At7RIUTv0
そもそもDHAとEPAの配合が多いといい事あるの?っていうくらいのレベルから疑問なんだがな
人では魚由来だろうがサプリメントのDHA・EPAは逆効果とかいう論文もあるくらいだし

まぁ結論出るもんでもないし自己満でもいいから韓国工場はないわー
417わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ af22-uerO)
垢版 |
2017/06/29(木) 01:53:10.78ID:w3bp3Vcj0
犬に糖質40%前後が必要なのか疑問を持ってましたが、
大手資本の動物実験から導き出された結果なのであれば
多分正解なのでしょうね
ただ、どうしてマースはエボを、ネスレはメリックをM&Aしたのか
不可解です。潰すつもりの敵対的買収だったのかなぁ
2017/06/29(木) 06:38:21.16ID:Cg6mlQl+0
動物病院でロイカナやヒルズを売ってるのは、企業から獣医師会に莫大な献金があるからで
特にこのフードがお墨付きっていう意味でもないんだけどね…
2017/06/29(木) 07:09:26.78ID:SaHgGkFr0
>>402
給餌量が多いほど便は軟らかくなる
植物性の油脂類が多いと下痢する犬が増える
2017/06/29(木) 08:44:22.70ID:CnJMKZJ/d
>>418
動物病院に行く人が全員キロ2000円のフードを買って帰る人ではないということ
「あそこは効果もわからない高いフードを売り付ける病院だ」なんてなったら来なくなる
だから効果が期待できる療養食を出すし
普通のフードなら一般の人でも抵抗のない価格のそこそこのものを出す

ここにいると抵抗なくなるけれど一般的にはプレミアムドッグフードなんてただの宗教だからなー
2017/06/29(木) 09:58:22.21ID:PIZfrm5pM
>>399
だって中身無いんだもん
2017/06/29(木) 10:28:41.14ID:CnJMKZJ/d
>>418
言葉足らずで申し訳ない
ヒルズの療養食とかは多いに役立っていると思う
あの価格帯で効果が期待できるならば獣医だって出す
もちろん、もっと品質にこだわればもっと良いものを作ることも出来るだろうけれどさ

闘病で金銭的にも負担がかかる飼い主に宗教の壺みたいな価格で効果がわからないものを宣伝するのは誉められたマーケティングではないし

それに於いては臨床試験を多くやっている企業は強いと思う

ただ、金銭的に余裕があって、普通の健康的な犬が食べるものなら人間が良いと思うものを食べさせたいと思う
害にならないもの、栄養バランスがいいもの、そういうのは一般的なものではなく選択の問題だから多種多様であるべきで、そしてその子にあったものを選ぶべき

だから、ロイカナヒルズ様々と言うつもりもないし、普段ならもう少し良いものを与えたいとも思っているが
病気の時は獣医に従うって考えなんだな
2017/06/29(木) 11:20:00.57ID:ps9KrTfh0
自分が犬に合わない餌与えて血液の値悪くして、医者がステマしてる餌買いました。

この一行で終わる話を、グチグチ健康悪くした餌の悪口言ってるだけ
2017/06/29(木) 12:15:53.74ID:kFjur/Ymd
療養食はニッチだから体力ある企業のフードくらいしか選択肢なかろ
健康な犬にはトウモロコシたっぷりのフードはやりたくない
それだけのこと
2017/06/29(木) 15:29:42.32ID:5qoA0gfe0
ロイカナ推しの人は確かに詳しいんだろうけどさ
ここプレミアムフードスレなのに
他人が与えてるだろうフードを宗教だの扱き下ろして印象最悪
しかも長文で何レスもして持論押し付けてきて正直鬱陶しい
大手フードスレでも立ててそこでやって
2017/06/29(木) 15:41:10.82ID:bTQcMOqz0
>>425
ちょい待て>>422と一緒にするな、ワッチョイ違うだろ。
プレミアムフードを宗教なんて思ってないし、俺はそこまで主張を押し付けて
ない。寧ろ知識を共有してより犬の健康に貢献したいと思ってる。
でもね、それを快く思わない人がいて俺みたいに少し毛が生えた程度の知識レベルの
人間でも邪見にされるわけよ。だからこの辺が潮時かな。
2017/06/29(木) 16:47:42.66ID:8qj/6MPd0
ロイヤルカナンはスレ違い
428わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 6f96-+k/C)
垢版 |
2017/06/29(木) 16:55:54.88ID:lL5R/T8B0
鹿不足により、ティンバーウルフのベニソンやエルクが製造中止になったとのこと。(フォレストなどのベニソンは代わりにラムを増やすらしい)
我が家のお犬はアレルギー持ちで低脂肪の鹿肉と馬肉以外を食べると下痢をするのに、、、またフードジプシー開始です。

ケイナインキャビアベニソンでストルバイト結石を繰り返し、その他いろいろと鹿ベースフードを試し下痢を繰り返してティンバーウルフのウィルダネスエルクに落ち着いていたのに(´・ω・`)

困りました。
2017/06/29(木) 17:01:47.05ID:eYVp2/UX0
ナウフレッシュはどうなんでしょう
お値段の価値はあるんでしょうか
2017/06/29(木) 17:30:59.14ID:hQl/hCqhF
トライプドライにベニソン出たんじゃなかったっけ?
2017/06/29(木) 19:12:56.12ID:qnJL9+Gp0
鹿不足か…
日本だと鹿が増えて困ってるところがいっぱいあるのにな
432わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 6f96-+k/C)
垢版 |
2017/06/29(木) 20:14:45.13ID:lL5R/T8B0
>>430
さっそく試してみます!!!
ありがとうございます!

>>431
ちなみにこちら広島県民。
鹿不足が信じられませんw
433わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ af22-uerO)
垢版 |
2017/06/29(木) 20:24:56.18ID:w3bp3Vcj0
>>432
不足しているのは絶滅危惧種の猟友会員。
しかも罠猟が出来る人です。
2017/06/29(木) 20:42:40.21ID:gUPUWSrJ0
http://www.appledog.jp/tripe_dry/td_food/venison.html

トライプドライ ベニソン
なんか高そうなパッケージたに、値段もちょいと高いな
435わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 6f96-+k/C)
垢版 |
2017/06/29(木) 20:53:59.46ID:lL5R/T8B0
>>433
鹿ではなく狩人不足ですか
2017/06/29(木) 21:33:44.45ID:t734eFqt0
キョンはだめなのかしら
2017/06/29(木) 21:34:39.28ID:SaHgGkFr0
>>427
ロイカナがスレチとは言い切れなくね?
そこまでライトでもないし意見分かれるとこかと
やたら攻撃的なロイカナ信者が来てる今
擁護ともとれる発言は言い出し難い雰囲気になっちゃったけどさ
2017/06/29(木) 22:02:13.20ID:JdR9AeYmd
韓国工場ってのが無理
それでもオッケーって人はプレミアムドッグフードを与えないと思う
2017/06/29(木) 23:05:34.72ID:mYX31wGn0
>>416
epaは抗凝固の適用で医薬品の承認とってるよー。
ただ摂取量見ると抗凝固薬として実際効果があるのはサプリで取るマックスの3倍くらい。2400かな。
EPAやDHAが体に悪いなんて聞いたことないけど、インチキ論文類じゃないの?
まぁそもそも原料に配合されてても製造過程で殆ど参加してしまうだろうけど。

そんなこと言ったらアガリクスなんてもっと胡散臭いよ。
440わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 8f4b-sz6X)
垢版 |
2017/06/29(木) 23:20:23.90ID:b5t7eJ8U0
http://www.higashiaichi.co.jp/thumbnail/show?src=uploads/news/1208/main1498222090.JPG&;w=370
2017/06/29(木) 23:39:26.74ID:bTQcMOqz0
>>416
DHAとEPAが犬に有益という研究論文があるよ。
http://avmajournals.avma.org/doi/abs/10.2460/javma.241.5.583
馬鹿どもは猿知恵で騒ぐだけでソースを張らねえからな。しょうがないから張っといてやる感謝しろよ。
2017/06/30(金) 07:15:29.41ID:ZfQV0AVR0
犬食ってる国がプレミアムドッグフード作るとかギャグですか?
2017/06/30(金) 09:45:05.41ID:iTB78ka20
>>434
缶詰はなかなかよかった
ドライは試したことないけど
2017/06/30(金) 10:49:51.51ID:rp/NsQGQ0
原材料欄のトップにトウモロコシがくるフードをプレミアムとは流石に呼べない気がする…
2017/06/30(金) 11:42:12.41ID:e1w+Ynx10
ソルビダってどうですか? 経験談をおしえてください。
2017/06/30(金) 22:43:09.88ID:80qdAAdO0
>>428
ウィッシュにもベニソンありますよ
うちはローテ派なので今はウィッシュのベニソンは与えてませんが、与えていた時は特に問題もなく良い印象でした

脂質15%以上となっているので、ティンバーウルフより少し高めみたいです
2017/06/30(金) 22:46:17.30ID:173nm+6H0
ソルビダは食い付きが良くなるように(天然の)フレーバーを混ぜてるといううわさが濃厚で確かにベーシックなプレミアムの中では食い付きが抜群にいい。
しかし殆どの犬で便がかなり柔らかくなるので消化が悪いと予想。
国産と偽ってアメリカ工場で作ってるのを隠してた?りして、あまり評判は良くない。
今はどうかわからないよ。
2017/06/30(金) 22:49:09.07ID:80qdAAdO0
>>445
うちは今ソルビダです
お腹が緩くなりやすい子で、フードによっては涙やけが酷くなるフードがあったり、食べてくれないものもあるので
いろいろ考えながらローテしていますがソルビダは気に入って食べてくれてて特に問題もありません
2017/06/30(金) 22:50:18.44ID:173nm+6H0
そもそも白内障にアスタキサンチンやルテイン処方されるのにdhaやepaが体に悪いはずがないんだけどな。
出どころの怪しいインチキ論文を信じてしまうところがプレミアムフードマニアの悪い癖だな。
2017/06/30(金) 22:51:46.77ID:80qdAAdO0
>>447
あ〜食いつきを良くするするためのフレーバーが入ってるかもしれないんですか。
それで食べてるのかな?
うちの子が一番喜んで食べるのがロイカナなんですが私の選択肢にないので問題無いフードをローテしてるところです
うちはお腹がゆるくなりやすいけど、ソルビダは今のところ大丈夫です
2017/06/30(金) 23:17:16.95ID:e1w+Ynx10
>>447
>>448
ありがとうございました
うちもうんちが緩めなのでやめておきます
2017/06/30(金) 23:20:53.52ID:Ok0pE0kc0
>>428
鹿肉ならクプレラか、少々マイナーだけどアディクションはどう?
馬肉は吉岡油糧くらいしか思い当たらなかった

>>444
ありがとう
確認したら今のロイカナはトウモロコシで始まるのが多くなってるね
これは流石にプレミアムではなく一般向けに完全以降してるわ
2017/06/30(金) 23:31:39.26ID:173nm+6H0
>>450
という声がいろんなところから聞こえてきた。(天然だっけ?の)フレーバー(と言ってもハーブや柑橘系は嫌いだし、ベリー系とか燻製とか?)が悪いということではないけど。
うちではソルビダあげると(新鮮なササミ混ぜてるのに)他のフード食わなくなっちゃうし、獣医にウンコが道路にへばりつくくらいゆるく獣医にも指摘されたので辞めた。
2017/06/30(金) 23:35:25.98ID:173nm+6H0
あっ、問題ないならやめる必要なくない?
今の子、一年くらいのジプシーを2回した後、ずっとロータスだよ。
ロータスより安くてキャッチフレーズのいいフードは沢山あるけど合う合わないは別だし。
ロータスのシニアが胡散臭いから別の探してるけど、いいのないかなぁ。
455わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 6f96-+k/C)
垢版 |
2017/07/01(土) 09:29:18.36ID:mHiPRv420
>>446
ウィッシュにもベニソンあるんですね!ありがとうございます。

>>452
クプレラは1度試して下痢しました。。。
アディクションは前々から気になっていて、クランベリーも入っているので膀胱炎や結石に良さそうですし試してみたかったフードです。
しかし少々高額で悩んでます(´・ω・`)
2017/07/01(土) 17:37:49.64ID:/LD69GJf0
451なんですけど、食糞しないフードはないですか?
フレーバーとか入ってないフードを希望してます
同居犬が食糞癖があって変えても変えてもやります
もう5歳なので諦めてますが、子犬には真似してもらいたくないので
いいフードを探しています
2017/07/01(土) 19:07:40.14ID:Z5yKIXdg0
アディクション
2017/07/01(土) 20:06:17.46ID:5sDe9yX+0
>>456
糞にビターアップルかけてみるとかは?
2017/07/01(土) 20:58:01.22ID:BjZ2unb10
>>454
やめる必要はないのですがなんとなく良さそうなフードをローテしてます
ロータスはうちは全く食べてくれなくなってあげちゃいました
見た目はかわいくて何となく好きだったんですが。

1匹は元々食が細くてロイカナ以外のフードは褒めて褒めて与えないと食べない子なのでそういう面で苦労してます

>>455
うちはベニソンは食べてウィッシュのサーモンは食べませんでした
レスに関係ないレスになってすみません
2017/07/01(土) 21:02:06.18ID:x39Yt7MO0
>>456
たぶん栄養不足だよ
肉とか刺身とか生野菜とか思う存分食べさせてみては
2017/07/01(土) 21:02:14.33ID:/LD69GJf0
>>458
子犬にそれはやりたくないです
2017/07/01(土) 21:04:57.53ID:/LD69GJf0
>>460
アーテミスなんですが、結構いいフードだとショップで聞いたんです
でも先輩犬が食糞しているので、今パピーのを与えてますが不安です
一度食べたら最後もうやめないのを知ってるだけに、、
2017/07/01(土) 21:43:59.15ID:nscgt4Ind
>>461
なんで?
2017/07/01(土) 21:49:38.91ID:/LD69GJf0
>>463
成分が心配だからです
2017/07/01(土) 22:23:32.17ID:6EFD8amjd
>>464
糞を食べるの前提?
2017/07/02(日) 19:44:15.58ID:wl0Vh+Su0
成分が心配って、ずっと与え続けるわけでもないのに
467わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 66ea-nIbb)
垢版 |
2017/07/03(月) 08:41:31.32ID:DAvkT0P60
排泄してからの時間が長いんだろうか
ケージにトイレと寝床放りっぱなし、留守番多く片付けられないなら食べても仕方ないかもね
子犬の頃になおさないと、隠れてしてそれを食べるようになるだろうね
フードというよりトレーニングの問題のような気がするけどその辺はどうなの
2017/07/03(月) 09:22:38.33ID:ytTCIWTo0
>>467
同意
フードより先ず食糞出来ない環境にするのが先決
2017/07/03(月) 11:04:47.78ID:iZOEvjze0
>>464です みなさんのご意見参考になります
まず、先住犬は最初は食糞をしなかったのですが、多分ガム?が原因かと思ってます
その後は食糞対策をしてもダメで、未だに素早く自分の出したうんこを食べちゃいます
食糞ワンコは腎臓がわるくなると先生から聞いたことがあるので心配です

迎えた子犬はそうならないように今から用心しています
ゲージはトイレと区切りがあるようなものを買って、うんこの時間がだいたいわかってきたので
したらすぐ取っています 
2017/07/03(月) 13:17:21.62ID:pslqNv9L0
うちも食糞します
今1歳半くらいでほぼ私が家にいるので
したらすぐに片付けられる環境なのですが
子犬の頃は人がトイレに行くと同時に
犬はうんこをして食べるので
気が気じゃない日々でした。

今は回数も減って日中のものは取れるのですが
人が寝ている夜中や早朝にしたものは食べてしまいます

最近は朝明るくなるのが早いので
ここ1週間くらいは起きるとトレーに食べ跡があります

1歳半もすれば自然と食べなくなるとか
ずっと治らないとも聞いたので
もう諦めるしかないかなーと思っているところですが
ピリピリせずに安心させることなんでしょうかね…
2017/07/03(月) 13:18:39.71ID:pslqNv9L0
プレミアムドッグフードスレなのにスレ違いな内容でしたね
ごめんなさい
2017/07/03(月) 13:46:03.58ID:cqH4F2f+M
食糞ってちゃんとプレミアムフードあげての話なんだろうね?
473わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ af99-R8v4)
垢版 |
2017/07/03(月) 14:02:45.22ID:X8YSo/SC0
食糞はブリーダー環境下では実は普通にありえること
原因はさまざまだけど食欲旺盛な個体、縄張り意識が高い個体は食いやすいとおも。
出産後に食糞したことなかったメスが食うようになるとか普通にあるし。
外敵から身を隠したい目的の場合は積極的に社会化すれば改善することもある1才半ならまだまだだよ。
あと、飼い主が片す時に声出した=飼い主が喜んでくれたので積極的に
食ってやろうはよくあるあるネタ。

先住犬が食べる犬なら、後から来た犬も食べるようになる可能性が高いよ
2017/07/03(月) 14:57:31.17ID:8AoPg5T3d
家の中ではよほどの事がない限りしないから家の中でしてくれるのは羨ましいと思ってたけど
家の中でするのも食糞の考慮もしなきゃならないんだな…
ただ、フードで食糞するしないってあるのかな?
2017/07/03(月) 15:13:53.27ID:cqH4F2f+M
吸収悪い安いフードだと食べるよ
2017/07/03(月) 15:25:19.24ID:/e8CbkGi0
ウチのはオリジンの6フィッシュだけ食糞する
2017/07/03(月) 15:30:23.33ID:y57NAMLqd
うちは基本外で済ましてるけど、たまに家のトイレでする時もある
その時はトイレで出来たご褒美にフード一粒あげてる
478わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ af99-R8v4)
垢版 |
2017/07/03(月) 15:50:27.38ID:X8YSo/SC0
>>475 全く関係ない。うんこの量が減って臭もあまりしないフードでも食うし
フード変えたとか、子犬の時でなんでも口入れる時期に食糞癖覚えて
うんことフード間違える犬とかもいるし
2017/07/03(月) 17:20:36.77ID:iZOEvjze0
>>470
同じですね
先住犬は取られない(食べられない)時にやります
今日、ワンコ友達の友達からの情報では、外でうんこをするようになると家の中でしたくなくなるので
食糞はかなり頻度が低くなるようです
うちは小型犬なので家の中にゲージがあって、トイレは風呂場にトイレシートを敷いています

プレミアムドッグフードのスレに来たのは、食糞にならないようなフードがあれば教えていただきたかったのです
2017/07/04(火) 01:31:34.37ID:iTyC3HGd0
>>416
DHA、EPA与えるんならドッグフード配合のは避けてサプリ足した方が良い
熱などで酸化しやすいからフード配合はアテにしちゃ駄目
2017/07/04(火) 12:48:36.72ID:TH9/g5Ji0
>>428
鹿肉のフード一覧

クプレラ extreme プレミアムベニソン(グレインフリー)
クプレラ ベニソン&スイートポテト
ソリッドゴールド バックワイルド(グレインフリー)
ナチュラルバランス ウルトラプレミアム スイートポテト&ベニソン(グレインフリー)
ニュートロナナチュラルチョイス プロテインシリーズ 鹿肉&玄米
GO!SS LID ベニソン(穀類、グルテン、ポテト不使用。鹿肉のみのタンパク源のフード)
プレイアーデン プレミアムケア(グルテンフリー)

鹿肉では無いが変わりダネの原料のフード一覧

クプレラ classic セミベジタリアン・ドッグ(白身魚のギンヒラス、シロギス、豪州真ダイ)
アボ・ダーム リボルビングメニュー トラウト レシピ(グレインフリー)
ナチュラルバランス ウルトラプレミアム スイートポテト&バイソン(グレインフリー)
ナチュラルバランス ウルトラプレミアム ポテト&ラビット(グレインフリー)
ナチュラルバランス ウルトラプレミアム ポテト&カンガルー(グレインフリー)
ブラックウッド5000(ナマズ肉)
ナチュラルナース(カンガルー)

私が知る限り書き出しました。
合うフードが見つかるといいですね。
2017/07/04(火) 14:02:56.07ID:NxRHXgQ2r
>>480
おっしゃる通りでフードに含まれるEPAやDHAは果たして効果があるのか
量があまりに少ないよね
また通常純度の高いEPAが空気に触れると数分で酸化して茶色に変色するぐらいなのでそこからも効果を期待できるかどうかは疑問
サプリも通常は純度が30%程度だからそれ以外が不純物みたいなもの

医療用のEPA(医薬品名エパデールSとか)を飼い主が人間の病医院で処方してもらうのが早いかな
それでも個人的には穀物の少ないフードを与える方が効果が高いと思うけど
EPAはアラキドン酸と炭素数が同じなので細胞膜のアラキドン酸を追い出す事でアラキドン酸由来の血小板凝集作用や炎症作用を抑制できる
抗動脈硬化作用や抗炎症作用を期待するなら飲ませた方がいいね
2017/07/04(火) 17:19:40.16ID:ijxyTaO80
DHA/EPAは人間用の魚油サプリで規定量無視して多めに与えてたけど
もともと認知症になりやすい犬種でやはり認知症らしき状態にはなった
けど一定ラインからは進行せず、長いこと足踏み状態で留まってくれてた感じ

心臓の僧帽弁閉鎖不全もあって逆流→雑音も出てる子で
将来的には心不全で苦しいことになる可能性があるとも言われてたけど
最後まで咳はまったく出ず、雑音はこんな酷いのに出ない??と獣医も不思議がってた
恐らくだけどDHA/EPAの効果で動脈硬化が防げて心不全レベルまで進行しにくかったのではと
毛艶も最後まで本当に良くて勿体無いほど綺麗なままだった
2017/07/04(火) 17:28:12.53ID:ijxyTaO80
ただ同時に原因不明の軽い貧血もずっとあったりしたので、
そこは血液サラサラ効果とのトレードオフだったかも知れない
稀に出血傾向の副作用も一応あるらしいので…
貧血が始まった時期も不明(血液検査で赤血球項目が抜けてる時期があったりした為)
なので因果関係も不明で何とも言えないところはある
自分ではけっこう高用量を与えてるつもりだったけど、所詮は普及品クラスのサプリ
=食品扱いだったから、有効量を計算したらそこまで極端に多い訳でも無かったみたい

もちろんこれらは自己責任、一種の実験のつもりでやってたことなので
決して他人に勧められるものでは無いです
未知の部分がまだまだ多く、思わぬ副作用などが出る可能性もあるので
そこを念頭に置いて、あくまで一例として見てもらえればと
2017/07/04(火) 19:41:14.98ID:zeWD52190
短い文でまとめる能力も大事よ、時々詳しそうな人来るけど長いわ
2017/07/04(火) 21:42:27.28ID:iU6L2cqQd
この程度が苦になるの?
487age (ワッチョイ 7f7f-Hxbw)
垢版 |
2017/07/04(火) 22:36:44.02ID:EmaQQObc0
ど素人が博識ぶるのやめろ。他の飼い主の犬を殺す気かよ?
オリジン信者とかアンチより悪質だぞ

