X



後期研修医やる気なしクラブ [転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
479sage
垢版 |
2018/05/27(日) 08:35:50.04ID:lC/zWI/K
いきなり辞めるのは無理にしても休職ならできるのだろうか
2018/05/27(日) 09:43:26.85ID:???
一人で悩むくらいなら代理人に相談しなよー
2018/05/27(日) 10:29:05.98ID:???
眼科で、おすすめの後期研修病院あったら教えて欲しいです。
482sage
垢版 |
2018/05/27(日) 13:45:21.92ID:vgmYGYmu
研修医終わってから医局に入らないでやっていく方法
産業医
保健所
美容
在宅
それ以外ある?
2018/05/27(日) 14:09:30.53ID:???
基幹病院になってる市中なら入局せずに 専門医とれるぞ
484sage
垢版 |
2018/05/27(日) 14:25:47.02ID:vgmYGYmu
それって聖路加とか亀田とか半端ないところばかりやろ…
2018/05/27(日) 14:46:40.95ID:???
内科なら初期研修指定病院レベルなら後期研修もできる。
中にはハイポ病院もある。ただしマイナーは専門医取るなら入局必須。市中には残れない
2018/05/27(日) 15:01:47.78ID:???
内科・小児科・精神科・整形外科・麻酔科・救急科・総合診療科
これらは市中病院でも比較的多くプログラムを出してる印象
特に内科・救急科・総合診療科
487sage
垢版 |
2018/05/27(日) 15:51:07.50ID:vgmYGYmu
もう病院で働くの無理だな…
とりあえず雇ってくれそうな美容行くか…
2018/05/27(日) 16:22:53.44ID:???
保健所は3年目とか雇ってくれんよ。
あと3年研修してこいって言われる。
2018/05/27(日) 16:30:13.79ID:???
リハ科レジ一年目だが9時5時、土日休み、1日2時間ネットサーフィンで手取り月100万軽く超えて草
先輩は3000とか行くらしい…
2018/05/27(日) 16:33:49.83ID:???
>>489でも専門医試験厳しいんでそ?
2018/05/27(日) 17:13:48.74ID:???
騙されんなよ。
3年目大学病院スタートじゃないリハ科は慶応しかないよ。
492sage
垢版 |
2018/05/27(日) 17:45:21.59ID:vgmYGYmu
保健所って雇ってくれないんか…
詰んだ
2018/05/27(日) 19:19:31.76ID:???
ハイポ初期研修が楽しすぎてもう後期研修無理なんだが
494sage
垢版 |
2018/05/27(日) 20:13:22.25ID:vgmYGYmu
給与安くてもいい、名誉もなくていい
土日休みで無能でも務まる医者の仕事ってないだろうか
2018/05/27(日) 20:36:14.73ID:???
ちなリハでは西日本の雄と呼ばれる医局でつ
2018/05/27(日) 21:22:18.85ID:???
>>494
日給4万でいいなら献血問診バイト
結構取り合いらしいが
497sage
垢版 |
2018/05/27(日) 21:50:08.96ID:vgmYGYmu
常勤ないですか
2018/05/27(日) 22:14:10.41ID:???
QOLだけを目指して初期終わって業者使って地方の150床個人病院に着たんだが、9時5時で年収1000万円
当直はほぼ寝当直、一応急性期ではあるからCPRしたこともあるけど、まぁ楽な方かと

専門医ある先生ばかりに何の資格もない俺が混じってるんだが、これでいいよな?
将来的に専門医ないと立場なくなるのかな
2018/05/27(日) 22:22:08.32ID:???
急変時の対応できないな俺は
2018/05/27(日) 22:25:42.52ID:???
>>499
ワイもやん
2018/05/27(日) 22:38:23.07ID:???
3年目のDM内科志望だが、初期研修をヌルヌルで過ごしてきたから俺も急変時の対応なんてできないぞ。
1人当直なんかなおさら意味不明だけど、ショックになったらカタボン一択、人口呼吸器設定は過去のオーベンの丸コピ、感染症は全部ゾシンみたいなアホ対応でも次の日まではもつから何とかなるもんだ。
もちろん次の日に引き継ぎの先生に小声言われるが知ったこっちゃねえ。あとは主治医のお前がやれ。そもそもDM志望に内科救急任せる方が間違いだ。
こんなポンコツでもやって行けてるから心配すんなよ
2018/05/27(日) 22:42:20.47ID:???
かかりたくないから病院名おしえてくれ
2018/05/27(日) 22:45:30.97ID:???
>>501
それって普通に出来てるんじゃ…
2018/05/27(日) 23:00:24.74ID:???
>>501
普通にデキてるんだよなあ…(呆れ)
505501
垢版 |
2018/05/27(日) 23:17:29.03ID:???
出来てるわけないだろ。まぁ致命的なミスをしないって意味では出来てるのかもしれんが。
君のやってる事は研修2年目、下手したら1年目と同レベルだ、とオーベンのお墨付きだぞ。
開き直ったらやかましいオーベンが何言おうと気にならなくなる。てか専門医取ったらすぐ開業するし。
ちなみに俺の病院は割とハイポだから後期研修でもなんとか生き残れるぞ。
病院選びだけは間違うなよ。入局したくないからって適当に市中行ったらとんでもない地獄が待ってるからな。同期の奴はそれで追い込まれてるから
2018/05/27(日) 23:18:00.34ID:???
>>501
頼むから敗血症にカタボン入れてくれるなよ
2018/05/27(日) 23:21:51.96ID:???
>>505
そのメンタルの強さ羨ましいわ…
2018/05/27(日) 23:23:35.76ID:???
ここ最近このスレの伸びが凄いね。後期研修始まってそろそろ辛くなってくる時期なんだろうか
2018/05/27(日) 23:29:23.04ID:???
>>508
初期研修医も、ゾ
2018/05/27(日) 23:37:42.27ID:???
>>505
強すぎワロタ
2018/05/28(月) 00:55:44.87ID:???
カタボンが何かすらわからん
エピネフリンのことか?
2018/05/28(月) 01:01:48.13ID:???
俺昇圧剤なんて自分では多分出来んわ
513sage
垢版 |
2018/05/28(月) 05:48:11.70ID:e1i6gYWX
朝毎日こんな時間に起きてしまう
完全に鬱になってしまった…辞めるべきか…
2018/05/28(月) 07:15:42.98ID:???
優柔不断、決断困難も鬱の症状だからな
515sage
垢版 |
2018/05/28(月) 08:35:19.08ID:ue3konYJ
辞めたいが初期臨床しか終えていないから何もできない
人生まじで終わった
2018/05/28(月) 09:14:43.45ID:???
そもそもシリンジポンプがないうちの病院はルートつないで近くの救急病院に送るしかできない
2018/05/28(月) 10:18:26.47ID:???
そんな病院で後期研修出来たらよかったよ…
上の人が書いてるように、ちゃんと病院選ぶべきだったわ
518sage
垢版 |
2018/05/28(月) 12:42:10.55ID:j71BtFq8
医師免許さえあればなんとでもなるとか大嘘だな…
2018/05/28(月) 13:45:20.43ID:???
知識&/orスキルがあれば
鬼に金棒

文系出て営業やってると思えば医師としての苦悩の
殆どは我慢できるはづ
520sage
垢版 |
2018/05/28(月) 15:30:41.51ID:+eOd69tE
産業医とかとっても全然求人ないのかよ…
絶望だ
2018/05/28(月) 17:43:50.71ID:???
精神科市中9時17時病棟当直月4〜6コマ丸1日休みは月6日くらい額面月60前後
人増えると当直減るからみんなもきて
2018/05/28(月) 19:29:11.16ID:???
>>520
いやいやあるやろ
業者のサイト見たら幾らでも載ってるで
2018/05/28(月) 19:29:27.11ID:???
>>521
指定医とれるん?
2018/05/28(月) 19:29:58.89ID:???
>>505
>適当に市中行ったらとんでもない地獄が待ってるからな。同期の奴はそれで追い込まれてるから

kwsk
どんな目に遭ってるんや?
2018/05/28(月) 19:41:50.32ID:???
>>523
後期研修基幹施設だし指定医の取得実績も結構いいみたいだよ
2018/05/28(月) 20:11:31.59ID:???
それ入局前提なんじゃね?
入局はしたくないのだよ
527sage
垢版 |
2018/05/28(月) 20:47:12.99ID:ue3konYJ
東京の専属産業医は未経験はほとんど断られる
コネでもないと無理
2018/05/28(月) 20:58:31.32ID:???
整形最高だよ
2018/05/28(月) 21:00:02.48ID:???
>>526
入局しないでいけるよ 関東だけど
2018/05/28(月) 21:21:29.60ID:???
>>521
精神科にしては待遇悪いな
2018/05/28(月) 21:48:32.44ID:???
思った
入局1年目かな?
収入が少な過ぎる
2018/05/28(月) 22:12:12.11ID:???
東京にこだわる理由はなんだ?
専業にこだわる理由はなんだ?
絶望してるならプライドも何もかも捨ててしまえば良いじゃない
自分の幸せとか見つめ直す良い機会だと思えば良い
2018/05/28(月) 22:22:00.99ID:???
一年目でも少ない、まわりはその倍は軽くある印象
2018/05/28(月) 22:42:37.85ID:???
何か1つ成し遂げるためには10年の歳月が必要と言われた。36時間どころか72時間ぶっ続けで頑張らなきゃならない時もある。
だけどその艱難辛苦、七難八苦を乗り越えた者にしか辿り着けない境地がある。それがトップランナーというものだ。

上の人からそんなありがたいお言葉を頂きました。、、、私はどうしたら良いのでしょうか、、、
2018/05/28(月) 23:03:20.84ID:???
それ体良く奴隷のように働かせるためだから
洗脳と同じ。極端な話、オウム真理教とやってる事が同じ
2018/05/28(月) 23:36:05.12ID:???
>>534
それ医者の悪い職人気質なところ丸出しの理論で
どう考えても効率悪いでしょ
気付いて

いつだか話題になった寿司職人と寿司アカデミーの話知ってる?
537sage
垢版 |
2018/05/29(火) 06:20:37.74ID:LYlfJy5v
医局はやめたはいいもののなんの専門医もない自分はどう生きていけばいいのだろう
フリーター医として流れて年をとって詰むんだろうか
なんのために医者になったのだろう
2018/05/29(火) 08:58:51.49ID:???
>>537
来年別の専門医取りに行けばいいんでは
539sage
垢版 |
2018/05/29(火) 09:45:46.15ID:LYlfJy5v
一年遅れて入局するのきつい・・・
産業医だけで食っていけるんだろうか・・・
2018/05/29(火) 14:10:54.66ID:???
>>539
入局しなくても市中病院でよくね?
541sage
垢版 |
2018/05/29(火) 14:32:06.72ID:g/jeC8/Y
入局しなくて専門医なんてとれなくないか?
あるとしたら精神科の指定医くらい?
2018/05/29(火) 14:48:22.15ID:???
それは科によるぞ。というか後期研修応募する前に新専門医について調べてないのか?
2018/05/29(火) 17:21:30.97ID:???
リハ科認定医もとれるみたい
2018/05/29(火) 18:38:49.56ID:???
新専門医制度=入局ではないし、なんぼでも道はあるで。
545sage
垢版 |
2018/05/29(火) 18:56:06.18ID:LYlfJy5v
科はなんでもいいから東京周辺で1番楽に専門医とれるのってどこ
2018/05/29(火) 21:16:57.84ID:???
医局入りたくない、専門医とりたい、土日休みたい、年収最低1300万以上
どこかたのむ
2018/05/29(火) 21:19:27.79ID:???
>>546
ワイもヤン
548sage
垢版 |
2018/05/29(火) 21:45:58.68ID:LYlfJy5v
年収700でいいから上の条件満たすとこないだろうか
2018/05/29(火) 22:00:22.42ID:???
彼氏が「認定医や専門医とかでお互い忙しくなるだろうから、お互いそんな若くも
ないし、念のため保険としてお互い精子と卵子の凍結保存しておこう」
なんて言ってきやがった。

ありえん。そりゃ確かにお互い30前半入ったけどさ、女性にとってどれほど屈辱的か
分かってるのかな。
卵子誘発剤で無理やり排卵させられて、分娩台乗せられて知らない人の前で股を広げて、
無理やり子宮の中にゾンデ入れられて・・・

男はエロ本片手に出すだけだから楽だよね。


私は別に専門医こだわってないし、家庭のことはお互いできる方がして、彼が専門医
取得で忙しいのなら私が家事とかするし。

そりゃ勿論普通のそういう行為を繰り返しても不妊や流産を繰り返すなら、
体外受精も方法として必要だしわかるよ。

でも、別にまだ不妊や流産する体質か分からないし、別に卵子や精子の保存
が必要と思えないのに、何でそんなことを軽く言うのかな。

馬鹿にされてるのかな。

男の医者て皆そんな考えなの?
2018/05/29(火) 22:05:30.34ID:???
>>549
今子供作ったほうがええと思うやで

子供も親が若いほうがいいし旦那さんも子供できたら少し休めていい休養になるやろ

だいたい凍結したところで後で使わなさそうナリよ
冷凍して食べようと思ってた食べ物かな数カ月立って思い出しても食べたくならないでしょ
551名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/05/29(火) 23:11:41.45ID:aQi8+fxl
東京にこだわると確かに入局せず市中で専門医取れるところ少ないかもね
東京にこだわる理由が分からんけど
3、4年くらい外出てもいいじゃないと思うけど
2018/05/29(火) 23:27:56.74ID:???
>>550
おいおいコピペにマジレスしちゃうほど追い込まれてんのから?
553sage
垢版 |
2018/05/29(火) 23:38:09.50ID:LYlfJy5v
親が体調よくないから外に出ることができないんだ…
精神科とかなら楽になるんだろうか…
2018/05/30(水) 01:07:22.27ID:???
>>550
有難う。そうだよね。早く作るに越したことないよね。

凍結保存なんてホント馬鹿だよね。

でも彼は「子供出来ると世話や育児で寧ろ大変になる」
て言ってる。>>550さんのいうような休養になるのかな?

