X



金ローだしジブリを解説したい。千と千尋、ポニョ、ラピュタ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001メディアみっくす☆名無しさん2019/08/23(金) 02:38:07.34ID:J7jdQCpI
「ラピュタは滅びぬ!何度でも蘇るさ!ラピュタの力こそ人類の夢だからだ!」

金曜ロードショーで3週連続ジブリだし、

去年ハウルのスレ立てた主がまたジブリの話がしたいスレ。

千と千尋、ポニョ、ラピュタのほかにもジブリ全般と、
youtubeで配信中の名探偵ホームズとか電王劇場版とか、
今期アニメだと鬼滅とかエルメロイU世とか進撃とか。
漫画アニメゲームラノベ、児童文学、小説、
民俗学神話学仏教哲学に陰陽に魔術にオカルトにスピリチュアル。

ぜんぶごっちゃにして、神秘や根源や空や0とはどんなものか言葉にして遊ぼうかと。

みんな気軽にバルスしてってね。

前スレ
http://itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/comicnews/1533929590

http://itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/comicnews/1539542998

http://itest.5ch.net/test/read.cgi/comicnews/1543836203/l50
0191ピリア2019/10/13(日) 01:08:47.09ID:Iir4bBKR
あ、書けたか。

美空ひばりって世代じゃなかったから、
AI美空ひばりのNHKドキュメンタリーはいいきっかけになったなあ。

とりあえずyoutube巡ってるけど、めちゃめちゃすごいwww
0192ピリア2019/10/13(日) 01:41:58.32ID:Iir4bBKR
ロードエルメロイ二世の事件簿について何か書こうかと思いつつ、うーん。

いきなり型月世界の魔術と魔法と根源の話からっていうのもな・・・。

フェイトゼロのウェイバー少年の成長物語としての側面からだらだら書いてみるか。

アニメと文庫本までのところだと「臣下として、王の偉大さを証明したい」というのが、

ウェイバー=ロード・エルメロイ二世の、主な心情だ。

父性の観点、父と息子の関係性で見ると、今まで扱ってこなかったタイプのキャラだなー。

物語の主人公としては珍しい動機だと思う。物語の主人公ってのは基本的に自己中だ。

王の忠実な臣下であり、立派な父の背中を追いかける息子って感じだろうか。

もうこれは絶対絶対、宮崎駿には描けないテーマだwww

自分的にも、理解はできるが共感するところはない感情だww
0193ピリア2019/10/13(日) 02:34:38.87ID:7JDIswTK
フェイトゼロも見たけど、まあ大体忘れたっちゃ忘れたな・・・。

人類史上の英霊、英雄や有名人を召喚して、
召喚主マスターと英霊サーヴァントのタッグでバトルロワイヤルをするっていう、
まあ、設定としてはよくある物語ではある。

ウェイバー少年はイスカンダル、アレキサンダー大王を召喚し、ともに戦う。

ウェイバーはまだ学生で、調子こいたヘタレのモヤシだ。
ただ運だけは持ってるっていうタイプw

イスカンダルは筋肉もりもりの剛毅なおっさんで、
キーキー小煩いウェイバーをワッハッハ〜でいなして惹きこんでいくカリスマがある。

だんだん打ち解けていって、見てて楽しいタッグだったけど、

まあ、バトルロワイヤルなので、敗退の時が来る。

その時、主と従僕(サーヴァント)だったはずのウェイバーとイスカンダルは、
共に過ごすうちに、臣下と王という関係性を築いていた。

この、関係性の構築というのが、意外とこのバトルでは重要だ。
呼び出される英霊は、歴史に名立たる人物だけあって、
みんなアクが強いというか個性豊かだ。
召喚主、魔術師のほうが当然キャラが弱い。

サーヴァントのほうが実力的にも人間的にもはるかに優位なので、
最初の召喚主と使い魔という構図に凝り固まらず、
そこんとこのパワーバランスを、うまいこと取っていけたペアが勝ち残りがち。
0194ピリア2019/10/13(日) 03:10:18.09ID:7JDIswTK
勝ち目の薄い戦いに、矜持を以て挑むイスカンダルを、ウェイバーは見送る。
王に自分を認められ「生きろ」と命じられ、偉大な王の生きざまを語り継ぐと誓う。
そこまでがフェイトゼロで、

ロードエルメロイ二世だと10年後とかで、ウェイバーは魔術の学校の教授になっている。

で、またそのバトルロワイヤルが行われるのに参加したい、
イスカンダルをまた召喚して、今度こそ王の偉大さを証明したい、と思ってるんだな。

魔術の学府、時計塔は、ハリーポッターのホグワーツ学校のような楽しいところではなく、
権謀術数の渦巻く研究施設だ。・・・まあハリポタもわりと進むにつれ陰謀成分あったっけな。

事件簿というタイトルのとおり、基本的に殺人事件ありきで、
名探偵エルメロイ二世が犯人を見つけるという構造になっている。
0195ピリア2019/10/13(日) 04:26:00.05ID:clvb+Coc
ウェイバー少年には父との過去っていう描写がない。
魔術師だったのは祖母と母で、魔術師としては三代目はペーペーの若い家系っていう設定だ。

で、魔術学校では先生である先代エルメロイとの関係も悪かった。

で、召喚した筋肉もりもりでワッハッハで、見果てぬ大望を抱いてる征服王が、
初めて良い関係を築けた父性だったっぽいなー。

最初は召喚主という立場が邪魔をしたけど、
すぐに感化され、憧れ、自分を認めてもらいたいとか、側で同じ夢を見たい、とかいう想いをもつようになる。

ウェイバーは分析力高めだし、軍師とか参謀とか、そんなポジションも向いてる。
ステータスがサポート系なのも、主人公というかサブキャラっぽい設定だ。

ほんの何週間とか一緒にいただけの父性、イスカンダル王は、少年の人生の岐路となる。
人生の指針、目標になり、彼はそれを10年追い求める。

でもまあ、それでずっと参謀役とかサブ役が向いてる人もいるだろうけど。

アニメの事件簿のほうでは、父性からの自立っぽい表現がある。
0196ピリア2019/10/13(日) 22:44:43.02ID:pNTrawZ5
10年追いかけた王の背中、再開の望みを、ロードエルメロイ二世は諦める。
召喚の機会、バトルロワイヤル、聖杯戦争に参加しないという決断をする。

まあ、イスカンダルはすでに死んだ人だし。
その存在は役目を終えてるのに、呼び出して戦わせるとか、そもそも迷惑な話ではあるよな。
イスカンダルの果たしたかった夢、世界征服なんてのも現代では叶えようもないわけで。

会いたいとか、今度こそとか、王の偉大さを証明したいとか、生者の執着に過ぎないんだな・・・。

「死者に囚われた男は厄介だ、面倒なところに引きこまれないように目を離さないでやれ」
と獅子号さんが忠告してくれたけど。

ロードエルメロイ二世は、いくつかの事件を経て、自分自身の戦場があることを知る。

イスカンダルの聖遺物を悪用する敵、自分を慕う弟子や義妹や生徒たちとの関係性。

過去の執着を繰り返すには、彼はあまりに真摯に今を生き過ぎていたんだなw

彼のもがいてきた10年が、築いてきたものが、彼自身の人生を、ある道として形づくっていく。

アニメのラストで、彼は最果ての海で王と、父と、追いかけた憧れと対面する夢を見る。

「お前の隣に並ぶことはできない。道行きの苦しみも、その果ての栄誉も、
ロードエルメロイ二世の戦場で、現実で得るべきものだから」

剛毅な王は、「そうか」、「楽しかったか?ここまでの旅は、」と問うてくれる。

かつての少年は「当たり前だ、お前の背中を追う旅なんだから」と応える。

最果ての海オケアノスの絵は、何度かアニメ内で出てきた演出なんだけど、
父に憧れ追い求める少年、臣下の心の間は、そこに王はいない。

自分の道を行くという決断ができた夜、初めて王の姿が顕われる。

再会し、対等に並び立ち、決別の儀式をすることができる。

それが自立だ。王の臣下の少年から、彼は自分自身の王と成った。
0197ピリア2019/10/13(日) 23:15:37.34ID:Iva2Pfie
うーん。父子関係でいうと今までにない円満な自立だなぁ〜。

イスカンダルがほんと豪放磊落な好漢で、ずっと昔に死んだ人で、
ウェイバー少年とキャラが対照的なのもいいんだろうな。

同じ方向性で越えられるわきゃないのが、明らか過ぎるほど明らかで、
そこには近親憎悪の余地がない。

生き様を背中で語って、指針だけ与えて、あとは去る。

こんな父性なら越えるのは葛藤が少なさそうでいいなww

ウェイバーは幸せ者だよww
あいつ苦労人みたいな難しい顔してるけど、ほんと幸運値高いww
0200ミュトス2019/10/22(火) 14:51:14.22ID:b01e2xDR
保守
0201ミュトス2019/10/27(日) 01:14:47.76ID:mqycmIAS
初保守ww

やっぱ青ってそういう意味なんだなぁ。速水さんが青いバラの人じゃなくてよかったよw
夢ピリアのスカート深い青だったしビンゴっぽいな
中高生ってのは会話から受けた印象で、見た目は小4くらいだった
顔は泣き腫らしたメイちゃんみたいなぶちゃかわでした

年近いかな?ピリアさんが一回り上のイメージだわ
近かったら嬉しいな。高齢ねらーでも驚かないがww

水槽の脳って実験室の中だけだと思ってたけど、デフォルトなのね
水中の火連想した
「胎児のはなし」表紙見たけど是非読んでみたくなった
ワードだと「“生命誕生”あなたになるまでの物語」とか、2chの「赤んぼが泣くのは呼吸の練習」「夜泣きは眠るのが(死を直感して)怖いから」とかおもしろい。(科学的真偽は別にして)


NHKスペシャル「人体」“生命誕生”
https://www.nhk.or.jp/kenko/special/jintai/sp_8.html
たまたま見たやつだけど。これとかブラタモリとか前知識なくても見れて好き


あとこんなのやってるみたい
知っているようで、意外と知らない水中の世界に誘う!企画展「潜水−水中の科学・技術・仕事−」
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/kyodonewsprwire.jp/release/201910192348/amp
0202ピリア2019/10/30(水) 04:14:43.31ID:7EONSd/7
保守感謝
0203ピリア2019/10/30(水) 04:18:40.39ID:7EONSd/7
書けたぞ・・・・。

どう頑張ってもこのスレにはもう書けませんだったのにwww歓喜www

ブレードランナー2049とディザインズの感想あったけどブログの談話室に書いちゃったな〜。

ウェイバーと型月の話がほったらかしだったからそこからまたぼちぼち書くか。
0204ピリア2019/10/30(水) 04:50:23.97ID:7EONSd/7
>>201
ガラスの仮面連載当時、青いバラはほんとに青いバラでしたからねw

園芸家たちがずっと改良してたけど実現できなかった。
紫のバラも、青いバラを追い求める過程の花でもあるな、
紫から赤味を抜いて青にしようとしてたというから。


今は虎の子の遺伝子改良で生花でもかなり青っぽいバラがある。
白いバラに青いインクを吸わせるならもっと簡単だけどw

ガラスの仮面スポ根で面白いよね。

水中の火、ネプトゥヌスか〜。
陰中の陽、八卦なら震、春雷、万物の目覚め?