医療用だの人間用サプリを高容量あげるとか狂気の沙汰だろ。
生半可な知識で専門家のふりしないでくれ

貧血はEPA上げ過ぎの副作用だよ。貧血なのにEPA取らせ続けたのか?
抗凝固薬飲むと内出血や皮下出血、消化管出血、眼底出血その他を起こしやすくなるし太い血管が破ければ普通に死ぬからな。
脳梗塞と脳内出血は紙一重だよ。
稀に貧血の副作用って、稀じゃないし貧血や出血疑いがでたら即中止する薬だからな。

マジで悪質だから警告
2017/07/04(火) 22:43:30.04ID:EmaQQObc0
あっ、epaは抗凝固作用があって副作用も当然ある物質だよ。
注目され出した頃イヌイットの脂肪原因がどうのってちょっと話題になったでしょ。
なんか不飽和脂肪酸は殆ど副作用もない完全無欠のサプリみたいに思われてるけど
オメガ3も6も取り過ぎはよくないよ。
しかも酸化してるならラードやってるのと変わらん。

オリジンとかもこういうノリで開発された半動物実験的なフードなのかな。
俺はいつものオリジンアンチではないけど
カナダの地元産原料使ってますから理由も説明せずにアメリカの南の工場生産に変わってたり胡散臭いよね。
489わんにゃん@名無しさん (アウアウカー Sa3f-gUHp)
垢版 |
2017/07/04(火) 23:06:51.19ID:RbMvNejta
アーテミスグレインフリーとピナクル、軟便になっちゃった、ガッカリ。
繊維質が多めのが合わないみたい。
ウチは軟便になったらそれ以上続けない派。
2017/07/04(火) 23:11:04.17ID:ZfqsipIFd
ダラダラ長文は飛ばし読む
491わんにゃん@名無しさん (アウアウカー Sa3f-6G2r)
垢版 |
2017/07/04(火) 23:44:36.80ID:gYZDCGv7a
初めてこの板に来たけども、ニュートロって何かあったんですかね?
我が家の4歳だけど、ずっとそれ食わせていますが…
2017/07/04(火) 23:54:05.71ID:ez4F6Ea40
ワイヤーフォックステリアみたいな脂っぽい犬にあう低脂肪のフードでおすすめはありますか?
減量用や高齢用のフードにささみをトッピングでしょうか
2017/07/05(水) 00:03:46.51ID:URJc1HPG0
ささ身もリンが多いとか偏りがあるんじゃなかったっけ
色々な意味でトッピングはやめた方がいい
2017/07/05(水) 07:46:49.90ID:mgaqaJIp0
>>487
明日から広島で動脈硬化学会があってフルタイムで参加するからEPAの最新知見も勉強してきますわ
面白そうな演題がいくつかあるんですよ

不飽和脂肪酸は今でも新しい情報がいろいろ出てきて楽しいですね
合成品じゃないところがいいし
2017/07/05(水) 09:19:59.56ID:NjjRr/kAd
ささみに限らず肉は骨ごと食わせない限りリンとカルシウムの比率が崩れる
1:1.2の比率よりカルシウムを多めに配合してるフードも多いからその場合少しの肉なら大丈夫だと思うけど
2017/07/05(水) 13:24:37.59ID:1dqEhDeuM
専門家自慢お疲れ様です。
専門家だろうとなんだろうと間違ったこと大声で云うのはよくない。
ていうか専門家なのに間違ったこと平気で言うからたちが一層悪いんだけどな
497わんにゃん@名無しさん (アウアウウー Sa53-THY3)
垢版 |
2017/07/05(水) 15:16:15.35ID:tjkmTc9va
あれだろ
EPAが貧血起こすとか書いてる奴だろ
EPAが上がると貧血起こすなら漁師さんはみんな貧血で倒れてるわ
2017/07/05(水) 15:47:58.86ID:wtSnRiRT0
>>481
キアオラもベニソンあるよ
2017/07/05(水) 18:03:43.11ID:1dqEhDeuM
バカじゃねw
出血に気付かずいつの間にか貧血はよくあるんだよ。
漁師とかw摂取量が全然違うだろ、素人乙
バカなくせにプライドだけは高く知識をひけらかしたがる奴w
2017/07/05(水) 18:05:05.99ID:1dqEhDeuM
オリジンのアホとおんなじ臭いw
501わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ d2bd-sz6X)
垢版 |
2017/07/05(水) 19:53:12.15ID:23bwsVDC0
http://marticleimage.nicoblomaga.jp/image/279/2017/e/7/e7587ad3d01b48df11022117c2772d946ea58dde1499229283.jpg
502わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 6f96-+k/C)
垢版 |
2017/07/05(水) 21:13:59.87ID:gZTa/uJI0
>>481
カンガルーにナマズ!
ご丁寧にありがとうございます!
503わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 6f96-+k/C)
垢版 |
2017/07/05(水) 21:15:52.50ID:gZTa/uJI0
>>498
キアオラはサンプルいただいて与えましたが合わなかったですね(´・ω・`)
いいフードだと思って試したのであれはショックでした。。。
色々試すのもストレスになると思うけれど合うフードに早く出会いたいものです。。
2017/07/06(木) 00:04:47.18ID:9ggNSuBA0
>>503
キアオラ気になっていたので、合わなかった理由を知りたいです
参考にしたいのでよろしくお願いします
505わんにゃん@名無しさん (アウアウウー Sa57-9DAm)
垢版 |
2017/07/06(木) 08:09:25.26ID:3ZarFdHFa
>>499
そもそも出血している場合は禁忌なのとEPA自体は出血性の心血管イベントは増やさないので各種ガイドラインでも強く推奨されていますからねえ
スタチン併用の大規模データを見ても貧血の出現頻度は0.18%なのであたかも不飽和脂肪酸が貧血の原因などとはとても言い切れないですね
抗ウィルス剤の貧血予防に併用することも過去はずいぶんされましたし、不飽和脂肪酸を貧血の原因にするのは無理がありますね
そんな論文見たことないですし

ごめんね、ドッグフードと関係ない話になって
2017/07/06(木) 13:14:07.85ID:nqXRyhAjM
わざわざ天分まで見てこなくていいよ。
貧血起こすなんて書いてないだろ。なんらかの事象の付随症状で貧血が出てる可能性があるというまでで、
そこでなにも考えずにバカみたいにあげてる時点で下手としか言いようがない。
2017/07/07(金) 10:36:35.09ID:IlFEIQeoM
オリジンの唐揚げおいしいよ
508わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 73aa-Wxq/)
垢版 |
2017/07/07(金) 11:31:11.58ID:yisaq0tv0
>>504
油分と脂質ですね。
キアオラの時にはっきりしたのですが、成分表見て、これらが多かったら下痢します。
ケイナインキャビアみたいな手で握ってもサラサラなフードだと大丈夫です。
なのでジウィピークも下痢します。食いつきはジウィピークがピカイチなんですがね。。。
509わんにゃん@名無しさん (ササクッテロリ Sp37-Wxq/)
垢版 |
2017/07/07(金) 13:15:59.75ID:NCOrhuvXp
追記です。

ベニソンフードの件ですが、ナチュラルバランスやクプレラのベニソン&スイートポテトもダメでしたので、ポテトにもアレルギー反応するようです。
クプレラのベニソンとアディクションのベニソンと、ニュートロナチュラルチョイスのベニソン&玄米は試してないので試してみます。

みなさまありがとうございました。
2017/07/07(金) 14:08:26.09ID:QyKpiZGQd
ケイナインキャビア終売はかなり痛手だったなー
謳い文句はアレだけど食べさせたときの安定感はダントツだった

今はいくつか試した結果森乳のフィッシュ&ポテトを与えている
安いから心配だったけど安定しているから様子見
2017/07/07(金) 22:07:22.42ID:PddmyA1fM
うちのもケイナインキャビア好きだったし安定してた
2017/07/08(土) 15:47:32.43ID:7/QHwmZB0
先月愛犬を亡くして家族で決めて先週赤ちゃん犬を買った
来週三ヶ月なのに体重がまだ800gしかない
どうやら未熟児みたいだけど、ものすごい元気な姿に悲しみが癒えてる
大事に大事に育ててあげたい

丈夫に育つドッグフードのおすすめはありますか? 今はサイエンスダイエットプロです
2017/07/08(土) 17:06:26.00ID:4ELXTYHLM
茹でササミ、ウェット、ミルクを混ぜるといいよ。
未熟児のことはわかんないけど。

原料のグレードでいえばこのスレのフードなら殆どがサイエンスダイエットよりいいもの使ってるよ。
おらはアメリカ系は油ベトベトしてるしGMやらブロイラーとか使ってそうだから買わないけど。
2017/07/08(土) 18:52:41.01ID:7/QHwmZB0
>>513
ありがとう!
ぜひ参考にします
今日お店に行ったらナウフレッシュがあってとっても小粒なので気になってます
ただ金額が、、、
515わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 8fea-xdUX)
垢版 |
2017/07/09(日) 01:02:12.63ID:+OSBfUvo0
未熟児を心配して大事に大事にしたいって言ってるんだから、金額を気にするのは後からで良いんじゃないの?
ナウが高いと言うけど、そんなに小さな子なら量は少ないんだし何日ももつでしょう?
生後半年くらいまではウンチの様子見ながらたくさん良いものを食べさせてあげて。内臓や骨を作る大事な時だよ。
2017/07/09(日) 01:11:52.01ID:piKJQi630
ササミばかりだと偏るよー
2017/07/09(日) 01:13:22.19ID:lSOrGvJB0
このササミ信仰は何なんだ
胸肉でもいいじゃん
2017/07/09(日) 02:42:04.83ID:UNph4s9s0
ササミが1番サイズが手頃だからだよ笑
胸とかモモだと小型犬には大きすぎる。大型犬なら胸でもモモでもいいんじゃないか?胸肉が1番栄養価が高いし。
デパ地下で地鶏のササミ買って湯がく。2日で使い切る。

>>514
ナウはキャッチフレーズがとてもいいね。あれが本当なら寧ろプレミアムの中でもコスパいいほうじゃないか?
2017/07/09(日) 02:49:58.18ID:UNph4s9s0
実店舗の場合、モール内のショップとかだとプレミアムは全然売れなかいから賞味期限ギリギリだったりする。
プレミアムでも回転率のいい、都心のデパ屋とか、取寄せしてくれるところならいいけど。
一般にフードの期限は製造から12-18ヶ月(アーガイルディッシュは半年)のものが多い。
あと小型犬なら断然1番小さい袋でしょ。
2017/07/09(日) 07:49:48.92ID:GeUEZX6w0
>>515
>>518
今日ナウフレッシュ買ってきます!
ありがとう
2017/07/09(日) 12:12:56.59ID:2YCnT61q0
>>518
1日でササミ半量も与えてカルシウムどうすんの?
2017/07/09(日) 12:17:09.80ID:piKJQi630
ササミはリンの量が多い
それに見合うカルシウムあげなきゃいけないけど無理がある
結局バランス崩すからトッピングなんかやるなって話
手作り食も同様
獣医の意見は正しい
2017/07/09(日) 14:17:22.19ID:2YCnT61q0
手作り補助食使って栄養素を把握した上で肉のみ追加して
足りないカルシウム等をサプリで補完するやり方なら無理ってほどでもない
素人は仔犬の食べ物には変に手をかけないほうがいいと思うけど
トッピングしたいなら骨ごと入ったミンチだってあるしカルシウム添加して比率整えてある肉系トリーツもある
リン過剰になると犬の骨からカルシウムが抜かれていくんだからそこは神経質になっといたほうがいいよね
2017/07/09(日) 17:41:45.33ID:UNph4s9s0
リンは湯がけばすぐに溶け出すしリンは元々多くなりやすい要素、気にしすぎ。
パピー食はカルシウム補強されてるし、一歳まではミルクもかける。
それ言ったらトレーニングのオヤツもあげられなくなるよ。シュウ酸は気にするけどね。

うちの犬種は有名なショーブリは皆ウェットや肉トッピングしてるし
そこのケネルの犬は長生きしてるし、骨密度低下とか腎障害とかも聞いたことないよ。
喧嘩番長な小型犬だけど、ブリは同じことパピヨンにやってるけど、そっちも聞かないな。

そこまで厳密に管理してたらキリがないでしょ。
2017/07/09(日) 17:42:40.37ID:UNph4s9s0
追加
獣医にもササミやウェットのトッピングについて悪いと言われたことはないよ。
2017/07/09(日) 17:44:49.76ID:UNph4s9s0
恐らくトッピングしたこは〜の病気が多い
とかって経験則もないんだと思うよ。
寧ろ獣医はフードについてそこまで気にしないよ。
2017/07/09(日) 18:14:13.25ID:2YCnT61q0
リンは水溶性じゃないし茹でたら減るとか何情報だ
骨ごとの水煮缶とかいくらでも選択肢あるのになんでそんなに肉をやりたがるんだよ
肉やらないと死ぬと思ってるなら勝手だけど理論値で不健康な習慣なのに他人に勧める意味もわからん
2017/07/09(日) 20:25:13.23ID:2EvUapENM
はい、あなたの言う通りです。
リンは脂溶性なので茹でても減りません。
2017/07/09(日) 20:56:50.04ID:UNph4s9s0
骨ってただのリン酸カルシウムだからなぁ・・・
2017/07/09(日) 21:54:13.71ID:YxbBq/d80
面倒だから肉と砕いた卵の殻トッピングしておけばいいよ
2017/07/09(日) 22:12:01.59ID:piKJQi630
>>529
自分に都合いい言い訳ばかりだなこのトッピング推奨キチガイ
掛かりつけの獣医も含めてネジが飛んでるのか
2017/07/09(日) 23:13:05.48ID:RL5KY1IA0
うちはやってないけど肉トッピングといったら定番は生の馬肉じゃない?
肉トッピング前提だと国産フードでもいい感じに育つことがあるぽい
尚、コスパ……

>>524
うちでは犬用ミルクがけは母子共にもっと早く卒業する

>>530
そういえば先日のNHK生き物にサンキューで野生のアカギツネが卵の殻食べてたな
2017/07/09(日) 23:19:52.70ID:BkdtBTpg0
>>524
元々過剰になりがちだからこそ、制限するんじゃないの??
534わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ d735-Wxq/)
垢版 |
2017/07/10(月) 09:00:43.10ID:jibPiDri0
アレルギー犬のベニソンフード探してた者です。
クプレラのエクストリームプレミアムベニソン購入して、昨夜と今朝与えました!
すごい食いつきに便もまったくの正常です!!ありがとうございました!
しばらくこれで様子を見ます。
味見してみたけどチップのおやつ感覚で食べれて、私が食べてもクセがなく美味しかったです!
2017/07/10(月) 09:11:55.08ID:xdFy+FLj0
>>534
食べたんかいw
自分も食べれそうだなとは思ったけど

プレミアムベニソン食たべさせてたけど全体的に毛がパサついてきた
今はホリスティックに切り替え中
536わんにゃん@名無しさん (ササクッテロリ Spcb-Wxq/)
垢版 |
2017/07/10(月) 10:51:27.55ID:NBGGnueSp
>>535
はいw
毎回与えるフードはまず自分が食べてみます!w

そういえば今朝毛がパラパラ抜けてたけど生え変わりだと思ってしばらく様子見ます。。。
ホリスティック??
537わんにゃん@名無しさん (ブーイモ MMcf-BGNi)
垢版 |
2017/07/10(月) 11:40:50.04ID:/g2U32yYM
ファインツペッツ買った人いるかな?カ●ガン並のステマフードぽいけどお試し頼もうか悩み中
538わんにゃん@名無しさん (ササクッテロリ Spcb-Wxq/)
垢版 |
2017/07/10(月) 16:32:45.69ID:NBGGnueSp
>>535
ホリスティック調べました。
フルーツが使われてるんですね。
ベニソンがなかったので残念です。

毛の状態を見つつクプレラ続けてみます。
ありがとうございました。
2017/07/10(月) 22:23:09.50ID:IaJzPNiF0
ファインペッツってどうですか?
2017/07/11(火) 03:44:20.97ID:pGaD9Qnb0
今度ボーダーコリーを飼う予定です
フードについて調べてみても、どこの口コミサイトもスレで発言禁止されている商品ばかりで、見れば見るほど悩むスパイラルです
ナチュラルドッグフード、アーテミス、アカナ、プラチナムナチュラル、PLUS1辺りを候補に挙げていますが、この中で「やめておけ」という商品はありますか?
(本当はおすすめを知りたいですが、それは飼い犬によって違うと思いますので)
パピーの間はアカナかプラチナムナチュラルのパピー用を考えています
2017/07/11(火) 04:43:00.97ID:OFeRJALc0
>>540
ロータスのパピー用は?
2017/07/11(火) 05:16:41.77ID:EW/8JZEa0
>>534
おめ
ジプシー卒業出来るといいな

>>540
その中だとプラスワンが一段下の品質かも?
ナチュラルドッグフードはレティシアン社が出してるやつなので他所で聞いてどうぞ
新しく迎える犬の場合、
まずはこれまで食べてきたフードと同じものを使って
それでもしも問題が出たら前のを参考にしつつ変更する感じで
543わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ f706-uRag)
垢版 |
2017/07/11(火) 18:17:21.23ID:ASYOw0np0
>>76

>オリジンユーザーのチワワ一目でわかった。
>頭でっかちでガリガリ。
>体重気にする飼い主ばかりだから満たされるんだろうな。
>アーテミスとか平均的なバランスのフードのチワワはキモ

よほどチワワが嫌いなんだね
性悪さが文にでてるよ
しかも無意味に3連投している基地外ってよくわかるよ!
544わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 9ff6-jTKI)
垢版 |
2017/07/11(火) 19:22:38.64ID:hT1pl7Hv0
>>543 悪魔チワワ論の基地乙です
545わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 9fd0-6/9I)
垢版 |
2017/07/12(水) 12:54:33.51ID:5ydznN8a0
http://i.imgur.com/hRrhmGu.jpg
546わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 1f06-uRag)
垢版 |
2017/07/12(水) 20:16:15.47ID:gqEUkapW0
>>544=>>76
支離滅裂の基地外はおまえ
貧乏トリマーだけあるねw
547わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ cf5a-mlBI)
垢版 |
2017/07/15(土) 17:09:22.88ID:mh8dAvqc0
ブッチというウェットフードにしてから食いつきが段違いに良くなり毛艶も良くなりました
与えやすいしオススメです
2017/07/18(火) 17:48:51.66ID:Rf2d6hlkr
トライプドライ全然食わねー、ショック
どうも洋モノの匂いが駄目くさい
ステマフードも全滅だ
ドットワンは何とか食べるんだよなぁ
おからや玄米の方がいいのか・・・
2017/07/18(火) 20:06:06.50ID:xzbzXVZgM
>>540
うちのボーダーコリーは仔犬の頃アカナにしたら全然食べずに撃沈
食の好み激しめだし食い意地も無いから今は渋々食べてくれてるブラックウッドから変える勇気がない
2017/07/19(水) 01:35:36.18ID:POf9tlPX0
>>548
トライプは缶詰じゃないと
2017/07/19(水) 11:56:13.72ID:U9PKePcpM
ちょうど買ったところだが
果たして
2017/07/19(水) 13:09:49.25ID:qiywB1cX0
>>550
生トライプは腐ったドブ川のような悪臭って聞いて敷居が高い・・・主に飼い主が
人間が臭いって感じるものは何故か食べてくれない事が多いんだよなぁ、ウチの場合
犬の嗅覚は人間のそれとは別物らしいけど、環境の違いかしら・・・
ジウィピークの牛と鹿はいい感じで食べてたけど、羊は何故か全然食わないし・・・w
はぁー、犬の心の声が聞きたいよホント
2017/07/19(水) 21:11:22.58ID:gMAnuPsc0
シェルティの老犬2頭ともなのですが、特にお爺ちゃん犬の方が酷い膿皮症やそれで抜けてしまった毛が生えてこない事に悩んでいます
ここ2年程梅雨から夏の終わりにかけて酷くなってしまい、それ以外の季節ではそこそこ安定している状態です
毛も黒い色素が抜けてきて赤茶けた黒みたいな色になってきたので正直老化が大きい要素かもしれませんが、
少しでも改善するためにフードからもアプローチをかけてみたいと思っています
脂質代謝異常もあるのでできれば脂質も低めに抑えてオメガ3オイルで補いたいと思うのですが、何か皮膚に良いと思われるフードはありませんでしょうか?
2017/07/20(木) 10:17:36.45ID:4EuY1EH2M
ありません
555わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ df26-/b2S)
垢版 |
2017/07/20(木) 13:46:18.79ID:eOpZd3oG0
シカ襲った野犬対策 木酢液を散布 (関西テレビ) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170720-00000001-kantelev-l26
2017/07/20(木) 17:51:45.36ID:UVb3/c7E0
FORZA10のデルモアクティブ(皮膚ケア)ってのがあるね
http://www.forza10japan.com/dogfood/active-dermo.html
2017/07/20(木) 20:38:29.39ID:0FaUsBZF0
>>552
動物園の臭いかなー
犬がトライプの味を覚えると鹿や羊の糞に反応するようにならない?ウチだけ?

