前スレ
☆歯の再生医療どこまで進んでいるの?3
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1494988494/l50
探検
☆歯の再生医療どこまで進んでいるの?4 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@おだいじに
2017/08/08(火) 13:28:59.84ID:2gMeLPDx231名無しさん@おだいじに
2017/08/22(火) 22:27:10.01ID:r4HfJ+7F >>230
一部ではなく細胞移植を受けた10名全員の歯周組織が回復した。
平均で歯槽骨と歯肉が3ミリ、最大で3.5ミリ程、短期間に再生されている。
ちなみに 人口歯ではなく人工歯、そして、ハイドロキシアパタイト
一部ではなく細胞移植を受けた10名全員の歯周組織が回復した。
平均で歯槽骨と歯肉が3ミリ、最大で3.5ミリ程、短期間に再生されている。
ちなみに 人口歯ではなく人工歯、そして、ハイドロキシアパタイト
232名無しさん@おだいじに
2017/08/22(火) 22:58:34.74ID:??? データーを素直に受け取れば、歯周病の治療も進む訳で
歯周病治療の推進と言う意味でも画期的。
歯周病は全身的にも大きな影響を及ぼしていると指摘されている。
http://www.jacp.net/perio/effect/
感染歯を抜く、抜かないと厳しい選択肢を突きつけられた患者にとって
トラブルを多く抱えるインプラントや入れ歯と言う選択だけではなく
人工歯又は、抜歯した歯を治療しての再植にも道を開くので
歯周病由来の問題解決にも大きく前進する。
歯だけの問題ではなく現代大きな問題になっている血管障害、成人病関連の治療
そして歯周病という原因を解決できるので耐性菌についての問題にすら大きく道を開きそう。
歯周病治療の推進と言う意味でも画期的。
歯周病は全身的にも大きな影響を及ぼしていると指摘されている。
http://www.jacp.net/perio/effect/
感染歯を抜く、抜かないと厳しい選択肢を突きつけられた患者にとって
トラブルを多く抱えるインプラントや入れ歯と言う選択だけではなく
人工歯又は、抜歯した歯を治療しての再植にも道を開くので
歯周病由来の問題解決にも大きく前進する。
歯だけの問題ではなく現代大きな問題になっている血管障害、成人病関連の治療
そして歯周病という原因を解決できるので耐性菌についての問題にすら大きく道を開きそう。
233名無しさん@おだいじに
2017/08/22(火) 23:20:47.45ID:??? すごいねみんな ついにやったね すごいよ。
234名無しさん@おだいじに
2017/08/23(水) 00:02:41.46ID:6TyyVjOc 将来は辻孝博士にノーベル賞か?
235名無しさん@おだいじに
2017/08/23(水) 06:44:45.71ID:??? 歯科技工士板の方が勉強になるぞ
何とかしろ ならんか
何とかしろ ならんか
236名無しさん@おだいじに
2017/08/23(水) 07:10:34.39ID:??? 歯科全体が斜陽産業 もうどうにもなりません。
人口減少 少子化 口腔衛生思想の普及 う蝕の減少
治療技術及び材料性質の向上による再治療の減少
国による医療費抑制政策 低賃金化からの受診抑制
人口減少 少子化 口腔衛生思想の普及 う蝕の減少
治療技術及び材料性質の向上による再治療の減少
国による医療費抑制政策 低賃金化からの受診抑制
237名無しさん@おだいじに
2017/08/23(水) 07:36:33.28ID:??? 技工業界も大変 なにせ技工物が少ない 長時間労働のため
新規採用してもすぐやめる 業界全体の高齢化 そして何より
いずれ来るであろう 3Dプリンター CADCAMなどの新技術
人の手より正確な技工物の出現 労働時間を気にしない機械
どこもかしこも先は暗い。
新規採用してもすぐやめる 業界全体の高齢化 そして何より
いずれ来るであろう 3Dプリンター CADCAMなどの新技術
人の手より正確な技工物の出現 労働時間を気にしない機械
どこもかしこも先は暗い。
238名無しさん@おだいじに
2017/08/23(水) 08:57:06.07ID:??? もうすぐ、あの苦しい型取りからかいほう。
すでに、一部では、口腔内スキャナー開発
デ−タのやり取りで技工物完成。院内装備で
1日で完成するところも、時代は進んでいる。
すでに、一部では、口腔内スキャナー開発
デ−タのやり取りで技工物完成。院内装備で
1日で完成するところも、時代は進んでいる。
239名無しさん@おだいじに
2017/08/23(水) 13:06:22.53ID:6TyyVjOc 東京女子医大の培養歯根膜シートと東洋紡の骨造成剤、日本は早く特許を固めろ!
