猫じゃらし、猫おもちゃ、猫爪切り、猫櫛、猫ブラシ、猫エサ入れ、
つめとぎ、猫ベッド、水入れ、猫シャン、ペット消臭剤
ケージ、キャリーバッグ、猫首輪、猫ハーネス
…などなど
あらゆる飼育用品を徹底比較&情報交換して
お宅の猫さんの御機嫌うかがいの参考にしましょう!
(※猫砂・トイレ・キャットタワーは専用スレがあります)
スレ1 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dog/1011510541/
スレ2 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dog/1093915863/
スレ3 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dog/1213797093/ (レス数7で落ちた)
比較検討_猫の飼育用品_猫グッズ_3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1わんにゃん@名無しさん
2008/07/07(月) 22:12:04ID:K1v18inG446わんにゃん@名無しさん
2012/10/20(土) 15:21:00.28ID:EfNRTcpe ちなみに色はアイボリーとグリーン持ってますけど
グリーンはいかにもペット用品ぽい感じなので
部屋に置くならアイボリー等の薄系が清潔感あっていいと思います
グリーンはいかにもペット用品ぽい感じなので
部屋に置くならアイボリー等の薄系が清潔感あっていいと思います
447わんにゃん@名無しさん
2012/10/20(土) 15:49:19.75ID:r2ecXT2M448わんにゃん@名無しさん
2012/10/20(土) 17:47:31.62ID:an+8qIYZ449わんにゃん@名無しさん
2012/10/20(土) 18:52:37.74ID:NkNCTxU9450わんにゃん@名無しさん
2012/10/20(土) 19:43:09.63ID:Xy9BB53b >>449
やっぱそうかw飛び散った砂を拾う仕事に戻ります・・・
やっぱそうかw飛び散った砂を拾う仕事に戻ります・・・
451わんにゃん@名無しさん
2012/10/20(土) 19:49:01.56ID:Lb/MyvpC 外国のトイレで上から入るのあるよね
あれ飛び散らなくて良さそうだけれど
うちの猫ウンコハイで飛び出してくる時あるから
やっぱ変わらないんだろうか…
あれ飛び散らなくて良さそうだけれど
うちの猫ウンコハイで飛び出してくる時あるから
やっぱ変わらないんだろうか…
452わんにゃん@名無しさん
2012/10/20(土) 19:59:35.25ID:W/sD+WMJ うちはコンクリートをこねる容器をトイレに使ってる
ホムセンならどこでも売ってると思う
ホムセンならどこでも売ってると思う
453わんにゃん@名無しさん
2012/10/20(土) 20:26:39.29ID:whWPq0ka454わんにゃん@名無しさん
2012/10/20(土) 23:32:34.24ID:Lb/MyvpC 自分もそれ考えたw>コンクリ捏ねる奴
結構でかかった
板重っての?給食のパン入っていたの
あれなら色々サイズある
最近箱見るとサイズと値段チェックしてしまう自分がいる…
一番手に入れやすくて値段安くサイズ抱負は衣装ケースかな
結構でかかった
板重っての?給食のパン入っていたの
あれなら色々サイズある
最近箱見るとサイズと値段チェックしてしまう自分がいる…
一番手に入れやすくて値段安くサイズ抱負は衣装ケースかな
455わんにゃん@名無しさん
2012/10/24(水) 18:48:05.41ID:VmVK2VQ+ 人用爪切りだと切っても痛いです 猫用はいい感じに丸まります?いつも顔を叩いて甘えてくるのですが爪を出してるから痛い…。
456わんにゃん@名無しさん
2012/10/24(水) 20:59:47.51ID:8ViHbQoM 旅行用の小さい人間用爪切りで切ってるw
猫用爪切りは扱いが難しくて投げ出した。
切った直後はかくかくだけど1日たつとなぜか丸くなってる。
>>455
爪切り未経験ぽいんで、切る範囲間違えないように頑張ってください
猫用爪切りは扱いが難しくて投げ出した。
切った直後はかくかくだけど1日たつとなぜか丸くなってる。
>>455
爪切り未経験ぽいんで、切る範囲間違えないように頑張ってください
457わんにゃん@名無しさん
2012/10/24(水) 21:02:48.24ID:CPKY5rqH うちでは猫用爪切り(ハサミ型のやつ)使ってるけど
気づいたら、爪の先はちゃんと丸くなってるよ。
気づいたら、爪の先はちゃんと丸くなってるよ。
458わんにゃん@名無しさん
2012/10/25(木) 00:06:44.88ID:Z5D2KjoL459わんにゃん@名無しさん
2012/10/25(木) 02:21:38.57ID:M+WDjSKp 爪切りは必ず専用ので切りましょう
人間用は絶対に使うな
余談だけどシャンプーなんかも人間用は絶対に使ってはいけない
人間用は絶対に使うな
余談だけどシャンプーなんかも人間用は絶対に使ってはいけない
460わんにゃん@名無しさん
2012/10/25(木) 02:40:49.22ID:hjMa/UiB >>459
シャンプーは分かるけど爪切りはなんでダメなん?
