X



トップページ医歯薬看護
458コメント184KB
助産師!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001助産師あつまれ〜☆垢版2008/11/03(月) 15:30:45ID:gISwViig
助産師数が少ないなか、嬉しかったこと、グチ、なんでもいいです〜。お話聞かせて下さい♪
0291名無しさん@おだいじに垢版2014/12/30(火) 18:28:54.81ID:GTcH/prv
http://www.kango-roo.com/sn/m/view/72/
病棟で看護師が日常行う尿道カテーテルです。
全身麻酔をする手術のときは必ずします。看護師は毎日陰部を見ているといいますが、普通に日常です。
剃毛とか陰部洗浄も直接触ります。勃起はなれっこ。
看護系論文で男性患者勃起時の対応についても論文もある。
外来時(陰部への出きもの、ED,包茎などなど)も立会いで見ます。特に泌尿器科
0292名無しさん@おだいじに垢版2014/12/30(火) 18:40:41.67ID:GTcH/prv
http://www.kango-roo.com/sn/m/view/69

陰部洗浄
これって医療行為ってレベル?
ひわいな映像ジャン。常識的に異性がすべきでないでしょ。羞恥心と人権の暴挙
0294名無しさん@おだいじに垢版2015/05/09(土) 17:04:20.58ID:???
少し前に出産したばかりの者ですが助産師さんにお尋ねしたい事があります

分娩時に助産師さんが医師に「排臨させたいんですけど〇〇骨が狭くて自力では難しそうです」って言って次からいきみに合わせて手?か指を突っ込んで激痛だったのですが・・・

会陰切開とかは分かるけど、あれは一体なんだったんだろうとスッキリしないので教えていただけないでしょうか
0297名無しさん@おだいじに垢版2015/07/04(土) 17:00:26.08ID:???
助産師養成過程の大学院移行には多くのねらいがあり、
学習内容の高度化だけではなく、助産師養成過程を持たない大学の看護科の
優秀な学生にも助産師の道を開く事にもなる、大学院修士課程(助産師養成)を
作ることにより、大学が自校の出身者にのみに片寄らず、優秀な学生を広く募集し、
助産師の知識、技術を高めるねらいもある。
0298名無しさん@おだいじに垢版2015/07/04(土) 17:01:00.34ID:???
看護師の上位資格である助産師は法的に処方権関係で難しい立場に立っている、
2006年に制度が変更された折に、連携している医師と包括的指示書を交わしておくと、
助産院も緊急時の助産師の判断で薬を使うことができるようになった、
また助産師も緊急時のために助産院内に緊急用薬品を備えることが決められた、
産後の出血が多い時などに、医師が到着するまでの待ち時間に、
薬剤(ある程度限定されている)による治療が開始できるからだ、
0299名無しさん@おだいじに垢版2015/07/04(土) 17:01:33.76ID:???
助産師が緊急時に助産師の判断で使える基本的な薬剤例

主に薬剤、処置に関する指示例

 子宮収縮不良時   収縮剤の筋肉注射または静脈注射 薬剤名  マレイン酸エルゴメトリン
 弛緩出血時 輸液 薬品名  5%糖液又は輸液用電解質
 破水時 抗生物質の内服薬 薬品名  ペニシリン系抗生物質 パセトシン、セフゾン
 流産、早産予防に際して 薬品名  ウテメリン内服薬
 新生児の出血傾向予防薬 薬品名  ビタミンK2シロップ
 新生児の出生直後の点眼薬 薬品名  テラマイシン眼軟膏
 臨時応急の処置 第一度程度の浅い会陰裂傷の縫合 (カットグット使用)

助産師には、処方権は無いはずだが、
0300名無しさん@おだいじに垢版2015/07/04(土) 17:02:01.26ID:???
ここで問題なのは、緊急時の定義であるが、
助産師が医療行為が必要だと判断した時となっており、診断行為も伴っている、
診断行為や診療行為である初期の処方権(一部)が認められているので、
助産院を開院している助産師は、とても重い責任がかかってくるようだ、
また助産師は、看護師に指示し監督し業務にあたらせる事ができる通達が
厚生労働省医政局長から出ている、よって、助産院を開院している助産師は、
看護師を看護職として助産院で雇用することができる、

