X



前立腺がん総合スレッド20

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/09/23(月) 13:36:36.76ID:xXztnL/C
前立腺ガンの予防・診断・治療その他それに類する全般を語るスレです。
前スレ
前立腺がん総合スレッド19
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1716095245/
2024/12/05(木) 21:50:54.92ID:pNxzgSD+
>>531
それ俺かもね
その後、先生の説明とおりの時間が過ぎたら出血止まったので、すげー!と思った
2024/12/05(木) 22:18:08.94ID:86Tgd0U/
やっぱ骨シンチまでは生検やった病院でやらないといけないのかな
それとも骨シンチからもうブラキやってる病院に移っていいのかな
2024/12/05(木) 22:28:04.38ID:ocdWx4/f
>>538
前々スレ(18)886と、前スレ(19)377と377に書きました。
2024/12/05(木) 22:46:41.40ID:ocdWx4/f
>>540
骨シンチニ重に受けて時間お金無駄になるかも知れないので、その後の検査は生検プレパラート借りて速やかにブラキやる意中の病院にて行った方が良いかと思います。

さすがに生検やり直しは無いと思いますが、ブラキ施術する側はできるだけ自前の検査データに基づいて治療判断を考えます(そういう言い方されました)。
2024/12/05(木) 23:56:38.96ID:12/PNhTJ
>>539
火消しに躍起のフォロー乙!
2024/12/06(金) 06:56:23.58ID:ypZtjIAv
>>543
根拠が無い無能な煽りだな
おまえは弘前かよ
2024/12/06(金) 16:53:12.35ID:yBaK1ZRO
そもそも何の火消しなのか意味不明
2024/12/06(金) 18:37:12.41ID:F4Da5TJm
体験談あふれるいいスレなのに
一人だけ変な人がいるなあ
2024/12/06(金) 19:32:50.35ID:ON1gRiiF
前の人の血まみれを見る機会があるとか
院内が大変な騒ぎになるとか
不思議な病院(?)だな
548がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/12/06(金) 21:20:11.48ID:7K7+c3Ff
患者のふりをして小線源が怖い治療であるかのようにイメージ誘導しようとする
成りすましが確かにいるからなw 疑心暗鬼になるのは仕方が無い。
2024/12/06(金) 21:21:28.85ID:SVti34Tq
>>542
俺も「生検のやり直しはない」と聞いてる
2024/12/06(金) 23:34:48.14ID:b/L3r5nf
>>547
不思議と思うでしょ?
ところがその不思議で、当たり前でない病院の治療法を、このスレの小線源治療推しは情報操作して不正誘導している。
気をつけた方がいいですよ。
それで経験者、目撃者たちが出て実際に起こったことを散々報告してるのに、自分達の推す方法は間違ってない、いや逆に我々は被害者だと言わんばかりに責任転嫁している。
2024/12/07(土) 00:43:29.25ID:0vMsN1Gf
グリソン7で医者からは全摘を勧められてた。
でも、自分は小線源のHDRの方をやりたいと思ったが、どこもやってないのはなんでだろう
身体に何か埋め込むのは
やっぱり抵抗あるんだが
2024/12/07(土) 00:55:50.51ID:G35JJy6v
オレが前行ってと病院はLDRやってなかったがHDRはやってた
今行ってる病院は両方やってる
だけどHDRはGS9以上の超ハイリスク向けな位置づけになってる模様
2024/12/07(土) 01:15:38.91ID:VibenmnY
HDRやってるかどうかだけなら何軒か出てきたけどな 高知大学、慈恵医大(昨年はHDR41件LDR85件)、がん研有明、北里大学
2024/12/07(土) 01:18:21.70ID:vkgqNpn9
これって完全に遺伝病だよな
親からもらったものとはいえ息子には申し訳ない気がしている
将来彼もなっちゃうんだろうなあ
2024/12/07(土) 01:19:08.80ID:gk9tm7NJ
国がんや昭和大豊洲とかもやってるよ
2024/12/07(土) 01:20:45.26ID:vkgqNpn9
逆にHDR-BTをやってる人は効いたことがないわ
俺の知り合いはみんなLDR-BTばかり
2024/12/07(土) 01:21:07.59ID:vkgqNpn9
効いたこと→聞いたこと
2024/12/07(土) 01:24:27.54ID:gk9tm7NJ
この読売の記者はHDR