シャンプーは分かるけど爪切りはなんでダメなん?
461わんにゃん@名無しさん
2012/10/25(木) 04:41:13.54ID:Dy2Tz+MS 気を付けて切らないと端っこで肉球切ったりしやすいから?
もしくは切れ味悪いと爪割れるから?
使い易ければ問題ないと思うよ
自分は昔ながらのギロチンタイプの使ってるけれど
あれ慣れてないと丸まった猫の爪は引っ掛かりやすいし
もしくは切れ味悪いと爪割れるから?
使い易ければ問題ないと思うよ
自分は昔ながらのギロチンタイプの使ってるけれど
あれ慣れてないと丸まった猫の爪は引っ掛かりやすいし
462わんにゃん@名無しさん
2012/10/25(木) 06:02:51.56ID:Av4zvaCX >>460
そもそも切った後の切り口が全然違う
そもそも切った後の切り口が全然違う
463わんにゃん@名無しさん
2012/10/25(木) 07:15:36.75ID:Uet68qQR あと、切り方悪いと爪が割れちゃうよね
464わんにゃん@名無しさん
2012/10/25(木) 16:11:31.56ID:Dy2Tz+MS 猫用でも100均のとか切れ味悪いよ
人間用でもいい奴は切れ味いい
切れ味悪くて爪が割れるようなのは当たり前だけれど猫も痛がって嫌がる
人間用でもいい奴は切れ味いい
切れ味悪くて爪が割れるようなのは当たり前だけれど猫も痛がって嫌がる
465わんにゃん@名無しさん
2012/10/25(木) 17:22:28.79ID:1ASp/rMm いやー普通愛猫に百均の爪きりなんて使わないだろう・・・
466わんにゃん@名無しさん
2012/10/25(木) 17:43:04.49ID:Dy2Tz+MS なにをもって「普通」かは知らんが、前にそんな書き込みどっかで見た
自分は20年前に買ったメイドインジャパンのギロチンタイプ
未だに切れ味落ちないでスゲーと思ってる
当時は高っけ!と思ったけれどな
人間のも高い奴はヤバい位に切れるよ
パチンといわないでサクっと切れる
自分は20年前に買ったメイドインジャパンのギロチンタイプ
未だに切れ味落ちないでスゲーと思ってる
当時は高っけ!と思ったけれどな
人間のも高い奴はヤバい位に切れるよ
パチンといわないでサクっと切れる
467わんにゃん@名無しさん
2012/10/25(木) 18:03:50.10ID:Gvi1SEUt ちなみにホムセンのペットコーナーなんかで扱ってる爪切りで問題ない?
ここの爪切りがオススメとかある?
ここの爪切りがオススメとかある?