厚生労働省医政局長
医政発第0330061号(平成19年3月30日)
看護師は、医師又は助産師の指示監督のもと、
診療又は助産の補助を担い、産婦の看護を行う。

この事から看護師に業務上の指示ができるのは、医師、歯科医師、助産師となっている、
助産師が緊急時に助産師の判断で行える(薬剤、処置に関する事)ことを看護師に指示して
行わせても、責任はすべて助産師がとらなければならない。
0301名無しさん@おだいじに垢版2015/07/04(土) 17:03:57.41ID:???
助産院で助産師が医療行為が必要と判断した時(緊急時)に包括的指示書に基づき、
限定的でも診断行為や診療行為(薬剤に関する処方権)を職務上行えるのだろうか、
連携している医師が助産師に委嘱することができるのだろうか、

医師法(昭和23年7月30日法律第201号)
第20条 医師は、自ら診察しないで治療をし、若しくは診断書若しくは処方せんを
交付し、自ら出産に立ち会わないで出生証明書若しくは死産証書を交付し、又は自ら検
案をしないで検案書を交付してはならない。

医師法では「医師は、自ら診察」となっており、自ら診察していない妊産婦に対する
診療行為(薬剤に関する処方権など)を依嘱する形になっているように思える、
また、責任は包括的指示書を出した医師ではなく、助産師が負うことになる、
包括的指示書に不備があれば話は別だが、委嘱する事に法的な矛盾が見られる、
出生証明書や死産証書の交付に関しては助産師でも作成できるのでよいが、
0302名無しさん@おだいじに垢版2015/07/04(土) 17:04:28.09ID:???
総合病院の産科助産師になると、看護師より責任が重くなる、
医師の指示がなくても助産業務はできるので、
正常な分娩の介助、新生児及び乳児のケアだけでなく、
経験を積むと、助産師外来なども引き受けなくてはなりません、

助産師外来(助産師だけで検診「診察」を行います)
血圧・尿検査・体重・むくみのチェック、赤ちゃんの心音の確認、
エコー検査、血液検査、その他全身状態を診察します。
妊娠経過が正常に経過しているかを診断し、
異常が疑われる場合は、すぐに医師に連絡。

とても責任が重く、助産外来で間違いがあっても、
責任は、医師には行きません。
0303名無しさん@おだいじに垢版2015/07/04(土) 17:05:10.06ID:???
助産師と看護師を免許発行数で比べると
看護師 年間約50000人 県平均は約1000人
助産師 年間約 2000人 県平均は約  40人

