X



【高級車】歯科医が儲かった時代【ゴルフ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@おだいじに
垢版 |
2008/06/14(土) 01:53:51ID:IV5pr1Of
歯科医がむちゃくちゃ儲かった時代が嘗てあったと聞きましたが
いつごろのお話ですか?どれくらい羽振りがよかったのでしょうか?
105名無しさん@おだいじに
垢版 |
2008/07/10(木) 13:20:49ID:Kre/lzhk
現在42の開業歯科医ですが、すでにバブルもはじけ、いいことは一度もありませんでした。

初任給は税込み20で、することはバキュームのみ。
一年後新たに別の歯科医院に行っても、
歯科医院あまりで半年ほど、25万でバキュームのみ。
それからは歩合でしたが、
卒後三年目で30万ボーナスなし、
4年目50万
5年目70まんでしたが、勉強するために、別の歯科医院へ。

5年目で35万にさがりました。
7年目になるまで、そこでろくに治療させてもらえず治療の面も向上もしないのに、いびられつづけて、退職。

いっそ一人でやるかと、一人やとわれ院長になり、
歩合で100万ちょっと。そこは3年いました。

その後親会社が資金繰り悪化し、築30年のほったて小屋歯科医院にもかかわらず1500万で買えといって来たため、
退職。

全資金借金開業で現在にいたる。




2008/07/10(木) 13:58:14ID:???
で、いまの年収は?
107名無しさん@おだいじに
垢版 |
2008/07/10(木) 14:30:18ID:NFonQqcb
俺は40前半、大学卒業までストレートなので、この仕事して20年たつ。
開業して、借金完済、持ち家、持ち医院、さて、何をやるか、金に拘るか生き方に拘るか。

2008/07/10(木) 14:48:59ID:???
>>105
今の年収が書いてないということは
お慈悲だから察してくれってことでOK?
109名無しさん@おだいじに
垢版 |
2008/07/10(木) 20:38:32ID:QSC5NfNm
はいはい。
いづれにしても負け組みだね歯医者なんて。

勤めて福利厚生、退職金無し!
開業して借金背負い込み患者無し!

2008/07/10(木) 20:51:20ID:???

わずか109の書き込みでスレタイからずれてしまうのが歯医者の現状か

寂しいな〜
2008/07/11(金) 08:27:01ID:???
>>105

多いねそういう経歴。
俺は美味しい思いは大学に居た時ぐらいで
外に出てしまうと、そりゃーもうただただホスト、ホステス
みたいな世界だったな。
パイが少ないから策士みたいなヤツが生き残る厳しい世界。
112名無しさん@おだいじに
垢版 |
2008/07/11(金) 20:00:36ID:U+uGsuir
ハイグレード系の結婚相談所とかで男は医師歯科医師限定とかあるけど、
もはや歯科医はちょと違うよな。。。
世間じゃまだ金もちっていうイメージがあるのかねえ。
2008/07/11(金) 20:11:02ID:???

全く無い
2008/07/11(金) 20:20:09ID:???
中卒高卒キャ嬢には歯医者はまだまだモテル
こいつらは医師免との区別もつかんからね
2008/07/12(土) 06:04:49ID:???
1個4、5百万円もするスピーカーを置いてある喫茶店が地元でちょっと有名だった。
友人とその店に出かけてみたら、学生時代から趣味で集めたものだということらしい。
総額数千万円もするだろうオーディオが置かれてあった海岸沿いの高台にある喫茶店。
マスターの話しを聞いてあげただけでコーヒーが一杯50円でいいよと言われた。
喫茶店の隣には歯科医院があり、歯科医院は表向きだけで自分はこっちの方が好きなんだ
と言っていた。
今から30年近く前の話です。
116名無しさん@おだいじに
垢版 |
2008/07/12(土) 11:18:42ID:3J363gQi
あーー 、そんな マス 掻きたいな。
117名無しさん@おだいじに
垢版 |
2008/07/12(土) 11:29:54ID:1oX3zUyc
祖父母が歯科医院をやっていて、私の母は学生時代にソ連や西ドイツ等にたくさん行っていたらしいですよ。お金ありますよね
私の時は、仕送り15万円しかくれませんでした
海外旅行はタイに行っただけ。。。
118名無しさん@おだいじに
垢版 |
2008/07/12(土) 11:49:04ID:uTH+7cZf
15万もくれればじゅうぶんじゃ。
おれなんか奨学金とバイトでぜんぶまかなったぞ。
家からの通学で。どこまであまえとるんじゃ馬鹿私立が。
2008/07/12(土) 12:16:01ID:???
おれもビンボー自慢してみたいなー。
2008/07/12(土) 13:36:31ID:???