頭蓋骨って下からみると円い穴が開いてるんだよね。大後頭孔。

頭骨という球の器に、円い孔があいてて、そこが水で満ちてて脳が浮いてる。

孔、穴、穴と工で空、通路、トンネル。

異界へ接するのは、穴、トンネル・・・。

象徴が符合しすぎて捗り倒す今日この頃www
0205ピリア2019/10/30(水) 06:01:24.31ID:7EONSd/7
ああ、まあ紫でも青のうちっていうか。

ぼんやりした色全般のことが青ではあるんだけど。

でも青緑髪で黒い服の通常初音ミクもいいけど、

もっと青い髪に白い服の雪ミクのほうが、

神曲率高いなっていう書き込みをどっかで見てそうかもなあって思ったw

ボカロにそんなに詳しいわけでもないので検証はできんけど。
0206ピリア2019/10/30(水) 13:28:04.75ID:UgyA4LQo
潜水の企画展かぁ。
季節が良くなったらまたダイビング体験もいいなぁ。

水に潜れば、赤が減衰し、すべては青っぽくなる。それもまた符合か…。

ムーンナイトダイバーまた読もうかな。あれは結構面白かった。
0207ピリア2019/11/02(土) 01:28:07.88ID:yIVjM5sf
ウェイバー、エルメロイ二世は、

先代エルメロイとはいい関係を築けないまま先代が亡くなるわけだが、

まあ、いずれ聖杯戦争解体を為すとなれば、弔い合戦ではあるというか。

ていうか、名を継いで教授として実績を積んでるだけで、それも十分だよな。

先代エルメロイも嬉しかろうってなもんだ。
0208ピリア2019/11/02(土) 01:42:03.97ID:yIVjM5sf
さて、型月の世界観では、魔法と、魔術という語に厳密な使い分けがある。

これは魔術士オーフェンの世界観と良く似てたのですぐ飲み込めた。

オーフェンも魔法使いや魔道士ではなくて、魔術士だ。魔術師でもない。

オーフェンだと、

まず最初に、原初に、世界の始まりの前に、

全知全能で零知零能、そのようなものがあった。

ドラゴン種族が、そこから秘儀を盗んだ。

すると全知全能からひとつ劣ったもの、零知零能にひとつ優ったもの、

万能で強大な魔法のちからを持つ神々が、現出した。

ドラゴン種族の盗んだものは神々の魔法は到底及ばない、魔術となった。

そういう創世の神話が語られるんだけど。
0209ピリア2019/11/02(土) 02:00:43.93ID:yIVjM5sf
型月の世界でも、魔法使いというのは基本的に存在しない。みんな魔術師だ。

魔術師はみんな、根源に至ることを目的にして何世代も研究と研鑽を続けている。

根源がつまるところ、世界の始まる前の0、空、全知全能で零知零能、そんな感じのものだ。

魔術師は、そこへの回帰を求める存在だとも言える。

ってことは、それはもうお釈迦様の言うところの、輪廻から解脱することを目指してるってことで、
涅槃を目指す密教の行者とおんなじなんだよな・・・。

魔術が道か、密教が道か、登山道が違うだけで頂上が同じ山を登ってるというかw

まあ、どんな求道でもそうなんだけど。鬼滅の呼吸法でも同じで、
道を求めるものの辿りつくところはみんな同じって言ってたけどw

言葉にできない頂上の存在を、それでも言葉や概念で認識してるかどうかがポイントだ。
それを識っていれば迷い道や寄り道が減るし、上を向いていればいいんだという安心がある。
0210ピリア2019/11/03(日) 03:13:11.97ID:mvRtx1tJ
エルメロイ二世の小説、双貌塔イゼルマ編で、
蒼崎橙子ってキャラが出てきてクロスオーバーのゲストキャラていうからググったら、


ウィキに 根源に至ることは(成功にしろ失敗にしろ)この世界からの消滅を意味する。


って書いてあってマジわろたwwですよねww解脱ガチったらそうなりますよねww

肉体も精神も、脳という秤に乗る二つの錘に過ぎず、

脳も0に波長を合わせるためのチューナーに過ぎず、

魂や命も根源へと至る通路でしかなく、通れさえすればそれで用済みっていう、

そういう感じも解らないではないww

人格や自己の連続性だと思っているものなどPCのスクリーンセーバーくらいの意味しかねぇというか。

瞑想ガチると、そういうアブなさしてくると思いますww

魔術師たちの人命軽視はその辺の感覚だと思う。

最終目標の根源は、自分の命さえ消滅した先にあるものだ。

自らの命への執着のあるうちは根源へなど至れぬ、いわんや他人の命をや、だ。
0211ピリア2019/11/04(月) 01:23:02.39ID:LzyB9BIY
魔術師たちは、根源へ至るという目的のため、命や人権、個人の人生を軽視する。

解らないではないんだが、ここでなんていうか、
目的と手段の主客転倒、本末転倒がおきてるのが面白いところだ。
ものすごい遠回りを始めてるというか。

双貌塔イゼルマの内容で言うと、

女性の「美」というものを高めに高めて、根源に至ろうという魔術と、それを追求してる一族がいた。

美を感じる感覚、感性というのは、確かに根源へ通じる道だと思う。

美しいものを、なぜ美しいと感じるのか。

それを知りたくて、観察して解体して、人は色んな法則を発見してきた。

黄金比とか白銀比とかフィボナッチ数列とか、色相環とかなんかそういうのだ。

そういう物差しは美しいものを測る時に役に立つけど、

でも、ほんとのところ、美を感じるというのは直観、インスピであって、理屈は後追いだ。

誰しもが心奪われる美という概念があるのに、誰もその美がどうして美であるのか説明できないというか。
審美学とか哲学とか、えらい難しい話になっちゃう。詩的に表現するほうがまだ伝わる。

心が求めるもの、見れば解る確かなものなのに言葉にならない、
そういうやつは、アレだ。空とか、愛とか、0とか、根源に近いモノである感覚だ。
0212ピリア2019/11/04(月) 01:53:09.09ID:LzyB9BIY
イゼルマの魔術では、星々の運行と、女性の生活サイクルを照応させることで美を高めていける、
という、わかるよーなわからんよーな理屈が魔術として成立して結果を出した。

フツーは女性の美を高めようと思ったら、若い娘さんがより美しくなろうと思ったら。
バランスのいい食事と適度な運動、十分な睡眠に、マッサージとか美容エクササイズに、
美しい立ち居振る舞いの習得、あとは整形とかそんなことだろうが、

では、その食事や睡眠の最適なタイミングは?ってなった時に、

日の出や日没、一日のサイクル、その女性のバイオリズムを考慮する、とする。

更に、月の満ち引きによって地球の重力が影響を受けるからその影響も考慮する、

更に、季節というか、地球が太陽の周りを周ってるサイクルが微妙に人体に影響を与えるからそれも考慮する。

そうやって、女性の生活の食事睡眠排泄運動その他もろもろのタイムスケジュールが、

星々の運行との兼ね合いで決まってしまい、女性はただひたすら美を高めるためにその生活に従事する。

っていう話でさあwwwww

これを主客転倒と呼ばずして何と呼ぶのかwwww

フツー、女性が美しくなろうと思ったら、その動機は恋人が欲しいとかちやほやされたいとか、
より良い人生をエンジョイするためってことになるだろうが、

しかし、ひたすらに美を追求するために、
ほかの一切を犠牲にして修行僧かってくらい禁欲と節制の生活を送る、っていう発想は驚いたな〜。
しかも、イゼルマの女性は双子、二人だ。黄金姫と白銀姫。それも太陽と月の照応だという。

パリコレのモデルでも、もう少し美しくなる以外の人生の要素を楽しめると思うぞww
0213ピリア2019/11/04(月) 02:01:51.98ID:LzyB9BIY
で、若い女性の黄金姫白銀姫は、美の魔術の体現者だけど、

魔術を行使してる術者はその父親、イゼルマ家の当主だ。

ま、そりゃそーだ。ひたすらに星々の運行の力をその身に写すための日々を送る娘達には、

魔術の勉強をしてるヒマはろくにないわけで。

で、実の娘の人生を、

魔術の追求として、根源へ至る道筋として、道具としてナチュラルに消費できるマインドが、

型月世界の標準的な魔術師メンタルだ。

これが本末転倒の遠回りと言わずしてなんと言うのかwwww
0214ピリア2019/11/04(月) 02:20:13.37ID:LzyB9BIY
この宇宙がフラクタルで成り立ってるなら、

人体という小宇宙と、星々という大宇宙が、ミクロコスモスとマクロコスモスが、相似として照応してるというのは頷ける。

で、その相似をもっともっと可能な限り近いものへと操作できないか、という発想があって、

それを実行すると、それは魔術と呼ばれる範疇になるわけだ。

人体に星々の運行を、小宇宙に大宇宙を写しとるのがイゼルマだが、

こないだ、小宇宙から大宇宙へも相似を使って干渉できると発想した人がいて魂消たねwww

それは、事象の規模によっては、型月世界では魔術を超えた魔法と呼ばれるやつになりそうだwww

魔術師になるか、魔法使いになるか、それもまた使命というなら善哉。

しかし、それらには常に代償がある。引き換えにするものがある。

イゼルマの美姫の美の代償は、彼女たちの人生そのものだったわけだ。

それが彼女たちの心が求めた道で歓びなら、素晴らしいことだ。

しかし、エルメロイ二世の事件簿では、そうではなかったから殺人事件になってしまう。
0215ピリア2019/11/06(水) 03:20:49.01ID:uYo5op9E
人に借りて、BEASTARS(ビースターズ)板垣巴留を一気読みした。