>>553
今はどのフード使われてます?
2017/07/20(木) 21:01:15.51ID:i1lcHy4P0
>>553
以前犬の皮膚病で専門医(都内)に診てもらったことがあります
もうかなり前でその時大学を退職されたおじいさん先生だったのでもうやってないようです
その時、「漢方」と「人間のご飯と味付け前の野菜の似たもの』をすすめてくれました
人間と同じものを食べてれば長生きするんだ、と力強く話されていてその通りでした
2017/07/20(木) 21:03:44.18ID:i1lcHy4P0
続きます
アトピー犬も飼ってたことがあります
その時に地元の学会で発表するような先生だったんですが、おすすめ食はやはりドッグフードではなく
「ラム肉を米で煮る」ということでした
でもアトピーはやっぱりぶり返すので終生抗生剤は必要でした
2017/07/20(木) 21:22:19.48ID:tPKSGO8y0
うちも皮膚病で毛が抜けたときに野菜と鶏肉とごはんを煮てしそ油をかけたものをあげてたら
毛が生えて来て長生きしてくれたよ
血液検査の数値も異常なしで

その時手作りを教えてくれた先生がどのドッグフードも同じだって言ってたけど
フードで元気で長生きしてもらえると助かるのでここをROMってる
2017/07/20(木) 22:54:59.09ID:5rrIOKKDd
>>560
野菜と鶏肉とごはんを煮てしそ油をかけたものを食べれば毛が生えてくるのか…

ちょっと食ってくる
2017/07/20(木) 23:57:58.50ID:tPKSGO8y0
野菜も痒みが出ないもので
鶏胸肉かささみで脂は取り除くとか
芋や米の分量も犬種や個体によって
もちろん違いがあるから…

>>561
頑張って
2017/07/21(金) 00:52:14.13ID:smfiMdsU0
>>556
これは確かにかなり皮膚の事を考えて作られているようで良いかもしれないですね
他の手づくり等のごはんと同じ時期に与えると効果が落ちると書いてあるので悩みどころですが、フードしか与えない期間を作って試すのも有りかもしれません
少し胆泥症があるので脂質13%が不安ですが、次のエコー検査のときまでこれを与えて様子を見てみようか考えてみます
>>557
今は片方ナチュラルハーベストレジームで問題の酷い子の方はアーガイルディッシュグレヴィレアとフードは別の物を与えています
>>558
実は今も一週間に2〜3食は手づくり食にしてみたりアニマストラス等のサプリをあげてみたりしてました
考えてみれば牧羊犬なので昔は羊の屑肉を食べていたのかな?
ラムは大好きなのでそれ系の料理も少し考えて増やしてみます
漢方に関しては当方知識がゼロに近いので、犬の皮膚向けの漢方が何かあるか調べてみます
>>560
やはり基本的にはフードを変えたところで解決とはいかなさそうですね
ちょうどこの頃血液検査する用事がそれなりの頻度であるので、それを気にしつつ手づくりの頻度を高めて様子を見てみます
そして継続してクリルオイルやしそ油エゴマ油等も与えてみます
フードには少ししかかけられないですが手づくりだと脂分調整できるので多めに与えてみます

返信してくださった方々いろいろと情報ありがとうございます感謝です
2017/07/21(金) 06:05:10.50ID:w3ODnUwc0
>>563
油分を調節出来るフィールドゲインズはどうでしょう?
牧羊犬種だから羊肉を食べていた筈と考えてフード選びに失敗する人が多いと言っていたシェルティのブリーダーがいました
2017/07/21(金) 07:57:40.26ID:Dgi0bzbdp
オリジンあげてたけどなんかみないうちに評判悪いなぁ
値段は気にしないけどなんかいいフードないの?手づくりは栄養とかとれてないのあるのやだから作らないけど。
ただ健康に育って欲しいだけなんだよなぁ医者にカナン勧められてるしプロショーパフォーマンスほしいのに一般にうってないしこまった
2017/07/21(金) 07:59:15.76ID:Dgi0bzbdp
前ここでみてオリジンあげてたけど評判悪くなってきてる
ロイヤルカナンプロショーパフォーマンスは個人ではやっぱりかえないの?
2017/07/21(金) 09:16:14.31ID:6TSHkq/c0
http://i.imgur.com/7N0OHBR.jpg
2017/07/21(金) 13:26:07.62ID:s00KBajaM
うちも茹でた野菜を結構おやつがわりにやるけど大好きだよ
大体なんでも食うけど特にブロッコリーが大好きだな。
しかし皮膚よわい犬は餌切り替えるときに物凄く気を使うな。
むしろ皮膚弱いこはローテーション自体やめたよ。
2017/07/21(金) 16:32:44.20ID:smfiMdsU0
>>564
なるほどフィールドゲインズですか、ここで見て気になってたフードでした
特別皮膚ケアに特化した原材料でなくても、確かにこれのコンプリテストかライトなら油添加が前提なので皮膚に良い油を自分で調整できますね
脱脂粉乳があると何故か目やにが止まらなくなるのが不安要素ですが、生肉多めと手づくりのベースにしやすいことは個人的に嬉しい要素です
牧羊犬だからという短絡的な考えは甘かったですね・・・しかしまぁ本人たちが喜ぶので控えめに与えてみます有難うございます
>>568
幸い野菜も好きなので与えすぎないように調節してみます
2頭とも昔から一気に餌を切り替えてもなぜだか少しも変調しないんですよね
お爺ちゃん犬の方が好き嫌いがあるので2、3ヶ月でころころジプシーしてましたが、一番美味しそうに食べてくれて安定したのでここ1年弱同じフードでした
せめて湿度の高い時期だけでも一時的に餌を変えてみたいですが、もう年だし皮膚が弱ってきたなら控えるのも無難ですかね
流石にたまの手づくりの時は便がその時によって多少変わるのですが、負担になってるかもと考えると色々悩みます
完全手づくり移行は相当知識と覚悟がないと恐ろしくて出来ないので、餌を変えてもいいのかどうか手づくりを増やしたらどうなるのか、
この厳しい夏できるだけ短期間で言葉は悪いですが実験して早く落ち着こうと思います
2017/07/21(金) 18:35:43.83ID:UoIl50TA0
前ここみてずっとオリジンあげてたけど評判悪くなってるなぁ
ロイヤルカナンプロショーパフォーマンス買いたいんだけど、ブリーダー用なんだよなぁ
酸化防止剤入ってるから三ヶ月くらいあけてももつのかな?
2017/07/21(金) 20:24:45.86ID:s00KBajaM
酸化防止剤ならアマゾンでいくらでも買えるよ。吸湿材も。
吸湿材は他に使い道いくらでもあるしだらっぐすとあでかうり安い。
うちもずっと800g〜1キロ買って数日で消費してたけど、2.?キロの方が期限の長いのが届くからそれ買って酸化防止剤ぶちこんでる。
2017/07/21(金) 21:32:26.41ID:w3ODnUwc0
尼で買える酸化防止剤て脱酸素剤のこと?
2017/07/21(金) 22:54:19.52ID:eXWWvW70d
>>571
何となくわかるけど酔ってる?
2017/07/23(日) 08:49:19.15ID:QCLa8EFrd
新しいオリジン試したけど食いつきよくない。
暑さのせいもあるとおもうけど。
トライプドライは思ったより食べたからそっちに移行するかね。

トライプの缶詰も食べるのと食べないのとがある。ベニソンは全滅、食いしん坊の弟も避けた。なんでだ。
2017/07/23(日) 13:07:57.46ID:yA63nrTnM
>>574
アメリカのキッチンに変わったってやつですか?
2017/07/23(日) 18:59:20.56ID:hhdPWuXQ0
>>568
ブロッコリーは結構シュウ酸が多いので要注意だったような
時々なら問題ないでしょうけどね
577わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ dfd0-/b2S)
垢版 |
2017/07/23(日) 21:03:17.38ID:FM3I38Od0
http://i.imgur.com/Ur93N0t.jpg
2017/07/24(月) 00:19:41.38ID:giFB9cnG0
>>575
そうそう。
粒が少し平たくなった感じだった。
とりあえずオリジナル与えたけど、うーん。。。
内容も変わってるけど、基本的にはうちの犬にあってたから使ってたけどちょっと考える。
579わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ a7d0-/b2S)
垢版 |
2017/07/25(火) 20:39:06.57ID:GydaOToH0
http://www.sanspo.com/geino/news/20170724/sot17072418170009-n1.html

 厚生労働省は24日、草むらなど野外に生息するマダニが媒介する感染症に感染した猫にかまれた女性が死亡していたことを明らかにした。厚労省は同日、都道府県や医師会などに注意を喚起する通達を出した。
ダニ媒介の「重症熱性血小板減少症候群(SFTS)」で、哺乳類を介して人が死亡したことが判明したのは世界で初めてという。

 国立感染症研究所によると、平成28年5月〜7月、弱った野良猫を保護しようとした西日本在住の50代女性が猫にかまれた。
女性に重大な持病などはなく、約10日後に死亡した。
半年後に感染研が女性の検体を受けて精査したところ、猫を介してSFTSを発症した可能性が高いことが分かった。

 SFTSは国内で初めて感染が判明した23年から今年6月末までに266人の発症例があり、そのうち57人が死亡。致死率は21%に上る。(産経新聞)
2017/07/26(水) 00:59:30.33ID:83nWNzw30
ビーフやチキンはアレルギーでダメなのでラム肉のドッグフードが欲しいのですが、
オススメを教えてください
K9ナチュラル ラムは1.8kg(水でふやかして7.2kg)で2万もして高すぎるorz
犬種はチワワとパピヨンの雑種です
よろしくお願いします
2017/07/26(水) 01:12:34.90ID:fHLNv8Up0
ニュートロ ナチュラルチョイス
582わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ a7b8-pSzm)
垢版 |
2017/07/26(水) 19:41:58.12ID:jKdvC7Ax0
リーズンワイのナチュロルというのに変えて、
まだ一カ月です。本当のところ、評判を知りたいです。子犬と2歳のトイプーがいますが、年齢問わずどちらにもあげられるので良いのですが…。
583わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ ff3f-naiE)
垢版 |
2017/07/26(水) 20:57:13.81ID:axXJRAxg0
>>582
めちゃくちゃステマフードっぽいんだが

サイト見たけどよくこれを買う気になったね
2017/07/26(水) 22:10:02.10ID:we+Ez66Yd
>>582
どうしてこれを買おうと思ったのか
訳の分からないランキング1位とかかいてあるから問い合わせしたらガン無視されたわww
2017/07/26(水) 22:48:32.44ID:ggtfPBmDd
それ自体も宣伝なんじゃね?
2017/07/26(水) 23:07:41.24ID:83nWNzw30
>>581
580です
ありがとうございます
ちょっと添加物多いかなと思いますが、一度買ってみます
587わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 3bb8-KhZc)
垢版 |
2017/07/27(木) 00:22:14.00ID:DY1yY3350
582です。
そうなんですか…。
わざわざ問い合わせしてくださり、ありがとうございます。業者ではありません(・・;)
愛犬たちのためにとフードジプシーになってます。良さそうなものがあると、すぐ変えたくなって…。
ただの自己満足かもと思いながら、高い金額の
フードなら良い気がしちゃいます。
まだ効果はわかりませんが、引き続きあげてみます。本当に最近はネットで情報が多く迷いますね。
588わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 3bb8-KhZc)
垢版 |
2017/07/27(木) 00:52:21.52ID:DY1yY3350
引き続き582です。
先日、自治体のしつけ教室に行き、
犬のためのサプリのサンプルをもらいました。
サンクロレラです。
フードに混ぜてあげています。
良さそうですが、続けてあげるか迷います。
2017/07/27(木) 07:53:56.34ID:bGV+Ah7G0
>>582
サイト読んでみたけど結構おかしな事が書いてある
子犬にはもっと評判の良いパピー用のフード与えたほうが良いと思うよ

>>588
別に要らない
590わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 3bb8-KhZc)
垢版 |
2017/07/27(木) 10:44:06.68ID:DY1yY3350
>>589
上の方々、ありがとうございます!
本当に本当に勉強になります!!
クロレラはいらないし、もっと評判の良いフードですね。このスレを見返して、参考にします。うちはトイプー2匹で量はあまりあげないから、そのぶん質の良いものをあげたいです。
皆さんも愛犬のために沢山調べていて、すごいです!
591わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 2e3f-yXEd)
垢版 |
2017/07/27(木) 15:17:07.32ID:phSLd5am0
ウチもトイプー 年齢は1歳半なので参考になれば

ブリーダーではロイカナだったようだけど、迎えてからオリジンのパピーに変更。
便の様子を見ながら、満足するまであげたよ。
子犬の頃はコロコロしてました。

6カ月で避妊手術した時に、手術してみたら子宮が充血していてヒート直前の様子があったとのことと、体重の増え幅、体長体高から見て成長はほぼ止まっていると獣医に言われ
体型の変化に気をつけてとのことでアカナのライトフィットに変更。
最近、ナチュラルハーベストのレジームに変更しようと混ぜ始めた所。(アカナは悪くないと思うけど、何となく変えてみようと思っただけです)
592わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 2e3f-yXEd)
垢版 |
2017/07/27(木) 15:25:44.96ID:phSLd5am0
おやつは基本的にはあげない、あげるとしたらジャーキーとかではなく乾燥状態のもの(煮干し、豚耳など)
ヒマラヤチーズを転がしてあるけど、食べ過ぎることもなくたまーに齧ってる。

他に与えてるものは、アニマストラスという酵素
毎日ではなく、特によく運動した日、トリミングの日を主にだけど効果は不明なのであるぶん終わったらやめますw
それと、腰を痛めた事があるのでコセクインは一日置きです。
593わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 2e3f-yXEd)
垢版 |
2017/07/27(木) 15:34:14.89ID:phSLd5am0
ちなみに小型犬にありがちだけど、子犬の頃に、大きくなって欲しくないからみたいな理由で食事制限をしても、
大きくなる要素のある子はひょろ長くなるだけだとブリーダーが言ってました(ティーカップ反対派のブリーダーです)

ウチのはお腹ポンポコリンになるまで食べさせたけど、2.7キロで体長も詰まっていて丁度良いです
なので、わかってるとは思うけど、子犬の頃はたっぷり食べさせてあげてね

長文すみません
594わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 3bb8-KhZc)
垢版 |
2017/07/27(木) 15:59:49.93ID:DY1yY3350
>>591
早速、教えてくださりありがとうございます。
おすすめの2つともググッてみました。
どちらもダイエット用なんですね。
うちは来月2歳のオスのプーが標準体重で、
少々痩せ気味。だからダイエットは必要ないかも。もう一匹は5か月の育ち盛りメスのプー。
来月辺り、避妊手術を考えてますが、たあ
595わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 3bb8-KhZc)
垢版 |
2017/07/27(木) 16:02:56.27ID:DY1yY3350
あっ、途中で送信してしまいました(・・;)
で、来月避妊手術を考えてる仔は、ティーカップサイズで体重やっと1キロです。やはりダイエット用フードは必要ない気が…。
ごめんなさい。ますますどれをあげるべきか
わからなくなりました(・・;)
2017/07/27(木) 17:23:49.43ID:hoGJru8Bd
>>595
あのさ、なにも591さんはダイエットフードを勧めたんではなくて、アカナ(の中のライト)を使ってるよ、と言ってるだけだよ。
ブランドの中にもいろいろラインナップがある訳だし。

ナチュロル買ってる時点でお察しなんだけど、ちょっと落ち着いてこのスレさかのぼってご覧よ
2017/07/27(木) 17:24:51.13ID:hoGJru8Bd
>>587
いやいや、あなたのために問い合せたわけじゃないからw
なんか、落ち着こう、まじで
598わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 2e3f-yXEd)
垢版 |
2017/07/27(木) 19:24:16.92ID:phSLd5am0
うん。参考がてら書いただけ。
ウチ太ってなくてごく標準だけど、予防も兼ねてダイエットフードの維持期の量与えてるだけだよw
標準でも食い意地すごい子は、あえてダイエットフードにして量をあげて満足させたりする事もあるのに。

ってかラインナップ一覧すら見なくて「うちの子にそれは必要ない」的な感じとか、
1キロしかないのに来月避妊手術をしようと思うとか、リスク分かってんのか?マジで色々大丈夫??って感じ
うちは2.5キロあって、あらかた成長が終わってたから半年でしたけど、半年でしようと思うのは獣医がすすめてるの?

これだから極小トイプー飼いは、、と言われるのはわかる気がするわ
高けりゃいい、犬は小さけりゃいいんでしょ、好きなもんあげなよ
もうそのステマフードでいいじゃん
言い方キツくなったけど、ネットでウロウロじゃなくて獣医やトレーナーに体型見てもらいながら相談した方がいいよ
599わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 3bb8-YAuw)
垢版 |
2017/07/27(木) 19:37:31.92ID:DY1yY3350
フードのこと、ありがとうございます。
ラインナップはざっと読んだけど、
ダイエットと書いてあったから、必要ないと
思ってしまいました。アドバイス感謝します。避妊は獣医と相談して決めるつもりです。

確かに超小型はリスク高いですよね。
迎えたブリーダーさんとも相談してみます。
知人のチワワが保護犬だから、わずか3ヶ月で
避妊させられたというのでビックリしていました。最初のヒートが来る前のほうが良いと言うけど、極小は当てはまらないですね。
2017/07/27(木) 19:41:59.08ID:PodecjLVd
食いつきや糞の状態見ながら、テンプレにある自分のワンコに合うフード選べばいい
人それぞれのように犬もそれぞれ
601わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 2e3f-yXEd)
垢版 |
2017/07/27(木) 20:18:50.19ID:phSLd5am0
>>599
キツく書いてごめんね
でも、あなたがフードに何を求めてるかさっぱりわからなくて。
アレルギー、食い渋り、ダイエット、涙やけ、求めるものはそれぞれだから。
特に問題なくてということなら、ここのテンプレにあるフードはある程度絞られてるんだから、自分がこれと思うものをあげてみて、様子を見るしかないんじゃないかな。

極小は麻酔のリスクが跳ね上がるし、断られる事すらあるみたいよ。婦人科系リスクの事を思ってヒート前にしたいのかもだけど、一度ヒートが来てから勧める獣医もいるので色々話聞いてみてね。
良いフードが見つかって、元気に育ちますように。
ロムに戻ります
2017/07/27(木) 21:36:05.94ID:PodecjLVd
去勢避妊してるなら少し求餌量減らせばOK
体重はこまめに量ったほうがいいけどね
ワンコと飼い主が負担にならない感じであまり考えすぎない事が重要かな
2017/07/27(木) 21:55:13.30ID:UUzufd560
ブリーダーに相談って言ってるけど、ティーカップ扱ってるとこにまともな人なんているの?
純血ミックスといい、テレビに煽られて可愛いの一点だけで犬の健康お構いなしに繁殖させるのには反吐が出るわ
裏でどれだけの子犬が犠牲になってるのやら
ティーカップの危険性がこれだけネットの情報で流れてる今時に買う側も同罪だと思うよ
案の定トンチンカンな受け答えしてるし、自分本位なのが透けて見える
アクセサリー感覚で犬飼うなボケ
604わんにゃん@名無しさん (アウアウカー Safb-Cs75)
垢版 |
2017/07/28(金) 00:55:11.62ID:TMHPc26la
シュプレモって、取扱店によって品質悪かったりしませんか?
とくにネットで買うとほぼ100%開けた瞬間異臭がする。とくに大きいサイズのやつは。
劣化しやすいのかなぁ?
いつもと同じ種類なのに、ときどき品質が違う気がします。
同じこと考えてる人いないかなぁ
2017/07/28(金) 10:15:57.42ID:zlRZ7dYOM
テンプレ
606わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 7ea8-GC+x)
垢版 |
2017/07/29(土) 07:30:18.52ID:6bZhMLBb0
新しく来た子が気管虚脱気味でつぶが小さめのフードを探しています。
食べやすそうなオススメのフードご存知の方、教えて下さい。
2017/07/29(土) 08:15:14.53ID:z913ihKA0
>>606
今のをふやかしたら?
2017/07/29(土) 09:06:34.21ID:qFjOZH7v0
おすすめかどうかわからないけど
成犬用でホリスティックレセピの小麦不使用室内犬用チキン&サーモンの小粒がかなり小さいよ
2017/07/29(土) 10:03:11.10ID:IzCPGYL/d
>>606
砕けば?
2017/07/29(土) 11:01:03.67ID:NORbZT4Q0
というか、フードを選択する上での優先順位ってなんなの?
中身?粒の大きさ?
粒が小さくなかったら、中身がいいものでも除外なのかな。
自分で砕いて与えてる人いるけど。
2017/07/29(土) 11:44:31.63ID:kqHMOzBOd
砕くのも手間っちゃ手間だけどね
飼い主の時間の余裕にも左右される
普通のサイズフード与えてた時はご褒美分だけハサミで切ってた
2017/07/29(土) 12:50:38.74ID:NORbZT4Q0
手間、と思うなら無理だよね。
ティンバーも小さめだけど、どのくらいを探してんのかな
2017/07/29(土) 13:00:08.70ID:qFjOZH7v0
>>606
なに犬のなん歳かで小さめって言っても違ってきそうだけど…
2017/07/29(土) 13:44:24.64ID:2wrRVw5Td
ロータスも小粒あるのはある
2017/07/29(土) 13:47:56.26ID:BaoyMk0E0
「手間」=「めんどくさい、やりたくない」じゃないでしょ
毎回あげる分だけその度に砕くとかだと面倒かもだけど、一袋買った時に一気に砕けば一手間で済むかな
2017/07/29(土) 13:57:25.13ID:2wrRVw5Td
まえもって全部砕くのもあんまり空気に触れさせるからどうかと思うけどね
2017/07/29(土) 14:11:40.85ID:BaoyMk0E0
袋から出さずにできるよ、ピッタリすぎてできないのもあるけど
2017/07/29(土) 18:54:31.72ID:NORbZT4Q0
>>615
その都度砕くのって大変なの?
ごめん知らなかった。
2017/07/29(土) 18:57:39.39ID:BaoyMk0E0
>>618
人によるだろ、知らねーよ
私は犬のためならどんなことも苦にしませんっていう感覚は素晴らしいけど、当たり前のように人に押し付けないでくれる?
2017/07/29(土) 19:19:35.05ID:W6yxFgsg0
ナウフレッシュ小型犬用超小粒は1粒が小さい。
ホリスティックレセピーの小粒より小さかった。
2017/07/29(土) 20:26:20.63ID:qFjOZH7v0
ちなみにレセピーのラム&ライス成犬用小粒よりチキン&サーモン小粒が小さいの
2017/07/29(土) 20:27:24.72ID:qFjOZH7v0
あ、先に言ってたねw
失礼しました
623わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ dbd0-9vr8)
垢版 |
2017/07/29(土) 20:44:00.60ID:Dw8KSUJk0
犬山犬子
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1501311083/
2017/07/29(土) 22:49:51.58ID:NORbZT4Q0
>>619
そうイキって言わなくても普通に話せない?

