X



【まず1年】新人看護師雑談スレ33【乗り切ろう】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/09(土) 09:54:44.39ID:TARgc+Id
『新人看護師』雑談スレです。
先輩・他職種の方は専用スレへどうぞ


何度も言いますがここは
   「新人」スレです。
新人じゃない人がよく書き込んでいますが他スレへ行ってください。


推奨NGName
トレンディエンジェル・ダンカン☆
書き込みを見つけても無視するようにしましょう。


※前スレ
【まず1年】新人看護師雑談スレ32【乗り切ろう】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1526158771/

過去スレ
【まず1年】新人看護師雑談スレ31【乗り切ろう】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1524051921/
【まず1年】新人看護師雑談スレ30【乗り切ろう】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1520127975/
【まず1年】新人看護師雑談スレ29【乗り切ろう】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1508602401/
【まず1年】新人看護師雑談スレ28【乗り切ろう】 [無断転載禁止]2ch.net
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1500745030/
【まず1年】新人看護師雑談スレ27【乗り切ろう】
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1496440660/
783名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/30(土) 19:26:39.32ID:MYHIp+L4
>>782
不規則な生活だしストレスたまるんだろう。
2018/06/30(土) 19:33:12.59ID:???
ストレスによる過食偏食
看護師にデブが多い理由を今痛烈に実感してる
2018/06/30(土) 19:44:23.79ID:???
>>763
新人は無理。
786名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/30(土) 19:44:32.32ID:KoOmGHH0
アナル舐めしてくれる子が多いのは何故?
2018/06/30(土) 19:45:04.43ID:???
巣に帰れよ
788名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/30(土) 19:46:53.96ID:5ll8IZdn
学力あったら医者になりたかった、みたいな人は多いのかね。
2018/06/30(土) 20:15:27.11ID:???
>>788
普通のOLになりたかった
医学部は最初から合格圏外だったから受験する発想がなかった
2018/06/30(土) 20:27:55.31ID:???
>>788
ダンカンだと多いかもね
2018/06/30(土) 20:34:04.20ID:???
>>790
聞いたことないよ
君の周りにはいるの?
2018/06/30(土) 20:39:25.93ID:???
>>791
イメージでゴメン
周りに男が少ないから想像
793名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/30(土) 21:04:11.41ID:tZ8V0P0r
>>788
むしろ、絶対なりたくない。
先生たちを身近で見ていると、
自分の時間なくて責任重大、医者同士の人間関係もめんどくさそう
簡単に転職できない、50代になっても月4回の当直・・・
うええええええって感じで、
看護でよかったなと思う日々。特に夜勤明けにそう思う
794名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/30(土) 21:07:44.55ID:tZ8V0P0r
高プロ通ったから
みんな死ぬんじゃないかな
2018/06/30(土) 21:21:01.40ID:???
看護師限らずみんな死んで社会問題になりそうだからかえって楽しみ高プロ
2018/06/30(土) 22:01:36.86ID:???
高プロとは?
なんのこと?
2018/06/30(土) 22:10:58.99ID:???
高プロってのは早い話年収が高いやつはアホみたいに長時間労働させてもええよって話
1番最初にしたり顔で医療界が導入しそうだな
2018/06/30(土) 22:14:05.19ID:???
お前らは甘く考えてるかもしれんがいくら職場のお局どもが反対しようが法的に長時間労働させても罰則なしになるんだから残業代で食ってる看護師を減らしたい病院経営者側からしたら願っても無い法律だぞ
上手いこと言って騙されるバカのババア看護師どもの姿が目に浮かぶわ
2018/06/30(土) 22:25:48.03ID:???
>>798
お前いっつもいるけどこんな過疎スレで何が目的?
2018/06/30(土) 22:30:03.26ID:???
いつも思うんだけどプライマリーナーシングって意味あんの?
機能別看護の方がよっぽど仕事楽で残業なしで帰れそうなんだけど
新人の俺には全く分からん
2018/06/30(土) 22:37:43.95ID:???
法改正によって看護師が実際に減ってから話をしたいな。
2018/06/30(土) 22:39:56.62ID:???
自分もそう思う
プライマリー言いながらもパート半分で新人も多い部署だから、毎日担当が変わって結局意味がないような気がする
803名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/30(土) 23:31:02.65ID:tZ8V0P0r
過労死や自殺がさらに増えるな
2018/06/30(土) 23:42:26.45ID:???
夏休みは北海道でうまいもん食うぞ
2018/06/30(土) 23:56:59.62ID:???
医学五年の俺がjane styleから来ました
医者狙いの看護師が多くて嬉しいです
ただ正直専業主婦狙いの看護師より共働きの女医と結婚したいわ
2018/07/01(日) 00:06:06.87ID:???
【岐阜】中津川市民病院で准看護師(44)が同僚(22)の現金2000円を盗んだ疑いで逮捕
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/editorialplus/1530223072/
2018/07/01(日) 00:13:13.78ID:???
施設看て夏休みとれんのか?
2018/07/01(日) 00:22:41.67ID:???
7-9月に夏休みと有給合わせて10日分取るで
2018/07/01(日) 01:00:34.59ID:???
あと医者は医者でも底辺私立医は糞な
帝京聖マリアンナ川崎は特にアホだらけ
2018/07/01(日) 01:03:04.00ID:???
それでも看護師より頭良いもんなぁ
2018/07/01(日) 01:14:04.04ID:???
そりゃ看護師以上の判断と責任を求められるんだから看護師より頭良くて当然だろ
クソ医師なんてクソ看護師以上に関わりたくないわ
812名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/07/01(日) 04:31:58.86ID://unsCNy
根本的に俺はこの仕事向いてない
人が苦しんだり亡くなったりするのを見るのも辛いし、キツイ先輩達から怒鳴られて耐えるメンタルもない
2018/07/01(日) 05:52:37.07ID:???
今から出勤…今日は恐ろしい先輩達がいないけれど、いない日も動悸して行くのが辛くなった
辞めたらこの症状は落ち着くのかな
814名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/07/01(日) 07:04:17.35ID:4Jp9WIEJ
>>805
医者同士は離婚多いらしいよ。
2018/07/01(日) 09:06:25.36ID:???
結局みな人間関係なんだよなぁ、しんどくなるのは
2018/07/01(日) 09:58:48.20ID:???
総務省統計局「社会生活基本調査」女性の平均睡眠時間:7時間35分

