X



将来 東京藝術大学美術部絵画科油画専攻I 大丈夫
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001作者不詳2020/07/20(月) 10:12:01.30
前スレ

将来 東京藝術大学美術学部絵画科油画専攻H 不安

https://mao.5ch.net/test/read.cgi/design/1591062640/l50

東京藝術大学の学生生活は本当に病むから気をつけた方がいい

https://ayaka-tanamura.net/geidai-seikatu/

予備校講師暴露 入試不正問題

受験生、制作してい絵を剥がされる、教室ごとに入試制作内容が違う

https://www.youtube.com/watch?v=_BQKZ08vAiE

OCHABI_質問420「芸大油画の出題は試験として成立しているのか?」美術学院_2020

https://artdiver.tokyo/archives/13490

まともな就職している科 美術学部
デザイン 建築 先端 芸術学

https://www.geidai.ac.jp/wp-content/uploads/2020/02/h26-h30shinro.pdf

東京芸大油画 和田義彦氏 盗作

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%92%8C%E7%94%B0%E7%BE%A9%E5%BD%A6

日本美術院、理事の東京芸大名誉教授を謹慎処分 作品が写真に酷似「道義上の責任」

https://mainichi.jp/articles/20200719/k00/00m/040/166000c
0002作者不詳2020/07/20(月) 11:50:03.93
教授から絵なんてやめて現代美術やれと言われたり、美術とか忘れてリサーチしろと言われたり
するから今のオンライン授業がぴったりなんだよな、通信教育で十分、パソコンさえあれば
先端もその姿勢だから、いっそ前から計画されてる先端と合併早めて通信教育化して
オンラインでいったほうが現行油画よりマシになるぞ

油画でオンライン授業ってほんと合っててPCで張り付けたりするほうがいい

まあ来年までオンライン授業だろうし、今後マジでどうなるかわからんから
今のうちに通信教育化の準備は必要 そのほうが時代先取りでしょ
この際だから絵画なんて古臭いもの捨てて教授の言うように美術忘れて
リサーチ路線で行くのが正解かもな
0003作者不詳2020/07/20(月) 11:57:59.77
油画ほどオンライン通信教育が合ってる専攻はないことが今回判明したよな
このままオンライン通信教育で行ったほうが学生も納得だし、教育内容とも一致
早く先端と合併してコンテンポラリーアート科として通信教育化することが生き残る道
0004作者不詳2020/07/20(月) 12:03:37.46
「芸術」とは「アート」とは何か?まとめ

薄暗い教会や宮殿の中に神や王族が本当にそこにいるかのように見せる(無いものを有るように見せる)、威光を感じさせる技術として絵画や彫刻が西欧で発達した
それらが長い時を経て抽象化していき「神聖な良いもの=芸術」を感じさせる作品が名作とされ美術史が紡がれていった

西欧には巨匠の名作以外にも膨大な数の古典作品が収蔵されており、
またダヴィンチによる絵画論をはじめ美術史や芸術にまつわる論文が大量に残っていて、
それらが権威的な芸術なるものを物理的に存在しているように見せている

ルネサンスから四五百年の時を経て、権威化・マンネリ化したその芸術界に、芸術としてこれまで認められていなかったものを認めさせていく"アート"ゲームへと化していった
抽象画をはじめ、アフリカや東洋の美術であったり、精神障害者の作品、ストリートペイント、アニメ的な作品、コンセプチュアル作品、ポリコレ的な作品などが次第に認められていくようになった

これらの新しいアートは、芸術に似つかわしくないものであればあるほど、西欧の白い彫刻群や油にまみれた黄色い油絵みたいな古典芸術の権威に逆に保証されているわけで、
革新的な白人としての正統性を自負しているであろうアメリカ人が、積極的に革新的なアート作品に投機する姿勢もこの構造に由来する

壁画に囲まれた教会で己の内面と向き合い神と対話するように、ギャラリーで作品を通じ芸術を感じる
神の存在を措定するかのように、芸術というものを措定しているアートピープルは、
アートがゴミのように扱われたら自身の信教が侮辱されたかのように怒り出すだろう
しかし我々日本人が、デュシャンの逆さまに飾られた便器や、バンクシーの落書きまで芸術作品だとありがたがるのは、客観的に考えればひどく滑稽なことだし、
殊更に芸術だアートだなどと語っても、本心ではどこかしらピンとこない・胡散臭いものを感じ取っているのではないか
それは、日本人の歩んできた歴史が芸術の「部外者」としての視点を持っているからである

端的に言って、芸術とは、その始まりからして、なにか特別なものがあるように見せかける詐術であり、宗教のような形式だ
0005作者不詳2020/07/20(月) 12:14:47.87
息子がJR放火、セクハラ、銭湯絵師に続き今度は教授のパクリかよ
近年全国ニュースになること多いな
なにか根本がおかしいのかもね
0006作者不詳2020/07/20(月) 12:16:41.20
基本的に世の中を下に見てナメてるからだよ
現実的感覚が欠落してる
0008作者不詳2020/07/20(月) 13:09:02.68
近々、学長よりオンライン授業後期続行の発表があるみたい
油画はそのまま通信教育化してOKなんで学費は半額返してください
0009作者不詳2020/07/20(月) 13:11:22.33
本質を突いた本スレがここですね
0010作者不詳2020/07/20(月) 13:15:55.29
てかさ授業料半分返してほしいんだけど、1年間オンライン確定だろ
高すぎだろ
0011作者不詳2020/07/20(月) 13:21:40.01
息子がJR放火は油画の教授の息子だよね 油画パンフにも載ってた人

JR東日本連続放火事件 絵画科油画専攻の名誉教授Nの息子
0012作者不詳2020/07/20(月) 13:37:05.05
美術学部は根本的統廃合・再編が絶対に必要ですね

腐ってるもの
0013作者不詳2020/07/20(月) 13:43:21.32
こっちのスレのほうが正直でいい 
0014作者不詳2020/07/20(月) 13:49:55.75
告白元非常勤講師って、学生以外の人を講義に参加させてたしその人と不倫してたじゃなかった?
この以前の板でその相手女性?がこの板に書き込みしてたよね
大学側にばれたから左遷?
0016作者不詳2020/07/20(月) 13:52:55.11
前に同級生のパクリを堂々とツイッターにさらしてた子いたよな、油でw
0017作者不詳2020/07/20(月) 14:02:47.68
ああ、あのパクリゴリラね
0018作者不詳2020/07/20(月) 14:08:57.42
この作品は誰のパクリ・模倣かとか探してまとめサイトとか作られたらおもしろそう
展示で見つける楽しみもあるし、新しい鑑賞の形として
0019作者不詳2020/07/20(月) 14:17:24.05
ファーストフードのシンボルマークパクリいなかったっけw 油画に
0020作者不詳2020/07/20(月) 14:22:50.25
結局パクることが受験時代からしみついてるからどうしようもないんだよw
0021作者不詳2020/07/20(月) 14:27:46.87
写真もパクリでしょ
妊婦写真とか
0022作者不詳2020/07/20(月) 15:05:15.28
パクリだよ、油画どーしょもないな
0023作者不詳2020/07/20(月) 17:38:37.56
パクる、告白セクハラ、油画がどうとかでなくそいつの人間性。
まともな人もいるでしゅう。
0024作者不詳2020/07/20(月) 17:48:18.68
前スレで日本画言われてたけど
院展の彼はデザイン科だよ...
0025作者不詳2020/07/20(月) 17:50:56.15
「ポートフォリオ」
0026作者不詳2020/07/20(月) 18:44:07.16
油画でまともな奴見たことない
0027作者不詳2020/07/20(月) 18:53:51.84
教授・講師でまともな奴見たことねえな
0028作者不詳2020/07/20(月) 21:38:12.24
講師や教授は風俗通いとか飲み会ばっかしてるから、コロナ温床じゃないの
0029作者不詳2020/07/20(月) 21:56:10.90
オンライン通信教育で助かってる
0030作者不詳2020/07/20(月) 22:20:16.29
オンライン授業通信教育化で防げること多いな
セクハラ パワハラ モラハラ 講評中にいきなり告白される 同級生に盗作される
中学生レベルの喧嘩 狭いアトリエ・飲み会でコロナ温床 美術なんか忘れてリサーチしやすい 

まだまだあるが油画は通信教育化したこの半年で成果出た
0031作者不詳2020/07/20(月) 22:31:46.23
今思い返すと、芸大油で出会った人間ってほんと陰湿な奴ばかりだったな
陰口悪口は当たり前、足の引っ張り合いが物凄い
院試の時には教授へあることないこと吹き込んでライバルを蹴落とす
この環境で本当に人間不信が酷くなった

集団無視とかもよくあったな
学生同士だけじゃなくて、教授や助手が学生を無視したり、いびったりすることもあるし、芸術関係の人間て人間性が欠けている奴多過ぎ

オンライン通信教育化で緩和できる
0032作者不詳2020/07/20(月) 22:32:21.92
http://ayaka-tanamura.net/geidai-seikatu/

私は自分のアンチから殺人予告が来たことがあります。

自分の使っていたアトリエにトマトを投げつけられたこともあります。

学生同士で足のひっぱり合いから、人間不信になることもありました。

現役で合格した目のキラキラした夢と希望に溢れた友人は、藝大に入学して4年間で情緒不安定になり、大好きな絵が描けなくなりました。

学年に一人は行方不明者がいるというのは事実です。

私の学年にも在学中に二人行方不明になりました。今はどこで何をしているのでしょう。

オンライン授業のみにすればトマト投げつけられたり殺害予告までされることもない
0033作者不詳2020/07/21(火) 09:34:26.37
世の中のためにもずっとオンライン通信教育でよろしく
再開なんかしたら油一番人数多いし、飲み会好き風俗好きとかいっぱいだから
あっという間に油画内コロナクラスター起こる
もう通信教育化して
0034作者不詳2020/07/22(水) 09:44:40.07
学費がオンラインなのに同じなのマジ理不尽
0035作者不詳2020/07/22(水) 10:20:57.39
文部科学省は国公私立大学をグループ化し、

新法人を設立して一体的に運営する新しい大学再編制度の導入を決めた。

経営基盤を強化し、グループの強みや特色を打ち出す一方、

大学の破綻時には学生や教職員の受け皿の機能も果たす。

中退・留年率・就職率公表、大学に義務化へ…進路状況も

政府は大学改革の一環として、

大学に義務づけている情報公開項目を見直す方針を固めた。


油画は廃止・統合の専攻の対象じゃん
0036作者不詳2020/07/22(水) 10:34:24.81
全く無意味な学部4年間だった。むしろ行っても行かなくても変わらん。
短期留学した海外で学んだことしかないえわ。芸大油って浪人してまで目指すとこじゃないw、大したことない普通の美大、俺は現役で受かったからムダな時間使う前に卒業して正解だった。ここで得たものなんて何もない
0037作者不詳2020/07/22(水) 16:46:52.87
これからお前が何かを与えられることもないだろう。
0038作者不詳2020/07/22(水) 18:24:55.95
とりま専門行きなおして就職する、まだ22だし美術以外のことで生きていくわ
理系大行けばよかったといまさら後悔もあるな
0039作者不詳2020/07/22(水) 18:43:08.29
現役合格でも就職ないんですね
0040作者不詳2020/07/22(水) 19:41:18.21
ないよ、油画って潰しきかないうえ応用もきかないんで、やっぱ大学選び科選びは重要
だなと思った、就職したいなんて言ったら残念な学年とか否定されまくるw
現役でなぜかあっさり受かったのが間違いだった、落ちてれば考え直せたかもと思うわ
0041作者不詳2020/07/22(水) 22:39:47.23
受験生もどんどん減ってきてるしみんな気づき始めてると思うよ、一度しかない人生だから
0042作者不詳2020/07/23(木) 10:42:25.75
とりあえずUber Eatsでもはじめるか
0043作者不詳2020/07/23(木) 11:24:04.59
>>40

どのような経緯で現役合格?
0044作者不詳2020/07/23(木) 12:19:24.82
もともと理系クラスで高3になってついていけず、自暴自棄になってた時に
たまたま目にした美大受験予備校の体験に興味本位で申し込みして
高3夏からスタート、そのまま言われるままに芸大油画受験したら
なぜか合格って感じ、大学入って4年間油絵描いてないw
受験もアクリルでしたんでいまだに油絵具の使い方ほとんど知らない
後半2年間は絵すら描いてない
0045作者不詳2020/07/23(木) 16:00:00.27
なるほど、もはや油画という名前自体が意味ないところですね、油絵具正しく使えない人もいますし
現代美術専攻とかアウトサイダーアート専攻とかになってますし
先端と一つになり小論・面接・ポートフォリオ提出が一番合ってますね
0046作者不詳2020/07/23(木) 18:12:30.51
学部を出た後に就職活動をしても良い就職先はない。断言する
0047作者不詳2020/07/24(金) 10:04:07.79
前に院生にアンケート取ったときに予備校で中の現状を知っていたら
この科は受験しなかったってのが多く回答されたってあったわ
今は昔と違ってだいぶ現状周知されてるから受験生がどんどん減少してるんだろうな
0048作者不詳2020/07/24(金) 17:12:36.02
先々の将来考えて人生棒に振りたくないよ、さすがに
0049作者不詳2020/07/24(金) 19:49:26.22
マジで今の時代に油画科なんて行く価値ないよ
理系大にもっと税金回せ
0050作者不詳2020/07/24(金) 23:31:41.57
ここ潰してここに使う無駄だった税金を国立大医学部の研究費に回そうよ
マジでなくていいところだから
0051作者不詳2020/07/24(金) 23:59:08.02
>>50
正論
0052作者不詳2020/07/25(土) 00:00:27.27
倫理観ないやつばかり
コミュ障多し
0053作者不詳2020/07/25(土) 09:29:36.36
一番社会で必要ないとこでしょ、マジで
0054作者不詳2020/07/25(土) 13:02:28.05
同意

文科省も早く国立の仕分けしないと国民が納得しない
0055作者不詳2020/07/25(土) 15:48:08.68
ここ残らないよw どんどん志願者落ち込んでるから
0056作者不詳2020/07/25(土) 15:58:50.41
油は大学から出た辺りで手詰まりになり、大半は生活に困り、卒業後数年で作家活動を諦め、生活のために働くようになる。
0057作者不詳2020/07/25(土) 21:56:45.88
イラストやアニメ絵よりもコンビニバイトのほうが自給いいし
絵画なんてもはや需要なく、教授でさえ盗作してしまうほど
行き詰っている
0058作者不詳2020/07/25(土) 22:52:05.25
藝大が生き残るためには

院にある映画専攻・メディア映像専攻・アニメ―ション専攻をそのまま
学部に持ってくるのが起死回生する道

もちろん絵画科の油画や日本画は廃止して、教授も危惧してるんだし
でないとどんどん志願者減る一方だしこれから生き残れない 
予備校も相次いで縮小・講師解雇してるいま徹底した改革が美術学部に求められる
0059作者不詳2020/07/26(日) 11:28:24.88
今の油ってあえて中途半端な状態・中途半端な色彩・中途半端な造形で
見る側に丸投げで見る側を思考させる方法を多用してるけど
それが芸術でも何でもなく美術の技法・テクニックの1つでしかないからな
それがクセになってる奴が日本画とかを下に見て馬鹿にしてるのは滑稽だわ
0060作者不詳2020/07/26(日) 18:26:21.88
これマジ?調査機関を使い調査するってヤバくない 油の試験ってそんなヤバいの逮捕者出るかもって話だけど

https://kumabi.com/topics/genius_link29

最初にわかりやすいリークを2つお話しすると、1つは東京藝術大学の内部の人間が縁故の美術予備校講師から教え子の受験生の受験番号を聞いておいて、
数日に渡る試験の試験中の受験生の制作の様子と作品の問題点と解決方法を次の試験日までにその受験生を指導している講師に伝えることです。
もう1つは試験問題や出題されるモチーフ、制作する画用紙、制作環境を試験が始まる前までに予備校にリークすることです。この2つはいずれも法に触れる行為です。 そして当事者は気づいていませんが大きな実害が日陰の世界には起きています。
今後はリークが行われれば逮捕者が出るはずです。
該当するのは東京藝術大学の教員だけではありません。
実はリークは学生によって行われることの方が多いのです。
なので多くの学生から一斉に逮捕者が出ます。
これからは警察組織やマスコミが動くはずです。
そして私自身も調査機関を使って追求していこうと考えています。
私の狙いはリークを完全に撲滅すること。そして全国の受験生が今よりも公平に受験できるようにすること。
また、私はこのことが受験生の減少の要因の1つと考えていますので、減少を止める布石になると考えています。
これを無くさなければ下げ止まることはない。
それで東京藝術大学は試験の時に学生をアルバイトに使うことと教員で予備校にリークする可能性のある者を使うことを一切止めるべきです。
やめない限りリークは無くなりません。 無くならなければこれから始まる追求は徹底的に続きます。
0061作者不詳2020/07/26(日) 20:00:01.40
いよいよ不正入試追及も動き始めたな、これ書いてるの芸大油画卒の人
0062作者不詳2020/07/26(日) 23:13:52.97
不正問題は警察と協力して徹底的に追求してほしい、被害者は受験した受験生
0063作者不詳2020/07/28(火) 16:52:00.29
ここのところ美術やってる若者の「美術業界もう嫌だ..」みたいな発言をよく見かける。
美術業界全体が不正・盗作が横行し排他的で陰気臭いものだと広まり、ますます美術離れが加速してしまっているそう 
今回の油画卒の講師の論文からも思いっきり受験も腐ってるのわかるし危機感あるのもわかる
0064作者不詳2020/07/31(金) 15:56:13.01
昔からなんだろうけどここまで腐ってるとは
0065作者不詳2020/08/01(土) 17:59:02.08
「絵なんか描いていてもしかたがない」といった指導が東京芸術大学の油絵を描く油画専攻でなされる状況について世の中に伝えるための看板です。油画専攻の功罪は油画を描かせないにも関わらず油画を極めようとする学生を入学させ続けている点です。本来であれば油画専攻を整理し募集を停止するのが筋です。

https://note.com/kodairatakashi/n/n7bac05142eca

不正入試暴露に続き活動が本格化してきましたね
0066作者不詳2020/08/03(月) 11:27:33.54
あげ
0067作者不詳2020/08/03(月) 11:34:14.07
その通り、だから不正入試で絵も描くなと言われ専攻の体をなしてない
ここは廃止・募集停止対象だから、今後の調査結果を待つ
0068作者不詳2020/08/07(金) 16:22:15.49
やたらに目を疑うほどの低レベルな奴が受かってるが
理由がわかったようなきがする、、
0069作者不詳2020/08/08(土) 12:28:16.70
油はやはり
0070作者不詳2020/08/11(火) 16:35:43.61
美術系高校いたとき藝大油目指すと言っただけでクラス全員と保護者がいる前で
「行く必要のない馬鹿な大学を浪人してまで目指すなんて」と1時間ほど貶されて笑い者にされた。

いまこの状態
0071作者不詳2020/08/12(水) 11:14:01.58
油画進学は無駄な"消費"という感覚が強い上に、就職に役に立たない専攻に行くなんて親不孝だ、、という世間の風潮は強くあります。
0072作者不詳2020/08/13(木) 17:40:40.96
油なんてどこ行っても同じ 
国公立美大の金沢工芸美大の油画がついに油彩の試験がなくなり作品提出だけになるそうだ、ほかの国公立も相次いで検討 油画専攻のみ
芸大油も検討してるんだって早ければ再来年から導入されるそうだ
油画ってここまでもう実技試験の意味がなくなってたんだね
0073作者不詳2020/08/14(金) 10:22:57.29
油画ってもうどこも試験自体意味がなくなってるんだな
作品提出と面接だけって、、芸大も始めるみたいだし予備校油画が不必要になるなw
0074作者不詳2020/08/14(金) 15:06:08.14
金沢工芸美大油画に先越されたかw 入試が作品提出と面接だけになるとか 芸大油がやりたがってたことだから、これから始まるだろうな まあ何しても油画はもう無理、時代に全く置いていかれてるし、需要も存在意味もない 入試さえ何していいかわからなく迷走状態、将来性もない
0075作者不詳2020/08/18(火) 16:38:30.65
こりゃ芸大も作品提出だけの入試になるの間違いないな
0076作者不詳2020/08/22(土) 23:36:10.62
マジか、他科にしよ
0077作者不詳2020/08/24(月) 14:10:42.06
作品だけ提出の入試も不正し放題じゃん
0078作者不詳2020/08/26(水) 09:47:06.61
※8月7日以降本学において、累計で教員3名及び構成員1名の新型コロナウィルス感染が判明いたしました。
(これらの件での本学関係者の濃厚接触者は報告されていません。)
もうダメやん。。。

http://www.geidai.ac.jp/news/2020061189301.html
0079作者不詳2020/08/30(日) 17:59:32.75
コロナをバラ撒いてる奴らが許せない
いまだにコロナをただの肺炎だと思ってる人がいることが信じられないわ
ただ致死率が低いだけで軽症でも9割近くに後遺症が残ると言われてるのに
医者が新型コロナは軽症でも肺が線維化して後遺症で息苦しさがずっと続くこんな肺炎見たこと無いと言ってる
医学的な定義では軽症なだけで廃人になるレベルでの日常生活困難になったりするんだよ
ツイッターで感染者が後遺症を綴ってるの一杯いるから見てみたらいいよめっちゃ怖いから
はっきり言って生き地獄
0080作者不詳2020/09/09(水) 08:55:28.66
オンライン藝祭に訪問させていただきましたが、油画の低学年の作品…下手な人多すぎ。もともと基本的に描けないのに、崩した作品を描いていてテーマが伝わらない。絵具をおもちゃにしているとしか思えない低レベルな作品が多かった。残念
0081作者不詳2020/09/14(月) 10:21:13.78
油画なんて大学とか無意味
学部は早く再編しないとどんどん置いていかれる、映画・映像・アニメーション・デザイン
が主要学部になるのが国際化の第一歩
ファインなんてカルチャースクールで十分
0082作者不詳2020/09/14(月) 21:58:38.85
油画で通信教育でこの学費ありえない
0084作者不詳2020/09/15(火) 22:55:26.67
大学行ったらダメなのに学費は変わらないって、
やっぱり納得いかない人多いんだろうな
油画も「オンラインで単位貰える方が楽」っていう人も多いから、
だったらこの際、油画は通信制の学校に変更でも良いのではって感じだ
0085作者不詳2020/09/28(月) 17:36:16.08
通信教育は賛成
0086作者不詳2020/09/28(月) 17:42:19.65
そろそろ定員削減・専攻の統廃合くるよ

すでに油と先端の合併は動き出してる、ちらっと助手さんから聞いた話では
現代なんとかとつく名前の科になるみたい 大学では若い現代アーティスト育成
に変わると、油絵は大学でやる必要性がないとのこと
0087作者不詳2020/09/29(火) 13:40:01.26
現代美術専攻?現代アート専攻どっちかな?
0088作者不詳2020/09/30(水) 10:22:30.27
次スレになりました、よろしくです
0089作者不詳2020/09/30(水) 10:38:57.05
そもそもいまでさえその状態でるだけか技法材料も機能してないしな、油絵の古典技法学びたくて専門いきなおした男子学生いましたし、そもそも教えられる教授がいません。古典技法ならムサビ絵画組成室が圧倒的に強いです。
海外でも古典技法注目されてる人がいますね
芸大は完全に現代美術路線だし、上スレ講師の論文であるように、油画専攻という名前自体が
変えるべき内容になってる
0090作者不詳2020/09/30(水) 10:40:00.64
卒業生の方によると教育内容はやはり現代美術一直線ですね
名称を変えることで解決しますよね確かに、先端と合併で新専攻はマクドと段ボールの正しい判断だと思います
受験生も誤解しなくて済みますし

http://note.com/kodairatakashi/n/n7bac05142eca

絵なんか描いていてもしかたがない」といった指導が東京芸術大学の油絵を描く油

「何も知らず」に東京芸大を目指し入学してきます。入ってから事実を知り、受け入れざるを得ない実情を聞かされる。多くの生徒は強がって大丈夫な振りをします。しかし卒業後生き残るヴィジョンはありません。ことを荒立てずにやり過ごすことしかできない。病む者もいます。

このような現状は「不幸」と言わざる得ません。絵を描くとは描く意味すら根底から否定されるようなものではない。

これ以上不幸な学生を出したくなければ

「少なくとも描く意味を知らない、見いだせない、指導できない人間を油画専攻の教官に据えるな」
0091作者不詳2020/09/30(水) 10:41:04.29
マジレスすると油彩を研究、極めたい学生は不向きというより行かないほうがいいってのが正解
入もう油彩を一枚も描いたことのない(アクリルや色鉛筆のみ合格例あり)学生が受かる状態であるし
さらに古典技法や写実は教授の趣向で嫌われているので予備校でもやるなと言われる状態
なので油彩を極めたくい勉強したい人は全く持って見当違いの専攻になってる
それは教授もわかっていて誤解のないように現代美術をやる場所だとしたいわけ
0092作者不詳2020/09/30(水) 10:45:39.27
いまの教育内容みれば現代美術専攻になれば、純粋に絵を描きたい人は勘違いしないし
ふさわしい場所に変更するだろうからそのほうが健全でいい
入試も先端のほうを取り入れたがってるし、あのまだ描写重視だった金沢工芸美大油画
までも作品提出と面接の入試に変えたし、対応が急がれてるんだろうな
0093作者不詳2020/09/30(水) 13:52:43.33
正直なとこ学部はいらない気がするね、先端と合併して院だけの現代美術科
そのほうが整合性があるし、学部はやはり若い力が必要な映画・映像(CG)・アニメーション・デザイン・音楽を主体とした藝術大学になるべき
油絵とか日本画とか専門学校でやるとか絵画研究所でやるほうが合ってるから
それは油の教授でさえそう感じてるほど、映像研とかにアプローチしてるのも
そういう理由だろうな
0094作者不詳2020/09/30(水) 17:16:56.06
現代美術も大学必要かって話だが
0095作者不詳2020/09/30(水) 17:20:36.35
正直、油彩の伝統なんてヨーロッパなんだから日本は日本画が正当な絵画科じゃん
西洋の猿真似でしかないんだし日本独自の表現といえば日本画だろ
0096作者不詳2020/09/30(水) 17:27:25.39
日本画も歴史を遡れば中国由来の画材や技法の猿真似なので、油画も日本画もどちらも日本においては存在意義が薄いかも
というか、現代美術にしたって欧米の猿真似以外の何者でもない訳だから、これら全て不要な気がする
デザインに関しては、日本古来の工芸や浮世絵等の商人文化や庶民文化を継承したジャンルだから存在意義あると思う
0097作者不詳2020/09/30(水) 17:28:46.05
絵の才能のある人は、アニメとかウェブデザイナーとか絵画と表現方法が異なる世界で活躍してます。才能のないヘタの横好きな人が地方の展覧会などで自費出品するくらいで。CGソフトの発達でだれでも幻想的な絵が描けるようになったからでしょう。
0098作者不詳2020/09/30(水) 17:39:34.63
油彩はおろかアクリルはもっと耐久性に不安があるからな
歴史が浅い分何が起こるかわからんし、もろいから
絵画はもう媒体からして無意味な産物だな
0099作者不詳2020/09/30(水) 17:43:15.99
現代古典絵画技法の巨匠オッド・ネルドルムの絵画でさえ剥離して購入者から訴えられて
修理代だすために脱税してたからな、現在も裁判中だそうだ
つまり古典絵画技法を大学できちんと学んだ作家でさえこの状態なのに芸大油の技法・技術完全無視
の作品など危なくてとても買えないし数年もたない
0100作者不詳2020/09/30(水) 17:44:45.35
アクリル絵具も歴史が新しく耐性も未知、何年もつかもわからん素材では
コレクターは買わん、海外の作家は裁判恐れて保険などに加入している
ネルドルムは脱税した金で賠償しようとして脱税容疑でいまも裁判中
現代の作家でも絵具の剥離や過度な塗りで皺がある絵などあるし
つまりもうアナログの時代はとっくに終わってる、特に絵画
そんなものをいまさら大学でやるほうがおかしい
0101作者不詳2020/09/30(水) 17:53:54.95
油絵とか日本画は今後、教育大学とか教育学部のみで教師になる連中が実技でちょろっと
やれば良いだけにすべきじゃ?
0102作者不詳2020/09/30(水) 17:54:24.74
それが一番かもね
0103作者不詳2020/09/30(水) 17:54:47.25
その通り
0104作者不詳2020/09/30(水) 17:56:48.98
世の中は絵画離れ、なのに作家さんたちは危機感がありません。何故かしら?
0105作者不詳2020/09/30(水) 18:05:12.55
次スレな。

東京藝術大学美術部絵画科油画専攻11【本スレ】
ttps://mao.5ch.net/test/read.cgi/design/1601453335/
0106作者不詳2020/09/30(水) 18:09:42.73
消費者が芸術の何かを理解できるはずもない。

システムがあり芸術が発生するわけでもない。
まだ見ぬ芸術をつくるのは俺やお前で、まだなにも決まっていない。

今を生きるとは生き長らえることではなくなにを残すのかと言うことだ。
0107作者不詳2020/09/30(水) 18:13:34.35
>>99

芸大油生でもテレピンを水彩の水みたいに使ってたり、量も考えずに樹脂混ぜ込んだり
数年も持たないような描き方してたり、樹脂系溶剤使いすぎてテカテカの絵とかも見ますよね、とりあえず使い方わかんないから感覚で使ってる感じ
技法材料でやる授業も初歩的なの多いしここの基礎としてるデルナーの絵画技術体系ももはやほとんど間違ってると科学的に証明されたしな
レンブラントが樹脂を全く使ってなかたこともアムステルダムの研究チームの発表で
わかったし、つまり機能してない研究室ってこと
0108作者不詳2020/09/30(水) 18:21:08.29
素材や媒材に芸術性を求めてる時点でセンスないんだよ。

