X



東京藝術大学美術学部絵画科日本画専攻 [無断転載禁止]©2ch.net
0001作者不詳垢版2017/08/19(土) 21:46:13.33
東京藝術大学の学部生・院生・卒業生の語らいの場。

藝大日本画を目指ざす受験生も歓迎。
0002作者不詳垢版2017/08/19(土) 22:32:46.35
日本画は平均3〜4浪デ難しいね
0003作者不詳垢版2017/08/20(日) 13:05:48.48
彫刻と日本画は実力重視だから実技が凄くできないとまず合格できないからな
0004作者不詳垢版2017/08/21(月) 21:22:17.68
藝大日本画は狩野派の流れだっけ?
0005作者不詳垢版2017/08/21(月) 21:58:18.11
千住博・・二浪
松井冬子・・四浪
0006作者不詳垢版2017/08/21(月) 22:01:38.06
>>4
まったく違います
東京芸術大学美術学部の全身は東京美術学校であり
さらにその前身は「西洋の透視図法を取り入れた製図技法」を学ぶための
洋楽学校でした
東京芸術大学はあくまで西洋の図学・製図を学ぶための
西洋風学校なのであります
日本の美術は江戸末期あたりで滅んで西洋の透視図法が一般的に
なります
葛飾北斎などがよい例
0007作者不詳垢版2017/08/22(火) 20:48:47.45
東京芸大美術学部は大昔の東大工学部が前身である工部(西洋の工学を学ぶ学校)学校と同じ扱いだった
0008作者不詳垢版2017/08/22(火) 20:50:24.37
いずれにしろ西洋の幾何学を基礎にした透視図法とそれを転用した美術(美学)を
学ぶための学校が東京芸術大学。日本の国画(明治よりも前の伝統絵画)とはまったく関係がない。
0009作者不詳垢版2017/08/24(木) 21:06:32.69
こないだ竹中直人の岡倉天心の映画見たよ。

岡倉天心は狩野芳崖リスペクトしてたんだから、大和絵や仏画と無関係とはいえないと思うが。
0010作者不詳垢版2017/08/24(木) 21:08:08.94
洋画というか油画は黒田清輝が西園寺公望に頼んで、天心が知らないうちにできたんだろう。
0011作者不詳垢版2017/08/25(金) 09:47:13.15
日本画のほうが作家排出率は高いね
0012作者不詳垢版2017/08/25(金) 13:57:24.77
>>11
そうなの?
0013作者不詳垢版2017/08/25(金) 14:05:39.75
定員25人の日本画と定員55人の油画を比べても日本画の方が作家排出率が高い

油画はあれだけいて成功するのは100人に一人
0014作者不詳垢版2017/08/25(金) 16:00:42.13
基礎力があるから成功するんだろうか?
0015作者不詳垢版2017/08/25(金) 17:02:51.08
そりゃ基礎力があると作品の説得力がちがう、油みたいに運で素人現役が受かることは100パーセントない
0016作者不詳垢版2017/08/25(金) 17:26:59.19
なら油でも基礎力つければ成功できる可能性高くなるってことだよね
0017作者不詳垢版2017/08/25(金) 17:37:30.39
頑張って
0018作者不詳垢版2017/08/25(金) 20:25:14.38
>>13
日本画は25人の内、作家志望が一人の間違いじゃね?
9割以上がしがらみが多い院展・画壇政治を死ぬまで背負っていくって感じ。

あんなもん藝術でも美術でもねえよ。腐った宗教。
0019作者不詳垢版2017/08/26(土) 01:35:21.66
油は自由度高いというけど日本画はどのくらい自由度あるんだろうか?
例えば絶対岩絵の具に和紙とか決まりあるの?
0020作者不詳垢版2017/08/26(土) 10:04:59.75
ないよ、自由度は高いけど卒業制作は絵画以外は認められない
0021作者不詳垢版2017/08/26(土) 11:59:21.27
和紙に膠をメディウムとして使って描いたものだけ卒業制作として認められる
アクリル使ったら岩絵の具でもダメです
逆に膠使えばピグメントだろうが大丈夫
0022作者不詳垢版2017/08/26(土) 16:18:41.56
東京芸術大学は創立130周年になるが、発足当時は 絵画は日本画しかなかった