240名無しさん@おだいじに
2017/08/23(水) 13:51:01.81ID:??? 重度の歯周病の患者さん朗報ですね。動揺もなくなって
しっかり自分の歯でかめるなんて 幸せですね。
しっかり自分の歯でかめるなんて 幸せですね。
241名無しさん@おだいじに
2017/08/23(水) 14:43:20.41ID:6TyyVjOc >>240
将来の予防策として健康な状態の時に骨を作って固めておくのも流行になるか?
将来の予防策として健康な状態の時に骨を作って固めておくのも流行になるか?
242名無しさん@おだいじに
2017/08/23(水) 15:41:58.43ID:??? 健康ならば、予防は正しいブラッシング一択。
243名無しさん@おだいじに
2017/08/23(水) 19:30:30.19ID:6TyyVjOc >>232
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO84471350X10C15A3TJM000/
※記事全文
東京女子医科大学の岩田隆紀准教授らは親知らずの細胞を使って歯周病を治療することに成功した。
10人の患者で試したところ、骨が再生して歯を抜かずに済んだ。
2017年度にも臨床試験(治験)を始める。詳細を21日、横浜市で開かれる日本再生医療学会で発表する。
歯周病は細菌感染によって歯とあごの骨をつなぐ「歯根膜」と呼ぶ組織が傷つき、悪化すると骨が溶けてしまう。
40歳代以上の4割が患っているといわれる。ひどくなると歯を抜いて、インプラント(人工歯根)にするしかなかった。
治療は患者の親知らずの歯根膜細胞を取り出し、シート状に培養して患部に貼りつけ、
周囲に人工骨を移植した。10人の重い歯周病患者で臨床研究を実施したところ、
半年後に歯茎は平均3.5ミリメートル、骨は最大3ミリメートル回復した。目立った副作用はなかったという。
歯根膜細胞は拒絶反応が起こりにくい。研究チームは今後、他人の細胞を使うことでコストを下げたい考えだ。
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO84471350X10C15A3TJM000/
※記事全文
東京女子医科大学の岩田隆紀准教授らは親知らずの細胞を使って歯周病を治療することに成功した。
10人の患者で試したところ、骨が再生して歯を抜かずに済んだ。
2017年度にも臨床試験(治験)を始める。詳細を21日、横浜市で開かれる日本再生医療学会で発表する。
歯周病は細菌感染によって歯とあごの骨をつなぐ「歯根膜」と呼ぶ組織が傷つき、悪化すると骨が溶けてしまう。
40歳代以上の4割が患っているといわれる。ひどくなると歯を抜いて、インプラント(人工歯根)にするしかなかった。
治療は患者の親知らずの歯根膜細胞を取り出し、シート状に培養して患部に貼りつけ、
周囲に人工骨を移植した。10人の重い歯周病患者で臨床研究を実施したところ、
半年後に歯茎は平均3.5ミリメートル、骨は最大3ミリメートル回復した。目立った副作用はなかったという。
歯根膜細胞は拒絶反応が起こりにくい。研究チームは今後、他人の細胞を使うことでコストを下げたい考えだ。
244名無しさん@おだいじに
2017/08/23(水) 20:30:51.77ID:??? 研究ちーむは今後、他人の細胞を使うことでコストを下げたい考えだ。
ここでstap細胞 じゃなくてiPSか
ここでstap細胞 じゃなくてiPSか
245名無しさん@おだいじに
2017/08/23(水) 20:52:02.34ID:6TyyVjOc246名無しさん@おだいじに
2017/08/23(水) 20:56:27.18ID:??? これ凄い。アメリカで臨床今年するけどhttp://ada323newage.blog.so-net.ne.jp/2017-08-14
247名無しさん@おだいじに
2017/08/23(水) 20:59:34.06ID:???248名無しさん@おだいじに
2017/08/24(木) 00:35:16.60ID:dy9/4smR 歯そのものの再生とは異なるけど、培養歯根膜の移植に成功している事や
理研の後押しでインプラントメーカーでもある京セラが参戦する事を考えても
どうやら歯根膜付きインプラントはいけそうな雰囲気だな。
歯根膜がある事で歯槽骨などへの自己再生能をも有する製品になるかも知れないし・・・
問題なく生着すると、少なくとも現行のインプラントよりは遥かにマシだろうし
術式も容易で適応症も広くなるんじゃないか?