この世に消えないものはない。皆朽ちて消える。
残るものは生きてるものにしか存在しない。
0109作者不詳2020/09/30(水) 18:23:09.39
レンブラントが使用した顔料も間違ってましたよね。
オーピメント使用の英語論文は読みましたが、デルナーの説は目視のみだったんで
ほとんどが間違いなんであの通りやると樹脂過剰でほとんどひび割れするんですよね
0110作者不詳2020/09/30(水) 18:25:26.33
技材も機能してなくて現代美術が主である以上やはり現代美術科になる日は近そうですね
マクドと段ボールに期待ですね
0111作者不詳2020/09/30(水) 18:28:39.07
油画技法材料研究室なのに、油画技法材料を全然研究していない研究室だからなあ…
0112作者不詳2020/09/30(水) 18:35:02.60
残念ながらムサビ絵画組成室にはかなり劣る 本来大学で研究とはそういうとこ
特攻的な現代美術が主体であるならやはり先端と一つになり油画の名称でないほうが
いい、絵画を研究した人にはほんとに不向きな専攻だから
0113作者不詳2020/09/30(水) 18:41:53.05
>>109

論文私も読みました、まさかの石黄で黄金の光を表していたのは驚きました。
リンシードと混ぜると茶色になるのにそのままに美しく見せる技はやはり神業ですよね
伊藤若冲も使用したそうですが膠の使用料が重要なカギだそうですね
あ、私は通りすがりの芸大じゃない油絵専攻の人です。
0114作者不詳2020/09/30(水) 18:48:06.81
>>113

今でいう日本画の材料で天然岩絵具、砕き方によって顔料の粒子を巧みに変えて
屈折率を変えていたそうです、アムステルダムのRRPプロジェクトチームが
使用を発見しました。まさに最近のことなんで英語でしか出てないのが残念ですが
ちなみに私も芸大生じゃないです、技法材料の話が出てたんで書き込みました。
0115作者不詳2020/09/30(水) 18:48:45.51
日本画は必要だろ
伝統芸術の保護の観点から

戦前の美校時代から一番人材輩出しているのは日本画だし
0116作者不詳2020/09/30(水) 18:50:03.49
逆に油画は、日本画の3倍くらい学生定員多いのに
日本画より人材輩出していない
0117作者不詳2020/09/30(水) 18:53:23.73
>>107

前に芸大油の卒業制作で油絵と漆とアクリルと合成樹脂混ぜて抽象画出してた人いたけどちょっとヤバすぎてびっくりした、数日もてばいいのかもしれないけど、合成樹脂は
混ぜるもの間違えると毒が出るんで制作してる自分も鑑賞も危なくなるからそういうことも知らないのかなと思った

>>115

同意です
0118作者不詳2020/09/30(水) 19:00:12.13
入試でも無茶苦茶な画材の使い方してる人も多数合格してるしな

いくら何でも油画なら全くそういうの見ないってのもびっくりなんだよな
まあ見れる教授もいないけど、現代美術の観点で特攻的な作品でいいんであれば
やっぱり油画って名称でないほうがいい
もちろん教授にもそういう意識があるから先端との合併と名称変更の話が出たんだろうし
0119作者不詳2020/09/30(水) 19:12:08.41
素材オタクは何処までいっても素材オタクだよな。
まぁそう言う奴等も需要がある場所があるから特に芸大のギザイや保存修復に集まってくるんだろうが
興味ないね。残るものは結局素材どうのこうのではなく残したいと思う人間がいるかどうかだ。
0120作者不詳2020/09/30(水) 20:00:56.36
技材なんててんで駄目、芸大油にそんな知識求めること自体間違いだからw

油画が満足にできないのに油画だから、マクドの言う通りだ

現代美術専攻に早く変更しな
0121作者不詳2020/09/30(水) 20:02:21.84
残したくても残らないのが日本の美術作家だからw
ゴミ量産されても困るよなー
0122作者不詳2020/09/30(水) 20:17:33.71
技法や材料を知らない=基礎がない

大学でこれは駄目だよ
0123作者不詳2020/09/30(水) 22:57:36.20
その通りだと思うわ、大学だしね
現代美術やるなら油画って名前なくしてほしいわ
0124作者不詳2020/10/01(木) 10:37:46.01
現代絵画専攻ならいいんじゃない、パフォーマンス絵画みたいなのもあるし
アクションペインティングとか、マクドは嫌がりそうだけどLOVEはまさに
その制作方法じゃん
0125作者不詳2020/10/01(木) 21:09:09.15
作品作っても、置き場所に困ってほとんど解体だろ

映像・画像・CG作品なら、そのようなことはない
0126作者不詳2020/10/01(木) 21:41:08.16
ホントその通りなんだよね、芸大油で500号を制作して置き場所なくて丸めて保管してたら絵が駄目になってたってとかよく聞くわ、100号や50号でさえ邪魔すぎるし保管できない、しかも運送料が15万とか普通に飛ぶのに駄目になるとかマジで金どぶに捨ててる。
結局何作ってもゴミになるだけなんだよね、いまどきアホ
絵描かない教授いるし映像やCGに傾いてるから早く統廃合したがってるし
0127作者不詳2020/10/01(木) 21:42:11.42
ましてやインスタレーションや現代アート立体などもはやゴミ以外の何でもない
0128作者不詳2020/10/02(金) 17:46:30.88
映像研に近寄ったのはそういうわけかwでも嫌がられた

あとは先端と合併しかないわけか、現代アート専攻が名前として有力らしいが
0129作者不詳2020/10/02(金) 18:51:11.79
最後は広島に皆んなでいきましょう
0130作者不詳2020/10/02(金) 19:40:34.02
広島の油絵専攻ってどうなんだよ、写実だっけ?得意分野が
でもいまはムサビ油絵のほうが写実強いよね
あ、あの芸大油の講師が左遷されたとこかw
0131作者不詳2020/10/02(金) 23:52:14.09
先端と合併しても奥さんは先端だから、許してもらえたら戻れるんじゃねw
0132作者不詳2020/10/03(土) 05:27:38.92
お前らなんでそこまで美大界隈に詳しいの
0133作者不詳2020/10/03(土) 09:47:46.89
現役学生なら普通に聞く話だ、はるか昔の卒業生のおっさんじゃ無理だけどな、考えも時代遅れだし
0134作者不詳2020/10/03(土) 12:35:07.11
>>132
95%が虚言だぞ。更にここには芸大生は一割もいない。
ほぼコンプレックスむき出しの知的障害者の自演。
0135作者不詳2020/10/03(土) 13:20:27.87
自称卒業生の口だけ統失もいるから注意ね

上スレにまともな書き込みもあるねここは、確かにネット出願時代でもない
古ーい人間じゃ最新情報なんて知らないからなw
在学生だが映像研の話も知ってるし、先端との合併話も出てるしな
ついでに講師が外部の女を講評に連れてきた話もww
0136作者不詳2020/10/03(土) 13:23:02.44
技材なんて何であるんだろうなここw ちなみに油絵の専門行きなおした男子学生は
技材出身だからな、ほんとに現代アートやりたい人だけ来ればいいよ
0137作者不詳2020/10/03(土) 13:28:57.31
現代美術・映像・CGは本来、デザイン科の領域
油画専攻は無理して現代アートなんてやらずに
古典でもやってればいいのに
そうでないと世間とかけ離れた、ただの自己満足の世界でしかなく
ゴミ量産してるだけ
0138作者不詳2020/10/03(土) 13:34:11.04
方向性見失ってるんだよね、これといって強みもなく拙い表現が乱立してるからすべてが中途半端、一回解体して統廃合するのはありかもね
先端と同じ方向性なんだしわざわざ油画としている意味がもうないんだから
村上隆が言うように絵画科はもう死に体の科
0139作者不詳2020/10/03(土) 13:39:39.72
さらに文科省の要請がきてるからな

文部科学省は国公私立大学をグループ化し、

新法人を設立して一体的に運営する新しい大学再編制度の導入を決めた。

経営基盤を強化し、グループの強みや特色を打ち出す一方、

大学の破綻時には学生や教職員の受け皿の機能も果たす。

中退・留年率・就職率公表、大学に義務化へ…進路状況も

政府は大学改革の一環として、

大学に義務づけている情報公開項目を見直す方針を固めた。
0140作者不詳2020/10/03(土) 14:08:19.43
Twitterの情報集めて知ったかしてるだけじゃんw
コンプレックス抱えすぎ
内部にいてその浅い知識はあり得ないわww
0141作者不詳2020/10/03(土) 14:31:56.64
外部の自称卒業生乙ww
0142作者不詳2020/10/03(土) 14:38:21.77
内部に関係ないおっさんうざすぎww
0143作者不詳2020/10/03(土) 14:40:28.18
「芸大おじさん」じゃねwこいつ
0144作者不詳2020/10/03(土) 15:52:48.83
どう考えてもTwitterで聞きかじった話ばかりじゃねえかww

なんなら今の新鮮な学内の情報を流してみろって
出せねえよな、芸大生じゃねえもんなw
お前が一人で自演してるの全員わかってるぞ
0145作者不詳2020/10/03(土) 16:11:57.54
今の新鮮な学内の情報とかwオンライン授業中だよ
無理して入ってくんなよ、芸大おじさんww
0146作者不詳2020/10/03(土) 16:15:27.42
>>130

広島の油絵って今よくないって、野田とかが教授辞めて
今なにしていいかわからん専攻になってる、左遷某講師も
評判悪い
0147作者不詳2020/10/03(土) 16:19:18.75
>>145
オンラインだって今は今だろ笑

あーそうかオンラインだと外部に向けての観覧できないもんな?
芸大おじさんも入り込めないって訳だ。納得。

お前さマジでキモいぞ?
0148作者不詳2020/10/03(土) 16:25:22.86
ムサビの後期授業は来月から対面で実施できる予定だけれど、芸大はずっとオンライン授業だな 芸大の成績予告期日より早く出てるのはオンラインのおかげだなw

芸大おじさんの書き込みうざーwww
0149作者不詳2020/10/03(土) 16:26:58.79
油画が先端と合併して現代美術専攻になって困る奴なんていないだろww
0150作者不詳2020/10/03(土) 16:28:34.92
GOTOに連日数百人感染者出してる東京追加とか狂ってる
せめてトンキン人は「私は東京から来ました」ってステッカーを付けてGOTO旅行するべき 東京はもう終わり
0151作者不詳2020/10/03(土) 16:32:13.82
>>124
ワロタ、まさにあいつはアクションペインティング
あいつの信者の卒業制作、芸大おじさんに絡まれてたなぁ
真似しすぎでって理由で あのおじさん女にもちょっかい出してるスケベな奴
0152作者不詳2020/10/03(土) 16:36:40.25
篠原有司男みたいな
0153作者不詳2020/10/03(土) 16:40:48.83
結局Twitter情報で知り得る範囲でしかもの語れねえじゃねえか笑

てかお前さ始めからお前のキャラ設定崩壊してるぞ?
どんだけ前から同じこと言ってると思ってんだよ
スレ見返してみ?軽く2回は卒業してるぞ?笑

それと芸大にはいり弱小熊美一講師ごときの戯れ言を鵜呑みしてわめき散らす始末

お前さ素直に病院行け。
0154作者不詳2020/10/03(土) 16:41:07.51
現役合格が信者になりやすい あれは本人曰くインスタレーション
白いキャンバスを張ってから描き始めるのは遅いって
0155作者不詳2020/10/03(土) 16:42:13.09
弱小熊美一講師ごときの戯れ言?なにそれ?
0156作者不詳2020/10/03(土) 16:44:51.50
一人わけわかんないこと言ってる奴いるなw誰と戦ってるんだ
0157作者不詳2020/10/03(土) 16:49:16.20
>芸大にはいり弱小熊美一講師ごときの戯れ言を鵜呑みしてわめき散らす始末

芸大に入って講師の言うことを鵜呑みに?戯れ言ってどれ?
0158作者不詳2020/10/03(土) 16:51:29.00
熊美ってとこの講師と戦ってるんだよ
0159作者不詳2020/10/03(土) 16:52:47.56
自演キモいな笑

1つ前のスレを見返してこい。
お前の自演だ一杯だぞ。
0160作者不詳2020/10/03(土) 16:54:58.05
で、弱小熊美一講師ごときって誰?
0161作者不詳2020/10/03(土) 16:56:43.28
頭悪すぎ笑笑
0162作者不詳2020/10/03(土) 16:58:30.67
弱小熊美一講師ごときってだから誰だよw
0164作者不詳2020/10/03(土) 17:03:35.81
逃げんなw 弱小熊美一講師ごときと戦ってんのかw
0165作者不詳2020/10/03(土) 17:10:13.72
お前はどんな作品(平面or現代アート)をつくりなんの目的でここでスレしてるんだ?

ためしに答えてみ。
0166作者不詳2020/10/03(土) 17:11:55.18
人に聞く前に自分の作品見せて自己紹介してくれないと、それが礼儀
0167作者不詳2020/10/03(土) 17:12:47.67
アップしてくださいね
0168作者不詳2020/10/03(土) 17:16:59.74
HPあるならそのURLでもいい
0169作者不詳2020/10/03(土) 17:31:24.30
平面か立体か映像かもわからねえのかよ話になんねえな笑

それと完全に前スレ知ってて熊美講師の虚言コピペした本人なのにとぼけてんじゃねえかお前笑
流石に頭弱すぎ。だから虚言コピペして名誉毀損で訴えられるんだよ。半年後が楽しみだな。
0170作者不詳2020/10/03(土) 17:35:01.45
ですから人に聞く前に自分の作品見せて自己紹介してくれないと、それが礼儀
逃げないで
0171作者不詳2020/10/03(土) 17:38:23.06
お前が前スレの熊美コピペやろーってわかった時点でお前は全てに論破されてんだよ。笑
0172作者不詳2020/10/03(土) 17:40:30.46
話が繋がってないぞw自分で聞いたんだから先に

自分の作品見せて自己紹介してくれないと、それが礼儀
0173作者不詳2020/10/03(土) 17:47:50.33
作品を見せろなんて一言も言ってねえよ
芸大美大同士でしかも不特定多数のいる5ch で個人が特定できる会話なんてしねえよ、そんなの常識なんだよ

平面なのか立体なのかそれともインスタレーションなのかを聞いてるだけだぞ、なにいってんだ?
俺は平面と立体も作るし映像も少々やるな。お前は?
0174作者不詳2020/10/03(土) 17:53:01.80
いまは平面しかやらんな 大学の授業では立体は少しだけ
で?
0175作者不詳2020/10/03(土) 18:03:52.49
芸大美大で制作してきてURL貼れは笑えるわw
0176作者不詳2020/10/03(土) 18:12:39.32
答えになってないw
0177作者不詳2020/10/03(土) 18:16:37.02
結局自称卒業生は張り付いて何がしたいの?w
あ、ちなみに俺は熊美コピペじゃないから、逆に俺は熊美の見たけど
この講師は予備校に生徒欲しいのか生徒を油画に進学させたくないのか意味不明
と思うしこれが事実ならとんでも発言してんだろ
0178作者不詳2020/10/03(土) 18:22:35.77
東京芸大特攻ハザードって書いてあったの吹いたw
HPみたがそれ以外も自論山ほどあるな、7浪で油ってのも今どきあり得ないけど
せめて1浪までで十分だろw 志願者減ってるし入りやすい
0179作者不詳2020/10/03(土) 18:26:29.40
石膏デッサンのほうがくじ運で決まるからなぁ 
0180作者不詳2020/10/03(土) 18:37:19.50
石膏デッサン大嫌い 大石膏室は大好き あそこは落ち着くんだよね何故か
0181作者不詳2020/10/03(土) 19:38:08.93
先端ができた理由は絵画の試験なのに立体とかわけわからないパフォーマンスとか試験場でやりだし問題になって佐藤一郎が先端を作って隔離したことでできた
油画に面接が導入されたのは先端と合併するため、マクドナルドと段ボールは仲良い。
0182作者不詳2020/10/03(土) 20:19:39.86
元々先端が油の一部なんだけどな。
0183作者不詳2020/10/03(土) 21:00:36.40
逆に先端が院だけでもいいような気もするけど
0184作者不詳2020/10/03(土) 21:02:02.28
確かに先端は院だけでいいよね
0185作者不詳2020/10/03(土) 21:31:56.11
いつまでオンライン授業続くのかねぇ
コロナ早く終息してほしい、マジで 
0186作者不詳2020/10/03(土) 23:46:27.25
まぁコロナに関しては歴史的な悲劇だよな。
更にアメリカはと中国の摩擦が心配だよな、戦争にでもなったら最早誰も救えん。
0187作者不詳2020/10/04(日) 00:30:16.25
トランプ大統領がかかったとか恐ろしいわ
戦争に持っていかれそう、青臭いかもしれ
ないけどやっぱり芸術でなんとか平和に貢献
したいよな、今こそ、芸術は常にその役割あるよ、美術も音楽も、人間の感性に響くのって
CGやデジタル絵画でなくやはり純粋絵画や音楽、歴史が証明してる、藝大は両方あるんだし
レベルがトップなんだからできると思うぞ
0188作者不詳2020/10/04(日) 00:57:25.23
その通りだ、油画でも日本画でも彫刻でも積み上げた長い歴史がある、一部の教授もだけど歴史を否定してはいけないと思う、その点学生のほうが引き継いで新しく作り出すことを知ってる、創造ってそういうもんだよな
あと上スレで貼られたくまびってとこの講師の件はここに貼る奴もよくないと思うけど、こんなことを誰でも見れる予備校HPに載せて広めてる講師が一番の悪、この講師はわざとこういうことしてるようにしか見えない、警察だの調査期間だのともう脅迫に近い、この講師だけは訴えなきゃダメな気がする、この掲示板だけじゃなくTwitterもやってるからそっちでも流れる可能性もあるし、証拠は予備校HPの東京芸大特攻ハザードって記事、卒業生がこんなことしちゃあかんな、ほんとにそうなら大学に直接言えばいい話、この講師は卑怯だ
0189作者不詳2020/10/04(日) 10:16:45.04
まだオンライン続くのマジでごめんだわ
0191作者不詳2020/10/04(日) 10:53:41.56
それより二次試験が相次いで中止変更になるらしいよ

来年の大学入試に激震 2次試験の変更相次ぐ、横国大はとりやめ 

https://news.yahoo.co.jp/articles/c74cc2b70e0aab54c53306b7b66b0ffc1c8abe64

たぶん芸大も全科で試験の縮小、取りやめになる可能性が
去年は音楽で三次試験が取りやめになったが面接まで伴う場合は中止が濃厚みたい
0192作者不詳2020/10/04(日) 11:35:24.08
東京藝術大学
芸術界の「東大」の役割を果たしていない
非常に「残念な大学」
0193作者不詳2020/10/04(日) 12:28:23.46
試験は出来なさそうだな、美術の実技試験なんて長時間すぎて感染リスクが一番ヤバい
対面の面接もあり得ないし、どうなるんだろマジで 
しかも受験生は東京に来たがらない現象まで発生 都内大手も生徒が激減してしまったし 学力試験よりも実技試験、特に美術に見直し喚起があるそうだし
0194作者不詳2020/10/04(日) 12:29:14.06
今年はオンライン入試も検討
0195作者不詳2020/10/04(日) 12:31:16.84
アトリエで長時間制作とか密すぎるだろ、昼飯もそこで食べなきゃいけないし
危険すぎる
0196作者不詳2020/10/04(日) 14:10:35.20
予備校通いが感染リスク
0197作者不詳2020/10/04(日) 14:35:08.01
予備校も絶対出てるだろ、都内は大学はオンラインなのに予備校は通い強行してるからな、ただ単に作家になれない予備校講師の餌になるだけなのに受験生かわいそう
激減してる分、昼間部の経営がマジでヤバイから
0198作者不詳2020/10/04(日) 14:47:07.09
芸大美大受験ってほんと闇が深いよなぁ 
http://kumabi.com/topics/genius_link29
こういうの読んでも納得できたり体験したこともある人たくさんいると思う
0199作者不詳2020/10/04(日) 16:47:22.56
因みにURL を貼ることも名誉毀損になる。
要は広義的にどこで目にして影響を与えたかだからな。

まぁもう遅いがよく読んどけ。

>中傷記事「転載しただけ」でも名誉毀損に 東京高裁が初認定 安易な「転載・まとめ」に警鐘
https://news.nicovideo.jp/watch/nw949906
0200作者不詳2020/10/04(日) 17:09:10.32
じゃあ今年は試験中止か簡易試験に
0201作者不詳2020/10/04(日) 17:13:05.69
別に試験なんてなくていいんじゃねw 
どーせコロナや少子化や美術離れで激減すんの間違いないし
熊美からも何人か合格すんじゃねw油なら
0202作者不詳2020/10/04(日) 17:26:23.41
戦時中付近とかは確か石膏デッサンだけで合否を判断してたよな
まぁ結局合格する面子はほとんど変わらんよ。

今の入試も実はデッサンで既に点差で順位はついている。
蓋を開けてみればデッサン上位者が最終合格だからな。
デッサンが下位で合格するのは少数。
0203作者不詳2020/10/04(日) 17:29:55.19
コロナで一次も二次もないわw オンライン入試でいい
0204作者不詳2020/10/04(日) 17:31:42.40
試験実施したばっかりに集団クラスターもあり得るし
0205作者不詳2020/10/04(日) 17:38:11.22
指定校推薦とかAO入試を取り入れるみたいだしな 油は
0206作者不詳2020/10/04(日) 17:46:11.94
例えどんな入試になろうと合格者はほぼ変わらんよ。
受かるべくして受かるやつが受かる、それだけ。
0207作者不詳2020/10/04(日) 18:42:21.60
>>181

先端と合併話は聞いたことある、合併して新しい専攻作るみたいな
面接導入と帰国子女入試始めたのはその準備で、学部再編は文科省からの命令だしね
映画とか映像・アニメーションがきたら強いだろうなぁ
芸大改革してほしいわ
0208作者不詳2020/10/04(日) 19:00:14.72
やっぱ都内予備校出てるな、講師が新型コロナかかってる お茶美とか
0209作者不詳2020/10/04(日) 19:03:31.87
【ヒント】
国立大学は専門研究(博士課程を取得した)を必要とする教授が国益に繋がる研究成果を発表するためにある。
そこに営利目的の商業的利益は含まれない。

そもそもアニメ映画映像で博士課程を取得した者が日本に何人いるか。
そもそも流行り廃りのエンターテイメントは専門学校で十分。
0210作者不詳2020/10/04(日) 19:09:11.66
油画や日本画のファインアートのほうが専門で十分でしょう
専門行きなおす人までいるんですから
国益に繋がる研究成果などいまの油画にはないわww
総合的に判断してもこのまま残るほうが問題だろうな
0211作者不詳2020/10/04(日) 19:11:04.77
油絵なんて今さら何を研究すんだよ、技材のレベルは専門以下なのに
0212作者不詳2020/10/04(日) 19:15:00.02
むしろ今の教育内容なら油画って名前は変えるべきだよな
なにせ油絵具を触ったこともない人まで多く受かるところだから
現代絵画専攻とかそのほうがいいわけ、名称が問題なんだよな
油絵1枚も描かず卒業で油画はおかしい、絵さえ描かない人がいるんだし
0213作者不詳2020/10/04(日) 19:17:43.61
国が抱える美術収蔵品の管理そして日本の絵画の歴史を世界との外交に
役立て美術分野で世界と更新することが国益となる。品位といってもいいかもな。
日本には知的財産を保有するだけのゆとりと豊かさがある証明なんだよ。

天皇制がなぜ日本にあり続けているのかよく考えろ。
0214作者不詳2020/10/04(日) 19:30:09.00
日本画なら理解できる、油画はないわ
0215作者不詳2020/10/04(日) 19:33:09.23
日本画が日本の絵画だしな、油は西洋の猿真似
なにしても西洋にはるかに劣る
むしろ先端と合併して現代アート専攻になるほうがまだまし、マクドと段ボールにはぜひ実現してほしいわ
0216作者不詳2020/10/04(日) 19:37:53.49
日本画だけでは世界の油絵の歴史を理解できない。
元はあちらの芸術文化を学びそれを日本で再現することにより
外交として美術分野の国益をつくりたいという思いからだろう。

もそもそ日本画と命名され日本画を描いている歴史は世界の油絵の歴史に比べ非常に浅い歴史しかない。
古来の日本画のルーツも結局中国などから伝来したものを継承したに過ぎない。
学びどう発展させていくのかが国益となる。
0217作者不詳2020/10/04(日) 19:41:49.79
学部の名称変更や新学部の設立は大学内でのヒエラルキー争いでしかない。
派閥政治による変更が教育の根幹になることはなく結局は国が作った美術教育の成果を
次に繋げる人材と教育が選ばれ国立大学はそれを運営するだけである。
0218作者不詳2020/10/04(日) 19:51:31.81
じゃあ油には無理な話じゃん 全く人材出てないし教育内容も矛盾
技材なんてムサビにさえ負けてるし、そもそももう国立大学は法人化され
各大学が法人格を持つことになった、つまり私大化へ一歩進んだわけ
学費もどんどん値上げし、国立大では一番高いのが芸大
油絵が描けない油絵を描かない、油絵具を触ったこともない人が多数いる
専攻の矛盾の説明がない
0219作者不詳2020/10/04(日) 19:53:00.73
アクリル画専攻だよなwwwwしいて言えば
0220作者不詳2020/10/04(日) 19:54:16.99
日本画は中国の猿真似 油絵は西洋の猿真似
猿真似しかできない日本人
だからパクリだらけなんだよなwwwwww
0221作者不詳2020/10/04(日) 19:58:48.06
材料問われない専攻なら油画なんて名前である必要は全くない
名称変わることは全然ありだし、何の問題もないでしょ
マクドや段ボールに任せとけばいいよ
0222作者不詳2020/10/04(日) 19:58:53.65
科の名称はヒエラルキーである。理解できるか?
お偉いさんがその名称を聞いて理解できるかどうかだけ。

名称変更が仮にされたとしても中は全く変わらず今まで通り
絵を描くやつもいればインスタレーションをするやつもいる
世界と芸術分野で最低限渡り合うための科として存続てしてくだけ。
0223作者不詳2020/10/04(日) 19:59:42.91
現代美術専攻とか現代アート専攻のなにがいけないの?
むしろ教育内容とあってるのに
0224作者不詳2020/10/04(日) 20:02:35.28
現代美術とか現代アートなんてみんな聞いたことあるしな
美術館でも現代アート展なんて普通にやってる
名称変更は大賛成だ いいことだよ
0225作者不詳2020/10/04(日) 20:04:59.89
先端だって先端芸術なんて変な名称より現代アートのほうがよっぽどいいよ
絵画科の1専攻から独立するのにいい条件、マクドはきっとやってくれる
0226作者不詳2020/10/04(日) 20:07:54.99
外交の時に日本の美術教育はどのようなものですか?
と問われたときあちらに理解できる科が存在していることが必要。
現代アート科でもいいがあちらがわからしたらなんの専攻がわからないという結論になるだろう。
向こうの大学は専攻ではなく教授に教わりにいくようなものだからな。

院にアートプラクティス科ができたがそちらが世界基準の現代アートに近いだろう。
ただ日本で世界の美術教育が果たして根付くのかどうか。
日本が毎週美術館に通い難解な現代アートに触れることを文化にする下地が育つとは到底思えないと言うのが本音だろう。
0227作者不詳2020/10/04(日) 21:56:51.20
油絵具を使ったこともない学生が多くいるってのが大問題だよなぁ
そのうえ卒業までに1枚も油絵描かなくてもいいというのに油画
それでも絵画が主体なら現代絵画専攻 インスタが主体なら現代アート専攻
いまどちらも中途半端な状態だし何がしたい専攻かわからんのもな
油画は中国との交流がとても多いけど(一昨年は浙江師範大学美術学院教員・学生交流展が開催され、油画から教員8名、大学院生13名、また中国から教員9名、大学院生7名の合計37名が参加)むこうも現代美術をやるところと思ってたし
0228作者不詳2020/10/04(日) 22:04:42.04
>>146
本人はそれわかってるの?
0229作者不詳2020/10/04(日) 22:46:02.80
本人の自覚がないのが怖いところw
0230作者不詳2020/10/05(月) 10:54:01.69
国立大は規模縮小、学部再編を=自民部会が提言案

 自民党教育再生実行本部の高等教育改革部会は大学改革の方向性に関する提言案を大筋でまとめた。

 今後さらなる少子高齢化や人口減少が見込まれる中、全国に86ある国立大学の規模縮小や学部再編を求めた。
0231作者不詳2020/10/05(月) 14:35:32.57
芸大って東大に吸収される話しあったよな。
当時学長の平山郁夫(日本画)が拒否したわけだが
まぁ東京大学にゆくゆくはなるかもな。俺は賛成だけどな。
どうでもいい話だが。
0232作者不詳2020/10/05(月) 14:41:41.59
縮小で学部再編にしかならんよw
0233作者不詳2020/10/05(月) 14:47:10.07
その話があったのは知ってるか?全力で平山が拒否したんだが
結構賛成者もいたとは聞いている。

まぁ将来的にという話だ、東大に吸収される可能性は非常に高い。
0234作者不詳2020/10/05(月) 14:47:55.60
>>227

中国の美大に吸収されて東京拠点になること見通しての交流じゃない
少子高齢化や人口減少で志願者減る一方だし、中国留学生に頼ったほうがいいし
0235作者不詳2020/10/05(月) 14:49:51.74
国立大学が中国に吸収は流石に想像力の欠如というしかないww

