X



トップページ医歯薬看護
112コメント62KB
3年からの学士入学専門の医学部
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001医学博士垢版2018/01/21(日) 20:39:57.29ID:CDnJT//v
USA式のMedical School導入を主張する人がいます。
USA式のMedical Schoolは、専門職大学院であり、4年制です。
日本で導入するとすれば、3年生からの学士入学専門の医学部医学科を作ればいいでしょう。
医学部がない国立大の宇都宮大学・埼玉大学・横浜国立大学・静岡大学あたりにつくればよいのではないでしょうか。あるいは医学部のない医療系公立大の埼玉県立大学・沖縄県立看護大学など。

あるいはそのうち潰れる私大歯学部・薬学部のキャンパスを利用してつくってみればいいのではないでしょうか。(形態は国立・公立・公設民営私立など考えられます)
0003名無しさん@おだいじに垢版2018/01/22(月) 12:26:38.80ID:55FA0BSF
>>1
何言ってんの?気持ち悪いよ?
実力で入学しろよ、アホ。
0004名無しさん@おだいじに垢版2018/01/24(水) 00:12:00.60ID:???
>>3 言ってることの意味が分かりませんが…どうして学士入学だと「実力で入学し」てないことになるのでしょうか?
0005名無しさん@おだいじに垢版2018/01/31(水) 18:52:53.61ID:???
医学部は他大学の単位とかあっても関係ねえんだよ
一年生二年生はパンキョー削って解剖学生理学に特化してるから。編入試験導入してる東海ですら確か2年生からだろう
さっさと医者になりたいのかもしれんがちゃんと1年生から基礎医学学んで6年間勉強しろ
0006名無しさん@おだいじに垢版2018/02/03(土) 18:54:01.67ID:???
>>5
たしかに学士編入が昔は3年からだったのが2年から、あるいは1年後期からになっているところが多いのは事実だ。
だが名古屋大学や岩手医科大学は3年からだし、米国で4年制でできているのだから日本でできない理由はなかろう。
0008名無しさん@おだいじに垢版2018/02/04(日) 13:55:40.60ID:???
>>7 だから言ってることの意味がわからないんだけど?学士編入だとなぜ「王道」じゃなく「抜け道」なの?それに>>1で書いたことを読んだ?USA式のMedical Schoolと同じようなものを作ってもいいのではないかと問題提起しているんだけど?
0009名無しさん@おだいじに垢版2018/02/04(日) 22:02:52.79ID:???
ポリクリ4年生からとか解剖1年生からとか最近は前倒し傾向強いしな
逆になんで1年生から入学して1から勉強しようとしないの?
日本の医学部で編入が少ないってのは他の学部とやってることが隔離されてるからだと思うから他学部の単位とか使って進級みなし進級しても意味ないと思うけど
0010名無しさん@おだいじに垢版2018/02/05(月) 21:31:42.77ID:???
中途半端な学年からソロで入っても浮いてぼっちになるだけだぞ
医学部と他の学部は違う。みんな同じ授業受けてるから転校生みたいな扱いになる
0011名無しさん@おだいじに垢版2018/02/06(火) 02:03:15.15ID:???
>>9 だから言ってることの意味がわかりませんって。「1年生から入学して1から勉強しようとしない」なんて言ってませんって。大多数は1年からだけど、学士入学専門の医学部があってもいいのでは?と言っているんだけど?あってはいけない理由があるなら言ってよ。
>>10 だから全員が学士入学の医学部を作っては?と言っているんだけど?理解できない?
0016名無しさん@おだいじに垢版2018/02/08(木) 19:22:12.79ID:+/qqXGEq
すごくおもしろいネットで稼げる情報とか
念のためにのせておきます
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

VJWZ2
0019名無しさん@おだいじに垢版2018/02/15(木) 02:17:23.39ID:???
>>18 具体的にどう違うのか、そして違いがあるとして日本式を米国式にしてはいけない理由があるのかを説明してほしいんだけど?
0020名無しさん@おだいじに垢版2018/02/15(木) 22:22:57.97ID:???
なんで編入の為にわざわざアメリカに合わせなきゃいけないんだよ
別に医学界は編入制度を作ってまで労力必要としてねえし今まで日本式で上手くやってきたんだから変える必要ねえだろ
やりたい奴は再受験って道があるんだからそれ利用すればいいだろ
0021名無しさん@おだいじに垢版2018/02/16(金) 16:36:11.65ID:???
うん。医学部入りたい奴はいくらでも居るしなるべく大学からしてもなるべく若いほうがいいからね
やりたいんなら再受験すれば?って事だろう
0022名無しさん@おだいじに垢版2018/02/16(金) 17:39:02.27ID:???
>>20
そこは議論があるところだね。
アメリカに合わせる、という発想じゃなくて、そもそも18歳で進路が確定してしまうことがどうなのって話しでもあるよね。