www.yomiuri.co.jp/column/naruhodo/20210903-OYT8T50035/2/
2024/12/07(土) 01:29:05.66ID:HZ7h/HKh
次スレはIP強制表示で
俺はO.Drトリモダリティー患者
560がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/12/07(土) 09:58:12.50ID:YN1LU3U9
全摘か外照射か小線源か、一通り説明受けた後に希望はありますかとは聞かれたな
数値を並べた優劣を比較しても個々の患者にすべて当てはまるわけじゃないからね

「ブラキこそ神、全摘は悪」みたいに声高に叫んでいる住人は、こちらのほうが
いいはず(良くあってくれ)という認識が拡大して、ゼロイチのアンコンシャス
バイアスにはまっているんだろうね

治療を受けた病院の説明資料でも釘をさされていたよ
「小線源治療は、前立腺癌に対する放射線治療のひとつであり、決して”副作用のない
切らずに直す、奇跡の治療”ではありません。」

まあかくいう自分はブラキ選んだけどね、仕事に早く復帰できるから
561がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/12/07(土) 10:16:24.64ID:31DJcB92
「俺は小線源受けた。」「俺はO医師の患者だ。」こういいながら小線源をくさす
のがトレンドのようだが、みんなに指摘されてついに尻尾出したなwww
よい子は騙されないように。小線源トリモダリティーの優位性は数字ではっきり
出ており、これほど説得力のあるものは無い。誰も「夢の治療だ」なんて言ってない
上に資料リンクあるがまた貼るか?

悔しかったら全摘の方が優位だという信頼できる資料を出せば良い。
なんなら英語記事とか弘前大学の論文でもいいんだぞぉ〜wwww
2024/12/07(土) 10:51:47.38ID:vkgqNpn9
>>560
実際にうちの周りブラキだらけなんだよ
うちの会社の病院がブラキをよくやるみたい
563がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/12/07(土) 13:07:19.41ID:YN1LU3U9
>>562
担当医が言ってた話だけど、
「がん」とぃう言葉に呆然として家族もろとも泣き崩れる患者や、
監視療法を勧めても、全摘してくれ(がんの元の臓器がなくなれば安心)
という患者もいるみたいだね

このスレ住人からすると「情弱」ということになるんだろうけど
こういう「お気持ち」は数字とかの理屈とは関係ないんだろうな
2024/12/07(土) 13:58:55.04ID:vkgqNpn9
>>563
生検レポのものだけど来週がん宣告の予定でやっぱそりゃ嫌だよ

特にTNMとグリーソンスコアはどうだろうかと重い気持
MRIで浸潤はないと聞いたけど「顔つきの悪いがん」かどうかだね

あと監視をやってる人も職場にいるけど俺は嫌だな
親が前立腺がんやってる俺はどうせがんが進行するんだから
ブラキの適応がある早期に対応する方がいいに決まってると思う

全摘はダヴィンチ使ってもやっぱ負担と合併症が重そうでやだし
全摘したからといって完治が約束されてるわけでもないからな
2024/12/07(土) 14:07:02.11ID:vkgqNpn9
だいたい監視療法って
「PSAが普及して前立腺がんの治療やりすぎ!ステント癌持ったまま寿命で死ぬ奴多いのに」て
マクロ的な医療経済上の反省から盛んになってるような気もするんだよな
65歳以下は手術すると有意に死亡率が低いんだからすべきじゃないかな
566がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/12/07(土) 14:23:18.04ID:YN1LU3U9
自分も監視療法の情報は事前に仕入れたうえで、しばらくは様子見にならないかなと
淡い期待を持って宣告を受けたけど、生検でグリソンスコア7を含んでいて中分位と
いう診断を受けて監視療法は断念したな