単純計算で看護師の中で4%が助産師になる、
看護師が100人いる総合病院では、約4人が助産師の割合である、
0304名無しさん@おだいじに垢版2015/07/04(土) 17:14:08.33ID:dzOKZhSl
大学看護科の優秀な学生は、進路先に大学院修士課程(助産師養成)も考えよう、
0305名無しさん@おだいじに垢版2015/07/04(土) 20:23:38.37ID:???
助産師の資格で助産院を開業(形式的に)していても、出産は一切取り扱わず、
母乳マッサージ施術のみを行っている助産師もいます、
助産師が妊婦またはじょく婦に対して保健指導の範囲で行うものであれば、
助産師の本来の業務内容の一部として医師と連携する必要はなく、
母乳マッサージ施術として行うことができるからです、
ただし、宣伝(広告)だけでなく、評判が良くないと続かないでしょう、
0306名無しさん@おだいじに垢版2015/11/22(日) 17:58:15.27ID:4o8Tt6HU
保守
0307名無しさん@おだいじに垢版2015/12/09(水) 10:39:10.98ID:3HRnvR7j
コウノドリ見てたらやっぱり助産師になりたいと思った。
0309名無しさん@おだいじに垢版2015/12/13(日) 21:08:10.23ID:mdaV0ZrJ
助産学生です。明日、実習記録の提出日だけど、10例の記録やら、継続さんの記録やらを今してるけど全然終わる気がしない。記録が膨大すぎて。辛すぎる。もっと、最初からコツコツやっとけばよかったな〜。
0310名無しさん@おだいじに垢版2015/12/13(日) 21:08:43.94ID:mdaV0ZrJ
助産学生です。明日、実習記録の提出日だけど、10例の記録やら、継続さんの記録やらを今してるけど全然終わる気がしない。記録が膨大すぎて。辛すぎる。もっと、最初からコツコツやっとけばよかったな〜。
0312助産学生ツイン垢版2015/12/23(水) 23:48:08.98ID:PSXfj2CC
23日から冬休みで、クラスのほとんどが実家に帰ってるのに、私はまだ先生の指導があるから帰れず。昨日、先生から指導もらったところを明日見せなきゃなんだけど直してない。やらなきゃなのに、やる気でなくて、ヤバイ😵💦
明日のクリスマスも一人だし、悲しすぎ😢
0313名無しさん@おだいじに垢版2015/12/25(金) 13:56:41.39ID:6H9nofEH
医師と助産師との助産において法的な問題が存在する

業務分担
 医師     医療・助産(医師法下)
 看護師    医療の補助・看護
 助産師    医療の補助・看護・助産(保助看法下)
医師法に縛られない、医療として扱われない助産行為が法的に存在する。
同様に保助看法に縛られない、医療として扱われる助産行為も存在する。
医療として扱われた助産に保助看法は介入出来ない。
それは医療として扱われなかった助産に医師法が介入しないのと同様である。
(日本医事新報平成十八年十月十四日号「看護師の内診は違法か」より引用)
病院内助産所では、「先生、これは正常分娩ですから、医師は口を出さないで下さい。
助産師の責任下で行います」と言う事が罷り通る。
困ったことにこれは法的に正当な主張なのである。
病院内助産所では、助産師の判断がここでの最高意志決定となる。
従来の医療の観点から見れば異例の抜擢である。薬剤師が薬を出すには医師の処方箋が要る。
放射線技師も医師の指示の下でなければ患者の体に放射線を当てることが出来ない。
検査室も同様である。これらすべて法で定まっている。
従来の産科医療機関であれば助産師も医師の指示の下で動かなければならなかった。
だが今回のこの院内助産所ではこのヒエラルキーが断ち切れる。
院内助産所を国が推進している以上、法的にこうした助産所も認めざるを得なくなる。
産婦人科医不足を院内助産所という姑息的手段で解決しようとすると必ず弊害が
起こるであろう。現行法での助産師の業務規定は助産師が医療機関内で業務を行うこと
を想定していない。想定しているのは医師がいない場所で、医療とは別枠で扱う助産なのである。
医療機関内で働く場合には薬剤師や放射線技師と同様に“助産師は医師の指示の下で助産を扱う”
といった成文が本来ならなくてはならなかった。

出典 http://medg.jp/mt/?p=22
0314名無しさん@おだいじに垢版2015/12/25(金) 14:23:29.92ID:6H9nofEH
院内助産所とは、厚生労働省の通達では

[院内助産所] 緊急時の対応ができる医療機関等において、
正常経過の妊産婦のケア及び助産を助産師が自立して行うもの。
となっている。

病院の例として次のように示されている、

A病院の院内助産(分娩)
・ 基本的に医師は分娩に立ち会わない
・ 分娩の介助は助産師 2人で対応する
・ 妊婦にもそのことを事前に伝え、出生証明書も助産師が記載
・ 現在、院内助産院が担当する分娩件数は、1カ月で約15件

厚生労働省 http://www.mhlw.go.jp/shingi/2009/11/dl/s1104-3j.pdf
0315名無しさん@おだいじに垢版2016/01/05(火) 21:53:24.32ID:YPMzdMko
>>313