戦争でもして日本が中国になったらそうなるだろうな。
0236作者不詳2020/10/05(月) 14:54:45.47
油画と中国って妙に交流多いよねw教授も積極的だしお互いに交換留学も盛んだし
いま中国が熱いのか
0237作者不詳2020/10/05(月) 14:58:20.87
>>227

中国がいま、世界屈指の「現代アート大国」に変貌中だからだろうな
中国から取り入れることのほうが多くなってのことだろう
0238作者不詳2020/10/05(月) 15:03:01.16
>>227

教授たちも日本とはレベルが違うと驚愕してたよ
中国から学べと
0239作者不詳2020/10/05(月) 15:08:08.30
中国は今世界から総スカン喰らってるけどな笑
0240作者不詳2020/10/05(月) 15:10:08.54
でも教授は中国ほめてた
0241作者不詳2020/10/05(月) 15:12:43.37
中国って普通に美大入試倍率400倍とかなんでしょ
そりゃ油画教授がほめるだけの人材がいるだろ
0242作者不詳2020/10/05(月) 15:20:11.52
日本はもう少子高齢化で人材いないんで芸大美大業界は中国や韓国の留学生を積極的に
受け入れる方針に変わっていくそうだし数年前からその路線になり始めている
0243作者不詳2020/10/05(月) 15:25:17.18
中国美術学院

中国で唯一の美術学国家重点学科を設置する高等教育機関である。美術史論を中心とした中国絵画と書道、油絵、版画、彫刻・塑 像と新メディアを融合した総合的発展体系を構築している。中国の美術大学で最初に中国政府が奨学金を配分した大学でもある。

日本の提携大学としては、東京藝術大学、武蔵野美術大学などがある。
0244作者不詳2020/10/05(月) 15:27:52.16
それなら中国からの留学生確保で安泰
0245作者不詳2020/10/05(月) 15:33:06.86
まぁ所謂金蔓だよな
0246作者不詳2020/10/05(月) 15:35:13.23
中国のアート取り入れ積極的だよな、油画はマジで
むこうに負けてるから仕方ないけど
0247作者不詳2020/10/05(月) 16:17:17.83
中国は見栄だけで成立してる国だからな自国の作品を国をあげて吊り上げることも厭わない。
0248作者不詳2020/10/05(月) 17:17:27.53
油画と気が合うわけだw
0249作者不詳2020/10/05(月) 17:20:42.44
因みに日本が吊り上げてるのは日本画な。
政治家との癒着も日本画壇が牛耳ってる。
0250作者不詳2020/10/05(月) 17:26:27.04
日本画=日本 油画=中国

と関係が深いわけか
0251作者不詳2020/10/05(月) 17:31:30.78
日本画は院展の会員にならないと実質日本の市場では生きていけない。
油は世界でコレクターがつかないと実質日本のマーケットでも生きていけない。
0252作者不詳2020/10/05(月) 17:36:49.73
しかしそのマーケットもコロナで大打撃
0253作者不詳2020/10/05(月) 17:39:42.97
教授も世界の現代アート市場における中国人アーティストの存在感は増す一方で、既に名声を確立したアーティストから新進作家まで、複雑な文化や社会を抱える現代中国を独自に解釈した作品は世界各国のコレクターから注目を集めていると、日本じゃ太刀打ちできなくなっていると言ってました
0254作者不詳2020/10/05(月) 23:16:07.67
油画と中国の関係は共産主義にシンパシー感じてるからでしょ
0255作者不詳2020/10/05(月) 23:39:33.20
なるほどな、共感できる関係ってわけか
0256作者不詳2020/10/05(月) 23:42:23.37
院展が共産党そのものだよ。
0257作者不詳2020/10/05(月) 23:56:12.53
教授も中国認めてるしな、油は
0258作者不詳2020/10/06(火) 09:27:30.68
中国のほうが技術もレベルも上だったんだよ
0259作者不詳2020/10/06(火) 09:33:01.33
>>227
海外からみても現代アートやるところなら
やはり現代アート専攻になるのは間違ってないじゃん、むしろその方が交流増えるよ
0260作者不詳2020/10/06(火) 18:06:00.71
全くの部外者だが、井田幸昌さんはどういう評価?
最近よく見ますけど、ここ卒でしょ?
0261作者不詳2020/10/06(火) 18:19:37.28
うむ、実は、、、学部時代、、、、実名で来ると答えられない
0262作者不詳2020/10/07(水) 13:55:16.95
ポエム予備校講師クビ博士落ちの人がよく一緒につるんでたな
0263作者不詳2020/10/07(水) 15:43:33.51
>>262
告白講師は?
0264作者不詳2020/10/07(水) 17:32:09.69
広島に飛ばされたw
0265作者不詳2020/10/08(木) 09:37:12.76
現代アートって必要性ある?
0266作者不詳2020/10/08(木) 10:42:14.05
現代アートは必要ない、特に大学では
平面や立体といろいろ手を出すが結局どれも中途半端、何かを極めるなどの意味もなく
飽きればまたころころ表現手法を変えるが、すべて量産品の域を出ない
0268作者不詳2020/10/08(木) 12:08:24.29
油画でさ最初は普通に油彩だったのが、ある時くら写真pc加工とかインスタレーションに変わる、とかさ その変異は何故?
現代アート、コンテンポラリーアート
わからないわ
0269作者不詳2020/10/08(木) 12:09:46.09
>>266
下手に現代アートに転向すれば、バカを見るってこと?
0270作者不詳2020/10/08(木) 12:11:55.89
その通りです、この時代にもうすでにその分野は終わってます。
現代アートといっても80年代や90年代の価値観でもうとっくに終わってる
ものをいまだにやっているのです
0271作者不詳2020/10/08(木) 17:27:54.69
今年入学の人達はあえて留年してやり直そうとしたり、退学して新しい道を探る選択をしてるらしいね
0272作者不詳2020/10/09(金) 13:25:55.93
広島、芸大油から流された講師荒れてる

107 名前:作者不詳 2020/10/08(木) 17:32:09.18
もう大学側信用できないかも…
108 名前:作者不詳 2020/10/08(木) 20:46:30.12
定年間際の教授たちの方が老害でパワハラでセクハラだと思うけどなあ
あまりコミュニケーションないのかな?
109 名前:作者不詳 2020/10/08(木) 22:25:17.89
どちらにせよ講師なら長く居座るつもりじゃない?講師→教授だし
おじいちゃんもみんな奥さんいるよね…
110 名前:作者不詳 2020/10/08(木) 23:28:59.20
芸大油から来てるよな、芸大油の体質がそのまま来てる感じだなw
111 名前:作者不詳 2020/10/09(金) 05:37:40.37
ポートフォリオ演習も田舎の子どもへの憐れみを感じるよな。
上昇志向強そうなんでそのうち大学移ると思うけどなあ
前にもいたでしょ。広島を踏み台にしたヤツ
112 名前:作者不詳 2020/10/09(金) 06:59:32.69
教授かなんかで、絶対藝大に戻りそう
113 名前:作者不詳 2020/10/09(金) 08:00:12.42
業界に媚びへつらえばそうなるけど、芸大戻るほどではない気がする
114 名前:作者不詳 2020/10/09(金) 11:33:51.36
アート界に見られる著しいジェンダーアンバランスや相次ぐハラスメント。この状況に対し、アーティストが展覧会を広島市立大学でやる。「カナリアがさえずりを止めるとき」と題された展覧会。  ふむ、これって…。教授や講師の……。。。
115 名前:作者不詳 2020/10/09(金) 11:36:14.64
>>111
上昇志向強そうなのはよくわかる
0273作者不詳2020/10/09(金) 19:56:05.13
すでに退学者出てるしな、オンライン授業も通学授業も変わらんけど
0274作者不詳2020/10/10(土) 02:32:11.94
でも退学したら勿体なくない
0275作者不詳2020/10/10(土) 11:03:02.45
毎年いるよそんなの、油は1年ですでに行方不明退学になる人が必ず2〜3人はいる
0276作者不詳2020/10/11(日) 02:20:55.50
院ではいないの
0277作者不詳2020/10/11(日) 09:23:13.99
いるよ
0278作者不詳2020/10/11(日) 19:40:36.87
消えていくのはタマムサ造形の方が圧倒的に多いわ笑
そもそも仮面浪人の率知ったらわかることだけどな
0279作者不詳2020/10/11(日) 22:11:55.01
芸大油1年で中退して特殊メイクの専門行った人知ってるわ
0280作者不詳2020/10/11(日) 23:11:22.57
セクハラはどこでもあるよ。訴える勇気があればよい。

東京芸術大は10日、女子学生にセクハラ行為をしたとして
、美術学部の50代の男性教授を停職5カ月の懲戒処分にしたと発表した。
処分は9日付。教授は大学の調査に「記憶にない」と話しているという。

大学によると、教授は4月、学科の新入生歓迎コンパの後、
学内のソファで横になっていた女子学生の服の中に手を入れて
胸を触るなどした。

7月に女子学生から申し出があり発覚した。教授が直接指導する授業を
履修していたが、登校できない状態になり、現在は別の教授が指導して
いるという
0281作者不詳2020/10/12(月) 00:02:15.43
>>227
今年も交流ありそうですか?
0282作者不詳2020/10/12(月) 00:51:56.30
何故某氏についてよく話がでるのでしょうか
0283作者不詳2020/10/12(月) 10:28:57.95
クズばかりやな
0284作者不詳2020/10/12(月) 17:08:15.32
連日感染者二百人の東京をGOTOトラベル追加とか狂気
全国にコロナばら撒いてるようなもんだろ
せめてトンキン人は私は東京から来ましたってステッカー貼ってGOTOしろよ
0285作者不詳2020/10/12(月) 18:16:29.50
>>268
油画である以上先はないと分かるんだろ
実際現役作家の美術で芸術祭に取り上げられたり人気なのはほとんどインスタレーションだし
日本画はまだ日本画が好きな特定の客に売れるからいいが
油はそもそも現代美術をやるための一ツールでしかない
描けた方が表現の幅が広がるという点では描けるに越したことはないが、それ自体が目的にはなりえない
0286作者不詳2020/10/12(月) 18:23:05.95
でも油画科をやめて現代アート科にするというのは間違いだと思う
インスタレーション作家として売れてる人たち、ほとんどは元々絵を描いていたり彫刻をしていた人だろ
その表現をはみ出して結果的に不定形になるというのが正当な現代アートのなり方
初めから地盤もなく「現代アート」を目指すと大抵うまくいかない
0287作者不詳2020/10/12(月) 18:31:24.77
そういう意味でも教授はあくまで真面目に油画を教えるべきだと思うね
学校はなんでも自由にやって良いなんて言ってはいけない
平面ではどうしても収まり切らず必然的にはみ出してしまったものだけがインスタレーションになるべきだ
0288作者不詳2020/10/12(月) 18:34:24.22
すでに先端がそうなんだが油画より人材出してるw

なので先端と合併して現代アート専攻になっても何の問題もないってのが
段ボールとマクドの見解、むしろ絵なんか描くなって教授に言われるぐらいだから
一度解体して再編成しなければ先がないよ、何にしてもそう考えるのが普通
中国美大の教授たちからも現代アートと思われてたし、提携大学の中国の美大
と進んでいくにはそうするしかない
0289作者不詳2020/10/12(月) 18:37:08.61
油画の教授に油彩のプロが一人もいないのが大問題
平面なんてゆるふわドローイングの中身スカスカの人しかいないし
あとは現代アートで絵なんて描くなとか、美術忘れてリサーチしろとか
の教授しかいない
0290作者不詳2020/10/12(月) 18:38:35.06
技材出身が油彩の専門に行きなおすぐらいだからな
現代アートがぴったり合ってるんだからそれでいいじゃん
0291作者不詳2020/10/12(月) 18:43:37.93
言うほど現代アート志望多いか?卒制はまだ油画が8割だが
0292作者不詳2020/10/12(月) 18:44:02.79
そもそも入学時点でアクリルしか使ったことなく油絵一枚も描いたことないとか、
油絵具使ったことない奴が受かるからな、油画なんて名前自体おかしい
一度問題になって画材制限とか支給型にしたがそれも失敗したし
先端の入試みたくするのが一番だという結論になったんだろうな
0293作者不詳2020/10/12(月) 18:47:33.03
使ってる素材が平面でもすでにアクリルとか油彩以外の素材が占めてるからな
油彩使ったことない人が入れるんだし油画である必要がないってことだな
0294作者不詳2020/10/12(月) 18:49:47.40
しかしその現代美術とかほざいてる教授の価値観も80年代止まりだしなw
美術市場が世界一の中国から学ぶしかないな
0295作者不詳2020/10/12(月) 18:52:46.49
予備校時代から卒業まで油彩1枚も描いたことない人いたわ
油画なのにww
やっぱ問題でしょ
0296作者不詳2020/10/12(月) 21:04:35.60
定員が1/3の日本画よりも人材輩出していない
0297作者不詳2020/10/12(月) 21:49:59.95
そりゃ学部再編成も考えるよな普通
0298作者不詳2020/10/12(月) 22:45:18.19
日本画や彫刻は日本の伝統芸術分野でもあるのでそのままでいいだろ

要はさ油画の中身が油じゃないうえ現代アートが主流の教育になってるんだから
名称がそのままなのはおかしいって話だろ、先端と変わらなくなってるわけだし
そのうえ油絵を描いたことない人までいるんだから
0299作者不詳2020/10/12(月) 23:38:38.47
だから卒制でインスタレーションなんかごく一部しかないじゃん
今年も去年もほとんどの人は絵描いてたよ
0300作者不詳2020/10/13(火) 01:20:02.95
先端出身で億稼いでたり世界で評価されてるのは未だにいないだろ。
芸大内だけで生き延びる穀潰し科でしかない。
0301作者不詳2020/10/13(火) 01:24:53.85
そもそもマクドは油の内部からは嫌われてるからなw
院も毎年志望者が一人いれば良い方、0の年も結構あるよ。
まぁ結局平面を捨てることはできないだろうな。
0302作者不詳2020/10/13(火) 10:19:38.10
平面でも油絵具使わない使えない、卒業まで油絵を一枚も描かない奴が大勢いるから
現代絵画専攻が一番合ってる それならいい
油絵描けない使ったこともないのに油画は明らかにおかしいって話だろ
マクドだってそこは他の教授とも考えるだろうが、現代絵画ならだれも反対しないわ
0303作者不詳2020/10/13(火) 10:27:43.74
そうなんだよな、油画って名前がいまおかしいって話だ
油絵具を使ったこともない人が受かり卒業まで全く油彩描かないって
やはり油画はおかしい 現代美術やる奴も結構いるし現代絵画もいる
となると現代アート専攻か現代絵画専攻なら教育内容も卒制もすべて
つじつまが合う、マクドは合理的に考えるので段ボールとの合併協議
は当然な流れ
0304作者不詳2020/10/13(火) 10:34:52.40
現代美術専攻が一番よくない?
それなら全部解決じゃん、平面や立体
0305作者不詳2020/10/13(火) 19:48:52.33
同意
0306作者不詳2020/10/13(火) 23:42:49.10
油彩描けない描かない学生や教授がいて油画って名称が根本からおかしい、現代絵画とか現代美術ならわかるが
0308作者不詳2020/10/14(水) 13:38:14.50
美術系も半端なく減ってるそうだ 都内大手も生徒こなくて大変な状態に
いよいよ統廃合が早まるな
0309作者不詳2020/10/14(水) 15:13:13.89
逆にまだ50万人も国立&センター利用受験者がいるんだな。
受験産業も廃業にならないわけだ。
0310作者不詳2020/10/14(水) 15:42:45.47
一般大の話で芸術系(特にファイン)は軒並み減少、むしろ敬遠されてる
0311作者不詳2020/10/14(水) 15:50:20.65
今年はかなりの減少になるそうだよ、都内大手の油はかなりの減少
浪人は激減し現役も地元志向 少子化に加えコロナで景気悪化
国公立大の授業料値上げ 国立で一番高い授業料 将来性のなさ等
すべてが重なった
0312作者不詳2020/10/14(水) 16:03:30.29
生涯学習に力入れ始めた都内大手もあるしな
美術はデザインとか以外ファインは生涯学習に力入れたほうがいい
0313作者不詳2020/10/14(水) 16:58:00.92
お前が知らないだけで昔からそうだぞ?
予備校講師とじじばば相手の絵画教室がデフォ
最近は女流の作家崩れは下心丸出しおじさん集めてたんまり稼いでたりな
要は金を稼ぐのに必要なのは才能は作品とはほぼ無関係だよ
0314作者不詳2020/10/14(水) 19:01:49.81
入試で女性差別、否認続ける聖マリアンナ医科大 「泣き寝入りはしない」元受験生が提訴へ

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6373690
0315作者不詳2020/10/15(木) 06:05:23.99
オンラインの美大なんてまるで意味ないからそりゃ減るよ
0316作者不詳2020/10/15(木) 11:41:55.13
ただでさえ予備校と変わらなくて予備校と同じ課題まである油なのに
さらにオンラインだもんな、そりゃ減るよ
0317作者不詳2020/10/17(土) 10:41:47.20
受験生の東京敬遠がすごいって国立私立問わず
0318作者不詳2020/10/17(土) 10:55:15.99
「東京を中心に新型コロナの感染者が拡大した中で、受験生も保護者も、わざわざ危険を冒して首都圏に行く必要性があるのか疑問に持った。さらに新型コロナで景況感が悪化したため、子供が地元を離れ、その生活費を負担するのを避ける動きが出たのだろう」
0319作者不詳2020/10/17(土) 16:02:12.63
なんか油画なんかオンラインで良いっていう奴いるけど、美大の価値なんか設備と才能ある同級生や先輩に出会って刺激される事くらいしかないんだから、オンラインじゃその辺の画塾と変わらん
単位が目的の大学ならオンラインでも問題ないかもしれんが美大こそ実地じゃなきゃ意味ない
0320作者不詳2020/10/17(土) 16:09:11.01
その辺の画塾と中身変わらんからオンラインでいいんだよ
0321作者不詳2020/10/17(土) 16:12:03.76
だーから授業内容の話じゃないんだよ
有能な先輩を見つけるのが大事
0322作者不詳2020/10/17(土) 16:41:08.59
それがいないんだな、これが、講師教授含めて
他科ならいるけど
0323作者不詳2020/10/17(土) 16:49:12.21
絵画系は設備とか関係ないっしょ、デザイン科とかならわかるが、、
あの高度な設備使う専門課題なら大学の意味あるけど
古い絵画棟で限られたスペースで制作だけだし、完全放任だし、おまけに
私大よりアトリエ開放時間かなり少ないし
0324作者不詳2020/10/17(土) 18:26:54.26
芸大にいなかったらどこにもいないだろ
0325作者不詳2020/10/17(土) 18:39:54.97
油にいないだけだよw
0326作者不詳2020/10/18(日) 10:22:18.43
逆に何処にいるのか言ってみろよ。
0327作者不詳2020/10/18(日) 12:17:22.43
>>318

東京離れマジで半端ないらしいよ、もうこのまま地元志向が根付くって
0328作者不詳2020/10/18(日) 12:21:32.05
芸術関係は無理だろ
市場が東京にしかない
地方の美大出た奴も売れる気があるなら結局東京出るしかないし
0329作者不詳2020/10/18(日) 12:56:49.82
いまや美術市場は中国が世界一だしな、油が中国との交流を深めるのは理解できる
東京など比べ物にならんし
0330作者不詳2020/10/18(日) 12:58:41.11
しかももう若者はそこまでして美術目指すなんて人自体が減ってるしな
美術離れに加え少子化コロナのダブルパンチ
0331作者不詳2020/10/19(月) 09:46:40.20
社会主義の中国が日本人作家を育てるために金を出すと思うか?
売れてる日本人作家は全て売り買い目的の投資対象として取引されてるだけだ。
0332作者不詳2020/10/20(火) 08:15:31.99
展示会によくあるオープニングパーティー等の必要性は?
0333作者不詳2020/10/20(火) 15:53:39.14
中国人に売り込むには必要でしょ
油画は中国を評価してますし、交流も深いです
0334作者不詳2020/10/20(火) 19:04:43.77
https://www.geidai.ac.jp/news/2020102093506.html

Tokyo Midtown Award2020にてデザイン科修士の若田勇輔さんがグランプリを受賞
2020年10月20日 | プレスリリース, 全て, 大学全般

Tokyo Midtown Award2020デザインコンペ部門にて、本学大学院美術研究科デザイン専攻4年の若田勇輔さんがグランプリを、美術学部デザイン科4年の田潤さん、福田森一郎さんが優秀賞を受賞しました。

デザイン優秀だなぁ
0335作者不詳2020/10/21(水) 00:51:52.60
>>329
じゃあ地方なんてもっと話になんないな
0336作者不詳2020/10/21(水) 05:27:48.67
地方なんてマジで絵買う奴なんかいないぞ
東京で行われる個展は有名じゃない作家でもそれなりに売れてるけど
0337作者不詳2020/10/21(水) 10:09:16.02
それももはや中国市場に押されてて話にならんしなぁ
教授が中国美大との交流を積極的にしてるのもわかるし
中国とじゃレベル差がありすぎて勝てないとも言ってたしな
油画の手本は中国の美大
0338作者不詳2020/10/21(水) 11:12:30.89
>>337
だからか。
某油画卒業した方が売れないから中国を傘下にしないとダメだ、と言ってた
0339作者不詳2020/10/21(水) 13:08:10.71
一番、中国と交流あるの油画だけだもんな
現代アート、現代絵画、油彩画すべてにおいて完全に中国が上だし
そこから吸収して学ぶしかないんだろうな
0340作者不詳2020/10/21(水) 17:39:34.45
油行ってたおっさんのYouTubeとか時々見るけど事ごとくデッサンとかは全く意味ないだのアートについて小難しく語って見せようとするやつ多いけど中身すっからかんだよな。電波か?みたいなのとか時々いるし
なんかこの科って昔から偏差値の低い奴らが作ってきたんじゃないかと思ってしまうわ。
0341作者不詳2020/10/21(水) 18:21:48.62
同意だわ
0342作者不詳2020/10/21(水) 18:34:45.89
恥ずかしいよな
いい歳して底辺なのに未だに自分が売れてるそこら辺のイラストレーターとか漫画家とかより上だと思ってそう。油の洗礼を受けて物事をより深く考えられるようになった自分達すごい!みたいな
0343作者不詳2020/10/21(水) 18:54:13.78
ただの高齢ニートが
芸大受験生という地位に安住している

そいつらの中の一部が芸大生に昇格するも、就職できず
卒業と同時にニートに戻る
0344作者不詳2020/10/21(水) 19:45:28.38
ホントそうだわ、いい加減目を覚ませばいいのに
0345作者不詳2020/10/21(水) 20:06:32.74
目を覚ましたら死ぬしかないだろ
てか目を覚ましてるけど他にやれることがないからやってるんだろ
0346作者不詳2020/10/21(水) 23:02:57.55
逆になんでお前はここにいるんだ?
負け犬兄弟でも探しに来たのか?

いいからやりたいことやれよ。
グダグダいいわけしてんじゃねえ。
0347作者不詳2020/10/21(水) 23:12:34.19
>>芸大受験生という地位に安住している

どんな地位だよ・・・?
超絶不安定な地位で安住してられるってある意味すごいよ
精神構造が・・・。
0348作者不詳2020/10/21(水) 23:33:43.14
どんなにあがいても中国の美術市場には勝てないよ
教授が必死に中国の美大の学生や教授呼んでるのもそれ、
中国は世界のアート市場一位
だから油画が中国から取り入れても無駄なんだけどね
教授も勝てないのわかってるけどこの国じゃ無理なんでなんとかしがみつきたい
わけ
0349作者不詳2020/10/21(水) 23:37:47.93
いっそのことさ、中国から教授7人とか学生とか呼ぶんじゃなくて
油画は提携大学の中国の美大に2年間ぐらいアート学びに行くの必須にしたらどう?
いまよりはるかにマシだろそれ、なにせ世界の市場一位の国なんだし
0350作者不詳2020/10/21(水) 23:44:43.33
頭が相当悪いな笑
中国がアート市場を国をあげてバックアップしてるのは
政治政策の一貫だぞ。北朝鮮がキムを持ち上げるための雑技団と同じ。
社会主義ではその国を本性に浮き彫りにしたアートは存在し得ない。
0351作者不詳2020/10/21(水) 23:47:20.73
国策なんだから外人が留学してもろくに学べるわけないわな
外人にまで税金って育てるのはお人好しの国だけ
0352作者不詳2020/10/22(木) 00:31:20.27
じゃあもういっそ
その国策にのっかるとか?
0353作者不詳2020/10/22(木) 00:33:50.71
お前自身が中国人か何かか?
別に人種差別する訳じゃないが自国以外の
政策に従うということは植民地宣言にほかならない。
頭悪すぎる発言はそのへんにしとけ。
0354作者不詳2020/10/22(木) 00:48:55.85
いや別に何人か同じような意見だと思うけどな
なんで一人のレスだと思うんだ?
卒業生のほとんどが絵じゃ食ってけない国でかっこつけてもしょうがないだろ?
0355作者不詳2020/10/22(木) 00:50:34.01
かっこつけるつけないじゃなくてたとえ中国の芸術教育が優秀だとしても日本人が中国に行って恩恵があるわけないだろ
0356作者不詳2020/10/22(木) 10:19:19.57
院生に中国の方いますよ、交換留学もしてますし
教授も完全に中国を評価してましたし、中国から教授が来た時も向こうにはかなわない
とも言ってましたよ、かっこつけてアートごっごしてる日本じゃかなわない状態になってんの知らないのかよ、世界の美術市場じゃもう常識だぞ
油画はマジで中国の教育取り入れてるよ
0357作者不詳2020/10/22(木) 10:22:57.95
油画の学生で中国美術学院に留学した人いた
日本と違い実践的で勉強になったと言ってました
0358作者不詳2020/10/22(木) 10:27:32.81
中国大連大学美術科卒のひともいましたね
0359作者不詳2020/10/22(木) 12:34:17.19
政治を知らないのか笑
海外からの院受験生は国からの推薦を受けて来る奴がほとんどだから
不正入試に近いほどの院合格率は100%なんだよ。
未だに中国では日本の学歴が結構幅を効かすらしい。
市場は市場、中国人には中国人のアート市場があり日本人は日本人のアート市場を
開拓していかないとどんなに取り込もうと消費されるだけだよ。
甘いしるの中に近道はない。
0360作者不詳2020/10/22(木) 12:51:45.04
中国に市場があるからと進出した企業が軒並み利益と技術だけ抜かれて帰ってきたついこの前の事を知らんのかね
世界的に脱中国の流れなのに
0361作者不詳2020/10/22(木) 13:46:31.08
しかし中国と油画のつながりは続く
0362作者不詳2020/10/22(木) 14:22:52.88
少子高齢化の日本でちまちまお絵かきとかアートごっこやっても話にならんからでしょうな、そりゃ市場規模が違うもの、受験生激減も視野に提携中国美大と交流を深めている
0363作者不詳2020/10/22(木) 14:27:03.87
軒並みってのはおかしいだろ?
普通に中国進出して普通に成長した企業もあれば
中国市場があることででやっとのことで持ってる企業もある
しゃぶりつくされた企業もあるかもしれんが全体ではない
マスコミのおもしろおかしい記事だけ見て分かった気になってると
馬鹿になるよ    おまえみたいに
0364作者不詳2020/10/22(木) 14:47:33.13
油画の中国との関係は続く
0365作者不詳2020/10/22(木) 14:49:28.32
教授もみな中国美術市場にくぎ付けだったしな
もはや油画の中身は中国美術市場を見据えた教育内容に変化している
0366作者不詳2020/10/22(木) 14:50:14.04
日本の学生には期待できないって言ってた教授もいたしな
0367作者不詳2020/10/22(木) 15:30:38.58
>>363
そうやってみんなうちは大丈夫と思うんだよな
定期的にウイルスも漏らすし中国はリスク高すぎるから国交しない方がいいよ
人だけは多いからそのうち世界終わるよ
0368作者不詳2020/10/22(木) 15:59:33.28
教授の中国好きは凄いからな
0369作者不詳2020/10/22(木) 21:30:25.72
抽象的なものは本来、デザイン科の領域だと思う
油絵科は現代芸術なんてやらずに
古典芸術やってればいいのに
0370作者不詳2020/10/24(土) 14:27:30.37
音楽学部(特に声楽科)ヤバいな
あと5年はまともな授業できないぞ
学生集まるのか?
0371作者不詳2020/10/24(土) 14:39:03.49
もう既に邦楽科は数年前から定員割れ起こしたりしているから、声楽科もいずれは…
0372作者不詳2020/10/25(日) 12:14:23.60
倒産危機で自暴自棄 村上隆氏