話題だし試し読みしたことはあったけど、その時はとくに気にならない漫画だったんだけど、

14冊一気に読めるくらいには面白かったし、

エルメロイ二世は新刊も出たから、続きはソレ読んでからにして、

BEASTARSの感想をちょっと書いてみよー。
0216ピリア2019/11/06(水) 03:36:15.09ID:uYo5op9E
まあ、コレはアレだ。

パっと見、ちょっと前にめたくそ流行ってたアレ、「あらしのよるに」に良く似てる。

肉食獣と草食獣の友情は成立するのかっていうテーマだ。

あらしのよるに、はオオカミとヤギで、

ビースターズではオオカミとウサギだな。

あらしのよるには絵本なのでマイルド風味だけど、
ビースターズは青年誌なのでエロもグロも昼ドラ展開も詰め込める。

肉食獣と草食獣の対比が、

男と女の対比とか、リア充の陰キャの対比とか、

社会的強者と社会的弱者の対比とか、差別者と被差別者とか、

色んな対比のメタファーになってる。

これは誰でも共感するところを見つけられるウマイ設定ではあるな〜と思う。

人間は、脳は、まず対比、二項対立でものごとを認識するからなぁ。

そして対立する二つの陣営に属する者が、その垣根を越えて交情できるかっていう、

ロミオとジュリエットの昔から変わらない、普遍的なテーマだ。
0217ピリア2019/11/06(水) 03:51:14.22ID:uYo5op9E
最初は学園サスペンスっぽい始まりだ。

肉食獣も草食獣も、直立二足歩行にデフォルメされて同じ学園に通っている。

そこで草食の生徒のアルパカが食い殺される事件が起こる。

が、なんていうか、その事件はしばらく解決されず、学園生活の描写が続く。

サスペンスならすぐ名探偵役が出てくるんだけど、違うんだな。

ミョーにリアル寄りの心情ドラマっていうか。

例えば、リアルの学校で殺人事件とかが起きたらみんなどうするかって話だ。

不都合なことは見ないフリをする。正常性バイアスを発動させる。
臭いものにフタをして、目を背けて、なんとなくイヤ〜な雰囲気のまま、それでも日常を続ける。

そんな感じだ。

アルパカを食い殺した犯人を誰も探そうとはしない。
疑いや恐れをもったまま、とりあえず目先の目標、演劇部の劇の成功を目指す。
0218ピリア2019/11/06(水) 04:26:33.19ID:/tAxlcOf
アルパカ殺しは置いといて、

オオカミとウサギのくっそもどかしい恋愛劇が進む。

ウサギに対するこの気持ちは、食欲なのか性欲なのか、もっと高尚な愛なのか、

多感な18歳のオオカミwwの内面が揺れる。

ていうか、いかにも女性作者らしい内面の描写のナマナマしさよ・・・。

ウサギはいわゆる誰とでもすぐ寝ちゃう子なんだけど、
未熟で力も弱く、誰とも対等になれない子が、
求められてヤッてる間だけは対等な関係を築けてる気がするの・・・

とか女性作者にしか描けんやつやwwww

わかりやすく持ってる対外的な価値が性的魅力だから、それを使うんだけど、
自尊心は満たされてないので、「誰も本当の私を見てくれない」とか言いがちなやつ。

このテの心情、十代の女子の群像モノではたまに見るけど、

それを擬獣化したときウサギっていうのはなるほど感だ。
ウサギは可愛らしく、捕食されやすく、多淫だ。
プレイボーイのマスコットキャラがウサギなのもそういうアレだとか。

ビースターズでは皆、獣に例えられてはいるんだけど、人間なんだよな〜。

作中では、人間社会、街中の描写が主で、

自然、野生の生活というものが出てこない。動物役の動物が出てこないというか。

ディズニー見てると、いつも疑問に思うんだけど、

グーフィーもプルートも犬なのに、
グーフィーは直立二足歩行で言葉を喋るのに、なんでプルートは四足歩行でワンワンなのか。

っていう疑問がビースターズでは出てこない仕組みになっている。

動物たちのペットは、虫だ。

ビースターズの世界では、動物が人間役に割り当てられ、虫が動物役に割り当てられているというか。

肉食はタブーで、昆虫食はオッケーだ。

つまりリアルで、人喰い、同族食いはタブーで、鶏や豚、家畜を食べるのはオッケー的な価値観がスライドされている。
0219ピリア2019/11/06(水) 04:46:14.73ID:/tAxlcOf
オオカミのレゴシは、

カブトムシを飼ってて、普段は大豆や卵で蛋白質を摂取してて、芋虫をまるごと食べることに忌避感をもつ。

これはつまり、自分が猫を飼ってて、肉になった鳥を豚を食べるけど、鳥や豚をシメられるかっていうとNGな感覚だ。

オオカミは、ウサギへの葛藤を昇華させるためとか色々で、闇医者パンダ師匠のもとで肉を食べたい衝動を克服しようとするwwwww

ムキムキのパンダおもしろいwwパンダってのは熊だ。歯列も腸の長さも肉食獣のまま、笹を食べて生きてる珍しい動物だ。

パンダの使い方ウマイよな〜。ドロドロ心情ドラマ系は好きなキャラがいなくてツライが、パンダとレトリバーと雌オオカミは裏表がなくて和む。
0220ピリア2019/11/06(水) 05:11:07.33ID:/tAxlcOf
そうなんだよ。自分はメロドラマは好きじゃないんよ。

だから、男はオオカミなのよ的な恋愛劇より、食う食われるの関係性の方に注目する。

ビースターズの世界は、歪だ。

肉食獣が肉を食わない、それは肉体の欲求に、本能に反することを意味している。

体長2メートルを越したクマは、筋力を減衰させる薬を飲むことを義務付けられてるとか、不自然な話だ。

食欲にしろ、性欲にしろ、あるいは支配欲にしろ、
肉体に伴う欲求は、制御あるいは昇華されるべきではあるが、
抑圧されるべきではない、抑圧されればいずれ矛盾が噴き出す。それがアルパカ殺しだ。

オオカミのレゴシは、ウサギに感じる欲求、肉に感じる食欲を、座禅とかの修行wの末、昇華させるけど。

精神的にはそれいいんだけど、それだけだと、この物質で巡る世界では、肉体を維持できないんだな〜。

だから、虫を食べるという試練になる。

なかなかシュールな絵面だったけどww読ませる力があって面白かったww

自分に置き換えると、鶏や豚や、釣った魚を解体して食べられるかっていう試練になるだろう。

魚やイカは、まあちょっとキツイけどイケる。

鶏は・・・、相当頑張ればイケる。小さいし。猫が食べた鳩の片づけはできた。豚はムリだ・・・。
0221ピリア2019/11/08(金) 01:43:13.70ID:Eo7k50Tg
で、芋虫を食べたオオカミは気絶して、

食べた芋虫が蛾になって対話してくれる夢を見る。

もうシュール過ぎて何が何だかではあるがwww

食べる対象を、肉ではなく、ひとつの共感できる意識をもつ者として認識すると、

それを殺すこと、食べて取り込むことに、忌避感、罪悪感、嫌悪感が生じるっていうか。

レゴシは蛾さんに許しを乞う。っていうか自分の傲慢を罰して欲しいと願う。
レゴシは、内向的で拗らせがちなメンタルでな。肉食の衝動を忌み、自罰傾向がある。

しかし、蛾さんはイケメンスマイルwで、
「命の軽重、差別、罰、許し、そんな言葉は我々には無意味だ」と教えてくれる。

言葉も煩悩も無く、シンプルにただ生きていることに集中してるから、と。
0222ピリア2019/11/08(金) 01:51:11.03ID:Eo7k50Tg
そして、タイムリーというか今日もうちの猫は小鳥を獲ってまるかじりだったよ・・・。

羽が散乱してて、猫はご満悦な顔をしていたよ・・・。

コノヤローと思ったけど、自分も鶏肉料理を食べたんだよなあ。

それでなんで猫に「殺生するな」なんて言えるだろうか。

自分が食べた鶏も、誰かが代わりにシメてくれただけだ。

小鳥も鶏も、食べられたからと言って猫や人間を恨んだりはしてないと思う。

脳ミソちっさいから、命の軽重、差別、罰、許し、そんな概念を遊ばせとく割く容量がなさそう。
0223ピリア2019/11/08(金) 02:22:27.28ID:Eo7k50Tg
今週の無惨様はロジハラも甚だしかったけど、あれは一理あるんだよな〜。

「鬼が人を食うからなんだと言うのか、天災だと思って復讐など考えず、せこせこ生きてればいいだろ。」みたいな。

正直、それはちょっと思ってたわww

寄生獣でもテーマのひとつだったやつww

人間は天敵がいない生物だとよく言われるけど、
生態系では食う食われるの循環で、食物連鎖で、環境にとって適正な数を保つのは当然だ。

人間の数が増えすぎたから、大自然の摂理として、捕食者が現われただけ説だwww

そして、鬼や寄生獣ていどの捕食圧では少な過ぎて、人間は数としては減らないだろうっていうね・・・。

寄生獣の連載してた時代はベビーブームとかの記憶が新しくて、この理屈がまだリアリティがあったけど、

最近はもう、少子高齢化が進みすぎてなー。

鬼滅では天災に例えてきたあたり、時代に沿った感覚がある。

この理屈で言うと、

「人間だって魚や鳥を狩る、獣にだって親子の情はある。それでも食って生きる、それの何が悪いんだ。鬼が悪なら、人も悪だ。」

ってことになって、そう言われたら、正直反論できない気がするね。

いやほんと、
鳥が豚や牛のなかに突如高知能の個体が出現して言葉を習得し、
種族を代表して「食べないでください」って直訴してきたり、「よくも親兄弟を食べたな」って復讐しにきたら、

どうしようかなっていう話よwww謝って肉食やめるか?牛には勝てない気がするしねww

無惨様は、人間のことを捕食対象、単に食肉として認識してるから、

鶏や豚の抗議を意に介さず食うっていう、そういうメンタルだ。

人間をひとつの意識ある者として共感する能力に欠けている。
0224ピリア2019/11/08(金) 03:00:29.73ID:sBdgiZjz
言葉の通じる者、共感することができる者、同属と認識する者、
定義は、意識の次元の進み具合、共感能力の高低によるけど。

結局、自分に近いと感じるものほど、殺せないし食えなくなるっていう話なんだろうね。

で、ビースターズの話にもどると。

物語が進むと、草食獣が、肉食獣を食う、という構図がでてくる。

社会的弱者になった肉食獣を、社会的強者の草食獣が、食う。
肉食が忌まれてた時代の言葉に薬食いってのがあるけど、そういう感じだ。
身体にいいらしいよっていう、怪しい薬として食べる。

秩序を守る権力者のウマが、捕まえた犯罪者の肉食獣をニンジン畑の肥料にしてたりする。

ウマが、オオカミにニンジン料理をふるまって、ウマイウマイと食べてから、

畑に頭骨が累々と転がってるのを披露する絵面は、ちょっと封神演義の人肉ハンバーグ的な?