>>563
自分の体験でしかないけど、術後のQOLがほぼ術前に保たれるのでブラキが可能なら
そちらを勧めるよ、他の部位に転移してしまうと選択肢が狭くなるしね

少し頻尿ぎみになるのと軽い尿道痛や射精痛を感じることはあるけど、周りからは
全く気づかれないはず
まあ向こう数年間は定期的な検査が必要で、手術して完治安心とはならないけどね
ただの腰痛でも「もしかしたら転移が?」と不安になるのはもう宿命と諦める
2024/12/07(土) 14:29:34.95ID:vkgqNpn9
>>566
今のPSAは?
俺の知り合いでブラキやった奴は3人とも0.1以下になってるから
転移を気にしてるなんてことは聞いたことがない
568がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/12/07(土) 15:02:03.90ID:YN1LU3U9
>>567
術前の最高でPSA8.1だったのが、術後1ヶ月で5.0ぐらいにしか下がらなくて
まだ心配が消えたわけじゃないな
ネット情報だと数年間かけて下がって安定するようだし、1~2年後には数割は
揺り返しでPSA値が上がる(PSAバウンス)場合もあるからね
2024/12/07(土) 16:29:53.69ID:zfDOboqn
トリモダリティ厨うざ
570がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/12/07(土) 17:25:59.86ID:31DJcB92
だったらさっさとトリモダリティー派を蹴散らせよw 万人が全摘や外照射の
方が優れていると納得できる資料を出せばいいだけじゃんか。さっきから
英語記事や弘前大の論文でもいいんだぞぉ〜 って言っている。

さっさと出せよ。
2024/12/07(土) 17:34:00.69ID:I0SX9qtM
7月25日に全摘手術
9月4日に退院後初めての
血液検査 PSA0.010
12月4日に血液検査PSA0.028
ヤバいですか?先輩方
尿漏れはまだ少しあります
572がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/12/07(土) 18:01:41.26ID:31DJcB92
ビミョーに高いけど「再発する」って程の値でもないよね。医者も含めて
だ〜れも答えを出せない値じゃないの?

あんまりびびってばかりいてもしょうがないよね。
2024/12/07(土) 18:05:35.11ID:/46wuW8x
8年前の自分と同じ
最初はそういう感じだったが
PSAが下がったり上がったりして結局
7年後PSA再発と言われ
昨年救済処置のホルモン&放射線治療しています。
勿論人によっても違うし、ケースバイケースは
言うまでもありませんが
幸い遠隔転移がなかったから救済処置を受けられましたが
一度再発すると根治は無くなるとのことです。
いつまで生きられるかは分かりませんが
死ぬまでこの病気と共存となります。
574がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/12/07(土) 18:24:59.49ID:31DJcB92
7年だったらもう逃げ切ったと思っただろうにね… でも、救済放射線できるんなら
根治の可能性は0ではないんじゃないの? なんで様子見ないでホルモンやってるんだろう?
2024/12/07(土) 18:45:37.96ID:/46wuW8x
うちでかかってる有名国立大学付属病院では
この救済処置は、放射線&ホルモンはセットになってるんです。

でも最初は癌の中でも治療もできるし致死量も低い 進行も遅いと 
大したことないとタカをくくってましたが これが大間違い
癌の中でも 骨や肺 脳にまで飛び散る遠隔転移が最多とのこと
厄介な病気なんですよ
正直 もぅ疲れました・・・
2024/12/07(土) 18:55:27.97ID:VibenmnY
前立腺がんの再発には、生化学的再発(PSA再発)と臨床的再発の2つがあります。
PSA再発は、PSA値の上昇のみが確認される再発で、臨床的再発は、画像診断や生検で再発した部位が特定できる再発です。
再発の基準は、初回治療の方法によって異なります。
2024/12/07(土) 19:11:49.07ID:/46wuW8x
その再発の場合
画像診断や生検で再発した部位が特定できた場合は
すでに癌の病変が大きくなってしまっていて 放射線などの救済治療はできません。
私の受けた治療も 泌尿器科から癌診療科に移り、その担当医の感と裁量になります。
私の場合 元存在していた前立腺部位に集中して放射線を当てると言う治療でしたが
目に見えない癌細胞は 体中に散らばってることは間違いない事実です。
こうなれば神様仏様に祈るしか方法はありません(笑)
医者は言葉にしませんが、「気休め」的抗癌剤治療となってしまいます。
2024/12/07(土) 19:59:50.15ID:gm4iXCp8
>>569
弘前
うざいのはオマエだぞ
2024/12/07(土) 20:38:33.35ID:vkgqNpn9
全摘の場合のPSA再発は
術後1か月以上経って0.2ng/mlを上回った場合、
またはその後の測定で2回連続して0.2ng/mlを上回った場合だから
0.028なら再発じゃないと思います
2024/12/07(土) 21:19:47.99ID:Zfezu7ZN
>>578
精神科行け!
581がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/12/08(日) 01:32:39.81ID:RDISYJwQ
全摘にしても放射線にしても後遺症や再発などのリスクがほぼないなら監視療法せずに治療に踏みきる人は増えると思う。あの辛い生検を2回目3回目、、、と数年ごとにやるのは地獄。そうは言っても治療して男性機能は無くなりしかも尿漏れ、尿閉塞、いろんな合併症、再発、などが頭をよぎり悩ましい。すぐ治療しないのはリスクもあるけど治療法も進化するし何が正解かわからない。
2024/12/08(日) 05:07:30.05ID:bVVfbT0a
>>580
弘前w
なりすましするわ
暴言吐くわ
どうしようもない奴w
583がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/12/08(日) 07:32:47.20ID:wV1WiheR
>>575
全身がん政治家 壮絶な“がんの嵐”も…与謝野馨さんが証明した「治療で第一線」