468わんにゃん@名無しさん
2012/10/25(木) 18:12:36.11ID:Uet68qQR うちでは、ホームセンターでアイリスオーヤマの買ったけど
切れ味とか、別に問題はない。
ちなみに実家の猫にも同じの使ってる。
切れ味とか、別に問題はない。
ちなみに実家の猫にも同じの使ってる。
469わんにゃん@名無しさん
2012/10/25(木) 18:40:16.33ID:KnME7z+v 百均のはマジで使えねぇ
ちっとも切れなくてモタモタしてる間に猫はくねくねくねくねくねまくるわ
結局手元が狂って流血沙汰で大騒ぎよ、フッ
結局ホムセンでドギーマンの買ったお
ちっとも切れなくてモタモタしてる間に猫はくねくねくねくねくねまくるわ
結局手元が狂って流血沙汰で大騒ぎよ、フッ
結局ホムセンでドギーマンの買ったお
470わんにゃん@名無しさん
2012/10/25(木) 21:40:10.06ID:n38AXrIW 猫の爪切りは時間との勝負だな。
抱っこして爪切り始めるともぞもぞしだす。
最近は家族がお腹とかサワサワして気を逸らしているうちに完了する技術を身につけた。
抱っこして爪切り始めるともぞもぞしだす。
最近は家族がお腹とかサワサワして気を逸らしているうちに完了する技術を身につけた。
471わんにゃん@名無しさん
2012/10/25(木) 21:45:50.99ID:WDP1t0Iu ハサミタイプのお手軽爪切り使ってるけど
>>466みたいなのが良いのかなーと悩んでる
早くやらなきゃなのにモタモタしてねこが嫌がっちゃうんだよねー。
ちなみに、人間用は異様に嫌がりました。
振動が爪に伝わるからかな。
>>466みたいなのが良いのかなーと悩んでる
早くやらなきゃなのにモタモタしてねこが嫌がっちゃうんだよねー。
ちなみに、人間用は異様に嫌がりました。
振動が爪に伝わるからかな。
472わんにゃん@名無しさん
2012/10/26(金) 00:44:01.40ID:MsMdnnyJ 自分用は100均で十分だがペットになんて怖くて使えない
473わんにゃん@名無しさん
2012/10/29(月) 21:45:21.13ID:Ex1Jsvqy 爪切りは寝てる時にやらないと無理だ。
474わんにゃん@名無しさん
2012/10/29(月) 22:31:58.75ID:ArfSB/b4 耳掃除、鼻くそ取り、口掃除、爪きり辺りは上手くないと猫がすげー嫌がるな
ブラッシングは大抵喜ぶんだけど
ブラッシングは大抵喜ぶんだけど
475わんにゃん@名無しさん
2012/10/30(火) 00:43:22.01ID:nWhE85AK 耳掃除はゴロゴロ言ってやらせてくれる、口掃除は甘噛みしながらやらせてくれる
鼻掃除と爪切りは凄い嫌がる
ブラッシングはジャレてきてうまく出来ないが掃除機はハイで喜ぶ
寝てるときを狙っても、作業始めると眼がギンッ!!て見開くから困る
鼻掃除と爪切りは凄い嫌がる
ブラッシングはジャレてきてうまく出来ないが掃除機はハイで喜ぶ
寝てるときを狙っても、作業始めると眼がギンッ!!て見開くから困る
476わんにゃん@名無しさん
2012/10/30(火) 14:38:51.10ID:jbltsqxD 掃除機嫌がらないって珍しいね
掃除機にしろドライヤーにしろあの手の音は大抵嫌がる物だけど
掃除機にしろドライヤーにしろあの手の音は大抵嫌がる物だけど
477わんにゃん@名無しさん
2012/10/30(火) 21:23:21.51ID:VXxh+jOa うちのは掃除機見せると威嚇する
そしてスイッチオンすると逃げ惑う
そしてスイッチオンすると逃げ惑う
478わんにゃん@名無しさん
2012/10/30(火) 22:52:03.78ID:VhP4SWpK ホースと格闘したり、くねくね動くコードにじゃれたり
ブラッシングも掃除機で抜け毛吸い取りながらやるから
掃除機出すとまとわり付いて来るよw
実家の猫も掃除機出すと「まずワシの腹から」って引っくり返ってたな
ブラッシングも掃除機で抜け毛吸い取りながらやるから
掃除機出すとまとわり付いて来るよw
実家の猫も掃除機出すと「まずワシの腹から」って引っくり返ってたな
479わんにゃん@名無しさん
2012/10/31(水) 08:44:18.93ID:mI0jZ0Z8480わんにゃん@名無しさん
2012/10/31(水) 08:55:54.34ID:JPBpfdIO うちはじゃれるまではいかないけど
離れたとこで掃除機使ってる時は見てるだけ→近づいてくると逃げる