村上はこの夏、自身が代表を務める会社が倒産危機に直面していることを明かした。

https://news.yahoo.co.jp/feature/1820

マクドともつながりあるしね、現代アートなんてこんなもんw
0373作者不詳2020/10/25(日) 12:15:37.32
だから教授は中国とやたらに交流深め積極的なのか
中国にしがみつかなきゃもはや生きていけない美術市場w
0374作者不詳2020/10/25(日) 13:08:11.99
16億どこ行ったんだよ
画商に取られるにしても半分くらいは入ってくるだろ
映画なんかどんなに金掛けても2,3億だろ
どんな大作だよ
0375作者不詳2020/10/25(日) 13:29:35.41
現代絵画、現代アートなんて滅んでいくのがおち
それをやってる芸大油もね
0376作者不詳2020/10/27(火) 12:26:49.16
藝大生と多摩美とか武蔵美生のバイト代ってどれくらい違う?
0377作者不詳2020/10/27(火) 13:51:40.63
科による、油は変わらんかった
0378作者不詳2020/10/27(火) 20:10:47.26
そうなんだ
確かに日本画とかはかなり差がつきそうだね。
あんまり時給については言いたくないかな?
予備校と家庭教師でも全然違いそうだけど
予備校なら2000円とかもらえるのかい?
0379作者不詳2020/10/28(水) 12:07:30.62
日本画とか彫刻とかデザインは藝大とじゃ明らかに差があったけど
油だと生徒を芸大受からせても時給も変わらなきゃ立場も変わらんかった
むしろ油だと誰が受かるかわからんので激下手で始めて2か月の初心者現役が
すんなり受かることも多いから夜間部とか入直で講師バイトしたほうが楽
0380作者不詳2020/10/28(水) 19:22:00.74
初心者を受からせてもそれが隠れた才能を見ぬけてるからなら凄いけど
下手な合格者のその後を追跡調査するべきだ
0381作者不詳2020/10/28(水) 20:14:55.46
その後は卒業して統失発症か無職・ニート、制作はほぼ辞めてる奴ばっか
マシなのは介護職やビルメンテナンスやスーパーや日雇いのバイトしてるぐらいか
専門行きなおすって手段取る奴もいる
0382作者不詳2020/10/29(木) 00:45:20.98
それじゃ今までとなんも変わらんじゃんか
0383作者不詳2020/10/29(木) 14:39:46.38
実は現役路線に変更した2010年あたりからなにも変わんかったんだよ
実態はみんな結局は美術から離れバイト生活、専門行きなおす 病んで引きこもり
だらけ
0384作者不詳2020/10/29(木) 14:54:23.98
美術じゃ食えないもん
0385作者不詳2020/10/29(木) 15:07:32.58
そりゃそうだろ
他の学校でも他の芸術分野でも一部以外は無職なのは同じだろ
藝大だけ顕著に低いんか?
0386作者不詳2020/10/29(木) 15:10:29.12
結局、美術やって食えるなんて言うのがどれほど厳しくて現実にあり得ない話だか
知らなくてなんとなく甘い夢見てる連中が多いって言うだけ。
0387作者不詳2020/10/29(木) 15:14:16.30
いや分かってるだろ
だから女が多いんだよ
好きな事やって無職になったら結婚すればいいから
0388作者不詳2020/10/29(木) 15:23:35.90
だよなー
ほんと美大音大って女ばっかり
よく考えると不思議なくらい男が少な過ぎる
男より就職を気にしないで済む女が入学して来るからこうなるんだろうね
でも全員が結婚に逃げれる訳じゃないんだけどな
容姿やコミュ力に恵まれてないとだし
0389作者不詳2020/10/29(木) 15:31:36.48
逆に男は相当な才能や覚悟がある奴が行く確率が多いから美大生の比率の割には売れるのは男が多い
なのに芸術業界は女が少ないから差別があるって…
女は必死にならなくても結婚にすぐ逃げれるっていう観点が欠落してる
0391作者不詳2020/10/29(木) 17:10:02.03
看護系の職種は男を疎んじる風潮が未だに強いらしいから、特に男が少ないのだろうね
0392作者不詳2020/10/29(木) 17:12:16.53
美術科や音楽科の高校なんて、30〜40人クラスに男子が1〜3人程度しか居ないとかザラだしなあ
美大音大よりも更に男女比の格差が凄い
0393作者不詳2020/10/29(木) 17:14:51.25
美術系高校出身の男って、3年間女子ばかりの環境で過ごしたからか、何処か性格に歪みのある人間が多い印象があるわ
0394作者不詳2020/10/29(木) 18:08:26.39
油なんて男もダメダメだよ、弁当屋バイトとか嫁さんに食わしてもらってる売れない画家もどきまでいるからな。飲み会とかばっかやってるし
0395作者不詳2020/10/29(木) 18:59:25.93
一方、ムサタマ出身者は女子も含め
大半が大企業に就職しているのであった。
0396作者不詳2020/10/29(木) 19:03:49.95
マツコ会議、仕込み説もあるが
ムサ美学園祭に侵入していたが
インタビューした4年生
3〜4人が全員有力企業に内定していた
0397作者不詳2020/10/29(木) 21:48:36.36
美大自体女子が多いからな
基本的に男は稼いで食ってかなきゃいけないから
こういう環境にいるとマヒして勘違いするんだよ
予備校の段階でも作家なんて食ってけるなんて一握りだって教えるべきだわ。
0398作者不詳2020/10/29(木) 22:02:27.25
油が一番定員多くてゴミを大量に生産してんだよなぁ
0399作者不詳2020/10/29(木) 22:08:56.67
>>335
地方のファインはそもそも作家になるっていうか普通に就職活動するのが多いのでは?
その方が世間的にはまともだと思うけど。。
0400作者不詳2020/10/29(木) 23:30:05.58
東京出ない奴は初めから趣味のつもりだから普通に就職するので破滅する奴は逆に少ない
0401作者不詳2020/10/29(木) 23:31:33.55
てか油画も就職する気になれば学歴でなんとかなるだろ
なんで受かったの?って感じの奴が大手ゲーム会社決まってたりわりと聞くぞ
0402作者不詳2020/10/30(金) 10:20:05.53
デザイン科に就職試験で圧倒的に負けるからなぁ アニメなら日本画にもね
ほとんど落ちてニートか無職、バイト生活
0403作者不詳2020/11/12(木) 15:41:34.26
>>401
浪人して院まで行ったら年齢的にまともな就職は無理
0404作者不詳2020/11/12(木) 18:13:00.06
学部卒業時25歳以上は、まともな就職(新卒就職)できない
新卒採用には、規格がある
0405作者不詳2020/11/13(金) 20:10:26.40
またコロナ再発で東京から受験生どんどん離れてるねw
0406作者不詳2020/11/14(土) 22:52:02.11
あの人も帰ってこれないね
0407作者不詳2020/11/15(日) 13:56:09.61
ここと京都芸大はどっちが入りやすいでしょうか?
0408作者不詳2020/11/15(日) 14:16:36.59
パチゲ(瓜芸)との比較ならば、流石に藝大油画の方が入学するのにハードルあるでしょ
パチゲは全入Fランク大学だから、受験すれば誰でも入れるし
京都市立芸大と藝大油画のどちらが難関かと言えば、勿論京都市立芸大の方だよね
0409作者不詳2020/11/15(日) 14:27:02.57
確かに藝大油画の入試には運試しというハードルがあるものね
0410作者不詳2020/11/15(日) 14:34:28.79
新卒採用が、一番ハードル低いんだよ
芸大生は、その新卒カードを使わない(使えない)
0411作者不詳2020/11/15(日) 14:37:31.20
新卒採用カード使えば、ニッコマ生でも上場企業に比較的楽に潜り込めるのに
上場企業に一度潜り込んでしまえば、こちらのもの
よほどじゃないと解雇されないし、うつ病でも3年近く休める
0412作者不詳2020/11/15(日) 14:49:34.37
>>408
パチゲからの院ロンダ生マジでウザいよなー
学部が全入Fラン大出身のくせに藝大生を名乗ることのできる不自然さ
このスレで話題になっている内容(藝大油画のレベルが酷い状況について)をリアルで口にする輩もいたわ
お前が言えることかよって思った
0413作者不詳2020/11/15(日) 14:55:12.85
藝大生の立場からしても、京都市立芸術大学には頑張ってもらいたいよね。
名称を背乗りした胡散臭いFランク私立大学(旧京都造形芸術大学)には絶対に負けないで欲しい。
0414作者不詳2020/11/16(月) 02:15:09.11
大芸とか瓜芸あたりからの院入りは寄付がすごいとか
0415作者不詳2020/11/16(月) 13:43:54.15
そんなんでも金を払ってくれる人がいるうちが花だでな
0416作者不詳2020/11/16(月) 14:22:58.85
油画とならいい勝負じゃねw 描けなくてもいいし
0417作者不詳2020/11/18(水) 14:54:51.27
東京はいよいよコロナ500人までいったね

入試も中止になるの目に見えてるし、予備校も即刻廃止しないと感染が広がる一方
受験生なんて東京絶対来ないからww
0418作者不詳2020/11/25(水) 22:47:56.76
デッサン力って3D制作やパースを理解する上で建築分野なんかにも非常に重要なんだけどなんで藝大油だけ弊害だとか受験の洗脳意味のないものみたいに言ったりするんだろう。
建築を学んでる身としてはそこら辺がよく理解できません。。
0419作者不詳2020/11/25(水) 23:03:32.30
藝大油特有の価値観ですよ
作家性を重要視するあまりこの様な価値基準になってしまったんです。
あまり意味はないです。
0420作者不詳2020/11/25(水) 23:23:21.19
別にデッサン否定してるわけではなくない?
教授のojunとかもデッサンありきの絵だし
単純に予備校で描かされる絵が嫌いなだけだよ
0421作者不詳2020/11/25(水) 23:38:23.17
いわゆる予備校絵画とかっていうのも他の科から見たらよくわかんないんだよねぇ。
別に基礎力を図る試験で良くない?
なんで油だけあんな特殊な審査基準なの?
その科の歴史的な背景とか色々なもんがあるんだろうけどさ
0422作者不詳2020/11/26(木) 00:22:05.67
もとはと言えば多浪を中心に予備校絵画の影響がでかすぎて
いつまでもその影響から抜け出せないのが問題だったんじゃないか?
本当はその基礎の上にさらに大学で発展的な表現を身に付ける事で予備校絵画から脱却を目指すところを
予備校絵画の影響がでかいなら予備校絵画否定すればいいんじゃね?
と言う事で基礎もろとも予備校絵画を否定してしまったような
予備校絵画の影響もなくなったが同時に基礎力も失った
足が痛い?
じゃ足ごと切り取っちゃえば痛いとこ無くなんね?って感じで進めちゃったのかな
0423作者不詳2020/11/26(木) 00:47:13.11
元々油も何十年か前は入試でも基礎的な石膏デッサンを課題として出してたわけで、自己の表現を追及していくのは大学入ってからという感じだったらしいが、
より幅広い才能を持った学生を入れようと出題傾向を変えたはいいが予備校も傾向に向けて対策をしはじめ大学側も予備校の対策を嫌って出題傾向や評価基準を変えてイタチごっこを繰り返してるような気がする。
なぜ油だけそんな事に躍起になってるのか不思議だけどね。他の科は課題の内容に沿ってれば基礎力がちゃんとあって上手く出来てる人は受かるわけで
0424作者不詳2020/11/26(木) 00:47:31.50
結局藝大油が全てにおいて中途半端なのよね
中国のように基礎油絵+西洋現代アートの研究で売れてるアーティスト輩出出来てないし
日本だけの狭い価値観で全て完結してる
0425作者不詳2020/11/26(木) 03:28:08.91
>>421
マナー講師により面接対策され過ぎてみんな同じ事言うようになったから気を衒った質問するようになった就活みたいなもんじゃね
0426作者不詳2020/11/26(木) 03:32:24.66
まぁ勉強して技術を付ければある程度物になる建築やデザインと違って、油は天才しか必要ないから基礎力軽視で尖った奴を取ろうという理屈自体は筋が通ってる
その辺は社会の需要が多い他の科とは違う
問題は審査員の見る目が正しいかどうかだわな
0427作者不詳2020/11/26(木) 07:46:23.50
>>421
君が特殊と思ってることが本来絵画においての基礎だからだよ。

そもそも他の科で出題される石膏デッサンもそうだが西洋のアカデミズムをなぞってるだけだからね。
アートに品評会みたいな西洋の真似事はいらない、単純に作りたいものをつくりやりたいことをやる
人間としての芸術を作る。そのための基礎。

今までイラストの走りである浮世絵などの所謂大衆娯楽や御用聞き絵師の区分から脱却し
西洋芸術が1000年以上かけて作ってきた芸術を130年前に日本でもやろうと立ち上がったと言うこと。
日本の芸術はまだ始まったばかりなんだよ。
0428作者不詳2020/11/26(木) 10:45:29.10
酷すぎるもんな、基礎力無視どころかド素人現役がバンバン受かる現実
今年の受かった連中みたけどマジでひどすぎた
0429作者不詳2020/11/26(木) 10:56:05.04
今年度博士修了する連中の中にも学部現役入学者が多く含まれているけど、彼らの入試再現作品を見たことがあって、デッサン力皆無過ぎてその時かなり驚いた
0430作者不詳2020/11/26(木) 10:57:51.94
あんなんでも博士号取れるんだから、藝大ってほんとに大したことない運ゲー大学なのだと心から思う今日この頃
0431作者不詳2020/11/26(木) 11:21:46.49
でも何だかんだ有能なの多いだろ
磯村篤とかなんか売れそうじゃん
0432作者不詳2020/11/26(木) 12:13:27.21
現代アートの一般人の評価なんてわけのわかんない事やってる人たちってイメージだからな。
よっぽど物好きじゃなけりゃ興味すら持たない
0433作者不詳2020/11/26(木) 13:55:45.10
西洋芸術もずっと神みたいな均整のとれた人物像しか描いて来なかったからな
後は金持ちをデホルメした肖像画とかな(今で言うsnow )
美術館に裸婦を飾る事も本来あり得ない行為だった、ましてや便器を飾るなんて
誰も理解しない時代があったんだよ、長い芸術活動の中、今の芸術が起こったのもつい最近な訳で
日本はそれを考えたらすさまじいスピードで芸術勘を身に付け受け入れているように見えるけど
実際はただ既存の西洋文化の価値を受け入れて来ただけで日本の芸術勘は何ら進歩していないのかもしれないと言うこと

俺達アーティストがこの先残すべきものは何度も刷られた美しいスローガンではないはずなんだよな
価値を壊すと言うのは生半可な意識改革じゃ動かせない、そこに上手い下手は必要か?
絵画の技術とは?そもそも描くこととは見ることとは何か?から日本も始めないと芸術なんて起こらないよ。
0434作者不詳2020/11/26(木) 15:24:55.01
別に売れるのに上手さは必要ないわけで
世界的に売れてるdumas marleneに対しても基礎が〜って言うのか?
0435作者不詳2020/11/26(木) 17:14:58.80
それは正しい
じゃあ試験で上手さ以外の才能を見抜けるのかと言ったら教授陣に先見性が必要なわけで
そこはどうなんだろうね
0436作者不詳2020/11/26(木) 17:41:48.05
無理だろうな、教授程度にそんな目ない
0437作者不詳2020/11/26(木) 18:31:23.29
いまも予備校の胡散臭い絵画に騙されてる状態だから
0438作者不詳2020/11/26(木) 21:23:39.62
受験絵画をそもそも描いた事がない教授が数人いるわけで合格者の色が
変わってくるのも仕方のないこと。
ただ所謂受験絵画的に下手なやつも受かるようになっが上手い奴が受からなくなったと言うわけではない。
売れる売れない以前にたかだか10数人の心に響くか響かないかに囚われ続けることの方がどうかしてると言うだけ。

共犯者になりたいなら必要なことは従順でも正論を振りかざすことでもない。
お前はそもそもなんのために絵を描いてんのって話。
0440作者不詳2020/11/27(金) 12:16:55.33
藝大油がおかしいってより入試の段階で個人の作家性を評価軸にしてるからこういう審査基準になってるだけ。どちらかというと芸能オーディションに近い。
デザインなんかは社会と密接に関わる学科なので現象を正確とらえる素描能力や課題内容から問題解決能力が問われてくる。
0441作者不詳2020/11/27(金) 12:28:48.54
オーディションと一緒と考えると何もおかしくないわな
オーディションなら技術のある人から受かるわけではない
なんとなく魅力のある人、将来性のありそうな人という曖昧な基準で合格しても別に不思議では無い
教授に見る目が必要だが
0442作者不詳2020/11/27(金) 16:51:38.91
美術全く知らない知り合いに東京藝大行ってるひとってすごい写実的なデッサンとか描けた上でこういう絵描いてるだよね?とかって言われるとなんとも言えない気持ちになるわ。少なくとも俺は全然描けねぇ(笑)他科の方が素描力は圧倒的に上だって
0443作者不詳2020/11/27(金) 17:40:49.15
芸能オーディションと思えば確かにその通りなんだけれども、しかしこの大学は国立大学であって、民間とは違って税金が大量投入されている機関でもあるので、運任せな選抜基準に関しては流石にどうかとは思うよなあ
0444作者不詳2020/11/27(金) 17:43:34.03
問題になってるしな、だから先端と合併して規模縮小しろとも上から言われてるし
さすがに素人現役とか描けない奴ばかり入れすぎ
0445作者不詳2020/11/27(金) 17:49:46.25
素人現役でも肩書きが藝大生になってしまえばプライド激高になっちゃって、中身の無い無駄に偉ぶった人間が大量生産されているのが現状だしね
0446作者不詳2020/11/27(金) 18:11:22.95
油はそもそも入試も大学入ってからも同じ素材がベースにあるわけであんま斬新さがない。。
デザインとかその他の学科は入学してから触れる素材とかがたくさんあるわけで、、、日本画も大学入ってから始めて岩絵具に触れる人もいるわけだからね
0447作者不詳2020/11/27(金) 19:35:28.74
え?油が大学入ってから同じ素材がベース?
お前なんも知らなすぎだろ流石に、、、
他の科も含めて実情はまったく逆なんだが
0449作者不詳2020/11/27(金) 19:42:04.47
再入試とかの授業もしっかりネタにされてるww
こんなことしてんの油画しかないわ、他科はとっくに専門性のある授業なのに
まあ最も専門設備で授業するデザインとかと比べ物にならんがな
0450作者不詳2020/11/27(金) 19:45:18.76
彫刻棟で制作していた受験生の作品は監督官が絵画棟に運ぶんですけど、担当した監督官の証言では「縦構図の作品も横構図の作品もごちゃ混ぜにして重ね、カルトンごとダンボールの箱に詰めて台車で絵画棟まで運んだ」という事でした。彫刻棟の前の道路は少しガタガタになっているので、当然デッサンは擦れてしまったはずです。フィキサチーフの禁止も意味不明ですが、縦横をごちゃ混ぜにして箱に詰める様に監督官に指示をした助手も、美術に携わる人間としては、あまりにも配慮が欠けていると思いました。
0451作者不詳2020/11/27(金) 19:49:21.11
お会いする受験関係者の皆さんが不満を仰るんですが、部屋ごとにルールが違うのは大学の入試として致命的な欠陥ですね。
0452作者不詳2020/11/27(金) 19:54:14.27
大手予備校の油はたちどころに生徒激減してるからな、もう少子化とかの影響以上に行くだけ無駄だと受験生にまで気づかれてる
油がここまで酷い状態になったのは教授のせいでもあるし
0453作者不詳2020/11/27(金) 20:05:10.58
今の時代なら倍率も減ってるし受験生の作品をきちんとみれるだろうが、20年以上前の高倍率時代はそんな事無理だったんじゃないか?
まさに運の時代。油はさらにパフォーマンス重視だから尚更。
0454作者不詳2020/11/27(金) 20:20:08.28
今も変わらんよ、毎年、部屋ごとに入試内容ルールがまるで違うし
資料やスケッチブック持ち込みまでOKな教室もあれば、禁止の教室もある
普通の大学ならカンニング以上のレベルで入試の体なしてない
上記にもあるように資料丸写しでも受かるとか他科であり得ない
今年も資料丸写しで受かった教室あったそうだ
0455作者不詳2020/11/27(金) 20:21:19.02
絵を描きなさいで人体図鑑丸写しで受かった人いた、今年
0456作者不詳2020/11/28(土) 09:50:46.68
教授が知らなきゃO.K.とかw
0457作者不詳2020/11/29(日) 13:38:20.59
最近みんな予備校講師辞めて暴露するの多いな
0458作者不詳2020/11/29(日) 22:23:21.46
芸術系大学で「一発入試」はダメなんだよ
0459作者不詳2020/11/29(日) 22:56:12.41
油画は他のデザイン、彫刻、日本画、工芸の学生達から「デッサン力無さ過ぎて草」って思われることが多い。まあ実際に下手な人が多いよね。
日本画専攻の学生から「全然描けてないじゃん」と言われました。
0460作者不詳2020/11/29(日) 23:25:57.05
もうさ、一番駄目な専攻なんだから早く先端と合併して、現代美術専攻として
ポートフォリオ提出と小論だけでいいよ、面接は意味なし

藝大は他科に任せておけ
0461作者不詳2020/11/30(月) 13:23:28.35
面接廃止ワロタw迷走しまくり
しかも一次4時間に短縮w
0462作者不詳2020/11/30(月) 15:47:24.94
可愛い子入れられんくなるやんけ!
0463作者不詳2020/11/30(月) 17:33:45.44
一次素描では2日間、受験番号によって25日か26日になるのって同じ出題だったら26日組は対策しまくりだし、25日と26日で出題変わるのも不公平だしなんなのこれ?
迷走どころかもう入試やる気なしww
二次も意味不明になってるしね、面接なくしてF20にするなら3日もやるなよ
0464作者不詳2020/11/30(月) 17:40:09.79
結構さ、最近の数々の予備校講師の暴露で芸大油にかなりダメージがいってるなw
入試のこの混乱ぶりはかなり意識してるんだろうけどもう正常に戻れなくなってる
他科はいつも通りだし、こりゃ先端との合併も近いな
0465作者不詳2020/11/30(月) 17:45:35.77
今年は受験者数相当減るから一次を数日に分ける必要なんてないだろ

予備校油の生徒激減してるの知らないはずないのに
0466作者不詳2020/11/30(月) 18:16:43.96
出題知ってたら対策できるような選び方しないってことなんだろ
隠れた才能を見つけるオーディションなんだから
0467作者不詳2020/11/30(月) 19:38:23.73
ただのコロナによる入試縮小だよw 
油だけ妙な縮小だけどね、結局何しても無駄なんだよなぁ 
教授総入れ替えでもしないと、才能ない奴からとっちゃってるんだもの
0468作者不詳2020/11/30(月) 21:34:16.63
>>464
お前は油画の入試が毎年変わってきたことを知らないのか?
昔は直前に1日1出題(油彩も1日)の時もあったし
動物園等の散策課題は何処にいくかも知らされず(そもそも事前に野外制作すら聞かされず)
当日発表だからな。油にとってはこの程度の変更は通常運転だよ。
0469作者不詳2020/11/30(月) 21:38:06.81
そもそも素描が2日で受験番号でどちらか1日はコロナの影響だろw大した意味なんてないわ、4時間でやれってのも感染防止だろ、4時間も密じゃ危ないけどな
そんなことしなくても受験生大幅に減るだろうからいいのにな
0470作者不詳2020/11/30(月) 21:42:44.14
予備校での油のコンクールとかってどんな講評のされ方するの?予備校での高評価と入試での高評価って違う?
0471作者不詳2020/11/30(月) 21:50:05.40
全く別だわ、もう今年からの一次4時間のデッサンなんて描写とか全くいらないって言ってるようなもの、ドローイングの延長十分なんだろうな、そこまでいったかって感じ
予備校さえ行かなくていいよ、家で好きに落書きしてほうが受かる
ちなみに予備校全く行ったことない現役も受かってるから
0472作者不詳2020/11/30(月) 21:52:25.72
あと一次も二次も完全抽象画も受かってます、もはや運ゲームでしかない
大手予備校講師でさえ芸大油は半分以上運だから描けなくていいよとまで言う人もいます
0473作者不詳2020/11/30(月) 22:02:08.16
予備校時代彫刻日本画デザイン工芸とかと合同でデッサン講評とかする事はあるんだけど油は一回もなかったわ。。俺からすれば謎に包まれてる学科だった
0474作者不詳2020/11/30(月) 22:12:03.66
デッサン力ほんと必要ないんで合同でできないんだよなw
近年は油はあまりにも描けなくなってるし 
せめて基礎力は必要なのにそれさえ無視してるから
0475作者不詳2020/11/30(月) 22:18:15.88
評価基準が他科と違うからな
他科は入試でのあくまで基礎力、素描力。作品をつく前の段階での力。油は作家としての素質や絵づくりが出来てるかを推し測ってる。
0476作者不詳2020/11/30(月) 22:25:04.85
言っとくが昔は超絶上手い連中の集まりだったんだぞ
上手くても全く意味無かったけどな
上手くても下手でもそもそも市場が無いんだからw
0477作者不詳2020/11/30(月) 22:34:47.51
出入国緩和でまた中国美大との交流が始まるな、、
油はもはや中国頼りだから仕方ないが
0478作者不詳2020/11/30(月) 22:51:12.77
若手卒業生でいい絵の人いるなーと思ってギャラリーで話聞いていたら
院だけ藝大で東京造形卒だと知ってそうなんだー……となんか説明できない微妙な気持ちになった
0479作者不詳2020/11/30(月) 22:55:42.07
院も学部上りより他大卒のほうが上だしな、正直もうね油は大学間のレベル差ない
0480作者不詳2020/11/30(月) 23:07:18.92
デザインとかでも作家とかになる人はまぁまぁにいるけど油とかが目指してるような世界で活躍するアーティストとかって言うのとは全然違うからな
地に足ついてると言うか悪い言い方をすれば日本国内でこじんまりして終わってくパターンが多い。
ごく僅かな確率で海外のアート市場で活躍できる作家が生まれてこればいいって考えならこの入試方式も悪くはない。
0481作者不詳2020/11/30(月) 23:08:07.65
>>476
上手くても成果出てなかったなら別に今の選考でもいいやん
0482作者不詳2020/11/30(月) 23:15:19.13
何に変えても成果なんて出てないしな、もういい加減いいんじゃないw
あとは深い交流のある中国美術大学と教授交代するとかw
0483作者不詳2020/11/30(月) 23:19:45.60
中国とか韓国とかのアジア圏ってなんでこんなデッサンに力入れてるんだろうな。
そこも謎ではあるが。
0484作者不詳2020/11/30(月) 23:26:56.64
むしろ油がなぜここまで描けないのかも謎だが
0485作者不詳2020/12/01(火) 00:50:18.24
中国韓国も結局受験ビジネスが売れない作家の拠り所だからだよ。
合格の基準がはっきりして全て同じ絵ならどこがダメでどこが良いか
大人数でもすぐ指摘できるだろ。
中国韓国、芸大の日本画、彫刻、デザインも同じ考えだよ。
受験ビジネスに表現としての評価をほぼ取り入れない。それは評価するのが楽だから。
0486作者不詳2020/12/01(火) 02:08:23.33
油以外の学科はある一定のラインを越えれば合格できるって基準がかなり明確。
だからスポーツや勉強と同じで要領よくこなしてくやつは現役で受かって、コツコツやってく奴は浪人して受かる。
0487作者不詳2020/12/01(火) 09:46:41.01
油以外は実力勝負

油は実力ないほうが受かる
0488作者不詳2020/12/01(火) 16:34:37.73
そもそも自分がコレクター側になったとして考えて欲しい
デカくて邪魔くさい誰かの作品買う奴とかアホとしか思わんだろ
俺らのやってきた事は詐欺みたいなもんや
もう日本の社会にはそれがバレてきてるんやで
バレたら困るから絵画の評価軸や芸術の存在意義みたいな根本をぼかしてごまかしてるんや
なんやようわからんフワフワした業態でハッタリ効かせてないと存続できないのが芸術業界で
その典型例が油画科やね
0489作者不詳2020/12/01(火) 16:41:23.54
でも藝大油がとってる入試方式の方が世界的な美術大学ではスタンダードに近いと思うぞ
デッサンとかでもひたすらモチーフに印象を似せたりする訓練をずっと繰り返してるのってそういう文化がない所から見たらかなり異質だと思う。それも大学入ってから自主的にやるのならわかるが入試の段階でやり続けるって言うね。
0490作者不詳2020/12/01(火) 16:43:10.48
俺はほとんど政府や自治体や財団の助成金にすべきだと思うよ
芸術を個人が所有するなんておかしなことだ
別にあってもいいが基本はもっと公共的なものだと思う
芸術はエンタメとは性質が違うのに商業ベースで金にならないとダメというのがそもそもおかしい
人間の文化レベルの底上げを担う図書館や研究者みたいなものの一種と考えるべき
0491作者不詳2020/12/01(火) 16:49:53.58
そんな事したら民衆からハコモノや変なオブジェに無駄金使いやがってみたいな感じで叩かれる
日本にアート根付かせるなんて土台無理な話
大概趣味の延長線上で皆細々と個展やって終わってく
0492作者不詳2020/12/01(火) 16:50:40.28
まさに既得権益の業界みたいな思考してんなw
0493作者不詳2020/12/01(火) 17:09:47.40
図書館を日常的に利用する人は少ないが知的財産へのアクセスがいつ誰にでも開かれている事に意味がある
芸術もそれと同じ
箱なんか作る必要はない
特定の人気芸術家が何億も稼ぐ必要もない
普通のサラリーマンくらいの年収で制作を続けられる多様な作家を大勢抱えるべき
なぜなら多様性が公共性だから
公共性とは皆が一律に必要なものということではなく、それぞれ様々なマイノリティを持った人に細かく保護が行き渡るということでもある
むしろ皆に必要なものならそれは資本主義ベースで成立するわけだから
誰でも多様な思想に触れる権利を保証する事が芸術の社会的意義
0494作者不詳2020/12/01(火) 17:15:10.45
いうてそんな知的なものでもないだろ
0495作者不詳2020/12/01(火) 19:21:58.21
知性なくして芸術は生まれないよ。
0496作者不詳2020/12/01(火) 19:45:52.09
そりゃクオリティはまちまちだろ
知的であろうとすることが重要
自明と思われてる物事を出来るだけ分解して、単純化に向かう事に抵抗するのが芸術でしょ
人間は基本アホだから意識的に抵抗していないとすぐ物事を単純な方に流されてしまう
0497作者不詳2020/12/01(火) 20:29:56.92
思想ベースが古臭そう
0498作者不詳2020/12/01(火) 21:36:03.32
公的な箱に入ったり助成が受けられるようになるまでの段階が大変じゃないのかな
うちの親はギャラリーで気に入った作品を買ってるけど半分は支援みたいな気持ちらしい
0499作者不詳2020/12/01(火) 21:38:00.97
レジデンスみたいなレベルじゃなくてクマ財団やセゾンみたいなビギナー向けの助成が増えればいいやろ
0500作者不詳2020/12/01(火) 22:57:19.72
このご時世で助成が増える訳ないやろ
0501作者不詳2020/12/01(火) 23:33:57.74
どうせ潤うのは銭湯女とかビリケンだけだろ
0505作者不詳2020/12/06(日) 17:08:09.65
ただ芸大受験の歴史の面白さを知ると多浪するけどな。
0506作者不詳2020/12/06(日) 21:50:15.28
藝大の入試問題と過去問まとめた本とかないんだろうか。50年前の当時の作品とか見てみたいな
0507作者不詳2020/12/06(日) 22:08:32.40
デザインかなんかの大昔の予備校のデッサン見たことあるけど今の方がレベル高いと思うよ。
大昔は学校入ってからデッサンやってたし
美術予備校の存在が受験のレベルを大きく引き上げたんだよ。
0509作者不詳2020/12/09(水) 19:58:20.12
芸大卒逮捕ww
0511作者不詳2020/12/09(水) 21:46:33.40
ええ
学生減っとるだろ
0512作者不詳2020/12/09(水) 22:55:08.82
それにともない学部再編もいよいよ動き出すそうだよ
油画と先端合併で現代アート専攻、映画・映像・アニメーションが学部にと
いろいろ変わるみたい
いままでいろいろ遅れてたからやっと一歩前進する
0513作者不詳2020/12/09(水) 22:56:14.98
少ないとは思うが単純に職人技術としての油画を学びたい奴はどこに行けばいいのかね
0514作者不詳2020/12/09(水) 23:04:06.13
いまの油画にさえすでにそういう人いないからなぁ
技法材料出てから油彩の専門行きなおした人までいるし
芸大は完全に現代美術だし、放任すぎて何も教えないし