こういう人もいるからね… でも「頑張れ」って言われるのは嫌かもね…
584がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/12/08(日) 09:25:04.53ID:wV1WiheR
↑ //www.zakzak.co.jp/article/20170605-4KZU2PRQ75K63DVTXWCTEOB5LI/2/
585がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/12/08(日) 11:16:20.65ID:wV1WiheR
与謝野馨氏は、前立腺癌を含む数多くのがんを克服したけど、
最終的には肺がんによる合併症が原因で亡くなったそうだね。
2024/12/08(日) 12:07:23.91ID:ofa7+aw6
>>550
弘前~
オマエ一人だぞ
馬鹿なカキコミしてるのw
2024/12/08(日) 13:11:23.67ID:Ml3812Mj
私は昨日救済処置について書き込みしたき者です。
全摘した場合
患部が全くなくなるから
血液検査で PSA0.010(ゼロ)になるはずなんだけど
体内のどこかに飛び散った癌細胞が有るとゼロにはならない。
その飛び散った癌細胞(新たにできたものも含む)を抑制してくれるのが
生まれながらに備わってる「免疫細胞」なんです。
この免疫細胞(中でもNK細胞)をいかに活性化するかが問題なんです。

私は医療関係者でも何でもないので 詳しくはわかりませんが
ここでヒントになるかもしれないので書き込みます。
昨年初め再発の救済処置をしてから約2年 
3ヶ月に一度PSA検査してますが
あれ以来癌細胞が他へ飛び散り遠隔転移もなく PSA0.010 ゼロなんです。
私の場合 術後の病理検査で浸潤あり
しかもGS10と最悪だったんですが
4〜5年前 有る番組で見た国立大学某教授の言葉を信じて
実践した所 いい方向に向かってます。
因みにそれ以来 風邪やコロナなどの感染症には全くかかっていません。

間違って書き込みした場合 命にかかわりますので
詳しい内容に関しては控えます。
588がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/12/08(日) 13:31:58.11ID:wV1WiheR
「免疫細胞(中でもNK細胞)をいかに活性化するか」って話はここの住人のだれもが
興味ある話じゃないの? ネットの話を信じるかどうかは自己責任なんだから
書いちゃったら?
2024/12/08(日) 14:23:48.45ID:DrXF0qQF
>>587
申し訳ないけどスピリチュアルの臭いがするw
2024/12/08(日) 21:41:50.70ID:DrXF0qQF
PSAが5ぐらいでMRIでPIRADSスコア3で針生検受けた以上は
癌細胞見つけてほしいという気がする
そしてブラキを受けたい

もちろんグリーソンスコア高いとか浸潤や転移があるのは嫌だけど
親もおじさんも前立腺がんやってるから俺もなるのはほぼ確実だし
針生検でスカだとまた受けないといけないし
生検は回数を重ねるほど検出率が低下していくし
尿道バルーンが痛い生検をもう一度受けるのも嫌だ
2024/12/09(月) 23:24:13.76ID:x00+4byV
針生検後試しに射精してみたら血がかなり混じってる
これって数週間で消えるっていうけど
出さないとずっと溜まってるから出した方がいいとかないの?
592がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/12/10(火) 12:02:56.68ID:eXr2Wer9
普通に内出血とかって、吸収されてなくなるから、それと同じじゃないかな?知らんけど。