うわーエグいっていう、忌避感をもよおす共食いの場面でもありながら、

ん?でもよく考えたら、
死体が土に還って草が育って、それをウマが食べるのはフツーに食物連鎖じゃんね?

っていう頭が混乱する面白い場面だったwww

ウマが食べてるのは、ニンジンなのか、それとも獣の肉なのかww混乱するwww

文脈からすると、ウマは秩序を乱す者を憎み、あえてそれを肥料にしているので、気持ち的には肉食だ。
0226ピリア2019/11/09(土) 01:43:20.84ID:OyhNz7wa
>>225
あざーす

なかなかイメージしてる結論に辿りつけなくてもどかしいんだがww

っていうかビースターズはシュールギャグ漫画のような気がしてきたww
オオカミが芋虫を食べて気絶ってなんだよwww
ウマがニンジン食って暗黒感かもしだすってなんだよwww

ノリはドラマっぽいというか、ウジウジ寄りの心情劇なんだけどね〜。

色んなキャラが出て、群像劇ぽくもあるけど、
掘り下げるのはひたすらオオカミのレゴシだけなので、
レゴシに感情移入できないと読むのツラそう。
作者のレゴシ愛をひたすら見せられてる感ある。

自分は闇医者パンダ師匠推しなんだが、
便利な師匠ポジに落ちついちゃって、今後の活躍がなさそうだな〜。
0227ピリア2019/11/09(土) 02:26:05.32ID:GUlNLD7Q
ちなみにリアルのワイルドライフでも、共生関係とか異種仲良しで検索すると、

肉食獣と草食獣の仲良しも割とありえるなっていう画像を見れる。
カラパイアでタグをたどると捗って和むw

ワニの歯を掃除するナイルチドリ、カバの体を掃除するウシツツキ、
ヒヨコやウサギを可愛がる猫、犬を育てる鶏、
メスライオンがヒヒや牛やスプリングボックの赤ちゃんを守って可愛がる、
オオカミとカラスが協力して狩るをする、などなど。

同種間のコミュ力に長けた動物が、その能力の応用で異種とも関係性を築く。
特に幼体の面倒を見たくなる母性の誤作動とかはあるあるみたいだ。

彼らは飢えても、かけがえのないパートナーになった異種を食べようとはしないんじゃないかな。

まあ、知能、次元の意識の進み具合にもよるだろうがな・・・。
「年をとったワニ」という胸クソ感慨深い寓話がある。youtubeで短編アートアニメで見れるおススメ作品だ。

ワニとタコが仲良くなるんだけど、

どっちもちと頭が足りないゆえに悲劇になる。
が、頭が足りないがために、それが悲劇であることにすら気が付かない。

っていうかね・・・。この寓話はかなりいろんな示唆に富んでて、幅広い解釈が有り得るけど。
0228ピリア2019/11/09(土) 02:53:14.87ID:Qf31MEOG
『年をとった鰐』(日本語音声)2005
演出、脚本、アニメーション、美術、編集:山村浩二
語り:ピーター・バラカン/原作:レオポルド・ショヴォー「年をとったワニの話」
(福音館書店/出口裕弘 訳)/サウンドデザイン:笠松広司/MUSIC "BALANDA AND DOROT DANCES"
製作:ヤマムラアニメーション


ああああああああああああああああ!!!!!

何回見ても胸クソわるい!のたうちまわりたくなる!でも良く出来てる!!

DV男に尽くしちゃう頭弱い系女子みたいなタコも、
愛を失ったことにさえ気がつけない愚かなワニも、

世の中にゃ、そういう人間がいるんだよっていうメタファーとして解釈できる。
ビースターズとおなじ擬獣化の手法だ。

そしてそういう次元の意識の低い、共感能力の低い、爬虫類のよーな人間ほど、
ガラクタも少なく欲望に忠実で、社会的に成功して羨望や信仰を集めたりしがちだ。
0229ピリア2019/11/09(土) 03:09:37.93ID:Qf31MEOG
槙島聖護、鬼舞辻無残、シックス、そういう血も涙もない系の悪いヤツが、

もうちょっと育つとこのワニみたいな学びのステージになるんだろうな。

槙島聖護が、狡噛慎也を殺してしまって、好敵手を失った喪失感を覚えたらこのワニレベル。

無惨様が、境遇が自分に似ててお気に入りだった累を殺してしまって不愉快になったらこのワニレベル。

槙島や無惨は好きなのに、このワニみてるとモヤモヤする自分の気持ちもよくわからんな〜。

こう・・・無知と無自覚さで、大事なものを失って、それに気がつきもしないっていう・・・。

それも幼さで、成長してく段階なんだろうけどな。
0230ピリア2019/11/09(土) 04:02:49.08ID:Z99Ra8g+
あ、無惨はお気にの累が死んだ不快の八つ当たりで下弦解体パワハラ会議したなら、ワニレベルだな。

童磨が一番次元の意識が低く幼く、癇癪無惨様はそれよりはちょっと育ってるのか。

でも、なんで累がお気に入りだったかという自分の気持ち、愛着に気が付いてるのかな?

累を殺された不快が、親兄弟を殺された者たちの復讐の気持ちにとても近いものだと、

そういう共感までは、まだ至らないんだろうが。
0231ピリア2019/11/09(土) 04:17:33.97ID:Z99Ra8g+
ニンジン畑に頭骨が落ちている図が恐ろしげになるというのなら、

共感を感じる対象であれば、ニンジンを食べることにすら忌避感は発生するということだ。

だいたい、植物にだって意識らしきものはあるわけで。人と規格が違うから認識や共感がしにくいだけだ。

構造体の中を行き来するインパルス、ネットワークが知能で知生体なら、

森の中を行き来するフィトンチッドや各種情報伝達物質があって、
森をひとつの知生体としてふるまうものだと認識することもできる。
「樹木たちの知られざる生活」っていう本を紹介してもらったっけな。

アリの巣も魚の群れも、脳も、AIも、森も、銀河も、ネットワークで知能だ。
規格が違うので相互認識は困難だが、不可能ではない。
0232ピリア2019/11/09(土) 04:31:25.63ID:Z99Ra8g+
ところで、オオカミのレゴシが水道の水に手をひたして想いにふける場面が二度ほどあるんだけど。

なんとなくあれ見て、ああ、水は植物よりももっと、知能や生命と認識するものではないんだけど、

水も、地球という構造の表面を行き来して巡るものであり、
ということはネットワークであり、なんらかの意識を有するものと認識できないこともにないなと思った。

そっか、それじゃん、そこから考えればイケる、と思った。水、一次元のものから考えればイケる。

植物を刈り取ることや虫を殺すことにまで、忌避感や罪悪感を覚えるほど共感が発達して優しい人でも、

水を使ったり、水を飲んで排泄することに忌避感を覚える人は、まずいないだろう。

きれいな水に感謝することはあっても、水の命を奪ってるとかそういう発想にはならない。
0233ピリア2019/11/12(火) 02:10:42.02ID:R/8cRaue
テスト
0234ピリア2019/11/12(火) 03:49:18.20ID:R/8cRaue
根源とか、無限とか、空とか0とか、そんな感じの根元から、

一次元の無機質、水とかがある。

二次元の植物、三次元の動物と、

全から個へ、だんだん意識というものが発達していって、

四次元五次元では他者を愛する、自他が同一と知る、とかで、

個から全へと、統合していくというか、そんな感じになる。

樹状図的に展開し、そこからまた根元へと収束してくようなイメージだ。

漫画攻殻機動隊のクライマックスにそんな絵があったなと思った。
士郎正宗「果実だ・・・」 でググったら誰かがツイッターにあげてるやつが見れるけど。

個という意識が独立してて他と離れてる、そんな意識は三次元で、
図の中央の一番ごちゃごちゃしてるあたりだ。

自我が発達すると同時に、スタンドアローンコンプレックス、孤立の葛藤が始まるわけだが。
0235ピリア2019/11/16(土) 03:38:08.74ID:MYnhWAdK
テスト
0236ピリア2019/11/16(土) 03:55:34.01ID:MYnhWAdK
間があきすぎて何て書こうとしたか忘れたやんww

まあなんだ。

蛾さんが教えてくれた通りなんだな。

命の軽重を測ることとか、罪とか、罰とか、業とか、

自と他があること、自分と他者が分かれていること、

他に害されるとか、他を害するとか。

それがもう三〜四次元あたりでだけ成立してる、ごく限定的な価値観だってことだ。

二次元でも、五次元でもそういう概念が発生しない精神構造になってる。

誰かを、何かを傷つけることを、自分の痛みのように感じるのなら、

その共感能力は五次元のものだ。その段階にまで育った精神は、

この三次元の物質現実の基本ルール、食って食われてで肉体を維持するやり方に馴染めない、どこかでそういう学びを経る。

「死と彼女とぼく」だったかな、ホラー漫画なんだけど、

幽霊とか動物とか植物とか、普通は聞こえない小さな囁きのすべてが聞こえる耳の良い少年がいて、

食べようとすると肉からも野菜からも悲鳴が聞こえるから、牛乳と蜂蜜しか食べられなくなった、ていうエピソードがあったけど。
0237ピリア2019/11/16(土) 04:21:27.22ID:gcfUwzRe
って書いてて、あの少年はどうやってその段階をクリアしたんだっけな?