>>552
コピペじゃないよ。このスレだけに相談してるんだよ。
他のスレで同じ文章なんてなかったでしょ。
同じ後期研修医同士で、事情を理解してもらえるかな、て。
2018/05/30(水) 01:59:35.33ID:???
>>554
こんな明らかな旦那の与太話に一々屈辱を感じて切れている様じゃ今後旦那は何も言わなくなると思うし、一緒に生活してて将来メンドクサイから妊娠前に捨てるか、程度にしか思わなくなるわな
俺も嫁がハワイ出産したいだの20週目で山王病院で産みたいだの訳のわからんことを言い出したときは「ああこいつ不安なんだな」と思うが「こいつ何夢みたいなこと言ってんだアホか」とは思わなかったな
子育て始まったらもっとえぐい話も出てくるのにこれからどうするの?30代なんかお互い手探りで頑張って行く時期にコミュニケーションが不足してるぞ
お前もいつまでも乙女気分は捨てて旦那のあしらい方くらい身につけろ
2018/05/30(水) 05:24:00.96ID:???
>>553
ハイポ精神科医だけど、鬱に片足突っ込んでる人の転科だけはお勧めできない。
どっぷり泥沼に引き込まれるよ。
まずは少し休んだらどう?
557sage
垢版 |
2018/05/30(水) 07:24:17.00ID:yeGDX0k1
でも休んだら生活できない…
とりあえずバイトとかだけやればいいのだろうか
2018/05/30(水) 08:24:54.50ID:???
>>555
同意
俺もこんなめんどくせー彼女捨てるわ
女医と男医じゃ結婚に関して圧倒的に男が立場上なのに、自分の立場わかってないよな
女医はモテないくせにプライドだけはいっちょまえ
2018/05/30(水) 09:11:05.58ID:???
ええ……
女医と男医の結婚に違いがあるのはわかるけど、立場上とか言い出しちゃう人とはそら別れるのが正解やわ。
560sage
垢版 |
2018/05/30(水) 09:35:15.19ID:yeGDX0k1
精神科ならドロップアウトして転向してもいける?
2年遅れになるけど
2018/05/30(水) 12:03:30.54ID:???
5chに長文レスするような彼女って時点で終わってるんですがそれは
読む気も起きないからとりあえず三行で頼む
562名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 12:33:02.41ID:GIxbRpjh
http://www.vwcdexpo.com/sisyuubyou-review/
2018/05/30(水) 12:51:01.28ID:???
>>555
与太話なら相手が傷つくこと言ってもいいの?
流石に私もハワイ出産や山王病院なんて言わないし、
男性からすると「へ?」てなるのはわかるけど、「不安なんだね」
と思うのは優しいんだね。

もっとえぐい話て何?子育ての分担や、子どもがハンデをもって生まれてしまったら、
という話?

そもそも与太話で済ませる話なのかな?
乙女気分関係なく、こんな話されると女性なら誰でも
怒ると思うよ。
自分の奥さんやお母さんにそんな話できる?
2018/05/30(水) 12:52:24.69ID:???
>>558
確かに私は持てないけど、この話はプライド
関係なく女性なら怒る話だよ

そういう偏見は止めて
2018/05/30(水) 12:55:40.92ID:???
>>561
まとめるのへたくそでごめんなさい

彼「お互い若くないから卵子と精子を凍結保存しよう」
私「そんな話するなんて信じられない。女性には屈辱だよ。怒るよ」
彼「今妊娠出産したら専門医とったり生活が大変になる」

5chに長文て別に珍しくないじゃん
あなただって5chしてるじゃん
566sage
垢版 |
2018/05/30(水) 13:20:55.05ID:yeGDX0k1
後期研修で産業医とったやついる?
2018/05/30(水) 13:31:05.38ID:???
>>546
メアド載せてくれたら連絡する
それより少し条件いいかも
2018/05/30(水) 13:31:09.92ID:???
とりあえず彼とゆっくり話なさい。
冗談で言ったのかも知れないけど傷ついたって伝えて話し合うしかないやん。
2018/05/30(水) 13:32:50.08ID:???
ワイは産業医とったで。
経験無しやからどこかで経験積まんとなあ。
2018/05/30(水) 13:44:30.62ID:???
>>565

当方専門医なし不妊クリニック勤めの男医高みの見物、なお糞ほど稼げる模様
2018/05/30(水) 13:47:29.66ID:???
>>570
ここは後期研修医やる気なしクラブなので、他へ行ってくださいね。
2018/05/30(水) 13:54:18.43ID:???
女医なんて相手する奴なんてレアなんだからさ。文句言ってんじゃねえよおばさん。いや。おばかさん!
573sage
垢版 |
2018/05/30(水) 14:22:22.93ID:yeGDX0k1
産業医とったマンは将来は産業医のみでやってくのか?
産業医とって精神科行くか産業医のみでやって行くかまよってる
無能に内科は無理で絶賛休職中
2018/05/30(水) 14:41:32.57ID:???
経験ないからなあ。
続けられそうなら今よりは産業医で行きたい。
つーか今のは無理
2018/05/30(水) 14:44:37.21ID:???
だから三年目で不妊クリニックなんだよ

なお見飽きてED気味な模様
576sage
垢版 |
2018/05/30(水) 14:57:04.90ID:eVoc5jID
今は何科なんですか?ら
2018/05/30(水) 14:58:45.58ID:???
当直週1って話だったんだが人が減って回数増えつつある
法律的にも週1が上限だし、これは当直表もって労基にいったらとりあってもらえるんだろうか
2018/05/30(水) 16:10:32.29ID:???
>>568
そうだよね、直接本人と離さないとわからないよね。
有難う。そうしてみる。

>>571
え?不妊クリニックて産婦人科医じゃない人
がしてるの?

>>572
私は確かにそんなモテないけど、私が言ってること
文句になるの?おばかさんといわれないといけないほど
ダメなことなの?
2018/05/30(水) 16:12:14.73ID:???
>>575
産婦人科的素養が全くなく、初期研修
上がりで不妊クリニック勤務て可能?
2018/05/30(水) 16:22:09.18ID:???
>>572
女医ええやん。ダブルインカムうらやましい。

めんどくさいこと言うのは女医に限らず多くの女
に当てはまることやろ。
どうせめんどくさいなら稼いでくれる女医がええわ。
2018/05/30(水) 16:57:15.77ID:???
なんか咽喉頭異常感症やメニエールで耳鼻科を受診しまくる患者と同じ臭いを感じるな
582sage
垢版 |
2018/05/30(水) 17:28:54.19ID:RqkNn1fw
土曜もやってる大学病院でほんとくそ
やすませろ
2018/05/30(水) 21:28:40.70ID:???
>>580
感動したわ
目が覚めたw
584sage
垢版 |
2018/05/30(水) 21:53:22.99ID:yeGDX0k1
精神科で後期研修してる方、qolどうですか?
2018/05/30(水) 22:01:56.98ID:???
当直がちょっと多い以外はほぼ9時17時で大分QOL高いほうだとは思ってる
2018/05/30(水) 23:14:47.76ID:???
9時5時ってほんとにあるんだね…伝説かと思ってたよ。信じたくない
2018/05/31(木) 00:27:10.02ID:???
初期研修で色々ローテしてたらどっか1つくらい9時17時の科あっただろw
2018/05/31(木) 00:27:15.84ID:???
初期研修で色々ローテしてたらどっか1つくらい9時17時の科あっただろw
2018/05/31(木) 00:30:34.33ID:???
ワイ市中皮膚科医、唯一の上司であるオバハン医長が子供の送り迎えとかで昼過ぎに帰るから、誰も見てないのをいいことに15時とかで病院バックれてる
2018/05/31(木) 01:29:41.27ID:???
ワイも市中皮膚科医、隣のデルモベート内科医からの紹介、整形の辱創、腫内の帯状疱疹転科依頼で毎日無事死亡
しかも上司のオバハン医長が何でも生検する・・・
しかも午前の外来で見て当日午後に予約入れるから、昼飯食って病棟患者見ようと思ったら生検セットの山に驚愕
目が見えていないので実際やるのは俺・・・もちろん病理カンファで二度死ぬ
18時には帰れるのでそこだけは感謝
でも俺に皮膚科楽つった奴は許さない
2018/05/31(木) 05:06:44.41ID:???
>>560 >>584
QOLというか、拘束時間は短い。自分の場合大体8時-18時くらい
もちろん、ドロップアウトして転向もいける。

ただ、あなたにはあまりオススメしない。精神科は一定割合あわない人がいて、鬱に片足突っ込んだ人にはオススメしない。
もちろん、自分が鬱だからそれを克己しようとこっち来ちゃう人もいるんだけど、そういう人はやる気なしともまた違うしね

ある激務科で専門医とった先生がいて、その先生はサブスペシャリティとして精神科の研鑽を積みたかったらしく、転科して来たのね。もちろん、四年くらいやって精神保健指定医と精神科専門医をとったら元の科に戻るという約束で入局したの。
その先生は、しばらくしてから自殺未遂した。その後、どうなったかは知らないけど、精神科はやめたと思う。

やっぱり合わなかったみたいなんだよね。本人にインタビューしようもないから、何がダメだったんだか分からないけど。
なので、割と本気でうつ病の既往は精神科研修のリスク因子だと思ってるよ
592sage
垢版 |
2018/05/31(木) 07:30:47.85ID:Wt96egE6
デルマで市中とかあるのか、羨ましい大学はわけわからんカンファレンス
と雑用の荒らし、おまけに当直5回 学会発表やれやれ言われる
女の世界に巻き込まれるし 男に生まれたかった
自分鬱持ちではあるんだけど精神科転向考えてる
臨床でやれるのマイナーで無理なら精神科以外はブランクがあって考えられない…
結婚してドロップとか今の所予定ないし…
2018/05/31(木) 08:38:22.36ID:???
>>592
589だけど、もちろん大学医局からの出向で行ってるだけだよ メジャー同期が市中がいい連呼してる意味がようやくわかったわ
とりあえず誰でもいいからデキ婚しろよ?当直免除なって、腫れ物に触るように優遇してもらえるぞ
594sage
垢版 |
2018/05/31(木) 08:50:57.96ID:Wt96egE6
すぐ外に出してもらえるシステム本当に羨ましい
大学から本当いなくなりたい
2018/05/31(木) 10:29:17.55ID:???
>>594
後学のためどこ大学かヒントを下さい
女の世界てどんなの?お局様にいびられるてきな?

余談、興味本位だけど、>>549についてどう思う?

やっぱり女て皆怒るものなの?
2018/05/31(木) 10:30:58.38ID:???
>>594
皮膚科で大学から出してもらえないなんてあるのか?

関西だが、知人の皮膚科医は寧ろ大学内は人が飽和しすぎて
専門医とか症例供給できないからさっさと
外に出されると聞いたぞ

田舎の人員枯渇してる大学で勤めてるの?
2018/05/31(木) 10:47:55.55ID:???
今日は有給とったど!
皮膚科で大学本院→大学付属〜病院→大学付属○○病院という感じでいつまでも月給27万のループなんだけど辛すぎ