掃除機本体を敵視することはナシ(止まった掃除機の近くでくつろぐ)
基本とろくて鈍感なタイプ
離れたとこで掃除機使ってる時は見てるだけ→近づいてくると逃げる
掃除機本体を敵視することはナシ(止まった掃除機の近くでくつろぐ)
基本とろくて鈍感なタイプ
481わんにゃん@名無しさん
2012/11/01(木) 03:33:39.52ID:zmbDjVds 動いてない時はなんともないけど掃除機持ち出すと途端にどっかに消える
ドライヤーも無理だから風呂の後はタオルで拭いて残りは自然乾燥になってしまう
ドライヤーも無理だから風呂の後はタオルで拭いて残りは自然乾燥になってしまう
482わんにゃん@名無しさん
2012/11/01(木) 08:49:46.25ID:2WO+euvA 幼猫の頃、家で一番うるさい部屋で世話してたからなのかわからんが
そこそこ活発に動けるようになって初めての掃除機は逃げたり威嚇するどころか、飛びかかってきて猫モップになった
掃除機=オモチャと思ってるのか、掃除機出すと何を期待してか寄ってくる
ただ、ブラッシングと鼻掃除と爪切りはやらせてくれない
コロコロは見ただけで警戒して逃げる
そこそこ活発に動けるようになって初めての掃除機は逃げたり威嚇するどころか、飛びかかってきて猫モップになった
掃除機=オモチャと思ってるのか、掃除機出すと何を期待してか寄ってくる
ただ、ブラッシングと鼻掃除と爪切りはやらせてくれない
コロコロは見ただけで警戒して逃げる
483わんにゃん@名無しさん
2012/11/02(金) 20:47:44.74ID:YroOMJQQ 掃除機だすと「またかよ」って感じで逃げる
ドライヤーも警戒しまくる
ドライヤーも警戒しまくる
484わんにゃん@名無しさん
2012/11/03(土) 07:50:03.46ID:BfZh8Kwt ちょっと前にも出ていたけど、ドライヤーは嫌がる猫でも
ハロゲンランプならOKってケースもあるから、お困りの方は
試してみてもいいかも
ハロゲンランプならOKってケースもあるから、お困りの方は
試してみてもいいかも
485わんにゃん@名無しさん
2012/11/03(土) 09:34:55.35ID:IbotTR0G 布団乾燥機とか使えそ
ま冬はタオルで粗方拭ったらコタツに放り込んでるね
ま冬はタオルで粗方拭ったらコタツに放り込んでるね
486わんにゃん@名無しさん
2012/11/03(土) 10:59:42.08ID:Lm8+Hgrd ドライヤーとハロゲンランプのどこに接点が・・・
487わんにゃん@名無しさん
2012/11/03(土) 11:40:15.37ID:xvMDQ1qX >>486
お風呂に入れたニャンコの毛を乾かすってことでは?
お風呂に入れたニャンコの毛を乾かすってことでは?
488わんにゃん@名無しさん
2012/11/03(土) 11:48:42.71ID:Lm8+Hgrd それならストーブとか暖房器具ならなんでもよさそう
489わんにゃん@名無しさん
2012/11/10(土) 05:50:31.68ID:LijyUpmI こたつ出したらたまにしか顔出してくれなくなって寂しい
490わんにゃん@名無しさん
2012/11/10(土) 11:36:50.92ID:73xBs+Mp マカロンベッド買ったけどまだ入ってくれない 気長に待つか
491わんにゃん@名無しさん
2012/11/10(土) 17:57:13.23ID:D/oKZqvH バリバリツリー(sportspet)買ったけど
麻縄のロングポールのほうが良かったみたい
なんかちゃちい…
リフィル交換できるからいいと思ったけど交換せずに終わりそう。
麻縄のロングポールのほうが良かったみたい
なんかちゃちい…
リフィル交換できるからいいと思ったけど交換せずに終わりそう。
492わんにゃん@名無しさん
2012/11/13(火) 05:39:26.26ID:GXU/OMfB トイレを追加設置したら誰も使ってくれないw
493わんにゃん@名無しさん
2012/11/15(木) 06:33:25.65ID:tKVMZsoN >>492
今まで置いてなかった場所に新しいトイレを置いたとしたら、その場所を排泄場所として認識してないんだと思う。
猫はトイレを場所(位置)で覚えるからね。
今までと違う素材の砂にしたなら、新しい砂が気に入らないか、新しい素材がトイレ砂だと認識してないのしれないけど。
使っているトイレの砂を少し入れてニオイをつけておくと、そのうち使いはじめるんじゃないかと思う。