確かに硬いのも多いし、大変だよね、変な事言ってごめんよ
625わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 7ea8-GC+x)
垢版 |
2017/07/30(日) 04:13:16.26ID:CbrC9ZEA0
粒の小さいフード無いかと質問した606です。
何気無く質問したのに殺伐とさせてすみません。

里親から来た子で気管虚脱気味。
血液検査では異常もアレルギーも無く、フードもどんなやつでも食べれそうです。
里親施設ではロイヤルカナンが主食なので1袋買うというクソルールでした。

先代の子はアートゥ、ペットカインド、フィッシュ4、オラキア等をあげてました。亡くなる1年は食が細くて1粒1粒割ってあげたり、ミキサーかけて練ってあげてました。

割るのも慣れてますが、最初から小さめの粒のフードがあれば楽かなあ。と思って皆さんに聞いてみました。
626わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 7ea8-GC+x)
垢版 |
2017/07/30(日) 04:15:11.73ID:CbrC9ZEA0
↑パグです。
2017/07/30(日) 07:48:13.27ID:3a6mgOcR0
>>625
ユーグレナファームのフードがかなり小粒でしたよ。お米かご飯粒くらいかな?
お試しで貰ったのをちょっとあげただけなのでおすすめかどうかは何とも言えないですが、粒はかなり小さかったです。
2017/07/30(日) 11:11:57.29ID:j10a7gfE0
ジウィピーク1日で見向きもしなくなった・・・w
クッソ高かったのに、ウチの庶民犬にはセレブの味は分からんようだ
馬肉自然づくりは結構食べた
かつお節の香りや味がいいのかも
2017/07/30(日) 11:40:03.05ID:C86hWEb30
最高に美味しく、給餌量が極少で、胃腸に優しいフード、オススメないですか?
もう1粒で100キロカロリーぐらいのフード作って欲しい…
630わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ ca26-9vr8)
垢版 |
2017/08/02(水) 14:08:58.57ID:lmWfXjfw0
臭いと気絶する犬型ロボット 消臭機能搭載へ:朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/articles/photo/AS20170731002775.html
631わんにゃん@名無しさん (ラクッペ MMaf-edN7)
垢版 |
2017/08/03(木) 08:41:10.91ID:AHa7UlDdM
月齢2ヶ月のトイプー♂の初心者飼い主です。
子犬を買ったショップからロイヤルカナンを使うように半強制でエサも一緒に買わされました。
しかし色々調べると評判良くないし、何より臭いがきついから嫌だと娘に言われてしまい、違う商品に変えることにしました。
昨日、HALOのパピー用というものを購入したのですが、みなさんの評価はいかがでしょうか?
2017/08/03(木) 09:44:24.68ID:CWXWIT87d
ペットショップが買うように言うのは売り上げもありますが
・今まで食べていたのと違うフードを食べさせて食欲不振や下痢などをして「病気の犬を売った」と言われないため
※いきなり環境が違うところに連れていかれてストレスがかかっている子犬だからフードは食べなれたものを与える

・悪い悪いと言われてもそれより安価で劣悪なものを与えられるよりはマシ、最悪の場合残飯を与える飼い主もいるから一律で買わせている

などがあります
もちろんロイカナを積極的に食べさせろというわけでもなく
環境に慣れてから徐々に切り替えていった方がいいですよ

HALOについてですが前に調べたときは良さげなフードだと思いました
ただここ一年くらいに出てきたフードなので中長期的な評価がないのがネックです
例えばこれはどの工場で作られて衛生面はどうかなどの情報がないということです
ただそこまで神経質にならなくていいと思います

今のところ悪いと思える材料はないですよ
633わんにゃん@名無しさん (ラクッペ MMaf-edN7)
垢版 |
2017/08/03(木) 11:00:02.82ID:o5kr14mRM
>>632
丁寧なご回答ありがとうございます。

おっしゃる通り、いきなりHALOに変えて体調崩しても困るので一ヶ月くらいかけて切り替えようと思います。
ロイカナ9割にHALO1割混ぜて3日間、その後同様に2割3割と割合を増やそうと思います。

HALOは「人間も食べられる」「チキンは正肉のみ、副産物・ミール原料不使用」というのが気に入って購入しました。
ただ900gで2300円なので値段はかなり高い部類でしょうか?
それでも人間の贅沢に比べれば大したことないのでまあいいかなと思います。
2017/08/03(木) 13:33:14.50ID:KLIQZQzl0
混ぜるのはダメじゃなかったっけ?
2017/08/03(木) 14:18:17.35ID:0bzZgU9M0
1袋1ヶ月で消費するとなると
ちびちび混ぜるときはサンプルをもらったほうが良くない?
あれたっぷり入ってた気がするよ
2017/08/03(木) 17:17:07.20ID:PhDZ9hP30
>>633

900gで2300円はこのスレにあがるフードの中では
高い部類に入らないと思います。
2017/08/03(木) 19:23:04.91ID:SPJHJbYG0
切り替えのために混ぜるのってだめなの?
2017/08/03(木) 21:53:40.09ID:KLIQZQzl0
体調悪くなったときフードが原因かわからなくなるかららしい
2017/08/03(木) 22:04:29.12ID:4by0ehj/d
>>636
んなこたねーだろと思ったがそのくらいするか
2017/08/04(金) 19:21:20.09ID:v+GCYs880
ワンコが肝臓病になったorz
教えてほしいんだけど、ここに上がってるフードって高タンパクだよね?
肝臓には高タンパクはダメらしいんだけど、そんなフードあるの?
ちなみに今はアディクションあげてる
2017/08/04(金) 20:45:29.39ID:a/C5tP3i0
>>637
この場合は混ぜるしか無いでしょ
早くジプシー卒業出来るといいね

>>640
フィッシュ4が肝臓の悪い犬には与えないよう注意喚起してた筈
2017/08/04(金) 22:12:13.07ID:+ezkg9eG0
>>640
病気の場合は療法食一択だよ
お大事に
2017/08/04(金) 22:13:00.14ID:v+GCYs880
>>642
やっぱりそうなんだーorz
2017/08/04(金) 22:37:23.22ID:v+GCYs880
初めて病気なったからよくわからんのだけど、精密検査とかいって
ありったけの検査して三万とか普通なの?これこれの検査が必要と思われるがここまでやると三万だよとかいってくれないもの?
2017/08/04(金) 23:42:50.28ID:fe6EDM6n0
>>644
内容によるよ。
レントゲン1枚1万円とか
血液検査1項目6千円とか
検査項目増えたら3万円なんてすぐ。
2017/08/05(土) 00:48:42.92ID:pFtiMUL50
>>643
療法食が必要なのは重度の肝臓病の時だけだよ
軽度の時は高タンパクフード避けるとか量に気を付けるとか、多分そんなの

>>644
うちの犬が膵炎になった時は最初の検査だけで3万くらいかかった
なかなか治らなくて気が気じゃなかったな、早く良くなるといいね
647わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 8f6b-OUMC)
垢版 |
2017/08/05(土) 04:01:07.46ID:AOBQPGfE0
ちょいと相談

ダックス1歳雌(避妊してない)体重4kg強

今ロイカナのダックス用をあげてるんだが、フードを変えようか悩んでる。粒が大きくちょっと食べずらそう+奥歯に噛んだフードが歯に引っ付くみたい。
できるだけ良いやつをあげたい。

とりあえずいろいろローテしようと思ってシュプレモのワイルドレシピサーモンを買ってみた。
栄養面、安全性も考慮の上オススメとかあれば教えて欲しい。金額は気にしないぞ。
2017/08/05(土) 06:50:32.89ID:M/kmgxkR0
>>647
テンプレから、異なるブランドでチキン系、魚系、その他系を一つずつ選んで
2袋(長くて2ヶ月以内)ごとにローテ
あまり浮気はしない

テンプレのフードが近所に売ってなければネットで送料払って買う。
まとめ買いをしない
2017/08/05(土) 07:05:32.98ID:vIxsnHyE0
>>647
取り敢えずローテはやめとくとしてフードの合う合わないは体質
今でいい感じなのだとしたら粗蛋白同じくらいで同じ種類の肉を使ってるやつをテンプレ>>2>>3>>4から探してどうぞ
2017/08/05(土) 07:20:08.71ID:vIR+7vCzM
>>646
快方にむかってそうなんですが、高タンパクフードだめ
ってなったとき何たべさせたらいいのかなって、今の
治療がうまくいけば肝臓はとりあえず正常になるみたい

なんか、行く毎に先生変わって言うことも違うし、これ
治ったら病院変えようと思う。病気にならないと、病院
の良し悪しってわからないね
651わんにゃん@名無しさん (アウアウカー Sad3-OUMC)
垢版 |
2017/08/05(土) 09:15:54.56ID:N4WtctV9a
>>649
>>648
サンクス
なるほどな

実家の犬はピュリナのプロプランのサーモンのを食べてたんだ。サーモンレシピがなくなってチキンレシピだけになって別のフードに変えたんだが、チキンレシピは今まで通りの品質も教えて欲しい。同じならピュリナでも良いかなと思ってる。
652わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ ebb8-j5Xk)
垢版 |
2017/08/05(土) 10:20:41.87ID:hg+cvLt00
>>647
最近試してるナウフレッシュが小粒でクローバー型で食べやすそう
今迄のは形が不揃いでたまに「?」てなって口から出したりしてたから。
2017/08/05(土) 11:14:49.92ID:IXVyDhJV0
>>650
犬関係のネットワーク入ってないと
病院の評判って耳に入ってこないね。
複数の先生が嫌なら考え方や治療方針が合う先生を受付の時に指名してみたら?
あるいはセカンドオピニオンで早めに他の病院行くとか。
犬に何かあったとき、真っ先に後悔するのが治療に関する部分。
早めにスッキリさせた方がいい。
2017/08/05(土) 12:13:43.93ID:2i43LNpoM
ロイカナ擁護じゃないけど体質や飼い主の要求に合ってるのであれば変える必要も無い
飼い主の要求というのはアジリティーやりたいから脂肪落として筋肉付けるとか
仔犬産ませたいからショーに出す前提で美しい被毛を維持しようとか、そういうもの
2017/08/05(土) 12:23:48.44ID:OuQS1/d+0
ロイカナは発がん性疑われてるよね
2017/08/05(土) 12:35:06.46ID:/9xzGWcO0
ロイカナにブドウ入ってるって聞いたけどそれはどうなの?
多少の毒もなんちゃらみたいな?
2017/08/05(土) 12:37:24.70ID:2i43LNpoM
>>655
ネズミ・イヌ・サルを用いた高濃度の給餌試験でネズミの前胃(イヌやヒトには存在しない部位)でのみ発癌性が確認されたってやつだよね
日本だと食用の鯨肉に使われてる酸化防止剤
ペットフードには使用量の規定が無い為
原材料に書いてあったら念のため避けるというのも一つの考えではある
2017/08/05(土) 15:21:09.37ID:mb0O5Ffsd
韓国工場はありえない
659わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ a326-8+Iw)
垢版 |
2017/08/06(日) 01:20:58.88ID:YdPzglER0
犬が怖いんです!怖いんです!どうすれば犬恐怖症が治りますか?
2017/08/06(日) 09:33:44.27ID:msd3QW5Gd
うちの子供も幼い頃犬に追いかけられてずっと犬苦手だった
飼いだして1番初めはビビってたけど今じゃ1番一緒に遊んでる
アレルギーとかじゃないのなら小さい子犬とか触らせて貰ったりして徐々に慣れてく事じゃないかな
知らない他所の大きな犬は自分も怖かったりする、恐れることも大事
まあ苦手なら無理に好きにならなくても、と思う
2017/08/06(日) 17:36:46.71ID:+STL1nSX0
今日ワンコ転院した。エコー前の病院の半額だし、血液検査も
ひつようなとこだけやりますねとかいってすごく良心的なんだ
けど、医者でこんなに違うもの?
2017/08/06(日) 18:02:19.61ID:8NOVmYRO0
>>661
獣医は自由診療で何でもありだからぜんぜん違う
オカルトで詐欺師まがいの有名獣医までいる
663わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ d3d0-8+Iw)
垢版 |
2017/08/07(月) 23:34:29.30ID:KIzIhQL+0
高知発祥の「土佐犬」 実は全国で一番飼育されているのは青森 1000頭飼育
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1502107359/
2017/08/08(火) 19:46:52.06ID:UjJ9g63s0
>>647
ダックス飼いです。
色々とジプシーして、今はitiの3種類を1kgずつローテして使用中。
ウチの子には合うようで、ウ●チの量が少なくなり臭いも格段になくなりました。
itiの前はフィッシュ4とジウィをローテしていました。
金額気にしないならオススメです。
2017/08/08(火) 20:43:46.51ID:U8oc6ZdLM
そもそもの疑問なんだけど
ウンチが臭いと犬の健康的に何か問題あるの?
2017/08/08(火) 21:13:04.16ID:UjJ9g63s0
>>665
腸内環境が悪化していると臭いがきつくなると聞いた事があるので
ウンチの臭いが少ないフードはウチの子の腸内環境にあっていると判断しています。
2017/08/08(火) 22:15:07.40ID:U8oc6ZdLM
人間もニンニク食ったり肉食ったりするとすげーウンコ臭いじゃん。
イコール腸内環境悪いとはならないよね?
2017/08/08(火) 23:25:12.31ID:szO1LwgS0
ニンニクも肉も多く食べた時に便が臭うのは、腸内の善玉菌に悪影響がでて腸内環境が悪くなるからだよ
2017/08/09(水) 14:43:22.89ID:2R0ImxiWr
ドッグフードとは違うけど、
ディアラの生馬肉買ってみた
ジウィピークあまり食べなかったんで
肉系は期待してないけどもしかしたら
670わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ fa26-bSsN)
垢版 |
2017/08/10(木) 22:16:42.69ID:rdkJm8gS0
http://i.imgur.com/JXyC4Ih.jpg
671わんにゃん@名無しさん (スププ Sdba-jKf5)
垢版 |
2017/08/11(金) 13:04:57.52ID:V4sp/Uk7d
>>603
ほんこれ。
2017/08/11(金) 21:17:37.78ID:BcPiFiWe0
まったくスレ違いだけど同感だわ。
極小を喜んで買うほうも、売れるからってどんどん極小を作るほうも
恐ろしいことしてるよね。

明らかに自然に反した不健康な遺伝子をわざわざ選んで繋げて増やしておいて
長生きしてほしいからドッグフードを・・って恐ろしい世の中。
2017/08/11(金) 22:30:45.17ID:dBQxkNPBd
>>670
スレチだぞ!けしからん!
まあ、もう少しなら貼ってもいいけれど
2017/08/12(土) 06:19:59.35ID:XVkt+CVs0
流通してるからまともな品質だと限らないのは、犬もドッグフードも同じだと思う
何でこんな無法がまかり通るんだろうなあ
2017/08/12(土) 09:54:03.46ID:a5DDen4h0
>>670
ほんこれ!同感
676わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 9793-VZfC)
垢版 |
2017/08/13(日) 14:58:29.35ID:nvSg5dE70
チワワ2.5kg飼ってるのですがフード変えようと思ってます!選び方とおすすめ教えてくれませんか?
2017/08/13(日) 17:24:05.53ID:YZvoNbOB0
>>676
基本は徐々に新しいフードを混ぜる割合を増やしていって完全移行
現時点で問題が無いのならやたらと変えない方が良いが
あまりにも酷いやつであればテンプレ>>2>>3>>4の中から成分の割合や似たような原材料を使ってるのを探しても良いかも
プレミアムフードを食べさせたから長生きするという物ではないことも留意しておいて下さい
678わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 9793-a2l1)
垢版 |
2017/08/13(日) 17:54:58.95ID:nvSg5dE70
カナガンを食べさせていたのですがあまり食べなくなってつなぎでロイヤルカナンを食べさせてます。
なのでフードは変える方向です。
その中でおすすめはありますか?
たくさんあっていろんな会社があるんですけどいまいち知識がなくて…
何度も質問すいません…
679わんにゃん@名無しさん (アウアウカー Sac3-vO17)
垢版 |
2017/08/13(日) 23:59:41.31ID:b/uVoJs8a
>>678
アレルギーや病気、ダイエット 特にないなら
味の好み、粒の大きさ、1日あたりの価格で好きなもの試していくしかないんじゃない?
結局の所食べさせてみないと嗜好や便の状態などはわからないからね
うちは特に病気もなくて好き嫌いはあまりない。
(魚系はあまり好きではない様子だったのでサーモンは買わないくらい)
体重も標準なのでテンプレから選んでるよ

グリーンドッグとかで数種お試しセットが売ってる
2017/08/14(月) 06:44:27.18ID:IUChKpgi0
>>678
理由が食い渋りなら変えない方が良いかも
681わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ fa26-bSsN)
垢版 |
2017/08/14(月) 13:16:50.81ID:wrIDv3VJ0
http://senkintan.com/wp-content/uploads/2014/03/f18b4a895b79ce3780ba8b2fa0466d83.jpg
2017/08/14(月) 17:54:17.38ID:b/6hI7e9M
今病気でロイヤルカナンの低脂肪 療養食の缶詰食べてるんだけど
大好きみたいなんだけど、ドライフードより缶詰のほうが好きな
ものなのでしょうか?
2017/08/14(月) 19:55:30.03ID:yo6LW9lQ0
>>682
うちも胃腸壊してロイヤルカナンの缶詰を処方されたら、がっつくがっつく

だいぶ良くなったから、ドライを混ぜて戻そうとしてるけどシュプレモもジウィピークもきれいに避けて食べている
もう戻れる気がしない
どうすりゃ良いのだ
2017/08/14(月) 20:24:59.85ID:twzxgSHW0
うちはだいぶよくなってきたから薬飲ますために、缶詰を
団子にして薬入れて食べさせてるけど、缶詰のエキスが
かかっただけで、ドライフードもがっつく

缶詰ちょっと混ぜないともう食べないのかなって気になって
2017/08/14(月) 21:20:58.18ID:PqzdRahTd
ホントに好き嫌いして食べない子っているよね
でもそこは厳しく、出して食べなきゃ下げる
腹減ってどうしようも無くなればカリカリだけでも食べるでしょ
甘やかすからダメなんだよ
2〜3日食わなかったくらいで死にやしないだろ
2017/08/14(月) 23:10:07.11ID:B04s99PK0
シーズー9才なんですけど、1ヶ月前からワイルドレシピに変えたんですけど、便が黒っぽい中に白?まだらになる様になりました。病気なんでしょうか?スレチだったらすみません
2017/08/15(火) 05:30:57.21ID:H/lpuRCY0
>>685
胆汁吐くんだよ。
それでも厳しくしなきゃだめなのかなぁ
2017/08/16(水) 00:50:49.11ID:HW0eMspB0
>>687
そんな無駄な躾はしなくて良いから、缶詰食わせてあげればいいよ
人間の偏食は栄養バランス崩すけど、ドッグフードなら何食わせたって完全栄養食
2017/08/16(水) 10:44:19.79ID:Z599+nEA0
腹減ったら食べるとか、本当に食べない子はそんなレベルじゃないし
衰弱して死ぬまで食べないし
激痩せ、下痢、嘔吐、元気消失で病院行ったら獣医に怒られて強制給餌
拒食が悪化して今は手作りすら食べないし
もうどうすりゃいいの、誰か助けて…
2017/08/16(水) 10:57:41.15ID:Ai+d4hXy0
>>689
ニュートリスタット試してみた?
2017/08/16(水) 11:06:38.69ID:Z599+nEA0
>>690
ニュートリカルは毎日やってる
自分では舐めないからこれも強制だけど
カロリー高めで給餌量少なくて済むかなってファインペッツのお試し注文したけど、ステマと聞いて凹んでる真っ最中
2017/08/16(水) 12:23:51.45ID:DNMMmvKvM
犬の食事を見ていると上位の者が餌を寄越せと目で訴えているように誤解して譲ってしまうことがある
早足長距離散歩でお腹を空かせておくのも有効
※食い渋りの原因が病気ではない前提
2017/08/16(水) 12:38:28.80ID:j7YeL7U30
>>689
ロイヤルカナンの療養食 消化器サポートあげてみたら?
めっちゃ食べるよ
2017/08/16(水) 12:38:46.38ID:j7YeL7U30
缶詰のやつね
2017/08/16(水) 12:38:55.62ID:WlRTX48id
バナナやヨーグルトも食べないの?
いつもデザートに少量あげてるけど、それ目当てにどんなフードでも必死に食べてる
696わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 6361-VZfC)
垢版 |
2017/08/16(水) 12:42:42.59ID:BiUpyA/U0
下痢をすることが多かったので病院で言われたロイヤルカナンの消化器サポート低脂肪をあげていたのですがここを見ていたらあげるのが怖くなってしまいました。
病院にはもうひとつBLUEのGIというのがあるのですがご存知の方いらっしゃいますか?
またおすすめのフードあれば教えていただきたいです。
半年のフレンチブルドッグです。
2017/08/16(水) 13:12:19.28ID:7btOUKcwa
>>694
ロイヤルカナン消化器サポートの高栄養(カリカリ)をペースト状にして1日3回指で食べさせてる。
低脂肪の缶詰は上げてないから試してみるありがとう。
>>695
ヨーグルトは拒食になる前は大好きだったけど、今はひと口ふた口ペロッとする程度。
バナナは前から食べない。リンゴも食べなくなった。
唯一自分で食べるのがササミとサツマイモぐらい。食べてもせいぜい10gぐらいだけど。
今朝はササミも食べなかった…

どうせ強制給餌するなら高栄養で体に良いものと思ってフード探してます(TT)
698わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 03d0-bSsN)
垢版 |
2017/08/16(水) 13:35:00.69ID:nbYcZub50
野良猫は腐るほどいるのに野良犬はあまりいないのは何故?
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1502819948/
2017/08/17(木) 05:28:32.53ID:N7wRCQAX0
>>696
Blue Buffalo?ここ頻繁にリコールしてるよね
あんまり評判よくないような
2017/08/17(木) 05:35:48.19ID:N7wRCQAX0
>>689
病気とかストレスとか拒食の原因は無いのかな、餌だけの問題なのかな
別の獣医にも診てもらいましたか?
2017/08/17(木) 11:54:35.95ID:sNWGY8L2r
ブッチ使ってる人いない?
評判凄くいいから気になる
2017/08/17(木) 12:50:38.77ID:DyFk8E+UM
そんなんいわれたらかながんわ
2017/08/17(木) 13:52:46.71ID:oE6zzEC10
>>700
たぶんストレスだと思う。後輩犬(10ヵ月)に体格抜かれて力関係が変わった頃からなんで…
部屋分けたり、後輩犬だけ幼稚園入れてみたり、引き離してもあんまり変わらない。
血液検査も2回したけど問題なし。むしろ、間食なしで強制給餌してるからどんどん数値も良くなってきているってゆう…
獣医は後輩犬へのストレスは慣れるしかないって言うけど、もう2ヶ月も拒食が続いてる。
かじり棒ガシガシ齧ってるから歯が悪いわけでもないし、、、
食いつき抜群!のフードはほぼ全滅状態。缶詰もダメ。もうお手上げ。
セカンドオピニオン、今晩行ってきます。長年診てもらってる主治医には申し訳ないけど…
704わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ d3d0-fKnf)
垢版 |
2017/08/17(木) 20:52:16.57ID:NoTCymPq0
http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/1/5/21556/20638508_1363780990385710_8736081015898862634_n.jpg
インド西部の最大都市ムンバイで目撃された青い犬(撮影:Arati Chauhan)

インド西部の都市ムンバイ近郊で、体が人工的な青色に染まった野良犬が相次いで目撃され、工場排水が原因である可能性が高いとして、動物保護団体や環境団体を中心に強い抗議が寄せられている。

青い犬が最初に目撃されたのは今月9日。インド北西部のナヴィー・ムンバイを拠点に、野犬の保護活動を行なっているアラティ・チャウハンさんが車道をうろつく、痩せこけた青い犬に気づき、写真をソーシャルメディアに投稿したところ、大反響があった。

地元メディアなどの報道によると、ナヴィー・ムンバイの工業地帯では、この犬のほかにも少なくとも5匹の目撃情報が寄せられているという。

行政当局が調査した結果、民間の染色工場がカサディ川に青い染料が混じった汚染水を流していた違法行為が確認された。

青い犬たちは、飲み水を求めて川に入った際に体が青く染まった可能性が高く、行政はこの工場に操業停止を命じた。

ナヴィー・ムンバイには、染色会社以外にも、医薬品や食品メーカー、エンジニアリング関係の工場が1000軒近く存在していて、すべての工場が排水を川に流している。

環境調査会社が川の水を採取して調べたところ、汚染レベルが危険値に達していることがわかり、生態系への深刻な影響が懸念されている。

http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/1/21556.html
2017/08/17(木) 23:03:24.18ID:Dsr3jH7V0
>>689
素朴な疑問なんですが、激やせするまで
病院に行かず放置されていたんですか?