油彩なら武蔵野美大の絵画組成室とか写実の小尾教授とかは凄い職人技術もってる
から私大のほうが油彩は強い オンライン動画も出てるから見てみるといい
0515作者不詳2020/12/09(水) 23:10:48.64
芸大油は油絵描かなくても受かるからな
予備校からずーとアクリルで油彩一枚も描いたことない奴までいたし
近年はそういう奴ばっかり受かってるし
そもそも職人技術としての油画を教えられるレベルの教授・講師がいない
中年の現代美術崩れ、価値観が80年代のばっかり
油彩極めたいとかそういう人が行くとがっかりするよ
0517作者不詳2020/12/09(水) 23:27:07.08
ここまでかよw
想像超えたわ
0518作者不詳2020/12/10(木) 08:28:25.48
多摩美の手のデッサンみたいなの描いてるよりは面白いんじゃない?
0519作者不詳2020/12/10(木) 08:33:07.25
てか去年の合格作品あまりネットに出てないね
0520作者不詳2020/12/10(木) 09:40:21.76
今年は酷すぎてあまり載せないと聞いた
毎年公表してる芸大油のHPやパンフさえ今年だけ合格作品載せてない
0523作者不詳2020/12/10(木) 10:47:59.51
手のデッサンの方が数倍ましだったわ
0524作者不詳2020/12/10(木) 10:48:33.60
想像を絶する低レベル化ワロタ

こりゃ22年度の定員増加による学部再編に着手は理解できるわ
0525作者不詳2020/12/10(木) 10:52:02.68
油は実力ないほうが受かる
0526作者不詳2020/12/10(木) 11:05:22.18
入試問題と言うのが理解できないみたいだなこのアスペは。

出題があり作品がある。
油画はデッサンと油の両方を合わせて採点する
デッサンは技術はもちろんだが油彩を見てみたい者を一次合格させる

油にもデザイン科と同様レベルの描写系の合格者ももちろんいる
ただ構図がシンプルすぎれば描けない個性的な発想と構図の絵に負ける
要は油は先ず色を感じさせるデッサンであることが重要
上記のデッサンは両者油で合格するが得点差はほとんどないだろう
油の採点で順位が決まるがデザイン科は構成よりの絵画を仮に出したとしても
そこで圧倒的な差で負ける可能性が高い。

出題における絵画としてより強い作品が評価され合格する。
描ける描けないはあまり採点基準から加点されない(描けるのは当たり前と思われているため)
0527作者不詳2020/12/10(木) 11:31:26.03
実際はマジで描けない素人入ちゃってんだよなぁw
それは教授も認めててあの年は大失敗だったとかこの学年は残念とか言いまくってる
あと石膏室でのデッサンかなんかの時によくこれで芸大来たねとまで発言した教授いたしな、自分たちで選んでおいてww
学部再編は大賛成、毎年志願者減り続けてるし
0528作者不詳2020/12/10(木) 11:35:47.35
なんで選んだんだ?
0529作者不詳2020/12/10(木) 11:37:53.35
そこなんだよな
入れておいてあとから普通に文句言いまくってるww
そんなに優秀な奴が欲しいんなら捻りなくせばいいんだよ
0530作者不詳2020/12/10(木) 11:46:46.85
>>(描けるのは当たり前と思われているため)

普通の大学ならどうよ?
勉強できるのがあたりまえで学科試験しないのか?
アホか
0531作者不詳2020/12/10(木) 11:50:43.76
結果が証明してるでしょ、人材が全くでない現状で
0532作者不詳2020/12/10(木) 12:02:41.70
でも世間一般で言ったら美大と言えば油のイメージなんだよ。よくわかんない絵を描いてよくわかんないもの作ってるってイメージ。
0533作者不詳2020/12/10(木) 12:04:39.16
思うんだけもし仮に油で石膏の課題が出たとして日本画やデザインみたいなかっちりとしたデッサン描いたら通ると思う?
0534作者不詳2020/12/10(木) 12:24:03.18
日本画やデザインのデッサンでもその科で一次受かるレベルなら一次は受かるぞ。
正直得点はそんなに高くはないが落ちることはない。

ただ二次は箸にも棒にも引っ掛からない可能性のが高い。
実際現役で一次受かる奴は描写系が多い。ただ二次で落ちる率も高い。
0535作者不詳2020/12/10(木) 12:51:30.29
上手いやつで油にずっとこだわってるのはなんなんだろう。他科行って一年やれば受かるかもしれないのに
こんな審査基準が不安定な科なのにさ
0536作者不詳2020/12/10(木) 13:23:04.14
将来性もなにもない科にこだわるよりデザイン科に行ったほうがいい
上手い奴はもう油は最初から選択肢になくなってる
来年の改革では定員増の先端との合併で新専攻移行だし
大手もすごい生徒減ってるし、中年の趣味に合えば受かる世界と言われてる油
はもう淘汰される時代
0537作者不詳2020/12/10(木) 13:38:22.45
絵画科油画ってほんとに教授3人しかいないんだな、普通の大学の感覚からすると一専攻で教授3人って少ない感じがする。どおりで好みが極端に偏ってるはずだな
0538作者不詳2020/12/10(木) 13:45:11.24
三人?どんな誤情報だよ。今油画の教授は13人だな。
https://www.geidai.ac.jp/outline/staff#finearts
ただ学年毎に担任せいで別れて一学年3人程度担任として受けもつ。

ただ別に他の教授と関わるなとかはないし全講評会は全ての教授
が集まり最低でも半分、希望すれば全ての教授に作品を見てもらうことはできるぞ。
0539作者不詳2020/12/10(木) 14:40:52.94
他の国立みたいに学科7割実技3割くらいにして実技はポートフォリオ提出と面接にすれば良い
そうすれば学力がある美術予備校行ってないような人材が集まってくる。
0540作者不詳2020/12/10(木) 14:46:44.37
試験方法を今のままで学科9割採用が一番いい
そうすれば学力があって多様な絵を描ける人材が来る
0541作者不詳2020/12/10(木) 15:26:08.68
>>536
絵が描けるのとデザインができるのは別の能力だろ
デザインなんて興味ない奴がやっても伸びないし仕事もつまらんよ
0542作者不詳2020/12/10(木) 15:28:25.79
>>521
上の絵で受かったのは嘘やろ…!?
522は良いと思う
実際デザ科のような絵描いて受かった人って何割ぐらいいるんだろ?
0543作者不詳2020/12/10(木) 15:58:28.66
>>521>>516も最終合格者
デザイン科みたく描写力あるのは一人も受かってないって今年
0544作者不詳2020/12/10(木) 16:01:10.43
>>539

近々そうなるよ、22年度の国立大定員増での学部再編改革で
先端と合併して現代アート科になれば、マクドはすでに数年前から準備と聞いている
0545作者不詳2020/12/10(木) 16:05:32.41
デザインはあくまで構成力と基礎的な素描力を見てるんだよな。油も昔の人は超絶うまかったよ
今は評価基準が変わっちゃったからあれだが
0546作者不詳2020/12/10(木) 16:10:20.95
どんどん描写必要なくなり完全な抽象絵画でも受かってるからな
>>521はあまりにひどい、しかも最終合格は目を疑うレベル
0547作者不詳2020/12/10(木) 16:12:38.11
デザイン科は上手すぎ 立体構成とか平面も格段に受験生レベルが上がってるからな
油はもはや予備校不要でしょこれ
0548作者不詳2020/12/10(木) 16:17:27.91
都内大手予備校講師もギャンブルの様な1次試験と言ってるし、実力とか全く関係ない入試とも言ってるしな、それじゃ学部再編定員増の国立大改革の候補になるわけだ

https://artdiver.tokyo/archives/13970
0549作者不詳2020/12/10(木) 16:23:11.14
>>521

まさに油画とデザイン科のレベルの違いが明白すぎる、誰が見ても
芸大油生のほうは手の形はおろか陰影もまともに描けていない、タッチのつけ方も不自然
まず絵画の基礎から疑うレベル
0550作者不詳2020/12/10(木) 16:43:50.13
デザイン出ても作家にはなれるからな
私大は就職前提のカリキュラムだが藝大は作家としてもやってける
0551作者不詳2020/12/10(木) 17:51:58.52
同意、現にカリキュラムにスタジオや専門設備での実践のほかに
絵画や彫刻の実技(油彩・日本画)があるし実際にデザイン科卒の作家も結構いる
0552作者不詳2020/12/10(木) 21:07:09.56
私大だと上に出てた合格者は受からないんだろうなー
0553作者不詳2020/12/10(木) 21:32:44.38
>>521

さすがにデッサンは基礎必要だから、一発で描く力がないことがわかる
ここまで酷いと採点者の見る目もかなりひどいものとしか思えん
0554作者不詳2020/12/10(木) 21:44:13.13
521のTwitter見てきたけど武蔵美の元仮面浪人らしいから
本気で描けば上手い絵描けるでしょ
0555作者不詳2020/12/10(木) 22:15:42.07
ムサビは学科得点合格者w 最高の実力であれだから
0556作者不詳2020/12/10(木) 22:17:18.15
描けないの一発でわかるww
0557作者不詳2020/12/10(木) 22:30:40.74
まぁムサビが下手ってだけだろ
0558作者不詳2020/12/10(木) 22:40:25.30
芸大油ってこんなんでいいんだなw いやーしかしデッサンで一次選抜してるのにこれw
百歩譲って構成だけ見ても構成力も皆無 
まあ教授もしょっちゅう選び間違えてるから残念な学年とかこれでよく絵なんて描いてるねなんて言うんだろうけど
0559作者不詳2020/12/10(木) 23:45:15.29
不合格者受験生の典型的な反応だな笑

入試再現は本番の合格作品の40%の完成度と見た方がいい
何枚も再現を色々な予備校で描くため精度は下がる
そもそも再現と本番とで全く違うものを描くやつもいるしな
三時間もおそらく描いてないな二時間位だな

要は再現を真に受けて合格に必要な情報を勘違いすると
落ちるってことだ。
そもそも構成と言うか油は発想力重視だから
絵自体の見せ方は油の受験者の方が上だな

極力構成かぶりをなくすためわざとリンゴの赤を淵の部分とへたしか使わず
紙の白もわざと丸めることでグレーのハイトーンで扱いそれをリンゴをくりぬいたことで
生まれる白抜きの空間に構成することで一見平面的に扱われたリンゴにも奥行きを与えている
質感・量感 ・色味構成としてモチーフの特性を極力押さえながら最大限にその特徴を引き出している。

再現は少し手抜きであるが絵の内容としてはかなり得点は高い方だよ。
それがわからないんじゃ油も含めて受からないだろうなと容易にわかる。
絵を見る力は描く力以上に読解力が必要。
0560作者不詳2020/12/10(木) 23:56:33.04
予備校臭さ満載なコメントだなw 何をそんなに擁護に必死なんだ?受験の話題になると急に予備校講師みたいな変な奴くるなwいくらなに言っても説得力ない
0561作者不詳2020/12/11(金) 00:04:52.38
教授も毎年言ってるもんな、あの年は失敗だったって、再入試なんて授業やるくらい入試にとりつかれてるし
0562作者不詳2020/12/11(金) 00:05:41.73
もうひとつ大きな決めては何も持たない手の扱いだな
わざと手の甲だけを見せて一本の指で他の手に触れると言うシンプルな扱いだが
実はかなり狙って構成されている。
親指と小指が描かれておらず内側に折り曲げているのがわかるが、これは何も持たないと言う
出題に対してもしかしたら何かを持っている可能性も示唆しながら
絶妙に出題条件をクリアしている。中々できない発想だよ。

そして上記の事柄を教授が5秒程度で理解し合格者として上にあげている
一次は13 人の内一票入れば合格だからこそ他と被らない意図をどれだけ
言い切れるかが大事だが二次の絵と組み合わせてみてもこの絵の複雑な
構成がプラスに働いたことも容易に理解できる。やはり優秀な作品の部類だな。
時間をかけてちゃんと再現していればもう少し見ごたえはあったろう。
0563作者不詳2020/12/11(金) 00:09:39.64
>>227
この交流毎年あったけど今年はあったのかな?
来年はまたやるらしいが、油画は現代美術主体だから現代美術世界一の中国との交換留学などは非常に重要なとこなんだよな
0564作者不詳2020/12/11(金) 00:12:03.38
必死もなにも絵を見る側は上記に書いたことを10秒程度で理解し
毎日講評するわけだ。何十人何百人の受験生がいるわけで
出題意図に対して何が評価ポイントとして扱われたのかを明確に指摘
出来なければ合格させることもできない。
当たり前のことなんだよ。
0565作者不詳2020/12/11(金) 00:15:59.50
無理矢理なこじつけ見苦しいw
あとこの再現の女ってTwitterでムサビ菌とか
暴れてた痛い奴だろw
擁護してんのは恐らくふ○美時代の彼氏w
0566作者不詳2020/12/11(金) 00:17:31.79
>>564
で、おたくは採点者なわけ?
0567作者不詳2020/12/11(金) 00:22:54.59
俺は5秒は流石に失礼だからどんな絵も10秒はみる。それだけ。
0568作者不詳2020/12/11(金) 00:27:43.75
答えになってないw
採点してる人なのか聞いてるんだけど
0569作者不詳2020/12/11(金) 00:33:47.05
>>516
ついでにこのデッサン一次再現の解説も
0570作者不詳2020/12/11(金) 00:45:08.68
>>521は上と下なら上の方が断然いいだろ
発想に驚いたのは上
お前らの言う上手さって描写の細かさなのかよ
0571作者不詳2020/12/11(金) 00:47:20.02
特にどっちの絵を見てみたいかと言ったら確実に上だよ
下のはいかにもデザイン科、構成テクで画面埋めただけで、仕事できそうだけど別に作品見てみたくはない
0572作者不詳2020/12/11(金) 00:57:41.33
>>516
このデッサン一次再現の解説も
0573作者不詳2020/12/11(金) 01:01:59.15
これは、、、
0574作者不詳2020/12/11(金) 01:04:02.00
上はヘタクソすぎる
だから伸びしろが多く見えるだけ
0575作者不詳2020/12/11(金) 01:06:41.69
>>521
上はヘタクソすぎる
だから伸びしろが多く見えるだけ
0576作者不詳2020/12/11(金) 01:06:52.95
>>516
おっぱいが中年教授に気に入られたとかw
0577作者不詳2020/12/11(金) 01:08:14.42
>>575
究極の答え 単純にそれだよ
0578作者不詳2020/12/11(金) 01:09:44.64
>>516
このおっぱい一次再現のデッサンは?
0579作者不詳2020/12/11(金) 01:10:32.42
いや、ちゃうよ
上の方が絵として上手い
上は絵の外を感じさせるのに注力してる
長文の奴が言ってる「何も持ってないけど持ってる可能性もある手」もだけど、もう一つはりんご、右側が薄く切られた平面であることでくり抜かれてない左の裏側も丸みが切り取られている可能性が見えてくる
あと三本の手の扱いの違い
下の絵は画面を構成する形としてしか手が扱われていないけど、上の絵はりんごを持ってる2本の腕が一人のものと読めるようにして、介入するもう一人の手として関係性を伴って3本目が書かれている
絵の情報量が多い
現代美術は作品の外を見せないかんから、これを瞬時に合格させてるならそう間違った選考でもないと思う
0580作者不詳2020/12/11(金) 01:15:37.40
>>516
自演はいいのでこのデッサン一次再現の
解説をしてみて、
0581作者不詳2020/12/11(金) 01:17:20.19
自分が分からない事をなんでも自演にするな
>>516はまったく良さが分からんのでなんとも言えない
>>522も酷いと思う
>>521の上だけがダントツで良い
0582作者不詳2020/12/11(金) 01:19:57.44
>>580
お前は無意味な自演認定はいいから、反論があるなら内容に対してしろ
0583作者不詳2020/12/11(金) 01:20:24.49
下の絵はなのも持たない手に指を一本追加して
表情作ってる、しかもバランス崩さずに、これかなり高度なレベルじゃないとできない

シンビのおっぱい一次再現はノーコメント、正直全くいいと思わないうえ何が言いたいのかもわからない
0584作者不詳2020/12/11(金) 01:23:45.54
>>583
構成は上手いと思う
だからデザイン科としては有能なんだろうというのは分かる
ただどこまで行っても画面構成能力であって、現代美術の上手さはそういう上手さではないから、油画の合格者としては上でいいと思う
0585作者不詳2020/12/11(金) 01:25:28.55
>>581
結論として酷すぎるのは516と522の油画合格者だってことだ、これはさすがに教授の目を疑うレベルでしょ
0586作者不詳2020/12/11(金) 01:27:59.19
>>583
デザイン科のデッサンね、意図的に3つめの手を指一本追加し表情づくりすごい、それでバランス崩さない
0587作者不詳2020/12/11(金) 01:31:33.99
>>516
これ見ちゃうとな、油画教授の目を疑うのは当然の思考だよ
0588作者不詳2020/12/11(金) 01:35:07.85
同意 さすがにそれは反論ない
0589作者不詳2020/12/11(金) 01:41:41.58
ふざけて合格した絵とまったく違うもん描いたんじゃないか?
0590作者不詳2020/12/11(金) 01:48:39.51
入試再現が再現しきれないのはそうだとしても
合格者が描けてるかって言ったら
どうなの?
日本画や彫刻に負けない程度はデッサン描けるのかい?
0591作者不詳2020/12/11(金) 01:51:38.49
>>561
教授を責めても仕方ないだろ
外れしか受けに来ないんだから
何やっても失敗するのは規定路線
0592作者不詳2020/12/11(金) 01:54:47.55
日本画や彫刻とは必要な能力が違うんだからそんな事言ってもしょうがないじゃん
精密に描いたって別に魅力的な美術にはならんからな
卒業制作で言うと去年はかなり良かったと思う
今年は酷かった
0593作者不詳2020/12/11(金) 01:58:48.48
>>592
じゃあ油はあんなんいは
描けないって事でいいんだな?
0594作者不詳2020/12/11(金) 02:00:48.64
別にいいんじゃね?
だからなんだって話だけど
0595作者不詳2020/12/11(金) 03:45:43.24
正直デザイン科は色彩もそうだが描写や完成度が低い作品は絵として面白くても評価がすごい下がるんだよ。
発想とか作家性的な部分より構成で無駄な要素がなくカチッとトリミングできてるかも重要
0596作者不詳2020/12/11(金) 07:43:42.69
>>516
の絵はシンビらしいなと言う感想だな
現役合格者だろ、毎年あるパターンだな

先ず他と被らない構成で勝負させていて
この作者はたまたま入試会場でこの人物裸婦が小刻みに何かを持ち動いているような
絵を描いたわけじゃなく入試間近にはどの出題にもこの自画像とも取れる
裸で揺れる裸婦は登場させていた可能性が高いと連想させる
自画像やヌードモデル(モデル)、想定課題、静物課題、モチーフ支給課題等全てにおいて
汎用性のあるようにこの裸婦人物が登場して居たのだろう

この出題にたいての汎用性は難易度は高い方だが逆にそれが功をそうした可能性も高い
自画像とも取れる裸婦の人物は両手にリンゴと紙を持ち小刻みに動いていているよう描かれてるが
これだけならそれほど出題に対しての意図に強さは出ない。
やはりこれも何も持たない手の扱いの構成力がだめ押しになっている
登場人物が二人になりその相手の振動しているように見える手が構成的に局部と被ることにより
小刻みに動く裸婦の意味の関係性を絵として強調できている
何も持ってない手の持ち主は何をしているか、どんな人物なのか、そしてどんな関係なのか
更には観賞しているもの自身の手と捉えることもできるようなそんな挑発的な構成も含め
この絵の主役(起点)をこの何も持たない手の持ち主に誘う巧みな構成。

確かに所謂デッサン力のない一発屋とも取れるパンチ力勝負に見えるがそれを補うだけの
発想力や個性が上手く働き最終合格まで上がってきたんだろうな
(面接の内容やセンターや学科の得点が高得点であった可能性も高い)
毎年いるタイプだが真似してできるタイプの合格の仕方ではなくそれを
わざわざ予備校のパンフに載せるのもシンビらしいな()
0597作者不詳2020/12/11(金) 08:55:21.59
シンビの公開してる再現作品は昔から情弱の受験生を惑わすためのものだぞ
大半の再現作品はシンビの生徒にすら公開していない
前年の合格者のトレンドを受験生全員が理解してマネしだすと全員落されるからね
>>504みたいな藝大受験対策の流れを教授ですら把握してないのが実際のところ
0598作者不詳2020/12/11(金) 09:00:33.34
>>592
同意、今年は酷すぎてビックリした
F30になった年で素人現役が多く合格し始めた時
0599作者不詳2020/12/11(金) 09:01:05.07
>>590
描けない
0600作者不詳2020/12/11(金) 09:47:24.80
油画程度の入試で騒いでる場合じゃない
予備校内でもコロナ感染が広がってる模様、講師や生徒に出てる
講習も来ない、受験生も大幅減、油は今年かなり減ってるのに
地元志向で東京に受けに来ない受験生多数に
0601作者不詳2020/12/11(金) 10:05:50.51
>>596
なんだ?この長いだけの駄文
頭悪いなら別に何も書かなくていいぞ?
0602作者不詳2020/12/11(金) 10:12:15.94
シンビ関係者が怒っちゃったよ、こわいね〜笑
0603作者不詳2020/12/11(金) 10:22:38.64
教授の中にシンビで何年も講師やってた奴もいるのにシンビ煽りはアホだろ
0604作者不詳2020/12/11(金) 10:50:17.63
女王w 
0605作者不詳2020/12/11(金) 10:52:09.16
採点者気取りの勘違い駄文痛いなw 油くせぇ後付けコンセプトでみえみえ
0606作者不詳2020/12/11(金) 11:02:25.72
頭悪い奴ってなんでこう
みんな同じような無駄な長文になるんだ?
馬鹿が余計目立つよな
0607作者不詳2020/12/11(金) 11:21:24.39
このシンビの絵が何故合格するのかを
お前自身が批評して見れば良いと思うが

それで何が賢い批評かを証明できるぞ
0608作者不詳2020/12/11(金) 12:22:16.79
正当性を証明できない奴ほど長文羅列で誤魔化す

つまり胡散臭い奴、芸大油合格者とおなじ胡散臭さがる
0609作者不詳2020/12/11(金) 12:31:51.23
は?
0610作者不詳2020/12/11(金) 12:32:41.52
出題に対しての作品の強さを理解できず
芸術に正当性を見ようとしてる時点で頭悪いと思うが
0611作者不詳2020/12/11(金) 12:33:04.07
頭悪い文なのは確かだけど反論は内容にするべきだろ
こいつの言ってるコンセプトが評価できない理由を書くべき
0612作者不詳2020/12/11(金) 12:37:30.94
別に長文の解説にへんなとこはないと思うよ、予備校的価値観だけど
受かってるから結局教授も予備校絵好きやん!って感じだけど
0613作者不詳2020/12/11(金) 12:51:24.36
油の入試って色んな絵を取るから正解がわかりにくいだけで
深いトーンと深い色味で描ければほぼ受かるよ 描ければの話だが
今も昔もそれは否定しようのない繊細な表現力の証明だからだ
しかし予備校が、藝大が好きそうな王道の再現作品を公開することはない
そこを全員に目指させたら大量合格出せないから
予備校の事情で生徒それぞれが似ないよう色んな絵を描かせる
予備校の事情で新鮮で風変わりな絵を志向させられてギャンブルさせられる生徒は不幸でしかない
浪人時代に予備校に毒されて勘違いして、この構造を理解できてない奴は藝大生の中にも結構いる
そりゃギャンブルしてる分には難しいだろ
0614作者不詳2020/12/11(金) 13:10:23.60
しかし
>>504のように大手予備校は大学での普段の講評から飲み会での発言まで教授の好みをリサーチしてるんだよね
だから最新のトレンドも、今も昔も合格する藝大調の絵の存在も、予備校は密かに情報を保持している
とりあえず言えるのは地方の弱小予備校じゃ絶対に無理だということ
「深いトーンと深い色味」と言われてもピンとこなくて理解できない人はまず合格は無理だから
いますぐ上京して大手の講習に来な
0615作者不詳2020/12/11(金) 14:49:24.06
上のデッサンは何も持たない手を想像させるというところに価値がある。いいと思うよ。
0616作者不詳2020/12/11(金) 15:58:49.51
ほとんど喋ることもできないようなアッチ側の奴がキュビズムみたいな絵を描いて一次合格したりもしてるから
面接とか学科も見ないと大変なことになるかもね
0617作者不詳2020/12/11(金) 20:52:21.08
学生が悪いんじゃないな
これを合格させる教授が大バカだよ
0618作者不詳2020/12/11(金) 20:53:35.77
優れた後進が出てこないように
潰してまわってるんじゃないのか
0619作者不詳2020/12/11(金) 20:54:46.64
一次合格なんて誰でもできるわ笑
問題は二次のなんだよ、そのために一次の高得点が必要
0620作者不詳2020/12/11(金) 21:36:38.63
教授一掃して学部再編してほしい、美術界のためにも
0621作者不詳2020/12/11(金) 22:01:21.21
なんで自分で起こそうとしないんだろう
誰に変わっても日本の政治と同じで自分自身の待遇が変わるわけもないのにね
君がいきなりイギリス人やスペイン人になるわけもないし
日本の文化が急にアート先進国になるわけでもない

君が仮に芸大の教授になったら何ができて何をしたいんだろうね
そしてそれは本当に芸大の教授にならなければ出来ないことなのかね、考えてみたら?
ただ待ってるよりおそらくそっちの方が早いよ。
0622作者不詳2020/12/11(金) 22:12:08.70
アート先進国は中国になったしな、油画も必死で追いつこうと中国美大と交流してるから
0623作者不詳2020/12/11(金) 22:32:03.03
金でつり上げた芸術の価値が芸術そのものの価値になるはずもない。
政治は政治、市場は市場、芸術は芸術。もっとドライだよ。
0624作者不詳2020/12/11(金) 22:44:45.96
>>592
精密に描く技術が要求されるようなコンセプトの場合もあるじゃないの
描けるけど描かないのはカッコイイが
描けないから描かないのはカッコワルイ
0625作者不詳2020/12/11(金) 23:33:50.86
例えば同じ陸上競技でも100mとフルマラソンや競歩とでは必要な技術は違うだろ
それと同じで走ることにはかわりないがそれぞれの仕事を研ぎ澄ますことが
必要でその研ぎ澄ましたものに値段がつくのがアートだと
この手順でこの作品を作ればこれだけの値段で売れるから作るは全くアートである必要がない

自分が長距離走者なのか短距離走者なのかすらわからずゴールすらできないやつが一次で落ちて
二次で初めてタイムが競われる
受験も必要な技術はそれぞれの作品のあり方によって異なるわけでアカデミックな基礎なんて3ヶ月もやれば十分
それ以上やって自分の作品に進歩がないなら何浪しても受験で受かる技術は身に付かない
0626作者不詳2020/12/11(金) 23:40:00.72
例え下手過ぎて草
0627作者不詳2020/12/11(金) 23:47:43.52
理解できない時点で可哀想としか思わないな笑
まぁ多浪して予備校業界に貢献しそのまま趣味でアートに関わることだって
別に悪じゃないからな、自分で選べ。
0628作者不詳2020/12/12(土) 00:51:17.18
学部だけはもう少しまともであって欲しかった
銭湯女とか入れちゃう院はどうでもいいとして
0629作者不詳2020/12/12(土) 10:41:33.15
東京芸大の油画の
ゆるふわアートの先生たち

映像研に手を出すな

と言われている
0630作者不詳2020/12/12(土) 11:13:37.01
なので学部をまともにするために22年度国立大改革定員増の一環で
先端と合併し現代アート専攻になるんでしょう
入試もポートフォリオ・小論・面接で、公立の金沢工芸美大油画はすでに油彩の試験廃止しポートフォリオ提出になったから今年、遅れをとったと教授曰く
0631作者不詳2020/12/12(土) 12:00:04.55
昔は藝大の看板といえば油だった時代もある
今の若い教授たちよりもうちょっと上の世代な
実技がデッサン力重視で現代アートが新しいものだって斬新な感じで見られてた時代。
それでも世界で活躍できる作家はほとんど輩出できなかったという悲しい現実があるが
0632作者不詳2020/12/12(土) 12:10:59.90
いまはもう見る影もないしな
0633作者不詳2020/12/12(土) 12:13:22.08
だから学科重視にして実技の配点なんて全体の3割くらいにするのが一番良いって。
そうすりゃ予備校教育受けてない多様な人材が集まってくるから
0634作者不詳2020/12/12(土) 12:23:31.16
10年ちょっと前くらいは油でも超上手い多郎とかは少なからずいたよ
今は見なくなったけど
0635作者不詳2020/12/12(土) 12:53:58.09
全国各地で学校や施設でのクラスター出まくってるな・・・
0636作者不詳2020/12/12(土) 13:18:52.93
都内美術予備校も出まくってる、油とか出てるよ
0637作者不詳2020/12/12(土) 14:16:44.07
都内大手予備校油画は講師がどんどん受験指導バカバカしくなって辞めてるな
縮小ぶりがすごい
0638作者不詳2020/12/12(土) 14:19:05.13
才能を見抜きたいなら対策できたら意味ないからな
指導バカバカしくなる方がいい
問題は本当に才能を見抜けているかどうか
0639作者不詳2020/12/12(土) 14:24:45.48
油志望の生徒がどんどん減ってるから時給下がったのとか、将来性のない仕事だからが多いな あと先端との合併での新専攻を見据えて実技が主体じゃなくなるかもってのも情報入ったんだろうな、金沢美大油は早速油彩試験廃止したし
0640作者不詳2020/12/12(土) 14:34:18.59
才能を見抜けるかどうかとかどれだけ受け身なんだよ..