理研の後押しでインプラントメーカーでもある京セラが参戦する事を考えても
どうやら歯根膜付きインプラントはいけそうな雰囲気だな。
歯根膜がある事で歯槽骨などへの自己再生能をも有する製品になるかも知れないし・・・
問題なく生着すると、少なくとも現行のインプラントよりは遥かにマシだろうし
術式も容易で適応症も広くなるんじゃないか?
249名無しさん@おだいじに
2017/08/24(木) 01:44:25.73ID:??? 医者のマネしたいやつばかりか?
250名無しさん@おだいじに
2017/08/24(木) 06:39:28.90ID:7a96DQkz >>248
それなんかいいうの?
それなんかいいうの?
251名無しさん@おだいじに
2017/08/24(木) 06:41:47.03ID:??? ips自動培養装置をパナソニックが五千万でうるって。億予想やったから以外に安いし普及するとの意見がネットであがってた
252名無しさん@おだいじに
2017/08/24(木) 07:36:12.63ID:??? 人工の歯根膜って どこかで成功したの?
253名無しさん@おだいじに
2017/08/24(木) 09:18:50.53ID:dy9/4smR254名無しさん@おだいじに
2017/08/24(木) 09:39:18.44ID:??? それやわ。そこに神経使うところを機械で自動で培養出来るから研究も加速するやろう。さすがパナソニック
255名無しさん@おだいじに
2017/08/24(木) 09:53:46.21ID:dy9/4smR256名無しさん@おだいじに
2017/08/24(木) 10:23:08.13ID:??? 目指してるだけやからね。車と同じでそれだけの注文あれば作るよ。ただ高額やからね。でも研究機関の人からしたら欲しいしメイドインジャパンやからね。
257名無しさん@おだいじに
2017/08/24(木) 10:27:09.92ID:??? ストック細胞に自動培養一気にトップギアで再生進むね。ここまででも相当なスピードらしいけどね。
258名無しさん@おだいじに
2017/08/24(木) 10:31:52.23ID:dy9/4smR259名無しさん@おだいじに
2017/08/24(木) 11:36:11.70ID:dy9/4smR iPS細胞の自動培養装置が今年登場するなんて全く予想していなかったよ^^
再生医療の普及には省力化によるコスト減が必要だね^^
再生医療の普及には省力化によるコスト減が必要だね^^
260名無しさん@おだいじに
2017/08/24(木) 11:59:16.63ID:dy9/4smR261名無しさん@おだいじに
2017/08/24(木) 12:58:55.58ID:??? 普及させる鍵はコストと時間が問題やけどこれは加速すると思うよ。
262名無しさん@おだいじに
2017/08/24(木) 13:26:17.46ID:dy9/4smR だろうね。
パナソニックも再生医療の分野に進出するんじゃないの。
資生堂や京セラは既に参戦を表明しているし
パナソニックも再生医療の分野に進出するんじゃないの。
資生堂や京セラは既に参戦を表明しているし
263名無しさん@おだいじに
2017/08/24(木) 16:38:38.68ID:??? 他にもいくと思うよ。個人的にはSBとかイOンとかいくんじゃないかなとおもう
264名無しさん@おだいじに
2017/08/24(木) 17:02:58.72ID:dy9/4smR 流れ的にも他の企業もバイオ部門を作ったりするだろうね 。
インプラントメーカーの京セラがハイブリッドインプラントに
参入を表明した時に「なるほどね・・」とも思ったし。
インプラントメーカーの京セラがハイブリッドインプラントに
参入を表明した時に「なるほどね・・」とも思ったし。
265名無しさん@おだいじに
2017/08/24(木) 18:05:41.13ID:???266名無しさん@おだいじに
2017/08/24(木) 18:39:52.82ID:dy9/4smR267名無しさん@おだいじに
2017/08/24(木) 21:45:13.51ID:??? 京セラ うーーーん バイオセラムか懐かしい名前だ
今でも通用するな。
今でも通用するな。
268名無しさん@おだいじに
2017/08/24(木) 23:13:30.29ID:??? 再生医療の話で盛り上がるのはいいけどバイオインプラントのくだりはもうさすがにみんなくどいとおもってるよ
269名無しさん@おだいじに
2017/08/25(金) 00:16:35.46ID:XeXAi8TI 歯の自家移植はぼちぼち行われているけど
神経を抜い治療済みの歯根でも他の箇所に移植なんてできるの?