少しずつ食べれる様になるといいですね。
2017/08/18(金) 01:32:34.19ID:TB7b8cwA0
>>705
もともと少食だから痩せてはいたけど、この2ヶ月の拒食、下痢、嘔吐で激痩せした。その間に病院へは毎週のように行ってる。
今日は違う病院に行ってきたけど同じような検査で同じような結果。血液検査では健康そのもの。
散歩も嬉しそうに行くし、おもちゃでも遊ぶようになったけど、食べない。とにかく食べない。もうビックリするくらい食べない。
もう強制給餌して元気なら一生それでもいいかと思えてきた…
食いつき関係なくプレミアムフード選び放題だし(T▽T)
2017/08/18(金) 08:33:18.86ID:UZONHwkpd
>>706
新しく来た子に構いすぎてない?
それでストレスで食べずにいたらご主人様がご飯を食べさせてくれて嬉しかったから自分から食べなくなってるとかない?
覚えると食べなくなるよ
うちはハネミルって甘いにおいのするやつは舐めたから、フードにハネミルをつけて食べさせた
2017/08/18(金) 17:13:17.39ID:Y6hRwwH70
>>706
食べない原因は病気ではなくて心因性のものなんだから
あなたが行くべきところは、こことか病院ではなくて
動物行動学的な分析と対処方法を考えてくれるドッグトレーナー的な
ところのほうがいいんじゃないかな
2017/08/18(金) 17:59:12.29ID:FY1P+0CFd
食べなかったら構ってくれる…か

物凄く都合よく解釈する場合あるよね、裾を噛んだら駄目と怒られその後これでしょ?とオモチャを持ってきたら誉められるってのを理解し、それ毎回1つの流れになってる
2017/08/18(金) 19:40:53.93ID:huIkwScU0
>>706
後輩犬へのストレスだったんですね
やはりトレーナーに実際に見て貰うのが一番でしょうか

他に思い付いたのは、食欲は少しは回復してるけど同居犬が居るせいで落ち着かないのかも
落ち着いて食べれるように環境を変えて見てはどうです?
食餌を用意したまましばらく一人で留守番とか、散歩の途中にお外でやってみるとか
2017/08/18(金) 23:07:53.01ID:6F8iJB2Ha
みんなどうもありがとう
いろいろ試してみます
712わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 93d0-fKnf)
垢版 |
2017/08/20(日) 00:21:23.48ID:LJVq1oRi0
犬が食べると危険!チョコ、保冷剤、キシリトールにご注意 (サライ.jp) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170819-00010001-seraijp-life
■病院に駆け込むナンバーワンはチョコレートが原因
■不凍液は、甘く美味しい食感の危険物
■歯によいキシリトールも犬にとっては怖い食べ物
2017/08/20(日) 13:28:51.75ID:OczCBJOE0
ミラコート上げてる人いますか?
2017/08/21(月) 00:59:42.85ID:THu+PGMU0
家のは結局、ビタワンもっちりソフトしかくわん
715わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ d326-fKnf)
垢版 |
2017/08/21(月) 22:46:48.55ID:DGEajx2c0
これなんていう犬種ですか?
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/3c/9fc83ecc4b24e9f9ea4ef2aac87668f1.jpg
2017/08/22(火) 08:48:45.71ID:qid3PYcB0
>>715
甲斐犬
2017/08/22(火) 09:46:15.29ID:SsuX7ZOb0
>>715
何だこれww
718わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ dbf6-AOrs)
垢版 |
2017/08/22(火) 10:29:32.48ID:QdDd38TO0
ペットショップで買うほうがいいなんてほざくクズはこれでも読んどけ
https://wanchan.jp/osusume/detail/3723
719わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ c1d0-fKnf)
垢版 |
2017/08/23(水) 20:27:59.66ID:tiTilGie0
http://i.imgur.com/PDQeOj8.jpg
同番
2017/08/23(水) 22:30:36.79ID:xlA5Z/mR0
>>701
ブッチあげてるよー
魚肉ソーセージみたいな香りで食い付きは抜群
低カロリーだから多めにあげても太らないので食欲旺盛な子にはいいかも
うちのワンはチキンが好きだからホワイトレーベルあげてるけどホワイトなウンチが出るw
721わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ ead0-XE1A)
垢版 |
2017/08/27(日) 13:24:30.75ID:MHtCHK0L0
道端の犬の糞に日付と時間を記入 京都府宇治市の"犬の糞害対策"が画期的と話題|ニフティニュース
https://web.archive.org/web/20170827042054/https://news.nifty.com/article/item/neta/12189-20161147024/
2017/08/28(月) 21:35:09.90ID:J9hSKJvHd
ビルバックのVETERINARY HPMあげている人いる?
723わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ cdd0-XE1A)
垢版 |
2017/08/30(水) 23:59:36.34ID:fOcRjwYT0
http://i.imgur.com/6GC6NbG.gif
2017/08/31(木) 14:08:09.02ID:vRfhu/jT0
愛犬が白内障になってしまいました。
フードを変えたいのですが、白内障の進行が遅くなるようなフードを知ってる方は教えてください。
2017/08/31(木) 16:45:27.89ID:3ym4EW+JM
うそーん、そんなフードあんの?
2017/08/31(木) 17:57:44.19ID:m2503kC6M
人間の白内障に効く食べ物がないなら犬の食べ物も同様だと思う。
2017/08/31(木) 18:38:28.15ID:vRfhu/jT0
そうですか、、フードじゃなくてサプリさがします
ちなみにうちの獣医さんは手術は再発する可能性があり体力も消耗するのでオススメしてません
かわいそうで涙が止まりません
2017/08/31(木) 18:55:30.33ID:eSQYlO2DM
>>727
セカンドオピニオンも聞いてみたらどうですか?
2017/08/31(木) 19:39:58.01ID:9vbATQho0
>>727
知人の犬は目薬を処方されてさしてるといってたよ
治るかはわからないけどきいてみたらどうかな?
2017/08/31(木) 21:57:29.01ID:YbdpZ3+h0
最初は目薬でひどくなったら手術ってきいたけど
2017/08/31(木) 22:20:17.96ID:vRfhu/jT0
>>729->>730
レスありがとうございます

セカンドとして4つの病院へ行きましたが、だんだん愛犬がストレスになってきたので止めました
ほとんどは目薬、一箇所だけ手術を推奨、両眼で70万、紹介なので紹介料も入ってるそうです
主治医はどうしても手術をしたければ自分の出身大学へ紹介状を書くといってくれましたが、
手術後見えるようになっても違和感があって足で引っかいたりしてもっと悪化する例もあるとかで
オススメしていないんです
目薬は人間用のカリーユニを使っています
それでも進行してしまいました
オソピュアを与えてたんですが、、、やっぱりフードでは仕方ないですよね
2017/08/31(木) 22:20:44.66ID:vRfhu/jT0
↑ >>728->>730 の間違いです
2017/08/31(木) 22:47:45.15ID:gTlZ+g3n0
グレインフリーでなるべくフィッシュの含有量の多いフードを探しています
おすすめを知っている方教えて頂けませんか?
ロータスのフィッシュレシピは糞の量・回数が増え今まで無かった食糞までするようになってしまいました
2017/09/01(金) 02:28:51.53ID:4o2ZRxcOM
白内障でも見えなきゃ見えないでなんとかするよ。本犬は結構あっけらかんとしてるもんだw
散歩とかでぶつからないように注意は必要だけどね。目より身体の健康考えたフードでいいのでは?
735わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ bfff-+Us/)
垢版 |
2017/09/01(金) 07:27:23.24ID:pl41jBU10
>>733
オリジンフィッシュ、アカナパシフィカ、フィッシュ4ドッグあたり?
2017/09/01(金) 09:50:13.08ID:CkniQMkmM
アディクションのサーモンブルーが断然オススメ
2017/09/01(金) 10:01:13.49ID:+645KFN00
ピナクルってどうでしょうか?
サーモンが入ってるのでオソピュアから変更しようかと思っています
2017/09/01(金) 20:37:49.31ID:2eHrudXJ0
>>731
うちも7歳で初期の白内障になって今11歳。
ずっと目薬(ライトクリーン)さしてるけどさほど進行してません。

サプリはルテインが良いらしいと知って
一時期は自分とルテインをシェアしてた(けど今はやっていない)。
ルテインの高濃度の人間用だと犬には量が多いので
一粒を砕いて(ルテインてソフトカプセルで爪楊枝で穴あけると中身が出る)
自分と半分こしてました。

あと、ビタミンAやタウリン不足がいけないようなので
原材料みてタウリン多めのフードでも別によいと思うけれど
タウリン配合のフードあげたりしてます。
ブラックウッドのローファットとか。

他にあげてるサプリはドクタープラスのベジタブルサポート。
うちの犬、肝臓弱めでもあるので。
東洋医学では肝臓と目って関係あることになってますね。
参考になれば。
2017/09/01(金) 21:32:31.44ID:+645KFN00
>>738
ものすごく参考になりました!
ずっとネットにかじりついてても、なかなか良い情報が無くてガッカリしていました。
早速同じようにやってみます。
ありがとうございました。
2017/09/01(金) 23:49:10.66ID:2eHrudXJ0
>>739
うちの場合、もともと本当に初期の初期から目薬さしてるのかもしれないし
元々そんなに進行する状態じゃなかったかもしれなくて
何が効くかはわからないけれど・・

タウリン配合のフードってたぶんあんまり無くて
カナガンとかグレイスワンとか。(高い。)
うちは肝臓弱めのためか、脂質やタンパク質低めのフードが合うみたいで
たまたま選んだブラックウッドのローファットが
たまたまタウリン配合でした。
2017/09/02(土) 06:57:16.65ID:9jQ5QFrs0
>>740
初期って本当に大事ですよね
動物病院で見てても初期で治療している人って少ないです
うちも老犬なのでこんなもんでしょ、みたいな感じで言われ治療はすすめられませんでした
でも白濁はスピードが速くだんだん濃くなって、呼んでも違うところを見ていると本当に後悔です
今日イオンペットに行くのでいろいろ見てきます
ありがとうございました
742わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ ffd0-gvLl)
垢版 |
2017/09/02(土) 19:50:22.47ID:9dHpUEOq0
犬や猫がコンロのスイッチを押した?! ペットが原因の火災増加 (sippo) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170902-00010001-sippo-life
2017/09/03(日) 01:16:48.70ID:/pt0hvLi0
さんざん騒いどいて最後がイオンペット…w
やれやれだぜ
2017/09/03(日) 09:18:38.76ID:H9saxCoT0
>>743
どこが悪いの?
うちの町のイオンペットにはいろいろな商品やフードが揃ってるんだけど
2017/09/03(日) 09:55:38.65ID:0fejBh1s0
イオンペットはードの種類豊富だね。
フードの棚前で成分表見比べて楽しんでるw
2017/09/03(日) 09:56:08.58ID:0fejBh1s0
×ード
○フード
2017/09/03(日) 10:44:18.24ID:jEjhSCAUp
近所のイオンペットは、プリミアムフード系も置いてるから、よく行く。普通のペットショップよりも、プリミアムフードをたくさん置いてるよね。
2017/09/03(日) 11:13:53.86ID:VuUP5eal0
ざっと品揃え見たけど、言うほどいいフードは見当たらなかった。
殆どは国産のホームセンター系フード。ちらほら輸入もんもあるけど、まぁ、正規品取扱店だってとこだけ安心かな。
イオンペットで何を買う気なんだろう、気になるわ
2017/09/03(日) 11:30:55.20ID:H9saxCoT0
イオンペットに否定的な人ってわざわざ書き込む必要ないでしょ
飼い主としては愛犬のために愛情からいろいろ調べて買ってるんだよ
イオンで何を買うのか気になる? それって姑根性だよ
2017/09/03(日) 12:46:37.79ID:A0G+Mjg50
イオンペットってネットショップもあるんだね、初めて知った。
たぶんオソピュアはイオンペット実店舗で買ってるのだろうし
実店舗を見に行って目当てのものが見つからなければ
他のネットショップ探すと思うよ。
2017/09/03(日) 17:49:40.74ID:pr1Ur8TX0
>>749
このスレに来て色々聞いて、その結果がイオンペットで買うってさ、お、おう、としか言えんわ。
姑根性?そうだよ、だから?
気に入らないからって書き込む必要ないって、あなたも同じだよ。
2017/09/03(日) 18:22:44.62ID:jScBIsHk0
イオンペットはやめとこうぜ
2017/09/03(日) 18:27:10.65ID:pr1Ur8TX0
子供の体を考えた良いものを食べさせたいってオーガニックフードスレ(例えば、だよ)でさんざん騒いで、挙句、業務スーパー行ってみますって言われたらはぁ?!ってならない?
そりゃ業務スーパーにもいいものはあるだろうけどさ、なんでそこなのよ、ってならない?
2017/09/03(日) 20:18:09.55ID:OnsQnGCo0
どこで買うかじゃなくて何を買うかの問題かと思ってた
自分も近くのイオンペットでナチュラルバランスを買ってるし
実店舗で近くで取り扱いのある店はないんだよね
そういうのが気に障る人もいるんだね
2017/09/03(日) 21:08:35.94ID:H9saxCoT0
ただのイオンアレルギーという単純馬鹿は笑えるよね
子供とペットは違う会社なのに、それさえもわからない中卒なんだね
うちはイオンへ歩いて10分だから利用しやすい、それだけなのに噛み付かれてもねw
2017/09/03(日) 21:10:45.81ID:H9saxCoT0
>>753
業務スーパー?
行ったことが無いからわから無いわ
2017/09/03(日) 23:26:11.75ID:xGXbMMdt0
>>735 >>736
ありがとうございます
早速サンプルを取り寄せてみます
2017/09/04(月) 00:59:19.15ID:PLs0hlTp0
子犬のドッグフードの切り替えに関して質問があります。

生後90日目のチワワ(現在600g)を10日前ぐらいから飼い始めました。
今はペットショップで与えていたものを1日に3回食べさせることを継続してますが、近いうちに切り替えを考えており、給与量に関して疑問があります。

現在 ロイヤルカナン インドアライフジュニア
1日給与量 19.2g

今後
オリジン パピー
1日給与量目安 24g

アカナ パピースモールブリード
1日給与量目安 24g

ナチュラルハーベスト ナーサリー
1日給与量目安 約39g

上記の通りメーカー推奨目安に違いがあり、ロイヤルカナンとナチュラルハーベストでは1回の量が6.4gと13gになり倍の量となります。

切り替えのやり方はサイト等を見ており7から10日ぐらいで移行せよとなってますが、10日後に現在のほぼ倍の量を食べさせても問題ありませんか?

犬を飼うことが初めてなので、不安で軽いノイローゼ気味になってしまってます。
諸先輩方をご意見を賜りたく、長文失礼いたしました。

また、パピー用や幼犬用でオススメのドッグフードなど教えていただきたいです。
2017/09/04(月) 01:32:04.90ID:7ol1XW5m0
>>755
╮(•́ω•̀)╭
2017/09/04(月) 07:28:53.86ID:CxbX2Et8M
>>758
問題ない
2017/09/04(月) 07:42:21.58ID:Y6bVlSbA0
>>758
給餌量は身体を触って判断します
パッケージでは商売の為に多めに書かれていることが多いので参考になりません
食が細くて食べきれずに痩せてしまうようなら成犬でもパピー用を使うなどの工夫をします
大食漢でも標準体型が維持出来ていれば実際の給餌量は少ないままにします
超高蛋白系を選ぶなら特に運動は十分にさせ、常に筋肉量を維持して下さい
元々低炭水化物なところに筋肉が落ちると更に内臓への負担が多くなるので
2017/09/04(月) 10:21:58.31ID:3sPkh2Mk0
>>755
うちの家からもイオンモールに入ってるショップが一番デカくて品揃えも豊富。
てか犬猫だけであんなバカでかい店は他にそうそうないわ。
だから俺の感覚で言えばイオン行かずに一体どこで探すのよって感じ。

個人経営のカブトムシやインコも売ってるこじんまりとしたペットショップで探すってなら逆にはあ?!とかヤレヤレだぜってなるけどな。
2017/09/04(月) 13:19:36.41ID:nuqaE9jo0
>>762
そうそう、小さいペットショップは犬猫以外の昆虫とか鳥とかいるよねー
しつこいイオンペット叩きはイオンペットを辞めさせられた人とか小さいペットショップの人なのかもね 
小さいショップならフードの種類が少ないから店員がやたら有名どころをすすめてくる
イオンでは聞かないうちは店員が付いてこないし、うちの子なんてパピーの頃早食いだったから
早食い防止皿もいろいろ選べて助かったよ

>>753がそれ言うなら「子供のアトピーの相談をしておいてコンビニ弁当はどこがいいって、、」
とか書ければよかったのに、さんざん騒いだ挙句、不自然にイオンを叩くからおバカな例を書いて、はぁ?!って感じだわw
子供と比較したり業界スーパーとか、わけわからない例えが馬鹿っぽい
2017/09/04(月) 14:32:10.93ID:CxbX2Et8M
イオンの人が薦めてるんだろうが、ここで論じられてるようなのは
みんなネットで買ってるんだよ
2017/09/04(月) 14:59:21.36ID:nuqaE9jo0
じゃなんでこのスレに来てるの?w
2017/09/04(月) 15:10:24.43ID:eERFuC1y0
フードにこだわりない人はイオンペットでも扱ってるプレミアムフードで良いんじゃない?
手軽に買えるしね
2017/09/04(月) 15:40:26.44ID:F4w2tfA3d
イオンではアカナを買ったことあるが、ネットのほうが他の種類選べるし楽かな
2017/09/04(月) 16:50:47.95ID:TIUZiVbV0
店舗で扱いのある商品から選ぶのと
ネットで得た情報から商品決めて、買えるショップを探すのとじゃ
そもそも順番が違うし選択肢の幅も違う。
2017/09/04(月) 19:53:44.67ID:7ol1XW5m0
>>763
何がそんなにあなたを激怒させたんだろう。
業界スーパーってなんだよ。
イオンペットが悪いなんて書いてないでしょ。
選択肢が限られてる中からわざわざ選ばなくてもいいんじゃないの、ってこと。
病気だなんだと言うならなおさら。
あなたの事を批判したわけでもなんでもないのに、噛み付いたのはあなただよ。
2017/09/04(月) 19:54:18.67ID:7ol1XW5m0
>>765
私はあなたに聞きたいよ
2017/09/04(月) 20:45:59.90ID:nuqaE9jo0
弱小店のトリマーあたりが大型店に喧嘩売っても駆逐されるだけってまだわからないんだね
どこまで頭が弱いんだろ
772わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ b3d0-gvLl)
垢版 |
2017/09/04(月) 20:53:12.30ID:G3cbtULb0
http://pbs.twimg.com/media/DI3HCBcVAAEaTqC.jpg
2017/09/04(月) 21:42:57.31ID:rN9El6uaM
>>763
まあ、批判してきた人も書き方が悪いと思うけど、こだわりが強かったということで

自分はフードはネットで買ってるけど、イオンとか大型店だと知らなかったフード見つけられたりも色々あるし、それ以外の商品で気付きがあっていいですよね。
2017/09/04(月) 21:57:56.33ID:Y6bVlSbA0
仔犬市場から仕入れて生体販売もやってるショップに行くと病気を持ち帰ることがあるので
免疫の付いてない月齢の仔犬や妊娠犬と暮らしてる人はそういうところには近付かない方が良いよ
2017/09/04(月) 22:06:27.49ID:7ol1XW5m0
>>771
もう何言ってるのかすらわからないや
白内障良くなるといいね。
776わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 7ff6-bdum)
垢版 |
2017/09/04(月) 22:40:21.86ID:i7xVbhCr0
どうでもいいけど、イオン系のショップはブリのサイトインスタとかブリーダーズとかみんなのチワワで声が掛からなかった子犬子猫が売られていく
引退した母犬、父犬は掛かり付けの獣医に持ち込んで殺処分安楽死とは言うが窒息死に近い。数年前までは保健所に持ち込み窒息死
ショーに参加するしない以前に、子犬に愛情もない大金作ってくれた親犬に感謝もない
そういうブリーダー×パピーミル×の繁殖した犬猫しか陳列されてない。
ああいう所で買う時点で間接的に虐待繁殖に手を貸している。ここの人たちは愛護意識高い人も多そうだから
それはいらっとするでしょ。
2017/09/04(月) 23:16:20.23ID:7ol1XW5m0
>>758
基本的には書いてある量を与えるので問題ないけれど、最初は食べ切る時間や食べたあとの状態とか便を見ながら進めればいいんじゃないかな。
ほかの人も書いてるけど、フードによっては多めに書いてあるものもある。少ないよりは問題ないし、売上にもなるしね。
小さいと数gでもかなり違うわけだし、不安にもなるよね。
ロイカナとオリジンじゃそもそも中身も大きく違ってくるし。オリジンは良いフードと思うけど、下痢してしまう犬もいる。
あまりに気になるようなら、移行する期間を長くしてもいいと思う。新しいフードの割合をゆっくりゆっくり増やして量も調節していく、という感じで。

どうでもいいけど、うちは1日の量が400gとかだから気にしたことがなかったw
2017/09/05(火) 00:15:26.18ID:0y9hprNT0
>>775
そういうのやめなよ
あなたの書き方は本当に感じの悪いものがある
2017/09/05(火) 00:24:34.02ID:Km4KCq/I0
>>778
お互い様だと思うよ。
2017/09/05(火) 00:28:57.04ID:0y9hprNT0
>>779
そうは思わない
揉めたきっかけになった自分の書き込みを読み直して
よく考えてもらいたいと思うよ
2017/09/05(火) 00:41:03.60ID:Km4KCq/I0
>>780
きっかけってどれのことを言ってるの?
2017/09/05(火) 00:43:29.93ID:aIYAqNZo0
本当にここは嫌な奴が自分の主観で嫌なことを書くよね。
そんなにイオンを叩きたいならそういうスレ立てたらいいじゃん
(20レスくらいで終わりそうだけど)
2017/09/05(火) 00:55:22.55ID:Km4KCq/I0
ほんとごめん、荒れさせたのは悪かった。
白内障、ほんとに良くなると願うよ。アドバイスもらったサプリとかフードとか、とにかく試してみるといいよ、実際使ってる人の意見だから。
ごめんね、ただでさえ辛い思いしてるのに嫌味だったよね。
いいフード、サプリ見つかるといいね。
2017/09/05(火) 02:27:47.30ID:nWNdsOW10
>>776
>引退した母犬、父犬は掛かり付けの獣医に持ち込んで殺処分
安楽死とは言うが窒息死に近い。数年前までは保健所に持ち込み窒息死