まず才能の片鱗を窺わせる作品を作ってから言え
0641作者不詳2020/12/12(土) 14:55:08.12
なにいってんだこいつは
才能を見抜けなかったらそいつは受からんだろ
0642作者不詳2020/12/12(土) 15:10:03.45
学校のペーパーテストに才能が必要ですか?
芸大の実技試験は一般大学のペーパー試験と大差はない、全く同じである

指定された時間内に出題を理解しそれに対して如何に強い作品として回答できるか
芸大の試験は東京芸術大学に入学するための試験であって
入学するための出題が出される。東大の試験も同じ。
それ以上でもそれいかでもない。
就職できるか売れっ子になるか有名になるかは全く評価の対象として扱われない。

あまり妄想して勘違いしない方がいい。ただの試験。
0643作者不詳2020/12/12(土) 15:28:07.95
だからそれじゃ意味ないからそうじゃない試験を目指して上手い奴取ってないんだろ
0644作者不詳2020/12/12(土) 15:38:26.77
出題に対しての回答の強さ順で合格すると言う意味がわかるか?

ペーパーテストのように正解は一つではないが
出題に対してより強い回答であるために基本は教授の票数と
それにおけるプレゼンで決まる
つまり出題から逸脱すれば基本は落ちる
それはどんな有名な作家が仮に試験を受けても同じ

ただ芸大は例外的に一人の教授自身が作品の良さをプレゼンをして合格圏まで
上がることもある。ただこれも出題に対しての回答として
如何に強いかが重要であり才能どうのこうのではない。
0645作者不詳2020/12/12(土) 15:54:32.40
若くしてそれが理解できるというのがもう才能だろ
何年やっても受からん奴がいるんだから
アートをやる地頭を見てるんでしょ
0646作者不詳2020/12/12(土) 16:33:04.43
やっぱ油いらねえな 全く人材出てないのが才能なんて見抜けていない証拠
いっそマクドの計画通り先端と合併して現代アート主体の専攻になって
小論とかポートフォリオとか学力で選抜したほうが全然いい
0647作者不詳2020/12/12(土) 18:01:10.08
いつも思うが可哀想だなお前。
0648作者不詳2020/12/12(土) 18:51:31.55
油以外は学科ごとの合格基準が明確でそれに向けて修練を積んで合格までいくっていうのが基本なんだよ。
受かってる人は素人が見てもああ上手いねってなる
基本的には
0649作者不詳2020/12/12(土) 19:09:27.82
でも現代美術に必要な能力はそういうもんじゃないじゃん
0650作者不詳2020/12/12(土) 19:35:45.28
そもそも現代美術って何を指してるの?西洋で流行ってる現代アート?
もしそれなら教授だって現代美術理解してないやろw
0651作者不詳2020/12/12(土) 19:48:13.68
80年代の思考止まりだよ、ここの教授の現代美術ってw
今の現代美術の作家なんて教授知らないから丸パクリしても見抜けないんだよ

作家丸パクリしてたゴリラも全く教授気づかなかったし、同級生が気付いて馬鹿にしてたぐらいにね

だから現代アート専攻なんてなっても時代遅れの専攻で今と変わらんわ
0652作者不詳2020/12/12(土) 19:50:31.40
美術なんて忘れてリサーチしろと言われる、あと絵なんか描くなとかね
それが芸大油の現代アートw
0653作者不詳2020/12/12(土) 19:54:45.77
現代美術がリサーチ主体なのは海外も変わらんだろ
むしろ日本の芸術祭に展示に来てる外人作家見ると研究発表か?と思うようなのばっか
0654作者不詳2020/12/12(土) 22:04:56.53
才能がある奴が美大なんて受けにくると本気で思っとんのか?
高校卒業と同時に漫画家デビュー一直線だろ?
0655作者不詳2020/12/12(土) 22:19:54.25
漫画家(笑)(笑)
0656作者不詳2020/12/12(土) 22:54:06.23
現代美術()()
0657作者不詳2020/12/12(土) 23:31:50.12
岡倉天心が何故わざわざフェノロサを招いて芸大を作ったのかよく考えろ
0658作者不詳2020/12/13(日) 10:17:40.98
その開学当時の精神も見事に崩壊し見る影もない油画

他科はそのまま
0659作者不詳2020/12/13(日) 10:42:03.62
それっぽいの連れてきて新政府から助成金せしめようってか?
今もそのまんまの精神だな
0660作者不詳2020/12/13(日) 11:12:06.60
なんだかんだで藝大は苦労して入った人が多いから母校愛はあると思うよ
0661作者不詳2020/12/13(日) 11:15:12.25
アウトサイダーアートのパクリモノマネで
精神病患者の描く絵みたいなのが良しとされる現状を
岡倉天心はどう思うんだろうな
0662作者不詳2020/12/13(日) 11:27:59.79
即刻廃止だよw そもそも美校の看板は日本画と木彫だったから
デザイン科は工芸の図案科よりいい進化を遂げたから
教授の私物化で退化してきた油画は許されんだろうな
0663作者不詳2020/12/13(日) 11:38:36.79
>>661
そんな現状ないが
0664作者不詳2020/12/13(日) 11:52:33.07
あるだろw
0665作者不詳2020/12/13(日) 11:56:41.57
卒制見てる?
空間系ばっかりだろ
0666作者不詳2020/12/13(日) 11:59:50.44
よう言うわ
アウトサイダーっぽいノリでキチガイ風のハッタリ効かすのがトレンドじゃん
0667作者不詳2020/12/13(日) 12:10:31.60
しかも既成の作家のパクリ模倣が多い、誰のパクリか探すのも面白いがw
0668作者不詳2020/12/13(日) 12:28:06.53
博士展どう?
0669作者不詳2020/12/13(日) 12:57:01.82
微妙 中途半端
0670作者不詳2020/12/13(日) 13:13:58.77
職業訓練校16歳の子とかもいたけど油の学生よりしっかりしてたよ皆
0671作者不詳2020/12/13(日) 13:20:06.09
マクドの言う通りだな、芸大油生より中学生のほうがよっぽどいいって
0672作者不詳2020/12/13(日) 15:01:31.69
じゃあそいつらにアートやらせてみろよ
0673作者不詳2020/12/13(日) 17:27:09.24
そのセリフ聞いたときホントにそう思ったw マクドってよくそういうこと言うよね
地方巡業するたびに、その中学生には自分で育てたいとも言ってたよ
油の教授はねもう完全に大学を私物化してるから狂ってるよ、実際付き合いだすとわかる、受験生とか学生が悪いんじゃなくて教育もできない教授が最悪なんだよ
だからレベルは下がり受験生は離れていく
0674作者不詳2020/12/13(日) 17:55:08.80
草間彌生とか会田誠とか
あっち系が目立つ

故人では岡本太郎とか山下清とか
海外ではゴッホ、ムンク
0675作者不詳2020/12/13(日) 19:13:36.01
ただで大学行ってるんじゃないんだからねw
ちゃんと授業料払ってきてるわけ
中には自腹で稼いできてる人もいるわけだから
ちゃんとした授業を受ける権利は学生にもあると思うよ
0676作者不詳2020/12/13(日) 19:14:49.82
それは別にいいんだけど
健常な奴が自分の絵にハクを付けるために
アウトサイダーアートっぽい画風やタッチをパクるのは違うんじゃないのかなぁ
精神障害者に対してのいわゆる「文化の盗用」みたいなことが最近のアート界隈で平然と行われている
0677作者不詳2020/12/13(日) 19:38:33.45
それを言ったら萬鉄五郎の表現を理解できませんと言ってるようなもんだな。
0678作者不詳2020/12/13(日) 20:29:14.01
お前らより米津玄師のが圧倒的に絵の才能あるよね
0679作者不詳2020/12/13(日) 21:10:45.13
芸大油より上だろ、芸大・美大行かない才能のある奴なんて山ほどいる
0680作者不詳2020/12/13(日) 21:24:18.81
米津玄師と比較するなら芸大音楽出身のKing Gnu(キングヌー)
だろ、俺はKing Gnu(キングヌー)の方が圧倒的に音楽として好きだけどな
まぁ好みは人それぞれだが
0681作者不詳2020/12/13(日) 21:31:16.49
てかあの程度のイラストを見て上とか下とか語っちゃうのほんと草はえるな
美術家を舐めすぎ笑
0682作者不詳2020/12/13(日) 21:54:27.90
日本の文化を作ってる大部分の天才は藝大なんか出てないよ。これは油以外の学部にも言えることだけど
0683作者不詳2020/12/13(日) 21:55:20.26
美術家なんて胡散臭いやつよりよっぽどいいわ ましてや時代遅れのこんなところなんて論外
0684作者不詳2020/12/13(日) 21:59:55.47
若くして成功してるやつの大部分は感覚的にこれいいねみたいな感じで絵を描いてる。
純粋に描いてて楽しいねみたいな。
こう言う感覚は美術教育(油の場合)受けるとどんどん消え失せてく。才能のあるやつはむしろ来ない方がいいんじゃないかとすら思う。最悪の場合病んで美術自体を嫌いになる。
0685作者不詳2020/12/13(日) 22:01:02.92
因みにKing Gnu(キングヌー)もお前は受け付けないのか?
0686作者不詳2020/12/13(日) 22:03:34.88
馬鹿はそもそも芸術できないからな
作ると言うより理解できなければ芸術は出来んよ

何故哲学者のフェノロサを招いて芸大を作ったのか
考えればわかることだけどな、美術芸術は学術なんだよ
0688作者不詳2020/12/13(日) 22:22:14.12
懐古厨かもしれんが米津はボカロ作ってる時が一番好きだったよ。
0689作者不詳2020/12/13(日) 22:22:14.73
杉山新一ってどこの美大を卒業かな
ググっても出てこない
良い仕事をしてるね
0690作者不詳2020/12/13(日) 22:34:23.28
>>687
お前はまずサッカーに大して野球選手の方が野球が上手いから上だと言ってる事に気付けば
それ以前に、これはイラストレーターの土壌でも下の中だろ
あくまで音楽家の割には描けるから持て囃されてるだけイラストレーターとして出てきたら普通に埋もれてるよ
0691作者不詳2020/12/13(日) 22:39:46.77
じゃあイラストレーターになりたくて油入ってくる学生はどうなの?
0692作者不詳2020/12/13(日) 22:40:27.23
バカ
0693作者不詳2020/12/13(日) 22:41:17.44
>>690
お前は野球選手にサッカーで負けるサッカー選手だと言ってるんだよおバカさんw
作者を隠して素人玄人に作品を品評させても誰もお前のは選ばないよ
0694作者不詳2020/12/13(日) 22:43:35.86
>>693
あのね、このイラストは美術としては評価されないの
その辺のなんかに入選してる学生の方が美術としては上
評価軸がまったく違う事を理解しろ
0695作者不詳2020/12/13(日) 22:45:39.74
>>687
才能ないな
はっきり言ってヘタクソ
0696作者不詳2020/12/13(日) 22:46:13.18
>>694
されないんじゃなくできないんだろ。
なぜならお前がその程度だから
0697作者不詳2020/12/13(日) 22:48:06.33
商業用のイラストには芸術性を見出さない、見出せない。何処かでポピュラーというものを見下している。
だからお前らはその程度なんだ。
0698作者不詳2020/12/13(日) 22:51:08.65
別物と言ってるのをなぜ勝手に上とか下とか思い込むんだ?
優れたイラストならアートになるわけじゃないんだよ
アートにはアートの文脈があり、それにそって更新をもたらすものが評価されるアートなの
彫刻に言い換えたら分かりやすいだろ
めちゃくちゃ上手いイラストなら彫刻になるのか?
これは彫刻じゃない、と言ったら、イラストを見下している!というのはおかしいと思わないか?
イラストの延長線上にアートがあるわけじゃないんだよ
まずそれを理解しろ
0699作者不詳2020/12/13(日) 22:53:27.56
>>698
そのように定義している時点でお前は頭の凝り固まった労咳
0700作者不詳2020/12/13(日) 22:59:34.52
油だって色んな事やりたくて入ってくる人はいる
イラスト描きたいとか古典技法やりたいとかCGやりたいとか。倍率だって低くはないんだからさ
0701作者不詳2020/12/13(日) 23:04:24.28
CGやりたくてCG専門学校にいかずにまず基礎力のため絵画をやるというのは間違ってないがそれなら日本画に行くべきだろ
油画科は絵の技術を学ぶ所ではないだろ
0702作者不詳2020/12/13(日) 23:06:03.97
だから教授の価値観に合わないものを作ってる人は自力でやっていくしかない。これはある意味遠回りじゃないのかとは思うが
0703作者不詳2020/12/13(日) 23:10:39.63
油はなんで未だにこんな倍率高いのかが不思議だわ
こんな博打感の高い試験によくみんな受けたがるよな
0704作者不詳2020/12/13(日) 23:14:09.74
そう、油画だけど油彩を極めたいとかで行くと後悔する、技材出て油彩の専門行きなおした彼のようにね。とにかく教授に能力ないんで授業にならん、ただ自分の価値観押し付けて終わるだけだから科の名称からして問題なワケ、絵画科油画なのに教授は絵なんか描くなとか何古臭いことしてんの?とかそこが何科の何を専攻してる場所かさえ理解してない
0705作者不詳2020/12/13(日) 23:16:40.38
でももう少子化・油画離れ・コロナによる地元志向で去年の16倍を今年はさらに下回るの確実だそうだ
去年だって藝大で一番倍率高かったの音楽学部のトランペット専攻で17倍ね
油が倍率高いなんてのももうはるか昔の話で今は見る影もない
0706作者不詳2020/12/13(日) 23:19:54.89
>>704
余計な思想ついちゃうからねぇ
0707作者不詳2020/12/13(日) 23:28:07.81
この芸大をただコンプレックスで叩いてるアスペは貧乏マンといって
美大受験に挫折し専門学校いって更に挫折したゴミだから何言っても無駄
10年近くここに貼り付いてて同じ事をずっといっる障害者

数年前はpixiv信者で彼らの方が上手くてお金も稼げると崇拝してたな
だから専門学校行けとここでのたうち回ってた
ただそのpixivに投稿してる連中も年齢を偽り美大生や予備校生とかがほとんどなのにな笑
0708作者不詳2020/12/13(日) 23:49:11.84
先端と合併したら油画の教員たちはどうなるんだ?
先端の方が権限強くなって追い出されるの?
それとも歴史の長さで油画有意なの?
0709作者不詳2020/12/14(月) 00:30:12.29
取手に先端を作ったのがその当時の油画教員だからな
先端の教授は研究室は持たないで非常勤として残るかもな
0710作者不詳2020/12/14(月) 10:33:06.73
いまや先端の教授のほうが権限強い、明らかに先端優位な合併になる
もともと現代アートの専攻にしたい賛同者が油画にもいる状態だし
0711作者不詳2020/12/14(月) 10:44:59.39
学部再編は文科省が強く進めてるからな、美術は映画・映像・アニメを学部に持ってくるのが起死回生になりデザイン科とか主力を残して統廃合だよ
0712作者不詳2020/12/14(月) 12:06:16.84
お前は政治家が何のために学術と癒着するのかわかってないんだな笑
それよりアメリカの今後を注視していかないと日本は戦争に巻き込まれるぞ
0713作者不詳2020/12/14(月) 12:49:26.84
一番いらない国立大学
0714作者不詳2020/12/14(月) 14:48:21.89
というより一番いらないのが油画なんだよ、無駄に定員が多すぎ
学部再編なんてマクドも望んでるんだし喜ばしいことじゃん
0715作者不詳2020/12/14(月) 15:23:38.57
逆に一番受験者が多いのにこれ以上定員減らしてまた40倍の時代にしたいのか?
なんでこんなに受験者が多いのか考えろ。
0716作者不詳2020/12/14(月) 15:33:50.24
記念受験でしょ
0717作者不詳2020/12/14(月) 16:28:23.49
日本画=院展(男尊女卑)で賞を取らないと生き残れない、岩絵の具が糞高く、毎年の出品費(送料も含め)がバカにならない

彫刻=作品が馬鹿でかいうえに重く搬入搬出だけで10万は軽く越える、更に自作の保管場所も問題
卒業後アトリエを持つことができず摘む

デザイン=集団課題が多く自由度は低め、ほぼ就職か教員の道しかない

工芸=作品を作るのに特殊な設備が必要、卒業後個人で制作は極めて困難
故に就職か教員

先端=入試では学科の比重が高くそもそも何してるかかがわからない、絵もかけなければ何かを作る技術もなく
メディアアートになりがちで現代アートに日本の需要がそもそもない

油=描画素材や支持体もほぼ自由、ジャンルを固定せずインスタレーションも含め表現領域が多岐にある
少なくとも入試では学科の比重が低く実技で挽回可能、展示の際もそれほど費用はかからない
F100位までなら卒業後も自宅で制作可能(どこでも制作可能)

油の母体数が多いのは続けやすさにあるんだよ
0718作者不詳2020/12/14(月) 17:00:21.78
受験生右肩下がりに減るよ、マジで
都内大手めっちゃ生徒減ってるから、特に油の生徒が
それは少子化やコロナでは説明つかないほど
0719作者不詳2020/12/14(月) 17:12:04.25
ヒント:芸大油のみ予備校にいかなくても受かる確率が高い
0720作者不詳2020/12/14(月) 17:34:00.03
じゃあ予備校行かない奴が多数受験スンの? ないなw
激減り間違いないよ、みんな超地元志向だから、感染の危険冒してまで受けに来ない
0721作者不詳2020/12/14(月) 17:50:23.12
昔から多浪は直前か一次受かってから来るのがデフォだぞ
仮面浪人も同じだな
去年落ちた奴は面接なくなったんだからチャンスだけどな
0722作者不詳2020/12/14(月) 18:37:01.86
東京敬遠だからな、そもそも
0723作者不詳2020/12/14(月) 18:38:19.77
いまや多浪は激減して予備校経営が苦しいと講師が言ってました
現役も芸大別にいいですとかいるそう
0724作者不詳2020/12/14(月) 22:32:48.31
そりゃそうだろ
芸大なんて無理していくより
銭湯でトラ描いたり、ワニ描いたりしてた方が
アーティストとして認めてもらえるんだし
受験とかバカバカしいわ
0725作者不詳2020/12/14(月) 22:43:23.75
頭が壊滅的に悪そう
0726作者不詳2020/12/15(火) 02:12:21.43
そのとおり
頭いい人はこんなカラクリにすぐに気づくらな
もう壊滅的に頭悪い奴しか残っていない
0727作者不詳2020/12/15(火) 12:05:22.65
壊滅的に頭が悪いのはお前だよ
0728作者不詳2020/12/15(火) 13:15:36.52
油画なんて壊滅的に頭悪いよ、マジでw
0729作者不詳2020/12/15(火) 23:02:45.12
美術系高校いたとき芸大油目指すと言っただけでクラス全員と保護者がいる前で
「行く必要のない馬鹿な大学を浪人してまで目指すなんて」と1時間ほど貶されて笑い者にされた。

いまこの状態
0730作者不詳2020/12/15(火) 23:28:59.74
何しに行くんだい?
作家になりたきゃ銭湯でトラの絵描くか
ワニの絵描いてグッズ売るかしかないこの国で?
芸大で油?
お前壊滅的に頭悪いな
0731作者不詳2020/12/16(水) 00:16:13.49
受け身で思考力がなく何処まで行こうと奴隷社畜思考の負け犬だな笑

まぁお前はどう転んでも一生負け犬で生きたいように生きるなんてことは
選択できないただのゴミ虫。
何故なら既にある答えしか理解できないから。つまり馬鹿だから笑
0732作者不詳2020/12/16(水) 00:30:23.51
と負け犬の馬鹿が遠吠えしてますw
0733作者不詳2020/12/16(水) 01:34:29.35
>>730
お前が知らないだけで現代美術で生きてる人は周りだけでもちょくちょくいるぞ
みんな芸大は出てないけど
0734作者不詳2020/12/16(水) 11:44:09.54
現代美術で生きてる風の人の90%以上が
講師とかの収入とか配偶者や親に食わせてもらってる印象
0735作者不詳2020/12/16(水) 12:16:58.82
子供部屋おじさんでも藝大出てて作家活動してますって言えばなんか響きがいいよな
0736作者不詳2020/12/16(水) 12:23:48.08
地方の美大に現役で入って教職取って教師やりながら作家活動とかが一番いいよ。
0737作者不詳2020/12/17(木) 14:02:26.49
芸大博士とったのに島流しとかもあるよ
0738作者不詳2020/12/17(木) 17:51:39.85
東京、美術予備校クラスター起きてる 怖い 
受験なんてしたくない
0739作者不詳2020/12/17(木) 18:28:10.32
どっかの国みたいに全学生留年させるべきだ
設備も使えず展覧会も中止で同じ学費はおかしいから休止させて学校にも補助金出せ
0740作者不詳2020/12/17(木) 18:42:04.08
それは芸大に決定権はないから国に嘆願書でも送るしかないな
0741作者不詳2020/12/17(木) 19:40:59.09
マジで腹立つ、学費も通学と同じだし、こんな時こそ絵なんか描くなって言ってほしいわw バイト先の大手予備校も生徒激減でみんな地元しか受けないって言ってるし
美術自体辞めて一般大に変更した子も何人もいる、美術界崩壊が近づいてる
0742作者不詳2020/12/17(木) 19:44:16.49
芸大コンプレックスの自演キモい。
0743作者不詳2020/12/17(木) 19:46:25.24
一番割食ってるのが大学生だと思うわ
学費返還無しってのがおかしいんだよ
他の業界は自粛に従って損失出た分は会社が被って補償は国に要求してる
会員制サービスなら当然閉鎖したら年会費は返還だ
学校だって同じサービス業なのにその意識が低く、学費を先払いで納めてる事に胡座をかいてサービス不履行なのに返金せず自粛の損失を客に負担させているので国に嘆願する事すらしない
0744作者不詳2020/12/17(木) 22:07:35.72
売れない作家崩れの教授を喰わすために学生が利用されてるってことにいい加減気づくべきだよ あんな奴ら教育する気もない完全放任でただいるだけなのに給料もらってるまさに給料泥棒、志願者どんどん減ってるのも美大受験業界のからくりに気付いた学生も多いからだよw
0745作者不詳2020/12/17(木) 22:15:17.88
独立行政法人で大学の裁量で授業料値上げとかできるようになったから、
一番値上げしたの芸大だしな、あの授業でおかしいほどにw
そんだけとるならまともな教授置いてほしいわ
独法化は私大化に向けて国と離す目的だしな
0746作者不詳2020/12/17(木) 23:25:51.48
>>737
はぁ?
おまえはそんなくだらん資格で都に残れると思ってるのか?
作家になるのに一番意味のない資格だろ
0747作者不詳2020/12/17(木) 23:39:57.44
作家もどきが多いし、結局芸術やってなんなのって最近思う。作家オンリーで結局生活できないじゃんね。
0748作者不詳2020/12/17(木) 23:57:36.61
作家活動が継続できれば別に作家だけで食う事に拘らなくてもいいだろ
助教に滑り込めたら勝ち組だし、インストーラーやキュレーターになる奴だっている
映像作家だと美術撮影で食ってる人とか
関連の職なら結構あるぞ
予備校講師じゃまずいけど
0749作者不詳2020/12/18(金) 01:08:14.06
つまりは食えないとw
0750作者不詳2020/12/18(金) 01:28:59.15
そもそも食うために生きてる奴なんているの?
0751作者不詳2020/12/18(金) 01:31:56.03
そもそも食えるかどうかの話なのでw
0752作者不詳2020/12/18(金) 01:58:13.12
食えるというのは手段だろ
制作を本業にできればその分制作に時間を使えるから良いのであって目的は制作を続ける事自体だからな
食えるのは副産物
0753作者不詳2020/12/18(金) 02:38:03.48
そもそも芸術は賢者の遊び
鑑賞し同様に遊ぶものも賢者であるが芸術家同様少数である(特に日本では)

決して馬鹿を説得するために(金を落とさせるために)芸術はない
0754作者不詳2020/12/18(金) 10:05:51.32
な!
馬鹿だろ
0755作者不詳2020/12/18(金) 11:41:44.41
>>753
それって見える人にしか見えない霊能力の世界とまるで同じ
要はハッタリのビジネス構造
そういう世界を信じてるとしたらただの信者
そういう集金手法や権威付けの仕組みを理解していたら教祖や宗教団体の役員w
0756作者不詳2020/12/18(金) 13:36:41.04
現にお前は芸大合格者の作品が何故合格するに値するかすら理解できず批評することすら出来ない
仮にどの時代のどの有名な作品でもいいが君が理解できる作品を批評してみてくれ先ずはそこからだ

それとどの分野業界でも扱ってるのは人間であるからビジネスになったとたん
曖昧でハッタリで食う人間もいると言うだけでそれは美術分野に限らない、すべて同じ
例えばガリレオは地動説を証明して裁判にかけられてる、排他思想は無知の知なんだよ
そして排他思想を作るのも世の中の無知な人間でしかない、お前みたいにな
0757作者不詳2020/12/18(金) 14:02:58.80
はいはーい
たかだか芸大でそんな熱くなるなよ
芸大入っても結局奨学金やら助成金を生活費にあててる人知ってる。は?おまえそれで自分は美術家です?とかほざくなよ
売れなきゃ意味ないんだよ
意味あんの?
0758作者不詳2020/12/18(金) 14:07:27.45
あるわけないだろ・・・
0759作者不詳2020/12/18(金) 14:49:22.27
根本的に勘違いしてんな
芸術の役割は隠れた視点の可視化だよ
売れる=みんなに人気のものばかりでは意味がなく、多様な物を残すという公共的役割がある
助成金で制作して何の問題もない
マイノリティな視点も存在させるために人気商売に取り込まれない事こそが重要
0760作者不詳2020/12/18(金) 15:42:27.55
問題はその高邁な理想とは形だけで
助成金がある特定の層に偏ってしまってる事だな
そこに目を向けない限り根本的な勘違いはおまえの方だな
0761作者不詳2020/12/18(金) 16:02:28.20
マイノリティの視点を持ってる者が助成金でどうにかしようと考えると思ってる奴は
頭がどうかしてるか金だけ欲しいマイノリティでもなんでもない銭ゲバなので
話聞くだけ無駄だって隣の家の犬が寝言で言ってたの思い出した
0762作者不詳2020/12/18(金) 16:05:07.92
ここの教授とか頭狂ってるから学生も精神病予備軍とか統失ばっかり
面接入れたのに見事に毎年統失持ちが入ってるからな
0763作者不詳2020/12/18(金) 16:19:54.81
ここ出た人と話すけど自分を王様と思ってるんすかね
何か不都合な気持ちになると35も過ぎて学歴にしがみついて自分の幻想に酔いしれて社会人を敵視する
めんどくさくて関わりたくない
0765作者不詳2020/12/18(金) 17:10:19.12
油絵は美術館で企画してもらわなければ趣味との差が出ない
0766作者不詳2020/12/18(金) 17:22:54.63
落書きレベル、障害者アートの真似では無理でしょうなw
そもそも油絵自体趣味で十分、絵画なんてとっくに死んでるしいまだにそんな時代遅れ
の科があること自体不思議
0767作者不詳2020/12/18(金) 18:40:12.41
ロスコもバンクシーも落書きだけどな
それと600年以上続くコンテンツに時代遅れは笑う

