基礎デはイメージの分解→再構築のプロセスを重視する学科なんですね!
ありがとうございます。

悩みなんですが、自分の通ってる予備校は課題は与えられるんですが、
あまりキツく言われたりしないし、自由にやれ〜って感じなので不安です。
このスレの上の方で平面構成は数をこなすだけじゃダメだって書かれていましたが、
今予備校ではまさに数をこなしている感じです。
色については詳しく教えられてなくて、補色ぐらいしかわかりません。
自分には色についても構成についても基礎の知識はかけていると思うし
勉強したいのですが、色彩検定の本などは違う感じもします。
2年の終わりから学校においてある「芸大・美大を目指す人へ」の平面構成の
ページを見たり、先生に合格者の作品をクロッキー帳に張って分析しろといわれたので
実行したりしましたが、自分の作品はよくなってないような気がします。
どこかのスレで満点とるつもりで平面構成描かないとダメだみたいに
描かれていましたがどうやったら満点がとれるのかもわかりません。

最近では課題文を読むたびもう無理だよ〜と拒否反応が起こってしまいます。
自信をもたなきゃいい絵は描けないとわかっているのに自信がもてません。
数学勉強して受けた方が無難かな…とも思ってます。
>>194さんの紹介してくれている本を読んで勉強すれば少しは
自信がつくでしょうか?

長々とすみません(´・ェ・`)