ここはっきり書いてくれてありがとう
安楽死って言い方は自分も大嫌い
本来ならまだ普通に生きられるはずの生き物の意識失わせて
呼吸筋を強制的にマヒさせて無理やり息を止めるわけだからね
身体の方は当然どうにかして生きようとするから
最後ものすごい抵抗を見せるし
「安楽な死」なんてものは有り得ない事が良くわかる
ヒトに合法的に行われる「安楽死」でも首吊り自殺でも絞首刑でも全く同じ事が起きてる
鉄のメンタルとハガネの心臓持つ人はその手の映像漁って見てみれば良いよ
2017/09/05(火) 06:14:51.88ID:Km4KCq/I0
>776
2017/09/05(火) 09:12:51.91ID:NNCoh8U30
わかってはいると思うけれど白内障は良くはならない。
進行が遅くなるだけ。
犬でも人でも加齢とともに水晶体の白濁は必ず進む。
遅いか早いかの違いだけ。
2017/09/05(火) 09:18:14.36ID:NNCoh8U30
白内障が完治するという謳い文句の点眼薬が
一時期ネットを賑わしていたけれど
結局あれ立ち消えだね。
ロシアの学者が犬で実験して成功して人間用として開発して
だから犬の白内障はばっちり完治するという触れ込みだったやつ。
欧米はじめ日本の医学会でも獣医学会でも完全無視なので
みなさんも今さら騙されないように。
2017/09/05(火) 12:14:37.86ID:qK4K7QJS0
(ワッチョイ cf34-hxw3)

こいつは基地外
自分で勝手に絡んできて叩かれて最後は謝罪w
2017/09/05(火) 12:23:30.59ID:nWNdsOW10
白内障は緑内障と連動するようなときだけ気をつけた方が良さそうだけど
それ以外は老化現象の一つだから正直アキラメロン、と思う
手術したところで犬はどんな感じか聞くこともできない
痛みや不快感が出てたとしてもそれを訴えるすべがない
結局は医者や飼い主の自己満足でしかないかもしれない
このくらいの老化現象も受け止められずにジタバタしてるようだと
この先もっと大変な事になるでよ
2017/09/05(火) 12:25:01.59ID:nWNdsOW10
>>787
Lカルノシンの点眼液のことだと思うが
あれはどこかのブログで恐ろしい事が書いてあったんだよな
使って濁りが消えたように見えるのは、濁りの部分が薬で崩壊して溶けただけかも?
という医者の見解の話

もともと本当に信頼できるのか十分な情報が出てこなくてアフィ記事ばかりで
どうなんだろーなーと半信半疑だったけど、
その記事見て何かスッと色々納得が行ってしまいw
以降すっぱり縁を切る事が出来た
やめたあとしばらくして片方が緑内障になってしまったけど
目薬の影響があったのかどうか、これも最早定かではない
2017/09/05(火) 12:32:24.22ID:qK4K7QJS0
>>786
>>787
自然な老化現象だとはわかってるんですけどね、ならない子もいるので心が複雑です
よく飛び跳ねて遊ぶ子だっただけに、最近のハウスに閉じこもる姿はかわいそうで、、
ただ海外のあの白内障が消えるって目薬は馬鹿高いし獣医さんも輸入物はきをつけたほうがいいと
言われたので手を出していません

>>789
手術しても再発したり、手術後何種類かの目薬をさしたり、いろいろストレスがあるようなので手術は選択肢にありません
毎月目薬を処方してもらうのでその時診察して他の病気が出ないかチェックしてもらうことになりました
これからどんどん老化でしょうから、話しかけたり抱っこしたり明るい気持ちで過ごさせてあげようと思ってます

みなさんいろいろありがとうございました!
一人、性悪を引き寄せてしまって申し訳ありませんでした。
792わんにゃん@名無しさん (スップ Sd1f-Z5/1)
垢版 |
2017/09/05(火) 13:25:52.70ID:V1xmPPN/d
こいつら猫虐殺犯の名前も絶対忘れないからな。

松原潤(2002年当時27歳、こげんたちゃん事件)
高柳政男(2007年当時42歳)
廣瀬勝海(2011年当時45歳)
久保木信也(2014年当時33歳)
小松卓也(2016年当時41歳)
2017/09/05(火) 13:56:31.50ID:aIYAqNZo0
>>791
目が悪くなって動きに制限がかかるけど、それはそれで年齢を重ねた結果だからライフスタイルというか可愛がり方、接し方を変えるしかないかもね。
でも例え飛んだり跳ねたりできなくなっても、あなたのような優しいご主人と生きられるワンコは幸せを感じてるはずだよ。
2017/09/05(火) 15:20:44.21ID:L8XCfMjJd
喧嘩をやめてー
2017/09/05(火) 16:08:43.50ID:bZOCt2l80
>>777
先輩ありがとうございます!
ひとまず、メーカー推奨の給与量でチャレンジしてみます。
あと切り替え期間も20日程度見てみます!
おっしゃる通り、ワンコの個体が小さいので数グラム差がワンコにとってはとんでもない量になるので神経質になってます。
便に関しては今のところ問題ないように思っております。

昨日からしつけを兼ねてボーロを1日7粒程度あげてるので、ドッグフードの量を1回1g程度減らしております。
あと気になるのがご飯の後、床を執拗に舐めてるんですよね。。。量が少ないのか心配ではあります。
2017/09/05(火) 16:19:24.92ID:qK4K7QJS0
>>793
ありがとうございます!
守ってやらなきゃ、どうにかしなきゃ、って気持ちが強くなりすぎて疲れてますが、
子犬の頃この子に、最後の眼を閉じるまで幸せにすると誓ったのでがんばります
2017/09/05(火) 21:23:16.67ID:r5VQZGoJ0
亀だけど
うち白内障だし網膜変性の12歳だけど、
見えないなりに順応していくよ。
目薬はほぼ効果ないから気休めでアスタキサンチン。
2017/09/06(水) 00:14:03.82ID:DqKStdrv0
ネットでフード注文したら表記より賞味期限が短いやつが届いたんだけど
多少期限が過ぎてからあげても大丈夫かな?
種類はアカナのラム&アップル340gです
2017/09/06(水) 14:24:50.79ID:7HEvZSxZM
白内障の亀か
2017/09/06(水) 15:31:48.73ID:Myi2G3pg0
>>797
白内障仲間ですね!
犬はもともと遠視だそうなのでだんだんと順応していくんでしょうね
ただ、今はおもちゃ遊びを一切しなくなったので、鈴入りのおもちゃを探してあげようと思ってます
2017/09/06(水) 16:44:38.38ID:1qcJg9Le0
ナチュラルバランスで涙焼けかなり減ったわ
目頭側の毛が筆のようにカチカチに固まっちゃうぐらい酷かったけど、そういうこともなくなった
802わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 7fd0-gvLl)
垢版 |
2017/09/06(水) 19:54:04.46ID:eQJOMXNX0
乳がん検診で女性盗撮=医師を書類送検−大阪府警

 担当した乳がん検診で受診者の女性の姿を盗撮するなどしたとして、大阪府警岸和田署は6日、軽犯罪法違反などの疑いで、
大阪市内の病院に勤務していた医師の男(49)=同府松原市松ケ丘=を書類送検した。容疑を認めているという。
 送検容疑は昨年10月〜今年6月、岸和田市役所や府内企業など3カ所の定期健診で、乳がん検診などを受けた女性の上半身裸の動画をスマートフォンで撮影するなどした疑い。
 同署などによると、男は6月27日に実施した同市役所の健康診断で、約150人分の乳がん検診のエコー検査や触診を1人で担当。
受診した女性職員が男の不審な動きに気付き、相談を受けた市が同署に通報した。(2017/09/06-18:42)

https://www.jiji.com/jc/article?k=2017090601070&;g=soc
2017/09/08(金) 10:38:11.67ID:4Y/LTMvMx
ざっと過去ログ見てきて全くと言っていいほど触れられていないみたいなので質問するけど、メリック使ってる方おられますか?
半年未満の柴(4kgちょい)なんだけど、今は鰤で使っていたものからブルーのラムオートミールに変えていっているところです。
ブルーを選んだ理由は
 ・知り合いに使っている人がいて、見たところ良く食いついている
 ・(以前チキンミールでトラブったのは知ってますが)コーンとかその辺の穀類は避けている
 ・極端に高タンパクではない
 ・そこそこ近所でも入手できる
というあたりですが、今後成犬になっていく上で(ローテするかどうかまでは決めていませんが)このままブルーで行く以外の
選択肢として上の条件ベースの他に「魚系のバリエーションもある」ことを含めて考えると、候補になるのはメリックです。
ただ、知り合いは「別に問題ないフードだと思うけど、今のフードで満足してるので使ったことない」ということでここに来ました。

今時通販で買えるし近場の入手性にこだわる必要はないとは思うのですが、「田舎住まいだとそういう安心感も欲しいのか」くらいに
思っていただければ。

実際に使うとしたら、本人が嫌がらなければサーモン+スウィートポテトが候補です。
もしメリックを使ったことがある方がおられたら情報もらえるとありがたいです。
2017/09/08(金) 11:12:21.04ID:z3gwHbVgd
ステマに見えるの私だけ?
805わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 4ead-kC3W)
垢版 |
2017/09/08(金) 11:29:30.89ID:AggAlbcu0
メリックっていうのは柴犬には脂肪分が多すぎないかね。
フィッシュ4ドッグとか森乳スーパーゴールドあたりにしたら?
2017/09/08(金) 13:34:52.56ID:4Y/LTMvMx
>805
レスありがとうございます。
メリックの脂質も数字上はブルーと同じだったので問題ないのかと思っていましたが、結構高めの数字だったんですね。
フィッシュ4ドッグは1軒カタログを置いているところもあったので、ちょっと積極的に考えてみます。
パピーの小袋で一度お試ししてみようかな。成犬用でもそんなに粒が大きくなさそうなのはありがたい。
807わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 9ad0-maEf)
垢版 |
2017/09/08(金) 21:48:37.50ID:LP9ibr+X0
人の足のニオイ強いと「倒れて気絶」…犬型ロボ
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1504846203/
808わんにゃん@名無しさん (オッペケ Sr3b-zIBT)
垢版 |
2017/09/09(土) 09:51:28.45ID:HVq7RlJir
ここは愛犬家が集うスレなんだから、KYな書き込みは自粛して!
809わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 9bf6-b8/e)
垢版 |
2017/09/09(土) 11:33:36.65ID:dT8+Gx1u0
>>807のこと!?
2017/09/09(土) 14:14:16.22ID:c2zcmA0j0
ドッグフードのスレなんだから臭いとか関係ないじゃん
ドッグフード以外のスレ立てすれば?
2017/09/09(土) 14:40:22.82ID:0qsAm25U0
なんでそう荒らしに反応するかね…
2017/09/09(土) 14:51:20.36ID:U2W8TOIX0
やっぱり半生タイプとかはよろしくないのかな?
とにかくドライフード全般食いつき悪くて半生試してみようと思うんだけど
2017/09/09(土) 16:22:08.62ID:0qsAm25U0
あれは半生にするための添加物がヤバイ
絶対やめとけ
2017/09/09(土) 18:13:14.70ID:Ef+TYCLQ0
ソフトな食感にするためにグリセリンどっさり入ってる。水分量多い分保存料もどっさり。
2017/09/09(土) 20:52:55.04ID:YGWBjmjT0
>>812
病気以外が原因で食が細くて身体に必要な量が食べきれないのであればカロリーの高いパピー用を使うのおすすめ
安易に嗜好性上げるとグルメになってしまって
将来療法食が必要になったときに食べてくれなくて困る
半生についてはプラチナムとかここでそこそこ評判がいいのもある
但しトリーツ等の食い合わせには注意

>>813
半生に使われる危険な添加物ってソルビン酸のこと?
発色剤の亜硝酸ナトリウムと一緒に摂取しなければ毒性は低い
人間の食べ物でもよく使われてる
816わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ fa26-maEf)
垢版 |
2017/09/09(土) 22:15:17.02ID:b6DZJIwQ0
偽計業務妨害容疑:警官前で白い粉ポロリ 撮影動画を投稿 - 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20170909/k00/00m/040/120000c
自称広告業、西坂大治(31)、妻で無職の美那(28)両容疑者=いずれも福井県越前市南2
817わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 0bb8-+qdT)
垢版 |
2017/09/09(土) 22:24:23.77ID:R3z/BkOL0
うち、3キロのポメ。
吐くほどお腹減っても、気に入らなければ食べないやつで、結果唯一食べる
K9にしました。しかもベニソンのみ。
完全に飼い主の根負け。
どうにかこうにか変えて安くしたいんだけどフリーズドライでいいものあるかな?
818わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 9bf6-b8/e)
垢版 |
2017/09/09(土) 22:44:07.15ID:7PVXiomn0
たかだか3キロのチビ犬に根負けと言うほど高いフードでもないだろ
2017/09/09(土) 23:09:32.06ID:acwVUY6P0
ほぼ最高額の餌だから負けた感はあるな
2017/09/09(土) 23:18:11.86ID:iM6+WoLw0
グレインフリーを謳ってるのにジャガイモや人参入れてるドッグフード多すぎワロタ
2017/09/09(土) 23:56:58.96ID:tTT8oOjo0
まあ穀物じゃないし良いんじゃないかな
穀物も芋も入ってない超高蛋白フードとか逆に怖くてあげられないよ
2017/09/10(日) 02:03:43.06ID:421G8+gL0
>>815
一個上のレス見ろアホ
2017/09/10(日) 02:05:47.02ID:421G8+gL0
>>820
レスの前のほうと後ろが合ってないんだが
頭大丈夫か?
2017/09/10(日) 06:34:28.75ID:PTs9g6J70
>>822
一つ上とは別意見としてお願いします
2017/09/10(日) 08:12:12.27ID:DhZj+z2Z0
オリジンツンドラって、日本ではなんで表に出てこないの?
売ってはいるけど簡単には買えないようになってるよね。
でも、物自体は正規品だし、日本向けに調整されてるってなってるから、並行輸入ってことでもなさそう。
826わんにゃん@名無しさん (スフッ Sdba-wGqp)
垢版 |
2017/09/10(日) 13:01:32.48ID:6yRAjExYd
●「猫に熱湯をかけ、バーナーで焼くなどして虐待死させた、大矢誠容疑者を懲役刑に! 」

●動物虐待を「他の暴力的傾向を示唆する危険信号」として刑罰を重くする事を求める署名

https://www.change.org/petitions#most-recent
2017/09/10(日) 13:22:02.12ID:W092v+MY0
>>811=>>813=>>822=>>823
このスレに張り付い悪態ついてるおまえクズ
828わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 83d0-maEf)
垢版 |
2017/09/10(日) 21:44:04.23ID:cMKCuIhS0
市職員が妻の首絞め逮捕 (ホウドウキョク) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170910-00018000-houdouk-soci
神奈川・横浜市で9日夜、地方公務員の男が妻の首を絞め、現行犯逮捕された。
9日午後11時50分ごろ、横浜市青葉区のマンションの住人から、「『殺される』という、女性の声が聞こえる」と、110番通報があった。
警察官が駆けつけ、このマンションに住む、地方公務員・関根健一容疑者(36)が、自宅で妻(37)の首を絞め殺害しようとしたとして、現行犯逮捕された。
妻は軽傷で、「子育てなどの分担について、口論になった」と話しているが、関根容疑者は容疑を否認しているという。
2017/09/11(月) 09:03:55.74ID:eSyZPVbx0
やっぱり半生の評判はよろしくないか
真空保存するから保存料あまり入ってないようなものでもないかと思ったんだけども
プラチナムはマシな方なんだ?
2017/09/11(月) 13:54:05.90ID:vWvF8l9a0
人間の食べ物でも添加物なしに半生でずっと持つ物ってまずほとんど無いじゃん?
あっても砂糖どっちゃりとか絶対何かが超たっぷり入ってるわけで
その形態がそもそも不自然なわけよ
2017/09/11(月) 14:25:26.94ID:BFUya1hD0
添加物は一切摂取させない、とは言わないけど、主食に半生タイプはちょっと抵抗感じるかな。
2017/09/12(火) 00:00:38.05ID:Wx8T425i0
色々な意見ありがとう!参考になった
当然まだ試してないドライフードもあるし気長に探していくよ
2017/09/12(火) 07:01:08.68ID:BVK6qHvid
>>832
そうだね、合う合わないもあるし、極端にこだわりすぎるのも考えものだから、色々試してみてね
834わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 5b61-FXPZ)
垢版 |
2017/09/12(火) 13:41:55.62ID:BEaHsyVj0
キアオラのベニソンかラムを試してみようと思ったんだけど与えたことがある方はいますか?
食が細いトイプー 9歳です。
2017/09/12(火) 16:13:08.19ID:mo2NQ7vq0
>>834
ベニソン食べさせていたことあるけど、
可もなく不可もなくでした。
836わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 9ad0-maEf)
垢版 |
2017/09/12(火) 17:16:10.20ID:cDcgmukl0
http://i.imgur.com/US0q3xS.jpg
837わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 76f6-b8/e)
垢版 |
2017/09/12(火) 17:43:02.00ID:IWkyD4gB0
もっと早くくたばるかと思ってたのに、何だかんだでヒロミサン飼い方上手。
2017/09/12(火) 20:09:01.66ID:tLGxNV6L0
>>834
試供品なら使ったことある
どれも特別食いつきが良い悪いということは無かった
開封時の香りは鰹節に少し似た印象
自分の味覚ではベニソン>グラスフェッドビーフ>ラム
839わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 5b61-FXPZ)
垢版 |
2017/09/12(火) 21:42:13.52ID:BEaHsyVj0
>>835
>>838
そうですか レスありがとう なかなか食べてくれなくてセミモイストタイプを食べていた
んですが、カリカリタイプにしたいなと思って 店でが食い付きがいいと言っていたので
どうかなと思って聞いてみました
2017/09/13(水) 16:54:15.24ID:x/4w47i+M
前スレで食いつきのいいフードで推薦されたNOWフレッシュいいわ
まだ飽きずにポリポリ食ってる 
841わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 11ad-l/5L)
垢版 |
2017/09/14(木) 10:58:30.93ID:/UkfJ0Yx0
ニュートロのワイルドレシピとアカナのヨークシャーポーク、フリーランダック、グラスフェッドラムのローテーションで
完璧
2017/09/14(木) 11:43:42.44ID:my9rDOXo0
脂質の低いのでおすすめないかしら
2017/09/14(木) 23:27:58.14ID:8sff9S0ar
>>841
ニュートロってテンプレに名前が無いけど商品事態は良いものなのかな?
自分も買ってみた
844わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ d3d0-4Ylm)
垢版 |
2017/09/15(金) 01:57:41.25ID:4H13x1GJ0
http://i.imgur.com/TIlwwMh.gif
2017/09/15(金) 06:27:11.10ID:j36CWg6w0
>>843
テンプレにあるよ、過去に問題があったフードとして。
リコールに絡んでたからね。今は大丈夫だとは思うけど。
2017/09/15(金) 21:43:15.65ID:bwFeVMeg0
>>791
うちも7歳で少し出て、餌についてあれこれ考えたけど
医者が言うには犬の白内障はほぼ遺伝で決まり、発症時期も遺伝でほぼ決まってる。
ならない子は死ぬまで(小型犬なら15歳とか)かからない。
6歳以降の発症は急激には進行しにくい、早い子は生後数ヶ月で真っ白になる。
こんなとこ。

うちは目薬嫌がるからアスタキサンチンあげるだけ。
一年ほど経つがほとんど進行してない。
ぶっちゃけ餌は関係なさそう。7歳でシニア食あげるのもかわいそうだし暫くアダルトでいくわ。
2017/09/15(金) 21:54:24.48ID:bwFeVMeg0
まじレスするとイオンペットとかはプレミアムの回転率が悪いから
賞味期限ギリギリだったりする。
アーテミスとかオリジンとかアボダームとかピナくるとかソルビダあたりね。
さらにここ数年で台頭してきたようなキアオラだとか新興系はイオンペットじゃそもそも売ってないよな。

無難にゆーほとかで買ったほうがいいんじゃね。
ゆーほ持ち上げるわけじゃないけど。
2017/09/15(金) 21:59:17.23ID:bwFeVMeg0
>>731
両目で70万は安いよ。そして手術は術後のりすくもあるね。
街の獣医が白内障の手術は普通やらないよ。
2017/09/15(金) 22:03:42.13ID:bwFeVMeg0
>>661
感染症やらマダニにかかった犬連れてってみ。
前のとこは多分あしらわれるよw
2017/09/15(金) 22:16:17.15ID:bwFeVMeg0
>>647
脂っこい粒の餌、水にふやけやすい餌は歯石になりやすいよ。
オーブンベイク系と低温製法系は歯が汚れにくい。
栄養面、安全性で問題のあるフードはないけど
個人的にはアメリカ以外のテンプレの餌。
>>640
オリジンのアンチステマがここでも話題になったが高タンパクで肝臓や腎臓が悪くなるかと言うと未だ統計的な臨床データは出てないらしいよ。
人げmんでいうと高たんぱく低炭水化物低脂肪は腎臓に負担かかるし肝臓にも良くないが犬は違うらしい。
だけど個人的にはオリジンみたいにカナダの地元の放牧の個人農家の肉使ってました→アメリカに工場移りましたとかは絶対信用できないんでクソだと思う。
851わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ b1b8-l/5L)
垢版 |
2017/09/15(金) 22:21:28.11ID:FZIMX8aN0
アレルギー多すぎて食べれるドッグフード無くなった
医者が進めてきた特注フードが3kg7000円
どうするか
2017/09/15(金) 22:31:12.07ID:bwFeVMeg0
3キロ7000はプレミアムでは平均的じゃね?
特に最近はプレミアムの価格インフレ起こしてるし
俺の経験では対して症状重くないのに療法食売りつけるところは地雷。

アレルギー多すぎって具体的に何と何で数値は幾つなのよ。
100位までくらいなら普通に大丈夫だし始め痒がっても徐々に鳴らせば問題ないよ。それにアレルギー検査の数値は変動するよ。
それ食物アレルギーじゃなくてただの皮膚疾患じゃね?
とりま中たんぱくの白魚系のグレインフリーでベイク製法が無難だと思うが。

触ってベトベトしてるのやら臭いのはやめたほうがいいよ。
2017/09/15(金) 23:06:37.14ID:HaGvrpUer
フィッシュ4を食べさせてる人いますか?
今のが食い付き悪くて他を探してます。
2017/09/15(金) 23:17:04.85ID:HaGvrpUer
小型犬の自分ちは3s7000円はありだけど大型犬だと1ヶ月どれくらいになるんだろ?と、ちょっと興味もってしまった。
2017/09/15(金) 23:21:22.68ID:sIgIQz2Kd
大型犬はセレブじゃないと飼えない
2017/09/15(金) 23:37:04.16ID:LLa/e8Eg0
ロータスラムレシピのような構成でかつ白身魚無しのフードどなたかご存知ありませんか?
857わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 93ad-0lZd)
垢版 |
2017/09/15(金) 23:41:48.51ID:/5wttNnc0
>>853
無料サンプルあるから取り寄せるといいと思います。
サーモンは臭いがきついからか、うちの犬は食べなかった。
(サーモン小粒は渋々食べる感じ、サーモン大粒は残した)
ホワイトフィッシュやウェイトコントロールはOK。