どうやったらシチュウいける??医局変えるしかないよね?
大学名は伏せるけどさ、クソが!!!
598314
垢版 |
2018/05/31(木) 11:31:24.35ID:???
俺も病理は定時で楽って言ったやつ殴り倒したい
間違っちゃいないけどそれは「残業代が一切出ないから」って理由で毎日午前様が楽なわけがない
おとといも昨日も病院で寝た
風呂に入りたい
599505
垢版 |
2018/05/31(木) 11:36:29.90ID:???
大学はクソだと聞くが市中にも大概地雷埋まってるからな。気をつけろよ。新専門医制度になってクソ病院が軒並み基幹病院になりやがったからな
600sage
垢版 |
2018/05/31(木) 11:40:58.94ID:Wt96egE6
場所は地方都市とだけ…
精神科に転向しようと思ってます
変わり者のドクターが多いとは思いますが転向組もそれなりにいると思うので
ただ宛にしてる医局の教授が今年で退官なので入るのにかなり二の足踏んでしまいます
2018/05/31(木) 12:30:52.01ID:???
後期研修マジでやりたくない…今2年目だが3年目以降が嫌すぎて鬱になりそう。
ここの書き込み見てたら本当に地獄なんだなと思う
602sage
垢版 |
2018/05/31(木) 12:59:57.42ID:Wt96egE6
リサーチだけしっかりした方がいい
医局はもちろん、場所とか待遇も
2018/05/31(木) 13:10:58.96ID:???
ちゃんと調べた方がいいのは分かってるんだが、初期研修と違って実態が見えにくいから何を調べたらいいのかわからん。とりあえず見学は行かないとダメかな
604sage
垢版 |
2018/05/31(木) 14:07:28.78ID:Wt96egE6
どうやったらこの呪縛から逃げられるんだ…
まあ私はもうドロップしてしまったけど…
婚活しよう
605名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/05/31(木) 14:12:54.20ID:aZMp4H1+
入澤優ちゃんアプリで恋して何が悪い
レギュラー出演中だよ
https://youtu.be/_7RD9Ed1RLM
2018/05/31(木) 14:35:40.04ID:???
>>598
基礎は大変だよ。病理が楽なんて誰が言ったの?
進級試験だって難関だったじゃん
2018/05/31(木) 14:52:56.37ID:???
希望する科をまわって3、4年目にそっと聞いてみるんだ。
あと指導医が誰になるかでも大きく変わるからな。
2018/05/31(木) 14:55:26.32ID:???
シチュウだとマイナーは2人しかいないとかザラだからクソ、
ほんと需要ねぇわ。特に皮膚耳鼻あたりな。
2018/05/31(木) 15:25:09.89ID:???
これだけ内科の基幹病院があるんだからどこかにハイポ病院があると信じてる
610sage
垢版 |
2018/05/31(木) 15:29:07.59ID:Wt96egE6
医局じゃなくて市中のプログラムに最初からいけばよかった…
内科なら市中あるけどもれなく激務…
611sage
垢版 |
2018/05/31(木) 15:31:58.92ID:MmzGNTq1
臨床検査とか19領域に入ってるし専門医取るだけならそれもありなんじゃない?当直ないだろうし
612sage
垢版 |
2018/05/31(木) 17:10:57.12ID:Wt96egE6
実際まわりにドロップしたやついる?再開してるのも含めて
2018/05/31(木) 17:17:36.62ID:???
耳鼻は需要はあるんだけど、あんまり儲からないらしいんだよね。
で、非常勤になる。
2018/05/31(木) 17:37:10.49ID:???
>>610
市中内科でQOL病院あったら教えてクレメンス
2018/05/31(木) 19:38:32.18ID:???
楽したいだけで精神科転科はおすすめしない、一定の割合で転科者いるが、そのなかでも一定の割合でやめてく
合う合わないはあると思うわ
2018/05/31(木) 19:59:39.22ID:???
それほんと思う。プシは途中やめるやつ多いよ
2年くらいで内科に戻ったり眼科いったりする
617sage
垢版 |
2018/05/31(木) 20:50:41.94ID:MmzGNTq1
自分がやられてると患者から影響うける?
2018/05/31(木) 20:58:39.16ID:???
意外にそんなことはない。おそらくだけど、シゾの相手が疲れるんだよな。うつの相手は疲れないよ
2018/05/31(木) 21:03:49.65ID:???
楽なところへ行っても医局人事で全科当直とか救急当番とかさせられる所へ飛ばされるからなあ
2018/05/31(木) 21:07:13.28ID:???
とりあえず月5回、大学の1回8000円という高校生のお小遣いにもならねぇ当直やめれや。ふざけんな
はやく専門医とりたい
621sage
垢版 |
2018/05/31(木) 21:29:13.28ID:EsbGrZGP
精神科で後期研修してる人いたらメリット、デメリット教えて下さい
2018/05/31(木) 21:32:05.46ID:???
普通のことを普通に話をしただけだが若手ってことで偏見もって接してくる60前後のおばさんが一番面倒くさいな
2018/05/31(木) 21:36:44.62ID:???
>>606
当直や急な呼び出しないぶん楽だと幻想抱いちゃうんだよ…
2018/05/31(木) 22:19:10.59ID:???
>>578
うぜえ。BBA女医、消えろ
625sage
垢版 |
2018/05/31(木) 22:47:46.83ID:Wt96egE6
薬の知識はもちろん勉強しないといけないが、内科みたいに
〇〇の手技は研修でやったから大丈夫だよね!?とか勉強したよね!?
みたいなの精神科だと少なそう
とりあえずリハビリがてら市中で指定医だけとるか…
2018/05/31(木) 22:57:38.44ID:???
新専門医制度クソめんどくせえから初期研修終わったらバイトで食ってくわ
2018/05/31(木) 22:59:15.45ID:???
精神科で医師3年目だけど後期研修プログラム入れなかったから野良だよ。こういう人ってレアなのかな?
2018/05/31(木) 23:13:48.65ID:???
これから専門医と非専門医でいろいろ差別化されるみたいだけど、大丈夫かな?
2018/05/31(木) 23:15:56.07ID:???
なーにが「先生のような優秀な人材を失うとこの業界の大きな損失になる」だ
奴隷が減って困る・辞めた人が出たと噂が立ってさらに人が来なくなるの間違いだろ
2018/05/31(木) 23:33:27.32ID:???
精神科いくにも医局は入っとけ
2018/06/01(金) 02:13:28.71ID:???
>>611
去年は全国で4人しか専攻してないしな
632sage
垢版 |
2018/06/01(金) 06:34:23.48ID:H2HM41TH
臨床検査ってやっぱりそんだけしかいないんか…まあそりゃそうか
当直とかなくて楽そうだと思ったんだがな
精神科は市中で指定医取れるプログラム結構あるけど、それでも医局入ってた方がいいんか?
2018/06/01(金) 06:46:05.19ID:???
>>617-618
自分は神経症圏とかパーソナリティだな
統合失調症の方はかわいい

>>625
それは皆無。あえて言うならルンバールできるとカッコイイが、別にできなくても問題ない
2018/06/01(金) 06:52:34.66ID:???
>>627
去年は一部都道府県で二次募集停止とかもあったし、徐々に狭き門になってしまうかもしれないね

>>630 >>632
今後のキャリアプラン次第じゃない?
自分は入局したけど、縛りもあるが守ってもらったこともある。今の派遣先に入局してないベテラン先生いるけど、
「人生やり直せるなら強い医局に入る、でも精神科医自体やらないか。ハハハ」とおっしゃってた。
ガチで勤務医で臨床やるなら根無し草は結構大変そうだと思った。逆に資格取ったらバイトに転ずるとかなら入局はしがらみが多すぎるだろうし。
2018/06/01(金) 07:34:59.68ID:???
最初から臨床検査ってどんな進路を歩むのだろう
2018/06/01(金) 09:25:38.06ID:???
>>634
2次募集で応募したら締め切られて入れなかったんだよw
今年は野良で働いてる、今年は都内一次募集から応募しようとは思う。
637sage
垢版 |
2018/06/01(金) 09:30:44.27ID:H2HM41TH
精神科って指定医だけじゃ食えない?
食べていけさえすればいいやって気持ち
最初から臨床検査はどうなんだろうね
でかい病院の検査部とかにいくのだろうか
人間ドックとかも専門医あるらしいがとっても意味ないのだろうか
638名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/01(金) 09:35:16.66ID:Xgnmd9dT
https://ab-abo.com/drama-video-girl
2018/06/01(金) 10:37:20.03ID:???
臨床検査って

大学でマジになって、白い目で見られてる人
基礎医学や公衆衛生だけどポストがないから臨床検査部所属の人
医者として何にも役に立たないけど首に出来ないから、
各科の定員を空けるために臨床検査部に異動になった人

の3パターンしか見たことない
2018/06/01(金) 10:59:55.53ID:???
>>639
定年退職した外科部長の天下り先も追加で
641名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/01(金) 11:57:59.07ID:pqxVRBrk
放射線後期レジはどんな進路なのだろうか。
2018/06/01(金) 12:45:46.52ID:???
精神科関東の市中プログラム大学とは縁なしでほぼ9時17時
後期プログラムは学会で調べれば全ての選択肢を把握できるはずだからちゃんと調べればここかなってのはあたりがつくと思う
みんな俺の後輩になってくれ
643sage
垢版 |
2018/06/01(金) 13:05:33.36ID:H2HM41TH
東京ですか?
ぜひなりたい
2018/06/01(金) 13:16:24.13ID:???
去年までなら野良でも精神科専門医までとれたんだが、今年からは…な
645sage
垢版 |
2018/06/01(金) 13:51:40.27ID:H2HM41TH
先に指定医とってから入局するのと、最初から医局入って耐えて
指定医と専門医とるのどっちがいいんだ?
2018/06/01(金) 15:00:18.92ID:???
もう四日間家に帰ってねーや体中が痒い
2018/06/01(金) 15:38:14.82ID:???
大学で18時までに帰れる科だけど、トイレでしか2ちゃんみる時間がない。
一年耐えるのみと思ってる。
2018/06/01(金) 16:21:44.47ID:???
3年目以降ってそんなにキツイの?
649sage
垢版 |
2018/06/01(金) 16:31:14.31ID:H2HM41TH
産業医で食っていくのが1番現実的なのだろうか…
2018/06/01(金) 17:59:35.68ID:???
後期研修頑張るのが一番現実的なんだよなあ
2018/06/01(金) 18:03:26.24ID:???
精神科専門医とらず指定医、認知症専門医とって野良でいくことにした

一般人にとっちゃどっちでもいいことだしな。
英検1級、TOEIC800点とか全部取る必要なくてどれか持ってりゃいいだろうと
資格マニアじゃあるまいしな
652sage
垢版 |
2018/06/01(金) 18:23:29.76ID:2QHajR2U
後期研修頑張って行く能力はわたしにはなかった
指定医さえあれば精神科やっていける?
2018/06/01(金) 18:27:40.27ID:???
後期研修の3年間頑張れば年収1200万は行くよな
2018/06/01(金) 18:35:12.42ID:???
精神科に関しては今後の専門医の扱いが少なくても2021年まで、一期生が取得するまで不透明だと思うわ。
だから今年は野良だけど来年は所属していつも通り指定医申請して翌年に専門医受けるわ。
別にいらんかったら更新しないで破棄すればいいし。

ただいまのところ精神科業界は指定医の有無でしか判断はされてないね。誰1人あの人は専門医もってるから〜っという話にはならない。

もちろん指定医ないから待遇良くないとか、使えないとかいう話はざらにある
2018/06/01(金) 19:02:40.25ID:???
専門関係ない献血とか美容系の問診、判子押しみたいなバイトだってあるし、特に資格なくても食っていくことはできるのでは
656sage
垢版 |
2018/06/01(金) 19:29:23.61ID:6y+qtMr1
てことは市中で指定医習得可能なとこで後期研修して、そのあと必要あれば大学とかで数年だけ我慢するパターンもあり?
美容やハンコ押しは50.60になった時できないからな…
2018/06/01(金) 19:52:56.21ID:???
流れに水さすようだけど、精神科では今年の春、今後の医療界を占うような大きな出来事があったんだよ。
まだあまり知られてないけどな

一つは、専門医の募集が、東京都や大阪府の大都市圏で人数が多いという理由で募集停止になった。
これは、遠からぬ将来、専門医になれる人数が診療科ごとに絞られる事、また地域偏在を解消するために地域ごとに定数が決まってしまう事、の可能性を示唆していると思う。
次に、ベンゾの同一用量での長期処方や、睡眠薬と抗不安薬にカテゴライズされるあらゆる薬を3種類以上処方した時、"十分な経験を有する医師"かその医師の指導のもとじゃないと処方料、処方箋料が大幅減算されることになった。
特にベンゾの減算幅はすさまじくて、あわせて110点→69点というものであった。
で、十分な経験を有する医師とは、医師会の提供する不安不眠に関する講習か日本精神神経学会が提供する精神科薬物療法についてのe- learningを修了したもの、となっている。
さらに言うと、抗精神病薬の多剤処方に関しては、臨床経験5年&適切な医療機関での精神科研修3年&e- learning受講&F0-F9圏までの幅広い患者の主治医経験、を有すると多剤処方のときに減算されない
と言うもので、ベンゾ処方より減算幅は小さいものの、要求されるハードルが上がってる

長くなったのでレスを改めます
2018/06/01(金) 19:53:38.27ID:???
>>657
訂正:募集停止になったのは二次募集枠のことね
2018/06/01(金) 19:57:56.92ID:???
で、これらの変化がどんな可能性を示唆するかと言うと、みんなお分かりだろうけど
・専門医にならないと大幅に診療報酬を削られる
・専門医になろうにも診療科や地域で募集枠に縛りがかかる

ことだと言える。これは、医療費を削減し、医師の地域偏在を解消したい国にとって一石二鳥の方法なんだよね
もちろん、医師会が猛反発するが、すでに精神科では一部で国お抱えの有識者によって、こういう方向性が打ち出されてしまった。

将来的には、年収2000万の一握りの専門医資格を持った開業医と、専門医資格を持たない年収1000万の勤務医or開業医という構図になってくんじゃないかなぁ
これは、あまり知られてないけど、とても恐ろしい改定だったと思う。
660sage
垢版 |
2018/06/01(金) 20:28:17.12ID:yslufG00
つまり精神科なら専門医を持たないとお話にもならないし、今後専門医とったとしても都会じゃ医者やれない可能性があるってこと?
2018/06/01(金) 20:32:47.65ID:???
>>660
いや、精神科に限らずだと思う
地域偏在と医療費削減を両立させる最終兵器として将来専門医が使われ、その刃をチラつかせるというか、テストケースとしてゆるい縛りでベンゾ処方で実験を始めているのではないか、というのが俺の解釈と予想