貧乏自慢は粒クリスレでどうぞ
2008/07/12(土) 15:20:34ID:???
昔、医者歯医者限定のリゾートクラブとか別荘地を売っていた会社があったよね。
当時からこの類は苦手だったな。休みのときくらい開放されたいよ。
122名無しさん@おだいじに
垢版 |
2008/07/13(日) 04:17:13ID:na2AA6vM
今でも「限定で」とかいうダイレクトメールはよく来るよ
何故か副業に風俗店の権利買いませんか?とかいうメールも来る(どこから漏れたんだ)
2008/07/13(日) 07:26:02ID:???
>>122

うちは来ません。五年ぐらい前はトミンシンパンを初め
各種貸し金業者からのダイレクトメールがきていましたが、
ブラックになったとたん来なくなりました。
最近、学習塾の経営しませんかという案内がきました。
124名無しさん@おだいじに
垢版 |
2008/07/13(日) 09:33:21ID:oGBKkjYB
うちの親はパチンコ屋に乗り換えて大成功したぞ
2008/07/13(日) 09:39:28ID:???
入学について:
昔私立に行った友人が入学時3000万円程余計にかかったといっていた。
最近、子息の入学で1本かかったといっていた先生がいた。

学位について:
金さえ出せば自動的に学位が授与される、却って研究に来てもらっては
邪魔だと言われた先生がいる。
ベンツ一台がうちの常識ですねと話していた私大の教授がいた。
126名無しさん@おだいじに
垢版 |
2008/07/14(月) 05:10:24ID:9BWNnCjt
うちの近所の歯科医院、まるで要塞だから
グーグルアースにもしっかり写ってる
1000坪ぐらいある
2008/07/14(月) 12:38:55ID:???
>>126

150坪のうちの歯科医院でもグーグルアースでしっかりわかるよ。
駐車場が広いからかな。
2008/07/18(金) 21:05:46ID:???
50坪のうちでも充分わかるよ。屋上のクーラーまでわかるよね
129名無しさん@おだいじに
垢版 |
2008/07/23(水) 01:57:31ID:qA0e162Q
歯科医「月収20万以下」が急増

アエラ最新号
http://www.aera-net.jp/summary/080718_000115.php
130名無しさん@おだいじに
垢版 |
2008/07/23(水) 13:47:02ID:N2uemjeP
いくらなんでも増えすぎだよ!

>>7月23日

 今年4月末時点の全国の歯科診療所の数が6万7981施設に達し、過去2年間で最高を記録したことが厚生労働省のまとめで分かった。歯科診療所は毎月増加しており、前月の6万7928施設から53施設増加、2006年4月末の6万7379施設から602施設増加した。

 全国の医療機関の開設や廃止などを毎月調査する厚労省の「医療施設動態調査」(今年4月末概数)によると、全国の歯科診療所は今年1月末に6万7840施設、2月末6万7888施設、3月末6万7928施設と毎月増加している。

 06年4月末(6万7379施設)から07年同月末(6万7646施設)の1年間では267施設増加、07年4月末から今年4月末の1年間で335施設増加しており、増加のペースが早くなっている。