今まで置いてなかった場所に新しいトイレを置いたとしたら、その場所を排泄場所として認識してないんだと思う。
猫はトイレを場所(位置)で覚えるからね。
今までと違う素材の砂にしたなら、新しい砂が気に入らないか、新しい素材がトイレ砂だと認識してないのしれないけど。
使っているトイレの砂を少し入れてニオイをつけておくと、そのうち使いはじめるんじゃないかと思う。
494わんにゃん@名無しさん
2012/11/15(木) 11:30:31.15ID:eUkCyHiU495わんにゃん@名無しさん
2012/11/22(木) 17:15:28.75ID:u/JFjqvo ピュアクリスタルを使って気になること。
1か月してフィルターを交換する時、
うっすらとピンク色になってるの。
これってプラの色が移ってるってことだと思うんだけど、大丈夫なのかな。
メーカーに聞いてみようと思ってサイト見ても問い合わせ先がよくわからない。
1か月してフィルターを交換する時、
うっすらとピンク色になってるの。
これってプラの色が移ってるってことだと思うんだけど、大丈夫なのかな。
メーカーに聞いてみようと思ってサイト見ても問い合わせ先がよくわからない。
496わんにゃん@名無しさん
2012/11/22(木) 17:37:46.14ID:0G+7z5zn ピンクヌメリかもよ
497わんにゃん@名無しさん
2012/11/22(木) 21:30:15.77ID:OqmTCrim ピンク色でヌメっていれば赤色の酵母菌だよ(ルドトルラ・ルブラ)
水分があれば発生する菌で、ワインとか赤い酵母パンの発酵に役立ってる。
プラの色が移ったんじゃなく、ちょっとお掃除サボると出てくる。
この酵母自体は特に害はないけど、酵母菌が増えることができる環境は他のカビなども増えることができる環境といえる。
フィルター付き給水器は1ヶ月1度フィルターを交換すれば清潔に使えるわけではなく、こまめな掃除が必要だよ。
水分があれば発生する菌で、ワインとか赤い酵母パンの発酵に役立ってる。
プラの色が移ったんじゃなく、ちょっとお掃除サボると出てくる。
この酵母自体は特に害はないけど、酵母菌が増えることができる環境は他のカビなども増えることができる環境といえる。
フィルター付き給水器は1ヶ月1度フィルターを交換すれば清潔に使えるわけではなく、こまめな掃除が必要だよ。
498わんにゃん@名無しさん
2012/11/22(木) 21:31:05.78ID:OqmTCrim すみません、サゲ忘れました。
499わんにゃん@名無しさん
2012/11/22(木) 23:24:29.48ID:u/JFjqvo500わんにゃん@名無しさん
2012/11/23(金) 00:05:43.03ID:BrnotGZ9501わんにゃん@名無しさん
2012/11/23(金) 20:58:11.38ID:ajRP3MRa コードを噛むのって結局コード保護する系ツール使うしかないのか
ビターアップルとか何の役にも立たなかったんだが
ビターアップルとか何の役にも立たなかったんだが
502わんにゃん@名無しさん
2012/11/26(月) 16:04:32.89ID:9x0XOyrN うちは最初からコードにぐるぐるカバーつけるやつにしてるよ
一回「これ噛んでもいいことない」って覚えちゃうとコードに関する興味自体が失せたみたいで
その後は全然カバーのないコードにも見向きもしなくなったよ
一回「これ噛んでもいいことない」って覚えちゃうとコードに関する興味自体が失せたみたいで
その後は全然カバーのないコードにも見向きもしなくなったよ
503わんにゃん@名無しさん
2012/11/27(火) 20:07:41.44ID:tXqRw0bi504わんにゃん@名無しさん
2012/12/02(日) 15:44:27.69ID:vpsfX+ZB マカロンベッド入りましたー 一度入るとなかなか出てきません
寝姿は見にくいですが、ぬくぬくと気に入って頂けて良かったです
寝姿は見にくいですが、ぬくぬくと気に入って頂けて良かったです
505わんにゃん@名無しさん
2012/12/05(水) 15:30:33.90ID:9YitodEI506わんにゃん@名無しさん
2012/12/07(金) 23:34:30.52ID:mtGuuoQa >>502
でもある日突然再燃するから気をつけたほうがいい
でもある日突然再燃するから気をつけたほうがいい
507わんにゃん@名無しさん
2012/12/08(土) 18:12:25.42ID:o27NlHv3 アイリスなんかで売ってるフードストッカーって便利なの?