今はウェイトコントロールをあげてますが、いい食いつきです。

フィッシュ4は犬によって好き嫌いあるかも。
2017/09/15(金) 23:43:42.54ID:HaGvrpUer
>>857
ありがとうございます。
ウエイトコントロール調べてみます。
2017/09/15(金) 23:55:53.22ID:j36CWg6w0
>>855
うち大型二頭で、オリジンメインのローテだからひと月で4〜5万くらいかな。
サクラソーのふた袋プラスオマケひと袋のセット販売マジ助かるわ
860わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ b1b8-l/5L)
垢版 |
2017/09/16(土) 00:13:00.40ID:344OxuVY0
>>852
今、手元に検査表ないんだけど40項目アレルギー検査やって、小麦×大豆×トウモロコシ×ナマズ×は確定
あとは雑草、ダニ、カビ、花粉なんかも陽性
シャンプー、投薬続けてるけどなかなか治りきらない
861わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ b1b8-l/5L)
垢版 |
2017/09/16(土) 00:24:10.82ID:344OxuVY0
アレルギー検索で、穀類、豆類、魚介、全部NGにして出てきたドッグフードが「ハッピードッグ スプリーム センシブル アフリカ」食べさせてみようかな。
2017/09/16(土) 01:22:56.05ID:ozZRxm+y0
>>842
脂質何パーセントくらいまでOKなのかな
2017/09/16(土) 04:21:02.89ID:WOGUAzr/0
ナマズはうちも60くらい。ビーフ130。他は40-50
ダニカビは大丈夫でポテトかさつまいもは0だったな。
まぁ2-3年前の結果だけど。
864わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 93d0-4Ylm)
垢版 |
2017/09/17(日) 00:10:08.09ID:8Ow3tnBA0
犬の殺処分率74% 1875匹処分も最多 香川県

 2016年度に香川県内の保健所に収容された犬のうち、
飼い主や譲渡先が見つからず殺処分となった割合は74・7%で、
前年度に比べて6・5ポイント減ったが、全国で最も高かった。
犬の殺処分率が全国ワーストとなるのは7年連続。
6日に開かれた県犬猫対策検討委員会で県が明らかにした。

 県生活衛生課によると、16年度の犬の殺処分数は1875匹(前年度比328匹減)で、
これも全国ワーストだった。2位の愛媛県は768匹で、香川は突出して高い。
猫の殺処分数は1079匹で全国で20番目に多く、殺処分率は77・8%で17番目に高かった。

 検討委は、犬猫の殺処分率が全国ワースト上位と不名誉な記録が続くなか、
県内に多い野犬への対策などを話し合うため識者らを招いて今年度設置された。
2回目のこの日は「野犬や野良猫の苦情が多い地域や観光地を重点に、
期間を定めて対策をする必要がある」といった議論があった。
譲渡推進や次世代教育などの視点も含めて最終案をまとめ、今秋にも県に提言する。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170914-00010000-sippo-life
2017/09/19(火) 08:57:03.32ID:Mn78Hmxk0
ドッグフード工場で働いてた人に質問するスレ、鶏肉を混ぜればグレインフリーになるっていう意見にたまげたw
2017/09/19(火) 10:05:31.50ID:YQfGU2Vea
【注意喚起】

正規スレ・本スレとうそぶいて別の掲示板(したらば)に誘導してるのがいますが騙されないよう注意してください
あれはロンパマンという荒らしがIP抜きを目的に作った偽の犬猫大好き板です

したらばはリモートホストが管理人に丸見えです
悪意のある者に個人情報が渡ってしまう可能性があり非常に危険です
ロンパマンはわざとここの板を荒らしておいて自治を自演し、住民を自分の掲示板に誘導しようとしています
過去そうやって数々のスレが潰されてきました
特徴的な長文でスレを機能不全にしているその本性から、誘導がどれほど危険か言うまでもありません

特に最近はアクセスや書き込みも落ち込んできているため焦っているようで、新規の獲得に躍起になっているようですが、
くれぐれも騙されないないよう気をつけましょう
2017/09/19(火) 10:12:37.81ID:uM+xAGMja
【ロンパマンとは?】

ヌケサクとともに並ぶもののない犬猫大好き板きっての最悪の荒らしである
読む気が全く起きない長文でスレを機能不全に追い込みつ、いには潰してしまうのが手口である
長文の割には内容は非常に幼稚で、主に脈絡のない適当なコピペや罵倒文でつづられているため読む価値はない
自分の意見と相違うものには誰彼かまわずID換えによる自演だと勝手に認定し、
ことあるごとに「○○の証拠を出してみろ」と一方的に筋の通らない要求をしてくるため、おおよそ議論は成り立たない

ごくたまに猫のことに関しての書き込みがあるが、
「自分は猫のことに詳しい愛護家である」と大見栄を切るも、
その内容はネットで仕入れた知識の二番煎じがほとんどであるため、ほぼ当てにならない

2chに留まらず、過去には某ラーメン店を誹謗中傷したことにより訴訟問題に発展しそうになったり
(このとき土下座して謝罪したためなんとか事なきを得たようである)
〆子と呼ばれる愛誤より開示請求されたりと、その暴れっぷりは枚挙にいとまがない

また、犬猫板に限らずサッカー板やラーメン板などの各所でも同様の荒らし行為が確認されている
最近ではしたらばの方に避難所とうそぶいて自分の領内へ誘客しようとしているため要注意である

----------------------------

※注: 

もし、このレスの後に長文で噛みついてくる者があれば、それがロンパマンです。
その特徴的な長文でどれだけのキチガイであるか、ご自身の目でお確かめください。
2017/09/19(火) 16:26:19.29ID:2SLzk2S60
>>851
アンタその医者のカモやなw
869わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ d326-4Ylm)
垢版 |
2017/09/19(火) 21:36:10.53ID:5j/2P53I0
http://i.imgur.com/r5wmljP.gif
2017/09/19(火) 23:02:05.94ID:vqV+J8IS0
カナンのアミノペプチドかな?
だとしたら病院で買うよりもネットでなら少し安く買えるよ。
2017/09/19(火) 23:42:13.67ID:yK3xC9le0
>>850
オリジンのアンチステマを指摘しながら何故自分もアンチステマするようなことを…
工場は移転したんじゃなくて新規に建てたんだよ
アメリカ工場はアメリカ向けに、カナダ工場は国内とその他インターナショナル向けに流通させる
そんな意図だって、どっかの記事に書かれてたと思う
2017/09/20(水) 08:30:11.20ID:Q+qelFMn0
ハローってドッグフード食べさせてる人いる?
いまのところ食糞がおさまってるんだけどまた始まるかな?
店の人が安売りをしないフードだって言ってた。
2017/09/20(水) 08:50:39.41ID:Vjku+61Ia
>>872
1ヶ月前からハローにしてみた
食糞はほとんどしないけど、いま10ヶ月で、半年くらいから徐々にしなくなってきた感じだから、ハローのおかげかは不明
確かにネットでも安売りしてないよね、、次も買おうか迷っているところ
2017/09/20(水) 09:26:22.02ID:Q+qelFMn0
>>873
うちの場合はまだパピーなんだけど、うんちの量が減ったよ。
うんち見ると良いフードがわかるよね。
最近アマゾンで13%のポイントがつくのを知ってリピ予定。
2017/09/20(水) 09:52:47.07ID:aBI39Enh0
ステマ
2017/09/20(水) 10:23:59.49ID:q82dszyW0
うんちの量が少ない=良いフードって
よくメーカー側からもユーザー側からも見かけるけれど、これ定説なの?
うちの場合は当てはまらないというか、むしろ逆なくらいなんだけど。

フード切らしちゃって近所のスーパーで仕方なく買ったフードあげたら
スッカスカのカッスカスでカスみたいなうんち出たり。

よその家の小型犬のうんちを道端で見かけると
いったい何食べてるとこんなカスみたいなのしか出ないんだ?と思ったり。
2017/09/20(水) 10:47:34.25ID:Q+qelFMn0
>>876
そういうスカスカうんちじゃなくて、しっかりした良いうんちだよ。
900gもあるから騙されたと思って一度試してみ!
2017/09/20(水) 10:49:59.74ID:Q+qelFMn0
あ、ゴメン
うちは店でサンプルもらって試したんだった。
気前がいい店だと2袋くれるよ!
2017/09/20(水) 11:23:27.97ID:lEvLah10d
ハローのコンセプトが好感持てて食べさせてたけど、うちのは軟便になってだめだった。個人的には好きだけど。
2017/09/20(水) 12:01:52.40ID:Q+qelFMn0
たしかに。硬くはないよね。
下痢まではいかない柔らかめのうんちでトイレ掃除が大変だったよ。
いまはティッシュで取ってもトイレについてないけど。
あ、だから食糞しなくなったのかも!
2017/09/20(水) 12:14:27.43ID:Hh6NdEgA0
>>876 それは残念だがブリーダーの餌環境が悪かったんだな
高タンパクの高脂質がうまく消化吸収できないんだよ。
自分の所のブリーダーは餌に凄く拘ってらして、ローテーション方針なんたけどもそこ出身は何食わせても吸収して逆に高タンパクも太ってくる位
ロイヤルカナンブリーダーは高タンパクは吸収できないから体もガリガリ。軟便にはならないけど多便になもならないが吸収できない。

あと上でナマズが出た人はブリーダーがブラックウッドのナマズの奴繁殖犬にずっと食わせていたんだろうな
アレルギーは不思議でラム肉食わせられてた繁殖犬から生まれたのがラム肉にアレルギー出てきたりすることもある。
2017/09/20(水) 12:32:32.73ID:MAAs3jnTd
ステマでしょうか
ええ宣伝です
2017/09/20(水) 16:37:03.11ID:AbuHdwQ50
3レス以上はやめとけとしか
2017/09/20(水) 17:06:33.94ID:uXYbwh0Y0
最初は知ってる?から始まって、アマでポイントだの、試してみ、だの、これをステマと言わずしてなんという
誰も聞いてないのにねぇ。
そういえば、広告案件にあったなーこのフード
885わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 9906-+qf1)
垢版 |
2017/09/20(水) 17:50:02.98ID:Q+qelFMn0
外出しないからワッチョイ変わらないけどさ、
いいフードだからオススメしたらステマとかいいだす馬鹿って
このスレの意味を無くすだけだから来なきゃいいのにw
2017/09/20(水) 18:00:19.14ID:rzvHOKZX0
体にいいとか糞がいいとか以前にまずは旨いかどうかだろ?
犬の身になってみろよ
887わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 9906-+qf1)
垢版 |
2017/09/20(水) 18:05:13.34ID:Q+qelFMn0
え? 逆じゃないの?
うまいとかまずいの前に、体にいいかどうか飼い主が判断してあげなきゃ
犬の身になって考えな馬鹿
888わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 9906-+qf1)
垢版 |
2017/09/20(水) 18:06:24.95ID:Q+qelFMn0
犬が喜んで食べればそれが一番って書いてる人って、絶対に小梨だねw
2017/09/20(水) 18:25:42.15ID:MAAs3jnTd
ステマに取られるって事だよ
必死にさせてなんかごめんねw
2017/09/20(水) 18:30:27.54ID:gtmenCtyM
>>872
うちもハロー。
ロイヤルカナン与えてたけど、娘がワンコの口臭きつい、ドッグフードと同じ臭いがして嫌だと言い出してハローに変えた。
今はもう臭いと言わない。
犬にとって良かったのかどうかはよく分からないけど。
2017/09/20(水) 18:33:44.13ID:Q+qelFMn0
>>889
あんた心が病んでるよ、愛犬にも八つ当たり禁止w

>>890
そうそう、臭いがきつくないんだよね。
だから体臭も糞も臭く無くて今もガッツいて食べてます。
2017/09/20(水) 18:34:22.53ID:7WpFKok60
まあステマだと思って見てたけど
2017/09/20(水) 18:36:59.73ID:MAAs3jnTd
わかったからちょっと落ち着けw
楽しませてくれてありがとうw
894わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 9906-+qf1)
垢版 |
2017/09/20(水) 19:16:33.40ID:Q+qelFMn0
>>893
おまえの敵はこっちだよ
頭大丈夫?w
2017/09/20(水) 19:16:57.30ID:gtmenCtyM
>>891
公式サイトで月齢と体重入力して1日の給餌量算出するのあるじゃん?
あれって信用して大丈夫かね?
うちはトイプーなんだけど犬種に関わらず月齢と体重だけの計算だからちょっと不安。
逞しく成長する犬とうちのチビが同じ量食ってて大丈夫なのかなって。
まあ大丈夫だからあんな計算式出してるんだろうけども。
2017/09/20(水) 19:30:33.94ID:Q+qelFMn0
>>895
うちは今パピーだから若干多めにしているよ。
だけど、以前飼ってたシバは別のフードだったけど書いてある通りにあげたら太ったから
アダルト以上になったら若干減らすつもり。
2017/09/20(水) 20:13:00.98ID:STr3eBi50
>>886
そう思うじゃん?
でも実際のところ、舌が肥えた犬は
何らかの事情で一時的に預かりをお願いしなければならなくなったり特殊な療法食が必要になったときにも
出された餌を拒食して体力持たなくなってそのままお別れなんてことがある

>>895
使えない
2017/09/20(水) 20:25:37.66ID:864fvvc20
>>897
使えないのか!
一体どれくらいあげたらいいんだろ。
2017/09/20(水) 21:02:43.28ID:HqyDO3CV0
>>898
体重の増減と太り具合を見ながら調整するしかない
うちのトイプーの場合だと
計算で出てくる量というかカロリーの7割くらいでちょうどいい
同じトイプーでも個体差はあると思うよ
2017/09/20(水) 22:01:52.93ID:gtmenCtyM
>>899
今のところ肥満という感じはないんだよね。
動物病院の先生に相談してみるかね?
2017/09/20(水) 22:40:27.04ID:HqyDO3CV0
>>900
それが一番だよ
2017/09/20(水) 23:40:42.92ID:XpBcWZuw0
>>895 
>>896
うちもパピーで、さらにハウンド系の運動量の多いタイプたったから表示以上にかなり多く与えていたよ。
それでもなかなか太らないのに、さらに最近急に食べなくなってしまって(泣)

トッピングにウエットを少し混ぜているのだけど、シュプレモとサイエンスは食いつきが悪い・ペディグリーは食いつきはそこそこ良いけれど
長期間与えるのは考える。 良し悪しがよく分からなくいけれどデビフ・オソピュア・ヤラー辺り
を考えたのだけれど、どんなのが良いんだろう?
いっそこと食べるようになるまで根比べした方がいいのかなぁ
903わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 8acb-w3Ob)
垢版 |
2017/09/21(木) 00:18:05.00ID:nZ5kUFF60
基本はメーカー表示でうんちの状態見て調整してたよ
2017/09/21(木) 01:02:05.28ID:gmYhN14/0
これやると一生続けなきゃいけなくなるが食いつきの悪さはサーモンや一部ラム系のよほど強烈な悪臭の餌でもない限りウェット併用すると食べてくれるよ。
んでうちはウエット併用のためかめちゃくちゃデカくなった。
2017/09/21(木) 02:01:14.45ID:MxZyVM870
>>898
どこかに年齢別去勢避妊別の係数でカロリーから計算するのがあってそれを参考にしたよ

うちのは運動量がそこそこ多いくせにデリケートでフードが多すぎると残したりすぐ軟便になるから
体型のチェックを先生にしてもらいながら調整してるとこ
2017/09/21(木) 10:27:16.97ID:N9NR57W7d
>>902
単なる食い付きのためと割り切るなら鶏ガラスープとか鶏肉をゆでて細かく刻んで1食分ごとに分けて冷凍しておくとかも効果的だよ
うちはヨーグルトが食べられる子&大好物だったから今は脂肪0のヨーグルトトッピングしてる

ウェットはシュプレモは最初は食いついたけど次第に飽きてきたか2〜3日で食べなくなった
次にニュートライプのトライプ缶を与えたらとんでもない食いつきになった
臭いがキツく家族から不評で止めざるを得なかった(冷蔵庫にいれてほしくないと言われた)
食いつきはダントツ
トライプ系ならK9ナチュラルのトライプもふやかしてトッピングしたら食いついた
デビフは総合栄養食とそうでないのがあるがメインはカリカリなので食べそうな種類で選択
これも食い付きがよく今もお風呂に入れたあとのご褒美などに使ってる
プラチナムナチュラルのウェットは口すらつけなかった
仕方なく知り合いに譲ったけどそこでも食べなかったらしい
好き嫌いがありそうだからプラチナムナチュラルのウェットは大量買いの前に一缶買って試したほうが良さそう

あとグリーンドッグという店舗に寄ったときにパウチのクックンラブっていうのも買ったことがある
これも食い付きが良くなったし健康にも良さそうと思ったんだけど
食べるのイヤイヤが悪化したときに食べなくなってそのまま止めてしまった

うちも色々試したよ
でも最後は「食べないなら片付ける」「時間外に欲しがっても与えない」をしつつ絶食状態になったら病院に連れていき相談を繰り返すことで「食べないと困らせるんだ」と理解させられた様子
2017/09/21(木) 12:52:34.25ID:VDWO2SFe0
>>904
ウェットってでかくなるの?
2017/09/21(木) 15:44:13.18ID:YMYYebwo0
うちのはすごく太りやすい。
ウエスト無くておデブちん。人からも太ったねとよく言われる。
でも獣医さんに言わせるとアバラの感じは普通、ウエスト太めだけどそれほどじゃないと。

消化器が弱くて吐きやすく野菜のブロックは消化できない。
ガム類や硬いものもNG。肉のブロックもNG。
負担をかけないように、1日3回ドライフードをぬるま湯でふやかしてあげてる。

というわけで調子が良くなるとすぐ太る。
最近調子がよくて嬉しいのだけど体重管理に気をつかう。
2017/09/21(木) 16:08:59.71ID:b2HBpWc50
こう言っちゃアレだけど
獣医も結構適当な事言うよな
2017/09/21(木) 17:30:16.58ID:mzKc1koYd
獣医も人による
2017/09/21(木) 17:39:35.30ID:DQuKyZHq0
獣医レベルに差ありすぎ。料金も
2017/09/21(木) 18:06:31.06ID:0B0om9hhd
うちのが半身麻痺の症状見せた時、当番医がヘルニアと診断したのはいいが、ケージレストをしろと言ってきた。
それもわかるが、大型なのでどういう風にすればいいのか聞いてもそれには答えない。
とにかく、動かすな、トイレもその場でさせろ、動かせば回復しない、と。
いやだからそれはわかるけど、なに?脚縛ればいいの?立ち上がれないようなスペースに押し込めばいいの?何一つアドバイスくれなかった。
ちなみに犬は翌日全快した。かかりつけの獣医には、「また仮病か!」と呆れられた。スレチごめん。
2017/09/21(木) 20:46:58.36ID:ncERgi0D0
個体の大きさは遺伝で決まってるから
フードの量や質で大きさが変わる事はないのが定説。
同胞で同じ様に食べさせても大きさ違うよ。
914わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 9fd0-7x6e)
垢版 |
2017/09/21(木) 20:50:26.74ID:nKzzR9Ly0
http://mexce.net/wp-content/uploads/2016/03/kokunai-inuneko-siiku-tousuu.png
2017/09/21(木) 21:17:18.29ID:MxZyVM870
でも最近またパピーをよく見るよ
2017/09/21(木) 21:36:58.49ID:0B0om9hhd
>>913
確かに。
2017/09/22(金) 02:26:01.14ID:aZvYU2xCM
アカナクラシック、アマゾンで安かったから買ってみた
これずっとこの割引率ならいいのにな
2017/09/22(金) 12:00:32.03ID:hldK1Qw40
ハローはいいフードだと思うけど、袋のデザインが悪い

犬用か猫用かわかりずらいし、チキンはオレンジ、パピーとサーモンはピンクだから
よく見てレジ持ってかないと間違って買っちゃうってショップの人も笑ってた
2017/09/22(金) 14:59:19.58ID:Dcyv8//C0
>>918 わかる

うちはご自由にお取り下さいのサンプルを2種類持って帰って、家でよく見たら1つは猫用だったw
2017/09/22(金) 16:19:34.34ID:fwOnLsdtd
>>917
賞味期限どんな感じか教えてほしい
2ヶ月分ストックあるけど期間に余裕あるなら買おうかなぁと
921わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 8e3f-oSeH)
垢版 |
2017/09/22(金) 17:13:32.68ID:HNbGE+Ge0
レビュー見てみると、8/9のでギリギリ50日とあるね
先に問い合わせた方が良いかも
2017/09/22(金) 17:48:34.69ID:zg3fYjqHM
ちょうどジプシー中だったからここ見てハロー試してみたけど、初日はまず今までのと半々で切り替えしたら軟便
次の日ハローの割合少し増やしたら夜に今までで一番ひどい下痢になって大変だった
何がダメだったのかなぁ
2017/09/22(金) 17:49:34.80ID:LkIDz4pM0
>>920
今年の12月4日まででした
ちょっと短めのを処分品で売ってんのかな
2017/09/22(金) 19:49:15.88ID:fwOnLsdtd
>>923
ありがとう
メリックとピナクルの在庫減ってから買うわ
2017/09/23(土) 01:25:55.19ID:QI3QwsKM0
>>908
逆に、うちは某犬種の専門ブリーダーさんから見ればそれほど痩せていない体系なのに、
獣医さんからみれば痩せ気味と診断される。
やはりそのあばらが程よくが基準の様。

しかし、たまたま病院の待合室に貼られている犬の肥満加減早見表みたいなポスターが貼ってあったのね。
同じ骨格の犬を左から順に痩せ形体系からおデブ体型を七通りくらい描いたようなやつ。
あれを基準にしているのだとすれば、まさか丸太みたいな胴の犬もかなり細いタイプの犬も同じような基準で
見ているんじゃないだろうね? と疑心をいだいた。

プレミアムフードから脱線してごめん。
2017/09/23(土) 05:38:01.49ID:9hP7Z8eY0
>>907
アマゾンで食料買うとギリギリのものばかり届く。
最近は少しは余裕あるのかな。
ポンパレなんかだと本当に一月しかないとかザラだけど。
因みにゆーほと緑ドッグは後者の方が断然新しいものが来た。