 一方、全国の病院は8815施設で、前月に比べて17施設減少した。病床数も2589床減少し、161万3471床となった。一般診療所は前月から4施設増加して9万9459施設となったものの、病床数は598床減少し、15万1495床だった。
131名無しさん@おだいじに
垢版 |
2008/09/21(日) 21:21:28ID:DtWcQdYA
おまえら馬鹿だなあ。
どうして公務員にならなかったのだ。
これからますます官民格差を激大させ、
日本人が子供を育てられないくらい、
民間人を虐待するのだから、
子供がいない国で、
歯科医がどうして仕事があるのだ。
おまえらは馬鹿だ。
2008/09/21(日) 21:55:05ID:???
>>130
マスコミって、情報操作好きだよなぁ。そんなに歯科医院が余ってるとみんなに思わせたいのか。
過去10年にさかのぼって歯科医院の開設・再開と廃止・休止をプロットすると、開設・再開はやや減少傾向、廃止・休止はやや増加傾向で、
総合すると歯科診療所数の増加具合は落ち着いてきている。
ちなみに、短期的に見ると、この開設・再開と廃止・休止は3年ごとに山と谷があって、
アエラの記事はたまたまその短期的な増減のうちで増加している部分を見ているだけ。
2008/09/21(日) 21:57:32ID:???
130はアエラじゃないかな。ごめん。
134名無しさん@おだいじに
垢版 |
2008/09/21(日) 22:26:31ID:KJlY3Me/
>>16
親の職業でどうのこうのってろくな育ち方してないな
135名無しさん@おだいじに
垢版 |
2008/09/25(木) 17:11:23ID:f+4YbXtM
世の中そんなもん
印象でみる
2008/09/26(金) 01:14:30ID:???
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1222274443/
2008/09/26(金) 15:19:31ID:???
50フィートのワンオフクルーザー発注して、休みの日はずっとカジキ狙ってた
マリーナじゃ有名人だった
2008/09/26(金) 16:12:26ID:???
団塊の世代以上の歯科医師がいなくなったら、好転するもんじゃないの?
来年、医師になれる予定なんだが同じ状況が来そうでマジ震えるんだが
2008/09/27(土) 08:51:44ID:???
>>137

それいくらぐらいするんですか?
140名無しさん@おだいじに
垢版 |
2008/09/27(土) 14:34:11ID:lkMVuEP6
バブル崩壊後に、地方のゴルフ上やらスキー場、温泉街など、
レジャー施設がどんどん破綻したけど、最近また盛り返してきている。
知っての通り、中国、台湾、韓国などのツアー客のおかげだ。
農業も中国などへ輸出することで復活したところがある。
それを考えれば歯医者も同じ。中国の歯科医院には毎日数百人の患者が来るという。
絶対的な医師不足。やる気と覚悟があれば、まだまだ歯医者もイケル。
2008/09/27(土) 20:20:03ID:???
>>138

眼科や皮膚科は歯科と同じ運命をたどるのでは
2008/09/28(日) 08:37:55ID:???
>>139
特製ツナタワーや魚探、アウトリガーなどフル艤装して2億越えてた。
燃料タンク5000Lだったがフルスロットルだと時間300L以上食うので燃費悪かった。
マリーナへは燃料、洗艇、保守点検、保管、パーツ、修理代などで200万越える月もざらだったね。
2008/09/28(日) 11:20:25ID:???
>>142

すごいな〜
昔は儲かったんですね

今はどうですか?
2008/09/28(日) 21:12:32ID:???
>>143
今はせいぜい折り紙で折った舟しか浮かべることができませんよ^^;
145名無しさん@おだいじに
垢版 |
2008/09/28(日) 23:52:06ID:XPk/03EN
カワユスww
146名無しさん@おだいじに
垢版 |
2008/10/07(火) 18:09:30ID:5EHGr47+
私もボート持ってました YAHAMAのSRVってやつです ボート倶楽部とかに広告ばんばん載せてるあれですw
ウエイクボードもできる23ftの小さいやつです フルOPで350万円でした
本当は1500万円の、27ftの船室とか付いているやつがよかったですが、他にも色々お金かかる趣味があったので
手を出す前にボートは飽きてしまいました
さすがに50ftは凄いですねー 今は改正になったらしいけど、昔の免許で一級いるのでは?
私は四級でしたよー 一級は憧れでしたよ 外洋までいけるし。。 まぁ船の確保のほうが難しいですねw
葉山に留めてましたが、陸揚げ一回2万円で、保管は年80万円でした。。。でかい船の維持費にびびってしまい、手出さなかったかなぁ
ま、ダチは適当に不法係留してましたがw
葉山はバーベキュー施設もあって、釣った魚をそのままパスタと炒めて?下品に食べてましたw 出汁が出てよかったです