彫刻科は木彫りと日本の伝統美術を高めるという目標であった。

3、4年で廃校になった工部大学校美術科がイタリア人教師など 西洋サルマネの教育の反省から
出発している
0023作者不詳垢版2017/08/26(土) 18:15:39.42
油画より圧倒的に伝統ある
0024作者不詳垢版2017/08/26(土) 19:28:59.97
>彫刻科は木彫りと日本の伝統美術を高めるという目標であった。

彫刻科はそのまま受け継いでるね、いい感じ
0025作者不詳垢版2017/08/26(土) 21:01:49.11
藝祭に行ったら作品見れる?
0026作者不詳垢版2017/08/26(土) 21:35:56.05
見れるよー、あと素描展とか凄くいいよ、レベル高い
0027作者不詳垢版2017/08/26(土) 22:09:58.86
おお!それは楽しみ
初日から全部展示してあるよね?藝祭の展示見て日本画か油画かを決める参考にしようと思ってる
0028作者不詳垢版2017/08/27(日) 09:17:20.83
>>27

絵画棟での展示で3.4階が日本画で 5,6,7,8が油画だから  同時に見れる
0029作者不詳垢版2017/08/27(日) 19:34:52.75
>>27

日本画展示に是非来てね、疑問とかあったらいる学生に質問してね。(私もいる)
やりたい専攻に進めるといいね
0030作者不詳垢版2017/08/27(日) 19:40:09.16
>>28
>>29
ありがとうございます
質問あったら声かけてみますね
0031作者不詳垢版2017/08/27(日) 20:11:02.60
皆さんはどのくらい浪人しましたか?または現役ですか?
0032作者不詳垢版2017/08/27(日) 20:26:23.45
5浪しました(涙)

現役合格の方はほとんどいないです。逆に現役合格は尊敬しちゃいます

とにかくひたすら写生を繰り返し自然に表現できる力を身につけるのが大変でした。
目を鍛える、寸分の狂いなく正確に自然に表現できるぐらいにならないといけないので。
0033作者不詳垢版2017/08/27(日) 20:46:31.01
ひえー!
自信なくなってきた…予備校の中間部に5年通われたんですかね?
私は夜間部考えてたのでちょっと考えてしまうなぁ
0034作者不詳垢版2017/08/27(日) 21:27:44.63
平均3浪
0035作者不詳垢版2017/08/27(日) 21:40:30.18
でも人それぞれだから、昼間部は前年に一次受かってるといろいろ割引あるんだけど、
結局夜はバイトで学費まかなった。現役の子だって伸びが速かったりすると入直で
追い上げてくるから、何も気にせずまずは予備校へ行くといいですよ。

油画を選んだ場合は私にはわからないです。
0036作者不詳垢版2017/08/27(日) 21:51:49.93
予備校は見学に最近行き始めました
今の状態でいきなり一部合格は厳しいですね
作品見るのが楽しみです
0037作者不詳垢版2017/08/27(日) 22:11:41.14
いやそんなことないですよ、合格したいって強く思って頑張ってください。
いい予備校が見つかるといいですね。
0038作者不詳垢版2017/08/27(日) 22:21:47.76
ありがとうございます
私は多分あなたより年上だろうな…と思います(目指すのが遅かった)年もあれだから現実的に人生の岐路です
もしあなたっぽい方がいたら声かけてみますね
0039作者不詳垢版2017/08/27(日) 22:27:06.18
日本画には未来ないから先端や彫刻にうつるひともいますよね
0040作者不詳垢版2017/08/28(月) 01:25:40.18
先端の方が未来ないと思う
定員減らされたし
0041作者不詳垢版2017/08/28(月) 13:19:05.82
先端が真っ先になくなるだろうね、学部不要論あるし。

伝統学部は強い 日本画・彫刻・工芸

デザイン・建築・藝術学は就職も強い
0042作者不詳垢版2017/08/28(月) 23:30:10.95
でも先端のひと、注目されてるよ
0043作者不詳垢版2017/08/28(月) 23:43:32.13
先端って海外的だよね
0044作者不詳垢版2017/08/28(月) 23:45:20.28
どうして日本画専攻を選んだんですか?
0045作者不詳垢版2017/08/29(火) 08:49:34.94
細密描写が自分に向いていたのと、岩絵具という天然鉱石の絵具で美しく表現する追及をしたかったから、長谷川等伯や伊藤若冲が好きだった。若冲のように黒漆やプルシャンブルーも組み込んだ日本画の研究とかもしてみたかったし
0046作者不詳垢版2017/08/29(火) 11:22:58.49
細密描写が好きで日本画って人多いですよね
日本画の作家が好きだったりとかがあるんですね
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況