看護師の平均睡眠時間
http://kagayaki-nurse.jp/break/1013/

外来・病棟:6.5時間 (師長:6.3時間)
817名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/07/01(日) 10:03:03.77ID:h2Pruv0K
医者とか看護師って寿命短そう。
日野原先生とかは特別。
2018/07/01(日) 10:20:55.64ID:???
>>814
てか確実に男が浮気するからな笑
女医は可哀想だよ。同じ科にいって年中監視するしかない
2018/07/01(日) 10:28:04.20ID:???
>>817
職業ごとの平均寿命って絶対にあるはずなのに研究されてないんだよね。
唯一の研究が昭和時代のデータ。
郡山女子大学 森一教授、工藤倫夫「職業と寿命の研究」
医師の平均寿命は67.7歳。
当時よりも過労になっているから健康寿命はもっと短いんじゃない?
定年まで勤めても、ろくに動けない身体になっているということ。
診療科ごとの平均寿命の統計がイギリスの学会雑誌に発表されてたけど、最短は小児科だったと思う。
診療科ごとにそれぞれ罹患しやすい病気があることも指摘されていた。

医療従事者のデータ以外にも、生活習慣、過労、ストレスが健康寿命を削ってることはほぼ間違いないという結論になってる。
過剰な負荷は本当は自分で感じ取ってるはずなので、自業自得ともいえる。
820名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/07/01(日) 10:50:54.20ID:BHG/aNU/
>>818
女医さんが婚活詐欺被害にあったニュースやってたもんね。
ろくでもない男ばかり寄ってきそうでかわいそう。
2018/07/01(日) 11:28:39.87ID:???
みんな、どんな勉強方法してますか?
2018/07/01(日) 11:34:18.71ID:???
最近、嫁は女医よりも看護婦の方がいいと思ってきた…
女医は忙しすぎる
2018/07/01(日) 11:40:44.14ID:???
盲導犬のほうがパンピー犬よりも寿命短い
2018/07/01(日) 11:48:40.28ID:???
なんで関係ないやつ書き込んでんの
825名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/07/01(日) 12:28:12.09ID:rBQ+c+5Z
看護師で他業種に転職した例はあるのだろうか。保育士や
美容師がまったく違う仕事をしているのは知ってるが。
2018/07/01(日) 12:34:23.87ID:???
あるにはあるだろそりゃ
例として上げていいのか分からんけど元看護師のYouTuberとか結構見るし
827名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/07/01(日) 12:36:19.95ID:rBQ+c+5Z
いや、YouTuberとかじゃなくて普通の仕事。
2018/07/01(日) 12:40:00.82ID:???
YouTuberがいるぐらいだから普通の仕事もいるでしょ
ググったらブログとかそれなりに出てくるし
2018/07/01(日) 12:42:02.97ID:???
>>822
女医ってもれなく性格キツくない?
830名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/07/01(日) 12:45:54.47ID:4DWM1/h/
うちの先生の話だと、50代前半〜半ばの同窓会のときは医学部の同学年で
10〜15%は亡くなっているって言ってたな。
若いころに当直を繰り返したり、不規則な生活を続けるから、早くに老けて癌や脳梗塞になって
いる先生が多いってさ。平均寿命は本当は65歳ぐらいらしいよ。