どうでもいいけどアーガイルディッシュってドライなのに消費期限云々は胡散臭い。残り1ヶ月のものでも美味しく食べられますwって
ドライなんだから他のフードだって期限ギリギリまで劣化しないだろうよ。
2017/09/23(土) 08:09:16.11ID:K6ppLObsM
話題になってたハローはプレミアムリストに載ってないのね。
価格もこだわりもプレミアムと同等以上なのに入れてやらないの?
2017/09/23(土) 09:24:40.01ID:bn1fuiwZM
>>927
ハローあげてるって言ってたラクッペさんだよね?
うんちが柔らかくなったりとか下痢とか全くない?
うちは昨日書き込んだ通りの惨状になっちゃったんだけど、ハロー使ったことがある知り合い数人に聞いたらその人達のとこでも軟便もしくは下痢してやめたって言ってたから、平気なコは何が違うんだろうと思って
2017/09/23(土) 10:15:40.53ID:oV3ol9/40
>>928
下痢はないね。
でもうちまだ4ヶ月なせいか、ふやかしが足りないと軟便気味かも。
2017/09/23(土) 10:16:58.88ID:oV3ol9/40
あ、ラクッペからワッチョイになってる。
Wi-Fi届かない部屋に来たから変わってるけど同一人物です。
2017/09/23(土) 10:48:25.98ID:lxSuh0ivd
話題になってた言うか業者が一生懸命話題にしてるようにしか見えなかった
2017/09/23(土) 11:50:17.60ID:B+fckGuY0
>>925
病院の待合室に
あばら骨のさわり具合で標準とかちょっと太めとかわかるモデルがあって
実際触って確かめられた
ダイエットタイプのフードのメーカーが持ってきたものだと思うんだけど
とても参考になった
あっという間に一つ目が壊れて次のモデルが来てたよ
自分の犬のあばらを常に確認して調整するのが大事だと思った
2017/09/23(土) 11:54:49.61ID:B+fckGuY0
ロイヤルカナンが大学と開発した
犬のボディコンディションスコアモデルというものだった
上からウエストのくびれ具合とかだと
犬種によっても違うからわかりにくいよね
あばら骨の触り具合にしても犬種によって
よい体形が違うとされるから一概には言えないんだろうけど
2017/09/23(土) 12:25:33.37ID:nHWholLx0
>>928
柴犬やシェルティは滅多に下痢をしない
プードルやシェパードはすぐ下痢をする
2017/09/23(土) 16:56:25.17ID:0ma9sreld
>>927
なんでそんなにぽっと出のフードを推すの?
2017/09/23(土) 16:58:06.10ID:CoHNU3nvM
ステマだから
2017/09/23(土) 17:05:28.74ID:K6ppLObsM
>>935
パッと出かどうかは知らんが自分ちで使ってるよしみ?
値段はプレミアムフードのリストに入ってるのと変わらんのになんでだろうってそれだけ。

>>936
2ちゃん脳
2017/09/23(土) 18:01:04.46ID:Pi7GsaEJM
確かにちょっと不自然な流れだったかもって思い始めた自分は2ch脳なのかな、下痢した件があるから不信感持っちゃってるせいもあるんだけど…
柴はほとんど下痢しないってレスあったけど、うちまさに柴なんだよね
なのに下痢するって相当相性が悪いってこと?
ワン友が余ったフードいらないならちょうだいって言ってるけど、万が一下痢されたらどうしようって心配で悩む
悩むくらいならやめといたほうがいいよね…
2017/09/23(土) 19:27:36.65ID:K6ppLObsM
>>938
下痢するなら食わせない方がいいに決まってんだろ。
そもそも俺だって推してる訳じゃない。
価格帯も同じくらいで原料もずいぶんこだわってるフードなのになんでプレミアムに入んないんだ?と疑問に思っただけだよ。
むしろプレミアム認定がそんなに厳格な基準ならば、すでにプレミアムリスト入りしてるのはどんだけすげーんだよとね。
価格が同じでそんなに厳格な基準を満たす素晴らしいフードがあるなら教えてほしいわ。
俺も早速それに変えるから。
2017/09/23(土) 19:32:49.82ID:Vh0CC4vG0
テンプレ入れるならもっと他の人の意見も出てからで良いんじゃない?半年以上前にもテンプレ弄ってたみたいだし
2017/09/23(土) 19:45:50.21ID:6Xm6DPRZ0
>>926
レスアンあってるかな?
2017/09/23(土) 20:17:49.16ID:K6ppLObsM
>>940
疑問に思っただけで別に入れて欲しいとかじゃないからもういいですw
943わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 8ad0-7x6e)
垢版 |
2017/09/23(土) 21:39:21.01ID:3ff5w7Ys0
 ニュースのポイントをコンパクトにまとめた「深層NEWS ここにフォーカス」。22日は、生後8週間は犬や猫の販売を禁止する「8週齢規制」によるペットの保護について、不幸な犬や猫をゼロにする運動の呼びかけ人で演出家の宮本亜門氏に聞く。

 だいぶいろんな研究家が世界中で調べた結果、いまアメリカ・イギリス・フランス・ドイツでは『8週齢』まで子犬を生まれた環境から引き離すことを禁じるという『8週齢規則』というものが法令で定められている。

 ところが日本はなぜ1週間そう(短く)なってしまったかというと、あるところから反対意見が多くて。(生後8週間は)一番かわいい時期ではないんですね。
お店で売るにはムクムク、顔の方が大きくてちょっとパタパタしているぐらいの方が売れるんですよ。だってかわいいじゃないですか。一見かわいいんだけど、その子の奥にはフラストレーションがたまっていることが多いというか。

 我々人間が犬と猫を守ることができるかできないかは、全て人間の責任であり、それこそが本当の精神が問われるというか、文化度が問われるというか。
犬は吠(ほ)えるもの、噛(か)むもの、野獣とかそういう風に思わないで、犬と猫は人間と共に生きてきた、とても大切な家族なんですと理解していただけるとうれしいですね。


http://www.news24.jp/articles/2017/09/22/07373326.html
2017/09/23(土) 22:17:41.39ID:ylfI1pN30
ワントンキン MMfa-LeKB

このしつこさ、上の方でも喧嘩やらかしてなかった?
2017/09/23(土) 22:19:32.62ID:ylfI1pN30
何を根拠にステマ認定してんの?

自分こそがアホだと自覚した方がいいよ
2017/09/23(土) 22:21:54.35ID:ylfI1pN30
>>928

軟便とか下痢の体質なら穀物たっぷりのフードにしてやったらいいよ

その方があんたのお財布も助かるでしょ
2017/09/23(土) 22:34:54.77ID:6Xm6DPRZ0
ハローよりはモグワンか?
2017/09/23(土) 22:45:56.30ID:9hP7Z8eY0
フード検索してもカナガンのアフィブログばかり。
本当罪深いクソだよ
2017/09/23(土) 23:09:51.63ID:ftu9mEvG0
ハローのステマしつこい
2017/09/23(土) 23:22:13.35ID:lxSuh0ivd
ステマで逆効果って気付いてないのかね
フード選ぶ選択肢から確実に外れた
2017/09/24(日) 00:22:24.72ID:eXr02D510
良かったじゃん、トリマー貧乏人は安いフードを買う金しか稼げないんだから
わざわざプレミアムスレに来て妬んでステマって叫んでればいいよw
2017/09/24(日) 00:25:00.32ID:eXr02D510
そもそもフード変えたくらいで軟便だとか下痢だとかになる犬をどれだけ悪環境で育ててるんだ

まずは浄水器を買ってその水をやれよw
2017/09/24(日) 00:35:52.75ID:/PdqcDtMd
>>952
騒げば騒ぐほどハローの業者確定されちゃうよ
もう黙っときな
2017/09/24(日) 07:44:27.18ID:H9zBsf7X0
>>952
浄水器とか必要なの?
うちはそういうの使ったりミネラルウォーター使ったりしないであえて水道水にしてるよ。
水道水なら2日3日取り替えるの忘れても悪くならないからいいよって友達に言われた。
2017/09/24(日) 08:00:20.29ID:vZYEB/dsM
なんか険悪にさせてすみません
ただ今まで何種類かのフードを食べさせてきたけど、うんちの状態が悪くなることは初めてだったからびっくりしちゃったんだ
あと前述したけど知り合いでハロー使った人がみんな軟便か下痢を経験してるからどうなんだろう?って話
あくまでネット上のワン友数人の話だからここで確認したかっただけだよ

自分が使ってるフードを悪く言われて腹が立つのは分かるけど、どうしてここまで煽りMAXで噛みつかれるのかは理解できない…
イライラは愛犬に伝わるからもうちょっと穏やかにいこうよ
2017/09/24(日) 08:12:46.95ID:H9zBsf7X0
>>955
餌なんかどうでもいいが親切に書いてるのにステマだ業者だと2ちゃん脳丸出しで煽られることに腹立ててるだけだよ。
俺ももう1人の人も。
2017/09/24(日) 09:10:21.50ID:eXr02D510
>>953
そういうおまえは激安フードのステマだろw

>>954
そりゃ水道水を一度濾過させた方が人体にも動物にも良いに決まってる

>>955
便の調子が悪ければ人間だって癌になるんだぞ
フードがどうのって前にペットがいく場所すべてをペット用除菌で掃除しろ
2017/09/24(日) 11:26:34.31ID:ddXVnJp/M
>>957
ハローやめたらすぐいいうんちに戻ったよ
フードをハローにしたら下痢をしたっていう流れなのに、どうして生活環境の話になるの?

あなたがハローを使っててそれがせっかく愛犬に合ってるのに(使ってるんだよね?)、こうやって喧嘩腰のレスばかりしてるとハロー自体のイメージが悪くなって可哀想だよ
2017/09/24(日) 12:07:30.28ID:ddXVnJp/M
こうやって反応しちゃうから、結果的に余計刺激してることになると今更ながら気付いた
2chで相容れないことに感情的になってたらきりがないよね
これ以上ハローの話すると荒れそうなので以後控えます
2017/09/24(日) 13:04:35.73ID:uueEFMISd
>>959
気にすんな。黙ってる人もたいてい分かってるからさ
2017/09/24(日) 13:47:14.10ID:EqTZCW+P0
水道水だからしばらく変えなくても大丈夫とかなんだそれ。
可哀想だから犬飼うなよ。
2017/09/24(日) 14:24:01.62ID:ECRUXFX8M
>>960
ありがとう

>>961
部屋の状態とか置き場所にもよるだろうけど、半日替えなかっただけで結構よくない状態になるよね…埃、ちっちゃいゴミ、毛、ヨダレがぷかぷか
そもそも2〜3日もつとか、どれだけデカイ器で水を与えてるのかとっても気になる
ウチは健康診断で結晶が出来やすい体質だって分かってからは飲水量管理のために2〜3時間で取り替えるようになった
2017/09/24(日) 15:17:30.08ID:uNlgtutZ0
ものの喩えで書いただけだろうけど、犬に限らず生き物を飼ってる人は水換えを忘れるなんてことはありえないよね。
フードを気にする以前の問題だわ
2017/09/24(日) 19:37:49.93ID:H9zBsf7X0
>>961
水換えないなんて一言も言ってない。
普通に悪くなるのが遅いと言ってるだけだ。
真夏の室内ならちょっと締め切りでエアコン切ってるだけで水は腐る。

お前中卒並みの読解力だな?
2017/09/24(日) 20:35:00.75ID:yA+uFVj+0
水道水でも浄水器の水でもなんでもいいが、1日でも取り替えるの忘れるなんて認知症でもなきゃあり得ないだろw
最低でも朝晩のご飯時には取り替えるるだろ普通
2017/09/24(日) 21:32:09.03ID:EqTZCW+P0
ペットカインドのベニソントライプ
ヒトの見た感じだけどあまり脂っぽくなくて驚いた。
喰いつきもよかった。

うちはてんかん持ちなのでローズマリー抽出物が
含有されていないものにしたいから、手作りと半々にしたり
ローズマリーの入ってないものと混ぜたりしてるから
単体でどうかはわからないけと。
2017/09/24(日) 21:39:05.84ID:uNlgtutZ0
>>966
ペットボトルカインド、確かにベタつきがないよね
うちも試したけど食いつきもいいし、結構よかったからローテーションでたまに与えてる。
2017/09/24(日) 21:39:49.90ID:uNlgtutZ0
>>967
ペットボトルってなんぞ、ペットカインドや
969わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 8ad0-7x6e)
垢版 |
2017/09/24(日) 22:18:37.53ID:SQREGC6q0
23日夕方、黒部市の市道で58歳の母親が息子の車にはねられ、母親が意識不明の重体となっています。

黒部警察署によりますと、23日午後5時10分ごろ、黒部市荻生の市道で、歩いて犬の散歩をしていた、近くに住む会社員の荻野京子さん(58)が、息子で黒部市沓掛の会社員、荻野直樹さん(28)が運転する普通乗用車にはねられました。

京子さんは、弾みで転倒して頭を強く打ち、意識不明の重体です。

現場は、道幅3.5メートルの田んぼに囲まれた丁字路で、直樹さんが車を右折しようとした際、右側前方にいた京子さんと衝突したとみられています。

警察が、直樹さんに話を聞くなど事故の原因を調べています。

直樹さんは、実家に帰る途中だったということです。

http://www.knb.ne.jp/news/detail/?sid=16154

http://www.knb.ne.jp/fit/d320/news_image/16154-00-16154-20170924114734.jpg
2017/09/24(日) 22:35:08.12ID:gLeJHmUs0
水は1日最低5回以上変えるよ。とりあえず一回飲んだの確認したらその場で変える。
フードだけプレミアムでも他がダメならダメダメだなw
2017/09/25(月) 00:19:31.17ID:sIVtXuZg0
暇人お疲れさま
2017/09/25(月) 02:04:22.71ID:4NE9rNIG0
1回飲んだら変えなきゃダメなん?
2017/09/25(月) 02:27:51.66ID:aF1KLfwx0
フードよぅわからんからとりあえずナチュラルチョイスにしたわ
2017/09/25(月) 06:28:15.93ID:zW885URX0
>>972
ダメってことではないと思う。
ただ、うちだけかもしれんけど、大型犬だからかヨダレとかが移って汚らしいし、自動で水が出てくるタイプじゃないから水も減るし、なので飲んだらついでに新しく入れ替えてる。
2017/09/25(月) 08:40:44.65ID:c8Tr1cLV0
うちお水はお皿じゃないけどここみて度々変えようと思った
2017/09/25(月) 08:51:23.69ID:dSBTIdV10
水変えるのなんて1日最低1回やってれば
神経質にならない程度でいいと思うわ。
意識の問題だけで健康状態に対して有意差はないでしょ。
2017/09/25(月) 10:03:59.26ID:lxqVIajmM
缶詰あげたらやめられなくなったんだけど、どうするよ
2017/09/25(月) 17:50:08.94ID:/ZkcFNI+0
ナチュラルチョイスの大型犬・子犬用のを買ったんだけど、
給与量が他のよりかなり多くてびっくりしてる

ボルゾイのメスなんて、成長時の体重は30kgオーバーだろうけど、
そうすると今の時期10ヶ月目は、一日の500g以上くれることになる

OKなん?
979わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 8bd0-7x6e)
垢版 |
2017/09/25(月) 19:33:16.90ID:ClWiMbN90
日本で未承認の米国製小じわ取り機「サーマクール」を医療機関に不正に販売・リースしたとして、大阪府警は25日にも、医療機器販売会社「セイルインターナショナル」(大阪市住之江区)の
代表取締役(62)ら関係者数人を医薬品医療機器法違反容疑で逮捕する。捜査関係者への取材でわかった。

 サーマクールは棒状の先端部分を顔に当て、電磁波による刺激でコラーゲンを増やして小じわやたるみを取るとされる。美容医療ブームに乗り手術のいらない人気機器となったが、
部品の不正転売先でやけどなどの被害も確認されていた。メーカー側によると価格は700万〜900万円ほど。40〜50代の女性を中心に年約1万5千人が医療機関などで利用しているとみられるという。

 国内未承認の医療機器だが、医師が厚生労働省に申請して許可を受ければ治療目的で個人輸入し、使用できる。だが、医師免許のない業者が輸入することや、医師も含み販売やリースすることは禁止されている。

http://www.asahi.com/articles/ASK9S52FVK9SPTIL005.html
2017/09/25(月) 19:45:12.20ID:t3/bz1GB0
>>978
とりあえず「他の」とカロリー比べてみた?
メーカー推奨の給与量表示だけを信じてはいけないと思うの。
2017/09/25(月) 22:36:15.39ID:FE/vXhkw0
>>980
とりあえず、ナチュラルチョイスとロイカナとユーカヌバのそれぞれ大型犬・子犬用のドッグフードを、
それぞれのメーカーの給与量通りに与えたとすると、一日に摂取するカロリーはそれぞれ・・・
1900kcal、1440kcal、1460kcalとなるんですけど、そもそも1日に必要なカロリーはどれくらいなのか・・・
サイトで調べようにも言ってることがバラバラで難しいです
982わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 8bd0-7x6e)
垢版 |
2017/09/25(月) 22:48:55.69ID:qUVzNUkm0
http://i.imgur.com/boBp083.jpg
誰これ
983わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 8341-PvnN)
垢版 |
2017/09/25(月) 23:09:10.37ID:r5z0qklE0
>>981
成犬でもメーカーによって給餌量のバラつきはあるし
推奨カロリーも提唱する人というか団体によって違うし
そもそも体質や運動量もそれぞれ違うから
体脂肪量が適正か確認しながら自分の犬の体質にあった量を経験で割り出していくものだよ
子犬は日々成長していくからカロリー増減の見極めが難しいけど
とりあえずいろいろな意見の平均くらいのカロリーを継続して与えてみて
体重の伸びが悪くないかとか、逆にムッチリし過ぎていないかとか
そういうのを総合的に見て自力で調整したほうがいいよ

ちなみにナチュラルチョイスはスレ違いなんでそこんところもよろしく
2017/09/25(月) 23:15:56.56ID:FE/vXhkw0
>>983
うむ、ありがとう
しかしナチュラルチョイスは違ったのか
2017/09/26(火) 02:13:46.95ID:dDyKD8xY0
>>981
カロリーじゃなくてどれくらいあげるとどれくらいの体型になるのかで判断した方がいいよ。
計算機と秤でやるのもいいけどw
986わんにゃん@名無しさん (アウアウカー Sa6b-oSeH)
垢版 |
2017/09/26(火) 20:45:05.98ID:xf8sISSfa
>>978
メーカー推奨量は目安でしかないから、成長の止まり具合と排泄の様子を見て決めるで良いんじゃない?
大型犬の10カ月ならまだもう少し大きくなると思う

うちはスタンダードプードルだけど、14カ月で成長が止まった感じ(それまでは割と食べたいだけ食べさせた。倍々ゲームで大きくなったけど、そのあたりで急に体重が増えなくなった)
獣医に聞いたら、もうバランス的には成犬に近いと言われ、そこから微調整始めたよ
うちはアカナで育てたので、給餌量はそこまで多くなかった。
987わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ ea26-7x6e)
垢版 |
2017/09/27(水) 22:12:58.02ID:t0kz9sWe0
 27日朝、長崎県諫早市で、通勤途中の警察官が道路を横断していた高齢の女性をバイクではね、女性が死亡しました。
 女性は、諫早市飯盛町の見通しのいい道路を横断中に事故に遭ったということです。27日午前6時50分ごろ、諫早市飯盛町の県道で、道路を横断していた近くに住む島田ユチヱさん(83)がバイクにはねられました。
島田さんは意識不明の状態で病院に搬送されましたが、間もなく、死亡が確認されました。
 警察の調べによりますと、バイクを運転していたのは長崎県警・長崎警察署の交通課に勤務する33歳の巡査部長で、事故当時は通勤中だったということです。
現場は片側1車線のほぼ直線の道路で、島田さんは横断歩道がない場所をわたっていたということです。
 長崎警察署では、「亡くなられた女性と遺族に大変申し訳なく思います。事故を重く受け止めている」と話しています。
988わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ c54e-NphX)
垢版 |
2017/09/28(木) 02:16:45.94ID:rCS4TVDM0
糖質30%未満のフードを探してます。
穀物にはこだわりません。
カロリも気にしません。
ご存知の方、教えて下さい。
2017/09/28(木) 06:54:14.02ID:CEwx/n4E0
>>988
オリジンとかティンバーウルフとか、結構色々あるような。
穀物をあんまり使ってなくて高タンパクフードだったら必然と30パー以下になりそうなもんだけど、公開してるところ少ないね。
新オリジンが20パー以下、ジウィピークは6パー以下だね。アップルドッグってサイトが、独自に炭水化物の量を計算して公開してるよ。
2017/09/28(木) 07:14:05.64ID:lYOd10fF0
>>988
超高タンパクフードでも良ければワイソン エピゲンというのも
2017/09/28(木) 10:32:16.45ID:CEwx/n4E0
ワイソンは日本代理店が撤退、取り扱いなくなるよ
帝塚山ハウンドカムも在庫無しになってる。
2017/09/28(木) 12:15:55.23ID:JdQDwVxC0
ジウィピークっていうフードのサンプルもらってきたんだけど商品は値段が高いね うちだとトッピング程度にしか使えなさそう
2017/09/28(木) 13:42:13.81ID:/s26wJ89M
ジウィピークは超メジャーだよ。
値段も圧倒的だけど、歳で毛が禿げてきたプードルにあげたら毛が生えてきた。
物はすごいいいよ。
994わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 630a-O1CP)
垢版 |
2017/09/28(木) 14:04:40.63ID:JvG4tyGg0
お腹が弱い犬にいいフードありますか?
2017/09/28(木) 15:36:52.48ID:JdQDwVxC0
>>993
エ〜ホント? うちも3キロもないプードルだから食べる量は少ないのだけれど、これ単品で食べさせるには高いなあと思ってた
食い付きが良かったらフードに足してみようかな ありがとうね
2017/09/28(木) 16:21:01.86ID:bykSu/or0
>>976
一日一回なんてありえない
朝、昼、夕、夜は当然だよ
一日一回なんて劣悪環境のパピーミル並みじゃん
2017/09/28(木) 16:30:02.23ID:8H2O6UODM
ジウィピーク高いんだけどカロリーもかなり高いから
給餌料少なく済みそうではあるね。

>>996
共働きの人全否定w
998くさ (エーイモ SE03-2GbZ)
垢版 |
2017/09/28(木) 17:03:43.58ID:gKLnakqdE
ワンラブ噂どおりヤクザ経営でしたよ。https://mentai.2ch.net/ihou/kako/970/970140228.htmlこちらの記事の犯人、現副社長。こんな会社ありえないでしょ。会社概要です。https://www.pet-onelove.com/recruit/company.php#company
999わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ c54e-NphX)
垢版 |
2017/09/28(木) 17:09:51.85ID:rCS4TVDM0
>>989
有難うございます。
2017/09/28(木) 17:44:02.27ID:ydOpH+hA0
>>991
うわ、マジか〜…
結構前のうちの先代にも使ってたくらい、何気に歴史あるフードなんだよね
当時はプレミアムフードや輸入フードが今みたいに出揃ってなくて
通販もネットも全く発達してなかったから、置いてある店は凄く貴重だった
アクセス悪い店までチャリでえっちらおっちら買い出しに行ったりしてたな
色々と思い出のある銘柄だから寂しいよ…
またどこかが取り扱ってくれると良いね(;_;)/~
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 145日 9時間 53分 41秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況