育つにつれて受信感度が落ち着いてきたとか、そんなんだったっけか。

牛乳と蜂蜜だけではさすがに子供の体には足りないだろうし、一過性だったはず。

海獣の子供で「食べて食べられて、形を変えて巡る」食物連鎖の輪廻っていう考え方があったけど。

肉体、肉、というのはそんなもんだ。

泥をこねて人を作ったという神話があるけど、水に溶ける様々な有機物の集合っていうかなー。

水が海、雨、川、地下水脈と、地球の上をめぐるように、水に乗って肉の輪廻はめぐっていく。

命は、常に新しい衣を編み纏うもの、動的平衡や恒常性を保っている力だ。

食べて取り込むことができるのは衣であって、システムではない。

死が、殺すことが、断絶であり痛みであり罪であると感じるのは三〜四次元の意識だけだ。

・・・あー、だめだなー。なんでこう、まとまんないんだろう。
0238ピリア2019/11/16(土) 04:47:40.95ID:gcfUwzRe
ところでペルソナ5ロイヤルの追加シナリオおもしろかった。

ネコのイケメン化は予想外wwwモナがwww

マダラメやシドーのような父的存在、搾取、抑圧の支配者や、

ワカバのような母的存在、庇護を与えて欲しかった者、

そういうボス達を攻略して、主人公達は自立して決別してきたわけだけど。

マルキのような、救済を与えようとしてくる父的存在というのも面白いな〜。

認知に干渉して、望んでいる現実を見せる。

まあそれ自体は古典的というか、ラスボス前では割と見る展開ではあるな。
幻を見せて戦意喪失を狙うパターンの亜種っていうか。

自立したはずのキャラクター達が一回は騙されちゃうのが、
不甲斐ないというか、でも高校生の等身大っぽくもあった。

マルキは善意なんだけど、自立した者には余計なお世話なんだな。

自分の望む現実を創造する精神へ至ったものに、幻は必要ない。

で声が日野聡っていうのベストマッチングだったw

アムネシアのトーマ、監禁王子の過保護と狂気、
オバロのアインズの魔王感、両方の感じ出てたわww

斉木のパイロとか鬼滅の炎柱のような熱血キャラより、ああいう影のある役の印象だなー。
0239ピリア2019/11/16(土) 05:04:52.46ID:gcfUwzRe
思い出してググったらアムネシアって2011のコンテンツなのか・・・。
乙女ゲーアニメで面白いと思ったのはまだアレだけだなあ・・・。
まあ乙女ゲー版ひぐらしのなく頃にみたいなもんだと思うけどwww
選択肢ミスるとすぐ死ぬ系で、キャラの病み具合や豹変芸を楽しむというか。
0241ミュトス2019/11/18(月) 00:31:17.86ID:qf8WxB3K
名無し米嬉しいなあ
ガラスの仮面は特訓が本番以上に本番なとこはあるw
てかピリアさんリアルにダイビング経験者だったのか!私の父も近年やってるよ〜それについても追々聞きたいんだが
0242ミュトス2019/11/18(月) 00:46:02.73ID:qf8WxB3K
突然だけど、今日の(昨日か)産経新聞の読者投稿がすごいからコピペ↓



題「やせる」


ねえ ママ

こどもには

たくさんたべて

ふとるようにいうのに


どうして ママ

おとなはやせたいの

やせたらよろこぶの


ねえ ママ

なんさいから

やせたいとおもうの



すげえええ真理…
親御さんもしくはそういう意図の詩と思いきや、本当に投稿者6歳だった…読んだあとに知ったわ
たしかにこういう感覚って幼い頃あった気がするが………
Twitterとかでプチバズりそうな予感
0243ミュトス2019/11/18(月) 01:13:32.74ID:qf8WxB3K
あとこれはどっかのまとめの米だけど、ちょっと近いものを感じた

>>農業経験者にとって、水洗トイレの衝撃は大きい。飲用できる水で排泄物を流してしまうんだ。これは、倫理観の違い。

発言者が農業経験者かはわからんけど
0244ミュトス2019/11/18(月) 16:41:30.67ID:qf8WxB3K
好きなのもういっこ貼る


題「思い」


光よりも

早いものがある

思いだ

一瞬に

宇宙の果てに届く

数百億年前の

過去に戻れる

数百年先の

未来にも行ける

思いは

無限の速度だ

書斎で

図書館で借りた

本を閉じる
0245ピリア2019/11/21(木) 02:38:22.12ID:F9y+Zhj3
わ〜ミュトスさんありがと〜。

ちょっと私用がごたついてたけど来てみて癒されたwww

ダイビングは、経験者っつーか、体験者ですwwww体験コースどまりですwwwwサーセンwwww

でもまあ、背面からのバックロールエントリーは面白かったな〜、と思い出す。

船の縁に腰かけて、背中からボンベの重みで、ぐるんと落ちて、どぼん。

目が回って、体が回って、上下感覚がひっくりかえるのがちょっと怖いと思ったら、着水の衝撃を感じて、
陸上世界から水中世界へエントリー、入場する。

あの感覚は得難い面白さだった。

陸から水中へ、異界へ、一種の胎内回帰的でもあるし、
逆に、この世界に生まれてきた時も、こんな感じだったのかも、って気もするんだよなあ。

空、0、無限、隣接する世界へアクセスするイメージにも使える。メソッドに応用可能って感じする。
0246ピリア2019/11/21(木) 02:49:33.72ID:F9y+Zhj3
>>242

あー。

っていうか、割と年配の人と飲み食いすると、今でも

「若いんだからどんどんお食べ」っていうやつあるわwww

そんなに食えんくてwww申し訳なくなるwww

なんだろうね〜。いろんな見方があるなあ。

年少者にたくさん食べさせたい気持ちもわかるなぁ。

自分が与えたものを受け取って喜んでくれると嬉しいとか。

伊集院光の、のはなし、のエッセイでは、

病気で食が細くなってしまったおじさんが場末の定食屋で、
若い頃の伊集院(デヴ)に、自分の好物をおごる話があった。

おいしそうにもりもり食べてもらって、
自分にはできなくなった食べっぷりを見て喜ぶという、

なんともいえない味わい深い話だ。
0247ピリア2019/11/21(木) 03:34:10.36ID:F9y+Zhj3
世の中、ダイエット食品やらダイエット法やら、痩せるためのコマーシャルと洗脳で溢れてるよな〜。

相当の市場ですよあれはww実体のない虚業ほどよく儲かるからなwww

自分は食に興味が希薄なタイプなので、ダイエット系メソッドの世話になったこともないんだが。

まあ、なんさいからやせたいの、と問われて答えるなら、

思春期とか、異性へのアピールが気になるお年頃からじゃねーかな〜。

どうしてやせたいの、って、まあ、痩身のほうが見目が良いという認知バイアスがあるよね。

魅力的な女性といえば、テレビに出てくるアイドルや女優が基準になるわけで、

今現在、細身が当然という風潮だよな。橋本環奈とか体型を揶揄され過ぎではなかろうかww

しかし、ポリコレ化も提唱されて久しいし、

渡辺直美とか、色モノ扱いでなくて今後はフツーに同性の憧れる対象になっていったりしてるんだろうか?

痩身を好意的に見る認知も、60年代にツイッギーのファッションが流行る前後では、意識が変わってるはずだ。

豊かな時代では、痩身が流行る傾向にあるし、
物資に乏しい時代には、ふくよかな人のほうがモテる。平安絵巻の美人はしもぶくれに描かれる。

つまりあれだ。ないものねだり、なんだな。

こどものどうして、を考えてみることは面白い。

しかし、美とは調和であって、体型にそれを求めるなら、
いつの時代でも健やかさに尽きると思うけどな。自分の体が必要とするものを感じとれるようになるべき。

太りすぎも痩せすぎも、なにかしらの不調和のサインだと思う。食べ物の質か、生活習慣か、ストレスか。
0248ピリア2019/11/21(木) 03:45:16.07ID:F9y+Zhj3
>>243

江戸時代の農業の話をするなら、

人糞は肥料で、経済価値があるものだったしねえ。

都市部の人糞を田園地帯に運ぶだけで生計がたった。

いいものを食べてるセレブが住む地域のブツは、いい値がついたとかwwつかないとかww

排泄物をただ不要として捨ててしまうのは、金を捨てているに等しいという倫理もありそうww

金になるものを、きれいな水を使って、ただ捨てているという無駄wwヤバイww

江戸は循環型社会モデルとして良く出来てるという話があるけど、トイレ関係だけでも相当エコだ。
0249ピリア2019/11/21(木) 03:57:17.83ID:F9y+Zhj3
>>244


そ れ な



光も闇も、神も宇宙も、過去も未来も、

有限の世界のすべてを越え、すべてを手放し。

無限へ至れる。

それが思いの本質的なちからで、機能だ。

借りた本を閉じるように、自分を閉じてみるといいと思う。

自分が感じるものすべてを、手放す。

身も、心も、粒も、波も、記憶も、人格も、名も。

怖いと思うなら、それも手放す。

できるわけないと疑うなら、それも手放す。

無限の静けさへ至れれば、

すべては借り物であったと解るし、

またいくらでも好きな本を借りることができる。

望むものを、あらゆる有限を創造することが許されている。



解釈が捗る、優れた詩だ。ステキ〜
0250ミュトス2019/11/21(木) 23:29:43.68ID:gTP3VPoT
わー!すげー嬉しい!全体的に同意と歓びしかない(゚∀゚*三*゚∀゚)
ナゼナゼって考えるのめっちゃ楽しい〜

ダイビング未体験で語ってるのかと思ってたから…やって初めて分かることってあるだろうし。耳抜きとか呼吸の練習ぽいと思ったり。

雨量日本一を誇る屋久島で、こんな話があるらしい
曰、水も魂も濃度変化する同じ性質をもち、魂の濃度が濃くなると神に近づく。それも霧散して降り注ぎ小さな命となる。水が水であるのと同じで、魂も姿を変えてもすべて魂
これ聞いた人が「世界にはまず水があり、命はそれを模写して生まれたのではないか?」なんてこと言ってくれてるww
「天気の子 屋久島」でググると一番にヒットするページね。
あと屋久島の民話…耳が遠くなったのはちょい怖い…


昔の糞尿活用すごいよなあ。他のアジアもそうなんかな?
水道技術が発達した中世ヨーロッパはうん・・・服飾あたりホントすき

ところで平安時代とかって、
顔そのまま描くと魂抜かれると信じられた(だから全部同じ顔に描いてた)って小耳に挟んだんだけどそうなんかな?
ふくよかで下膨れが美徳なのは本当だったろうけど
0251ミュトス2019/11/21(木) 23:33:00.91ID:gTP3VPoT
ワシの親父について。

軽く説明しとくと元水泳部で、海に憧れて若いときからずっと海の近くに住んでる生粋の海男。
好きなことは食べること、旅行、アウトドア。

5〜6年前に体験コースでダイビングにハマって、ライセンスも持ってる。最近はシーズン外なのか行ってないけど、この人が新しい趣味もつって珍しい。
その魅力について、まず