でも、なりたがる人が多いのはメディアや教育の影響が強いからだと思われ。
何にも知らなければ、憧れの職業に見えるだろうし
2018/07/01(日) 12:52:17.97ID:???
>>830
看護師もだよ
看護師の平均寿命は60ちょい
医者は70手前
看護師は平均寿命より15以上
医者は10以上短い
2018/07/01(日) 13:04:03.96ID:???
ときどき看護男子と付き合ってるかわいい看護婦さんいるけど、人生負け組だと思うわ。
かわいければ医者捕まえられただろうにって
2018/07/01(日) 13:11:49.34ID:???
>>832
医者に遊ばれて看護師に落ち着いたんだろ
834名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/07/01(日) 13:19:09.77ID:9xvrjrvD
>>833
看護師で遊んでるやつはいないの?
2018/07/01(日) 13:25:04.72ID:???
>>833
そもそも医者があまりいない病院だから、遊ばれてないと思う。
出会いがなさすぎて看護男子で妥協したのかな。
2018/07/01(日) 13:27:20.96ID:???
>>832
本人の自由だし別にいいと思う
看護師夫婦って自分は先の人生考えると絶対に嫌だからざまあ出来るし
2018/07/01(日) 13:29:18.94ID:???
看護師夫婦か。なんか嫌なひびきだな。
2018/07/01(日) 13:40:05.42ID:???
永遠に共働き
2018/07/01(日) 13:46:07.62ID:???
>>837
自分が看護師になっているのに何言ってんだかという感じだけど
両親看護師、本人も看護師という人たちって
ことごとく低学歴で性格はツラの皮が厚く他罰的で悪口マウンティング社会に溶け込むことに躊躇ない
まさに看護師オブ看護師な人というのは看護師両親の遺伝子を色濃く受け継いでいるのだろう

もしも自分の子供が看護師を目指すと言ったら否定はしないまでも、現実をしっかり伝えたいと思う
看護師一族というのはこのナース社会に親和性があるから「看護師最高!!」と子供に言っているのだろう
2018/07/01(日) 13:50:49.44ID:???
言わないと思うよ。反対された人もいるし。
2018/07/01(日) 13:54:27.83ID:???
病棟勤務の看護師は早死に言うよね
やはり、薄給でもまったり働けるクリニックがよいか
2018/07/01(日) 13:55:48.58ID:???
配属先透析で絶望してたけどクリニック転職してそこそこ稼げるらしいからいいやと思い始めた
2018/07/01(日) 13:56:16.25ID:???
夜勤自体平均寿命が10以上縮まるからやってはいけないんだよ
844名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/07/01(日) 13:58:51.34ID:9xvrjrvD
>>842
透析慣れると楽らしいよ。先輩が言ってた。
2018/07/01(日) 13:59:03.86ID:???
>>827
林原めぐみ(看護学校→声優)
オカリナ(日南看護専門学校(宮崎県)→看護師→女芸人)
小雪(東京女子医大看護専門学校中退)
石井苗子(キャスター→43歳で聖路加→東大院→客員研究員)
小林光恵(東京警察病院看護学校→警察病院看護師→出版会社編集員→小説家:おんたこナース原作)
藤岡陽子(同志社文学部→報知新聞社→慈恵看護学校→大阪文学学校→小説家:いつまでも白い羽根)