日本全体として考えて、果たして今まで上手くやってきたといえるのか。
医療費の高騰、医師の地域偏在など問題は山積している。群馬大のような事件も起こったし。
高齢になろうとも医師になることを厭わない人間だったらもう少し医療は違った形になっていたかもしれない。

逆の立場からいえば、例えば高校生の時に高偏差値だからと医学部受験を勧められて医師になった人間が、
工学部に進んでいれば日本の科学技術はもっと進んでいたかもしれない。
002319垢版2018/02/16(金) 23:45:43.23ID:???
>>20 「編入の為にわざわざアメリカに合わせなきゃいけない」なんて少しも言っていませんが?それに「今まで日本式で上手くやってきた」というが、上手くいっているのでしょうかねえ?問題山積に見えますが?
>>22 研究医養成のために学士入学を募集している大学もあるわけで。

>逆の立場からいえば、例えば高校生の時に高偏差値だからと医学部受験を勧められて医師になった人間が、
>工学部に進んでいれば日本の科学技術はもっと進んでいたかもしれない。

それは私も凄く思う。東大理Vから医学部に行った連中のうち、理工系に進んでいればノーベル賞級の研究ができた者は何人もいるのではないか?
0026名無しさん@おだいじに垢版2018/02/17(土) 01:03:32.92ID:???
「やりたいんなら再受験で入学すりゃいい」に何も反論できてないじゃん
わざわざ学士編入学作るほど人材困ってないし基礎医学ちゃんとやった人の方が必要
入りたい奴がいても世間は必要としてないんだよ
0027名無しさん@おだいじに垢版2018/02/17(土) 01:13:43.29ID:???
千葉大だったか名古屋大だったか忘れたが、研究医MD.PhD枠で編入募集しているところあるけどいままで基礎研究に進んだ編入生は0だそうだよ。
臨床医やる過程のなかで医学博士号取るために一時的に研究やるというパターンはよくあるけど。

実質、編入制度は国から助成金が出るから実施している大学は多いが、
企業研究者や大学研究者で飯を食えなくなった人間の受け皿になっている側面があるといえる。

全ての医学部の定員が学士編入のみになった場合には、もう少しいい方に変わると思うんだがね。
0030名無しさん@おだいじに垢版2018/02/18(日) 01:33:13.99ID:???
>>26
>「やりたいんなら再受験で入学すりゃいい」に何も反論できてないじゃん

それは反論以前に論として成り立っていないから。
「3年生からの学士入学専門の医学部医学科をつくる」などがどうしていけないのかを説明する義務はそちらにある。
0031名無しさん@おだいじに垢版2018/02/18(日) 15:08:02.30ID:???
いけないとかじゃなくて必要がないって言ってんのが全然伝わらねえのなw
社会にとって貴重な医学部の枠を学士編入枠に割く理由言ってみろよ
0034名無しさん@おだいじに垢版2018/02/18(日) 20:41:59.67ID:XAPp/J/K
やる気なしクラブですら6年は長いって思ってるよ
0035名無しさん@おだいじに垢版2018/02/19(月) 03:41:20.64ID:???
>>31
あの、現在の医学部定員を3年からの学士入学専門の医学部のために割くなんて全く言っていませんが?
学士入学専門の医学部をつくる必要性は、研究医を育てるために生命科学分野の有り余ってるポスドク・院生などに医師になってもらうということが一つ。
もう一つは、>>22でも言われている通り、18歳で進路を決めてしまいすぎではないかということ。
0036名無しさん@おだいじに垢版2018/02/19(月) 09:16:57.88ID:???
> 研究医を育てるために生命科学分野の有り余ってるポスドク・院生などに医師になってもらう

それ医師免許必要なの? そのひとたち臨床に流れない保証あるの?ないなら単に医学部定員増やすのと変わらんよね

> 18歳で進路を決めてしまいすぎ
> 現在の医学部定員を3年からの学士入学専門の医学部のために割くなんて全く言っていません

なのであれば18歳で進路を決める「被害者」の数は減らずなんの解決にもならないのでは

そもそも>>1の内容からして検討すべきは米国式を日本にも導入すべきか否かでは
0037名無しさん@おだいじに垢版2018/02/19(月) 11:28:33.90ID:???
何にレスバトルしてるか分からんが「全く言ってませんが?」って言い方腹立つわ
言ってないだけで暗にそういう主張してるだろうが
0038名無しさん@おだいじに垢版2018/02/19(月) 11:30:42.60ID:???
別に進路決めるのは18じゃなくてもいいだろ
思い立ったら再受験すればいいじゃん。なんで編入で?
最初から医師になろうと思ってるやつには18でも早くないだろう
0039名無しさん@おだいじに垢版2018/02/19(月) 12:15:59.00ID:???
4年制の薬学部みたいに国試受けれないけど医学やるって学部作るって方が現実的だと思う
なんにせよ研究医がいない→編入つくろうにはならない
0040名無しさん@おだいじに垢版2018/02/19(月) 19:01:19.93ID:???
学士編入の研究枠をより強固なものにすればいいのでは。
今までもMDPhD枠はあったけど強制ではないから、面接では研究アピールするけど結局皆臨床に流れてきた。