神経を抜い治療済みの歯根でも他の箇所に移植なんてできるの?
270名無しさん@おだいじに
2017/08/25(金) 02:04:22.85ID:??? このボケはなんだ???????????????
271名無しさん@おだいじに
2017/08/25(金) 07:26:45.54ID:??? インプラントや入れ歯が嫌だ→歯の再生だ。
それはまだまだ時間がかかる、じゃバイオインプラントだ。
あれっ インプラント嫌じゃないの?
それはまだまだ時間がかかる、じゃバイオインプラントだ。
あれっ インプラント嫌じゃないの?
272名無しさん@おだいじに
2017/08/26(土) 01:33:08.68ID:51XeiWjv273名無しさん@おだいじに
2017/08/26(土) 01:36:16.50ID:51XeiWjv パナソニックも再生医療に進出か!?
274名無しさん@おだいじに
2017/08/26(土) 05:42:22.22ID:??? でも、5000万と言う金額は大学の研究室には手が出せない極めて高い装置
導入できるのも予算が豊富に割り当てられる東大や京大の一部の研究室位。
それも大学で1台と言うレベル。
販売予定台数の少なさが示唆している。
会社なら株式を発行してお金を集められるけれど研究室では不可能。
機材をバックアップしてくれる患者団体を結成し
研究室の資金不足問題を少しでも解消し、予算の問題で諦めていた研究や研究者同士が限られた研究予算を奪い合う
予算獲得競争に労力を浪費することなく研究に専念できる様な環境を用意すればその分だけ時間的に加速できる。
アメリカでは患者団体が資金集めの運動を行い研究者を支援しているから優秀な学生が集まり
優れた研究が行え、優れた結果を企業家と言う形も含めて出資した患者に資金の還元が出来る。
導入できるのも予算が豊富に割り当てられる東大や京大の一部の研究室位。
それも大学で1台と言うレベル。
販売予定台数の少なさが示唆している。
会社なら株式を発行してお金を集められるけれど研究室では不可能。
機材をバックアップしてくれる患者団体を結成し
研究室の資金不足問題を少しでも解消し、予算の問題で諦めていた研究や研究者同士が限られた研究予算を奪い合う
予算獲得競争に労力を浪費することなく研究に専念できる様な環境を用意すればその分だけ時間的に加速できる。
アメリカでは患者団体が資金集めの運動を行い研究者を支援しているから優秀な学生が集まり
優れた研究が行え、優れた結果を企業家と言う形も含めて出資した患者に資金の還元が出来る。
275名無しさん@おだいじに
2017/08/26(土) 09:33:13.75ID:XuMAzPlS 五千万は安いと思う。多分早い段階で売り切れると思う。日本ipsに関して本当にオールジャパンでいってるから早い。法律も再生医療の為に世に出やすくなるために作ってる。でも一般人に普及させるには大量生産と低コストが鍵。
276名無しさん@おだいじに
2017/08/26(土) 09:36:03.74ID:??? 低コストの面は他人のを使える様にする。ストックなどやと思う。でも本当の意味で再生医療を普及させるには髪と歯と個人的には耳が潰れた人のとかタトゥーの消したいとことかやと思う。
277名無しさん@おだいじに
2017/08/26(土) 10:07:59.45ID:??? 一番需要があるのは髪、口腔、皮膚やろうね
278名無しさん@おだいじに
2017/08/26(土) 10:12:42.29ID:51XeiWjv 培養装置もこれから値下がりもするだろうし