つか、出さないでいて夢精でもしたら後処理がめんどいから、意識的に出しといた方がいいと思う
593がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/12/10(火) 12:26:58.41ID:ZvN6l80k
リュープリンのホルモン療法中だけど半年射精してないけどそんなもんですか
2024/12/10(火) 12:59:12.08ID:2CRKYRIU
>>375
これが弘前の本音よ
2024/12/10(火) 15:50:57.69ID:oUZXd+1t
ホルモン療法は男性ホルモンのテストステロンを下げるための治療方で
女性の更年期に関わる症状のほてり等 乳房の女性化等あります。
それと性欲減退は人それぞれ違いますが、半年から一年続きます。 
596がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/12/10(火) 17:04:23.36ID:HfMh/RWt
性欲無いのは清々しくて楽です
あとは放射線治療です
2024/12/10(火) 17:35:01.87ID:oUZXd+1t
放射線治療頑張ってください。
598がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/12/10(火) 17:45:26.36ID:HfMh/RWt
ありがとうございます
後遺症など色々不安材料ありますが仕方ないですから
2024/12/10(火) 18:30:14.06ID:oUZXd+1t
私も再発で33回にわたり放射線治療を受けました。
最初は副作用心配していましたが
個人差はあると思いますが お聞きしていた副作用は
ほとんどありませんでした。
以前から服用していた処方漢方薬のおかげで
ほとんど副作用はありませんでした。
これに関しては 最近広まってるようですので
担当医もしくは放射線医とご相談いただければわかると思います。
2024/12/10(火) 20:12:15.77ID:jgjwzYoA
再発後の情報は少ないのでありがたい
2024/12/12(木) 12:25:34.29ID:+o/laXDn
針生検レポの者です
今日結果が出ました
T2aまたはb
グリーソンスコア3+4
ヒット率3/16
浸潤なし
ブラキの適用ができそうでめちゃくちゃホッとしました
(4+3だとだめなんですよ)

顔つきの悪い高リスクガンで全摘と言われたらどうしようというのも
かなり怖かったのですが
それよりもどうせ親もやってるから俺もなるのは当然だし
針生検でスカ引いてがんじゃない、と言われるのが一番怖かったです

とにかく次からブラキのできる病院へ転院します
紹介状も快く書いていただけました
「十分ブラキ適用ありますよ」とも言ってもらいました

PSA4.9で触診されて「問題ないですよ」と放置されかけましたが
親が前立腺がんやってるというとMRIをとってくれて針生検させてくれた今の病院の主治医
針生検を担当してみごとがん細胞を引き当ててくれた若い先生に
心から感謝します

早速来週に予約が取れて骨シンチからスタートだと思います
今後もブラキの先輩いろいろお教えください
602がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/12/12(木) 12:53:10.43ID:TqPHu+4D
高リスク癌だと全摘になるとか認識間違ってるぞ。高リスクこそ全摘は危ない。
6割が再発する。それに対して小線源トリモダリティーなら8〜9割は再発しない。
転院する病院はトリモダリティーやってる所なのか? 小線源やってるところでも
トリモダリティーやってる所は少ないぞ。