>>38
個人の視点からはそう思うんでしょうね。
>>22に書いたけど日本全体で考えたとき、どうなんだろーって話。
0042名無しさん@おだいじに垢版2018/02/19(月) 20:50:59.04ID:???
ずっとそれ聞いてるけど「なんで学士編入作っちゃいけないの?」しか言わねえんだもんこいつ
0043名無しさん@おだいじに垢版2018/02/19(月) 23:41:49.05ID:???
>>36
>それ医師免許必要なの?

もちろん医師免許のない基礎医学研究者がいてもかまいませんが?

>臨床に流れない保証あるの?

ないですが、研究職についたほうがよい待遇にすればいいですね。

>>37 「暗にそういう主張」なんかしてないのに勝手に読みこまれても困りますねえ…

>>38 だからすでに生命科学分野で学んだ人が医学部1年からやり直さなければならないということはないでしょ?

>>39 九州大学・鳥取大学の医学部生命科学科がありますね。

>>41 だから生命科学分野のポスドクや院生で就職できないものはあふれているんですから、彼らを研究医(臨床でもダメではないが)にすればいいのです。既に生命科学分野を学んだ人材を1年制から勉強させるのは時間の無駄。
0044名無しさん@おだいじに垢版2018/02/20(火) 00:15:12.43ID:???
>>43
だって「○○なんて言ってませんが?」って言う割には「だから△△なんだから学士編入作ればいいって言ってるでしょ」とか初耳の事言うじゃん
ここではガイジのレスバトルで済むかもしれんが実生活では気をつけろよお前、そういう会話してたら人が離れてくぞ
0046名無しさん@おだいじに垢版2018/02/20(火) 01:14:26.27ID:???
特定の学部出身の奴がワープアになってるからそいつらに医師免許与える枠を作ろうなんて申し訳無いけど全く思わんわ
他学部で就職できない奴なんていくらでもいるんだしその進路選んだそいつらの責任だろ。医学部入った奴らだって俺含めてほとんどの人は生活の安定が志望動機だし。就活は売りて市場なんだから違う専攻考えれば幾らでも仕事あるだろう
それに道が閉ざされてる訳じゃないんだからやりたいんなら再受験して1年生からやり直せばいい。
時間の無駄というがそれは厚生省・医学界からしても同じ。国家試験受ける枠をそいつらに与えるのは勿体無い。だったら若くて優秀な人材に時間と金をかけて育てた方がいい
0048名無しさん@おだいじに垢版2018/02/20(火) 19:41:11.03ID:???
私は>>1とは別人だけど、
医学部志望者や医学生が将来の生活の安定のために医師を志望しているという現状が問題と思うがね。
まあ現状でも、就職できなかった生命科学系の研究員の受け皿として編入制度が機能している側面はあるよ。
そういう人たちが少なからず存在していて自分の利益を優先するから、医療の偏在などを生んでるのかもしれない。

一方、アメリカのメディカルスクールみたいに、どこか4年制の大学を出てもなお医者になって人を助けたいと
思う人間が今より多く医者になるのなら、もっと医療はいい形になっていくのでは、と思ったりする。
0049名無しさん@おだいじに垢版2018/02/20(火) 20:05:24.93ID:???
>>44 「ガイジ」なんていう言葉を使ってる時点でお話にならないですね。
>>46 「特定の学部出身の奴がワープアになってる『から』」なんて主張してないですよ。まず研究医を増やしたいという前提があって、ちょうどそれに適した人材がたくさんいるってことです。

>やりたいんなら再受験して1年生からやり直せばいい。

だから時間の無駄を避けるため。

>時間の無駄というがそれは厚生省・医学界からしても同じ。国家試験受ける枠をそいつらに与えるのは勿体無い。

言ってることの意味が分かりません。「国家試験受ける枠」ってなんですか?医師国家試験には受験者数の上限はありませんよ?
あなたのいう「若くて優秀な人材」も、学士編入の人材も、ちゃんと勉強すれば医師国家試験に合格するでしょう。それだけの話です。