人件費や手間を考えると今の時点でも5000万円は破格の安さじゃないか
それに、将来の事を考えると更に安いと思うよ
人件費や手間を考えると今の時点でも5000万円は破格の安さじゃないか
それに、将来の事を考えると更に安いと思うよ
279名無しさん@おだいじに
2017/08/26(土) 11:51:55.20ID:??? 5000万は、安いよ。
基本、産業向けは高いからね。
一億、二億なんて、産業向けだとざらじゃん。
5000万は安すぎる。
研究、開発としていろいろな会社が参入を模索できるようにこの価格にしたのだろうね。
パナソニックって良心的企業だね。
基本、産業向けは高いからね。
一億、二億なんて、産業向けだとざらじゃん。
5000万は安すぎる。
研究、開発としていろいろな会社が参入を模索できるようにこの価格にしたのだろうね。
パナソニックって良心的企業だね。
280名無しさん@おだいじに
2017/08/26(土) 12:55:11.14ID:51XeiWjv >>279
会社のPRという事で安くしたのかも知れないけど、それでも安いなー
会社のPRという事で安くしたのかも知れないけど、それでも安いなー
281名無しさん@おだいじに
2017/08/26(土) 14:26:14.08ID:??? いや、確かに装置としては破格の安さ。
でも、研究室に導入できなければ意味が無い。
製薬企業等企業とは違って研究予算がとても厳しくに限りがあるから
支援して研究室に届けたいという事。
でも、研究室に導入できなければ意味が無い。
製薬企業等企業とは違って研究予算がとても厳しくに限りがあるから
支援して研究室に届けたいという事。
282名無しさん@おだいじに
2017/08/27(日) 14:38:15.07ID:mwcvq5He パナソニックも細胞の培養専門の新会社を立ち上げるつもりか?
部品工場なんて下請けを含めて24時間稼動のところも多いし
参入や移行は容易じゃないの?
部品工場なんて下請けを含めて24時間稼動のところも多いし
参入や移行は容易じゃないの?
283名無しさん@おだいじに
2017/08/27(日) 14:43:48.32ID:mwcvq5He 今年度の予定は5台、5000万円でも
結局、引く手あまたでどんどん追加製造、追加配備するんじゃないの?
結局、引く手あまたでどんどん追加製造、追加配備するんじゃないの?
284名無しさん@おだいじに
2017/08/27(日) 16:30:12.40ID:??? レンタルと言う制度があれば研究室の少ない予算でも導入しやすくなるんだけれど。
285名無しさん@おだいじに
2017/08/27(日) 20:23:45.23ID:??? 心配ご無用、陳腐化する機械は、大概リースだ。
286名無しさん@おだいじに
2017/08/27(日) 20:43:28.30ID:mwcvq5He >>284
初期の5台が順調に稼働して研究が進めば値段も下がるだろうし
見込みありと踏んだらパナソニックから希望する施設へは無償提供、こんな流れになるんじゃないの?
そして、パナソニックもバイオ産業、再生医療への参入を既に視野に入れていると思うよ。
初期の5台が順調に稼働して研究が進めば値段も下がるだろうし
見込みありと踏んだらパナソニックから希望する施設へは無償提供、こんな流れになるんじゃないの?
そして、パナソニックもバイオ産業、再生医療への参入を既に視野に入れていると思うよ。
287名無しさん@おだいじに
2017/08/27(日) 21:08:11.82ID:??? おい スレタイ忘れたか?