デジ絵イラストやCG が600年続くか?
時代と共に消えもっと新しいイメージに移り変わるだけだろ
要は道具が移り変わるだけで新しいも古いもない
技法として残る意味は研究対象として価値があるからと残すものがいるから
0768作者不詳2020/12/18(金) 18:45:22.20
技材も全く機能してないしなw専門行きなおさなきゃいけないしwww
0769作者不詳2020/12/18(金) 19:04:38.92
藝大美大の油、昭和後半から平成生まれで、美術史掲載や後世の研究対象になりそうな作家名はだれ?
0770作者不詳2020/12/18(金) 19:34:44.36
油限定だとそんな作家一人もいないなw ゴミなら大量に見たけど
あと既成の作家のパクリ・模倣ね 暴露してやりたい奴多数ww
0771作者不詳2020/12/18(金) 19:53:00.70
その言いぐさは世界なら居るんだろ、誰だ?教えてくれ。
0772作者不詳2020/12/18(金) 20:20:22.60
>>763
よくわかる
0773作者不詳2020/12/18(金) 20:24:34.94
>>759
だーかーらー
助成金でちゃんと制作してるならいいよ。
その金を生活費にあててる方を知ってるって事。
どんだけ学生やってるんだよ
0774作者不詳2020/12/18(金) 22:48:53.52
学校法人瓜生山学園「京都造形芸術大学」は、2020 年 4 月 1 日より、学校法人瓜生山学園「京都芸術大学」に名称を変更いたします。
※その略称としては、「瓜芸(うりげい)」「KUA(ケーユーエー)」を使用し、「京芸」「京都芸大」は使用いたしません。
※なお、申し上げるまでもなく、本学は、公立大学法人「京都市立芸術大学」とは異なる大学です。
0775作者不詳2020/12/18(金) 23:21:16.31
新型コロナウイルスの感染拡大の影響を受け、
10月までに大学・大学院を退学したり休学したりした学生が
少なくとも計5238人いることが18日、文部科学省の調査で分かった。
0776作者不詳2020/12/18(金) 23:33:07.14
>>773
生活費もないと生活できんだろ
助成は普通生活の保障も入るもんだ
公務員のような扱いでいいよアーティストなんて
資本主義から外れて活動させとかなきゃ意味がない
0777作者不詳2020/12/18(金) 23:38:39.15
マイノリティを自認してるような作家が助成金なんて申請するかよ
細々とでも次につながれば良し、途絶えても致し方無しといいう覚悟でやってる
助成金で延命なんて考えてもいない
助成金クレクレなのはマイノリティでもなんでもない
つかそんなのは作家ですらない
0778作者不詳2020/12/19(土) 01:57:29.53
>>777
お前の思考はただ自分は馬鹿ですと露呈してるだけだぞ

国の予算(助成金も含め)はその年に消費されなければ他の馬鹿議員が選挙の根回しに使うだけだぞ
本来必要な奴にもっと行き渡らせるべきであって税金も多様性を持ち投入すべきなんだよ
0779作者不詳2020/12/19(土) 02:01:46.06
馬鹿でアホな思考を露呈してるのはおまえだぞ
ゴミに使われるくらいなら馬鹿政治家の方がまだマシなんだわ
おまえはそんな事も分からん馬鹿でアホだな
0780作者不詳2020/12/19(土) 02:06:22.17
馬鹿政治家の方がましは流石に笑うわwwww

無駄をなくしたいんだろ?そのために芸術家を叩いてるんだろ?
ちゃんと現実は見ろよ。
お前はその間にも馬鹿政治家から搾取され続けてるわけで
流石に頭悪すぎだぞ
0781作者不詳2020/12/19(土) 02:13:39.30
じゃあマシな選択肢出せよ馬鹿
おまえが出す選択肢は馬鹿政治家が搾取するか
自称()マイノリティが搾取するかか?w
流石に頭悪い二択だな
おまえ異常なレベルで頭悪いぞ
0782作者不詳2020/12/19(土) 02:14:24.44
助成金に巣食うう自称マイノリティのどこが芸術家なんだ?
頭悪過ぎだろ
0783作者不詳2020/12/19(土) 02:15:28.10
政治家が搾取?
助成金で食ってる自称マイノリティの芸術家が気にする事か?
まずは自分をなんとかしろw
0784作者不詳2020/12/19(土) 02:16:29.52
助成金で芸術とかどんだけ頭悪いんだよ
0785作者不詳2020/12/19(土) 02:17:44.57
公務員のような扱いのアーティストwww
どこまで馬鹿を露呈してるんだコイツはwww
0786作者不詳2020/12/19(土) 02:19:57.28
図星で発狂ww

芸術家どうのこうの以前に
結局お前は搾取されて終わり、お疲れさん笑
0787作者不詳2020/12/19(土) 02:46:21.88
>>777
なんでアーティスト自身がマイノリティという話にすり替わってるんだよ
アーティストの仕事は多様な視点を形にする事だ
自分の立場なんか関係ない
0788作者不詳2020/12/19(土) 11:18:24.95
助成金で多様な視点?
御冗談をwww
0789作者不詳2020/12/19(土) 16:34:17.91
叩きたいならまずマクドナルドに抗議してこい
0790作者不詳2020/12/19(土) 16:45:04.43
あいつは政治家だからな、もはや
言うこと聞きそうな無知な現役大量合格目論んでたし
実技試験なんて関係ないレベルでね 面接入れたのも一次で学力見始めたのも
すべては助成金のため
0791作者不詳2020/12/19(土) 17:28:02.36
相変わらず腐ってんなここw 教授の資金源のために学生選んでるようなもんだ
0792作者不詳2020/12/19(土) 17:59:33.04
https://artdiver.tokyo/archives/13970

荒木 個人的な感情を入試にぶつけてくる教員がいるんですね。

関口 それから、2000年代には、教員が入試を自分の作品のための実験として使っているのではないか、と疑わざるを得ない入試もありました。個人的には受験生を何だと思っているのか、と思います。1年間必死で勉強してきたのに、他人の美術作品になるために受験生がいるわけじゃないから。
ただ、試験担当教員が自分の名前を出しませんから、自分の責任で入試を行うのではなく、陰に隠れているような感覚もあります。そういう個が特定しづらい状況を作り出して、受験生、試験監督も巻き込んで、俯瞰した状態で眺めている、そういう感じがします。

荒木 公的な機関として運営しなければならない国立大学でそれはどうなんでしょう。非常にまずいです。
0793作者不詳2020/12/19(土) 18:15:02.82
シ◯ビが一番の首謀者だろw

受験生を駒としか考えず受験生によって
被らない絵柄を描かせギャンブルやってる奴らが何いってんだよ
仮に不正があるとしてもその温床となる素材ややり取りを作り出したのもこいつらだよ
0794作者不詳2020/12/19(土) 18:29:37.87
助成金目当ては予備校関係ないだろww
0795作者不詳2020/12/19(土) 18:50:20.33
だから油は予備校も芸大も腐ってんだって
0796作者不詳2020/12/19(土) 19:23:55.33
油に限定してる時点で無知すぎる
0797作者不詳2020/12/19(土) 19:33:31.82
まあ日本の美術界全体だけどな、油画しかり日本画しかり
絵画科が必要ないんだってマジで、死に体の科がいまだ美大にあるのがおかしいって
村上隆も発言している、やはりこの腐った状態を改善するには学部再編が重要
0798作者不詳2020/12/19(土) 19:45:28.00
自分は油画出身だけど、日本画や彫刻、工芸、建築、芸学、先端等の他の科や専攻のデメリットも見聞きして来たから、例え生まれ変わって藝大に入り直せるとしても油画だけじゃなく他科も絶対に入りたくないな。
唯一心から入りたいのはデザイン科。
就職へのルートを辿ることが可能だし、作家になりたいのならそっちの道へも進めるし、進路の多様性があるのが大きなメリット。
加えて、クリーンな入試だから予備校で着実に努力すれば入学できるシステムというのもかなり魅力的。
0799作者不詳2020/12/19(土) 20:10:16.39
やはり学部はデザイン科を中心に映画・映像・アニメーションを持ってくること
それしか道ないよ、減り続ける美術志す学生を下げ止めるには
油画なんてもはや今すぐ廃止したほうがいいレベル
0800作者不詳2020/12/19(土) 20:24:44.92
電通グループ 構造改革で237億円の赤字見通し、海外事業約5800人を削減へ
https://maonline.jp/articles/tsr0293-dentsu

広告業界も終焉が来たな
0801作者不詳2020/12/19(土) 21:26:46.86
>>793
似てる絵はまとめて落とされるから被らないようにする予備校の方針は間違ってなくね?
0802作者不詳2020/12/19(土) 21:34:53.49
つまりすべての美術業界に終りが来たと
美術やること自体もう意味のない時代に
0803作者不詳2020/12/19(土) 21:36:14.11
わかりやすいところで言うと
光ってるような光源を画面内に描くと合格するパターンが一時期あったけど
それに受験界隈が気付き始めた年から光源描いたら逆に合格できなくなったりもした例もあるから
生徒ができるだけ被らないようにするのは当たり前
0804作者不詳2020/12/19(土) 22:09:50.70
>>801
他クラスの情報を基本本人は得てないだろ?
講師同士は把握している(優秀作品を予備校内でも真似させずコントロールするため)
明日からこれ描いてと画集や資料渡し
一先ずただの確率論での合格者を最低限確保する
受験者数と合格者数の倍率を見ればわかることだが
その数字の上澄みだけを狙った戦術を作ったのはあそこだからな
特に一次の結果が出た入直前になると顕著だよ
0805作者不詳2020/12/19(土) 22:20:13.30
助成金はただの利権になっちゃてるからな
あれはもう芸術でもアートでもなんでもない
糞政治そのもの
0806作者不詳2020/12/19(土) 22:57:41.28
問題はそこ、助成金目当ての教授が受験までそれに利用するってとこ
学生はみんな食いものにされてる
0807作者不詳2020/12/19(土) 23:09:03.68
助成金の問題は不正ナマポの問題と根は同じだから
0808作者不詳2020/12/19(土) 23:28:38.47
マジかよw
0809作者不詳2020/12/19(土) 23:45:54.16
>>804
講師の側から生徒にアレしろコレしろとかほとんど無いと思うがなぁ
こうやったら合格できるという指導じゃなくて
入試で評価されない表現は普段の講評から全く評価を与えず、生徒に無意識に理解させていく
これまでの落ちていった人柱のおかげで藝大入試における全く評価されない作風を講師は掴んでるから
その地雷を避けつつ、今はどういう課題が出ても対応できるよう表現者としてベースアップさせるのが大手予備校の主流だよ
その地雷を地雷として認識できない情弱予備校は地雷を踏み続ける
0810作者不詳2020/12/19(土) 23:49:55.69
>>807

ということは不正受給ですね、入試程度で騒ぐ話題を通り越してますね
0811作者不詳2020/12/20(日) 00:08:12.72
分かりやすい例で言えば
多摩美の版画みたいな方向性でいくら頑張っても藝大は無理な訳だ
合格する絵の傾向は掴みにくい時代だから
それにも変わらず毎年落ちる絵の傾向は逆にいくつも明確に浮かび上がってるから
そういう地雷の情報の多さが今の大手予備校の強みだね
0812作者不詳2020/12/20(日) 00:19:43.87
地方の予備校生がやってるような
下地で色んな絵の具を適当にゴニョゴニョと混ぜて深みを出そうとするような、いかにもな受験テク使ったらほぼ合格しない
そういう地雷が無数にある
0813作者不詳2020/12/20(日) 00:21:06.08
くっそどうでもいい地雷でワロタwww
0814作者不詳2020/12/20(日) 00:22:01.66
分かりやすい例を上げただけやがな
0815作者不詳2020/12/20(日) 00:25:43.72
例えば参考にするマイナー作家でも使える作家ともうバレてる作家とかの地雷もあるよ
マイナーでもそれマネしたら落ちちゃう作家とかね
0816作者不詳2020/12/20(日) 00:31:42.33
基準が糞だと言われる理由が分かっただけだった
0817作者不詳2020/12/20(日) 00:33:24.39
まぁ受かりかたなんて受験生が直接選べばいいだけだ
表面上の受験テクニックで受かる時代はとっくに終わった
頭の使い方とそれに対する自作の理解
要は馬鹿じゃ受からんとだけ言っておく
0818作者不詳2020/12/20(日) 00:45:21.78
>>817
合格する絵は分かりにくくなったが
そうなると今度は必ず落ちる絵は逆に明確になってる
その情報の多い大手が合格者多数出す現状は全く変わってないだろ?
大手以外は何を教えればいいか全く検討がついてないと思うよ
受験界隈の大きな構造に変わり無し
0819作者不詳2020/12/20(日) 00:54:55.82
個人的な感覚だが
親からのプレッシャーがあって美大受験への責任感が強かったり、頭良くて考える生徒ほど受験テクにとらわれたり、正解を求めて絵作りして受験への準備する傾向があるように思う
18,19歳で必死に肩に力が入って準備して用意してきたものを一律に否定するのは違和感がある
0820作者不詳2020/12/20(日) 01:04:07.38
>>818
絵柄で受かる落ちるは正直ないぞ。
で結局内容なんだよ
課題にたいして何を理解しどう思考し
それを自身の技術で描くか
表面的な部分を理解し受かるのは現役生に多いが
それは受験の傾向把握が優れている賢い奴が多い

結局予備校の力ではなく何をどう理解し取り組むかであり
個人の力量に左右される
まぁ地方の予備校はどんな感じかわからないが受験絵画に
無理やり縛り付ける制作方法を取っているのなら可哀想の一言、それこそ被害者なのかもな
0821作者不詳2020/12/20(日) 01:12:29.59
>>820
そんな素晴らしいものでもない
そんな理想論は不可能
現実は海外のマイナー作家をmixしてれば合格しやすい
今でこそペインタリーなヘタウマ系でも合格できるようになったが
ちょっと前までそういう系は一切取らなかったのは絵柄で判断している証拠
0822作者不詳2020/12/20(日) 01:14:27.59
仮にも国立大学の入試が
下地の絵具がゴニョゴニョが地雷とか使える作家とかマネする作家がばれて地雷とか・・・
まじで言ってんの?
それとも頭がどーかしてんの?
0823作者不詳2020/12/20(日) 01:16:22.83
まぁ絵画(芸術)はどれだけゴール決めれたかの点取りゲームじゃないからな
要は頑張ってもいいがガチガチのコチコチじゃいいパフォーマンスとは言えないよな
何処かで自身の判断を客観視できないと作品はそもそも生まれない

そういう意味では音楽とも精神性は似ている、ただより振れ幅のある評価を下しているが
表現者として如何に与えられた楽譜(メロディー)を理解し奏でるか
その時間を焼き付けたのが絵画であって、それを教授は見ているだけ
0824作者不詳2020/12/20(日) 01:21:34.72
>>821
教授が大分変わったからな
k谷や版画の重鎮とかはバブル世代で
表面上の表現技術しか見てなかった
その他H科やアホS田もそうだな

ただ今は違う四年間向かい合うこと前提に
作品を通して人を選んでるよ
勿論技術力も評価するが前ほどに作り込み系に高得点はついていない印象だな
0825作者不詳2020/12/20(日) 01:32:16.70
それ個人の感想ですよね?
それともソースか何にかあるんですかあ?
0826作者不詳2020/12/20(日) 01:35:06.01
それはお互い様なんじゃない?
ソースがあってもあるとは言わないよ

君は君の受かりかた、受からせ方で
挑めばいい
0827作者不詳2020/12/20(日) 01:38:35.97
前は教授の好みを分析されてたけど
今は教授が評価しない傾向を分析されてんだよ
結局、どの受験にも塾が存在するんだから
この構造はいつまでも逃れられない
共存するしかないことをはよ理解しようや
0828作者不詳2020/12/20(日) 01:47:00.88
共存はそりゃそうだろ、教授も元は受験生で
予備校に行き更に予備校で教えてたわけだからな

ただ90年代全盛期のような受験絵画は見る方がもう受け付けないのだろう
何故なら教授自身が講師や受験生だったから、それをみてもなんの感動も起きない
寧ろ彼らが手本としていたそれより一昔前の受験絵画に合格のエッセンスがあるかもな

まぁどうでもいいことだけどな、俺は悪い傾向とは思っていない
0829作者不詳2020/12/20(日) 01:53:18.18
おまえの感想なんてどうでもいい
0830作者不詳2020/12/20(日) 02:01:01.42
まぁ頑張れよ
0831作者不詳2020/12/20(日) 02:14:23.14
わけわからん基準で選考した挙句
助成金無きゃ食えもしないカス量産して
俺は悪い傾向とは思っていない(キリっ)
底抜けの馬鹿なのか?
0832作者不詳2020/12/20(日) 03:46:43.19
結局去年もセンター配点あんまり見てなさそうだしな
0833作者不詳2020/12/20(日) 10:01:42.20
受験とかどーでもいいんで助成金の不正受給は?
0834作者不詳2020/12/20(日) 10:57:59.60
日本の芸術を駄目にした3馬鹿芸美大GMT
ゲッむげぇタマタマ
0835作者不詳2020/12/20(日) 16:03:50.87
助成金とか税金だろ、どぶ銭だ
0836作者不詳2020/12/20(日) 17:34:13.21
助成金の話になると急に静かになるな、予備校とか入試の話題で馬鹿みたいに騒いでた
おっさんもw 所詮それしか話題もないのがここだしな
0837作者不詳2020/12/20(日) 22:24:18.63
助成金ってどの助成金の話してるんだ?
0838作者不詳2020/12/21(月) 17:14:14.54
もう受験とかヤバい、予備校クラスター起きてる

地元に帰って東京にはもう来ない講習生も大多数 

美術自体辞めて一般大地元への進路変更まで
0839作者不詳2020/12/21(月) 17:34:31.96
美術なんてやらなくても済む人はやらない方がいいよ
やらないと生きられない人がやるもの
0840作者不詳2020/12/21(月) 17:48:31.68
やらないほうがいいな ファインは
若者はもっと未来のあるものやったほうがいい 
一番役に立たない教科一位は美術だし

美術が1位となった「大人になって役に立っていないと思った科目ランキング」

https://sirabee.com/2020/05/09/20162300201/2/
0841作者不詳2020/12/21(月) 17:52:11.89
>>840
それは意識が低すぎるな
やる方はごく一部の奴でいいけど鑑賞はもっと一般的になった方がいい
日本人が飽きやすく流行りに右往左往する国民性なのは美意識を育ててない事が関係してるだろ
0842作者不詳2020/12/21(月) 18:00:17.87
詐欺入試とか低能入試で大学名で初対面を圧倒できるのはいいんだけど
仕事とかだと能力でボロが出てくるもんな
恋愛でも同じ
在日みたいに墓場まで嘘を持っていくみたいな奴でないとウソつき人生は禿げそう
0843作者不詳2020/12/21(月) 18:13:44.26
嘘とかボロが出るとか誰かに答え合わせしてもらいたい奴は受からないんだよ
仮にお前が教授だとしてそういう奴を取るか?関わりたいか?
予備校講師の言いなりになって受かる奴は何人かいるが見事に消えるな
0844作者不詳2020/12/21(月) 18:30:59.10
「見えます..私には見えます..ここに霊がいます」
「いいね..いいじゃん..この作品、芸術的ですよ」

日本の霊能力者と芸術家の近似性や
日本の現代美術とPL教の近似性についてそろそろ正直に美術批評家は語るべき
よくわからないフワフワした詩みたいな批評ばかりしてないでさ
0845作者不詳2020/12/21(月) 18:38:37.58
誰かを本気で愛したことのない奴が言いそうな台詞だな
あっ愛されたこともないか笑
0846作者不詳2020/12/21(月) 18:40:35.04
美術評論家が現代美術を宗教化してんだろ、頭悪すぎ笑
0847作者不詳2020/12/21(月) 18:44:52.84
パーフェクト リバティー教団(PL教)
-「PL宣言」-
人生は芸術である。
人は芸術生活をするとき始めて人生の意義と妙味とを知ることが出来る。
芸術生活とは何ぞや。
各人がその個性を各自の職域に於て自由に表現することである。
人の個性は私利私欲に捉れず自我を離れ客観の境地に住し、人類福祉の為の上に立たなければ高度に表現することが出来ない。
我々は茲に自我を離れ極めて自然に極めて自由に自己の個性を表現し、併せてこの思想を人々に知らしめ植えつけ共々に世界文化に貢献しようとするものである。
0848作者不詳2020/12/21(月) 18:49:35.12
全く興味ないが逆に君はイスラム教やキリスト教、仏教は信じてるの?笑
0849作者不詳2020/12/21(月) 18:54:26.01
大阪のありふれた市街地に突然現れるニョキニョキと天に伸びるPL教のPLタワーは
造形的な美しさやその場所的な異様さもあいまって外国人にも人気あるらしい
太陽の塔と同時期に作られ、敷地内のあちこちに芸術作品が配置されているが
日本の現代美術界がこの奇怪なPLタワーをガン無視してきたのはなんでだろうね(笑)
0850作者不詳2020/12/21(月) 19:07:31.61
愛とかw 教授書き込んでるだろここww
0851作者不詳2020/12/21(月) 19:12:37.34
現代美術は理詰めでやれよ
0852作者不詳2020/12/21(月) 19:28:22.34
芸術は理論で解釈してもそれを逸脱することが必須
泣ける映画が胡散臭くて泣けないと同じでリアルに勝る感動はない
0853作者不詳2020/12/21(月) 19:57:14.32
PLタワーこそ芸術的だよな
PLタワー内部に飾られてるオブジェがいかにも現代美術的で草
https://stat.ameba.jp/user_images/20120503/21/crayon-maki/c4/82/j/o0400030011951746251.jpg
https://art17.photozou.jp/pub/88/708088/photo/208167608.v1406937830.jpg

ってことはその近似を逆に表現すれば

日本の現代美術はPL教的・新興宗教的でもあるということが露呈しちゃう笑

だからPL教や奇怪なPLタワーは日本の現代美術界においてバツの悪い存在で
これまで無視されてきたという次第でございます
0854作者不詳2020/12/21(月) 20:27:35.15
>>852
それはそうやな
しかしそれは研究機関であるはずの大学が教える事ではない
科目であるからには再現可能な技術を研究しないといけない
0855作者不詳2020/12/21(月) 20:33:20.95
そろそろ正直に白状して社会に謝罪しなさい
「芸術」なんてものはなくて
業界で良いとされるコアなものを芸術という隠語で呼んでるだけということを

人々が信じ畏怖するポイントに対して的確に霊や背後霊と名付け、予言し、素人にはわからない神秘を感じさせることができる霊能力者が、
優れた霊能力者であり、教祖にもなったりする

芸術家がこれまでやってきたことと似てますね

構造は同じなのだ
0856作者不詳2020/12/21(月) 20:36:11.45
人々を信じ畏怖させることができるホットスポットを芸術という業界用語で呼んでいるだけなのだ
0857作者不詳2020/12/21(月) 22:58:50.94
>>854
勿論再現可能な技術も教えるぞ
ただそれら芸術ではないと言うだけ
要は「守破離」
そしてそれぞれの芸術家において必要な技術は違う
それ故芸術家を育てると言うことは基本作ると言うより
きっかけと見守る仕事だよ
つまり大なり小なり芸大の環境全体が教育者であり研究機関
0859作者不詳2020/12/22(火) 11:13:36.92
>>845
島流し
0860作者不詳2020/12/22(火) 11:15:36.67
Kさん、、、お元気であろうか、、、
0861作者不詳2020/12/22(火) 11:21:13.80
奥さんいるのに外部愛人を無断で講評に入れたやつ?w ゆがんだ愛だな
0862作者不詳2020/12/22(火) 11:27:17.78
日本の新興宗教の宗教施設がいわゆる「芸術」の定義にあてはまると思うんだが
積極的に芸術認定していくべき

PL教
https://yoshio-niikura.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2011/03/04/shinko_kyodan.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/amplit/imgs/1/2/1220f8c5.jpg
https://4.bp.blogspot.com/-gs7gFC6QlOc/WOOd3ReduXI/AAAAAAAAIDk/EA8P5kdROBwnXtBV6z3ic7aiSktZ5sklwCLcB/s640/21469556.jpg

立正佼成会
https://livedoor.blogimg.jp/amplit/imgs/f/b/fb05d964.jpg

金光教
https://livedoor.blogimg.jp/amplit/imgs/d/8/d8fc469b.jpg

霊友会
https://livedoor.blogimg.jp/amplit/imgs/6/5/653f00ff.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/amplit/imgs/9/9/99a6302f.jpg
0863作者不詳2020/12/22(火) 11:28:37.22
日本の芸術は電通案件か電通案件かでないかの2択しか無いと言われても言い返せない自分がいる
0864作者不詳2020/12/22(火) 11:34:59.98
当たり前だろ
0865作者不詳2020/12/22(火) 11:59:27.66
>>863
芸術というか、エンタメ全般そうやな
0866作者不詳2020/12/22(火) 12:06:17.54
創価学会員も多いよ油画は
0867作者不詳2020/12/22(火) 12:14:58.35
人々を信じ畏怖させることができる造形について宗教団体もアレコレと思案をめぐらせるから
結果、生まれる奇怪な建築物は現代美術と近似する やってることは同じだから

新興宗教の洗脳手法として
人々に恐れや不安を感じさせつつ、そこに救いを差し出すような言葉に信者は信仰心を深めていく
日本のいわゆる現代美術業界もそれに似た表現に価値を与えている
両者は近似しているのである
0868作者不詳2020/12/22(火) 13:02:41.71
知る限りで教員と学生の創価率が一番高いのが油画
0869作者不詳2020/12/22(火) 13:09:04.42
芸大油画出身で創価学会芸術部長務める宮島達男
教授にもいるが名前は伏せておこう、油画がやたらに中国の美大と交流が深く
むこうの教授や学生入れてるのは、、お察しの通りで
創価思想がそのまま今の油画体制といってもいい、やたらに新興宗教染みた体制
0870作者不詳2020/12/22(火) 13:10:10.53
中国をやたらに評価してるのも油画だけ、、
0871作者不詳2020/12/22(火) 13:10:17.23
思想なんて学生に伝わってるか?
良くも悪くも放任でバラバラの印象だけど
0872作者不詳2020/12/22(火) 13:13:12.05
思想は伝わっている、創価学会員と同じで
洗脳されてることも気づかない
0873作者不詳2020/12/22(火) 13:23:16.35
多摩美は創価大学と単位交換とかしてましたね

何故日本の美術界は在日と創価絡みしかいないの?
0874作者不詳2020/12/22(火) 13:33:26.68
池田大作の巨大な肖像画を卒制で出した方もいましたね、芸大油画で
0875作者不詳2020/12/22(火) 13:55:20.36
助成金、創価学会、公明党
0876作者不詳2020/12/22(火) 14:36:51.86
中高生の作品展で奨励賞がメイドのイラストが入る時代

絵画は遅れてる
0877作者不詳2020/12/22(火) 16:02:15.18
あんなの会田誠の潮流だろ
アニメ絵が絵画の賞に入っていまさら騒ぐ奴が遅れてるだけだよ
0878作者不詳2020/12/22(火) 18:40:40.97
芸大油が妙に新興宗教染みてたのなんかわかる気がするわ
0879作者不詳2020/12/22(火) 19:15:04.91
油に限ってそれはないな笑
批評会で教授を煽って舌戦繰り広げてあげくの果てには
教授を論破して教授が切れてたからな、それも一人二人じゃなく
そこらの新興宗教で教祖を煽る奴なんていないだろ笑
0880作者不詳2020/12/22(火) 19:44:01.10
新興宗教入信者はいるけどなww
0881作者不詳2020/12/22(火) 20:18:14.07
それぞれ価値観や信仰するもの自体が異なる新興宗教があるか?
芸術は唯一無二の1つきりじゃないだわ
芸大に来て隣の奴と会話をすればわかるが同じ価値観の奴なんてほぼいないぞ
てか酒の席とかでガチトーンで話したら喧嘩が起こるからな笑
0882作者不詳2020/12/22(火) 20:50:43.81
そういうことじゃなくて
大枠としてのビジネスの形態が現代美術と新興宗教とで似ているということでしょ
ハッタリをご本尊に掲げてその威光でメシ食ってるという
0883作者不詳2020/12/22(火) 21:24:43.25
何処が似てんだよ笑
それぞれの価値観が違うんだから作者の意図や作品無くして
金が集められるか?集められねえだろ
寧ろ現代アートやってる奴は芸大や日本の美術教育をディスりまくりだけどな、マクドナルド筆頭に笑

作品作れない奴はまず生き残れないよ、寄生して生きてる奴もたまにいるが
それは芸大ではなく寧ろ◯◯会とか◯展みたいな公募団体の賞で箔をつけて馬鹿集めて金儲けしてるだろ
あれは新興宗教に近い(特に日本画)
まぁとは言え、そういう奴を見抜けず作品を評価したり購入したりする奴がただ馬鹿と言うだけ
0884作者不詳2020/12/22(火) 22:04:14.11
>>881
PL教は他宗教の信仰OKだぞ