>若くて優秀な人材に時間と金をかけて育て

別にそれを否定しているわけではありませんが?二者択一ではないものを二者択一であるようにみせかけて虚構の選択を迫るのは典型的な詭弁論法です。
0050名無しさん@おだいじに垢版2018/02/20(火) 20:10:22.41ID:???
いや医師国家試験に枠はあるだろ
厚労省が調節してんだよ医者の数を
毎年パンリンの合格基準が変わるのはそのせい
0051名無しさん@おだいじに垢版2018/02/20(火) 20:12:08.55ID:???
というより医学部の学生の数にそもそも枠があるがな
私立でも勝手に合格者増やしたり減らしたりはできないんだよ
0052名無しさん@おだいじに垢版2018/02/23(金) 22:19:37.88ID:???
生命科学系の学部生が何やってるかは知らんが基礎医学を時間の無駄と言えるほど医学に根ざした勉強はしてないと思うなぁ
解剖とか実習とか結構大事よ?アメリカなら〜ってんならアメリカの大学に編入するのは駄目なんか?
0053名無しさん@おだいじに垢版2018/02/26(月) 02:42:11.10ID:???
>>50-51 だから新しい制度を導入するのに国試合格者数が現在のままだとか、医学部生の総数がそのままだとかいう勝手な思い込みはどこからくるの?
>>52 少なくとも研究医養成を目的に2年からの編入を認めている大学があるわけだから、1年は削減できますね。それに自治医大では「5年生終了時において、既に国家試験合格レベルの知識を有」する学生がいるらしいから、もう1年削減もできるはずだよね。
https://www.jichi.ac.jp/news/public/2014/20150302_01.html
0054名無しさん@おだいじに垢版2018/02/26(月) 03:06:02.59ID:???
>>53
だからなんでレスによって新しい条件どんどん追加するの?
新しい制度作るために合格者枠増やすとか医学部の枠増やすとかお前がいつどこのレスで書いた?
0055名無しさん@おだいじに垢版2018/02/26(月) 05:17:23.31ID:???
>>54
あのね、「新しい条件どんどん追加」なんかしてないって。あなたの読解力に問題があるね。
「新しい方式の医学部をつくる」という提案から「既存の医学部からの合格者枠をそのために減らす」と勝手に前提にする方がおかしい。「新しい方式の医学部をつくる」という提案からだけだと、合格者数を増やすとも増やさないとも読めないだろう。
0056名無しさん@おだいじに垢版2018/02/26(月) 05:52:10.93ID:???
よくわからんけど君医学部関係者?
医師の数って厚生省だの医師会だので結構しっかり調整されてんだよ。
医学部関係者だったらそういうの知ってるから新しい枠作るとなったら「既存の枠の内で」って発想になると思う。例えば地域枠とかそうだし。
0057名無しさん@おだいじに垢版2018/02/26(月) 07:41:06.17ID:???
>>53
そういう学生がいるってだけで全員にそのカリキュラムやったからそいつと同じようにできるというのは違うと思うけど。しかも自治医大の学生なんて医学生全体でもトップレベル、さらにその内の数人って話なんだから。
そら国家試験合格レベルになるだけならネット授業聞いてQB解けば誰でもできるから時間確保すればできると思うけどさ、だからといって「2年間削減できる」「4年間で充分な学習ができる」とはならないよ。
目標が国家試験合格だったらそれこそ大学がただの国家試験予備校になってしまう。やる気なしクラブとかで「6年もいらない」って言ってるのは実習とか全部やめて国試の勉強だけさせろって層。
0058名無しさん@おだいじに垢版2018/02/26(月) 22:24:40.82ID:???
>>57
一の実践は百の訓練に勝るのが実情なので、4年でさっさと臨床に出したほうがいいと思うよ。
かりに6年学んだとしても患者を危険に陥れるリスクはさして変わらないので、倫理的な問題も少ない。

臨床を何年か経験したうえでもった問題意識をもとに大学院に戻って研究するとよいと思う。
0059名無しさん@おだいじに垢版2018/02/26(月) 23:41:28.79ID:???
>>58
そりゃ実践の方が経験値は勝るけどさ、実習ってのは実践のスタートラインに立つための経験なんだよ。
リスク変わらないって君医学部出てないでしょ?全く現場知らないでいきなり医療の場で禁忌リスク覚えるなんてこれほど怖いことは無いよ。
あと医学部の大学院ってのもよく分かってないみたいだね。研修終わってそのまま大学に残る人は学位取るために大学院に籍を置く人多いよ。「研究医」としての活動は基本的にしない、肩書取るために論文書くだけのもの。
君の言う研究って基礎医学のこと言ってるんじゃないの。そういうことがやりたいんなら四年制出て基礎医学教室入れるようなシステム作った方がいいね。もちろんそんな人たちに国家試験受けて医師免許与えてほしくはないけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況