歯の再生だぞ、歯はどこ行った。
歯の再生だぞ、歯はどこ行った。
288名無しさん@おだいじに
2017/08/27(日) 21:48:32.36ID:KCQkUaxj >>286
無償提供なんてないよ。それは考えが甘いよ
無償提供なんてないよ。それは考えが甘いよ
289名無しさん@おだいじに
2017/08/27(日) 22:21:36.30ID:mwcvq5He290名無しさん@おだいじに
2017/08/27(日) 23:00:19.74ID:KCQkUaxj >>289
再生医療ってニュースでも無届けでやってつかまってるけど逆にいうと届けさえ出せばクリニックとかでも扱えるところまできてるからね。
再生医療ってニュースでも無届けでやってつかまってるけど逆にいうと届けさえ出せばクリニックとかでも扱えるところまできてるからね。
291名無しさん@おだいじに
2017/08/27(日) 23:57:15.64ID:mwcvq5He >>290
整形外科等では自己細胞を利用した再生治療もかなり行われているね
ただ、歯の再生治療が実用化された際には当分の間は
開業歯科医にはライセンスを与えないでほしいと思うよ
みんなが待ち望んだ新技術なんだし、独自に好き勝手な技術で
治療されては、トラブルのもとだし、後々の問題も複雑化そう・・・
他科との連携がとれる総合病院クラスに限定してほしいね
整形外科等では自己細胞を利用した再生治療もかなり行われているね
ただ、歯の再生治療が実用化された際には当分の間は
開業歯科医にはライセンスを与えないでほしいと思うよ
みんなが待ち望んだ新技術なんだし、独自に好き勝手な技術で
治療されては、トラブルのもとだし、後々の問題も複雑化そう・・・
他科との連携がとれる総合病院クラスに限定してほしいね
293名無しさん@おだいじに
2017/08/28(月) 07:03:43.15ID:??? 相変らずの妄想チャンネル いいよ
294sage
2017/08/28(月) 07:10:13.49ID:gPrI+dIn >>293
じゃあ来んなよって話。
じゃあ来んなよって話。
295名無しさん@おだいじに
2017/08/28(月) 07:37:30.78ID:??? おっ 素人楽しいかい
296名無しさん@おだいじに
2017/08/28(月) 07:50:20.07ID:??? おぅ、もうじき無職
297名無しさん@おだいじに
2017/08/28(月) 08:32:04.57ID:??? 無償提供!?
十分ありえるよ。
産業機械でいえば、新製品導入のときや、販売促進の為、期間限定で、貸し出されたり、ただみたいな値段で売られることは多々ある。
バイオ産業はこれから飛躍的に伸びるよ!
十分ありえるよ。
産業機械でいえば、新製品導入のときや、販売促進の為、期間限定で、貸し出されたり、ただみたいな値段で売られることは多々ある。
バイオ産業はこれから飛躍的に伸びるよ!
298名無しさん@おだいじに
2017/08/28(月) 08:55:48.03ID:??? またまた大ボケ発見
再生医療第一種 届け出しただけで、認められることはない。厚労省の認可が必要。
新聞ぐらい読め!
再生医療第一種 届け出しただけで、認められることはない。厚労省の認可が必要。
新聞ぐらい読め!
299名無しさん@おだいじに
2017/08/28(月) 13:24:47.13ID:I/a9obDC300名無しさん@おだいじに
2017/08/28(月) 13:42:20.32ID:I/a9obDC >>298
語法を間違えただけだろ
語法を間違えただけだろ
301名無しさん@おだいじに
2017/08/28(月) 14:23:48.44ID:??? さい帯血を使うアンチエイジングや美容目的は、最もリスクの高い第一種にあたる。
届け出プラス国の審査が必要。届けたから
すべてO.K.ではない。勉強になったべさ、
届け出プラス国の審査が必要。届けたから
すべてO.K.ではない。勉強になったべさ、
302名無しさん@おだいじに
2017/08/28(月) 16:04:15.39ID:??? ちゃうやろ。今回問題なったのは無届けで経営破綻した民間バンクから臍帯血を譲り受けてやったのが問題やろ。勉強になったべさ
303名無しさん@おだいじに
2017/08/28(月) 16:18:22.38ID:??? キミはどこを読んどるの?