もちろん、違う場合もあり得る
2018/06/01(金) 20:38:51.06ID:???
でもまあ3種類も不眠の薬いれるのおかしいもんな。
そら減点もするわ。
2018/06/01(金) 21:05:55.10ID:???
専門医による縛りはマイナー科から始まる
これも決まったこと
2018/06/01(金) 21:13:32.44ID:???
形成専門医とらないと美容厳しい?
専門医だからといって腕がいい証拠にはならんよなぁ
665sage
垢版 |
2018/06/01(金) 21:31:47.71ID:/Go+SoWT
先のことはわからないけどとりあえず市中で指定医とってあとはクリニック勤務していくのが1番楽かな、途中で産業医に逃げてもいいし
2018/06/01(金) 21:35:33.41ID:???
専門医関係ない人手不足の老人病院当直や検診バイトがなくなるとは思えないし
下手に常勤やってるよりバイトで稼いでる方が気も楽だろ
2018/06/01(金) 21:37:32.13ID:???
>>664
後輩で初期研修終わっていきなりナントカ美容クリニック某院院長やってる奴いるよ
俺もやる気はないが、よくそんなリスキーな道に飛び込むなぁと思う
2018/06/01(金) 21:55:13.10ID:???
>>667
意外とそういうやつがコミュ力高くてコネができて、うまく渡り歩き財を成すんだよな
669sage
垢版 |
2018/06/01(金) 22:26:01.79ID:H2HM41TH
そうだよなあ、50でも検診バイトあるなら
今の内に美容で稼ぎきるっていうのもあるからなあ
2018/06/01(金) 23:30:32.15ID:???
>>659
あまりに専門医取得の条件厳しくしたら、
ボイコットのごとく皆開き直って専門医諦めて
機能しなくなるんじゃないか、更に言うと専門医制度頓挫するんじゃないか
と楽観的に見てる。
特に内科の3年余分にローテートなどという阿保みたいな制度は
もろに影響出てるし。

一昔前の団塊世代のおっさん医者なら奴隷根性でそういうのも甘んじていただろうけど、
俺らくらいの、ネットをはじめとする情報化社会で幼少時から育ち、
ゆとり・悟り世代といわれるほどドライだから
爺や役人共が勝手に決めた糞制度には従わなくなるのでは、
と思ったりする。
そこで皆、専門医ボイコットしようぜ!
2018/06/02(土) 00:41:02.92ID:???
>>662
抗不安薬込みなのと、睡眠薬の作用機序勉強すると強固な不眠に3種類はわりとギリギリくらいになる
2018/06/02(土) 07:41:29.41ID:???
>>671
外来してるとついでに眠剤くれって言って聞かない患者多いから、いい理由になるわ
眠剤は1ヶ月分しか出せないから、2,3ヶ月フォローにしたくてもできないし
2018/06/02(土) 07:45:31.60ID:???
他科ローテって循環器でも糖尿とか腎臓は関わるし必要だと思うけどやって一年だろうなあ
とか言ってる自分はマイナー科を選び医局の奴隷をしているが
2018/06/02(土) 07:50:12.13ID:???
>>672
1か月くらいなら、その手の患者はその都度受診するんじゃないか?
寧ろそういう理由を出すとかえってこちらが1か月毎に診察してやらないといけなくなるので面倒では?
675sage
垢版 |
2018/06/02(土) 08:07:10.97ID:9Xv7DvWK
内科辞めて精神科に点火することにした
もう医局はこりごりだから指定医とれる市中プログラムにうつる
指定医とったらcl勤務でいいや
2018/06/02(土) 08:35:27.01ID:???
具体的にどの市中プログラムにする?
去年見たくシーリング機能働くから一次募集で決めないと
2018/06/02(土) 09:09:55.51ID:???
>>675
応援するぜ
どの市中がいいか、自分もよくわからんのよな
2018/06/02(土) 09:38:10.75ID:???
内科が適当に眠剤出したら減点する仕組みになったしなー

それにしても今から精神科かー、精神科の人数自体増えてるし今後病床減ることは国の方針で決まってるけど泥舟に乗るのが好きなのかな…
2018/06/02(土) 09:52:06.36ID:???
認知症爆増だから需要はあるんでない
2018/06/02(土) 10:34:45.38ID:???
>>678
泥船は医療界全般だよ。プシ業界だけの話ではないさ
泥船じゃないとしたら家庭医療が厚労省的にはいま推してきてる業界だけど今年から始めた分野だから伸び率はわからないよ。

もちろんサプスペもたないただの一般精神科医は今後淘汰されると自分の業界ながら思うよ
681sage
垢版 |
2018/06/02(土) 11:29:49.33ID:9Xv7DvWK
内科辞めるといってもすぐドロップしたので実質初期研修しか終えてない
こんな自分を受け入れてもらえるのなんて精神科しかないとおもう
基礎も考えたけどどうやって食っていけばいいかわからないし
少なくとも臨床やるならなんかしらの資格がいるからそれなら精神科指定医しかないかな…
きちんと精神科やってるみんなには失礼なのは百も承知
2018/06/02(土) 11:51:05.13ID:???
いや、精神科そういう人多いよ。初期研修で精神科の単科病院行ったことあるけど、半分以上が他科からの転科だった。
辛くなったらいつでも精神科へどうぞって言われてなんか和んだ記憶があるわw
683sage
垢版 |
2018/06/02(土) 12:36:21.52ID:9Xv7DvWK
そういってもらえるとありがたい…
あとは仕事をやっていけるかどうかだけ…
2018/06/02(土) 12:42:10.91ID:???
精神科と皮膚科と歯医者は増えすぎだな
あと眼科
2018/06/02(土) 12:48:39.18ID:???
ほんとそれ、真面目に働く側のプシは大迷惑。だってこちらから見てもまじひどい医者たくさんみてきた。
686sage
垢版 |
2018/06/02(土) 13:23:08.88ID:9Xv7DvWK
点火組は医局には入らないケースが多いのかね?
2018/06/02(土) 13:35:24.26ID:???
てかメジャー科でも全然使えない医者っていっぱいいるよな。
当方4年目内科やる気しだが、中小病院や開業医からの紹介状とか俺が見ても目を疑うほど酷いの多いぞ。
2018/06/02(土) 13:51:54.46ID:???
この科は将来どうでとか言ってるの聴くと
金儲けしたいんなら医者、特に臨床やめろとしか思わん
臨床好きなんだったら多少儲からなくても飢え死にするわけじゃないんだから続けろよ
お上が制度変える度に転科するのか?w
2018/06/02(土) 13:52:37.64ID:???
それはな、忙しすぎるのと上同士で電話のやり取りしとるからや。
2018/06/02(土) 14:02:42.49ID:???
>>688
金要らないんなら何が悲しくて医者なんかやるんじゃ
691sage
垢版 |
2018/06/02(土) 14:27:15.85ID:NmMsZIdq
金は生活できさえすればそれでいい
とにかく土日なるべく休みたいのと当直したくない
研修医の時の激務と大学での内科でメンタルやられてしまった
精神科に転化考えてる
2018/06/02(土) 15:47:48.60ID:???
医者の価値ってそこそこ働いていればそこそこ稼げてQoL維持できることなのにうつになるほど働いたら医師免の持ち腐れ
働き過ぎたら負け
693sage
垢版 |
2018/06/02(土) 15:59:14.31ID:+PIpgecF
稼げなくていいから休みが欲しいです
694名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/02(土) 16:09:36.65ID:VGnbIeWl
http://paintingsbychrishaynes.co.uk/
695名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/02(土) 16:46:36.81ID:vxpRDhjx
>>687,689 いや、自分が主治医で一人持ちしてる3年目だけど、開業医からの紹介状超テキトーだし下手すると転院受けるなら紹介状送るとか言ってくるんですが
2018/06/02(土) 17:03:20.12ID:???
>>695
検査すらろくにせずに放り投げてくる先生いっぱいいるよな
2018/06/02(土) 17:08:12.56ID:???
転科してリハ科のものだが天国すぎてやばい、給料もおそらく大学病院の医局長クラスw
2018/06/02(土) 17:42:40.88ID:???
医局長ってそんなに稼いでなくね


開業医は開業後勉強しないからな
勤務してた病院からある程度患者持ってけなきゃ開業リスク高いわけだし、きっと昔は良い腕してたんだろうよ?
2018/06/02(土) 17:45:01.80ID:???
確かに開業したらもう勉強したいだろうなぁ
開業したらプラトーだもんね
2018/06/02(土) 17:50:01.02ID:???
勤務医でもアップデートしてるのって精々自分の専門領域くらいにみえる
感染症にフロモックスとか未だにたくさんみかけるよなあ
2018/06/02(土) 18:26:06.92ID:???
新専門医で基幹型認定厳しすぎ、ほとんど大学だしクソクソクソ。なんなの
2018/06/02(土) 19:02:20.66ID:???
そんなことよりハイポな女医と結婚してー
2018/06/02(土) 19:03:13.11ID:???
でもだいたい皆んなハイパーな男に持ってかれるんだよなー
そりゃ仕事にやる気ある異性の方が魅力的だよな
704sage
垢版 |
2018/06/02(土) 19:13:03.24ID:9Xv7DvWK
精神科の人って電車とか公共の場であうあうあーみたいなのいても
特になにも感じないの?自分はうわって思い関わらないようにしてしまうのだけれど
2018/06/02(土) 19:45:46.03ID:???
俺もそうだよ、一歩病院でたらガチ関心ないからシゾっぽいやつ地下鉄とか電車とかホームで見てもうわーって思いつつ距離とるよ
2018/06/02(土) 20:06:03.11ID:???
泌尿器科の講師は公衆トイレで隣のおっさんの尿切れが悪いと気になって覗いちゃうって話してたけど
まあ皮膚科医だってメラノーマ見かけたら声かけにいくわけでもあるまい
707sage
垢版 |
2018/06/02(土) 20:19:32.16ID:9Xv7DvWK
精神科興味あるけど気分障害がメインでシゾとかあんまり興味ないのだけど厳しい?
あと研究は全く興味ない
2018/06/02(土) 20:23:00.54ID:???
指定医取らない覚悟があるならそれでもやれるけど、指定医とるならシゾは避けて通れないよ。指定医ない精神科医は精神科業界で一生下働き扱いだけどね
709sage
垢版 |
2018/06/02(土) 20:39:42.68ID:9Xv7DvWK
指定医とるまでの三年間はもちろんちゃんとやります
市中のプログラムに入るつもりだから専門医はとれないけど
2018/06/02(土) 20:42:49.19ID:???
>>707
sの方が楽だよ。治らなくても文句言われないし
2018/06/02(土) 21:21:54.31ID:???
>>710
ほんそれ
気分障害はなまじ人格が保たれている分やりづらいシーンが多い
2018/06/02(土) 21:56:11.69ID:???
>>704
ああ、この人ASDだな、とかそういうのは思う
妻と一緒に歩いてるときに壁ガンガン蹴ってる人の横を通り過ぎるときに「あまりにも何もないかのように淡々と歩いてるのが怖い」とは言われたことがある
2018/06/02(土) 22:02:38.01ID:???
>>709
市中でも専門医とれるプログラムあるからしっかり選んどくといい。
他の人と同意で、シゾが一番かわいいよ。情深いし
・自分の転勤にあわせて、「どうしても転医したいです。先生に診てもらえないと僕は悪くなっちゃいます」
・就労支援B型で働き始めて、最初の五千円くらいしかない工賃からチョコレート買ってプレゼントしてくれた
・外来のたびに「先生にあえると元気が出ます。またよろしくお願いします」と言ってくれる

全部シゾ。逆転移しないように戒めてるが、悪い時は危険だけど、基本的にはシゾはかわいいよ
714sage
垢版 |
2018/06/02(土) 22:06:31.20ID:9Xv7DvWK
そうなのか、参考になります
ドロップ明けなので自分のメンタルがつぶれないようにまずは救急対応とか
あまりなさそうな市中プログラムから始めようかと思ってます
2018/06/02(土) 23:49:54.23ID:???
>>702
>>703