いやぁ、懐かしいなぁ 当時僕が大学出たばっか、25、6歳の頃だったかな。女子高生、女子大生と遊んでばっかいました
僕の中のバブルは、審美・矯正ブームで10年ぐらい前ですね 結構美味しい思いしました
本当のバブル紳士たちには届かないけれど、神奈川某所でやってた親の地盤を引き継いで、月200万ぐらいは自由になるお金あったんじゃないかな
審美は本当に色んな状況に左右されるので、景気悪くなってオヤジが機嫌悪いときは殴られたり蹴られたり、酷いときはレンガで頭割られたときがあったけど、、、w

懐かしすー みなさんは審美やらないのですか?
2008/10/07(火) 18:39:40ID:???
父(個人)は市内で最も早く、自家用車とテレビを買い、
45年くらい前から海外旅行をしていた。
毎晩トランクにいっぱいお金が入ったと言っていた。

私の世代もまあまあ良かった。
毎月数百万の預金が出来るので、今は無き長銀の係りの者が集金に来ていた。
租税特別措置法も良かったですしね。
1000万位の装飾品も、躊躇せずに買えた。あーいい時代だったわ。
2008/10/07(火) 18:40:37ID:???
個人・・・×
故人・・・○
149名無しさん@おだいじに
垢版 |
2008/10/07(火) 19:00:44ID:dXsN2Cy6
>>146
もちろん1級です
はじめ4級取って23ftの船外機付き買って
しばらくして27ftのFB付き買って
やっぱり1級がほしくなって
1級取ったら今度はでかいのが欲しくなって
でもYAMAHA50とかはみんな乗ってたし、バートラムやハトラスは遅いし、
ヨーロッパ系は波に弱いし、
だったら早くて波に強いハルを設計から始めて、
日本の海に合った船フルオーダーでやっちゃいました
2008/10/08(水) 08:34:11ID:???

昔はほんとによかったんですね〜
151名無しさん@おだいじに
垢版 |
2008/10/08(水) 12:05:26ID:4PDsdodN
パノラマ撮ってハワイ(ry
2008/10/08(水) 12:47:14ID:???
2000年前後に歯学部入ったヤツは
在学中にどんどん将来像がショボくなって、焦っただろうな...
153名無しさん@おだいじに
垢版 |
2008/10/08(水) 13:58:10ID:S7rYv3hQ
急に深夜に名古屋の実家に帰りたくなって、タクシーで都内から名古屋行った思い出が
154名無しさん@おだいじに
垢版 |
2008/10/08(水) 14:22:37ID:dfiJlwVI
どこも院内旅行はハワイだったな
2008/10/08(水) 15:32:08ID:???

景気いい話ばかりですね

今はどうですか?
156名無しさん@おだいじに
垢版 |
2008/10/08(水) 16:11:26ID:LZ/MpuJL
>>147
で、今はどうなんだよ
2008/10/08(水) 16:53:38ID:???
今は当然質素に暮らしてるよ
預金もできないし
税金払ったらパー
あほらし
2008/10/08(水) 19:19:42ID:???

過去の貯えががっぽりあるんでしょ

俺が知ってるその時代の人は数億の預貯金と
多数の賃貸用不動産を所有し
家賃収入だけでも年間1000万以上だと思う
2008/10/09(木) 17:51:35ID:???
>>158
バブル経験して尚、多大な財産残してる堅実派は少数派だと言っておこう
2008/10/09(木) 17:58:55ID:???

まあそうなんだろうな

銀座や六本木で使い果たしちゃった人もいるんだろうな
2008/10/09(木) 18:04:19ID:???
銀座や六本木で使い果たしちゃった人
 それは それでうらやましい。

今は 私立歯科大入学卒業、歯科医院開業で親の財産使い果たした連中
が増えてるもんな。 そのうち歯科国試で親の財産食いつぶす連中も増えてくるだろうよ。

 それを乗り越えるくらい親の財力が強い奴だけが生き残る。
学力ではなく財力がモノをいう資格だな。歯科医師免許。
162名無しさん@おだいじに
垢版 |
2008/10/10(金) 17:19:56ID:J8kwH5WR
年商一億らしいけど
http://www.hiro-dent.com
2008/10/10(金) 20:35:20ID:???
>>162