最近フードの袋を破いたりするので気になってる。
普通のロックできるコンテナケースとかのほうがいいだろうか…。
最近フードの袋を破いたりするので気になってる。
普通のロックできるコンテナケースとかのほうがいいだろうか…。
508わんにゃん@名無しさん
2012/12/09(日) 08:07:56.67ID:3bhlznEB 以前アイリスの密閉フードストッカーを買ったけど
パッキンがゴムじゃなくてウレタン(反発力がなくパッキンの役割にならず)で
しかもパッキンがOリングじゃなくて切れ目(ひどいのは0.5ミリ隙間があった)があって空気ダダ漏れ
どこが密閉容器だよ?って物だった。
中身だけを入れれば2kg入るけど、袋開けるまえの窒素充填されてる状態じゃ蓋が閉まらない。
開封前の保存なら普通のコンテナケースで十分。
パッキンがゴムじゃなくてウレタン(反発力がなくパッキンの役割にならず)で
しかもパッキンがOリングじゃなくて切れ目(ひどいのは0.5ミリ隙間があった)があって空気ダダ漏れ
どこが密閉容器だよ?って物だった。
中身だけを入れれば2kg入るけど、袋開けるまえの窒素充填されてる状態じゃ蓋が閉まらない。
開封前の保存なら普通のコンテナケースで十分。
509わんにゃん@名無しさん
2012/12/09(日) 09:32:49.75ID:FS3tGoHQ510わんにゃん@名無しさん
2012/12/09(日) 14:43:49.92ID:zD/0WhRg 俺は100均で売ってるスクリュー栓式のタッパに1日分の食事を計量して入れてその後さらにジップロックの中に入れて湿気ないようにしてるよ
511わんにゃん@名無しさん
2012/12/09(日) 22:31:12.35ID:1N+2yWsM512わんにゃん@名無しさん
2012/12/10(月) 00:32:08.13ID:FDaOz1SG OXOのコンテナが使いやすくて楽ちん。
513わんにゃん@名無しさん
2012/12/10(月) 01:33:44.76ID:xCSkamjb >>512
ちょっと高いけど使いやすいね。小袋のドライを輪ゴムしてOXOに入れてる。
ちょっと高いけど使いやすいね。小袋のドライを輪ゴムしてOXOに入れてる。
514わんにゃん@名無しさん
2012/12/10(月) 05:17:38.60ID:p0wCmds3 ある程度お金出して完全密封式を買うか安い物をいくつか重ねるかだろうね
515わんにゃん@名無しさん
2012/12/11(火) 09:09:39.57ID:Xef9MFfd こたつ消してると猫が付けろって言いに来る今日この頃
516わんにゃん@名無しさん
2012/12/11(火) 09:11:34.05ID:1ECktS0F ホットヒーターは何度くらいまでで、低温やけどを
防げるのですか?
防げるのですか?