届け出だしたら、どこのクリニックでもOKじゃなく、国の審査が通らなければやってはだめといってるの、正確には厚生科学審議会の意見を聞いて厚労省が、判断する。逆をいえば、もし国が認可すれば、できるということ。わかたかい。
届け出だしたら、どこのクリニックでもOKじゃなく、国の審査が通らなければやってはだめといってるの、正確には厚生科学審議会の意見を聞いて厚労省が、判断する。逆をいえば、もし国が認可すれば、できるということ。わかたかい。
304名無しさん@おだいじに
2017/08/28(月) 16:24:45.44ID:??? 今回は、無届け勿論だめ。届けをだしても、
国が認可しなければだめ。届けをだせば、どこでもできると書いてあるのが誤り。
国が認可しなければだめ。届けをだせば、どこでもできると書いてあるのが誤り。
305名無しさん@おだいじに
2017/08/28(月) 16:31:54.40ID:??? 正しくは、さい帯血の売買ではなく、さい帯血を無届けで、投与した疑いで逮捕。
306名無しさん@おだいじに
2017/08/28(月) 16:43:07.82ID:Y+DKWb4q >>303
そんなこと誰でもわかるっしょ?なに誇らしげにいってんの。
そんなこと誰でもわかるっしょ?なに誇らしげにいってんの。
307名無しさん@おだいじに
2017/08/28(月) 17:01:02.27ID:??? >>306
何、素人ばっかりだから、正確にかいただけ。
何、素人ばっかりだから、正確にかいただけ。
308名無しさん@おだいじに
2017/08/28(月) 17:09:57.09ID:??? ここにくるの素人しかいないよ。残念ながら。医者もいないし
309名無しさん@おだいじに
2017/08/28(月) 17:13:42.73ID:??? 素人を自覚してない素人ばっかり。
医師でも、歯科医師でもないけど、
先生だ。どうですか?
医師でも、歯科医師でもないけど、
先生だ。どうですか?
310名無しさん@おだいじに
2017/08/28(月) 17:23:53.81ID:??? 残念ながら1番きてほしいのは研究者。あとは再生医療に携わってる企業の人。まぁどちらもこんなとこでは話しないけどね。だから結局は素人同士の泥仕合だよ。
311名無しさん@おだいじに
2017/08/28(月) 17:26:58.26ID:??? 研究はしてるぜ、再生医療じゃないけど
隣の教室の先生はちょっとかすってるぞ。
隣の教室の先生はちょっとかすってるぞ。
312名無しさん@おだいじに
2017/08/28(月) 20:19:37.48ID:??? 歯科の再生と組むベンチャー企業大体失敗する
出来上がるまで待てないのか、金集めが下手なのか
組む相手を間違えているのか。一発逆転はなかなか難しい、大手
でもだめだから気楽にいこうぜ
出来上がるまで待てないのか、金集めが下手なのか
組む相手を間違えているのか。一発逆転はなかなか難しい、大手
でもだめだから気楽にいこうぜ
313名無しさん@おだいじに
2017/08/29(火) 00:17:29.67ID:yOBIvKOT >>297
あり得るし、間違いなく伸びるね
あり得るし、間違いなく伸びるね
314名無しさん@おだいじに
2017/08/29(火) 07:10:37.67ID:??? 今月号の日本歯科医師会雑誌に山中先生寄稿されてるけれど
iPS研究の現況と将来の展望について 歯科の話はゼロ
土産話もなし、そういうことかと納得
CiRAの臨床応用が近い研究の中にもなし。残念
iPS研究の現況と将来の展望について 歯科の話はゼロ
土産話もなし、そういうことかと納得
CiRAの臨床応用が近い研究の中にもなし。残念
315名無しさん@おだいじに
2017/08/30(水) 12:21:36.98ID:RUcvHdNz316名無しさん@おだいじに
2017/08/31(木) 00:49:04.53ID:TPAsijlg >>315
歯の再生とは違うけど、膝に注入する培養再生軟骨は成功認定から承認、
製品化、保険適用、そして、普及は早かったね(一部適応症例除外あり)
http://www.jpte.co.jp/JACC_institutions.html
軟骨には血管がなかったり、患者が多いという利点はあったと思うけど
歯の再生が実現すると患者数も桁違いだろうし
普及するのは本当に早いと思うよ。
歯の再生とは違うけど、膝に注入する培養再生軟骨は成功認定から承認、
製品化、保険適用、そして、普及は早かったね(一部適応症例除外あり)
http://www.jpte.co.jp/JACC_institutions.html
軟骨には血管がなかったり、患者が多いという利点はあったと思うけど
歯の再生が実現すると患者数も桁違いだろうし
普及するのは本当に早いと思うよ。
317名無しさん@おだいじに
2017/08/31(木) 01:51:58.02ID:??? でも研究予算割り当てがとても少なく、研究者が少ないのが大きな課題
318名無しさん@おだいじに
2017/08/31(木) 06:30:39.53ID:??? スレタイよく読め
歯の再生医療はどこまで進んでいるの?
いったいどこまで進んでいるの? 知りたいのはそこだ。
歯の再生医療はどこまで進んでいるの?