医師の小説家
海堂尊、永井明、北杜夫、渡辺淳一、齋藤茂吉、森鴎外
久坂部羊、知念実希人、山田風太郎、米山公啓、加賀乙彦
帚木蓬生、安部公房

薬剤師の小説家
高田崇史
2018/07/01(日) 13:59:17.33ID:???
単純に拘束時間なら医者の方が長いはずなのに看護師の方が寿命短いのか
夜勤の影響が大きいのかね…
2018/07/01(日) 14:01:11.45ID:???
>>845
安部公房は作家として滅茶苦茶すごい
2018/07/01(日) 14:02:52.81ID:???
>>846
動き回るからじゃないの?
2018/07/01(日) 14:06:06.49ID:???
寿命10年縮まるのはまあいいけど健康寿命10年縮まるのは嫌
2018/07/01(日) 14:07:45.42ID:???
>>830
うちの病院で1年間で50代の先生が立て続けに亡くなった
眼科、循環器内科、消化器外科
みんな心筋梗塞
まだ自立してない子供もいたはずだが
2018/07/01(日) 14:10:28.95ID:???
>>849
寿命と健康寿命はセットだから諦めるしかない
2018/07/01(日) 14:14:00.52ID:???
看護師の平均寿命って、ソースどこ?
専門職なのに、エビデンスない情報信用しちゃだめよ。
2018/07/01(日) 14:29:38.39ID:???
>>852
調べてみな
いっぱい出てくるよ
854名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/07/01(日) 14:39:38.61ID:5+6PcTd+
>>850
脳梗塞になりやすい職業。早くに疲弊する、特に循環器。
毎日、戦場にいるみたいで心落ち着ける場面がない。

唯一安心できる寝床は
棺桶の中ぐらい
2018/07/01(日) 14:44:14.14ID:???
自衛官、警察夜勤のある仕事はみんなそうだね
確か高級取り激務の仕事もそう

専業主婦が一番長生きという
2018/07/01(日) 14:53:45.68ID:???
夜勤ある仕事は寿命けずるようなもんだね
早めに夜勤ないとこに行くのが自分を守る道
2018/07/01(日) 19:35:52.74ID:???
>>853
全部噂の域を出てないじゃんw
2018/07/01(日) 19:42:38.84ID:???
テレビや新聞で目にするような平均寿命(平均余命)といえば例えば西暦2000年に生まれた男の子であれば77.7歳まで生きるだろうというような統計に基づいた予測のようなものでしょう?
これと身近な医師や看護師がなくなった時の年齢を単純に比較して医療従事者の平均寿命は短いとはいえないのでは?
>>830
の例で今年65歳でなくなった医師(男性)がいるとするとその時代の男性の平均寿命はこれより短そうなので平均寿命より長く生きたと言えませんか?
平均寿命については以下のurlを参照
http://www.mhlw.go.jp/wp/hakusyo/kousei/10-2/kousei-data/PDF/22010102.pdf
2018/07/01(日) 19:59:45.38ID:???
夜勤で10年縮むは有名だよね
2018/07/01(日) 20:04:27.81ID:???
熱ある状態で仕事行ったら40℃近くまで上がってもうた
でも明日も休めないよなあ
861名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/07/01(日) 21:41:39.42ID:5+6PcTd+
>>858
違う、ある年代(ここでは1953年生まれとする)に日本に生まれた人の総数に対して、
今の65歳の時点で、どれだけ生き残っているかを表す生命表を見れば
死亡率は男性でおよそ12%。
ってことは、医者は50前半〜半ばで65歳と同程度の身体の老け具合ってことだよ。
周りの先生たち見てても、この年代だと白髪や糖尿病、高血圧、欝の人だらけ。
そこから10〜12年ぐらいしたら、だいたい6〜7割は死ぬんだな。
862名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/07/01(日) 21:45:08.97ID:5+6PcTd+
やっぱり先生がたは、夜勤明けっていう概念がないのがキツイな
当直明けも、ふつうに勤務で夕方8時まで病院にいるよ。