517わんにゃん@名無しさん
2012/12/11(火) 15:09:44.91ID:abHXEr/R 飯入れは中の空気をポンプで真空に出来るタイプが良さそうだった
動物病院にあったペット雑誌読んでたら乗ってたわ
2980だった
動物病院にあったペット雑誌読んでたら乗ってたわ
2980だった
518わんにゃん@名無しさん
2012/12/11(火) 21:16:22.57ID:DzHaEjCU 密閉さえできればホッカイロで脱酸素
うちではコストコの12kg袋を旅行用の衣類圧縮袋に2kg小分けしてホッカイロ放り込んで保存してます
ちゃんと気密が保たれてると空気を吸って袋はミッチミッチに圧縮されます
もうちょっと小分けできるようにアルミ蒸着の小袋(茶葉なんかの袋、空気を通さない)なんかがいいかもしれないが買うと結構高い
ネジ蓋の缶コーヒーの缶なんかも案外いいかもしれない
湿気取りに消石灰かシリカゲルも一緒に放り込んどけば尚良かったかもしれない
うちではコストコの12kg袋を旅行用の衣類圧縮袋に2kg小分けしてホッカイロ放り込んで保存してます
ちゃんと気密が保たれてると空気を吸って袋はミッチミッチに圧縮されます
もうちょっと小分けできるようにアルミ蒸着の小袋(茶葉なんかの袋、空気を通さない)なんかがいいかもしれないが買うと結構高い
ネジ蓋の缶コーヒーの缶なんかも案外いいかもしれない
湿気取りに消石灰かシリカゲルも一緒に放り込んどけば尚良かったかもしれない
519わんにゃん@名無しさん
2012/12/12(水) 23:01:38.14ID:0UHHa1DM じゃれ猫チューチュー買ってあげたら、凄い食い付きでこっちまでテンション上がった
ウーまではいかなかったけど、フーフー言ってた、気が付いたらダンボールハウスの上で寝息立ててて和んだ
竿系は楽でいいね、ただ長さが足りない
ウーまではいかなかったけど、フーフー言ってた、気が付いたらダンボールハウスの上で寝息立ててて和んだ
竿系は楽でいいね、ただ長さが足りない
520わんにゃん@名無しさん
2012/12/12(水) 23:11:23.02ID:pyzzTXdk 今のところ、うちはカシャぶんが最強
おかげで右腕が毎日筋肉痛
おかげで右腕が毎日筋肉痛
521わんにゃん@名無しさん
2012/12/13(木) 10:02:57.14ID:CgzSNVIc >>519
うちのが生後半年くらいの時初めてじゃれ猫ちゅーちゅー買ってあげたら
見たこともない位ハッスルし過ぎてリアルに目回して漫画みたいなガチャ目になったもんで
慌てて獣医さんに電話したっけw 懐かしい出来事。
うちのが生後半年くらいの時初めてじゃれ猫ちゅーちゅー買ってあげたら
見たこともない位ハッスルし過ぎてリアルに目回して漫画みたいなガチャ目になったもんで
慌てて獣医さんに電話したっけw 懐かしい出来事。
522わんにゃん@名無しさん
2012/12/13(木) 11:14:20.94ID:cudOOkEL 飼い主が遊んでやるタイプのやつは疲れるから
勝手に猫が遊ぶやつがいい。ラクで・・・
猫が飲み込まない程度の大きさがあって音が鳴る鳥型のおもちゃ
が今んとこありがたい
勝手に猫が遊ぶやつがいい。ラクで・・・
猫が飲み込まない程度の大きさがあって音が鳴る鳥型のおもちゃ
が今んとこありがたい
523わんにゃん@名無しさん
2012/12/14(金) 00:42:14.56ID:DsG3Bjqp >>522
具体的な品名が知りたいです。愛鳥倶楽部とか?
具体的な品名が知りたいです。愛鳥倶楽部とか?
524わんにゃん@名無しさん
2012/12/14(金) 02:17:49.44ID:3unxs21B >勝手に猫が遊ぶやつ
ウチの娘は綿棒がお気に入り
ひとりでずっと遊んでる
ウチの娘は綿棒がお気に入り
ひとりでずっと遊んでる
525わんにゃん@名無しさん
2012/12/14(金) 09:30:11.11ID:s+UHtcd7 うちは綿棒食べちゃったよorz
526わんにゃん@名無しさん
2012/12/14(金) 11:52:33.68ID:cL/dCPcM >>523
プレインスクイーク バックヤードバードっていうやつ
プレインスクイーク バックヤードバードっていうやつ
527わんにゃん@名無しさん
2012/12/14(金) 13:47:54.44ID:Bw9AFKkE ビニール丸めた奴で十分
528わんにゃん@名無しさん
2012/12/14(金) 14:29:22.98ID:ZuAPI6BZ うちはビニール食うからダメだ
529わんにゃん@名無しさん
2012/12/14(金) 14:34:49.22ID:w6/OdvfQ うちはG以外は食べない良い子orz
530わんにゃん@名無しさん
2012/12/14(金) 14:35:03.07ID:Bw9AFKkE 一番遊ぶのは梱包に使うビニール紐なんだけど、それだとほんと噛みちぎって少し口にも入るからあんま使いたくないんだよね
普通のビニールを丸めた奴ならさすがに食べはしないみたい
でもビニール紐は出すだけで飛んでくるよw
普通のビニールを丸めた奴ならさすがに食べはしないみたい
でもビニール紐は出すだけで飛んでくるよw
531わんにゃん@名無しさん
2012/12/14(金) 14:43:19.98ID:7y6V1fVm 猫シャンプーどうしてますか?人用平気ですかね?