誠心とかの婚活業者に行けばわんさかいるよ
ハイパーな男にはハイパーな女医がくっつく
意外にハイポ女医は、ハイパー男医を「家庭
を省みなさそう」と敬遠してるよ。

最近はS心に限らず医師のともや女医ぷらすていうのも
ある。

先日このスレにも皮膚科で疲弊してる女医さんや凍結保存に切れてた
女医さんが出現してたし、彼女の意見もうかがってみたいね。
716sage
垢版 |
2018/06/03(日) 00:24:10.26ID:zqNe130I
後期研修医1年目だと月に休み2日しかないとか当たり前?
めちゃきついんだが…
2018/06/03(日) 15:34:44.90ID:???
精神科まったく興味ないけどおれも転科して指定医とろうかな
誰か知らんがありがとうw
2018/06/03(日) 16:16:50.85ID:???
興味ないのに来てもかなり苦しいと思うが、、
それならいまから新専門医の内科行った方がつぶしきくよ
2018/06/03(日) 16:31:41.95ID:???
>>716
当たり前
だから俺たちやる気なしの疲弊の鳴き声が最近わんさかしてる
720sage
垢版 |
2018/06/03(日) 18:14:57.96ID:M+AP0XJ4
やっぱり当たり前なのか…
これすら耐えられなそうな自分にはもう続けていくのは無理かな…
2018/06/03(日) 21:06:39.16ID:???
内科は絶対やだよ、前レスだと精神科で市中でも入局せず行けるっぽいしな
2018/06/03(日) 21:49:20.90ID:???
精神科の市中基幹病院は精神的の中では押せ押せのハイパー病院。基幹病院になるために、大学には負けじと躍起になっていたような病院だからね。精神労働だから、専門医とれるくらいのところはそれなりにきつい。それでも拘束時間はメジャー科より断然マシですわ。
2018/06/03(日) 22:40:41.45ID:???
>>716
月1回、土日に日当直があるくらいだな。平日も7時までには家に帰れるよ
2018/06/03(日) 23:17:05.15ID:???
内科で月4回当直あるけど、俺も7時までには帰れてる。
土日も土曜の午前中はあるけどそれからは休み。
これって恵まれてる?初期研修がハイポだったからこれでもキツイわ
2018/06/04(月) 06:57:45.26ID:???
ドロッポじゃない組としてはかなり恵まれてる方かと
726名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/04(月) 08:26:56.54ID:NamTb+sM
内科で月5回当直だけどほぼ8時~17時で、土日も安定してて採血とか入れてなければ行かなくてもなんとかなる俺はだいぶ勝ち組
2018/06/04(月) 10:48:23.16ID:???
月5回も当直とか死んでまうやん。市中?
2018/06/04(月) 13:31:10.80ID:???
リハ科レジやが当直8-9回あるで…そのかわり確定申告いくくらいの収入ある
2018/06/04(月) 13:39:40.10ID:???
リハの当直ってなにやるの
外勤バイト?
730名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/04(月) 14:29:20.89ID:NamTb+sM
市中。5回あっても土日やすめたり平日夕方ちゃんと帰れるからやる気なしの俺でも何とかやれてるわ
2018/06/04(月) 15:28:37.17ID:???
確定申告行くくらいの収入の意味がわからんのワイだけ?
副業したら申告しなよ。
2018/06/04(月) 15:33:35.45ID:???
>>730
今3年目?それだと新専門医プログラムに組み込まれてるから、市中だともれなくハイパー病院しか残ってないんじゃ?
733sage
垢版 |
2018/06/04(月) 16:09:54.48ID:TkrfCwbr
オンコールって体験したことないんだけどやっぱり精神的負担めちゃめちゃあるの?
2018/06/04(月) 17:13:59.44ID:???
そら皮膚科のオンコールから救命脳外のオンコールまで、負担も頻度もピンキリだろうよ
735sage
垢版 |
2018/06/04(月) 17:43:42.79ID:5rXI+8Zz
一般的な内科です
2018/06/04(月) 17:44:24.12ID:???
今二年目、内科専門医だけとってサブスペとらないで楽に生きていけたりしませんか
2018/06/04(月) 17:55:06.88ID:???
>>728
確定申告行くくらいの意味がわからん。
一回でもバイトしたら確定申告行かないと大変なことになるぞ

国税は医者なんか金蔓として完璧にマークしてるから、ほぼ毎年発生する追納金を払わずにいると、5年くらい泳がされた後、申告漏れでまとめて百万単位の請求が来るぞ
2018/06/04(月) 17:57:34.88ID:???
二本超えたと言いたかったんじゃろ
739sage
垢版 |
2018/06/04(月) 19:44:06.05ID:ZNRjDGVa
公衆衛生で食っていくには保健所勤務しかない?
2018/06/04(月) 19:45:07.58ID:???
>>736
俺もそれ考えてる
2018/06/04(月) 19:57:50.41ID:???
これから流行る楽して稼げる分野はなに?
2018/06/04(月) 20:18:44.51ID:???
そらもうリハリハ&リハよ
2018/06/04(月) 20:19:40.86ID:???
臨床検査は?
2018/06/04(月) 20:20:43.62ID:???
流行るか?
745sage
垢版 |
2018/06/04(月) 20:43:47.93ID:ZNRjDGVa
リハっていきなり後期研修からいっていきてきけるの?基本医局入るしかないんでしょ?
2018/06/04(月) 21:31:56.75ID:???
需要ありすぎだぞ、リハ医設置することで病院側にもコストとれるからな
2018/06/04(月) 21:50:50.07ID:???
リハ医は新専門医になってから大学入局の道しかなくなったからどうなるんだろうね。
2018/06/04(月) 23:46:20.66ID:???
みんなは儲かるからって転科できるの??俺絶対無理なんだけど
2018/06/04(月) 23:46:56.40ID:???
>>743
臨床検査って病理と違うの?
2018/06/05(火) 00:28:57.47ID:???
臨床検査は血液塗抹標本みたり超音波したり筋電図とったりとかする。
病理と臨床検査両方の専門医持ってる人はいるけれど、病理とは別物
先日、サブスペで消化器内視鏡専門医が認められたから、今後は内視鏡をする機会も増えると思う
臨床検査いって、消化器内視鏡専門医とってバイト生活する予定
2018/06/05(火) 00:51:17.39ID:???
>>750
その道内視鏡バイト生活への最も身体的負荷の少ないルートかもしれんな
臨床検査専門医養成のための呼び水な感じもあるけど
割と流行りそう
ちなみに臨床検査の後期研修医の生活ぶりを教えてもらえると参考になる
2018/06/05(火) 08:31:37.05ID:???
いや教えませんよ
2018/06/05(火) 08:41:15.67ID:???
>>4
外来バイト探すときに斡旋の電話はしたが、医局をうつったわけではないな
斡旋業者の子と合コンしたことあるけど、個人の当直外来バイトで当日ドタキャンがマジで困るって嘆いてたからお前ら気をつけろよ
2018/06/05(火) 08:47:42.68ID:???
>>751
臨床検査の後期研修にはいった人は
今年は全国で4人なの
ここで書き込んだら身バレするでしょ
755名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/05(火) 14:07:26.69ID:sJL6Pfhw
>>732 3年目、なんか大学のプログラムではあるけど、市中で一般内科して症例登録してる

めんどくさいからサブスペとりたくない
756名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/05(火) 14:20:20.93ID:oshO8ANc
>>755
そんな抜け道があるのか!でも結局3年の内どこかで循環器消化器回らないと駄目なんでしょ?
2018/06/05(火) 16:26:43.87ID:???
循環器消化器の症例をやるだけじゃダメなの?その科に配属しなきゃいけないならかなり嫌なんだけど
例えば腹痛とか下痢とかの症例とかかるーい慢性心不全持つのだとだめなのかなぁ
この制度くそくそ
2018/06/05(火) 16:30:14.87ID:???
ローテーションの義務は無いが、必要症例にはACSやら肺塞栓やら含まれてる。しかも主治医として見なけりゃならん。
内科専門医だけ取ってフリーランスやりたいが、その前の3年でドロップアウトしそうだ
2018/06/05(火) 16:31:59.59ID:???
循環器消化器って言っても内視鏡やERCP、カテの雑用やらされるだけでしょ?向こうも絶対自分の科に来ない後期研修医なんて要らないだろうに
760sage
垢版 |
2018/06/05(火) 16:59:31.74ID:1LGOUl/D
市中の人手不足のとこに飛ばして無理やり主治医としてやらされる可能性は大いにある
ほんとこの制度くそすぎる
2018/06/05(火) 17:10:31.49ID:???
ほんとな!ERCPや下部カメラ、心カテやりたくないのにローテとかまじでお互い不利益じゃん
2018/06/05(火) 17:36:29.45ID:???
国はなんでもちょっとずつ診れる便利な内科医を求めてるからね
マイナー科のワイ、高みの見物
2018/06/05(火) 17:41:24.15ID:???
実際需要あるマイナーって眼科整形病理?
総合診療医と臨床検査とリハビリって謎すぎて読めない。
2018/06/05(火) 18:35:20.40ID:???
もうすこしで症例集まるからどうってことない、土日は適当に透析バイトしてるわ
2018/06/05(火) 18:38:26.89ID:???
なんだかんだ認知症の世の中精神も需要あるやで
2018/06/05(火) 19:16:29.61ID:???
>>764
何年目ですか?
767sage
垢版 |
2018/06/05(火) 19:21:55.11ID:pBJfT9pU
公衆衛生に転向することに決めた
2018/06/05(火) 19:35:06.20ID:???
2、3ヶ月まわったところで大してその科ができるようになるわけないのなんて初期研修やってりゃわかるのにな
制度決めてるのが他人に押し付けるしか能がない老害だからそんなのもわからんのだろう
769sage
垢版 |
2018/06/05(火) 20:44:02.72ID:T9JfzUfE
とにかく救急対応したくない
あの音聞くと頭がおかしくなりそうになる
そんな人間に向いてるとこってある?
770名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/05(火) 20:54:55.88ID:sJL6Pfhw
>>756 757の人が書いてるけど循環器消化器の症例を入院で担当すれば大丈夫っぽい、ACSとかは初期研修の症例を使うか、他の疾患で条件を満たすしか無いかなー…
あと心不全増悪とかは狭心症合併してたりするし探せば見つかるかも
2018/06/05(火) 21:24:55.86ID:???
>>769
病理
772sage
垢版 |
2018/06/05(火) 21:31:52.69ID:/rF5RH1G
病理ってあれ天才じゃないと無理や…
放射線科とかどう?
2018/06/05(火) 21:36:28.36ID:???
>>770
主治医じゃないと駄目なんじゃないの?
2018/06/05(火) 21:36:36.94ID:???
病理放射は責任重すぎるし意味不明すぎるから無理だろ
2018/06/05(火) 21:39:26.01ID:???
放射線なんか滅茶苦茶勉強しなきゃならんし、IVRもあるからやる気なしだと死ぬと思う。楽だと思って行ったらハシゴ外されるギャップもあるしな
2018/06/05(火) 21:40:29.70ID:???
>>772
病理も放射線も勉強量はクソいるぞ
俺の嫁さん、放射線だけど、帰宅早い代わりにいつも勉強してる
2018/06/05(火) 21:45:32.23ID:???
もう勉強したくないし金稼いで婚活パーティー行きまくりたい
2018/06/05(火) 21:47:03.01ID:???
そういう意味ではDM内科が一番楽なんだろうな。ルーチンでほぼいけるし、重症ほとんどないし
2018/06/05(火) 21:50:07.38ID:???
放射線治療も勉強量いるかな
前立腺塗りつぶすの楽しかったイメージしかないけど
780sage
垢版 |
2018/06/05(火) 21:51:15.21ID:/rF5RH1G
なお内科ローテ必須
そうするとやはり眼科、皮膚科、精神科か…
2018/06/05(火) 21:55:13.46ID:???
>>779
治療はそこまでではないが、結局バイトは読影だったりするからなぁ
2018/06/05(火) 21:55:48.14ID:???
sage氏はもう精神科で決めたんじゃなかったんだっけ?
2018/06/05(火) 22:28:35.68ID:???
>>778
DMの入り口に到達するまでにどんだけ犠牲を払わなあかんと思ってるんや…
2018/06/05(火) 23:05:51.81ID:???
リハ専門医とれる市中みつけて今度見学行くでござるよ
2018/06/05(火) 23:44:27.52ID:???
しかし、最近このスレの勢い凄いな。今2年目だが、3年目が怖くなってきた
2018/06/06(水) 05:05:53.13ID:???
>>785
このクソシステムに先陣切って突入してんだ
敬ってくれよな!
2018/06/06(水) 06:10:10.07ID:???
ヤブ医者の免許はどんどん取り消そう
788名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/06(水) 10:18:49.11ID:vgfgtNfd
天下が許されるのって精神科のみ?もう内科無理、、
789名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/06(水) 10:59:35.65ID:v1wFDEwT
>>773 新専門医の要綱に主たる担当医ってあるから主治医ではなくてもいいんじゃないかな

>専攻医が当該患者への診断および治療を行った、診療行為に責任を有した担当医であり、それが指導医により認証されている状況であれば、その症例を登録した専攻医が「主担当医」になる