小線源単独とトリモダリティーの区別ついてるか?
2024/12/12(木) 13:17:39.53ID:+o/laXDn
>>602
ごめんなさい
トリモの人には用事がないので
レスしないでください
604がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/12/12(木) 13:38:30.53ID:TqPHu+4D
あっそ。それならいいけど… 一挙に怪しいやつだと分っちゃったなwww
2024/12/12(木) 13:51:36.00ID:+o/laXDn
「前立腺癌のすべて」位は読んでます
トリモの人も免疫の人も布教はやめましょうよ
スレが一気にうさんくさくなります
606がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/12/12(木) 13:59:32.57ID:TqPHu+4D
胡散臭いのは お・ま・え wwww
2024/12/12(木) 14:08:02.45ID:eJGrPg7S
ここ 以前からおかしな人湧いてくるね
前立腺癌は遠隔転移がお得意の癌
癌細胞が頭に転移しておかしくなったんとちゃう?
2024/12/12(木) 16:44:12.60ID:IIwsAtx+
小線源の技術は病院によって大きく異なる
トリモダリティーできるような所でないと、小線源で使える線量が心許ない可能性もある
609がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/12/12(木) 18:01:00.20ID:TqPHu+4D
俺は最初の病院では中リスク判定だったが、トリモダリティーやってる病院に転院
したら高リスク判定に変わった。先生は「厳しく見て最良の治療した方がいいですからね」
って言ってたな。トリモダリティーやってる病院だとそういう判断される事もある。
2024/12/12(木) 19:12:13.78ID:3bEGs8eA
もうトリモの話はいいよ
中高リスクに対する小線源プラスアルファ―ということに過ぎない
別に魔法の治療の話でもない

あと免疫とか漢方薬とか言うのは完全に金儲けだろうな
そう言う奴は乳がんで女性をだましたり
すい臓がんのような完治困難ながんのスレに行った方がカモが釣れるぞ
611がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/12/12(木) 19:46:06.76ID:TqPHu+4D
もう成りすましはいいよwww こっちも最初は一応本物の患者だと思って
対応するけど何のこたぁない。ここのいつもの反トリモダリティーの人間が
またもや成りすまして生検のレポートのまねごとづらづら書き連ねてただけ
じゃんか。

あほらし。
2024/12/12(木) 20:00:06.79ID:qUg7j2LX
>> ID:TqPHu+4D

ここはあなたの痰壺部屋じゃないんだから、少しはまともな大人らしく振る舞ったらどうですか?
2024/12/12(木) 20:43:17.99ID:3bEGs8eA
>>612
馬鹿にバカするなというのは無駄だよw
無視すればいい話
614がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/12/12(木) 20:48:15.10ID:TqPHu+4D
口が悪いねぇ〜www 本性出たな。俺も暇じゃ無いからもうスルーさせて頂くよ。
2024/12/12(木) 20:59:17.80ID:piM1WyYu
4+3だとブラキができない病院なんてあるんだ
2024/12/12(木) 21:01:04.53ID:3bEGs8eA
>>615
明確に7(3+4)までって書いてある
特定されるから言えないけど
617がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/12/12(木) 22:39:11.15ID:2EsXsYy6
ぐぐったら3+4までという指針の医療機関は見つかりますね
併せてPSAの値だったりを組み合わせて保守的に適用しているみたい
2024/12/12(木) 22:51:37.24ID:IIwsAtx+
明確に書いてある点は好感持てる
けど、その病院特有の制約だという点も明確にして欲しいね
2024/12/12(木) 23:02:37.24ID:3bEGs8eA
監視療法の適応条件はグリーソンスコア3+3以下
生検の陽性コア2本以下だから
3+4やヒット数3は監視療法対象外

そういえば監視療法って懐疑的な人も多いよね
もしかしたら適切な対応の時期を逃してしまうかもしれないって
2024/12/12(木) 23:50:13.92ID:qUg7j2LX
>>613
相手を「馬鹿」と断じてしまう品のないその物言いは、君も痰壺組と同列だね(笑
2024/12/13(金) 01:19:29.35ID:Xd2EhzEN
いずれにしろトリモダリティ厨はうざい
2024/12/13(金) 01:56:50.67ID:QMVIFjt8
 
 好きにさせとけ、自分の命で支払う事になるだけなんだから
 
 揺るぎない治療成績
 

 
 
2024/12/13(金) 06:10:36.25ID:xdsvy+r5
川崎医大はHDR件数多かったけどやめちゃったんだ
https://h.kawasaki-m.ac.jp/data/canc_04_01_07/feature_dtl/
当院ではイリジウムを用いた高線量率組織内照射に1997年から取り組んでおり、これまでに1000例以上の治療実績があります。
しかし、種々の都合で、2021年末をもって終了となりました。現在、再開の目処はありません。
2024/12/13(金) 07:09:56.93ID:x21suOfp
>>621