>医療機関内で働く場合には薬剤師や放射線技師と同様に“助産師は医師の指示の下で助産を扱う”
といった成文が本来ならなくてはならなかった。

逆にこの成文がないから、病院内で医師がいなくても、院内助産所が開けるのだが、
0316名無しさん@おだいじに垢版2016/01/06(水) 11:52:05.40ID:cuJAvIU8
また院内助産所では、人手不足のときは、看護師を配置することができる、

医政発第0330061号(平成19年3月30日)
看護師は、医師又は助産師の指示監督のもと、
診療又は助産の補助を担い、産婦の看護を行う。

この通達により、看護師(准看護師、認定看護師、専門看護師を含む)は、
助産師の指示監督のもと、医師がいなくても院内助産所で業務が行えるようになっている、
厚生労働省医政局は、産科医不足に対していろいろな対策を立てている、
0317名無しさん@おだいじに垢版2016/01/25(月) 15:41:17.03ID:W76VRXcM
病院などの医療機関では、薬剤師が薬を出すには医師の処方箋が要る、
放射線技師も医師の指示の下でなければ患者の体に放射線を当てることが出来ない、
看護師、各療法士、検査室も同様に医師の指示の下で業務を行う、
これらすべて法制度で定まっていることであるが、
院内助産所では“医師の指示の下で”の法制度外になり、このヒエラルキーが断ち切れる、
院内助産所助産師は医師の指示は受ける必要がなく、助産師の判断で助産の業務を進め、
所属の看護師をも指示監督する事ができる、ただ、法制度上の事柄だけではあるが、
病院内において助産所を開くことで、今まで病院内にあった価値観の一部が
変更される事になっていくだろう、
0318名無しさん@おだいじに垢版2016/01/28(木) 21:10:13.52ID:ROFwFLip
助産師は、看護師や保健師と違い医師などと同じように応召義務がある職種である、

保健師助産師看護師法 第三十九条
業務に従事する助産師は、助産又は妊婦、じよく婦若しくは新生児の保健指導の
求めがあつた場合は、正当な事由がなければ、これを拒んではならない。

助産師は基本的に、助産の求めがあった場合には、助産業務を断れない、
0320名無しさん@おだいじに垢版2016/02/12(金) 16:50:52.06ID:5FGmXQIr
助産師養成過程に入るのが難関で
試験は真面目に学習してれば合格できて当然
医療資格は、みんな同じ事が言える
0321名無しさん@おだいじに垢版2016/02/12(金) 21:58:37.87ID:???
受かる受かるって思ってたらこんなに迫ってた
勉強してないしもう落ちる気しかしない
0327名無しさん@おだいじに垢版2016/02/15(月) 17:41:06.66ID:???
健やか親子21がもうほんとうにダメw
昨年保健師のときも捨ててたしw
地域はあんまり出ないと思って捨ててる
0330名無しさん@おだいじに垢版2016/02/17(水) 17:11:29.82ID:???
うん、午後。
午前は簡単だなーと思って解いてたけど、
午後は知らねーよ!って問題多くて震えた(´・_・`)
0347名無しさん@おだいじに垢版2016/02/23(火) 07:44:36.65ID:vyExt2/b
>>346
いやいや、89以上ならもんだいないっしょ
0351名無しさん@おだいじに垢版2016/02/28(日) 18:47:09.62ID:???
ねえ、看護師になってから大学の助産専攻科や大学院に入って助産師取る人が多いけど、どうして助産学科4年に学士入学して1年でとれるような仕組みがないの?
0352名無しさん@おだいじに垢版2016/02/29(月) 16:40:44.59ID:???
保健師国家試験スレの人?
あんなに親切に教えてもらってたのにまだ学士入学の意味も理解できないなら目指すのやめたら?

619 別府大分 0 2016/02/17(水) 22:05:11.30 ID:???
保健師って大学の保健学科以外にどういうところでなれるの?専門学校もOKだよね?