六本木ちゃんねるにも書いてありますが。
六本木ちゃんねるにも書いてありますが。
532わんにゃん@名無しさん
2012/12/14(金) 15:03:36.41ID:8q3HmM1g 六本木ちゃんねるってなんじゃらほい
シャンプーは必ず専用の物を使いましょう
人間用は絶対に使ってはいけない
シャンプーは必ず専用の物を使いましょう
人間用は絶対に使ってはいけない
533わんにゃん@名無しさん
2012/12/14(金) 15:06:39.64ID:BgrNddP0 大きめの猫の家ってないですか?
普段はこたつの中かamazonの箱の中にいます
普段はこたつの中かamazonの箱の中にいます
534わんにゃん@名無しさん
2012/12/14(金) 16:55:40.58ID:eXYqUsZN 猫の家って
猫つぐらとかキャットバスヒルズのキャットバルーンみたいなやつのこと?
猫つぐらとかキャットバスヒルズのキャットバルーンみたいなやつのこと?
535わんにゃん@名無しさん
2012/12/14(金) 17:12:05.09ID:ConZcHCg そんなの買ってもこの時期はどうせこたつの中に行くんじゃないかな
536わんにゃん@名無しさん
2012/12/14(金) 17:51:15.94ID:DsG3Bjqp537わんにゃん@名無しさん
2012/12/14(金) 19:41:56.58ID:BgrNddP0538わんにゃん@名無しさん
2012/12/14(金) 21:04:04.08ID:ryIxaWUO 猫は自分で適当にいい場所見つけてのびのびするからんなもん作っても無駄
539わんにゃん@名無しさん
2012/12/14(金) 21:51:50.70ID:cL/dCPcM540わんにゃん@名無しさん
2012/12/15(土) 06:39:51.86ID:WchI+/Pb 猫を飼い始めた頃は色々やってあげたくて買うんだよね
でも無駄だと判ってあんま買わなくなるw
とりあえず使ってくれてるのは冬用の小さなコタツと夏用の大理石ボードぐらい
若い子なら猫タワーは喜んでくれると思うよ
これもハズレが結構あるらしいけど
でも無駄だと判ってあんま買わなくなるw
とりあえず使ってくれてるのは冬用の小さなコタツと夏用の大理石ボードぐらい
若い子なら猫タワーは喜んでくれると思うよ
これもハズレが結構あるらしいけど
541わんにゃん@名無しさん
2012/12/15(土) 11:40:03.52ID:yOi4fnPJ >>538
ウチの仔もせっかく買ってあげた暖かプレート&ふかふかベッドガン無視orz
ウチの仔もせっかく買ってあげた暖かプレート&ふかふかベッドガン無視orz
542わんにゃん@名無しさん
2012/12/15(土) 11:50:05.21ID:dyYMF1lm ハズレっていうか、作りの甘い安物ベッドは使ってくれない率が高い
でも高くても使ってくれるとは限らないだろうし
でも高くても使ってくれるとは限らないだろうし
543わんにゃん@名無しさん
2012/12/15(土) 12:05:37.69ID:uUqB+CIq うちもマカロンベッド欲しいけど使ってくれるかどうかわからんから悩む
ちなみに猛暑の購入した大理石の寝床はガン無視
ちなみに猛暑の購入した大理石の寝床はガン無視
544わんにゃん@名無しさん
2012/12/15(土) 13:16:48.25ID:KlJB4xrY 猫は気まぐれや
でもそこがまた可愛いんだけど
でもそこがまた可愛いんだけど
545わんにゃん@名無しさん
2012/12/15(土) 15:29:08.34ID:kn4KDJAj マカロンベッドってどら焼きみたいだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています