X



トップページ医歯薬看護
1002コメント400KB
☆歯の再生医療どこまで進んでいるの?4 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0537名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/14(木) 00:05:27.33ID:HZLXg1qQ
ipsから歯が作れるとして拒絶反応の心配はないの?
0538名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/14(木) 00:34:12.74ID:???
何で放置するといつも、以前話題に上がって検証された内容を
また、同じように繰り返すという、低レベルな書込みになるんだよ。

まとまった過去ログ読めとしか言いようがない。
0540名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/14(木) 11:12:03.22ID:CISz1O26
>>536
バイオハイブリッドインプラント!!
0541名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/14(木) 11:41:23.96ID:HZLXg1qQ
まとまった過去ログどこにあるの?
0543名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/14(木) 15:33:26.64ID:???
実現可能なレベルで検討してみる。

今後10年以上は培養歯根膜での歯の機能回復がメインになるだろう。

そして専門家の意見でも実現の見通しが読めず50年とも80年とも相当先になるかもしれないが
歯の種(歯胚作成)での歯再生が若年者(小学校入学前)前提で可能だろう。
※適応は生まれつき歯の本数が少ない【先天性欠如】に限定されるだろう。

大人は顎の骨の完成で新たな発生に障害が発生する可能性や
数年-10年近くの長期間の治療期間の長さが許容できず歯根膜インプラントになるともう。
0544名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/14(木) 16:41:54.13ID:???
前にも何回もいったけど研究者じゃないとわかりません。ここで話してるのは予想です。自分にとって都合のいいように解釈するけどじっさいはわかりません。
0545名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/14(木) 16:46:57.51ID:???
理研がいうには細胞シーズを探すのが今後の課題。まぁ逆にいうとそれさえ見つかれば治験まではそこまでかからないよということや。
0546名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/14(木) 18:05:24.17ID:HZLXg1qQ
>>542
ips
0548名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/14(木) 23:56:47.32ID:HZLXg1qQ
>>518
信じる心が必要です。
0549名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/15(金) 05:16:50.30ID:k72tLrPJ
>>545
つまり、人でその細胞シーズが見つかれば培養歯胚がつくれて
歯牙再生の実現性が高まるという事か?
見つかる時は急に見つかったり、出来る時は急に出来たりもするし
萌出に時間がかかるかも知れないが
技術の進歩で改善される可能性もあるか・・・・・

いずれにせよ、再生できるにこした事はないな。
0550名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/15(金) 05:17:42.56ID:k72tLrPJ
>>545
つまり、人でその細胞シーズが見つかれば培養歯胚がつくれて
歯牙再生の実現性が高まるという事か?
見つかる時は急に見つかったり、出来る時は急に出来たりもするし
萌出に時間がかかるかも知れないが
技術の進歩で改善される可能性もあるな・・・・・

いずれにせよ、再生できるに越した事はないんだし。
0551名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/15(金) 12:53:26.46ID:k72tLrPJ
>>549
>>550
重複投稿していた・・

インプラントができた時は仕事がなくなると騒いだみたいだけど
日本の歯科医の多くはインプラントに頼っている。
再生歯ができたところで、そんなもんだろうな。

最初に少し淘汰されるだけで再生の方が儲かると思うし
いつ迄も新技術を習得しようとしない歯医者は淘汰されるべきだよ
0552名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/15(金) 15:18:20.54ID:/WTut+fA
細胞シーズが口の中から取れるならそれこそ歯科医でも大丈夫だけど例えばお腹の脂肪からしか歯胚が作れないってなると医者になるからね。あと同じネタは基本ナシね
0553名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/15(金) 15:23:58.53ID:???
遺伝子治療でどうにかしてほしい
注射打つと永久歯がもう一回生えるとかそうゆうの希望
0555名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/15(金) 19:56:39.73ID:k72tLrPJ
>>555番獲得

候補となる細胞シーズは見つかった(見つかりそう)かい?
0556名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/15(金) 21:31:55.58ID:+bgiqAHV
>>555
だからそんなすぐにみつからんって。何回もいわせんなよ。とりあえずインプラント嫌なら入れ歯いれときなよ。
0557名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/15(金) 21:50:04.95ID:PulJNfxo
歯医者に聞いたら、今の技術でも根まではどうにかできそうなんだと
0558名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/15(金) 21:52:51.26ID:PulJNfxo
>>553
いいね、そういうの。注射嫌いだから、飲み薬がいいね。
>>554
そういうのもいいね。
人の歯はフグの歯と同じ遺伝子から進化したらしいよ
0559名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/15(金) 22:11:30.88ID:5slHEdJ7
歯根膜付きインプラントも歯の再生医療の一種だろ!
0560名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/16(土) 00:32:12.53ID:pjUBUr5c
進んでなくてもいいから定期的に歯科再生医療の進捗状況を知りたい。
0561名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/16(土) 01:15:23.04ID:???
歯根膜インプラントに参加するのが一番の近道だろうな。
現時点では。

それ以外の方法は相当実現のめどは遠いと思う。
だから、それはそれと置いといて現実的に可能な事を選択して実行していくしかない。

今年生まれた赤ん坊が後期高齢者になって年金受給するぐらいまで待てないだろう?普通は。
0562名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/16(土) 12:41:08.55ID:pjUBUr5c
>>459
歯だけではなく埋め込むための骨も重要だね

↓何か参考になりそうな治験情報、臨床情報が出るかな

https://rctportal.niph.go.jp/s/ ※臨床研究情報ポータルサイト
0563名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/16(土) 12:42:53.69ID:pjUBUr5c
トップページはここだった

https://rctportal.niph.go.jp/  ※臨床研究情報ポータルサイト
0564名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/16(土) 15:58:54.05ID:UJDHkU7n
歯胚をつくって歯を再生させるのが理想だろうけど、目処も立たない様だし
いま実現可能な技術で骨や根などを再生させて歯の機能を取り戻させるのも再生医療じゃないの?

ぶっちゃけ再生歯はもちろん、臨床も間近と伝えられる歯根膜付きインプラントだって
選択肢は多いに越した事は無いという意味では歓迎だよ。
くっつける歯根膜をどうやって調達するのか気になるけどips細胞があるか?

歯根膜つきインプラントだけでも実現してくれると安心できるんだけどなー
0565名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/16(土) 16:19:18.26ID:fXqQK0UR
うーん・・・・・・・(-"-;)

歯の完全再生には期待したいけど
こうして見ると、現時点ではやっぱりインプラント(金属棒ではない)に
歯根膜をつけたものの実用化が最も早そうだし、恩恵も大きいか?

最も基本的な部分の歯根膜の培養や移植にも成功しているし
成功率や安全性、機能面でも今のインプラントよりも
ずっと上がることが言われている様だし。
0566名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/16(土) 16:24:39.58ID:hTpWQ5E8
>>565
どーぞ
0567名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/16(土) 16:24:56.66ID:hTpWQ5E8
>>564
どーぞ
0569名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/16(土) 17:30:01.00ID:XgOyuxe7
再生医療ですか。
どこまで進でいるかは知りませんが、
ips細胞を使っての再生医療
臨床応用ロードマップというのを
厚生労働省が出しています。

それによると大体の目安ですが、
角膜は16年から17年目標
心筋は17年目標、つまり今年ですね。
軟骨、17年から18年目標
肝臓、19年から20年目標

で、歯ですが、22年から23年目標ですかね。
目標ですのでどうなるかはしりません。
0573名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/16(土) 21:55:22.91ID:pjUBUr5c
>>571
まだだね。
調べてみたけど3月に他人のipsで網膜の移植手術は行われた。
但し、患者は1人のみ
0574名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/16(土) 22:33:53.85ID:XgOyuxe7
>>571
間違えましたロードマップ出しているのは、
文科省だ。

臨床試験を開始する目標のようなので
実用化はまだ先でしょうね。
0576名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/16(土) 23:35:19.03ID:pjUBUr5c
再生医療で自動培養した細胞の臨床応用は日本で初めての試みで

コストも10分の1程度に抑えられる模様
0577名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/16(土) 23:48:42.91ID:BPXd/ZEv
歯もやるんじゃない。
0578名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/17(日) 02:16:04.20ID:p9ECsyFG
調べれば調べるほどに、聞けば聞くほどに
骨に密着固定されるインプラントは危険だし
患者にリスクが高すぎる気がするんだ
歯の再生治療早く実現してほしい!
0579名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/17(日) 07:39:07.24ID:???
インプラントは一本二本なら 20年から30年の
長期症例も出てる。それだけ持てば十分だ
0580名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/17(日) 13:37:01.06ID:p9ECsyFG
>>579
はじめは調子良くても歯根膜がないので噛む感覚がわからずに
埋め込み部の歯槽骨や噛み合う歯を壊してしまったり
年齡と共に顎の骨も痩せて徐々に歯茎が下がって
繋ぎ目が露出する様になり、ここから細菌が侵入
気がついた時には感染症を起こしていて
顎の骨や周囲の健康な歯も破壊されている。
こんなパターンも多いみたい。
0581名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/17(日) 14:45:32.96ID:SY5EIc8U
>>580
多くはないんじゃない?
0582名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/17(日) 15:21:32.47ID:zfcq42QH
>>561
>>580
私も歯の完全再生を目指しながら
骨や歯根膜の再生研究も同時進行で進めるのが正解だと思う
0583名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/17(日) 16:07:49.64ID:8/9tRrMT
私も細胞からの歯の再生は可能だと思うけど時間もかかるだろうし
現時点では培養歯根膜の移植や骨造成などを組み合わせる事で
咀嚼機能を回復させながら再生研究を進める折衷案に賛成だな

歯胚が作れて、埋めると生えるからといったところで、顎骨がしっかりしていないとどうにもならないし
予想される生え方や埋め込みの深さ、他の歯とのバランスなども計算して治療する必要があるだろうし
培養歯根膜インプラントくらい成功させる様でなきゃ、道は険しいと思うよ
0584名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/17(日) 16:48:52.30ID:???
ただしそれやった時点で歯胚のは無理なのとインプラントと同じ骨に穴あけて埋め込むからダメになったときはインプラントと同じだということは理解しなな
0585名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/17(日) 19:13:09.99ID:p9ECsyFG
>>581
そうかい。
身近ではあまり良い話は聞かないけどね。
感染症は怖いね。
0587名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/17(日) 20:21:11.96ID:p9ECsyFG
バイオインプラントって何?
0589名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/17(日) 22:31:49.21ID:p9ECsyFG
歯根膜があるといいんだけどね
0590名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/17(日) 23:30:58.38ID:???
いっしょだと思うよ。結局骨にドリルに穴あけてチタン埋め込むのはかわりないし。インプラントやらん人からしたらやろかとは思わんよ
0591名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/18(月) 00:54:12.89ID:cDOt8GEF
>>222
>>223
>>226
>>227
>>240
>>543
http://www.asahi.com/articles/ASK8R5TBZK8RULBJ00H.html
(無料会員登録すると1日に1本のみ有料記事を読めます)

既に他人の智歯から細胞シートを作り、患者に移植する研究の準備中との事
1本の歯から約1万人分の歯根膜シートが作成可能で
大量生産する事で大幅なコスト削減が見込めるとの事。

他人の歯根膜細胞だと免疫の問題等も気になるけど期待したい。
0592名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/18(月) 01:24:13.53ID:cDOt8GEF
>>251
>>575
>>591
細胞は自動培養して大量生産する事でコスト減、
スピード化が図れるし、普及、研究促進の鍵だね。

ところで、埋込み式の骨材で造る歯槽骨と、
幹細胞や血小板を混ぜて造る培養歯槽骨とでは、どっちの性能がいいの?
0593名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/18(月) 02:01:41.20ID:xiiMiit8
わかりません。ってか骨なら治せるはず。歯じゃないの?
0594名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/18(月) 02:43:46.35ID:???
だれも歯の再生なんて望んでねえ
歯医者は30ではありませんと言いたいだけか?
0597名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/18(月) 13:21:47.95ID:cDOt8GEF
あっちでもこっちでもいろいろ研究してるんだね
0598名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/18(月) 14:38:22.29ID:???
さすが毎度目のつけどころが他とは違うね。ヒトのips細胞であと三年ちょっとでやるんだね。わかりやすくて助かるよ
0599名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/18(月) 15:19:36.30ID:Neq5Tr/M
>>591
みんな!凄いよ。ついにやったね 凄いよ\(^O^)/
1本の歯から1万人分の歯根膜細胞シートが作れるんだって!

歯根膜細胞シートと骨材を移植すると骨と歯根膜が再生して
動揺もなくなってしっかり自分の歯で噛めるなんて幸せですね。

患者さん朗報ですね\(^O^)/
0600名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/18(月) 15:29:47.29ID:???
今は治験参加人数が増えて、安全性と有効性をどんどん高めていく時期。

どんどん改良、洗練化していけば副作用が少なく望む治療効果の高い人口歯が作成できるようになる。
0602名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/18(月) 15:53:21.92ID:Yt4Oj8+Y
>>591
>>599
>>600
うーん、他人の歯根膜細胞を移植すると拒絶反応を生じる様な気もするけど
既に自家培養歯根膜の移植には成功したんだし、
他人の培養歯根膜も既に作成して移植の準備中というのだから、
東京女子医大グループは「成功に自信あり」か・・・

拒絶反応には免疫抑制剤もあるし
全く問題なく着いて免疫抑制剤も不要だったりして。

しかし、他人の歯根膜シートでも良いので歯に似せた人工物を
顎に埋め込んだら普通に食っついて、天然歯と同様に噛める様になり、
安全性も寿命も強度も問題なしという事にでもなったら
中高年向けの可撤式義歯、インプラント、ブリッジの3つは即死するだろう

自前の歯や埋め込んだ人工歯が限界になったら、あらかじめ
技工所や歯科で作成しておいた人工歯を培養歯根膜と共に埋め込み
固定して治療終了、後は歯根膜と歯槽骨がつくられるのを待つ!
2020年代はこうなるかもね。

そして、その次はいよいよ人工歯胚登場か?
0603名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/18(月) 15:58:08.10ID:???
他人の歯根膜がいやなら、
親知らずや抜歯した歯からの培養歯根膜技術が実用化すれば拒絶反応を減らせる。

自動培養機はそのための装置ではないのか?
0604名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/18(月) 16:11:27.97ID:Yt4Oj8+Y
>>603
自己細胞移植は完璧に成功したし、確かにその通りだろうけど
先ず他者で実験してもらい結果オーライなら
大量生産できて商品化も期待できるし
とりあえず良いんじゃないか?

提供できる歯や親知らずが無かったりする可能性もあるし・・
0605名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/18(月) 16:21:46.54ID:Neq5Tr/M
みんな!凄いよ。
ついにやったね 凄いよ\(^O^)/
1本の歯から1万人分の歯根膜細胞シートが作れるんだって!
朗報ですね\(^O^)/

親知らずは将来、間違いなく役に立ちますよ
意味無く抜いたりせずに
とことんまで残しておきましょう!\(^O^)/
0606名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/18(月) 23:20:07.76ID:cDOt8GEF
>>557
>>201 番に載っている http://illnesscollege.com/?p=2254 の記事には
「自分の歯の細胞を利用して歯根を作ることは可能なので〜」とあるね・・

本当だと根があると上は人工物でもなんとかなるね
0607名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/19(火) 00:52:21.85ID:KUeQ9fxN
技術の完成と臨床試験に時間がかかるのはわかるけど
あまりにも否定的だと歯科利権守るのに必死なんだなと思えて仕方ない。

再生やメンテでがっぽり儲ければいいのに。
0609名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/19(火) 17:52:53.07ID:LXddkcLd
歯冠ができて、歯が生えて、歯根が完成するのに十数年かかるので
治験には長期を要する。従って商品化も実用化も当分先〜
こんな意見に帰結させようとする人もいるみたいだけど、

そこまで求めたら際限ないだろ・・・

歯胚がつくれて、埋めて、歯が生えるとして
体裁が整うには2年くらいかかるかも知れないけど
成長途中の歯でも噛めるし、ここまでできると成功じゃないの?
0610名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/19(火) 18:20:26.62ID:7Vc9rFxA
>>557
>>600
>>606
見たり聞いたり調べたところによると
確かに人体でも歯根までは何とか作れる段階に近いらしいね。

動物では機能する歯根を細胞からつくったらしいし

どんな方法で作るのかはわからない
細胞の助けを借りて天然歯の根を再生させるという意味かもしれないけど

今度は歯根膜細胞の他家移植もするみたいだし
歯と似た材質で無機的に作った人工歯に
この歯根膜が付くようだと
とりあえずは噛める様になるんじゃないの?
0611名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/19(火) 20:45:03.13ID:???
おいおい 2年で歯は出てこないよ。大体上下の歯が咬合しないと噛めないって
知ってるのか?
0612名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/19(火) 22:22:33.24ID:g0tPXxjJ
>>610
歯根を作ってどうなるの?いまいちいみがよくわからん
0613名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/19(火) 22:50:39.76ID:???
心配しなくても、治験まで行けば大ニュース
それに日本では臨床試験やるときには、厚労省に申請認可がいるべさ
かってに秘密に試験なんぞできぬわい
0614名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/20(水) 00:25:58.24ID:tLcQFy0h
>>611
何年かかるかはさておき
歯が生え変わる時には生えかけの歯や既に生えた歯、ボロボロの乳歯などが混ざっていて
上下噛み合わなくても結局、器用に使いながら噛んだり、食べていたと思うが・・
0616名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/20(水) 07:09:13.54ID:???
臨床試験はすべての結果が出るまで、完了とはならない。
途中で製品化は、ありえない。
0617名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/20(水) 16:49:53.15ID:l5mkPr2P
>>605
東京女子医大で成功した自己培養歯根膜シートの移植だけど
今度は他家からの細胞移植もするんだね。

脱落寸前の歯の周囲に骨材と共に移植した歯根膜細胞が
自身の歯根膜を足場にして置き換わるかたちで増殖、再生されて・・・
歯槽骨や歯肉も再生させて噛める様になったというところか。

本来は自己細胞を培養して移植するのが望ましいんだろうけど
他人の細胞でも良いとなると、かなり期待できそうだね。
(あるいは健康な若年者の細胞の方が活力があって望ましいか?)

1本の歯から1万人分の歯根膜シートが作れるとの事で
大量生産も商品化も可能だろうし、凍結保存も可能らしい。
既に特許も取得した様だし、骨材(東洋紡開発・来年度商品化予定)と共に
歯科にストック、骨が痩せたり、歯周病患者の歯の周囲に移植して
抜けそうな歯を救う。こんな治療が普通になるんじゃないの?

また、動物では後付けの歯根膜+人工歯でも血管や神経が繋がって
天然歯と同様の機能を有している事が判明しているし、人間でも
何らかのかたちでこの歯根膜シートを人工歯の周囲に移植してみて
噛める様になるんだったら、ほぼ天然の歯みたいなものだし

不具合を生じても顎の骨に与えるダメージも少なそう
0618名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/20(水) 17:10:16.00ID:Jco6rxAv
なるほど・・・・・

培養歯根膜の移植自体はすでに臨床も成功を以て終了
他人の細胞移植も成功する様だと
培養歯根膜と骨材移植が歯槽骨萎縮や歯周病治療の切り札に
歯根膜付きインプラントがインプラント治療の
標準になる可能性は大いにあるだろうね
0619名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/20(水) 19:01:27.68ID:tLcQFy0h
>>615
・ログイン前の続き

東京女子医大の岩田隆紀准教授(歯周病学)は歯の根と周囲の骨(歯槽骨)の間にある歯根膜に着目した。歯根膜は間葉系幹細胞が豊富に存在し、骨の再生を促す役割があるが、歯周病の患者では部分的に失われている。
そこで、抜歯した親知らずから歯根膜を採取して培養した細胞シートを歯の根元に移植し、骨の欠損部に一緒にいれた骨補塡(ほてん)材(リン酸カルシウム)が骨に置き換わって周囲の骨を再生させる方法を考えた。
重い歯周病10人を対象に患者自身の親知らずを使った臨床研究では、骨が平均で約3ミリ回復した。すでに、20代前半の健康な人の親知らずから細胞シートを作り、患者に移植する研究の準備を進めている。
岩田さんは「1本の歯から約1万人分のシートができる。大量生産することでコストの大幅な削減が見込める」と言う。
■産業化の動きも
0621名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/21(木) 00:06:07.76ID:k3TViHfW
この記事によると

http://kakaku.com/tv/channel=6/programID=39127/episodeID=971006/

東京医科歯科大学生体材料工学研究所の中村奈緒子さんは
歯を自然に近い状態に戻す研究を行い、
歯と骨の間のクッション的役割を果たす「歯根膜」を
簡単に再生するために脱細胞化を応用した人工の歯と
歯根膜と骨を一体化する「歯周組織ユニット」を開発した。
従来では歯科インプラントを埋め込まなければならない状態でも
「歯周組織ユニット」を使用することで自分の本来の歯に近い物で、
本来の噛みごたえを感じ、アゴの成長に合わせて動かすことが可能となる。

とある。どんな「歯周組織ユニット」を開発したかは判らないが
開発に成功しても使えなかったり、動物で実用化しても然程意味が無いけどね。
0623名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/21(木) 10:50:50.72ID:k3TViHfW
>>622
作成して準備中というのだから、これからじゃないの?
>>563の臨床研究情報ポータルサイト
https://rctportal.niph.go.jp/  にでも早晩、出るかもね。

ところで、私が>>621に今日書き込んだ歯周組織ユニットだけど

「歯根膜を 簡単に再生するために〜
人工の歯と歯根膜と骨を一体化する」ってどういう意味なんだろう?

記事をそのまま貼り付けたけど、人工歯に培養した他人の歯根膜を
何らかの方法で付けて噛める様になるんだったら凄いね。
危険な骨密着インプラントは避ける事ができそうだし。
0624名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/21(木) 16:29:21.22ID:ErKHVZ+k
歯槽骨の萎縮や歯周病治療には培養歯根膜と骨材を
移植して抜けそうな歯と痩せた歯槽骨を救い

抜かれた歯や抜けた歯、抜くしかない様な歯には歯に似せた材質、
構造の人工歯と共に培養歯根膜と骨材を移植して噛める様にする。
真面目な話、遠からずそんな時代になるかもね。

既に人でも歯根膜移植で機能を回復したんだし
動物でも後付けした歯根膜から神経や血管が繋がって
噛める様になり、歯槽骨も回復させているんだしね。
歯根膜が細胞が他人のでも良いとなれば普及は一気かも。
0625名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/21(木) 16:47:19.11ID:Y/ikpII5
>>624
歯根膜細胞が他人のでもいいんだったら、なるだろ・・・

少なくとも人体でも移植には成功したし
歯周組織欠損治療の切り札になると思う
0626名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/21(木) 17:00:12.89ID:???
歯周組織ユニットってシンプルに説明すると

・人工歯
・培養歯根膜
・人工骨

は普通の歯の生えているあごの骨ごと人工的に作り
移植するセットで一体化しているので
あごの骨にセットを移植すれば、セットになっている歯まで移植できるものかと。
0627名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/21(木) 17:53:57.71ID:QqqSB/Ww
願望と現実との差がまだ埋まってない気がする。気持ちはわかる、、でもまだ先な気がする。
0629名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/22(金) 00:51:39.38ID:jTeQcJT+
>>622
昔の募集情報だけど、とりあえず自家移植は終わった(成功)
http://www.twmu.ac.jp/ABMES/ja/shikonmaku_boshu

歯根膜を移植する事で機能を取り戻せる事を実証した訳で

今度は>>591の他家移植じゃないか?

成功する様だと、実用化、商品化の流れが加速するか?
0631名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/22(金) 07:14:21.51ID:QHNWxKXy
>>629
毎回こういう話してるけど商品ならないじゃん。結局まだ先な感じがするけど
0632名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/22(金) 07:34:56.24ID:???
まあ つれないことを言えば、研究者は研究できれば幸せ
結果が伴えばもっと幸せぐらいでしょうか。
0633名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/22(金) 12:57:58.56ID:jTeQcJT+
歯根膜シートを作成して他家移植の準備を進めている様だし、これから臨床でしょ。

前回は自家移植で細胞を個々に培養する手間もかかるので10名のみだったけど、
他家移植が成功すると、凍結保存も可能だろうし、商品化される可能性も・・

それに、細胞から歯胚や歯根がつくれない事には先には進めないし時間もかかりそう
骨や歯根膜を移植して歯の機能回復を図るのも再生医療だと思うよ。

いま実現可能な技術レベルでの検討も必要なんじゃないか?
0634名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/22(金) 17:50:30.37ID:QHNWxKXy
それはここで議論しても仕方ないと思う。こういうのが今度治験で募集してたとかならまだしも予想がここでは多すぎる。あと歯がそれだけ大事なら間違いなく今現在歯科いくべきだよ。いってたらごめん
0635名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/23(土) 03:04:00.42ID:LQy2293t
何か良い情報が入るか? ※再生医療Today

http://www.saisei-iryo.info/index.php

歯周組織の再生研究は結構進んでる
歯牙再生はまだ難しいかな
0636名無しさん@おだいじに
垢版 |
2017/09/23(土) 03:14:37.09ID:LQy2293t
※再生医療Today

http://www.saisei-iryo.info/index.php

歯科関係の情報リンクはこんなところか

http://www.saisei-iryo.info/news/search_keyword.php?word=%8E%95%82%CC%8D%C4%90%B6%81i%88%EA%97%97%81j
http://www.saisei-iryo.info/news/search_keyword.php?word=%8E%95%8Cs%81E%8E%95%82%AE%82%AB%81i%88%EA%97%97%81j
http://www.saisei-iryo.info/news/search_keyword.php?word=%93%FB%8E%95%81i%88%EA%97%97%81j
http://www.saisei-iryo.info/news/search_keyword.php?word=%8E%95%91%85%8D%9C%81E%8E%95%91%85%8D%9C%88%DE%8Fk%8F%C7%81i%88%EA%97%97%81j
http://www.saisei-iryo.info/news/search_keyword.php?word=%8E%95%90%91%81E%8E%95%90%91%8D%D7%96E%81i%88%EA%97%97%81j
http://www.saisei-iryo.info/news/search_keyword.php?word=%8E%95%8E%FC%95a%81E%8E%95%8E%FC%81i%88%EA%97%97%81j
http://www.saisei-iryo.info/news/search_keyword.php?word=%8E%95%8D%AA%81i%88%EA%97%97%81j
http://www.saisei-iryo.info/news/search_keyword.php?word=%8E%95%E3%F3%81i%88%EA%97%97%81j
http://www.saisei-iryo.info/news/search_keyword.php?word=%8E%95%8A%A5%81i%88%EA%97%97%81j
http://www.saisei-iryo.info/news/search_keyword.php?word=%83C%83%93%83v%83%89%83%93%83g%81E%90l%8DH%8E%95%8D%AA%81i%88%EA%97%97%81j
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況