657 名無しさん@おだいじに 0 2016/02/18(木) 08:29:54.27 ID:???
>>620 大学の看護学科や保健学科では看護師+保健師が取れますか?

684 千葉県浦和市 0 2016/02/20(土) 16:40:51.03 ID:???
>>658 1年制の助産学専攻科というのがあるけど、どうして看護学科を卒業して助産学科に学士入学という形じゃだめなのでしょうか?なぜ専攻科なのでしょうか?それに専門学校じゃなく4年制大学なら看護師と保健師は取れるようにしてほしい…
0353名無しさん@おだいじに垢版2016/02/29(月) 17:38:19.12ID:???
>>351
あのね、保健師スレでも言ったんだけど
助産学科っていう学科はないんです。看護にプラスαの資格だから
もし助産学科という学科ができたら、4年間のうち3年は無意味な期間過ごすかカリキュラムばらすことになっちゃうわけ
わかるかな。ほんとに目指してるならこの辺は学校とか調べれば出てくるんじゃないの?なる気あるの?

看護学科に入学して助産師コースを選択すれば大卒の学位取得はできると思うけど、あなたの言い分だとそれだと違うみたいだから何とも言えないけど。
0354名無しさん@おだいじに垢版2016/02/29(月) 20:05:34.57ID:???
>>351
あなたは看護以外の学士を持ってるのかな?
だから「学士入学」って言葉にこだわるの?

ふつーの大学出てたら、運が良ければ
看護学科2年に編入できるんじゃない?
さらに運が良ければ、保健師か助産師も取れる大学に編入できるよ。
ちなみに保健学科や助産学科があるのは
専門学校ね。大学にはないから。

ちなみに私は文系の大学を出て、
別の大学の看護学科に4年通って
看護師保健師取って、
また別の大学の助産学専攻科に入った。
学歴長すぎていつも履歴書の枠が足りないw
0356名無しさん@おだいじに垢版2016/03/25(金) 18:35:30.15ID:???
医師と助産師との助産において法的な問題が存在する

業務分担
 医師     医療・助産(医師法下)
 看護師    医療の補助・看護
 助産師    医療の補助・看護・助産(保助看法下)
医師法に縛られない、医療として扱われない助産行為が法的に存在する。
同様に保助看法に縛られない、医療として扱われる助産行為も存在する。
医療として扱われた助産に保助看法は介入出来ない。
それは医療として扱われなかった助産に医師法が介入しないのと同様である。
(日本医事新報平成十八年十月十四日号「看護師の内診は違法か」より引用)
病院内助産所では、「先生、これは正常分娩ですから、医師は口を出さないで下さい。
助産師の責任下で行います」と言う事が罷り通る。
困ったことにこれは法的に正当な主張なのである。
病院内助産所では、助産師の判断がここでの最高意志決定となる。
従来の医療の観点から見れば異例の抜擢である。薬剤師が薬を出すには医師の処方箋が要る。
放射線技師も医師の指示の下でなければ患者の体に放射線を当てることが出来ない。
検査室も同様である。これらすべて法で定まっている。
従来の産科医療機関であれば助産師も医師の指示の下で動かなければならなかった。
だが今回のこの院内助産所ではこのヒエラルキーが断ち切れる。
院内助産所を国が推進している以上、法的にこうした助産所も認めざるを得なくなる。
産婦人科医不足を院内助産所という姑息的手段で解決しようとすると必ず弊害が
起こるであろう。現行法での助産師の業務規定は助産師が医療機関内で業務を行うこと
を想定していない。想定しているのは医師がいない場所で、医療とは別枠で扱う助産なのである。
医療機関内で働く場合には薬剤師や放射線技師と同様に“助産師は医師の指示の下で助産を扱う”
といった成文が本来ならなくてはならなかった。

出典 http://medg.jp/mt/?p=22
0357名無しさん@おだいじに垢版2016/03/25(金) 18:37:31.39ID:???
院内助産所とは、厚生労働省の通達では

[院内助産所] 緊急時の対応ができる医療機関等において、
正常経過の妊産婦のケア及び助産を助産師が自立して行うもの。
となっている。

病院の例として次のように示されている、

A病院の院内助産所例(分娩)
・ 基本的に医師は分娩に立ち会わない
・ 分娩の介助は助産師 2人で対応する
・ 妊婦にもそのことを事前に伝え、出生証明書も助産師が記載
・ 現在、院内助産院が担当する分娩件数は、1カ月で約15件

厚生労働省 http://www.mhlw.go.jp/shingi/2009/11/dl/s1104-3j.pdf
0358名無しさん@おだいじに垢版2016/03/25(金) 18:38:40.03ID:???
また院内助産所では、人手不足のときは、看護師を配置することができる、

医政発第0330061号(平成19年3月30日)
看護師は、医師又は助産師の指示監督のもと、
診療又は助産の補助を担い、産婦の看護を行う。

この通達により、看護師(准看護師、認定看護師、専門看護師を含む)は、
助産師の指示監督のもと、医師がいなくても院内助産所で業務が行えるようになっている、
厚生労働省医政局は、産科医不足に対していろいろな対策を立てている、
0359名無しさん@おだいじに垢版2016/03/25(金) 18:40:11.58ID:???
助産師は、看護師や保健師と違い医師などと同じように応召義務がある職種である、

保健師助産師看護師法 第三十九条
業務に従事する助産師は、助産又は妊婦、じよく婦若しくは新生児の保健指導の
求めがあつた場合は、正当な事由がなければ、これを拒んではならない。

助産師は基本的に、助産の求めがあった場合には、助産業務を断れない、
0360名無しさん@おだいじに垢版2016/03/25(金) 18:42:47.93ID:???
病院などの医療機関では、薬剤師が薬を出すには医師の処方箋が要る、
放射線技師も医師の指示の下でなければ患者の体に放射線を当てることが出来ない、
看護師、各療法士、検査室も同様に医師の指示の下で業務を行う、
これらすべて法制度で定まっていることであるが、
院内助産所では“医師の指示の下で”の法制度外になり、このヒエラルキーが断ち切れる、
院内助産所助産師は医師の指示は受ける必要がなく、助産師の判断で助産の業務を進め、
所属の看護師をも指示監督する事ができる、ただ、法制度上の事柄だけではあるが、
病院内において助産所を開くことで、今まで病院内にあった医師を頂点とした価値観の
一部が変更される事になっていくだろう、
0361名無しさん@おだいじに垢版2016/03/25(金) 18:46:24.65ID:1ahKDQHW
総合病院の産科助産師になると、看護師より責任が重くなる、
医師の指示がなくても助産業務はできるので、
正常な分娩の介助、新生児及び乳児のケアだけでなく、
経験を積むと、助産師外来なども引き受けなくてはならない、

助産師外来(助産師だけで検診「診察」を行う)
血圧・尿検査・体重・むくみのチェック、赤ちゃんの心音の確認、
エコー検査、血液検査、その他全身状態を診察します。
妊娠経過が正常に経過しているかを診断し、
異常が疑われる場合は、すぐに医師に連絡。

とても責任が重く、助産外来で間違いがあっても、
責任は、医師には行きません。
0363名無しさん@おだいじに垢版2016/04/18(月) 01:51:25.20ID:Eaxgve4k
ものすごくバカなことを聞いて申し訳ないのですが、おっぱいは好きなだけ、飲みたいだけ飲ませていいのに、どうしてミルクはダメなんですか?

ミルクは母乳にとても近いと言うのに、どうして母乳はほしいだけ飲んでいいのにミルクは量が決まっているのですか?
0365名無しさん@おだいじに垢版2016/04/20(水) 20:09:43.58ID:???
大学看護学科を卒業して看護師資格を取った後、1年制助産専攻科で助産師を取るならどこがお勧め?
0366名無しさん@おだいじに垢版2016/04/20(水) 22:09:26.98ID:???
通える範囲ならどこでも…笑
選んだ学校に必ず行けるわけでもないし。
倍率高いしね。
0368名無しさん@おだいじに垢版2016/04/23(土) 21:47:17.43ID:lKO3mvOd
>>364
すみません。
私は何の資格も持ってないただの母親なので、単純に疑問です。

あなたの仰る通りバカなので、なぜだか教えていただけませんか?
0369名無しさん@おだいじに垢版2016/04/23(土) 21:50:19.31ID:lKO3mvOd
>>364
ミルクと母乳の栄養成分は限りなく同じだとミルクの缶にも書いてあるので、母乳はよくてミルクはなぜだめなんですか?

ミルクの一回量より母乳が出るのはなぜいいんですか?
0370名無しさん@おだいじに垢版2016/04/23(土) 21:51:24.79ID:lKO3mvOd
連投すみません。

入院中、助産師さんに聞いても明確な答えが帰ってきませんでした。
調べてもでてきません。
0373名無しさん@おだいじに垢版2016/05/27(金) 13:22:40.77ID:g9OqpriD
>>358

>医政発第0330061号(平成19年3月30日)
>看護師は、医師又は助産師の指示監督のもと、
>診療又は助産の補助を担い、産婦の看護を行う。

>この通達により、看護師(准看護師、認定看護師、専門看護師を含む)は、
>助産師の指示監督のもと、医師がいなくても院内助産所で業務が行えるようになっている、

助産師>看護師(准看護師、認定看護師、専門看護師を含む)とゆうことになるのかな〜、
0374名無しさん@おだいじに垢版2016/05/27(金) 15:31:18.03ID:IMb7GsI8
どうして男性は助産師になれないのでしょうかね。男女平等になること祈ってます。
0375名無しさん@おだいじに垢版2016/05/27(金) 17:30:51.19ID:???
法律が改正されても、助産師養成課程の助産実習で妊婦の同意が得られず
10例の分娩介助ができないから、学校では入学させないだろう、
今でも助産実習で妊婦の同意を得て10例の分娩介助をするのが大変なんだから、
0376名無しさん@おだいじに垢版2016/05/28(土) 09:24:37.28ID:???
理研の税金無駄使い、954万円高級家具カッシーナ・イクスシーの指定購入も大問題 : 千日ブログ 〜雑学とニュース〜
http://1000nichi.blog73.fc2.com/blog-entry-7696.html

税金の無駄遣い?STAP細胞関連経費1億4500万円 小保方晴子氏の検証実験参加は不要だったで書いた理研の税金の無駄使い。

 実は小保方晴子さんらのSTAP細胞関連だけでなく、別の問題にも触れられていました。扱いが小さかったんですけど、こちらもすごく問題だと思います。


(中略)


●本来なら大問題である税金の無駄遣い

 この高級家具の件は、小保方晴子さんが買ったのでは?と、STAP細胞疑惑のときにいっしょに話題になったものです。しかし、すぐに東大教授になった別の方のところで購入したものだと、断定されていました。

 違っていたら困りますし、名前を出しちゃうとあれかな?と思うので書きませんが、「カッシーナ・イクスシー 東大教授」あたりで検索すると簡単に出ます。もうあだ名が「カッシーナ」という感じになっていました。

 「計288個の穴があること」など、実質的に特定のブランド以外を排除した購入など認められるはずがないものであり、本来なら非常に問題です。これは小保方さん問題以上に返金を求めやすくないですかね?