いったいどこまで進んでいるの? 知りたいのはそこだ。
319名無しさん@おだいじに
2017/08/31(木) 12:27:46.49ID:??? 再生させる方法と作り方は出来るようになった。今はどこから細胞を採取しても歯の種を作ろうかという段階。あと今日パーキンソン病の猿のips細胞での結果2年たっても癌とかならなくて人でやるみたい
320名無しさん@おだいじに
2017/08/31(木) 13:59:45.07ID:TPAsijlg >>319
Really?
Really?
321名無しさん@おだいじに
2017/08/31(木) 14:42:07.46ID:??? 再生させる方法と作り方がわかったか、そうか。もうすぐだな。iPS使えばすぐたな。
322名無しさん@おだいじに
2017/08/31(木) 15:16:35.80ID:??? >>321 お前ほんとかまってちゃん。邪魔したるなよ。再生どこまで進んでるか聞いてるのにいちいちつっかかるなよ。ほんとくどいぞ。
323名無しさん@おだいじに
2017/08/31(木) 15:21:33.18ID:??? あほか、聞いたのは俺だ。
324名無しさん@おだいじに
2017/08/31(木) 16:12:03.40ID:4lhuLYJc325名無しさん@おだいじに
2017/08/31(木) 16:12:33.37ID:4lhuLYJc iPS細胞にも期待
326名無しさん@おだいじに
2017/08/31(木) 17:37:51.95ID:??? なかなか、申請前は情報でないかもね。どの会社もわかってるからな。再生医療をリードする事が、次の利益を確保するってことがね。
歯の需要を否定していた方がいるが、
歯の再生医療のルーチンが出来てまえば、凄まじい利益だろうな。
保険適用にもなるだろうし。
歯の需要を否定していた方がいるが、
歯の再生医療のルーチンが出来てまえば、凄まじい利益だろうな。
保険適用にもなるだろうし。
327名無しさん@おだいじに
2017/08/31(木) 17:52:17.06ID:??? さすがに保険適用はない。
328名無しさん@おだいじに
2017/08/31(木) 19:26:04.00ID:6KMQpK6g タイドグルーシブ(だっけ?)とか絆創膏とか
色々コンボしたらできそうだけど・・・
色々コンボしたらできそうだけど・・・
329名無しさん@おだいじに
2017/08/31(木) 21:08:19.98ID:??? 基本全額自費になると思うけれど
インプラントと同額とは思えない、数倍超えそう
インプラントと同額とは思えない、数倍超えそう
330名無しさん@おだいじに
2017/08/31(木) 22:00:15.06ID:TPAsijlg 316だけど、再生実用化の折には軟骨細胞を培養する
J-TECみたいな会社が全国に作られるんじゃないの?
産業化されて普及が進む程に治療費も下がるだろうね。
J-TECみたいな会社が全国に作られるんじゃないの?
産業化されて普及が進む程に治療費も下がるだろうね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【政府・与党】国民全員に現金給付を検討、4万~5万円の案 ★2 [Hitzeschleier★]
- 【文春】石橋貴明がフジ女性社員を下半身露出で襲った!《第三者委の調査を拒否》★7 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【コメ高騰】備蓄米を追加で放出 7月まで毎月放出★2 [シャチ★]
- 【広末逮捕】薬物検査を拒否なら強制採尿になる 岡野弁護士が解説 [シャチ★]
- 【文春】『オールナイトフジコ』突然終了の裏で…フジテレビ男性ディレクターによる“10代女子大生との飲酒”&性的トラブルが発覚 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 国民民主党が30歳未満対象の「若者減税法案」を10日に提出へ 参院選に向けて若者の支持拡大を図る狙い [樽悶★]
- 日本人「化粧で顔に色々塗りたくってまでブス誤魔化すくらいならもうプリキュアのお面着けときゃよくね?」 [739066632]
- 【実況】博衣こよりのえちえちモンハンワイルズ🧪★1
- 【朗報】万博、完璧なメタンガス対策を披露😤吉村はんはようやっとる! [359965264]
- 国民民主党が「若者減税法案」を10日に提出へ、対象者は30歳未満 [795614916]
- 【悲報】広末涼子容疑者、薬物検査はシロだった [354616885]
- ▶こんな時でもぺこらを応援する人達のスレ