芸術神を信仰する芸術教においては
芸術神を感じさせる書画や彫像の製作が信者の務めです
各人がその個性を各自の職域に於て自由に表現することが神様への祈りとなります
世の中に新たな視点を提示するため、芸術神に愛された者=芸術家として世間におもねることなく自由活発な振る舞いが求められます
信者には素人には見えない芸術を見抜く審美眼という特殊能力が神様より与えられます
自我を離れ極めて自然に極めて自由に芸術を表現し、併せてこの審美眼により芸術を人々に知らしめ植えつけ共々に世界文化に貢献しようとするのが
我々芸術教の目指す道であります
0885作者不詳2020/12/22(火) 22:35:10.24
日本の新興宗教っていわゆるザ・宗教っていう感じじゃなくて
人生訓とか自己啓発に近いものなんだよ
生き方を真面目に悩む人に道を提示するもので、だから一昔前はハマる人が続出した
日本の現代美術も自由な生き方の提示みたいなところあるでしょ
似たようなものなんだよ
0886作者不詳2020/12/22(火) 22:40:28.58
油画は受験段階から新興宗教に似てる
つまり洗脳だよ、芸大油への、中身が大したことないのに洗脳する
教授にも創価いるしなww
0887作者不詳2020/12/22(火) 22:41:44.19
絵や彫刻が好きで好きでたまらないというよりは
自由な生き方ができるかもという甘い香りに吸い寄せられてきた人多いんじゃないのかなぁ
0888作者不詳2020/12/22(火) 23:05:14.16
創価とか天理教あたりは真面目で無害な印象
共産とか社民とかの方がややこしい奴多い
0889作者不詳2020/12/22(火) 23:49:22.97
>>884
芸術は一つではないとは自身の芸術自体も否定できると言うことなんだよ(そもそもでなければ作品は生まれないからな)
そもそも誰かを救うとか自身を救うために芸術があるわけではない(そう思うのは個人の自由)

賢者の遊び、やるのもやらないのも壊すのも作るのも自由
要は楽しくないならやめりゃいい楽しいならやればいいそんだけだろ

お前自身がどう考えようと自由だが頭悪い下らない勧誘活動はやめろ
0890作者不詳2020/12/23(水) 00:47:01.87
じゃあ日本の現代美術が新興宗教っぽいというひとつの意見も受け入れないとなw
0891作者不詳2020/12/23(水) 08:30:43.52
仏教とか宗派分派がカルトまで含めて無数にあってその数だけ他宗批判や議論があるんだけどな
0892作者不詳2020/12/23(水) 08:44:02.35
日蓮系でも創価学会と顕正会あたりの対立激しいのは有名だし
創価学会は破門されてるしなw
0893作者不詳2020/12/23(水) 08:46:09.53
そのPL教って奴が芸術と言う皮を被ってビジネスしてるってのはわかるが
現代アート=新興宗教は流石に頭悪すぎだと思うぞ。
個人の現代アート作品を批評することは自由だ、何が稚拙か優れているかを作品によって理解できる
理解できないと言う境界で議論することこそが現代アートの根幹だと思うぞ
簡単に言えば問題提起なんだよ。
0894作者不詳2020/12/23(水) 09:03:41.33
アートって何?芸術って何?w
それって自分の頭の中の芸術という言葉を神とか創造主という言葉に入れ替えても意味通じるんじゃないの?
0895作者不詳2020/12/23(水) 09:54:44.09
神も創造者も別に必要ない、芸術と言うこカテゴライズが障害になるならそれすらもいらない
今お前がそこに居ること、その行為に対する問題提起なんだよ、それをそれぞれの作家が生きてきた時間と
アートが生きてきた時間の中で思考を巡らす行為を現代アートと呼んでるだけ

人間や社会そのものを疑問系で俯瞰するわけでそこに利潤利益が確実に保証されることなんてない
そもそも経済?お金?人?アート必要ですか?ってスタンスだからな
そういう意味でわかる奴がわかればいいことと今までわからなかった奴がわかるようになることとは同義ではないがどちらも必要。
勿論わからないままでもいい。
0896作者不詳2020/12/23(水) 10:07:26.89
現代美術の基本は逸脱だからな
常に既存の価値を疑って脱構築していくのが現代美術芸術だから宗教とはまるで違うんだが
そういう意味で権威になるとどうしても芸術からは遠ざかってしまうのだが、それを解決するのは反抗する世代の仕事というだけ
権威があるからといってこれを美術の本流だと勘違いするから宗教に見える
本来の芸術は常にレジスタンス側にある
0897作者不詳2020/12/23(水) 10:44:08.21
まるで共産党みたいなこと言ってるし
そういうなにからも自由な人間のありかたとか
理想郷みたいなものを夢見てるのが宗教臭いんだよ

宗教臭いと批判的に言われることを飲み込めないお前は芸術家じゃないんかい
0898作者不詳2020/12/23(水) 10:52:18.94
100人いれば100通りのスタンスがある。
俺個人をアートの全てと捉えるのは馬鹿げてるぞ。

アーティストは無数にいる数もしかり。交信しろ。
0899作者不詳2020/12/23(水) 10:55:43.25
現代美術系が日本画を攻撃する時、団結するのはなんでなの?w
0900作者不詳2020/12/23(水) 10:59:45.72
実際に関わればわかる。としか言えないな。
日本画の成り立ちと今までの経緯とかな。

まぁ鑑賞する時は何も考えず鑑賞すればいい。
別にそれ以外に俺は関心がない。
0901作者不詳2020/12/23(水) 11:03:21.94
最近どこかの商業ビルのイベントで現代美術系と日本画の教授がトラブってたが
現代美術系が団結してSNSで誹謗中傷まで含めてボコボコにしてたのは酷かったぞ

端から見たら特定の思想の集団でしかなかったがな
0902作者不詳2020/12/23(水) 12:31:54.06
ただひたすらにださい
0903作者不詳2020/12/23(水) 21:55:40.62
あの騒動は紫野部屋が明らかにまずい、初対面であれはない単純に営業妨害だよな
芸術について話したかったら飯にでも誘ってそこですればよかった
世の中知らないからしょうがないよな

紫野部屋は日本の受験に反旗を掲げてるようでただのコンプレックス集団なんだよな
結局やってることが古い使い古されたイメージの引用であってそれをアートの
文脈に無理やりこじつけてるだけの三流アート。
少し受験界隈に疲弊した生徒を宣伝要員として扱い搾取する、ほぼやってること宗教団体でマジで可哀想に思う。
才能ある奴結構いるのにな。
0904作者不詳2020/12/24(木) 08:26:15.73
ネットでの大声と数の力で事実関係の印象を捻じ曲げようとしてるの感じたよな
会田誠まで参加してたし
0905作者不詳2020/12/24(木) 09:01:02.37
美術は歴史の積み上げの上にできてるから美術教育否定はなかなか難しい
新しい事やってるつもりでただ無防備な引用になってしまっている事が多い
0906作者不詳2020/12/24(木) 09:17:09.73
宗教に絡めて言えば
日本画って芸術信仰が低そうだしな
芸術とかアートという言葉や概念を必要とせずに業界が成立してるから
そこら辺への自分たちの居心地の悪さを感じさせられる相手でもあるんだろう
技術的にも自分達より絵が上手いし
0907作者不詳2020/12/24(木) 09:55:54.64
現代美術系の日本画への不満って
要約すると芸術神への信心不足だろ
0908作者不詳2020/12/24(木) 10:58:01.15
明らかに逆だからな笑

日本の画壇を牛耳ってきたのは日本画なんだよ。
政治家が自国の作品価値をあげるため日本画の
値段をつり上げできた歴史がある。
その一員を担っているのが院展等の主要団体公募展
そして芸大日本画は元はと言えば院展に出品するための
登竜門だった。昔の院展は芸大卒でなければ入賞すらしなかったほど。

今はその権威は村上隆等の日本画出身現代アーティストの台頭で落ちつつあるが
結局アートをさせない美大が多く、美大出身日本画家はその権威に従うしかなく
食うために賞が必要で毎年高い輸送料と高い岩絵の具をまとった落選作品を出品し続ける。
それは政治家癒着の日本画壇が院展をトップとするある意味宗教ビジネスを守るための多くは生け贄なんだよ。

男尊女卑もまだまだ根深い、人種差別も紫野部屋とのやり取りもわかる通り普通にあるし
パワハラもすごい。権威に媚びた奴が延々と私腹を肥やす日本芸術の癌なんだよ。
0909作者不詳2020/12/24(木) 11:03:28.27
日本画はまだ宗教が生きてる状態
昔の日本みたいに仏教が普通なら新興宗教的なものが流行る土壌がない
宗教がなくなったから新興宗教的な団体が流行るんだよ
油画はそもそも海外の歴史だから現代アートというある種の流行市場に沿っていくしかない
日本画はそんな必要ないけど、それは巨大な宗教がある証拠だよな
0910作者不詳2020/12/24(木) 11:25:18.10
日本語で頼む
0911作者不詳2020/12/24(木) 11:37:26.61
別に権威の事を宗教って言ってる訳じゃないだろ
人が集まり金が動けば権威が生じるのは普通の事だからな
0912作者不詳2020/12/24(木) 11:43:45.08
芸術やアートという理念の塊みたいなものを背後に掲げてたり
自由な心の在り方みたいな社会に媚びない生き方を推奨する現代美術が宗教臭いって話で
権威とは別の話でしょ
0913作者不詳2020/12/24(木) 11:55:17.33
なんでそれが宗教臭いのかというと

社会の常識や法の下に自分は生きているのではなく
それより上位存在のなにがしかの「神」の下に生きているのだから
法や世間は軽視していいという感覚を芸術家は持っている

んで自分達は法や世間の一般常識を軽視する一方、
芸術神を宿した誰かのアート作品が社会にゴミとして扱われたら集団で怒り出す

宗教臭いんだよ
0914作者不詳2020/12/24(木) 12:15:45.80
男尊女卑や人種差別、芸大出身者じゃなければ
賞にすらはいれないパワハラを権威に媚びることで
法の目から逃れ更に弱者から金を巻き上げることの方がどう見ても宗教構造だろ笑

アートは世界基準のビジネスの中にあり、芸術は作品を制作する段階と
それを鑑賞する際に現れるだけだ。
現代アートはその中で欧米西洋人が先導してきたジャンルと言うだけ。
0915作者不詳2020/12/24(木) 12:35:16.38
それはそれで別にいいけど

昨今、現代美術系と社会とのトラブルが増えてる中で批判された時の反論が
「芸術神を理解してない」
を集団で連呼するのはまるで宗教だよな

教団内部の論理なんか世間は知らねぇよw
0916作者不詳2020/12/24(木) 12:40:30.87
下らないことぐだぐだ言ってないでケーキとチキンをシャンパンで
メリークリスマスしとけよお前ら

アメリカと中国は世界を巻き込んで戦争になるかもしれんし
コロナは新種に姿を変えている来年なんてどうなるかわかりないんだからな、後悔しないように生きろよ
0917作者不詳2020/12/24(木) 12:42:53.59
日本画はそんなトラブル聞いたことないから
構造が違うのは確かだろう

日本画は世間に生きているが
現代美術系は芸術神の下に生きている
0918作者不詳2020/12/24(木) 12:49:55.07
トラブルを外に漏らしたら抹消されるからな笑

芸大の中でもかなり多いよ、君が知らないだけ。
0919作者不詳2020/12/24(木) 13:01:58.87
そういう話は世の中よくある話だけど
日本画が天皇の写真燃やしたりしないだろ笑
0920作者不詳2020/12/24(木) 13:10:52.28
燃やせないんだよ宗教だから。

作者の意図がなんなのかは知らんし気になるなら聞いてみろ
そもそも誰が写っている写真であろうと自分が所持している
写真を燃やすことは誰でもできる、それだけのこと
0921作者不詳2020/12/24(木) 15:24:22.83
世の中に宗教心があるのは当たり前の事
それをあえて棄損するのもまた異教徒ってだけ
普通なら無関心か尊重するけどなw
キリスト系がやたらイスラムを侮辱するのと同じ
0922作者不詳2020/12/24(木) 16:44:43.90
所謂ジハードを肯定するやつがこの世の中にいるわけないだろ
爆弾体に巻き付けて握手求めてきたやつと仲良くできると思うならすればいい、お前は死ぬだけだ
0923作者不詳2020/12/24(木) 17:24:06.86
熱心な信仰を持つ人ほどその信仰を持たぬ人々が未開で野蛮に見えるもんだ
芸術神への信仰を持たない人々が下位存在に見えるなら
そりゃもう変な宗教だよ
現実はそんなことないからな
0924作者不詳2020/12/24(木) 17:45:07.67
そもそも今の時代藝大油目指す学生って現代アート学科ってわかって目指して入ってくるの?
それ知らずに油の技法とか勉強できると思って入ってくるんだったらなんかかわいそうだよね
0925作者不詳2020/12/24(木) 20:08:28.21
デザイン科や日本画への妙な蔑視はあるよな
んで彫刻は自分たちに近い存在という
本来は対等なはずが、その一方的な価値観による階層付けは
「芸術」や「アート」への距離感によるものなんだろう
0926作者不詳2020/12/24(木) 20:19:51.67
んで一方、デザイン科や日本画は油画を上とも下とも見ておらず
ただの別ジャンルのよくわからない存在というねw
0927作者不詳2020/12/24(木) 21:25:33.63
油画はとにかく更新しているものしか価値がないので、日本画を下に見てるというよりも画壇に留まる事が出来て破壊のないものを下に見てるんだろう
0928作者不詳2020/12/24(木) 21:56:02.30
上の方で芸術家を公務員みたいな扱いの研究職にしろとか言ってる奴いるけどな
同じ奴だったら爆笑もんだが
0929作者不詳2020/12/24(木) 21:59:06.65
まあでも破壊だなんだ言っても
実際は政府に芸術祭の補助金停止されたら連名で抗議する集団なんだけどね
0930作者不詳2020/12/24(木) 23:37:16.66
ここでいう破壊とは芸術史の更新の事だろ
左翼と勘違いしてるようだが
0931作者不詳2020/12/24(木) 23:46:17.70
画壇に留まることを馬鹿にするなら
補助金ありきの表現活動も馬鹿にしないと整合性無いよ
0932作者不詳2020/12/24(木) 23:55:41.97
なんで?
例えば研究は新たな発見を求められるけど補助金でやるでしょ
なんの矛盾もない
0933作者不詳2020/12/25(金) 00:02:59.07
研究とゴミを作るのと同じか?
馬鹿かよw
0934作者不詳2020/12/25(金) 00:04:37.66
同じだよ
分野が違うだけ
ゴミというのはお前の感想
0935作者不詳2020/12/25(金) 00:05:03.78
やっぱお前かよw
安定思考の画壇を馬鹿にしつつ
補助金もらいながらの公務員みたいな研究職はOKとか
矛盾を感じないなら病気だろ
0936作者不詳2020/12/25(金) 00:10:38.42
環境と文脈をごっちゃにしてるな
アートが常に更新しなければいけないのは文脈
それを行うには安定した制作環境がある方がいい
お前は「新しいものを作る」ためには「不安定な環境」が必要だとなぜか考えてしまっているから矛盾だと思い込む
ロックじゃないんだから

別に画壇があっても新しい物を積極的に評価してるならアートの価値観的には良い
新しくないことを良しとしないだけ
0937作者不詳2020/12/25(金) 00:17:28.26
あのなぜアートを補助金でやらなければいけないかというと多数決にしてはいけないから
人気に左右される状況でみんなが欲しい物を目指して作るようになってはいけない
人気のないもの、人から嫌がられるようなものにも何かしらの新しさや独自の視点があれば評価されなくてはならない
そなために市場原理と切り離さなければいけない
0938作者不詳2020/12/25(金) 00:45:19.88
自前でやれよ・・・
0939作者不詳2020/12/25(金) 00:51:06.86
普通の研究ならただ新しいとか独自とかいう程度では助成金なんて出ないからな
やっぱりアートは異常だろ?
0940作者不詳2020/12/25(金) 01:12:49.81
日本の文化コンテンツって裏で異常なほど好き勝手やってるから
わざわざ国費で現代美術の新しい視点とか特別に必要としてないでしょ
同人誌とか完全な無法地帯だし
0941作者不詳2020/12/25(金) 01:31:47.31
上級のロンダリングの手段にも見えなくはないわな
0942作者不詳2020/12/25(金) 01:55:26.88
まぁ後出しの言い訳しようが
日本画の安定志向を小馬鹿にしてると思うけどね
自分達は補助金貰いながらw

画壇の政治との絡みや権威化を上で批判してるのも同じ奴でしょ
自分達は補助金貰いながらw
0943作者不詳2020/12/25(金) 08:54:32.21
俺は補助金なんてもらってねえよ。
それと上のやつとは別な。

安定思考って上の天下りが私腹を延々と肥やすために
生徒や学生を生け贄を利用してるだけだぞ?
油にもK谷とかはその一派だったが教育者としてはスキル0だったな笑

まぁお前はそもそも何をしたのか知らんが正直言ってること全てが
的から外れてて話にならないんだが
お前は何目指してるやつなの?
0944作者不詳2020/12/25(金) 10:15:36.20
↑自演が多すぎて話にならん
0945作者不詳2020/12/25(金) 10:16:04.83
日本画壇の保守的なところを小馬鹿にして攻撃的な一方で、
政府に補助金止められたら連名で抗議する現代美術系の
ダブルスタンダードなダサさを指摘するのが的外れなの?w
端から見たらそう感じる人もいる、ってのは当然だろうに
0946作者不詳2020/12/25(金) 10:16:39.21
油画も腐ってるから同じ
0947作者不詳2020/12/25(金) 10:38:12.75
油が何故画壇の教授を排除したのか理解できない
馬鹿ガキは何も語る資格なし。
0948作者不詳2020/12/25(金) 11:58:03.80
油が画壇的なものを昔から馬鹿にしてるのは誰でも知ってることですがな
0949作者不詳2020/12/25(金) 12:06:00.61
昔は居たんだよ画壇の重鎮が油にもね
それを全て排除したのは最近のこと
芸大油はここからなんだよ、最近は油は芸大出身者
以外の教授も取るようになってるだろ
他の科には見られないことだ

芸術を風通しのいい文化として広める土壌がやっとできたんだよ
他の科はまだ相変わらず生け贄宗教やってるけどな

とは言え行きたい科に行けばいい全ては己次第
0950作者不詳2020/12/25(金) 12:28:08.21
2004年から現在までの「芸術」という言葉の検索需要 Googleトレンド
https://trends.google.co.jp/trends/explore?date=all&;geo=JP&q=%E8%8A%B8%E8%A1%93

16年間で半減してるw
油画の志望者も半減してるから興味深い一致だな
0951作者不詳2020/12/25(金) 12:31:23.61
芸術という言葉を使う奴の胡散臭さにみんな気付いてんだよ
0952作者不詳2020/12/25(金) 12:32:17.82
>>935
え、もしやあの人?
思い当たるのいるけれどね
0953作者不詳2020/12/25(金) 12:41:58.51
「現代美術」の検索需要は10分の1に減ってたわw
https://trends.google.co.jp/trends/explore?date=all&;geo=JP&q=%E7%8F%BE%E4%BB%A3%E7%BE%8E%E8%A1%93

なんなんだよこれw
ハッタリこき過ぎて完全に世の中から見限られてんじゃん
0954作者不詳2020/12/25(金) 12:58:37.81
ネットで検索とか腹か変えるレベルの頭の悪さだな。
お前義務教育ちゃんと受けてきたのか?
それと16年前のネット普及率がどれ程かまず調べてみ。

総じて思考力がウジ虫レベルだな。笑
0955作者不詳2020/12/25(金) 13:00:58.61
ネットの発達で胡散臭い商売は軒並み斜陽なんだよ
信仰宗教も同じタイミングで信者減少
0956作者不詳2020/12/25(金) 13:03:25.79
>>954
え?w
ネット普及率が高くなったんならむしろ検索数増えないとおかしいだろw逆に減ってるが解説してくれや
0957作者不詳2020/12/25(金) 14:15:35.00
スマホが普及する前はネット検索なんてそもそも辞書程度の情報しかなかった
Wikipediaができたのが2001スマホが2007YouTubeが2005
使用者も限られていたため検索用語も絞られていたと言うこと

そもそも検索数なんてほとんどの場合炎上する案件か本当にわからない言葉でない限り
初期検索数以外どの言葉もほぼ横ばい、物事の本質を知るためにはなんの価値もない。
今はネットサーフィンが検索の主流だしな。
0958作者不詳2020/12/25(金) 14:21:32.81
1時間かけてこの屁理屈をひねり出したんだろうな
0959作者不詳2020/12/25(金) 14:31:37.40
スマホ普及による検索の劇的変化を体感できてないとわからないかもな。

となると君の年齢は10代、行っても20代前後。
何があったか知らないが自分がまだ知らない価値や
世界があることを認識した方がいい。
0960作者不詳2020/12/25(金) 14:37:08.15
数字通り「芸術」や「現代美術」って言葉の社会的信用度が急激に低下している実感あるけどね
それを感じ取れないなら感性のアンテナが壊れてるんじゃね?
0961作者不詳2020/12/25(金) 14:40:56.18
「中国」を検索してみな
社会的信用度とは何か考えてみな。
0962作者不詳2020/12/25(金) 15:48:47.39
中国美大と提携を結んでる油画

藝大油画・浙江師範大学美術学院教員・学生交流展が開催され、本学美術学部油画から教員8名、大学院生13名、また中国から教員9名、大学院生7名の合計37名が参加しました。

その時教授は中国は美術市場世界一の国でかなわない、見習わなければいけない
積極的に交流し学ばなければいけないと言ってました
0963作者不詳2020/12/25(金) 15:53:25.24
中国美術学院(China Academy of Art)

中国で唯一の美術学国家重点学科を設置する高等教育機関である。美術史論を中心とした中国絵画と書道、油絵、版画、彫刻・塑 像と新メディアを融合した総合的発展体系を構築している。中国の美術大学で最初に中国政府が奨学金を配分した大学でもある。

日本の提携大学としては、東京藝術大学油画、岐阜女子大学
0964作者不詳2020/12/25(金) 17:36:31.29
googleトレンドがニュースとの関連や色んな要素混ざってるのは事実だが
2010年からの10年間で日本の人が「現代美術」と検索する回数が4分の1に減ってるのは衝撃だな
興味持ってる人なら、作品とかイベントや新たな情報が気になってたまに検索するじゃん
0965作者不詳2020/12/25(金) 17:52:25.43
中国はオーストラリアにも内政干渉してたみたいだな
石炭止められて今大規模停電らしい

戦争にならなければいいね
0966作者不詳2020/12/25(金) 18:45:03.64
油画=中国だから
0967作者不詳2020/12/25(金) 18:52:59.20
どうりで中国共産党のような体制なわけだ
0968作者不詳2020/12/25(金) 19:10:28.97
油画=中国は頭わきすぎて笑うわ()

日本画の今は亡き平山郁夫大先生の中国をまたにかけた
シルクロード画業の右に出るものはこの先居ないんじゃないかな
0969作者不詳2020/12/25(金) 19:47:12.27
中国美大と油画との今後のさらなる深い交流に期待ですねw
0970作者不詳2020/12/25(金) 19:56:49.62
中国美術学院や浙江師範大学は交換留学が毎年いますね、油画に
美術市場世界一の中国はやはり重要なパートナーです
0971作者不詳2020/12/25(金) 20:00:12.84
8000人の画家が住む中国深センの絵画村が年700億円を稼ぐ理由

https://diamond.jp/articles/-/115219

ここ行った人がいたような、、油画、、
0972作者不詳2020/12/25(金) 22:04:01.39
東京で遂に新型コロナ変異種が確認、東京は厳戒態勢 入試中止も検討
0973作者不詳2020/12/25(金) 23:25:03.43
でも日本のアートだって結局は搾取なんでしょ?
0974作者不詳2020/12/26(土) 08:48:28.14
企画画廊や企画展の場合、作品売買の手数料は通常50%
そこから諸経費や生活費や税金保険引いたらいくら残る?
まあ自分は幸せで満たされている、と洗脳されつつ
経済的に搾取されてる例は世の中いくつもあることだが
0975作者不詳2020/12/26(土) 11:18:34.73
純粋な学問の不正や間違いはいつか訂正される可能性があるが
芸術はそれが芸術ですで通してしまえるからな
非難すら逃れられる
そんな国費ちゅーちゅーし放題のシステムを100〜十年前に作ったのが
〇〇〇〇と〇?〇〇〇〇
0976作者不詳2020/12/26(土) 11:21:11.63
中国と変わらんな、アホらしい
0978作者不詳2020/12/26(土) 18:26:51.74
お前の論理はこの状況で仕事したら馬鹿と同等の愚かさがあるぞ。

実際時間は止まらんのだよ。
0979作者不詳2020/12/26(土) 18:31:38.33
迷惑なだけ、油画なんて社会に必要ないし、何時間試験すんだよw 二次なんて3日もやるんだろ これでもし受験生クラスター起きたら大学の責任
お遊び美術は家でおとなしくしてろよww
0980作者不詳2020/12/26(土) 18:33:19.62
都内大手予備校油でコロナ出てるよ、すでに迷惑な状態
0981作者不詳2020/12/26(土) 18:42:23.44
だよな、社会で役に立つならいいが、ニート・廃人の養成所みたいなとこの受験などで
コロナ出されても迷惑なだけ、仕事してる人や医療従事者に迷惑かかる
0982作者不詳2020/12/26(土) 19:18:16.89
東京藝術大学美術学部絵画科油画専攻 11【本スレ】

ここを次スレにしよう
0983作者不詳2020/12/26(土) 19:27:22.28
最近の予備校ってどうしてんの?
一年前通り狭い教室で密集して6時間くらい絵を描いて昼飯も食ったりしてんの?
0984作者不詳2020/12/26(土) 20:13:33.34
してる、中国と同じでもう解決済みな姿勢なんじゃね
講師とかコロナ出てても普通に授業してるし
0985作者不詳2020/12/26(土) 20:41:57.55
必死こいて芸大を陥れるためのデマを流して
芸術は宗教だと言って自分の馬鹿さを露呈してるのうけるよなw

合格作品を見ても何が評価に繋がったのか理解できず
表面上の所謂上手さしかわからないのは頭が悪いとしか言えない
出題があり制限時間内で回答する試験なのにそれすら理解できないアホ
※コンプレックス馬鹿にはご注意を※
0986作者不詳2020/12/26(土) 22:19:33.98
どうとでも取れる出題は出題とは言わない
そんな事言ってるのは馬鹿だけw
0987作者不詳2020/12/26(土) 23:30:09.97
表面上とか出題意図がとか言い訳しても
彫刻も日本画も普通に上手いからな
油だけがアレで良い理由を説明できてないから駄目だろ
0988作者不詳2020/12/27(日) 00:43:46.55
油画受験審査の基本の基を理解すらしてないのか。

他の科と違い基本同じ絵柄、表現の絵を取らない。
よって受験生は被らないように色々な技法や着眼点を考えるようになり
それがそれぞれ後の核になるわけだ
勿論アカデミズムが必要ないといってる訳じゃなく
もっと作家としての深い個性となる要素をみてるんだよ
0989作者不詳2020/12/27(日) 10:33:21.34
油画受験審査の基本の基www
今年一番笑った
0990作者不詳2020/12/27(日) 10:42:20.36
これが基準ですとしてしまえば
何しても許されるわけじゃないんだぞ・・・?
すでに異常さに気付いてる人も現れ始めてる
0991作者不詳2020/12/27(日) 10:43:21.04
何が問題とされているか気付いてすらいないのか
0992作者不詳2020/12/27(日) 11:01:19.74
芸大は大学であってその他の一般大学と同じ研究機関
ただ就職先は前学長も言っていた通り多くは自分に就職するんだよ

入試試験の答えが他の科よりあやふやに見えるのは
個性(個人の発想や表現)を出題の答えから汲み取り高く評価するから
と言うだけで点数の高い順から取られる一般大学と何ら変わらん
お前が近視眼にとらわれた見方をしすぎなんだよ
0993作者不詳2020/12/27(日) 11:09:00.22
そんな基準がゆるさるのか?ていうのが問題のひとつであって
基準の理解がどうとかそういう話じゃないんだよなあ
頭いかれた馬鹿が必死で話そらしててわざとらしくて痛々しい
0994作者不詳2020/12/27(日) 11:11:28.71
一般大学は普通に筆記テストの点数を評価するんだがな
馬鹿だから知らんのか?
0995作者不詳2020/12/27(日) 11:11:32.24
逆に何が理解できないのか謎。
色々な個性をとろうとしてると言うのはわかるのか?
そのための審査として逆に何が適切だと思うんだ?
0996作者不詳2020/12/27(日) 11:12:08.23
http://www.youtube.com/watch?v=_BQKZ08vAiE

OCHABI_質問420「芸大油画の出題は試験として成立しているのか?」美術学院_2020

ハッキリしてないと言われててワロタ
0997作者不詳2020/12/27(日) 11:12:31.17
>>994
芸大はキャンパスが回答用紙の筆記テストだぞ?
0998作者不詳2020/12/27(日) 11:16:10.25
絵を描きなさいなんて出題は究極の馬鹿、成立してない

二次受験者全員絵を描いてるだろう、何で良し悪しが判断されるか
良し悪しは中年オヤジの趣味でしか判定されない
こんなふざけた入試はない
0999作者不詳2020/12/27(日) 11:19:17.32
>>996
1992〜94年位の入試だったかな
400文字のコンセプト文とあわせてあなたの絵を描きなさい
と言う入試出題はあったからな、油にとっては何も珍しくもないんだよ。
1000作者不詳2020/12/27(日) 11:22:22.34
あの時は保科が出題で作文書かせたがあまりにも稚拙で理解不能な文章書かれて
読む気もしなかったと言ってたw 結局予備校で対策された絵が大量合格ww
新美30名越えww

で今回はただ単に絵を描きなさい 大学入試として全く成立してない
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 160日 1時間 10分 21秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況