 マスコミはこっちの問題ももっと追求すべきだと思います。
0377名無しさん@おだいじに垢版2016/07/15(金) 17:44:44.25ID:9MCWNMoP
助産師のブログ作りました。
ぜひブックマークお願いいたします

http://www.josanshi.work/
0378名無しさん@おだいじに垢版2016/08/04(木) 14:23:03.17ID:ujrsh8C5
人いるかな?
アドバイス頂けると助かります
当方首都圏住み、30代

私大文系英文科を出ていて、看護師と助産師の資格を取りたい
進路として選択肢は看護専門→助産師学校か助産師コース有の大学の二択かなと思ってたけど、後者の大学に学士編入って可能?
学士編入した人いたらその経緯と、大学卒業してすぐ編入したのか時間が空いたのかを教えて欲しい
子供2人いるけど、実家と夫のバックアップと学童利用で時間的に実習は乗り切れるのかな?
同じように子育てしながら資格取得した人がいれば体験談を聞かせてもらいたいです
色々調べては見たものの、他の資格職に比べて閉鎖的というか情報が少なすぎて苦戦してます
あと、上の方にあったけど、看護専門学校卒だと助産師学校って受かりにくいの?
0379名無しさん@おだいじに垢版2016/08/06(土) 18:06:38.03ID:???
家の近所に看護師免許持ってない人が編入できる看護学部があるの?

話はそれからだ。
0380名無しさん@おだいじに垢版2016/08/06(土) 18:12:57.49ID:???
ああ、読み間違ってた。スマソ。
看護師免許とったあとに助産師免許取るために、
大学いくってことね。

大学での助産師教育は、専攻科か大学院が主流になってるから、わざわざ学部に編入する必要ないんじゃない?
専攻科なら1年、大学院なら2年行けばいいんだし。
0381名無しさん@おだいじに垢版2016/08/20(土) 00:37:18.78ID:DysNUjO5
なんとなく看護師になりましたが、なんとなく助産師になるのは、やはり厳しいでしょうか。看護専門学校→大学編入しましたが、このまま院に進んで助産師とるか、就職するか悩んでます。行きたい科がこれといってありません。
0382名無しさん@おだいじに垢版2016/08/20(土) 00:51:59.42ID:FKmkD6zM
・モスクワシグナル事件
興味のある方は、集団ストーカー・電磁波犯罪被害の基礎知識として、知って下さい
あなたの脳は誰のもの?(1)モスクワシグナル 前編
http://nueq.exblog.jp/17871225/
あなたの脳は誰のもの?(2)モスクワシグナル 後編
http://nueq.exblog.jp/17875689/
モスクワシグナル事件のあらまし
https://www.youtube.com/watch?v=2FSA1wcEqJ4

・防ぐことは、ほぼ、不可能
核兵器以上かもね
ドキュメンタリー - 未来の戦争 レーザー兵器
https://www.youtube.com/watch?v=t6vPM-S1YdE
レーザー兵器について知ろう!
0383名無しさん@おだいじに垢版2016/09/04(日) 17:01:35.45ID:wtGPP7qU
首都大の助産専攻科のだいたいの倍率わかる方いらっしゃいますか?
0384sage垢版2016/09/04(日) 22:55:06.30ID:Ty2ScNfI
首都大の助産専攻科は、定員10名の約半数(最大5名)は首都大の看護学科(定員55名)
の卒業生枠が有ると言われています、残りの5名を一般入試で選抜するようですが、未確認です、

参考資料
http://www.tmu.ac.jp/kyouikujouhoutop/legal-matters/sinrotop/13280.html
0385名無しさん@おだいじに垢版2016/09/05(月) 02:56:18.02ID:ynRlK3LV
>>384
相当厳しそうですね(ー ー;) わざわざありがとうございます!
0386名無しさん@おだいじに垢版2016/09/18(日) 08:57:39.78ID:1fHbYFLV
>>20
確かに〜
私も生まれ変わったら絶対になりません。
ただただ、生活のためにやっております。
天職だと思っていたのは20代の頃まで。
ほんとにしんどいだけ。全く稼ぎにもならない。
0387名無しさん@おだいじに垢版2016/10/19(水) 17:57:37.03ID:7WLVJN5x
いま助産師科で実習させていただいてる者です。自分がアホすぎて辛いです。。アセスメントして行動することができません。。
今になって勉強の仕方も間違えている気がしてすべてが不安です。。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況