 浮 い て る 

ってのが非日常だと。上下左右前後見渡せていろんな景色があるとか

何人かと一緒にやるそうでいろんなのがいて、海底の地形を見るのが好き、魚見るの好き、レジャーが好き、皆でワイワイやりたい…
オトンも潜るのが好きなんだと〜バックロールエントリーかはわからんけどね


やー、「浮いてる感覚」ってなかなか味わえないだろうなあー
0252ミュトス2019/11/21(木) 23:40:37.39ID:gTP3VPoT
老人のクエクエ攻撃あるあるすぎて_(:3」L)_
ガキの頃、何でも食べる妹は家の内外でウケがよくて、野菜も漬物も餡子も寿司も苦手なワシはよく窘められたよ…
Wikiのアンパンマンをたまに読み返す。ロールパンナ様萌えw
それとか、今だと中国の余らせるマナーは廃れてるって声もあるな

しらすおでんって人が食事が苦痛な人を描いてて、とても分かりやすい。摂食障害は嘘って噂あるけど
いろんな意見あるだろうけど、私は強くて優しい人だと感じた

読んだことないが、二村ヒトシの本に
摂食障害のSM嬢が吐いたら客にぶっかかって大喜びされ、嘔吐してくれるSM嬢がいると人気になり、
罪悪感しかなかったが感謝されるので生きやすくなった。
とかいう話があるらしいwwクソwwww

伊集院光の話はそれぞれの人生を思わせるな…食べっぷりいい人が身近にいるけど素晴らしいよな
エッセイはためになる良作らしいことは聞いてたので、いつか読んでみようかな


太らない体質で私もダイエットとは無縁だが、
適度な美容によって自分をより愛せるようになったり、逆にコンプレックスが増えたり、どっちも経験したよ。手段の目的化かな
ファブリーズの件はピンとこないが、私の健康グッズに対する印象が近いのかな
「そんな効果あるかよくわからんもんに手間と金かけるか?」っていう。
習慣を売る危うさはぼんやり分かるが…


余談。
TVで見る調理映像って美しいな。嫌いとか知らない食材でもおいしそうに感じる。機材とか撮影技術とかいいんだろな。
もはやひとつの作品だろwそして今日もゴチを見る母w
0253ミュトス2019/11/21(木) 23:49:45.74ID:gTP3VPoT
学生の頃ファミレスで2年働いたとき、
なるべくアレルゲン排除したお子様メニューってのがあった。

まず手やら器具やら食器やら旗やら消毒→専用の食材を盛りつけ。
キッチンには数人いるわけだが、注文されたらメインから離れて、これら全部を一人でやらなきゃいけない。

注文される頻度がかなり低く、一般メニューと違い試作も許されなかったので、なかなか覚えられない。

大体これ注文されるのは忙しい時間帯なので、手間だし戦力減るし、
皆ぶっちゃけ注文されたくなかった。
飲食にありがちなブラックさもそれを助長してたかも

私が作り方教わった際、上司(正社員)に
「なぜこんなに手間かけるか分かる? 命に関わることだからだよ」と言われ
内心(責任とれるわけない、あなたがやってよorz)って思ったわ


結局、2年間で数食担当し、客に異常が起こらずに済んだけど、客に申し訳なかったわ


今なら上司の考えが想像できるけど、でも嫌だ
0254ピリア2019/11/23(土) 22:41:56.47ID:xRey9zUd
おお、たくさんありがとうございます。
どれも美味しそうなネタでどこから食いつこうか迷うww
0255ピリア2019/11/23(土) 22:43:24.54ID:xRey9zUd
屋久島の民話ってこれかな。

むかし、尾之間のある年寄りが孫をつれて、モッチョム岳のふもとの宮方という山に、たきぎとりに行きました。

この付近は、神無月(十月)になると、屋久島中の神様がモッチョム岳から割石岳の尾根に集まってこられるときの通り道であるといわれています。

そのときは、笙、笛、太古の音がにぎやかに聞こえ、弓張りちょうちんの灯りもいくつも見えるそうです。

じいさんと孫がたきぎをとっていますと、生あたたかい風が吹いてきて、そのところだけ草がなびいていました。
じいさんは前にもこんな体験がありました。

「ほぁ、ほぁ、金兵衛、神様が通いやっから、坐ってびんたを下げ」(ほら、ほら、金兵衛、神様がお通りだから、坐って頭をさげなさい)

じいさんは孫にこういって、しゃがんで頭を下げていましたが、孫は見たくなってそっと頭をあげました。

「あっ。」

一間ぐらいの幅に草がなびいて、その草の上をすべるように進むものがあります。
頭は猿のように赤く、白ひげを生やし、白い衣を着流しの大男が過ぎて、見るまにモッチョム岳のほうへ見えなくなりました。

それ以来、その孫はツンツン(耳が遠い人)になったというはなしです。
0256ピリア2019/11/23(土) 22:51:10.85ID:xRey9zUd
koeeeee!!

くねくねを思い出した。

妖怪や悪霊というより、
理不尽な、天災のような怪異って感じ。
交渉の余地なし、遭遇したらアウトのやつや。

見てはいけないものを見てしまう、という怪談がある。

顏を描かれると魂を抜かれると信じられていた。

どちらも、視線にまつわる考え方だな。

エルメロイ二世なら面白い講義をしてくれそうなネタだw
見ることは最古の魔術だと、アニメで講義してた。

見る、ということは認知、観測することだ。

観測すること、それ自体が干渉でもある。

シュレーディンガーの猫で有名な、観測問題ってやつだ。
0257ピリア2019/11/23(土) 23:00:55.25ID:xRey9zUd
まあしかし、平安時代とかは姫君や高貴な女性は御簾の奥から出てこないからね。

どこそこの姫は美人らしいと人づてに聞いた噂から、
垣根越しに盗み見て、恋文のやりとりをして、それからやっと通うようになる、みたいな感じっしょ?

そんな時代に絵師が姫の顏や姿を取材したわけもなし、
噂をもとに想像で描くのが絵巻の美人なのでは。

みんなしもぶくれに細目に桃眉っていう判子絵になるのは当然っていうか、
それが当たりまえで時代のニーズっていうか。
0258ミュトス2019/11/23(土) 23:27:17.98ID:LZJq6Ma0
ウオオオアアア来年からアニメゾロリやるってまじか!!!!!!!!!!!!!!!!!!



ア… 魂ぬけた
0259ミュトス2019/11/23(土) 23:33:23.99ID:LZJq6Ma0
くねくねは怖いが視線の話クソ面白くてハゲる
0260ミュトス2019/11/23(土) 23:34:11.59ID:LZJq6Ma0
そうそれそれ
0261ピリア2019/11/24(日) 01:13:59.66ID:rIGcAS8L
あ、こんばんわミュトスさん。
続けて書こうと思いつつ、邪視という言葉を引用しようとしてググったら関連項目漁るのが面白くなってしまた。
0262ピリア2019/11/24(日) 02:05:29.01ID:8o6L78oy
ゾロリとか懐かしいと思ってググったら、めっちゃ今風のキャラデザになっとるwww

ほうれんそうマンよりゾロリ派だったな〜。コナンよりキッド派、
ホームズよりルパン派だったし。犬や三世でなくてドイルとルブランの原作の。

ピカレスクロマンぽい方がウケるお年頃ってありそうだなあ。

怪盗とかワクワクするよね〜。

予告状だして変装してダイヤ盗んで、警部や探偵をあざ笑って、マントひるがえして夜闇に消えてほしいwww

そのお約束のすべてがもう意識に染みついたミームだなあ。すらすら思い浮かぶw

二十面相とかセイントテールとかペルソナ5とか、設定がもう好きって思ってしまう。
0263ピリア2019/11/24(日) 02:19:17.09ID:8o6L78oy
邪視を恐れる、妬みや恨みの視線を恐れるっていうのは、世界中にあるけど、
地中海方面やイスラム世界で顕著だという。

視線をはねかえす護符や手の印が人々の意識に習慣に深く根付いている。土産物にもある。


清水義範の新説アラビアンナイトて本の、アルハンブラ宮殿の短編の一節にこんなのがある。


立派な家や、御殿に住めて羨ましいものだと、誰かが羨望のまなざしで見ると、

その目の力によって見られたものに不幸がふりかかる、と信じられているのだ。

だから、個人が家を建てる時も豊かさや立派さが外から見えないように、装飾性のないつまらない外観にするし、

王城を造っても派手さが見えない岩の塊のような建物にするのだ。

ところが門をくぐって王城のなかに入り、特に王や妃たちの住む宮殿部分に踏み込んでみれば、

息を飲むほどの華麗で精緻な装飾に圧倒されるのだ。

っていう。

外観と内装では、まるで別世界だという。
0264ピリア2019/11/24(日) 02:45:26.61ID:8o6L78oy
邪視を恐れる。

姫や貴人が御簾の奥にいて顔を見せないのも、

スルタンが城の外観を地味にするのも、根本にある思想はそれって感じだ。

なにか禍があったとき、原因は下々の者の妬みの視線のせいではないか、と思っちゃうのは分かる気がするわw

それは富の偏在の罪悪感の裏返しでもありそう。

富める家に生まれて、豊かさを享受する人がいる。

なんの疑問も無く幸福な時期もあるだろうが、

よっっぽど脳みそお花畑じゃなきゃ、自分と貧しい人と何が違うだろう、という疑問が生じる。

その時、先祖の功績で家柄に由緒がとか、身分とはそういうものだから、とか色んな理屈があるだろう。

顕在意識はそれで納得する、ガラクタの思考パターンをコピーしてリピートし始める。洗脳されて疑問を忘れる。

しかし、自分と貧しい人と何が違うだろう、という問は消えるわけではない。抑圧されるだけだ。

潜在意識は正解を識っている。自他に境など、ない。

ここに、顕在意識と潜在意識の乖離が生まれる。

乖離、それを暴くものが、邪視と、その災禍だ。

・・・・、という、いつものインチキくさい仮説を思いついたwwww
眠いから明日また詳しくする ノシ
0265ミュトス2019/11/24(日) 23:18:43.86ID:5X7N6GqG
>>262おまおれwww自分のコメントかと思ったわwwww

ポイポイはなーゾロリの源流作品以上の価値が薄いからなーキャラ弱いし…好きだけどね、、、

初めてアニメゾロリ見たときは、「動いて喋る」、ただこれだけが信じられなくて、出来不出来無関係にものすごく感動したわwww山寺ゾロリの前だから多分神谷版かな?
映画ZZはゾロリ史に残る傑作

予告状だして変装してryとかありかとうございまーすって感じww
怪盗紳士、怪盗ジョーカー、レッド、七色いんこ、ハンマーセッション…名前挙げるだけで楽しいわ。セイントテールなっつ

性癖クリエイターを生み出した青山剛昌の業は深いわ〜私のマント萌えは絶対ゾロリやBJやキッドのせいww
2chで「昭和生まれの平成のルパン」ってツッコまれてたのは草ww

そういやバイキンマンやガリゾーも変装するけど、アンチヒーローはなんかそういう法則でもあんのかな?

