>>674
犬が人間との共存を選んだ背景は
3万5000年頃〜1万5000年頃には家畜として飼われてた歴史があるけど
その頃って中石器時代と言われてて
もちろん冷蔵庫なんてないし、
菌や腐敗した肉を加熱して食べられるように
必ずしていたはずですよ?

中石器時代は矢じりなどの武器を用いた時代です。
その頃の犬は、じゃあ生ばかり食べていたのか?
と言われるとそうではないと私は思いますよ。

もちろん生もたべていたでしょうけれど、
少なからず人間が加熱した残飯を食べていたと思う。
それが犬にとって本当に悪いものなら
そんな生活を1万5000年も続けるメリットが犬に無いと思いますよ。
食べ物の質によってストライキを起こす犬もいるのは知っての通りだと思いますけれど、
加熱骨が絶対にダメなら、
昔の犬はどうしていたのか。
または、なぜ共存を選んだのか。
メリットがあるからに決まってるでしょ