とのこと
2018/06/06(水) 11:02:57.70ID:???
誰か総合診療医後期で選んだ人いる?どうなの実際?
2018/06/06(水) 11:24:33.05ID:???
>>789
じゃあ初期研修で、カルテ書いてただけの症例でもええんや!ローテーションなんか最初からいらんかったんや!
792名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/06(水) 11:40:34.23ID:v1wFDEwT
一定数までなら初期研修の症例使えるようになってるしね、めんどくさい疾患とか今更回りたくない科の疾患をそっちで充足するといいのかも
2018/06/06(水) 11:56:54.00ID:???
症例満たしててもローテーションはどのみち組まれてないか?
ローテしなくていい病院あったらさっさと教えろ下さい
2018/06/06(水) 14:30:39.55ID:???
誤診したヤブ医者は無期懲役で
一生社会に出すな
2018/06/06(水) 15:33:03.51ID:???
内科きついローテめんどいということだけが一人歩きしてる印象
もとから内科医志向のやつにすればライバル少なくなってラッキー程度にしか思ってない
2018/06/06(水) 16:17:21.92ID:???
>>794
医学エアプだな。検査なしで正診率70%ならかなりの名医
診断ってすごい難しいから、クリアカットに割れず診断的治療したり、後医は名医なんて言葉もあるぞ
2018/06/06(水) 16:33:29.27ID:???
ヤブ医者は故意に人を殺すからさっさと免許取り消しで他人を殺す前に人間やめてもらった方がいい
2018/06/06(水) 17:42:14.93ID:???
きもいこと書くな
2018/06/06(水) 19:20:07.23ID:???
>>797
成仏してください
2018/06/06(水) 21:03:28.37ID:???
新人がヤブ医者って言われるのはそういう先輩がいるから
2018/06/06(水) 23:29:30.90ID:???
スルールキルの低さよ
2018/06/06(水) 23:32:12.26ID:???
>>795
ライバルとか言っちゃってる時点で意識高すぎやねん
俺らにはいかに墜落しないように飛ぶかが至上命題なんや
2018/06/07(木) 00:05:14.14ID:???
三年目市中内科やが相当暇やぞ。
初期レジとやることあんま変わらんけど、治療方針とかは大体分かるからな。
カテやカメラの手伝いとかは初期レジが担当してくれるから、病棟管理だけだし。
2018/06/07(木) 05:40:11.65ID:???
医者が年収何千万とかでもヤブ医者の医療ミス何百億円は払えないだろ
居ない方がいい医者もいるんだよ
2018/06/07(木) 07:16:43.75ID:???
それ○のことやんな
そいつのせいでストレスまっは
2018/06/08(金) 12:07:51.47ID:???
みんな金ってどれくらいもらってるの?都市部だから仕方ないかもしらんが手取り40くらいでまじで働くモチベーション湧かない。
2018/06/08(金) 13:26:46.98ID:???
バイト代も込みで40?だとしたら少ないな
マイナー科だが、1年目でもバイト代込みで50はもらってた気がする
2018/06/08(金) 13:35:04.25ID:???
リハ科レジ1年目西日本某医局だが手取り100万こえてる
2018/06/08(金) 19:09:14.07ID:???
家賃も引かれた上で手取り60くらい
週1の当直代も含めて
ほぼ9時17時だしまあこんなもんかな
2018/06/08(金) 22:11:44.55ID:???
大学1年目だが、大学と外の当直月8回と外勤入れて額面80万弱。
2018/06/09(土) 07:59:52.63ID:???
外勤と大学合わせて月13日くらい当直してる都内マイナー外科一年目だけど手取り70-80
外勤は寝当直だし数の割にはストレスはないがこんだけやってりゃ都内じゃなかったら100はいってもいいと思うw
2018/06/09(土) 08:12:26.32ID:???
>>808
基本給は30くらいだよな?リハって一体何のバイトしてそんな稼いでるん?
2018/06/09(土) 09:20:17.79ID:???
外勤、当直そんなにいれまくって、その額面て少なくないか?
都会は医者多いから単価が安いのかなぁ
2018/06/09(土) 11:04:56.99ID:???
ワイ 神奈川のマイナー外科4年目
常勤先から額面90+バイト月一回10万です。
当直バイトはしてない。
2018/06/09(土) 11:23:32.24ID:???
それてどり60-70くらい?
2018/06/09(土) 11:45:01.87ID:???
手取りは80くらい。
2018/06/09(土) 12:52:10.41ID:???
手取り45 当直8回/月(当直代込み)のワイ、低みの見物。
皆お金持ちで羨ましいンゴねぇ……
バイトしないと生きていけませんよ〜
2018/06/09(土) 13:12:11.92ID:???
>>813
一応額面じゃなくて手取りだけどどちらにせよ安いんじゃないかな
平日当直で4位、土曜昼〜月曜朝迄で14-15位なんだが他はどうなんだろう
それに加えて東京は家賃が高いのう
2018/06/09(土) 15:26:24.29ID:???
リハ医ぃ勝ってるやん!
2018/06/09(土) 22:21:42.41ID:???
さすが究極医
2018/06/10(日) 02:19:58.38ID:???
ADHDの医者居る?
2018/06/10(日) 07:24:59.46ID:???
ワイのことか
2018/06/10(日) 12:34:22.74ID:???
ASDなら
824名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/11(月) 15:43:52.09ID:xNnGHYn0
精神科市中で後期研修してる人はなんで医局入らなかったの?
居心地とかどう?医局やめて市中うつるか考えてる
2018/06/11(月) 20:47:34.43ID:???
>>824
P科なら医局無しでもキャリアUPできるから
2018/06/11(月) 20:53:19.35ID:???
精神科で医局に入る理由がよくわからん。なぜ?
2018/06/11(月) 21:08:40.42ID:???
俺の知ってるのは「どこの病院で良いか分からないので医局に入りました〜」というのが居たな。
収入は3分の2(外勤入れても)、カンファや消毒会や教授回診の準備マンドクセ、
指定医レポートも微妙な症例しかないでよくやってると思うわ。
2018/06/11(月) 21:17:50.75ID:???
キャリアアップというか、指定医専門医とれるだけでその後の市中病院でのポストには医局入ってないと厳しいよ
そこらへんまで考えてないんだろうな
2018/06/11(月) 21:31:43.82ID:???
>>828
内科(どこでも)やメジャー科なら大丈夫だと思うけど
2018/06/11(月) 21:42:25.28ID:???
いくらプシでも部長、院長、副院長、理事長は最後は〜大学出身または〜大学医局OBってことが多いけど。地方の人口数十万人の単科は知らないけどさ
2018/06/11(月) 21:45:23.61ID:???
えー部長職取る必要ある?
2018/06/11(月) 21:46:20.06ID:???
>指定医専門医とれるだけで

それが重要なんだよな。特に指定医。
指定医さえ取っておけばどうにでもなるわ。田舎県じゃないけど。
2018/06/11(月) 22:06:44.58ID:???
ずっと平でいいなら問題ないんじゃね?
他科からの転科者と三年くらいしたら同じ給料ベースになるだけ
2018/06/11(月) 22:07:28.44ID:???
>>828
ポストて要するに部長とか院長職とかの管理職だろ?
やる気なし民がそんなことしたらストレスでマッハ

晩年ヒラが正義

んでさらに言うと指定医や専門医とれたらそこに居座らずもっと楽なとこ探して転職するだろ
2018/06/11(月) 22:28:39.35ID:???
会議書類責任が増える部長職になりたいと思わんからな
役職ついたところで上がった給料分税金で持って行かれるし
やる気なし民としてはそこそこの給料そこそこの仕事で十分
2018/06/11(月) 22:37:34.55ID:???
そう思ってるやつが多くいるわけで、転科したやつも容易に指定医専門医とれちゃうからな、差別化するとしたら医局入って博士号とるとか?おれは嫌だが
837名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/11(月) 22:48:44.40ID:xNnGHYn0
専門医よりも指定医の方が大事って聞くけど違うの?
2018/06/11(月) 23:01:57.60ID:???
今までは専門医は屁でも無かったが、診療報酬改定したらどうなるか分からない。
とはいえ既存の非専門医の圧力もあるだろうし、
最悪改定されても指定医の方が価値がある状態は変わらないかと。
2018/06/11(月) 23:55:06.81ID:???
>>833
部長以上は管理職だから時間外でなくて給料低いんじゃなかったっけ?
840名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/11(月) 23:58:02.24ID:XMdzGb9e
てことはやはりともかく医局であれ市中であれ指定医をとるのが1番大事なわけか
2018/06/12(火) 00:00:48.25ID:???
時間外とかほぼもらってないぞ、業務的に残業はほぼない
医局長以上は基本給がダンチで違うからな
2018/06/12(火) 00:01:54.26ID:???
>>840
そらそうよ
843名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/12(火) 05:53:48.25ID:5D8uM6Gf
市中で指定医だけとってあとは野良でCL勤務転々とするわ
やる気なしにはこれが1番現実的
医局入って雑用とか飛ばされたりしたら敵わんし
2018/06/12(火) 08:46:54.25ID:???
おれもたぶんそんなかんじ
2018/06/12(火) 13:36:14.75ID:???
精神科以外の情報もクレクレ
2018/06/12(火) 13:45:25.93ID:???
>>845
すまん

5年目精神科だけどそんなに手間が変わるわけじゃないし、10年後泣かないために専門医までは取ったほうがいいと思うけどな。
まぁ個人の自由だから指定医だけで良いというならそれでいいだろうけど、後悔するなよ
2018/06/12(火) 14:15:50.39ID:???
紙切れ1枚で精神科に強制入院させるとDVと同じでその後一切反抗されないから
一方的な主人と奴隷の関係になるぞ
2018/06/12(火) 14:24:21.75ID:???
一番いいのは専門医取得まで我慢してソッコー医局脱退だな。俺は内科専門医だけ取ったら市中病院を転々として生きていく
849名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/12(火) 14:55:59.42ID:5D8uM6Gf
精神科って点火多いって聞くけど本当にそんなに多いんか?
2018/06/12(火) 16:50:08.82ID:???
市中の専門医指定医とれるとこにいるけど多いよ
よそで合わなかった人もいれば、新しいことやりたくてとか開業するのに精神科もできたほうがいいからとか様々
2018/06/12(火) 17:27:00.59ID:???
そのリハ科バージョンがおれ、認定医さえとればウハウハな将来が待ってる模様
852846
垢版 |
2018/06/12(火) 19:03:21.01ID:???
>>848
それには同意
精神科は専門医も比較的早く取れるからな

あと、転科者は多い
けど、転科したけど理想と違って脱落する人もそこそこいる
2018/06/12(火) 19:18:16.96ID:???
>>850
何科からが多いの?
2018/06/12(火) 21:00:44.98ID:???
>>848
でも医局って簡単にやめられないんでしょ?やめたら気まずいし…
2018/06/12(火) 21:03:24.91ID:???
プシで働いてるけど、やりがいあるかは疑問だわ
やめたい気持ちもわかる。医局って円満なやめ方ある?絶対喧嘩してやめる?
2018/06/12(火) 21:22:49.01ID:???
>>853
横だけど色々満遍ない
ただ、精神科は合う合わないはかなりあるよ
自分は大学入る前から精神科志望だったし水は合ってるけど向いてないと言って辞めてく人も既に何人か見送った
2018/06/12(火) 21:51:38.69ID:???
大声で叫びながら机の論文とか医学書とかペットボトルとかぶちまけて机の下でですすり泣けば辞めれそうなもんだが中々そこまで振り切れない
858名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/12(火) 22:42:22.19ID:5D8uM6Gf
初期研修で精神科回ったくらいじゃ全然合う合わないってわからない?
医局にはいるかどうかすごい悩む
2018/06/12(火) 23:27:09.83ID:???
俺も迷ったけどとりあえず皮膚科行って、ダメなら精神科転化するわ
2018/06/12(火) 23:28:59.89ID:???
>>859
入院患者が少ない医局、若手に男が多い医局にしとけ
ソースは俺
2018/06/12(火) 23:50:52.63ID:???
皮膚科行って駄目なら、とかあるのか?
心外行って駄目なら、なら分かるが
2018/06/13(水) 05:11:58.82ID:???
>>858
多少はわかる
ただ、精神科も考えてる旨は言ったほうがいいと思う
そうじゃないと面談とかやらせてもらえない見学型になる
初期研修で精神科がパラダイスなのには明確な理由があって、雑用がほとんどないんだよ。しかも、他の科と違って回診1人でさせると患者が悪くなったりするからね
それに、準必修で回ってくる研修医も多いから、「お客さんだろうし、まぁ一ヶ月骨休めしてってよ」みたいなノリになる
そういう意味で2ヶ月は回るのはいいと思う。あ、この人、精神科志望だなって伝わるし(それで教育してもらえるかは病院次第だが)、何より精神科の治療は時間かかるから、1人の患者が悪い状態から良くなるプロセスを見るのに2ヶ月は欲しい
あとは、後期研修医がどれだけフランクに暴露してくれるかだけど、こればっかりは運だねぇ
863名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/13(水) 07:00:12.75ID:JVGyi9Zs
精神科の医局は点火とか他大学出身者にも寛容ていうイメージがあるけどどうなんだろ
雑用も書類系はものすごく多いだろうけど内科とかの病棟のクソみたいな雑用は
少ないイメージなんだがどうなんだろ
患者に対しては完全に割り切れるかがポイント?
2018/06/13(水) 07:54:00.34ID:???
基本的に寛容だよ
あと雑用は少ない
患者に対しては割り切りというか、誰に対しても近過ぎず遠過ぎない距離感だと思う
2018/06/13(水) 09:07:45.10ID:???
精神科がプラチナチケット?かのように言われてるけど全然そんなことないから

肉体的な疲労は少ないが精神労働で帰宅後頭がグッタリする、新幹線男のようなやつが開放病棟にさえいてもおかしくない、いつ刺されてもおかしくない職場
おれは慣れたけど、やめてくやつも
2018/06/13(水) 10:01:38.28ID:???
途中で文が切れてるのちょっと怖い。
867名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/13(水) 17:36:48.43ID:JVGyi9Zs
みんな自分の進んでるとこってすごい興味ありまくり?
自分は楽さだけで選んで後悔してる
かといってきついのがいいわけじゃないけど
2018/06/13(水) 18:29:02.78ID:???
>>867
楽なところ選んだからその程度の後悔で済んだのかもよ
2018/06/13(水) 19:30:10.06ID:???
精神科楽といえども入院させて24時間管理してる時点で内科とやることは変わりないし書く書類は内科より多いよ。
週2回外来やって入院患者10-15人もつとかなり疲れる。
スーパー救急で働いてるけど指定医とったらもう辞めたいよ
基本的にシゾに話し合いは意味なし、認知症の奴らも同じ。
ボーダーは別の意味で話通じない。不安障害とかうつとかてんかんの人達なら負担も少ないわ
2018/06/13(水) 19:38:49.85ID:???
精神科でききたいことあれば、特定されるようなことじゃなきゃ答えるわ
2018/06/13(水) 19:52:20.41ID:???
シゾわりと可愛くない?
もちろん急性期は話通じないけど、落ち着いているときは子犬のようにこっちを慕ってくるし
不安障害とかF4圏の方が話くどくなりがちで俺は苦手かな
2018/06/13(水) 20:15:42.60ID:???
付き合いたいとは思わないけど20-30代の可愛い子はいるよ。シゾじゃなかったらなぁ〜とは思う。シゾの人格水準落ちてない人はコミュニケーションも普通だしね
2018/06/13(水) 20:31:57.75ID:???
精神科行きたいんだがやっぱり身の安全保証されてるのかが心配や
2018/06/13(水) 20:38:28.50ID:???
精神は担当患者が自らタヒった時の罪責感で病むぞ
それと治らない患者の苦しい訴えを毎回聞くのもしんどい
DM内科は治らなかったら患者の節制が悪いと言えるから楽だな
内科当直がめんどいが
875名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/13(水) 21:37:04.53ID:VawXq65o
>>870
医局入らずに指定医だけとればとりあえず仕事は最悪あるか
自分コミュ障なんだがそれでも務まるか
そこまで興味あるわけで無く消去法で3年目の来年決めてなんとかなるか