金ローはルパンザサーだから楽しみ
0266ミュトス2019/11/24(日) 23:22:18.62ID:5X7N6GqG
お年頃ってのはあると思うなー
小学生だと勉強だのやらされること増えるし、反骨精神つーか
年齢無関係に共感呼ぶテーマ?でもあるし

まず自分の欲望に忠実なバイキンマンであり、他者とか和とか大切にするアンパンマンはもうちょい先の段階
なかにはバイキンマンなのにアンパンマン扱いされる名探偵もいるけどwww

もうちょっと進むと、両方に属する者やどちらにも属さぬ者がでてくるよね
前者はロールパンナ、灰原哀、セーラーサターンとか
後者はアシタカ、坂田銀時とかか?

アンパンチ論争なんてあったが、TVアニメは多分幼児向けだから必要なんじゃないかなとオモ
原作絵本や劇場版だと変わってくるかもなー大人向けなら必要なさそう
0267ピリア2019/11/25(月) 01:29:26.85ID:EdzsqOnp
そもそも怪盗ってなんだろうなあ。

怪盗と言われるとアルセーヌ・ルパンが初出な古さな気がするけど。

神話的な原形とかあるのか?プロメテウスの火とか?

ルパン以前だと、ロビン・フッドや鼠小僧や石川五右衛門とか、

怪盗というか義賊って感じになる気がする。マントをひるがえしてはいなさそうだ。

アンチヒーローについて考えてみるのも面白そう。今後継続したいテーマだ〜。ありがとうございます。

反骨精神、反抗期か。

親の教えとか、社会で正しいとされること。自分の外にある秩序より、

自分の中にある動機に従いたい、という自立心が芽生えた時、

アンチヒーローへの共感と憧れになるのかな。

しかし、怪盗や義賊が、探偵や警部や権力をうち倒してしまうこともないんだよなあ。

捕まる、処刑される、脱獄する、逃げおおせる、負けが込みつつライバル関係を継続する。

あるいは激闘の末、生死不明とか。物語はだいたい勧善懲悪、悪の栄えた試しなし、でメデタシになる。

勝ってしまったら、立場の逆転になるからだろうな・・・。
0268ピリア2019/11/25(月) 01:35:17.73ID:EdzsqOnp
マント萌えあるわ。バッサバッサひるがえしてほしい。

吸血鬼のイメージと合流してる気もするな。

吸血鬼も黒いマントの夜の住人で、忍びいって若い娘とかの血を吸っていく図像が、

宝石とか、価値ある美しいものを盗んでいく怪盗にスライドされてそう。
0269ピリア2019/11/25(月) 01:41:35.13ID:EdzsqOnp
マント、体を覆うもの。変装、仮面か。キッドのモノクルもそんなのの一種かも。

体型や年齢や性別、素顔を隠している。のかな。

怪盗には、夜の顏と、昼の顏がある。昼は何食わぬ顔で日常を送ってる。

探偵や警部が、昼の素顔の怪盗に遭遇しても全然バレないのもお約束だなww

視聴者からすると、一目瞭然なので笑うところなんだけどwww
0270ピリア2019/11/25(月) 02:05:19.29ID:EdzsqOnp
怪盗以前の義賊だと、この二面性があんまりないかもな。

昼も夜も、人目は憚りつつも一貫して反社会的勢力として生活してそう。

梁山泊とか、賊として集団で生活してたりする。

怪盗の、怪、には正体不明って感じがある。

夜だけ存在して、あとはドロンと煙のように消えてしまうっていうか。

で、昼間はまったく違う顔で、善良な一般人に紛れ込んで暮らしてる。


フツーの人が共感しやすいのはそこだな。

義賊として生きるなら、フツーの生き方はできなくなるが、

怪盗なら、昼間はおとなしく、夜は破天荒に抑圧していたものを解放していい。
0271ピリア2019/11/25(月) 02:06:36.87ID:EdzsqOnp
怪盗面白いけどネムイ。邪視についてはまた・・・。ノシ
0273ピリア2019/11/26(火) 00:49:27.56ID:5sKMvssg
ありがとうございます。

イエスロリコン、ノータッチって、うまいこと言った標語だよね。

ところで、死ねってなんで呪いの言葉になるんだろうね。

死ぬ、ということは本来自然のサイクルの一端だ。正常さ、健やかさを保つ機構だ。

死ぬ、ということは救いや安らぎでもある。古くなったものを手放すことができる。

なんかこう、死とはそれ自体には善悪も恐怖もない、フラットに受け止めていい現象なのに、

呪われろというニュアンスで死を口にするたび、死という概念に恐怖がまつわっていく気がするね。

個の死を、断絶と受け止める思い込みは、一種の現代病、流行病だ。

これ次のブログの記事にしよーと思って書きためてる。正解に辿りつけるといいんだがww
0274ピリア2019/11/26(火) 01:41:47.61ID:5sKMvssg
変身ヒーローでも、素顔を隠してるタイプと隠してないタイプがいるよな〜。

スーパーマンや仮面ライダーは昼間はフツーの生活のある人で、

ウルトラマンは素顔の仕事も地球を守る組織の隊員で、
ガロも素顔の仕事も魔戒騎士だ。

うーん。変装か、変身か。身元を隠すのか、異能の異形へトランスするのか。

そこはちょっと違うやつだな・・・。

自分の内面の二面性をあらわすのと、他存在を憑依させて力を借りるのは、違うな。

ま、今後ゆっくり考えていこー。
0275ピリア2019/11/26(火) 01:54:19.52ID:5sKMvssg
邪視、見てはいけないものの話だが。

くねくねとか、モッチョムとか、

見た瞬間、ノータイムで狂ったりツンツンになったりするのが気になるポイントだ。

なにか、意志ある存在が、害を為そうと働きかけてくるのなら、

それなりのモーションがあるって気がするんだよなー。

人が殴りかかってくる場合だって、目が合って、殴ると決めて、駆け寄って、手を振り上げて殴りかかる、

みたいな準備動作とか働きかけの段階とか、なんかしらある。

怪談に登場するような異界存在は、肉体がないだけで、自分達とそう変わらない意識レベルにあるはずだ。

攻撃したり、脅したり、交渉したり、色んな関係性が発生する。

ノータイムで見た者の感覚が狂ってしまうのは、なんかオートマティックな感じするんだよな。

あらかじめそうと決められた自動的な機構か、あるいはリフレクト、反射かなあ、と思う。
0276ピリア2019/11/26(火) 02:10:11.76ID:5sKMvssg
0とか空とか無限とか、そういう境地から俯瞰すれば、この世界に見てはならないものなどない。

すべては完全なる善性や愛の化身だ。どこまでも開かれ、ただ許されている。

まあチェレンコフ光とか見たら結果として死に至るようなものもあるけど、
それも見てはならぬ、ってことではないわけで。

しかし、見てはならぬもの、世にも恐ろしきものは、あるような気がする。

だってくねくねやモッチョムの話読むと、マジ怖いもんwwwゾッとするもんwww

それは、そういう感覚を心のどこかが知っているってことだ。

俯瞰に至らない、通常の自我、顕在意識が恐れるものがある。

ハウルでも、ドラゴンの道は準備なしに進んではならない道だ。

見たくないもの、知りたくないものを突き付けられること、

それが耐えがたい恐怖だ。強烈な抵抗がある。

見たくないものを見るくらいなら目を潰し、
聞きたくないものを聞くくらいなら耳を潰し、
認識したくないものを認識するくらいなら、狂ってしまいたい。

そう思い、実行してしまうくらいの、抵抗で恐怖だ。
0277ピリア2019/11/26(火) 02:38:18.15ID:5sKMvssg
まーなんつーの?

例えば、人が人を攻撃する悪口でも、的外れなやつは効かないじゃん。

グサッときて、めちゃめちゃ腹立つ悪口には、自覚してる真実が含まれてるんだよな。

人が目を逸らしてる痛みを突き付けるのは、攻撃の手段としても非常に有効なわけだ。

矢を放つより、鏡の方が効く。そういうことがある。アタックよりリフレクトの方が効くことがある。

悪口ていうか、精神攻撃ではこの傾向がより顕著ってことになると思うんだよ。

もし自分がケガレを忌むタイプの神様だったら、弓矢的なものより鏡的なものを装備するね。

だって、攻撃の思念を持つこと自体がケガレであって自分へのダメージになりかねないわけだし。

かといって、ノイズだらけの人間たちに視線というウザい干渉をされたくもないなら、

ガード方法に自動反射スキルを選択するのはアリって感じがする。

それなら不届き者が災禍を被るのは自業自得で、鏡の装備者自身の色相はクリアwなままでいられるw

モッチョムはそんな感じだ。

で、くねくねはもっと、ただ鏡がそこに落ちてた、みたいな事故な感じする。

禁足地の聖地とか、不届き者が忍びこんでおかしくなっちゃう話も、

ただそこが鏡的な性質をもつ場所だったから、みたいな気がするんだよな。







・・・根拠?あるわけねーだろwwwゲーム脳が考えたインチキ話だよwwww
0278ピリア2019/11/26(火) 02:47:06.49ID:5sKMvssg
目を潰したほうがマシなほど見たくないこと、
耳を潰したほうがマシなほど聞きたくないこと、
認識するくらいなら狂ったほうがマシなほど、知りたくなくて、認めたくないこと。

きっと誰にでもある。
ないヤツは、赤子か覚者だ。

しかし誰でも、かつては赤子であって、いつでも覚者への道は開かれている。

手放すこと、俯瞰することを体得すれば、

どんな怪物より恐ろしかったものが、しょーもない良くある話だったと解るようになる。



っていう道筋は解ってるんだよな。でもまだ色々見ないフリしてるものがある気がするわwwww
0279ピリア2019/11/26(火) 22:09:16.27ID:L2C0hLRA
今日話題になってたけど、地獄先生ぬ〜べ〜にくねくねの元ネタみたいなやつがいたわ。
しょうけら、だ。
屋根の上で体をくねらせながら踊ってるやつっていう。