弘前~
オマエは出でくんなw
2024/12/13(金) 08:26:01.31ID:QMVIFjt8
>>624
なんでトリモダリティーを受けた俺が弘前になるんだよ
なんならUJとPIOの診察券うpしようか?
626がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/12/13(金) 10:01:59.59ID:OW5Mrmci
自分が生検した大学病院では3+4のGS7は監視療法okだった
627がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/12/13(金) 11:52:21.91ID:Yqbp3GWD
トリモダリティーは圧倒的な治療成績が出ているにもかかわらず多くの人がその
存在すら知らず最悪の全摘を奨められているんだから、トリモダリティーの存在
を教えてあげるのがスレの目的であるべき。それが気にくわないならトリモダリティー
以上の治療成績が出ている治療を数字、リンクとともに提示すればいいだけ。

さっさと資料提示しろ。何度も言っているが、英語記事やら弘前大の論文でもいいんだぞぉ〜www
`;:゙`;:゙;`ゞ(≧ε≦ )ブッ
2024/12/13(金) 12:01:59.21ID:ynUiXQMn
トリモダリティーは4+4以上じゃないとやらないだろ
4+4未満でやってる所ある?
たから低~中リスクなら選択肢に入らない
629がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/12/13(金) 12:07:50.77ID:Yqbp3GWD
低リスクでは小線源単独、中リスクでは小線源+外照射とか色々選択肢
提示してくれるんじゃないの? トリモダリティーやってる位の病院なら。
どっちも全摘より成績いいぞ。
630がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/12/13(金) 12:07:50.77ID:Yqbp3GWD
低リスクでは小線源単独、中リスクでは小線源+外照射とか色々選択肢
提示してくれるんじゃないの? トリモダリティーやってる位の病院なら。
どっちも全摘より成績いいぞ。
2024/12/13(金) 12:39:20.30ID:rLqUsHSl
>>625
またまた~
弘前なんだろw
2024/12/13(金) 13:50:12.30ID:swO8qajR
トリモダリティ厨うざい
633がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/12/13(金) 16:05:10.04ID:Yqbp3GWD
だ〜か〜らぁ〜 トリモダリティーがそんなに気食わないなら馬鹿だとか痰壺だとか
うざいとか汚い言葉で罵ってばかりいないで客観的資料や数字で蹴散らせよ。
英語記事だとか弘前大の論文とかでもいいんだぞぉ〜って何回も言っている。

あとはそれらの物を見て、困ってる癌初心者が何を信じるかだな。ちなみに前に
英語記事出て来た時は翻訳かけて一生懸命読んだが全然関係ない記事だったがなwww
そうやって真実にたどり着くのがネットリテラシーってもんだろ。
2024/12/13(金) 16:07:28.59ID:Rif4BWSy
故西郷輝彦さんのYouTube動画見たら
オーストラリアで先端治療して、肺などの転移癌は小さくなった物の
PSA値が 何と800に上がってるんだよね
色々長期間治療して生き残った前立腺癌の細胞が活性化して最強化したと
医師は言っていたが・・・
故小倉さんしかり…
日本で認められている通常治療以外
あまり訳の分からない自由診療には手を出さない方がいいみたいですね
癌細胞が活性化して手が付けられなくなるようです?
2024/12/13(金) 16:34:23.62ID:Rif4BWSy
うちの場合 すでに9年前全摘したから関係ないけど
調べてみるとトリモダリティは現在最強の治療方みたいよ?
ホルモン治療のみでもPSA値ゼロになるのに
それに加えて小線源+外部放射線も加わるなんて
最強じゃないですか
今 もし治療するならこれしかないと思うし
うちのかかってる 泣く子も黙る国立大学付属病院ではやってないようです。
もしかして泌尿器科と放射線科は対立してるんでしょうか?
よくわからん(笑)
2024/12/13(金) 16:39:30.06ID:F52nvk9B
>>633
トリモダリティという治療はいいんだがお前がうざい
2024/12/13(金) 16:58:36.39ID:F52nvk9B
>>634
西郷氏が受けたPSMA治療は国際的には再発時の標準治療だよ
癌細胞の活性化は基本的に別問題
日本でも5年以内には保険適用になると思うよ
2024/12/13(金) 17:47:43.16ID:Rif4BWSy
>>637
サンクス
そうなんですか…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況