人間は、眠らないと長生きできないんじゃないかな
2018/07/01(日) 22:04:46.40ID:???
来年皮膚科クリニックに転職するわ
スキルアップとかシラネ
864名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/07/02(月) 03:11:53.96ID:9wXrOBtZ
前職(サービス業)は夜勤ありの仕事で体を壊した。
だから日勤のみの病院に勤務していたが、それでも体調不良で退職した。
病院の仕事自体が体に悪いのかもしれない。
とりあえず医者も24時間勤務、宿直とかあるし。
薬剤師とかコメディカル職はよく知らないが。
865名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/07/02(月) 04:10:53.94ID:VxWPDOEm
薬剤師の業務量は増えすぎ
866名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/07/02(月) 06:27:46.42ID:d/G0uEN9
>>863
スキルアップ()とか言って看護協会にお布施を払ったり、
本当にそうしたほうがいいのかエビデンスがしっかりしていない治療法を学んだりして
土日が潰れるような研修を続けると立派な看護脳になって、
痰が詰まれば誰彼かまわずサクションして、意味不明な逆効果の軟膏を塗ったり
やたらと身体に負担のかかる解熱剤を使うようになるんだな。
2018/07/02(月) 07:22:39.42ID:???
>>845
安部公房って医師の免許持ってなくね。
2018/07/02(月) 07:24:00.73ID:???
>>864
きみの体が弱いんだと思うが
869名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/07/02(月) 07:35:22.96ID:4rQjWA0T
若いうちはいいけど、35歳くらい過ぎると夜勤がきつくなってくる。
夜勤専門ならまだ時間が規則的だからいいかもしれないけど、昼勤夜勤の交代勤務だと体壊すよ。
2018/07/02(月) 08:44:16.72ID:???
>>866
自分が発表する内容と同じ分野どうしだと看護発表のクソさ加減がよーく見える
こいつ調べてもないだろって丸分かり
診療ガイドラインと矛盾した方法を「経験」と「当院では」でゴリ押し
なぜか精神論みたいな論調の発表も多い
それぞれが言いたいこと言って解散
若手はまず標準的なことを身につけるべきなのであんなのに時間食われるだけ損だよ
2018/07/02(月) 12:38:58.49ID:???
看護って必要ないところに必要性持たせて必死に立場を維持しようとしてるイメージがずっとある
ぶっちゃけ国家資格いらんだろってレベルで
自分が資格取ったあとに考えるのもあれなことだけど
2018/07/02(月) 18:13:20.52ID:???
看護師は採血、ラインできるからいいと思う。
他のどの職種が採血できないか知らないけど。
2018/07/02(月) 18:33:42.26ID:???
採血ラインは出来るようになった後はもうお腹いっぱい
100回連続で成功しても血管見えないブクブクのDMデブ野郎で1度失敗するとこの下手くそだの怒鳴り散らされる
2018/07/02(月) 19:45:56.69ID:???
インシデント何件起こした?
自分はすでに3件。
2018/07/02(月) 19:54:14.47ID:???
インシデント1件、アクシデント1件
876名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/07/02(月) 20:37:20.71ID:ccxsEJ0j
医者のチンポ何本くわえた?
私は2本
2018/07/02(月) 21:04:51.70ID:???
インシデント0
チンポ0
何してんだろオレ
2018/07/02(月) 21:08:10.23ID:???
>>877
スゲーじゃん
2018/07/02(月) 21:58:21.46ID:???
ごめん愚痴らせて

40台の障害持ちの息子を溺愛してる母親がクレーマーでやばい
・その日の最ベテランの看護師を必ず受け持ちにしろ(夜勤も)
・研修医お断り
・採血、ルート確保失敗は始末書を提出しろ
・毎日入浴、着替え、シーツ交換させろ
・抑制禁止(付き添いしない)、施設ではいい子だから暴れるのは病院に問題がある etc…

私は受け持つことがないからちょっと油断してたら
今日たまたま内服薬について説明しろって言われて
返答に詰まったら「知らない薬を飲ませてるなんて無責任にもほどがある!」
って師長呼ばせられて説教。新人ってわかったら今日の教育係の人呼べって言われて
3人で説教。師長も教育係の人も「気にしないでいいよ」って言ってくれたけどホントやだ。
2018/07/02(月) 22:09:51.70ID:???
抑制云々は医師に報告したら?
責任は医師にあるんだし
看護師の責任の範疇を超えているよ
2018/07/02(月) 22:26:15.40ID:???
安全保障できませんとか言ってるみたいだけどね
あんたたちプロでしょ!それでお金もらってるんでしょ!とか言われてるみたいで平行線
強制退院になるかも
2018/07/02(月) 22:44:17.02ID:???
毎日のように見舞いに来るような患者の家族は癖のある人が多いよな。
ああして、こうしてって言ってくるし。
どんどんどんどん要求がエスカレートして調子にのる。
それ看護師がやること?って思うようなことも。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況