アニメの方が怖いらしくてトラウマになった子供続出ww
ジャンプ派でヨカッタw
ちょっと見てみたいが動画は落ちてないな〜。

屋根の上で子供の影が赤い旗を振っているのが見えて、次の日そこの家が火事になる。

みたいなのは諸星大二郎の燕見鬼でもあったな。中国の古典に元ネタがあると思うんだけど。
0280ピリア2019/11/26(火) 22:38:24.88ID:L2C0hLRA
中国の古典はコレか。辞書の火事の項目にある。

火事の前兆の、赤い着物・赤い旗。

『幽明録』20「赤い旗」 晋の義煕5年(409)のこと。霊視能力を持つ劉澄が、夜、曽営将軍の屋敷へ行き、赤い着物の子供が赤い旗を持っているのを見た。旗は丸くて、蓮の花に似ていた。数日後、曽営将軍の屋敷は火事で全焼した。


ぬ〜べ〜のしょうけらは、踊っていた屋根の家に死人が出る。

しょうけらってのはウィキで見ても屋根の上にいて、なんか良くないらしい、くらいの妖怪であるところに、
ぬ〜べ〜原作者はこの幽明録のイメージを合体させたのかなぁ。

屋根で踊るものは、不吉の予兆である、っていう感じだ。

で、アニメで踊ってる姿自体の恐ろしさが強調されて、

それがくねくねを生むイメージの土壌に繋がっていったのかな。

見たら即アウトなのはモッチョム的なのが合流してる。
火事の旗の子も、しょうけらも、不吉の先触れだ。対策をとれる時間がないこともない。


そういう、怪談の変遷を追う研究本とかないのかな〜。
今度探してみよう。
0281メディアみっくす☆名無しさん2019/11/28(木) 08:43:47.97ID:DN4VT3qB
話に関係なくてすみません。

ピリアさんの最初の方のスレで
「キキがずっとラジオを聴いていて自分と向き合うことをしていない(ベッドでお金を数えるなども)から魔力がなくなっていく」
というような内容があったと思うのですが、
今そのようなことで悩んでいます。

睡眠剤を服用していて眠さがくる直前までスマホをやめられない、
昼間も暇があれば動画を見る、
ツイッターなどで目にする理不尽に常に怒りが湧く、
などが続いていて、自分の本業である創作に物凄い悪影響があります。
ほとんどキキと同じ状況です。
普段の生活でも頭もだんだん働かなくなってきている気がします。
空虚で何もない自分と向きあうことが怖いという気持ちから来ているのかもしれませんが、
今のような状況ではいずれ完全に創作ができなくなると思います。

自分と向き合おう!と思っても、結局何も考えなくてすむようにスマホ、動画、ツイッター。
自分の意志の弱さが苦しいです。

ピリアさんなりの観点から、原因や打開策はありますでしょうか。

お悩み相談のようになってしまいすみません…
0282ピリア2019/11/28(木) 16:44:36.45ID:CoRWPPkG
>>281
おおそれはまた懐かしい話を・・・。
魔女宅も順次記事にまとめたいとは思いつつ。
相談懐かしいwwwがんばって優しくするからwwwカモンwww

スマホ中毒か〜。わかり過ぎるwwww

自己分析が非常にまとまってますね〜。
観察、創作のスキルが活きてる。

診断はすでにできていて、処方がわからない、と。

ふむ。

心の問題てーのは、その問題を見つめることができるなら、
苦しみがあると自覚するなら、ほぼ解決の目処は立ってる。

その意味で281さんはもう問題解決の道の半ばまで来ている。

そうだなあ、どんな処方が合うか、
今までのまとめになりそうですが、書いてみますか。
でも、いつでもその人が得意なことのなかに、ヒントがある気がします。
どんな道も、同じところから来て、同じところへ続いていくわけで。
0283ピリア2019/11/28(木) 16:45:12.63ID:CoRWPPkG
まず第一に、キキに倣うなら、ラジオを置いて森へ行く、ですね。
スマホを置いて、静かな自然のあるところで静養する。

まあ、理想的ですが、現代人にはキビシイでしょう。

では第二に、情報をオーバフローさせる。
考えたくないことを考えないために、ツイッターなどでゴミ情報を集めて流し込んでいるわけですが、

この情報の入力を増大させて、脳の処理落ちを誘発する。疲れるけど、スッキリする可能性があります。
処理落ちからの再起動で、ゴミアプリが閉じて作業スペースができる。脳が鍛えられて、メモリが増設される。

ツイッターより、情報量の多い動画を見る。できればワイファイ以外で。
君の名は、みたいにくらくらするやつ、

スピーディーに大量のイメージを、音で流しこんでくるヤツがいいでしょう。

MV、MAD系もいいですね。CGのフラクタル動画とか。
海獣の子供、米津玄師の海の幽霊のMVとか。
SKY-HIのライブDVDも新作が出ました。
そういえば海獣もそろそろDVDが出てもいいころだな〜。

ただこれは脳疲労があるので、栄養状態が十分であることが望ましいです。
今時の若者であれば、慣れがあるでしょうが、おっさんは注意w
0284ピリア2019/11/28(木) 16:45:48.73ID:CoRWPPkG
第三に、歌って踊るw
これも情報のオーバーフローですが、脳だけでなく全身なので、とてもバランスが良いです。
ツイッターで、怒りそうになったら踊る奥さんがバズってますが、優れたメソッドだと思いますww
リズムと言葉にのって、身も心もひとつなって踊るとき、そこには空が、0が、無限がある。道が開いている。
そこに向かって、イライラの元を手放せるようになれば言うことなしです。

今は踊ってみた動画も豊富ですし、おススメです。
好きな曲の振付をマスターするなら、モチベもあがるはず。

ネットの踊り手なら、めろちんが好きwwキレッキレで無重力なダンスで、振りがキュート。

まあ、真似できなくて普通にヘコむから、
パプリカとか逃げ恥とか、カラオケ芸で使えるやつが無難かなー。
オリジナルダンスでも楽しければオッケー。
優れた歌もいくらでもあります。
ジュピター、ザ・ローズ、優しさに包まれたなら、川の流れのように・・・。

流行りの紅蓮華も結構イイです。紅白で一緒に歌いたいw
夜の匂いに、空睨んでも、変わっていけるのは、自分自身だけ〜それだけさ♪

アニソンって勇気出る歌多いと思うな〜。
0285ピリア2019/11/28(木) 16:46:28.92ID:CoRWPPkG
第四に、風呂で瞑想する。
まあ、風呂にまでスマホを持ち込むほど末期ならしゃーないけども、

閉じた部屋を暗くして、水と蒸気で満たすっていうのは、異界を限定召喚してると言ってもいい。
脳漿に満ちた脳内、羊水に満ちた胎内、水に満ちた浴室。照応する相似形をつくっている。
そういう場所で、違う世界へアクセスを試みるのであれば、より成功率は上がる。
舞台設定は大切です。

そこでシータヒーリングの上昇法や、
優しさに包まれなら、のカーテンを開く方法や、
SKYーHIのひっくりかえす。
般若心経、色即是空、空即是色。

そういうメソッドを駆使して、どーにかして、空や0や無限へ、シンクロする。

そんなところか?

あとは、5、攻撃衝動を解放するとか、何か破壊して燃やす。

6、インプットとアウトプットのバランスをとる、ここに何でも書いてみるとか。
愚痴もひととおり書き尽くすと、コピーしたパターンに隠れてた本音が出てきたりしますな。
0286ピリア2019/11/28(木) 16:47:51.03ID:CoRWPPkG
ところで、空虚で何もない自分が怖い、というのは興味深い言葉ですね。

空虚で、何もない、自分も無い、ならば恐怖も無い。

そんな感じがしてひたすら安らぐのが瞑想の境地なんですけども。

どこかで何かがひっかかって恐怖が生まれてる。
何がひっかかってるんでしょうね〜。

頭カラッポのほうが、夢詰め込める〜、チャーラーヘッチャラー♪
というゴキゲンな歌がありますけど、これマジ。

空虚、カラッポってのは、善い事です。デスクトップが片付いてて、サクサクってことです。

インスピを得るためには、空虚、カラッポ、片付いて広いワークスペースが必要なんですよ。

ゴミアプリが開きっぱで脳の容量を食ってるのが問題なのですよ。


「空虚で何もない」ここまではマルです。

「自分が」ここでつまづいてる、エゴに囚われてる。
自我に、自己の連続性に、過去の再生に、執着している。

もちろん、自己保存本能は必要ですが、
何十年か生きてる間にガラクタがくっついてしまってる。
命の本質が見えにくくなっている。
これをクリーニングするとスゲー捗る気がします。
この感じ、後日書けたら書いてみる。
0287ピリア2019/11/28(木) 17:03:56.52ID:5br1A4ks
あ、色々書いたけど、シュタイナーによると瞑想は1日20分くらいで充分です。
自分も一回にそのくらいで、まぁ日によって二度三度することもあるけど。
一人で集中が続くのって結局そのくらいだなーと思う。

1日20分、自分のケアのための時間を捻出する、
そのくらいならなんとか、出来そうな気がするはず…!
0288メディアみっくす☆名無しさん2019/11/29(金) 14:13:28.81ID:2xOpujD/
ホットアイマスクいいよ。
0289ピリア2019/11/29(金) 17:49:19.91ID:tg8i0KLL
なんて実用的なアドバイスなんだ。なるほど…!
0290メディアみっくす☆名無しさん2019/11/29(金) 19:43:27.60ID:SnenNAym
ピリアさん具体的なアドバイスをありがとうございます!
めちゃくちゃ嬉しい…
とにかくスマホを手放さなくてはと思っていたので、二つ目なんてなんて特に意外でした。
五つ目も楽しそうだなあ。
まずは今日から出来そうな、二つ目と四つ目をやってみます。

『自我に、自己の連続性に、過去の再生に、執着している。』
まさにそれで、
特に自分は容姿と若さに異様に囚われ始めてから
そういう部分が強くなり頭にかなり靄がかかったようになっています…

ホットアイマスクのコメントの方もありがとうございます。盲点でした。
確かにあれを付けている間は静かに考え事をしている気がします。


ピリアさんはずっと憧れなので、
こうやってコミニュケーションを取るだけで前向きな気分になってきます。
嬉しいです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況