教えてもらえると嬉しいです
2018/06/13(水) 22:30:57.97ID:???
後期研修大学病院の人 給料どんな感じ?
バイトも少なくて月30も貰えないんだが
いま貯金80万円しかない 2年間何やってたんだろう
2018/06/13(水) 22:30:58.79ID:???
悲観的な思考でガチガチなうつは話が進まなくて大変
シゾは興奮してなければ>>871みたいな感じで接しやすい
医局に入らず大学ローテもなしで指定医専門医とれる施設はあるからやる気なく生きたいならそれくらいはがんばって探してみ
2018/06/14(木) 00:34:14.09ID:???
>>875
遅くなってすまん。
最悪仕事あるかどうかの質問なら答えはある。単科で働くときに指定医があるかないかは重要で、クリニックなら指定医は必要ない。だからこそ、そのときに専門医あるかどうかで採用者側の第一印象は変わるかもね、差をつける項目がないから。

コミュ障だときついと思う。本人より家族への説明が重視されるときが多くてコミュ障だと不平不満が溜まってクレーム多くなる。

外科見たく手術したから治したという実感がないから消極的に選ぶとすぐ辞めたくなるし実際出入り多い業界だと思った。精神科のどの領域に進みたいかある程度形を描けてないとつらいと思う
2018/06/14(木) 00:56:35.53ID:???
今の所専門医はあってもすごくプラスの評価を得られなくて、だけどないとマイナスの評価を受ける可能性が高いものだと思う
2018/06/14(木) 05:05:51.26ID:???
>>873
されてないよ。自衛が基本。たまにふざけんなという作りの(いざという時逃げられない)病院orクリニックあって、そういうところで診察するときは怖い

>>875
仕事はあるが、指定医とるならもう少し頑張って専門医までは取った方がいい
コミュ障はハンデだがやれないわけじゃないし、名医かはさておきそういう先生も多い
消去法はおススメしないが(それはどの科においても)気になるなら初期研修で2ヶ月くらい回って興味持てるか見極めてみては?
2018/06/14(木) 05:13:47.76ID:???
>>879
私見だけど、将来はそういう形で専門医と非専門医の差がついていくと思う
というのは国の至上命題として医療費削減、地域偏在や診療科偏在の解消があるから
自分の予想の根拠は>>365なので必ず当たるとは限らないが、今後医師の中で階層化が起こった時に無駄な低賃金労働しないために専門医までは取っておくつもり

自分の知ってる精神科に関してだけ言えば指定医まで取るなら専門医はあまりハードル高くないよ、今は
症例も指定医症例集め切れればまず専門医症例も集まる
問題は基幹病院での研修がおそらく他の病院よりキツイことだけど、言うても精神科だし探せばゆるいところもあるし、3年の辛抱だからなぁ
882名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/14(木) 07:32:20.24ID:CV8WdIg7
大学の精神科医局に所属してる方、忙しさとかどうですか
大学は当直が外病院と合わせると多いって聞くのと雑用が多そうなイメージですが
症例のレポートのチェックとかはやっぱりしっかりしてますか
2018/06/14(木) 09:38:54.43ID:???
共同ツール 1
https://seleck.cc/685

https://trello.com/
ボードのメニュー → Power-Upsから拡張可能 Slack DropBoxなど
Trello Chrome拡張機能 elegant
ttp://www.kikakulabo.com/service-eft/
trelloのオープンソースあり

共同ツール 2
https://www.google.com/intl/ja_jp/sheets/about/

共同ツール 3
https://slack.com/intl/ja-jp
https://www.dropbox.com/ja/
https://bitbucket.org/
https://ja.atlassian.com/software/sourcetree
https://www.sketchapp.com/
ttp://photoshopvip.net/103903
ttps://goodpatch.com/blog/sketch-plugins/

Trello Chrome拡張機能プラグイン集
https://chrome.google.com/webstore/search/trello?_category=extensions

Slackプラグイン集
https://slack.com/apps

Sketchプラグイン集
https://sketchapp.com/extensions/plugins/
https://supernova.studio/
2018/06/14(木) 13:37:19.02ID:???
患者に殴られたりペンで刺されたりしても弁識能力なし制御能力なしで起訴できない
殴られ損、刺され損でおわり
2018/06/14(木) 14:26:01.18ID:???
少なくとも精神科にやりがいを求めるのは違うよな
2018/06/14(木) 15:17:56.55ID:???
違うね笑、それに精神科だって急変というか保護室で暴れるとか患者同士でのトラブル責任は主治医にあるから大変よ。
薬の副作用も内科の薬より大きいから便秘からのイレウス割りとあるよ
2018/06/14(木) 16:28:16.59ID:???
単科なら簡単な処置は基本なんでもしなきゃいけない
CV、エコー、縫合など
肺炎程度で総合病院紹介したらキレられるからなぁ
患者、家族と関わるからコミュ障は厳しい、放火のほうがよかったかも…
2018/06/14(木) 18:43:46.13ID:???
精神単科病院で肺炎とか褥瘡感染起こしたらどうしてんだろーな?笑
2018/06/14(木) 19:01:46.56ID:???
内科が一人くらいいるよ。
2018/06/14(木) 20:47:28.73ID:???
30台を走り切らないと人生詰むよ。嫌かもしれんが頑張るしかないのでは
精神科ばかり量産されても後々、お国に締め上げられるのでは
2018/06/14(木) 21:01:12.65ID:???
精神科でCV入れる状況が思いつかん。
2018/06/14(木) 21:14:59.74ID:???
走りきって燃え尽きてくれ
893名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/14(木) 22:03:12.73ID:CV8WdIg7
精神科は自分が病みそうでこわい
やっぱり精神科の人は切り替えられるようにしっかりした趣味とかあるの?
2018/06/14(木) 22:06:47.30ID:???
おれたんかだけどCV入れる状況になると総合病院搬送だよ。
ほかのところはどうしてんだろ?
2018/06/15(金) 03:20:19.27ID:???
自分が研修で回った精神科単科病院は
ローテで回ってきた研修医にCV頼りきりだったな。
内科治療も研修医に任せて、困ったら研修医の所属病院に送る。
2018/06/15(金) 03:40:17.10ID:???
>>891
自分とこではやってないが、重症うつとか緊張病でメシ食えなくなってTPNとかするパターンじゃなかろか(自分とこはそれくらいだと胃管入れて経腸栄養→すみやかにECTだが)

成仁については、看護師はおろか心理士にまで保健師の資格を取るよう勧めてたりと、コメディカルに対しても中々ハードワークと聞いた
このHP見てもなんか色々感じるものあるしな
http://www.seijin.org/kango_saiyo2
897名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/15(金) 06:53:36.37ID:WdgLEOfW
成仁てホムペにはめちゃいいことたくさん書いてあるけど
めちゃくちゃ忙しいのかね?糖衣の関連と聞くが
2018/06/15(金) 07:11:21.76ID:???
>>893
趣味はないけど切り替えはしてる
例えば帰宅したらもうこの板も覗かない
2018/06/15(金) 07:19:31.74ID:???
>>897
金になるところに目つけてるからね
院長は理3出でかなりのやり手
東医の関連ではなくて、研修で手を組んでるのは良い閉鎖病棟の関連がない東医が臨床教授の肩書きと身体合併症の患者も時に引き受けると言うことをエサに手を組んだと言うのが実情に近いのではないかと勘ぐる
忙しさについては働いてないので推測だが、114床で指定医8人、これ自体は大したことないが、全てが超急性期と急性期とVIP病棟という尖った構成と
平均在院日数35日という絶妙な数字からは回転が良くて忙しい病棟、更にアウトリーチも力を入れるという感じで美味しいところを取りつつできるだけ働かせる(その代わり報酬も与える)
という構図が見えるように思う

もちろん俺の試験だが
2018/06/15(金) 07:58:17.12ID:???
内科から転科して指定医とった人に内科的なことやCVなど全部なげてる
2018/06/15(金) 08:11:49.83ID:???
なんかずっとプシコ話しかないなあ
別でスレ立ててくれんか
2018/06/15(金) 08:58:50.26ID:???
>>900
内科専門医目指すやる気なしいる?DMとか腎内とか
2018/06/15(金) 08:59:18.20ID:???
すまん安価はただのミスだ
2018/06/15(金) 09:06:12.43ID:???
でもやる気なしクラブだし。
しゃあないやろ。
2018/06/15(金) 10:01:20.30ID:???
他科の話もすれば良いんだけど、忙しくて5ch見てる暇もないせいか話題が膨らまんよな
2018/06/15(金) 10:23:47.03ID:???
初期研修ハイポで過ごした先生は後期研修やっぱり苦労してますか?
2018/06/15(金) 19:53:49.61ID:???
>>900
内科専門医まで取ったら内科でよくね?
ハイポに落としても働き口あるやろ
なぜ転科したのか気になる
2018/06/15(金) 22:23:34.71ID:???
アルコール依存の人って精神科で研修してる人どうですか?シゾやうつとかより面倒?
2018/06/15(金) 22:43:13.58ID:???
まし、だって任意入院だから
2018/06/16(土) 00:04:40.47ID:???
>>908
自分は面倒と感じる。良くならないし、中々病状と理解して割り切るのは大変だしね
依存症の枠組みのできる病院に繋げるのが仕事になるしやりがい乏しい
2018/06/16(土) 08:44:17.24ID:???
アルコールは任意でめんどーごと起こしたら退院になる
医ホだと拘束とか隔離で保護するからめんどくさいよ
2018/06/16(土) 16:37:17.35ID:???
>>911
離脱せんもうとかアルコール精神病だと医保にせざるを得ない
2018/06/16(土) 16:56:46.41ID:???
それはそれで指定医レポートになるからよしとする
914名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/16(土) 18:56:50.68ID:oIBP0LFl
放射線科考えてるor放射線科の方いませんか
2018/06/16(土) 19:49:26.42ID:???
>>914
考えているけど
2018/06/16(土) 20:09:17.05ID:???
放射線診断科の後期研修医だけど、確かに土日はフリーだけど、平日大変だからよく考えておけと言いたい
休憩時間挟まないでずっとパソコン作業してないとか終わらない仕事量だから、どうしても目悪くなるよ 腱鞘炎で手悪くなる人もいる
917名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/16(土) 20:20:41.21ID:x5WqgAxD
画像診断が研修医中は全く自信なくできないのですがそこは関係ないですか?
後核医学には興味なくても務まりますか?画像診断とIVRは興味あります
2018/06/16(土) 20:26:48.25ID:???
>>917
その二点はあまり心配ないと思う
IVR出来なかったら心配だけど、核医学は出来なくてもそんな心配いらないんじゃないかな
核なんて慣れる、読影はどうにでもなる
IVRは向き不向きあるけど
2018/06/16(土) 21:27:27.37ID:???
QOL科にいるけど大学病院は書類仕事、カルテ業務が多すぎるんだよな。

サマリーは退院日に必ず書く。
紹介状は予定が決まったら仮登録して渡す直前に指導医にチェックしてもらう。
入院前にある程度入院サマリーを書いておく。
weekly sumaryを指定日以外にも書いておく。
9時6時の業務だから休みないわ。
2018/06/16(土) 21:46:01.84ID:???
アルコールでめちやくちゃ大人しい子で離脱せん妄起きてなくてもレポートでは起きたことにしてるからおk
2018/06/16(土) 22:35:16.07ID:???
どんなジャンルでもTOPにならなきゃ意味がないというのに。特に医者の世界は。なんでそれがわからないんだろうね
やる気なしってのは終わりを意味するというのに
922名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/16(土) 22:53:40.17ID:x5WqgAxD
>>918
ありがとうございます。基本は平日は画像診断の勉強する感じですか?
勉強はしないといけないけどqolは高めという認識でよろしいでしょうか?
大学はカンファレンスが多いイメージですが
2018/06/16(土) 23:13:23.65ID:???
>>922
勉強はしないといけないのはどの科も同じだと思うし、
それよりも強調しておきたいのが、確かに土日はフリーなのだが、平日の仕事がかなり疲れること

読影っていうのは集中作業+パソコン作業なので結構疲れるんだ、5時まで読影したら割とヘトヘト
大体平日で30件〜40件要求されるので、1件15分だとして休み無しで連続でぶっ続けても9時間はかかる
内科とかなら空き時間ある時もあるだろ、放射線診断科はそういうの一切ないから、そこを覚悟してきて欲しいですね
どうしても目悪くなるよ
2018/06/16(土) 23:29:05.19ID:???
>>923
サンクス
諦めるわ
2018/06/17(日) 00:21:59.56ID:???
>>923
でもそれはお前んとこがそうだってだけで、世の中全部そうだって訳じゃないだろ?
コーヒー片手にだらだら読影してるところもあるんでねえのか
こっちは内科だから知らんけど
2018/06/17(日) 00:29:20.91ID:???
>>925
いやいや、内科なんてどこもQOLないでしょ。DMだって新専門医のおかげで破壊された
2018/06/17(日) 00:53:05.14ID:???
バカだな。どこいこうがTOPになるのが1番QOLいいのに
2018/06/17(日) 09:56:23.80ID:???
>>921
さすがに穀潰しの世界てトップ取ってる方の発言には含蓄ありますね。
他山の石とさせてください
2018/06/17(日) 10:27:59.53ID:???
>>927
お前まだいたのか…早よ受験勉強に戻れ
2018/06/17(日) 10:35:10.38ID:???
>>928
やる気なしへの特効薬は死ぬほど頑張って1番になることだよ
そうすれば自分がイニシアチブを発揮して輝かしきやる気なしの舵取りをすればよい
2018/06/17(日) 10:36:18.33ID:???
頼むからスレチは消えてくれよ…
2018/06/17(日) 10:47:29.57ID:???
>>925
他の病院や医局事情聞いても、大体読影件数はどこもこんなもんだよ