月300本も打って年商1億じゃリスク多すぎるだろ
2008/10/11(土) 10:58:22ID:???
歯医者で年商1億ってDr人数から考えたらそんなたいした数字ではないな。
2008/10/14(火) 12:49:14ID:???
>>161
 知り合いにいますよ。   息子2人私立歯科 二人とも12年かかって卒業
(のべ12年 !) その先生最後は借金まみれ。
  
2008/10/14(火) 22:15:33ID:???
昔から保険では全く儲からないはずなのに保険だけでも何故か儲かる奴が多かった。

最近は水増し請求が出来なくなった。ただそれだけよ。
167名無しさん@おだいじに
垢版 |
2008/10/15(水) 10:51:47ID:pi4udj8R
たった卒後2年で開業って。
どこで口腔外科をやってたの。
外科の経験なくてインプラント?
2008/10/15(水) 11:27:42ID:???
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1213240581/l50x

歯医者はまだまだ儲かる教の信者さんたちが
集合してます。
  ぜひ儲かる話をしてやってください。
2008/10/15(水) 13:27:30ID:???
>息子2人私立歯科 二人とも12年かかって卒業

酷使は合格したんですか?
2008/10/15(水) 14:12:52ID:???
>>162
今と違ってこの当時の早稲田理工はかなりレベル高い
頭は悪くないようだ
2008/10/15(水) 17:55:34ID:???
>>162
こういう商法は最初始めた奴と
 次に真似した奴くらいまでが儲かるんだよな。

 おまいら いそげ〜 早い者勝ちだぞ。
2008/10/15(水) 18:53:57ID:???
>>169
もちろん 酷使も 以下 rya
2008/10/15(水) 20:17:12ID:???
>171

歯医者もマルチレベルか
2008/10/16(木) 17:03:22ID:???
歯医者も大変だな。
医者みたいに法曹に匹敵する高い社会的地位が
あるわけでもないし。
別に馬鹿にされる仕事じゃないが、ほとんどの
高学歴の患者からしたら医者のように頭がいい人
とか一目置いた存在とは見てもらえないし。
今時、歯医者を尊敬してくれるのは高卒のキャバ
嬢くらいのものか。
これで金も無かったらやってられんね。
金なくても大学病院勤務医のように社会的地位が
あるなら耐えられるが、
しがない開業歯科医で金もなきゃ、その辺の
流行らない美容院のオーナーとかわらん。
馬鹿な私大出ならまだしも国立歯学部出て
この扱いは本当に気の毒だ。
2008/10/16(木) 17:29:05ID:???

でもそれが実態なのです
2008/10/16(木) 17:39:36ID:???
神が与えられた試練なのです。

この試練に耐えられたもののみ来世で医者に生まれかわれます。
 ダメな奴は生まれ変わって学費親持ちじゃなく自分持ちでマッパに入学です。
2008/10/17(金) 17:32:23ID:???
>>176
貴殿の為に来世までマッパがあることを祈ります。(ー人ー)ナムー
178名無しさん@おだいじに
垢版 |
2008/10/18(土) 20:29:59ID:XqAd+uXZ
>金なくても大学病院勤務医のように社会的地位が
あるなら耐えられるが、



え?w
2008/10/18(土) 20:33:40ID:???
>>174

あっちこっちにコピペ乙
2008/10/30(木) 20:44:10ID:???
ここに書いてあるような歯医者が歯科医療ダメにしたんだろうなぁ 首吊ってわびろ
181名無しさん@おだいじに
垢版 |
2008/10/30(木) 21:39:05ID:TJMjOZeh
歯科医ってもうかんのか?
2008/10/30(木) 22:58:43ID:???
ここに書いてるのはむかしむかしのおはなし
183名無しさん@おだいじに
垢版 |
2008/10/31(金) 15:28:48ID:AFKMPMYA
歯科医は医師歯科医の子供や資産家がなるもの。
2008/11/01(土) 03:49:38ID:???
医師の息子はならんな
185名無しさん@おだいじに
垢版 |
2008/11/02(日) 23:29:32ID:iVd2ps2E
けっこういるよな 親が医者のやつ さすがにこれからは減るだろうが
186名無しさん@おだいじに
垢版 |
2008/11/03(月) 00:01:31ID:JroDVCyr
まあ、限られてくる
187名無しさん@おだいじに
垢版 |
2009/02/03(火) 10:17:52ID:Qg2dyVaZ
10年くらい前までは親父だが儲かっていたらしい
技工歯に払う経費だけで月に200万あった
今は当時の半分以下
188名無しさん@おだいじに
垢版 |
2009/02/03(火) 13:11:03ID:Noxo7/sM
医者の子供が歯医者なんて、その家の子供はバカですという証明みたいなものじゃないか。
親も恥ずかしいが子供も肩身狭いだろうな
2009/02/03(火) 14:21:53ID:???
俺 50代