内科の外来件数も30〜40位だと思うが、Do処方で会話して終わり、みたいな患者はおらず、全部集中作業なのが結構辛いのさ
933名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/17(日) 10:51:24.23ID:H51o+nYA
放射線科って外勤は読影しに行くんですか?
入局したての頃は読影1人ではできないだろうからバイト行けなさそうですが
後、施設によるとは思いますが概ね毎日定刻に終わりますか?
2018/06/17(日) 10:54:15.84ID:???
>>933
俺の医局は入局したての頃も上の先生のチェック前提(ようするに下書き)で関連病院で読影バイト出来てた
あとは寝当直とか、問診バイトとかを分配してた
2018/06/17(日) 11:48:28.40ID:???
読影してるフリして、読影バイトの方の読影してるよ
2018/06/17(日) 12:39:11.92ID:???
認定内科医受ける人いない?
2018/06/17(日) 12:50:24.08ID:???
>>935
それ、たまにやってるって言う先生いるけど、件数チェックされてるし、割とバレてると思うんだけどな
2018/06/17(日) 15:00:16.11ID:???
バレてるというか部長にはした金握らせてるから朝から堂々とやってるよ
2018/06/17(日) 17:14:59.37ID:???
流石に妄想すぎる
部長がそんな賄賂みたいなリスク負うわけない
バレたら人生終了やろ
2018/06/17(日) 18:02:39.02ID:???
どこへ行っても鬼門かあ
ラジいいかと思ってたんだけどなあ
2018/06/17(日) 18:19:02.49ID:???
結局どこ言っても専門医取得までは我慢しなくちゃダメなんじゃない。俺もDMもしくは皮膚志望で全然やる気ないし、将来は民間病院転々として生きていけりゃいいと思ってるけど、どうにもこの新専門医制度からは逃げれそうにない。
後期研修の3年は諦めて、専門医取るまで我慢するわ。
2018/06/17(日) 18:44:54.50ID:???
お互いウィンウィンの関係だからね
平日100kは平均して稼げてるわ
土日は死んだように寝てるが
2018/06/17(日) 19:05:56.95ID:???
皮膚科専門医は5年だぞ
2018/06/17(日) 19:07:18.86ID:???
>>941
民間病院渡り歩くのって臨床の実力が必要そうだが、DMだとどうしても辛そうだが大丈夫なんか?
945名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/17(日) 20:45:03.36ID:H51o+nYA
内科ローテーション3年間耐えるのはやる気なしにはかなりきつい。特に大学病院は
皮膚は専門医まで6年我慢できるなら
放射線科は勉強大変
プシは医局入るのと市中とどっちが大変?
2018/06/17(日) 21:01:22.71ID:???
ぷしなら答えるで。
シチュウは主治医制だから責任は重いし仕事の量は大変
大学はチーム制だから責任は薄くなるけどカンファの準備という雑務や看護師のやる気のなさにずーっといらいらするよ
お金はシチュウ>>大学、学位いつかとるんだったら少しは大学とつながりあったほうがいいかも、自分の後悔も含むけど
2018/06/18(月) 00:12:38.89ID:???
>>920
指定医レポートのことか?
離脱せん妄だと見当識障害があるということで
入院当初は病名や入院の告知ができない、入院後離脱せん妄
終えてから告知する、という体裁でないとまずいらしく、
それだとレポート作る際文章の言い回し難しくなるし、また
文字数オーバーして不利になるから
離脱せん妄症例は使えない、と俺んとこの指導医は言ってた。

ということで、離脱せん妄ぽくても「精神病」という、幻覚妄想
にとどまり見当識はしっかりしている体裁が良いとのこと。

この指導、俺の施設がおかしいのかな?
正直俺自身も細かい指摘だなあ、と思ってる。
948名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/18(月) 07:28:21.98ID:nVtzjsjk
学位はやる気なしには無縁だなあ
市中はどこも外来週2コマ、受け持ち30人とかだからそこに尻込みしてる 大学より休み多そうなのは有り難いけど
外来とかできる気しない、特にプシで
2018/06/18(月) 14:09:03.96ID:???
やる気ないってだけで副業とかしてるやつはいないの?
人生にやる気なさそうなやつ多いんだが
2018/06/18(月) 16:15:16.14ID:???
皮膚科か眼科か形成の後期研修いる? もしいたらどんな感じ?いまプシだけど転科考えてる
2018/06/18(月) 17:32:31.22ID:???
プシの外来は理解の悪い患者が多いから毎回一回は一触即発の状態になって疲れる
2018/06/18(月) 18:03:00.49ID:???
>>950
そういう後ろ向きな理由の転科だとまず続かんよ
プシで無理なら尚更
どれもナート必須だぞ?プシでしたことあるか?
2018/06/18(月) 18:09:52.09ID:???
>>952
返信ありがとん。後ろ向きだとだめだよぁ、フィット感ないなと思うんだけど確かに理由は弱いかも
ナートは初期研修のときに夜間外科外来に4ヶ月くらいやってたから抵抗はなくて後期研修のとき皮膚形成とかなり迷った。隣の芝生は青い症候群なのかもしれない
2018/06/18(月) 18:19:17.56ID:???
形成楽しいぞー、緊急も少ないし美容という選択肢もある
955名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/18(月) 18:46:17.46ID:BVzhDryJ
プシに限らずマイナーって外勤行く時だいたいどこも時給1万て考えておk?
プシへの転化ならよくあるけどプシからその他のマイナーは厳しいんでない?
東京ならどこも人で溢れてるイメージ
2018/06/18(月) 18:56:12.89ID:???
お前ら医者になったことを後悔する日は無いのか?俺は1回/3日くらいは後悔するのだけれども。
2018/06/18(月) 19:00:33.51ID:???
>>955
プシから内科への転科はどう?
マイナー興味持てないんだよなあ
2018/06/18(月) 19:17:21.55ID:???
>>956
後悔はあるけどかといって自分がつけそうな他の職業もパッとしないし
そもそも今の日本に生まれたのがハズレくじ感ある
2018/06/18(月) 19:40:01.31ID:???
>>941
そういうこと。結局、そうやって頑張った者だけが報われる世界ですよ
医学部に入った時からそれが真理であり事実なの
2018/06/18(月) 19:40:45.56ID:???
>>956
全く無い
この道を行く
2018/06/18(月) 19:47:59.56ID:???
病理→内科はどうだろう?
2018/06/18(月) 20:13:16.46ID:???
そもそもなぜ専門医取得が前提なんだ?
それでキツイキツイいってもやめる勇気ないだけやん
見限ったやつは早々に違うルートに行って自分の道をすすんでるよ
2018/06/18(月) 22:15:30.44ID:???
>>962
そりゃここ5年の診療報酬改定見りゃ遠くない将来専門医と非専門医で格段に診療報酬に差をつけようとする厚労省の思惑がありありと見えるからよ

保険診療に見切りつけりゃ良いだけの話ではあるが、腕一本で生きていく美容整形とか俺は興味ないしな
2018/06/18(月) 22:36:47.93ID:???
>>963
美容形成って結構ハッタリ多いぞ
内科の方が真の意味では腕一本で生きてくもんだと思うけど?
2018/06/18(月) 22:56:43.21ID:???
内科なんか初期研修指定病院クラスがまともなだけで、中小病院にはクソみたいなのいっぱいいるぞw
2018/06/18(月) 23:19:00.37ID:???
>>965
割り切ってそういう所で働けば楽そうなのも内科のいい所だと思う
ただ現実には結構医局&基幹病院に残って、苦労してる人おるよね
なかなか踏ん切りが付かないんだろうな、現実的には
2018/06/18(月) 23:39:07.03ID:???
いや、専門医とったら医局脱退してそう言うところ勤めりゃいいと思うけど。
まあ専門医取るまでは我慢しなきゃならんか
2018/06/18(月) 23:57:27.28ID:???
>>967
そもそもそういうところは内科専門医いらないのでは
2018/06/19(火) 01:56:03.34ID:???
>>968
今はな。今後はいるようになると俺は読んでる
まぁ、そこは今後の医療政策に対する予想の違いだろうけど
2018/06/19(火) 03:30:37.40ID:???
みんなお利口さんで専門医とるんだからそれだけでまわりと差はつかんわな
2018/06/19(火) 06:34:48.64ID:???
>>968
違う。医局に属さないなら何かしら資格を持っておいた方が絶対いい
972名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/19(火) 06:56:48.59ID:FyE+Jd4l
プシ向かないなって思った人はどこらへんが向かないと思った?
てか新専門医のせいで転化する場合って来年の4月まで待たないとダメ?
2018/06/19(火) 07:45:08.74ID:???
>>970
学会が絞ってくんだよ
眼科とか精神科の募集が既に絞り始められてる
過渡期の今のうちに取るのが吉よ
2018/06/19(火) 08:31:13.96ID:???
相手と話すのがかなり疲れる点かな、あとは治った感じも少ない。
眼科皮膚科精神科はシーリング機能働いてて数を絞ってるか新専門医のせいで9月に応募しなきゃシーリング県は4月から研修できないよ。東京神奈川大阪だと9月の応募できなかったら来年の9月まで待つしかない。ゴミ制度
2018/06/19(火) 09:32:51.17ID:???
そもそも常勤であり続ける必要あんの?
2018/06/19(火) 11:42:54.11ID:???
ない。でも専門医持ってた方が非常勤の職にもあり付きやすい
2018/06/19(火) 13:19:10.63ID:???
>>975
俺の予想だとあと20年以内に
専門医 10万/日
非専門医 6万/日
という求人が溢れかえる時代が来る
2018/06/19(火) 13:26:23.28ID:???
専門医を地域と診療科で数を絞り
専門医でないとできない処方
専門医でないとできない処置
専門医でないと処方料減点

で医療費削減、医師の診療科と地域の偏在を同時に解消するのが専門医機構設置の狙いだからな
979名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/19(火) 13:55:16.78ID:FyE+Jd4l
9月に応募しても働き始めるのは来年4月?
2018/06/19(火) 14:02:08.75ID:???
>>979
そうだよ。転科なら早く働き始めることも病院によっては(枠があれば)可能かもしれないが、どのみち専門医は四月スタートのところが多い
2018/06/19(火) 19:08:50.77ID:???
去年まではそんなことなかったのにな…
2018/06/19(火) 20:20:01.74ID:???
これから先おっさんになって転科したくなっても20代後半から30代前半のフレッシュに混じって後期研修医枠の面接受けるようになるんだよね
実質転科不可みたいなもんじゃん
2018/06/19(火) 22:34:56.36ID:???
>>982
うーん、そう考えると退路を絶たれたな
2018/06/19(火) 23:03:44.25ID:???
そこまで教授や役人などの老害どもが臨床でいらんことするならいっそ
臨床やめるわ
刑務所の医者になるわ
9時5時週5日、その一部は研究日と称してバイト行けるらしいし
ムショ内のDQNへの耐性さえあればやっていけるはず
2018/06/19(火) 23:03:54.67ID:???
負けること考えるバカいるかよ
2018/06/19(火) 23:06:18.79ID:???
役人と教授共マジ死ね
新専門医制度は日本医療史上屈指の悪政だわ
2018/06/19(火) 23:48:28.94ID:???
>>982
ん?いたぞ
副部長か何か辞めて転科して来た40代の人
同期と一緒に仕事してたみたいだけど顔が死んでた
2018/06/19(火) 23:51:46.35ID:???
>>986
死ぬまで頑張って専門医とるか
それとも最初からドロップするか
989名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/06/20(水) 00:08:43.04ID:Yfdn83GR
>>987
それは4月から?
2018/06/20(水) 07:46:52.54ID:???
>>982
俺の同期は20年やってから転科してきた人いる
2018/06/20(水) 07:48:41.44ID:???
>>984
役人は医療費削減しか考えてないからある意味自分の仕事をしている
問題なのは大学医局への回帰をエサに役人の肩を持つ御用学者だよ。長い目で見れば自分達の首を絞めているのに見えていない
2018/06/20(水) 08:40:38.66ID:???
9月から4月の間で転科しようとした人は1年待つし3年はプログラム制だから途中では変えにくい。学会だけでなく、専門医機構の二重に登録しなきゃ研修始まらないというクソです
2018/06/20(水) 12:08:33.44ID:???
精神科も去年の3月までに研修はじめたやつは研修手帳とかいうザルシステムだったが新専門医制度になってネットで管理されてめちゃくちゃめんどくさそうで草
2018/06/20(水) 12:48:16.60ID:???
そろそろ次スレ立てていいか?
2018/06/20(水) 13:22:42.12ID:???
立てとくよ
2018/06/20(水) 13:23:21.42ID:???
立てた

後期研修医やる気なしクラブ★2
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1529468580/
2018/06/20(水) 16:04:53.14ID:???
うめ
2018/06/20(水) 16:05:35.92ID:???
うめ
2018/06/20(水) 16:07:15.73ID:???
うめ
2018/06/20(水) 16:08:15.09ID:???
うめ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1044日 16時間 30分 16秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況