敗因死体!!
190名無しさん@おだいじに
垢版 |
2009/02/05(木) 14:41:42ID:syG17s4m
同じく50代だけど、
うちに30年近く通っている患者がいっぱいいるからまだ続けるわ。
年々上手くなっている実感がある。
体力と視力が落ちたけど。
新しい機械入れたり院内改装すると、気分一新していいよ。
2009/02/05(木) 14:54:53ID:???
毎年、自前のクルーザーに医院の衛生士を呼び水着船上パーティー
を開催していた先生が多数いました。院長先生にとって勤務している
衛生士を事細かに掌握する絶好の機会でもありました。
今の時代にそんな・・・。
2009/02/07(土) 11:10:14ID:???
従業員は 年末に
1000円のランチで
お茶を濁した。

もうつれていかない。

いや
連れて行けない。

2009/02/07(土) 15:18:52ID:???
親父世代は、年収何千万は当たり前。億もゴロゴロいたようです。車は、フェラーリF40、ベントレー、クルーザー、リゾートマンション。
医者なんかより遥かに稼げたと言ってました。現在は、その半分。
2009/02/07(土) 15:23:21ID:???
車は軽ですが
なにか?

2009/02/07(土) 22:23:51ID:???
金使わなくて最高の軽。だが、乗っている輩はプーにしか見えない
196名無しさん@おだいじに
垢版 |
2009/02/07(土) 22:31:49ID:c29KLcRu
>>4
すごい時代ですね・・・
質問ですが、人口100万以上の大都市と人口20万くらいの都市やそれ以下の「都市
どっちで開業するのが儲かるって言われてたんでしょうか?
遅レスですがよろしくお願いします。
197名無しさん@おだいじに
垢版 |
2009/02/08(日) 11:44:32ID:6Fb6ek09
歯科医って何歳くらいで引退するのが普通なんですか
2009/02/08(日) 14:50:33ID:???
>197


個別指導が来た瞬間


199名無しさん@おだいじに
垢版 |
2009/02/08(日) 17:47:36ID:6Fb6ek09
田舎で開業してた方が儲かるんですか?
2009/02/09(月) 00:44:12ID:???
田舎は爺が幅をきかせている。だが、儲かる事は間違いない。患者ワンサカいるから
201名無しさん@おだいじに
垢版 |
2009/02/09(月) 01:06:57ID:mekLtG5y
単純なんだよ。
田舎だと歯医者が都会に比べて少ない。
所詮全国の歯医者の8割は私立出身。皆都会で開業したがる。
銀座だけでも100軒歯科医院ある。
田舎だとまだまだ余裕なのが現実。

日本海側、中古激安開業、夜間土日診療、の三点セットで
年5000万以内の売上を目指せば、特借法も使えて
経費可処分所得で年2000万は今でも余裕。
202名無しさん@おだいじに
垢版 |
2009/02/09(月) 01:31:11ID:mekLtG5y
で、そういう所で五年ぐらい頑張って一億位貯めるのも手だよ。
203名無しさん@おだいじに
垢版 |
2009/02/09(月) 16:51:37ID:DPXBESow
爺って何歳までの人の事?
というのもじいさんになったら上手く治療出来ないような気が。
2009/02/10(火) 01:26:37ID:???
日本海側は、新潟以外は穴。爺は、電子カルテ義務化される後1年位でだいぶ抜ける。
彼らは、今までたっぷりと稼いだから十分金は有り余ってる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況